【貧乏】二部・2部・夜間学部【キャリアアップ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学籍番号:774 氏名:_____
貧乏人の味方、キャリアアップの手段として!

様々な理由で二部、夜間学部に通っていると思われますが、
理由は関係なしに、みんな仲良く語り合いましょう。

大学検索はここが便利!
大学入学情報図書館RENA
http://www.rena.gr.jp/

【質問など】
Q1.二部の利点は?

A1.夜間授業が主なので、昼間働いて、夜学校に行くことができます。

Q2.夜間ってバカばっかり?

A2.基本的には一部より偏差値は落ちます。
しかし、一部の学生にもいろいろいるように、
ピンからキリまでいます。

Q3.一部も入れるんだけど、なんとなく二部(夜間部)いきたいんだけど?

A3.お勧めしません。
モチベーションの維持や勉強の質などの観点から、お勧めできません。
入れるのであれば、一部に進学することをお勧めします。

Q4.二部(夜間部)から大学院に行けますか?

A4.もちろんいけます。
ただし、一部生よりもよりいっそうの努力が必要ですし、
周りには院に行く学生がほぼいないので孤独な戦いになります。

【注意】
このスレは利用人数が少ないので、
2日以上ageられていない場合はageてください。
2学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/04(月) 04:32:39 ID:???
SAGE
3学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/04(月) 10:54:04 ID:tdXdja46
家が遠い奴は二部はやめたほうがいい。
基本的に週6、学校に通うことになるから。
昼間なら週3にまとめれるけどね。

つまり通学時間が倍になる。
片道1時間30分の場合、週3の奴は週9時間を通学時間に充てるが
夜間の場合は週6通うので18時間も通学時間に充てることになる。
4学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/05(火) 18:42:49 ID:r2qDlE7o
関東にある理系の夜間教えてくれ!!
5学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/05(火) 21:01:20 ID:???
そのくらい自分で調べられないと生きていけないよ

調べた結果をここに貼り付けたら添削してやる
6学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/07(木) 02:09:42 ID:jSyhYEjo
電通大と東京理科と工学院の3つでどうだ?
7学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/07(木) 02:24:11 ID:???
都立大忘れているぞ
8学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/08(金) 17:59:31 ID:Bv5vRS6a
都立大に夜間あったんだ。
知らなかったおーwwww
9学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/08(金) 18:04:53 ID:LfXNPY03
東海大にも理系の二部がある。

院進学は理科大や名古屋工業あたりなら普通に進学できる。
もちろん一部より進学率は低いけど、けっこう仲間はいる。
孤独ではない。
10学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/08(金) 22:31:21 ID:Bv5vRS6a
こういうことでOK?

【理系二部・夜間】
工学院大学
電気通信大学
東海大学
東京電気大学
東京都立大学
東京理科大学
11学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/09(土) 18:03:35 ID:mkMGrqc2
東京都立と言うか首都大学はもう二部はなかったような・・
12学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/13(水) 01:54:07 ID:iJVYMFUB
3に書いてあるとおり、専修大学はお勧めできない
どうしても神保町がいいなら1日に3コマ取れる日大がいいと思うよ
13学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/15(金) 23:07:33 ID:ODtGASn8
首都大は夜間ないよ
14学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/16(土) 02:45:52 ID:n2kjrrxi
【理系二部・夜間】
工学院大学
電気通信大学
東海大学
東京電気大学
東京理科大学
15学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/20(水) 12:28:39 ID:0c23UAbs
age
16学籍番号:774 氏名:_____:2006/12/27(水) 08:20:40 ID:HGpV/CBP
ageとくよー
17学籍番号:774 氏名:_____:2007/01/02(火) 22:59:48 ID:g/SJ0+ms
2部ってバカばっかだと思ってたがすごい人も結構いるんだな。
今まですみませんでした
18学籍番号:774 氏名:_____:2007/01/03(水) 10:17:18 ID:jDy7VjyI
そこの大学だってピンキリでしょ?
二部はその差が大きいだけ!!
19学籍番号:774 氏名:_____:2007/01/04(木) 13:58:28 ID:BQxFesrB
>>17
馬鹿は専修大の2部スレにいる。
20学籍番号:774 氏名:_____:2007/01/05(金) 12:54:34 ID:m6Av2NwX
二部生なんですけど、
二部から院に行った方いらっしゃいますか?
まわりに誰もいないので、不安です。
21学籍番号:774 氏名:_____:2007/01/08(月) 20:25:55 ID:xMZyPjTL
二部の院もある
22学籍番号:774 氏名:_____:2007/01/11(木) 22:56:53 ID:I2CD/Bfx
二部からも行けるよ!
でも、研究室とか入れないなら厳しいかもしれない。
23学籍番号:774 氏名:_____:2007/01/14(日) 19:43:49 ID:N5nrY4JV
理科大二部の上位はすごい!早稲田・慶応・上智・某国立等からの編入組や、1,2級建築士や弁理士、公認会計士
などできるやつらがうようよしてますよ、ぜひ入学してみなよ
24学籍番号:774 氏名:_____:2007/01/15(月) 00:20:36 ID:4PmTfIsQ
僕も来年M1ですよ、普通に勉強してれば二部でも行けます。学力と学校は関係ないとは言わないけど、勉強してる大学生自体少ないから自分が流される事がなければ大丈夫☆
25学籍番号:774 氏名:_____:2007/01/15(月) 00:52:14 ID:???
青山学院の二部って無くなったの?
国立も結構あった覚えがあるんだが。
26学籍番号:774 氏名:_____:2007/01/15(月) 12:01:22 ID:B0NcnLzW
>>24
詳しい話を聞きたいぞ!!
二部って研究室入れてもらうの遅くないですか?
うちのところ、4年の後期からで受験に間に合わないんですけど。
27学籍番号:774 氏名:_____:2007/01/15(月) 12:20:49 ID:nNUESrrH
☆専修大学二部に入学を希望する方へ☆
やめたほうがいい。

<その1>
専修大学二部は1日2コマしか授業が取れないので
基本的に週6、学校に通うことになります。
他の大学(←自分で調べよう)なら1日に3コマ以上取れるから週3にまとめれる。

例 日本大学 二部

<その2>
専修大学では3年前から法科大学院、昨年から法学部に政治学科が新設され
二部の授業は非常勤講師が勤めることが多くなりクソ授業ばかりです

<その3>
授業料が高いうえに
専修大学では”設備費10万円や学生会費や実験実習費などを毎年徴収”される
総額だと数十万円の違い
http://www.senshu-u.info/qa/#q13
入学手続時650,500円
2,3,4年度550.000円

例 東洋大学 二部
http://www.toyo.ac.jp/gakuseikatu/gakuhi_gakubu.html
28学籍番号:774 氏名:_____:2007/01/15(月) 17:07:14 ID:Tb9FHSHW
>>27
↑この人が>>19の馬鹿
29学籍番号:774 氏名:_____:2007/01/15(月) 19:20:53 ID:ham24xIO
働きながら二部に通う人は毎日確実に間に合うように仕事終れる人じゃないとダメですよ
確実に多留します
二部は出席関係ないイメージありますが実際出席やレポートなど結構厳しいです
学校側も社会人は歓迎してないんかなぁ
30学籍番号:774 氏名:_____:2007/01/15(月) 22:58:26 ID:???
>>29
今の社会人は時間的な拘束が無い通信を選ぶんだよ。
31学籍番号:774 氏名:_____:2007/01/16(火) 12:10:40 ID:zNu+D2Dw
たしかに出席きびしい。
出席30点、テスト70点で60点以上で単位を認めるとか普通にあるし。
テスト一発勝負でかまわないのに。
32学籍番号:774 氏名:_____:2007/01/16(火) 12:43:25 ID:WjqtsWPq
2部出て就職ってある?
中企業には行きたいんだ。
33学籍番号:774 氏名:_____:2007/01/16(火) 14:09:56 ID:???
就職してから、二部に入ったらどうだい。
34学籍番号:774 氏名:_____:2007/01/18(木) 01:04:54 ID:gZmk9RvJ
就職口なんて十分あるから安心せい!!
ただし、フリーターになるとか言ってる奴もいるから、それに流されないことだね。
35学籍番号:774 氏名:_____:2007/01/20(土) 01:27:19 ID:???
早稲田二文(今年から文化構想だけど)の社会人って難化した?
40人しか採ってないみたいだけど・・・
去年までは100人以上採ってたのにorz
36学籍番号:774 氏名:_____:2007/01/20(土) 15:11:11 ID:VIhZYx6c
最近夜間は大学が力入れてないから、
その影響じゃない?
あと10年ぐらいしたら閉鎖されるんじゃないかと思ってる。
37学籍番号:774 氏名:_____:2007/01/20(土) 15:25:19 ID:???
私立夜間理系

46 東京理科・理2部B


 東京理科・工2部B

42 工学院・工2部

40 東京電機・工2部

39 東海・情報デザ夜


38学籍番号:774 氏名:_____:2007/01/20(土) 21:22:01 ID:???
>>35
楽勝だった二文とは別物
偏差値も全然違うしな
39学籍番号:774 氏名:_____:2007/01/21(日) 07:11:32 ID:???
>>38
夜間枠は偏差値関係ないよ。
学力試験に関しては二文の一般入試より文化構想の方がはるかに楽。
40学籍番号:774 氏名:_____:2007/01/21(日) 07:44:15 ID:???
二文がそのまま文化構想になったワケじゃないって言いたいんだろ。
あんなお荷物学部じゃあねえ。
4135:2007/01/22(月) 00:05:07 ID:???
去年高校卒業して就職したけど
やっぱり大学行きたいと思い始めたから
今年文化構想の夜間受けるわ
103万以上稼いでれば10代でも受験資格あるらしいし
でも40人定員きついわ
42学籍番号:774 氏名:_____:2007/01/22(月) 03:08:23 ID:???
>>41
二文のときは問題超簡単+辞書持ち込み可だらしいのに対して
文化構想では一般入試と同じ形式+辞書持ち込み不可になって
更に定員も減ったけど、それでも一教科だし早稲田としては簡単よ。
問題はせいぜいMARCHレベルかな。

問題は↓のサンプルを解いてみ。本番はこれよりちょっと簡単くらい。
http://www.waseda.jp/bun/admission/sample/

俺も社会人だけど三ヶ月勉強でこのサンプルも本番も余裕でした。
43うさぎ:2007/01/27(土) 17:48:58 ID:???
私は関東学院2部建築に在籍していました。
2部建築に限っていえば、入学は簡単だけど、
卒業は大変です。課題が多すぎます。
頭は普通なんだけど就職してからここに入るまじめな学生と、
どこにもいけなくて、ここに入る学生。
極端な学生ばかりです。
多分2部建築に限っていえば、
偏差値が上と下で15ぐらいの差があるでしょう。
私のときは、大手ゼネコンを希望する人は少なかったです。
役所や個人設計事務所に入る人が多かった。建築職人になる人。それ以外はぷーです。
44学籍番号:774 氏名:_____:2007/01/28(日) 04:21:18 ID:gAJkPeIz
俺が卒業したころは法学部二部で現役司法合格した奴が卒業式で表彰されてたなぁ。
今はもう夜間部がなくなっていると聞いたけど寂しいものだ
45学籍番号:774 氏名:_____:2007/01/28(日) 10:55:28 ID:???
文系だとひどいレポートでも不可をつけられないことが多いのでなんとかなるけど、
理系だと試験で点数出るから不可つきやすいしね。
46学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/03(土) 01:39:44 ID:Nw/sbcbH
やばい、院に行きたい。
でも、卒論がない。
どうしよう…
47学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/10(土) 14:17:46 ID:e4OYScRU
age
48学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/10(土) 15:37:35 ID:APgnJd0y
二部から院へ…。
49学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/15(木) 15:26:40 ID:tvqfMt3q
アゲトキマース!
50学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/20(火) 15:49:25 ID:/wwWWHuR
最近夜間や2部って減少傾向にあるけど、
もう苦学生みたいな時代ではないのかな?
そうとも言えないと思うんだけど。
51学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/21(水) 13:11:37 ID:???
苦学生は減ってるみたいよ。不景気とは言え親世代は金持ってるし
少子化のお陰で一人にかけられる学費は増えてる。

社会人学生は、ある程度金銭的な余裕のある人がすることだから
不況になったら通える人は少なくなる。
52学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/22(木) 20:21:47 ID:SjyjG3Wx
>>41>>42
早稲田の文化構想の社会人入試、フリーターじゃ受かりにくいのかな。
英語の学科試験でいい点数とって
面接で学習意欲があることをアピールできたら
正社員じゃなくても大丈夫かな。

勤務証明書を書いてもらっておいて不合格だと居辛くなっちゃいそうで悩む。
53学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/24(土) 12:36:02 ID:imdU3x0J
>>52
フリーターなんだから、居づらくなったらやめればいい。
それがフリーターとして安い給料でこきつかわれる奴の権利だと思う。
54学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/24(土) 20:09:07 ID:qLAWrWqW
>>53
好きなんだ今のバイト。
昼夜開講制になっちゃうけど、社会科学部の一般入試にするかな。
歳離れてる子の中で孤立するのが怖い・・・

なんにせよ勉強しないと受からないね。問題集解いてくる。
55学籍番号:774 氏名:_____:2007/02/24(土) 20:18:29 ID:???
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/student/1154508802/335- 会社に、いままでのいろんな誹謗中傷の証拠を人事部あてに送りつけてやるから感謝しな
56学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/01(木) 11:28:35 ID:rCXCOYsZ
関西(京都か大阪)にも理学部の2部があったらいいな・・・。
57学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/01(木) 12:07:50 ID:???
私立夜間理学部なんて理科大しか無い品・・・・
58学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/01(木) 13:12:50 ID:???
理学部じゃないけど大教大の2部は中学理科の免状もらえたはず
59学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/01(木) 23:01:37 ID:2zbQoq89
>>57
うちにこい!!by工学院
60学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/02(金) 09:59:21 ID:UmpVdBHB
東京理科大学の関西版が京都か大阪にあったらなあ・・・。
61学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/03(土) 13:12:39 ID:VdQbQYqi
>>60
京都産業なら・・・と思ったが仮につくっても数学か物理系の人しかメリットない。
理学部なら数学・物理・化学・生物・地学の5分野(できれば総合理学系も)がないと。
62学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/05(月) 07:11:18 ID:???
>>60 東京に出てきたらどうよ。
昼間、銀座とかでバイトすれば、時給もいいし、
男限定だが、多少治安が悪いが家賃も安いところも探せばある。
63学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/06(火) 12:54:59 ID:BugWt9jy
>>60
関西在住?
64学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/06(火) 15:00:35 ID:lPCcHE+t
山口東京理科大
または諏訪東京理科大は?
詳しくは知らないけど。
65学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/07(水) 11:20:17 ID:???
文系か理系で言うなら
文系>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>理系

大学は偏差値と明るい学生生活が魅力的なのに。理系の場合その魅力すらない
ほとんど男子校かつ就職うんこ
真っ暗な大学生活ねはじたりはじまり
66学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/07(水) 16:03:33 ID:zr+mWf5w
>>60
大阪教育の2部じゃだめだよな。
67学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/08(木) 23:40:09 ID:6t4PCmuL
>>65
なんか理系の人に嫌なことでもされたか?
明るいかどうかは知らないが、就職は明らかに理系が有利なわけだが…
68学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/09(金) 23:24:22 ID:YT+p82fd
そもそも、研究好きな奴にとっては厳しいほうがいいんじゃね
文系は遊んでるイメージだな
69学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/12(月) 13:50:12 ID:l1HeSmln
>>60
私立は理学部のある大学が少ないからな・・・。
70学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/12(月) 18:17:58 ID:???
京都工芸繊維の二部って倍率凄いよね
71学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/13(火) 03:35:10 ID:???
京都版東工大と同じようなイメージだからか?
東工大も2部あったら人気出そうだな。大岡山はいいロケーションだし。
72学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/19(月) 10:30:34 ID:???
理科大夜間>東海理系
73学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/19(月) 11:27:26 ID:???
文系の人間、これが元々いい加減阿呆な存在であることは
私自身を引き合いに出すまでもない。
予算委員会の小汚い官僚と政治家、テレビで雁首揃えて
法螺ばかり吹いている白面の秀才風エコノミストどもを想起すれば
直ぐに納得が行くことだ。
証拠のない論ばかり立てているとああいう顔、ではなかったツラになる。
 学生時代、酔っ払って新小岩の娼家に上がり、深夜フラフラになって
帰寮すると煌々たる明かりが窓から漏れている部屋があった。
工学部の同級生が机に向かっている。そういうことだ。
樺山君は実験結果相手に数式を使って誤魔化し様のない答えを求めて
日夜研鑽を積んでいるのだ。
それに比べてこの俺は何だ、カフカがどうのサルトルがどうのと酒食らって
証拠のない駄法螺の吹き比べ、嫌だ嫌だと、暗がりに呆然と立ち盡くした
春の夜を今も忘れかねている。       
  石堂淑朗(脚本家・評論家)
74学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/19(月) 22:44:40 ID:2VSEUDK7
2部って1部と接点あるの?
友達とか作りたいし合コ・・・サークルとか色々大学生活的なものは期待しないほうがいいの?
75学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/19(月) 22:56:14 ID:???
サークル入れるよ
76学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/23(金) 16:46:19 ID:???

77学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/26(月) 15:23:38 ID:uP0wFYxm
奈良県立クソ大学というドーしようもないヤカン大学がある。そこのアホらは自分たちを奈良女子大レベルと言っているが女子大が相手にするわけがない。
78学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/26(月) 15:59:06 ID:uP0wFYxm
奈良県立大学は二回生から四回生までは夜間大学なので授業料が安いが一回生は昼間部なのでメッチャ高い。
79学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/26(月) 20:05:46 ID:???
φ('A`)ウボアー
80学籍番号:774 氏名:_____:2007/03/27(火) 14:07:37 ID:x1vvs9cF
ビーチクに隣接する奈良県立大学、今日まで入学手続きだが何人来るかな?
81学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/01(日) 22:35:01 ID:XSOFpP3Y
国公立大の二部(夜間主)の工学部って全部挙げるとどこがありますか?
現在も募集しているところで、お願いします
82学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/04(水) 13:24:50 ID:???
>>81
現在もっていうのは来年度も募集するという意味ですよね?
だったら俺が知ってるのは
山形大学、群馬大学ぐらい
83学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/04(水) 21:37:22 ID:???
テンプレがヒドいな
同じ大学の第一部に行くのと、他大の第一部(かなり格下)では違うだろうし
文理でも違うだろうし、漠然と「一部か二部か」という比較は意味ない
84学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/05(木) 09:55:31 ID:???
テンプレの3を普通に読むと、どっかの昼間学部に受かったけど
経済的な問題で二部に行くのはダメみたいなふうにも聞こえるな
85学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/05(木) 09:59:55 ID:???
>>81
地域を言わないと、答えても意味無い気がする。
86学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/06(金) 10:17:44 ID:???
 ★東京理科大学第二部★

★初年度学費は745,000〜845,000円
★講義時間帯は、夜間部としては早めの16:10〜21:10
 土曜日は12:50〜19:30
★神楽坂・九段校舎は、都心なので便利
★講義や卒業研究は第一部と共通
★社会人学生が、理学系では2割、工学系では3割
 在籍しているので学生も多種多様です。
 
★入試形態
 一般入試(本学試験)、センター試験利用入試、
 公募制推薦入試、社会人特別選抜があります。

87学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 23:34:18 ID:G9fkBJWw
>>84
そういう意味ではないと思う。
決意がなければ二部でやっていくのはキツイってことだと思う。
特に昼間学部に行けるだけの学力があるなら、
夜間に行くと、わかってても失望みたいなものがあるからね。
88学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/07(土) 23:39:45 ID:???
>>87
一流大の夜間と、三流大の昼間に受かって
前者を選んだ場合とかは当てはまらないな
こういうのけっこう多そうだけど
89学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 15:59:59 ID:???
>>88
早稲田の社学や二文に入る人は普通マーチに合格している。
というか早稲田の昼間に受かって社学二文もいる。
昼間といっても所沢の人科やスポ科は社学より簡単で二文と同じくらいだけど。
90学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/08(日) 21:32:11 ID:Va+Sucsy
早稲田でも所沢じゃなあー
都の西北じゃないじゃん
91学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/11(水) 07:29:05 ID:LOGOx6kf
おまいら就職活動どう?
92学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/15(日) 22:07:32 ID:K5AcsWAA
>>81
>>82に加えて、まだまだ募集しそうなところは
室蘭工業大学(46名入学)
茨城大学(知能システム、40名)
名古屋工業大学(年限5年だが成績優秀なら4年でOK、152名入学)
徳島大学(59名入学)


募集\(^o^)/オワタ
横浜国立大学
九州工業大学
岐阜大学

こうやって見ると少なくなったな・・・。
ちょっと気になって調べてみたら、3桁入学しているのが山形大学と名古屋工業大学だけ。
群馬大学は入学者7人・・・。いつまで持つやら。
9392:2007/04/15(日) 22:19:48 ID:???
大切なところを見逃していた
電気通信大学(180名)
厳密には「工学部」ではないけれど、おそらく最後の砦の一つになるだろうね・・・。
94学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/17(火) 21:42:22 ID:???
俺実は電気通信受かってたんだ。けどやっぱ昼間に行きたくて微妙な大学行った。
この選択は分かれ道だったな
95学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/19(木) 10:07:30 ID:???
★東京理科大学第二部★

★初年度学費は745,000〜845,000円
★講義時間帯は、夜間部としては早めの16:10〜21:10
 土曜日は12:50〜19:30
★神楽坂・九段校舎は、都心なので便利
★講義や卒業研究は第一部と共通
★社会人学生が、理学系では2割、工学系では3割
 在籍しているので学生も多種多様です。
 
★入試形態
 一般入試(本学試験)、センター試験利用入試、
 公募制推薦入試、社会人特別選抜があります。

2005年度代ゼミ入試偏差値 理学部第二部:51 工学部第二部:46

2006年度代ゼミ入試偏差値 理学部第二部:47 工学部第二部:46

2007年度代ゼミ入試偏差値 理学部第二部:46 工学部第二部:46





96学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/22(日) 00:06:19 ID:cChChrEz
昼間の学生より良いといわれると
なんだかうれしくなる。
97学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/22(日) 01:20:12 ID:8gjO0uKd
>>91
やかんだという事を全く気にせず、寧ろメリットとしてアピールしたらあっさり内定貰えたお
夜間である事はその事自体不利なのではないと思うんだがな
要は自分の意志で選択したのが夜間であり、昼間ではなく夜間である必要について
自分が納得しながら生活してればよいのではないかと思う
長文スマソ
98学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/22(日) 11:50:11 ID:2xGQJIon
山形大学のBコースは週5日ですか?
やっぱり夜間だとどの大学も土曜ありなんですかね
99学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/22(日) 20:39:24 ID:cChChrEz
>>98
本家には詳しいことが書かれていないね・・・。
でも年限4年、時間が午後6時から午後9時10分と言う辺りを見ると、
昼の授業を受ける必要があるか、土曜に授業がないと時間数が足りないから
覚悟は必要かも。

「夜間主」だと4年で卒業するために開講するところもあるね。
夜間だとどうしても昼の授業、土曜の授業、または年限5年のどれかになると思うね・・・。
100学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/22(日) 21:00:15 ID:8gjO0uKd
よいしょ、と
100げとー
10198:2007/04/23(月) 01:17:27 ID:JF2B7Eb5
99さんありがとうございます。
やっぱりくわしいことは実際に
行ってる人しか分からないですよね。
どなたかいませんか?
102学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/23(月) 23:22:49 ID:DpdnqJbW
>>101
直接学校に聞いてみるほうが早いかも。
メールを出してみたら?
103学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/24(火) 07:25:12 ID:226ZFS51
そうですね。
ありがとうございました!
104学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/30(月) 09:21:46 ID:RRabui9d
駒澤か専修の二部行こうと思ってる
二部の方がぼっち多いらしいからね
105学籍番号:774 氏名:_____:2007/04/30(月) 19:37:38 ID:???
2部はやめとけ
特に文系

絶対後悔する

浪人しても早計以上行くべき
10691:2007/04/30(月) 21:01:43 ID:???
>>97
俺もそうだった。
夜間を選んだ理由がしっかり言えれば、プラスでそれが言えないと大きくマイナスになると思う。
成績自体は選考に関係ないけど上位のやつはそれだけ力があるから内定とりやすい。
107学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/04(金) 11:20:52 ID:???
東洋の2部はお勧めできない。
特に佐田さん、28にもなって自分で学費を払ってきているにも関わらず、
授業で無駄話をするなよ!!それ以外にも遊び目的の香具師が多すぎ!!
108学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/05(土) 03:17:10 ID:???
アホか・・・・自分で削除以来出しとけ
109学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/13(日) 16:10:01 ID:KHAz1Fy3
あげ
110学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/22(火) 14:34:15 ID:/Qmk6BsD
奈良県立大学のスレが両方とも落ちてしまいました。よほど話題がなかったのね。
昼間部になったけど相変わらず夜間が主体。静かなもんですよ。活気のなさはどうしようもない。
教員もやる気のない人ばかり。
111学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/24(木) 00:02:23 ID:BaeWetPx
青学!
112学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/25(金) 18:47:08 ID:???
age
113学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/25(金) 18:48:56 ID:Am6Y9BCR
自分は昼間働いて青山の二部を卒業、高校の英語教師に
なりました。先生方に感謝。
114学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/26(土) 00:06:30 ID:fBYnO9Ru
自分は奈良県立商科大学を出てフリーターになりました。先生方を恨んでいます。
115学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/26(土) 01:10:16 ID:GG03X22e
>>105
僕は早稲田の二文で後悔してますけど

なにか?
116学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/26(土) 21:24:04 ID:???
>>114
先生を恨む前に勉強しなかった自分を恨め
117学籍番号:774 氏名:_____:2007/05/29(火) 07:29:46 ID:???
保守
118学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/01(金) 13:47:52 ID:iH+XjO3v
保守age
119学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/04(月) 20:32:12 ID:+yRGueTR
奈良県立大学相変わらず静か、活気ない。へーみたいな大学。
120名無し生涯学習:2007/06/07(木) 03:25:14 ID:5aigusSt
先日、2文4年男子の就活を報道してたけど悲惨だったな
結局ホテルのバイトだってさ
121学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/07(木) 05:33:46 ID:???
>>120
報道なんて極端なのしか取り上げないから、論じてもあんまし意味がない。
122wmd:2007/06/07(木) 13:12:26 ID:???
とある夜間主の大学生の2〜4年を通して家庭教師と塾のバイトをしていました。そんな自分が嫌で気持ち悪くて死にたい。13年間悩み苦しんでいます。
123学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/07(木) 15:03:05 ID:???
俺も二部出身だけど、人に二部出身って言うと唾吐かれるでしょ?何でだろう。
124学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/07(木) 23:05:10 ID:???
>>123
羨ましがってるんじゃね?

最悪今いるバイト先にそのまま社員としていくしかないな・・・。
125学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/07(木) 23:12:32 ID:???
>>124
ていうか話すとややこしくなるけど、夜間主っていうところだったから、当時は昼間授業を取って夜は塾講師などのバイトをして、あたかも昼間学部の学生気取りでいたんだ。それが今さら恥ずかしくて履歴書にも書かないんだ。
126学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/07(木) 23:46:10 ID:F2tuDnKy
>>125
一体何カ所にマルチポストしてるんだよw
127学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/12(火) 13:38:27 ID:MHH/6Lx6
きょねんのいまころはならけんりつだいがくに入るために九九をひっしにあんきしていました。

1のだんをかんぜんにおぼえた時はもう1月でにゅうしまであとわずかでした


しかしぼくはあきらめませんでした。


トイレやじぶんのへやにくくのひょうをはって死ぬきでおぼえました。

そしてにゅうしまでに5のだんまでおぼえました。

とうじつのにゅうしでは1から5のだんまでしかでなかったのでちょうラッキーでした。



そしてみごとにならけんりつだいがくにごうかくしました。


128学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/13(水) 04:07:30 ID:???
琉球大学工学部
129学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/15(金) 21:32:07 ID:ODMre7ej
二文やめとき
・・・もうなくなったケド
講師陣がレベル低
二文じゃ卒業後しても
誰も早稲田卒とは見ない
二文行くくらいなら
駅前留学や
カルチャースクールのほうが
価値アリ
130学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/15(金) 22:09:32 ID:???
もう二文なんてないからw
131学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/16(土) 00:20:51 ID:???
最終学歴ABCクッキングスタジオ
ってのもおしゃれでいいかもね。
132学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/16(土) 15:23:36 ID:???
二部は辞めた方が良いよ…
大学ぼっち、
就活決まらない。
精神イカレルから
133学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/16(土) 16:32:21 ID:???
そこで学歴ロンダですよ
134学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/16(土) 22:41:15 ID:???
>>133
学歴ロンダってなぁに?
(´・ω・`)
135学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/17(日) 00:20:49 ID:???
凸凹大学2部を出たあとにT大院とかに行けば桶
136学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/17(日) 06:46:38 ID:???
ぼっちなのはそれ自分のせいだろ
137学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/18(月) 23:31:53 ID:???
凹凸大学ワラタ
138学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/20(水) 01:25:11 ID:GQdKTC4F
広島大学法学部の夜間っていく価値ありますか?
139学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/20(水) 01:43:52 ID:???
>>138 価値ってなんだ?大学は知識を身につけるところだから、知識が欲しいならどこの大学でも価値はある。
140学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/20(水) 09:29:29 ID:???
大学〜夜勤〜今記録

つ、疲れた
141学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/20(水) 10:54:27 ID:LIeXZJa2
記録?
142140:2007/06/21(木) 10:37:56 ID:???
>>141
×記録
○帰路でした。

夜勤のバイトは精神的にくる バイト昼間のところ探そうかな。
143学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/21(木) 23:14:39 ID:???
やっぱり夜の人は深夜バイトしている人も多いなあ。
夜勤で働いていたとき、連勤すると昼間がだるかった。

あと、正規雇用として働いている人はあんまりいないんだよね・・・。
大体はフルタイムのバイトかな。正社員としてはなかなか雇ってくれない。
144学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/22(金) 02:36:43 ID:54uY558H
残業できないからな
145学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/23(土) 00:43:43 ID:uGpHOgKe
>>141
記録ってことは、>>140は看護師の人と思われ
146学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/23(土) 01:52:12 ID:P85anRDF
いや142見ろよ
147学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/23(土) 13:13:37 ID:6D1x+uZP
広島の夜間いくか愛媛大学のフレックスにいくかどっちがいいかな
148学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/23(土) 19:46:00 ID:???
そういう馬鹿丸出しの質問やめろ
お前の人生だろ?
149学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/23(土) 22:45:32 ID:Fc4dzrBG
>>145
確かに看護師なら辻褄が合うな・・・。

名工大の募集が各学科5人だけになったか。
150学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/26(火) 23:02:08 ID:u7X2JNzv
他の大学の院にも入れますか?
編入とかも行けるのか教えて詳しい人
151学籍番号:774 氏名:_____:2007/06/29(金) 01:00:18 ID:BzMxTSX8
>>150
夜間だろうが通信だろうが、大学は大学。
もちろん行ける。
ただし、、当然だけど試験で合格しなきゃダメ。
でも、夜間だと周りに流されやすいし、
昼間より授業の内容が薄いところもけっこうある。

それなりの根性と、自主性が必要だよ。
それさえあれば、問題ない!!
152学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/03(火) 14:16:05 ID:1xExymDq
京都工芸繊維の夜間はお勧めだよ

153学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/05(木) 02:38:36 ID:6F+G0RJd
それ今日考えてました
どうお勧めですか?内容が濃いとか?
154学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/05(木) 05:49:35 ID:+BKIRyI/ BE:772960076-2BP(1)
公務員試験の際に、就職と同様、二部というのは分からないのでしょうか?
155学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/05(木) 06:10:50 ID:k3TxysE0
わかるよ。普通に。
また公務員になろうというのに、素性を隠すてのはどうなん?
二部だからという理由なんかでは落ちないから心配するな。そりゃ早稲田とかあのクラスと張り合うのは無理だけど、最初からそんなレベルのとこ狙ってないだろ?
156学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/05(木) 06:33:25 ID:???
>>154
2部と書く必要はないけど、学科とかの名称が違ったりすると調べればわかる。
学位は同じだけどね。
157学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/05(木) 06:34:29 ID:???
二部を隠すならやめとけ
就職のときも隠すのは無理。
158学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/05(木) 13:44:16 ID:+BKIRyI/ BE:73615722-2BP(1)
>>154−157
ありがd
名称の違いは二部がないかで、それ以外は一部と同じ学部学科。
159学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/05(木) 19:33:28 ID:6F+G0RJd
名工大と京都工芸繊維行くならどっち?
160学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/05(木) 23:06:57 ID:???
もったいないから二部だからって変に遠慮するなよ

一部とだって張り合える
161学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/08(日) 00:12:42 ID:Z65EbHQf
公務員試験は競争試験だから、
受かる受からないは試験の出来次第。
気にするな。
162学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/08(日) 00:18:19 ID:UcwP938i
2部っつても同志社は例外だけどな
163学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/08(日) 08:19:42 ID:GiHrbA05
そこ二部はないよ
164学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/08(日) 08:51:31 ID:???
フレックスとか夜間主がなかったっけ?
165学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/08(日) 16:21:32 ID:???
郷ひろみと小泉孝太郎って日大の二部なんだってね。
小泉孝太郎

神奈川県横須賀市生まれ。
父は政治家・小泉純一郎
(第87-89代内閣総理大臣)。
4歳(1982年)のときに両親が離婚。
弟が2人おり、うち1人は離婚時に
受胎していたため母に引き取られた。
日本大学経済学部第二部経済学科中退。
学生時代はとび職に憧れ、
アルバイトも経験した。

Wikipedia
166学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/09(月) 00:11:31 ID:???
それよりも、いかりや長介の弟子だったことのほうが驚きだが。
167学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/09(月) 20:58:35 ID:+D75Paim
二部の奴はその学校名堂々と名乗ってんじゃねーぞ。
まともに勉強してきた一部の連中の評判下げることになるだろ。
168学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/09(月) 21:38:20 ID:???
中央大学の二部を忘れていないですか?
理工学部もあったはず。
案外お勧め!!
169学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/12(木) 18:04:15 ID:KfF787Qj
茨城か千葉で夜間の大学いくとしたら、どこがお勧めですか?

170学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/12(木) 21:43:09 ID:cghrLI69
36才ですが勉強についていけるだろうか?
171学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/12(木) 23:57:40 ID:bcsJzHBO
>>170
目的がしっかりしていれば大丈夫
172169:2007/07/13(金) 00:02:04 ID:KfF787Qj
レスがない・・・・

茨大の夜間とかはどんな感じかな?・・・・
173学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/13(金) 00:04:11 ID:???
>>168
もう無いような・・・
>>169
千葉大しか知らない
174170:2007/07/13(金) 21:09:47 ID:R7DHT345
>>171
ありがと がんばって受験してみる。

社会人入試だけど。
175学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/13(金) 22:12:12 ID:FmLACm1O
>>172
6時間ぐらいじゃレスが来るほうが稀だよ。
そんな情報を持ってるやつなんて少ないし。
そんなにレスが欲しいなら、もっとレスがしやすいような書き込みをしてくれ。
176学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/14(土) 01:24:39 ID:???
>>174
面接だけで入れるような社会人入試なら、オヌヌメしない。
普通の入試くらい受からないようだと入ってからきついよ。
少し勉強しただけで入試受かって入れるようなところにした方がいい。
177170:2007/07/14(土) 09:26:59 ID:72jU+b68
そーだよね。
もうちょっと考えて見ます。
178学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/14(土) 10:55:16 ID:ILBXLsCq
>>167
どうせ卒業時にはバカになってるくせに…w
179学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/14(土) 14:19:03 ID:3fSUzwUG
奈良県立大学夜間のときがよかったね。
180学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/14(土) 14:44:21 ID:???
国公立工学部夜間 

大学名     学部      代ゼミ偏差値

群馬     工学部(夜)     48
電通     電気通信(夜)
        情報通信工     45
        情報工        48
        電子工        45
        量子物質工     45
        知能機械工     46
        システム工      47
        人間コミュ      44
名古屋工業 工学部第二部 (ただし来年度入試から140人→各学科5人の20人に)
        物質工 47
        機械工 47
        電気情報工 47
        社会開発工 46
京都工繊  工芸科学(夜)    46
茨城     工学部(夜)     45
徳島     工学部(夜)
        建設工        *
        機械工        44
        化学応用工     44
        電気電子工     45
        知能情報工     44
        生物工        46
琉球     工学部(夜)
        機械システム工   42
        電気電子工     43
山形     工学部第二部
        物質化学工     *
        機械システム工   43
        電気電子工     42
        情報科学       43
        応用生命システム 42
室蘭工業  工学部(夜)
        機械システム工   40
        情報工        40
        電気電子工     40

とりあえずこんな感じ。
代ゼミ偏差値はなんとなくつけた。学歴厨でサーセンwwww( ^ω^)フヒヒ
とりあえず名工二部なら情報あるぜよ。
181学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/15(日) 00:46:53 ID:jZNDvDMe
出版社占い
http://maromaro.com/press/

これで岩波書店が出た漏れは勝ち組
182学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/15(日) 18:54:49 ID:???
>>181
俺も岩波書店だった件w
183学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/15(日) 20:01:58 ID:???
集英社だった
184学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/16(月) 00:14:23 ID:???
日経BP だった。。。
185学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/18(水) 00:18:30 ID:71ZdVyhD
>>180
前から思うんだけど何で夜間は工学系が多いの?
186学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/18(水) 01:35:27 ID:???
>>185
需要があるから。
モノ作りの会社に入って、会社のカネで通わせるというケースもあるし。
企業に入って夜学で経済学勉強するなんて話あんまり聞かないしねえ。
187学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/19(木) 11:00:31 ID:???
横国の工学部って夜間無かったっけ?
188学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/19(木) 21:28:43 ID:???
>>187
もう募集してない
189学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/19(木) 23:51:06 ID:???
>>186
私立で経営系の大学院は増えている気がするなあ。
都心に最近学校ができているよ。

会社の金で通わせるか・・・すごいなあ。
190学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/20(金) 14:36:14 ID:Ewu/hnvS
>>187
うちの兄が通ってたぜ
ただし5年通うことになるけど
191学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/20(金) 14:39:48 ID:Ewu/hnvS
ってか群大の夜間再編とわけワカンネ
専門性とかまるっきりなくなった希ガス

192学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/20(金) 14:55:19 ID:Ewu/hnvS
>>150
群大夜間から新潟の工学部に言った人を知ってる
こっちでは第2外国語が必修じゃなかったけど編入先は
第二外国語が必修だったとかってぼやいてた
193学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/21(土) 07:07:27 ID:???
194学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/23(月) 20:36:06 ID:???
二部ってサークル参加や昼間の講義に出席できたりするんですか?
195学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/23(月) 21:05:28 ID:+mGICYkJ
サークルは参加できると思う。自分もバスケやってるし
昼間の講義が受講できるかは大学によって違う。
196194:2007/07/23(月) 21:43:23 ID:???
ご回答有難うございます。調べてみます。
僕は二部のほうが自由そう、また昼間の講義にも参加できたら多く学習できるといった理由で選ぼうかなと思ってるのですが
甘い考えでしょうか?
197学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/23(月) 21:57:50 ID:+mGICYkJ
目的があればいいんじゃないでしょうか。
198学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/23(月) 22:04:28 ID:???
>>197どうもお世話になりました(__)
199学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/23(月) 22:07:02 ID:+mGICYkJ
受験がんばれよ
200学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/24(火) 00:14:46 ID:???
>>194
うちは限定された科目で、かつ単位数の上限付きで昼でも出席できる。
あと提携大学ならこちらも単位数上限付きで、科目限定なく昼間に出席可。
それ以外ならモグリで行けば桶。
201学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/24(火) 21:59:04 ID:???
勉強したいなら一部池
授業のレベルが違う
202学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/25(水) 08:02:20 ID:???
勉強はやる気あるんだったら別に二部入っても一部のを聴講してればいいだけだ.
学費変わることなく申請すれば一部のでも単位もらえる科目もあるんだし.
まぁその後二部の講義にも出ないといけないけどな.
203学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/25(水) 08:24:35 ID:???
あと、放送大学をなめてはいけない。
204学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/27(金) 03:04:23 ID:9Y3G7rFb
今しか勉強できるチャンスはないよ
205学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/27(金) 22:05:54 ID:???
まあ、ちなみに神戸は夜間廃止なわけだが…
206学籍番号:774 氏名:_____:2007/07/30(月) 17:25:15 ID:???
これで夜間最強は横浜国立になったわけか
207学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/01(水) 16:33:17 ID:???
>>206
理系では電通・工繊・理科大だな…名工大も消えるらしいし
208学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/01(水) 23:54:57 ID:???
名工消えるのか・・・・
209学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/02(木) 23:09:12 ID:???
勝手に名工消すなwww
まだ確定じゃないけれど人数が激減するだけだ。
210学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/04(土) 09:23:14 ID:5l0Prc3T
滋賀大.富山大.福島大の3つの大学で何処に行こうか悩んでいるんですがどの大学が一番いいと思いますか?

夜間経済学部志望なのですが…

在学中の授業内容・所得出来る資格・卒業後の就職支援など、インターネットで調べても曖昧にしか書かれていないのでとても不安です。


ご意見いただければ嬉しいです。
よろしくお願いします
211学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/04(土) 12:38:18 ID:YasDldVo
愛媛大がいいと思うよ
212学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/05(日) 00:29:00 ID:???
>>210
伝統が有りそうなのは滋賀
213学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/05(日) 00:42:31 ID:DBMYYtRp
関東の私大の二部で1番簡単なところどこ?
214学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/05(日) 03:09:28 ID:???
>>213
工学院あたりかね?
215学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/05(日) 13:26:13 ID:???
理科大>>>>>電機大≧理科大夜間>工学院>>
>>>>>工学院夜間≧電機大夜間
216学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/07(火) 00:41:18 ID:???
うちの大学、一番下かよ。
217学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/07(火) 02:49:51 ID:???
国公立は…って>>180
名工なくなるんか…東海地方唯一なのに。
この調子だと室蘭と徳島と琉球あたりも時間の問題だな
218学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/07(火) 09:56:13 ID:8ME6v1yB
滋賀大学がいい
219学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/07(火) 11:48:32 ID:???
理科大>>>>>電機大≧電機大夜間≧理科大夜間>工学院>>
>>>>>工学院夜間
220学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/08(水) 02:03:29 ID:???
>>219
今度はうちが一番下になったな。
特に異議はないが。
221学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/08(水) 09:39:16 ID:???
理科大>>>>>電機大≧電機大夜間>工学院>>
>>>>>工学院夜間≧理科大夜間
222長崎大学夜間主学生でーす:2007/08/08(水) 21:35:09 ID:5DnzZFMy
長崎大学経済学部夜間主はいいですよ。町の中にあるから、仕事をけっこうぎりぎりまでやっても
授業に間に合うし、それに卒業の資格は昼間と同じです(卒業証書に夜間とか二部とか書いてない
)。クラスも小さいから、けっこうわきあいあいあいです。
9月にオープンキャンパスというか、説明会があるから、
特に長崎近辺の人にはお勧めです。
いっしょに勉強しませんか。
223学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/08(水) 23:00:25 ID:???
>>222
夜間で主じゃないコースってのもあるの?
224学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/09(木) 08:57:09 ID:???
>>222
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E9%95%B7%E5%B4%8E%E5%B8%82%E7%89%87%E6%B7%B54%E4%B8%81%E7%9B%AE2-1

別に「町の中」ではないような…県営バスしか通ってないし…
225学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/09(木) 12:51:02 ID:???
最近は仕事持ってたり経済的に厳しかったりして2部来る人より1部に落ちたアフォが多いよなぁ・・・
226学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/09(木) 21:32:48 ID:???
俺は芝浦工大の付属のとき、かなり芝浦がFランとか単科大学とか
マイナーとか言われて白髪だらけになって、二部でもブランドが欲しかったから
有名な大学の二部に行ったよ。白髪は直ったけど、なんかやる気しないね。
227学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/10(金) 10:09:18 ID:???
早稲田の二部?
228学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/10(金) 14:19:49 ID:???
>>227
とにかく中学で偏差値79とか取っていたのに、周りに、
ガテン大学付属とか言われてしまうと町歩くのも
冗談抜きで恥ずかしかったし、二部の偏差値うんぬんよりも
ブランドが喉から手が出るほど欲しかった。
今は気にしなければ良かったと、後悔してるけど。

229名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 15:17:51 ID:hvHhvPAT
>>228

オイラ、マーチの二部卒だけど、付属高から上がってきた人も
ちらほら周りにいたよ。
高校偏差値はすげー高いのに、勉強しなくなっちゃったのかなと
思った。
落ちこぼれのオイラより、一緒のクラスの奴、英語とかできなかったもんな。
ブランドが欲しい気持ちはわかる気がするよ。
230学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/10(金) 16:29:14 ID:???
早稲田の二部っ一部と授業料変わらんよね?
231学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/11(土) 11:17:36 ID:CmDpAhOq
奈良県立大学、東京でオープンキャンバス。だれが行くの?
232学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/11(土) 19:25:14 ID:???
まず東京でオープンキャンパスってどうやってやるんだ
233学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/11(土) 21:08:19 ID:???
キャンパスがあるからオープンキャンパスって言うんじゃないのか?
234学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/11(土) 22:06:37 ID:imcD44Y6
ただの説明会だろw
235学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/13(月) 22:16:48 ID:???
実際大学受験しようと思うと最近は、法政や青山に夜間主ってあるし
中央や同志社にも夜間主ってあるけど
入試を受ける際にAかBを選択するなど、分かりづらい点が多い気がする。
236学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/16(木) 19:08:08 ID:pyQJd42j
定期あげ
237学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/20(月) 01:12:42 ID:NPfWjykD
提起あげ
238学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/21(火) 02:37:44 ID:???
法政って二部あるの?
239学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/25(土) 18:15:57 ID:0Czk8Cr5
MARCHに二部ってあるんですか?
240学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/25(土) 18:42:17 ID:???
青山
文学部第二部 教育 英米文学

中央(フレックス)
法学部 法律 政治
商学部 経営 会計 商業・貿易
241学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/25(土) 18:58:52 ID:???
【more】露出教師ノンちゃん【sexy】
自称高校の英語教師のノンちゃんのプチ露出ブログをヲチするスレ
ノンちゃんはとにかく細身で長身、ロングヘアで黒のミニスカスーツが
格好良いです。駅のホームや街中でミニスカをタイマー撮影してくれますが
ミニスカをまくるシーンはまさに神画像、レースのパンツだけじゃなくてガーターベルトまでハッキリ見えています。
只今ブログにイケメンとして突入する戦士を募集中!

ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1175389734/
242学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/25(土) 22:23:23 ID:0Czk8Cr5
フレックスってよくわからないんですがどういうもの何ですか?
243学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/26(日) 12:02:57 ID:???
フレックス制について (中央大学オフィシャルブログ | Chuo-メイトさん)
ttp://www2.chuo-u.ac.jp/kouhou/blog/chuo-mate/2007/05/post_3.html
244学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/26(日) 17:32:40 ID:???
普通の夜間とフレックスは一緒と考えていいんでしょうか?
新聞奨学会に入ろうかと考えているので昼間だと少しきついんです
245学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/28(火) 14:37:12 ID:jpgIeZCn
私立の日東駒専以上のレベルの大学で二部がある大学ってどこですか?
どんなに検索しても日大しか出てこなくて…もうほとんどが廃止なんですかね…
246学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/28(火) 22:06:45 ID:???
理科大、電機大
247学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/29(水) 00:10:30 ID:???
っていうか東京近辺住んでて夜間なら電気通信か理科大か青学(か中央)しかないだろ…ちゃんと"大学"として成り立ってるところは…
248学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/29(水) 10:08:45 ID:???
早稲田にもあるお( ^ω^)
249学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/29(水) 13:56:05 ID:???
早稲田の二部の学科は何がありますか?
授業料安いですか?
250学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/29(水) 18:58:11 ID:???
>>249
二文(今は文化構想学部だっけ?)や、社会科学部、人間科学部の通信過程なんかは夜の授業も取れるみたいね。
251学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/29(水) 23:31:56 ID:???
>>245
日東駒専「以上」でいいなら
日大、東洋大、駒澤大、専修大
にも有るジャン。
252学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/30(木) 14:07:58 ID:???
>>251 その中で一番いいのはどこですか?
253学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/30(木) 19:28:05 ID:???
>>248
ttp://www.waseda.jp/bun/qa/examinee/index7.html
本当だ…なんか特別枠(面接アリ)らしいけどあるんだ…

>>251
駒沢・法
国学院・法もある

…っていうかこれ「大学受験板」とかで聞くことだろ…
254253:2007/08/30(木) 19:28:58 ID:???
>>251 ×

>>252 ○
255学籍番号:774 氏名:_____:2007/08/30(木) 23:31:31 ID:???
大学も選べないようなヤツはどこ行っても同じ
256学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/01(土) 19:59:31 ID:DG972NxC
定期あげ
257学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/07(金) 15:14:40 ID:???
定期あげ
258学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/09(日) 14:50:43 ID:???
定期(ry
259学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/09(日) 14:51:13 ID:rcExswLx
あがってない・・・
260学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/13(木) 00:09:32 ID:woc6qpYb
定(ry
261学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/16(日) 22:23:38 ID:ViEyLw3X
て(ry
262学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/20(木) 07:37:18 ID:FYodhI30
過疎あげ
263学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/22(土) 10:25:32 ID:y0fUTrsv
あげ
264学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/22(土) 10:33:32 ID:???
過疎ですね。
265学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/26(水) 16:25:05 ID:93H10ePg
最近ある大学の二部に入りたいと考えているんですが、
二部や夜間は基本的に下宿出来ないんでしょうか?
266学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/26(水) 16:48:39 ID:ur/cbNtA
早稲田シャガクは再来年から完全昼開講になるから来年で昼夜開講は最後だよ
267学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/27(木) 22:06:07 ID:???
>>265
むしろ下宿しやすいと思う。
昼間の学生よりも稼げるわけだし。
268学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/28(金) 09:02:58 ID:???
>>267
レスありがとうございます。
夜間でも頼めば下宿アパートの紹介ってしてくれるんでしょうか?
調べ始めたばかりでまだよくわかってない部分があって
269学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/28(金) 22:45:48 ID:???
>>268
大抵のところは昼も夜も関係ないよ。
聞きに行けば良いよ。
270学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/29(土) 12:57:56 ID:yd0T1CnA
大学2つ出たんですが(2つ目は夜間部)履歴書に学歴書くとき大学2つ卒業というのが、
どうも抵抗あるんですが、両方書いたほうがよいのでしょうか?
ちなみに城西国際大学卒 東京理科大学二部卒 です。
271学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/29(土) 14:44:29 ID:???
>>270
正直に二つ書けば良いじゃん。
突っ込まれたら説明すればいいだけだし。
272学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/29(土) 23:04:41 ID:tHyvR7FG
>271
やはりひとつは昼間の大学なので、大卒という意味ではいいんですかね?
逆に二部卒だけだと、大卒というのは弱いところもあるんでしょうか?
最後に、大学を二つ卒業してるというのは、無駄(もちろん私は無駄とは思わない)にお金を使ってるととられますか?
それか、立派な印象を受けるのかどちらの見方になるんでしょうか?
参考にご意見お願いします。
273学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/30(日) 00:43:06 ID:???
>>272
>やはりひとつは昼間の大学なので、大卒という意味ではいいんですかね?
一部でも二部でも大卒でしょ。

>逆に二部卒だけだと、大卒というのは弱いところもあるんでしょうか?
これについては良く分からん。

>最後に、大学を二つ卒業してるというのは、無駄(もちろん私は無駄とは思わない)にお金を使ってるととられますか?
>それか、立派な印象を受けるのかどちらの見方になるんでしょうか?

まず「何で二つの大学に行ったのか?」という事を疑問に思う。
それが無駄だったか立派だったかは貴方の話を聞いてみないと判断できない。
どうして二つの大学に行ったのか?
それで良かったと思う理由(貴方自身はそう考えているんでしょ?)を相手が納得できるようにきちんと説明できればおkだと思う。
274学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/30(日) 02:55:13 ID:5vVQWrJ8
そういえばみなさん城西国際大学って知ってます?まだ歴史がそれほど深くないのでピントこないかもしれないですね。
偏差値的には45〜50あたりなんですが、実際城西国際大学卒だけと、理科大二部卒だけだったらどちらが評価良いでしょうか?
275学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/30(日) 07:44:25 ID:???
>>274
残念ながら・・・聞いたこと無いな。
やっぱネームバリューは理科大の方が圧倒的じゃない?
二部っていうのがマイナス評価になるのかどうかは分からんけども。
276学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/30(日) 10:34:58 ID:???
Fランの記事に載ってるのみた。千葉にあって国際ってついてることから普通にFランって分かる。偏差値的にはそうじゃなくてもね。
277学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/30(日) 10:58:39 ID:3Kmd9e9D
城西国際って駅伝で有名じゃなかったっけ?
偏差値でいえばD〜Eランクってとこか。理科大二部がCランクとみて、あわせてDランクの学歴ってとこかな。
俺的には日東駒線レベルととるかな。
278学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/30(日) 23:45:43 ID:???
2年前の箱根でアンカーが必死に頑張って走ってたところだったような気がするが
城西大学と城西国際は別なのかな
279学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/01(月) 22:17:58 ID:???
普通に両方書けばいいと思う
280学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/01(月) 22:21:58 ID:???
>>272
なぜもう一度大学に行こうと思ったか、新たに何を勉強したかを聞かせて星井。
自分も大学卒業してもう一度夜の学部に入りなおしたからものすごく気になります。
少なくとも、前の大学では満足しなかったんですよね?
281学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/01(月) 23:01:35 ID:fk8AVfMd
>280
城西国際大学では国際関係論を学び、弁理士になるべく理科大二部では電気工学を学びました。
やっぱり両方書いたほうが印象いいのかな?
282学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/02(火) 00:06:23 ID:???
>>281
そのあたりは隠す必要はないと思う。でも、なんか、こう・・・違うんだよね・・・。
もっと具体的に何を勉強したか書けばいいと思うよ。多分企業もそれを知りたいだろうし。
283学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/02(火) 00:53:30 ID:???
>>281
>城西国際大学では国際関係論を学び、
ここと
>弁理士になるべく理科大二部では電気工学を学びました。
ここに何の脈絡もないなw

国際関係論を学んだから弁理士になろうと思ったの?
だとしたら国際関係論のどんな事を学んだからなの?
それとも何か個人的な理由で弁理士になりたいと思ったの?

>>281をそのまま聞いても?しか出てこない。
面接できちんと説明できる自信がないなら一つだけの方が良いかもな。
284学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/02(火) 00:55:16 ID:???
>>283
個人的な好みだけど、脈絡のない複数の分野を
興味を持って勉強してるヤシって好きだけどな。
285学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/02(火) 01:01:05 ID:???
>>284
いや、俺も嫌いじゃないよw
ただ計画性が無いとかマイナス評価にもなりうるかなーと思って。
286学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/02(火) 01:27:42 ID:???
まあ、自分は本当のところ、前の学校(医療系)が自分に合わなかったから自分に合う世界でやり直したい、
という理由だけで今の学校(化学系)にいるわけですから。ちょっと興味があります。
国家資格の受験資格はあるけれど、前の学校では自分だけ落ちましたよ。
287学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/03(水) 01:45:27 ID:???
現役女子大生の私たちのア二コスオナ二ー手伝ってください。お願いします。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1190074261/l50
288学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/03(水) 03:24:59 ID:yLCW4ZqR
今高3なんですが、1つ上の先輩で大阪外大(今は阪大ですが)の夜間に通って
いる人がいるんですが、話を聞いてると大阪外大の夜間は昼間の授業もとれる
らしく、1部の学生とほとんど変わらないと聞きました。どこの大学の2部でも
昼間の授業はとれるものなんですか?今大阪市大の経済2部を考えているのですが
参考までに教えて下さい。
289学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/03(水) 18:58:39 ID:???
国立は、一般に夜間でも昼間部の授業が取れるよ。
中でも、小樽商大は昼間部から半分近い60単位が夜間の単位に認められて
取得出来るよ。

http://jig03.mobile.ogk.yahoo.co.jp
290学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/03(水) 19:01:06 ID:???
電通大の夜間も評判いいらしいよ。芝浦工大などの昼間部に合格した人
が通っているらしいよ。
291学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/03(水) 19:11:54 ID:yLCW4ZqR
>>289
ありがとうございます。国立は昼間の授業もとれるということですが
公立でも大丈夫なんでしょうか?大阪市大が公立なので・・細かい事
聞いてすいません。昼間の授業をとれるという事は、1部の学生と全く
同じ大学生活になるという事でしょうか。
292学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/03(水) 19:16:32 ID:???
>>289
リンク貼り直しておきます
293学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/03(水) 19:17:28 ID:???
294学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/03(水) 19:22:59 ID:???
>>291
必修の授業が夜に必ずあるけど、必修の授業がない日に昼間の授業を取って、
夜の授業を取らないと、昼間の授業が終わると帰れるよ。
だけど必修の授業は週に三日はあるから全く昼間部と同じ生活にはならないけど。
サークルとかは昼間部と全く同じみたいだよ。
295学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/03(水) 22:51:20 ID:yLCW4ZqR
>>294
ありがとうございます。色々と教えていただいて助かりました!
296JA:2007/10/04(木) 20:57:46 ID:???
授業料どのくらい?
297学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/04(木) 22:00:00 ID:???
>>296
国立は授業料が一律なので、293のサイトを参照して戴けると幸いです
298学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/06(土) 00:27:08 ID:???
理系の工学部二部だったんだが、宮廷の大学院に合格したので行くことになった。
めちゃくちゃ忙しいみたいだが、二部時代に培った精神力で頑張ってくるわ。
299学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/06(土) 08:30:12 ID:???
>>298
すごいっすね
300学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/06(土) 22:19:18 ID:Y7eoWnTG
>298
理科大二部かな?
理科大二部の進学先は東大・東工大・理科大大学院が多数だよね
301学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/06(土) 23:26:41 ID:???
いや、理科大じゃないんだ。
ほとんど誰も外部の院に進学しないし、内部の院にいく人も二部からは二割ぐらい。
勉強を一人でこつこつと頑張った。
302学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/07(日) 12:39:15 ID:BrbvKvHp
名工か電通とみた
303学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/07(日) 12:47:30 ID:St0Yqr4F
>コピペ
東京理科大学工学部第二部進学状況(HPより)
〇建築学科
 東京理科大学大学院、東京工業大学大学院
☆東北大学大学院、☆イーストロンドン大学大学院
 東京芸術大学大学院 、☆東京大学大学院、☆慶應義塾大学大学院
 横浜国立大学大学院、九州芸術工科大学大学院 千葉大学大学院
 武蔵野美術大学大学院、法政大学大学院
 ☆京都工芸繊維大学大学院、☆筑波大学研究生

☆は、女子が含まれている。
304学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/07(日) 22:06:13 ID:???
二部の人で大学院に進学する人は
自分の学校だと成績上位の人ぐらいか・・・。
305学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/08(月) 01:53:38 ID:m+emG6ik
>>304
うちの大学かな
306学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/08(月) 02:01:40 ID:uYdMGHOw
特A級スーパー5

学歴板公認の特A級(夜間)大学

広島大・岡山大・大阪市立大・大阪教育大・神戸市外大からなる


広大(人類初の被爆地から至近距離。大学構内には被爆建造物がある)
岡大 (西日本の中心部にある大学では一番敷地が広い)
市大 (大阪市立大は日本最大の公立大学。受け入れは国立・公立で最大)
大阪教育大 (日本唯一の教育大学夜間部)
神戸市外大(大阪外大、愛知県立、北九州亡き後の日本唯一の国公立外大夜間)

この5大学こそが、日本が誇る★「世界トップレベルの夜間大学」
307学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/08(月) 02:09:03 ID:???
特A級スーパー5

学歴板公認の特A級(夜間)大学

広島大・岡山大・大阪市立大・大阪教育大・神戸市外大からなる


広大(人類初の被爆地から至近距離。大学構内には被爆建造物がある)
岡大 (西日本の中心部にある大学では一番敷地が広い)
市大 (大阪市立大は日本最大の公立大学。受け入れは国立・公立で最大)
大阪教育大 (日本唯一の教育大学夜間部)
神戸市外大(大阪外大、愛知県立、北九州亡き後の日本唯一の国公立外大夜間)

この5大学こそが、旧帝国大学には無い特徴を持つ日本が誇る★「世界トップレベルの夜間大学」
308学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/08(月) 03:20:58 ID:tCUY+X+T
名工大の俺涙目

…あ、来年からなくなるからか
となると東海地区の夜間志望の学生はどこへ行くのだろう・・・
309学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/08(月) 06:02:39 ID:???
日本大学の二部はどうなんですか?
310学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/08(月) 12:38:11 ID:???
>>309
小泉孝太郎や郷ひろみが行ってたところだよね
311学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/08(月) 16:39:11 ID:2L+pNB1y
大阪へ行くとまるで特定亜細亜の都市に来た気分になるね 
緑は少ない・環境汚染され放題・日本語は通じない・町はごみ・糞尿
・埃だらけ・マナーは最悪・貧富は激しい・人はブサイクばかり・
水は糞まずい・ゴミの捨て方とか環境意識ゼロ・信号や順番とか
社会的常識はゼロ・ノックを知事にするなど真面目に政治参画する
意識ゼロの愚民ばっかり 日本国首都大東京に因縁つけるなんて
10世紀早いよまったく ナサの衛星から見たら特定亜細亜と大阪民国だけウンコ汚臭色してるよ

大阪民国では朝鮮人や支那人より非韓西人(日本人)のほうが差別され疎外される。特に東国人を嫌うようだ。大阪民国人は静岡も長野も東京人(日本人)などと呼び差別される。
何もかも遅れているのに中華思想が強く日本コンプレックス丸出しで特に日本国東京を敵視する。常に百戦百敗であるが。全く日本人とは相容れない存在だ。大阪人と交渉するときは3歳児と思って交渉すること。朝鮮人との交渉と同じ。
世界の嫌われ者特定亜細亜諸国を応援するきちがい国家大阪民国は沈むべきであろう。
312学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/08(月) 17:38:56 ID:???
この5校なら、学力的にも早慶よりも高くない?

この5校と早慶合格したら、学費を支出できるならば、確実に早慶行くだろ?

学力的には、せいぜい早慶上智とトントンがいいところじゃね?

さすがにMARCHや関関同立よりは難しいだろうが。


特A級スーパー5

学歴板公認の特A級(夜間)大学

広島大・岡山大・大阪市立大・大阪教育大・神戸市外大からなる


広大(人類初の被爆地から至近距離。大学構内には被爆建造物がある)
岡大 (西日本の中心部にある大学では一番敷地が広い)
市大 (大阪市立大は日本最大の公立大学。受け入れは国立・公立で最大)
大阪教育大 (日本唯一の教育大学夜間部)
神戸市外大(大阪外大、愛知県立、北九州亡き後の日本唯一の国公立外大夜間)

この5大学こそが、旧帝国大学には無い特徴を持つ日本が誇る★「世界トップレベルの夜間大学」



実力は阪市のが少し上かもしれんが
市大は大阪の公立というポジションから、広大よりやや下にしかなれないと思われる。
313学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/08(月) 18:03:01 ID:VRGHXfuJ
大学法人になって授業料変わっ?
314学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/08(月) 18:32:23 ID:???
国立大の役員に65人天下り 民主が税金のムダづかい追及
                   [ 10月08日 15時34分 ] 共同通信

 全国の国立大学法人計87校のうち7割の60校に
計65人の文部科学省出身者が役員として在籍している
ことが8日、分かった。

事実上の「天下り」で「理事や監事のポストが
文科省の新たな天下り先になる」との懸念が現実となっている。
文科省が民主党の求めに応じ提出した資料で判明。

民主党は「税金のムダづかい一掃本部」で「天下り」を追及する方針で、
一斉に各省庁に資料請求している。
315学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/08(月) 18:48:17 ID:???
文句なしで神戸・大阪外国語亡き後は
日本の夜間の頂点は広大だろうな

横浜国立や電気通信があっても。

歴史が古いし、夜間として過酷な歴史も経験しているし、原爆、大学紛争、統合移転

電気通信や工芸繊維は短大から最近、昇格した大学で、横浜国立も歴史は浅い

公立は大阪市立。

昭和45年(1970年)に日本航空「よど号」ハイジャック事件起こして北朝鮮に逃げた犯人は
大阪市立の夜間出身と聞いた



京都工芸繊維が有ってもネームバリューでは広大や岡山が上だろうね
横浜国立は理系にあることは聞いていた。
名古屋工業が廃止を前提とした大幅縮小から見ると理系のトップは横国になるのか・・・

文系は広島(神)>>大阪市立>>>>>>岡山>大阪教育>>神戸市外国語だよね


国立と公立で一番歴史が古いのは広大と大阪市立
ともに昭和25年創立

でも普通に考えて広島の後期って旧帝落ちだらけだろうし、
面接官6人中5人がAを付ければ、前期合格者のセンター最低点を超えていれば
合格とあります。優先的にこういう取り方をして、残りはセンター+面接でとると
募集要項に明記してあります。15人枠は面接Aで埋めようと思えばうめられる訳です。
3162時:2007/10/08(月) 20:24:53 ID:BRPmKVei
授業料はいくら?
317学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/08(月) 21:10:13 ID:2L+pNB1y
この5校なら、学力的にも早慶よりも高くない?

この5校と早慶合格したら、学費を支出できるならば、確実に早慶行くだろ?

学力的には、せいぜい早慶上智とトントンがいいところじゃね?

さすがにMARCHや関関同立よりは難しいだろうが。


特A級スーパー5

学歴板公認の特A級(夜間)大学

広島大・岡山大・大阪市立大・大阪教育大・神戸市外大からなる


広大(人類初の被爆地から至近距離。大学構内には被爆建造物がある)
岡大 (西日本の中心部にある大学では一番敷地が広い)
市大 (大阪市立大は日本最大の公立大学。受け入れは国立・公立で最大)
大阪教育大 (日本唯一の教育大学夜間部)
神戸市外大(大阪外大、愛知県立、北九州亡き後の日本唯一の国公立外大夜間)

この5大学こそが、旧帝国大学には無い特徴を持つ日本が誇る★「世界トップレベルの夜間大学」



実力は阪市のが少し上かもしれんが
市大は大阪の公立というポジションから、広大よりやや下にしかなれないと思われる。
318学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/08(月) 21:15:38 ID:2L+pNB1y
この5校なら、学力的にも早慶よりも高くない?

この5校と早慶合格したら、学費を支出できるならば、確実に早慶行くだろ?

学力的には、せいぜい早慶上智とトントンがいいところじゃね?

さすがにMARCHや関関同立よりは難しいだろうが。

文句なしで
日本の夜間の頂点は広大だろうな

やっぱり国立では広島がトップだろうな
神戸・大阪外国語亡き後は

京都工芸繊維が有ってもネームバリューでは広大や岡山が上だろうね
横浜国立は理系にあることは聞いていた。
名古屋工業が廃止を前提とした大幅縮小から見ると理系のトップは横国になるのか・・・

文系は広島(神)>>大阪市立>>>>>>岡山>大阪教育>>神戸市外国語だよね
実力は阪市のが少し上かもしれんが
市大は大阪の公立というポジションから、広大よりやや下にしかなれないと思われる。


特A級スーパー5

学歴板公認の特A級(夜間)大学

広島大・岡山大・大阪市立大・大阪教育大・神戸市外大からなる


広大(人類初の被爆地から至近距離。大学構内には被爆建造物がある)
岡大 (西日本の中心部にある大学では一番敷地が広い)
市大 (大阪市立大は日本最大の公立大学。受け入れは国立・公立で最大)
大阪教育大 (日本唯一の教育大学夜間部)
神戸市外大(日本唯一の国公立外大夜間)

国立と公立で一番歴史が古いのは広大と大阪市立
ともに昭和25年創立



この5大学こそが、旧帝国大学には無い特徴を持つ日本が誇る★「世界トップレベルの夜間大学」
319学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/08(月) 21:54:10 ID:Jy68vvvA
広大の夜間ってセンターの点見ても他の駅弁の夜間とたいして変わらないぞ
320学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/09(火) 14:19:02 ID:???
理系は
横浜国立→今年度から募集停止
名古屋工業→140人から20人
で、電通と京都工繊(と理科大)しかまともなのはないんだよな
…で、これらの書き込みは学歴板から来たのか?
321学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/10(水) 01:22:57 ID:???
>>320
千葉って無かったっけ?
322学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/10(水) 10:55:13 ID:K1DuQAQf
理系の夜間で山形大学工学部ってどうなの
5学科で定員80人だからまあまあじゃね
323学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/10(水) 16:25:04 ID:???
どうもこうも普通だとは思うが、
おそらく採算的には夜間って割に合わないものだから、
そのうち廃止されるだろうな…
324学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/11(木) 23:59:05 ID:hTAu4XL+
割に合わなくても国立夜間は無くならんだろ
325学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/12(金) 03:34:10 ID:3GnIePFX
実際人材教育・キャリアアップに貢献してるのは理科大二部くらいじゃないか?
文系弁理士御用達だし、金融マンも統計学・数学を学びに来るケースも多いらしい。
立地も都心だからいいよね。
326学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/12(金) 05:22:51 ID:???
そういえば、小泉首相時代の飯島秘書官て電機大の夜間卒業なんだよね。
理系で秘書官て意外だなぁ。
327学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/13(土) 00:44:58 ID:???
大阪市立夜間は事務担当者が以前セクハラで問題になりました。
バカで学生に威張ってるから
入った方はいやな思いするけど…
328学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/14(日) 01:36:36 ID:???
理系なら電通が良いよ
329学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/14(日) 20:59:52 ID:???
>>324
どんどん廃止されてるよ。
330学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/14(日) 21:45:30 ID:???
早稲田大学のe-ラーニングって落ちることあるの?スクーリングは夜なのかなぁ?
331学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/14(日) 23:51:48 ID:0q/AeDPe
>>329
そうなのか
なんか残念だな
俺は家庭の事情で高卒後に進学はしないで、公務員になってお金に余裕ができたから、三年遅れでようやく夜学に通ってる
学費払うのは大変だけど大学で勉強できるの幸せだよ
332学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/15(月) 05:38:55 ID:???
電通の夜間は留年率が全国トップクラス、4年で卒業できる人は半分もいない
学費が年間30万と格安なのに昼とほとんど同じカリキュラムだからお得なように見えるが
大半の奴が留年のため結局社会に出るのが遅れる、一年遅れるごとに生涯賃金がマイナス500万円。
つまり一年留年すれば私大理系に4年通うのと同じことなるw、ちなみに俺は6年目だけど

333学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/15(月) 07:57:50 ID:???
昔は慶応にも夜間があったそうだね。この前亡くなった
元慶応義塾長が卒業したらしいけど。
334学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/15(月) 09:00:22 ID:???
↑サーセン、高等部の夜間でした
335学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/16(火) 10:47:00 ID:???
>>332
そこまで留年率高くないよw
普通にやってれば留年なんてしない
336上野:2007/10/17(水) 21:56:01 ID:kYYzkRtt
二部から一部の転部試験を受けようと思いますが、その試験を落ちる人はいますか?
試験受けるだけで16万かかります
337学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/18(木) 07:13:42 ID:???
たけえええ
受けるだけでそれは有り得ないだろ
338上野:2007/10/18(木) 12:33:54 ID:ukEkYy/J
16万も払うんだから受かるでしょうか?
339学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/18(木) 15:23:43 ID:3shnZ+2l
16万ってww
半期の授業料より武ー
340???:2007/10/20(土) 14:47:34 ID:???
貧乏人は、働いてお金稼いだほうがいい。
341学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/23(火) 06:55:43 ID:MsezWovt
定期あげ
342学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/25(木) 21:25:01 ID:???
俺も今年国立理系の二部を社会人入試で受ける予定だけど、夜間全体で見ても倍率は高くなかった。
普通に今の学生は行かないって事なんだろうと思う。

授業料が安いにしても、現役で国立狙おうっていう奴ならもう少し勉強すれば昼間の学部受かるだろうし。
生徒数が減少しているのに夜間で苦学生しながら、しかも華やかさや女っ気ゼロに近い理系二部選ぶっていう選択肢はまあ出ないだろうな。
343学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/26(金) 03:20:04 ID:Noaa6Wcs
履歴書に「○○大学○○学部(夜間主)」って書かないと詐称になるんですか?
就職課の人によると、卒業証書は昼間主も夜間主も同じなので扱いは同じ
だと言っていましたが、やはり夜間主と書くとマイナス評価になりかねない
ので、書かなくてもいいなら書きたくないのですが・・・

ただ、第一志望企業の面接に成績証明書が必要で、所属欄に(夜間主)と
書かれてあるので、面接で突っ込まれる前に、履歴書に予防線として書いて
おいたほうがいいのかなとも思っています。
どなたかアドヴァイスをしていただけないでしょうか?
344学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/26(金) 03:47:51 ID:???
>>343
ならないから、書きたくないなら書く必要はない。
書いた方がいいかどうかはわからない。
345学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/26(金) 04:01:40 ID:Noaa6Wcs
ありがとう。
なんだか気分がスッキリしました。

昼間7時から働きながら、夜は5・6・7限に通うというハードなスケジュールを
3年間送ってきたということに自信をもっていますし、夜間主だからこそ
少人数制の授業の中で社会人やお年寄りもいるクラスメイトと切磋琢磨できたので、
面接で「なんで夜間主って書かなかったの?」と聞かれる前に、エントリシート
に堂々と書いてやることにしました。
クラブ、サークルに所属してない理由も、夜間主ということで説明がつきますし。
大学名だけだと高学歴なので、夜間主と書かなければES落ちは稀らしいですが、
夜間主だと書いたことで落とされたなら、縁がなかったんたんだなと諦めます。
346学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/27(土) 00:58:06 ID:???
何で夜間主って書かなかったの?なんていう変な会社には
例え採用されたとしても入る気にならないなあ・・・。

留年していなければ夜間でも十分評価は高い、と教授陣は言うけれどね・・・。
347学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/27(土) 01:57:50 ID:???
でも俺はやっぱり夜間主と昼間の間にはかなり偏差値的にも能力的にも差があると思うよ。
昼の授業も山ほどとったが、ダメな人間がやっぱ夜間には多い。

だから夜間主の学生を昼間と同等に扱うのは正直、
企業の選考という場合においては、手間が増えるだけだと思う。
348学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/27(土) 22:11:22 ID:???
その辺は学校にもよるんじゃない?
うちの学校では、夜間のだめ人間はことごとく留年していく仕組みになっているからね・・・
旨いこと出来ているよ。

もっとも、トップクラスの人たちは就職が不利になることを知ってか大学院に進んでいくけれどね。
349学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/27(土) 22:48:39 ID:9xxZcBnF
就職偏差値ランクが高いところで、選考中に成績証明書等を提出させるのって
ごく一部だけでは?
それ以外の企業では、人物・能力重視だから、優秀な人は夜間主だとバレず内定とれる。
350学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/27(土) 22:50:46 ID:???
>留年していなければ夜間でも十分評価は高い、と教授陣は言うけれどね・・・。

国立の夜間主の場合はそうだと思う。
351学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/28(日) 01:56:14 ID:???
   ★東京理科大学第二部★

★初年度学費は745,000〜845,000円
  二年次以降は575,000〜685,000円
★講義時間帯は、夜間部としては早めの16:10〜21:10
  土曜日は12:50〜19:30
★神楽坂・九段校舎は、都心なので便利
★講義内容や卒業研究は第一部とほぼ共通
★社会人学生が、理学系では2割、工学系では3割
  在籍しているので学生も多種多様です。
★一般入試(本学試験)、センター試験利用入試、
  公募制推薦入試、社会人特別選抜があります。

2005年度代ゼミ入試偏差値 理学部第二部:51 工学部第二部:47
2006年度代ゼミ入試偏差値 理学部第二部:47 工学部第二部:46
2007年度代ゼミ入試偏差値 理学部第二部:46 工学部第二部:46
2008年度代ゼミ入試偏差値 理学部第二部:48 工学部第二部:48
352学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/29(月) 07:10:20 ID:???
俺は普通に二部って書いたよ

もちろん会社によるだろうが二部を選んだ理由をしっかり話すことが出来れば大きなマイナスになるとは思っていない

ちなみに俺の内定先が大学に出していた求人は二部は不可となっていた(笑)
353学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/29(月) 10:19:49 ID:???
二部でも、理系と文系では就職における問題が違うだろうな
354学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/29(月) 11:32:29 ID:???
ほとんどの大学で二部は学部そのものが昼と別扱いだから履歴書に2部である事を書かないと詐称にあたる可能性が高い。
一方、夜間主は属してる学部学科が昼と同じで昼間コースと夜間主コースに分かれてるわけだから履歴書に夜間主であることを書かなくても
詐称にはならない。
どっちにしろ昼と夜とでは入試難易度が違うんだから学歴価値が昼よりも劣るのは当たり前、夜間であることを隠すのは卑怯だと思うけどね。
355学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/29(月) 16:40:42 ID:JgwWz839
一部の人は、履歴書に一部とは書かないんだから、
二部も二部と書かなくても大丈夫なんじゃない?
356学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/29(月) 20:54:29 ID:???
書かない場合は暗に一部を指すような気がしたから書いてた

自分で言うのもアレだけど同じ大学の一部の奴に負けるとは思ってなかったし
357学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/30(火) 02:33:09 ID:hklUsH6X
国立の夜間主に推薦入試で入ったのって、就職の面接では印象悪いの?
噂によると、受験勉強をまともに経験していない=学力に問題ありと
考える人事がいるらしいんですが・・・
私の場合、受験勉強はしてたけど、高校の成績よかったし、一足先に合格して
安心したかったから、面接と筆記試験受けて夜間主にしたんです。
358学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/30(火) 03:18:52 ID:???
履歴書に「○○大学推薦入学」と書くとでも?
359学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/30(火) 07:32:09 ID:???
夜間に対して悪いイメージを持つ人がいるのも事実だろう

自分が当人じゃなかったら俺も馬鹿にしてたかもしれない
360学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/30(火) 12:54:52 ID:???
最悪の面接

面接官が成績証明書を見ながら、夜間主だということを突っ込まれた。
時間が押していたようで、その話題だけで二次面接が終了。
志望動機も自己PRもさせてもらえず・・・。未だにあの準大手企業は嫌い。
でも、同業界の最大手のほうには、成績証明書を提出したにも関わらず、合格!
ざまーみろ。
361学籍番号:774 氏名:_____:2007/10/30(火) 22:30:52 ID:???
オメ
362学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/01(木) 00:32:50 ID:???
夜間でもそれなりの理由があって入ったなら、突っ込まれたときにそれが話題になって
むしろ有利だと思う。理由があればね・・・。
363学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/01(木) 23:49:55 ID:???
俺は、二部であること、
苦労してきたこと、
いろいろとアピってみたけど、
完全に「ふーん」って感じだったな。
がんばってきたこととかも同じ感じ。

でに、卒論担当の先生が少し有名な人で、
卒論の話になったら、食いついてきた。

俺の力なんてそんなもんですわ。。。
364学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/02(金) 02:03:15 ID:46EdwE7p
「人物重視」と謳っている企業には、夜間であることを隠して内定もらい
内定後に書類でバラすのが一番得策だと思う。
特に神戸大や、広島大、大阪市大などネームバリューのある大学の夜間主学生は
この方法を使って内定とるのがオススメ。
採用後、文句言われたら「人物重視で採用したんじゃないんですか?w」と言ってやれ。
365学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/02(金) 22:47:55 ID:???
>>363
面接乙
ちなみに、どんなことをアピールしてきたの?
366学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/03(土) 02:01:26 ID:???
>>365
二部のフットサルの同好会を数人で作りました。
二部だからなかなか人が集まらなくて大変でした。
でも、今じゃ20人以上ですよ。
大会も企画しました。

バイトで学費稼ぎながら授業は大変。

母子家庭だから、大学行くの諦めかけてけど、
いろいろ考えて二部選んだよ。
大学で勉強するの諦めたくなかった。

こんなようなことを話してたと思う。


んで、根気と最後までやり抜くこと、みんなをまとめる力をアピったつもり。


話したところで、手ごたえなかったけどさ。


でも、ここからは内定一応もらった。
名前知ってたとこだけど、
より大手から内定でたから蹴ったけどさ。
367学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/04(日) 00:20:26 ID:???
>>366
内定出たんだ・・・それなら良かった。
実際働いてから努力は生きるもんだよ。

でも、正直その内容じゃ面接官もピンと来ないかも・・・。
サークルのネタとか、結構飽きられるらしい。
でも、大切な結果として、読んでいる人にいい情報だと思う。
368よかった:2007/11/04(日) 09:48:26 ID:???
おめでとうございます〇
369:2007/11/05(月) 22:28:21 ID:???
こんばんは
370学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/05(月) 23:18:43 ID:PtfUKcsb
高校卒業後に誰にも頼らないで生きて行く為に昼間陸上自衛隊 夜は大学
これは評価されんのかな?
371学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/06(火) 00:38:50 ID:???
……防衛大学校という選択肢はなかったのか?
372学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/06(火) 01:13:20 ID:???
みんな偉いな俺は慶応の通信出たけど履歴書に通信なんか書かないぜ
普通に就職できたよ
373学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/06(火) 07:03:02 ID:O4CVQuzb
>>372
慶應の通信って出るのかなり難しいんじゃなかったけ?
実際どんなもんだった?
374学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/06(火) 22:59:52 ID:???
書かないでバレなきゃ、そんだけ能力あんだろ
375学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/07(水) 05:16:52 ID:IT7i0qTv
なめてー
376学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/07(水) 10:03:09 ID:LPXm5ih9
>>371
いや俺はMARCH≧俺>日東駒専しか学力無いし

それに大人しい俺には防衛大は合わないと思う
377学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/10(土) 00:20:04 ID:Dp7RRLuU
夜間主ですが、成績証明書を出したら夜間主って書かれてなかった!!!


これで堂々と就職活動できる!!!
378学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/10(土) 00:28:37 ID:???
>>377
かかれたら堂々とできないという発想がよくわからん。
379学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/10(土) 01:15:56 ID:???
大学院いきたい
でも、化学系なんだけど実験経験がほとんどない

どうしよう
380学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/10(土) 02:05:53 ID:Dp7RRLuU
>>378
だって、大学名は一流なのに、夜間主であることを隠して(書類でバレるのにビクビク
しながら)就活しなくていいんから、堂々と一流企業に挑めるという事です。
381学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/10(土) 02:26:52 ID:???
早稲田2文につづき、ついに青学も経済経営の夜間募集停止したね
もうマーチ以上だと夜間はほとんどないね
382age:2007/11/10(土) 10:25:27 ID:???
おはようございます
383学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/10(土) 18:44:54 ID:???
別に一部とか二部とか書く必要はないと思う
学位記も単位習得証明書にも一部、二部なんて書いてない
学籍番号で大学事務だけがわかるようになっている
聞かれたら答えればよい
わざわざそれをセールスしたいなら言えばいいけど
聞かれなかったらそのままで大丈夫
384学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/10(土) 23:17:17 ID:???
>>379
そんなもん、行けば出来るようになるよ。
まあ、うちも4年だけど実験経験0だからね・・・。
385学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/11(日) 00:37:23 ID:???
>>383
学部名または学科名に「第二部」って付いてないの?
付いてるんだったらしっかり書かないと、会社によってはマズいよ?
386学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/11(日) 01:11:40 ID:???
まあ、企業もバカじゃないから夜間の学生を昼の学生と勘違いして内定を出すなんてことはまずありえない。
それなりの企業の人事担当者ならどこの大学の何学部に夜間があるかなんてことはちろん把握している。
例えば履歴書に神戸大経済学部とか横国経営学部なんて書いてあれば夜間主かどうかは大学側にきちんと確認をとる。
ていうか学籍番号見ただけですぐに分かる。
387学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/11(日) 03:29:08 ID:???
>>386
つうかそんなことでしか人物評価できない企業があればバカだと思うが。
388学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/11(日) 08:20:27 ID:???
>>386
たぶん、そんなとこでしか評価できないのなら、
ビジネス面でも相当怪しいと思うから、
こっちから願い下げて当然だと思ってるわ〜
389学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/11(日) 11:51:44 ID:???
>>387-388
学歴が人物評価の1つの指標になるのは事実だろ。
そして、夜間が昼より学歴価値が劣るのも事実。
現にこのスレには夜間であることを隠したがる奴が多いじゃん
390学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/11(日) 20:34:33 ID:???
>>387

386は、「企業は学歴でしか評価しない」なんて一言も言ってないじゃないか
おまえはどんだけ慌てているんだ?
391学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/12(月) 07:02:49 ID:pL6QQSZp
>>370
そのまま自衛隊に永久就職が一番よろしい
392学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/15(木) 10:26:32 ID:rQ7ZAGFB
>>391
良くないから
定年54歳だし
ブルーカラーの仕事は疲れるよ
393学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/15(木) 17:30:00 ID:PcoW6sYf
二部って一部の人と交流ある?
サークルとかは普通に入れるって聞いたけど、その中でも微妙な立場になるんじゃないかと心配してるんだけど
394学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/15(木) 23:12:11 ID:???
>>393
1部のゼミ形式講義取ってる時はそれなりに。
でも1部の人同士で顔見知りの中だからちょっとねという状況ではある。
サークルだとあんまり気にしなくていいと思うけど。
395学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/16(金) 00:28:01 ID:wVIhsZg0
二部はワンランク下がると見ればいい。
早稲田の二部はマーチ程度
マーチの二部は日東駒専
それ以下はよくわからん。
396学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/17(土) 14:23:17 ID:???
早稲田に二部もマーチ程度の学部もないんだが
397学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/17(土) 16:38:05 ID:???
二部はないけど再編前の二文は昼もかなり取れたけど
学部としては夜間で明治文と同じくらいだったね。
再来年から昼間学部になる昼夜開講の社学は一文や教育、商と変わらない。
あと、昼間学部でも所沢の人科とスポ科はマーチレベル。
いずれも代ゼミの偏差値。
398学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/17(土) 19:52:23 ID:???
理科大なんかはワンランクどころじゃないけどな
399学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/18(日) 05:41:10 ID:???
>>392
自衛隊に54までいたら普通の生活してりゃかなり金たまっとります。
400学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/19(月) 09:54:04 ID:uZ+ExjeC
>>399
いやいや
行政職の公務員の方がいいでしょ
401学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/20(火) 00:41:02 ID:tHGrZaWs
の方がいいとか言いだしたらキリがない。
行政職の公務員より更に上はあるし、その上もある。もっと言えば何が良いかは人による
〜の方が良いとかは実に水掛け論。
402学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/20(火) 00:42:20 ID:???
確かに自衛隊は生活に使う金少ないからな〜。
金は貯まるな
403学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/20(火) 03:26:28 ID:???
402のいう通り、
自衛隊は普段金使えないから、
定年のときは貯金ありまくりだよ。

特に海上自衛隊はね。
404学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/20(火) 21:00:09 ID:SXI8wyQ1
みんな自衛隊の現実を知らないからメリットばかり良く見えるんだよ
それなら大学卒業したら自衛隊入ってみたら?
学歴不問で26歳までなら入れるから
幹部で入るのは国Uと同じだから無しね
405学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/21(水) 18:34:28 ID:???
何が良いか悪いかなんざ人によるだろ
実に無意味。
406学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/21(水) 18:36:14 ID:oA3ORXWq
わざわざ大学卒業してんだから幹部で入るよ。入るとしたらね。
407学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/22(木) 00:05:31 ID:YhJHjQG7
>>405
しかし良くないと感じる人の比率が高いと思うけどね
408学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/22(木) 02:52:28 ID:PAgsJ6bK
比率はあくまでも比率に過ぎない。
自衛隊良いと言ってる人も現にこのスレでは多い
409経験者:2007/11/22(木) 02:56:24 ID:???
自衛隊はいいよ。マジで。確かに金貯まる。
そりゃ自衛隊よりいい職業はあるよ?ただそれよりいい職業も当然あるわけで。自衛隊いいなと思う人は来て損はないよ。他人に惑わされず思い切ってこい。
決して悪くはないから。
むしろ良い
俺の周りにも後悔したってやつなんかほぼいなかったな。
410学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/22(木) 03:00:42 ID:???
>>405
激しく同意。ここの自分の意見押し付けには実に遺憾。あくまで自分はこうだと意見出すのはかまわんが、わざわざアンカー振ってまで全否定とかアホとしか言いようがない。
とあくまで俺は思う
411学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/22(木) 06:55:57 ID:+kt8bCVS
東日本私大二部トップの青学から意見しよう。
若くして(20以下)で二部に入ると
その学生は「自分は間違ってない!」って自分にも他人にも言い聞かせるんだなわ。
そういうもんだから仕方ない。不安なんだな。
412学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/22(木) 07:40:28 ID:???
つまり必死に自衛隊を非難してる奴は二部病にかかってるんだな。
可哀想に…
視野を広くもてよ
413学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/22(木) 07:42:20 ID:???
自衛隊否定派涙目www
414現役陸上自衛官:2007/11/22(木) 12:36:41 ID:X9/4uaz0
正直あんまり良くない気がする
しかし仕事は楽
学校あるって言えば途中で帰れるし、給料は固定給だし
衣食住はタダだし
でも後30年以上やる気はしないなー
職種にもよるけど

俺は国Uか地方公務員か事務官受かったら辞める
受からなかったら自衛隊にいるw

そんなもんさ

自分の都合のいいようにするだけ
415学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/22(木) 13:26:15 ID:???
めちゃくちゃええやん
俺も自衛隊にするかな
416学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/22(木) 15:52:25 ID:???
無茶苦茶好条件だと思うが…二部生から見たら
417現役自衛官:2007/11/22(木) 17:33:03 ID:X9/4uaz0
今俺で月の総支給が19万弱 ボーナスが年間4.6ヵ月
でも営内(寮)に住むには光熱費等で実質月3000円くらいかかる

あと俺は非終身雇用隊員(任期制隊員)だから、給料、ボーナスとは別に入隊後2年後に60万、さらに年後に120万貰える←満期金っていう
非終身雇用隊員は陸海空でも違いはあるけど、3任期くらいしかいれない(つまり陸だと6年)
俺は学校の卒業に合わせて2任期で退職する(予定)


418学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/22(木) 18:28:28 ID:???
何だへたれか
419現役自衛官:2007/11/22(木) 19:22:12 ID:X9/4uaz0
>>418
俺に言ってるのか?(笑)嫉妬?
420学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/22(木) 21:20:01 ID:???
嫉妬と思う発想にびっくりだわ
421学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/23(金) 23:58:54 ID:ZUofbEie
岐阜県の夜間大学教えてくれませんか?
探したけど見つからない・・・
422学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/24(土) 02:32:43 ID:???
岐阜にはない
あんな田舎にはない
423学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/24(土) 03:04:41 ID:???
現在公務員として働いているのですが二部の大学進学を考えています
住所は東京都です 
文系で国公立、私立問わず偏差値の高い大学を5つほど教えて欲しいです
ちなみに今は青山学院の英米文科を考えています
424学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/24(土) 04:02:12 ID:???
文系なら早稲田文化構想(夜間枠)が断トツだろうな
今年の受験は終わったみたいだけど
425学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/24(土) 05:09:57 ID:???
え・・・岐阜に夜間の大学ないんですか?
確かに田舎だけどさあ・・・・
426学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/24(土) 10:40:14 ID:???
ちゃんと調べたらわかるけど、本当に無いよ
愛知県ですら実質無くなった
427学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/24(土) 20:25:10 ID:???
どんどん減っていってるよ。
428学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/25(日) 00:17:59 ID:???
そもそも岐阜なんか普通の4大すら少ないじゃねーかw
429学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/25(日) 03:54:08 ID:???
なんか岐阜の田舎ッぷりを痛感してるんだが・・・
430学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/25(日) 06:44:45 ID:???
>>423
青学とか明治、中央は?

最近は二部が廃れてるから、
募集してなかったらごめん
431学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/25(日) 21:43:34 ID:???
>>429
ド田舎じゃん
432学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/25(日) 21:50:12 ID:???
うーん・・・困ったな
まさか夜間の大学無いとは思わなかった
せっかく高認受けたのになぁ
433学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/25(日) 22:30:43 ID:???
>>432
普通の4大で夜間授業もある所じゃだめなの?と元岐阜県民が言ってみる
434学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/25(日) 23:01:03 ID:???
岐阜大学なら夜間あるっぽい?
料金表に夜間主コースとか載ってるし
435学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/25(日) 23:34:02 ID:???
>>434
正確に言うと「あった」。
隣の県に行ったほうがいいんじゃないかな・・・。
436学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/26(月) 02:00:10 ID:???
>>434
岐阜大の工学部にあったよ、でもいまはない。
愛知県立も(確か)なくなって、名工大の夜間が唯一だった。
それも来年度入試からは140人から20人への大幅減(…ちなみに学長はかなりつぶしたくてしょうがないらしいお)。
富山の経済か京都工繊ぐらいかな?
437学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/26(月) 06:22:47 ID:???
他県とか行けねー・・・しかし昼間にはいけんしなぁ・・・
438学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/26(月) 13:05:49 ID:???
なら諦めろ。
リスク負わない限り何もできない。あれも無理これも無理なら行かけなければいい。
これでもう結論でたじゃん
439学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/26(月) 16:35:31 ID:kGFywD6q

増税する前にやることがあるだろ

詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下りを

死刑にする法律だよ

抑止効果がないと、血税がさらに食いつぶされるだけだ
440学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/26(月) 22:14:03 ID:???
>>437
他県は厳しいか・・・
仕事やら親の介護やらで忙しいなら最終手段の通信になっちゃうのかな。
441学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/26(月) 23:53:09 ID:siYiAm2Z
俺通信やったことあるけど、俺にはキツかった
やっぱり教室で講義受けた方がいいな
442学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/27(火) 07:46:48 ID:???
岐阜に夜間の無いなら今年は諦めるしかないなぁ
来年までに色々準備して可能なら行きたいな
来年になったらもっと夜間の大学減ってるんだろうけどね・・・
色々ありがとね それじゃ、他の人達頑張ってね
443学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/27(火) 08:27:25 ID:???
放送大学は??
444学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/27(火) 11:43:30 ID:???
>>442
頭悪そうだから君はどこ行っても無理だよ
445学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/27(火) 23:49:19 ID:???
まあ、岐阜といっても広いからなあ・・・
多治見とか岐阜市内ならまだいいけれど高山とか言われたら確かにあきらめるしかない。
446学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/28(水) 02:07:34 ID:???
日本語でおK
447学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/29(木) 02:13:09 ID:???
>>446
南の方なら名古屋への通学圏だけど北の方だとアウトってことだろ
448学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/29(木) 02:45:15 ID:???
愛知県に二部、夜間主はなくなった
449学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/30(金) 20:02:38 ID:8b0oNLRt
有職者特別入学試験で入った場合職をやめたら退学になるの?
450学籍番号:774 氏名:_____:2007/11/30(金) 20:28:36 ID:???
サイバー大学があるじゃないか!!!
451学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/01(土) 13:23:13 ID:vvQ6A5cx
>>449
俺の大学はならない
それに辞めたかどうかなんてわからんだろ?
452学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/01(土) 18:56:22 ID:???
現役Fラン生だけど相談のるよ〜厳冬到来3
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1196072473/

おまいら参加ヨロ
453学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/03(月) 14:26:35 ID:???
454学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/03(月) 14:27:19 ID:???
ごめん、スレ間違った。
455学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/11(火) 09:11:29 ID:???
日大夜間に行きたい。
でもサークルっていつやるんだろ?
せっかくだからサークルもやってみたいし、でも昼間は働きたいし。
そんなに時間あるのかな・・・
通学に一時間ちょいかかるし。
でも他の大学より十分くらい授業終わるの早いし、三コマとれるし
やっぱ日大にいきたいなぁ。
受かるのかな・・・
456学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/11(火) 22:50:38 ID:???
>>455
授業料・入学金が払えて勉強すれば入れる
457学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/12(水) 19:19:17 ID:???
>>456過去問が一問も解けなかったんだけど・・・
勉強してるつもりで、ホントにつもりだっただけなのかも。
勉強してるふりしてただけなのかも。
お金は払えそうだけど・・・

がんばるしかない
458学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/12(水) 23:23:15 ID:???
>>457
とりあえず時間をかけても調べながらでもいいから
全問パーフェクトな解答を作るんだ。
459学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/14(金) 01:12:58 ID:cvMZMvZQ
昼間普通に正社員の仕事で働きながら大学行く場合自分の中では今よりいい仕事につきたいから大学に行く訳だが大学の面接では将来的ビジョンを聞かれたらどうしたらいいの?
大学には仕事をやめる前提で話しを進めていいの?
公務員目指しているんだが。
460学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/16(日) 03:41:23 ID:S0J7IxeZ
それくらい自分で考えれないようじゃ公務員はまず無理
461学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/21(金) 02:04:02 ID:Xv3yzojZ
法政二部法出身だがマジお勧め。
ニットウコマセンの一部行くより良かったよ。出身大学名は一生ものだからね。
外が暗いことを除けば、専業の大学生も多かったし女の子も普通にいて楽しかった。
就職も自分次第でほんとピンきりだね。公務員なら関係なし。俺も公務員。
そのうち夜間の社会人大学院で修士取ります。
でももう法政の二部はないんだよね。
462学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/22(土) 16:17:27 ID:sThDJYfd
なら意味ねーだろカスが
463学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/22(土) 19:06:34 ID:???
ワロタwwwww
>>461の2行目〜5行目の無意味な自己紹介をカットするとこのようになる

法政二部法出身だがマジお勧め。
でももう法政の二部はないんだよね。
464学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/22(土) 19:07:04 ID:???
結局無意味な分が出来上がるw
465学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/25(火) 23:50:37 ID:+8+5lIBF
二部の過去問ってどこに売ってるの?
466学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/27(木) 08:34:45 ID:e06mJ/NJ
467学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/28(金) 20:08:59 ID:???
>>465
どこの二部よ?
468学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/28(金) 22:14:29 ID:FUDSjagZ
学生証には夜間主って書いてある?
469学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/29(土) 23:54:41 ID:???
第二部って書いてある
470学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/30(日) 01:24:04 ID:UxJUneFB
>>469 俺のところは何にも書かれてねぇぞ
471学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/30(日) 13:53:23 ID:fqAI8QFF
日大とか専修とか二部の過去問も赤本に載ってる?
472学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/30(日) 18:45:49 ID:???
二部のサークルって何時やるんですか?
講義が終わってからやるの?(・ω・`)
473学籍番号:774 氏名:_____:2007/12/31(月) 00:03:30 ID:???
俺やってない
バイトがいそがしくて
474学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/01(火) 13:35:18 ID:8ojVjMON
岡山大学の夜間の様子を教えてください!
475学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/06(日) 02:17:14 ID:???
慶応の通信ってどうなの?
476学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/06(日) 02:17:44 ID:y86Q8nWK
あげとくよ
477学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/07(月) 14:37:14 ID:???
>>472
講義が終わって川
478学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/07(月) 19:00:34 ID:???
来年受験しようと思ってる19歳♀です。やっぱり2部とかでは若い女の子って少ないんですか?やっぱり勉強以外にもそれなりに大学生活楽しみたいので・・・友達とかできるか不安です。
479学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/07(月) 19:39:31 ID:???
>>478
俺の通ってるところは
化学系は1/3が女
機械とか電電はほとんどいない
480学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/07(月) 19:41:03 ID:???
あと年齢はみんな同じくらい
481学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/08(火) 00:18:05 ID:???
稀に結構年上の人もいるが、
20代前半までならきっと年齢は気にならない。
4年遅れでも現役生と同じ年と思わせることに成功した。
482学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/08(火) 00:23:41 ID:???
>>481
俺の知り合いにも4年遅れの奴がいる
483学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/08(火) 04:33:06 ID:???
日大・東洋・専修の2部受けるんですけど
偏差値40程度しかなくても大丈夫でしょうか?
484学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/08(火) 10:00:52 ID:???
40以上は欲しいね
485学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/09(水) 23:45:06 ID:???
>>478同じく19歳女子だから心配しなくておk
それより学生の質が気になる。ちゃらい奴ばっかりだったら嫌だ。
486学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/10(木) 00:45:16 ID:K7Mgcqo9
>>485 どこ受けるの?
487学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/10(木) 02:13:27 ID:???
>>478
俺のところだと少ない
だけど年齢が違う友達が出来るから、いい人に出会えれば視野が広がるかも
488学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/10(木) 02:19:02 ID:???
>>485
機械はちゃらいやつが多い
489学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/10(木) 03:21:20 ID:???
>>485
経済は更にチャラい
490学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/10(木) 10:34:28 ID:???
文系だから機械も経済もむりぽ
>>485は青学の英米と日大法を受けます(`・ω・´)
ここにいる人はどこ受けるの?それとも現役夜間大学生がほとんどなの?
491学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/10(木) 14:44:55 ID:Bq2InY7y
現役です
492学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/11(金) 00:11:11 ID:???
>>490
経済は文系じゃね?
493学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/11(金) 00:31:46 ID:???
現役夜間大学生です。
経済は確かに文系でも、中身は数学だからね・・・。国によっては理系扱いされるところもあるらしいし。
本当にチャラい人たちはFランクとかに行くから、夜に来る人は悪くてもネームバリュー目当ての人ぐらいか。
むしろほとんどの人が何らかの形で働くから、見た目チャラくても常識のある人が多いと思う。

友達で技術士一次試験に受かった奴がいるが
二次試験のために実務経験が要るらしい。
昼間の人は実務経験の期間に計算されないけれど夜間なら計算されるらしい。
こういうところで夜間が有利なんだなとか思った。
494学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/11(金) 02:57:20 ID:???
日大の経済受けるよ。
今から勉強だけど…
495学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/11(金) 22:39:27 ID:???
>>493詳しくありがとうございます。

日大も青学も募集学科減らしたから倍率高くなるだろうね。
496学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/13(日) 19:45:27 ID:???
昼間の大学に通ってるんですけど、違う大学の夜間へ編入するのって難しいですか?
497学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/13(日) 19:48:26 ID:kSMW3IiJ
498学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/13(日) 19:50:52 ID:???
そうですけど、名古屋工業ではありません
499学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/13(日) 19:54:17 ID:kSMW3IiJ
試験できれば問題ないだろ
500学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/13(日) 19:58:47 ID:???
そうですねw
501学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/13(日) 22:49:22 ID:???
名工大の編入不合格者多いな・・・。二部全滅かよ。
502学籍番号:774 氏名:___:2008/01/17(木) 00:25:12 ID:???
今、青学の夜間部に通ってます。正直転部を考えてます。
でも直前になってもなんかエンジンかからないので書き込ませてもらいました。
誰にも言えないので毎日孤独でつらいです。
転部目指してる人、他にもいますか?
503学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/17(木) 01:43:46 ID:???
モチベーションは自分で上げていくしかないぞ。
俺は旧帝の大学院を受験することを周りには一切言わずに、
歯食いしばっていつも一人で勉強頑張ってた。

結局は自分の問題なんだから、自分でやる気を出して、
自分でモチベーションを管理しないといけないぞ。
504学籍番号:774 氏名:___:2008/01/17(木) 02:11:56 ID:???
レスありがとうございます。
そうですね。やはり自分はまだまだ甘ちゃんだと実感しました。
頑張ります
505学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/17(木) 02:13:54 ID:synNLgRl
公立の通信制高校に通ってる高3です。寝られないんでこのスレ見てます。
質問なんですが、2部って入学試験ってどうなってるのでしょうか?
僕はっきりいって全然勉強してません。レポートも先生に手伝ってもらってます。
もう英語や国語なんてまったく分かりません。けど大学で法律の勉強したいです。
大学入試は一般の大学のように国語や英語などの学力テストあるのでしょうか?
506学籍番号:774 氏名:___:2008/01/17(木) 02:33:09 ID:???
二部でもレベルの高い大学はそれなりに勉強しないと落ちちゃうと思います



507学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/17(木) 14:15:01 ID:???
>>505
国語ができない人間が大学入って法律やりたいとかwww
法学ナメないでもらいたいねwww
2部は入試偏差値は低いがFランと違って
講義のレベルはそこそこ高いので
君は確実に挫折するでしょうwww
君に
508学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/17(木) 14:28:37 ID:synNLgRl
>>506
例えば日本大学の二部や通信って入学するの難しいのかな
お金払ったら入れるの?
509学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/17(木) 16:47:01 ID:???
>>508悪いけど>>507の言ってることは正論だよ。
何で法学がいいの?将来見据えて法曹狙ってるなら論外だし、
普通に就職するだけだとしても、高校の、ましてや進学校でもない
英語や国語を難しいって言ってるようじゃ無理でしょ。
日大は今年から学科も募集人数も減らしたし倍率上がると思うよ。
通信は募集人数が多いから全入だと思うけど、質は低いだろうし。
510学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/17(木) 19:23:46 ID:synNLgRl
法曹界なんて狙ってませんよ
将来はエンターテインメント関係の仕事したいと思ってます。
法律勉強したいと思った理由はやっぱ生きていくうえで法律を知っていて損じゃないし
なにかと使えるかなって思って選びました。
あと大卒という学歴も欲しいし東京にも住みたいっていうのもあります
511学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/17(木) 19:42:02 ID:M4oEQlmY
東京に住みたい
大卒が欲しい

東京の大学の二部に入学する理由としては充分だと思う
倍率はそんなに高くないし、3教科の1つでも出来たら入れるだろう。

でも二部は意外についていけなくて退学する人や、留年する人が多い
入学は敷居が低くてもやってる事自体は一部と大してかわらないからね
今自分は三年だが、周りでは意外に四年で卒業できない人間が多い。
退学者数と留年者数を組み合わせると、実はかなりの数になるのではないかな。

まぁ要するに、とりあえず今は入学に必要な事をして
入った後は上記の事を念頭に入れてオンとオフの切り替えを行うと良いと思う。
512学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/20(日) 19:46:29 ID:???
やっぱり安易な気持で二部行かないほうがいいのかな。
現役生が少なそうダ。
513学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/20(日) 22:36:20 ID:iHIEx9CO
自分も夜間行こうと思っています。

514学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/21(月) 00:25:50 ID:kSxrtNUm
>>512 現役が糞多いぞ
515学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/21(月) 17:02:56 ID:zYSayxsg
夜間って人数少なくて高校のクラスみたいでいいよな
516学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/21(月) 19:09:10 ID:???
>>514
そうなの?
青学教育の二部行こうと思ってんだけど。
517学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/22(火) 12:29:57 ID:???
>>515
高校のクラス??ねーよwww
518学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/22(火) 12:34:25 ID:???
>>510
高校の勉強も疎かにしてる奴が何愚かなこと言ってんだ
夢見る前に目の前のやるべきことやれよな
519学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/22(火) 14:40:33 ID:???
>>510
法学部の俺が君に現実を教えてあげよう。

>やっぱ生きていくうえで法律を知っていて損じゃないし
動機が甘い。その程度なら本屋にあるマメ知識本でも読んでればいい
大学での勉強は君が想像してるようなものではない「学問」なんだよ

520学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/22(火) 22:14:08 ID:???
まあ、実際ほとんどの大学の学部学生は
>>510ぐらいの考えの人がほとんどだからね・・・。

まあ、何かを学ぶことはいいことだと思うし、
きっと、大学に入ることで色々と世界が見えてくると思う。
ただ、夜間へ行くなら、その理由ははっきりさせておいたほうがいいんじゃないかな。

受験も近いんだし、ガンガレ。
521学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/23(水) 21:08:45 ID:XSYykmby
大学に入る理由は
大卒が欲しくて東京に住みたいで充分。学問がどうとか考える必要無し。
その為にやるべき事をやれば良い。

問題は学部選びをもうちょっと考えた方が良い。
522学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/23(水) 22:16:25 ID:5qxpoEYW
みなさんは現役生ですか?

私は今年東洋の社会と経営を受けようとしている現役です。
523学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/23(水) 22:21:33 ID:???
受験生じゃないけど群大の工学部現役
524学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/24(木) 20:50:49 ID:???
女で、20歳なんですけど、
山形大工学部Bコース行きたくて・・・。
一回大学自主退学して親からも見離されつつあるよ。後悔してる。
学費かからないしいいなと思ったんだけど女の人っているのかな?
525学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/24(木) 21:18:16 ID:???
公式ホームページの入学者数見てみたら
まあ年齢まではわからないけど
526学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/24(木) 23:06:09 ID:???
>>524
山形大じゃない夜の工学系だけど女性は普通にいるよ。
学科にもよるけれど、化学系で1割ぐらいかな。
527学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/25(金) 10:55:14 ID:???
化学生物は全体的に見て女子は多い(1〜2割)
機械電気電子はすくない(1割未満)
ってとこか
528学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/25(金) 11:01:31 ID:???
>>526
そうなんですか、少ないけどいるんですね!
ただやっぱり電気系機械系は少なそうですね…
願書出すまで考えてみます
529学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/27(日) 03:46:36 ID:???
ああ
530学籍番号:774 :2008/01/28(月) 11:23:11 ID:r585NiXA
東の関東学院大学  vs 西の関西学院大学

531学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/28(月) 11:33:55 ID:???
今実質二浪なんだがこのまま東京の私立行くか来年電通の夜間受けるか迷ってる。
ちなみに私立のほうはセンター利用受けて合格はほぼ間違いない(リサーチで定員の上位1/4くらいにはいってる)。
532学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/28(月) 20:30:54 ID:???
>>531
正直に言って、学費の面で心配のない家庭なのであれば、
私立に行ったほうがいいだろう。
三年間遅れる場合、医学部でもない限り就職活動のときにかなり痛い目を見ることになる。
533学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/28(月) 20:32:42 ID:???
ちなみに、たとえ三年遅れた原因が浪人であろうと留年であろうと病気であろうと、
三年遅れるとそれだけで大手企業への就職はもはやなくなるに等しい。
その辺りは本当に良く調べておけ。
534学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/28(月) 21:33:47 ID:???
理系なら国立だろJK
535学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/28(月) 21:35:12 ID:???
>>533
どこに就職するかにもよるだろ
536学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/28(月) 22:58:54 ID:???
4年遅れorz
5年制だから5年遅れかorz
537学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/28(月) 23:06:22 ID:???
別に大手に就職するわけじゃないから大丈夫だ。
そんな頭も要領も良くないよ俺は。
538学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/28(月) 23:09:13 ID:???
研究職なら大学でどんなことをやってきたかってことのほうが
大事なんじゃね
539学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/28(月) 23:21:50 ID:???
企業における研究職とは、理系就職の中では最高クラスの地位なわけで、
必然的に、高学歴で、厳しい教育環境を潜り抜けた人間を採用することがほどんとだ。
加えて、研究職に就くには大学院への進学がまず必須と言える。
大学が無名大学であろうと、大学院が有名なところであれば、十分に可能性はあるので
絶対に研究職がいいなら、それは覚えておくといい。


あと、大学でどのような研究を行ったかといったことと就職とは、はっきり言ってあまり関係がない。
企業は、大学や大学院で学生がやった研究が、
自分のところで行っている研究に直結するとは思っていない。
大事なのは、学生に研究を行う力があるかどうかをはっきり示せるかだ。

もちろん、大学で画像の研究をやっていた場合、フィルム会社を志望する理由を考えやすいだろう。
しかし、大学でロボットの研究をやっている人が、フィルム会社に行くことも珍しくもなんともないんだ。
540学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/28(月) 23:26:40 ID:???
力を付けたいなら電通の夜間というのは魅力だが、
大手を狙いたいなら三年遅れはやめた方がいい。
大学院で難しい大学院を狙う方がまだ賢明だろう。
541学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 15:09:07 ID:???
ぶっちゃけ新卒なら大手でも行けるよ。
年数遅れよりもどこの学校出るかが重要。
542学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 15:17:47 ID:???
単純に大卒資格が欲しいっていうなら二部でもいいと思う。
貧乏な場合は2〜3年くらい朝から晩まで働いて貯金してから
進学するのがいいよ。働いて寝るだけの生活すれば300万位簡単にたまるよ。
国立なんて奨学金だけ4年分の授業料を賄えるし。学生寮もあるしね。
自分が働かないとただちに一家離散になるとかじゃなければ
ハッキリ言って大学には普通に行けます。
543学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/30(水) 22:52:08 ID:???
>>542
確かに、国立なら特に、すべて自分で稼ぎながら学校へ行くことも可能だしね、
と言うより国立夜じゃないと、奨学金がないとかなりきついかな・・・。
544学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 16:37:44 ID:???
>>541
年齢制限知らないの?
君の言う大手企業の新卒採用のページ見たことある?
545学籍番号:774 氏名:_____:2008/01/31(木) 19:35:52 ID:???
たとえば?
546学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 06:28:01 ID:???
三浪がダメなのって基本的に大手と大学に来てる求人だけだよ
大手は新卒採用者の年齢見ればわかるよ
三浪いないから
547学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/01(金) 10:45:25 ID:ZTHeT2z9
青学って募集停止したのか・・・・
548学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/05(火) 17:12:30 ID:XAyNF9hY
夜間行きながら正社員なるって可能なの?公務員目指してるから二年間あたりでやめちゃうのだが……
549学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/05(火) 19:18:30 ID:???
残業がなければ(あっても授業開始時間に間に合えば)可能だと思う。
ただし普通に考えれば正社員の身で夜間に入るってのはあり得ると思うが、夜間入って正社員になるってのは順序的に考えづらい気もする。
550学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/05(火) 20:54:51 ID:???
>>548
実質的に不可能。
既に正社員で、会社から夜間主コースに通う許可が出れば大丈夫だ(ただし、普通は許可出ない)が、
わざわざ夜間主コースに通っている学生を採用する理由は皆無。
551学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/05(火) 22:42:05 ID:UCgseUtC
>>530
いきなりなんだよw
レベルちがうわ
誤解されたら関東は喜びそうだが
552学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/05(火) 23:00:15 ID:???
>>546
【+3以上】年増共の就職活動日記Part47【文系】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1202042345/

+3以上 年増どもの就職活動日記<理系>Part18
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1201012274/
553学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/11(月) 01:41:00 ID:???
夜間行きながら正社員なるって不可能だよ
554学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/12(火) 17:37:56 ID:???
衆議院議員、弁護士

公明党 当選6回 兵庫8区選出

1936年6月29日生まれ

関西大学二部法学部卒業。25歳で司法試験に合格

1986年、衆議院選挙に出馬し当選。

公明党幹事長(現職)

→冬柴鐵三

555学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/12(火) 21:45:27 ID:cG3lQl0+
まあ昔はそうそうたる人材がいたね。
中央なんかは最高裁長官とか東京都副知事とか輩出しているし。
556学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/15(金) 23:26:11 ID:???
通信制大学やろうとしてたんだけど、
2部行く余裕が出来たので通おうと思ってます
高校卒業から一年たったんだけど日大東洋専修あたり受かるでしょうか
進学校で英語はかなりやりました
今から赤本や単語確認の勉強すれば大丈夫かな…
557学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/17(日) 00:53:03 ID:???
普通に受かると思うよ。
頑張ってくれ。
558学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/17(日) 13:30:10 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
●夜間大学&就職● [生涯学習]
戻ってきた二部、夜間主、フレックススレ [大学受験]
【通信・通教・夜間・二部】仕事との両立は可能か? [生涯学習]
559学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/19(火) 00:10:56 ID:???
今日、研究室配属説明会で久しぶりに午前中学校に行ったのだが
昼と夜って雰囲気が違うな・・・。学校も人も。
学校の中に、こんなに人がいたんだ、と思った。広い講義室が埋まったのを見て驚いた。

あと、同じ所属の人と話したけれど、いきなりタメ口でびっくりした。と言うより、嬉しかった。
連絡網とか懐かしいなあ。いきなり飲み会とか、これが普通なんだろうけれど、衝撃を受けた。
夜の人同士だと、大体敬語でよそよそしいからなあ。中のいい友達でも学校外で会うこともほとんどないし。

他の学校もこんな感じなのかな・・・?
560学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/19(火) 14:14:17 ID:???
>>559
地方国立の理系だが、俺もそれはすごく思ったよ。
昼の講義受けたとき、こんなに人が山ほどいるんだなーって。
あとやけにフレンドリーだったなw
561学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/19(火) 20:10:46 ID:9xNbJT8o
日大法二部を受験するものですが一部の問題を3教科で最低何割くらいとれれば合格は確実でしょうか?
分かる方いらしたら教えてください。
現在偏差値は52くらいです。
562学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/19(火) 21:36:34 ID:???
>>561
あまり当てにならないかもしれないが、4割以上
一部の問題を解きまくって二部の受験に望んだら、問題が単純すぎて焦った。思わず裏を見てしまった。
563学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/19(火) 21:45:04 ID:N5vZgoyi
>>562
本当ですか?日大のホームページ見ても五十人くらい落ちているんで安心できませんでした。周りの平均が低いのでしょうか?
564学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/19(火) 21:52:17 ID:N5vZgoyi
>>562
続けてすみません。
二部の問題は一部より難易度的にはどれくらい変わりますか?
565学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 17:20:30 ID:bV/jilG2
日大と専修と東洋の二部だったらどこが就職やらキャンパスライフ楽しめますか?
566学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/20(水) 22:49:19 ID:???
>>564
さすがに名前を書いただけで合格するようなところじゃないからなあ・・・。
あと、たまに何も勉強しないで来るような人も多いし。
教科書にそのまま書いてあるような、基礎的なことが中心だと思う。
567学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 01:22:37 ID:3fw/ggUl
家庭の経済面で東京に行かせられないと親に言われましたが夜間だと行っていいって言われたんで東京の大学の夜間に行くのは間違ってますか?
近場の大学なら昼間通っていいと言われました
どうしようか迷ってます
568学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 01:29:00 ID:???
間違い
地元の昼間の大学行け
569学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 03:19:12 ID:???
>>567
収支をシミュレーションしたうえで、昼になんらかの仕事をする予定なら意味あるかも知れないが、
ただ同一大学同学部の一部より学費が安いというだけで行くのならやめておけ
570学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 09:03:43 ID:3fw/ggUl
回答ありがとうございます。
やっぱり夜間はいろいろと不利になるんですか?夜間は働きながら行くつもりです。
年齢的にも22なんで夜間かな〜と思いまして
571学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 09:33:16 ID:5UmH/nPW
>>567
私立の夜間なら授業料は国立の昼と同じくらい
572学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 09:52:03 ID:3fw/ggUl
>>571
でも国立は行けないです。
近場の大学はFラン並のとこなんでそこ行くなら二部でも名が知れた大学行くほうが賢明ではないですかね?
573学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 09:54:19 ID:wgmzq/ql
夜間なら最低国立大か理科大のどちらかじゃないと厳しいと思う。
574学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 12:09:29 ID:3fw/ggUl
そうなんですか…なら日東駒専の二部は関東以外の地方の人は少ないんですか?
575学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 13:20:14 ID:wgmzq/ql
ニットウコマセンの二部って現在でも偏差値40以下でしょ?実質全入でしょ、それで理科大のように厳しい関門制度も何もないんだから、
企業評価なんかあったもんじゃないんじゃないの?わからないけど
576学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 15:11:54 ID:SyZZTFyG
>>575
そのニットウコマセンのものだが腐ってもニットウコマセン。
普通に昼間と同じ様に就職活動できる。
大手に決まる者も入れば中小もいるしフリーターもいる
二部フィルターが機能しているのかどうかすらわからない。
偏差値や入りやすさで右往左往するのは高校生か浪人生までだな
いずれにせよ単位の取得である程度ふるいにかけられるんだから。

デメリットはフツーの大学生らしい生活が出来ない事だがそれはどこの夜間も一緒。
577学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 15:21:55 ID:wgmzq/ql
そうなんだ、じゃあ理科大二部なんかは結構昼間部と対等にやり合えるのかな?
578学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 17:19:28 ID:SyZZTFyG
>>577
理科大の事は詳しくは知らないが、恐らくほぼ対等だと思われる。
留年が多いみたいだし、そういう意味では学年が進むにつれ淘汰されているのではないかと思う。
うちの大学の二部でもストレートに卒業出来るのは約6割だと言われている。
説得力のある裏付けは無いけどね、巷でのハナシ。
まぁうちの場合は文理の違いはあるけど理科大なんかより遥かに単位取りやすいと思うけどね
1年当たりの取得可能単位数が少ないから余裕かましてると4年で卒業できないだけ。
579学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/21(木) 21:30:54 ID:???
>>570
個人的にはまともな大学へ行くことを薦める。
Fランクでもまともなところはあるかもしれないけれど、勉強できるような環境じゃないところも結構あるから
時間があったら実際の授業風景を覗いてごらん。
580学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/22(金) 05:03:45 ID:???
そうそう。学生じゃなくても大学には勝手に入って授業を覗くってことは可能だから
覗けるならどんどん覗くといいぞ
581学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/26(火) 11:01:15 ID:yauAAUGd
夜間だと浪人多いんですか?
浪人多いなら行こうかと思ってるんですが
もちろん勉強目的で
582学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/26(火) 11:41:38 ID:WNZDVUZQ
社会人入試の職歴にパチンコはマズイですか??
583学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/26(火) 23:54:20 ID:???
>>581
高卒すぐではない人が多いのは確かだと思う。
だから、年齢云々で気になるなら一つの選択肢だとは思う。
>>582
「娯楽施設でサービス業をしていました」でいいと思う。
突っ込まれたらそのままパチンコと答えれば十分。少なくとも、不利になることはないと思う。
584学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/27(水) 07:51:00 ID:???
>>581
昼間の方が多いよ。浪人は。
585学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/27(水) 07:52:19 ID:???
夜間は社会人経験者や金のない人が(昼間に比べて)多い。
浪人は家が金持ってる昼間の人の方が多い。
586学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/27(水) 13:43:08 ID:CXmZlPXb
>>581 自分は浪人。
587学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/28(木) 03:23:03 ID:???
411
588学籍番号:774 氏名:_____:2008/02/28(木) 04:39:27 ID:???
統一協会ダミーサークルの見分け方マニュアル  改
@ボランティア・サークルを名乗る
ボランティア活動(ゴミ拾いなど)がメインのはずなのにボランティア活動自体は月一回程度しかしません。
メインは部室での糞講義(統一協会の教義 http://www.nicovideo.jp/watch/sm1173455 )です
A目的がハッキリしない
「国際的になろう。」
「人生の目的について考えよう」
「みんなで家族のような関係を築こう」
「理想のリーダーを目指して頑張ろう」 など
B一人でいるところを直接勧誘してくる
普通のサークルはそんなことしません
複数人で声をかけてくる可能性が高い
「一年生ですか?」「サークルの紹介やってるんですけど興味ありませんか?」と声をかけてきます
Cサークルの拠点が近所のマンションなどにある
維持するのに年間100万近くかかるはず、その金はどこから・・・
D入部後すぐに合宿がある。しかも、妙に合宿が多い
合宿の日数は二日間、四日間、四十日間というふうに増えていきます
合宿中、次の合宿に参加するよう深夜まで説得してきます(笑)
E家族、愛を強調する
彼らは神を中心とする人類一家族平和世界(笑)を目標としています。
人類が一つの家族ような関係を築くことができれば世界は平和になるそうです
FCARP(W-CARP。原理研究会)という単語が出てくる
CARPは統一協会の学生組織です。
W-CARP公式サイト  http://worldcarp.jp/  を見ても綺麗言しか書いてありませんが、
CARPの本当の活動内容について詳しく知りたい方は→のPDFを見てください http://kmcc.sakura.ne.jp/clt/carp_acts.pdf
589学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/01(土) 12:12:45 ID:???
Fはやだ
590学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/05(水) 18:14:48 ID:???
..⌒ヽ           ' ⌒ヽ           /.|:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||         |  |:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||   ___|_|:::::::::::|____
乂乂||          |乂乂||  /|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄            ̄ ̄  i  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      _____         .|/ ̄ ̄ ̄../|:::::::::::| ̄ ̄ ̄/
     ||L L | L L ||        ̄ ̄ ̄ ̄|  |:::::::::::| ̄ ̄ ̄
     ||L L | L L ||_________ .|  |:::::::::::|
===========l| L L l================= i  |:::::::::::|
二二二二二二ヽ   iヽ二二二二二二二二i  |:::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::i   ヽ|     _____.i  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ((( )))_______|  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|......( ´Д`)_______|  |:::::::::::|__
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |  /  (S)::::::i\  ....|  |:::::::::::|  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .\ ....\|:::::::::::|    \
      ____/|_________________
     /
     |傲慢な発言は以後慎みます、貧乏人に施しをします。
          創立以来の悲願「医学」の学院と呼ばれますように…。

 ♪ ♪   \\ ♪  世の罪除く神の小羊あわれみたまえ  ♪.// ♪  ♪
  ♪        \\ ♪ 世の罪除く神の小羊平和をたまえアーメン♪// ♪
       ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
   ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
        (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
      ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
  ─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
          |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |???♪
    ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
         U U      U U       U U      U U       U U     U U 





591学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/05(水) 18:15:38 ID:???
..⌒ヽ           ' ⌒ヽ           /.|:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||         |  |:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||   ___|_|:::::::::::|____
乂乂||          |乂乂||  /|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄            ̄ ̄  i  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      _____         .|/ ̄ ̄ ̄../|:::::::::::| ̄ ̄ ̄/
     ||L L | L L ||        ̄ ̄ ̄ ̄|  |:::::::::::| ̄ ̄ ̄
     ||L L | L L ||_________ .|  |:::::::::::|
===========l| L L l================= i  |:::::::::::|
二二二二二二ヽ   iヽ二二二二二二二二i  |:::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::i   ヽ|     _____.i  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ((( )))_______|  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|......( ´Д`) _______|  |:::::::::::|__
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |  /  (S)::::::i\  ....|  |:::::::::::|  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .\ ....\|:::::::::::|    \
      ____/|_________________
     /
     |傲慢な発言は以後慎みます、貧乏人に施しをします。
          創立以来の悲願「医学」の学院と呼ばれますように…。

 ♪ ♪   \\ ♪  世の罪除く神の小羊あわれみたまえ  ♪.// ♪  ♪
  ♪        \\ ♪ 世の罪除く神の小羊平和をたまえアーメン♪// ♪
       ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
   ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
        (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
      ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
  ─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
          |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |???♪
    ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
         U U      U U       U U      U U       U U     U U 





592学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/05(水) 18:16:47 ID:???
..⌒ヽ           ' ⌒ヽ           /.|:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||         |  |:::::::::::|
乂乂||          |乂乂||   ___|_|:::::::::::|____
乂乂||          |乂乂||  /|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
 ̄ ̄            ̄ ̄  i  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      _____         .|/ ̄ ̄ ̄../|:::::::::::| ̄ ̄ ̄/
     ||L L | L L ||        ̄ ̄ ̄ ̄|  |:::::::::::| ̄ ̄ ̄
     ||L L | L L ||_________ .|  |:::::::::::|
===========l| L L l================= i  |:::::::::::|
二二二二二二ヽ   iヽ二二二二二二二二i  |:::::::::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::i   ヽ|     _____.i  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ((( )))_______|  |:::::::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|......( ´Д`) _______|  |:::::::::::|__
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |  /  (S)::::::i\  ....|  |:::::::::::|  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .\ ....\|:::::::::::|    \
      ____/|_________________
     /
     |傲慢な発言は以後慎みます、貧乏人に施しをします。
          創立以来の悲願「医学」の学院と呼ばれますように…。

 ♪ ♪   \\ ♪  世の罪除く神の小羊あわれみたまえ  ♪.// ♪  ♪
  ♪        \\ ♪ 世の罪除く神の小羊平和をたまえアーメン♪// ♪
       ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
   ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
        (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
      ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
  ─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
          |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |???♪
    ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
         U U      U U       U U      U U       U U     U U 
593学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/05(水) 21:59:17 ID:???
唐揚
594学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/06(木) 22:25:14 ID:???
広島法か中央法で悩む…
普通ならどう考えても中央だが年収300万ぐらいだし私大いったら相当迷惑そうだな…
まだ広島は結果でてないが
595学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/06(木) 23:52:33 ID:ZS2MoHMA
今は地頭力をチェックする一流企業もかなり出てきている。
とある記事で採用担当が
「中堅進学校から早慶の学生よりも
 開成や筑駒、麻布、海城クラスの進学校から日東駒専の学生の方を
 優遇する」って。
596学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/11(火) 16:46:17 ID:???
唐揚
597学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/12(水) 16:52:08 ID:???
つか俺、日大の二部なんだけど、
本気で早稲田の1部よりここでいいよ。
何か1部って保守的だよな。ああ、おれが22ってのをあるんだけどね。

でをひとつ悩みがあって、夜系の仕事したいんだけど、
9時以降から働ける、ホストクラブとか、
あるかね。
情報求。
598学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/12(水) 17:07:42 ID:???
受験生は夜間とか絶対やめとけ
ってもう遅いか
599学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/12(水) 19:03:40 ID:???
夜間であろうがなかろうが
弁護士になるだけだからな。
600学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/12(水) 19:52:05 ID:???
フレックスBとかって就職時、夜間・二部扱い?
601学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/13(木) 00:41:07 ID:???
履歴書に書くなら、ありのまま書けよ
602学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/13(木) 09:53:23 ID:???
夜の仕事やりたいんですけど、
ホストとか客引きとか、大丈夫ですかね?
九時以降から朝あでくらいのありあすかね?
603学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/13(木) 14:17:53 ID:???
夜主って二部?
604学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/14(金) 15:20:42 ID:???
誰かいねえのかよ。
くそ 
605学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/15(土) 08:24:06 ID:???
おい、糞共。
606学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/15(土) 20:39:58 ID:???
m9(^Д^)プギャー
607学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/18(火) 22:44:24 ID:???
明日卒業式の俺が何でも答えてやる!!
608学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/19(水) 00:36:40 ID:???
>>607 これから二部生になる後輩たちへ
つたえたいことはありますか?
609学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/19(水) 11:47:12 ID:???
               __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙

610学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/19(水) 21:19:30 ID:???







  /⌒ヽ
    / ^ ω^j、
 _, ‐'´  \  / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉
\ \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
|| \ \         \     ∧_∧
||   \ \         \  ( ;´Д`)
||    \ \         \ /     ヽ
611学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/19(水) 22:45:16 ID:???
>>608
2部や夜間は、1部の授業時間が夜になっただけとは思ってはいけない。
雰囲気も、学生の質も、講師の質も違う。
このことを理解しておかないと、理想とのギャップにやられます。
軽い気持ちでいくと後悔すると個人的には思っているので、
金銭的、時間的余裕があるならば1部の学部にいきましょう。

そして、もし2部にくるのなら、きちんと自分の意思を持ちましょう!
そして、2部のメリットを最大限にいかして、
より良い学生生活をおくれるようにしましょう。


あと、これだけは絶対に言っておくけど、
旧帝国大だろうが、Fランク大だろうが、夜間だろうが、
出来る奴は出来るし、出来ない奴はできない。

要は自分だと俺は思ってるから!

っというわけで、
みんな、頑張っていきましょう!
612学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/20(木) 01:29:06 ID:???
>>611 本当にありがとう。
目的意識を持って頑張ります。

ギャップかー・・・
613学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/20(木) 16:54:57 ID:???
じゃあ俺いたいに、最初から学校やる気なくて、
夜の仕事しながら、2部いこうと思ってる奴は?
614学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/20(木) 21:53:58 ID:???
>>611
卒業オメ
まさにその通りだな。
ただ朝が苦手とか、入るのが簡単だから、と言う理由だと確実に終わると思う。
なぜ二部に行きたいか、という理由ははっきりさせておくべきだろうなあ。

>>613
学校やる気ない時点で終わりじゃん・・・
ただ大卒の資格が欲しいなら放送大学がいいと思う。
615学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/20(木) 22:13:45 ID:???
理科大の二部は、教養以外は
大学専任の教授が講義することが多い
616学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/20(木) 22:34:00 ID:p6zyqhvX
>>611
マーチ夜間部卒ですが、語学を除けば昼間部と講義の質はほとんど変わりが
ありませんでした。
大半の講義を昼間部の先生が受け持っていたし、夜間部のみ受け持っていた
先生も新進気鋭の若いやる気のある先生が多かったです。
単に院卒後それほど経っていないため、給料が安く済んだからでしょうが・・・。
もっとも、そういった若手の先生も今では昼間部や他大の看板教授になって
いる人もいます。

ただ、自分の意志を持ってというのは完全に同意です。
流された学生生活を送ると、昼間部卒の人にかなうわけはありません。
自分はまだ行きたい大学の夜間部だったため頑張ることができましたが・・・。
大学に行く以上、バイトだけでなくゼミや資格等でこれだけ頑張った、
というものがひとつでもあれば、就職でも良い結果がついてくると思います。
小さなことでもいいので、どうせ夜学だから、ではなく夜学でもこれだけ
やった、というものを持ちましょう!
617学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/21(金) 19:55:06 ID:WRNawieE
夜間ってどんなに頑張っても「夜間」これが邪魔してすべての努力が水の泡になりそう
なんか高校の定時制を思わせてしまう・・・ 今立命館と広島受かっててどっち行こうか悩む・・・
家に金あれば立命館に迷わずいくのに
618学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/21(金) 22:11:32 ID:???
>>617
夜間は逆にチャンスだと思う。昼間ほかの事できるし。
何なら大学で主席になるなり、大学院や難関資格を目指してみたらどうだ?
619学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/21(金) 22:40:09 ID:WRNawieE
文系だから院はいけない・・・ それに金ないし
何がしたいかわからんわ・・・ 
620学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/22(土) 00:34:52 ID:???
>>617
正直立命館が強いと思うよ。法学部なら。

経済や経営、産業社会学部あたりなら広島行け
621学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/22(土) 01:50:44 ID:???
夜間に何期待してんだよ。学歴で勝負しようなんて思うから
どうしようをねえな。
俺は学びたいんだよ。
622学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/22(土) 03:52:44 ID:T7IE0LQX
俺はどうしようもないやつなんだろうな・・・
ちなみに立命は政策科学部ってとこ 立命館、関大、明治を特待狙いでうけたけど全部一般のみ 明治はおちたけどw 悩むなあ・・・ 学歴とかじゃなくて夜間で就職の時人並みに扱ってくれるかってが一番不安
あと学費だな・・・ 私立は奨学金かりまくればなんとかなるかもしれないけど返すのがきついだろうし・・・
自分のことも決められないって本当に終わってると思う・・・
623学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/22(土) 03:57:49 ID:8Lv9Wzch
俺も大学中退で高卒扱いで少し働いたけど
スキルアップで医学部受けなおすよ
624学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/22(土) 04:16:25 ID:8r9KpHxx
あの質問なんですけど新三年なんですけど今まで語学科目なにも取ってなかったんですけど就活で二部バレますよね?
あと何か手はないですかね??
625学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/22(土) 08:50:25 ID:???
>>622
経済事情がどの程度なのかわからないが、経済的にぎりぎりの状況で立命にいって
バイトに忙殺されて留年しても結局は水の泡だぞ
626学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/22(土) 09:09:14 ID:???
>>622
だから〜、最初から就職のこと気にしてんなら。
公む員を狙えばいいだろ。
627学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/22(土) 15:25:05 ID:???
>>622
早慶は給付(返さなくて良い)奨学金も充実してるよ
628学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/22(土) 17:29:46 ID:???
>>624
語学とっとけばいいじゃん。
629学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/22(土) 17:31:27 ID:???
>>622
自分に自信があるならどっちに行っても一緒。
自信がないなら立命にしとけ。
630学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/22(土) 23:47:39 ID:T7IE0LQX
結局広島いくことにしたよ
なんかスレ汚してすまんね
631学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/23(日) 00:31:02 ID:???
広島か…
就職活動で遠くまで遠征するのが大変だろうから、
金貯めとけよ。
632学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/23(日) 00:38:02 ID:???
広島
っておいおい。
場所は大事だそ。
何で田舎にいくんだよ。
それのうがよほどやばいことになるって今はわからんか。
633学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/23(日) 01:11:32 ID:???
法学で夜間があるとこはここしかなかたんだよ
地元の国立は旧帝しかないから無理だし
634学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/23(日) 06:11:09 ID:???
それのうがやばい!!!
635学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/23(日) 14:17:21 ID:???
馬鹿!
考え直せ!
広島はやばい!立めい館にしとけ
今なら間にあうそ!!!!
法学部で国立限定か?
636学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/23(日) 14:23:48 ID:ROliuETo
立めい館wwwwwwww
637学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/23(日) 14:30:01 ID:???
もういいよ
失敗だと思ったらここに体験談かいてやるよ
人柱になります
638学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/23(日) 17:44:39 ID:CjBrMqth
なんでそう投げやりなの?
本人の努力次第だと思うが。
広大夜間から司法試験受かった人だっているじゃないか
639学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/23(日) 18:07:47 ID:S3MBu90q
ローにいく金あったら昼間いくわwwww
やっぱ奨学金漬け、バイト漬けになってまでは大学いきたくないしバイトしに大学にいくという本末転倒な状況になるんで夜間ですがw
640学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/23(日) 18:43:46 ID:???
岡村隆史は立命館の二部卒業だったな
641学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/23(日) 21:45:55 ID:S3MBu90q
こんなに書き込んでると入学の時特例されそうだな
夜間とかのやつって2ちゃんみてるやつ多そうだし
642学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/23(日) 23:59:40 ID:???
>入学の時特例されそうだな
643学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/26(水) 22:46:18 ID:j4YKZ2M7
2げんしかない授業をどうやって4年で卒業すればいい?
644学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/27(木) 12:49:09 ID:???
全部取るのが基本。
あとは昼の授業を取ることができる大学も多いので、
昼の授業を積極的に取っておく。
(そうしないと夜を全部取っていても、一つ落としただけで留年なんてこともある)

てかもともと5年で卒業って大学もあるけどね。4年じゃなくて。
そこらへんは気をつけないと。
645学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/27(木) 13:19:10 ID:BnMSSKid
昼間の授業をとりたいけど、夜バイトして、、かなりキツイねw
646学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/27(木) 13:29:14 ID:???
夜のバイトをどんなのやってるか皆晒せ。
647学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/27(木) 14:54:05 ID:???
ホスト
648学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/27(木) 20:09:22 ID:g9p0Hps/
焼肉屋なんだけど、授業がおわって10〜翌5時までです
649学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/27(木) 20:37:46 ID:???
おい、きついなあ、
やっぱホストやってるやつもいるんだな。おれも
まよってんだけどなぁ。
居酒屋がベストじゃないの?
つか派遣がベストか
650学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/27(木) 21:52:43 ID:???
ホストか・・・給料もいいだろうけれど、なかなか勇気が無い。
うちの学校では最終学年で研究室に配属されると、所によっては昼間に来い、と言うところもあるから
なんだかんだで融通の利く、長い時間営業している飲食店や派遣でも悪くはないと思う。

夜間って本当に色々な人が来て面白いな、と4年目にして初めてのクラス飲み会で感じた。
もちろん社会人として入った人や滑り止めとして入ってきた人もいるけれど、
底辺校の成績トップの人に有名進学校の最下位の人、人生もう一度やり直しに来た人、
仕事をしながらほとんど趣味で学校に来ている人、家族が誰もいなくて一人で生活している人、
そんな人たちと会えて、夜間に来て正解だと思った。
自分語りスマソ
651学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/27(木) 23:01:16 ID:???
>>4年目にして初めてのクラス飲み会で感じた
オマエも色々あったんだな。
まぁやっぱ昼間のうほうがしょんベンくせえことは確かだな。
あと若いうちにやっとけよ。ホストでもなんでも。
研究室が決まったらやめればいんだから
652学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/28(金) 22:18:31 ID:yoi8Qsgk
夜間、国立の初年度の納入金いくらぐらい?
653学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/28(金) 23:43:00 ID:???
>>652
入学金14万+授業料14万+いろいろ、ぐらいか。
入学金が痛かったな・・・。
654学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/29(土) 09:04:12 ID:???
国立安いなw
655学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/29(土) 11:33:22 ID:zMLXypOK
通信なみじゃんw
656学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/29(土) 19:35:03 ID:txP9kofH
なんか大学のHPには4年ってかいてあるけど、本屋さんでみた本では
5年になってる、、どっち?
657学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/29(土) 20:12:47 ID:???
>>656
4年制か5年制かは学校によって違うんだから
いきなりどっちと聞かれても答えられんよ
658学籍番号:774 氏名:_____:2008/03/29(土) 20:45:36 ID:???
>>656
そういう大事なことは大学に問い合わせましょう。
659学籍番号:774 氏名:_____:2008/04/01(火) 21:18:49 ID:???
二部法の人。
ガイダンスって全て参加する?
660学籍番号:774 氏名:_____:2008/04/01(火) 21:54:26 ID:???
>>659
悪いことは言わない。参加しておけ。
話し相手を作る、という大切な目的があるから。
661学籍番号:774 氏名:_____:2008/04/05(土) 16:34:34 ID:1vfBgScR
保守
662学籍番号:774 氏名:_____:2008/04/07(月) 04:09:39 ID:???
二部って友達作る機会ほぼないな
ボッチ\(^o^)/ハジマタ
663学籍番号:774 氏名:_____:2008/04/07(月) 05:12:53 ID:???
バイト先で見つければいいじゃん
664学籍番号:774 氏名:_____:2008/04/07(月) 05:28:50 ID:???
バイトと大学ではまた違うよ
665学籍番号:774 氏名:_____:2008/04/07(月) 08:24:36 ID:???
つか、今更2部に入っておきながら何を期待してんだよ
666学籍番号:774 氏名:_____:2008/04/07(月) 22:52:18 ID:???
>>662
同じ学科の人じゃだめなの?
近くに人に話しかけてごらん。
667学籍番号:774 氏名:_____:2008/04/08(火) 05:50:13 ID:???
>>666
誰でもおkだよ。
シカトや微妙な空気を恐れないで話してみるわ
668学籍番号:774 氏名:_____:2008/04/08(火) 10:35:53 ID:???
中退やら留年やらでどんどんいなくなるんだから、同じ学科なら知りあいレベル
でも友達でも、校内でいろいろと話出来る人間は沢山いたほうがいいよ
669学籍番号:774 氏名:_____:2008/04/08(火) 13:48:12 ID:???
ネットつながないとシラバス見られないから携帯をパケホにした
今月の食費が1/3減った
貧乏人のことも考えようぜ理大
670学籍番号:774 氏名:_____:2008/04/08(火) 14:32:53 ID:???
逆に、そこまで食費削れてるんならパケホの出費なんて問題ないと思うんだが?
ひと月にどのくらい仕事してんだよ
671学籍番号:774 氏名:_____:2008/04/08(火) 17:51:53 ID:???
>>637
ガンガレ

去年のデータだが広島大学の夜間主は法・経済共に就職率は9割(曖昧)くらいだったかな
672学籍番号:774 氏名:_____:2008/04/08(火) 17:58:06 ID:???
いや調べたら経済が87で法が62か
673学籍番号:774 氏名:_____:2008/04/08(火) 22:46:56 ID:jlVVf2ZS
来年、大阪市立大学法学部二部受けます
在校生に聞きたいんですけど、実際センター本試験何割くらいでしたか?
674学籍番号:774 氏名:_____:2008/04/09(水) 15:51:42 ID:???
>>670

先月は地元で10万くらい稼いだけど親父が倒れて5万家に送った
家と高熱で3.5
定期買えないから寮の自転車で一時間
学費は祖父が遺産として遺してくれてたから考えなくていいけど
奨学金入るの7月でしょ?早くバイト見つけないと住むとこなくなる
675学籍番号:774 氏名:_____:2008/04/09(水) 22:31:47 ID:???
>>674
飯田橋は交通の便がいいんだが、自転車で1Hなのか
俺は 自宅 - 学校 - バイト先 って経路になるようにして通勤定期(会社支給)使ってたよ
その代わり月〜金フルタイムだったから土日はほぼレポートで潰れたw
676学籍番号:774 氏名:_____:2008/04/20(日) 00:06:10 ID:Cpc59Dny
677学籍番号:774 氏名:_____:2008/04/21(月) 21:12:05 ID:Sm0DxbI3
今さら夜間大学なんてあるのですか?
もう明治と早稲田はないんでしょ?
678学籍番号:774 氏名:_____:2008/04/22(火) 01:28:02 ID:???
国立にも夜間はあるよ。
電気通信大学とか。
679学籍番号:774 氏名:_____:2008/04/22(火) 01:45:47 ID:aS/9qz2J
”今さら”の使い方から判断して、日本人じゃないんだと思います
680学籍番号:774 氏名:_____:2008/04/22(火) 21:41:21 ID:???
理系だったら日本語が苦手な留学生でもやっていけるんじゃない?
うちの学校にも、たまに外国籍の人がいて上手いことやっている。

人文学系の教養科目は苦労していたみたいだったなあ。
日本語のレポートが大変だったらしい。
681学籍番号:774 氏名:_____:2008/04/23(水) 00:04:03 ID:L/eewyqn
うちの大学にもセンター中国語満点で入ってきた
奴とかいるw
682学籍番号:774 氏名:_____:2008/04/24(木) 10:49:28 ID:3cjwMxJZ
男女の割合ってどのくらい?
♀やけど、夜間が危ないっとい事であんまいい顔せんのよね
そういう人いる?
683学籍番号:774 氏名:_____:2008/04/24(木) 12:21:38 ID:ExhSe/hh
田舎の国立工学部で1割くらいいる
学科別にするとほとんどが化学
機械は0電電情報は極少数
684学籍番号:774 氏名:_____:2008/04/24(木) 13:55:19 ID:SEXJCkU2
>>682
マーチ二部出だけど、私のクラスは男女比5:1だった。学部と選択の語学にもよるかも。
文学部以外の文系学部で昼でも7:3くらいの割合の大学だから、昼とそう変わらん。
私も親には止められたけど、家の状況考えたら昼には行けんかった。
あと、大学夜間と定時制高校とを混同してはいけない。 
大学のレベルにもよるけど、うちの大学は社会人も混ざってる分静かで
落ち着いて授業受けられたよ。 
普通に現役の子もいたし、授業が夜に行われるってだけで別にすさんだ雰囲気もないし。 

余談だけど、3年から転部して昼に行った。
昼の学生は落ち着きは無い代わりに
知能レベルは高いからそれなりに楽しかった。
685学籍番号:774 氏名:_____:2008/04/24(木) 18:35:06 ID:???
>>684
>知能レベルは高いからそれなりに楽しかった。

お前失礼な奴だな
686学籍番号:774 氏名:_____:2008/04/24(木) 20:00:34 ID:i389hazF
>>684
大学と家は近いほうがいいよね?
なんか他にアドバイスがあれば教えてください
687学籍番号:774 氏名:_____:2008/04/24(木) 21:14:06 ID:SYGxhca1
学力レベルの間違いだろ。
まあ684が知能レベルが低いのはよくわかった。
684の言ったことをもう一回言いますね。
”夜間は昼間に比べて知能レベルが低いそうです”
688学籍番号:774 氏名:_____:2008/04/24(木) 22:08:41 ID:???
まあ、ほとんど単位補充の場と化した最終学年の専門科目で
教授が「レベルが低すぎる」と切れていたなあ・・・。

夜は入りやすいから、ピンからキリまでそろっている。
工学系だがTOEIC900点代の奴がいたり、成績オール優の奴もいれば
二次方程式の解き方を知らなかったりする奴もいるからな・・・
それが夜間の面白い所ではあるけれど。
689学籍番号:774 氏名:_____:2008/04/24(木) 22:10:07 ID:???
字間違えた。代→台だな。
さすがに俺は二次方程式の解き方ぐらいはわかるぞ。
690学籍番号:774 氏名:_____:2008/04/25(金) 19:54:38 ID:Oqi4+8I1
どれだけの血税が外国人留学生一人につぎ込まれているか?
おそらく、大多数の日本国民は知らないのです。知ったら、爆発するよ。

中国人韓国人留学生が大学に留学する場合です。

1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円(年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%

上記 1)+2)+3)+5)=262万円!年に262万円ですよ。全て血税です。しかも支援・支給額です。返さなくていい。
貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている。
繰り返し、言います。年に262万円ですよ。4年いたら、1051万円ですよ。税金ですよ。
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で。しかも、10万人。
なんと2620億円です。
なんで怒らないの?血税ですよ。

【売国】中韓などの留学生2000人に無償奨学金月20〜30万円 【政策】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1156262994/
【中国人デモ】「ナチスを想起させる行為はするな」・・毎日新聞が中国人留学生に統一行動を指示する"デモ指南書"を入手
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208714429/
691学籍番号:774 氏名:_____:2008/04/30(水) 18:31:56 ID:2U6L7OaB
スーツだから授業で浮いてた
692学籍番号:774 氏名:_____:2008/04/30(水) 22:28:13 ID:???
>>691
まあ、目立つことは目立つけれど、
夜間だったら普通だと思うけれどなあ。

昔は営業でスーツを着ていたけれど、今は技術系で普段着だとなんだか締まらない・・・。
693学籍番号:774 氏名:_____:2008/05/01(木) 05:24:53 ID:Dhl64qsA
関東で偏差値が50以上かまたは50前後の二部ってありますか?
694学籍番号:774 氏名:_____:2008/05/01(木) 09:26:47 ID:???
>>693
理科大第二部
695学籍番号:774 氏名:_____:2008/05/01(木) 15:11:39 ID:OzlNSPot
>>693
青山二部
696学籍番号:774 氏名:_____:2008/05/09(金) 02:58:16 ID:s89s67FZ
理科大ってそんなに高いの?
社会人枠入学で理科大二部行こうかと思ってたけど、厳し過ぎて
とてもじゃないけど付いてけそうにないからランク落とそうかなぁ。

工学部のオススメってある?
工学院なら、厳しくないかなぁ。
697学籍番号:774 氏名:_____:2008/05/09(金) 03:06:43 ID:???
まあさんざんガイシュツだろうが同志社法夜間は昼間と偏差値変わらん
あと早稲田文化構想は昼夜開講だからカリキュラムの組み方いかんでは夜間のみでも卒業可能
逆に早稲田社会科学は昼夜開講だったがただの昼間学部になり夜間授業はなくなる
まあいずれにせよ偏差値65(河合塾)とかだから行ける人間は限られて来るが
698学籍番号:774 氏名:_____:2008/05/09(金) 08:05:24 ID:???
>>696
専攻は?

理科大は職業高校からの推薦枠とかもあるので、入学生自体のレベルはかなりばらつきがあるし、
平均を取ると、そうレベルが高いわけでもない
その代わり、理系の科目が苦手だと2年進級時に関門科目に引っ掛かってかなり落とされるので
留年率が高い原因になってる
699学籍番号:774 氏名:_____:2008/05/09(金) 08:56:19 ID:s89s67FZ
>>698
専攻…。

うーんまだどこにするか決め兼ねてるけど、理科大に限らず行くなら機会工学かなと大体の目星を付けてたんだ。

でも理科大は仕組みがよく分からんけど、機会工学は理学部に属されてる(一部だけど)から、
無理に工学部にこだわらず、物理科でもいいかなと思ってたとこ。

ちなみに、高校(機械科)は定時制出だけど、数検準二は一週間の勉強で余裕で取れたくらいのレベル。
設計の授業があったから、物理はまぁまぁいけるかな、って感じで、化学はそこまでの自信はない。
ついでに言うと、社会科はまるっきりダメ。
700学籍番号:774 氏名:_____:2008/05/09(金) 10:07:03 ID:???
>>697
文化構想は間違ってるぞ。
必修の語学が昼間(しかも週4日)にあるので絶対に昼通わないと卒業できない。
(社会人枠はその語学が免除なので可)
701学籍番号:774 氏名:_____:2008/05/09(金) 22:02:21 ID:???
>>699
他の学校のことは良く分からないけれど、
数学が出来ればどこの大学へ行っても、専門系は何とかなるんじゃない?
社会学のような教養は、まじめに出席すればオーケー。
問題は語学系かな・・・。

どこの大学も、特に夜間だと基礎として勉強することは大差ないだろうから
レベルの高い低いは気にしなくて大丈夫。
702学籍番号:774 氏名:_____::2008/05/10(土) 01:16:08 ID:???
>>700
確か2年以降は夜だけでもいいんだよね。
そうするなら夜間枠で入らないと学費がもったいないけど。
703学籍番号:774 氏名:_____
>>702
夜間枠は社会人対象だから、普通の夜間学部とはちょっと別ものかもね。