九州大学工学部・工学府・工学研究院 Part1.1

このエントリーをはてなブックマークに追加
800学籍番号:774 氏名:_____:2006/04/02(日) 18:11:13 ID:???
>>799
漏れも外部から工学府に入ったんだけど、ホームページ見ても受験情報がなかなか更新されないから
電話してみたら、『受験〆切1週間前』って言われて焦った。

>>797
そんなわけで、とりあえず電話してみて受験日程確認して、入試の過去問を送ってもらえば
どの程度の差かとか、問題の傾向とかわかるんじゃないの?
801学籍番号:774 氏名:_____:2006/04/02(日) 18:43:11 ID:???
802学籍番号:774 氏名:_____:2006/04/04(火) 03:48:58 ID:???
工学部から芸工学府怨凶ってどうおもう?
最近少し気になってる。
803学籍番号:774 氏名:_____:2006/04/04(火) 08:14:09 ID:???
音響専用の勉強とかあるんじゃないの?知らんけど
804学籍番号:774 氏名:_____:2006/04/04(火) 10:47:53 ID:h5YoyZO3
学部で工学部に入るのと、院で大学府にはいるのでは後者の方が簡単ですか?
805学籍番号:774 氏名:_____:2006/04/04(火) 16:09:45 ID:???
学部で入っとけ。
院からだと変なプレッシャー感じるやついるから。
806学籍番号:774 氏名:_____:2006/04/04(火) 16:26:16 ID:???
外部に冷たい専攻もあるらしいな
807学籍番号:774 氏名:_____:2006/04/04(火) 17:59:10 ID:???
>>805>>806
変なプレッシャーをもすこし詳しくお願いします!
808学籍番号:774 氏名:_____:2006/04/05(水) 20:37:02 ID:???
>>795 味覚センサーは都甲研究室で開発済みですが何か?
アンリツとかのメーカーパトロンもすでに付いていますよ
ただそれを2足歩行ロボットに組み込みのはまだ難しいでしょうが
809学籍番号:774 氏名:_____:2006/04/07(金) 00:53:11 ID:???
ロボットで2足歩行にこだわる理由が分からん。
人型はベストじゃないだろ。






男のロマンという点を除けばな。
810学籍番号:774 氏名:_____:2006/04/07(金) 12:52:08 ID:???

世界最速の二足歩行ロボRunBot
http://japanese.engadget.com/2006/04/05/runbot/
811学籍番号:774 氏名:_____:2006/04/08(土) 04:46:02 ID:???
>>809
平坦地なら車輪、凹凸があればキャタピラが実用的。

だが、あまりかわいくない。

aiboがキャタピラなんていやだ。


812学籍番号:774 氏名:_____:2006/04/09(日) 00:01:03 ID:???
まああんまりいみはないよね
実際作ってるの人型ロボ大好きな日本人が主だし 手塚とかの影響で
813学籍番号:774 氏名:_____:2006/04/09(日) 01:35:38 ID:???
住宅介護用や一般的な住宅だと二足歩行が便利だと思うよ。
人型ロボットが日本人がなぜ作るのか?
それは、日本が欧米に比べ障害者へやさしくない
(バリアフリーが少ないもしくは勘違いなバリアフリーが多い)
のも少しは影響しているのかな?っと。
好みではロボットはやはり2足が良い!
やはり、人型のほうが見ていて違和感が少ないと思う。
まぁー、それが漫画とかアニメのせいだと言われても否定もしない。
814学籍番号:774 氏名:_____:2006/04/09(日) 19:21:47 ID:???
安定性を考えれば4本か6本だと思うがなぁ。
生物進化を考えても、二足歩行をしている生物なんて少数派だよ。
815学籍番号:774 氏名:_____:2006/04/10(月) 12:19:36 ID:???
戦闘用としても、人型のメリットって未整地での活動ができるってことくらいだよな。
2足じゃなくて4足でいいんじゃね?
4足+マニュピレータでいいかと。
816学籍番号:774 氏名:_____:2006/04/19(水) 02:11:14 ID:???
購買にもジュンクにもなかったorz
だれか「建築構造力学」千円で売ってくれー
817学籍番号:774 氏名:_____:2006/04/20(木) 13:14:28 ID:???
あまぞんは?
818学籍番号:774 氏名:_____:2006/04/20(木) 23:16:51 ID:???
もちろん真っ先に調べたよ
品切れだったお…
819学籍番号:774 氏名:_____:2006/04/21(金) 04:15:05 ID:???
学内に張り紙してある窃盗で警察に捕まったのは工学部・府・院の学生ですか?
820学籍番号:774 氏名:_____:2006/04/25(火) 18:46:47 ID:WiL2+yEg
韓国:日本乗っ取り計画進行中
■第一段階 竹島
■第二段階 対馬
 対馬島が属している長崎県は04年に土地利用及び取得規制を緩和する
「対馬島特区」法案で、外国人も住民登録証さえ出せば不動産を買うことができるようにした。
>また、対馬島当局は外国企業に対する税金を兔除している。
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2006030840598
対馬市に電凸御願い http://www.city.tsushima.nagasaki.jp/public_comment/form.php?theme_id=4
■第三段階 福岡市
九州の福岡市ではウォンが通用する‘ウォン特区’を作ろうというアイディアが推められている最中だ。新韓銀行の
キム・イルチョ福岡支店長は「福岡市関係者と新韓銀行の間でウォン特区の話が交わされている」と話す。すでに
ニューオタニホテル(オータニだと思われます。)など福岡地域の5つの大型ホテルではウォン両替サービスを提供している。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/04/25/20060425000003.html
自民党 ご意見メールフォーム http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
福岡県庁  県政提案メール http://www.pref.fukuoka.lg.jp/somu/kensei.htm
福岡市役所  送信フォーム http://www.city.fukuoka.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_Template=AC02022&Cc=7d34c6f1ad
821学籍番号:774 氏名:_____:2006/04/28(金) 01:19:29 ID:5uTGMg4/
九大ちゃんねるもよろしく
http://jbbs.livedoor.jp/school/9895/
822学籍番号:774 氏名:_____:2006/04/29(土) 00:39:04 ID:+x0rYkbb
先輩方に質問なのですが、自分は沖縄電力に就職したいと思ってます。沖縄電力には年に何人くらい採用されますか?また、推薦枠などはあるんですか?
823学籍番号:774 氏名:_____:2006/04/29(土) 03:28:38 ID:???
事務で聞くのが確実だと思うよ。
824学籍番号:774 氏名:_____:2006/04/29(土) 03:45:13 ID:???
龍Q大に入ったほうがいいんでない貝!
825学籍番号:774 氏名:_____:2006/04/29(土) 17:20:00 ID:???
沖縄電力なんてあったの
826学籍番号:774 氏名:_____:2006/05/01(月) 11:28:18 ID:???
なんで沖縄?
離島勤務になったらKBCのドゥーモ見れないよ。
827学籍番号:774 氏名:_____:2006/05/05(金) 21:48:22 ID:cRjEh0JF
九大の工学府のホームページを見ても
大学院入試情報が何も載っていないので困ってます。
大学院入試の願書の締め切りっていつまでですかね?
ご存知の方がいたら教えてください
828学籍番号:774 氏名:_____:2006/05/06(土) 00:17:00 ID:???
何のための事務なのか
829学籍番号:774 氏名:_____:2006/05/06(土) 13:58:23 ID:???
>>827
どこの専攻受けるかは知らんが、漏れのところはホームページでの告知は無かった。
電話かけて聞くのが吉。
830学籍番号:774 氏名:_____:2006/05/07(日) 23:34:54 ID:???
ログくらい読めよ
831学籍番号:774 氏名:_____:2006/05/10(水) 10:33:40 ID:w5oNx2bG
324 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2006/05/09(火) 21:36:23 ID:svbxsNeN
航空出て、ふつーのメーカー受けようとすると、
景気がいい時は歓迎されるが
ひとたび景気が悪くなると「うちじゃあ飛行機はつくってねえよ」
ってな反応される。



真偽が知りたい。
832学籍番号:774 氏名:_____:2006/05/12(金) 11:22:35 ID:???
高校生は帰れ。
航空技術者なんて貴重な人材をどこのメーカーがほっとくんだよ
833学籍番号:774 氏名:_____:2006/05/12(金) 16:17:54 ID:??? BE:92582742-
造船とか?








おまえ何を学んで何のためにその会社行くんだ?って問い詰めたくなる
834学籍番号:774 氏名:_____:2006/05/12(金) 18:11:14 ID:???
機械も航空も就職先は似たようなもの
835学籍番号:774 氏名:_____:2006/05/13(土) 01:17:06 ID:6PpEIvM0
>>832
機械二年
836学籍番号:774 氏名:_____:2006/05/14(日) 01:51:40 ID:???
>>831
機械・工学板の航空宇宙工学スレか?
837学籍番号:774 氏名:_____:2006/05/14(日) 19:33:54 ID:WF07Gj/A
うんそう
838学籍番号:774 氏名:_____:2006/05/16(火) 22:47:39 ID:HPwM3dO9
造船は地球環境工学科にあるよ。
どっちの技術力が上かわからんけど、コネは置換のがありそうだ>造船
839学籍番号:774 氏名:_____:2006/05/21(日) 01:18:58 ID:IdShLAcy
age
840学籍番号:774 氏名:_____:2006/05/24(水) 03:29:19 ID:???
コネで入ると、あとで転職しにくいしなぁ。
8411年:2006/05/26(金) 11:58:43 ID:???
伊都キャンパスのみなさん、そちらの居心地はいかがですか。
情報が少なくて不安です。
842学籍番号:774 氏名:_____:2006/05/26(金) 23:51:03 ID:???
交通機関貧弱すぎ
843学籍番号:774 氏名:_____:2006/05/28(日) 00:09:52 ID:sw5zDYsW
Qちゃんをよろしく
http://jbbs.livedoor.jp/school/9895/
844学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/06(火) 12:34:47 ID:???
伊都に圧死式エレベーターが導入されてる件について
845学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/06(火) 19:00:27 ID:???
ウエスト3号館の住民にとってはそのエレベーターが
1日中点検されてて、階段もないし、かなり不便な件について
846学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/07(水) 00:15:13 ID:???
ウエスト3号館から外に出る手段がなくなった件について

4号館まで行けば出られるが・・・エレベーターは非常用だから大j
847学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/16(金) 03:06:16 ID:78FSeg4I
age
848学籍番号:774 氏名:_____:2006/06/20(火) 21:36:03 ID:/bQsrV+k
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
849学籍番号:774 氏名:_____