杏林大学 総合政策学部 コテハン(゚听)イラネ

このエントリーをはてなブックマークに追加
924学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/18(月) 01:07:19 ID:???
↑そこは杏林生たくさんいるらしいね
925学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/18(月) 15:58:09 ID:MZDtFubl
>>923
層化が近いからじゃないのw?
926学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/18(月) 17:39:24 ID:ddsYVYsL
真理だな
927学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/18(月) 23:47:32 ID:???
真理党?
928学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/19(火) 04:35:25 ID:???
履修シートを出しそびれた奴、一人くらいいるだろ?
929学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/19(火) 06:37:17 ID:tFfjZv0e
>>928
普通にいるだろ。
ってか俺がそうだしなw
でも風邪引いてましたって言えばOKwww
930学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/19(火) 07:49:08 ID:E7eeqcfG
>>929
他板より

>「マナー」とは一体何なのでしょうか?
「常識としてマナーは守るべき」という人もいれば「罰則がないから守る必要はない」という人がいて混乱してしまったのですが、
どなたか助けて下さいm(_ _)m

>>641
社会的・道徳的規範。それに強制力を伴う、伴わないもの。

それをどのように解釈するか、どの程度自分に内在化するかで価値観が割れると思う。
一般的に法律や社内規則などの制裁を伴う可能性の高いものは、守る傾向にあるのではないか。
それは、制裁される可能性やその重さと自分の都合の均衡するところで判断されると思う。

制裁が伴うスピード違反を例にとって、
自分はスピード違反をしていている意識が有るとすれば、
それは規範が内在化されているといえる。それでも違反を続けるのは
制裁の可能性・重さと自分の都合を天秤にかけた結果、OKの判断がなされるから。
その日の気分などは、規範にマイナス、都合にプラスで考えて。

制裁を伴わない、待ち合わせに遅刻しないを例にとって、
守るか守らないかは自由であって規範の内在化の度合いが大きな要素として判断されるかと。
内在化の度合いは、経験や立場などに影響されるものと思う。もちろん相手の存在によっても。

ちなみに法律には、人々の行動は道徳的にこうあるべき、というような
社会的規範の機能も期待されている。人を殺すな、人を騙すな、浮気をするな等。
931学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/19(火) 16:16:14 ID:???
うはwwwww哲学意味わかんね
質問しろって行ってるけどできるわけねーしwwww
テストってどんな感じ?教えて
932学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/19(火) 17:27:53 ID:cin/1OhR
>>931
質問してた女いたけどあれじゃ点数もらえねーのかなwwwwwwwwww
933学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/19(火) 19:03:10 ID:???
>>932
因果ってなにか聞いてたな デラワロスwwwwww
934学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/19(火) 19:33:29 ID:5EHNySea
>>929
風引いてたって言えばいいのか?
そーいうのは医師の診断表はどうなのよ?
935学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/20(水) 07:52:25 ID:w0O0omYA
>>934
そんなの必要ないぜw!!
936学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/20(水) 10:08:55 ID:???
試しに2chスレタイ検索したらこのスレ見つかった。

なんだよ、こんなにVIPPER多いのかよ・・・・・。
937学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/20(水) 16:02:24 ID:eHPukPcW
>>935
ふつーの顔して出しに行くのかw?
938学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/20(水) 17:44:18 ID:jesZ6aNp
>>936
俺含めて3人くらいしかいないような
939学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/20(水) 23:10:55 ID:???
940学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/21(木) 04:53:20 ID:PFR4AQCH
意外と奥の深い言葉だぜ>因果

「Aがなされた結果としてBが起こる、その必然的関係」てな感じで
日常では十分であるが、
前提とされていることが1つでも変化してしまったら、
「A→B」は成り立たなくなる。

「因果」を考える時には、「原因→結果」だけではなく、
その前提とされていることも明らかにしなければならない。
そして「因果」を成り立たせている条件にも留意しなければならない。

その際に前提には可変要素と普遍要素(単純化するところ)があることにも
注意しなければならないが、我々が普遍要素と思っているものは意外と脆かったりする。

極端な例えで、ビックバンが発生して宇宙が誕生して以来、宇宙は膨張を続けているらしいが
後1億年もすれば地球と太陽の距離はお互いの影響を受けないところまで離れるらしい。
今の科学が想定している「当たり前の前提」はほとんど無意味になる。
(太陽の影響を受けない→地球の表面温度が零下、重力バランスが狂う)

太陽と地球の関係1つで「因果」の前提条件が狂い、「因果」は成立しない。
だからといって、前提条件を「すべて可変」としてしまうと、
何の分析も不可能な状態になる。そこで思考対象を限定するために
ある程度の単純化は仕方ないが、どんな前提を置いたのかを自覚していなければならない。

我々が当然の「因果」と思っていることも、いつか当然でなくなる時がくるのかもしれない。
941学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/21(木) 05:05:22 ID:PFR4AQCH
まあ、哲学的「因果」ではなく、方法論的「因果」の話だが。。

ところで、哲学の先生は何て答えたんだ?気になる。授業取っていないんだ。
942学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/21(木) 05:08:16 ID:???
>>941
凄く簡潔明瞭に「原因と結果」と答えていました。
943学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/21(木) 05:30:16 ID:PFR4AQCH
>>942
あらま。その人可哀想に。
俺が簡潔明瞭じゃないだけかもしれないがorz

確か1つの質問に5点くれるんだよね。
どんなにくだらなくてもいいはずだったよ。
単語の意味とか、もう一度分かりやすくお願いします、でも。
944学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/21(木) 09:02:17 ID:hGsehwuO
出席取ってなかったような… 顔で覚えているのだろうか
945学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/21(木) 17:07:00 ID:???
おっ、アスキーが帰ってきたのか?
946学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/21(木) 17:11:04 ID:bX8J4z2f
VIPPERってなに?
947学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/21(木) 17:23:12 ID:mmBRjYVa
>>946
うはwwwwwwwおkkwwwwwwwww
948学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/21(木) 22:51:42 ID:PFR4AQCH
>>944
授業終了後に先生の名簿に名前を書かされていない?

>>945
アスキーってなんだ?
949学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/22(金) 07:25:56 ID:jz0rvnEG
>>948
アスキーも知らない新参は来るな
950学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/22(金) 08:20:56 ID:hhfe5a97
>>949
排他的だな。
最近来た奴なら知らないだろうよ。
俺よりも頭のいいお前が教えてやれよ。
951学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/22(金) 08:34:49 ID:rSQh2myP
このまえ彼氏(物凄く真面目で頭が固い)と大喧嘩をしてしまい、
家に帰ってからもずっとメールで口論が続いていたとき
相手がとうとうキレて

「僕はもう君を敵としかみれない。僕は敵には容赦しないからそのつもりで。
パソコン初心者であまりネットをしない君には解らないかもしれないけど
ネットの世界は怖いって知ってる?日本で一番有名な掲示板サイトに君の住所から電話番号まで
全部晒したらどうなると思う?随時人が見ているから君の情報が広まる速さは普通じゃないよ。
その掲示板を見る人の中には性格の悪い人や危険な思想や専門知識を持った人が
たくさん居る。ただじゃすまないと思うけどね」

というメールを送ってきた。

「うはwwwwwwwwwwwっうぇうぇwwwwww
ただじゃすまないとかテラワロスwwwwwwwwww」

と返信しておいた。返事はまだ、ない。
952学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/22(金) 10:29:25 ID:???
ちょっとわらた
釣られおつ。
953学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/22(金) 20:47:29 ID:+wYLV5vq
経済政策論の授業うるさ過ぎだろ
後ろのバカ共の声で気が散ってしょうがなかったぞ



>>951
おっぱいうp
954学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/22(金) 21:00:51 ID:???
四年生、就活はかどってるか〜
955学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/23(土) 06:51:36 ID:???
>>953
つーか今期どの授業もうるさい。
なんでこんなにうるさいんだ?って思うよ
私語を注意されて履修資格を失ったらその科目は担当者が代わらない限り二度と履修できないとか
そういう厳しいペナルティを課すべきだ
956学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/23(土) 07:29:29 ID:???
>>955
言いたいことは良く分かる。
やる気のない連中が群れを作って好き勝手にやられたら迷惑だ。
しかし、ある意味しかたがないことだな。

小さい教室ならともかく、でかい教室での授業になれば受講生も多くなる。
教室に来ながら授業に参加しない奴が増えても仕方がないし、
先生の静止がしにくくなる。中には開き直って静止しない先生もいる。
教務課も厳しい罰をかすようには動かないだろう。保護者からの抗議がめんどいはず。
また、基準が曖昧、先生の裁量がものを言う。

授業評価アンケートで「先生は静粛を保つよう努力したか」なんて項目があるが、
仮に、低い評価を得た者がいたとしても、それをもって何かを強制できるわけもなく
ただ注意に留まる。

損をするのはなぜかまじめな奴。授業を聞きたい奴。
これを何とかしたいなら、署名集めや抗議運動をするしかないだろ。
957学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/23(土) 10:05:23 ID:bUcdwcOb
>>956
なら俺がやってやる。
俺自身もう5セメでそれほどうるさい講義にあたることはなくなったが、
2年間味わった苦汁を忘れるわけにはいかない。
これを機に杏林を変えてやるよ。
958学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/23(土) 11:38:12 ID:5rSOQGon
>>957
お、企業家が現れたな。一応だが、一人で抗議に行っても影響力は弱い。
労力と数を集めての勝負になる。

で、数を集めても「数」にしかならないことには注意しろ。
つまり、同じ志をもった人が集っても運動に参加するのは面倒で
出来ればただ乗りしたいと思っている。参加者誰も面倒なことを
請け負いたくないと考える。他の人がやってくれたらいいなと思っている。
そこで957がリーダーシップを取り多大な時間と人力(初期投資)をするのだ。
数が増えて規模がでかくなってきた時には、初期目標だけを掲げていても
統率が取れなくなる。管理が大変になる。そこで参加することで
各人に帰属するメリットを明確にかかげるのだ。

大学も一応は企業だ。客あっての商売だ。大多数のニーズを無視してはいけないはず。

と一年前に講義で習った。
959学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/23(土) 12:11:57 ID:???
>>957
署名を集めるなら、うるさい授業の前に、やったほうがいいんじゃないか。
学内でも、屋外でやると、大学の奴がうるさそうだ。
960学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/23(土) 15:44:51 ID:aPaba+B/
>>957
おっしゃ参加するぞ             1セメだが
961学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/23(土) 16:37:00 ID:nkPteILr
>>948
アスキーとは俺らの仲間である
というか杏林のスレ立ててた人

あれ?それはジンティーだったっけ?

確かに1〜4セメの授業ははんぱなくうるさいのが多い。
俺も5セメになって結構マシになった。
やっぱりコースによって違うのかわからんが・・・
962学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/23(土) 18:21:19 ID:???
>>961
そのアスキーさんやジンティーさんはこのスレに参加してるの?

デモに参加するべ
963957:2005/04/23(土) 20:15:35 ID:s7sz2txG
>>958
そのとうりだな。
やはり政治でも抗議でもやはり数が大切なのは言うまでもないね。
また俺が多大な労力を使うことは惜しまない。
ただ問題はこの大学で署名運動なりして、それに署名してくれる真面目な人ががどれだけいるかだね。
現状の授業態度で満足しているやつも沢山いるからね。
>>959
むしろ授業のすぐ後の方が効果的だと思うよ。
それと大学が学生に気を使っていない以上、学生も大学に気を使う必要はないだろと考える。
>>960
是非参加してくれ。
と言ってもまずは俺が模範を示さないとねw
964学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/23(土) 21:13:10 ID:nkPteILr
>>926
わからない。
ここはコテ禁止だからなー
>>945はなんで分かったんだ?
965959:2005/04/23(土) 23:16:42 ID:???
>957=963

いや、どっちでもいいんだが、終わった後だと帰っちゃう奴が多い。

>大学が学生に気を使っていない以上、学生も大学に気を使う必要はない
いや、大学が気を遣わないのは、ある意味当たり前。ふざけた話だが。それ
だけに、潰しにかかるぞ。その論理には無理がある。それはこの場合どうで
もいい。ただし、つぶされたら困るので、学生が大学に気を遣うんじゃなくて、
大学からガタガタ言われずに、コトを成す必要があるんじゃないか?
966ストラテジックチョイス:2005/04/23(土) 23:48:09 ID:CFgB+A/8
そんな面倒なことをしないで、授業終わったときに、
直接、先生にいえばいいんじゃないかな?
この授業、他に比べてうるさいので、何とかしてくれませんか?
って、率直に言えばいいと思うけどな。
967学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/23(土) 23:55:54 ID:???
言っても効果ないんだろ。
968学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/24(日) 00:02:08 ID:???
>>966
いやさ、それじゃ何の強制力も持たないんだよね。
仮に良くなっても一部の授業で一定期間のみの改善じゃ、根本的な解決にはならない。
教務課と教授の2部門にプレッシャーをかけるには、正当性を持つ手段による抗議。


こっちから何かを言う訳だから、こっちに付け入られる隙を作ってはならない。
そのためにはそれなりに努力は必要。

ある授業の受講者の署名を集めるなら、総受講者数と回答者数を明らかにした方がいいよ。
969学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/24(日) 06:53:08 ID:???
【Xの授業・教授】
月:
火:社会学(○多)、親族相続法(○石)
水:社会保障法(○藤)
木:
金:経済政策(○田)

最近はどうだか知らんが。。とりあえず候補を絞ろう。

>>957
授業終了後にやるとしたら、持ち時間は休み時間の10分間。
この間に署名を集めようとするなら、スタッフが必要だぞ。
一人でやっても10人程度に当たれるのがいいところだ。
10人でやってやっと100人に当たれる。そのうちの一部の署名しかもらえない。
そういう意味でも人がいないとダメ。
970957:2005/04/24(日) 08:41:42 ID:iiLl8uQw
皆さん、返事が遅れてごめんなさい。
今バイトから帰ってきました。
>>965>>969の言うとおり、授業後だと帰っちゃう人もいるし、時間は短いね。
でも授業前でもやっぱり10分だよね。だから授業前、後に両方やってみようと思います。
人手の問題は確かに苦しい現状だけど最初は仕方ないと割り切るしかないでしょw
そのうち大きな流れになれば良いけどね。
971学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/24(日) 09:45:40 ID:q37Mgz5P
>>957
逆切れされたときのための反論を用意しておいたほうがいいぞ。
つまり、沈静化させない教授も悪いが、そもそも五月蝿くしているのは
学生サイドの者であり、「自分たち」と見られてしまうかもしれない。

学生と学校側の契約の内容を知らんが、
もしかしたら「講師は静粛な環境の下授業を行うように努めなければばならない、
って感じの規約が無いのだから、講師は債務不履行ではない。何ら問題は無い」
って感じで反論されるかもしれない。
で、「抗議の矛先は講師ではなく、むしろ五月蝿い学生だろ」って逆切れされるかもしれない。
まあ、学校サイドの自分本位な屁理屈だけど。

後、阿久沢先生に目を付けられないように気をつけろ。
でも、俺は抗議行動をやるなら非公式でも公式的でもやってもいい気はする。
掲示板で呼びかけるとか、食堂にいる人に紙コップ1杯のジュースでも渡して
アンケートに参加してもらうとか。

NPO等の第三者機関が行政運営の監視・評価をするように、
学校評議サークルなるのものが学園祭でアンケート結果を発表するのも面白い。
発展を願う。
972学籍番号:774 氏名:_____:2005/04/24(日) 10:36:51 ID:???
統計学の授業凄かったぞ。
みんな結構喋ってうるさかったのに、先生が猛烈な速度で授業するもんだから
その書き取りに必死で(黒板を次々とっかえひっかえ、書いても別の黒板が埋まったら直ぐに消す)
先生の声が聞こえなくなりそうなほどまで声が大きくなると言うこともなく
かといって私語が止まらないと言うわけでもなく

程よさは感じた。
私語していて授業聞いてなかったなんて言う奴が最も自業自得な目に会う授業だったな。
973957
>>971
確かに教授に対して債務不履行を問うのは難しいかもしれない。
しかしながら大学側にはどうだろうか?
大学は学生に静粛に授業を受けさせ、皆に公正に授業の内容を受けさせる義務はないのだろうか?
今の杏林の授業は、一部の学生と大学側による無配慮によりその基本的な部分が崩れていると考える。