会津大学統一スレPart24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学籍番号:774 氏名:_____
会津大学に関するさまざまな話題を扱うスレです。 

<おやくそく> 
・次スレを立てるのは980あるいは代理人が宣言して立ててください。 
・明白な公的ソースが提示できないのに実名を出す行為はご遠慮ください。 
・コピペも内部告発目的以外はご遠慮ください。 
・このスレは大学教職員の一部も見ていますのでご注意くださいw 
・技術情報はISTCのドキュメントと技肉球を参照してください 

公式 http://www.u-aizu.ac.jp/ 
短期大学部 http://www.jc.u-aizu.ac.jp/ 
UBIC http://www.ubic-u-aizu.pref.fukushima.jp/pub/ 
ftp鯖の主なミラーリスト http://www.u-aizu.ac.jp/ftpsv/mirrors.html 
技肉球 Wiki http://technique.sonots.com/ 
会津大学大学院 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/student/1089007741/
会津大学統一スレ まとめ http://uniaizu.jog.buttobi.net/

前スレ
会津大学統一スレPart23
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/student/1101712044/
2学籍番号:774 氏名:_____:05/02/01 03:11:16 ID:???
>>1
3学籍番号:774 氏名:_____:05/02/01 10:46:53 ID:???
>>1
URL末尾にスペースはだめだろ
4学籍番号:774 氏名:_____:05/02/01 10:48:43 ID:???
              ,,_yyrl|_._.
          . ,ー,,エ(フ个 ¨゙.巛r.r
        _)()|「リlll|,エ,,   _,,,,,,,,,〔
      ilァ.爻)ll(''ト'リ》ll!h/′ ''゙¨¨¨゙冖''_,._
     _yr!'゙》||/||》ミ|||W'〕u彡 .ノ‐ .′,z厂′
    _,彡l|'l《》「⌒Wl|リi|i{ノ巛r, .^.゙' 、ミ|》
   .ー¨7リフミ.|Mllyii'|yl!.干zz| (z、u..彡゙「゙.┘
    ._yil|ミ)《l!|》!|il》lリli|||zz|¨;;ll《《リ}l|.┘ v.|ト
   .ー″,,iトリ「|レ「〕:|/リlll!|z|ト厶|,.厶 冖 r  y
     ll|゙.ll|ili|トz||:iト /|《;li《z|》リ||,}゙ _yrl|レr .
   .__y-トミ「゙川lyl)彡《i.ノ》|レ「)「「ll||゙)ミ)rl! ¨/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,z厂    .^.「゙》!「 `.r厂|′ 《》リ,||}″<  どうでもいい
 ¨′      ,l.フ|′   .r!   .「|ll|フ^、  \____________
         `,〕 i!.,,  .‐!ll,. .' .,i!||リ
         ″y   .″ _,r;yミ,|″
5学籍番号:774 氏名:_____:05/02/01 11:12:46 ID:???
というわけであらためて貼りなおしw
---
会津大学に関するさまざまな話題を扱うスレです。

<おやくそく>
・次スレを立てるのは980あるいは代理人が宣言して立ててください。
・明白な公的ソースが提示できないのに実名を出す行為はご遠慮ください。
・コピペも内部告発目的以外はご遠慮ください。?
・このスレは大学教職員の一部も見ていますのでご注意くださいw
・技術情報はISTCのドキュメントと技肉球を参照してください
・リアルで教員に学長選のネタをふるのは禁止です(特に某女史へはw)←2/16まで

公式 http://www.u-aizu.ac.jp/
短期大学部 http://www.jc.u-aizu.ac.jp/
UBIC http://www.ubic-u-aizu.pref.fukushima.jp/pub/
ftp鯖の主なミラーリスト http://www.u-aizu.ac.jp/ftpsv/mirrors.html
技肉球 Wiki http://technique.sonots.com/
会津大学大学院 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/student/1089007741/
会津大学統一スレ まとめ?http://uniaizu.jog.buttobi.net/

前スレ
会津大学統一スレPart23
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/student/1101712044/
61:05/02/01 12:57:18 ID:???
>>3
スマソ
コピペしてて気づかんかった
7学籍番号:774 氏名:_____:05/02/01 13:03:29 ID:???
まぁ2chで行の末尾に代入されるのは "<br>" ではなく " <br> " なので
行末にスペースを入れずに書き込むことなど不可能なわけだが。
8学籍番号:774 氏名:_____:05/02/01 21:59:16 ID:???
9学籍番号:774 氏名:_____:05/02/01 22:19:15 ID:???
>>8
5分ぐらい意味を考えてしまったよ
そーゆーことね
あと2週間ですね
>>8
ジャストシステムはお茶目さんだな
>>9
どーゆーことですか?
>>12 ジャストシステムの人が持っているノートパソコンが松下のLet's Noteですね。
>>13
おぉ!ホントだ!(w
サンクス!
>>8
この画像だけで分かるなんて凄いね。
>>8,13
そんなん知らんよヽ(`Д´)ノウワーン
前スレの1000は続きを頼むよ
俺は、ノートパソコンをもっている人が、なんか数学の
方の先生に似てるナぁとおもた。
19学籍番号:774 氏名:_____:05/02/02 14:23:01 ID:mxqBxbgv

今、法曹界の問題ってエリートの裁判官とは言え、技術音痴が多くて
特許関連の裁判で頓珍漢な判決だすことが問題になっているらしいね。

数年前から技術に強い裁判官の育成プロジェクトが動いているし。

弁理士が裁判官やれば良いと思うんだが
文系理系で露骨に分けるからいけない。
21338 ◆Istc.qg8eA :05/02/02 15:38:00 ID:???
□会津大学統一スレ まとめ
・現行スレ/log/dat更新
22リプレース2.26-3.31:05/02/02 15:57:44 ID:???
演1、2
Client Terminal:SunJava Workstation W1100zSolaris9(x86)

CAI
Client:SunRay1g
23学籍番号:774 氏名:_____:05/02/02 16:06:12 ID:b2AcBPsG
学内の中退者の数と自殺者の数を知りたいこの頃・・
俺もそんな一人になりそうです。
24& ◆xTwoYEuCC. :05/02/02 16:06:18 ID:???
SunJava Workstation W1100z
http://jp.sun.com/products/desktop/ws/w1100z/
Sun Java Workstation W1100z は、AMD Opteron 100シリーズ シングルプロセッサ構成、x86アーキテクチャベースのワークステーションの新シリーズです。

SunRay1g:
http://sunsolve.sun.com/handbook_pub/Systems/SunRay1g/SunRay1g.html
サン・マイクロシステムズでは、故意、過失を問わず情報漏洩の原因ともなり得るパソコンに替わるデスクトップ環境の選択肢として、「Sun Rayシンクライアント・システム」を推進しています。
情報を全てサーバ側で集中管理し、端末側はハードディスクなどの情報格納場所を一切持たない「Sun Rayシンクライアント・システム」...
>>24
一気にスペックあがるのね
SunRayは外見がすごいな…
太陽光線はCPUすらない、正にX端末。サーバは耐えられるのか?

JAVA鯖,バイナリ互換はともかくリトル・ビッグエンディアン混在か。
DVDROM/CDRWコンボドライブが標準装備の点
>>25
これでも100%のハードスペックを発揮していないよ、9だから
本領発揮は今日出た10が入ってから

>>26
耐えられると思ったから導入決めたんでしょ
2911111111111111111111:05/02/02 17:41:52 ID:4s7o+6C1
6
一斉にログインされた所を想像して不安になってみる
授業評価システム、ページの移動をいちいちPOSTで行うからブラウザのバックボタン押すたびに
フォームの期限切れとか出るし、だからといって新しいページを開こうにもページ移動にはボタンを押す必要があるから
それもできない。こんな糞UI考えたやつ誰だよ氏ね
>23
何かあったのか?
>>31
というか、BBSに
[ここに意見や評価を書いてください]
のみの投稿が多すぎる時点で糞UI確定。

評価登録後に飛ぶページに意見を書くフォームが良心的(プゲラ)に置いてあるが
無知な学生が「まだ評価が送信されてないのかな?」的な気持ちで
意見送信ボタンを押すために起こる現象だろこれ。
管理側もこの無意味な投稿に対しては野放しだし。

つーか普通に気づけ
会津大学長選 IT旗手も参戦 公示前から熱気
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2005/02/20050202t65014.htm
せっかく殆どの演習室がSolaris8/sparcで統一されたと思ったのに、
また他のアーキテクチャのマシンが入ってくるんだな…。

>>23
学籍番号が抜けていくから合計の概数はわかりそうだがねぇ。
cd ;cd ..;ls
で学籍番号の頭にxがついてるやつ
赤ロックで4年生でもないのに何週間も放置してるやつ
>>23
まあ、疲れたらしばらく休むか辞めちまえばいいんですよ
人生あと50年ぐらいは多分あるんだし
先は長いよ
あと50年も生きたくない
>>38
ゐ`
>>34
コンテンツ閲覧認証
このコンテンツの閲覧や東北のニュース過去記事検索を利用するには会員登録が必要です。

いらね
ざむい。こたつで手が寒くてマウスを長時間握ってられない
部屋の中なのに鼻から吐く息が白い
汗対策でファン付きのマウスがあるけど逆に
ヒーター付きのマウスがあれば便利かとおもいました
>>41
そこでトラックボールマウスですよ
ワイヤレスならこたつの中でも電波とどけば関係なし。
コンプータから出た熱を送風してキーボードとかマウスへ使うというのはどうかすら?
>>34
yahooで該当記事発見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050202-00000007-khk-toh
--

全国唯一のコンピューター専門大学で知られる福島県立の会津大(会津若松市)の学長選が、
4日の公示(16日投票)を前に熱を帯びてきた。学長選には民間人を交えて3人が既に名乗りを上げており、
情報技術(IT)分野だけでなく各方面から注目を集めている。

立候補したのは、現職で民間企業の社長経験者としては異例の国公立大学長となった池上徹彦氏(64)のほか、
日本のITベンチャー企業の草分けとなったアスキーの元社長で尚美学園大教授の西和彦氏(48)、
多摩美術大教授の石田晴久氏(68)の新人2人。来年4月に予定される独立行政法人化をにらみ、独自の活性化案を訴えている。

アスキーの創業者で、米国のビル・ゲイツ氏とも親交がある西氏は「全国唯一の特長を生かし、
入試倍率を5倍(16年は4.0倍)まで高めたい」と主張。基礎学習を徹底するため1年時の全寮制導入や、
産学交流で地域のシンクタンクとなる「日新館総合研究所」の設立を掲げる。

NTTアドバンステクノロジ社長出身の池上氏は「法人化を控えた大事な時にパイロットを代えてもいいのか」と強調。
2002年に産学連携の拠点「産学イノベーションセンター」を設けた実績などを訴える。

「池上、西両氏周辺からの働き掛けもあって立候補に至った」という
東大名誉教授の石田氏は、芸術など多分野との連携を提唱している。
立候補の届け出は2日に締め切られる。任期は通例4年だが、今回は独立行政法人化までとなる。
あーそうそう、西がゲリラ講演会やったらしいが
宣伝ポスターが貼られたのはたぶん当日ぎりぎり。

関係者のポスター貼り付け遅らせ工作があった場合はともかくとして

こ う い う こ と は 反 感 買 う だ け だ ろ
西イラネ
今日でとりあえず試験は終わり
楽な日程だ
雪が降ってから鬱になってきた。
俺の友達も更におかしくなってきた。
ロマソのCGバーランスー くびじきアンバーランスー
運も実力のウチなのです
おまいら、西を勝たせたら大学にいられなくなるぞ
香具師はある意味破壊神だからな

それ以外ならどっちでもいいから
とにかく西を最初の投票で落ちるように祈れ

決戦にもつれ込んだら残ったほうに勝ち目はない

どうせ来年で卒業だから西さんでいい。
貴様らしっかり勉強してください
>>54
来年限りの話してるんだが
>>53
NTT派の先生乙です
で、結局ゲリラ講演会はどんな内容だったの?
教えてエロいひと
いきなりマツケンサンバ踊り始めてドン引きだった
59学籍番号:774 氏名:_____:05/02/03 23:44:38 ID:8nEgYx5T


56 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:46:11 ID:aOJh2waG
歴代の会津大関係者

嶋正利(インテル繁栄の原点・世界初のCPUintel4004とZ80開発)←嶋のCPUにビルゲイツがBASICを移植

西和彦(アスキー創業・米マイクロソフト7番目の社員)

國井学長(法政大学情報科学部設置)会津大学から教授大量引き抜きが話題に

名前忘れた(ENIXの「せがれいじり」キャラデザイン)




石原(うんざりさせるソリューション)

nihonLinuxの某

fj三馬鹿トリオ(2ちゃんねるができる前から会津大内部は2ちゃんねる状態)
>名前忘れた(ENIXの「せがれいじり」キャラデザイン)

秋元きつねさんのこと?
Z80も嶋さんだったのか。
ありがたや。
新学長が提唱する事って新一年のみに適用されるのか?
在学生にも適用されるのなら、池上でいいじゃん。
半デバ落ちました。間違いない
>>64
今世紀最大の釣りだったな。
あれは全員落ちてもおかしくない
63ね。
点稼ぎ○×問題がなくなったとか?
まるごと無くなってた。
あと対数グラフが書けなかった。
対数グラフって高校生でも分かるようなグラフのような希ガス
>>59
故ピュアガール信者はどのへん?
>68
会津大生ですから
対数グラフってうちの時は高校でやらなかったよ…
昔はやってたのかね
>>69
誰?
お前らこんなとこにばっか書いてないでjunksに書けよ
やなこった
>>68
たぶん想像してるグラフは対数グラフじゃないな。
それ目盛りが等間隔になってるでしょ。
昔の高校数学の参考書には対数グラフ出てきてたけど、今はやらないん
じゃないだろうか。また変わったのか知らないけど。
俺の高校も対数グラフはやらなかったが。
でもまぁ、グラフは例年出してたんで勉強しなかったほうが馬鹿。
>64
○×が無くなったから
全員落ちてもおかしくない、ってことか?
学長選、西が優勢らしい・・・・

た の む か ら 破 壊 神 の 降 臨 だ け は 勘 弁 し て く れ
アンスラか
ポスターに落書きがあった(w
会津大の人って結局、ディジタル土方(プログラマ)になる
人が多いんですね。2ちゃんがソースなんだけど、プログラマって
あんま良い印象ないな。

ここの卒業生って凄い所に就職できるようなイメージを持って入学した
けど、実際はどうなんですか。まぁ本人次第か・・・
コミュニケーション能力がそれなりにあって
成績もそれなり、本人の努力があれば
大抵のとこには就職できると思うよ。

特に東北地区では会津大の評価は高い。
>>78
いや、過去問と出題形式が全く違った。
ここ2年同じだったんだが悟ったのかな。
>84
まぁ中間の点数も考慮されるだろうかそこまで悲観しなくてもいいんでない
>>81
俺も見た。
あんな風にかかんでもええのに・・・

そんなに卑怯なのか?
junks になんかかかないでここで書いて。俺が読めないからw
88高3:05/02/04 16:02:32 ID:sVUrflNy
対数のグラフは普通にお勉強します。
3Cとかで面積とか体積とか求めるときに使いましたよ。

やっぱりここの大学って・・・(以下略)
あれ、面積とか体積求めるのに対数なんて使ったけ?
少なくとも俺の時はやってない気が。どうやるんだっけ?
ちなみに対数グラフ↓
http://physics.e-one.uec.ac.jp/report/graf/semi-log.html
>>82
PGもSEもピンキリだろ
対数グラフ以前に半デバが必修な理由が不明。
必修で数多い不必要科目の一つ。
>>91
ソフトもハードも両方必要って言う教授陣の思想だろ。
ぶっちゃけソフト側の半デバの授業は適当だよな。
選択でも良いレベルだ。
>>86
今日開催の石田講演会の日程を知ってあわてて企画・作成・貼っているのは明白。
しかもポスターの貼りっぷりは学長ジャックポスター事件のときとあまりかわらないな。

ちなみにこのゲリラ講演会のせいで
西の詐欺っぷりに騙されそうになっている外国人教員多数っぽい噂を聞いたぞ・・・
>>88
対数グラフについてぐぐってから喋れ。
>>94
反応すんなハゲ
西面白そうだけどねぇ…このスレ的にはあんまし歓迎的じゃないみたいだね。
公約のことはありえないと思うけど、面白そうな方向になっていきそうな気がするよ。
西は 1ch.tv などから DQN なイメージに溢れているのだと思われ
池上だから何ができるってわけでもないと思うが
就職率は落ちてるわけだし
日本人の博士はこのところまったく生まれてないし
この春に少なくとも一人でる予定〉日本人博士
高校数学での対数グラフの扱いについて真面目に答える教職課程組はいないのか。
>>99
> この春に少なくとも一人でる予定〉日本人博士

どこかの損保のCMでてそうな、髪の長いお人?
それ…ちがうよ…それ…mnewsの…
103& ◆jxvOu6XgII :05/02/05 00:17:27 ID:???
To foreign instructors of Aizu university

I am worried about the future of this university.
Because I heard that foreign instructors may be deceived by Mr nishi.

Mr nishi was great person on computer.
He established the company that was named ASCII.
In the beginning of 90's, the company was most famous on computer in Japan.
But his company went bankrupt.
As he did not deserve as a boss.
So, although he often launched a new business, most of them failed.

His technique and knowledge is wonderful.
However, the thing that this university and students need is not them.
Aizu university needs not technician but CEO.
いくらなんでも、外人教員がここ見てる可能性は低いかと。
>>103
u-aizu.talkにでも…
>>105
よろしくお願いしますね。
会津大学の外国人のインストラクターに

私はこの大学の未来頃に心配です。
私が、外国人のインストラクターがnishiさんによってだまされるかもしれないと聞いたので。

nishiさんはコンピュータの上の偉大な人でした。
彼はASCIIと命名された会社を設立しました。
初めに、90年代では、コンピュータで会社は日本で最も有名でした。
しかし、彼の会社は倒産しました。
彼がボスとして値しなかったので。
したがって、彼はしばしば新事業を始めましたが、それらの大部分は失敗しました。

彼のテクニックと知識は素晴らしいです。
しかしながら、この大学と学生が必要とするものは彼らではありません。
会津大学は技術者ではなく、最高経営責任者を必要とします。



exite先生にやさしい英文ですね
>>107

exciteだろ
お前さんの英語のが心配だ
>>108
自分で訳せなかったからexite先生で理解したんだよ、きっと。
そんなに難しい英文じゃないのにexite翻訳通さないと読めないのか?
exciteってリーディングとかの講義始まると使い始めるんだけど、
すぐに駄目加減に気づいて使わなくなるんだよな…
OSの中国人TA、ふざけんな

模範解答に動かないプログラム配るな
学生からソースぱくるな
出来ないくせに自意識過剰になるな

何様のつもりだよ、あいつ
>>112
瓶のことだろ

基本的に何も出来ないから、何を望んでもムダ。
そんなに腹立ってるなら、学生課にでも言ったほうがいいよ。
114113:05/02/05 05:15:23 ID:???
>>113
基本的に→本当に

得意なのは、人の感情を逆撫ですることと、
トラブルを二倍三倍にして、人のせいにする能力だね
>>112
うちも演習中に謎のバグに悩んでた時にチョロチョロ来て、
あーでもないこーでもないと直されて、一向に取れる気配もなかったが
それに気づいた教授が来て、見てもらったら1、2分で取れたよ…。

ケアレスミスだったわけだが、明らかに違う所を直させようとするからな。
ここは関係ねーって言ってもあーだこーだ言うし。
まず指摘されたのが、-o オプション付けろってことだったし…
>>115
インテンドは重要だとか言ってたけど、
模範解答で配った奴のソースのインテンドはめちゃくちゃだった。
おまけにおかしなことやってるし。

先生はいい人なんだけどね
>>113
噂で聞いたけど、院の授業でいろんな人に聞きまくって課題こぴろうとするやつ?
インデント?
>>98
つーかどっちみち今度の学長任期は一年だし、その後は規定に基づいた選挙はなくなるはず。
なんで現役でもかまわん。その後は氏もやる気なさそうだし。

とにかく問題なのは西がなったら学内が大混乱に陥る可能性が大きいということだ。
インデントなんぞemacsでもviでも馬鹿にでもできるのにか・・・
121一卒業生:05/02/05 12:31:53 ID:kieQ9/In

西しかいないだろ。池上はNTT社長と言うことで期待されたが、NTT自体が
お役所体質で公務員体質。池上が入社したころなんて、電電公社でしょ。
結局、大学もまったく噂きかなくなったし、停滞してるし。

ここは西学長の経営手腕に期待したいね。
辛苦工作員乙
池上は何もしてないだろ。儲かる株講座でも開いてくれたら池上を推すが
124学籍番号:774 氏名:_____:05/02/05 13:57:57 ID:IgtsLCm/
西和彦がなればとりあえず、話題にはなるし、知名度は上がるな。
西ってそんなに有名なんだ。
今回、学長選挙で初めて知ったんだけど・・・。
漏れは西でも池上でもない、もう一人の人はどうなのか気になっている。
上田、ロマン等の有害教員を躊躇いなく切ってくれる学長候補はいないの?
池上へたれすぎ
12711111111111111111111:05/02/05 15:07:00 ID:rCDx/X4w
6
西だったら切ろうとするだろうな
ただし、犯罪犯しているロマソはともかく、上田はきれんだろ
>>112-117
苦情委員会があるだろ、そこに言った方がいい。教員に関することだけでなく
TAに関することでも対象になるはず。

某授業(OS論じゃないよ)で学部生に逆ギレしてたTAがいたなー。TAの
質も落ちてきてるのかねぇ。。
上田のファビョりっぷりは学生課にすらお荷物扱いされてると聞いたが
そういう教員きりますっていったら学生には支持されるだろうが、
票を失うことになるんだよね。無理ジャン。だめじゃん。
>>112-117
瓶ってMrオクレみたいなやつ?
めちゃくちゃひょろひょろだよな。
西さんになると具体的にどういうことが起こるのですか?
>>103
真面目に英文書いてそれなのか?
お前は一回、真面目に村川の授業受けたほうがいいぞ。
>>134
お前の素晴らしい英文を是非見せてくれよ
excite翻訳を英文のデバッグに使うってのはどうよ
>>134 女史、Orrたん、Trippさんあたりに見せた日には卒倒されそうな文だわな。
formalityが低いとか、文頭にBecause,But,Soを使うなとかいろいろと…。


そもそも>>103には触れちゃいけないんだって。
>>130
一度切れたら完全に思考停止して、何もかも棚に上げて
一方的に「悪いのはお前、私は悪くない」だしね。
重い精神障害でも抱えてんじゃないのかって本気で思う。
>>134の英文の悪い点はよく分からんけど、通じればOKでしょ?
あ、>>103ね。
そういえばU田さんのマル概理不尽な理由で落とされたらしいね。
西氏って自分で経営が苦手って言ってなかったっけ?
ああ、でも自社の雑誌で経営論を連載してたな。

あれ?経営が苦手な人が経営論を語るわけ?

そんな人がトップになっていいのかよ。
>>103
つまりこれって日本語文を excite 翻訳したんじゃないの?
>>107
のやつを excite にかけると大体同じになるよ。

To foreigner's at University of Aizu instructor

I am worried in around the future of this university.
Because I heard that foreigner's instructor might be cheated by Mr. nishi.

Mr. nishi was a great person on the computer.
He established the company that had been named ASCII.
The company was the most famous in Japan in 90's in the beginning on the
computer.
However, his company went bankrupt.
Because he was not worth as the boss.
Therefore, those majorities failed though he often started up a new business.

His technique and knowledge are wonderful.
However, what the student needs with this university is not them.
University of Aizu needs not the engineer but CEO.
144143:05/02/05 17:58:51 ID:???
Because で文で完結しちゃってるところとかね。
そもそも>>103は接続詞の使い方が分かってないような気がするのは気のせいか?
>>143だな。
気付かなかったやつの英語力もたかが知れてる、と。
誰でもいいよ、卒業させてくれれば。
>>121
そうそう、電電公社なんてたんなる電話屋だし、
西学長の経営手腕にまかせればシリコンバレーも夢じゃないって。
やっぱ夢のあるおとなが日本の先端研究をひっぱっていかなきゃね。
NTT野郎はすっこんでろってーの
投票は16らしいが、確定はいつなんだろ
>>148
漏れの中の「経営者」の評価として

石田=>池上>>>>>>西

だとおもう。石田は人を非難しないらしいし、人のやろうとすることをとめようともしないとか。
池上が嫌われるのは悪口をいいまくるからだろう。
それで反感を持った香具師ら(女史としもべたち)が西擁立に動いた、と。
それに危機感を持った人が石田擁立に動いた、と。
池上と西でタイマンしたら西がぶっちぎりで勝っちゃうからね

>>149
即日のはず

決戦はわからん
西たたきしてる人って何様?


ついでに、偉そうに吹いてる奴も痛いよ。


こんな大学だから、誰が学長になってくれても有り難いよ。


んまあそれ以前に馬鹿ばかりの会津のガキ共の教育を何とかしてほしい。


いくらなんでもそりゃねぇだろってくらい低レベルだよね。





会津の中高生の学力上げなきゃ会津大の入試レベルも上げられない。

地元から頭いい奴入れば専門学校みたいなにおいも払拭できると思うし学科も増やせると思う
>>151











お前が何様だよ




















ウゼーから氏んで
>151
っていうか、会津の悪口言ってるお前が何様なのさ?
西さんはなぁ、そんな会津大学の学長になってやってもいいって
向こうから言ってくれてるんだぞ、少しはありがたく思えよな、
でも、さすがに西が真剣に会津大の将来を考えてくれてるか
どうかは俺は疑問だけどな。今は西学長と取り巻き教授達がお互いに
利用しあって、うまく県から金を巻き上げるしかないのさ。
結局、それが会津の為にもなるんだって。
会津のため?

日本のためだね。福島出身でもないし。斜陽地方都市なんてどうでもいい。
学長戦の選挙権持ってるのってどういう人たちまでなの?
>>155
前スレに出たと思うのだが、講師以上くらい
>>156
規則では学長+専任の教授、助教授及び講師+学生部長+事務局長+副学長となっているが、

副学長は角山たん、学生部長は明日とそれぞれ教授が兼任のため、

実質は学長+事務局長+教授+助教授+講師(客員と非常勤は除く)となる
いいじゃん西で。
どうせ俺は今年度で卒業だし。

せいぜいスパルタで会津大の名声上げてくださいよ。
>>158
その前に今回の公約とは関係ない事案で変なこといって教員から猛反発食らう悪寒

やりそうでこわい。変なことで学内が荒れるのは勘弁。
地方の底辺私立大の内紛みたいでチョト面白い

候補者が裁判起こしたりしてな
学長選挙は無効だ、とか
そういや学生会選挙ってどうなったんだろうな
>>160
多分そんなヒステリックなことをやるのは西だけかと
来期からバイナリ2種類用意しなきゃなんない。
となると、$HOME溢れるのがほぼ確定的になるわけだが・・・
インストールの偉い人がまたサークル作るしか…
>>112-117
>>129

なんというか、あそこまで出来なくて、自分勝手だと、
呆れてなにもいえん
あそこまで自分勝手な人はじめて見たな。

>>132
なさけねぇ顔してるよな
>>166
こいつ、昔std1によくいたな
168学籍番号:774 氏名:_____:05/02/06 00:14:10 ID:bIAh5klv
>>166
激似じゃなくて本人そのものだろw
>>166
168に同じw
>>163
太陽光線用には作らなくていいんだよね…?

>>164
そのためには学生会の問題が解決しないとサークル設立申請が出せない
気がするんだが…。結局存続させるかどうかの投票とかどうなったんだろ。
太陽光線って、用はX端末ってこと?
>170
SunRayもか・・・
3つバイナリ置くのもコンパイルするのも大変だね
SunRayは特別なプロトコルで画面や音やキーボードのデータをやり取りするためだけの端末
ファームウェア制御用の100Mhzの小さなcpuだけしかのってない。
鯖はSunFire(sshsvかaplisvと同じシリーズだったかな)だからSparcIII/Solaris
になるはず
174170:05/02/06 01:37:17 ID:???
>>172
サーバはSunFireV240だからSolaris8/sparcなんだよね。
それでもSolaris8/sparc on SunBlade{100,150}用のバイナリ動かんのかな…。
正直よくわかってないんだけどorz
OSもプロセッサも古いほうでコンパイルすれば問題ない
176170:05/02/06 02:46:29 ID:???
>>175
みたいだね。ども
177学籍番号:774 氏名:_____:05/02/06 03:27:50 ID:kR8oRxIQ
>>166
ワロスww
178177:05/02/06 03:29:40 ID:???
sage忘れ。orz...
179学籍番号:774 氏名:_____:05/02/06 04:19:56 ID:NAuhaQhW
どうでもいいんだが、富士通AMDセミコンダクタって、富士通とAMDの子会社
なのか?

Athlon64があまりに快適でAMDの信者になったんだが
std{1,2}が先陣切ってx86になるってことは、
std[3-6]とhdw{1,2}もアーキテクチャを順次x86に変えてく方向?

アーキテクチャ毎にバイナリ用意もそうだけど、いろいろと設定変更が大変そうだ('A`)
181学籍番号:774 氏名:_____:05/02/06 04:37:59 ID:NAuhaQhW
x86のSolarisが入るのか?
それともWindows?

てか、すべてMSXに置き換えろ!
Solaris9とx86かと。
>>181
Solaris9/x86だよ。情報処理センターのReplace Information参照。
カビが生えてこんがらがった/usrを一掃するいい機会じゃないの?
>>184
さらにこんがらがりそうな悪寒…
なぜSunにこだわるのか。
>>186
会津大向けのシステムってほぼそれしか選択肢ないよ。
マックでもいいだろうけど、かける労力を考えると躊躇するだろうな。
>>170
sparc版とx86版、おそらくそう遠くない時期に導入されるであろうamd64版10。
今後はsparcとx86/amd64との混在がしばらく続くか。。。。
Crusoe ってソフト的に x86 を動かしているんでしょ。
sparc でも x86 を効率を落さずに動作されられないのかな。

Crusoe の VLIW のアセンブラってあるのだろうか?
博士って凄いのか?
>>189
そもそも現行sparc自体が現行x86に劣っているため無理
Niagaraとかではどーなるかわからんが
>>190
あんな歳にもなって学生続けていられるのは凄いと思う。
イイ根性しているよな。
>>192
イイ根性という意味が良く分からんが、
決してただ学生でいたいからという理由でドクターいるわけではないとおもうけどな。
ドクターなんて好きでもない限りやれないんじゃない?
30前後になるまで研究できるなんて心が若いと思う…
>>165
> なんというか、あそこまで出来なくて、自分勝手だと、
> 呆れてなにもいえん

 でも、言わなければ伝わらないのも現実なわけで。例のTA本人に言っても
ムダかもしれないけど、
  ・担当教員
  ・アンケート
  ・苦情処理委員会
の3つ、選択肢があるわけだからさ。きちんと伝えた方がいいですよ。

>>129
> 某授業(OS論じゃないよ)で学部生に逆ギレしてたTAがいたなー。

詳細キボンヌ。
>>196
アンケートにはボロボロに書かれてた希ガス
>>197
アンケートに書いて、教員に知らされても、
善処されないときが多そう・・・
早めに大きな問題にしといた方がよさげなきが
本人や教員の立場はやばくなるけどね
>>197
受けてないと見られないな
そんなにぼろぼろなのか?
別のクラスのOS論だと、某V教授よりわかりやすく授業しちゃう
神SAもいるらしいのにこのTAときたら。
201ayu:05/02/06 18:27:27 ID:???
>>198
別に誰の立場もやばくならんから、とっとと苦情でも出しとけって。
ここでストレス解消するのも一つの手だろうけどさ。
そいつ、そんなにやばいのか?
詳細キボンヌ
fj三馬鹿トリオ・・
今時グローバルなネットニュース使ってるやつは気違いかエロ画像野郎。
グローバルとかつけちゃってんのピー
>>203
その三人、あと一人が思い出せんのよ。

魔神フレイ
>>201
あと誰だったっけなぁ…?
だっく氏
>>207
あー、そうだ。
でも他の二人は真性だとして、DAC氏はそんなに馬鹿だったっけ?
>>190
博士の人はすごいです!!
まず、人当たりがすっごく良くて面白い人が多いですよ、
研究内容も他の大学より高度なものだし、論文も世界的に
認められるような学会で次々と発表しています。みなさんも
学業をがんばって彼らのように世界レベルまでぜひ到達してください!!
>>209
>         ご
>        り
>         の
>        う
>         っ


意味不明。
>>208

DACはただの粘着揚げ足とりだったな。
>>200
> 別のクラスのOS論だと、某V教授よりわかりやすく授業しちゃう
> 神SAもいるらしい

すげー、そんな人いるんだ。誰っすか、そのSAさんは。
>>212 V氏のOS論SA(9期生)のDさん。

・V氏が結石で欠席したときや、風邪で体調崩したときに講義を代行した。
・その講義がV氏よりわかりやすかっただなんてとても言えないよね。
・英語の通訳に入ってくれる。
・テスト前に配布された問題を「一緒に考えましょう」と、卒論で忙しいのに時間をとってくれた。

そんな神。
>>202
少なくとも技量はやばめ
しかも自分のやり方は正しいと曲げないから厄介

>>213
> V氏のOS論SA(9期生)のDさん
瓶は頼んでもないのにのこのこやってきて、余計なトラブルが増えた
>>187
なんでWindowsないんだよ、とか逝ってるあほがいたな
216212:05/02/07 04:20:34 ID:???
>>213
ありがとうございます。すごいですね、その方は。

SAは以前少しだけさせていただいたことがあるのですが、とても講義を代行できる
ほどではなかったです (^^;;

そういう人がもっと増えるといいですよね。
>>215
つかいたければ金のあってMSアンチでない教員の研究室にいけばいいだろ
WS更新楽しみだわぁ
>213
すごい人だなぁ。
ヅ大も捨てたモンじゃないね
研究室で企業と共同研究したことのある人いませんか?

今うちの研究室でもやってるんだけど、ほぼ下請け状態。
共同研究ってこんなもんなのか……('A`)
>>218
体感速度は劇的に向上しそうだな
>>220
それは共同研究とは言わないわな。受託研究じゃない?
>>220
一緒に研究するに値しないと思われたんじゃね?
224220:05/02/07 12:33:36 ID:???
>>222
正直、研究ですらありません。
こっちにとっては何も得るものがないし。

>>223
当初から下請けでしたよ。
こっちの言うことだけやってくれればいい的な。
>>224
大学は企業の下請けじゃないんだけどなぁ
>>221
NFSだがね。
石田氏は人事を頑張ってくれそうだけど、実際どうなるかは来てみないとわからんね。
西はやっぱり来たら死人がでるな…。

-------------------------------------------------------------
1)6年間の一貫教育により専門性の追求
学部4年+修士2年

2)個人のプレゼンテーションのトレーニング(必修)

3)実用英会話
米国の大学と提携し海外研修6ヶ月(必修)

4)ビジネス必修科目
学部2年間通期4コマ 会計、法律、マーケティング、その他

5)企業研究演習
学部1年間通期1コマ(必修)

6)インターンシップ
3社合計6ヶ月(必修)
-------------------------------------------------------------
3と6は、一体どうやって時間とるつもりなんだろ…
>>228
プレゼン能力ったって、教員のほうがいるんじゃないか?

ビジネス科目はあってもいいけど、必修はやりすぎだろう
いやいや、普通に実現したら西こそ神だと思う。
すげーな、3と5と6はかなり惹かれる。
逆にこんな思い切った事が出来るのは西ぐらいかと。

西よ、会津に是非来い。
間違いなく長期休暇を潰してやるだろうな。>3と6
なんかもう、ITエリート養成専門学校にしますって感じだな。
確かに面白そうではあるが。

とは言え、それを実現するためには
少なくとも今いる売れ残り教授陣や事なかれ主義のスタッフじゃムリポ。
それこそ全てをアップグレードする必要があるわけで。
そこまでするのにどれだけの金と時間がかかるんだ?ってのが正直な所かね。
とりあえず、西さん、

3)高校2年性の飛び級入学を実施

ってどういう入力の仕方したんですか?
あー、西さんは学長になるのは難しいね。なったとしても、志半ばで挫折する
か。

いずれにせよ、公約に掲げた内容は 非 現 実 的

「反池上派」が西氏を推薦するとしたら、石田氏かな、当選するのは。


>>228
> 西はやっぱり来たら死人がでるな…。

あるいは、退学者続出か。下手すると、やめていく教員も増えるという事態に
なりかねん…。
>> 米国の大学と提携し海外研修6ヶ月(必修)

海外研修自体はそれはそれで面白そうだとは思うが
まず費用が何処から出るかだね。
授業料がその分上乗せされるのかな…
>4)ビジネス必修科目
>学部2年間通期4コマ 会計、法律、マーケティング、その他
俺はこういうところに魅力を感じるね。ま、上の人もいってたけど必修にする必要はって感じだけど。

>>230
言える才能と出来る才能は別だと思うぞ。
>>236 そだね。必修にされたとこで、俺にとっては経営なんて全く興味のない話だ。
会計なんてもっての他ですよ、いやマジで。
じゃぁ落とせばいいじゃん
だぁーかぁらさ〜、なんでもかんでも必修にすんなってーの。
どちらにせよ在学中の学生に新しいカリキュラムは適用されないんじゃね?
必修なんだから落としたら卒業できないだろ
ロマソ、いくらniceを19にしたところでメモリをドカ食いされちゃあ
スラッシングで描画すらままならねーんだよ。
>>224
下請けって、具体的にどんなことやらされてるの?
いやぁ、今の会津大を変えるには西さんしかいないよね。
245学籍番号:774 氏名:_____:05/02/07 23:34:16 ID:04rgJm5r
西さん!ぜひ会津大学に来てください!
        ___         ミ,  
      ./     /|     ∧_∧ ミ ミ 
       | ̄ ̄ ̄|/|    (・∀・ )ミ ミ 
   ガッ |      |========と===と===☆ 
    ∩ |___|/∩    (_)ヽヽ 
    \(`Д´ )  /       (_) 
      ヽ    / ←>>244, 245
しっかし、西が来ると今いる不良教員は下手したら職を失うからなw
ほんとに反対しそうだな。
投票はいつなの? 
誰がどの候補にいれたとかわからなそうだけど。
>>247
西を推してる奴らの中にも不良教員は混じってるんじゃないのか。
彼らが西を推す理由はなんだ?
249220:05/02/08 06:53:25 ID:???
>>243
向こうが知りたいことの調査と、仕様に沿ったコーディング。
>>248
いや、西が来ると教員も学生に合わせて面倒みないといけないからやる気ないやつは嫌なんじゃない?
ある教員は毎日5−6時に帰るからねえ。
本当にやる気がない。
>>234
へたどころか絶対やめる人続出だろ。
特にアンチ西派は

>>242
そんなことは東大のスパコンつかってやってくれ

>>250
自宅でも仕事してるんじゃないか?
リモート環境は充実してるわけだし
>>250
誰が西推してるのか知ってるの?
>>252
多分知らないんだと思われ。

西のメインフィクサーは女史という事実を
>>215
Windows最高じゃねーか
論文書くときになって気づくぜ
>>254
論文を書く段になって、latexとtgifとgnuplotの便利さに
改めて気づいたけど。
256学籍番号:774 氏名:_____:05/02/08 13:48:58 ID:j0vcz3id
Unixって過剰に肩入れしてる人たまに見かけるけど、俺みたいに
WindowsもUnixも使う人間からすると、別にどちらかに過剰なまでに
固執しなくてもいいじゃんって思うんだけどな。
どっちも似たようなもんだし。できることも似てるし。
コンピュータ全体を見渡せば、Win、Mac、Unixの違いなんて
微々たるものだけど。使用用途もかぶってるし。
>>256
今のMac(OSX)と*nixの違いはもはやディレクトリ構成とファイルシステムぐらいで同類でしょ
>>256
二十歳やそこらのガキが語る語る。
いやガキだから語りがるのか。
>>256
>俺みたいにWindowsもUnixも使う人間からすると
大抵の奴は両方使ってると思うが。

>>257
ユーザインタフェースが違う。
>>256は釣りですので反応しないように。
261256:05/02/08 14:57:31 ID:j0vcz3id
>>258
わりい、三十路ですわ。

>>259
そう、UIが違う程度のこと。使用用途やOSの設計、ハードウェアなんて
コンピュータ全体を俯瞰で見ると兄弟みたいなもの。IAもMacもUnixマシン
も構成やプロトコル、仕様は共通の部分が多いし。オープン系だからあたり
前だがね。

Linux厨がプロンプトでコマンド叩いて「俺ってプロフェッショナル、他と
は違うぜぇ〜」と得意げになってるの見ると若いなーと思ってしまう。

たかだがUIが違う程度のことで、Unix最強だのMac最高だの言ってるの見てる
とアホかと思うけどな。どれも似たようなもんだし、10年前と違ってUnixが
格段に優れている時代は終わったし。古い時代に書かれた教科書読んで
「Linuxって安定してる」「Macはアーティストが使ってるから最高です」と
か言ってるの見てると、こいつら時代の変化に取り残されてるなって思うもん。

コンピュータなんてさまざまな種類があるのに、UnixとWinとMacの違いなんて
微々たるものだよ。最近じゃメインフレームも差がなくなってきてるけど。
262256:05/02/08 15:05:59 ID:???
昔からMSX、PC98、AMIGA、MAC、Unixなんかの特定のプラットホーム、OSに
固執してる人はいたけど、コンピュータなんてあくまでもツールでしょ。
それ使って何やるかが問題だし。

ツールをたかだかコマンドラインを使えるからと言って悦に入ったり、Mac
を信仰したりわけわかんねーよ。WindowsでもUnixでもなんでもいいだろ。
目的を達成するためのツールなんだからその時々選択すればいいし。

たかだかコマンドライン程度のことで誇ってるやつ多いけど、OSのオペレー
ションなんて必要になったら覚えればいいんだよ。たいして難しくないし。

WindowsだろうがUnixだろうが、他にもACOS、MSPなどいろいろあるが、必要
ならその時覚えればいい。ただのオペレーションくらいその場で臨機応変
に使えないでどうする。

まあ、釣りだと思うのなら思ってください。Unixしか使えない、Macしか使えない
なんてやつは職場でも邪魔なだけ。Windowsしか使えない・・なら、まあ、多少の
仕事はあるがな。
>>261
30過ぎた大人がこれか。
つーか三十路って嘘だろ。実務経験無しの素人だったらわかるが。
264256:05/02/08 15:10:42 ID:???
言語だってそうだぞ。JAVAに入れ込んだり、C++に入れ込んだり、特定の
言語やりこむのも大切だけど、開発の目的、期間、予算、開発者の構成
と過去の経験などからその案件にあった言語を採用すればいいだけ。
基本ができていれば、後は、その言語なりOSの方言に注意する。
基本的な考え方は似ている部分が多いのだから、プロジェクトに応じて
最適なものを選択する。わからないこと、知らないことはその場で調べる。
場合によってはEXCEL+VBAで処理したり、ACCESSでさくっと作ってしまった
方が良いようなものもあるんだが、サーバだのDBなどまとめて押し売りする
こともあるようだ。まあ、ひとつに固執すんなって。
265256:05/02/08 15:13:26 ID:???
>>263

文句あるなら論理的に反論しろ。俺だって間違ったこと書き込みしてるのか
もしれんのだし。
要するに、セキュリティーホールだらけのwinでサーバーを立てても問題ないということだな。
のっとられて責任とらされるのは誰?

今の時代、winは使いこなせて当たり前。それを大学で教えてどうする。
>>256==>>261-262==>>264-265は博士後期課程の方ですか?
# まぁ、ここは2chだし


>>266
> 要するに、セキュリティーホールだらけのwinでサーバーを立てても問題ないということだな。

これはマジで勘弁してもらいたいよね。

っつーか、ワームやらウイルスやらで帯域を消費するのはマジ勘弁。使うんだ
ったらファイアウォールを設置することぐらいはしろ、と。
>WindowsでもUnixでもなんでもいいだろ。
>目的を達成するためのツールなんだからその時々選択すればいいし。

なんでもいいならなんでもいいんじゃない??????
どれも同じだから、別に選択する必要はないんじゃない????

どれを使っても使用用途やOSの設計、ハードウェアなんてコンピュータ全体を俯瞰で見ると兄弟みたいなものなんでしょ?????
269256:05/02/08 16:16:16 ID:???
>>266
よくセキュリティーの問題でUnixを選択と言う人がいるけれど、Windowsと
同じように、Unix、Apache、Sendmail、qmail、Postfix、Netscape Server
などにも同様のたくさんのセキュリティーホールがあるのを知らないか?

その意見は、下記の条件で(1・2)(1・3)が成立した時にのみ成り立つ論理である

1・Windowsは一つ以上のセキュリティーホールは発見され現在も放置されている
2・Unixは0個のセキュリティーホールが発見されている
3・Unixで過去に発見されたせゅりティーホールはすべて修正されている

Unixを使うにしろ、Windowsを使うにしろ、セキュリティーには気をつけるべき
だし、きちんと管理すればWindowsサーバも安全だし、放置しているLinuxサーバ
などは厄介なもの。

セキュリティーを固めるのはWindows使うにしろUnix使うにしろどちらにしても
当たり前のこと。

270256:05/02/08 16:17:07 ID:???
また、Unixはある欠点があって俺はその点についてはWindowsの方が安全だと思う
点がある。それは公表しないがな。

また、守りを固める必要のないサーバもあるのも知っておくべきだし、たびたび停止
させても大丈夫なサーバもあるのも合わせて知っておこう。
>言語だってそうだぞ。JAVAに入れ込んだり、C++に入れ込んだり、特定の言語やりこむのも大切だけど、
当然。

>開発の目的、期間、予算、開発者の構成と過去の経験などからその案件にあった言語を採用すればいいだけ。
当たり前ですが、何か?

>基本ができていれば、後は、その言語なりOSの方言に注意する。
winの基本ができてもunixではあまり役に立たない

>基本的な考え方は似ている部分が多いのだから、プロジェクトに応じて最適なものを選択する。
常識。

>わからないこと、知らないことはその場で調べる。
ツカエネー奴だと烙印を押される可能性あり。
スピードが求められる現場では致命的。

>場合によってはEXCEL+VBAで処理したり、ACCESSでさくっと
オフィス製品が必要になる。ゲイツの回し者め。

>サーバだのDBなどまとめて押し売りすることもあるようだ。
あんた、どんな規模の話してるの???
272256:05/02/08 16:21:07 ID:???
>マジで勘弁してもらいたいよね。
>っつーか、ワームやらウイルスやらで帯域を消費するのはマジ勘弁。

そうですね。Windowsに限らず、ワームやウイルスに感染したままのサーバは
厄介ですね。で、Windowsをサーバに使ってはいけない理由にはなりませんね。
きちんと管理していることが重要なのであって、「Unixだから安全」では単に
厄介な人ですね。


>使うんだ ったらファイアウォールを設置することぐらいはしろ、と。

Windowsサーバを使うならFirewallを設置しろ!ですか。
すばらしい提案ですね。さすが会津大製。優れた後輩がいてうれしいです。
これからもその調子でどんどんソリューションを提案してください。
273256:05/02/08 16:23:27 ID:???
>>271
偉そうに書いてるけど、大方、私の意見に同意してるんですね。


>>わからないこと、知らないことはその場で調べる。
>ツカエネー奴だと烙印を押される可能性あり。
>スピードが求められる現場では致命的。

いえいえ、JAVA言語しか使えません、Unixしか使いたくありません・・では
ツカエネーってことです。

その場で知らないことも調べながら開発を進めることが大切です。
大切なのは納期と品質です。調べながらでも納期さえ守っていれば
良いのです。良いですか?スピードではなく納期です。
274256:05/02/08 16:24:27 ID:???
>winの基本ができてもunixではあまり役に立たない

Winの基本とはどんなことでしょうか?
私はWindowsもUnixも違う部分もあるし、似ていると感じる部分もあります。
Windowsで学んだことはUnixでも役に立ちますし、逆も然りです。
275学籍番号:774 氏名:_____:05/02/08 16:25:26 ID:0eqV+zns
w w w w w w
w w w w w w
w w w w w w
w ww w w ww w w ww w
ww ww ww ww ww ww
w w w w w w
276256:05/02/08 16:27:56 ID:???

私は私の思い込みを書いているだけですから、間違っているかもしれません。
論理的に私の間違いを指摘してくだされば、私は後輩であろうと年下であろうと
謝罪します。
277学籍番号:774 氏名:_____:05/02/08 16:32:46 ID:Lk0yWhfn
さすがヅ大

笑いがとまらん。
もしかして236=西の予感
278256:05/02/08 16:33:48 ID:???
>今の時代、winは使いこなせて当たり前。それを大学で教えてどうする。

Windowsを使いこなすとは具体的にどのようなことでしょうか?
その言い方では、Unixは特別に難しいもので、Windowsは誰でも使える
と言う思い込みがあるようですね。

コマンドラインだからUnixのオペレーションは難しいんですか?(苦笑)
googleがありゃあ何とかなる。
なんとかさせろ。
>>278
同意。

ただ、
>コマンドラインだからUnixのオペレーションは難しいんですか?(苦笑)
というのは
Windows = GUI
Unix = CUI
という誤解があるようにとれるのですが?
>>276
> 私は私の思い込みを書いているだけですから、間違っているかもしれません。

かなり強い思い込みですよね。間違っているかどうかはともかく、「俺様が最
高」みたいな言い方(書き方)は反発を生むよね。Tech総研の「技術者のココ
がイヤ!」とかいう特集(?)を読むといいよ。

コンピュータだけでなく、そちらをもう少し勉強した方がいいですよ、三十路
の大先輩♪
>>281
音符キモイ。

まぁあれだ。鯖なんてWinでも*nixでもどうでもいいじゃん。
何をどう設定すりゃいいのかが分かってりゃ、GUIだろうがCUIだろうが
どっちも変わらん。

>コマンドラインだからUnixのオペレーションは難しいんですか?(苦笑)
誰かCUIのオペレーションが難しいって言ったっけ?
実際はあんたがCUI=難しいっていう観念にとりつかれてるんじゃない。
*nixマンセみたいな奴はCUIの操作のほうが楽だからマンセしてるんだと思うが。
>>256
> Unixって過剰に肩入れしてる人たまに見かけるけど、

個人で使うマシンに入れるOSのことだったら、その人それぞれじゃねーか。
Unixに過剰に肩入れしてようがどーでもいい。

いちいちここで言うオマエの方がウザい。

# いるんだよなー、理屈をコネてコネて人からウザがられているヤシ。
>>270(==>>256
> また、Unixはある欠点があって俺はその点についてはWindowsの方が安全だと思う
> 点がある。それは公表しないがな。

後学のためにも、ぜひ教えていただければと思います。
いくら修士論文の発表が迫っててイラついてるからって、ここで釣りをする
とはねぇーー

# >>256は瓶
>>256がここまでファビョる理由…もとい何に対して熱くなってるのか
よくわからなくなってきた。ただ、三十路とは思えんほどに精神年齢が幼い気がする。


#とか言うと「論理的に指摘しろ」と反論してくれるんでしょうか。困ったちゃんですね。
うはwwwwwwwwwwギガワロスwwwwww
さぁ香ばしくなって参りました
>>256 こういう香ばしい人間、嫌いじゃない。いつもいるとウザいだろうけど。
まああれだ、>>256よ。

喪前の言い分は別に間違っちゃいない。けど、「何を今更」感が強いわけだ。
一つにこだわらず、用途に応じて使い分ける。こんなの普通なわけで。
そんな今更な事をいい年いった香具師がさも得意げに語り
更に「論理的に反論〜」なんて見当違いの事を言い始めるから
( ´,_ゝ`)って目で見られて、からかわれてる訳ですよ。
みんな仕事でいまさらalphaやpc98を渡されてもへこまない人になれよ
ああ、 これのことね
http://daimaoh.kir.jp/ho/menssom.htm
293256:05/02/08 21:34:36 ID:???

Yonda?
294256:05/02/08 21:36:09 ID:???

大人気だな、俺。
>277
何故だ?
>>285
># >>256は瓶
瓶は日本語読み書きできねぇよ。
>>296
英語や中国語でかかれても、こんな議論は出来ないと思うがね。
>>297
たいした議論じゃないけどな。
299297:05/02/08 22:15:33 ID:???
>>298
それすら彼にはできんよ。
>>291に関連して
NetBSDが使えればどんなアーキテクチャのマシンでも大抵動くから無敵!

…とか誰も書かないのかorz
大抵の作業で、UNIX系はWindows系より
面倒くささがワンランク上。

だがそれが良い。
>>256
話の内容はともかく、勝手に流れと全く関係ない問題起こして、自前の正論で叩こうとしないでよ。
30で会津大生なら1期とかその辺だろうけど、先輩のころとはもうだいぶ違うのですよ。
そりゃ先輩のころはパソコン持ってるだけでヲタのように見られたのだろうから仕方ないけど。
とりあえずUnix板に行って騒いできてくれ。
>>302
>先輩のころとはもうだいぶ違うのですよ
俺は現役だけど、今とどう違うのか知りたいです。
まあ、256じゃ今の状況わからないと思うから、
昔と今両方を知る人に。
304256:05/02/08 23:27:55 ID:???
>>298

おい!たいした議論やってみろ。
なんでこのスレがこんなに早く消費するんだよ。
もうちょっと・・・
306256:05/02/08 23:30:27 ID:???
>>302

先輩の頃はUnix全盛だったのですよ。もうその時代は今は昔。Windows
でもMacでもいける時代になっちまった。

>>284
自分がアタックしてみ。viが便利すぎるから。Windowsだとデフォルトでは
vi使えないからすこしまし。vi便利だよな。
>>306
何が言いたいのか、よく分からん
308256:05/02/08 23:35:34 ID:???
今から10年前あたりだとUnix全盛で、ワークステーションがまだ死語じゃなかった
よね。

Linuxはにわかに盛り上がりつつあったし、FreeBSDもよかったし。
逆にWindowsやMacintoshは使い物にならんかったね、あの頃は・・

会津大学もUnixワークステーション(死語)が2000台あるのが自慢でしたよね。
今じゃ、WindowsはNTベースだわ、MacintoshはNeXTベースだわ、Linuxは激重
だわ、Solarisは無料だわでIT業界の時間は流れは速い。

それから、10年前だとJavaは重い、Tableタグは重いから駄目なんて言われて
たね。でも、もうそれも現状に合わないし。

それから10年前はまだブロードバンドはなかったな。ISDNすら普及していなかった。
みんなアナログ電話回線にモデムつないで毎月数千円から数万円はらってネットやって
たな。会津大のネットワークも1kbpsくらいしかでなかった。
>>306
>vi
あっそ。
310256:05/02/08 23:39:18 ID:???
会津大学の教授も開発に参加したかもしれないACOSも今やIAに移植されてるわ、
WindowsやLinuxがメインフレームで動くわで、時間の流れは怖い。

はい、三十路前の昔話でしたよ。年寄りはすっこみます。じゃ、ばいなら。
311256:05/02/08 23:40:01 ID:???
>>309

そういう性格直した方がいいよ。意味わからないならレスするなって。
>>310
結局、何が言いたかったの?
313256:05/02/08 23:43:15 ID:???
>>312

どのOSも臨機応変に使いこなせるようになろうな、Unixだけじゃだめだぞ・・

って言いたいだけ。>>215からの流れね。
今からすっこみます。
>>313
まあ、それはもっともなことだけどね。

でも、なんでWindowsねぇんだよって言っているようなやつらは、
UNIXも使いこなせてないような気がする。
ちょっと見ない間に祭りか!?

256の言っていることは正等だと思う。
二十歳そこらのガキであるオレなんかとは違って、
実際に
 「UNIX/Windows/Macマンセー!」
と思っていた時期があり、それを経て今は
「UIが違う程度のこと」って言えるようになったんだろうから。
290が言うように256は「何を今更」なことを言っているけど、
知識として知っているオレたちと、経験として分かっている
256とでは格が違うんじゃないか?
年上は敬っておくもんだぞ。

だがそれじゃおもしろくないんでオレも反論や質問を。

> コンピュータ全体を見渡せば、Win、Mac、Unixの違いなんて
> 微々たるものだけど。使用用途もかぶってるし。
コンピュータ全体を見渡したときに、違いのはっきりわかるものを
教えてください。Win,Mac,UNIXはパーソナルユースってことでいいのかな?

> わりい、三十路ですわ。
なにも悪くないですよ。謝る理由がわかりません。

> そう、UIが違う程度のこと。使用用途やOSの設計、ハードウェアなんて
> コンピュータ全体を俯瞰で見ると兄弟みたいなもの。
そう、見た目が違う程度のこと。しゃべる言葉やや遺伝子の違い、肌の色なんて
人間全体を俯瞰で見ると兄弟みたいなもの。カコイイ!

> たかだがUIが違う程度のことで、Unix最強だのMac最高だの言ってるの見てる
> とアホかと思うけどな。
30にもなって、「たかだか」を「たかだが」と言ってるのを見てると
アホかと思うけどな。タイプミスどんまい!
316315:05/02/09 00:14:12 ID:???
> Unixしか使えない、Macしか使えないなんてやつは職場でも邪魔なだけ。
> Windowsしか使えない・・なら、まあ、多少の仕事はあるがな。
この辺り読むと256は完全に研究者のことを
忘れているって気づいてがっかりする。
デジタル土方以外の夢を見させてください先輩。

> 1・Windowsは一つ以上のセキュリティーホールは発見され現在も放置されている
> 2・Unixは0個のセキュリティーホールが発見されている
> 3・Unixで過去に発見されたせゅりティーホールはすべて修正されている
タイプミスどんまい!(二回目)
少なくとも(1)が確実なのは問題ですね。
そして、UNIXはWindowsに比べ、高価で専門知識が必要、狙われにくい、
実績が高い、信頼できるサポートがつく といった点から
セキュリティーの面では有利ではないかと。

> また、守りを固める必要のないサーバもあるのも知っておくべきだし、たびたび停止
> させても大丈夫なサーバもあるのも合わせて知っておこう。
はーい。

> コマンドラインだからUnixのオペレーションは難しいんですか?(苦笑)
これには「はい」と答えたいです。
むしろ、どんな点でコマンドラインは易しいんですか?

> 会津大学の教授も開発に参加したかもしれないACOSも今やIAに移植されてるわ、
> WindowsやLinuxがメインフレームで動くわで、時間の流れは怖い。
このあたりを詳しく聞きたいです。
そもそもACOSって知らないんですけど。

このスレ、閑散としているときが多いんで
時々遊びに来てやってください。
317学籍番号:774 氏名:_____:05/02/09 00:14:41 ID:HFdTO0mT
もう! OSの話とかどうでもいいよ。

”某女史がSRLUでジャージ着て走ってた”
とか、夢のある話はないの?

前からずっと疑問なんだが、./configure && make 一発で通るようなレベルの
プログラムでもいいから標準環境にないプログラムを自分でインストールして
使ったことがある学生ってどのくらいの割合なんだろ。そういう経験のない
学生に限って文句言ってそうな気もするんだが…。
いいねえ、そういうの。
ヨークによく出没しているとは聞くけど。
320315:05/02/09 00:18:11 ID:???
>>317
某女史は結構SRLUに通ってるんじゃない?
走るんじゃなくてはや歩きだった。
ジャージだかどうかは覚えてないけど。
>>308
>今から10年前あたりだとUnix全盛で、ワークステーションがまだ死語じゃなかった
>よね。

10年前くらいだと、国内ではPC98x1(+MS-DOS)が全盛だったような気がします
>>306の安全性=viの件について
>>319
まじで!?
324256:05/02/09 01:33:02 ID:???
軽く補足・・レスは今度。今度はスレ汚さないようにします。
10年前くらい・・の部分ですが、7〜10年前ってところでしょうかね。

>>321
PCはWindows95がもうすぐ出るよとプチ祭り、日電PC98が現役でしたね。
で、研究者、大学ではUnixしか選択肢はなかったです。

>>322
いや、vi便利すぎるんで、一度、コンソールにつながったらやりたい放題
でしょ。そこら辺Windowsはちょっと自由度が低い分、いたずらするのは
面倒。Unixの柔軟さが仇となるか。ま、Windowsにvi入れたらしまいだけど。
結局、提供されるアプリケーションの差異な気がする。
職場でWindows機だけ渡されても仕事にならないよ。
Unix機だけでも…いや、Unixならなんとかなるかな。
もっとマターリした学内ネタで盛り上がれよ。
>>256
言いたいことは分かるが、そういう宗教ネタは君がうざったく思ってる
野郎相手に話すか、UNIX板か君のblog帳か、あるいは/dev/null宛
にでも投げてくれ。

上は上で、中は中で、下は下なりに固まって馴れ合ってんだからさ、
ここで開帳するような話じゃ無いよ。
下の集団をわざわざ選んで相手にする必要あるの?
328256:05/02/09 02:04:47 ID:???
>>327

すまんね。もうしません。。
329スーパーハカー:05/02/09 02:08:14 ID:???
ed使えや。
西さん!ぜひ会津大学に来てください!
331256:05/02/09 02:25:56 ID:???
>>330

あ!それ書いたの俺。もしかして、プロさんかな?
ところで、学長選挙、西、石田、池上の3氏で誰が勝ちそうなの?
16日だっけ。
オレオレ
334327:05/02/09 03:24:47 ID:???
>>328
どもども。
今もこのスレが情シス板にあったなら俺も盛り上がりたかったんだけど
残念だけどここ所詮「大学学部板」なのよね。


  -- 未だかつて無いスレの消費速度でお送りしております。 --
確に、スレ速度が大きい。。。
いつもは、一日で10も進まないようなスレだったような。。。
僕たちは加速していく
あの遠い空のむこうまで
>>256
スマン、守りを固める必要の無い鯖ってどんなの?
後学のために知りたいんだが。
>>339
極端な話、ethernet cableつないでいないマシン

って、それじゃ鯖じゃないなw
西さん!ぜひ会津大学に来ないで!
西さん!ぜひ会津大学をめちゃくちゃにしないで!

西が来ると学内大混乱。
っていうかおまえは学長になって一体何をしたいんだと小一時間問い詰めたい。
342256:05/02/09 14:55:23 ID:???
この話題は最後にします。一応、質問されてるんでまじめに返信しますね。
スレ汚しごめん。これでこの話題は終わります。

>コンピュータ全体を見渡したときに、違いのはっきりわかるものを
>教えてください。Win,Mac,UNIXはパーソナルユースってことでいいのかな?

最初にUnixありきで、WindowsとMacintoshがUnixの優れた特徴を両OSが取り込んだ
からWinNT、MacOSX共にUnixの影響を大きく受けていて、OSの設計思想だとか似てき
てるんで、昨今では大きな差はないんじゃないかなって思います。

逆にハードウェアは、PC/AT周辺の仕様をUnixやMacintoshが取り込んでいるため
ハードウェアの構成や使われるプロトコルも同じものだし、オープンされた仕様
を各社が実装してるんでこれも昔と比べて大差がなくなってきた。後は、Intel
一人勝ちのため、従来のSparcやMips、クローズドな自社プロセッサからコスト
パフォーマンスの高いIAへ自社OSを移植する流れも加速している。例えば、Solaris、
Darwin、ACOS、BeOS(終了)などがIAに移植された(されはじめた)ってのが、最近
の流れ。ACOSってのはNECの汎用機(メインフレーム)で走るOSです。

設計思想や使われるハードウェアがUnix・Win・Macで共通している部分が多くて
この辺りをオープン系って言葉で表現しますが、最近はこのオープン系はIBM・
富士通などのメインフレーム(大型汎用機)の技術をUnix、Windowsに実装すること
に取り組んでいて、それと同時にACOSがIAに移植されたり、メインフレームのシス
テムの一部にオープン系のハードウェアやプロトコルが移植されてます。また、
Linux、Windows Serverがオフコンやメインフレームに実装されたりとこれまで
まったくの違うセクションだったオープン系技術者とメインフレーマの交流が盛ん
になってきていますし、今までメインフレームが独占してきた基幹系システムに
WindowsやUnix、Linux等が進出してきています。
343256:05/02/09 14:55:54 ID:???
>UNIXはWindowsに比べ、高価で専門知識が必要、狙われにくい、 実績が高い、
>信頼できるサポートがつく といった点からセキュリティーの面では有利ではないかと。

UnixはWindowsよりオペレーションが少々難しいですが、アタックするような
連中は両方とも使えますからUnixだから安全ってことはないと思いますよ。
コマンドを送る、変なデーモン・サービスを走らせる、設定ファイルを書き換える
などは障壁としては低すぎるので防波堤にはならないでしょうね。信頼できるサポート
がつくと言う点においては、IBM・HP・SUN・NEC・富士通・Microsoft・Intel周辺は
どこもしっかりやってくれますよ。そこら辺で疑われてるのがAppleですけどね。


>デジタル土方以外の夢を見させてください先輩。

これは気をつけたほうがいいです!クリ○○ルとか偽装請負会社はまじでやばい
んで。○○ンスコス○スとか2ちゃんの派遣板を見ておくと良いと思います。あ
そこに書かれていることは事実でしょう。就職するなら、プロパーの社員目指す
べきです。もしくは起業するか研究者となるか。

344256:05/02/09 14:57:46 ID:???
>どんな点でコマンドラインは易しいんですか?

面倒くさい(便利な場面も多数)、とっつきにくいだけであって難しくはないと思い
ますよ。それにコマンドラインと言うのはWindowsにもありますから、Unixのコマンド
が難しい人にとってはWindowsのコマンドも難しいと言うことなんですね。

コマンドラインが難しいと言っているレベルをはやく卒業しないとシステム関係の
仕事は難しいんじゃないかなって意味でもあります。

Unixでシェルスクリプトを書ける人なら、Windows ServerでもWSHをかけるはずです。
WSHの文法とWindowsのコマンドを調べるだけ。cd など同じコマンドもあるし、ls と
dir などの違いをおさえるだけですね。Windowsもリモートでコマンドラインからほと
んどの設定ができるんですよ。だから遠方のWindowsは管理できないからUnixを使うん
だといってる人がいますが、遠くのWindowsだってリモートでコンソールにつなげていろ
いろやってあげればいいんですね。


>極端な話、ethernet cableつないでいないマシン って、それじゃ鯖じゃないなw

冗談じゃなくてそれに近いです。世の中、すべてのコンピュータがインターネット
に接続されてるわけじゃありませんから。例えばプライバシーに関わる行政システム、
患者の病歴などが記録されている医療システムなどは、スタンドアロンかクローズド
なネットワークで構成されてることが多いですよ。そしてその建物自体が厳重に管理
されているところだと、そういうサーバはそれほど神経質にセキュリティーを固めな
くても大丈夫です。

それから、もともと世界に向けて公開されている、公開されても問題ないデータばかり
を格納してるシステムもたくさんありますから、そういうのもわりと適当でいいです。

後は、サーバと言えども社員が全員帰宅すれば電源落としちゃうものもあります。
ファイルサーバやプリントサーバなんかそうですね。つけっぱなしでもいいけど、
小規模部門サーバなんかだと電気代とか考えて帰宅時に停止させることも多いです。
逆にメールサーバなんかは年間無停止が目標ですね。
345256:05/02/09 15:02:37 ID:???
最後に、WindowsとUnixだけどシステムを構成する時は単にOSの価格だけで
なく、オペレーターの人件費なども考慮すると良いです。

Linuxが無料だからと監視端末にLinuxを採用したとするとOS代金は一台に
つきWindowsXPの2万円前後が浮きます。しかし、オペレーターとしてLinux
を使える人材を募集するとして時間が最低で単価2000円、Windowsで監視さ
せればアルバイトの子を雇って時間単価1000円とします。一名8時間を24時間
で3交代させるとして、一日でかかる費用はLinuxで48000円。Windowsだと
24000円。なんとOSの代金は一日の人件費でふっとんでしまいます。また、
Windowsだと交代要員をすぐに見つけてくることができます。

運用の現場の人事、オペレーションのコストも計算すれば、OSが無料など
と言うLinuxの売りはたいしたことがないことがわかります。さらに、Windows
や商用Linuxであれば24時間サポートがうけられますが、無料のLinuxではそれ
もできません。
346256:05/02/09 15:04:12 ID:???
これで私はすっこみます。スレ汚し失礼しました。
> んで。○○ンスコス○スとか2ちゃんの派遣板を見ておくと良いと思います。あ
>そこに書かれていることは事実でしょう。就職するなら、プロパーの社員目指

2chの情報を鵜呑みに出来るなんておめでたい方ですねw。
学長選挙、だれが勝つ?
>>348
誰でもいいけど、とりあえず大学のレベルを上げてくれる人が良いな。
いつの間に志願倍率4倍になってたんだ。。。

ひさびさにstdにいくと、明らかに一般大学化してきてるしな。
古きよき日々が懐かしいぜ

とおもってみる。
昔は10倍近くあったっけ
4倍になったのか…ちっと厳しいなぁ。
合格点取れても倍率で落ちそうだ…。
>>343
一応実名を出しましょうか?

クリ○○ル=クリスタル
※今度就職説明会にくるテクシアってところはここのグループです

○○ンスコス○ス=トランスコスモス

>>347
実は意外とそうでもないんだよな
複数の経済誌が書いている派遣業界の問題点⊆派遣板の投稿内容なんで。
クリスタルの奴隷&ヤクザっぷりは有名。
絶対やめとけ…
知ったら人生変わるかも・・クリスタル

ほんとに人生変わるね。転落人生になるよ。中には抜け出したり、独立する
人もいるけど。
>>353
ヤクザ?アレはヤクザじゃないよ、テロリスト以下の核廃棄物

>>354
独立組も同じことやっているって聞くけどな
派遣はNG、ホームレスのほうがまし。
>>345=>>256
> しかし、オペレーターとしてLinux
> を使える人材を募集するとして時間が最低で単価2000円、Windowsで監視さ
> せればアルバイトの子を雇って時間単価1000円とします。

このように、人件費の数字を
  Linuxを使える人材 < Windowsで監視するアルバイト
と仮定した根拠は何でしょう?
# きちんと管理しようと思ったら、Linuxその他Unix系OSと同様、Windowsでもかな
# りのスキル(or知識)が要求されると思うのですが。
ayuみたいなバカばっか
学長選挙でニギってる奴が必ず居るはず
>>357
根拠なんているのか?
Windowsを扱える人材のが圧倒的に多いのだから、Windowsを扱う人材のほうが
安くなるのは目に見えてる。もちろん作業内容にもよるけどね。でも、同じ作業す
るのにLinuxが早く済むことって。。。なんだろ?

ちなみに<が間違ってるけどね。
こないだ、学食で何処かの学生が話してたけど、どっかの研究室の学生が
今年リプレイスされる演習室の液晶を買いあさったらしいよ。しかも破格らし
い。うらやますー。

#アナウンス位しろよな>ISTC
なにやらスレが進んでると思ったら、
二十歳やそこらの Unix 信者がファビョってたんですね。

後半では居なくなってるんですけど、つまらないのでまた出てきて欲しいです:)
>>357

あんた本当に会津大生?不等号の使い方なんて小学校で習うものだろ?
もしかして馬鹿高校からの推薦入学か?
いくら3流の会津大学とは言え、二次試験は微積分とか漸化式とか解いて
入学してきてるんでしょう?ちょっと心配になってきた。県内の推薦入試
なんとかしろよ・・。県内の高校生集めるより、優秀な奨学生でも集める
方がいいんじゃないか。

>>357

君には理解できないかもしれない。オペレータなり監視員を24時間常駐させ
る話であって、システム管理者を24時間配置する話じゃないでしょ。なぜ、
そのような基本的な部分で読み誤るの?

それから、Windowsに精通している人間と、WindowsとUnix両方に精通している
人間の人件費だと前者が安価ですよ。当たり前です。
>きちんと管理しようと思ったら

きちんと管理するために357は、システム管理者を100人くらい常駐させたい
んでしょう。そりゃ完璧なシステムになるね。最高!

と言うか、選挙の話題を・・
>>361
またぁ。
リース品なんだから、返還したら中古市場へながされるんだろう?
だから、春になったら安いSunbladeの中古品が多量に出回るんじゃないの?
そうだろう?なあ
Pichl 四月から東京の大学らしいじゃn
別にケーブル繋いでなくても、
管理者からしてみりゃユーザだって立派にセキュリティホールに成り得るんだがな。
その辺考えて作られている構成だって世の中にゃあるわけだし。

セキュリティに関して言えば、パッチだどうだこうだいうレベルじゃないところで
Win/Unixはいろいろ違うんだが、まぁ退去したらしいのでどうでもいいか。

頑張ってくれ、三十路。
>>367
だからどうしたのさ?

学生が大量に買い占める理由はなんだ?
どうせ転売じゃないのか?

そんなことを一部の者だけが秘密裏に出来るほうが問題のような気がするけどな。

#世の中コネだね
>>366
結局学生にとって学長なんて誰でもいいんだよ
>>363
でもほんとに推薦は考え直してほしいよな。

試験はメチャクチャ簡単らしいし、とにかくやる気のないやつばっかりだし。
情報処理に興味まったくないのに「楽に入れるから」だけで入って来るやつ多すぎ。

おかげで、教えて君が大学中にあふれてるよ。
授業はサボっておいて、教えてだもん。
そういう奴に教えるときってすげぇ基本部分を教えないといけないからマジ疲れる。
勘弁してくれよ・・・・

と愚痴ってみる(スマソ
373学籍番号:774 氏名:_____:05/02/09 23:34:40 ID:00D5QVdO
会津大サイコー。
藻前ら少しは自分達がどれだけありがたい環境にいるか思い汁。
>>369

お前>>357と同じアフォだろ。お前の話、レイヤーが違いすぎるし・・
レイヤー1から一気に政治層までぶっ飛んでるな。
>>368
そうなの?
>>368
他にどんな先生やめるの?
377357:05/02/09 23:52:55 ID:???
>>360
> ちなみに<が間違ってるけどね。

うん、書き間違えた。>>360見るまで全く気付かんかった。
378357:05/02/09 23:58:13 ID:???
で、質問は

このように、人件費の数字を
  Linuxを使える人材 > Windowsで監視するアルバイト
と仮定した根拠は何でしょう?

です。

>>363
単に書き間違えたぐらいで、そこまでカッカせんでも・・・

と言うか、選挙の話題を・・
380学籍番号:774 氏名:_____:05/02/10 00:12:45 ID:1qviHIyv
>>372
類は友を呼ぶって諺があったっけ (プ
(ドキュソにはヴァカがお似合い)

>>おかげで、教えて君が大学中にあふれてるよ。
>>授業はサボっておいて、教えてだもん。

問題文で出力形式を指定していないのに、「出力形式がバラバラで採点しにく
い」とグチってたアフォがいたっけ。

>>そういう奴に教えるときってすげぇ基本部分を教えないといけないからマジ疲れる。
>>勘弁してくれよ・・・・

いやならTAやめればいいのに〜
>>380
>問題文で出力形式を指定していないのに、「出力形式がバラバラで採点しにくい」とグチってたアフォがいたっけ。
それはTAの責任じゃないよね。

>いやならTAやめればいいのに〜
先生に頼まれてしょうがなくやってるときだってあるんだよ。
>>378

経済のいろはくらいこんなところで質問するな。会津大の面汚し・・
>>380
あんたの言ってる事の方がよっぽどわからんよ。

最近、このスレ殺気立ってるね。
>>381
例のアフォはそれを学生の責任にしてたのな。そこがドキュソ。


>>先生に頼まれてしょうがなくやってるときだってあるんだよ。

なるほど。でもだからと言って学部生に八当たりしていいことにはならないよ
ね。そこが(以下略

>>372
愚痴は自分の日記で書けってば :)
>>384
第三者の意見だが、別に学部生に八つ当たりしてない気が・・・
授業さぼっていて、授業で教えたことを後で聞くなんて、もってのほかじゃない?
>>385

本当にその人(学部生)が授業さぼっていたかどうかは講義の時間にその教室に
いなければ分からないはず。

TAが講義の時間もその教室にいたのを見たことがない(それが悪いとは言え
ない。TAの給料には加算されないからな。)いくら講義の出席率が悪いとい
っても、出席してきちんと授業を受けてる学部生だっているんだから、それを
無視して全員を「授業さぼった教えてクソ」扱いするのはどうなのよ、と。

ちなみに、俺の見た例では、TAに逆ギレされてた友人は俺と同様授業にきち
んと出てたよ。

>>授業さぼっていて、授業で教えたことを後で聞くなんて、もってのほかじゃない?

授業をさぼっていれば、な。
1.予習としてハンドアウトを読む→分からない
2.授業に出て考える→授業はハンドアウトをそのまま読むだけ→分からない
3.仕方がないから演習の時間にTA(or担当教員)に質問
387386:05/02/10 00:55:30 ID:???
>>2.授業に出て考える→授業はハンドアウトをそのまま読むだけ→分からない

授業では担当教員はハンドアウトをほぼそのまま読むだけ
と書くべきだったか。
>>384ではないけど、

>>381
> >いやならTAやめればいいのに〜
> 先生に頼まれてしょうがなくやってるときだってあるんだよ。

頼まれて断れない理由ってどんなのがあるの?
教員の研究室に属するのでなければ、「時間がない」とか「余裕がない」とか
言えばいいのに、と思ったわけで
まあ実際のところまともな質問すればまともに答えてくれる
TAが大半だとは思いますが。
彼等は結構ヒマしてるので聞けば結構熱心に教えてくれる。
>いやならTAやめればいいのに〜
TAじゃなくて同じ学部生なんじゃないのか?
オレの周り(学部3年)にも、友達にたかってる奴、たかられてる奴
いろいろいるぞ。
きっと社会の縮図なんだろうな。
使う奴と使われる奴。
教員の方にも問題があるのかもね。「頭がいいから」「スキルがあるから」と
いう理由だけで院生にTA業務を依頼しているとしたら、それは考え直した方が
いいと思う。

いるよ、ACMとかですばらしい成績を出すほどスキルがあるけど、人に対して
尊大な態度を取る奴って。>>386で叩かれている奴と同じかどうかは知らない
けど。
駐輪場の除雪をしない件について

屋根の雪はやばいね
>>392
遊歩道なんてつくってないで、ちゃんと雪かきしろってねぇ。ぶっちゃけ危ない。

  (^^)
395372:05/02/10 06:13:29 ID:???
>>380
俺はTAじゃないっすよ。
ただの学部生。

一年の頃からずっと友達だからいまさら縁切るわけにもいかないしね。
もちろん周りには普通に出来る友達もいますよ〜。
ただ、そういう奴が結構推薦の奴だらけだから、そこが味噌。
一年だが、256くらいの博識な学生になりたいのだが
授業以外に何をすれば良いのか…親切な人教えて。
一人で>>372がTAだと思い込んだアホ丸出しの>>380は顔を真っ赤にしているようです。
>>361
> 今年リプレイスされる演習室の液晶を買いあさったらしいよ。しかも破格らし

まじですか・・・・?

事実だとして話をすると、各研究室のCRTを駆逐するのであれば望ましいことかと

金が無くて(あるいは教員の配慮不足で)昨今の液晶すら買(ってもら)えないところがあるし。
レゾも十分あるしね。
>>397
ここは2chですよ?罵る(叩く)機会があればそれに乗じるのがここの醍醐味
だろ?(・∀・)

事実?だからここは(以下略

>>395の言うことをそのまま受け取るオマエもアフォだな。(プ

>>395
>>一年の頃からずっと友達だからいまさら縁切るわけにもいかないしね。
それは友達とは言わねーだろ :)
おまえら!友達っていうのは、友達っていうのは
心のそこから信頼しあえる仲間のことじゃないのか?

Byやんくみ こと 仲間由紀恵
勝手な妄想スマソ
正直、友人は高校までので十分。
同じ学部の連中だと将来的につぶしあう相手になりうる。
総合大学の方が授業も将来も全くかぶらない面白い友人と出会いやすいだろうな。
大学時代から、夜勤、サービス残業、休日出勤、派遣社員勤務経験ができます
>>401
意外と総合大学でも理系だったら同じ学部の香具師としか交流がない罠。
総合大学いってもunix環境が整っているところがない罠
405学籍番号:774 氏名:_____:05/02/10 13:31:58 ID:7wCbblE9
>>256が吠え、>>357がボケて、すわりしままに罵るは>>363=>>382
あー、ageちまった
>>399
>ここは2chですよ?罵る(叩く)機会があればそれに乗じるのがここの醍醐味
だろ?(・∀・)
そう考えるオマエもアフォだな。(プ
藻前ら、スレのレベルが下がりすぎだ!
>406
ageんなヴォケ
ageage
>>409(mailto:sageこれでOK?)
いや、反応すること自体が(以下略
>>407 必死だな (プゲラ
よし、もっとスレのレベルを下げるべく、誰かに対してとりあえず(;´Д`)ハァハァしておこう。


ムラキャワたん(;´Д`)ハァハァ
>>413
やめんかいっ!
なんかこのスレ最近になく楽しいねw
>>396

IT業界で経験積んで、意固地にならなければいずれ知識は勝手に増えていきますよ
>>256みたいな香具師は会津大卒にもたくさんいるはず
卒業アルバムは希望者が100人に満たないと発行されないそうだけど、
今年は発行されるのかな。
買わないけどさ。
ここ最近では>>415に一番腹が立った
アルバムの写真撮影に最後まで応じないとどうなるんだろ
学生証の写真で…
○原先生の車(だと思うが)、ナンバーが珍走仕様なんですが。。。。
>>421
気のせいということにしておきましょう
高級車ナンバーだと思い込んでおきましょう
脱税ナンバー?
もうすぐバレンタ・・・ごふ
バンアレン帯?
426.:05/02/11 02:06:57 ID:???
****** 重要 ******

バレンタイン中止のお知らせ

2005年2月14日に開催予定のバレンタインデーは諸事情により中止になりました。
この決定により、ホワイトデーも中止ということになります。
中止、ならびにこの告知が遅れたことにつきまして、
楽しみにしておられた方々・関係者各位には謹んでお詫び申し上げます。

****** 重要 ******
まぁ春休みだし誰にも会わないから別にいいけどね。
会津大限定ゲーム「Kanotsu」をplayしたことある人いる?
>>419
載らなくなるはずだよ。
430学籍番号:774 氏名:_____:05/02/11 11:43:04 ID:5zE5Yytw
>>413
右に同じ。
ナディアタソハァハァ
K田先生の半デバ、結構な数の人が通ってないね。
まあ、いい社会勉強になったからいいか。
>432
あれ?あの人出席点かなり高めに取ってなかった?
普通にやってたら普通に受かると思うが。
今期は出席まわすの結構忘れてたから当てにしなかったんじゃないの。
期末もアレだったし。
過去問と全然傾向が違うとは上の方に書いてあったけど
そんなに今回の問題が酷かったのか
難解な問題はまず出さない、ってイメージがあるんだけど
レポートをちゃんとやってれば受かるよ
ttp://d.hatena.ne.jp/softether/20050209/p1
登にはうんざりさせられたぜ
氏ね
>>437
誤爆かしら
いいえ。うんざりつながりで。
会津大からも登さんみたいな後輩でねーかな。
俺は無理
>>440

瓶じゃだめか?
>>437
なにがあったの?
講義中にノーぱそでエミュってたんだと
>>437
昔うちの大学にいたのか?
445学籍番号:774 氏名:_____:05/02/11 23:59:26 ID:9I+hKbzJ
u-aizu.junks久しぶりに見てぇ。
学生に戻りてぇ
>>445
今からやり直すのはきつくないですか?
>445
今のjunksは閑散としてますよ?
>>441
瓶って協調性がないだけなのか?
それともほんとにドキュソなのか?
>>447
ごく少数の人しかつかってねぇな
fj3馬鹿トリオ と 仲が良かった教授のFujitsu


富士通じゃないよw
>>450
> 仲が良かった教授のFujitsu

がどうかしたの? (・∀・)
舞い続けるスレに踊らされるな。おまえらが幻想の中を踊るんだ

つか、英語で授業を受けても理解が出来ない、
なんていうかリスニング苦手ぽ
どの教授も大体ゆっくり喋ってくれてるぽ
>>453
単純に特訓すればいいぽ。がんばるんだぽ。
>>453
がんばれ。
そういえば俺、どうしてもキミ○バ先生の英語が
聞き取れなかったな…。
10年近く洋楽聴いてるけど、リスニングは壊滅的。
映画で覚えたって人よくいるけど。
そういえば学長選って今どういう情勢なんだろ
西に一発で勝ってもらいたくないなー
前スレだったかで西が石田に

過 半 数 既 に 取 っ た

と言ったらしいような記述があった気が・・・
なお、再選挙があれば数日、間をおくらしい。
英語の苦手な外国人同士なら何とかなる。
会津大生って成人式は地元に帰れますか?
>>460
…?
帰れない大学ってあるの?
>>458
選挙活動に皆必死だな。

西氏が優勢ってのはほぼ間違いないでしょう。
少なくとも、決選投票には持ち越せるんじゃない?
俺は、junks に鮎の良心を見たと感じた。

この書き込みを見ても鮎はそれを否定するだろうけどね。
シャクレタ奴だから。

本当は教授達に、あのURLあたりから探って欲しいのだろうな。
ayu はキモオタ
トートロジーだな
ayuはayuだからayuなのである。それ以外のなにものでもないのである。
ここで流れを断ち切って質問。
期末どうだったよ?
余裕のよっちゃん。でも課題を幾分かスタブのまま放置した。
>>462
漏れは西に学長になってほしくありませんが。。。

学外の評議員ぐらいなら問題ないけどねー
今となってはただの老けたキモオタだろ。
西学長はコンピュータよりも、商法とかビジネス戦略とか講義してほしいね。
夏休みとかに。

俺も会津大の聴講生になりたい。てか、もぐるけど。
つーか、会津大、西の授業、SFCみたいにネット配信してくれ。
ぜひ聴きたい。
信者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!?
キモオタはayu
西工作員で女子の忠実な僕であるという同窓会長 乙w
>>475
同窓会長も絡んでるのか?
なんかドロドロだな。
ぜんぜんドロドロちゃうし
もうすでに金をバラ撒いているんじゃない?
金はもらうが何もせん。
なんか自作自演ぽくみえるのは気のせいか?

>>476
なんか某二部上場企業がやっている学内のお仕事をぶんどりたいらしいよ
あくまで噂だけど
sra?
482372:05/02/13 20:33:39 ID:???
>>475-481
何のことを言ってるのかさっぱり分からん・・・
>>480
>なんか某二部上場企業がやっている学内のお仕事をぶんどりたいらしいよ
>あくまで噂だけど

ぶんどりたいもなにも、入札で決まるんだろ。
他の企業より安い値段で入札すればいいだけで。
実績作りのために、官公庁に1万円入札するところだってあるぐらいだしな。
ここって、やっぱり先生たちも見てるのかな?
ムラキャワたんのチョコは俺が頂戴するぜぃ!
487学籍番号:774 氏名:_____:05/02/14 01:57:08 ID:H3KQOal9
>486

HISAKOTANのチョコは・・・俺のだ!
ヽ(`Д´)ノバカァー
ところで、西を応援してるのはM川やO川とかだけど
池上や石田を応援してるのは誰?
チョコより単位(゚д゚)ホスィ
あぁ…卒論やばいんすけども。
>>491
俺もだ。
プレゼンしても落ちそうだ。
>>491-492
じゃあまずは 2ch からはなれることからはじめてみよう。
英語のアシスタントの人美人
>>489
石田は、演説のポスターに代表者が書いてあったな
卒論スケジュールに名前があるのに
発表がなかった人がいたみたいです。

聞きに行ったのにやってませんでした。
なんでだろう?
前後は発表してるのにその人だけ発表なし。
聞きたいテーマだったのでがっかりです。
國井タン、土曜日の読売新聞に出てた。FireFoxの愛用者でw

卒論プレゼン終わった…orz
でも、一生懸命書いただけあって燃え尽きた感じだ

ところで、学食でちらっと隣の話が聞こえたんだが
まるっきり自分がかいた論文を教授が横取りするってことあるのか?
どうも、西と石田は昔から仲良しで今回の選挙バトルも二人の勝敗に関係なく
池上を完全にヅ大から追い出すためのデキレースらしい
>>498
それが普通なんじゃないの?
>>498
教授がパクりたくなる論文が書ける学生なんて、極少数だろ。
>>499

石田タンって元アスキーの役員か何かでしょ。NTTに乗っ取られたと
言われた会津大が今度はアスキーに乗っ取られたら楽しいな。

嶋センセも戻ってきてほしい
学長戦っていつだっけ?
もう終わったよ
な、なんだってー(AA略
>>496

それはきっと俺の知り合いだなぁ。
508ぼるじょあ ◆yBEnKUkFOU :05/02/15 02:26:33 ID:???
(・3・) エェー 箸にも付かない情報ですNE
>>502
嶋先生は自分でやめたんだから、
復帰することはないんじゃないか?
>>498
モツカレ
俺はこれからだよ…
511 :05/02/15 09:51:32 ID:???
>>499
はあ?

石田はアンチ西が推している
そんなことあるわけねーだろ!
西は宗教勧誘まがいの選挙活動をやっているようだな
女史が制御できていなさそう
女史が各教員を個別訪問してると聞いたが
演習室って熱気に満ちてるよな。。。普通に暖房入れたぽかぽかさ
じゃなくて、なんかムンムンする熱さ。たぶん、湿気のせいかな。
だから、あんまし好きじゃないね、演習室の長居は。。。
>>514
湿気ってのもあるけど、熱源の宝庫ですから。。。。
>>514
湿気ってのもあるけど、ヲタの宝庫ですから。。。。
>>513
必死だな
学生部長A田は石田推しだがその下僕のD村とshinは西派と話を聞いた
西って、米国マイクロソフト副社長で、社長昇格を断った上、ビルゲイツと
友達感覚で大喧嘩するくらいの香具師だろ。

それに、2ちゃんねるのひろゆき氏とも、牛丼をお替わりするな!とかそん
なので喧嘩してるし。

会津大も学内ニュースが1ch.tv仕様になって、夜な夜な西が名無しさんで
自作自演したり、ayuが大暴れしたりすると面白いのだが。。
>519
そういわれると結構すごい人なんだね西さんって。
というか最後の二行は面白そうだな
会津大って何人に一人の割合でヲタなの?
>>521
一人に一人の割合が仕様です。
全員かよ
いや気付けよ
気づいてなかったのかよ
>>518
A駄に虐げられているからでしょw

>>521-525
ギガワロス

ひとりにふたりの割合、じゃないのかい?w
I側は今回いくらピストル打ったんだろうか。
外人は口が軽いよなぁ。。
>>527
ふたりいるんですけど。。。。
どっちだよ
一人に二人の割合が仕様です。
オタはいいとして、普通に会話の出来るまともな学生の割合はどれくらいですか?
>>530
そういうのをほんとにききたかったら先生クラスにきくしかないよね。
知ったから、で?ってかんじだけどおれは。
マジレスすると遊んでばっかや、2chってなに?って人もいるから・・・・どうなんだろ。
少なくともまともに女と会話できる人は少ない希ガス
>>528
今のIのほう
では、マトモじゃないサークルの割合は一体・・・
会津大学って英語教育が凄いらしいですね。
・・・ということは、ちらほら帰国子女もいたりするのですか?
いいえ。教授陣が凄いんです
卒業時、スゴイ人はどれくらい英語が堪能になりますか?
>>537


おまえさ、周りに何もない広ーーーい野原に一軒家たてられて、
その家の中に入ったら英語の参考書が天井まで積んであって
「この家で暮らして、そして英語の勉強しろ。四年後までに最低二冊はやれ」
って言われたらどうする?
俺は馬鹿で英語嫌いだから最初の三年半は野原でうさぎさんといーーーーっぱい遊んで、残りの半年は
。。・゚・(ノД`)・゚・。しながら2冊だけ勉強すると思う。

そんなもんだと思う。
最近、野村総研って内定とれていないんですか?
それと、富士総研ってよくとってくれてますね。

>>537
TOEFLで600超えが複数。留学する卒業生もけっこうおおい
>>537

ああ、凄い人か。外人の先生とペラペラお話したり、
TOEIC700越えしてる人とかはいるんじゃない?
凄い人はどこに行っても凄いよ。近くにいるだけで凄いオーラ出してる。
すごいな会津大・・・、マジメにやって卒業する学生は中途半端な
有名私大卒業する学生よりも何倍も価値ある気がする・・・。

ところでココは数学がやや得意で英語が不得意の学生よりも数学がやや不得意で英語が得意な学生の方が大学生活が多少楽になるの?
>>539
TOEFL600越えは学年で1〜2人
帝大系にいけるのに間違って入った奴とか

そんなもん
んなことよりやる気の有無だろ
>>542

は?会津大程度でも帝大クラス、帝大落ちなんてたくさんいるし、
そもそもTOEFLとは何の関係もない。

最近は600超えはそれくらいなのか?昔は数人いたと思うけど。
レベル落ちてるのか?
TOEFL530しかなくてゴメン
>>541

確かにマジメな会津大生は有名大学でさぼってるやつよりすごくなるのかも
しれないけど、でも、大方、不真面目な会津大生はゴミクズ同然なので・・
英語もコンピュータも両方それなりに出きれば、それで十分食いっぱぐれはない。
・・・そういう俺は両方ダメ、どうしようもない。
>>545

学年によるんじゃないか。3年生なら、あと一年やれば580くらいは行きそう
だね。
2年です、がんばるぞー。。。
英語ペラペラ会津大生はやはりモテモテですか(´Д`)?
今年、前期の倍率結構下がったんだな・・・なんかセツナイ
ごめんおれなんとかで 550 越えだ。
院生の留学志望の方々なら 600 越えじゃないとまずいと思っていると思う。
>>541
いや、数学だと思うよ。そうじゃない人は留学時に専攻変えるね。
プログラミングわかんないから(笑とかいって。wじゃないのがポイントw
けっこういるっぽいっつーか半分ぐらい変えてんじゃねーのと疑っている。
>>537
あ、ちなみにそれでも卒業時は堪能だったとは恥ずかしくていえないです。
>>544
レベル落ちていると思う。一期生ってすごかったんでしょ?倍率10倍?
>>548
580 って微妙だな。そんな点数をとってなにになるんだ?
>>544
>は?会津大程度でも帝大クラス、帝大落ちなんてたくさんいるし

たくさんいるわけがない。バカですか?それともアホですか?
この大学に爽やかな男子ってどれくらいいる?男子にも女子にも優しくて人気ある・・・みたいなキャラのヤツ。
>>555
オレオレ
一期生、さぞかし泣いているであろう・・・。
なんだこの異常なスレの進み具合(´△`)
>>>556
詐欺はマズイだろw
560学籍番号:774 氏名:_____:05/02/15 22:07:57 ID:MOz7EG7G
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
一期生・二期生は就職がすごかった。3期生から学力が上がって、5期が
ものすごい優秀だったと聞いているが。5期ってどれくらいすごかったの?
4月、かわいいコが会津に入って来ますように・・・



・・・言ってみたかっただけだよorz
優秀な香具師

後期入学組
福島県内のトップ高校推薦組
一部の一般入試組

この辺りなら宮廷クラスもいるでしょ。
あ、そうだ留学をしようと思っている人にいっておかないといけないことがあります。

ムラキャワは役に立たない。
百歩譲ってTOEFLの勉強は役にたつとしよう。
しかし、今は CBT の時代であって PBT ベースの勉強も微妙だ。
CBT は毎月1回土日祝日以外なら受けれるじゃないですか、
とかいったら「え、そうなの」的な顔をしてPBT受けなさいよとか変なことをいいやがった。
そして大学のことについて質問しにいくことになると思うが、何もしらないです。
TOEFLの勉強のとっかかりだけだね。そこに注意するべし。
>>564

CBTとかPBTって何だ。教えれ。俺、老人なので
>>565
よーするにコンピューターでやるか、筆記っつーかマークでやるかってこと。
トンクス
ムラキャワはダメダメです。。。
プログラミングはイマジネーション。
「プログラミング」で括る発想が貧困杉
>>561

おいおい、5期生の一人は文字化けさんですよ?
あと、ディレクトリを遡上すると数人いる。
>>541

何歳?高校生なら大学より将来の職の方に注意したほうがいいよ。
それに、馬鹿な大学だと、普段学校に来ないでテスト前に寄生してくるクズも多い。
>>572

お前のようなクズなwww
数学は出来なくても、理解ればいい。
>>561
> 5期が
> ものすごい優秀だったと聞いているが。

まぁ、>>256が(元)5期であることを考えると、間違ってなくもないか w










少なくとも、釣り人としては、な
排他的論理和
>>575

元5期ってなんだ?元って
ぷろぐに、Fの嵐だな・・・
nでぃあ?
>>579
80人中、20人がDで20人がF

たまにはこういう授業もあっても良いと思うが。
>>580
去年もそんなもんだろ
S2がプログIIでつらくてもいいじゃん。
S1の方は3年のCG論とかで厳しいんだから調整が取れてて良いだろう。
毎年この時期はナディアタソのprogII脂肪報告が恒例だな。
俺も去年、死にたくなるくらい徹夜してスコア50だったっけ('A`)
ナディア、かわいい顔してやってくれる
この大学、かわいいorキレイな人っている?
ちなみに俺は某並有名私立の工学部だけど皆無だよヽ(`Д´)ノ
会津って英語スゴイみたいだからそーゆーのに憧れて、なんか頭の良さそうな
美人が少し都会からやってくるイメージがあるんだけど、錯覚?
>>585
毎年何人かはかわいい子いるよ
いいな・・・やっぱりモテモテの逆ハーレムか?
っぽいねえ。
でもどうどうと付き合う人ってあんまりいないかも。
つーか、そのかわいいコに告白して付き合う勇気のある香具師が元々少ないからな。
さらにそれがOKになる確立は・・・。
会津大の女なんて近寄りがたいだろ。
いろんな意味でw
短大なら別だが。
オタ女しかいなさそう・・・
かわいい子なんてもんは俺の頭の中に形成されてるから問題ないですよ。
>>585
皆無だよヽ(`Д´)ノ  っていう奴もいれば
>>586の様な人間も居る。
でも院でかわいい人がいるといううわさは聞いたことがない。
CUOって酸化銅ですか?
総個体数が極端に少ないからみんなかわいく見える。村川もかわいく見えた。ここはまるで比叡山。都会に行きたい。
59711111111111111111111:05/02/16 12:01:32 ID:U9Coe7Qz
9
学長選第一ラウンド終了まであと30分。

>>539
富士総研、現みずほ総研は今後とらないらしい。
2ちゃん簡易投票しすてむ

池上派 →
西 派 →
石田派 →

西以外なら誰でもいい →1
池上以外なら誰でもいい→
石田以外なら誰でもいい→

投票しる!
>>599
西以外なら誰でもいい
>なんか頭の良さそうな美人が少し都会からやってくるイメージがあるんだけど、錯覚?

実は会津大って女少ないけど、その少ない女はけっこうかわいい、美人が多いな。
俺、驚いたもん。ただ、慶応とか青山、南女みたいなエリートとは比べ物にならない
けど、田舎の理工系単科大学の割には、けっこういけてる子が少しいる。在学中に
気になっていた子だと

@地元ミッション系高校(上智とかに推薦ありそうな高校)から推薦で入ってくるJJ系の子。
A単純に小さい、かわいい、間違いで紛れ込んだ美人。コンピュータの時代だからか、自信ありげな子が少し。
Bオタの女、でも、よく見ると地顔がかわいい。だんだんオサレになっていつの間にかそこそこに

人気があるのはAだな。オタばっかりだし。俺は@が良いんだけど。でも、会津大はオタばっかり
だから、JJ系の女の子は人気なし。オタにとっては、憧れどころか怖い存在。見たくない存在。
Aは、単純に誰にでも好かれるかわいい系、美人系。Bはオタって以外に理想が高いので
それほどもてない。
>>599

西なら誰でもいい。
上に同じ
投票箱閉鎖、開票作業開始?

こんなスレみつけた
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1106884613/
なんか前から気になっていたんだが、ナディア先生ってすげー美人じゃないか?
写真でしか見たことないけど。
2ちゃん簡易投票しすてむ

池上派 →
西 派 → 2
石田派 →

池上以外なら誰でもいい→
石田以外なら誰でもいい→
西以外なら誰でもいい →2
そのまんま東がいい  →
おまいらアメリカだと半分女だぞ。
いきたくなったか?w
おまいら女子大だとほとんど女だぞ
ハァハァ
>>605
んなこといってられんのはイマノウチだ

西以外
>>585
悪い女もいるよ。
性格悪いのにモテルんだよなぁ〜
なんでだろ。

ま、そういうのはイパーイ兄弟がいるからさ…ね。

漏れには到底そんなチャンスすらこないけどな。
2ちゃん簡易投票しすてむ

池上派 →
西 派 → 2
石田派 →

池上以外なら誰でもいい→
石田以外なら誰でもいい→
西以外なら誰でもいい →3
そのまんま東がいい  →
東ちづるがいい     →
2ちゃん簡易投票しすてむ

池上派 →
西  派 → 2
石田派 →

池上以外なら誰でもいい→
石田以外なら誰でもいい→
西以外なら誰でもいい  →3
そのまんま東がいい   →
東ちづるがいい      →
2ちゃん簡易投票しすてむ

池上派 →
西  派 → 2
石田派 →

池上以外なら誰でもいい→
石田以外なら誰でもいい→
西以外なら誰でもいい  →3
入ると後悔するであろうサークルを教えてください!!
>>614
全部
>>614
興味がなくてノリで入ったサークル
学園祭実行委員とかもやりたいんすけど、やめたほうがいいですか?
スタパ斉藤がいい。
>>618
あの人嫌

>>617
やりたいのならやればe
最終的に判断するのは自分自身だ。
誰がどうのこうの言おうと。
この際、ムラキャワたんでいいよ
621学籍番号:774 氏名:_____:05/02/16 16:28:55 ID:1UJNHZJ3
学長選、当選該当者がいないらしい?
これって決戦投票になるんか?

池上42
西34
石田32
2ちゃん簡易投票しすてむ

池上派 →
西  派 → 3
石田派 →

池上以外なら誰でもいい→
石田以外なら誰でもいい→
西以外なら誰でもいい  →3
>>621
そーです。後日上位2人による決選投票。
というわけで石田落選確定・・・・
# でいいのかしら

みなさん、このままだと西学長は確定的です。。。
624sage:05/02/16 16:39:35 ID:???
>>623
やぱりそうなのか。<石田落選&決戦投票

個人的には西学長はイヤだ。
あとは、32人がどっちに流れるかですな。

決戦投票はいつですか?
それまでに囲い込みあるんだろうなあ。
ヒソヒソ( ゚o゚)ヤダァ(゚o゚ )ネェ、キイタ?( ゚o゚)オクサン(゚o゚ )アラヤダワァ
意外だったのが現職が思ったより多かったことだな
任期1年ということも手伝っていると思われ
この大学は女の絶対数は少ないけど割合的には普通なんじゃないの。
女、女っておまえらは血に飢えた猛獣か?
そんなに女が欲しいのか?
>>627
 俺は居るから良い( - _ - )イイ!
 学内に求める必要性が分からん?(´ー`)チラネーヨ
>>621
その数字ってどこから持ってきたの?
>>629
学内に掲示されていた。この数字で間違いない。

ちなみに決選投票は23日。
# 違ったらスマソ
630>>
 どこに掲示されてたの?o(・_・= ・_・)o キョロキョロ
>>631
研究棟の1階
もしかしてもうちょっと気にするべきなのかな
upキボンヌ
なんか前から気になっていたんだが、ナディア先生ってすげー美人じゃないか?
写真でしか見たことないけど。
>>635
なんなのおまえ
>>626-628
女でここ見ている人はやっぱりいないのかな。いないだろうなぁ。
コンピュータに本当に興味のある女子は学年1人いるかいないか
だと思うんだが、どうだ?
>>637
見ている女はいるがROMに3000点
>>636

ただの卒業生だが。自分のころにあの先生いたのかな?知らない
合同説明会接触禁止企業一覧

テクシア札幌営業所
アルパイン
アルプス技研
シンク
日本工営パワー・システムズ
ニラク
Sinkワロス
642学籍番号:774 氏名:_____:05/02/16 19:52:35 ID:tjSJwmAl
会津で天気予報をみるのは気休めにしかならないと知りつつ
見てしまう性。
誰かFOMA使っている人いる?
会津若松&大学構内での電波状況レポお願いします
ドコモショップからエリアチェック端末借りれば?
テクシ○ 人生の墓場だなw
なんか前から気になっていたんだが、ナディア先生ってすげー美人じゃないか?
写真でしか見たことないけど。
テクシ○ 人生の墓場だなw
健忘症がいるな
64911111111111111111111:05/02/16 23:22:49 ID:U9Coe7Qz
3
健忘症がいるな
美人な教授ね・・・いるっけ?
>>643
漏れはあうーだけど学内でFOMAな人はそれなりに見かける。
デンコードーやヤマダでもふつーにFOMA端末売ってるし、市内でも
それなりに使えるんじゃないか。山の方は知らないけど。
美人な先生は去年あたりまでいたけど
どっか行った。
健忘症がいるな
京ぽんはどんなもんでしょうか
nでぃあよくみるとかわいいじゃん
>>656
なんなのおまえ
nVIDIA かわいいよ、nVIDIA
Nevadaかわいいよ、Nevada
>>659
お前だけマジで氏ね
661学籍番号:774 :05/02/17 07:05:00 ID:4quZytd8
西氏がんばれ

西氏が育てた人の会社がいっぱいある
就職がいい

NTTでは就職できないよ
研究者タイプでは顔が狭い
662 学籍番号:774 氏名:_____:05/02/17 07:13:42 ID:pUh0isWN
西氏がいいよ
>>661
西オツ
664 :05/02/17 10:48:20 ID:???
西よ、書くんならコテハンで書け。
記事になっていますた
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20050217/kennai-20050217094813.html

河北にもあるけどすでにアーカイブ。
河北早杉
>>665
あれ?任期が4年ってなってるけど民報のミス?
>>652
サンクス。
んでどっちが勝ちそうなわけ?
俺としては減食でいいわけだが。
このままだと西になる悪寒。女史恐るべし・・・
だが断る
同じく
石田に入れた人が半分現職に流れるだけで現職の当選、か。

>>666
だね。独法化で任期がきられることを知らないらしい。
西が当選してすぐに新入生のカリキュラムを変えたりはしないだろうな・・・
どう思う?
こういうとき学生に選挙権がないと切ないな
>>673
学生会の悲劇を繰り返すのか?
>>643
FOMAでも結構普通に使えますよ
>>672
もともと新カリの予定はあったみたい。
メインフィクサーがtomorrowなのでまとめきれていないみたいだけど。
>>675
良かった
パケットでろでろだらだらと使う予定なのでFOMAにチェンジしようかなと。
iアプリ作っていろんなことをしようというコンタンなのであります。
FOMAにチェンジしたところで学内で使えなかったら悲しいこと限りなしなので
安心安心。
>>669
ならんと思う。
西だけは絶対嫌だという教員は少なくないだろう。
外国人教員→西
その他→原色

って感じ?
細木数子が西を当選させるわけがない
681そのまんま西:05/02/17 13:56:01 ID:???
元米国マイクロソフト副社長だぞ。米国マイクロソフト7人目の社員だぞ、西は。
あー、それは*昔の話*ですから
ぼちぼち推薦合格組もこのスレ見てるのかな?
684そのまんま西:05/02/17 14:43:10 ID:???
>>682

昔話してるのに「それは昔の話ですから」か。さすが会津大生。切れる。
お前は切れないね。
ところで前学長から今の学長に変わったときに比べると何か変化があったのか?
687そのまんま西:05/02/17 14:59:32 ID:???
>>685

お前は切れてるね。賢そう
>>686
・UBICができた。
・退学勧告と苦情処理の制度ができた。

いづれもだめだめだけどね。
>>685 >>687
おまいら切ないね
この包丁切れないね
( ・_ゝ・)ツマンネ
ここでいけがみしてもいいですか?
どうぞ。

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< いけがみいけがみ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< いけがみいけがみいけがみ!
いけがみ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
ペタワロスw
696学籍番号:774 氏名:_____:05/02/17 19:03:51 ID:K3V2Q4Zi
絶対に西和彦の当選を阻止しろ!!!!!!!!!!
絶対に西和彦の当選を阻止しろ!!!!!!!!!!
絶対に西和彦の当選を阻止しろ!!!!!!!!!!
絶対に西和彦の当選を阻止しろ!!!!!!!!!!
絶対に西和彦の当選を阻止しろ!!!!!!!!!!
絶対に西和彦の当選を阻止しろ!!!!!!!!!!
絶対に西和彦の当選を阻止しろ!!!!!!!!!!
絶対に西和彦の当選を阻止しろ!!!!!!!!!!
絶対に西和彦の当選を阻止しろ!!!!!!!!!!

西和彦が当選すると授業風景はこうなる!!!!!!!!!!
西和彦が当選すると授業風景はこうなる!!!!!!!!!!
西和彦が当選すると授業風景はこうなる!!!!!!!!!!
西和彦が当選すると授業風景はこうなる!!!!!!!!!!
西和彦が当選すると授業風景はこうなる!!!!!!!!!!
西和彦が当選すると授業風景はこうなる!!!!!!!!!!
西和彦が当選すると授業風景はこうなる!!!!!!!!!!
西和彦が当選すると授業風景はこうなる!!!!!!!!!!
西和彦が当選すると授業風景はこうなる!!!!!!!!!!
西和彦が当選すると授業風景はこうなる!!!!!!!!!!

http://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/08/13/images/images658304.jpg
697学籍番号:774 氏名:_____:05/02/17 19:05:10 ID:K3V2Q4Zi
「2ちゃんねらーは出て行け!」
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/08/13/images/images658303.jpg
「2ちゃんねらーは俺の敵や!」
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/08/13/images/images658303.jpg
「絶対に単位をやらんからな!」
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/08/13/images/images658303.jpg


授業中は、西氏が2ちゃんねらーに対して「2ちゃんねらーは出て行け!」、「2ちゃんねらーは俺の敵や!」、「絶対に単位をやらんからな!」などと怒鳴りつけるなど、一時騒然とすることもあったが、概ね和やかな雰囲気だった。
概ね和やかな雰囲気だった。



「“2ちゃんねる”には欠陥がある!」西和彦アスキー特別顧問――“2ちゃんねる西スレッドオフ会”開催
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/08/13/628749-000.html
698学籍番号:774 氏名:_____:05/02/17 19:06:46 ID:K3V2Q4Zi
債務超過132億円で引責辞任アスキー西社長
債務超過132億円で引責辞任アスキー西社長
債務超過132億円で引責辞任アスキー西社長

「何か隠しているなと思ったがこれほどゴッツイとは思わなかった」
「何か隠しているなと思ったがこれほどゴッツイとは思わなかった」
「何か隠しているなと思ったがこれほどゴッツイとは思わなかった」

456億円の特損を計上、債務超過に転落 456億円の特損を計上、債務超過に転落
456億円の特損を計上、債務超過に転落 456億円の特損を計上、債務超過に転落
456億円の特損を計上、債務超過に転落 456億円の特損を計上、債務超過に転落

「公開会社だからもう少しまともかと思ったら、ずさんな経営ばかりやっていた」
「公開会社だからもう少しまともかと思ったら、ずさんな経営ばかりやっていた」
「公開会社だからもう少しまともかと思ったら、ずさんな経営ばかりやっていた」

「途方もない博打を張り倒しとる。くだらんもんにカネを使って、これなら銀座で飲んだほうがましやった」
「途方もない博打を張り倒しとる。くだらんもんにカネを使って、これなら銀座で飲んだほうがましやった」
「途方もない博打を張り倒しとる。くだらんもんにカネを使って、これなら銀座で飲んだほうがましやった」

http://www.netcity.or.jp/otakuweekly/BW1.7/topics1.html
西が直接授業するって、どの教科よ
700学籍番号:774 氏名:_____:05/02/17 19:08:49 ID:K3V2Q4Zi
アスキー西和彦氏、社長から降格 アスキー西和彦氏、社長から降格
アスキー西和彦氏、社長から降格 アスキー西和彦氏、社長から降格
アスキー西和彦氏、社長から降格 アスキー西和彦氏、社長から降格
アスキー西和彦氏、社長から降格 アスキー西和彦氏、社長から降格
アスキー西和彦氏、社長から降格 アスキー西和彦氏、社長から降格

320億円という大幅な赤字にあえぐアスキーの、財政再建計画の一環
320億円という大幅な赤字にあえぐアスキーの、財政再建計画の一環
320億円という大幅な赤字にあえぐアスキーの、財政再建計画の一環
320億円という大幅な赤字にあえぐアスキーの、財政再建計画の一環
320億円という大幅な赤字にあえぐアスキーの、財政再建計画の一環

赤字50億円、当期損失443億円、債務超過132億4000万円
赤字50億円、当期損失443億円、債務超過132億4000万円
赤字50億円、当期損失443億円、債務超過132億4000万円
赤字50億円、当期損失443億円、債務超過132億4000万円
赤字50億円、当期損失443億円、債務超過132億4000万円

http://ninjin.net/radica/HTML/980427-2.html
>>699
体育実技I
702学籍番号:774 氏名:_____:05/02/17 19:13:41 ID:K3V2Q4Zi
俺は西和彦だ!『俺の1ch.tvに来い!』
俺は西和彦だ!『俺の1ch.tvに来い!』
俺は西和彦だ!『俺の1ch.tvに来い!』
俺は西和彦だ!『俺の1ch.tvに来い!』
俺は西和彦だ!『俺の1ch.tvに来い!』
俺は西和彦だ!『俺の1ch.tvに来い!』
俺は西和彦だ!『俺の1ch.tvに来い!』
俺は西和彦だ!『俺の1ch.tvに来い!』
俺は西和彦だ!『俺の1ch.tvに来い!』
俺は西和彦だ!『俺の1ch.tvに来い!』

http://www.1ch.tv/

「2ちゃんねらーは死ね!俺の板にこい!! クソ餓鬼供が!!」
「2ちゃんねらーは死ね!俺の板にこい!! クソ餓鬼供が!!」
「2ちゃんねらーは死ね!俺の板にこい!! クソ餓鬼供が!!」
「2ちゃんねらーは死ね!俺の板にこい!! クソ餓鬼供が!!」
「2ちゃんねらーは死ね!俺の板にこい!! クソ餓鬼供が!!」
「2ちゃんねらーは死ね!俺の板にこい!! クソ餓鬼供が!!」
「2ちゃんねらーは死ね!俺の板にこい!! クソ餓鬼供が!!」
「2ちゃんねらーは死ね!俺の板にこい!! クソ餓鬼供が!!」
「2ちゃんねらーは死ね!俺の板にこい!! クソ餓鬼供が!!」
「2ちゃんねらーは死ね!俺の板にこい!! クソ餓鬼供が!!」

http://money.2ch.net/venture/kako/1010/10107/1010755612.html
703学籍番号:774 氏名:_____:05/02/17 19:14:51 ID:K3V2Q4Zi
「後ろでごちゃごちゃしゃべっとるんやったら出て行け!」



「ひろゆきの友達は俺の敵や!」
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/08/13/imageview/images658304.jpg.html


「ひろゆきの友達は俺の敵や!」
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/08/13/imageview/images658303.jpg.html


「ひろゆきの友達は俺の敵や!」
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/08/13/imageview/images658302.jpg.html


「ひろゆきの友達は俺の敵や!」
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/08/13/imageview/images658305.jpg.html



「“2ちゃんねる”には欠陥がある!」西和彦アスキー特別顧問――“2ちゃんねる西スレッドオフ会”開催
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/08/13/628749-000.html
704学籍番号:774 氏名:_____:05/02/17 19:15:59 ID:K3V2Q4Zi
牛丼リテラシーと2ちゃんねる概論だろ
アンチ西のネガティブキャンペーンでっか
"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
西乙
ぬるぽ
合同企業説明会ってやっぱスーツで行くべき?
アンチ西多いなぁ
別にどっちがなったところで別に変わらんからいいが
どっちが優勢なん?
ぶっちゃけ
>>710
俺も知りたい。
誰か答えておくれ。
>>710
>>712
企業側は普段の格好でと言っているが、
ほとんどの学生はスーツ。
普段着で行ってもいいが、かなり浮くよ。
>712
そういうのは就職係にできいておくもんだよ
会津大に行くには学力が足りず、
東京のうんこ私大に逃げた者ですが、
会津大学では2年次編入などの編入制度はありますか?
ホームページで見たのですがなかなか見つからなくて。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
どうか宜しく御願いします。スレ違いですみません。
>>715
ないです。
どうしても入りたい場合は普通に一般入試を受けるしかないですが、
わざわざ仮面浪人してまで来る必要はないかと。
>会津大に行くには学力が足りず

( ´,_ゝ`)
>717
五十歩百歩って言葉知ってる?
マジレスすると、会津大に入るための受験勉強(特に数学)で苦労するような人は来るとキツいよ
まさに俺がそう
>>713
サンクス。
そろそろリクルートバッグも買わなきゃ…
つーか会津大ってそんな学力が必要なとこなのか?
他のみんな55〜60あたりのとこ行ってた希ガス
>720
会津で買えるのか?
会社説明会いくと、ほぼみんな決まって黒のリクルートスーツ+白のYシャツだよな。
ネクタイくらいしか差異がなくて面白くない。
期末試験と卒論発表会が終わった途端、人が少なくなるな
ヅ大に入れないほどの学力ってどれだけだよ・・・。
正直数学とかは教科書レベルの問題だし、英語はみんな五十歩百歩だから数学を普通に
できるヤツなら余裕で合格できると思うぞ。
>>725
英語は出来なくて大学入っても、なんとかなるもんだけど。
数学できないのは致命的だな。
まあ、コンピュータ勉強する上で数学必要かといわれたら、そんなに深い知識はいらんけど。
入試は化学でもOKだが、物理できないのは痛いな。
てか化学は半デバくらいでしか、しかもさわりくらいしか使わないし…。

力学と電磁気は必修なので、これに足引っ張られる人が良くいる。
>>726
逆だ逆。
数学なんて1年乗り切られればどうにでもなる。
むしろ、英語が英検2級レベルは出来るべきだろ
会津大の必要偏差値って53くらいじゃねーの?
46 ぐらいだよ
顔の偏差値?
大学難易ランク一覧
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/tohoku/aidu.html

>             会 津 大 学

> 学部 ・ 学科   日程  センターランク   2次ランク
>                    得点率 教科数
> コンピ       前    70%  (1)      48
> コンピ       後    72%  (4)      *

m9(^Д^)プギャーーーッ
。゚・(ノД`)人(´Д`)人(Д` )・゚。
後期と前期で難易度の差がありすぎる
orz 73スレ
>>726
逆っつーか数学の知識はなくてもいいかもしれんけど、
数学の才能は必要な希ガス
最大の自然数をMとする。
M≧1であるから、この両辺にMを書けて、M^2≧Mを得る。
M^2も自然数であり、Mは最大だから、M^2=Mである。
M≠0であるから、Mで両辺を割れば、M=1である。
Mは最大の自然数なので
M^2=Mは不成立
日に日にチャイムの雑音がひどくなっていくのはなぜ?呪怨?
>>738
最大の自然数Mが存在することをまず証明してください。
>>738に対して突っ込むところは
>>739じゃなくて>>741だな
>>742
ん?2>1より矛盾。
程度でいいよ。
>>740
西の陰謀です
入試情報きぼんぬ
あびるすげーな
>>744>>747
ギガワロス
あびるっしゅ優か
USBメモリをRAIDにするったあ
>>747
ハブと挿し方がイカす
風魔手裏剣を思い出した
なあ、おまいら聞いてくれ。
今日担当教員からその教員が所属する学会の
論文のレフリーを頼まれたんだが、
学部の漏れがレフリーするのっておかしいよな?
それを教員に訴えても「あなたのためになる」とか
わけのわからんこと言われたんだが。
携帯をツーカーに替えたいんだけど、
学内で電波入る?
体験談きぼn
>>774
学生を信頼しているのか、仕事放棄しているのやら・・・
>>752
学生を信頼しているのか、仕事放棄しているのやら・・・
>>752
752が自慢としてそれを言っているなら、
正直すごいことだと思うぞ。
教員からそれだけ信頼される能力があるってことだからな。
しかも学部生ってことは、今3年か4年?(まさか1年や2年では・・・)
研究者の道が開かれていてうらやましい。

しかし、752が教員の駄目さ加減を嘆いての投稿なら
お気の毒としか言いようがない。
担当教員だからこれからも付き合っていく相手なうえ、
一度引き受けたらその後も雑用がいろいろと
まわってくるだろうしな・・・
757752:05/02/19 00:15:38 ID:???
>>756
残念ながら前者じゃないな。
それなら嬉しいんだが、
他の卒研生も渡されてるようだ。

気の毒と言ってくれるだけでも嬉しいよ。
その後の雑用ってのも実はすでにまわってるんだ…
>>752
その担当教員って誰よ
>>752
通報しますた。

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | >>752さん、通報しますた!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д`)    < 通報しますた!
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \____________
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< 通報しますた!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./   (゚д゚) シマスタ!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、  ゜( )ー
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ  ./ >  (・∀・)シマスタ!
 

 へおぉぉぉ
>>757
用はめんどくさい仕事を押し付けてるんだな。
相手は先生だし、ある程度雑用は仕方ないかもしれんけど、
程度ってものもあるし、それにちゃんと謝金もらっといた方がいいよ。
>>752自身がその学会の会員として登録してるんだったらともかく
非登録じゃまずいんでないかい?よーわからんが。
763学籍番号:774 氏名:_____:05/02/19 09:36:35 ID:/8OnSJYV
とにかく西氏がんばれ
学校に行かなくても
遠隔 単位制度
これでスキーをしながら
アルバイトしながら
単位取得
764007:05/02/19 09:39:18 ID:/8OnSJYV
とにかくがんばれ
>>758
とりあえず、ここでいったらまずいかと

>>762
いや、登録しててもまずいと思われ
本当はレフェリーしていること自体秘密なんだから

>>763
西乙
学生の論文をあびってる教授に比べたら問題な…いわけないか。
(・∀・)ジサクジエンデシタ
>>753
東北だとVodafone圏になるから問題ないだろ。
76911111111111111111111:05/02/19 21:25:35 ID:7V955vtt
6
>11111111111111111111
ウザい
合同会社説明会で会社の説明受けても、その会社が東京とかで開く説明会には行くものなの?
イク
thx
普通いかない
お逝きなさい
西たん、学内にいること結構あるよ。
あいさつ回りしてるみたいね。ってか、決選投票はもうおわった?
(´_ゝ`)
>>771
普通は東京等の説明会でESが配られるので行く。
中小はどうなのか知らんけど。
>>776
まだ。来週水曜。

ちなみに池上と西が同数得票になった場合、第3ラウンドが夕方から。
西さんは、すごい人かもしれませんが尊敬できませんね
よって現職がんばれ、M女史に意見できなくてもガンガレ
なぁ、前にTAをやったんだが、
「演習の問題つくってくれ」
と講義担当の先生から頼まれたんだ。
これってどう思う?
とりあえず忙しいからとなんとか断ったんだ。
漏れは学生が問題つくるのはどうかと思うのだが。
>>781 それはごく普通だと思う。
>>781
「問題の清書」だけならいいと思う(漏らさなきゃいいだけの話だし)。

問題作成を丸投げするのは職務怠慢もいいところだな
784781:05/02/20 11:21:33 ID:???
>>782
>>783
回答ありがとう。
同じ担当教員に当たった友達はたびたび呼ばれてうんざりしてもどってきたりしたから、
本当に丸投げだったんだろうな・・・・
>>781
普通でしょ。

>>783
本当に「丸投げ」だったら問題だけど。
チェックくらいするんじゃないかな。
あ、演習の問題ね、スマソ、それなら普通にありえるでしょ
べりファイぐらいはするだろうけど

漏れの言いたかったのは試験問題
試験問題作らされたことあるよ。
現職からウン万円貰ったとか言ってた。外人口軽すぎだよ。。
>>788
この書き込みを見た西氏が県に報告。
県が調査を開始し、
ひろゆき氏にログの提出を求めて788の身元が判明。
さらにその外国人教授を特定し、
ついに現職を逮捕。

・・・なんて事態になったら面白いんだが。
取り合えず言わしてくれ。

池上って最低!
女史も金を動かしてる気がするんだが
くんくん、このスレ金のにおいがするわね
西の中の人=女史
(´∀`|д・)つ|)中の人などいない!
>>788
おいおいネタか?
>>795
ネタとも思えんなぁ
炉魔素あたりは物納させて単位やっているぐらいだから
学内で西見た人いる?
存在自体ネタだから(ry
>>797
漏れ先週みたよ

暇なんだろw
さっきすれちがったよ
雪ガー。
SCCPって何がおすすめですかね?
>>802
課プロからそのまま研究室が決まるときもあるので
慎重に選んだほうがいいぞ
そこの研究室の教授がDQNだと
その後もずっと苦労する
804学籍番号:774 氏名:_____:05/02/21 22:18:25 ID:1JwmnORY
>>803
なるほど。ではDQNワースト3を知りたい。
>>804
それは先輩方にききなさい。
ここで実名出てくることは期待しないほうがいい。
どこがいいか、どこが悪いか、というところも教えてくれる。

・資金が潤沢
・学生に評判がいい
・院生が多い
・学生にただ働きさせない
おまいらNHK受信料払ってる?
残念ながら払ってます。(´・ω・`)
偉いな!
割引してくれた?
PCカードのチューナーだけど、NHKは写りが悪いねぇ
同軸壁からつなげてるけど
対抗して…

おまいらNHKの集金の人どうやって追い返してる?
家から学務システムみるのとかどうやんの??
>812
>1の技肉球を見ると吉
>>810
というか、会津若松はNHK地上がもともとよくないな。

>>811
今月中に実家へ戻りますが、何か?でしょ
さすがに世帯合同するのに払う理由はない。
>>814
周波数低いからな
>>811
16 名前:匿名希望さん[sage] 投稿日:05/02/08(火) 18:57:55
俺はいつもNHK・新聞勧誘が来たらまず服を脱ぐ(靴下以外)。
そしてドアを大きく開ける。
たいていの勧誘人は1分以内に帰る。

一度だけ、フルチンの俺を無視して勧誘を続ける新聞勧誘がいたが、
俺が勃起してきたのを見て帰っていった。
楽勝。
明日選挙か・・・
どうなるんだろ
西の評判はそのストーカーぶりが災いしているみたいで、ドンドン落ちているみたいだよ。
わけわかめと言っている人や、途中で諭し始める人もいるらしい。
820学籍番号:774 氏名:_____:05/02/22 21:21:06 ID:gkBq6VgK
馬鹿
821学籍番号:774 氏名:_____:05/02/22 21:23:00 ID:gkBq6VgK
森和?
西に何を諭すんだ・・・
>>809
なんか長期休暇期間、合わせて4ヶ月分は無料らしい。
>>817
テラワロスwwwwwwwwwwwwww
>>823
漏れは7〜8月分だけ引き落とされてない気がする。
1年のときに契約して3年経ったが、今でも学生なのか、チェックされたことはない。
デフォで4年間学生だってことになってんのかな。
資格は持っておいたほうがいいですか?>先輩
もしそうならば、どんなのがあったらいいですか?
学長選第2ラウンド終了まであと10分!
さぁ学長は誰?
ちなみに同数なら第3ラウンドが4時からですよ

多分ないと思うけど
終了! 投票箱閉鎖。

さて開票ですか。。。。
結果マダー?チンチン
西になりそうな悪寒orz
もう結果出たんじゃないのー?
池上続投確定!

西は 39でした
池上は何票?

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< いけがみいけがみ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< いけがみいけがみいけがみ!
いけがみ〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
んー
>>835
65
非常にツマラナイ結果…結局何にも変わらないのか
>>839
西に学内をめちゃくちゃにされるよりはましだと思う
とりあえず卒業する身としては、今より上位ランクに大学を
上げてくれる学長なら誰でも良かったな。<それは無理ってかw

池上は口だけだからなぁ。まぁ、これからもがんがれ!池上!
>>841
とはいえ、来年限りで辞めると思う。
独法化後lまで付き合う気はないだろうし。

噂では家族がいちゃもんつけているとかいないとか
まぁ一安心だな。
あとは2006年度からもっとまともな人が来ることを祈ることか。
よかった。今年受験するんですが、西になってたら確実にやる気殺がれてた。
おかげで餅ベーションは最高潮です。
>>841
とりあえず場所が場所だけにいくら学長が変わろうが限界がないか?せめて郡山くらいだったら良かったのに。

池上って生徒数を2000人まで増やすとか新聞に載ってたけど、
そしたら研究棟横の芝生の辺りに校舎建てるのか?さすがに狭いでしょ。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1198438
[教えて!goo] 会津大学って何?
847告知している人:05/02/23 17:07:22 ID:???
>>846
Wikiは必ずしも一般向けに作っているわけではない希ガス…。
まぁ学外の人の参考になっているのならそれはそれでよいのだけど。
今頃になって就活バスの告知ディスカー>学生課
84911111111111111111111:05/02/23 17:16:28 ID:mJ8eGr21
8
>>848
ていうか相当前から告知掲示されていたぞ

>>845
大学の近くに富士通の工場跡があるだろ、そこを使えば万事解決。短大も近いし。
今度高校が移転するけど、それでも一部しか使わないため、土地はバリバリ有り余っているはず。
まぁ土地はいくらでもあるよなw 周りに田んぼが腐るほどあるし。
工場跡は昔、会津高校と会津女子高がくっついてあそこに移るって話なかった?
5年近く前の噂だが。

そこなら短大近くて(゚д゚)ウマァじゃねーかw
>>851
会女、現学鳳が移転することが既に決まっている。
今年から建設工事に入るとか。
学生数が20000人規模の大学にする
別に短大が近くなっても俺には関係ないさ。・゚・(ノд`)・゚・。
。゚・(ノД`)人(Д` )・゚。
>>850
学内ニュースに流さないと知らない学生が多数なようなんだが。
と言いたかった。
まぁこの時期だと学内ニュースさえ見ていない学生多そうだが。
>851
>会津高校と会津女子高がくっついてあそこに移るって話なかった?
こんなのあったの?
ない
>>851
あの土地、汚染がヤバ過ぎるだろ…。

よく学校なんて建てる気になったよなぁ。
あそこって5メートルぐらい掘ると人骨がざくざく出て来るんだよな
そういや再選て初めてだったんだな
確認できた報道

民報(任期をいまだに勘違いしているな。独法化の関係で一年だっつーの。)
ttp://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20050224/kennai-20050224094925.html

読売(池上写真入り)
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news002.htm

朝日
ttp://www.asahi.com/edu/nyushi/TKY200502230261.html

河北のgoogleサマリ(詳細はahooに配信されれるまで待て)
福島県立の会津大(会津若松市)は23日、任期満了に伴う学長選の第2次選挙を行い、
現学長の池上徹彦氏(64)を再選した。4月1日付で就任する。
任期は通例4年だが、今回は来年4月に予定される独立行政法人化までとなる。
人骨や土壌汚染の話は聞いたことがあるな。
読売に西の敗戦の弁が載っていた

「大学が生き残るためには、大学も教員も生徒も変わっていかなければならない。
 (落選は)失望の極みだが、いい勉強をさせてもらった。
 会津には何か月もいたので、以前の勤務先があるシアトルに次ぐ第三の故郷になった」
学長選関連スレ

【教育】元アスキーの西和彦氏、会津大学長選に立候補 【1ch】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1106884613/

会津大学長に池上氏再選 元アスキー社長の西氏破れる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1109155996/
>>865
N即+にスレがたってますた
【社会】元アスキー社長&掲示板"1ch"プロデュースの西和彦氏、会津大学長選で破れる
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109156412/
新聞では任期4年とかいってるけど独立法人化までじゃないの?
政策・情報学生交流会スレはこっちね

http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1109215867/l50
明日は一般入試だな。今日は大学入れんの?
漏が今ズ大入試受けたら、間違いなくあぼーんだわな
なんか年に数人だかが選ばれる優秀賞?みたいなのっていつ発表になるの?
うまいカップラーメン教えろ
サイリウムヌードル
ブタメン
>>872
それの過去の表彰者ってどっか載ってる?
神リストどこー?
西が落選したのは残念だな
どうせ大学これ以上悪くなりようがないし、いっぺんぶち壊してほしかったのに
プログ2が・・・('A')
>>879
あぼーん?
>>872
表彰されるとき。
( ゚Д゚)ヴォケ!!
88310期生:05/02/25 16:30:48 ID:???
オリテーションなんて一年の最初のやつ以外出たことないや…。
>>878
止めを刺されるのはごめんだ
なんか殺伐としてるな
来年から、後期試験廃止して、代わりに県外者の推薦入試やるみたいだね。

http://www.u-aizu.ac.jp/official/admissions/admi02_j.html
特別選抜 推薦選抜(県内) 48名 − 数学・英語・小論文
推薦選抜(全国) 12名 − 数学・英語・小論文
高校2年生対象(飛び入学) 若干名  − 数学・英語・面接

まぁ県外の人にはありがたい話なのかな?
けど後期がなくなるなんて普通の大学でありえるの?
最近の事情知らないけど。
>>887
後期がなくなるのは、他の大学でもあるみたい。
後期の代わりに推薦・AOとかね。

県内の普通科の高校生とるより、
入試に出てくるような勉強はあまりできないけど、コンピュータのスキルのある人のための
推薦入試をやったら良いとおもうんだけどな。
ITドカタを大量生産したいのか
研究者を大量生産したいのか
いまひとつはっきりしないな

研究者を出したいなら基礎学力がなけりゃダメだろ
ITドカタなら学力なくてもいいけど
職員ってこのスレ見てるの?学生課の職員は見てそうだが。
ssh繋がらないのは俺だけ?
>891
俺俺
今日は学内ネットワークは夜8時まで総あぼーんでつよ
前からアナウンス出まくってますたが
>>891
俺も。
他のサーバにも繋がらんとこみると、メンテ中かと思われ。
newsにもアナウンスがあったと思うし。
>>894
メンテっいうか、マシンルームの大本のネットワーク機器入れ替えでつよ
2月初めとこの木曜の2回アナウンスがあったよ

深刻なのは昨日から明日にかけてやっている工事でカードリーダ、電話、FAXがつかえないことかw
卒論の締め切りはとっくに過ぎてるのに
未だに担当教員が提出してくれない…orz

聞いた話では、読書感想文を日本語で書いて
指導教員が英訳してくれたっていうヤシもいるのにな。
冬場の通学はどうですか?
>>897
気合で徒歩
まあ、すぐ慣れるから心配はいらん
留学生って日本語話せんの?かっこいい香具師いる?
当大学は一人に一人の割合でヲタなんで。
>>899
優秀な留学生は大抵日本語話せる。
優秀な日本人は大抵英語話せる。
学部に留学生は皆無。
売店の隣の喫煙所になんか出来たが、カフェでもできんのか?
黒人の先生も学生もいないよね

黒人差別では?
黒人学生はいただろ
907学籍番号:774 氏名:_____:05/02/27 10:56:24 ID:Vtu1rvjM
いいともにヅ大生が…
>>907
まじでびびったよな
秋葉帰りか
ほう?どんな風に映ったの?
>904
出来たのにできんのかってどういう意味?
>>905
かつてスリランカ出身がいたよ(今はアメリカらしいけど)
逃げたけどw
スリランカは黒人じゃないでしょ。
あーあ、池上みたいな下らん奴がまた学長になって、
会津大学もいよいよダメになるんじゃないか?
大体、学長選挙権もってる3人に1人は学長のすることが
おかしいと思って反対したのも事実、これはよく考えると
大変なことですよ、これは実際に本人の大学運営能力に問題がある
からとしか思えない、そもそも本人はたいした業績も上げてないのに
学長になるなんて彼が怪しい人間だとしか考えられない。
>>912
まーねw

>>913
西の負け犬の遠吠えか・・・?w

ちなみに池上は今度IEICE次期会長に立候補したらしいですよ
対立候補もNTT系統ってのが笑えるけどw
http://www.ieice.org/jpn/senkyo/17-01.html
ネットで賃貸情報探してみたけど、2部屋のが多くて、
なかなか良いワンルームが見つからない。
大学生の方はどんな部屋に住んでるんですか?
また、賃貸料はどのくらいですか?
いまどきワンルームなんてやめとけw
俺は1K(8畳よりちょっと狭いくらいのところ)+駐車場代で家賃48000円。

2部屋は(゚听)イラネ
会津大生って彼女いるの?マジレスキボン。
俺の知りえる限りでは、家賃は3万〜4.5万の範囲でほぼ。
結構広いがw

ネットよりかリアルで見回った方が
よろしいかと。

大学に近いと冬はめっちゃいいけど、中心からちと離れてるから
不便な時がある(?)かな。
友達んちとかね。 高いし。
あとADSLの場合、基地から離れてるので速度はあまり。
ネットでいらいらすることもあるかも。
不動産屋が進める物件はまずぼったくり物件ばかりでたいした情報はない。
1kでも5万前後とられれまつ
>>919
まあ車があったほうがいいね。

ちなみに大学近辺はNTTの局舎からは4kmほどはなれているため、
DSLは1MB前後しかでません。絶対に入居時に文句言って光にしませう。
車オンリーの人は、飲むときのために他の交通手段も必要かもw
まぁ未成年はダメでつけどw
会津でバイク乗りって少ないんだよなー。
入学手続きより前に、会津に来て決めておいた方がいいな。
そうでもしないと良い部屋なくなるよ。
学校前にすんでますが、よく遅刻してます。

近いと、ぎりぎりになるまで起きる気がしないので、つい寝過ごしてしまう。

 N H K 教 育 見 れ 。
927& ◆g.kPqeNfCk :05/02/27 20:31:19 ID:???
うほっ(゜∀゜;)
おまえらいっぱい
NHK教育見た。中々良かったな。
偏見に満ちているわけでもなく、かと言ってプロパガンダでもない。
そのままを見せている感じ。
というか今、部屋云々言ってる人って一般入試組?合格発表終わったっけ?
推薦合格組なら決めるの遅い気がするんだが…。
一般の合格発表は今度の金曜日
>>918
そりゃ、彼女持ちもいるに決まってるだろ。

…こんなレスが欲しかったの?
合格発表 平成17年3月5日(土)
>>919
比較的規模のでかいアパートだとADSLより安く光ファイバが利用できる場合も
最近はある。マンションタイプでもADSLよりは速いみたいだし。
935931:05/02/27 23:17:24 ID:???
>>933
間違えた
さんくす
最初から光が即使えるところを選べば(゚Д゚)ウマー
>>937
懐かしいな。
>>937
初めて見ますた。
94011111111111111111111:05/02/28 11:02:33 ID:Srhi15Bp
3
>>937
懐かすぃ。もう時代が変わってるから作り直したほうがw
「おめーにゃ、単位とらせねぇよ。すっきょんとーが。」
みたいに、毎回脅されてつつも、1/2程度しか出席しない漏。
でも意外に単位取れてしまったお。試験前に諦めないで勉強
したかいがあるってもんだぜ。
>>942
はいはい。よかったね。
( ´_ゝ`)フーン
すっきょんとーsage
>>943-945
バカが釣れた。がはは
まぁ、おまえらには無理ってこった
947学籍番号:774 氏名:_____:05/02/28 20:38:04 ID:j+p6mCbI
冬きついから多少値がはっても大学の側に住んでおけ。
しかしツルカメ地域は生活筒抜けの罠。
みなさんサンクス。
とりあえず発表終わったらとっとと現地入りして探すことにしました。
四国からだから遠い…。

#安心してる奴が落ちる法則の予感もしないわけでもない。
( ゚Д゚)ポカーン
(  ゚Д゚) ポカーン
(   ゚Д゚) ポカーン
(    ゚Д゚) ポカーン
(     ゚Д゚) カポーン
(      ゚Д゚) ヌルポー
(       ゚Д゚) …
(       ゚Д゚) ガッ >954

(       ゚Д゚) ヌルポ。
      ( ゚    д    ゚)
       \/| y |\/
講義棟の裏に救急車が
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/
  (_フ彡        /  ←>>949-957
よし、おまえらネタが何もないようだから新WSについて熱く語ってくれ
体感速度が現在の数倍ぐらいに感じられる?
クロック約3倍だがOSが32bitになるしアーキ違うし
962学籍番号:774 氏名:_____:05/03/01 15:33:26 ID:uGdoSCYV
結局NFSがネックで重い
さあ!大航海時代に旅立とうぜ!!!
大航海時代オンライン?
>ツルカメ地域は生活筒抜け

つまり盗聴器・盗撮カメラが標準仕様?
>>962
ネックだよねぇ
大後悔時代
冬キツいってどのくらいキツいんですか?
外に出るのが面倒になるくらい。
窓を開けた瞬間、大学へ行くのを諦める気になるくらい。
死にたくなるぐらい
気付いたらひきこもりになってるぐらい。
履歴書の学歴って大学名の他に学部学科も書くみたいだけど、この大学の場合学科決まるのは入学後だよね。
・平成14年 4月 会津大学 コンピュータ理工学部 入学
・平成14年 4月 会津大学 コンピュータ理工学部 ソフトウェア学科 卒業見込
みたいな感じに書くの?
974973:05/03/02 03:17:34 ID:???
訂正
・平成14年 4月 会津大学 コンピュータ理工学部 入学
・平成18年 3月 会津大学 コンピュータ理工学部 コンピュータソフトウェア学科 卒業見込
長くて履歴書に書くのが大変だ
そろそろ次スレの季節か。

>>965
エクサワロスw

>>973-974
学生課に聞いて見れば?
>>973
履歴書以外にES書くから、履歴書のほうは適当でいいと思われ。
というか、履歴書とかスカスカでほぼ書いてないよ。
ESはめいっぱい書いたけどな〜
978学籍番号:774 氏名:_____:05/03/02 13:41:32 ID:40qL37zW
卒業認定まだー?
↓次スレ
は立てないことが決まりました
981 :05/03/03 07:09:57 ID:???
 
982 :05/03/03 07:10:24 ID:???
 
983 :05/03/03 07:10:51 ID:???
 
984 :05/03/03 07:11:17 ID:???
 
985 :05/03/03 07:11:42 ID:???
 
986 :05/03/03 07:12:05 ID:???
 
987 :05/03/03 07:12:38 ID:???
 
988 :05/03/03 07:13:05 ID:???
   
989 :05/03/03 07:13:34 ID:???
 
990990:05/03/03 07:14:03 ID:???
残り10
991 :05/03/03 07:14:33 ID:???
 
992 :05/03/03 07:14:54 ID:???
 
993 :05/03/03 07:15:16 ID:???
 
994 :05/03/03 07:15:52 ID:???
 
995 :05/03/03 07:16:15 ID:???
 
996 :05/03/03 07:17:00 ID:???
 
997 :05/03/03 07:19:26 ID:???
 
998 :05/03/03 07:19:46 ID:???
 
999 :05/03/03 07:20:17 ID:???
 
埋め立て完了 (゚∀゚)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。