MUGEN動画スレPart296

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:01:01.38 ID:3RCl2Bd40
初段スパキャンとか仕込んでないと無理だろあれは
飛び上がってから追撃できちゃうのはちょっと
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:08:49.01 ID:lXNQ1gGi0
戦法別は既にあるけど
カンフー限定の大会はあったっけ?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:09:46.91 ID:wGqcNci30
恋ドラだって無敵昇龍からコンボするけど人気あるし(震え声)
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:09:56.29 ID:T3ySKFGI0
カンフーって修行って意味だからな?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:12:52.67 ID:lXNQ1gGi0
ぬまけだぜ(自分が)

ネタは思いつくけど記述が書けないんだよね…
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:21:26.80 ID:9R22o4ZI0
>>941
俺は逆だなぁ、そりゃ流石に凶でステ抜けとかバグは駄目だと思うが
100%のガッチガチな特殊ガードと無敵切り替えしの差込ばかりだと相性が露骨過ぎてあんま楽しめねぇ
狂だとどっちも楽しめるんだけどこの差はなんだ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:23:27.59 ID:T3ySKFGI0
特殊ガードと昇龍切り替えしが
AIの良さと思ってる時点で笑えるな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:27:28.01 ID:9R22o4ZI0
じゃあAIの良さによる凶ってなんぞ
遊びを入れつつ対人戦を考慮したり、超反応を自重したりする良AIで凶キャラって性能も高くねーと無理だぞ
それとも片っ端から学習しまくったりネーム対策しまくってるAIの事なのか
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:34:59.20 ID:fr2rtO+A0
だからAIが良いって表現がおかしいのよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:38:17.10 ID:T3ySKFGI0
切り替えしなんぞP2MoveType=AとEnemy,AnimTime<(発生F)で事足りるし
特殊ガードもHitOverrideに乱数かませればいいだから
その二つが100パーセントに近いってことが
AIがいいってちゃんちゃら可笑しいってことだけは確か

あと、学習しまくるのの何がいけないんだ
それこそ記述大変だし、凝ってるAIの代表なんじゃねーのか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:44:48.71 ID:naRaaLJR0
パターンに嵌めれるAIこそ良いAIだとSNKから教わらなかったのか

まぁそれはともかく、良いAIかどうかなんて人の個人的主観によるから結論なんて出ないと思うんだが
人に好まれやすいAIはあるかもしれないけどね。例えば単純に強かったり
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:48:04.38 ID:wKHvzPGA0
原作で有名な動き方やコンボをしてるAIも良く評価されるよな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:51:33.52 ID:wGqcNci30
>遊びを入れつつ対人戦を考慮したり、超反応を自重したりする良AIで凶キャラって性能も高くねーと無理だぞ
結果的に適当AIで凶クラスに収まる、プレート氏のAIとキャラと変わらないな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:52:55.50 ID:0167U6tnO
「AI」という呼称自体がすでにギャグ
という話はナシですか
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:54:19.36 ID:T3ySKFGI0
対人を考慮したり、遊びが入ると良AIってのもイミフ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:58:01.54 ID:9R22o4ZI0
>>961
お前が何を言いたいのかが良く分らん
俺は好きな凶キャラのタイプを話しただけなんだが何故良AIの定義についてそんなに熱くなっているんだ
まぁ煽りぬきで個人的に気になるからお前さんの定義する良AIってのを教えてくれ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:58:46.41 ID:ezvNAvUs0
逆に悪いAIの条件を挙げてみるというのはどうだろうか
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:59:32.91 ID:3RCl2Bd40
勝手にキャラクターの仕様にない処理を行う
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 21:23:47.76 ID:jQDXGQFsI
ご無沙汰なしのクソ無理杯久々にコメント更新してたのな
復帰できるか?


11/30 復活できる…かも。
リアルの都合でmugenやってる暇がありませんでした。
ただ、もう半年近く放置した大会を今更再開しても、需要あるのだろうか…とりあえず今の所は様子見します
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 21:24:16.24 ID:T3ySKFGI0
>>967
いや、別に熱くなっちゃいないがw

個人個人の主観で良AIってのはあると思うけど
『AIの良さで凶に食い込むようなのが良い』って話の流れだろ?
強さに寄与する部分があたかも『無敵昇龍と特殊ガード』だけで
ソレが100パーセントになってるAIこそが『良AI』って言ってたら可笑しいってw
だって記述すげぇ簡単だもの

強さに寄与する部分だけにしたって
もっと『無敵以外の技の差し込み』だとか『飛び道具に対する挙動』だとか
『AtackDistが足りてない攻撃でも対処する』とか
学習にしたって『こちらの昇龍が打ち負けた』とか『暗転後0F攻撃』とか
『反確のタイミングが違う技』とか、そういうのを頑張ってるAIの方を評価してやれよって話

まぁ動画見てるだけじゃ分からないけどなw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 21:26:50.72 ID:fr2rtO+A0
>>970
とりあえず次スレよろ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 21:35:03.30 ID:jQDXGQFsI
>>972
すまん無理だった・・・
誰か頼む
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:02:31.83 ID:9R22o4ZI0
俺が立ててこよう

>>971
ついでだから聞いとくがそれをやってる
性能があんまり高くなくAIの強さで凶やってるキャラってどんなのだ?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:05:31.51 ID:9R22o4ZI0
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:05:46.70 ID:ADnToVDN0
プルートとかプレステとかいう単語が浮かんだ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:15:44.42 ID:T3ySKFGI0
>>974
性能があまり高くなくてAIで凶やってるキャラなんていないよ
AIはあくまで本体性能を引き出してるだけで
凶になったなら、それはなるべくしてなったってことだよ

ただあくまで個人的に、はっぱ氏やeurota氏やEFB氏なんかのAIは
学習やコンボ精度がハンパないから見習いたいもんだとは思う
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:21:06.03 ID:3HWtJpna0
>>975

だが、>>980に任せるのがルールってもんだぜ

個人的には発生それほど早くない技でダッシュジャンプに対空取られたり、
着地狩り合わせてきたり、決まった始動だけじゃなくて空対空からアドリブで空コン決めてきたり、
Movetype=Aの当て身に切り返しを何度も撃ってこなかったりするようなAIなんかは「こやつ、できる・・・!」って気分になる
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:56:14.66 ID:DR+wTGZs0
>>975
スレ立て乙
やっと次の大会の目処が立ったわ…
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:01:45.76 ID:AkA1XgAO0
>>979
kwsk
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:05:40.53 ID:y/LiHS8q0
>>979
凶中位付近予想で花亰院の魂を賭ける
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:06:03.33 ID:naRaaLJR0
個人的に好きなAIならやっぱりマスギかねぇ
え?って思うかも分からんが上にも書いたが何と言うか昔のSNKを思い出す動きでね
当身乱発して嵌め殺されたり飛び道具に無防備に突っ込んでったりw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:13:13.08 ID:9Cj/yORP0
ジャガノとセンチ同時に相手にして圧勝とかうんもちゃん強すぎワロタ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:22:18.14 ID:DR+wTGZs0
>>981
すいませェん…
凶中位付近でもなければ普通のルールでもないんですよ…
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:22:55.17 ID:gKMjTYlj0
メドが立ってから三か月はかかるのが
MUGEN大会クォリティ

いや、サボってるとかじゃなくてホントに大変なんだって
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:31:13.82 ID:lxrjnOBy0
17分で花京院の魂が逝ってしまった…
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:34:39.57 ID:DR+wTGZs0
>>985
とりあえず前回の大会から5ヶ月位経つけど
その間に2大会投稿する予定だったんだぜ
調整しようとしたら頓挫したが
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:43:38.16 ID:qaw6uIrX0
そういえば第二回百獣の王まだかな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:46:10.03 ID:P+dlWH5d0
動画って作るだけでも結構大変だからな・・・
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:49:49.45 ID:1byni14ki
動画作成のコツがわからぬ…
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:51:44.11 ID:fr2rtO+A0
動画製作のコツは技術うんぬんではなくモチベーション維持できるかどうか
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:55:24.88 ID:p+DQa15F0
制作自体はテンプレ作ってそこに素材放り込むだけ
準備期間でキャラテストしたりOPの素材抜いたりするのが一番しんどい
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:57:39.91 ID:ADnToVDN0
単発でいいじゃん
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:58:01.33 ID:gKMjTYlj0
準備期間中にキャラ更新したり
使用禁止になるとモリモリモチベが下がる

>>990
コツと言うかアマレココが導入できるならあとはウィンドウズムービーメーカーで繋げて
どっかに落ちてるニコニコ用圧縮設定で出力すればいいねん
画質はアレだけど、モチベがあるならAviUltでも使えばよろし
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:59:07.34 ID:1byni14ki
最近だとゲイル使用禁止で打ち切りになったストーリーが出てきたくらいだもんな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:06:23.87 ID:Xe7FWaqg0
そこでマイナーキャラが出るような大会だとキャラ製作者が喜ぶんですよね
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:08:49.03 ID:TFY7t/Ux0
埋めとく
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:13:21.86 ID:ha12q7Pz0
マイナーだけだと強さがよくわからんから参考にならん
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:14:11.61 ID:qv0GZOsai
埋めハラが!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:15:37.34 ID:TFY7t/Ux0
>>1000なら世界が平和
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。