ニコニコ動画本スレッド Part693

このエントリーをはてなブックマークに追加
5名無しさん@お腹いっぱい。
■プレイヤーを原宿にしたい人向け IE(非推奨)
UserAgent書き換え君を導入する。(Windows7 x64で動作確認済み)
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/net/se469347.html

IE起動したらALTキーを押してツールメニューから「UserAgent書き換え君」をクリック
http://i.minus.com/iGd9PxYhq7Pz0.png

画面が出たら「□ User Agentを書き換える」にチェックを入れてUAを書き換える
http://i.minus.com/iD78dyyYVm7OY.png

コピペ用:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.1; Windows XP)

「OK」を押して念の為にIEを再起動させてニコ動で動画ページを開いてプレイヤーが原宿になってれば成功


■プレイヤーを原宿にしたい人向け Firefox
まず、UA Control というアドオンを導入する。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/uacontrol/

Firefoxを再起動したら上のメニューのツールから「UA Controlの設定」をクリックする

UA Controlの設定画面が出たら以下の画像のように設定する
http://i.minus.com/iQ8bLoNgmvrL.png

コピペ用:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.1; Windows XP)

ニコニコ動画で動画ページを開いてプレイヤーが原宿になっていれば成功


■プレイヤーを原宿にしたい人向け Chrome
まず、User-Agent Switcher for Chrome というアドオンを導入する
https://chrome.google.com/webstore/detail/user-agent-switcher-for-c/djflhoibgkdhkhhcedjiklpkjnoahfmg

Chromeのウィンドウの右上のアイコン一覧に仮面みたいアイコンが出たらクリックして「Settings」をクリック

設定画面がでたら、左のメニューから「Custom User-Agent」という画面になるのでその画面のまま
「New User-Agent name」フォームに任意の名前、「New User-Agent String」に以下のカスタムUAをコピペして貼り付け
右端の「Add」ボタンをクリックして追加する。

コピペ用:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.1; Windows XP)

仮面のアイコンからカスタムのUAを選んで動画ページに行き、プレイヤーが原宿になっていれば成功

※ドメイン別で指定したい場合はこちらをみてやってください。
http://www.gigafree.net/internet/googlechrome/useragentswitcherforchrome3.png


■おまけ - ニコ生のプレイヤーが原宿になんねーぞ!!
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.1; Windows XP)

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.1; Windows 98)

にしよう

※前スレの情報によるとMSIE6.1は非推奨とのことなので「MSIE 7.0」にするといいかも?