【OBS】Open Broadcaster Software Part.1
Open Broadcaster SoftwareとXsplitとFMEとNLEはどれが一番画質いいの?
まあ設定にもよるんだろうけども
書いたとおりx286のオプション設定によるでしょ?
同時配信はやく出来るようなんないかな
そういや新しいOBSのベータ、QSVエンコードに対応してて
ゲーム中でも全くといっていいほど負荷かかりませんね
画質はソフトエンコにくらべるとウンコ画質だけど、
負荷がほとんど0に近いのは凄いと思う。
1080pの60fpsなら
[email protected]にて録画確認済み。
配信も可能だが非現実的か。
5 :
4:2013/06/21(金) 19:19:11.12 ID:S9+QiMbj0
120fps:1080pでも録画できるね
将来性あるっぽいからFMEから乗り換えた
かなりいい感じだけどAACのライセンスとかどうなってんだ?無料でいいのん
7 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/21(金) 22:24:07.45 ID:xmBar68e0
VP9,Opus,Vorbis,OpenCLにも対応してほしいなあ・・・
FMEってなんだった・・・ってなるぐらい使えるよな
HEVCのライセンスがどうなるのか気になるな。個人利用も金取るのかとらないのか・・・
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 14:03:23.70 ID:31F3TszG0
QSVについて
OpenCLを有効にするにはx264のパラメータで "opencl=true"
主GPUに4つ以上のモニタが接続されているとQSVは上手く働かない
ファイル出力が上手くいかないことがある
CFRを用いたQSVでのエンコードは人によっては上手くいかない
いくつかのキャプチャーの手法は上手くいかない
QSVとOpenCLは別物
BetaビルドではQSVとOpenCLが使えるようになってるけど、まともに使えるのは現状QSVの方だけ
OpenCLはx264側の対応がまだまだで、使い物にならない
QSVを用いたエンコードに対応してみたりDirectXをキャプチャできたりOBSは本当に凄いわ
いや、今までのOSSがゴミ過ぎたんだな。OpenCL/QSVが発表されてもどいつもこいつも対応しようとしないし
そもそもOBS以前にはWinで動くオープンソースの配信ソフトなんてffmpegくらいしかなかったし・・・
リーナスはNVIDIAに中指をつきたてたが、俺はOSS開発者に中指をつきたてたい
QSVまじでいいな、画質の面で配信にはまだむかないだろうけど
2台目のPC用意しなくても、2600KクラスでVGA積んでたら1080P30fpsならいけるね
これが無料とか、最近のXsplitは糞重いしさようなら。 ライセンス料無駄になったなぁ
VP9/Opus/WebMでWebRTCで使えたらいいなあ
でもあれって何人くらいまで同時接続できるんだろうか
質問で申し訳ないけどシーンは追加し過ぎるとCPU負荷が上がるとかあります?
同じゲームを2つのシーンに分けて設定した場合等
具体的には画面の暗さに合わせてガンマ値の違う2つのシーンを入れ替えてる
あくまでフォーカスされたシーンだけの負荷なのか最初から2つキャプってる負荷なのか解りかねてます
試して検証してくれ
ゲームキャプチャが正常に動作しなくなった
具体的には今までキャプチャ可能だったゲームがキャプチャされなくて真っ暗のまま
プロパティから直接ゲーム選択しても真っ暗
βバージョンと公式バージョンどちらも試して、32bitも64bitも試した
使いやすい上に負荷が少なかったので、どうしても直したい・・・どうすりゃいいかな
>>18 ありがとうございます。
>>19 一度全ての設定を初期化してみては?
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\OBS内のファイルを全削除
配信中に途中でマイクだけが認識されなくなるときがあるの俺だけ?
そのときは配信停止してもう一度開始すると治るんだけど
>>22 マイクミュートボタン設定してたら、そのキーを2回押せば直る 1回のときもあるバグだね
最新のベータかなりいいぞ、今のところバグなおってるっぽい
今でも特にバグに遭遇した事ないけどな
26 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/29(土) 23:10:35.20 ID:WRrBnbEo0
・DirectXのキャプチャがDxtory並に確実にできる
・HE-AACv2でエンコードできる
・LagarithとかHuffyuvとかUtvideo+wavで無劣化で録画できる
ようになれば本当に完璧なんだがなあ・・・
・DirectXのキャプチャがDxtory並に確実にできる
最新ベータでは、今のところ一度も見失ってない
・HE-AACv2でエンコードできる
192kbpsで十分
・LagarithとかHuffyuvとかUtvideo+wavで無劣化で録画できる
無劣化はビットレートあげれば問題なくね?
どうせ公開するのなら最終的にはmp4あたりでしょ意味が感じられない
Xsplitの存在意義が日に日に薄くなっていって飯が美味い
29 :
27:2013/06/30(日) 17:17:51.08 ID:58F+Wx9G0
改正
最新ベータじゃなく 「Test Build - 0.52.07 Aquaman Build」
のことね
UstreamとJustin同時配信できるようになったらこっちにお世話になりまーす
Dxtoryみたいに仮想カメラとして出力できたらffmpegと併用して同時配信したり
Lagarith+wavで録画できるんだがなあ・・・・
普通にゲームの録画をする時もFrapsとかアマコレ使うよりOBSでビットレート上げて撮った方が全然軽いな
ffsplitは開発やめてこれに人を集中させたほうがいい気がする
今はDL数でてないけど、すでに6万人とか前に見た記憶があるから
海外ではすでにOBSに移行してる人多いと思うよ
軽いから録画してるの忘れてずっと録画しっぱなしが結構あるわ
テストでローカル録画のつもりが、ずっと配信してたことあるな('A`)
>>34 つか存在自体知らない人が多いかもね
xsplitのほうがまだ有名かもしれん
そら日本人だけでしょ、海外では既に有名だけど・・・
日本の話してるんだけど?
>>37 をみて、どこにその単語があるよ? あほやろお前
WebRTCでも使えたらいいなあ・・・
WebRTCならライセンスがうるさいAAC/H.264じゃなくてVP9/Opusでいける
>>40 ああケチ付けられたと思って怒ってるんか
すまんな
ローカル録画超便利!!
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:RqBshDXA0
Live for SpeedではDirectXをとらえられないな・・・
おい・・・うちでは取り込めてるけど
7 32bit+DirectX9世代のゲームが一番安定してる希ガス
どうやったらQSV使えるんだい?
>>1の解説には乗ってなかったようなんだが
質問するときは環境をかくべきじゃないのか
ローカル録画まじで止め忘れるなこれw
本当に軽いよな、軽すぎて録画してるとは気づかない
オーバレイでFPSとかCPU使用率を表示できたらいいんだけどなあ・・・
これができないのとクソAACエンコーダしか使えない(neroと連携できない)のが痛すぎる
>>51 obsでキャプチャしてからアフターバーナー(rivatuner)のオーバーレイ有効にしたらばっちり表示されたよ
FlashがVorbisに対応してくれたらクソエンコーダの問題は解決するんだけど
オープンソースとは正反対の立場にあるAdobeがそんなことはしないか。HTML5さえ来てくれたら・・・
ウインドウモードでやってるからcpuなんていつでも見れるわ
そんな使用用途でいってるのとちがうだろw理解力無さすぎるぞw
日本語でおk
アップデート来た
QSV実装か
テストビルドがきえただけじゃんwww
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:gdsmybvi0
ニコ生で放送してると再接続してますって頻繁に出るんだけど何これ
再接続してますって事だろ
頻繁に再接続してるんだろ
お前ら笑わせないでくれwwwwww
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:wnCtUOsx0
うん
xigncode使ってるネトゲでOBS起動すると不正ソフト扱いされて落とされるわ・・・
ゲームするpc→モニタ
→別のpcのキャプチャーボード→OBS
だと大丈夫じゃないのか。音がどうなるのか分からんが
それでOK、おとが配信上でずれててもOBSで前後にずらして調節可能
x264より早くQSVエンコードを実装できた開発チームは一体何者なのか
いまやQSVなんてオープンじゃん、何も驚くことではないんだが・・・・
同ビットレートで比較するとQSVの画質はクソだからx264にQSVは不要
らしい
マイクがミュートになってしまう現象は早くどうにかならんかなぁ
ショートカット割り当てろ
なった事ない
俺もなるなー
今まで音でてたのに急に無音になる、1,2分経つと音が入るようになるが時間が経つとまた無音になる
AAC使ってるから?
マイクをミュートして解除では直らない。
配信をし直しでなら直る。
AACからMP3にしても変わらなかったよ俺の場合。
だから・・・・・ショートカット割り当ててみろって直るから
テーンキーの「-」とか「*」とかにしとけばOFFになることなんてないよ
そんな糞マイク窓からなげすてなさい
映像:業務用HDMIキャプチャーボード(5万〜)
音声:USB接続のミキサー+コンデンサーマイク(1万+5万〜)
配信用pcのCPU:E3-1275V3(38000円)
なら間違い無さそう。結構金かかるけど
取り込みにdxtory使うのってなんか意味あるんですか?
最近OBSに乗り換えて配信してるけどマイクミュート現象どうにかならんのか 枠取り直しめんどくせー
デスクトップサウンドデバイスの項目で「スピーカー」にしても反応ないのはなんでや!
って変なイチャモンつけてキレようと思ったが、システム音に限ってはこのデバイスのストリームに来てる
別にサウンドボード側にStereoMixあるけどさ・・・
>>76に書いてある通りにやってみた、最初だけマイクミュート無くなった
次配信立てたらマイクミュート発動した、どうなってんのこれ
サウンドカードとかの相性とかあんのかね
>>82 ニコニコは知らんがな、おれはツイッチだし、そんな症状出たことも無い
完全に外部のTOOLか、他の何かとの競合だろ
モノラルで配信する方法ってある?
設定>エンコードの所のサウンドのフォーマットを変えられれば良さそうだけど灰色で選択できないんだよね
FC2ライブでも使えるようリク
それはこのソフトじゃなくFC2に言うべきなのでは
というかまずここ作者見てないだろ、日本人じゃないんだし
OBSはオープンソースでソースコードも公開されています
あとは分かりますね?
FC2ってエロのイメージしかないけどw
ゲームキャプチャでたまに表示されないゲームあるんだけど
表示されるゲームとされないゲームの違いがわかんない
無理
ピアカスか?
当然無理だよ
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:MN7pxVNe0
中継かませば出来るぞ
kwsk
アップデート来たよ
気付けよ
はやくコメジェネ対応してくれよ
なんでそんな範囲狭いんだよw
でもFlashムービー全般の読み込みなら
開発用のプレーヤーライブラリがあるんだからすぐ組みこめそうなもんなのにな
コメジェネAIR使えばええやん
Quick Sync使えなかったけどIntelのディスプレイドライバー最新にしたらいけたー
人生の合間ってかっこいいな
OBS で、XSplit みたいに、動画が再生できるのはいつくらいになりそうか、ご存じの方、ご教示ください。
>>104 おお、もう出来るんだ。
ご教示、ありがとうございました。
早速いろいろ、遊んでみます。
デスクトップPCならDirectx10に対応したグラボを入れるくらいしか思い浮かばんなぁ
OBS使い始めの者です。
映像ソースや画像ソースの回転はできないのでしょうか?
このソフトって串刺してたら使えないんだね
OBS v0.554bでBF3のゲームキャプチャができないです。
AppDataのフォルダ消してみたりシーンの削除もしました。
OBSを管理者権限で起動してみてもダメでした。
Ustream 中継で
broadcaster -> Flash Media Live Encoder -> XSplit -> OBS
と遍歴してきて、OBS で満足していますが、
他に試してみたらどう?ってのがありましたら
ご教示ください。
それはここで聞くことか・・・・?
ffmpegとかどーよ
中継するならiPad
FDKだかavcodecのAACエンコーダはリファレンス実装そのまんまって聞いた気がする
そんなクソエンコーダじゃなくてAviutlみたいにneroでエンコードさせてほしいわ
サウンドのデスクトップサウンドデバイスに録音側のWaveとか使えたらな―
スピーカーが気まぐれで音通してくれたり通してくれなかったり
WaveをWindows側で「このデバイスを聴く」にチェック入れたらスピーカーのほうにも流れるようになった
騒ぎ立てて申し訳ない
OBSで外部サイトを介さないで配信する方法ってありますか?
外部サイト介すくらいなら自鯖立ててでもやりたいんですけどなかなか構築の情報が無くて詰まってしまいました
自鯖 RTMP
Windows が 64bit 版なら、OBS も 64bit 版を使った方がベターでしょうか?
それとも、32bit 版の方が安定しているなど、なにかメリットありますか?
あと、64 bit 版の OBS って、C:\Program Files (x86) \OBS の下にインストールされていたと思うのですが、
今気がつくと、C:\ProgramFiles\ 以下、つまり、64bit アプリの下に別途インストールされていました。
いつのまに変わったんだろう。
XSplit から、 OBS に移りました。
OBS はまだ、ベータ版ですが、私の用途では既に十分に安定して使えています。
今でも XSplit の方が OBS より優れている点って何があるんでしょうか?
細かい点での使い勝手や慣れの部分ではあるかもしれませんが、
根本的なところでは、XSplit に戻ることはなさそうと考えています。
マルチ配信、音声とかFlash関連はまだXsplitのほうが上かな
マルチ配信ってどゆこと? XSPlitだけで例えばニコニコ+UST+twitchみたいにできるの?
XSplitマルチキャスト対応してたんか
あんまり使わんけども
けどOBSはオープンソースだし、やろうと思えばできそうでもある
WiMax を使って Ustream 中継をしているのですが、本日 WiMax2+ が発表され、資料を読むと、再来年あたりから、今の通信量無制限が撤廃されるかもしれない。
まぁ、まだ先の話なんだけど、そんな下り 110M とか、私にとっては何の意味もないのです。上りが2〜3M出て、通信量無制限でいてくれ〜。
思いっきりスレチのような気がする。ごめんなさい。
気がするじゃなくて完全にスレチだろ
>>124 そういうことだね
あとXsplitには仮想カメラ出力とプロジェクタ(画面出力)があるのを忘れてた
1.1までは配信中も仮想カメラ使えたから便利だったけどこの前の強制アプデで残念なことに
ゲームキャプチャできないんだけどグラボとの相性とかあるかね?
最初の一回だけキャプチャできて以降は全くダメってケースが何度か
QSV使えるのが選ぶ理由の一番だわ
このソフトで配信開始直後にデバイス、解像度、フレームレート、色情報
が表示されるけど非表示にできないのかな
そんなの入ったことないけど配信先はどこ?
どうせソースにアマレコTV使ってるというオチだろ
>>134 ローカルでも出るから配信先は〜って
>>135 アマレコが出してたんだ
FMLEからの乗換えでその時は出てなかったから気付かなかった
今確かめてみたら配信開始ではなく、停止した時に表示されてるw
配信開始直後だと録画とかにのっちゃうんだよね
FMLEを使った場合、配信停止直後に情報が表示される
OBSを使った場合、配信開始直後に情報が表示される
って事ね
試しにデスクトップをキャプチャしてみ
なんも出ないから
OBSはレイヤーをドラッグで移動できないんですか?
シーンを編集ってボタンがあってだな
FlazrDumper
配信開始ごとに、日付を付けたファイル名などで、自動的にローカルにセーブしてくれる機能が欲しい。
リクエスト出してみようかな。
まだ上書き保存されないだけマシだけどそれはほしい
普通に日付付きで自動でセーブされてるけど、今ある機能とは別の物を希望で?
ファイル名にその日の日付及び時間を付与してくれる機能あったのか、知らなかった。
テキストパターンみたいなの使えるのかな
recording_$T(%yyyy/%mm/%dd).mp4みたいな感じの
と思って調べてみたらあったわな。
>>145 ありがてう。
>>145 設定 - 放送設定 - ファイルを保存 にチェックして、次のファイルパスに
c:\User\hogehoge\videos\obs.mp4
なんて書いていたのがいけなかった。
c:\User\hogehoge\videos
だけで、OKだったんだ。
初歩的なミスでごめんなさい。
でも、ファイルパスの入力で、参照を押すと、ファイルパスだけ入力できないんだけど、、、
もうちょっと調べてみたけどテキストパターンみたいなのが使えるわけではなく
無効なパス・ファイル名だった場合にデフォルトのファイル名として
yyyy-mm-dd-hhmm-ss形式で出力されてる
英語はあまり得意じゃないけれど、自由な定義できるようにしねー? って
要望も今まであったみたいだけど
実装された感じはなかった
ので、無記入か「C:/rec/%d.mp4」みたいな無効なファイル名から
デフォルト名するっていうことをしているひとがいた
自由な名前のあとに「720p20131008.mp4」みたいなのは無理なのか
まあ2回目はファイルの後に自動的に(1)ってつけてくれて上書きしないし、タイムスタンプまではいらないかな
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:11:26.91 ID:M948bLKF0
OBS使ってゲームをPeercastで配信しようと思ってる。
ゲームはDirectXを使ったフルスクリーンゲーム。
OBSはそういうフルスクリーンゲームでも問題無くキャプチャできるのが売り出し、
実際に問題無くキャプチャできることを確認した。
問題はそのゲーム画面に棒読み子ちゃんみたいな半透明の
スレ読みダイアログを重ねて表示する方法が分からない。
OBS使ってゲーム配信している人に聞きたい。
ゲーム画面にスレへのレスを重ねて表示するいい方法ってある?
ちなみに今俺がやってる力業を紹介。
OBSでフルスクリーンのゲーム画面をキャプチャするところまでは同じ。
そのあとプレビューモードを有効にし、そこにゲーム画面を表示させ、
そのプレビュー画面の上に棒読み系のソフト(具体的にはLiveMate)の
半透明ウィンドウを重ねてレスをを表示させ、それをSCFH DSFでキャプチャし、
WMEに転送してそこでエンコードした上で配信するというなんとも手間の
かかる方法を採用している。
ここらへんをもっとスマートにやる方法を知っているという人は是非教えて頂きたい。
現状のOBSに仮想カメラ機能がない以上OBS絡めたらスマートになるわけがない
>>151 あほ丸出し過ぎて・・・・読んでて悲しくなってきたwwwwwwwwwwwwww
オーバーレイって知らないのか?w
それとも別の作業画面でやりたいなら死ね
死ねワロタ
157 :
151:2013/10/10(木) 00:15:51.98 ID:2bYSWYsX0
今やってる方法を貫くわ(´;ω;`)ノ
ピアカスまでよんだ
ゲーム画面にコメント重ねて表示したいと思う人は少なくないはず
コメントを画面上にオーバーレイさせて表示したいってこと?
PeCaのツールでそれっぽいの結構あったな
>>159 エアコメジェネ?みたいなのでやったが邪魔で仕方なかったわ
読み上げてくれたほうがいいわ
サブディスプレイ買ってそっちにコメビュ的なの置くのが
一番すまーとだと思うな
>>160 OBSの画面にコメントを重ねて表示してくれるの?
アホは別スレに誘導してやる必要があんのか?
ggrks
60fpsで配信しても微妙にカクつくんだよなぁ
スペックは十分足りてるんだが、エスパー助けてくれ
足りてないんだよ
QSV使え
配信中にマイクが無効になるんだけど直し方ってあるのかな
マイクのほうに問題があるんですかね
>>167 xsplitとか他のソフトでも起こるならソフト側の問題じゃなさそう
obsだけで起こるならフィードバックするんだね
QSVつかうとカクつくのは仕様?
なんでカクつくんでしょうね
>>167 せめて環境くらい晒せよ、ほんと質問する奴ってバカだから、そいんなことにも気づかんのだろうが
酷過ぎにもほどがある
ほんとなんででしょうね。
ローカル録画しててきづいたわ
VIRTUつかってるからかな
うちはローカル録画は試したことないからHDDが問題なんじゃないか?
ustream の録画って、iPad や iPhone でうまく見られないので、
ライブは ustream で、録画は youtube としているんだけど、いくら internet 環境が良くても、
ustream の録画を youtube に転送するより、ローカルPCにセーブした録画を youtube にアップする方が
綺麗だよね?
と思っているのだが、実際の物を見ると、あんまし違いが分からんw
ustream 中継時の internet 環境が劣悪だと一目瞭然なんだろうけどなぁ。。
俺はSoundBlaster TitaniumProfessionalAudioにAT-MA2使ってラインイン設定でマイクが切れる。
Realtek HDオーディオでAT-MA2使ってラインイン設定でマイクが切れる。
もしかするとAT-MA2でラインイン接続すると駄目かもしれんが、マイク直だとノイズがヤバイ。
Ver.0.47aで今の所安定してる。
最新Verは全部マイクが途中で切れるわ。
>>176 Sound Blaster X-Fi XtremeGamer + AT-MA2(ライン入力)
Realtek HDAudio + AT-MA2(ライン入力)
OBS ver0.57
上記の環境で問題起きてませんね
自分の機材や環境を疑ったほうがいいかもしれませんよ
Win8.1にしたらQSVのチェックがグレーアウトした。ドライバのせいかな?
OBS自体の新バージョン来てるけどどうなん?
0.581だっけか。
180 :
176:2013/10/18(金) 22:40:25.96 ID:TnDQ56K90
>>177 まじかよありがとう、環境つっても普通に挿してるだけなんだがなぁ。
何が問題起こしてるか分からんわ…
0.47aは安定してそれ以降は駄目ってのも気になるが
>>179 相変わらず俺はマイクが切れる…
くそー、マイクさえ切れなければ別に何ともないんだけどなぁ
ただマイク切れる切れる連呼してるけどさ・・・
マイクが切れるって五体的にはどうなんのよ?
例えばレベルバーは動いてるけど音出ないとか
根本的にサウンド(マイク)みうしなうとか
そーゆー具体的なこと書かないと、誰もわからんと思うよ?
うちはどのVerでもマイク切れたことないし、そっちのサウンド関係が〜
としか思えん
OBS のホームページ、テキストモードになってるけど、なにかあったのかな?
>>181 それマイクは五体にはいるのかってことか?
具体的に 脳内補完ぐらいしろや
ジョークが通じんな
>>186 言われて分かった。おいらは鈍いらしいw
OBS でローカルにセーブした、3時間ほどの 1280 x 720 30fps 500MB位の mp4 ファイル、
Windows 7 64bit 12GB memory, の環境で
VLC (32bit, 64bit 共に最新版で試しました)で再生しようとすると、VLC がエラーを出してこける。
MPC-HC だと問題なく再生できる。
どうも 300MB 以上の mp4 ファイルが VLC で全滅なんだけど、これって、VLC が悪いか、OBS が悪いのちょっと悩んでます。
以上で何かアドバイスがございましたら、ご教示くださいませ。
マイク厨がんばってるね
解決するつもりがないんだろ
同一人物がずっと書き込んでるんだろ?
>>188 どうせCBRパディング切ってるって落ちだろ
っとおもったけどON OFFでもこっちは普通だなVLCではないけど
MPC-HC使っているけど、7Gとかでも普通に再生できるぞ
MPCとかWMPだと大丈夫だけど、VLCだと自分もダメだな
いろんなパターンを試したわけじゃないけど、VBRでローカル保存したのでそうだから
CBR云々は関係ないんじゃないかな
詳細設定のCFRをONにしてみれ
俺は0.582bにしたら治った。
OBS側がMP4吐くときバグ混入してたらしいよ。
64Bitでやってるんですけど、なんかバージョンが0.553bのままなんですけど
これってバージョンあがらないんですかね?
32bitだとバージョンはあがるんですけど配信でバグるんですよ
ダウンロードしてくりゃいいだろが
ああ、ごめん、インストール場所変わってた…
(x86)のフォルダじゃなくて64Bitフォルダの中にありました
www
>>196 >>201 おっとどっこいw
OBS 0.581b でのお話だったのですが、、あ、バグだったんだ。
めでたし、めでたし。
>>195 CFR は ON になっていました。
OBSのローカル録画はxsplitより駄目だなぁ
電波途切れやすい外配信には向かない
たしかに配信開始終了を自動的にやるのは便利だけど
それとも設定あるのかな?
設定 - 詳細設定の x264のプリセットのデフォルトは very fast です。
変更しようとすると「推奨されていません」と怒られ?ます。
動画の内容によるんでしょうが、fast medium slower に挑戦したいと考えているんですが
目安情報ってないんでしょうか?
例えば、この動画だと、core i7 920 で slower も問題ないとかなんとか
自分で試行錯誤するしかないんでしょうか?
プレビューでエンコするようにして
設定変えながらプレビューしてみたらいいんじゃないの
>>205 i7 980x 4GHz OC という、いまでも上位10%には入るんじゃないかな?という CPU スペックで slower やってみました。
タスクマネージャーも立ち上げて、色々設定を変えてみましたが、私の動画では CPU 使用率もたいしたことなく、
十分 slower で大丈夫そうです。しばらくこれで色々と試してみます。
話変わって、YouTube ライブイベントが許可された。わいわい。これで、ustream とはおさらばかな?w
なんか更新きてる
>>202 う〜〜ん、やっぱり、0.583b でも、OBS がローカルにセーブした mp4 ファイル、vlc で再生できないことがある。
なんか、再現性みつからないかなぁ。。。。
>>208 俺も確認した。
ただ思うんだけどVLCじゃないと絶対にダメなの?
普通にMPC-HCとかで見れるんだし、それじゃだめなのかい?
>>209 いやさ、VLC ってデファクトスタンダードのひとつっぽくない?っていうか、VLC で再生出来ない場合があるのは、
OBS になんらかのバグっちゅうか、不具合があるんじゃないかなぁ?って思って
もしかすると、OBS になんらかの貢献ができるかもしれないから。
実際の運用上は MPC-HC でも GOM でもなんでもいいんだけど。
そんなに積極的じゃないけど、再現性のある奴を見つけられればいいなぁって感じでやってます。
すみませんが、YouTube Live (動画配信)のお話が出来るスレあったら、教えて下さい。
逆に考えたらどうだろう?
MPC-HCでは普通に最後まできちんと再生できるわけだ
だから再生できないプレイヤーに問題があると、俺はそう思う。
>>212 確かにその可能性はあります。でも、VLC と OBS では失礼ながら VLC の方が信頼性が高い可能性が大きいと私は思います。
で、この件は、本題でないのでこれくらいにしませんか?
OBS に大変お世話になっているので、何か貢献できたらという気持ちの先走りということで許して下さい。
そういわれてみればVLCって曲の最初に音程が上がったり下がったりするんだよなあ・・・
>VLC の方が信頼性が高い可能性が大きいと
これはどうかとおもいますよ?
何を根拠にVLCの方が〜かわかりませんが
私から見たらVLCはいろいろ出来すぎる部分があるから
その変の設定で回避は可能かもしれんよ?
どのプレイヤーで再生しても再生不可能ってのならわかりますけど
現に再生できるソフトは存在しているわけですよって
>>212だとおもうんすよ
(↑自演じゃないよ)
>>213 だったら開発にフィードバックくらいすればいい
VLC 2.0.8.0で再生出来ない?
300MB以上のサイズで録画してみたが2.0.8.0で再生出来るな
配信プレビュー押すとエラーが出る
i3のインテルHDグラフィックでDirectXはちゃんと11
エンドユーザーランタイムでも入れなおした
ちなみにFMEやあまれここだとちゃんと映像は映るんですけど
ソースも色々試してるけどやっぱり同じエラー
お前には無理だあきらめろ
>>205 プレビューでエンコするようにってどうやってやるんでしょうか?
ググってもよく分からなかったのですが教えてもらえないでしょうか。
>>221 設定-詳細設定の「プレビュー中のエンコードを無効にする」のチェックを外す
デフォルトの設定では外れてたはず
この状態でプレビューすると実際にエンコードを始めてCPUに負荷がかかるから
わざわざ放送したりしないでも色々試せますよという事
エンコード後の画質等をチェックしたい場合は
放送設定のモードを「ローカル録画」にすればファイル保存出来るからそれを見れば良い
>>222 帰ったら早速見てみます。ありがとうございました!
>>208 ローカル録画で失敗することは結構あるよ
無駄ファイルが多くなる
ローカル録画ならxsplit安定かもしれない
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 04:13:37.08 ID:TFA9RW950
ゲームキャプチャのアプリを選択の所に三国無双が出ないのですがどうしたらいいですか?
1、管理者として実行してみる
2、プラグイン探す
3、アップデートを待つ
俺も一応書いとくか・・・俺んちだけの症状かもしれんが(win8にて)
OBS自体を管理者権限で立ち上げないと、ゲームキャプできない(ゲーム名は出ているが選んでも暗黒のまま)
管理者IDでログインしてても無理、OBS自体を管理者権限で実行すれば取り込めるようになる
いまのところ、俺の環境だとどのバージョンでも一緒の挙動
>>224 先日3時間弱の中継をしたが
168,326 KB 00:32:36
249 KB 00:00:02
268 KB 00:00:02
201 KB 00:00:02
322 KB 00:00:02
295 KB 00:00:02
277 KB 00:00:02
738,270 KB 02:14:09
こんな感じでローカルにセーブされていた。
なんでだろう。バグなのかな?
>>228 電波不安定な所でだとそこを境目にファイル分割されるそれがうまくいっていない
というかそういう昨日がローカルに必要かとおもうけど
ローカルは普通に1ファイルで録画してくれればいいんだが設定あるのかな?
ないから安心しろ
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 05:07:34.82 ID:kCA79sqx0
OBSのv0.542bを使ったら無双は映るようになりました
ゲームキャプチャでTERAというゲームが取り込めなくなりました。
xigncodeにより弾かれてると思うのですが、
xigncodeを使ってるゲームで、できてる方居ますでしょうか?
OBSでH.264+AACの動画を配信させるついでにローカルに保存した。
配信の方は問題無く視聴できてたようなんだけど
ローカルに保存したファイルの方はあとからプレーヤーで開こうとしても
再生できなかった。
VLC media Player→映像も音も再生されず
Quick Time Player→映像再生されず、音だけは再生される。
何かセッティングミスったかな?
デフォの設定から変えた点と言ったら映像のビットレートを600kbpsくらいにした点くらいなんだが。
有名になりだしてきて変な奴が一杯沸いてくる様になったな
>>233 >>209 すこしまえに何で再生できるかかいてんだけどなぁ・・・・・・・・・・・
ピアキャスとがFLV対応しだしたせいで、こんなやつ大量にでてきそうだわ・・・
>>235 > すこしまえに何で再生できるかかいてんだけどなぁ・・・・・・・・・・・
そんなにプレイヤーを選ぶ特殊なフォーマットなのか?
> ピアキャスとがFLV対応しだしたせいで、こんなやつ大量にでてきそうだわ・・・
ピアカスが対応する前はどんな用途でOBS使ってた人が多かったの?
?
で、でたー、困ったら疑問符だけやつ
>>210 > VLC で再生出来ない場合があるのは、
> OBS になんらかのバグっちゅうか、不具合があるんじゃないかなぁ?って思って
バグだったのね。
了解。
あともう一点気になったことを報告。
音声はAACでビットレート48kbpsでキャプチャーしたんだけど
このビットレートの割には結構音質の劣化が感じられた。
普通AACの48kbpsで音質の劣化を感じることはあまりないんだけど。
AACだからってキレイになるわけじゃねーんだよ
AACにも種類があることをぐぐれかす
64kbps以下は音がこもるって前は言われてたけどまだダメなん?
96k以下じゃなかったっけ?まぁ例のバグ治ってないんだろうな
96kbps以下は音がこもるバグありなのね。
はよ改善されることを祈っております(-人-)
やっとマルチ配信できるようになったわ
マルチは1年前からオプションつけることでできてたけどな
配信はVLCで問題無く見れるのに保存したファイルはVLCで見れないってことは
配信映像と保存映像は中身が違うってことか?
fme+obsでニコ生配信してるんだけど自動的にOBSがニコ生のURL取得しないで
最近no server specified to connect to っていうエラーが出てすぐ配信が止まるようになった、解決策ある?
OBS使ってゲーム配信してたんだが急に上下だけ黒縁できるようになったわ
再インスコやシーン削除も試したがだめだった
設定もいじってないのになんでこうなってしまったかわからんから雑魚の俺はアプデ待つかな
それはアプデでは治らんのでないでしょうか
ただの配信解像度ミスだろ
Assetto Corsaは普通にキャプチャできた
録画用として「UtVideo+PCM」で録画できれば最高なんだがなあ・・・
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 03:20:02.30 ID:UiY0eq5A0
64bit版使いたいのにもったいない
基本的に64bitと32bitの違いはメモリの使用限度の違い。
大して使用感に違いは出ない。
余談だけどOBSって配信のビットレートと、ファイルに保存するビットレートを変更することってできる?
配信は帯域を絞るけど、同時に保存するファイルのビットレートはストレージが許す限り
上げられるところまで上げたいみたいな要望に応えることって可能?
OBS2つ起動すればええんちゃう・・・?
>>257 余談、やり方があるのなら、私もやりたい。
>>255 64bit OBS 使っていたけど、試しに 32bit OBS で試験中。
まだ検証例が少ないので分からないけど 今のところ 32bit のローカルセーブで VLC はクラッシュしていない。
でも、aviutl のプラグイン、L-SMASH では読み込み時にエラーが出る(続けるか?にOKすると以後編集できる)。
MP4Plugin_20100306 ではエラーは出ない。
う〜〜ん。。。。。個人的見解としては、OBS のローカルに出来る MP4 ファイルは、致命傷ではないが、何か悪いんだろうなぁと思う。
>>260 二つ起動できたとしても片方でいじった設定をもう片方にコピーするのって大変そう。
>>261 正直それやるくらいなら1から設定しなおしたほうがいい
確かショートカット2つ作っても設定は各自で保存されてるはず
OBSをコピーして二つ持つという方法もある
www.kilinbox.net/2013/11/obs-multi.html
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 17:16:17.55 ID:6HkukqmS0
マイクのミュートバグってなくなった?
sound blaster zx使用しててステレオミキサーが反映されないんだけど、同じような症状の方いませんか?
windows7側の「このデバイスを聴く」にチェック入れたらobsがマイク音も取り込んでくれるのですが、
sound blaster zx側の「このデバイスを聴く」にチェック入れてもobsがマイク音を取り込んでくれません
それならwindows7のチェックでいいでしょ!
とも思いますが、windows側ですと若干音が遅延して気になってしまうのです
マルチストリームでゲームキャプチャーを二つ使いたいのですが一つでしか有効にならいのです。どうしたら二つともでゲームキャプチャーデバイスでキャプチャーできるのでしょうか?
もう1枚買う
>>264 俺の環境じゃ治ってない。
ギリギリ切れないバージョンを探すのが良いと思う。
>>265 ゲーム用としてSB使ってるならあきらめれ
そうじゃないならステミキ普通に出来る音源を別に買うんだな
オンボですらドライバー入れ替えれば出来るの多いんだし
実際のゲーム画面よりも配信された映像の色が褪せて見えるのですが
解決方法などありませんか?
回線もスペックも問題ないのに、たまに処理落ちフレームが発生しまくることがあるんだけどなにこれ
272 :
265:2013/11/20(水) 13:41:13.29 ID:0bqz/uQF0
>>269 恐らく君は勘違いをしている
ステミキ自体は出来てる
ただ、SB内での設定だとOBSがステミキ認識しない
そこで俺が知りたいのは"OBSの不具合"なのか、"此方のPC問題"なのかが知りたいから聞いてるだけ
sound blaster zxで「このデバイスを聴く」にチェック入れてマイク音を取り込んでくれる配信ソフト見つけたらいかが?
ステミキ自体出来ているならOBSに拘る必要ないでしょうに
>>272 デスクトップサウンドでスピーカー選択してもだめなの?
ほんとうにステミキできてるの?
どうでもいいけどステミキできるって馬鹿っぽいな
276 :
265:2013/11/20(水) 18:24:21.51 ID:0bqz/uQF0
ちょっと語弊あったかもしれません、申し訳ない
環境的には、
wave+ライン(ステミキ) + USBマイクといった感じで、
OBSのサウンド設定は、
デスクトップサウンドデバイスには、規定(もしくはスピーカー(sound blaster z)
マイク/他のサウンドデバイスには、マイク(USB)
>>273 使いやすさと軽さなどからOBSでなんとかしたいところなのです
>>274 間違いなく出来てると思われる
>>265 でも書いてるけど、
windows7側のステミキ(このデバイスを聴くにチェック)ならOBSがラインもしっかり取り込んでくれるが、
sound blaster z側のステミキ(このデバイスを聴くにチェック)だとOBSはライン"だけ"取り込まない
もちろん、ラインの音はスピーカーから聞こえてくる
ラインからマイクに変更しても同様の症状
この二つの違いと言えば、
windows側にチェックを入れてるか、SB側にチェックを入れてるかだけの違いだからOBSの不具合なんじゃないかなと思ってるんだけどね・・・
もし他に思い当たる節や、改善策?などあれば気軽に言ってほしい
必要ならば画像upも可です
長文大変申し訳ない
278 :
265:2013/11/20(水) 18:38:42.32 ID:0bqz/uQF0
>>277 SB側のマイクジャック(ライン共用)でマイク使用するとライン入力が出来ないから。
勘違いしてるかもしれないから補足しておくが、
USBマイク音はしっかり取り込んでくれてる
何かおかしなところあったかな?
この手の話はOBS関係ないんじゃないか?
あんたが言うSoundBlasterでのステミキが、OBS以外のソフトで動くかどうかをまず調べ、OBSに関係ある不具合かどうか原因の切り分けをした上で、またココに来るべきじゃなかろうか。
280 :
265:2013/11/20(水) 19:51:06.18 ID:0bqz/uQF0
>>279 どうみても説明不足だったね すまない
OBS以外でのエンコーダー使用時は、
SB側のステミキ(このデバイスを聴くにチェック)でしっかりとライン音を取り込んでくれている
他エンコーダーでは出来ていることがOBSでは出来なかったからここへ書き込ませてもらったんだ
もちろん設定は他エンコーダーと同様
更に補足すると、
同sound blaster社の別サウンドカード使用時は全く同じ設定でライン音も取り込んでくれていた
これらのことから推測するに、OBSはsound blaster zシリーズ?のステミキ機能を認識しない
といった推測から今にあたるわけです
再生リダイレクトをちゃんと設定してるのか
>>280 ZXRで少し違うが、補助入力はOBSでも取り込めてるよ
なのでOBSでSBのミキサー云々は違うと思う
あとOBS側のサウンドの設定はちゃんとしてるのかな?
サウンドデバイスとマイク/他のデバイス があるけど。
284 :
265:2013/11/21(木) 05:05:33.68 ID:X583dJt80
・環境 sound blaster z
再生リダイレクト+ライン入力 +USBマイク
・OBSサウンド設定
デスクトップサウンドデバイス:スピーカー(sound blaster z)
マイク/他のサウンドデバイス:マイク(USB)
・状況
SB側のライン入力の「このデバイスを聴く」にチェック時はライン音だけ取り込まれない
(スピーカーからはしっかりとライン音は出ている)
windows7側のライン入力の「このデバイスを聴く」にチェック時はライン音も取り込まれる
windows7側でライン音を取り込ませるとライン音に若干の遅延が発生するため、
出来ることならSB側のステミキ機能で音を取り込ませたいがOBSがSBZのステミキ機能を認識してくれない?
・確認済みの内容
他エンコーダー使用時は問題なく音を取り込んでいる
他サウンドカード使用時も問題なく音を取り込んでいる
windows7側のライン入力の「このデバイスを聴く」にチェック時はライン音も取り込まれる
OBSサウンド設定の、マイク(USB)の部分を、ライン入力(sound blaster z)にしてもライン音は取り込まれる
・追記
OBSサウンド設定のマイク/他のサウンドデバイスを、
再生リダイレクト(sound blaster z)にした場合はライン音もしっかり取り込まれるが、マイクが使えなくなる
ちょっとごちゃごちゃしてたのでまとめてみました
>>282 試してみた結果を上記の項目、追記に書かせていただきました
他のサウンドデバイスを再生リダイレクトにした場合はライン音も取り込んでくれるのに何故デスクトップサウンドの音のライン音は取り込まないんだろう・・・
>>284 ここには同じ環境の人も居ないようだしOBSのForumに投稿して来なよ
他のツールからは正常に取り込める以上クリエイティブに問い合わせる内容じゃないだろう
プラグインの「ゲームキャプチャプラグイン」をもう一つプラグインとして追加する方法はないでしょうか?
>>270 あまり詳しくはないんで間違ってるかもしれないけど、色空間が違うから?
音声ビットレートが128kbps以下だと音質が激しく劣化するバグは開発スタッフは認識しているんだろうか?
Cavetubeだと全然カクつかないんだがTwitchだとかなり画質おとさんとカクカクなんだよな
回線速度Speedtestとかで調べたが低いわけじゃないんだがなぁ…
PS4と箱1発売で鯖に負荷がかかってるんじゃない?
回線とは別に
>>285 このツールで測って軽いとこ選んでるが距離的に選択肢少ないから結局AsiaとかCAぐらいしかないんだよな
高画質はほぼ無理かー
キャプチャしてるウィンドウと他のウィンドウ重なっても映らないようにしたいんだけどどうすりゃいいん
プレイヤーで再生してキャプチャする方法ではなく、ドライブ内のDVDの映像やCDの音声を直接入力ソースとすることはできますか?
録画開始・終了時に音を鳴らす設定とかプラグインない?
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 00:32:51.99 ID:+9MAZm2S0
ゲームキャプチャでマイクラ取ると画面めちゃくちゃ縞々なんですが、これなんですかね…
>>299 directXキャプチャじゃないかぎり
今キャプってるウィンドウ・領域に重ねたら映る
どのキャプチャソフトでも同じ
アキラメロン
ウィンドウ整理するかnViewの拡張デスクトップ使うとか工夫してこ
録画が微妙なんだがみんな別ソフトで録ってるのかな
dxtory+AMVコーデックでOBS画面録画してる
負荷ほぼ無し最高
あーOBS画面録画っていう手もあるか
デュアルディスプレイでやってるのかな?
デュアルですねー
でもOBS画面はdirectX制御だから
ゲームとかと同じく、ウィンドウの後ろとかでも
DirectXキャプチャツールなら録画出来るよ
OBSをタスクバーに最小化すると
負荷下げるためか画面描画止めちゃうみたいなんで
どっかしらに出しておく必要あるんで注意
OBSが捉えた映像と音声をDxtoryみたいに出力できたらいいんだけどなあ。それならffmpegと連動してLagarith+PCMで録画できるのに
ゲームキャプチャでやっても真っ暗になってしまうんですが、
そういうゲームはどうしてもキャプチャできないんですかね?
ウィンドウモード時はウィンドウキャプチャで映るんですが、全画面になるとウィンドウキャプチャでは映らない。
なのでゲームキャプチャでやりたいんですが、真っ暗になってしまうんです。
何か対処法ありますか?
Dxtoryで出力した映像音声をOBSでとらえて録画・配信するとか
そんな面倒なことしなきゃならないのか・・
どのゲームでもキャプチャできたら最高できたったんだけどなー
諦めてほか使います
ありでした
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 16:35:39.74 ID:uHNdVZ7A0
俺もフルスクで配信できなかったが、仮想で配信→フルスクに変更でいけた
ただし変更時に落とさないといけないものに関してはできないだろうな
>>310 仮想で配信とはどういうことですか?
よければ詳しく教えてください
あ、なんとなくわかりました
やっぱりいいです
1PCでローカル保存用に使ってた。
グラボ買い足してSLIにしたらガックガク録画になっちまう
123456789が
214365879の順番で録画されてるっぽいんだけど対処法ある?
90度単位でいいから回転機能あるといいなー
映像ソースの回転はobs-studioで実装するとフォーラムに書いてあった気がする
obs-studioって初めて聞いた
>>316 自分も。よくわからん・・・
そして0.59bの更新来てた
大分県民はobsと聞くとローカル局を思い浮かべる
フルスクリーンゲームの配信で質問なんですが、ゲームキャプチャができないので、
SCFH DSFとかで仮想化して、ビデオデバイスとして画面映してるんですが、そのゲーム画面の上に他のウィンドウもっていくと、
その他のウィンドウが映っちゃいます。
なんかいい方法ないですかね
DxtoryみたいにDirectShowに出力するロゴなしフリーツールがあればいいんですが。
そんなもんがあったら今頃もっと広まってるよ
CavetubeでOBS使うとフレーム落ちるなぁ。
なんかアプデしたら重くなった気がする
気のせいかもしれんけど
現状フルスクリーンで配信する方法って、Dxtory + 各配信ツールって方法しかないんでしょうか?
皆Dxtoryの有料版かってるんですか?
それともウィンドウモードでプレイしてるの・
サブモニター買えば一発解決
>>322 音声が128kbps未満で劣化するバグは直りました?
OBS単体で問題なくフルスクリーン配信できるけど
なんで他のソフト使う必要があるの?
>>326 ゲームによるんだよ
ちなみに君がフルスクリーンで配信できるゲーム名何?
>>327 MMOだとTERAとFF14、FPSだとBF3にBF4、あとバイオ6も問題ない。
PC構成はWin7 64bit i7-3770 16GB 770GTXと回線は隼1Gb
モニタ1個です。
>>328 え、TERAもいける?
俺いけないんだけどなー
何が違うんだろうらやましい
>>329 TERAゲーム内の設定の名前をいまいち覚えてないけど
BFでいうところのボーダレスのフルスクリーンでやってる。
OBSのゲームキャプチャがフックしてくれないときは
32bit版OBSも試してみる価値あり。
しかし無理ならゲームキャプチャにこだわらなくても
画面キャプチャでいいんじゃない?
>>330 TERAのフルスクリーン(ウィンドウ)設定でやったらウィンドウキャプチャでキャプチャできた。
でもゲームキャプチャは32bitでも64bitでもだめだったw
画面キャプチャでもいいんだけど、あんまり他のウィンドウ見られたくないんだよねw
実際に配信したいゲームはTERAじゃなくてSF2なんだけど、こっちはフルスクリーン(ウィンドウ)設定はないから、
ウィンドウモードでプレイしてウィンドウキャプチャするしかないんだ。
でもそれだと画面がちっちゃくてやりにくいんだよね
他にも色々試してみるよ
ありがと
どんなフルスクリーンゲーム(DirectX)でも
キャプチャーして配信できるところが
OBSの強みだと認識していたんだが・・・
え、もしかして俺以外皆フルスクリーンゲームでもゲームキャプチャできてるのかな?
ショックである一方、解決法がある気がしてきたぜ
OBSのゲームキャプチャってウィンドウモードのゲームキャプチャできないのか。
>>333 >>334 普通にできる。
もしかしてできない人が多いのか?
OSとゲーム次第じゃないのかな
>>334 FEZ取り込もうと思ったら真っ黒でできなかった。
Rocksmith2014はフルスクリーンのゲームキャプチャできた
他は試したこと無いから知らないけど
同じバージョンのOBSでも、同じゲームでも、皆が皆同じ結果になるとは限らないと思います。
例えばOSでもWindows7なのか、Windows8なのか
Windows7ならオーバレイなのかAeroなのか
Windows8ならそのゲームはDXGIで映像を取ってこれるものなのか。
というので結果が変わってくると考えられますがどうでしょう。
i7 860だとやっぱ厳しいのかなー
ps3の720pのゲームを60fpsで配信したいけどフレームレート安定しないわ
何配信したいのか知らないけどFPS30にしたらいいんじゃないか、だめなのか
ソースあってもビルドのやり方ってよくわからんなー
ffmpegみたいにクソ素人でもできる解説は流石に期待しちゃダメか
>>340 スペック不足だろうし??でいいような
そもそもリスナーからすれば30も60も対して差がないし
fps60でちょくちょく止まるような不安定な配信より
fps30の安定した配信のほうが見に来てくれやすい。
配信する側よりもリスナー基準で考えてみるのはどうでしょう?
>>344 オーディオビットレートって128kbps以下にする必要あるの?
どのサイトから配信してるかわからないけど
Twitchは128kbps/AACが基本です。
上り帯域が足りないからオーディオを削ってるなら
画質を落とせばよろしいかと。
>>345 自分のように田舎で上り帯域が低速しかないけど配信する人もいるんやで
帯域足りないってことは既に画質も落とせるギリギリだってばよ
>>345 音楽配信がメインのチャンネルでもなければオーディオ帯域に128kbpsなんてそもそも不要。
限りある帯域は映像に回すのが妥当だし、AACはそういうオーディオ帯域をギリギリまで
削っても最低限の音質を維持できるのが売りのコーデック。
音質気にしないなら削ればいいし、
気にするなら128以上にするってことでいいじゃん
>>348 ビットレート下げるに従って徐々に音質が落ちていくならまだしも
OBSのAACの場合は128kbpsを割るととたんに音質が落ちたとは形容しがたい
劣化具合が表れるのが問題視されている。
128kbps程度で切り詰めてるって回線どれくらいの上り速度なの?ADSLなのかな
もちろん96kbps以下でおかしな劣化が出るのは多少気になるけどね
最近のバージョンでローカル録画したファイル
Aviutl(L-SMASH Works使用)に読み込ませるとエラーが出るんだけど自分の環境だけかな
>>349 FDK-AACに差し替えてビルドすれば96k以下は何とかなるんじゃね
ffmpeg関連見たらライセンス云々で自分で組み込むしかなさそうだけど
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 06:53:43.59 ID:j3xDjJpo0
質問いいでしょうか?
最近、OBSで配信やプレビューするとGPUエンコードされるようになってしまいました。
そのせいでゲーム配信をすると両方ともGPUが使用されるためガクガクになってしまいます。
以前のように、配信はCPU側で処理させたいんですが、何か解決方法はありますか?
古いバージョンを使う
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 22:37:18.49 ID:7M2LQsEr0
>354
古いバージョンに落としてもOS再インストールしてもだめだった
もうアカン・・・。
ちなスペック
詳細設定の「プレビュー中のエンコードを無効」ってチェックしてもよくわからないんだけどどういう効果なの
大晦日から導入中なんだが
>>60 と同じ症状なのか、配信開始しても10秒ぐらいで切断され、再接続になります。
何か心当たりありましたら教えて頂きたいです。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:39:14.83 ID:7m+DtdQ50
ただのアフィブログの宣伝です
有益なことはまったく書いてないのでスルーしましょう
そのドメインの宣伝あちこちに貼られててウゼーわ
>>364 普通に読み込めるしそんなエラー出ないわ
OBSが吐くMP4に欠陥があるのか読み込む側のL-SMASH Worksに問題があるのかわからんが
L-SMASH Worksの作者にTwitterで言ってみればいいんじゃね
L-SMASH Works側に問題があるなら改善してくれるかもしれんし
あ、OBSのバージョンは0.592bです。
365だけど勘違いしてたゴメン
確かにそのエラーが出ることを確認したよ
OBSのフォーラムでもAviutl + L-SMASHでエラーが出るって報告されてるね
VLCの変換でオリジナルトラック保持したまま再変換したらエラー無しで読み込めるようになるな
OBSが吐くMP4コンテナがおかしいんだろうな
>>366 いや、こんな基本的なことを言われなきゃ分からない時点でどうかと思うが。
試してみたけどエラー出ないな
何が違うんだろう
配信先をtwichに移行しようかと思って今日インスコしてみたんだけど
このソフトはインストール先フォルダ選べないの?
I agreeの次の瞬間には強制的にC\ProgramFile〜にインスコされるんだけど・・
なぜバイナリを落とさないのか
おぅzip版があったのね・・・thx
あぁ俺のやってるネトゲことごとくゲームキャプチャできないじゃねーか
ウインドウキャプチャとゲームキャプチャってだいぶ負荷かわってくるもんなの?
若干の差があるけど負荷の大部分はx264のエンコード部分なので気にしないでもいいかと
Cpu負荷というよりは、フレームレートが安定しないって話だと思う。
ガクガクのフレームレートって見るに耐えないよね。
ニコ生に標準対応する予定ないの?
配信じゃなくキャプチャするだけなら
HDMIで分配してハードエンコのキャプチャーBOX買った方が良いと思うが…
WME配信みたくサイト介さずに
配信する機能あればいいんだけど
そもそも鏡ツール周りがflv配信に全く対応してないと…
PeerCastStationがH264だかなんだかに対応してるって話を聞いたけどよくわからん
ピアキャスは視聴者の負担大きいしなー
つかp2pはCavetubeでよくね?まぁFlashの負担は高くなるみたいだけど
aviutlでエラー出る人は動画を他のソフトで再コンバートしてみたら
twitchの配信見てるとフルスクリーンで視聴しても自分がゲームしてるかのごとく高画質の人結構いるんだけど
どういう設定でやってんだろ
そもそもOBS使ってるのかも知らないけど自分の場合、色々やってみてもフルスクにすると粗が目立ってしまうんだよなぁ
解像度を高くすればキレイになるよ
解像度はモニタと同じフルHDまであげてる
ゲームを放置して静止画状態のときは綺麗なんだが、動きが速いほど粗くなるんだよなぁ
他人の配信みてると動きあるときも綺麗なままだし、試しにビットレート5000まで上げてみたら
少しは改善されたもののそれでもまだ粗い
x264のプリセットはslowerだけど、やっぱx264の詳細設定ってのいじらないと無理なのかな
そこまでやってるのなら配信主に設定聞いたほうが早いかもね
あらゆる組み合わせしてみて分かったのはx264のプリセットはあんまり関係ないな。
ぶっちゃけfastもslowerも対してかわらんかった
んでビットレート7000まであげたら動き早くても綺麗に配信できるようになったが
今度は帯域に負荷かかりすぎたのかCPUとグラボは平常運転のままなのに
ゲーム内pingがちょっと上がるようになってしまった
FPSゲームやってるからping上がるのはきついし、視聴者側も低スペやADSL勢が死亡するだろうから諦めた
たぶんフルスクにしても超画質の人はギガ回線なんだろうな
そもそもtwitchってビットレート3000まで云々って見た気がしたが7000まで上げても効果あるのもよくわかんねw
TwitchパートナーになってAVT-C985使えばいけんじゃね
MURも厚塗りしたくて色々見たけど初心者用なのにどのペン使うとか書いてなくてクッソ苛々するゾ
>>391 本気でやってる人は配信PCでキャプチャして配信してると思うよ
設定もし終えてプレビュー配信を推すとCould not initialized DirectX10 on Intel(R) HD Graphics
といったようなエラーが出てソフトが強制終了してしまいます
検索して調べたところ、公式サイトと思われるサイトで(英語ですが)同じような症状の人が質問していて
その回答として「そのPCじゃ対応してないみたいごめんね」といった内容がありました
同じエラーが出てしまった人で解決できた方はいますでしょうか?
ちなみにDirectXと出ていたのでバージョンを調べたところ11とありました
最近のGeforce使ってるならGeForce Experience使えばいいんじゃない
まともに使えるかしらんけどTwitch配信の負荷だけは軽いと思うぞ
とうかグラボですらないIntel(R) HD Graphicsで配信するというのが、そもそも無茶なんじゃ
一体何を配信する気なんだ…
高解像度にすると動き検索周りで
処理どぎつくなるから
結局高解像度高画質はビットレートでごり押し
6コア8コアあれば余裕できるのかもしれんけど
twitch視聴するときに妙に重い場合があるのは
>>391のせいか
配信サーバー側で帯域制限かけてるだろうしね
だからいくらビットレート高く設定したところで制限越えたら見る側はカクつくと
ついでに制限速度は混雑次第で可変だと思う
2,000~3,000がベスト
1000〜2000ぐらいが限界かなあ
ぶっちゃけ雑魚配信なら負荷考えてニコ生に毛が生えた同程度でいいと自分は思ってる
>>397 最近のチップならそうでもない(特にIntelHD4000移行は)
まあ高画質とかは無理だけども
3世代目i3でしかもノートだがよく配信してるわ
OBS+QSVでやっているから動いてる時の画質低下はきにしていない(*ノω・*)
これWMEみたいにプル配信できないの?
それこそWMEでいいんじゃね?
もしくはKTEで済むジャン
HSAのおかげでOpenCL対応が簡単になってAPU+Radeonで低負荷・高画質の配信が可能になってほしい・・・
>>408 うっかり余計なもの写したくないからゲームキャプチャ使いたいんよ
Dxtoryでどぞ
dxtoryは無料だとくそでかいロゴはいるじゃん
俺はあのウォーターマークが嫌で買ったけどな。
買って後悔するもんでもないよ。スチムとかでも使えるし
金払いたくないならいつまでも文句言ってりゃいいね
にこなまぬしでさえ500円払ってんぞ
レースゲーに向いてるエンコード設定ってないですか?
ニコ生でブロックノイズ多くていろいろためしてるんだけど
ニコ生みたいにビットレート制限が厳しい場合は
・超ハイスペックPCで激重エンコ
・平均画質を落とすエンコ(綺麗になるわけではない)
・黒縁多目にして実質解像度を下げる
とか
>>407 つ FlazrDumper-0.4.4c
ただし現状接続数制限などする方法がわからん
(回線の太さに合わない数の接続来た時とか怖い)
WME配信と言うとメタデータ付加できたけど
OBSは出来ないのかな、ffmpegあたり使わんと駄目か?
あれ、kagaminはflvで出来たのか
ちょっと試してみるか
>>419 LAV Splitter入れればWMPでも行けるかもしれない
自分はMPC-HC使うけど
>>419 俺が実験した時は
OBS→FlazrDumper→S2MMSH→鏡ツール
って流れで配信できたんだけど、そっちのほうが楽そうやね
「FlazrDumperでrtmpを出力→OBSにrtmpを渡す」って具体的にどう設定してるのか教えてほしいな
>>420 基本S2MMSH挟まないとkagaminには渡せないはずだけど
>>419はどうやってんだろ
MPC-HCって標準でURL読み込めなかったよね。
ショトカのオプションにつければいけるのかな
>>423 それだとOBSでrtmp→FlazrDumperでhttpに変換→〜じゃない?
>>425 「ファイルを開く」でURL突っ込めば出来た気がするけど
試したのは何週間も前の事なのでうろ覚え
>>426 その認識が正しいのかなw
自分でもよくわかってなかったり・・・w
kagaminでの使用例は憶測だけでまだ試してはいないんだ。
S2MMSHっての使えばいけるのか。
ちょっと色々いじくってみる。
憶測だったのか、以前やった時はkagaminが「flvわからん」的なエラー吐いたので
期待してしまったわw
S2MMSH挟むとVLCじゃないと再生できなかったりする
pcfpみたいなほかのFLVプレイヤーじゃ再生できなくなったりしてあまり実用的じゃないんよね
>>418が言ってるみたいにFlazrDumperが直接出力したデータならpcfp等で視聴できるんだけど
その場合鏡ツールみたいな接続を調整するソフトがないので際限なく接続されると回線パンクしちゃうしいろいろと難しいね・・・
FLV用の鏡ツールとか誰か作ってくれないかしらw
S2MMSHもまだ開発途上みたいだし今後に期待といったところか
kagaminもソースコードはあるからなんとかなりそう
プル配信でWME、Expression Encoder、KTEの
何が起こっているのかもわからん画質はもういい加減嫌だお
ライブストリーミングで使うポートはTCP、UDP何でもいいって思ってたがそうでもないんだなあ
ちょっとUDPに変更してこよう
OBS+FlazrDumperで配信できねー
ローカルテストだと見られるし別のツールでポート開いてるのも確認してるのになんでや
何処で配信しようとしているのかにもよる
これの欠点は「帯域制限と視聴数制限」ができないのと「現在視聴している人数」を把握させるための手段がHTMLしかないということくらいか・・・
>>439 FlazrDumperのログを追いまくる
>>435 ツールってところで引っかかるけどFWやルータ側のポート設定はちゃんとやっているのかな?
>>441 FlazrDumperが0.4.4だったのが原因くさい
0.4.4cにしたら他の設定いじってないけどいけたわ
>>442 Kagamin2なら 1.3.85 が最新版だよ
ごめんあった
DVDなんかの映像をウィンドウキャプチャでなく直接ソースとして配信する方法って今のところある?
意味が分からん
>>444 v2.1.15じゃないの?
Kagamin2DERの最新は1.3.85で合っているみたい
機能の違いは比べてないから分からん
>>447 暗号化されてないファイルならffmpegから配信できる
>>451 ありがとうございます。よかったら参考になるところとか教えてくれませんか
2PCで初配信やってみたくてMonsterX U3.0RとOBSでいこうと思うんですが、
OBSがMonsterX U3.0Rを認識、プレビューできて配信。認識しない時は
付属のキャプチャーソフト等に映ったものをOBSで画面録画(エンコ)して
配信できると理解していいでしょうか?
>>442 今更だが俺も試してみた
Kagamin2のv2.1.15でやったけど強制終了はしないものの「Content-Type: video/x-flv は未サポートです。」って出るから無理っぽいな
>>453 ffmpeg -i "動画のフルパス"
このままだと通常は配信途中でエンコが全部終わるので、配信と同じように
エンコするために -re を入力ファイルの前に付けます。
ffmpeg -re -i "動画のフルパス"
FFMPEG プラグインってもうダウンロードできないの?
こいつでユースト配信すると、非公開配信ができないんだけど、なんとかできないかね
自己解決したわ
>>458 そんなモンあるのね
ググったら該当ページあったけどバイナリのリンク確かに切れているね
ソースへのリンクはGitHubに繋がっていたから何とかなるんじゃない?
Twichで使用する際に、特定の音声だけを放送しないように出来ますか?
具体的には、ゲーム音だけを再生しつつ、
Skype等の通話や他ソフトで再生中のbgmを放送に載せないようにしたいです。
大変申し訳ないのですが、教えていただけると助かります。
お願いします。
OBS関係なくねそれ
普通に音声デバイスをゲームのやつにして仮想ステミキ使わないようにすればいいんじゃないのかな。
>>462 OBS関係ないと思うけど一応書いとく
既定のサウンドデバイスにゲーム音声を出力してると思うが、
たぶんSkypeも同じデバイスに出力される設定にしてるせい。
PC1台でやるなら、仮想サウンドデバイスをインストールしてそれを
既定のデバイスに設定、そうするとゲーム音声は仮想サウンドデバイスに入る。
Skypeの音声出力をいつも聞いてるスピーカーに設定。
このままだとゲーム音声がスピーカーから聞こえないから
サウンドルーティングソフトで仮想デバイスからスピーカーに出力してやる。
あとはステミキしなければゲーム音声しか入らない。
他ソフトで再生中のBGMは、そのソフトが出力デバイスを選べるようになってないと無理。
PC2台でやるなら、片方でSkypeやBGMなどの放送に載せない音声、
片方で放送するゲームをやってPCの外でステミキすればおk。
i422で配信するにはどうすればいいんだろ
output-csp=i422追加するんじゃ駄目なんかな…
仮想カメラにもなればもう、何の文句もないんだがなぁ
エンコーダー的なソフトなんだしデバイス的なものを求めるのは違くないか?
Open "Broadcaster Software"
Open "Broadcaster Software" ( ド ヤ 顔 )
Xsplitには仮想カメラ機能あるし、あれば便利なものではある
けどオープン開発ソフトに文句たれるのはお門違い
所詮は無料でオープン
オープンソースで開発されてるソフトなんだから気に入らないんなら自分で作っちゃえばいいじゃない
なぜか無料・ソース非公開よりオープンソースのほうが出来が悪いソフトが多いという謎
出来が悪いというのなら、その悪い点を修正したコードをプロジェクトに出すくらいしてみたらどうだ
なぜ「使わせていただいてる」側が「使ってあげてる」の態度になるのかが謎だわ。
>>474 じゃぁ使わなければいい
有料のツールでも使いなさい
こんな下らない事で争っている馬鹿共にコード修正なんて出来る訳が無い
IceCast2のサイト見ていたらOBS project for Icecastとか書いてあったけど
Open Broadcaster Softwareと何か関係あるんかな
IceCast2使えばflvのプル配信できねーかなーとか勝手に妄想
有料のツールもどっこいだわ
XSplitは有料になった時点で使わなくなったな。
2年ライセンスまだ残ってはいるけど
単独でニコ生に接続する機能、取り込み先を記憶する機能
起動するたびに取り込み先を更新しないと画面が表示されないので面倒
ニコ生やustreamにアカウント接続出来ないのが面倒
Xsplitなら出来るけどobsは無理、これが解決すればobs最高
OBSはRTMSが固定じゃないから実装がむずかしいみたいなこといってたな。
>>483 あと128kbps未満で音声が破綻する「バグ」が解消されればな
欲を言えば同時配信も
それだけあれば充分すぎる
無料なのに有料と変わらない
確かにマルチ起動はいやだしな
Xsplitから乗り換えようと色々ググりながら試してます。圧倒的に軽くてインターレース解除もきれいですが、何となく映像がボヤけてる印象です。
これはプリセットのどの辺を調整すれば改善するのでしょうか?アドバイスお願いします。
x264使っているんだからXsplitとそこはほぼ変わらんだろ
どうせビデオ欄の解像度とデバイス欄の設定間違ってんだろ
>>486 だからそれバグじゃなくてFAACのせいじゃねーの
OBSじゃなくてFAAC制作側に言った方が速そうじゃね
FAACはあまり音質はいいとは言えないけど低bit rateであそこまで破綻したっけなぁ・・・
ローパスでも挟んだら?
>>492 foobar2000でlameとfaacの96kbpsで比べたら
faacは元の音楽ファイルにはなかった耳障りな音がそこそこ混じる感じだったし
128kbps未満では結構破綻するエンコーダじゃないかな
かべつべでPCゲーム配信してます
静止画の画質には満足しているのですが激しい動きにはブロックノイズが発生してしまいます
少しでも抑えたいのですがx264のプリセットでオススメあれば教えて下さい
プラセボで行けェ!
かべなら単純にビットレート上げれば良いのではないかなと
OBSってXSplitみたいにシーン増やし過ぎたら重くならないのがいいね
XSplitはどんな音声コーデック搭載しているの?
そっちもやっぱり音質に定評が無いFAAC?
しばらくチェックしてなかったがver0.6にアプデあったのか
少しは話題にだせよw
NVENC使えるようになってるやん
>>495 ぐぐればすぐ出てくるのに
なぜそれをまずやらないんだ
503 :
495:2014/02/08(土) 17:38:45.13 ID:4pEMYEMN0
レスくれた方ありがとうございます
>>502 ググっていろんな設定試したんですが激しい動きだとブロックノイズ出まくりなんですよね・・・
1600×900の解像度で2.00に縮小してビットレート1800まで上げてもまだ出ます
静止画や動きが緩いシーンはめちゃくちゃ綺麗なんですが激しい動きのノイズを抑えるのは無理なんですかね?
>>503 Quick Syncを使用にチャックが入ってたってオチじゃないだろうな
チェック
何よりも圧倒的にビットレートが足りない
ムリだからストリーム諦めて動画でもアップしてれば
NVENC使ってみた。当たり前だけど負荷ぜんぜんなくて軽い軽い。
fullHD 60fps 3500kbps でサックサク。
しかし画質は。。。うん
俺もNVENCってやつ試してみた
ObsNvenc.dllって0.60bに付属してるやつじゃだめなんだな
エラー出るから調べて落とし直したらいけた
確かにCPU負荷はかなり減るねこれ
>>508 使わない場合に比べて画質は落ちるってこと?
しかしこれCPU負荷が減った分、GPU負荷が増えてるのかと思いきや特にそうでもなさそうなんだがどんなマジックなんだw
すまん、よく見たらNVENCを有効にしてる時はコアと電圧のクロック上がってたわ
配信専用PC使ってるわけでないなら
だいたいの人はQSVかNVENCどちらか使うことになるだろうけど
負荷は両方同じくらいだしどっちがいいんだろうなぁ
NVENCくっそ軽いな
これ常用していくことにした。
>>512 自分から見ればどっちの機能も配信専用PCみたいなもん
ママン的にQSV使えんしNVENCもGTX600番以降みたいだし
>>510 >>512 GPGPUとして使ってるわけじゃなくて、内蔵の専用エンコーダ使ってる。
なので、ゲームの負荷には影響しない。
同じビットレートで画質を比較したら、x264(CPU) >> QSV > NVENC
QSV使えない人は使ってみたらって程度じゃないかな
AMDでNVENCって使えないの?
550tiのおいらには関係ないお話
GTX600番台以上買っておいで
>>515 QSVって確かSandy以降のIntel内蔵グラフィックをプライマリにしとかないといけないんだったよね?
そうなるとゲフォのグラボ積んでる人はほとんどNVENCになりそうだな
内蔵グラフィックとか使わないからUEFIでオフにしてるわ
別にプライマリにしなくても使えるがw
>>519 内蔵グラフィックをプライマリにする必要はないよ。
何でもいいのでモニタをつないでおけばいいだけ。
1枚の同じモニタに、ビデオカードからDVIでつないで、内蔵からDSUBでつなぐとかでもOK。
どうしてもケーブルが邪魔なら、Virtuとかを使う。
その辺設定すれば、高性能なGPUでゲームしつつQSVで配信できます。
OBSのフォーラムに定期的に設定方法のスレッドが立ってるので参考に。
>>520 >>521 あれ、確かに今調べてたらそれっぽいこと書いてあるなw
昔はプライマリにしないと使えないってことになってなかったっけ?
GTX780Tiを使っているのですがNVENCにチェックを入れ
NVENCのプリセットをHigh Qualityあたりに設定すれば
NVIDIAのドライバやGeForce Experienceの設定は必要ないですよね?
問題ない
QSV使うのにケーブルでつなぐ必要やVirtuなる怪しいソフト使う必要はないよ
俺はwin7-64だけどコントロールパネル→ディスプレイの表示の変更
→右上の検出クリック→別のディスプレイ〜が表示されるのでそれクリック→
ディスプレイ:ディスプレイデバイスの場所VGA
解像度:適当
向き:適当
複数のディスプレイ:デスクトップをこのディスプレイに拡張する
これで他になんの影響もなく使えてる
OBS再起動するたびにObsNvenc.dllの置き換え要求してくるな・・・
NVENC軽くていいけど画質落ちるね
おまけにブロックノイズも出る
x264プリセット書き換えても変化ないから画質求めるならNVENCは入れない方がいいかも
1PCで重いPCゲームやりながら配信する時には良いだろうけどね
NVENC使うとフレームレートが安定しない気がする。
30fpsの3000kbps 720pなんだけどあとで録画見てみると
どうも30fps出てないようにカクついて見える。
フォーラムでも似たようなこと書いてる人いたから次バージョン待ちかな。
あと画質は残念だね。
ShadowPlayがやたら高画質なのに〜と思ってたけど
配信と録画じゃビットレートが10倍以上違うし、まぁ仕方ないかw
NVENCとQSVを比べると三倍程QSVの方が高速ってどこかで見たことある気がするし
QSV使える環境ならそっち使ったほうがいいんじゃないかね
533 :
495:2014/02/10(月) 11:35:58.32 ID:S2knLiqE0
>>532 3770kなんだけどQSVの項目がグレーになって選択出来ないんだけど何か設定必要?
>>533 環境書けって言いたいところだけど、QSVは面倒なのでOBSフォーラムのチュートリアル見たほうが早いかも。
あえて確認するなら、
NVENC選択してたら、QSVはグレーになる。一旦NVENCの選択外す。
マザーボードの設定で、内蔵GPUを有効にしてドライバインストールしたか。
>>521 >>526 のような方法で、内蔵GPUを有効にしているか。
>>534 ありがとうございます
選択出来ました
でも軽くはなりましたが画質は悪いですね
入れない方がいいかも・・・
NVENCのプリセットの違いがわからん
>>526試したらケーブル繋がずにBIOSで内蔵グラフィック有効にするだけでいけた
こんな仮想的に?ディスプレイを割り当てる方法あったんだな
唯一欠点上げるとすれば仮想スクリーン?上にマウス行くとポインタ見失うくらいだけど
まぁいいやってレベルだしおすすめだな
>>538 MMExとかマウスの移動範囲を制限できるフリーソフトと併用するといいよ
OBSのフォルダに最初から入ってるObsNvenc.dll使って配信しようとしたらエラー出るんだけどなんでなん?
ググったら対処法出てきたからいいけど。
おれはtwitchでビットレート4000くらいだけど
アーカイブ見る限りNVENCもQSVも違いよくわからんw
懐かしいゲームしてるな・・・
洋ゲーFPSいくつかプレイしてみて1280x720なら
4Mbps越えればどれでも変わらないぐらい綺麗
3Mbpsでも綺麗 でもx264(CPU)に負け始める
2MbpsだとQSVなら見てられる NVENCはキツい
1Mbps以下はQSV,NVENC両方駄目すぎ x264一択
という感じで、負荷少ないんだからビットレートそこそこ上げれば解決って結論に達した
NVENC使ってビットどのくらいまで上げればブロックノイズ抑えられるのかな?
あまり上げ過ぎても視聴者側に負担かかり過ぎるだろうし
今は2500で様子みてるけど画質が悪いとコメントもらった
NVENC使えるならNVENC経由でゲームキャプチャしてくれればいいのに
そしたらフルスクリーンでも配信できるんだけどなぁ
まぁこれは考えてるよな
アマレコTVのLive機能を有効にOBSで配信していたのですが
OBSをv0.06bにアップデートしてから配信出来なくなりました
仕方ないのでウィンドウキャプチャで撮り込んでいますが
Live機能で問題なく配信出来てる方改善方法があれば教えて下さい
アマレコTVのバージョンは3.00cです
で、結局P67ママンではQSV使えないすかね
>>548 うちもp67+2600k残念ながら使えない。
もしマザー変えて使うくらいなら4770にしたほうがいいのかな?
乗ってるグラボチップ?の違いでエンコに差が出る?
いい加減スレチっス
次のバージョンからObsNvenc.dllはちゃんと使えるものに差し替えてくれるんだろうか
時間表示させる方法ないか?
フリーソフト映らないんだけど
時計表示ならXSplit用のSWF時計がどっかで配布されてなかったか?
OBSでSWF読み込ませるときはプラグイン入れないと行けなかった気がするけど
>>551 334.81だっけ。nVidiaのBetaドライバ入れると出てこなくなるよ
nVidiaの認証?みたいなのは次バージョンからなくなるっぽい
とフォーラムに書いてあった
>>553-554 ありがとう、出来る事は分かったけどプラグイン入れたけど表示されないわ…
browser→2番目のURLのソースコードのURLも入れたけど写らないんだよな
>>556 前者のフォーラムURL最後まで読めば解決方法書いてある
そこまで言うなら教えてあげればいいのに
書いてあるのに?書いてあると教えているのに?
意味が分からない
>>556 どのURLを入れたんだ?
特に何もせず普通に表示されたけどな
申し訳ない俺がカスすぎで間違ってた。
出来たよありがとう
digitalClock.swfが映らなかったけどdigitalClock.htmlが映るから良かったわ。
付き合ってくれてありがとう、これでどれくらい遅延してるのか分かるよ助かった。
試してみたけどそのプラグインは32bitしかないのかな
OBS本体が64bitだからか、プラグインフォルダに入れたけどプラグインに出てこないわ
OBSの32bit使ったらやっぱり表示できたわ
32bit使ってる人が多いのかな、OBSって64bit使っても特にメリットない?
OBSというか、ソフトウェアな観念だと(64bit特化はほぼ無いし)現状ほぼメリット無いかな…
確か32bitだと一つのアプリがメモリが2GBまでしか使えないとかだっけ
てか俺もswf灰色になって時計出ないわ…AdobeFlashPlayerは入れてんだけど
あと何をしたらいいのかわからん
あ、右上のWrap the〜にチェック入れたら出来たわスマン
>>563 おお、出来た…こういうの疎くて全然分からないから助かる
でも数字の周りが白じゃないから暗い画面になると分からなくなるな
パラフラのソースファイル置いてあるから元データを縁取りするか別のやり方で表示するか。だなぁ
今までこのアプリ知らなかったけど解説してるサイトも多いし意外と簡単に作れるんだな
俺は日付要らないから適当に時:分:秒だけで作ってみたわ
配信開始して、一旦止めたあと再度開始ボタンを押すとエラーが出てOBSが落ちることが時折あるんですが、解決法などありますでしょうか?
OBS再起すれば普通に動作はしますが、開始→停止→開始時によく落ちてしまいます。
エスパーじゃないので回答できません
>>547 亀レスだけど問題なく配信出来るよ
OBSのソース設定見直しして再読込してみ
動画ファイルをWMMとかAviutlで読み込もうとすると動画として認識されずに
エラー出るんだけどどうしたらいいんだこれ
前の方で書かれてた再コンバートでもダメ・・・
GeForce GTX 660を使っているのですがOBSでNVENCを使おうとしたらグレーアウトして使えませんでした
ちゃんとフォーラムから落としたObsNvenc.dllに置き換えました
どなたか原因わかる方おられませんでしょうか?
NVENCを使ってみたいです
FFsplit(FFsource)の代わりみたいにできればいいんだけどなぁ
シーン合成した映像を更に別のソフトに渡すというような
>>578 ShadowPlay自体はちゃんと動作してるか?
>>580 お返事ありがとうございます
ShadowPlayはきちんと動作しております
OBSでNVENC使おうとするとグレーアウトで使用できない状況です
0.611b来た
詳細は知らんよ
QSVにプリセット設定追加されてるな
画面上にマウスで線を引けたりしたら嬉しいんだがな
585 :
578:2014/02/17(月) 20:39:03.33 ID:JrmYfJq10
皆様お騒がせ致しました
原因がわかったので書いておきます
dllファイルをリネームしたのがダメだったようです
リネームせずにそのまま上書きしたらできました
一度でも違う名前に変えてしまうとダメなようですね
失礼致しました
ただの池沼かよ
更新通知をなくす方法ってありますでしょうか?
更新すればいいんじゃね?
解決
MaxwellでNVENCの速度上がったらしいけど
画質良くなるわけじゃないんだよなやっぱ
NVENC軽くて良いけど画質が下がるのとブロックノイズ多発するのがな・・・
改善するかな?
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 13:51:11.22 ID:i0LHnIah0
だといいけどねぇ…
またバージョン上がってる
>>591の改善アップデートかと思ったら相変わらずブロックノイズ出まくりでした
NVENC関連はNVIDIA次第と思ってるがそうじゃないの?
1080Pのゲームプレイをを低負荷高画質で録画したいなら
1080P受けられるキャプボ付けた別PCで録画が一番かやっぱ
アマレコとか使えばそのまま配信も録画も出来るし
2PC配信・録画に慣れちゃうともう戻れなくなりそうだな
金がかかるだけある
ピアカスで2PC配信してるゲーマーをたまに見るがほんと羨ましいくらいに画面がスルスル動く。
でもやっぱ金がかかるんだよね…。
あと2PC配信すると配信画面がキャプボによっては白みがかるらしいね
599 :
578:2014/02/20(木) 21:25:27.36 ID:9b1k52pZ0
>>598 そりゃそうだろ
ゲームするPCとエンコードするPCは分けた方がいいに決まってる
というか両方を一緒のPCでやること自体間違ってるよ
なんで名前欄に578がはいったんだ
意味不明
言われてみれば確かにそうだなw
昔のPCじゃエンコするのもかなりきつかったしなぁ
俺は逆に2PC配信体制を今辞めてるわ
Twitchの外人みたいにカメラやエフェクトつけまくるならともかく
単にゲーム画面だけを写す配信ならQSVやらあってストレス無く遊んで(見る人も)平気な画質できるし
FF14録画しようとしてるんですが、音だけ録音できて映像が録画できません
色々設定はいじってみたのですが解決できません
誰か原因が分かる方いたら教えていただけませんでしょうか?
上に追加です
ゲームキャプチャだとFFの音しか撮れません
画像キャプチャだと音も映像も撮れます
エスパーに回答はできません
>>604 OBSのゲームキャプチャは、キャプチャできないゲームが結構ある
ただそれだけの話
FF14は昔やってた時にゲームキャプチャで行けた記憶があるけど
なんか変わったのかもね
DirectXから直接キャプチャするのにこだわるんであれば、Dxtoryでキャプチャして
DirectShowを経由して、ビデオデバイスでソース追加するのが対応できるゲームが多くて良いかもね
1080pのゲーム(フルスクリーン)や1080p環境のデスクトップを720pで配信したい場合、
@[設定]-[ビデオ]-[解像度]-[配信映像]を1920x1080にして、[解像度の縮小]を1.50(1280x720)にする
A[設定]-[ビデオ]-[解像度]-[配信映像]を1280x720にして、[解像度の縮小]を未設定(1280x720)にする
上記のどちらが負荷や画質的にはいいのかな?
@のメリットは配信解像度の変更は[解像度の縮小]で行うから、
配信解像度変えた時に各ソースの大きさを変更する必要がないんだよね。
@とAの違いって、取り込み時にリサイズするか、取り込んでからリサイズするかの違い?
入力時か出力時かって話かな。
でも入力と出力は1:1の方がいいって話も聞いたことがあるような…
ここの人たちはどうしてるのかな。
2の方がいいだろうけど1080p環境でフルスクのゲームやるなら普通1だろ
ウインドウモードで720pでやるなら2でもいいけど
ソース側やOBSの縮小方式で変わるからエスパーなんて出来んわ
レスありがとう。
>>608 もう少し詳しく教えて欲しい。
フルスクのゲームは@、つまり取り込みは等倍でエンコ時に縮小した方がいい理由って何かな。
>>609 縮小方式はデフォルトのバイリニア(最高速)の場合。
そうか、これも考慮すべきだったね。
ソース側って取り込みの仕方?
それなら1080pフルスクのゲームをOBSのゲームキャプチャーで取り込む場合はどう?
>>611 言ってる意味がちょっとわからないんだが…
理由も何も1080pでフルスクのゲームやったらそもそも2の選択肢ないじゃん
それともPCの設定でデスクトップをわざわざ720pにするってこと?
>>612 ゲームの解像度は1080pだけど、配信される映像は@でもAでも720pだよね。
@は確かに取り込みの解像度は1080pだけどOBSでリサイズ掛かって720pで配信される。
Aはそもそも取り込みの解像度を720pにしてる。もちろん取り込み"範囲"は1920x1080だけどね。
実際にAをやってみるとわかると思う。
たとえば、[設定]-[ビデオ]-[解像度]-[配信映像]を1280x720にしても、
ソースで画面キャプチャすれば1920x1080の範囲が取り込まれてるから。
1080pでフルスクのゲームも同様に1920x1080が取り込まれてるはず。
デスクトップの解像度は1920x1080のままだよ。
88人も滑るのか
一人あたま何分かあkるんですかね
ミス
おまえは何を言っているんだ
>>613 ああそういう意味か、それだとどのみち縮小されてるから大差はないんじゃないか?
というか両方試して見て自分で見比べれば答えはすぐ出るんじゃ…
違いが分からなかったから聞いたということであればそれが答えだろうし
>>607 結局のところ、縮小をどこでやるか、縮小のアルゴリズムが何かだと思う。
自分は1番にして、フィルタをランチョスにしてる。
2番の場合、GPUからメモリに取り込む際に縮小するので、どういうアルゴリズム使うかよく分からないのが嫌だった。
負荷の面から言えば、先に縮小してから画面合成等行うから、2番のほうが多少軽いかも?
もっとも画質に関しては、配信に使うぐらいのビットレートだと、エンコーダの影響が大きすぎて、
縮小をなにでやるかなんて関係ないのかもしれない。
>>617 説明が下手くそで申し訳ない。
やっぱそういうことになるよね。
まぁここの住人がどういう設定でやっているのかも知りたくて聞いてみた。
>>618 おお、詳しい説明ありがとう。
あぁそうか、どうせ配信用途だとビットレートやらなんやらで関係ないレベルなのかもね。
改めて負荷も測ってみたらそんなに変わらないみたい。
先述の通りソースの大きさ変更やランチョス使えるというのもあるし
@でやっていこうかと思う。
レスくれた人ありがとう。
最新ゲームを超高画質〜とかじゃない限り、
見てる方はそこまで気にしてない法則
見る方の立場だと些細な画質差よりもカクカクの方が気になるね
ディレイは気にならない
そもそもそういうもんだと思ってるし
ゲーム配信だと文字潰れも気になるところだから
最低限読みやすい程度には画質も維持してほしいとは思うけどね
フレームドロップは見る側としてはかなりのストレスだよね
文字潰れるってニコ生か?クソビットレートなんだからあきらめてろ
映像と音声合わせて384kbps以内(笑)
いつまでこんな時代遅れなサービス続けるつもりなんだろうね。
今じゃすっかりニコ生より遥かに快適な配信ライフが送れるTwitch、ついきゃす、かべつべに
客を取られまくりで目も当てられん。
30分放送するだけに525円払う馬鹿はいい加減目を醒ますべきだよ。
そうそうニコ生はいいとこなんて何もない
ただ人が多いだけ
糞重いし、画質悪いし、音質悪いし糞サービス
>>624 ニコニコってそんなに金かかるのかw
Twitchしかしてないから知らなかった
ビットレート384kbpsてTwitchの10分の1じゃん。
よくそんなんでやる気(見る気)になるな。。
384kbpsという馬鹿げた制限の下でx264プロファイルを必死こいて極限までイジって試行錯誤してる奴はほんとにすごいと思うよ。
まぁニコ側が1000kbps解禁すればそんなことする必要はほぼ無いんだけど。
ニコ生で唯一いいなと思った点は配信側と視聴側のラグが少ないことぐらいだわ
あと1年もすれば新規だけじゃなく既存のユーザーも消えて衰退するだろうな。
ニコ生側で大きな変化がない限りは。
30分制限を撤廃してビトレを3kまであげれるようになれば525円払…わないな…w
やたら必死な上に頭弱くて貧乏人臭いな
ニコ生に執着している奴が多いから1年程度で衰退なんかする訳ないだろ
ニコ生は人多いからな
ニコ生なんてやらんだろw
人が多いというのは重要な点ではあるけど、PS4で誰でもお手軽にTwitchやUstreamで配信するようになったら
あっという間に逆転してしまうかもしれない。
そういやPS4にはお手軽配信機能があるんだっけね。
TwitchとUstならともかく、ニコ生は5年前で進化が止まってるからPS4の配信機能に対応するまで3年はかかりそうw
TwitchのPS4配信は見た限りでは文字潰れ気味だったんだよなー
レースゲーで画面全体の動きが激しいせいもあるけど
Twichはラグがひどすぎて30秒以上あるからなぁw
日本鯖はよ
Ustでいいやん
OBSで配信ボリューム100%
twitchサイトでボリューム全開にしてるのに
直のPC側よりも配信側の音が小さくなるんだけど、解決方法ないかな?
ゲーム音量上げれば配信側の音量も上がるだろうけど爆音すぎてゲームやってられん
失礼、設定にボリューム倍数あるの見逃してましたw
DxtoryのキャプからOBSに取り込むって処理的にどう思います?
NVENCでも6Mbpsくらいなら普通に綺麗だな
まあおいちゃんは配信じゃなくてキャプチャ用途に使ってるから高ビットレートなわけだが
4Mbps以上ならNVENCでも綺麗やね
ただ配信だとそこまで高ビットレートなのは視聴者に負担掛かるからなー
いや、そもそも対応してるサイト少ないか
対応してても海外鯖とかでラグ増えるし
国産配信サービスで高ビットレート・高解像度に対応してるところないかな
かべつべはP2Pだから安定しないし
>>641 OBSのゲームキャプチャでキャプチャできないゲームはそうしてる
>>643 高ビットレートだと視聴者どころか鯖にも負担大きくてあまりいいことないしね
気になるなら自鯖配信すればいいよ、鏡ツール対応してないけど
今のところWEBサービスを使わないOBS+FLV配信はピアカスが一番安定してるんだよなぁ。
唯一ローカル配信で鏡?が機能してる場所だし。
ただ、ピアカスは新規が取っ付きにくいのがなぁ
ピアカスの生態系がなんか嫌い
ピアカスは友人とかに配信みてーってURL教えても気軽に見れないんだよなぁ
ピアカス起動&ポート開放必須だし。
ポート開放は必ずしもしなくていいけどそれだとピアカスの利点が消える。
ピアカス知ってるような友人作れよアホ
もう友達作る能力無い
ピアキャスはニコ生より気持ち悪いな
コミュニティが狭いというか閉鎖的というか誰に対しても批判的というか
どっちもねばねばしている感じで気持ち悪いのは変わらなくね
ピアカスは視聴者がやるべき準備の負担大きいし選択肢に入りにくいわ
おすすめの配信サイトない?
Livetube(*‘ω‘*)
なんでこんなにスレチのガキ共沸いてるの?
配信者以上に配信してる内容に詳しいマニアが寄ってくる場合があるピアカス
視聴者がゲームのインストール方法などを質問してきてそれに配信者が答えるのがニコ生
ニコ生はyahoo知恵遅れに近い、ピアカスは性格は悪いが詳しいヤツが集まる
好きなほう選べよ
>>656 つまりどっちも方向が違うだけでクソということだな
どうでもいい。そういう話は他でやってくれ
PS4のライブ機能でTwitchで配信して
音だけOBSで配信ってできる?
無理
ありがとう
PS4の配信機能便利だけど
制限多すぎる
かと言ってOBSで配信すると
アクティビティに表示されないしやきもきするわ
MonsterXXとMonsterX U3.0Rでサウンドデバイス:(デバイスサウンドを使用)が使えないんだけど、誰か報告してくれないかなー
接続した機器はPS3とPS4
仕方がないのでライン入力で録ってる
なんで他人に頼ろうとするの?
自分の問題なんだから自分でなんとかすれば?
それOBS関係ないんじゃね
しゃぶれよ
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 04:34:18.90 ID:8UbmtZKw0
OBSってXsplitみたいに取り込む方法ないの?
日本語でおk
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 05:10:03.86 ID:8UbmtZKw0
ソースの追加がやり難いんだよね
NLEとかXsplitみたいに取り込めないのかなって
日本語でおk
OBSとFlazrDumperで自鯖配信したいけど枠設定できる様になってくれねーかなあ
枠?
>>670 おーびーえすをえっくすすぴりっとみたいに取り込む方法が知りたいの
手間的にそんな変わらなくね?
もしOBSでグローバルソースってボタン押してからやるの面倒だっていうなら
ソース一覧のとこ右クリックするだけで追加メニュー出てくるよ
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 00:41:09.50 ID:zhqWxo5B0
667 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/02/28(金) 04:34:18.90 ID:8UbmtZKw0
OBSってXsplitみたいに取り込む方法ないの?
668 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/28(金) 04:45:59.50 ID:uMj6AAvm0
日本語でおk
669 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/02/28(金) 05:10:03.86 ID:8UbmtZKw0
ソースの追加がやり難いんだよね
NLEとかXsplitみたいに取り込めないのかなって
670 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/28(金) 07:03:58.75 ID:FiIYjNcX0
日本語でおk
673 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/28(金) 16:11:20.19 ID:8UbmtZKw0
>>670 おーびーえすをえっくすすぴりっとみたいに取り込む方法が知りたいの
675 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/02/28(金) 16:21:34.23 ID:JXGgXoPw0
>>673 日本語でおk
>>674 OBS
1.追加→画面キャプチャ
2.取り込みの名前を決める
3.ディスプレイを選択する
4.特定領域にチェックを入れる
5.領域を選択するをクリック
6.白い枠でわざわざ大きさを合わせて、位置を合わせる
7.完了
NLE
1.追加→画面キャプチャー
2.取り込み範囲を決める
3.完了
このOBSの手間を簡略化したいんだよね
俺もはじめは手間多すぎだろと思ってたけど
慣れの問題だから慣れろ
確かに最初に名前ウィンドウを独立させてる意味はようわからん
ディスプレイはほぼ未選択でokなんだが
デスクトップ全体を取り込むこと自体が稀だし特定領域がデフォでいいよな
この取り込みのめんどくささ、良い解消方法はないのか
もうお前の方が面倒臭いからXsplit使ってろよ…
SCFHDSFでも使えばいいんじゃないですかね…
最近、配信中に緑のインジゲーターがオレンジや赤になるように
なったんだけど、これはエンコード(CPU)の負加的なものか
もしくは配信先への通信状況どっちなんだろう?
Twitch California 3500Kbps FullHD ??fps
i7 2600K @4.5GHz gtx770
回線は1Gbps
相手はTwitchなので関係ないかも知れませんが
目安としてRadishで上り下り800Mbpsほど出てます
自分の回線状態が悪い時、または配信先の調子悪い時だと思う
CPUの処理能力超過している場合は赤文字でフレームスキップしますとか出たはず
800Mbpsすげぇな、Twitchとか配信サイト使う必要ないんじゃね
東日本の俺は完全に負け組
twitchはPS4の配信が公式で対応してから
糞重くなったよ
見るほうも配信するほうも
800kbpsが限界の俺は完全に負け組
光にしよ
PS4対応したせいでtwitch重くなってんのか
XboxOne・ShadowPlay「せやな」
>>684 なるほど
あの四角のボックスの色がキラキラ変わるだけだから通信的なものっぽいね
ついでに800Mbpsはいい感じのときで、時間帯によっては
最低300Mから最高900Mbpsってとこです。
そのフレームどうたらは見たことがないので自分サイドには問題なしか。ありがとう
いい時で80Mbpsしか行かないから100Mbps以上行くのが羨ましいわ。
まぁ100Mbpsプランだから仕方ないけど。
OCNの30GB制限があってなん実で配信しにくいんだがいいプロバないかな
かもめインターネットは糞って聞くし
300Mでも配信サイト使わなくて良い位余裕あるよな
つか30M以上安定してあれば十二分に余裕ある
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 17:38:16.40 ID:JorbAXtg0
OBSで録画するとき、解像度544x426映像の品質10、ビットレート5000、
コーデックAAC ビットレート320でやるんだが、録画し終わったのを見ると、
映像のビットレートが100kbps前後、音声が70前後になるんだが、
誰か映像1000、音声を160ぐらいで撮る方法知らないか?
OBSのVERha0.612bだ
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 19:56:21.29 ID:JorbAXtg0
うおおお!まじだ!ありがとう!
でも音質は相変わらず一定にならない…
544x426って見ないけどどんな解像度なんだ?
その解像度に5000もいらんと思うけど
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 20:17:54.30 ID:JorbAXtg0
ミスった416だった
その解像度はRPGツクールVXの解像度なんだよね
確かに中途半端だけど、編集でごまかす
5000を入れたのは、どれだけ高い数値を入れてもビットレートはあがらないのか
検証してた
NVENC使おうとすると「エンコードが長すぎるので、フレームをスキップします」って必ず言われるんだけどどうにかならないかな
配信先はTwitchで720p60fpsの3500kbpsくらい
設定でNVENCを使用のチェックを外して今まで通りの配信すると全く問題ないんだよなー
せっかく低負荷で高解像度高FPS配信できると思ったのに
プリセット変えた?
おれはQSVのプリセット3-1にするとそれ言われる。
4なら平気なので4にしてるけど、できれば1にしたいところ。
でもそのエラーでると配信止まってしまうからなぁ。
俺は1でも何の問題もでたことないな
NVENCのプリセットの違いがわかんねー
どっかで比較してないかなぁ・・・
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 08:44:50.94 ID:5VwD4sCi0
3、NVENCを使用してみて。
・CPU使用率はすごい低い。(1%〜3%ぐらい?)
・ニコ生のような低ビットレート配信サイトには向いてない。(画質を気にすると)
・NVENCを利用するなら、高ビットレートを設定できるサイトがおすすめ。
・「解像度」と「FPS数値」が高すぎると処理落ちして、OBS側に「エンコードが長すぎるので、フレームをスキップします !」と出る。
ニコ生でNVENCテストしたけど言葉が出なかった(悪い意味で
画質面だけで見ればビットレートにばかり頼る糞エンコだからね
どうしても上げ気味になるから鯖のトラフィック的にも優しくない
NVENCはブロックノイズがひど過ぎて正直使い物にならん
>>707 そうだね〜
PC1台でも2PCでやってる並の軽さは魅力なんだけどな。
やはり高ビットレート30Mbps以上でローカル録画がベストな使い道かな
NVENCの軽さで高画質配信出来たら神つーだな
いつかはそうなるのかね?
そりゃハードウェアエンコーダの質も時代とともにガンガン上がるだろうさ
配信需要がうなぎのぼりの時期だし
maxwell世代のNVENCはkepler世代のものと比べて4倍エンコードが早いって話だからな
OBSで使えるかは分からんけど
NVENCが今後そこまで上がるかは微妙なんだよなぁ
未だにこういうものは古い端末でも再生できるようにlevel3.1あたりで止まっているみたいだし
グラボはあくまでゲーム等の描画処理がメインでエンコード専用の処理装置の大型化も難しいだろうし
今後、本来の目的なSHIELDに力を入れるか次第じゃね?
このスレの住人は32bitと64bitどっちのOBSを使ってる?
初期の頃はゲームキャプチャが32bit版でしか使えなくて32bit推奨って言われてたけど
今は64bitでも使えるようになったし、64bitOSならOBSも64bitの方がいいのかな
どっかのサイトで64bitOSでも32bit版使ったほうがいいって見て、32bit版使ってるわ
x264は64bit版の方が処理速いけど
OBSとOBSに付属しているx264はよくわからん
根拠が示されてない「○○の方がいい」はまず自分で試すよ
ただなんだし
俺は64bit使うとアマレコキャプチャ出来ない。
32bitだと映る。
64bitでなんら問題なし
と思ってたが最近クラッシュするようになった。
Flashがどうのこうのってエラーが出てDashboardを開いてる
Firefoxと共に落ちる
何が原因だろう?やっぱFlash?
配信中なのでよくダイヤログを確認せず閉じちゃって何だったかわからない。
落ちるのは配信を初めて2、3時間後なので再現が難しい。
>>718 アマレコは出力32bit用フィルタしかないから当然
ソースを自分でてきとーにビルドした時にメインウィンドウに出てくる (´・ω・`)
ログウィンドウに表示される「Open Broadcaster Software v0.613b - 32bit (´・ω・`)」
アマレコLive経由はOBSで直接キャプチャデバイスから撮るより動きが滑らかになるけど
ちょっとしたことでCPUに余裕が無くなってアマレコ側のキャプがフレーム落とすと
どんどん映像が遅れてくるのがネック
すげーいろいろ来たな
ゲームキャプチャで取り込んでその上にFPSがどれぐらい出てるかオーバーレイみたいに表示させたいんだけど
なにか良いプラグインかフリーソフト知らないですか?
ゲームキャプチャでオーバーレイも一緒に取り込めるかしらないけど
GF系でゲーム画面にオーバーレイならアフターバーナーとか
らいつべでOBS使って配信してみてるんだが音だけバッファが入ってるみたいに秒間隔くらいで一瞬だけ止まった感じになるんだが
これは何がいけねぇんだ…?
画質のほうは特に悪くないし止まるとか見づらいなんてことはほとんどないんだが音だけ…
ちなマイクはなし、ステミキも切って標準のでPC音のみ拾ってる感じ
ステミキつけてマイク側で拾ってみたけど同じだった
AAC 48kHz ビットレ96 でやってる
デコーダーの話と混同してるだろ
ゲームキャプチャできなくなった?
コントロールパネルから全ての録音デバイスを無効にすると
ビデオデバイスのプロパティでOBSがクラッシュする・・・と思ったらFFsplitのビデオソース機能が悪さしてた
OBSのビデオキャプチャって妙に動きが滑らかじゃないなと思ったけど
バッファ指定して余裕もたせてやれば問題なかった
単に今までバッファ0ms(デフォ設定)だったから40〜60ms程度にしただけ
ついでにサウンドもちょっと弄れば音がプチプチするのが減った
ハード構成やスペック等でバッファ量変える必要あるから参考になるかわからん
当たり前だけどバッファ増やすだけプレビュー表示が遅れる
スルー出力あるキャプチャデバイスか分配器を用意するのが良い
古いゲームの1フレーム毎の点滅表現もマシになった
>>733 40〜60ms? どのバッファのこと?
シーンバッファは標準700msだしエンコのバッファはKbitだし
custom x264のことかな?
オーディオプチノイズなんてうちでは皆無なんだけど
それって単にスペック不足で処理落ちしてるだけなのか?
エンコ素人ですんません
>>734 エンコ配信のバッファではなくキャプチャのバッファ
ソース>ビデオデバイス>プロパティ
ビデオ>バッファを使用(ミリ秒):
いきなりブラウザのタブに乳という文字が出てびっくりしたわー
関係ないけど黒背景はきついわ
最近はYoutube Live一択だわ。
高ビットレートで配信できるし。
youtubeって再エンコされないの
されない
QSV or NVENCでも配信用途の低ビットレ録画じゃなく編集後の再エンコ前提で
高ビットレで録画すれば画質的にはブロックノイズとか問題ないのかな?
それなら可逆圧縮にするっていう
GeForce ExperienceのShadowPlay初めて使ってみたけど凄いなこれ
実際のゲーム画面と遜色ない超高画質で録画できるのに微塵も負荷を感じない
ただ、twitchでも配信できるけど画質の細かい設定できないから配信用としてはまだウンコレベル
NVENCもQSVも結構なこととだが
映像だけでなく音声の方もそろそろ注力してほしい。
128kbpsを下回ると音質が破綻する音声コーデックAACってなんだよ。
まだMP3の方がマシじゃねーか。
せめてNero_AAC_Encみたいな外部AACエンコーダをユーザ側で
指定できるような作りにしてほしい(´・ω・`)
HEAACの有料プラグインとか出ればいいのに
>>744 細かい配信設定ができないどころか裏行くとキャプチャできなくなって配信が止まる
で、またゲームに戻ると配信始まるって繰り返しになるから使いものにならない
>>747 現状フルスクリーンモードでしか録画できないからね
仮想フルスクリーンだとできないのは不便すぎるなあ
ウィンドウモードでも録画出来るようになれば最高なんだけど
結局Dxtory使ってる
フルスクリーン配信できるようになれば神なんだがなぁ
音声コーデックにAAC以外って指定することってできない?
たとえばMP3とかOGGとかWMAとか。
設定画面見ればわかるだろ・・・
プルダウンの使い方がわからないんじゃね
そもそもflvコンテナだと多くの環境で正常に再生できるものはかなり限られるんじゃないの
ここで聞くのもなんだかなんだろうけど、最近twitchで配信してると配信映像がしょっちゅう止まって
読み込み中みたいなマークが出てるんだがこれは鯖が原因なのか
配信設定の問題なのかわかる?
鯖と回線の問題だろうね
こっちがわの回線は上りも下りも余裕あるから
他の日本人の配信見てても結構読み込み中になってるし鯖のせいなんかなー
シンガポールやらロサンゼルスやらにしてみても変わらんし他の配信サイトにするかな
PS4のtwitch配信機能のせいでサーバー糞みたいに重たくなってる
もうTwitchも潮時か
他にいいところないかねー
かべt
Ustでいいんじゃないか
Ustは広告がウザイ
youtube
19時からのYouTubeは動画見れないくらい重くならないか?
Twitchはサクサク見れる配信とバッファしまくる配信との差が凄い感じがする
Livetubeは?
ニコ生の何が不満なの(´・ω・`)?
逆になんで不満がないの?
バカじゃないの?
さっさと潰れろニコ生
ニコ生は制限酷すぎて超クソ画質
見る方も30分単位の枠で移動を強いられて不快
これで有料
30分制限マジウザイ
情弱隔離施設としては超優秀
人の多さはニコ生が良いけど30分で枠取り直しがネックだな
気持ち悪いコメント周りの文化とか
妙に変な煽りが混入してくる割合が多いとか
いい加減スレチ
このスレにいるOBSユーザが普段どんな配信サービス使ってるか気になるところであはある
身内向けの配信しかしてないからYoutubeでなにも困らないし、配信後編集できたりするからむしろ重宝してる。
俺はCavetubeとTwitch使い分けてる。
どうせ身内枠しかしないしな
youtubeLiveって使用するまでになんか面倒くさい手順踏まないといけなかったような・・・
と思ったけどそんなことはなかったぜ
youtubeでOBS配信すると強制的に30秒遅延かけられるのか
あー、遅延気にするならyoutubeはないかもね
延滞はまあいいわ
twitchみたいに再生中にプチプチ止まったりしなければ満足
WME配信ですら遅延あっても10秒前後だからなぁ。
リアルタイム配信で30秒はちょっといただけない。それいったらtwitchもだけど
サーバー経由のとこはどこもそんなもんでしょ
かべつべのようにyoutubeもP2P通信に対応してくれればまた違ったんだろうけど。
棒読みちゃん使うとコメントが読み上げられるたびに
ウィンドウ切り替わってゲームの動作が中断しちゃうんだけど対策ってある?
プロセスの優先度は関係ないみたい
自己解決しました。
マクロのせいだったのでスクリプトでいったら出来ました。
失礼
長時間配信してると徐々に音がズレて行くんだけどこれってどこ弄れば良いんだ?
最初は良いんだけどPC音が遅れてる感じになっていく
ビットレート上げすぎじゃないの?
負荷かけ過ぎると徐々に音ズレるよ
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 17:31:07.82 ID:exRFxYP1I
ブラウザゲームをウインドウモードで配信したいのですが、画面が見切れてしまいます。
「画面を合わせる」を使用しても全く変化ありません。「特定の領域」で設定しても変わりません。
それならばとフル画面モードも試しましたが今度は配信したい画面が何重にも表示されてしまいます。
ブラウザはFirefoxです。
>>791 ビットレートでPC負荷は変わらんだろ
回線の負荷って意味か?
>>794 おーほんとだ
2600kで1980*1080取り込み、5Mだと10〜11%、10Mで12%だった
誤差の範囲だけどな…
ありがとう、ビットレート1500でやってるけど1000で試してみる。
あとタイムスタンプもやってみるよ。
タイムスタンプ機能ってあったっけ
NVENCのブロックノイズ軽減されたような気がする
NVENCの画質が良くなるのってOBS関係有るのかな
呼び出してるだけだろうしnVidiaのドライバな気がする
>>795 プリセット次第でももっと変動幅大きかったような…
>>801 ああ、確かにプリセットは初期からいじってないから重いやつにするともっと顕著に差が出るのかもね
>>798 気のせいだった
相変わらずブロックノイズ多発
NVENC使ってる人、解像度とかfpsとかビットレートとかの配信設定どんなもん?
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 03:37:52.45 ID:SkWSkMty0
obsutil がニコ生の情報読み込んでくれなくて配信できない
ここじゃなくて配布先の掲示板に書こうぜ
画像スライドショーでフォルダ指定できるプラグインってありませんか?
スライドショープラグインなら確かフォーラムでみたぞ
今までコーデックAACのビットレート64でやっていたのですが
ビットレートは最低限どの位あったほうが良いのでしょうか?
音が途切れてる気がしてならんのです
>>810 OBSのAACで64kbpsとか死んだ方がマシなレベル
まだMP3の64kbpsの方がマシ
なんだと・・・
調べてから出直してきます
途切れてる気がするってのはビットレートの問題じゃないと思うけどね
>>810 クソ回線orクソPCが原因かと。配信中のインジゲータはどうなってるの?
OBSで配信するなら音声を128kbps以上にしましょう
AACは128以上じゃないと無理
faacは128kは無いときつすぎる
クッソ久しぶりにやったけど出来ない
>>106 PC買い換えるかあ
vista以降でDX9しか対応してないって余程古い構成なんだな
え?普通に10以降ですよ?
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 09:51:50.19 ID:A7XPug/E0
OBSはノートPCで動かないわ
GPU非対応 まだ動くので買い直しはしない
しばらくはFFsplitでガマンするwww
は?普通に動くが。
スペックも書かずに「ノートPC」と一括りにするのはアホすぎ。
音声がMP3なm4aストリーム配信ってありなの?
最後の草がすげームカつくな
w
最近のノートPCもバカに出来ないからな
逆にデスクトップ馬鹿にされるかもしれない
デスクトップのほうが高性能なのは間違いないけど
その高性能を生かせるのがあまりないんだよな
前はノートが微妙だったから相対的にデスクトップが役にたってたが、ノートで代用できる部分が増えてきた
配信やら録画はもろそれに当たるな
てきとーに配信する分にはノートでも行けるからね
でも配信などリアルタイムエンコだと現状のデスクトップ向け4コアでも
ちょっとプリセット切り詰めるだけでパワー不足だと感じることも多いから
馬鹿にする、されるってほどでもない気がする
最近ふと気付いたんだが最新版のOBSのAACコーデックの低ビットレートでの音質がかなり改善された?
以前のような「128kbps未満=即死亡」が無くなった気がする。
64kbpsでもそれなりに聞ける音質になったと思う。
されたも何もソース見てみればわかるんじゃね
大体の質問に対応できるな>ソース見れば分かる
>>828 現状のOBSにはバグがあってAAC96kbps以下は正常に処理されていない
例え64kbpsに設定したとしても96kbpsとして処理されている
96kbps以下に設定しても意味は無い
>>726 亀レスだけど自分もこんな状態
ニコ生だけど音だけが一瞬ずつとまって理由がわからないです
マイクなしステミキつけてもだめ、AAC 48kHz 96 ってのも同じなんですかなんですかねこれ
ってかオーディオはAAC128kbpsでいいだろ
これ以上下げる必要なくね?
どんだけ切羽詰まってんだよ
>>831 映像デバイスを無しにして音だけエンコードしてみればわかるな
96kbps以下は全部96kbpsで処理されてることがよくわかる
右下のビットレートの所確認すればわかるよ
下げる必要あるのはニコ生くらいだろうな
なにせ夜は全部で384Kbpsまでってことになっているから
まあそんなに音声レートケチりたいならXSplitくらい買えばいいと思うんだ
あっちなら22.05Hz選択できるんだし
>>831 >>834 そういう罠かよ(`ω´#)
>>833 光民はあまり意識しないかもしれないが
ADSL民は上りの帯域を意識して配信しないといけないのよ(´・ω・`)
地方の光届いてない地域もお忘れなく
>>832 ですが
マイクオフにしてたんだけどマイク音量15倍だったのを10倍にしたら治りました
もしくは再起動というかブルスクから復帰したのがよかったのか・・?
バグっつーかFAACがひどすぎるから制限かけてるんだろ
マイク音量15倍ってどんなマイクつかってんだよw
マイク新しいの買えよ・・
マイク買ってもダメだろ
メイン出力のボリューム小さいと入力のボリュームにすら影響してめんどくせえ
俺はメインのボリューム上げれるようにちょっと工夫してるよ
?
844はサウンドボードとかドライバとかの方のお話
OBSとは全く関係ないよー
そこまで小さい音量なら3千円ぐらいのマイクプリアンプでも買えよ
・・・・設定間違えてるだけだと思うが
そもそもAAC自体ライセンスガーで使いにくいんじゃないの
HE-AACとか使えないのもその辺みたいだし
でもFlashPlayerが対応してないとかで配信時他音声形式使いにくいとか
oggって選択肢は無かったのか
OBS自体で動画やSWFが読み込めるようになるのはいつごろかな・・・
ソース追加でビデオキャプチャ選ぶとアプリ強制終了で追加できないんだけど、どうすればいいの?
途中でマイクミュートはOS再インストールで治った
何が悪さしてたのかさっぱり分からないわ…
OBSで画面レイアウトしてFFMPEGでエンコードってできないですか?
毎日使ってて今日自動アプデ来たけど内容はなんだい
ストリーミングサービスリストって書いてあるじゃねーか
ウィンドウキャプチャした際に右上辺りに一部アップされたような物がキャプチャされるんですが経験者おらっしゃいますか?
また対処法はありますか?
まずはスクショうpからだ。
分かりにくいですがOBSのウインドウと猿ちぃのウインドウが2重になってます
i1162155-1396188441.png
ごめんなさい修行中のため全部貼れませんでした
iup.2ch-library.com/i
何度も何度もすいません
iup.2ch-library.com/i/i1162186-1396189622.png
わかりにくすぎるからとりあえずモニターもう一枚追加して
OBSは別のモニターに置け、話はそれからだ
別モニターから録りました
アップになるというより一部分のキャプチャー範囲がずれてしまいます
iup.2ch-library.com/i/i1162208-1396190804.png
プレビューがバグってるだけじゃなくて録画(配信)もそうなってるの?
CPU負荷とかは?
CPU負荷は普段40
BF4やってる時だけ80〜90
配信中もこうなってしまいます
>>855 ウィンドウやデスクトップキャプチャソフトで
OBSのプレビュー表示を取り込んでFFMPEGに渡すしか現状は無いと思う
OBSのシーンをDirectShowのビデオデバイスとしてFFMPEGへ渡せるプラグインが作られていれば別だけど
よくわからんけどとりあえず32bit版や旧バージョン試す、グラボのドライバ変えて試すとか、
やれる範囲で試行錯誤してみるところからじゃないかな
>>868 32bit版ずっと使ってて最近この現象が発生したんで64bit版に変えたんですが変わらずでした
とりあえず旧バージョン、グラボのドライバとか考えてみます
一応CPU使用率キャプチャしたやつです メモリは8gあります
iup.2ch-library.com/i/i1162228-1396191563.png
以前は大丈夫だったってことは何かしら変更があってのことだから
最悪OSクリーンインストールからやれば直りそうだね
昔の復元ポイントがあるならそこまで戻せばいいかもしれない
俺はどうも復元ポイントが信用できないのでOS丸ごとバックアップしてるけど
>>869 その不具合は他の配信ソフトを使っても同じようになるの?
それと使ってるグラボは何?
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 01:52:32.88 ID:1aiuaIzH0
質問です。ニコ生で自動枠取りで枠取りすると
エラーで ストリーム情報 no server specified to connect to
でます。
使ってるソフト
OBS
FMEA
OBSutil
win7 pre 64bit
解決策教えてください
>>871 他の配信ソフトでは起こりません
他の配信ソフトと言ってもNLEとFMEぐらいしか使ってませんが
グラボはGT425Mです
>>858の件について自己解決しました
レイヤードウインドウをキャプチャにチェックしたところずれなくなりました
ただマウスのちらつきが激しいので試行錯誤してみます
ああ、俺もこの状況になるわ、原因わからんけどSteamのクライアントをウィンドウで取り込み
其の上にブラウザ重ねて表示させると特定の範囲が移りこむ感じ
移りこむ場所は重ねたブラウザを動かしても変わらないし、ブラウザをどかしてクライアントだけの表示にすると治る
俺はウィンドウキャプチャ自体がダメだと思ってる
>>872 何を使って自動枠取りしてるかしらんけどOBSutil使ってるならキャッシュが有効になってないんじゃない?
そのほかで自動枠取りしてるなら手打ちで情報打ち込まないとダメだよ
876 :
871:2014/03/31(月) 22:19:18.29 ID:ftWwkSCt0
>>874 あ、解決しましたか。それは良かった
その不具合が起こってる人が全員nvidia系のグラボ使ってるんですよね
まぁ全員といっても私が確認したところあなた含めて3人ですがw
以前は起こらなかったことで最近出るようになったようなので原因はドライバの更新か
OBS側でnVidia系に関係するアップデートで不具合がでてるのかなと思ってたんです
3770k 定格
GTX780Ti
Mem12GB
このスペックのPCでBF4やDayzなどを1280×720 1500bit 30fpsで配信しています
実際プレイしているゲームのフレームレートが50以外まで落ち込みカク付きが酷いのでグラフィック設定を最低まで下げてもまだカク付きます
他の配信者を観ると同じようなスペックで120〜200のフレームレートが出ています
NVENCはブロックノイズが酷いので使ってませんが自分のOBSの設定が間違っていると思うので
出来るだけ高画質で配信が出来、ゲームに負荷のかからない設定を教えて頂けますか?
宜しくお願いします
配信専用PCを使う
NVENCかQsyncを使ってビットレート爆あげする
>>877 グラボは申し分ないけどどんなにいいグラボ積んでても
CPUが頭打ちしてGPUが遊んでるはず。
Afterburner等で確認してみて。
HTオンならCPU負荷50〜60%で頭打ち状態。
OBSエンコでかかるのはCPU負荷なのでCPUを極限までOCしてみて
あまり変化がないならスペック不足。
たぶんだけどBF4配信で120fps出てるような人はほぼ2PCだと思われる。
素直に配信用PCを使うかNVENCでビットレート上げましょう。
てか1500kbpsって低くない?
720pなら2000〜2500kbpsくらいがベスト。
あとx264のプリセットはVeryfast?
その配信者にきけばいいだけなの
>>878 >>879 >>880 レスありがとうございます
解像度を下げx264のプリセットをVeryfastに変更しビットレートを1800に変えたところ
カク付きなくそこそこの画質で80〜200fps出るようにはなりました
CPUのOCは空冷を使っているのでしばらくは定格で使いたいと思います
やはり120fpsを安定させる為には配信用のPCが必要なんですね
サブ機がクローゼットに眠っているので今度試してみます
また何かありましたらアドバイス宜しくおねがいします
>>885 とりあえずビットレート2000と3000試してからだな
1Mごときでブロックノイズが入らないほうがおかしくねーか?
>>886 ありがとうございます。
とりあえず、2000と3000で試しました
2000はまだブロックノイズがひどく感じました。
3000だときれいだけどすこしバッファリングがでてました。
他のサイトを見ると1000あれば十分で書いてたんですが僕は2000〜3000でするのがいいですかね
ほとんど静止画みたいなゲームならともかくFPSなんかは640x360ですら1000じゃ足りない
ちなみにゲームはLeagueofLLegendsですね。
海外だと当たり前のように5Mbps以上やってるのに日本だとビットレートをケチってる人多いよね
上りがまだ貧弱な地域多いからねえ
海外も5Mとかやっているのはごく一部で当たり前ってわけでもなさそうだけどな
無駄に上げてネットゲームで遅延量まちまちになって安定しなくなるのも嫌だろうし
便乗して聞くけど、自分のPCではフルHDでゲームしてて
配信ではHDに縮小する場合
配信映像 1920x1080 にして解像度の縮小するのと
配信映像を最初から 1280x720 にして縮小しないのと
どっちがいいんだろう
その質問過去にもあったろ
NVENCが原因っぽかったです・・
らいつべでx264使ってビトレを1000ぐらいに落としてみます
らいつべのビットレートはどれぐらいが適正なんですか?上げ過ぎると視聴者が見れたもんじゃないって聞きますけど。。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 18:21:43.60 ID:AH5wtlYw0
それをなんでここで聞くの
へぼいPCと回線だと2Mbps以上でカク付いたり頻繁に読み込み入るから
ひとりでも多くの人に観てもらうなら1.5Mbps程度に抑えた方がいいかもね
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 14:15:34.71 ID:Lq9PmS7F0
ustreamでゲームプレイ配信してるんだけど、PCで見ると綺麗に写ってるが
ipad、iphoneで見るとドエライ汚いんだが仕様?
OBSの設定についてここで質問してもいいでしょうか?
PCスペックはi74770k、GTX770、メモリ16GB
OBSを使用してlivetubeにてガンダムオンラインというゲームの配信テストをしました。
画質、音共に問題なかったのですがゲーム中で急な視点の移動などをするとフレームが飛ぶというのか画面が固まって1秒ほどたってからまた元に戻るという現象が起きてしまいます。その間音などはちゃんと流れています。
ビトレは1000、FPSは30、プリセットはslowで他は触っていないと思います。
この現象の対処方法などありましたらお教え願います。
ちなみにフレームをスキップします等の警告は出ませんでした
ニコ生とローカル録画でたまに音がぷつっと途切れて一瞬加速して元に戻る現象がおきました
映像は問題なかったのでなぜ音声だけが・・
win764BIt AAC ビットレート128 44.1kHz stereo ほか必要環境あれば書きますので助言お願いします
どこのこぴぺ?
Cavetubeで配信テストをしていて、わからないことがあったので質問いたします。
OBSでの配信プレビューで流れている映像と実際に配信している映像とでかなりの違いがあるのですがこれは何故なのでしょうか?
配信画面の方は映像がすごく乱れてしまいます。
プレビュー画面と配信画面が同じクオリティなわけがない
まず配信そのものについてもっと知識を深めたほうがいいでしょう
プレビューに映っているものがそのまま配信にも流れているものだと思い込んでいました
ありがとうございます
配信していると右下のビットレートが安定せず、処理落ちしたフレームがどんどん増えていってしまいます
これは回線が問題でしょうか?
鯖がクソか回線がクソかビットレート上げ過ぎかPCがクソかのどれか
コーデックとか全部入れ直したしなんで音声だけぷつぷつするんかもうわからん
337.50でNVENCが使えないね。
フォーラム覗いてみたらどうもドライバ側に問題がある模様。
正式ドライバで直ってることに期待
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 14:08:17.62 ID:1NdbJU9g0
OBSでプレイビュー停止と配信停止押すと応答なしになってプロセスの終了しても消えなくて再起動しないといけないんだけど原因分かる人いる?
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 14:17:14.02 ID:1NdbJU9g0
自己解決しました
どう解決したのか書かないとスレを汚しただけになるからできれば書いてくれ
neroaacenc.exeを自分でとってきて特定のフォルダに置くか
HE-AAC用のプラグインの「ソース」とそのプラグインのためだけの
コンパイラをOBSとは別に配布するか
FreenetでHE-AAC対応版OBSを配布するか
金を集めてHE-AACのライセンスを買収して自由にするか
GoogleがHTML5+VP9+Opusの配信をデファクトスタンダードに
してくれたらこんな面倒なことはしなくていいのに
Dxtoryみたいに映像音声を出力できる+FPSを表示できるようになればなあ
って思ったら同じことがもうフォーラムに書いてあった
MP4配信したついでにローカルに録画したけど
録画したMP4ファイルがVLC Media playerで
再生できない。
WMP10だと再生できる。
OBS側でなにか設定ミスったかな(´・ω・`)?
知らんがな(´・ω・`)
過去の強豪
・オープン
・DHC
・サムスピ
・スフィーダ
・ボンビスタ
・マスイレ
・NINE
・エル・ムンド
・チロー
09からやってるけどこんなところか
古豪が元のメンバーで復活したら今の勢力図はガラリと変わるだろう
Geforceのドライバー331.82でOBSのNVENC使えてる人いる?
https://obsproject.com/forum/threads/nvenc-feedback-thread.10234/#p57445 ↑ここでライセンス入りObsNvenc.dll同梱の0.60b test build 9ダウンロードしたんだけど
OpenEncodeSessionEx failed!
You most likely don't have a valid license key.
Either put one in the environment variable NVENC_KEY
or download a prebuilt ObsNvenc.dll with a
license key included from the OBS forums.
ってエラーが出てしまう
335.23に更新しよ?
>>917 VLC で再生できない件、OBS の作者も認識しているバグのようです。
認識しているんだけど、何故だが分からないらしい。
>>921 331.28以降はフレームドロップがひどいから更新できないんだよなぁ…
>>922 そうなんだ。
AACが96kbps以下に落とせないバグとVLC Media Playerで再生できないこのバグが解消されれば
一気に実用度があがるのにもったいない・・・
>>923 そんなにひどい?
GTX670でyoutubeやらニコ動やらかべつべは正常に見れているけど
あ、ゲームか
恥ずかしい・・・
このスレでフレームのドロップと聞くとまずエンコ側だと想像するだろうに
ゲーム側とか
>331.28以降はフレームドロップがひどい
意図的に勘違いさせる書き方であるのは間違いない
設定 - ビデオ - FPSを "3" 以下にして録画開始すると0バイトのファイルが出来る
録画停止をするとクラッシュエラーが出る
FPS3ってまず設定しないだろ
>>928 >>929 ゲーム用GPUのドライバの話なんだからゲームのことだってば
「331.82 フレームドロップ」でググってみ?
まぁ明記しなかった俺も悪かったけどさ
それにしたって
>>925は若干的はずれなレスな気もするけどな
というか逆に聞きたいんだけど、GPUドライバの差異でソフトウェアエンコードに違いって出てくるもんなのか?
331.28ってドライバあったかなってずっと探してたら82かよw
OBSスレでnvidiaのドライバと言うとNVENC周りだと思う人が多いと思うけどな
つか
>>920はソフトウェアエンコではなくてNVENCの話じゃね
>>935 >>932でソフトウェアエンコって言ったのはフレームドロップがエンコードのことだと勘違いされたことに対して言った
とりあえずこのスレじゃ331.82でOBSのNVENC使ってる人はいない感じか
スレ汚し失礼
nVidiaの場合、βだろうが最新版にしている人のほうが多いからな
ニコニコで予約枠とって放送してると30分に1回くらいのペースで止まるんですがなぜでしょうか
後それとは別に時々止まります これがトリガーで固まってるのかもしれませんが
思い当たる節あったら教えて下さい
他に知りたい事あれば聞いてください
30分に1回なら延長疑う
銀座になってから自動延長でF5がうんたらかんたら
libx264-142.dll見っけたけど実装マダー?
何変わるか知らんけど
>>938 OBSとは関係なくXSplit等でも発生する
ニコ生固有の延長バグです
なのでここではスレ違いということになります
OBS で配信して、ローカルに録画したファイルが 1GB だった場合、実際に配信したデータ量って、パリティなどで1割くらい増えて、1.1GB 位という認識であってますか?
OBS立ち上げるとUPCが一昨日より30%超えるの原因がわからず困っています
一昨日までは10%以下でした
PC買えハゲ
プレビューはぬるぬるなのに配信画面のほうは酷くスローになるんですが
原因わからない・・
UPCなら仕方がない
回線が遅いんじゃねーの
>>945 プレビューぬるぬるなのは当たり前。エンコ後の画面じゃないし。
あれはただ単にキャプチャ画面を縮小表示してるだけ。
配信先でカクカクなのは帯域が足りてないかと思いそうだけど
アップ帯域不足ならカクるんじゃなく読み込み中クルクルになるはず。
なのでエンコの問題かと思われます。ローカル録画で設定見直してください。
あと配信先、通信速度、PCスペック、OBSエンコ設定、ビットレート等
の情報が一切無いのにわかるわけないよ
ちょっと前にもいたけどプレビュー画面=配信画面と勘違いしてるやつ多いな
プレビュー画面はあくまで取り込み範囲を見るだけのものだろ
かべつべ側で録画されたやつって配信中でもあんな感じの画質と動きなのかな?
>>948-949 一応プレビューも配信設定したfps通りの描画更新間隔になるけどな
15fpsとかならカックカク
>>945 配信だけおかしいなら設定おかしいんじゃないの
0.621 Beta
更新きたか。
何が変わったかみてみよう
ゲームキャプチャが真っ暗で映らないな
HandbrakeのNightly BuildだとFDK版AAC、HE-AACが使える
それならこれでも使えてもいい気がするが・・・
そういう問題じゃ
エンコーダ搭載配布できなくても
使用できるような記述追加すれば
そうすれば自分でビルドしたエンコーダを入れるだけで…
これも何かに引っ掛かる?
>>954 同じくゲームキャプチャが機能しなくなった。音も拾えなかったり。
Windowsモードしかできなくなった。
最新版ニコで使ってると落ちるな
あと勝手にフォーカスが移るし
Aviutlみたいにプラグインで機能を拡張する形態なら
「そのエンコーダは使用者が勝手に入れただけだから俺関係ねーし」
っていえるのに。この形態には何の問題があるんだろうか
ウチのノートン先生がOBSに反応するんだけど、何かあったのかな
game captureのhook.dllじゃないかね
NVENCのブロックノイズ減ったような
気のせいかな?
確かに減った
>>960 プラグインは使えるよ?
DirectDrawの入力プラグインとかもある
今更ながらニコニコ大百科に記事がないのが謎だ
金蔓にNLEを使わせるためか
ニコニコ程度の糞ビットレートだとOBS使う必要ないし…
ニコはこの先ビットレート開放しないと人減る一方だと思うよ。
あと鯖の増強
PS4の配信にニコニコ動画が対応されたからますます人増えると思うよう
ボタンひとつで配信出来る手軽さは魅力
画質は相変わらずうんこだけど
手軽に配信できてもな・・w
今頑張ってH264のオプションをいじくりまわしてるやつがビットレート制限解除された日にゃどうなるやら
ニコ生は見る方も配信する方もかったるい枠移動があるから
これをどうにかしない限り反映しないよ
日本じゃ配信サイトがニコ生一強だからそうなるんだよな
確かにページの見易さとかタグ検索のし易さは海外サイトに勝ってるけど
ビットレートと配信時間がね
延長500円とかふざけてるのかと
ニコ生は検索すら糞重いことが多いからあきれる
質問させてくれ
AVT-C875とOBSを使って配信したいんだが、OBSにPS3の画面が映らない
正確に言うと、PS3のホーム画面なら映るんだけど、ゲーム起動すると真っ暗になる
原因に心当たりあったら教えて欲しい
それOBS関係ないから
>>974 AVT-C875はHDCP非対応のためHDMIは×
>>976 いや、HDCP回避用のコンポーネントケーブルが付属してて、それを使ってるんだ
で、AVT-C875からHDMIをテレビに繋いでる
あと、ゲーム起動すると明らかに1080pじゃなくなる(ホーム画面では1080p)
多分それが原因っぽいけど、改善方法が分からない
なんでわざわざハードウェアエンコードの製品買ったのかしらんが
原因が解像度の不一致ならPS3の設定を720P固定でOBS側も720Pにしてみりゃいいじゃん
駄目ならアマレコTV経由にすりゃいいだけ
直らなくても知らん
>>977 1080p対応のゲームじゃないならそれが普通
本当ごめん。720pにしたら普通に出来たわ
最近のゲームはすべて1080p対応してると思い込んでた
PS3で1080p対応のゲームとか逆に少ないだろ、根本的に性能不足なんだよ
PS4なら900pのBFとかでも1080pで映るけどな
え?ニコ生の延長って一枠500円もすんの?
ボリ過ぎだろw
本当助かったわありがとう