東京理科大学理工学部4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学籍番号:774 氏名:_____
学園行事案内 http://www.tus.ac.jp/life/gyouji/gyoyotei.html
保健管理センター http://www.tus.ac.jp/camp/hoken/
東京理科大学図書館 http://library.tus.ac.jp/
シラバス http://syllabus-pub.jp/tus-ac/index.html
CLASS https://class.admin.tus.ac.jp/unipa/menu/KakuninSUTInput.html
携帯電話版CLASS http://keitai.admin.tus.ac.jp/ (暗証番号は学籍番号です)

◎学生向け情報は以下のリンクから。
学生全般 ttp://www.tus.ac.jp/share/students/

◎他の掲示板等
東京理科大ちゃんねる ttp://rikadai.fc2web.com/
東京理科大掲示板(milkcafe) ttp://campus.milkcafe.net/rikadai/
東京理科大学二部ちゃんねる ttp://jbbs.livedoor.jp/school/272/
東京理科大学非公認ポータル/理科大.com ttp://www.rikadai.com/
過去問アップローダー ttp://f37.aaa.livedoor.jp/~rikadai/

前スレ http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1194871744/
前々スレ http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1185782336/
2学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/28(月) 20:16:59 ID:zQwmdafQ
おつ
3(´〜`)y-~~ ◆OL75YdttYM :2008/01/28(月) 20:17:42 ID:???
4学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/28(月) 20:45:59 ID:PG8XVQZ9
乙 回路@どうだった???
去年よりは簡単だったな。
さて今年は何人落とすのかな???
5学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/28(月) 21:04:20 ID:???
いちおつ
6学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/28(月) 21:06:48 ID:1Q7jhIPD

電気回路3って何勉強したらよさ下?
7学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/28(月) 21:32:09 ID:???
電磁気3って持ち込みありだけど、勉強したほうがいいのか?
最後の授業の問題くらいできればいけるんだよな
8学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/28(月) 22:10:52 ID:???
うちらのときの電磁気3も持ち込み可だったけど、何もやらなくても普通に7割りくらいとれたよ
今年もそうなら他の科目やった方がいい
9学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/28(月) 22:14:33 ID:???
電気回路Tって、竹中が必ず1問くらい簡単な問題入れてくれるんじゃなかったっけ?
10学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/28(月) 22:37:48 ID:DpRmSQHM
去年の右下は前期中間レベルで配点が約30点だったから、あれでぎりぎり合格できた。
11学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/28(月) 22:51:06 ID:???
あと4日で開放されるるるるる!
12学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/28(月) 22:52:14 ID:???
電気回路Vは授業の発表で20点分らしいんだが…
これないわーw
13学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/28(月) 23:07:32 ID:???
↑俺指名されたときいなかったから試験で8割以上とらなあかん…orz
オワタ\(^o^)/
14学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/28(月) 23:15:22 ID:???
3/13まで生かさず殺さずのまま放っておかれるのか
15学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/28(月) 23:25:13 ID:???
彼女の親にこれ以上留年したら別れろと言われてるのにorz
16学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/28(月) 23:55:00 ID:PG8XVQZ9
↑俺も俺も
17学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/29(火) 00:08:28 ID:26b2Pu72
↑俺も俺も俺もww
18学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/29(火) 00:19:08 ID:???
↑俺も俺も俺も俺もww
彼女のために頑張ろうぜ!
19学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/29(火) 00:21:37 ID:So1Ov1m4
電気磁気学3は教科書に貼り付け可というのを今更知った
20学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/29(火) 00:29:12 ID:???
楽な研究室
1位・K越 2・K村 3・H口 4・F川 5・U田 6・M田

めんどうみ
1位・K村 2・U田 3・M田 4・H口 5・K越 

デバイス・材料
F川・N西・T中・K越

ハード
H庫・C葉・U田・K地・K村

ソフト
M田・I東・C葉・U田・H口・K子
21学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/29(火) 00:30:31 ID:???
楽な研究室
1位・K越 2・K村 3・H口 4・F川 5・U田 6・M田
22学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/29(火) 00:31:21 ID:???
現物わからん
23学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/29(火) 00:39:22 ID:???
U田は楽じゃないだろwww
24学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/29(火) 00:58:51 ID:???
回路3は章末押さえといたらいいらしいけど
ありえんほどむずい
25学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/29(火) 01:33:35 ID:???
遺伝情報学、容赦なさすぎ
26学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/29(火) 01:50:58 ID:???
電気回路3は回路系の中では一番簡単だよ〜
27学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/29(火) 02:28:44 ID:???
駄目だ震えて眠れない((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
28学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/29(火) 03:03:24 ID:???
亜沙まで勉強してればいいと思うよ
29学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/29(火) 05:50:15 ID:???
睡眠不足で死にそうだ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
30学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/29(火) 05:50:42 ID:???
俺は2留が決定的で死にそう
31学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/29(火) 10:31:09 ID:???
回路の中山先生ってもう居ないの?
32 ◆uA/qmLigpg :2008/01/29(火) 12:16:16 ID:???
テスト
33 ◆N5fHiVIs32 :2008/01/29(火) 12:16:48 ID:???
おじゃましますた
34学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/29(火) 12:36:24 ID:???
制御の演習担当、つまり非常勤となっている
35学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/29(火) 15:52:55 ID:???
お前らたまには回路の話じゃなくてゲームの話しようぜ。

スマブラX発売まであと2日!!
36学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/29(火) 17:06:58 ID:???
電磁気Vやべえ
37学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/29(火) 17:20:45 ID:???
電磁気3、材力、コンピュータ
こういうの取っとかないと三年で精神的にきついことになるよ
38学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/29(火) 17:25:03 ID:???
電磁気Vってレポートも評価に入るのかな?
だったら大丈夫な気がするんだが…
39学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/29(火) 17:36:46 ID:???
電磁気Vはレポート出してりゃ単位くれるんじゃないの?
それより電気回路Vだぜ
40学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/29(火) 19:35:33 ID:???
やべえばっかり言いやがって。
テスト成功した猛者はおらんのか
41学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/29(火) 19:45:03 ID:???
それだけ難しいテストだってことだ
42学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/29(火) 19:59:46 ID:???
……やべぇ
43学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/29(火) 20:18:17 ID:58Q77IDp
この時期になると忙しくなるみたいですが、受験のストレスで胃潰瘍になった僕は物理系の学科に入ったあと耐えられるでしょうか…
44学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/29(火) 20:31:01 ID:FtU0L5dL
磁気V難しすぎ。
期末試験結果を主とする。
ただし途中で提出を求めるレポートの評価を加味することもあり得る。

これは期待していいの???
45学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/29(火) 20:56:22 ID:???
私の経験上、レポートを全て出しているならば試験で半分くらいとれればCで受かります
友人も2〜3回ほど出していない状態で試験半分くらいでも受かっている人と落ちている人がいるので、そこらへんがボーダーラインかと
46学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/29(火) 20:59:54 ID:???
回路はオワタと思ってても何か書いておけばケケ中の神配点で救われることがある
47学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/29(火) 21:40:56 ID:TbNM0+ON
>>45
それは助かる・・・
48学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/29(火) 21:44:19 ID:???
M田って二つあるだろ、わけてくれ
49学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/29(火) 21:54:12 ID:FtU0L5dL
磁気Vと回路Vって何割ぐらい落とす???
50学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/29(火) 22:27:34 ID:TbNM0+ON
両方とも専門だし、気楽に考えることにする。

でも…やっぱり回路Vは取りたいなぁ!
51学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/29(火) 22:28:45 ID:???
先週は楽だったのに、今週は厳しいなぁ。電子回路よ、頼むから通っててくれ。
52学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/29(火) 22:34:39 ID:???
>>49
磁気Vは毎年1〜2割くらいですね
回路Vはぶっちゃけほぼ0です
多くても1割弱かと
・出席点
・先に行くほど配点が低め
・採点が結構甘い
以上の理由より毎年ほとんど落ちないです
なので安心していいかと
回路3を頑張るくらいなら残っている科目を勉強する方がお勧めですね
53学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/29(火) 22:47:50 ID:FtU0L5dL
↑サンクス 安心しました
54学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/29(火) 23:36:16 ID:k7ncvIJZ
電波システムw
プラズマw
志望フラグww
55学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 00:10:11 ID:???
さりげなく課外活動ガイダンスが日曜になってる件
56学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 00:17:40 ID:???
もうめちゃくちゃだな
57学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 01:03:10 ID:???
楳ちゃんドSすぐるwww
58学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 02:01:37 ID:???
磁気1は演習と教科書問題やっとけばおk?
59学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 02:07:16 ID:???
磁気1はそれだけで単位は大丈夫
難しい問題はでないし
60学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 02:07:43 ID:???
>>203いいんじゃね?

電磁気1去年の過去問しか持ってないんだけど毎年あのレベル?
あと電流のほうまったく出てないけど毎年そうなの?
61学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 02:09:31 ID:???
俺どんだけあんかみすだよw
62学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 02:13:08 ID:???
電流は1問か2問だったような気がする
てか範囲内の教科書の問題と演習やれば絶対とれる
同じような問題しかでないし

回路もそうしてくれorz
63学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 02:16:34 ID:???
EE大変そうだなw俺は3EEだけど。
来年も電気機器学があるから楽しみにしとけよw
あと電子回路2と集積回路Aマジオススメ
64学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 02:23:36 ID:???
>>62サンクス
電流まったく出てないは嘘だった 最後に一問あったわ
65学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 02:29:19 ID:???
>>63
オススメってどういう意味で?w
66学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 02:40:43 ID:GkcLuzDN
磁気1履修者は 授業プリントを見るべき
67学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 02:45:14 ID:???
>>60
講義の方って回収じゃなかった?
68学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 03:10:04 ID:???
スレが電気一色にw
69学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 03:12:47 ID:???
>>67そうなのか じゃああんまりでまわってないのかな?
>>68いつものことだろww
70学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 03:54:57 ID:???
EEって本当に大変なんだなぁと思ったISの俺であった
71(´〜`)y-~~ ◆OL75YdttYM :2008/01/30(水) 04:01:56 ID:???
もうEE専用のスレと化してるなw
72学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 04:10:54 ID:???
なんでEEしかレスしないのwww
73(´〜`)y-~~ ◆OL75YdttYM :2008/01/30(水) 05:06:14 ID:???
話題が続かないんじゃね
74学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 05:45:12 ID:???
あーもう 理科大あいしてる ちゅっちゅっー
単位ください ちゅっ
75学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 08:37:25 ID:???
経営工集まれ
76学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 09:19:15 ID:???
IA4年です…、ほかにも経営工いたのか…
77学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 10:34:48 ID:???
機械工集まれ
78学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 12:35:22 ID:???
電磁気1オワタ
79学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 14:06:39 ID:???
誰かEE1の物理学Aどんな問題出るか教えてくれ。今回レポートでてないからどこら辺やればいいかさっぱりわからん
80学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 14:28:44 ID:???
レポートから出るよ
81学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 14:32:19 ID:???
教科書やれとは言ってたが・・・>物理学A
82学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 14:45:33 ID:???
機械工アツマラネ orz
83学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 15:01:06 ID:???
>>81
やっぱり教科書か・・・
何年か前の過去問しかやってなかったorz
84学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 15:28:04 ID:???
>>76
3年の選択必修で楽なのないですか?
85学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 18:58:57 ID:???
>>76
IA1年登場
今年の線形難しすぎてワロタww
86学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 19:05:19 ID:???
>>85
難しいし量多いし無理だよなあんなの・・・w

はいはい5年通いますよ!えぇ!
87学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 19:15:20 ID:???
EEの先輩方って優しいよね^^
大好きですお^^
88学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 19:51:37 ID:???
あと2日!!!!!
89学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 19:54:29 ID:???
応数は過去問あると楽だなあ
毎年同じような問題しかでないじゃんw
90学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 19:59:49 ID:???
だよなぁ ぶっちゃけ今日から春休みでもいいんじゃねってくらいだぜ!
91学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 20:06:10 ID:???
ここまで長かったなー 単位全部取れてたらいいなぁ
92学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 20:10:57 ID:???
また単位とれてるかどうか不安で憂鬱な春休みが始まるのかorz
93学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 20:31:04 ID:???
おいおい 物理A無理じゃね?
94学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 20:40:13 ID:WBrHljv5
っつうか回路V難しいとおもたのは俺だけですか・・・

95学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 20:51:55 ID:???
うん
だってほとんど過去問と一緒だったじゃない
これで解けない人は単にサボってるヴァカだけだろw
96学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 21:29:41 ID:???
物理A本当に5〜9章までの広範囲なのか?流体とかねじれとかイミフなんだがw
97学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 21:39:35 ID:???
>>96たぶんそこはでない!と考えてもきつすぎるwわかんねえ
98学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 21:55:32 ID:???
>>85
線形は全体の出来をみて修正を加えるから希望持て、一年必修で去年一番再履が多かったのは道工先生の微積だったな
99学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 22:18:44 ID:???
過去問見た感じ流体とねじれはでなさそうだけどなぁ
メインは5,6,7章あたりじゃね?
100学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 22:40:28 ID:???
>>98
なんか確率が一番多いって聞きましたけど。
ってか以外とプロ基礎を落しそうで怖い
101学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 22:47:22 ID:???
>>100
確率は過去問と同じ問題がよくでてたのと平常点が最大20点分あるのでけっこう落とさないもんだった
プロ基礎はポツポツ落としてたな。あれは出欠点がデカいらしいからな
102学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 22:52:05 ID:???
プロ基礎落とすとか学校ナメすぎだろwwwww
正直あれ落とすやつがいるとは思えんwwwww
103学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 23:12:01 ID:???
>>97>>96
最後の授業で流体やっとけとか言ってたが最後まで終わってないよな?
104学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 23:18:54 ID:???
>>103そんなこといってたか!?ムリデスヨ 授業でやったのはP155、6あたりまでだな
105学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 00:15:16 ID:???
応数1テラムズカシス…(;´Д`)
誰かどこ覚えればいいか教えてく れ な い か ?
正直この量は_
106学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 00:15:54 ID:???
>>105
留数定理を覚えるんど!
107学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 00:20:28 ID:NwJrVSiQ
テイラー展開を覚えると吉
過去問にも出てるし
108学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 00:23:32 ID:???
↑嘘はやめてやれ
テイラーは出ないから留数定理を覚えたほうがいいかと
109学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 00:30:53 ID:???
過去門の形式が毎年同じで数値だけかわってるから
あの問題の解き方だけ覚えとけばいいかななんて思ってる俺がいる
110学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 00:34:52 ID:???
眠いから寝ちゃう俺がいる
111学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 00:36:31 ID:kfJp9IWc
金曜のガイダンスって何すんの???
112学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 01:07:00 ID:???
去年もやったじゃん ああいうのでしょ
113学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 01:11:41 ID:???
JABEEなんて絶対選らばねえ
114学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 01:27:20 ID:???
応数1は調和関数、一次分数変換、フローラン級数、複素数使う実積分しかでない
それぞれ演習プリントやれば絶対とけるよ
115学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 01:29:56 ID:???
応数2って試験むずい?ラプラス徹底的にやってればいいんだよね?
116学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 01:32:30 ID:???
ほぼラプラスしかでないよ
たまにフーリエが1問でてるが
117学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 01:36:54 ID:???
サンクス。Tはプリントないから捨ててUにかけるわ
118学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 01:38:39 ID:???
必修すてんなよw
119学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 01:51:46 ID:???
スマン、一年での留年を阻止した時点で燃え尽きたんだ。飯作ったし勉強してくる。
120学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 01:59:22 ID:???
俺も夕飯食うかな
ここ一週間カップラーメン、カップヤキソバ、レトルトカレーしか食ってねーw
日本三大料理だwww
121学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 01:59:59 ID:???
ローラン級数ムズくね…
留数にも言えるがなんで最後に指数が変わるんだ…orz
122学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 02:00:32 ID:???
まだカップうどんがあるよ!
123学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 02:05:53 ID:???
ワンカップも付けとけ
124学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 02:08:09 ID:???
>>121
分からない場合は公式に代入でおk!
125学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 02:17:58 ID:???
公式なんかあったっけ?
126学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 02:19:32 ID:???
俺今から応数1の勉強ゼロから始めるぜ
寝ないでやれば間に合うよな!
127学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 02:22:40 ID:???
いや余裕でしょwww
俺明日の1限に勉強する予定だから今FORTUNE ARTERIALやってるしw
128学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 02:24:21 ID:???
エロゲかよw
俺ネトゲ厨だからFEZやってる
さすがに1限二勉強する勇気はないが5時頃までゲームすっかな
129学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 02:25:34 ID:???
よしカレーにした
ご飯たけるまで応数やってよっと
130学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 02:40:58 ID:???
■超名門国立大学院大学 NAIST紹介ビデオ
〜あなたはナイストを受験しないと一生後悔するだろう〜
http://www.naist.jp/about/images/jpn04.ram
http://www.naist.jp/about/images/jpn04.asx

■NAIST 3回目入学試験
出願期間H20.2.18(月)〜H20.2.22(金)
選抜期日H20.3.12(水)

http://www.naist.jp/admission/d01_02_j.html
131学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 02:44:29 ID:???
EEでFEZやってる人いるんだな〜w
132学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 02:45:57 ID:???
今年指定校で受かったんだけど正直不安です。
勉強は受験生だった時よりは減っているけど、一応頑張っているのですが…
133学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 02:47:54 ID:???
応数2って何勉強すればよさげ?
演習プリントをやればいいのかもしれんが答えがなくて…
134学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 02:49:13 ID:???
>>132
最近の模試はどんな感じだった?
135学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 02:53:05 ID:???
136学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 02:56:03 ID:???
受験生よ、理科大だけはやめておけ
来年度から休日にも授業があるらしいから
137学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 02:56:59 ID:???
どうせ日数余って休講になるよ
俺は信じてるw
138学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 03:02:53 ID:???
お前らそう腐るなって
卒業する時夢見ようぜ
139学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 03:04:28 ID:???
>>134
秋頃受けた模試が最後ですが、国、英、数、理で偏差値60ぐらいでした
140学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 03:07:18 ID:???
大丈夫
大学入ったら1から勉強するようなもんだし
141学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 03:08:33 ID:???
>>135
いや範囲はわかるんだ
ただ何をやったらいいかがわからないんだ
教科書はほとんど問題ないし、演習プリントは答えないし、過去問はもってない上に答えないし…
142学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 03:11:23 ID:???
>>139
全く問題無いというより何でもっと上を目指さなかったのかという感じかな
143学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 03:11:35 ID:???
応数Uは過去問だよ
144学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 03:11:45 ID:???
図書館で参考書でも借りてラプラス変換の勉強すればええやん
145学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 03:12:01 ID:???
私立って莫大な金がかかるんだぞ
親のためにも国立にいってやれ
146学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 03:13:26 ID:???
大学の授業は拍子抜けだよ
雑だし、それに最初のほうは内容的に簡単だし
とりあえず野田校舎だけはマジでやめたほうがいい 絶望する
147学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 03:14:04 ID:???
俺もオススメできないなぁ
自分で通って言うのもなんだけど、野田だけはないw
あれこの話題ループ?
148学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 03:15:35 ID:???
俺は家賃安いから好きだよ運河
ほぼ毎日柏にいってるがねw
149学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 03:16:44 ID:BCLJVZjD
>>142
ずっと理科大志望だったので…
親切な回答ありがとうございます。もう寝ます。
150学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 03:16:53 ID:???
関東在住なら野田はお勧めしないな
地方在住ならまあまあなのかもしれんが。
151学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 03:18:43 ID:???
柏だと理科大=頭いいって思われてるからいいよw
152学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 03:20:22 ID:???
テストが絶望的なアンチ理科大厨が沸いてるな
連投か
153学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 03:25:11 ID:???
それが理科大ヌクモリティ(*^ω^)b
154学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 03:27:24 ID:???
理科大入ったら最初で全て決まるからな!!111
楽しく遊んだり彼女作ったりコースかヲタ友達or一人コースか
他の大学も同じかもしれんが
155学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 03:31:29 ID:???
カレー美味かった
さてローランやるか
156学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 03:35:08 ID:???
>>155
俺んちにも届けてくれ
157学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 03:46:17 ID:???
明日スマブラ予約してあるから誰かうちに遊びに来いよ!
158学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 03:50:57 ID:???
アンタとだけは絶対にやらないんだからねっ!
159学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 04:01:55 ID:???
ローラン意味わかんねーなw
もう暗記でいいかな

スマブラ面白そうだよね
友達とやらなきゃつまらないだろうけど
160学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 04:08:22 ID:???
物理学Aは教科書は一通りやった(`・ω・´)
161学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 04:10:28 ID:???
今回のスマブラはネット対戦可だから、大丈夫じゃないのそこらへん
162学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 04:12:41 ID:???
ネット対戦もいいけどわいわいやったほうが楽しいだろ
スマブラなんて特にそうだと思う
163学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 04:21:27 ID:???
喧嘩になりそうで怖いですぅ><
164学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 04:22:19 ID:???
スマブラ相当売れるだろ
大学であんなにスマブラの話聞くとは思わなかった
165学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 04:40:47 ID:???
喧嘩するほどマジになっちゃうやつとは友達になれんw
166学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 05:30:06 ID:4Rsd+gUi
単位っていつわかるの?
167(´〜`)y-~~ ◆OL75YdttYM :2008/01/31(木) 05:55:30 ID:???
1階の掲示板に書いてあったよ

1年は進級発表日に分かる
168学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 07:46:21 ID:???
3/13じゃないの?
し、進級発表…?
169学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 08:01:23 ID:???
それより早くでるよ
170(´〜`)y-~~ ◆OL75YdttYM :2008/01/31(木) 08:04:08 ID:???
去年はたしか13くらいだったかなぁ
171学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 09:01:03 ID:???
ローラン級数以外はマスターしたぜ
これで8割はいけるな
172学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 09:02:19 ID:???
死亡フラグ乙
173学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 10:04:10 ID:???
セイムズおすすめのリッチミン飲んでいざ出陣じゃ
174学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 12:09:18 ID:???
あとは明日で試験終わりだああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
うっひょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
175学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 12:36:39 ID:???
物理A過去門しかやってない・・・・・
176学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 13:55:36 ID:???
物理Aオワタ
177学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 14:08:22 ID:???
テスト残り2つは全く無勉で今日からひたすらスマブラやるつもり。
178学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 14:25:38 ID:???
応数2だけだああああああああああああ

ああああああああああああああああああああああああああああああ
179学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 14:35:59 ID:???
白いなっちゃん美味しい
180学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 15:40:18 ID:???
教室でここの板話題になっててワロスw
181学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 17:28:40 ID:???
>>180EEのレスしかないとでもいってたのか?w

物理Aひどいよ
182学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 17:38:28 ID:eZl9e1Ck
伝送工学始まったな
183学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 17:43:52 ID:???
伝送工学の評価は以下の通り

前期定期試験(35%)、後期定期試験(35%)、レポート(30%)。60点以上を合格とする。
184学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 17:50:07 ID:???
理科大以外の大学はあんな感じのテストが一般的なのかな
あんな感じなら留年するやつ消えるな
185学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 17:53:42 ID:???
↑どういう意味?
186学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 17:56:22 ID:???
簡単すぎるってこと
前期はヤバかったが
187学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 18:04:11 ID:NwJrVSiQ
応数2って具体的にどんなこと覚えればいいの?
188学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 18:06:44 ID:???
ラプラス変換と変換公式の証明
189学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 18:27:38 ID:NwJrVSiQ
来年の試験に向けての予習
190学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 18:28:14 ID:NwJrVSiQ
来年の試験に向けての予習な感じになってきた…
応数2難しい…
191学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 18:29:43 ID:???
応数2の成績ってどういう基準で付けられるの?
シラバスにはかいてないからわかんなくて
192学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 19:11:28 ID:???
前期試験50%後期試験50%
合計が50点台だとレポート提出回数と発表回数に応じて加点して可にしてくれる
193学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 19:23:11 ID:MIncvLAL
応数2(後期)なんてラプラス変換の積分公式さえ覚えれば8割できたようなものだろ
194学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 19:33:25 ID:???
図から解くやつがよくわからん・・・
195学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 19:44:43 ID:???
明日必修のテストがあるのに全くやる気が起きない件について
196学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 19:47:22 ID:???
>>193
d
てことはレポ2回ともだしてなくても前期7割以上とってれば後期5割以下でおkか
197学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 19:48:09 ID:???
>>194
非周期的波形は関数を求めて積分公式でラプラス変換するだけ。
周期的波形は電気回路の教科書を見る。(多分出ないが)
198学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 19:49:29 ID:???
訂正
>>193>>192
199学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 19:50:35 ID:???
>>193
積分公式なんてあったっけ?
教科書のどこらへんにのってる?
200学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 19:56:58 ID:???
>>197
まじサンクス
201学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 20:15:48 ID:???
202学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 20:16:43 ID:???
おまえらいつまでテストあんだよww
オレなんか火曜から春休みなのに
203学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 20:18:26 ID:???
暇楽学科の奴はこの時期ほんと自重してほしい
話聞くだけでイライラする
204学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 20:19:10 ID:???
>>201
これそういう名前なのかwwwww
把握した
d
205学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 20:20:26 ID:???
でも明日で最後だぴょん
206学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 20:29:55 ID:???
応数Uで質問なのですが、「〜をラプラス変換せよ」といった問題で、教科書にのっている表を覚えてそこから答えのみ書くというのはダメなのでしょうか?
207学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 20:34:07 ID:???
そのまま書いてもいいんだろうけど、定義の中に入れて書けば確実じゃないのかな^^
208学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 20:36:10 ID:???
そうすると計算がわからないときがあるんですが、積分公式に一旦入れて「公式を知っているんだよ」という意思表示をすればあとは答えだけでなの平気でしょうか?
209学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 20:40:47 ID:???
演習で話してただろ
210学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 20:47:23 ID:NwJrVSiQ
>>206
それ俺も思った
授業でなんか言ってたっけ?
211学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 21:02:23 ID:???
暗記するなら4年になっても覚えててくださいねとかいってた
212学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 21:03:56 ID:NwJrVSiQ
mjk
応数2の試験の解答って途中式も書くのかな?
それとも電子回路みたいに答えのみ?
213学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 21:06:25 ID:???
とりあえず1EE乙
テスト終わってもまったく気分が晴れない 最悪
214学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 21:10:47 ID:???
めっちゃ途中式書いてたやん 前期もそうだったやん
215学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 21:11:56 ID:???
>>211
ありがとうございます
そうなんですか…
てことはやはり途中式も解けないとダメなんですね
216学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 21:12:46 ID:NwJrVSiQ
前期のことなんぞとうに忘れたわw
てことは途中式とけないともしかして減点とか?
217学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 21:17:01 ID:???
駄目も何も、あの量を暗記するのは難しいし、不連続関数は変換表では変換できない。
基本的に積分で求めるもの。
ある程度は覚えないと逆変換できないが、1/(s+a)の逆変換しか出ないと思うのでこれだけ覚えればおk。
218学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 21:18:56 ID:???
>>216
そんなの知る訳ないだろ
219学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 21:22:52 ID:???
私楽学科だけど
電電の厳しさをジョジョ5部にたとえてくれ
220学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 21:23:54 ID:???
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄あああああああああああああああああ
221学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 21:31:22 ID:kfJp9IWc
っつうか計算やばくね 連立微分できる気がしやん
222学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 21:38:19 ID:???
>>221
行列で解け
223学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 21:45:16 ID:???
>>221
なんの話?
応数2?
224学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 21:48:05 ID:NwJrVSiQ
t・sintがラプラス変換できない…
誰か教えてください
225学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 21:50:48 ID:NwJrVSiQ
あとe^(-2s) / sの逆変換も…
226学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 21:53:55 ID:???
I=L[tsint]と置いて延々と部分積分するとI=A+BIの形になるから、I=A/(1-B)で求まる。
あるいはisint=sinh(it)と置いてte^atの積分に持ち込む。
227学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 21:55:35 ID:???
>>225
教科書のラプラス変換の性質の2行目
228学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 21:58:36 ID:NwJrVSiQ
>>226
部分積分でやると∫の中身がt・sint・e^-stとなってtの関数が3つできるんですが、こういう場合どのように部分積分すればいいんですか?
229学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 22:00:40 ID:NwJrVSiQ
>>227
教科書の3.118の公式に入れろってことですか?
その計算がわからないから聞いているんですが…(^^;)
230学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 22:02:14 ID:???
もう諦めたら^^
231学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 22:04:07 ID:X733Bzcn
質問ですが、授業は所属のそれぞれのキャンパスでずっとやってくのですか??
232学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 22:06:15 ID:NwJrVSiQ
>>230
とりあえずアナタが腐った人間だということは分かりました(^^)p
233学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 22:09:26 ID:kfJp9IWc
行列???
t・sintはオイラー使えば一発
234学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 22:13:43 ID:???
教科書の15番以降がさっぱりわからないんだが誰か解法orそれがのってるサイトでもオシエテク レ ナ イ カ?
235学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 22:14:02 ID:???
>>231うん
236学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 22:16:31 ID:???
F(s)=exp(-2s)/s
L[G(t-τ)]=exp(-τs)L[g(t)]
τ=-2
L[g(t)]=1/s⇔g(t)=u(t) (単位関数)
F(s)=L[f(t)]=exp(-2s)/s=L[u(t-2)]
f(t)=u(t-2)

1年の微積からやり直せ。
いや高校かも。
237学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 22:18:29 ID:???
>>234
大学の教科書の問題を解説するサイトなんてある訳ないだろ
238学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 22:20:16 ID:???
1EEですが↑みたいなことならった記憶がないんですが…
覚えた方がいいんですか?
239学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 22:25:09 ID:???
三角関数が含まれた関数の積分をIと置いてI=A+BIの形になるまで部分積分するのは微分積分学の前期期末あたりに漸化式として習ったはず。
240学籍番号:774 氏名:____:2008/01/31(木) 22:25:33 ID:NxHA3MKr
今年応用生物科を第一志望として受けるのですが・・・
結構厳しいんですか??このスレを見る限り物理系はかなりきつそうですが・・・。
241学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 22:31:12 ID:???
>>239
てかそれは大学受験レベルだな
少し考えればすぐ理解できることだと思うが
242学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 22:31:46 ID:???
少なくとも、試験1日前に聞くことじゃねーな^^
243学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 22:33:12 ID:???
明日で最後だぜ やっと春休みだぜ
244学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 22:33:49 ID:???
わかっちゃいねーな
明日からが本当の地獄だぜ・・・
245学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 22:36:52 ID:???
今日から応数2の勉強を0から始める僕ではC以上はとれませんか…orz
246学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 22:38:56 ID:???
馬鹿には無理かもね
来年ちゃんと講義をうけてください
247学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 22:41:54 ID:???
荒れてるな〜w
フーリエ級数ってでるん?
248学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 22:47:51 ID:???
I=∫[0,∞]tsintexp(-st)dt
=∫[0,∞]tsint{-1/s*exp(-st)}'dt
=[tsint{-1/s*exp(-st)}][0,∞]-∫[0,∞](tsint)'{-1/s*exp(-st)}dt
=1/s*∫[0,∞](sint+tcost){-1/s*exp(-st)}'dt
=1/s*[(sint+tcost){-1/s*exp(-st)}][0,∞]-1/s*∫[0,∞](sint+tcost)'{-1/s*exp(-st)}dt
=1/(s^2)*∫[0,∞](cost+cost-tsint)exp(-st)dt
=1/(s^2)*∫[0,∞](2cost-tsint)exp(-st)dt
=1/(s^2)*2∫[0,∞]costexp(-st)dt+1/(s^2)*∫[0,∞]tsintexp(-st)dt
=1/(s^2)*2∫[0,∞]costexp(-st)dt+1/(s^2)*I
(s^2-1)/(s^2)*I=2/(s^2)*∫[0,∞]costexp(-st)dt
I=2/(s^2-1)*∫[0,∞]costexp(-st)dt
J=2∫[0,∞]costexp(-st)dtと置いてIと同様に解く(costのラプラス変換が求まる)
ケアレスミスがあるかもしれないが、大体こんな感じ。
isint=sinhitと置いた方が楽。
249学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 22:48:12 ID:???
フーリエは過去4年で2回でてる
まぁでても一題だからラプラス完璧なら大丈夫
250学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 22:55:53 ID:???
>>245
・F(s)=∫[0,∞]f(t)exp(-st)dt (ラプラス変換の公式)
・L[u(t)]=1/s, L[t]=1/s^2, L[exp(-at)]=s/(s+a) (の逆変換)
・納n=0,∞]exp(x)=1/{1-exp(x)} (不連続周期関数のラプラス変換に必要)
これだけ覚えれば、変な逆変換やラプラス変換以外が出ない限りは全部解ける。
251学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 22:56:14 ID:???
>>248
マジサンクス
isint=sinhitとおく場合どう計算したら良いんですか?
252学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 22:59:00 ID:???
質問なのですが、章末8番のL[f*g]の証明で、後ろの答えの1行目が
∫[0.∞]∫[0.τ]f(t)g(t-τ)dτexp(-st)dt=∫[0.∞]∫[0.∞]f(t)g(t-τ)U(t-τ)dτexp(-st)dt
こうなっているのですが、何故こうなるのかがわかりません…。
分かる方がいたら、教えてくれませんか?
253学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 23:07:13 ID:???
ラプラス変換の対応表は、電気回路の教科書に証明が載っていたと思うぞ
254学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 23:14:57 ID:???
>>251
L[tsint]=∫[0,∞]tsintexp(-st)dt
∫[0,∞]t(1/i*sinhit)exp(-st)dt
=1/i*∫[0,∞]t({exp(it)-exp(-it)}/2)exp(-st)dt
=1/2i*∫[0,∞]t{exp(it)-exp(-it)}exp(-st)dt
=1/2i*∫[0,∞]t{exp(it-st)-exp(-it-st)}dt
=1/2i*(∫[0,∞]t(exp{-(s-i)t}-∫[0,∞]exp{-(s+i)t})dt )
I(x)=∫[0,∞]texp(-xt)dtとおく
I(x)=∫[0,∞]t{-1/x*exp(-xt)}'dt
=[-t/x*exp(-xt)][0,∞]+1/x*∫[0,∞]exp(-xt)dt
=0+1/x*[-1/x*exp(-xt)][0,∞]
=1/x^2
L[tsint]=1/2i{*I(s-i)-I(s+i)}=1/2i*{1/(s-i)^2-1/(s+i)^2}
あとは式を整えると虚数が消える。

>>252
u=t-τとおいてuで積分すると、積分範囲が-τ→∞になる。
ここで-τ→0の積分と0→∞の積分の和になる。
ラプラス変換はt<0のきf(t)=0であるf(t)に対して定義されているので、つまりt<0のときf(t)=0であるから、-τ→0の積分も0になる。
よって0→∞の積分のみ残る。
255学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 23:15:50 ID:???
>>250
ありがとう〜〜〜(T0T)
でもΣってどこで使うのん?
256学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 23:21:25 ID:???
>>255
不連続周期関数(いわゆる歪波)のラプラス変換をすると、最終的に納n=0,∞]exp(x)という各周期の波形に対する係数が残る。
これの和を計算するのに必要。
これは計算で出しようがない(やり方を知らない)ので、暗記するしかない。
というより、不連続周期関数のラプラス変換の公式自体を覚えてしまった方が楽。(電気回路の10.43)
まあ、出ないだろうけど。
257学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 23:26:53 ID:???
>>256
本当にありがとうございまm(__)m
やっと解けた…
でもまだまだわからないのがある…
応数2オワタ\(^o^)/
258学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 23:28:19 ID:???
>>254
分かりやすい解説をありがとうございます。
もう一つ気になった点があるのですが、
∫[0.∞]∫[0.τ]f(t)g(t-τ)dτexp(-st)dt=∫[0.∞]∫[0.∞]f(t)g(t-τ)U(t-τ)dτexp(-st)dt
右辺でいきなりU(t-τ)が登場してるのですが、これは別にあってもなくてもいいんでしょうか?
259学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 23:30:30 ID:???
どっちでも同じですよ
260学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 23:35:20 ID:???
なんか神が降臨してるなw
今日はペヤング食ってから応数2勉強しよっと
261学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 23:35:22 ID:???
なんだ少し見ない間に理系のスレらしくなってるじゃないかw
262学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 23:36:10 ID:???
受験生よ!これが理科大せいだ!
263学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 23:36:37 ID:???
>>259
ありがとうござました。
264学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 23:42:14 ID:???
3.120の証明と勘違いしてた。
3.126は分からない。
265学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 23:43:38 ID:Eo0nhv1C
電電しかいないなwww
3EEは明日の放課後に12号館で説明会があるから忘れずに!
院や就活関連だろう
266学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 23:46:05 ID:???
>>258
U(t)はt<0のとき0、そうでないとき1になる関数だから、t<τのときに0nいなる役目を果たすから必要だと思う。
267学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 23:50:01 ID:???
やっべえ過去問やりはじめたが全然わからないw
これは最後の最後で大変だな
268学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 23:51:24 ID:???
↑激しく同意w
しかも漏れの場合レポ出してないからさらに大変…orz
269学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 23:52:52 ID:???
>>266
なるほど…。納得しました!
270学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 00:02:53 ID:???
平成19年の2(3)の半波整流波形のラプラス変換って周期関数だから電気回路の教科書みたいに
等比級数の和の公式に持ち込むんであってる?
271学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 00:06:33 ID:???
>>270
問題を見ないと分からないが。周期的と書いてなければ1周期で打ち止め。
2002-2005年の過去問は全て1周期の積分。
プリントの2番も1周期。
272学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 00:12:31 ID:???
f(t)=
Esinπt (2n≦t<(2n+1))
0 ((2n+1)≦t<(2n+2))
ただしnは整数

1周期とも周期的とも書いてないけどnが整数だからなあ
273学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 00:20:47 ID:???
等比級数の和でいいんじゃないかなぁ。うーん
274学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 00:30:33 ID:???
連立微分方程式のうまい解き方ってなんかない?
地道に解いてったらノート2ページくらいかかった上に計算間違いで答えが違う…orz
275学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 00:34:42 ID:???
うそん
5行くらいでおわたぜ
ラプラス変換してX(s),Y(s)の代数方程式にして解いて逆ラプラス変換するだけでそ?
電気回路の問題だと思えばいい
276学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 00:35:36 ID:???
>>275
あーw 状態方程式かw なーる
277学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 00:39:39 ID:???
今夜は長そうだから夜食買ってこよ
278学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 00:42:26 ID:???
それぞれの関数のラプラス変換は行列で求める。(電気回路の閉路方程式のやり方と同じ)
部分分数展開には留数定理を使う。
後は地道に逆変換する。
どうしてもだめなら3.126式を使う。
なるべく細かく分けて個別に計算し、係数の計算ミスを回避する。

留数定理(単極のとき):
1/(s+a)(s+b)(s+c)…=A/(s+a)+B/(s-b)+C/(s+c)+…
1/A=(-a+b)(-a+c)…
1/B=(-b+a)(-b+c)…
1/C=(-c+a)(-c+b)…
279学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 00:48:26 ID:???
一生懸命勉強してるお前らカッコいいよ(;´Д`)
280学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 00:54:43 ID:m0etY6Wo
わからん…
どうやったらガノンドロフ出せるんだ…orz
281学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 00:56:54 ID:m0etY6Wo
>>275
教科書17番でもそんな簡単にできる?
282学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 01:03:33 ID:7Cth3XWY
理科大きめぇぇぇぇぇぇぇええええぇ!!!!!!!!!!!!!!!
283学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 01:04:06 ID:???
何を今さらw
284学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 01:06:43 ID:???
決して否定はできないから困る
285学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 01:11:33 ID:XCPCVq3o
お前ら前期の評価ドウダッタ・・・??
286学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 01:14:26 ID:???
応数2はかろうじてBだった
だがレポ出してないから油断は出来ない
287学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 01:16:59 ID:???
俺もBでレポは2回
50点とりゃいいわけだから気が楽だな
288学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 01:19:25 ID:XCPCVq3o
前期もっと頑張ればといまさら思う
俺等にしかわからないつらさだよな

頑張ろうぜ
289学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 01:23:39 ID:???
60点はとれるような簡単な問題多いから安心しろ
応数2は問題簡単だしレポートとか黒板で救済あるし落とす方が稀だ
290学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 01:27:25 ID:XCPCVq3o
部分点ってあるかな???
291学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 01:32:16 ID:???
あるかもしれない
292学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 01:33:40 ID:???
あるだろ普通
293学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 01:50:29 ID:???
ME集まれー
294学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 02:25:43 ID:m0etY6Wo
OTL
295学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 02:31:08 ID:m0etY6Wo
フーリエが出るか、証明がでるか
俺が単位取れるかどうかはこの2つにかかってるな…
296学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 02:31:38 ID:???
いや、あるだろう
297学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 02:35:33 ID:???
波形から考える問題で、問題に書いてある波形の式がsinだったらf(t)=sint?それともsinωt?
298学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 02:38:15 ID:???
過去問やプリントにある、t=Tで1/T、t=2Tで0になる1周期の三角波のラプラス変換の問題
答え [1/(sT)^2] + [1/(sT)^2 * exp(-2sT)] - [1/sT * 2exp(-sT)]であってるかな?
299学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 02:43:27 ID:???
微妙に違うね
最後は1/(sT)^2でくくれるハズ
300学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 02:43:51 ID:???
もう数学板でやれよ
301学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 02:44:43 ID:???
リンクはってよ
302学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 02:48:51 ID:???
早い…
303学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 02:49:19 ID:???
304学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 02:51:25 ID:???
>>299
まじかーどこで計算間違えたかわかんないや
まあ部分点もらえそうだからOKありがとう
305学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 02:53:15 ID:???
>>303
(゜д゜?)
306学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 02:53:47 ID:XCPCVq3o
去年の過去問の門1のAのやつ教えてください
307学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 02:55:31 ID:???
308学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 03:06:24 ID:???
>>306
教科書の演習問題と同じだから後ろの答え見るんだ
309学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 03:18:11 ID:???
>>298
その問題ってさ、↓こういう感じでわけてラプラス変換したほうがいいのかな?
   (1/T^2)t    (0≦t≦T)
f(t)=
   (-1/T^2)t+2/T (T≦t≦2T)
310学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 03:19:49 ID:???
>>298
俺はそうやって解いて>>298の答えが出たよ
311学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 03:29:40 ID:???
>>310
この計算でやると、ややこしいんだよね。
答えは、
((1-e^-Ts)/sT)^2になるみたい。

>>309じゃないやり方があるんだけど、それが理解できない。

h(t)=tとし、
L[g(t)]=L[h(t)-h(t-T)]=1/s^2-(e^-Ts)/s^2
f(t)={g(t)-g(t-T)}/T^2
L[f(t)]=((1-e^-Ts)/sT)^2

ってのがもう一つの解答なんだけど、どうもわからない…
312学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 03:30:03 ID:???
>>309
そう

T→0の極限でデルタ関数のラプラス変換と同じになったら正解。

[exp(-sT)-1]^2/(sT)^2が答えかと
313学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 03:32:28 ID:???
おいおい深夜なのに活発だなここ
314学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 03:34:52 ID:???
逆ラプラス変換ってもしかしてラプラス変換の答え暗記しとかなきゃ解けないの?
315学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 03:36:31 ID:???
あ、わかった

まず↓を考えて、
 ____


そこから、

\____

を引いてるみたい

  _______

  \_________

↑こういう風になって、上下を足せば、丁度三角波で、>>311
316学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 03:38:02 ID:???
>>314
基本は定義だけでいいんだよ。でも覚えていたほうが確かめとかできるものもあるよね
317学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 03:42:21 ID:???
>>316
さんくす
あの定義を覚えれば解けるか
あとは応用か
318学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 03:45:51 ID:???
>>315
これはよい。
319学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 04:01:36 ID:???
お前らまだ勉強してるのかw
320学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 04:11:27 ID:???
むしろこれからですよ
321学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 04:34:07 ID:???
まだまだ時間あるぜえ
322(´〜`)y-~~ ◆OL75YdttYM :2008/02/01(金) 04:43:57 ID:???
辛かったテスト勉強も今日でおしまい
323学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 04:53:02 ID:rF+tAgqk
え??
逆ラプラスはいきなり答え書いて良いんだろ?
324学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 05:02:01 ID:???
いきなり書いても合ってればOKじゃない?
でもミスったときのために途中式はできるだけ書いた方が良いかと


ラプ変の性質が示せないお・・・
325学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 05:05:18 ID:???
いきなり答えじゃ普通減点じゃね
式変形しないとまずいと思うよさすがに
326学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 05:12:10 ID:rF+tAgqk
あ、もちろん直前までは変形するけど
逆ラプラスもわざわざ積分で解くの?
327学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 05:14:11 ID:???
いやそれはしないよ
328学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 06:23:35 ID:???
やべー試験まであと4時間しかねー
ニコニコでDQ5とか見てる暇ないなw
329学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 07:08:30 ID:???
変換公式の証明をちょちょいと書いておけばいいんとちゃう?
330学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 07:40:41 ID:???
最後の演習の時は、なんか黒板で定義から一生懸命解いてあるのを見て、
これは覚えちゃって公式より、にしてもいいよみたいなことを複数回言ってた気がするな。
あんまり複雑な問題は出ないだろうし、気楽に構えておけばおk。
331学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 07:44:05 ID:???
http://power.ee.sophia.ac.jp/~miyatake/lecture/math/lt.pdf
理論はこれ読んどけばパーフェクトだろwwwwwありがとう上智大学wwwww
332学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 07:44:36 ID:???
やっと連立微分がわかったぜ
ラプラス変換してふつーに連立方程式解いて逆ラプラスやればいいんだな!!!11
これで単位げっとだぜ
333学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 07:47:23 ID:???
>>331
まじさんくす
これで証明完璧じゃん
334学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 07:54:17 ID:???
>>333
気が向いたら感想メール送っといてやれよwww

誰か平成18年の過去問の3-(2)わかる人いない?
A0(1-exp(-αt))とかいう式が絡む変わった形した関数なんだが。
ラプラス変換は自分でやってみるので、良かったら関数の式の立て方だけでもいいので教えて頂きたい・・・
335学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 07:59:10 ID:???
普通に0からTまでとTから∞までをそれぞれ変換して足すだけじゃね
336学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 08:03:25 ID:???
>>334
f(t)=A[0]{(1-exp(-αt)} (0<t<T)
   Aexp(-βt) (T<t)
単位関数と指数関数の和になってるから、波形のラプラス変換としては最も簡単。
ちなみにAを展開しても式は綺麗にならない。
337学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 08:28:45 ID:???
ってことは
∫(A[0]{(1-exp(-αt)} +Aexp(-β{t-T}) dt
こうでいいのだろうか?
338学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 08:35:35 ID:???
∫[0,∞]f(t)dt
=∫[0,T]A[0]{(1-exp(-αt)}dt+∫[T,t]Aexp(-βt)dt
不連続関数の積分も出来ないのか。
電磁気で散々やっただろ。
339学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 08:39:38 ID:???
すまん、ちょっと混乱してるみたいだ…
∫[0,∞]f(t)dt
=∫[0,T]A[0]{(1-exp(-αt)}dt+∫[T,t]Aexp(-βt)dt
                      ↑ここは∞じゃなくてtでいいの
340学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 08:42:43 ID:???
そこは∞だった
341学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 09:04:40 ID:???
ttp://f37.aaa.livedoor.jp/~rikadai/cgi-bin/img6/43.JPG
これの2の(2)で極限を求めるのはロピタル使えばいいの?
342学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 09:07:24 ID:???
使いたきゃ使えよ
343学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 09:09:59 ID:???
そうする
344学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 09:10:58 ID:???
ふつーにラプラス変換すればええやんw
345学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 10:29:03 ID:???
>>331の資料が神すぎる
346学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 10:36:31 ID:???
理科大も板書よりこういうの充実して欲しいぜ
347学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 11:45:24 ID:???
教科書に全部載ってるのに何言ってんだか
348学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 12:04:50 ID:???
重要なのは証明が書いてあるとこじゃね

無事終わり春休みに突入だ
349学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 12:07:11 ID:???
おまえら志願者数が確定してまつよ
350学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 12:08:25 ID:???
増えたの?
351学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 12:26:05 ID:???
応数2は1番がよくわからんかった。
基礎エネルギーこの前見たときと成績が変わってるんだが何があったんだ?
352学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 12:30:46 ID:???
>>331見といてよかったわ・・・
これなかったら大問3丸々落としてた恐れもあった・・・
353学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 13:30:19 ID:???
回路以外の話題で盛り上がってる
すげー
354学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 16:35:02 ID:???
>>351
まじで?変わってるとは思わなかったから見なかった
どう変わってたのか詳しく
355学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 17:37:50 ID:???
>>354
俺の場合はじめ見たときはDだったけど今日見たらCになってた。まさか俺の勘違い…?
356学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 17:45:04 ID:???
あまりにDが多すぎるから補正したんじゃね?
357学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 18:49:12 ID:???
回路3の成績でたな。
358学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 19:17:33 ID:???
もうでたのかよ
359学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 20:19:55 ID:???
今日の就職説明会で配られた
企業の評価表もってる人うpして
360学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 20:27:11 ID:???
前期で卒研配属できないことが決まってる俺からするとかなりどうでもいい話だ
361学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 22:32:34 ID:???
それどんな状況?
362学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 22:33:30 ID:???
ああ、電磁気2と電磁気測定1落とすとかでそうなるのか。すまん。
363学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/02(土) 05:31:41 ID:???
久々にぐっすり寝た
364学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/02(土) 11:01:55 ID:???
いやー よく寝た
365学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/02(土) 11:18:53 ID:???
おいおいすごい過疎ったな
366学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/02(土) 11:32:18 ID:5mBonCFy
一人暮らしはどんな感じですか?最初はhomesickになったりしますか?
367学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/02(土) 11:38:50 ID:???
ならん まったくならん
368学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/02(土) 11:46:57 ID:???
はじめての一人暮らしか・・・

最初は外に出たくなかったな
周りに誰も知ってる人いないし
ホームシックというより地元の人たちに会いたくなった

まぁそれもすぐに解消されるけどね
369学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/02(土) 11:56:02 ID:???
早く卒研入れるのか知りたいな
370学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/02(土) 12:00:20 ID:???
成績が出るまでが執行待ちの死刑囚の気分だ
371学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/02(土) 12:25:19 ID:???
とある講義が前期に開講され試験の結果がわからないまま後期が終わってしまった
372(´〜`)y-~~ ◆OL75YdttYM :2008/02/02(土) 13:29:26 ID:???
去年、選必で2科目あったなぁ…
373学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/02(土) 13:36:43 ID:???
>>370
鬱で春休みが過ごせないよな
374学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/02(土) 13:44:08 ID:???
ヤヴァイな マジでやることない
375学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/02(土) 13:45:25 ID:???
情報の佐藤って土下座すりゃ単位もらえるかなぁ?
やばいんだよね
376学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/02(土) 14:20:09 ID:???
そもそもウチの大学に土下座で単位くれる人なんているのか?
経験者いたら挙手
377学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/02(土) 14:22:02 ID:???
暇すぐる・・試験期間の方がマシだったと思う俺はドMなんだらうか?

これから需要がありそうだから作っておいたよ
東京理科大学生の就活3
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1201884677/
378学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/02(土) 14:31:57 ID:???
土下座で単位貰えたらとっくにやってるってwww
379学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/02(土) 14:46:33 ID:5mBonCFy
1月以外は暇なんですか?
普段は何をしてますか?大学生活が全く想像できません。
380学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/02(土) 14:58:22 ID:???
4〜6月…実験とレポート、バイト漬け
7月…必死にテスト勉強
8〜9月…バイト以外は家でゴロゴロ
10〜12月…実験とレポート、バイト漬け
1月…必死にテスト勉強
2〜3月…バイト以外はコタツでだらだら
381学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/02(土) 14:58:24 ID:???
>>379
1,2年はサークル中心。海外旅行とか雪山行きまくりもあり。
3年は就活or院試勉強。成績自信ない人にとっては地獄の2ヶ月ww
382(´〜`)y-~~ ◆OL75YdttYM :2008/02/02(土) 14:59:47 ID:???
就活or院試か…
383381:2008/02/02(土) 15:02:06 ID:???
>>379
これは2,3月の過ごし方ね。
あとバイトに明け暮れたり、
インドア派ならRPGやりまくりとか、
引きこもりとか、下宿組は実家生活とか。
384学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/02(土) 15:08:17 ID:???
某学科B4っす。
卒論終わり、院進学なもんで、
バイト金稼ぎ&卒業旅行(欧州)と楽しみな2,3月っす。

>>381
1年の時、この時期ボードで骨折して痛い春休みを過ごしましたww
385学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/02(土) 15:32:01 ID:???
単位不足で退学します
さようなら
386学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/02(土) 16:27:46 ID:???
>>375
もらえません
ちゃんと勉強しておけばよかったね

>>385
おめ
387学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/02(土) 16:41:18 ID:???
院試ってそんなにめんどうなの?
388学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/02(土) 16:52:17 ID:???
>>370
羨ましい事に理学部とか工学部は追試があるらしいな
389学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/02(土) 17:09:16 ID:5mBonCFy
>>380>>381>>383
ありがとうございます(^-^)/
この時期は大学ないってことですか?

1年からバイトはやめとけみたいなことが大学案内に書いてありましたが、理科大生はどんなバイトが多いんでしょうか?
390学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/02(土) 17:16:44 ID:???
自分がやりたいもんやれよ
391学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/02(土) 17:53:43 ID:???
>>389
バイト普通にできるぞ。
塾講・家庭教師・コンビニ(深夜)・飲み屋・飲食店が定番かな。
土日入れて週3ぐらいが平均かと。
まぁ1年の前期または1年まるごとはバイト入れないで、
自分の成績と相談してからでもいいのでは?
要領悪いと実験レポ・中間テストとかでも苦しむ羽目に・・・
392学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/02(土) 17:57:41 ID:???
学科によってはバイトしてたら留年しそうになるところもある
393学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/02(土) 17:58:31 ID:???
2EEです。
単位数&成績ではおそらく学年平均以上だと思われるが、
今回某教科落としたの確実なんで、来年度再履1つ背負ってしまったorz
まぁこのぐらいが電電の一般ピーポーなのかなww
394学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/02(土) 18:07:57 ID:???
4ヶ月もゴロゴロダラダラ期間があるのか
思ったよりずっと楽だな
395学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/02(土) 18:25:18 ID:???
楽だよ実際。
でもだからこそ、同じ学科、大学の人同士でも差がつくんだよ
その長い休暇や普段の過ごし方でさ
396学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/02(土) 18:35:03 ID:???
3年のテストに向けて復習はしておいたいところだけど
しばらくは勉強が手につきそうにないな…
397学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/02(土) 20:59:53 ID:???
>>375
その科目のレポートをこれでもかというくらい書いて出せば優しい先生ならちょっとは加点してもらえるんじゃね
よく頑張ったね。でも加点はしないよって言われても知らんけど
398学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/02(土) 21:14:05 ID:???
>>393
必修全て一発クリアでも留年した先輩がいるから再履なんて何にも問題ないよ
399学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/02(土) 21:50:18 ID:???
四回中一回だけ派手な失敗した教科がある
不安で夜も眠れん
400学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/02(土) 22:46:28 ID:???
四回中一回ってなんだ?
401学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/02(土) 23:05:59 ID:???
前期中間・期末
後期中間・期末で四回だろ

たぶんな
402学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/03(日) 00:12:03 ID:YrvkIJ2W
回路V明日見にいこ 

何人ぐらいおとしてた???
403学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/03(日) 00:49:48 ID:???
>>401そういうことか 
1教科くらい気にするなよ
404学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/03(日) 00:56:34 ID:???
1教科くらいキニスンナとか言ってる俺死ね
あああああああああああああ やべええええええええええええええええ
405学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/03(日) 01:29:53 ID:???
>>402
A:1/4
B:1/5
C:1/5
D:1/4
-:1/10
くらいだった
406学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/03(日) 01:37:22 ID:???
そんなに回路3落とした人いたのか…
407学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/03(日) 06:05:22 ID:xgen7/FH
卒研未配属生の一年間の生活はどんな感じなのか教えてくれ
バイト?資格?就活の準備?
408学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/03(日) 07:03:43 ID:???
>>406
眼で見えるものだけを信じろ
409学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/03(日) 07:08:42 ID:???
成績見に行こうと思ったが、この外はないわ 根よ
410学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/03(日) 10:08:51 ID:???
学科順位26位だったorz
411学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/03(日) 10:11:29 ID:gXnNoC8t
四日から始まる企業研究セミナーって本当に私服でいいのか?
去年というか例年はどうなの?
412(´〜`)y-~~ ◆OL75YdttYM :2008/02/03(日) 10:23:48 ID:???
>>410
俺もそういうの知りたいなあ…
413学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/03(日) 15:52:03 ID:???
学科順位26てけっこう良いじゃないのか?
駄目人間だらけの学科なのか?
414元理エ院生@2年生 ◆WQRX0/EC1g :2008/02/03(日) 16:16:27 ID:???
>>411
私服でOK

そもそも、人事一人で数十人もチェックできん
俺みたいにリクルーターの立場になってみればわかる。
415学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/03(日) 16:41:01 ID:???
ちょ…マジかよ
416学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/03(日) 17:45:24 ID:???
>>411
例年、スーツ:私服=3:7ぐらいかな。
学内セミナーに関しては服装で優劣つくのはありえないからご安心を。
417学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/03(日) 17:59:07 ID:???
>>413
いや、もっといけると思ってたから、ショックorz
前期落としすぎた・・・
418411:2008/02/03(日) 19:16:23 ID:???
私服でおkなのか。安心したサンクス。
419学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/03(日) 19:34:20 ID:UzVrVlv7
有名大学院進学を目標に理科大に行こうと思いますが…
センターで75%しかとれなくて有名国立絶望的な俺にとってこれは正しい選択でしょうか?
420学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/03(日) 19:46:30 ID:gXnNoC8t
大学院は名前でえらぶものじゃないよ。
421学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/03(日) 19:46:49 ID:???
理科大に来るという選択肢自体が間違ってるんじゃないかな
422学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/03(日) 19:51:02 ID:???
>>419
誤った選択です。
423学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/03(日) 20:45:22 ID:???
>>419
留年したら元も子もないぜ
そのかわり普通に卒業なら東大の新領域くらいは行けるが
424学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/03(日) 21:47:14 ID:???
>>419理科大はなかなか危険だぜ
まずは受かることだ。がんばってね
425学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/03(日) 21:48:45 ID:???
>>419
君がいじめられるのが好きな体質なら理科大のキャンパスライフは一生の思い出になるよ
426学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/03(日) 22:02:10 ID:???
大学自体も名前で選ぶものじゃない。自分が何やりたいかが大事。
適当な大学選びは留年・親不孝の道になるよ。
427学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/03(日) 22:25:13 ID:???
>>419
今年センター75%から察するに、
まじめに1浪すれば目標の国立or早慶行けるんじゃない?
最悪でも理科大引っかかるでしょ。
院進学でも就活でも1浪なんて何のハンデにもならないから大丈夫。
理科大で仮面浪人は危険すぎるぜ。
あと学費面でも、理科大1年間>>予備校1年間だろ?
428学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/04(月) 00:21:42 ID:???
>>419
仮面はやめとけ。
429学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/04(月) 10:21:28 ID:bFQHIcvg
なるほど、あまりいい選択ではなさそうですね。わざわざ北海道から出て理科大に行く必要もないんだろうか。
でも浪人する精神力が残っているとは思えない状況です…
とりあえず明日は理工の試験頑張ります。
430学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/04(月) 10:27:47 ID:???
それをわざわざこんなところに書き込むな 邪魔だ
431学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/04(月) 10:42:30 ID:???
>>429
自分で「絶対、あの大学に受かってやる!」とでも思ってない限り浪人はやめた方がいいよ
領域的な広がりをいっこう見せてくれない受験勉強を続けるなんて相当大変。

もし理科大に受かって、興味のある学科だったのなら入学することをおすすめ
432学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/04(月) 12:12:11 ID:???
>>429
精神力がないなら現役で受かったところ行くべき。
浪人しても変わらんぞ・・
433学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/04(月) 14:14:49 ID:bjBx2wrB
マゾなら電電とか工業化学で仮面浪人おすすめ
434(´〜`)y-~~ ◆OL75YdttYM :2008/02/04(月) 15:19:43 ID:???
……
435学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/04(月) 18:38:07 ID:???
説明会、8対2でスーツの方が多かったな
やっぱ学内でもスーツなんだな
あやうく騙されるとこだった
436学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/04(月) 19:10:17 ID:???
スーツ着ていくか、私服で行くかは
自分の心の持ちようみたいなもんだから
心配な人、不安な人は、就職活動で何かに出席するときは必ずスーツ着ていきな
437学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/04(月) 19:19:22 ID:???
にゃんにゃん♪
438学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/04(月) 21:49:55 ID:???
>>435
確かにスーツの方が多かった。
けど、上でも出てたし、先輩やリクにも聞いたが、
学内起業セミナーは私服で何の問題もないってよ。
たぶんB3はスーツが多い(これだけのために大学来るから)、
私服香具師はほぼM1(研究の合間に抜けて参加するから)、
と予想。
439学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/04(月) 21:54:23 ID:???
>>419>>429
そういう気持ちなら理科大妥協はありじゃない?
ただ仮面はやめて卒業までまじめにやるべきだな。
440学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/04(月) 23:53:39 ID:???
正直留年が割と身近でビビってる俺ガイル。再履多くて来年大変だ・・・
441学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/05(火) 01:28:06 ID:???
とりあえず理工学部はない おとなしく神楽坂にいっとけ
442学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/05(火) 15:03:29 ID:FvGHX1P4
集中講義暇すぐる
443学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/05(火) 18:58:58 ID:4thx9oBu
EEの人たちがきついきつい言ってるけど、
楽学科で教職とってる人のがきついんじゃないですか?

あと、上のほうで騒いでた応数って、一般位相とどっちのがきついんですか?
444学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/05(火) 19:01:59 ID:???
さーな
445学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/05(火) 19:07:40 ID:FZbdozQq
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

446学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/05(火) 19:26:11 ID:???
>>443
それならEE+教職+JABEEの方がきつい。

応数2は全くきつくない。
騒いでいたのはろくに授業にも出ず前日まで何もしなかった馬鹿。
447学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/05(火) 19:38:03 ID:???
応数2前日夜に騒いでた一人の俺がきた
前期90台
後期も多分8割はある
発表3回レポート2回

ひとつでも上のGPを取るために騒いで努力してるんだぜ
448学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/05(火) 19:51:02 ID:???
>>447
特定した
449学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/05(火) 20:18:24 ID:4thx9oBu
EEで教職とるやつなんかいるの?工業って・・・
450学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/05(火) 20:31:45 ID:???
EEで教職とかどんだけ留年したいんだよ
451学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/05(火) 20:33:40 ID:WkAt3dIa
情報とか工業とか持ってて意味あるのかね。
出身校が工業高校ならアリかもしれんが。
負担を考えると、何となく取っとくかっていうレベルじゃない
452学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/05(火) 20:37:16 ID:oPsckV+n
回路V、乙
453学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/05(火) 20:38:30 ID:oPsckV+n
乙  どうだった?
454学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/05(火) 20:40:56 ID:oPsckV+n
オレ、おちた。
AVでもみてねる
遥めぐみがいいよ
455学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/05(火) 20:43:40 ID:oPsckV+n
特定した
456AVライダー:2008/02/05(火) 20:45:24 ID:oPsckV+n
ドキーン☆
457学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/05(火) 20:46:51 ID:WkAt3dIa
452 名前:学籍番号:774 氏名:_____[] 投稿日:2008/02/05(火) 20:37:16 ID:oPsckV+n
回路V、乙


453 名前:学籍番号:774 氏名:_____[] 投稿日:2008/02/05(火) 20:38:30 ID:oPsckV+n
乙  どうだった?

454 名前:学籍番号:774 氏名:_____[] 投稿日:2008/02/05(火) 20:40:56 ID:oPsckV+n
オレ、おちた。
AVでもみてねる
遥めぐみがいいよ

455 名前:学籍番号:774 氏名:_____[] 投稿日:2008/02/05(火) 20:43:40 ID:oPsckV+n
特定した

456 名前:AVライダー[] 投稿日:2008/02/05(火) 20:45:24 ID:oPsckV+n
458学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/05(火) 20:49:26 ID:???
経営の就職って思った以上に良さそうだな
俺の学科は就職強いって言われてるけど中身見てみるとぱっとしない企業が多すぎ
経営行った人たちマジ賢いわ
459学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/05(火) 20:50:12 ID:???
MEのOBです。
俺の頃は(ちなみに5年前ぐらい)、理工でMEが一番きついって言われてた。
留年もめちゃ多かったし。今はEEなのか?
ちなみに就職もMEとEEが2強でした。
460AVライダー:2008/02/05(火) 20:50:51 ID:oPsckV+n
452 名前:学籍番号:774 氏名:_____[] 投稿日:2008/02/05(火) 20:37:16 ID:oPsckV+n
回路V、乙


453 名前:学籍番号:774 氏名:_____[] 投稿日:2008/02/05(火) 20:38:30 ID:oPsckV+n
乙  どうだった?

454 名前:学籍番号:774 氏名:_____[] 投稿日:2008/02/05(火) 20:40:56 ID:oPsckV+n
オレ、おちた。
AVでもみてねる
遥めぐみがいいよ

455 名前:学籍番号:774 氏名:_____[] 投稿日:2008/02/05(火) 20:43:40 ID:oPsckV+n
特定した

456 名前:AVライダー[] 投稿日:2008/02/05(火) 20:45:24 ID:oPsckV+n


461AVライダー:2008/02/05(火) 20:53:43 ID:oPsckV+n
    ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
  |     ・ ・   | < 特定した
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/
462学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/05(火) 21:00:41 ID:???
4EE進学組の漏れが答える。
>>458
SEが多い罠。
>>459
MEもきついと聞く。就職今も2強。
一流メーカーの推薦に関してはMEの求人枠半端ない。
463AVライダー輝:2008/02/05(火) 21:22:28 ID:???
このさいだから
モザイクをはずして
うきわをつけて
このうみへ
わたしをつれてって
あなたはまひるのタイヨウに
焼かれてヒーローになるのだろう
464学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/05(火) 21:31:46 ID:???
一人変なのが紛れ込んでるな
465学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/05(火) 21:43:24 ID:???
放置でいいんじゃないかしら
466学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/05(火) 21:46:15 ID:???
機械は推薦凄いのか。いいな
俺のところの推薦は羽を切り落とすために有るっぽい。しかも空中で落とされうる
昔ながらの推薦は中小ばっからしいし
機械良いなぁ
467AVライダーGM:2008/02/06(水) 00:03:00 ID:???
放血オッパピー♪
468j730xxxx:2008/02/06(水) 00:07:20 ID:???
ちょ荒らしとかやめろって
マジこっちは真剣なんだって
469学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/06(水) 00:13:22 ID:???
そーだそーだ
470AVライダーOPP:2008/02/06(水) 00:16:07 ID:???

           ★
           │
        γ ⌒ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        i ・∀・i  < 特定した
       /i    i\  \_______
     ⊂/i  ★ i\つ
         ゝ   /
      〜/    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./
    / ./     ( ヽ、
   (__)      \__つ
471学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/06(水) 00:21:57 ID:???
機械は、電電並に電機とか複写機メーカーの推薦あるし、
+自動車、重工などなど推薦に恵まれているみたい。
そんな漏れは中途半端な工化orz
472学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/06(水) 00:38:49 ID:???
機械電電はしんどいが就職がいいからまだいい
473学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/06(水) 00:43:33 ID:???
機械が羨ましい
正直電気なんて全然だよ
機械行けば良かった
474学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/06(水) 05:29:11 ID:???
>>443
楽学科+教職でやっと平均的な理工学部だろ
475学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/06(水) 06:28:46 ID:???
明石呪われろ
476学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/06(水) 09:28:07 ID:???
また雪降ってる、大学にいかなきゃならんのに…
477学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/06(水) 12:04:25 ID:???
http://www.lares.dti.ne.jp/~blue333/index.html
おらわくわくしてきたぞ
478学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/06(水) 14:45:53 ID:???
>>477
俺が厨房のときおかずにしていたサイトかよ。
479学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/06(水) 16:32:49 ID:EveunJx7
>>475もちつけ!!
480学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/06(水) 18:32:42 ID:???
EEの一流企業の推薦求人枠多いと思ったけど、
機械の友人に機械のをこっそりみせてもらったら、
EEよりさらにすごかった。
481学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/06(水) 18:41:09 ID:???
機械の推薦って就職板の隠れた優良企業とかも網羅されてる
あと機電は学部卒でもいいところ行ける
工化や応生は修士じゃないときつい
482学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/06(水) 18:41:16 ID:???
推薦はあくまで推薦でしょ。
483学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/06(水) 18:48:34 ID:???
まぁね。漏れの頃は推薦でもけっこう落ちてた。売り手市場の今はしらん。
でも結果として実際の就職先も機械はすごい
484学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/06(水) 18:49:40 ID:???
学部卒で良いところいけるって言っても二桁いかんぞ
せいぜい4〜5人
大方の奴らは院卒だよ
学部卒なんか聞いたことないブラックっぽいとこばっかだろ
485学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/06(水) 19:01:00 ID:???
テレビとかで名前を聞く企業がいい企業って訳でもないし…
486学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/06(水) 19:11:58 ID:???
嫉妬すんなよ
自分の選んだ道だろ
487学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/06(水) 19:24:06 ID:???
機電の就職はガチ
忙しさもガチ
488学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/06(水) 19:46:20 ID:OHgBx76g
理科大の入学試験を受けて改めて実感しました。










このスレにいる人たちはすごいと。
489学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/06(水) 20:08:02 ID:???
>>488
案外うかるけぇ安心しゃい
490学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/06(水) 20:40:16 ID:???
まぁ入るのより入った後があれなんだけどな
491学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/06(水) 21:08:17 ID:???
明石の解析のレポート情報、錯綜すぎワロタw
492学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/06(水) 21:12:20 ID:???
解析のレポートってこんな時期にか?
493学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/06(水) 21:23:01 ID:???
大学入ったらそれまで以上に勉強するようになったしな
494学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/06(水) 21:31:31 ID:LgGcjExY
>>491確かに!まあ明石の言うことが毎回違うからな。
495学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/06(水) 21:36:14 ID:???
楽学科で就職もいい経営工ですがやる事が凄いつまらないです
496学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/06(水) 21:54:24 ID:???
経営はもともと興味が無かったからいいなぁって思う程度だけど
学科選びで蹴ってしまった機械に対しては
ほんとアホな選択をしてしまったと後悔してる
497学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/06(水) 21:54:38 ID:???
>>495
3年生以降であれば…、入る学科を間違えたようですね
1,2年生であれば…、3年まで我慢しなさい
498学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/06(水) 22:41:17 ID:???
>>491
明石の解析のレポートなんて出たのか?
聞いてないぞそんなこと
499学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/06(水) 22:43:12 ID:???
>>498
1ISなら明石の研究室へ急ぐんだ
500学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/06(水) 23:09:18 ID:???
たしかにISの事務所のレポート提出ロッカーのところに解析学レポートとある
しかしあれは去年のなんだよ・・・
501学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/06(水) 23:14:28 ID:???
ちょっとお聞きしますが
卒業単位まであと2単位足りなかったとして
授業料は減免されたりしますか?
502学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/06(水) 23:21:56 ID:LgGcjExY
>>500それは関係ない。救済措置のはなしらしい。
1IS内でメールが流れてるけど、来てないの?とにかく明石の研究室いきな。
503学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/07(木) 00:00:15 ID:OHgBx76g
このスレの人たちは他のスレより比較的親切であまり過疎らないですね。
504学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/07(木) 00:03:54 ID:???
これが理科大ヌクモリティよ
505学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/07(木) 00:07:52 ID:???
>>502
俺2ISで去年無事に単位取れたものなんで
506学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/07(木) 00:13:12 ID:KmYQxK0t
>>505失礼しました。
507学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/07(木) 00:13:45 ID:???
>>502
なるほど
明日行ってみるわ
物理も心配だからレポート書いて出したらちょっと位点数くれないかなぁ・・・
508学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/07(木) 00:22:43 ID:???
>>501
1単位でも規定の数に満たなければ留年
授業料は皆平等
当然だがあるこれは絶対なのである
509学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/07(木) 01:35:30 ID:???
>>502
事務にメールアドレス書いて提出してなかった俺涙目
しかも今日実家に帰ってきてしまった…
510学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/07(木) 02:15:49 ID:KmYQxK0t
事務は関係ないよ。友達同士で教えあってるだけ。
511学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/07(木) 02:36:06 ID:mNaMcmXO
EEで午後から出勤可能な研究室はどこ?
512名無し:2008/02/07(木) 02:45:14 ID:ARG23MSt
韓国人は終戦直後日本の女を犯しまくり
今も元気に在日右翼メイドも犯しまくり
ただし普通の韓国人は呪わない
513学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/07(木) 02:50:04 ID:???
>>512
統○教会とか?
514学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/07(木) 04:48:32 ID:???
>>507
一年だとそういうのはあんまりないよ
515学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/07(木) 09:24:07 ID:+saemNDy
>>501
1教科だけのときは再試験の対象になるんじゃなかったっけ?
それ落としたら留年&授業料据え置きだが。
516学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/07(木) 09:35:16 ID:8ALuagfg
昨日学部入試を受けた受験生です 理科大さよなら
517学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/07(木) 10:53:11 ID:???
うちの学科は再試験はとある1科目しか存在しないなぁ…

>>511
そんなことで研究室を決めるのか
馬鹿馬鹿しい
518学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/07(木) 13:25:42 ID:???
大学に行って明石研究室に行こうと思ったらメールが来た
発表は金曜日とか書いてあるから今日は行かなくていいのかな
519学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/07(木) 15:05:12 ID:???
なんか今年の1ISは明石研にお世話になる人が多いな
520学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/07(木) 15:25:12 ID:UsXpSgm5
テスト終わってからもやもやが晴れない
もうやだ
521学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/07(木) 21:15:59 ID:???
>>508
>>515
返答どうもありがとやんす
522学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/08(金) 02:03:44 ID:???
経営工面白そうだけどつまんねーの?
523元理エ院生@2年生 ◆WQRX0/EC1g :2008/02/08(金) 07:08:06 ID:???
情報科学科よりは少なくとも面白いな( ゚Д゚)y─┛~~
524学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/08(金) 09:09:21 ID:E7rTWIG+
機械の先生が私の学部生で学内順位103位のやつがトヨタ入ったって言ってたな。
525学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/08(金) 18:31:39 ID:K+718BBv
さて、今年は解析どんだけ落とすかな
526学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/08(金) 20:19:55 ID:???
機械の先生てロボットみたいでいいな
527学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/09(土) 01:03:54 ID:s4aG3J+h
春休み  超 暇
528学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/09(土) 02:23:23 ID:???
春休み中って全く学校行く必要ないの?
529学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/09(土) 02:38:58 ID:E9cP+x3a
なんという急激な過疎
530学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/09(土) 03:07:01 ID:???
あと2ヶ月もすれば新一年が大量に流入してくるな
531学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/09(土) 03:56:49 ID:???
受験板を見てみwwwすさまじい勢いで加速しておるわい
532学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/09(土) 04:29:38 ID:???
受験か懐かしいな俺一番で試験会場に着いて、
まだ試験室に入れなかったので父母控え室の隣の部屋だかに案内されて
1時間30くらい勉強してから試験室へ行ってみんなと同じように
受験したんだったな。余裕で合格してた。早稲田と慶応は散々だったのに。
533学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/09(土) 07:31:40 ID:VjS2akrC
経営工の理工落ちた俺にも工受かる可能性ありますよね?
534学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/09(土) 07:34:50 ID:???
受験板に帰れよ坊主
535学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/09(土) 11:31:44 ID:???
>>532
俺も同じ。理科大ほとんど解けたのに早稲田全然駄目だった
やっぱり差はでかいよな
536学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/09(土) 12:39:03 ID:???
英語の難易度に差がありすぎる
537元理エ院生@2年生 ◆WQRX0/EC1g :2008/02/09(土) 12:47:26 ID:???
東工大も早稲田も慶応も落ちた俺は・・・( ´ー`)y−~~
538学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/09(土) 12:57:28 ID:???
英語に問題があったんじゃね^^
539学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/09(土) 13:07:57 ID:???
理科大生は英語が苦手だよな
540学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/09(土) 13:10:03 ID:???
東工大には投降し、慶應にはKOされますた
541学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/09(土) 13:45:37 ID:???
この駄洒落が理科大の質を物語っているな
542学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/09(土) 13:46:23 ID:QcE0GdYX
>>537
よう、俺w
543学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/09(土) 16:28:16 ID:???
おそらく英語で点数稼いだ俺が通りますよ。
544学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/09(土) 16:32:33 ID:???
早慶とは英数の難易度に差があるな。物理とかあんまり変わらなかった
同級生は早稲田皆特待で萎えた(´・ω・`)
545学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/09(土) 17:00:19 ID:???
今理科大受験したら確実に落ちるだろうなw
546(´〜`)y-~~ ◆OL75YdttYM :2008/02/09(土) 17:56:14 ID:???
俺も
547学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/09(土) 19:18:06 ID:rpuoFy40
理科大から東大院や東工大院に行けたらどんな職業に就けますか?博士だと研究職や大学教員になれますか?
548学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/09(土) 19:39:38 ID:???
一行で言えば時と場合による
549元理エ院生@2年生 ◆WQRX0/EC1g :2008/02/09(土) 19:55:53 ID:???
>>547
夢もつな (゚Д゚)y─┛~~
550学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/09(土) 20:11:46 ID:???
夢なら見るよ!僕は海賊の息子だから!
551学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/09(土) 20:21:43 ID:???
甘いぞ遊戯!!
552元理エ院生@2年生 ◆WQRX0/EC1g :2008/02/09(土) 20:34:43 ID:???
マジレスすると、理科大卒東大院なんて、みんな博士なんていかない(そもそも行ける頭が無い)から
一般企業に就職するのが普通。特に新領域はな・・・

■参考■
東大新領域卒→日本ブレイク工業入社
http://www.k.u-tokyo.ac.jp/j/faq/ag2004.html

○ 複雑理工学専攻(14名)

<進学>5名

博士課程5

<就職>7名

トヨタ自動車1、  ピクセラ1、 帝人1、 日本ブレイク工業1、 アイ・ビー・エムビジネスコンサルティング
                        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
サービス1、 日本電気1、 三菱総合研究所1
553学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/09(土) 21:11:13 ID:???
博士って頭がいいとかよりも
覚悟があるのかどうかだと思うなぁ
博士まで行きたいなんてのそうそういないと思う
554学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/09(土) 21:32:55 ID:???
日本ブレイクこうぎょうwwwww
555学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/09(土) 21:51:44 ID:???
ここで、博士100人の村をうp
556学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/09(土) 23:30:02 ID:???
新領域じゃそんなもんじゃないの?
557学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/09(土) 23:36:09 ID:???
もうだめだ…
彼女が幸せになれますように
558学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/10(日) 01:00:09 ID:+PNCOu6u
一生学問としての物理を研究していられる職業は何ですか?
559学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/10(日) 01:03:29 ID:???
自宅警備員
560元理エ院生@2年生 ◆WQRX0/EC1g :2008/02/10(日) 04:47:23 ID:???
561学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/10(日) 14:33:53 ID:+PNCOu6u
>>558はマジレスでお願いします(>_<)
562学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/10(日) 14:43:13 ID:Mnm9/kdq
教授に決まってんじゃん
563学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/10(日) 15:00:03 ID:???
4月から3年生になるEE科の生徒なのですが、大学院を目指そうと思う場合、まず何から始めればよいのでしょうか?
色々調べてみたのですが、3年のうちから院試の勉強を始めた方がいいということ以外何も分からなくて…orz
よろしければ何かアドバイスを頂けると嬉しいですm(__)m
564学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/10(日) 15:00:29 ID:???
4月から3年生になるEE科の生徒なのですが、大学院を目指そうと思う場合、まず何から始めればよいのでしょうか?
色々調べてみたのですが、3年のうちから院試の勉強を始めた方がいいということ以外何も分からなくて…orz
よろしければ何かアドバイスを頂けると嬉しいですm(__)m
565学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/10(日) 15:15:55 ID:???
ここで言われてる落学科って例えばどこ?
建築とか?
566学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/10(日) 15:17:30 ID:???
数学や経営工が楽だと聞く。
567学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/10(日) 15:26:46 ID:+PNCOu6u
理科大から教授とか絶対無理やん…
物理の研究が夢だったんだけどな…
568学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/10(日) 15:46:20 ID:???
>>563
院って内部?
それとも外部?

>>567
絶対無理とか言うな
理科大卒で教授になる人もいるし
東大院に進学して博士に進む人もいる
民間で働きながら博士取って大学に戻ってくるような人もいるね
頭が良いという条件で、だが

ずっと学問の研究をしたいのなら
教授か、国立の研究所かだな
民間の研究職は、製品やサービスに結び付くような研究を求められるだろうから
純粋な学問とは違うかもしれん
569学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/10(日) 16:02:19 ID:???
>>568
内部第一志望ですが、他のサイトを見る限り、就職する気がない場合は外部も受験しておいた方がいいのでしょうか?
570学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/10(日) 16:30:01 ID:???
電電だよね
やりたい分野を扱う研究室が自分の学科にないから外部受験をするような人はいるけど
ただ単に東大に行きたいから…って人は少ないかな

成績上位者は内部院の推薦を貰う人が大半を占める
外部院を狙う場合、内部院の推薦を拒否し、かつ研究室に配属されても院試対策をしなければならない

内部院に興味のある人は、外部の対策など全くしない
成績を良くしようと努力したり、興味のある分野について調べてみたり…
もし成績が悪くて、上位3分の1に入りそうにないのなら
基礎学力試験の対策として、長期休暇は電気回路1、2、電磁気1、2、電子回路1の復習をしておくこと

詳しい話は先輩か教授に聞いてごらん
571学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/10(日) 17:03:22 ID:???
自分は大学に入っても交友関係が狭くサークルにも入ってないので、先輩の知り合いがいないんです(>_<)
よろしければここで教えていただけないでしょうか?
572学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/10(日) 17:26:08 ID:???
院に関することは掲示板に時々載るから、日頃からチェックしていればわかるはず

友達を増やせばそういった情報は自然と流れてくるから
友達の大切さを認識すること

実験のときに、知りたいことを先輩に聞くチャンスはいくらでもあった

以上だ
573学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/10(日) 17:45:03 ID:???
ここには書けない話って何?
秘密裏に変な事が進んでるの?
574学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/10(日) 18:42:02 ID:???
進んでない
まともに毎日学校行ってるなら上位1/3に入ればいいじゃん
575学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/10(日) 19:20:55 ID:???
最近ホッカルさんを見なくなったな…
576学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/10(日) 19:35:57 ID:???
電気回路12 電磁気12 微積
ここらへんで大方Aじゃないと推薦は諦めた方がいい
1、2年で決まるな
後は基礎学力でどうにかするしかない
これは電磁気電子回路で稼いで電気回路の失敗を挽回する
でも基礎学力の勉強するくらいなら外部を視野に入れた方が良いだろう
577学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/10(日) 20:25:57 ID:???
全部Cとかなら外部も考えたほうが良いが、そうでないのなら春休みと夏休みの頑張り次第ではどうとでもなる
実際電磁気1のみBで他Cの俺も受かっているし、Cがないがあまり勉強しなかった友人は落ちている
>>572みたいなのはほっといて、今から電気回路の過渡現象でも始めた方がいい
578学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/10(日) 20:27:12 ID:???
>>572
もうちょっと考えてレスしてあげなよ
ここはただ叩く板じゃなくて救済する場所でもあるんだから
叩きたいだけだったら別の板へどうぞ
579学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/10(日) 20:35:07 ID:???
院に関しての情報が載ってるのは3年以上の掲示板だから、普通は見ない。
580学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/10(日) 20:46:47 ID:???
1年の頃から、3年の掲示板も含めて全て確認していた俺は変態だわな
サーセンwww
581学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/10(日) 20:49:08 ID:???
聞くところによると1、2年の電気回路電子回路電磁気微積あたりの成績が
大きなウエイトを占めるらしいから、悪いって思うんなら
外部に行くことも考えて少しずつでも電気回路と電磁気は復習した方が良い
どこの院に行くにもこの二つは必要だからな
3年になったらこの二つに触れる頻度は減るからとにかく自主的に
582学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/10(日) 21:04:24 ID:???
必修はもちろん選択も沢山単位取った方が良いらしいよ
ま、まずは3年になったら電気機器の授業をエンジョイしてくれ
583学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/10(日) 22:10:19 ID:???
基礎学力試験って3年の終わりだよね?
とりあえずまずは電気機器をしっかり取らないとなぁ
584学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/11(月) 01:49:13 ID:???
ほんとEEおおいなぁ
585学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/11(月) 02:15:24 ID:???
数年前に機械院出たけど、今はどんな感じかね。
もう神楽坂校舎無いの?

って今の時期はみんなお休みモードか・・・
一部の研究室に入ったヤツは、3年でも3月くらいから始まってたけど。

まぁとにかく英語だよ英語。今のうちにガッツリやっておけば、会社入ってから苦労しないで済む orz
586学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/11(月) 02:24:36 ID:???
回路1B 2A 磁気1C 2A 微積C
推薦無理かな?
587学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/11(月) 02:38:59 ID:???
回路1B 2A 磁気1A 2D 微積A

磁器2さえDじゃなければなぁ・・・
588学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/11(月) 02:43:58 ID:???
春休みながいなぁ
589学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/11(月) 04:12:29 ID:???
>>586
C2つがきついかと
両方ともAかBだったらわからないですが(^^;)

>>587
お察しの通りDが痛いですね
CとDではかなりの違いがあるので…
B以上だったら確実かと
590学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/11(月) 04:34:40 ID:???
磁気1C微積Bでも推薦とれた俺がいるから安心しろ。

成績で推薦とれないなら基礎学力で200とれ。
普通に勉強すれば250はいける。
電子回路は満点をとれれば、電気回路と電磁気で5050でも良い。
頑張れ。

理科大の院試は、基礎学力の科目に加えて数学(微積+応用数学12)と英語(電気英語)が加わるから面倒だぞ?
591学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/11(月) 08:37:56 ID:???
CとDなんてほとんど変わらないだろ
592学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/11(月) 09:30:18 ID:aYC4K6mR
>>587
それは余裕でしょ
593学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/11(月) 12:01:28 ID:???
電子回路の基礎学力試験って、演習でやったような問題しか出ないの?
だったら満点いけそうだけど
594学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/11(月) 12:22:30 ID:ITUn/XkN
再履かどうかは不問だからDとっても関係ないだろ
間接的に他の選択科目がへるけど微々たる物だし
再履でAとれば余裕
595学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/11(月) 17:47:36 ID:PjZAQJvl
基礎学力試験について質問なのですが、200点を越えれば誰でも院に入れるのでしょうか?
また、「上位1/3の推薦」+「基礎学力試験で200点以上」で研究室が埋まってしまって、院試では希望した研究室に入れないということはあるのでしょうか?
596学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/11(月) 17:49:54 ID:PjZAQJvl
追加ですみません
3年末の試験で200点を越えて、その年や次の年で留年してしまった場合、院に入るためにはもう1度試験を受けなければならないのでしょうか?
質問ばかりですみません。
597学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/11(月) 18:34:35 ID:???
>>576
その教科と必修系はAの俺にも内部推薦の可能性はある?
選択必修はあんまりよくないですがww
598学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/11(月) 18:54:23 ID:???
>>596
大学入試で不合格でもセンター入試の点は持ち越せないだろ。




・・・と言いたいところけど実は持ち越せるんだよな。
599学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/11(月) 19:39:18 ID:???
その前に卒研配属条件を満たせなかった新4年は基礎学力試験受験資格がない
何のために試験前日に成績が発表されると思ってるんだ
600学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/11(月) 19:58:26 ID:???
情報科学科に入学する予定なんですが、ノートPCの指定とかはあるのでしょうか?
無ければ自分で選ぼうと思うのですが、windowsが良いですか?
601学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/11(月) 20:03:27 ID:???
情報もノートPCって買わなきゃいけないんだっけか
買わなきゃいけないとしてもたぶん指定はないし、
買うのは4月以降でかまわないよ。
それになんだかんだで、講義で使うようになるのはGW明けぐらいだと思う
602学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/11(月) 20:05:44 ID:???
指定があるのは薬学だけじゃなかった?
603学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/11(月) 20:17:34 ID:???
経営工は基本指定なし、他はわかんないなぁ
604600:2008/02/11(月) 20:21:55 ID:+M29t3J/
ありがとうございます。大学内で使うとしたら講義くらいなんでしょうか?
605学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/11(月) 20:33:38 ID:???
提出するレポートは
基本的にWordで書いて印刷って感じになるんでそれに使用
あと、一年の物理学実験でデータ解析にExcel使う(関数電卓でもいいけどね)

それ以外のことは学科が違うからわからんけど、たぶんこれぐらい。
606学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/11(月) 21:04:47 ID:???
今はどの学科もノートPC必須なの?

個人的には Win + Linux のデュアルブートがオススメ。
Macなら単体でLinux並の開発環境も揃えられるが。
607学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/11(月) 21:08:18 ID:???
電気回路の基礎学力は去年、今年の1年生の問題をgetしておけよ
608学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/11(月) 21:18:45 ID:PjZAQJvl
>>598
…?
すいませんがよく意味がわからないのですが、何か勘違いしていませんか?

>>599
新3年生なんで試験の日程とかは調べていないんですよ
609学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/11(月) 22:24:39 ID:???
>>607
今度は後輩に頼むのか〜w
610学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/11(月) 22:56:18 ID:???
再々々履の友人に頼めばおk
611学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/11(月) 23:00:53 ID:???
本当にいるから困る
612学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/11(月) 23:31:48 ID:???
>>609
電気回路1の後期期末→そのまま基礎学力試験に
電気回路1の前期期末→数字を変えて院試に

ってパターンがよくあると聞いた、特に正答率の低い問題
613学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/12(火) 11:00:34 ID:???
経営工だがパソコン強制だったぜ、確か薬学部も
614学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/12(火) 11:53:38 ID:???
情報科学科はPC強制じゃないよ
LatexとかCとかJava入れておけば学校でやったレポートをおうちでできるから問題ない
615学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/12(火) 13:17:13 ID:???
要するにキャンパス内にパソコンが数百台ある施設が無い所がパソコン強制なんだろ
616学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/12(火) 13:53:21 ID:???
>>615
意味不明
617学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/12(火) 14:48:54 ID:???
電気回路1今日返却ですよ。皆どうだった?
30点だと予想してたのが80点超えててワロスw採点甘すぎ
再履修対象者23.9%で予想より少ない。
618学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/12(火) 15:22:11 ID:???
去年の半分かよ
619学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/12(火) 15:28:06 ID:???
ここ数年のEEは留年減ってるな
今の一年生も留年あんまりいないかもね
620学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/12(火) 15:56:17 ID:???
去年がバカ過ぎたってだけか
621学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/12(火) 18:42:25 ID:jrJhKftT
今年は例年に比べて簡単だったらしいよ
電磁気1も
622学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/12(火) 18:46:31 ID:???
CLASSの成績はいつでますか
623学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/12(火) 19:13:06 ID:???
すいません自己解決しました
624学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/12(火) 20:14:53 ID:???
>>621
電磁気Iは今までなかったような問題が出てきて焦った。
教科書の例題3.1
電気力線を書く問題
何かを説明する問題
その他普通の演習問題
演習ばかりやってた人だと半分しかできない。
625学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/12(火) 21:04:44 ID:???
前期回路中間10点台だった俺がBでセーフだったわ。演習点平常点かなり重要だとようやく気付いた
626学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/12(火) 21:46:30 ID:???
>>624
今年の電磁気落とすやつはアフォとしか言いようがないwww
中間も前期期末も演習プリントやってるだけで8割とかザラだったしな
授業初回以外全てサボって演習プリントだけ家でやった漏れでも普通にBとれますたw
627学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/12(火) 22:21:42 ID:???
そうかもう回路返ってくるのか
とりに行く勇気がないな
42点とれてるかなぁ
628学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/12(火) 23:11:28 ID:???
電気機器学はまじめにうけよう
629学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/13(水) 00:51:01 ID:1ukkiMFw
あれは真面目に授業を受けるとかを超越したものだ
630学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/13(水) 03:10:44 ID:???
>>629
そんなにすごい授業なんですか?
よければその評価の理由をお聞かせ願えないでしょうか?
631学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/13(水) 03:19:52 ID:kG62TzUE
機械工学通論の再来と心得よ
632学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/13(水) 04:50:02 ID:???
>>631
先輩にとらない方が言いといわれたんでとってないんです…
そんなにきついんですか?
633学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/13(水) 05:27:16 ID:???
機器はどれだけ正確に電卓を打てるかだ。

頭の良さなんて関係ない。
と言っても今年は結構楽だったし、必修じゃなくなるらしいからそんな落とさないだろう。

地獄だったのは今の修士一年と学部四年。
634学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/13(水) 09:20:14 ID:???
>>632
機械工学通論は誰でも単位が取れるうまいなのにもったいない
635学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/13(水) 10:04:56 ID:???
機械工学通論はなんだかんだで単位をくれるようにしてくれてる
636学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/13(水) 12:08:08 ID:???
↑そんな通論で単位落としてそうな漏れはどうしたら…orz
637学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/13(水) 12:53:34 ID:???
単位はとれるけどAと言ってないのがポイント
638学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/13(水) 17:56:43 ID:???
必修じゃなくなったなら余計落とすだろ
639学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/13(水) 19:54:01 ID:???
おまいらよろしく

アニメ投票

・投票日 2月13日
・1人5票まで
・投票する際はIDを出すこと
・上位15作品に入り、かつ3票以上獲得したアニメがランクイン
・一人一作品に一票までで、最大五作品まで
・シリーズは全体ひとくくり
・投票の際は【アニメ投票】と入れること。これが入っていない場合は無効票とみなします

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1202802263/



【アニメ投票】
らき☆すた 
Kanon
スクライド
空の境界
640学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/13(水) 20:06:23 ID:???
めるぽ
641学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/13(水) 21:09:15 ID:???
>>640ガッ!
642学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/14(木) 00:49:55 ID:???
オタクじゃないのに理科大来てしまった
アニメとかよくわからない
643学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/14(木) 01:29:37 ID:???
わかるようになれ。授業でも取り扱うぞ
644学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/14(木) 02:11:46 ID:EQhYhKN/
誰か声優研究会作ってくれ!漫読は駄目だ
645学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/14(木) 02:37:17 ID:???
どーせ、お前は、くぎゅーーーーとか言っちゃうタイプだろ?
646学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/14(木) 02:47:02 ID:???
>>644
おいおい特定するぞ
647学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/14(木) 06:19:41 ID:nwBg9G6O
>>642
別に分からなくても支障ないお( ^ω^)
648学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/14(木) 07:22:41 ID:???
何で理、工は追試があるのに理工はないの?
649学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/14(木) 09:18:15 ID:???
楽でいいだろ、追試ないほうが
650学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/14(木) 09:59:37 ID:???
(´;ω;`)かわいそうです
651学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/14(木) 14:02:15 ID:???
>>644
特定した気がする
652学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/14(木) 16:10:49 ID:???
あれ、今日って何の日だっけ?
ど忘れしちゃったよ
653学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/14(木) 16:36:00 ID:???
>>652
成績発表の一ヶ月前
654学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/14(木) 20:50:09 ID:EQhYhKN/
くぎゅーでもいいじゃないか!
ということで誰か声優研究会作ってください。お願いします。
655学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/14(木) 20:55:02 ID:???
自分から動かない奴は何やってもダメ
656学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/14(木) 21:07:17 ID:EQhYhKN/
>655
じゃあ一緒に作ってくれる人募集しますwwww
657学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/14(木) 21:12:54 ID:???
自分で出来ない奴は何やってもダメ
658学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/14(木) 21:27:47 ID:???
ネット限定の研究会なら入ってもいいよ
659sage ◆P1AWcg9OTs :2008/02/14(木) 21:32:11 ID:aemuRd8R
お好み焼きうまかったー
660学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/14(木) 21:52:08 ID:???
どうせ声優研究会とかいって声優になるための研究じゃなくてヲタクじみたもんなんだろ
661学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/14(木) 22:15:08 ID:???
「声優」を「研究」する「会」なんだから間違っちゃいないだろうw
その程度も分からんのか?
662学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/14(木) 22:25:23 ID:???
分かった上で軽蔑してるのも分からんのか?
663学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/14(木) 22:26:33 ID:???
研究っていうか、馴れ合いでしょ?いいぜ^^
664学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/14(木) 22:30:55 ID:F6tFqo+k
忙しさなら電電>機械>応生>工化だと思う
後は大体同じぐらい
665学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/14(木) 22:31:43 ID:???
誤爆した…
666学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/14(木) 22:32:45 ID:???
というか書き込めないorz
誰か悩める受験生のために受験板の理科大スレにコピペしてくれ
667学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/14(木) 22:51:48 ID:???
誰か分からんがありがとう。
これで受験生も安心するだろう
668学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/14(木) 23:04:44 ID:???
ここの電電受かったんだけど、友達から
「ここはオタクの巣窟だ。入るんなら覚悟しろ、ゲスヤロー」
といわれました。まぢですか?
669学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/14(木) 23:20:10 ID:rVWnVxcg
>>668
俺オタクじゃないから友達なろうぜ
670学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/14(木) 23:45:25 ID:???
>>668
それを知ったからってどうなるんだ?
その程度で大学を変えるのか?
まぁ今のご時勢どの大学にもヲタクはいるがなw
671学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/15(金) 01:02:38 ID:???
野田と霊波に絶望することになるけどな
672学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/15(金) 01:26:51 ID:???
>>668
フヒヒヒ。オタクです。すみません。
673学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/15(金) 02:13:33 ID:0riJaVPv
そりゃ女の少ない理系だけのキャンパスで構成されていればオタクは増えるさ
でも他の私立理系大学のほとんどは理系単独キャンパスだから、同様に起きている現象だ
しかしそういう趣味の人が割合多いってだけで、そんなの人それぞれだわな

覚悟しなければならない点はそれよりも
電電はかなり忙しいってことかな
674学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/15(金) 05:59:47 ID:???
EEは学生の墓場
脱出できればそこそこらしいが脱出難易度に対する見返りが薄いと思うんだ
675学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/15(金) 10:44:44 ID:NHyHzRPd
正直、思っていたよりはオタクが少なかった。
676学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/15(金) 13:10:56 ID:???
薬学にはあんなに女の子がいるのに
まったく関係ないもんな。
街で見かけるのと変わらん
677学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/15(金) 13:35:04 ID:???
電電はいいだろ
応生、工化なんて…
678学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/15(金) 14:28:22 ID:???
工化の3年だが友人見てると電電じゃなくてよかったと思ってる
電電は理科大の中で正直ハズレとしか思えない
679学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/15(金) 14:55:13 ID:???
電電と機械はホモのための学科だよな
680学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/15(金) 15:17:57 ID:???
花の大学生活を送りたいなら、やめておいたほうがいいよな
681学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/15(金) 15:27:27 ID:???
理科大でオタになるような人は他の大学でも
682学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/15(金) 16:37:04 ID:???
機械はまだ就職が良いらしいからな
電電は止めた方が良いマジで
683学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/15(金) 16:59:34 ID:???
就職のよさなら電電はTOP3に入るぞ?
マゾさもTOP3に入るがw
684学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/15(金) 17:01:18 ID:???
>>675
EEの4年だが、多分それは君の周りだけか隠してるかのどっちか
オタマジいっぱいいるよ
685学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/15(金) 17:13:18 ID:???
数学科とかと比べりゃ就職良いかも知らんが
機械と比べりゃ電電は小便だよ
東大と京大の差、アメリカとイギリスの差、綾波と長門の差
他と比べりゃ就職良いってことで似てるけど、実際はどうしようもない差だよ
686学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/15(金) 17:46:08 ID:???
材料系の研究室には絶対行きたくないな
あんなの研究して何が楽しいのかさっぱりだ
687学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/15(金) 17:53:53 ID:???
三大苦学科
電電
機械
工化
688学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/15(金) 18:03:45 ID:???
電電の苦しさって
手書き指定のレポートだったり履修順序制限だったりの旧日本軍的なわけの分からん精神論的苦しさなんだよな
まだ毎授業レポートを課されるって感じの忙しさなら充実感もあるんだが
689学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/15(金) 18:20:04 ID:???
手書き指定とかしねばいいのに
690学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/15(金) 18:25:16 ID:???
手書き指定の理由は「数値だけ変えて丸写しするから」らしいが、PCだろうと手書きだろうと写す奴は写すから、全く意味がない。
691(´〜`)y-~~ ◆OL75YdttYM :2008/02/15(金) 19:01:29 ID:???
手書き指定はねぇ…式とか書くのは楽でいいけど。
692学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/15(金) 20:09:14 ID:jU6TqKpT
工化だが手書きは当たり前だろ??
693学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/15(金) 20:39:29 ID:???
>>692
乙w
1回EE科の友人のレポ肩代わりしてみな
大変さが分かるから
694学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/15(金) 20:43:38 ID:???
楽学科で仮面してますお^^
なんとか某宮廷に受かりそうだお^^
理科大のみんな頑張ってくれお^^
695学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/15(金) 20:57:37 ID:???
>>694
野田か?
野田で仮面やってるんだったら正直神経を疑うな…
696学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/15(金) 21:53:04 ID:???
>>694
仮面でセンター失敗してB級イレブン上位を受ける俺に謝れ

一番いいのは前期落ちて中期に受かること
697学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/16(土) 00:24:07 ID:???
宮廷でも北大や東北とかは行きたくないな
698学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/16(土) 01:50:58 ID:b7dwpQ7g
http://rikadai.campuscity.jp/lecture/f001484/
みんなで講義情報を書き込まないか?役に立つと思うんだが。
699学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/16(土) 02:06:36 ID:???
>>695
なんで?
700学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/16(土) 02:28:45 ID:???
>>698
いいね
書き込んでこうよ
701学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/16(土) 13:01:26 ID:???
>>698
協力しよう
702学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/16(土) 18:19:46 ID:???
>>700-701が自演にしか見えなくて気持ち悪い
703学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/16(土) 20:29:31 ID:???
>>702
>>701を書き込んだものですが、>>700は私ではないです
704学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/16(土) 20:30:15 ID:???
マジメに答えちゃうところが可愛いよ^^
705学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/16(土) 21:14:39 ID:aiFSB5Cn
自演かどうかなんてどうでもいいだろ。
とにかく自分達の利益になることだから損はないと思うが。
706学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/16(土) 21:15:27 ID:???
>>702
まぁ気持ちは分かる
だが>>701は俺だ
707sage:2008/02/16(土) 21:21:34 ID:???
ここまで俺の自演
708学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/16(土) 21:23:22 ID:???
【暇には】新潟大学Part268【勝てん】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1202980737/

だれかハンゲにつきあえ
709学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/16(土) 22:08:28 ID:7ns8AW7q
PSOやりたい
710学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/16(土) 22:17:19 ID:???
いいからおまえらハンゲの3bにつきあえ
【五十嵐】新潟大学総合スレpart269【旭町】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1203166042/
711学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/16(土) 22:20:01 ID:???
>>708-710の流れでいきなりPSOやりたくなってきた
712学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/16(土) 23:25:29 ID:7ns8AW7q
エピソード4が面白そうだよw
713学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/17(日) 00:14:08 ID:???
PSOはキューブだろw
714学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/17(日) 01:31:01 ID:0Bfkinxw
やっぱキューブだよねw
30分だけやってみたが、なかなか思い通りにいかなくてやめたぜw
715学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/17(日) 05:22:15 ID:???
最近えりちょことデモデモ椋画(RC2)がヤヴァイ…(*´Д`)
716学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/17(日) 08:56:21 ID:tV3Ydxvl
学食って春休み中はやっとらんよな?
ググってもわからん
717学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/17(日) 09:49:17 ID:MOGTbFb2
昼休みのみ営業
718学籍番号774:2008/02/17(日) 09:55:37 ID:VA0/Ie8G
説明責任徹底を 教授有志が要望書 東北大総長論文問題
2月15日6時11分配信 河北新報
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080215-00000011-khk-l04

 井上明久東北大総長の論文4本に「再現性がない」と匿名の告発
があった問題で、東北大の教授有志が14日、社会的な説明責任を
果たすよう求める要望書を大学に提出した。

 告発を受けて大学が設置した対応委員会は昨年末、「告発に根拠
はない」との報告書を公表。調査打ち切りの意向を示した後、1月
になって「再現性はある」との報告書をあらためてまとめた。

 委員長の庄子哲雄理事(研究担当)にあてた要望書は、対応委員
会の外部委員に、井上総長がプロジェクトリーダーを務める研究の
委託を受けている大阪大教授を起用した点に触れ、「直接的な利害
関係者は原則排除するのが一般常識」と問題視した。

 東北大が研究不正防止に関して「研究結果が真理と認められるに
は追試可能であることが必要」と学内に通知している一方で、報告
書は論文と異なる手法の追試で「再現性を確認した」と説明してい
ることも指摘。「(通知が示す)追試は当該論文の研究成果を導き
出した方法、手段でなければいけない。大学の基本的な考え方と一
致していない」と妥当性に疑問を投げ掛けた。

 要望書は経済学、情報科学、国際文化の大学院3研究科の教授5
人が連名で提出した。教授の1人は「同じ手法で再現できなければ
科学論文とは言えない。大学は真摯(しんし)に対応すべきだ」と
話している。

719学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/17(日) 11:19:37 ID:jWPgsx9f
なんかようわからんけど、大変そうやねぇ
720学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/17(日) 14:36:04 ID:???
>>718
KY
もしくはスレ違い
721学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/17(日) 17:12:04 ID:q4tWCJiz
質問なんですが、院試や実力試験の過去問や解答はどうやったら手に入るんですか?
722学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/17(日) 17:14:05 ID:???
院試の過去問なら売ってる
723学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/17(日) 18:08:56 ID:q4tWCJiz
実家に帰っているので大学にいけないのですが、通販で買うことはできないんですか?
724学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/17(日) 18:10:56 ID:???
便乗させてもらいます
理科大の人間が他大学の院試の過去問を入手することは可能なのでしょうか?
またその逆の場合も可能なのでしょうか?
725(´〜`)y-~~ ◆OL75YdttYM :2008/02/17(日) 19:02:29 ID:???
>理科大→他大学院
自分でなんとかして手に入れるんじゃないのかな?その大学の知り合いに頼むとか生協を除いてみるとか…

>他大学→理科大院
生協に売ってる。理科大の場合は学科によっては講義の試験と似た場合があるので、手に入れておくとよいかも。
726学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/17(日) 21:04:49 ID:???
>>725
ありがとうございます
あと3年末にある実力試験で200点異常とれば院の推薦がもらえるという話を小耳にはさんだんですが、200点を越えてれば誰でももらえるのでしょうか?
727学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/17(日) 21:32:32 ID:???
それは学科によって異なるが、書き込み内容から電電の2年だな

電気英語の単位を取った上で、成績上位3分の1、基礎学力試験200点以上、成績と基礎学力試験の総合成績上位3分の1
この3つの条件を満たしていれば院の推薦が貰える
以上の内容は以前、掲示板にも掲示されていたものだ
3年の4月の説明会で、同じような内容のことを言われるはず
728学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/17(日) 21:33:52 ID:???
200点を超えていても、外部の院を受験する場合には推薦は貰えないよ
729学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/17(日) 21:54:19 ID:???
>>727
てことは上位3分の1に入れる自信がなければ基礎学力試験の勉強をしても無駄ということですか?
730学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/17(日) 21:55:07 ID:???
「上位3分の1」の前に「普段の成績で」が抜けてました
731学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/17(日) 22:18:23 ID:???
電気英語修得+成績上位1/3
電気英語修得+基礎学力試験200点以上
電気英語修得+成績と基礎学力試験の総合成績上位1/3
のいずれか

こうじゃない?
732学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/17(日) 22:30:44 ID:???
基礎学力試験は何点取ればいいってのがわかるから良いんだけど
成績って良くわからんよな
成績の点数化をするならその配点を公表して欲しい
733学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/17(日) 22:34:14 ID:???
>>731
なるほど、そういうことですか
ありがとうございます
自分は1/3どころか1/2にも入れてる自信がないのですが、安心しました
734727:2008/02/17(日) 22:38:22 ID:???
3つの条件のいずれかが満たされていればOKだ
書き間違いスマソ
735学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/17(日) 22:45:48 ID:???
電気英語でまた桂井かよ…
736学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/17(日) 23:04:44 ID:???
大丈夫、電気英語の後期は100点取れるから
737学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/17(日) 23:07:44 ID:???
2EEが混乱しているのか

>>731のいずれかを満たせばいいんだけど、計算方法は

(成績のG)×(単位数)×(その科目のウェイト)の和で順位が決まる。
ウェイトは一般科目が0、ただし英語は小さいながらウェイトがある。
その他は基本的に必修>専門で、具体的な数値は非公表。

つまり必修で4.0が多い奴は余裕ってこと。
738学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/17(日) 23:56:47 ID:???
電子回路成績出てたけど
05大過ぎだなぁと思った
739学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/18(月) 00:37:30 ID:???
誰がわざわざ成績見に学校に行くって言うんだよ
740学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/18(月) 00:48:06 ID:???
>>737
再履修はウェイトが半分になる、再々は三分の一
ウェイトは1年生の時の1泊オリで聞いたけど忘れた
741学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/18(月) 01:43:18 ID:ciOqqOsn
就職先の多くは企業の研究室ですか?
ソニーとか日立っていうのはそこの研究室ってことなんですか?
742学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/18(月) 04:48:38 ID:???
電気回路3あぶねーw
743学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/18(月) 14:52:32 ID:???
ついに電子回路の成績でたのか
正直落としてそうだ…
744学籍番号:774 :2008/02/18(月) 15:23:58 ID:QaEZeXew
学校4月7日からでいいの?
745学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/18(月) 17:08:04 ID:CmsXPQtq
>>727じゃなくて>>731のほうがあってるよな?
746学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/18(月) 20:40:19 ID:???
電電だが
再履はウエイトが半分、再々履はウエイトが3分の1になる
という情報は正確な情報源によるものだと考えていいのでしょうか?
747学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/18(月) 20:57:12 ID:???
>>741
就職先は企業であって部署(研究室)ではない
ソニー日立で研究だなんて思っていても2、3年経てば三分の一は入社後配属と異なる仕事してるし
あと三分の一は異動待ちの状態、ま、君と同じ程度の学生は毎年入ってくるんだし

学生のうちに心配しなくてもいいけど
748学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/18(月) 21:56:16 ID:???
そそ
そういう心配は4年になってからでおk
749学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/18(月) 22:01:36 ID:???
>>746
なんだ偉そうに
750学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/18(月) 22:03:09 ID:Ofv/bCB6
推薦率
<上智の選抜方法> 上智HPより  

理工学部     入学定員  一般入試募集人員   
物質生命理工    115    60   
機能創造理工    115    60   
情報理工      120    60   

入学定員には次の選抜方法による入学者を含む   
  ・推薦入学試験(指定校制・公募制) : 入学定員の約30%〜50% (学科により異なる)   
  ・海外就学経験者入学試験 : 若干名   
  ・外国人入学試験 : 若干名   

理科大推薦率  
http://www.sut.ac.jp/admis/fac/the/   
約1割  

<合格しながら入学しなかった受験生の割合(辞退率)>   

http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html   

全国の全学部中で第18位 上智理工(76.9%)※理・理工・工学系では第10位、首都圏では第1位★   
全国の全学部中で第21位 上智法 (76.7%)※法学系では第1位★   

上智理工の中身はスカスカw 

751学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/18(月) 22:17:46 ID:???
>>749
なんだえろそうに
752学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/18(月) 23:20:10 ID:???
>>749
なんだフェラそうに
753学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/19(火) 15:36:53 ID:Y5a3JMgQ
経営工学でデリバティブ関係の職につく人や大手いく人いますか?
754学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/19(火) 17:13:14 ID:???
CLASSで検索するか、就職課でリストを見ましょう
755学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/19(火) 17:21:09 ID:???
>>753
つーか、デリダティブの専門企業ってある?関係の職?
そういったものを取り扱ってる会社に行くことはあっても、
最初からその部門にいけるとは限らないでしょ…
トレーダーのことを言ってんの?
何を指してるかわかんね。具体名を出してみ
756学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/19(火) 18:13:16 ID:???
経営工で学んだ事を活かして効率の良い完璧な自宅警備システムを作ってみせるよ!
757学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/19(火) 18:30:11 ID:???
俺も自宅警備員になるわ
758学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/19(火) 20:31:57 ID:???
ミューさん、今日のご予定は?
759学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/19(火) 20:32:22 ID:???
「自宅を警備よ!」
760学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/19(火) 22:34:27 ID:???
もう糞スレは立てないって言ったじゃないですかー!(´д`(○=(TдT)
761学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 10:37:21 ID:???
東京理科の理工学部と工学部を受験した者です
学科は電気電子情報工と電気工学で、どちらも受かることが出来ました

自分のやりたいことはどちらでも出来ると思うので、どちらに行こうか迷っているのですが
工学部はビル群、理工学部はキャンパスが広そうなのでキャンパスライフはこちらの方が楽しめると思いました
関東圏の人間ではなくどのみち下宿することになるので、位置関係はあまり気にしません

この選択に関して何か助言を頂けると幸いです
762学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 10:39:00 ID:eYXbQ+Lj
田舎好きなら理工
763学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 11:09:26 ID:???
応用生物に入学予定の者です。
物理化学選択だったのでこれから生物を一からやろうと思うのですが、教材は教科書使えばいいでしょうか?手元にないんで買ってくる事になりますが
764学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 11:16:39 ID:???
>>761
野田は家賃安い
貧乏ならこっちこい
765学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 11:24:45 ID:???
>>761
野田利点
・過ごしやすい

野田欠点
・白い人がいっぱいいる
・娯楽がない
766761:2008/02/20(水) 11:48:25 ID:???
>>762 >>764-765
ありがとうございます
都会より家賃が安く過ごしやすいというのは利点だと思います
筑波エキスプレスが通ってるだかで東京にも40分くらいで行けるんですよね?

正直なところ、今いちばんひっかかってるのは就活関係です
工も理工もさほど変わらないのであれば、理工を選ぶと思います
ここの所どうなんでしょうか?
767学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 11:50:17 ID:???
>>766
どっちでもそんなに変わらんな
ただ野田のほうはとある制度により単位取得がもっとも厳しい。
768学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 12:21:50 ID:???
確かに電電は理工学部の中でも忙しいと聞いてます。

さっきから質問ばかりですいません。
ただ、パンフで両方の学部を見比べてもいまいち違いが分からないのです。

大学の合格難易で工の方が理工より1ランク高いのはキャンパスの立地条件による違いなのでしょうか?

教授陣の違いはどうですか?
769学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 13:41:23 ID:???
来年度電電4年だけど、工学部の方が就職いいんじゃないの?よく知らんがw
単位取得がムズイムズイ言ってる奴多いけど、
人並みにテスト直前の勉強をしていれば留年はしないよ
電電は名前の通り範囲が広いから
・方向転換が簡単に出来る(気がする)
・広すぎて興味のない科目をやらざるを得ない場合もある(たまに)
・研究室の分野も様々
って感じかな。電気工はあまり知らない、すまん

それと、大学に入ってしまうと入学時の偏差値は全く関係ないから、気にするな
ただ、推薦で入った奴とは少し差がある
770学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 14:02:57 ID:???
悪いことは言わん、工学部に言っておけ。野田だけはありえない。
771学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 14:06:25 ID:???
>>768
理工の俺たちが、細かい違いなんてわかるわけないじゃないか
俺なら迷わずに工学部へ行く。
772学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 14:08:27 ID:???
ってか、早稲田や慶応も受けたんじゃないのか?
電電や工学部を楽々合格したんだし、早慶のどちらか受かってんじゃないの
それにまだ国立の試験も控えてるんだろ
気が早すぎるんじゃないのか
773学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 14:32:53 ID:???
野田は何も無いぞ
あまりにも何も無くてキャンパスライフと呼べるものが存在するかどうかすら怪しい気がする
都心まで電車で直ぐっても往復すると時間も金もそれなりにかかるしな
774学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 14:36:35 ID:???
皆さん貴重な意見ありがとうございます
かなり参考になりました

早慶を受けるほどレベルは高くないです
東京理科の入学金を振り込むのが25日(国立試験同日)までなので、理工か工か決めておきたいのです
国立はやはり狭き壁で受かるかどうか分かりませんし…

最終的にどうなるか分かりませんが、この度は助かりました
国立試験頑張ります
775学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 14:58:14 ID:???
くわしいことはわからんが多分そうなんじゃないかな
それ以外にたいした違いはないし
ただ理工のEEに通っている人間から言わせてもらえば、よほど貧乏ということがない限り工学部に行った方がいい
理工は立地条件が比べ物にならないほど悪いし、回りもオタクばっかりだしね
君もそういう趣味なんだったら話が合うことも多いし、環境の悪ささえ除けばこちらに来た方がいいと思うよ
776学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 15:00:58 ID:???
理工の俺たちが理工を勧めないってのもおかしな話なんだが、、
ただ、本当に野田が酷いんだよな…
777学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 15:02:56 ID:???
>>774
その気持ち去年の自分そうで結局入学金振り込んで、国立はパスしたようなことになりました。
地元の国公立だから・・
778学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 15:03:07 ID:???
神楽坂のほうが近いのに野田に来てる人は多いけどね・・・
779学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 15:05:59 ID:???
リア充には野田だな
ヲタには神楽
780学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 15:06:41 ID:???
>>779
逆じゃない!
781学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 15:11:09 ID:???
忙しさとかは神楽坂も野田も変わらないの?
バイトもしたいからなあ
782学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 15:11:42 ID:???
実は、JABEE導入前後で留年率は変化してないぞ


若干の違いだが、言うとすれば
工ー電気:楽で就職良い
理工ー電電:忙しいが就職良い、ただし工ー電気には若干劣る
783学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 15:30:02 ID:cT9rYoO9
野田について質問ですが研究とかあるから学校から近いほうがいいですか?自転車で15分のとこに住もうと思うのですが。(経営)
784学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 15:34:39 ID:???
自転車で15分って遠いね
785学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 15:36:37 ID:???
経営工は楽だから、都会思考の人は柏から通ってもいいかもね
ただ、ほとんどの一人暮らしの人は大学まで10分前後で通えるところに住んでいるよ
786学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 15:36:56 ID:???
>>784
めちゃ遠いで
787学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 16:12:28 ID:???
788学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 16:29:24 ID:???
809:大学への名無しさん :2008/02/20(水) 14:39:27 ID:mlevZmeAO
野田について質問ですが研究とかあるから学校から近いほうがいいですか?自転車で15分のとこに住もうと思うのですが。(電情)


電電から経営工に変わっているwww
気が変わるの早すぎwww
789学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 16:33:24 ID:MC/XCB5i
経営工いって会社の経営戦略みたいな仕事に就くのは無理ですよね?
790学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 16:35:12 ID:MC/XCB5i
あとロンダするとき有利なのってTOEICじゃなくてTOEFLですか?
791学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 16:37:09 ID:???
可能。
でも、すぐにそんな職につく人間は、日本では東大の院生だろうが無理。
ベンチャーだったら、あるかも

日本では、みんな下積みから始まります。
入り口の違いといったら、技術か営業の2択ぐらい。
792学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 16:38:06 ID:???
そう、TOEFL
793学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 16:46:31 ID:???
普通は学校まで10分以内だね
自転車で15分はいくらなんでも遠すぐるwwwww
794学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 16:54:46 ID:???
どっちでも平気だよ
795学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 17:07:31 ID:???
野田なら気軽に麻雀とか鍋とかできるぞ
796学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 17:09:13 ID:???
来年来るかもしれない
野田からアキバまでどのくらいですか?
797(´〜`)y-~~ ◆OL75YdttYM :2008/02/20(水) 17:13:37 ID:???
35〜45分くらいじゃね?
798学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 17:25:48 ID:???
そのくらいネットで調べようぜwwwww
799学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 17:33:07 ID:MC/XCB5i
何度も悪いんですけどTOEFLを勉強していてロンダ失敗した場合で
企業に文系として就職する際TOEFLは重要視されますか?
800学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 17:59:37 ID:uPq0kkJS
野田ってそんな田舎なんですか?
立命館にしよかな…
801学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 18:06:39 ID:???
同じ大学なら場所で選ぶのもいいが、違う学校同士で立地条件で選ぶと損をするぞ?
802学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 18:19:57 ID:???
しかし、実際ありえないくらい田舎だからなぁ。
覚悟はしておけ
803学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 18:25:37 ID:uPq0kkJS
田舎っていっても田んぼの中にポツンってほどひどくないですよね?想像がつかない
コンビニ、カラオケ、辺りは自転車でいける範囲にありますか?
804学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 18:28:04 ID:???
>>803
どこに住んでる?
たぶんあんたの地元より、野田のほうが立地条件は上

田舎といっても、一時間もしないで東京に出れる
立命館にしろ理科大に行くにしろ
もう少し、自分で考える癖をつけときな

ネットにつながってんだから、地図を見るなりできるだろ
805学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 18:29:39 ID:???
自転車って言うか、コンビニなんて徒歩圏内だろ
806学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 18:33:47 ID:???
16号より内側なんだから都会じゃん
807学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 18:39:51 ID:uPq0kkJS
>>804
名古屋です。
携帯なんで地図がみにくいし、在校生の方に直接聞いた方が感覚がわかるかなと思い軽い気持ちで聞いちゃいました。
ネカフェ行ってきます。ありがとうございました
808学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 18:43:45 ID:???
おとなしく立命いっておけ
809学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 18:44:17 ID:???
家にパソコンがないってすごいな
まだそういう家庭はいっぱいあんのかな
810学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 18:46:16 ID:???
野田の田舎度は地方から見ればたいしたことないんじゃないか?
811学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 18:46:43 ID:???
田舎くさいので上智にしますね
812学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 18:50:55 ID:???
名古屋だったら、野田よりさかえてると思う
研究者一直線とかでもない限り、理科大のほうがいいと思うな
結局、就職活動のときに東京に来ることになるだろうし
大阪は、経済がだめなまま、名古屋のほうが成長性もある

もちろん大阪大学、京都大学なら話は別だけどさ…
813学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 19:02:54 ID:???
上智と野田の理科大は立地条件の違いで決めるもんじゃないだろwwwww
それで決めるのはアフォ極まりないw
814学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 19:31:50 ID:???
立命のBKCの田舎っぷりはひどいぞ
815学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 19:36:05 ID:Smo4pjrW
琵琶湖草津キャンパスって…滋賀県か?www
816学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 19:37:25 ID:???
滋賀県草津市南草津駅が最寄り駅です
817学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 21:12:23 ID:???
経営工が楽なのは3年からだぞ
818学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 21:18:26 ID:???
就活スレ見てきたんだけど理工の経営工って就職悪いの?
819学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 21:24:50 ID:???
お前ら野田の田舎さを誇張しすぎじゃないか?
俺のような地方出身者から見れば十分都会だぞ
隣りにコンビニあり、カラオケあり、ツタヤあり…
東京まで出なくても数駅で色々娯楽がある場所に行ける
820学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 21:38:59 ID:???
リッツの理系て滋賀だろ?
京都ならまだしも滋賀とか個人的にはないな
821学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 21:43:25 ID:???
中国の小林サッカーw
822学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 21:57:45 ID:???
千葉の奥地はもっとすごいよ
野田なんてまだいい方
823学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 22:08:04 ID:???
千葉の田舎は野田方面ではなくて、
房総半島のほうだとおもう。
824学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 22:46:33 ID:???
>>820
立命の京都のキャンパスも交通の便はひどいぞ
京都駅からバスで30分
電車はロクに走ってないのでバスで行くしかない
学生のほとんどがバスだから混雑はひどいし
825AVライダー:2008/02/20(水) 23:32:54 ID:???
今日アナル会館の裏にAV捨ててきました
ほしい人がいたらご自由にどうぞ










シュートは
右手で握って左手は添えるだけ・・・
826学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 23:32:55 ID:???
奥地と比べてどうする
827学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 23:41:12 ID:???
野田は夕焼けが綺麗だよね
828学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 00:01:55 ID:???
あの橋から見る夕焼けは最高だよな
829学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 00:16:35 ID:???
橋から濁った川を見ると今日も頑張ろうと思うよ…
830元理エ院生@2年生 ◆WQRX0/EC1g :2008/02/21(木) 01:39:33 ID:???
雪が降ったときの運河はきれいだぜ・・・
831学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 03:41:19 ID:???
H2Oのゲームマジ泣ける…
832学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 04:16:58 ID:???
まぁプチ渋谷の柏が近いしある程度は店揃ってるから運河でも生活に不便はないだろう
でも田舎なのは確かだと思うぞ
初めて運河駅に来た時の衝撃はすごかったw
833学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 05:08:49 ID:???
運河はない

ない
834学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 05:52:57 ID:???
運河の何が無いかって隣がお城なのが一番無い
835学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 06:12:57 ID:???
田舎ってのは>>803みたいのとか銚子や館山のような場所をいうんだよ
野田はぜんぜん都会だよ
836学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 06:43:02 ID:???
野田が都会ってどういう感覚してるんだよw
837学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 08:25:31 ID:???
野田が田舎ってどういう感覚してるんだよw
838学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 08:32:51 ID:???
田舎とか都会とかどうでもいいよ。
田舎なら都会に行けばいいだけのこと。
839学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 09:12:41 ID:???
高校では生物と化学とってて物理はノータッチなんですけど、入学までに最低どのくらいは出来るようにするべきですか?
840学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 10:08:47 ID:???
学科名くらい書こうぜ
物理か工化か応生でぜんぜん違うし。
841839:2008/02/21(木) 10:21:26 ID:???
応用生物です
842学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 11:17:55 ID:FcgGk1IS
長時間ゲームをしていると目が疲れて頭痛とめまいがするんだが…
PCも同様。これは慣れなのか?
843学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 13:25:21 ID:???
電電ってそこまで酷いんですか・・・?
844学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 14:15:51 ID:???
野田はもちろん都会じゃないしド田舎という程でもない
845学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 15:55:55 ID:kkw0QI0t
経営工学に行こうと思うんだけど化学無勉じゃまずいですか?
最低どのくらいできるべきですか?
846学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 15:59:54 ID:???
とりあえず高校で化学Uと言われてる範囲まではマスターしとかないと厳しい
847学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 16:10:45 ID:???
大学はいる直前の春休みなんか勉強するわけないじゃん。
それでも大丈夫だろ。
848学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 16:28:54 ID:???
電電は化学必要? 物理と生物しかやってないんだが
849学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 16:33:39 ID:???
850学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 16:56:18 ID:???
適当につくった

物化生
理学物
○△×数学
◎○△物理
○○×情報
○◎◎応生
◎○×建築
○◎△工化
◎○×電電
○○×経営
◎○×機械
◎○×土木

◎…超やれ
○…とりあえずやっとけ
△…やんなくていいんじゃない
×…いらんよ
851学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 17:12:20 ID:???
化学は高校で言う無機有機は得意で、理論が苦手なんですけど大丈夫でしょうか
852学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 17:12:56 ID:???
これはGJ
応生が一番大変だな…
853学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 17:13:07 ID:???
>>850
物理科は生物いらんぜよ。
化学は必要です。
854学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 17:13:57 ID:???
そんなに難しく考える必要はない
1年のうちは普通に授業聞いてりゃ普通に理解できる
855学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 17:15:57 ID:???
俺横浜から通うかもしれない…

片道二時間は死亡クラスですかね?
856学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 17:18:13 ID:???
あーそれやめたほうがいいよ
やりたいならやればいいけどね
857学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 17:20:11 ID:???
うわ〜、どうしよ…
理科大行く可能性高いのに…

シャレにならん…
858学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 17:23:54 ID:???
>>855
いや、片道二時間の人結構いる。
俺の周りではみんな留年せずに頑張ってるよ。
バイトやってる人もいるし。
859学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 17:29:07 ID:???
横浜からだったらできれば下宿したほうがいいんじゃない?
860850:2008/02/21(木) 17:30:19 ID:???
>>853
○が必修・選必に相当のつもりでつくった
記憶だけをたよりにつくったから違ってるかも
861学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 17:38:51 ID:???
>>856
新1年生を騙すのはやめようね

片道2時間は結構多いですよ
実際自分も2時間半かかりますし
862学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 17:42:13 ID:???
>>856では無いが騙し扱いは酷いのでは?
実際二時間はきついと思う。通学つらいから少し経ってから下宿するようになった人何人か知ってるし
863学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 17:55:10 ID:???
>>848
化学
1年で必要。
テストはノート持込可なので、高校で化学をやってなくても単位が取れる程度の点数は取れる。

物理
実質的に最初からやり直すので、物理Iの運動方程式が解ける程度でOK。

生物・地学
全く使わない。
864学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 18:06:40 ID:???
電電は春休み中に物理(特に電気回路、電磁気)を復習しておくと良い
865学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 18:16:26 ID:???
まぁ最初のうちは高校の範囲だからぶっちゃけ復習しなくていいけどねw
俺しなかったし
866学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 18:17:14 ID:???
>>856
>>861
>>862
以上ジサクシエーンのコーナーですたw
867学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 19:17:32 ID:???
数学は白チャートしかやってませんが
1対1レベルまでやっておくべきですか?
あと1A〜3Cまで全範囲をやるべきでしょうか?
868学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 19:20:41 ID:???
電電の化学って先生によらないか?
化学まったくやってなくて櫻木先生に当たったら
毎週授業にでて教室の先頭ぐらいに座らないと単位とれない気がする
869学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 19:59:51 ID:???
>>867
学科名も言わずに質問とな?
学科による

>>868
先頭じゃないと聞こえないんだよな…
あまりにきつかったら先輩にノートをコピーさせてもらえばいいんじゃないかな
870学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 20:23:24 ID:???
>>868
あるあるw
自分のときも櫻木だったからマジ大変だった…
でも逆に言えば毎回授業でてれば単位取れる科目でもあるんだよね
871学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 20:30:59 ID:???
「出てさえいれば」に訂正
872学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 20:34:39 ID:???
電子物理学の単位とった人っています?
その人たちに聞きたいんですがどういう勉強しました?
873学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 20:36:48 ID:qoAm2s1j
オナニーしたw
874学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 21:02:36 ID:???
過去問の解答を作ったら、それに類似した問題がいくつか出たから解けたよ
875学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 21:58:41 ID:???
>>845
化学は選択科目だから別に勉強する必要ない
876学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 22:05:20 ID:???
電電の化学は楽勝。高校でやったようなことしかしない
877学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 22:30:42 ID:OUekD9Tv
電電の化学は落としても2年で機械の化学をとれば大丈夫でしょ
878学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 23:09:50 ID:qoAm2s1j
EEの2年なんだが、誰か学校に行って成績の張り出しを見てきてくれないか?
成績が気になって仕方がないんだがそれだけのために交通費何千円も払うのはご免被る
879学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 23:11:39 ID:???
留年する人って、成績でてないけどこの時期にはもう自分留年するんだろうな
って感じるんですかね?
880学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 23:15:29 ID:???
>>878
名前うp
881学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 23:18:54 ID:qoAm2s1j
>>880
学籍番号100〜150を調べてきてくれないか?
その中に漏れがいる
882学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 23:28:05 ID:???
近くに住んでる友達に頼めよ^^
883学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 23:32:06 ID:qoAm2s1j
近くに住んでる友人皆地元に帰ってるんよorz
884学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 23:37:16 ID:???
難しいね
885学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 23:41:34 ID:???
交通費の3/4を払うんならやってやらないこともない
886学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 23:50:30 ID:???
歩いていけば交通費かからないんじゃね
887学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/22(金) 00:01:32 ID:???
定期まだ使えるけどめんどくさい
888学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/22(金) 00:53:51 ID:???
いいことを教えよう
この時期の学科掲示板には研究室情報や院試情報の掲示がされているんだぜ
889学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/22(金) 03:08:16 ID:???
>>788
まじか
890学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/22(金) 08:58:59 ID:ORS4Wn7R
大学の授業で経営工は化学は選択なんですか?
891学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/22(金) 09:18:36 ID:???
選択ですが、別にアレは化学の授業じゃないので気にすることないと思う
892学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/22(金) 09:30:48 ID:???
化学勉強しなくてokってこと
893学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/22(金) 20:29:00 ID:???
以上自作自演ですたw
894学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/22(金) 23:31:37 ID:???
センパイが受験板理科大スレ荒らしてくるんですけど><
895元理エ院生@2年生 ◆WQRX0/EC1g :2008/02/22(金) 23:35:30 ID:???
荒らしてすいまそん(´・ω・`)
896学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/22(金) 23:47:11 ID:???
それ先輩じゃないよw
897学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/23(土) 00:00:49 ID:???
>>894
明治らしい
898学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/23(土) 00:10:39 ID:OXM/gA7Q
理科大神くそだな…と思ってたら受験生かよwww
899学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/23(土) 00:16:54 ID:???
実験
900学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/23(土) 00:18:52 ID:???
理科大を荒らすとかレベル低すぎだろw
901理科大神 ◆9llGdEcgxk :2008/02/23(土) 02:13:32 ID:???
先輩方……よろしくお願いします………
902学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/23(土) 02:44:03 ID:???
うん、わかった
理科大神をスルーするような方向性を持たせるように努力するよ
903学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/23(土) 03:03:00 ID:???
春休みは好き勝手やっていいよ^^
904学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/23(土) 06:25:38 ID:???
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1202046549/
足立区ってこんな酷い環境なの??ガクブル
905学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/23(土) 10:04:44 ID:???
運河が田舎か都会かと争ってるお前らにいいもの見つけたぞ
http://www.ichiten.com/
これによると運河はど田舎クラスだそうですw
暇つぶしにどぞ
906学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/23(土) 11:51:34 ID:???
発表も終わったし、後は次の4年生のために研究の整理か。
ぼちぼち引越しの準備もせにゃならん
907学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/23(土) 12:19:42 ID:???
成績出てないとわかりつつクラスみてしまうwwwしかも成績開くとき若干どきどきするしww
908学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/23(土) 13:23:25 ID:???
じゃあみんなよ
909学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/23(土) 13:40:05 ID:Ju1v28s3
http://rikadai.campuscity.jp/lecture/f001484/
みんなで講義情報を書き込まないか?役に立つと思うんだが。
910学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/23(土) 16:54:43 ID:???
>>909
いいね
書き込んでこうよ
911学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/23(土) 16:55:13 ID:???
>>909
協力しよう
912学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/23(土) 17:08:49 ID:???
>>905
俺んちの住所109ポイントしかねぇww
913学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/23(土) 17:21:39 ID:???
>>910-911が自演にしか見えなくて気持ち悪い
914学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/23(土) 17:22:22 ID:???
デジャブ
915学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/23(土) 17:23:11 ID:???
学歴の話はやめましょう。 
とりあえず前回までのランキング↓ 
〜75 :青山学院 神戸松蔭女子学院大  
75〜70:神戸女学院 フェリス女学院 東洋英和 文化女子 甲南女子 
=========人気読者モデルレベルの壁============= 
70〜65:立教 成蹊 甲南 日本女子 
65〜60:学習院 関西学院 明治学院 成城 
=======雑誌掲載常連・読者モデルレベルの壁========== 
60〜55:同志社 東京芸大 大阪芸大 
55〜50:慶應 上智  
=========雑誌掲載レベルの壁================ 
  50 :法政 明治 関大 立命館 駒沢 専修 近大 西南学院 独協 
50〜45:早稲田 中央 日大 東洋 帝京 大東文化 玉川 
=========大学デビューの壁================= 
45〜40:横浜国立 首都大東京   
40〜35:千葉大 埼玉大  その他国公立 
==========脱オタの壁=================== 
35〜30:東大 神大 筑波大 東北学院  
30〜25:一橋 大阪大 名大 東海 明海  
==========A系の壁==================== 
25〜  :京大 東工大 九大 東北大 北大 東京理科大 電通大 

ファッション板より転載
理科大ww
916学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/23(土) 17:43:46 ID:???
>>915ヒドスwwww理系ならどこも同じようなもんじゃないのか?w
917学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/23(土) 17:52:00 ID:???
>>913
>>711を書き込んだものですが、>>710は私ではないです
918学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/23(土) 17:52:23 ID:???
>>913
>>911を書き込んだものですが、>>910は私ではないです
919学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/23(土) 17:54:24 ID:???
>>913
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \  
920学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/23(土) 18:06:28 ID:???
それはわっちじゃ
921元理エ院生@2年生 ◆WQRX0/EC1g :2008/02/23(土) 18:08:02 ID:???
(●´ー`●)
922学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/23(土) 18:14:11 ID:???
>>921
ガッ
923学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/23(土) 18:20:52 ID:???
>>921
ゴッ
924学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/23(土) 21:06:45 ID:???
今日理科大行ったらギャル男っていうか軽そうな人が多い印象受けたんですけど理科大に居る人って何割ぐらいオタで何割ぐらいが普通で何割ぐらいがギャル男ですか?
925学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/23(土) 21:44:05 ID:???
今の時期は春休みだから、ほとんどは実家にいるのでは?
まじめな人は研究室か図書館
キャンパス内で見かける遊んでいるのは暇している人らだ
926学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/23(土) 22:00:27 ID:???
B系とかチャラ男とかはサークルだろ
927学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/23(土) 22:53:36 ID:???
>>924
統計取ってるわけでもないのに、そんなもんわかるわけなかろう
第一ギャル男やオタはどのくらいのレベルになったら普通と分けられるんだ?
ナンパしたらギャル男か?アニメを読んだらオタか?
ナンパしないギャル男だっているし、アニメ見ないオタだっているんだぞ?
そもそも「オタ」って言ったって理科大に来ている時点でパソコンやら車やらの何かしらの分野に詳しい人なんてごまんといるぞ?そういうやつらもオタっていうのか?
そこらへんの定義と提示するか、しないんだったら割分なんてできないな
928学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/23(土) 22:59:04 ID:???
ギャル男は確かに多いな
見た目オタクの人工を上回ってるよ
929学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/23(土) 23:06:18 ID:???
自分の趣味と似通っている人どうしで自然にグループが形成されるから安心するがよい
930学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/23(土) 23:54:10 ID:???
>>925
だから軽そうな人が多かったんですね

>>926
…?
僕の質問に対しての答えとしてそう答える意味がよくわからないのですが…?(^^;)

>>927
浅はかな質問をしてすみませんでした

>>928
ありがとうございます
残りのオタと普通の人ではどのような割合で分かれるのでしょうか?

>>929
アドバイスありがとうございます
答えがわからないからごまかしてるようにも見えるのですが…(汗)
931学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/24(日) 00:17:47 ID:???
何このいちいちマジレス厨は
932学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/24(日) 00:21:12 ID:???
なんだよ(汗)って久しぶりに見たわ
933学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/24(日) 02:20:25 ID:???
野田はオタとか少ない
とにかく地味な人が多い、先生もそう言ってた
934学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/24(日) 03:02:50 ID:???
野田はオタとか多い
とにかくオタな人が多い、閣下もそう言ってた
935学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/24(日) 04:12:10 ID:???
野田はいろんな人種がいるな
何故かイケメンも多い
936学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/24(日) 08:10:37 ID:???
そしてイケメンもヲタだったりする
937学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/24(日) 08:17:05 ID:RivCLQ5M
>>929 アニメとか見なくていつもテンション低い俺が入るグループってないですよね?
938学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/24(日) 11:52:13 ID:???
いやあるよ
俺なんかまさにそうだし
939学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/24(日) 12:18:37 ID:JGrh15zd
http://rikadai.campuscity.jp/lecture/f001484/
みんなで講義情報を書き込まないか?役に立つと思うんだが。

940学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/24(日) 12:24:14 ID:???
理工の物理て女の子いますか??
薬の女の子と友達になれますか??
941学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/24(日) 13:15:51 ID:JGrh15zd
そんなん君次第だろwwwwwww
942学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/24(日) 14:14:16 ID:???
サークル入れば余裕で友達になれるよ〜
943学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/24(日) 14:45:44 ID:???
漫画読会とかオススメ
944学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/24(日) 15:09:10 ID:???
ただ薬はちょいタカビーかもな
945元理エ院生@2年生 ◆WQRX0/EC1g :2008/02/24(日) 15:21:18 ID:???
薬学が野田移ってきたときは、薬学の人だけ募集ってサークルがいくつかあったもんだ( ゚Д゚)y─┛~~

ただ、人が集まらなかったらしく、1〜2年五には結局理工学部も基礎工も募集していたけどな
946学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/24(日) 16:13:03 ID:???
今運河駅にいるけど、すげー田舎だな。気に入った
947学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/24(日) 16:25:10 ID:X27tzEDf
桜は相当奇麗だよ
948元理エ院生@2年生 ◆WQRX0/EC1g :2008/02/24(日) 16:29:47 ID:???
>>946
さあ、早く飯屋とスーパーとツタヤを探索する作業に戻るんだ
949学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/24(日) 16:32:55 ID:???
確かに春は桜がきれいそうだ。おおたかの森の近くの公園もいい感じだし
950学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/24(日) 17:08:37 ID:???
運河から理科大までの一直線上に桜が満開
4月が楽しみだ
951学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/24(日) 18:09:30 ID:???
>>949おおたかの森に公園あったんだwショッピングモールしか行った事ないw
952学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/24(日) 18:49:47 ID:???
>>951 確かにショッピングモール以外は何もないからな。だがそこがまたいい
953学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/24(日) 19:05:15 ID:???
受験板のよくある質問の一つとして
生協で指定されたPCを買う必要のある学科とない学科を
テンプレの一つとして需要があると思うのだが

理工ー経営工と薬学部が指定されていると聞いたことがある
他はありますか?
954学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/24(日) 19:12:40 ID:???
電電の質問なら、すぐに答えてもらえるよ
電電だらけだからね
955学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/24(日) 19:48:43 ID:???
PCはMac大丈夫ですか??
956学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/24(日) 19:52:00 ID:???
電電なら、個人的にPCを必要とするような科目は一切ないよ〜
購入するときにはご自由にお選びくださいだね
957学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/24(日) 19:52:27 ID:???
>>953
んなもん受験板でやれ
構ってちゃんの理科大生がいるだろ

因みに電電は指定されてないよ
958学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/24(日) 19:54:30 ID:???
理工経営工は、ノートPCを買う必要があるが
生協のPCを買わなくともよい

PCよくわからん奴は、みんな生協で買ってたけどね
959学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/24(日) 21:34:46 ID:???
物理はいらない。
960学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/24(日) 22:45:50 ID:???
PCのことよくわからんなら下手に店で買うよりも学校で買ったほうが安全。
自分で選んで買うやつはPCに関して最低限の知識を持ってるやつ
961学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/24(日) 22:57:46 ID:???
生粋の野田市民で大学は別の大学だけど…

野田いいところじゃん
柏とか近くていいところじゃん
962学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/24(日) 23:38:39 ID:???
神奈川県に似てるな
東京に近くていいところじゃん
963学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/24(日) 23:41:53 ID:???
野田っていうか、運河だぜ^^
964学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/25(月) 00:58:04 ID:???
いや、野田だろw
965学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/25(月) 01:24:28 ID:???
初石に住んでチャリで通うか、柏に住んで電車で通うかどちらにしよう…
966学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/25(月) 02:10:34 ID:???
ダンボールに住めば移動可能だぜ。最強だ。
967学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/25(月) 02:28:12 ID:???
流山にすんで俺と一緒に徒歩で通おうぜ!
968学籍番号:774 氏名:_____
柏はかなり微妙な都市だが、ないよりはマシだぜ