【検閲】 ニコ生 【情報規制】Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
総合動画ストリーミングサイトの雄「ニコニコ生放送」のコメント検閲etcについて語るスレ

前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1300691254/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 23:33:49.43 ID:S/9qzfWD0
現在(2013/04/28 23:30)、登録しているお気に入り放送が表示されない会員が多数いる模様
ニコ生側でなんらかのバグが発生しているらしい
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 23:35:17.76 ID:S/9qzfWD0
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 23:54:40.85 ID:pBXKDfkt0
おつ

良かった、お気に入りが表示されないの俺だけじゃなかったのね
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 00:08:00.41 ID:/1sXDN0M0
バグ直ったね
こういう仕事の早さはニコ生の良いところ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 00:09:00.03 ID:/1sXDN0M0
ニコニコ超会議2民?主党ブース でNG祭り発生w

「×尖閣 ○独島」などここでも民主党カラーを打ち出す

その他に上がっていたNGワード
「コメ」「NG」「検閲」「弾圧」「コメビュ」「拉致」「慰安婦」「南京」「被害者」
「韓国」「献金」「民団」「朝鮮」「モナ」「路チュー」「ぽっぽ」「暴力装置」
「牧場」「イオン」「アカ」「ゲバ棒」「ネトウヨ」「天皇」「イジリー岡田」など
  
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 19:30:53.76 ID:RvRkM0BL0
MicrosoftがSkypeのユーザー間で交わされるメッセージを閲覧していることが判明
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1368662766/

ユーザー同士で無料音声通信ができるほか、インスタントメッセンジャーやファイル転送の機能も付いている
Skypeですが、Skypeでやりとりされたインスタントメッセージ(IM)はMicrosoftの子会社によって
見られているということが明らかになりました。

これはドイツのニュースサイトハイス・セキュリティによって明かされたもの。
事の発端は、1人の読者がSkypeで交わしたIMに不穏なネットワークトラフィックを発見したと
ハイス・セキュリティに報告したことでした。調査の結果、SkypeのIMで送信された
HTTPSで始まるURLに対してMicrosoftのIPアドレスからのアクセスがあったことが判明。
http://gigazine.net/news/20130515-microsoft-read-messages-on-skype/
8名無しさん@お腹いっぱい。
保守保守保守