VOCALOID議論隔離スレ part199

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 00:37:14.28 ID:5228wihi0
単に見つけるのが簡単になっただけだと思うよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 00:40:49.07 ID:rdmdvnsb0
人口が減少に転じた日本じゃ、絶対数はむしろ減少傾向かもな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 01:06:42.98 ID:Jb+dpe3j0
昔ながらの馬鹿は減少して、他人が馬鹿に見えるというインテリ馬鹿が増えた印象はある。
ここで言うインテリは本当のインテリじゃなくて、本人の思い込みのことな。
俺も含めてこのスレにも大勢いるじゃん。

「俺も含めて」と言っておかないと光速でブーメランが飛んでくるのが
この手の話題のめんどくさいところw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 01:59:49.63 ID:pucFtFa4P
>「俺も含めて」と言っておかないと光速でブーメランが飛んでくるのが
>この手の話題のめんどくさいところw

いや、それが正しく、さらに昔からそうだろうw
何のことはない。「知性」の正体なんてブーメラン迎撃能力に他ならないw
ブーメランが帰ってこないor全機撃墜ならその知性はホンモノということ。


話を強引にスレ本旨方面に戻すと、ニコニコ運営の志向が旧来的マス・メディアへの
新規参入にあることは、近日のGINZA騒動の中身などからも伺える。

以前そのへんの話をするのにメディアというコトバをカッコつきで使ったが、
なぜカッコが必要だったかと言うと、本来はmedia=媒体とは「溶かし液」とかの
ことで色や臭いが付いてたら失格であり、「インフラ」や「プラットフォーム」と
同質のモノを示すんだが、マスコミ関係者はむしろ「マス・メディア」の略で
「メディア」というコトバを「マスコミ」と同義の、1対多の一方的押し付け
情報機関=バカ量産機の意味で使うから、その意味で使われてることを
表すためだった。

このスレにもときどき、やや唐突に旧来のマス・メディア業界の志向と
極端に親和性の高い意見を主張するヒトが現れるよね。
始めは「旧来業界に中途半端に売り込みに成功してるボカロP」系のヒトかと
思ってたけど、どうも創作者的なスタンスではない。
で「ニコニコ運営の志向や持って行きたい方向性」というスケールを
当ててみたら全てがピタリと一致w
ま、ニコ運営の「熱心な賛同者」なんでしょうw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 02:32:52.47 ID:KD5yzdK90
>>947
前者がニコ動で後者がニコ生って感じやな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 02:47:09.19 ID:5228wihi0
ギョーカイ的な定規はこのへんでは古い基準扱いだけど
まだまだ世間の大半、ときに「一般人」で括られる層を超えた価値観ではある
だからあんまり「おまえらは間違っている!」って喚いててもねえ、という感じ
とりあえず極端な蛸壺化や先鋭化は人を遠ざけることでもあるし

寄せるにしても寄せ方ってもんがあるだろがという批判ならアリだけども
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 03:07:14.29 ID:pucFtFa4P
そこだねえ。

お台場に行けば今でもフジテレビはちゃんと銀玉乗っけて存在し、
日々、億単位の予算転がしてるわけで、これは他の放送局も同様。
せいぜい「昔日の勢いはない」って情勢でしかない。

てか将来とも相対化されるだけで1対多情報機関が消えるわけでもないだろうし。

結局、ドワンゴとかボカロに喰いついてる旧来業界系って、正しくは
旧来業界のそのまたオチコボレが旧来業界における自分たちの起死回生のために
群がってる部分があるから、旧来業界のダメな部分、腐った部分をより強く
反映しちゃってる部分があるってことかもね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:48:15.57 ID:79jZGYX70
コミケ行くんでって
コミケって言葉通じる会社ってどんなのだよw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 23:36:10.74 ID:wqXlENEQ0
オタ産業の会社
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 01:42:45.10 ID:MhT7wLWX0
うーむ、知性だ馬鹿だと言う人が、情報の変化を新旧のみで語るというのは
あまり知性的な話と思えない。両方存在する現状だと、望む望まざるにかかわらず行き来しているわけだしね
どうでもいいがピタリと一致とかの表現は厳密性に欠けて、それこそマスコミごっこみたいに見えてなんだなー

前から思うのだけどブーメランってあまり良い表現ではないよね
自己言及的な条件を含むって意味なんだろうけども、それはイコール問題とは限らないような
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 03:16:59.01 ID:MiPIWsKuP
>情報の変化を新旧のみで語るというのは

逆だろうw

「一方的情報の流れを前提とした媒体と、それのみが存在した
状態に基づく価値観」が簡潔に「旧来」、
「多元、多方向の情報交錯を前提とした媒体と、それを抱合した価値観」が
簡潔に「新」と表されているに過ぎない。後者が大きく具体化して来たのは
紛れもなく最近だから「新」だろうし、その新⇔旧来(単に「旧」と言うと
「取って代わられるべきもの」という意味を含んでしまうので個人的には
使い分けている)の対立は単に技術的要因からに過ぎないし。

要するに「新しいからイイ」なんて誰も言ってない。単に対比を
そのコトバで簡潔に表してるだけで。

>前から思うのだけどブーメランってあまり良い表現ではないよね

全力で同意拒否。
2ちゃんねる初期の流行語「オマエモナー」と同義・同趣向で、「多元、多方向の
情報交錯を前提とした媒体と、それを抱合した価値観」の性質を
端的に表したコトバだと思うよw

>ピタリと一致とかの表現は厳密性に欠けて、それこそマスコミごっこみたいに見えてなんだなー

で、まさに「ブーメラン」、「オマエモナー」w
「オマイの意見はなんとなく曖昧だからダメ」という批判はいかがなものかw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 03:41:06.52 ID:Sj7/7pzu0
いかがなものか、はお互い様だから言ったほうの負けだなこれはw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 07:55:11.99 ID:MhT7wLWX0
>>962
何が逆なんだ…新旧という分類が起こっているかどうかが謎だと言ってるのだけども
現状が変化している場合、一つのものが別の形になっているのか、複数の何かが並行しているのか
いろいろ気になるわけだが、何が新旧で、何が逆なんだ?

後者も意味がわからん、どういう事?
何を端的にあらわしているの?オマエモナーは何を指しているの?
お前もな、がなぜ
「多元、多方向の情報交錯を前提とした媒体と、それを抱合した価値観」という事になるの?

うーん、上の話も読み直して思ったが、話の中心はどこなんだ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 08:06:44.91 ID:MhT7wLWX0
>>962
「多元、多方向の情報交錯を前提とした媒体と、それを抱合した価値観」
これを教えて欲しいな、単純に通信の発達による情報量の増加は理解できるが
それ抱合した価値観というのがよくわからない。多用な価値観に触れる機会は
増えるだろうからして、価値観は変容するという可能性は理解できるが、抱合
とういのは簡単に可能なのだろうか
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 08:29:38.73 ID:MiPIWsKuP
>>965
解りやすく説明すれば、旧来の工業的マスプロダクションを中心とした
定量的価値観とは、例えば音楽で言えば「最も(レコードが)売れた音楽が
一番価値のある音楽」という価値付けに収斂する形での価値体系。
単に業界秩序だけでなく現行の著作権法なんかにもこうした価値付けは
色濃く反映されている。

一方、インターネットやその他の機械的技術の変化は音楽でも上記の構図に
変化を生んでいる。「まともな作曲のできる人間」がJASRACが把握できる程度の
少数で特殊な人間でなくなってしまったこと、流通する音源トラックが情報として
分解されてしまい、既存の著作権法が全く想定していない加工を経て再流通しているような現状。

価値観の変容とは、そうした未想定なものに対し、従来想定していた
「無断使用」「海賊版」といった概念だけでは対応しきれなくなり、
また、そこにも従来規定されてきた「価値」とは別の価値が存在することを
認めざるを得なくなること。とかかな?

>抱合とういのは簡単に可能なのだろうか

ぶっちゃけ社会全体では簡単ではないだろう。
ネットを泳ぎまわる若い世代はとうにそういう境地にいるとも言えるし、
社会制度がそれをきちんと位置づけられるまでにはまだまだうんざりする程の
議論、争い、社会問題化を繰り返す過程があるものと思われる。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 08:39:50.75 ID:MiPIWsKuP
>>964
「オマエモナー」が「多元、多方向の情報交錯を前提とした媒体と、それを抱合した価値観」を
表しているというのは、
旧来の一方通行媒体上の意見というものがえてして、
「議論外の権威に頼ったゴリ押し」
「相手から同列に立った反論を受けない安全地帯」
「自分のことは幾らでも棚に上げ放題」
という脆弱性の上に胡座をかいていたものが
暴かれた象徴としての側面があるからだよ。

インターネットや2ちゃんねるの初期には特にこうした特性の違いに気付かずに
新しいプロパガンダツールとして利用しようとした既存「識者」が
大恥を書くような事例が多くあったし、それが既存マスコミの基調意見が
こうしたものに敵対的であることの背景にもなっている。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 09:15:11.39 ID:m38uesbh0
>>965
>「多元、多方向の情報交錯を前提とした媒体と、それを抱合した価値観」

毎度便利なのでこれ引用しますけど
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/26/news029.html

>「“超特定少数”対“多”の関係でやってきた形態で、“多”対“多”――
>全員が作り、全員が評価するという今の仕組みに合っていない」

この辺の話じゃないかと。

もっと単純に考えて・・・昔からあるこの名文句を持ち出してもいいんじゃないかとも思います。
「私はあなたの意見には反対だ、だがあなたがそれを主張する権利は命をかけて守る」
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 12:44:20.96 ID:m38uesbh0
>>967
>それが既存マスコミの基調意見がこうしたものに敵対的であることの背景にもなっている。

敵対的な意見が出るのは
「不特定多数の受け手へ向けての情報伝達手段は公共性を要求される」という感覚からくるものだと思います。
ネット上を流れる情報は私的なものが多い感覚ありますし。
反論を受けない安全地帯であるなら、みのもんた氏はいまも朝の番組やってるかと。

公器の担い手か、私か・・みたいな話の、個人的な落としどころは。
http://www.tudou.com/programs/view/N_7vsRRD5k8/?resourceId=0_06_02_99
鈴木謙介さんの説明(上記動画の9:40〜)を部分的に借りれば
「プロゴルファーになりたいと思うか、ゴルフを楽しみたいと思うか」といった個人の選択によると思っています。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 16:44:04.48 ID:fPyBhkRx0
少なくともこのスレが扱うボカロ界隈では多方向の情報交錯なんてのは幻想。
絵師、楽師、動画・エンコ屋、ランキング屋、その他モロモロ、作る者同士なら有るがな。
もうちょっと広げると、ボカロ外の別の場ででも、なにかを作っている人となら有る。
でも聴き専とPの間に情報交錯なんてものは存在しない。専属生主とPの間にもない。
有名聴き専がゴロ化するのはそこんところがわかってないから。

と言い切ってしまうと、ごく少数の例外持ってきて反論するのが出てくるだろうけどね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 17:08:34.95 ID:rZaIJy9U0
そうなんだ!すごいね!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 17:26:53.12 ID:MUAlckyu0
有名Pならわかるけど、有名聴き専とか存在するのか
あと、専属生主ってなんぞ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 18:30:15.82 ID:5F6cL4mF0
有名聴き専はただのネタ的存在だろ
情報の交錯と作り手の交流はまた別の話だしな

で、そもそもなんの話してるの
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 19:58:47.15 ID:MhT7wLWX0
>>966
うーん、社会構造が変容していて従来の価値観が通用しなくなっている
ので現状に即した新しい価値観に変容していく、という一本の線で考える
現状認識はわからないでもない。
だけどもその従来も何かが変容してきたんだろうからして、同じように
変容している途中かもしれないのだけども、はっきりと断絶を感じてるというのが
重要なんだろう。

それは情報の双方向性と多様化がー、メディアって奴だろうか
それがあるというのが重要という話と考えて、そこで俺が疑問に感じているのは
情報の増加と多様化、双方向性は、抱合に向かう力なのか?という部分で
従来の価値観も多様化を肯定する価値観も、それ以外の何かもテーブルの上の
一つの考え方として並べられている状態だと、そもそも新旧で分類する話なんだろうか
その旧というのも現状で新しくそれを選びとっとかもしれんわけだし
情報が増えて、多様になって、選べるというのはそういう事だと思うのだけれども。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 20:00:06.27 ID:MhT7wLWX0
>>967
それで、多用な価値観に双方向的に晒されるというのは
自分の唯一無二の体験が、「そういう考え方もあるよね」という数ある考えの
一つさにれるという事でもあるだろうし、多用なものから自分で選ぶという行為を強いるわけだから
「相容れなさ」を浮き彫りにする話でもあるじゃない、それは価値観の多様化だけでなく
タコツボ化や散逸化、先鋭化なんかもたらすこともあるだろう。

それにたいして、メタ価値観みたいなものを設定して価値観の抱合を考えるのは
メディアの権威化なんじゃなかろうか。オマエモナーという個人的な話が
ブーメランという脱人称した客観的な表記になったのも意味ある話なのかもなぁ
と考えてて思ったけれども。自分がそう思うというだけではいけない
価値観は違うかもしれないが同じ客観性を共有しているという。形を変えた
お天道様、世間という奴だろうか。権威はメディアの方にあると。
でもそれはメディアの性質をマスコミ化したいという話とも思えるが
どちらが良いかは知らないが、シンプルな流れではない気がするなぁ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 20:11:41.77 ID:Tb4Ngpq00
都合のいいときは権威に祭り上げて、そうじゃない時は奴隷として殴りつける
ありとあらゆる場面で見かける景色だと思うけど
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 00:47:28.87 ID:WVTwVK4h0
初音ミク(高1)が町田でパンクバンドの練習をしてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2114780

クリスマス中止のお知らせ【実力闘争パンクver.】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16383449
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 10:32:19.36 ID:7RL6G0f60
中二ラノベ書きになり損ねた奴がミクさんに中二主題歌歌わせて、便乗で本まで出す

ボカロの未来は暗い
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 11:43:30.87 ID:NJ1FvW3a0
ラノベを上手く書けなかった奴がミクさんと出会う事で歌という表現を手に入れて、本まで出せるようになった

ボカロの未来は明るい
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 12:34:38.33 ID:DLIdt8GJ0
ボカロのミク
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 13:04:03.18 ID:/WTjoMDP0
とりあえず次スレ建てました

VOCALOID議論隔離スレ part.200
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1387771048/

パンツスレが消滅したので、テンプレの一部を勝手に改変しとります
お叱りは後ほど…
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 13:20:34.25 ID:DLIdt8GJ0
同じに見える
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 13:31:14.61 ID:NJ1FvW3a0
(広大なネットの混沌の海へ)
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 13:40:51.43 ID:/WTjoMDP0
あ、ギロカク保管庫(girokaku.com)が死んでる…
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 15:08:25.75 ID:wiDuIH+O0
これからVOCALOIDは空間の設計、つまり建築学の世界に羽ばたいて行くと予想する。
その発端がドワンゴのニコファーレだったが、それがニコニコから離れた市場でも見られるだろう。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 15:24:47.35 ID:DLIdt8GJ0
数年前から死んでたような
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 18:15:50.22 ID:qu1yDVq00
>>972
有名聞き専ってのは聞き専なのにボカロPに混ざって
雑誌でインタビューを受けたりライブでMCしたり
ボカロPを呼んだイベントを開催したりする
有名人()のこと

専属生主はニコニコ生放送やUstreamで
特定ジャンルや特定ボカロ、または特定ボカロPに関係する
曲や話題だけを扱う生主のこと
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 18:21:24.92 ID:DLIdt8GJ0
例外しかねぇな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 20:45:54.48 ID:IL/BEFn20
>>987
またずいぶんとひどい話をするもんだな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:50:43.66 ID:1WVVUiXh0
>>981
乙です
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 00:37:58.03 ID:Z+B6d/Kz0
>>981
       //
     /</
    .'´ </ヽ
   i. ._</_ .ヽ
  <-−゚┴゚―ゝ  乙! 
  | |ノ  °ノ|
  .| /イ,;;~;;|ゝ|
 .ノ"∪ミ肱 ''
    し' ∪

ついに200スレまで生き続けたね ループは偉大だ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 08:24:58.72 ID:H5BYngJoP
「千葉市章が初音ミクにしか見えない」と話題 市長も参入「言われてみれば確かに…」
(p)http://www.j-cast.com/2013/12/23192591.html?p=all
(p)http://www.j-cast.com/images/2013/news192591_pho01.jpg
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 20:37:00.23 ID:HcfqzorX0
ボカロ誕生から生まれた思想や主義はは近代思想として歴史に名を残すだろうか?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 20:38:45.91 ID:HcfqzorX0
ボカロ誕生から生まれた思想や理念は近代思想となって歴史に名を残すことになるのだろうか?
またそのような要素が備わっていたとしても誰がその思想を記録し、後世に伝えるのだろうか?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:34:26.25 ID:gzcTPQKQ0
現在進行形のものは歴史に残らないからもう少し待たないとわからないだろう
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 23:45:46.28 ID:vLnbEXTI0
ボカロ起源の思想や理念など存在しない
そう思っているのは前からあったものだ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 00:58:27.50 ID:vW8TGlS40
まあ確かにボカロが新たな思想を生んだということはないよな
それによる潮流の変化というのはあると思うけど
それもネット社会という大きなうねりの中における一場面という感じだしな
998HcfqzorX0:2013/12/25(水) 01:10:19.36 ID:3gBbG4240
>>996
前からあったか無かったかが重要なのではなく
近未来的な技術、思考から過去の思想や古典的な文化を現代風に解釈することで、時勢の流れを見出すのも立派な思想だと思うがどうだろう?

例えばMMDが現代で出現することによって、江戸時代「文楽」として人形劇を嗜んでいた時代の背景と現代を見比べ、新たに再解釈することも可能であり
前からあったと認識できるのはセグメント化されている過去の文化、風潮を繋ぎ合わせ、現代風に再解釈し見出すツールとしてボカロが役にたっているからとも言える。

こういった過去に既存していた点の感性と現代の感性を結びつける道具としての「思想」って存在すると思うんだよね。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 01:16:26.99 ID:e5zrDoc20
思想性を云々したくなる時点で、十分思想的事件だと思うけど。
エレキギターやシンセサイザーが登場したときには、
そんなこと考えなかっただろう。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 01:31:19.37 ID:mLmtwYYN0
それを思想と言ってもいいが
ネットの片隅の2ちゃんのそのまた片隅のギロカク限定の思想だから
後世に語り継がれるとかはないな
ギロカク消滅とともに忘れ去られるのみ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。