歌ってみたをやってみよう!っておもって機材いっぱい揃えたはいいけど
結局やらずに機材だけがむなしく残ってるんだけど・・・
誰か買い取ってくれる人いないかなぁ・・・ 設置したけど結局使わないでしまっちゃったやつとかいっぱいあるのよね
せっかくだから録音してみなよ
ヤフオクに出すにしても開けちゃったから
新品では出せなくなっちゃったし
一回やるとハマって楽しいかもよ
最近はツイッターとかで歌い手志望とか歌い手になるのが夢っていう人しょっちゅう見るけど
歌い手なんて歌い手です、って言えばどんな奴でも歌い手になれるんだから軽い気持ちでやればいいのになって思う
経済面で機材が買えないとかならしょうがないけど
なんかやたら歌い手っていうハードルを高く設定してる人が増えた気がする
>>746 抑揚がなさすぎて聞いててつまらない
お経ってこういうことを言うんだなって感じ
mixの知識がないって開き直るなら技術的なことは言っても無駄だし
機材に何使ってるのか分からないんじゃどうしたらいいとも言えないし、まさに手詰まり
<歌ってみた、アドバイス希望>
□炉心融解
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23778892 ■録音環境
マイク zoom (歌用ではないです)
オーディオインターフェース BEHRINGER(一万円くらいのもの)
□気になる所、気を付けた所
mixは勉強したいと思っています。
高音部分が出にくいので強く歌い過ぎてしまいます。
自分では抑揚つけたと思ってたんですが、足りてないんですね。
>>749 高音が高くてこれ以上ボーカルのボリューム上げるとクリップするなら
EQで低音を持ち上げながら高音を下げたり、コンプかけて均すしかない
機材がそもそも録音向けじゃない以上、金かける気がないならmixで整えていくしかないんだが
フリーウェアで全部やろうとすると金はかからないがその分手間が増えるので、その辺は自分の事情と相談
割りと綺麗にまとまって入るけど、オク下だし歌唱力としてはそこらのカラオケレベルなんで
趣味と割りきって適当に遊ぶのか、本気で皆が聞いてような歌い手()目指すのかで妥協点が変わってくると思う
<歌ってみた、アドバイス希望>
□きみがすき
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23781471 ■録音環境
マイク:BEHRINGER XM8500
I/F :TASCAM US-122MK2
□気になる所、気を付けた所
ラスサビが凄く高かったので、音程を取ることに必死で不安定になっているような気がします
それとMIXの話にもなってしまうかもですが、コーラス及びコーラスの処理が上手くいかないなぁと悩んでおります
アドバイス等お願いしますm(__)m
>>751 書き込みがあるか様子見てた
あんま上手いって感じもしないけどまあ普通と思われてると思う
コーラスはぼやけてるけどこんなもんでいいんじゃない?
初投稿としてはまずまずのスタートだろう
>>752 評価ありがとうございます!
当然の事ながら上手に聴かせるのって難しいと痛感しております(´・ω・`)
上手く歌う練習は当たり前ですが、何か聴かせるコツとかあるんでしょうか?
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 01:01:43.28 ID:xS9QWXvQ0
<歌ってみた、アドバイス希望>
3曲もすみません、初めて書き込みます。
□曲名、アドレス
@曲名→open and close(原曲:雪月様 feat.MEIKO・WIL)
URL→
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23296699 A曲名→サムライソウル(原曲:チームカミウタ様 feat.MEIKO V3)
URL→
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23680134 B曲名→セーフ・サチ(原曲:145(難解世界P)様 feat.Sinsy・デフォ子)
URL→
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23769927 ■録音環境
・場所:@〜B全て自宅
・マイク
@全てiPhoneの「PCM録音」というアプリを利用し録音しました。
男声コーラスは原作者様にて配布されていたオケに既に入っていたものです。
Aメインボーカル…iPhoneの「PCM録音」というアプリ(ダイナミックマイクで歌ったところ
激しく音割れしたため)を利用しました。
他、サビのコーラスなど…audio-technicaのAT-X11です。
B全パートaudio-technicaのAT-X11です。
・オーディオインターフェース
@利用なしです。
Aメインボーカルは利用なし、他はTASCAMのUS-100を利用しています。
B全パートTASCAMのUS-100です。
・編集ソフト
@〜B全てSONAR X1 LEです。
□気になる所、気を付けた所
@できるだけ力を抜き気味に、楽曲の雰囲気を損なわないよう気を付けましたが、
音程が甘いような気がします。
鼻にかかった声になるように歌ったものと地声に近い声で歌ったものを
それぞれ左右に振ってます。
最後のサビのみパン(であってるのでしょうか…)をいじってません。
初見の方でも歌詞がきちんと聴き取れる滑舌になっているかが気になります。
A勢いが良くなるようにと、声が太くなるように気を付けました。
しかし、全体的にこちらも音程が甘く歌い回しが荒いように思えます。
ハモるのが苦手なので、サビは1オクターブ下で歌ったものを混ぜています。
B原曲の雰囲気を壊さないよう力を抜きつつ原曲のもわもわした独特な感じを
出したかったのですが、妙に子供っぽくなってしまったように思えます。
こちらもやはり音程が甘いような気がします。
「下手」「声キモい」とコメントされるかと思ったのですが、皆様優しいのか
再生してすぐにブラウザバックされているのか、厳しいコメントすらほぼ頂いていないです。
難聴ではないのですが、音楽的な意味ではそれほど耳が良いわけではないので
どのように聴こえるのか、改善すべきポイント等教えていただけるとありがたいです。
※主に歌唱力向上と、原曲が広まってほしいという思いから投稿するようになりました。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 23:27:36.12 ID:p1IGG00t0
□曲名、アドレス
ラズベリー*モンスター
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23832902 ■録音環境
IFなし
マイク SONY エレクトレットコンデンサーマイクロホン ECM-PCV80U
□気になる所、気をつけた所
音程が怪しいかもしれません。
MIXに力を入れたつもりですが、所々音の大小が異なっているせいで、雑音のようになっています。
MIX、歌い方に関するアドバイスなど宜しくお願いします!
>>754 audacityでノイズ除去してますかね?
水中でゴボゴボした感じになってますよね。やめたほうがいいです。
us100とATX11というのはちょっと半端な機材なのでノイズが出ちゃうのかな?
us100の付属ソフトはAudacityらしいけどこれフリーソフトですし
歌ですけど、普段から全く歌ってない方だと思います。
なのでまだ練習すればするだけうまくなる段階にあると思います。
まあちょっと慣れたほうがいいので書いときますけど、
下手なのは間違いないです。
>>155 最初のhihiC#はキレイですけど
裏声にはあまり慣れてないように思いました
あとあんま声出せない場所なのかあまり声が出てませんね
》756 さん
755です。アドバイスありがとうございます!(長文失礼します)
前述の通りMIXにはSonar x1 le利用なのでaudacityは使っていません(長文過ぎて見辛かったですね…すみません…)
ですが、ノイズ除去といえば無音部分のカットしかしてないのでそれでは不十分だったのですね。
録音・MIX時ちょうどiPhone付属のイヤフォンしかなかったのでそれで聴きながら作業してたのですが、今きちんとしたヘッドホンで聴いたら水の中でゴボゴボというのがよくわかりました(汗)
Bはともかく@AはiPhoneで録音したのが良くなかったかもです。
録音場所も全て台所だったのでノイズの入りやすい環境だったかもしれません。
今度は場所を変えてノイズカットについても調べてみます!
us100とATX11にしたのは初心者にはこれ、みたいな記事を見かけたのと、大した歌い手でも無いのでそんなに大層なものがあっても使いこなせないかと思ったからだったんですが、やはり機材にはこだわった方が良いんですね。勉強します…
歌は鼻歌レベルならよく歌いますが、確かにきちんと音を聴いて人に聴いてもらう様に歌うことはほとんどないです。
あと結構焦って録音、アップしてしまったので練習不足はやはり否めないのですね…
下手なのは間違いない、とのことですが、練習すればまだ上手くなる見込みがある、とポジティブに捉えても良いでしょうか?
締め切りのあるプロではないので焦らずじっくり練習して、誰かしらにリテイクを出してもらってきちんと作り上げてからアップする様にしますね。
また、恐らくこのスレの書き込みをみられた方かと思うのですが、動画の方に感想・アドバイスコメをして下さった方へ、この場をお借りしてお礼を申し上げます。
書き込み後急に再生数が増えたことから、コメを特に頂いていないもののここの方が恐らく視聴して下さったのかと思います。
貴重な時間を私に割いて頂きありがとうございました。
もっと精進します。
>>755 高音の部分にノイズが乗ってるのがもったいない
声質は悪くないし、高音の抜けがいいマイクに変えたほうがいいと思う
音の大小はある程度MIXでどうにかできるけど、そこでどうにかならないレベルなら
マイクとPCの間にコンプやEQ挟んで軽くかけておくとあと楽
ハモリとかケロケロボイスの編集は頑張ってると思うけど、裏を返せばわかりやすく効果を得られるところに力をいれて
肝心のメインの音源の調整がおざなりな感じがするなぁ
抜けがいい綺麗な音にしようと思うと、グラレコとか細かいところでちょこちょこ調整していくしかないし
短時間でガラっと効果がわかるものではないしアレだけど
まずは録音環境の向上、それが望めないのであればその分時間をかけてボーカルの調整が必要だと思う
758です。大変申し訳ございません、自分の番号ですが、755ではなく754でした。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 03:56:33.68 ID:tUbiP52o0
スレチだったら無視して下さい
そこそこのIFといいマイクは、先にどちらを優先した方がいいのでしょうか?
IFを買ったら家にあるskypeマイクで録音することになり、いいマイクを買えばIFなしになります
どうせまた次お金に余裕ができたら買わなかった方を買うので、とりあえずこっちがいいというのを
教えて欲しいです。
また、IFは万いかない数千円台のものでも音質が劇的に変わるものなんですか?
長文失礼しました
>>761 すでにskypeマイクあるんなら自分の目的で好きな方買えば良いんじゃね?
ただコンデンサ買うんならファンタム電源付いたIFが必要
まず録音環境の騒音を無くす事かな
俺の場合の買った順番
歌ってみたや実況目的でPCに直接挿すコンデンサマイク→
ボカロがやりたくなり作曲目的でIF→
宅録での雑音が多い環境なのでダイナミックマイク→
最終的にファンタム電源のコンデンサマイクでボーカル録音してNNIオリジナル曲製作
参考にこのスレ読んでみて
【mix依頼】底辺ミキサーが集うスレ30【情報交換】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1402321294/
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 11:28:04.63 ID:eaNgxYRq0
>>763 レスありがとうございます、マイクを買うときの参考にさせていただきます
そこそこのifと書きましたが、数千円程度じゃダメそうですね
録音環境が良くないので、マイクは単一指向性のダイナミックマイクを買うつもりです
買った順を参考にして、先にマイクの方を買いました。
>>762 ハゲたオッサンなので軽い気持ちでは叩けませんね
本人じゃないなら勝手に貼るのやめましょう
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 15:29:47.96 ID:7anQfElU0
>>378で一度アドバイスを頂いた者です。
二度目となりますが、アドバイスいただけたらと思い、投稿させて頂きます!
<歌ってみた、アドバイス希望>
□曲名、アドレス【ヨンジュウナナ】、
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23460303 ■録音環境 自宅録音、マイクはイヤホンマイクです。簡単にですが、編集はPCで行いました
□気になる所、気を付けた所 前回、「表現力が全くない」というアドバイスを頂き、今回は歌詞やストーリーを改めてよく考え、感情を込めて歌ってみました。
いろいろな方に頂いたアドバイスをよく考え、今回はコーラスも入れてみました。まだここが足りない、出来ていない、というところも沢山あるかと思いますが、気になったところをビシバシご指摘いただけると参考になります!!
よろしくお願いいたしますっ
>>764 ダイナミックマイクはPCに直接つなげません
そしてスカイプマイクはIFにはつなげません
(キーワードはプラグインパワー対応)
結局セットで買う必要があります
PCマイク単体ならamazonでも人気のソニーのマイクにするべきだったと思います
>>766 そこそこ歌えていてコーラスもいい感じだと思います
しかし似たような人がけっこういるので目にとまらないかもしれませんね
挑戦してくれる歌い手をお待ちしております。
htt p://www.nico video.jp/watch/ sm23928663
※URLは今日からニコニコは一部のプロバイダでは直リン出来ないそうなので泣く泣くバラしています。
>>766 歌声は綺麗だし、コーラス他編集はいい感じにできてると思うよ
表現力が全くないというか、本人的にはめっちゃ頑張ってるのは分かるんだけど
BGMに対してボーカルが弱めなのと、どのフレーズも同じような感じにしか聞こえない
声を作るのはすごく上手いんだけど、表現力の部分になると確かにゼロかもしれん
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 23:52:14.82 ID:On/i/UEK0
>>771 まだ若い人みたいね
コラボしてる人とかもみんな若くて
やっぱりニコニコは若者に支えられてるんだなとしみじみ思った
この曲は低かったり高かったりして
キーがあってなくてネタ曲というか
まあ本格的な感じではないので楽しいならいいと思う
ただ2年くらい歌ってる割には発声とかはあまりできてないね・・・w
カラオケとかで練習するといいんじゃないかな
歌手でも声優でも同人歌手でもいいからボカロじゃなくて
人間をお手本にするといいと思う
ボカロ歌った直後の人間が歌ってる曲の歌いやすさは異常
俺は若い人に支えられてるというか食い潰されたなって印象だけど
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 16:18:30.78 ID:De9PrcHX0
ここの住民的にはどれくらいからが底辺脱出と言えると思う?
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 16:33:32.81 ID:jdd480A70
正直500再生もいかないようなのが五万とあるから
安定して1500再生台稼いでたら十分じゃない?
マイリス数30くらいじゃないかな。 マイリスひと桁台が多分80%以上いるんじゃ?
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 23:57:39.30 ID:k9GCIORU0
>>773 子供に遊び場取られたと思ってんだろうな
お兄さんなら運動場とかちびっ子に譲ってやれよw
おやすみなさい
特にネタを入れてるわけでもない、歌も音痴ではないが特出したうまさもない、MIXもすごくいいってほどでもない動画が4桁再生マイリスもコメントも二桁安定してる奴もいれば
MIXも自分でやってて聴きやすいし歌もうまいのになーと思う奴が二桁再生コメント0マイリス1だったりする
昔より動画の面白さやうまさより営業力とコミュ力がものをいう時代になったのは確か
スルーされとる…なんかすみませんでした…
>もう少し様になるようにしたんですけど
じゃなくてもう少し様になるようにしたいんですけど、でした
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 14:19:21.81 ID:GN42W4bG0
>>766 です
お二方、ご意見ありがとうございます!
やっぱり表現力でしょうか…自分らしい歌い方というのがあまり分からず、只今迷走中です;;
そこそこは歌えている、というありがたいお言葉には素直に喜びつつ、自分なりの表現を見つけ、磨けるように頑張ろうと思います。(これがいいよ!っていう練習等々があったら教えて頂けると嬉しいです!)
また自分なりに鍛えた後、お邪魔しにくるかもしれませんので、その際はよろしくお願いいたします!
ありがとうございましたっ
>>778さん
聴かせて頂きました! アカペラですが、メロディが伝わってくるので、音程はとれているのではないかなと思いました
エコーもかかっていて、不思議なイメージの曲なのかなっと思いました!
ただ、原曲を知らないので何とも言えませんが、高くなるところ、低くなるところで上がりきれていない、下がりきれていない感があったのと、のばすところの安定感がもう少しあるといいのかなと感じました。
息の音でところどころ声が聞こえにくいのも少し気になりましたが、これはマイクや録音環境にもよるので、すぐにどうこうはできないかもですよね;;
とかなり勝手な事を書いてしまいましたが、私もそんな上手い訳でもないので…お互い頑張りましょうー!
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 17:05:13.12 ID:KkoeXEJgQ
>>771です
>>772さん
アドバイスありがとうございます!
まずは発声から少しずつやろうとおもいます…
>>781 匿名掲示板なんだから必ず返事が返ってくる訳じゃないよ
音痴とまではいかないけど鼻歌レベルだなって思った
785 :
778:2014/07/13(日) 11:07:09.96 ID:dG85Pj1B0
>>782 アドバイスありがとうございます。音程とれてる感じですか、安心しましたー(^∀^)
でも上がりきれてないような感じがするのは多分、私の歌唱力が●なんだってことでしょうね…。
あと
>>766聴きましたが上手いですね!録音環境やMIXも私なんかよりずっといいし。尊敬します。
>>784 あ、やっぱり鼻歌レベルですかww声量とかどうやったらつくんでしょう…。
ちなみに宅録です
>>785 呪いの歌とか言われててどうなの?ってところが気になります
そこは気にしてない?いやトイレで一人涙流してる?
ICOはホラーっぽい雰囲気があってるとかそういう話ではない気がしますw
昔の音源のほうがノイズはのってるけど素直に聞こえます
最近の方のは下手にノイズ除去(か他のエフェクト)してるせいでキンキンしてし
歯擦音が目立つし聞きづらいです
そもそもアカペラ+英語+低音質というだけで反応しづらい
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 00:18:53.45 ID:2e6CDtEV0
<歌ってみた、アドバイス希望>
□デリヘル呼んだら君が来た
http://nico.ms/sm24004194 ■録音環境 UA-55、BETA58A
□いつもお世話になってます。
前回サビで上がりきってないと言われたので今回は、気分を楽しくして口角あげて口を上に開くよう意識し
笑顔で歌うとフラット気味のピッチが直ると聞き、実践してみました。
あと男らしい力強さを出したかったので所々がなったりしています。
そういう部分を客観的に聴いてどうか、知りたいです。(聴いていて不快か、など)
またもっと数字(再生数やマイリス数)を伸ばすためにはどうすればいいでしょうか?
よろしくお願いします。
ここって、自作の曲を歌ってくれる人を募集とかしてもいいんだろうか?
昔ボカロで作った曲をRemakeして公開したいんだけど
コンテスト形式で募集して、一番気にいった人と一緒に作っていく感じにしたいんだ
>>788 ピアプロとかtwitterで募集したら?そっちのが人も集まるだろうし
ここで募集する意味がわからない
SymaGってうますぎだよな
別にここで募集する意味がわからないってこともないし
募集するのは勝手だと思うが
ここ数年でのコラボ系の実績がまったくないのは事実だ
最近では2年前に合唱を企画した
みなねこ氏が住人の協力が得られず行方不明になってそれっきり
>>789とか人格ひねくれてる人が何人かいるし
どうも底辺歌い手なら上位に立てると思ってるんじゃないか?
と思われてるようだしまあメリットがない。
>>789のたった三行の文章からそんな解釈できるんだからお前も十分ひねくれてるわ