VOCALOID議論隔離スレ part192

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここはVOCALOIDに関する議論スレ、通称「ギロカク」です。
議題ごとに安易にスレを建てず、ここに持ち込みましょう。
荒らし、アンチなど、スルーやNGは自己責任でお願いします。
白熱した議論と言い争いは分けて考えましょう。

■前スレ
VOCALOID議論隔離スレ part191
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1346945471/

なお「歌ってみた」「パンツ」「ピアプロ」については、
議論でもここではなく当該の本スレの使用を推奨します。自分で探してください。

次のスレは>>950が立ててください。

●VOCALOID関連のライセンスについて
ソフトウェア使用許諾契約書:YAMAHA
http://www.crypton.co.jp/mp/pages/support/vocaloid/vocaloid_updater.jsp
エンドユーザー使用許諾契約書:サプライヤー各社
http://www.crypton.co.jp/download/pdf/eula_cv01.pdf
http://www.ssw.co.jp/products/vocal/gackpoid/s_license.html
http://www.ah-soft.com/vocaloid/yuki/eula.html
http://www.ssw.co.jp/products/vocal3/megpoid/end/index.html

PIAPRO(ピアプロ)|コンテンツに関する諸規程
http://piapro.jp/contents_rules/
キャラクター使用ガイドライン|株式会社インターネット
http://www.ssw.co.jp/products/vocal/character_guideline/index.html
ライブラリ・キャラクター利用のルール|1st PLACE
http://1stplace.co.jp/vocaloid/rule.html
i-style Project キャラクター使用に関するガイドライン
http://i-style.surpara.com/?f=guideline
ボカロ小学生 歌愛ユキ - VOCALOID2|キャラクター使用ガイドライン
http://www.ah-soft.com/vocaloid/yuki/charactor_guide.html
AH-Software 個人・同人サークル 有償配布申請ページ
http://www.ah-soft.com/licensee/

●その他
ギロカク保管庫
http://www.girokaku.com
ギロカクたんまとめ
http://www5.atwiki.jp/hmiku/pages/462.html
ニコニココミュニティ内ギロカクコミュ
ttp://com.nicovideo.jp/community/co486
職人さんの権利関係まとめwiki(RC
http://www32.atwiki.jp/mickmiku
デP曲の使用について -簡単なまとめ-
http://takepod.accela.jp/contents/permit.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:09:48.45 ID:2yBNMsXj0
「デP」「クリプトン」「公序良俗」「基準」「曖昧」「線引き」「どう見てもセーフ」「サザン」「権利侵害」
「表現の自由」「キャラソン」「声優オタ」「ヒロ」「未来へ」「無効」「中の人保護」「版権」「同人」「オリ曲」
「二次創作」「縞パン」「規約違反」「合わせ技」「黙認」「CGM」「規制」「自分の声で歌え」「エロソング」
「しまぱん」「正義の鉄槌」「弾圧」「ループ」「才能」「嫉妬」「DQN」「珍走団」「VOCALOIDの未来」
「表現者として」「クリエイターとして」「馴れ合い」「本スレ」「カバー曲」「違法」「グレーゾーン」
「最終的には裁判所」「やる気なくなったから辞めます、他にもそういう人多いと思うよ」「アンチ」「信者」
「ギロカクたん」「ギロよんまだー」「政府に対する市民団体」「自警団」「ただの楽器」「ただのシンセ」
「感情移入してる人キモい」「俺の自由」「放送禁止」「オープンソースで作れ」「YAMAHAが特許取りすぎ」
「従来なかったもの」「自己責任」「ジャスラック」「JASRAC」「管理曲」「調べるのがめんどうだからオリも削除」
「選挙前のこの時期になぜ」「個人が裁判」「交渉」「ドワンゴ」「○○からも徴収」「将来的」「可能性」
「ニコニコ動画の利用規約」「ワP」「CD」「流通」「戦い禁止はないわ」「はつねぎ」「ハツネギ」
「公認」「公式」「非公式」「工作」「ワレ」「KAITOの売り上げ」「腐自重」「めーちゃん」「リンレンは失敗作」
「マイリスト」「逆工作」「ランキング」「腐女子の定義」「ガチ曲」「ネタ曲が居座ってうざい」
「ギロカクも腐女子増えたな」「コンビニ」「ハルヨ氏」「ぼかりす」「自作自演」「懐メロP」
「ギロカクたんはツインテール」「本スレgdgd」「ギロカクたん履いてない」「重音テト」「UTAU」
「オリジナル」「パクリ」「盗作」「★」「その辺研究しないと第2の○○は難しいかなw」「ryo」「ぼからん」「門番」
「空気」「村社会」「宣伝」「上位は荒れる」「リキッド」「鎖につながれた気分」「白くするよりグレーが良いんだ」
「白」「黒」「グレー」「赤字」「メジャー」「一般流通」「同人流通」「コミケ」「@」「A」「デイリー」「にゃっぽんで愚痴」
「ライト層」「地形効果」「日刊たん」「旧ランキング嫌だからやめました」「他にもそう言う人多いと思うよ」
「○○は向いてない」「○○より△△の方が合ってる」「○○は向いてないから△△を使え」「運営」「改悪」
「オワタ」「ライブ感」「○○でFA?」「すっかり○○になったね」「○○P二代目」「○○Pの後継者」
「不寛容」「嘘の歌姫」「VOCALOIDの表現力?」「敬意」「愛」「本当のファン」「拡大解釈」「ピアプロリンク?」
「元動画に遡って利権」「実験させていただいた」「CGM詐欺」「巡、つまりループですね」「マグロ?」
「ヤキイモ」「LOiD」「supercell」「あの楽器」「GTE」「尻P」「有償非営利」「ショップ委託」「養殖は難しい」
「エイプリルフール」「ケットコム」「白いクスリ」「酒井法子」「至高(当社比)」 「トレパク」「Lily」「VY1」
「優越感ゲーム」「イベント」「Twitter」「ヤマハ」「売上」「DL販売」「ステルスマーケティング」
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:10:24.54 ID:2yBNMsXj0
ギロカク派閥リスト
┣白(改革派)
┃┣白化せよ(急進派)
┃┗白でいい(漸進派)
┣グレー(保守派)
┃┣限りなく黒に近いグレー(自由保守派)
┃┗しみ付きグレー(守旧派)
┣縞(日和見派)
┃┣白黒の縞(新保守派)
┃┣グレー黒の縞(新自由保守派)
┃┗紅白の縞(夢想派)
┣黒(自由主義派)
┣穿いてない(無政府主義派)
┗もう疲れた派(パンツスレへ)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:10:57.23 ID:2yBNMsXj0
            ‖∃  |||
            |||ヾl|  |||_
            ||| lll! ..yヾlllr
            ||| ||| .. !lllly
            Jll「  !l ,,_ !,'|||u_....、
         _nulll┴   lly ..ヾl|    ゙''''┴ぅu..、
       ujl「       ]ll |l! !l|        ゙'ヾlu..
      ..|||´        ヾl 4 |||         ヾlll、
     |||l´         llll ll ゙モ、         ヾly
     lll´          モ |l  !ll          ヾll,,
    |||,,           ‖ !.. !l           |||y
    ∃´           ∃' ll,, 九_          ヾl|、
    |||           ヾl- ┤ |||           !ll 、
    |||            ヾll jl ├            ゙|||_
    |||             !l_│、 !ll!            ヾlョ 、
    |||             |ll! !|_ !lll   ___--uョl、    |||l
    |||      ___..___  !  ll  ヾl.._ 弋刀llllllllィll"    ノlll
    ./ll     |||[|||lllllllllヾlt|||  ‖  ゙|||、_`―''‐ ̄ ____..uョ|||"’
   ヾll__      "‐"ア"‐ |||’  7   刀lォy..ォ|||lll|||l~~
    "ゞl'マlォォォォォュ....................|||......ォォォォ|||l!''テ ̄" ヾl  !′
         モ   ll゙゙゙゙゛       ..ュ       ! ∫
        _n弋   |l                 ‖..‖
       ull゛ ヾl..  ′          ....    _yl|l| !ゞl..
      ..jll゛  ヾy ├llu..、     ゙゙’ ゙゙’  ..yl"’ !l ‖ ヌュ、
     _|||’   ヾl.. llュ 勺┴ゥuュ....   ,,ィl!゙゙   |||丁   ゙|||
    ,,|||′    ノlll..〈lr ‖    ゙''''^''' |ll|    弋ll     ヾly
    |||  rnrィ弋rヾlyノly !        ├     ‖     `|||
   ..||||||    !l|ゞゞlll上∃        |||ハ.._..u|||uu_..    ヾly
 ,,ィll冖 〃    └lluィ|||]l!゙′        `ゞ ..圭ll' ̄ ゙̄''''|||ll、   ヾ!



アナタはギロンな心をお持ちですか?

 GIROKAKU G CLUB ギロカククラブ

当店は、ギロンな心の持ち主だけが入店できる会員制のお店です。
お客様には、魅力的なホストガールの前でたのしくギロンして頂き
心身ともにまっぷたつにされて頂くのが当店のサービスとなっております。
当店でどんなギロンをし、どんな体験をするのか……
それはすべてお客様次第となっております。

ご理解いただけましたか? それではギロンなひとときを
ごゆっくりお過ごしください。

ギロカククラブへ、ようこそ!
http://www7b.biglobe.ne.jp/~akita-neru/upload/src/splash0179.jpg
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:12:03.15 ID:2yBNMsXj0
VOCALOID音楽祭(仮)の検討会
http://vocaloid-fes-kentou.blogspot.jp/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:25:19.05 ID:lmF5KlKc0
フジテレビ:CGキャラを女子アナに採用 入社式で「加藤綾子アナを追い越したい」
http://mainichi.jp/mantan/news/20121001dyo00m200014000c.html
http://www.fujitv.co.jp/ana/rune/index.html
http://10up.20ch.net/s/10mai865105.jpg
http://10up.20ch.net/s/10mai865104.jpg
http://10up.20ch.net/s/10mai865106.jpg

>フジテレビは1日、コンピューターグラフィックス(CG)キャラの杏梨(あんり)
>ルネさんを「デジタルアナウンサー」として採用したと発表。東京・六本木の
>ライブハウス「ニコファーレ」で杏梨さんの“入社式”を行った。この日が初
>お披露目となった杏梨さんは「はじめまして、フジテレビ新人アナウンサーの
>杏梨ルネです」と少し高めの音声であいさつ。
>杏梨さんは、マンガ家の江川達也さんがキャラクターデザインを担当し、同局の
>CG制作により誕生したデジタルアナウンサー。1990年9月6日生まれのA型で、
>東京都出身。桃杏大学を9月に卒業した帰国生という設定。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 05:27:20.24 ID:ew4pJRKD0

       //
     /</
    .'´ </ヽ
   i. ._</_ .ヽ 
  <-−゚┴゚―ゝ 
  | |ノ  °ノ|  ギロカクたんのボカロ新党
  .| /イ,;;~;;| つ 「オイラの生活が第一」
 .ノ"∪ミ肱 ''
    し' ∪   

有権者の皆様に、まず申し上げたいのは、
このスレッドは、ボカロ民からの怒りの書き込みをもとに
新党のマニフェストを好き勝手につくるということです!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 19:59:31.71 ID:8hA4tvTw0
参加者投票の流れ(案)と意見内容についてまとめました。
http://vocaloid-fes-kentou.blogspot.jp/
どうでしょう?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:21:52.00 ID:Eg1eMB+A0
ニコニコが新作優遇策を打ち出さないと
新作は旧作の山に埋もれるばかり
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:46:38.35 ID:+U02Ktrb0
検索時のデフォをコメント順じゃなくて投稿日時順にすべきだな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:16:26.73 ID:02NvKn4e0
>>9-10
そう言うから「初音ミク」タグを見てみた。

1頁目32動画中。

・×時間前の赤文字付=13本(半分よりやや小)
・去年どころか8月以前の動画=なし
・9月の動画=13本(まだ10月2日ですが)

「みくみく」とかがずらっと並んで半分位占めてるのかと思ったら
門番系ヒット曲なんて1曲もないでないの。

<参考内訳>
・新曲=17
・PV=2
・MMD=5
・DIVA=1
・ランキング=3
・DIVA=1
・アレンジ=1
・歌ってみた=1
・その他=2

なんか、いい感じのバランスだしw


12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:42:15.83 ID:Eg1eMB+A0
コメント順はたいてい再生数多めの動画で埋まってるだろ
底辺にチャンスはない
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:56:36.88 ID:02NvKn4e0
>>12

同サンプル

再生数
85/859/31/2189
8047/162/8211/1175
67930/85/31784/207
106/1662/9047/564
14/357/537/5
1723/18045/444/17247
22/129/9093/427
1856/94/113/729

1桁=1
2桁=6
3桁=12
4桁=9
5桁=4
6桁以上=0

妄想根拠のひがみじゃね?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 02:23:44.96 ID:gCG3QM6A0
VOCALOID避難所スレから転載します

525 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/02(火) 23:23:57 ID:AI5BU/360
議論スレで音楽祭新設の話が盛り上がっているのに規制中・・・
悔しいので思いついた案をここに貼ってみる

●縛り
(第1次・第2次共に)サムネ1枚勝負、全員匿名、一人何回でも投稿OK

<第1次出品(親作品)>
【音楽祭出品『曲名』】タグを付けてニコニコに曲を一斉投稿
その際、加工できるデータを必ず用意して、自由にダウンロードできるようにしておく

<第2次出品(子作品)>
↑で出品された曲に、更にアレンジを加えて投稿することができる。
そのアレンジ作品は、アレンジ元の出品物と同じタグをつけることで
アレンジ元の出品物と親子関係になる
※第2次出品の曲を更にアレンジすることは不可
※アレンジの範囲についてはルールを設ける(歌詞変更不可など)

<投票と集計>
親子合わせたマイリス数で優勝を争う。
その他、
・第1次出品の中で最もアレンジされた(第2次出品の数が多かった)曲
・第1次出品単体で一番マイリスの多い曲
・第2次出品単体で一番マイリスの多い曲
を表彰。

完全初心者が伴奏なし・ボカロの鼻歌のみで出品したとしても
優勝できる可能性があるのがポイント
個人の名誉を競うことを完全に捨てた祭りもあっていいと思うんだ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 07:52:38.37 ID:YMRBnHBq0
>>14
匿名で視聴機会を確保するのであれば第一次は代理投稿まとめ形式のほうが確実かもですね。

さらに、投稿数(たとえば30作品毎)によってブロック分けして発表を期間分けすれば
大量投稿による「見きれない」の可能性を回避できる。祭り(?)全体の期間自体は長くなっていきますが。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:51:27.27 ID:ZsdXphKG0
たたき台を更新してみました。
http://vocaloid-fes-kentou.blogspot.jp/

特に意見なければ重要な「イベント名」を決めて
スレを分離する形にしたいのですがどうでしょうか?
特に音楽を強調するか、幅広さを示すかで少し分かれるかもしれないです。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:53:31.53 ID:ZsdXphKG0
規制中の人はブログ内チャットに書いてもらえればレス拾っていきます!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:54:53.14 ID:T7J57dKd0
ちゃぶ台をひっくり返すようで申し訳ないんだけど、
投稿型にするよりノミネート型にしたほうが参加しやすいんじゃないだろうか。
レコード大賞みたいに。
すでに投稿されている曲をジャンル別、新人賞などで表彰していく方式。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:05:47.31 ID:391+tCF20
>>18
それボカロPはどうやって参加するの?

というか企画としてまったく異なるんだからやるとしても別途開催でいいんじゃないの
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:18:58.74 ID:T7J57dKd0
>>19
もちろん別途開催でもいいし、単なる思いつきなので無視してくれても構わない。

例えば2012年投稿で祭に出品したい曲は、部門やテーマをタグ付けすればいい。
祭に参加した人には投票権を与えればいいし、視聴者全員が投票できる賞があってもいい。
もちろん賞向けに新曲を発表してもいいし、むしろそっちの方が視聴される可能性が増えるかもしれない。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:27:05.01 ID:T7J57dKd0
ノミネートの意味、間違えてた。。。はずい
自薦、立候補という意味で解釈して下さい。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:40:48.05 ID:926osH0k0
ニコマスのシネMADとネタMADのように
趣旨の違う企画の同時開催でもいいやね
最初からやると分散しちゃうかもだけど
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:01:13.94 ID:ZsdXphKG0
有志による特別レギュレーションは非常に良いと思います。
ただコミュニティなりのポリシーがあるはずなので、
こちらからああだこうだ言うより具体化の中で打ち上げてもらえれば協力していきたいです。
1点、ルール化と運営・集計はお願いします。
というスタンスがいいかな?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:05:11.46 ID:ZsdXphKG0
明らかに共存しえないルールの場合は別途協議ですが
そういった頂点がいくつかあることは底辺層へのチャンスにもなるのではないかと。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:54:45.90 ID:YMRBnHBq0
目的として「参加者の交流と人の曲を聴くきっかけに」というのがポイントでしょうね。

個人的な感覚ですが、「場が盛り上がれば自分の作品も見てもらえる、だから場を盛り上げよう」という
ループが成立したのがMMD杯のひとつの成功要因と思っていて。

ただし、そのループを成立させる要因がMMD杯そのものにあったのかというと実はよくわかんなかったりします。
もともと土壌があって、MMD杯という形で結実したのかもしれない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:29:23.03 ID:926osH0k0
最初はウマウマをいかに破綻させずに踊らせるか、とかやっていたわけで
時系列的にも後者でしょうな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:41:52.68 ID:AMe0VpLh0
>>16
更新お疲れ様です。
これってつまりボカロ曲を作品と出す参加者同士「だけ」が審査委員となり
お互いの曲を点数方式などで曲を審査し合い
運営がエクセル等で集計して結果を公表するってことで良いんですかね?

もしイベント関係なくボカロ曲を楽しみたい一般層を配慮するなら
審査委員でない人が動画上に「うーんこのの曲は2点だな」などコメントで書く可能性もあるので
その辺の配慮も必要になります。
自分の動画に点数のコメントが永遠に流れる動画は誰も見たくないでしょう。

完全に審査項目も点数値も評価項目(歌詞は何点ですか?など)も参加者にしか知らされない
で尚且つ「その内容は秘密でお願いします」と告知するなら、心配なさそうですが・・。

これが目的の「動画をみんなで楽しむ祭り」で言うなら
「みんな」とは視聴者や普段ランク外のボカロ曲を聴かない人は入らず
あくまで「参加者同士で楽しむ祭り」という解釈で良いのでしょうか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:49:18.07 ID:YMRBnHBq0
実は、ボカロ楽曲制作の場合は「自称底辺の閉塞感」がバックボーンにあるという印象があります。
もちろん、閉塞感をもった人が多数を占めるわけじゃないんですが、なんせ声の大きさが違う。

かつて、最底辺ツアーをきっかけにもちーべPさんが脚光を浴びたようなシンデレラストーリーがいくつかあると
閉塞感を打破するきっかけになるのかな、とも思ったりします。

伴奏無し・・・はさすがにやり過ぎなので、
たとえばバックはメトロノームだけで歌詞メロディだけで匿名エントリーで紹介して、
リクエストの多い作品は誰かにアレンジしてもらう、なんてのもありかもしれません。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:50:21.76 ID:ZsdXphKG0
>>27
具体的にはこれからですが、出品者以外の視聴者は「マイリス数」の表彰枠が与えられます。
(総合優勝とか、そういうのにも権利が与えられても良いかも)
参加者特典として音楽的内容の部門賞を決める権限あり。
動画の配慮は必要ですが、個人的には情報は公開かなと。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:52:26.28 ID:ZsdXphKG0
>>27
コメント内容はニコニコ動画の特性なので、こちらで制御できる範囲ではないです。
出品者のみが楽しむような内向きなものではないかな、という印象ですね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:52:44.24 ID:YMRBnHBq0
>>29
ジャンル分けは聞く側にとっては都合良いですが、
作る側にとっては制約にもなるかもしれません。ノンジャンルみたいな枠もあっていいかもしれません。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:55:21.87 ID:fgaCxmIWO
とりあえずは、みてるだけーモード。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:14:51.34 ID:tsSZ9Ska0
MMD杯のレギュレーションは完全に実行委員会内部で決めて
投稿者の意見は全く聞かないんだよね
レギュレーションに意見を反映させるには実行委員に立候補するしか無いという
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 01:04:59.00 ID:PyjwjUPU0
最終的なレギュレーションは運営内部で決めるべきだと思うけど
趣旨もシステムもそれこそ運営陣も決まってない段階ではできるだけ広く意見を求めたほうがいいと思う
客観的な理由や根拠が添えられていれば十分参考になると思う
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:11:50.85 ID:qVzE2hMm0
「世に伯楽有りて、然る後に千里の馬有り」

伯楽なくして千里の馬は無し。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:34:04.23 ID:hjAb9AznO
転載を批判している人のピントの外し具合と思考の破綻っぷりを見るに批判をしているのはうp主じゃないのか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:55:19.95 ID:zvVcApvx0
問題提起で更新しました。
http://vocaloid-fes-kentou.blogspot.jp/

イベント名どうしましょう?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:00:43.95 ID:zvVcApvx0
!とか☆とかで差別化するとか
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:53:23.26 ID:Ko5sZImu0
>>37
特定のイベントにする、ということにしないのだったら

「VOCALOID文化祭」とか。安直ですが。

そのなかで架空の「部」とか「サークル」単位でいろいろなコンテストをやってみるとか発表会やってみるとか。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:56:25.00 ID:zvVcApvx0
>>39
ブログにも書きましたが、ボーカロイド文化祭は他の人がもう使ってるみたいです。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:59:39.96 ID:Ko5sZImu0
>>40
あら、みらいのねいろのサブタイトルだったのですね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:20:31.67 ID:zvVcApvx0
本当にたとえばですがありがちに
・vocaloid sonic gate とか
拡張子に絡めて
・vocaloid sound quake (vsq)とか、
ロック色が強い事例でしたが、そんな感じのやつをひとつ・・・
馴染めればなんでもいいです。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:24:53.17 ID:zvVcApvx0
むかーしやってたクラブイベントでは〜syndicateとかあったので
・vocaloid syndicate
とか・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:48:49.65 ID:Ko5sZImu0
ある意味このスレ向きでもあるかも。

リスナーから徴収するより音楽やりたい奴から徴収
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1287223604/379

379 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2012/10/04(木) 11:31:35.22 ID:/sw3EQZy
このスレ向きと思われる記事。
まあ、一切ステージやらないヤツにはあまり関係ないかもしれんが。
でもいろんな構図が見えて来る。


続・なぜライブハウスはバンドに集客を依存するのか?
http://togetter.com/li/376824
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:05:42.50 ID:zvVcApvx0
リン廃妻のセンスによると
 ・ボカロ廃
 ・天下一ボカロ杯
 ・ボカロtheボトムズ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:07:09.65 ID:FE4ec3hz0
>>42,43
横やり入れてしまうけど、VOCALOID以外の横文字は確実に「名前なんだっけ?」となると思うから
採用するとしても「ボーカロイド・ソニックゲート」みたいなカタカナ表記にした方がいいと思う

でも「VOCALOID文化祭」の分かりやすさにはやっぱり適わないな・・・
ニコ動メインでやるんだっけ?
手芸祭や料理祭みたいなネーミングにするとしたら
「第1回VOCALOIDニコ動祭」、「第1回ニコニコボカロ祭」かなあ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:16:04.11 ID:Ko5sZImu0
文化祭、としたのはPVとかいろいろはどーするんだ、という意見への一定の回答。
どだいひとつの方式でいろんな人をまとめようと言うのは無理があるんじゃないかというか。

「歌ってみた」をすみわけつつ巻き込むこともできるかもですし。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:19:53.44 ID:hjAb9AznO
将棋盤以前のボカロの形態そのものがボカロPが曲を提供し周囲の囃し手がその曲で踊るという
ニコニコを巨大なライブハウスに見立てたものだったでしょ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:41:31.07 ID:o0kQRnd+0
ボカロ・カーニバル 又は VOCALOID CARNIVAL
略してボカ☆ニバとか
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:57:32.23 ID:Ko5sZImu0
>>49
カーニバルの略称は「カニ」が多いですね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:02:32.34 ID:zvVcApvx0
・ボーカロイド動画祭   シンプルに
・V-cup   Angel cupのぱくりっぽい?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:17:30.69 ID:Ko5sZImu0
ボカロ、という言葉のほうがなじみかもですね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:24:40.35 ID:c4XnZpee0
漠然としてて申し訳無いが『選手権』系よりは『お祭り』系のネーミングがいいと思う
このプロジェクト(と言うにはまだ早いか)の成功のためにぼからんとの差別化は必須と言い切っていいほど重要なことだし
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:36:02.33 ID:o0kQRnd+0
>>50
ボカニの方がいいかな?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:45:58.28 ID:Inb3+Lrn0
二次利用を加速させる何かが欲しいとか思ったり 
レギュレーションに2次利用全面OKの条件をつけるとかオケとかを公開してもらったり
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 00:12:58.24 ID:PAGuQnEY0
昨今「セルフプロデュース能力あって当たり前」であって。一人で楽曲完結させる力なくちゃね、とも言う。

逆に言えば「歌詞とメロディだけ作って投稿すれば、そのほかになにもしなくても一定数見てもらえるイベント」という
宣伝文句にしてしまえば、これはこれで非常に魅力的なはず。

↓みたいな話は「なに夢見ているんだ」と言う反応あると思いますがこれ実現すればまさしく「夢のイベント」かもしれません。

ボカロPが本音をぶっちゃけるスレ★5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1344922258/635

635 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2012/08/29(水) 03:11:20.74 ID:9mhGnm17
質問です。

ボカロにメロディと歌詞だけ歌わせて、アレンジ無しでレコード会社へデモテープ送っても
相手にされますか?
よっぽどいいメロディと歌詞を作れたと仮定して。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 00:56:12.58 ID:0EuhEXGT0
>>55
MMD俺得モデルフェスティバルでは、最初にデータの部があり少し遅れる形で動画静画の部があって
データの部で発表された新規モデルを使った作品を動画・静画で発表する形になってる

そんな感じで、お祭りの全参加者は二次利用を積極的に許可する規約にして(ダメな場合は参加の際に公式サイトか何らかの形で記載してもらう)
「お祭り内で新規発表された作品を何か使って二次制作する部門
(曲のイメージイラスト・素材使わず全部1から作ったアレンジ・静画を元に曲を作った等含む)」
を設けたら面白いんじゃないかと思う

この部門の基本は二次創作が賑わうことが目的だけど、それとは別に、ボカロ買ったまま持て余して眠らせてる大多数のユーザーが
ここで公開されてるオケやVSQをそのまま流し込んでお祭りの勢いでうpできるような
きっかけを後押しできるシステムにもなると思ったけど、やはりそれは難しいかな?
それやるんなら最初から「音楽ど素人部門」でも作らないと無理か?

ついでに、ボカロでは影が薄めな静画も何とかしてお祭りに巻き込みたいんだよなあ
あんまり知られてないけど、静画も生放送で流せるし
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 01:02:30.13 ID:PAGuQnEY0
>>57
UTAU中心だった調声晒し大会は、大きく再生伸びた動画こそ無かったし再生の下限は2桁でしたが、
多分、私含めて20人近くは「全部見てみよう」として実際全部見たはずです。

「調声晒し大会2012」動画一覧
http://www.nicovideo.jp/tag/%E8%AA%BF%E5%A3%B0%E6%99%92%E3%81%97%E5%A4%A7%E4%BC%9A2012
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 01:07:55.36 ID:0EuhEXGT0
>>57
ちょい補足
ダメな場合は参加の際に公式サイトか何らかの形で記載してもらう

二次利用NGの制作者は参加の際に申告して、公式サイトか何らかの形でその旨を記載する

でもこれ、参加の数が増えたら利用者も運営も二次利用の情報を把握・告知するのがすごく大変そうだな
タグなりニコニ・コモンズ使うなり、もっと検討が要りそうだ・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 01:17:08.60 ID:PAGuQnEY0
>>59
いっそ「完成品投稿」を「本選」扱いにして「二次利用もとネタ」を「先行投稿」とする手もあるかもですね。

先行投稿する場合はクリエイティブコモンズにしたがったデータ公開を条件とする。

マイリス数を競うにしても、先行投稿した場合は完成品動画群トータルでカウント、
完成品のみ投稿の場合は動画単独でカウント、とか。

俺得モデルフェスティバルのようにデータの部と動画の部みたいな切り分けが出来ると
話がやりやすいかもですね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 01:22:46.55 ID:0EuhEXGT0
>>58
自分も最初に浮かんだのはそれだったけど
調声晒し大会はあくまで「みんなで調声の勉強し合いませんか」だから
全く何もやっていない初心者が飛び込むには無理があったんだよなあ

もしかしたらお祭りの趣旨とは反するかもしれないけど
素人用のは誰かに見てもらうこと以上に「動画を作ってエンコードして投稿の経験をする」のが目的に思ってる
もちろん、現状でもかなり企画が圧迫してるから、余裕がなかったらこのネタは最初に切ってもらって構わないです
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 01:27:06.26 ID:H5nlGZeE0
>>57
ダイレクトに映像が出力できるMMDと違って
ボカロの場合、音はできても映像がうまいこと作れなくて詰まるような気がする

実際、般若心経アレンジ祭りのとき
はんにゃGさんが動画師として縦横無尽に活躍していろんなアレンジ映像を作ったが
あの人がいなければあれだけの祭りになっていなかったと思う
見る側にとっても作る側にとっても、二次作品を一次作品と強力に結び付けてくれたからね

なので、二次製作部門を作るにしても
ボカロでは他人が共有できる映像素材を動画で配布することはまれだし
あらかじめ公式でなんらかの加工可能な映像素材を提供したほうがいいと思う
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 01:28:47.36 ID:PAGuQnEY0
>>61
初心者支援としてはこんなのもありますが、

【企画説明】明日の大物Pは君だ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18774284

>ある程度MIX処理されいくつかのグループに纏められ比較的製作の容易な「加工済み素材」一切の処理を
>行っていない音源から出力された各楽器全て用意された「未加工素材」の二つが用意されています。
>任意に選択して使用してください。また歌詞入力のみ行われたVOCALOID用のMIDIファイルも用意されています。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 01:42:04.80 ID:0EuhEXGT0
>>62
すまん、「何か一つは使って作ろう」という意識で、残りの部分は通常通りピアプロのイラスト等を使ってもらう意識だった
それに改めてよく考えたら、二次PV作るにも平気で一ヶ月以上かかるし、歌ってみたやアレンジやるとしてもそれなりの準備期間がいるよなあ

あまりお祭り期間を長く設けても空気になりそうだし、言い出しておいて申し訳ないけど>>57の企画は没った方がよさそうだorz

>>63
その企画は知らなかった
初心者支援もそれがあれば何とかなりそうだ・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 02:58:12.10 ID:H5nlGZeE0
MMDで行われてることをボカロにも持っていきたいって考えはよくわかるけど
そのためにはボカロとMMDの違いをよく理解する必要があると思う

確かにMMDはVOCALOIDと同様にプラットフォームの一種として語られるけれども
MMDは実際のシステムとして創作物自体の共有範囲が途方もなく大きい
(ボカロならVSQしかないところモデル、アクセサリ、ステージ、モーション、エフェクト、ツールが共有可能で
しかもアレンジの自由度も高い、またボカロは有料だがMMDはフリーである、などなど)

そして、ボカロで行われているコラボは性質やフォーマットの異なる作品を組み合わせて一つの動画にするものだが、
MMDでのそれはMikuMikuDanceという統一規格の上で作品を組み合わせて新たな作品にするというもの
従って、そのコラボレーションの速度と規模を単純に、ボカロに移植することは通常は困難

さらにVOCALOIDは音を出力するソフトだが、MMDは映像を出力するソフトという特性の違いもある

だもんで、MMDのイベントがもたらす効果を狙うとしたら、逆にそのイベントと同じことをやっても上手くいかないだろう
ってことはちゃんと考えておく必要があると思う
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 06:38:09.73 ID:wq9mM7OT0
二次創作については良いとは思うのですが、各楽曲の著作権状況によるんじゃないでしょうか?
詳しくないですが自主制作コンテンツ出版管理機構とかJASRACとどう取決めをしているか。
ここをイベント全体として二次創作可とするのは現実的でないかもしないです。
ただ有志レギュレーションを利用すれば可能ぽいですよね。

>>56
歌詞とメロディだけ作って投稿すれば、そのほかになにもしなくても一定数見てもらえるイベント
厳しいようですが個人的には甘えに見えます。作る側の論理は見るほうには関係ないです。
高校野球でもその辺の学校が全国優勝できないのは誰もがわかるはずで。
ただ今回のイベントは有志レギュレーションという制度が作られそうなので
それを利用して自助努力をするのが最も近道だと思います。
せっかく人の交流と曲を聴くきっかけを目的としてますからね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 07:21:33.39 ID:wq9mM7OT0
・ボーカロイド甲子園 (ボー子園) ←1個だけ動画ある
・ぼかろギグ
・ボーカロイド展示会
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 08:39:23.90 ID:rGgAo58Q0
>>66 難しいかな二次利用全面可 新曲を発表する祭りだと思ってたから問題ないと思ったんだけど
作家として包括的に契約してる人もいたりするのかな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 11:04:48.12 ID:PAGuQnEY0
>>66
まあ、実際には「一定数見てくれたけど印象に残らないものは反応なし」という
もっと残酷な結果が待ってますけどね。

【投稿1周年】夢ノ彩(ゆめのいろ)Full ver. by 初音ミク【修正版】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5755064

【初音ミク】ゆめのいろ【PV付】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6454881

みたいな話はほとんど無くて。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 13:11:54.90 ID:oc+a4IDb0
>>44
セルフプロデュースが重要と結論付けてるくせに箱の役割を盛大に勘違いしてるなぁ
コミケにサークルの宣伝をしろと言ってるようなもんだ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:18:43.43 ID:8CvupOlh0
※アフィブログ注意
元ミュージシャンの俺がとりあえずプロにはなれる方法書いてく
http://underworld2ch.blog29.fc2.com/blog-entry-2259.html

このスレの人には興味深い内容だと思われたので貼り
ボカロ祭?の参考にもなるんじゃなかろか

まとめると
・バンド運営は会社経営とほぼ同じ
・良質な商品開発、資金の調達と収支に合わせたプロモーションやら営業が必要
・当然人事と同様に人選や入れ替えも必須
・コネ作る為に色んな所に顔出せ
・いきなり売れるのは一握り、色気出さずにやろう
・動員、販売実績が全て
・お前に才能があろうが、数字でしかそれは表現出来ない
ということらしい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 15:37:12.67 ID:DqzGr05Z0
楽しく遊ぼーぜ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:09:33.03 ID:wq9mM7OT0
ボーカロイド交流祭 または ボカロ交流祭
というのはどうでしょう?
イベントの目的をズバリ含んでいてわかりやすく、後半が横文字でないので比較的同人色も薄く
かつニコニコ動画の「〜祭」という文化にも沿っているのが良さそうです。
音楽色の強いイベントではありますがタイトルでそれを全面に出すわけでもなく
幅広さが感じとられて、何より競争的意味合いが薄いのが○。
刺激が薄いのでインパクトに欠けるかもですが。
タグなんかは【VOCALOID交流祭】で。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:18:20.94 ID:wq9mM7OT0
>>68
もし実現したい場合はコミュニティとかで同意を得て
有志レギュレーションとして打ち上げてください。
集計の技術的な方法とかツールとか相談に乗れるかもしれません。
もちろん公式から宣伝できるはずです。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 20:15:18.57 ID:fvgOHv6Q0
>>73
オルタナティブ・カレントか
深いな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 20:23:49.46 ID:XL2Lynm8P
>>70
何をいまさら。前スレのボカロPのあり方を語ってた奴からして
俺がヒモになる手段しか語ってなかっただろ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:09:01.28 ID:gAN8hMOtO
流れが落ち着いたかな。
前夜祭やってるからみんなそっちいったかな。

officialまたは準officialみたいにするの?
本気でやるなら、そろそろ準備委員会みたいなの立ち上げたほうがいいんでないかなあ。
でないと、まとめ人さんが、イコールお祭り運営さんになっちゃいそうだけど。
みんなの語りかけ具合みてると。
それでいいんかい?
けっこう大変な仕事だよ。

78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:18:26.48 ID:/3DXlQds0
>>77
やろうじゃないですか。
まぁまだ何も決まってないし、いま集めてもやることないんじゃないかな。
一週間くらいしか経ってないし、具体的に見えてこないと興味も湧かないのはよくあることかもですね。
それに会社の基地外を相手にするよりずっと楽(r
提案したものがダメで頓挫しても、それはそれで。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:37:08.74 ID:uCMNIA4aO
>>78
「本気なのね?」
美少女のセリフ風に脳内再生して(ry

あんまりお手伝いできそうにないけど。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:56:20.70 ID:/3DXlQds0
まずはイベント名決めて専用スレに離脱できればと思います。あまり長居してもアレなので。
個人的には異論なければボーカロイド交流祭でいいんじゃないかなぁとか
どうでしょうか。

>>79
お手伝いが必要なことはかなりありそうですよ!
どうしても手動な部分も出てくるしで、一人では手を広げるのは厳しいかなという印象です。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:02:13.60 ID:hXdAKETR0
>>80
私も「ボーカロイド交流祭」で良いんじゃないかなあと思います。
一体化を志向しないところがいい。交流と言うからには「別のもの」が並ぶことを許容していると言うことですからね。

避難所にスレ立てがいいかな。規制あっても参加できるし。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:09:48.15 ID:205k1fjp0
コアとなる方向性みたいなのがあるの? それとも、とりあえずなんかやりたい、みたいな感じなの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:14:42.65 ID:qCY5546p0
でも交流祭にすると逆に順位や賞的なものは設けにくくなるんじゃない?
作品に投票して優劣を競うのを交流の一環とするのはちょっと苦しい気がするけど
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:20:47.96 ID:/3DXlQds0
避難所にスレたてました

・ボーカロイド交流祭を検討するスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/39182/1349453730/l50

>>82
基礎はボカロPの交流です。
なぜ閉塞感から他も含めスレが荒れるか、に対するひとつの方針付と
それこそ一人では運営できないイベント、有志レギュレーションによる村イベントの手伝い。
もちろん非公式でも何かあるでしょうけど、そういったきっかけが必要なんだと思います。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:22:52.48 ID:/3DXlQds0
>>83
まぁMMD杯といいつつマイリスwwwというイベントもあるので
いいんじゃないでしょうかね?
草案記載の目的とは外れていないと思っていますよ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:23:54.25 ID:hXdAKETR0
>>82
ブログの目的記述を見る限りでは、
イベントというきっかけを通じて「作り手同士または聴き手同士、あるいはその相互の交流を活性化させる」
というのがコンセプトだと認識しています。

どうしても積極的なプロモーションしているところに視線が集中しがちになるので
それへのカウンター的な意味もあるのかな?

音楽祭というと・・多分知る人ぞ知る、でしょうけどこんなのがあります。

HISTORY ヒストリー | スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド2012|SUKIYAKI MEETS THE WORLD
http://www.sukiyaki.cc/history
>スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールドは平成3年から開催され、今回で22回目を迎える日本最大規模の
>ワールドミュージック・フェスティバルです。「市民参加型フェスティバル」として、事前会期では
>市内外での公演や演奏、楽器製作、子供向けなどワークショップに力を入れ、
>より多くの市民が異文化に触れられる機会の提供と本会期でのステージを実施。
>本会期では、プロステージだけでなく市民が多く参加する音楽パレードや各種ワークショップ、
>市民参加ステージにより多くの市民が参加できるよう工夫して開催。

県民から見ても田舎な場所でやってるのでなかなか行くこともなかったりしますが
やろうとしてることは結構興味深いです。ワークショップが多いというところも。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:42:04.59 ID:qCY5546p0
>>84
乙です

>>85
ことさら否定するつもりもないので企画進める人が違和感なければそれでいいかな
あえて言うなら、投稿作品を音楽とそれ以外で分けて、音楽部門だけ投票で賞レースにするという形なら
競争が前面に出ないので外部から見ても違和感は少ないかもしれない

うん、これ以上はスレ移って話したほうがいいね
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 03:08:52.98 ID:hXdAKETR0
>>76
この話、全部読むと二つの面を語っているので途中まで読むと勘違いしやすいかも。
togetterという形でまとめているとはいえやはりTweetのまとまりなので全体像がぼやけますね。
独立したwebページだともうちょっと伝わりかたが違うのかも。

まずこういう認識があって。
http://twitter.com/afromootekki/status/248623809911992320
>無理に理想を通してもスケジュールを埋めることもできずに潰れます。
>なので良いバンドは集客できなくても呼び、またダサくても集客できるバンドを呼びます。
>良いバンドは趣味のため、集客できるバンドは経営のため。
>それでも大抵のハコは充分な売上を確保できず、矛盾を承知でノルマ制を採用します。

ライブハウスは「集客できるライブやってお客さんからの売り上げで収入を得る」というのが本筋のはずですが、
その保険としてノルマ制を採用したがために「集客できるライブを作る」努力が適当になったことへの批判。

そして、

http://twitter.com/afromootekki/status/249361181544960002
>若いバンドほどこの意見に反発する傾向があり悩みどころなのですが、
>集客ないうちはスタジオやストリートでライブすればいいと思っています。
>ストリート用の機材を揃えるのにお金はかかりますが、
>集客2人とかでライブハウスに3,4回出演することを考えれば大した出費ではありません。

ノルマ制に乗っかって集客ゼロでもライブに出ようとするバンドへの批判。
自分の実力、集客力にあった舞台使えよ、と言う話かな。

まさしく、ボーカロイド関連の場合はクローズドSNSというのは「外に打って出る前の練習場」として
意義があるんじゃないかと思っていました。もともと聴き手がお客さまじゃないこともありますし。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 03:27:43.51 ID:jEkTB+hM0
>>88
その2点は全く矛盾してるんだよね
知名度の低いバンドが赤字ノルマ覚悟の上で知名度のある箱で出演するのを叩く
ストリートは無償を覚悟しなきゃならないのでライブ収入の機会も得られない
真に受けて実行すれば負のスパイラルに陥るだけ

てかそもそも「集客できるライブやってお客さんからの売り上げで収入を得る」ってのが間違い
その日に来る客=バンドについている客、箱に付いている客ではない
だから全ての対価をバンドから取るのは正解
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 03:35:02.52 ID:hXdAKETR0
>>89
それだったらいっそライブハウスで音楽やらずにお笑いライブやってもいいやみたいな発想になったりしません?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 03:42:35.74 ID:jEkTB+hM0
>>90
その象徴が金爆みたいな色物なんだろう、昔はビジュアル系もそんな空気だったけど

ま、そんな色物でも箱が受け入れてきたから成功した
箱がノルマだけでなく音楽的視点を持ってあれこれやってたら決して成功しなかっただろう
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 04:09:05.33 ID:hXdAKETR0
>>91
その一方で「場の力」みたいなものも未だある、とは思っています。
それこそ比較的小さな所では「神戸チキンジョージ」とか「憧れのライブハウス」であり続けてる。

人を軸に据えるか、場所のイメージを軸に据えるかはやはりその場所場所にポリシーがあると思うので
どっちが良いとかはないと思いますが、「人が全て」とか「場所が全て」ではないと思います。

人気タレント集めて視聴率が伸びなかったドラマもありますし。
それをこのタレントじゃ人が呼べなかったんだと結論づけて終わるのも安直な印象あります。

「場所にあった人を揃える」発想も必要かなと思います。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 07:38:37.57 ID:wRzzd1Fk0
何か視点が狭い感じがするんだよな。問題と感じているところと
指摘している問題点がズレている気がする、細かいところで諦めろとか
言ってるけれどもこの問題点の見方だったら、じゃぁ音楽諦めたら?
とか言う話になりそうな。目の前の問題を解決したいのか、将来こうあって欲しい
という展望の話なのかの視点が散漫なのかな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 10:22:32.85 ID:jEkTB+hM0
>>93
バンドがやりたい事と箱の経営を同一視点で論じてるから視野が狭く感じるんだよね

箱からすればバンドが不足分補填してノルマを達成できれば経営上はOKだし
バンドからすれば高いノルマ費用さえ払えば箱でライブを続けられる
個別に見ればwinwinの関係なのに、何故か同一視して問題だと叫び続ける
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 10:28:56.42 ID:hXdAKETR0
>>94
それは「お店の評判」という話を除外してる気も。

もちろん、お店がプロデュースすべきなんてのも極論ですが、
ライブの評判はともあれライブやってお金はいればいいやというのも極論では。

現実には両者のバランスとったところに落ち着くのかなと思います。

下手を自覚するならニコニコに上げるなというのは暴論ですが、
自分の自覚する実力に応じたステージを選ぶことは出来て良いと思います。

マイナーなタグですがこのタグは個人的に良いなと思ってます。

MMD練習場とは (エムエムディーレンシュウジョウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/mmd%E7%B7%B4%E7%BF%92%E5%A0%B4
>未完成の作品を見てもらい、アドバイスやアイディアをもらったりするのが目的で使われる。
>作成中のオリジナルモーション動画が主であり、自作モデリング練習の動画というのは稀である。
>迷い込んだ名人様は完全に場違いなので他所に行ってね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 10:37:50.20 ID:jEkTB+hM0
>>95
お店の評判を評価軸に入れるならスタジオライブとかストリートライブっつー選択肢は論外
だからバンドは高いノルマを払ってでも箱で演る

無料で快適に見れるYouTubeより、有料会員にならないと回線が糞なニコ動って選択肢と同じようにね
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 10:56:52.92 ID:hXdAKETR0
>>96
論外というのは、バンドにとって「やりたい場所」を考えるときにと言う話ですよね。

>だからバンドは高いノルマを払ってでも箱で演る
で、ライブをやった結果動員が少なくても、影響するのはライブやったバンドであって
ライブハウスの評判は全く下がらないのであればその話も成り立ちますが・・・そういうものなんでしょうか。
もちろんお店の性格に拠るんですが。

ニコニコ動画は誰でも無料アカウントで投稿できる以上、質のばらつきは当たり前という感覚でいます。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:04:37.18 ID:jEkTB+hM0
>>97
集客はバンドの人気に依存するのだから箱の評判は下がらない
「聖地」って意味で言ってるなら、そんな箱は日本全国見ても十数ぐらい
全国に千数百ある箱はどこも似たようなもんでバンドからすれば登竜門

箱で選ばれるのはハウスよりクラブの方、それこそ主の云う通り店の雰囲気と環境で大きく左右される
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:28:21.39 ID:uCMNIA4aO
ライブハウスの名前で人が呼べるのは“そこならいい音楽が聞ける”からだよ。
積み上げてきた店の実績が客の信頼感につながってる。
イベントもそう。

ただ貸しスタジオがやってるようなライブハウスやライブスペースは貸し切りができる。
だから場所の名前が知れてるからといって、いつもいい音楽が聞けるわけじゃない。
昔の大阪ならエッグブラントとかオレンジルームとかあったでしょ。

100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 13:52:01.76 ID:/Z9hFGAk0
一体 ニコニコ動画に皆は何を求めているんだ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 14:39:11.16 ID:7Bpi0Sv70
バンドマン「ニコ動には夢があるんだろう?だったら俺にも夢を見させてみせろ!」
ニコ厨「てめぇみたいなクズに興味ないからwww」

みたいなやり取りを想像した。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 14:43:47.56 ID:uCMNIA4aO
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 15:09:12.14 ID:F9EL22Qk0
バンドマンとかの話で思い出す動画。
今回のMMD杯の入賞動画の一つ。
端役においらのモデルも使ってくれて嬉しかった動画でもある(蛇足)

【第9回MMD杯本選】a few miles【オリジナル曲PV】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18627029

コワレミクPは元々ボカロPからMMD-PV自製ボカロPに
クラスチェンジしてきたヒトなんだけど、
実はこの動画の曲のボーカルはP本人なんだよね。
つまり音声的には全くの普通のバンド楽曲で、
バンドマン自製のオリジナルPVということにもなる。
で入賞。

ボカロ歌ってみた歌手の祭屋(さいや)が
踊ってみたとコラボしてニコにPVを上げたオリジナル曲「BREEZE」のダンスが、
MMD杯で巡音ルカモデルによりダンスカバーされ(ボーカルは祭屋のまま)、
以後、MMDの名作ダンスモーションとして定番となって、
アイマス系の魔王エンジェルあたりが踊りまくってたりなんていう事例もある。

短絡的なCD売り上げだけに囚われず、多角的で立体的な影響関係の
いろいろな可能性をもっと柔軟かつ肯定的に受け入れていいと思うんだよね。

104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 15:36:21.65 ID:08h5ED00i
可能性を受け入れられないんじゃなくて、流れをコントロールしたい思ってるんじゃなかろうか
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:09:51.00 ID:Q3f+Wn160
またトラブルが発生してたようで

少女戦争|ARMS ギャラ不払い騒動
http://togetter.com/li/385331

一応補足
くらげP/和田たけあき ‏@kurage_P
今更フォローする気もないですがARMSは別に1st PLACE仕切りというわけではないです。
所属アーティスト企画のコンピのお金の周りなどを社員のうさぎさんが手伝っていたというような感じです。
https://twitter.com/kurage_P/status/254490160199237632
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:11:31.24 ID:ERxdeuKPO
>>88
アイドルを売り続けた音楽業界のせいで正しい自分に陽が当たらない…
それが事実なら、発言者はもっと正しいと思う人にぞんざいに扱われて当然だろう
業界が視聴者を教育していないというなら、バンギャルだのビジュアル系だの
騙すための仕組みばかり揃え続けたバンド屋は発言する資格などないだろう

箱経営者と未熟者を批判する内容だというのを踏まえても発言のそこらから差別主義的な思考が顔を覗かせるし
音楽関係者は自分を特別な存在だと考え他人を低く見る排他的な集団だという印象は変わらないかな。
何より、ミクブームで見た世界とは比べ物にならないくらいに矮小になった今のボカロ界隈と酷似して見える


燃料

ひろゆきVSカワンゴのコンテンツ論
http://togetter.com/li/383143
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:44:24.79 ID:sP4d068M0
>>105
それ第二弾コンピだったわけだけど
第一弾コンピの時はどうだったんだろうか
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:58:18.61 ID:b+sjpUmO0
>>105
同人CDの皮を被ったステルス企業CDのギャラについて暴露とかよくやるわと思ったらそこは否定なんだ?

>所属アーティスト企画のコンピのお金の周りなどを社員のうさぎさんが手伝っていた
個人企画であるというなら企画責任者であるその所属アーティスト氏ではなく
手伝いスタッフを的にするのがよく分からん
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:43:34.75 ID:hXdAKETR0
>>106
いい加減な、という言われ方覚悟で言いますが、ひろゆきさんの感覚も川上さんの感覚も分かります。
両者持つのが、少なくとも私と、私の周りにいる人の感覚ですね。

私自身は2400bpsのモデムでパソコン通信していた頃の感覚があるので書き込みの情報としての意味とか
気になります。昔よりは長文書くようになりましたが以前はもっと文書短くしないと読む人の電話代が・・とか
気にしてましたし。私がどうと言うよりは私の書き込みがどうなのだろうか、という。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:49:32.43 ID:jEkTB+hM0
>>105
>>108
またボカロPの無知による悲劇のヒロインかw

業界人相手に契約書も何も交わしてない話なんて付け込まれるだけだろうに
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:19:02.54 ID:t7Ar8GO0P
とうとう馬鹿扱いに


バカすぎる政治家が進めた「違法ダウンロード刑事罰化」 ネットから大反発の声
http://news.nicovideo.jp/watch/nw390695
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:41:34.27 ID:BeU5jSS50
ギロカクたんって結局、ネタが好きなんでしょ? この捻くれ者!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:03:43.20 ID:7o0jK8Qc0
>>105
今こういうのでボカロPの為に自分のことのように義憤に燃える奴っていることはいるの?
数年前と違って全くそういう気になれなくなったんだが
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:04:09.45 ID:t7Ar8GO0P
>>104
だろうね
音楽業界だけ楽しませる気が0であちこちの業界に寄生する仕組みばかり考えてるし
彼らの本性が出ただけだろう
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:11:15.20 ID:jEkTB+hM0
>>113
デPはカラオケ関係の権利を整備すべくJASRACと交渉したし
ryoとかkzも先陣を切って権利に首突っ込んで曲を使いやすくしてきた

けど後進のボカロPにはそんなの関係ないし、知ったこっちゃ無い
自分がどうあるべきかが一番だからな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:12:00.06 ID:h5jiNW690
>>108
だよねぇ
それだと単なる個人名でなく企業の肩書きをつけて批判するツイートをなぜしたのかという
同人CDのギャラ不払いってだけなら主催側を非難するのが筋なわけで
企画元であるはずのotherside Recoridingってサークル?に対する言及がないのがなんか不自然

単純にくらげPが冷静な判断力を失っていておかしなツイートをしたとも考えられるけど
うさぎさんとやらがotherside Recoridingの窓口でotherside Recoridingが1st PLACEの隠れ蓑サークルだったとすれば
otherside Recoridingをすっ飛ばして1st PLACEをからめた批判をしたってのは納得がいくんだよね
でも、表立って1st PLACEが働きかけしたわけじゃないからそこの仕切りじゃないとフォローはした、と

まあ、周辺からもっと話が出ないと邪推にしかならないが
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:23:05.98 ID:ERxdeuKPO
>>115
>権利に首突っ込んで曲を使いやすくしてきた
最近は曲を使いにくくすることに熱心だよね。まるでジャスラックそのもののよう
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 23:38:03.36 ID:e0x0lUPS0
最近のボカロPはどことなく汚れてるんだよな
こう、素人っぽさがないというか
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 23:53:19.41 ID:b+sjpUmO0
>>113
そういう手合いって邪魔なだけじゃね?

クリエイター対企業で衝突があった時に、ロクに検証もせずに
クリエイター側が必ず正しいみたいな盲信で攻撃に走る周囲というのは害でしかない

先日のDAMの件にしても、「素人で一般人な弱者様の立場」と「多数の信者による
過度の風評形成能力」を併せ持ってしまったクリエイター側が
安全に企業イジメをするヤクザ化しかねない事の方が今は懸念される

>>116
まあ後から自爆に気付いて取り繕ったかのような補足コメントではある
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 00:01:50.05 ID:jEkTB+hM0
>>118
元々素人なんていない、他のジャンルで長くやってきた人間がボカロに移ってきた
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 00:06:32.76 ID:e0x0lUPS0
>>120
そら技術的には素人と呼べないようなのも居るけどもだな
場慣れしてるというか垢抜けすぎてるというか、そういうのを感じる
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 00:54:04.79 ID:x5hOLAfM0
初期のボカロPはDTM出身者が多かったが、
最近はバンド経験者からの流入も多数、ということなんじゃね

他者との交渉や売り込み、契約や分配のスキルがないと
バンド活動も上手くいかないだろうて
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 01:46:27.03 ID:XO7owP7k0
メジャー化が自分でプロモーションしないと聴いてもらえなくなってるんだよね
それはそれで一つの形なんだろうけどギスギスしててイヤだな
それに新規参入のハードル上げていいことなんてあるわけない
今いる人の既得権益は保持できてもいずれ必ず尻すぼみになってしまう
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 02:19:59.41 ID:uFnHG5oT0
それでクリプトンのあのインタビューに繋がるわけか
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 06:26:52.98 ID:sYbTlCg6O
>>119
アマチュアサークルに擬態した企業活動を暴露してくれたことだし
ここはクリエイターではなく契約社員、フリーターと呼んであげるべきだろう
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 07:57:45.62 ID:X4UqbD6x0
こういう企業同人に騙される奴ってさ、あんまり同情する気になれないんだよな
企業としての信頼と同人としての気安さを同時に享受したいという都合のいい考えで乗っかってるんだろ?
実際が企業としての金儲けと同人としての不透明さだったとして、でっていう
まぁ本気で怒ってるんなら詐欺でもなんでも訴えとけよと
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 08:04:15.45 ID:kcxdSOq40
むしろ企業が同人活動して何が悪いの?って思うんだが。
素人のお遊びであることに宗教的な喜びでも感じてるのか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 08:31:46.86 ID:YlYzvtA10
>>106
ひろゆきの話はご飯を食べるときに栄養がどれぐらいあるかを
考えるみたいな視点だな。意味というか面白さもある程度自分の中で
合理化したいし、合理化できるものが好きなんだろう、次に繋がるから
刹那的な生き方してるくせに、ある種ロマンチストだよね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:35:38.11 ID:YU9y36vS0
ゲームの世界はバランスが取られているから常に効率的に稼ぐ事が出来る
現実には勇者のレベル上げの足を引っ張る仲間はいるし
街の住民にストーカーされることもある
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:44:01.95 ID:uFnHG5oT0
PCLでは企業同人てか同人ゴロを出来るだけ排除する方向になってるのは面白いよな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:54:14.91 ID:5PkTYaWT0
>>127
あげたお金は10万円でも忘れるけど貸したお金は1円でも忘れない、みたいな感覚あると思います。

お金が動き出すと、実際の金額はともかく、嫌儲も含めていろいろ気にする人も出るし関連した声も大きくなる。
視線がお金にからむところに集中してしまうから更に気になって・・・という循環はあるかなと思います。
ページビュー狙いのセンセーショナリズムが更にその勢いを加速させる側面もあるかも。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:00:29.46 ID:YU9y36vS0
>>127
上司に課せられたノルマを達成するために人の心を捨てるから
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:00:37.01 ID:5PkTYaWT0
>>125
「働いて収入を得る」ことは何ら恥ずべきものでもないどころか誇りに思うものだと認識していますが
「労働者」とか「契約社員」という表現をなにか辱めのための名詞として使っているのはなんか違和感あります。

そもそも「クリエイター」とは作る人以外になんの意味もなくて、
それで収入を得るかどうかは別次元の話ではないでしょうか。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:04:03.53 ID:kcxdSOq40
金が絡まなくても作者に対する敬意を強要すると、派生作品全てが作者に対して何か支払うことになる。
今のボカロってモロにそんな感じでしょ。
歌ってみたや踊ってみたに対する反発もそこから来てる。
作者に対して何か還元しろと迫ってくる。
MMDももうすぐボカロと同じになる。クレジット表記して当たり前みたいな状況になってるし。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:05:09.01 ID:5PkTYaWT0
>>132
そういうのは商売人としてのありようとは思っていません。

雑誌「商業会」で出してる商売十訓はこういう感じだったりします。
http://www.shogyokai.co.jp/about_us/ten/index.html

商売十訓
一、損得より先きに善悪を考えよう
二、創意を尊びつつ良い事は真似ろ
三、お客に有利な商いを毎日続けよ
四、愛と真実で適正利潤を確保せよ
五、欠損は社会の為にも不善と悟れ
六、お互いに知恵と力を合せて働け
七、店の発展を社会の幸福と信ぜよ
八、公正で公平な社会的活動を行え
九、文化のために経営を合理化せよ
十、正しく生きる商人に誇りを持て
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:10:25.73 ID:YlYzvtA10
商道の話でもいいんだけど、金は問題の中心ではなくて
お金が絡むと、金の為に誰か(何か)を騙しているんだろう?という邪推が
相手を貶める話として成立するというのが問題なんじゃなかろうか
俺は敬意にしろ金にしろ見返りは本人たちだけの話であって、外野は
口出しすんな、が大事だと思うんだがどうよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:12:22.46 ID:kWkU1Cy+0
仮に法人が名前出して同人活動の場である
ボーマス等に堂々とCD売りさばいたりしたら
税制ってどうなるんだろうな。

138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:17:01.65 ID:5PkTYaWT0
>>136
お金からむと気にしたり邪推する人が出てくるのは仕方ないにせよその辺の影響大きいと思います。
台風と同じで中心から少し離れたところに暴風域が出来やすいというか。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:24:36.31 ID:YlYzvtA10
>>138
ツイッターでもそうなんだけど、自分で解決できる範囲の話も
何か回りに同意求める人増えた気がするね、情報は限られてるんで
真実は横にうっちゃって数の暴力の方が目立つ気がする
上の話もメールじゃなく電話するなり行くなりすればいいんじゃねと思うしね
相手に十全のサポートを要求するなら、自分も最善の努力すべきだと
思わないでもない。それでもだめなら助け求めるのも大事だろうけど
そこはまずネットなんだろうか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:28:19.15 ID:kcxdSOq40
>>139
金は関わっているように見えるかもしれないが、本質はソーシャルゲームに興じているってことじゃね。
情報発信ツールがユーザに提供するのは共感される喜びなのだから。孤独な戦いをすることはあまり意味がない。
万人がエンターテイナーのフリをしながら、本音トーク全開の身内ネタで読者を釣り上げる戦法。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:39:36.32 ID:5PkTYaWT0
>>139
社会人としては連絡手段は複数確保するのがある意味常識なのですが
ツイッターの炎上を見なれてれると「手軽で効果がでかい」という印象持つかもしれませんね・・・

個人的には、ツイッターのタイムラインは東スポぐらいの距離感でつきあえば楽しいかなと思っていますが
結構精神的なライフラインにしている人もいそうなのでなんとも・・ですね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:45:03.79 ID:kcxdSOq40
異質だが圧倒的なクオリティで場を占拠されることに対する不安、自己防衛、ナワバリ意識的なものはあるかもね。
そのクオリティの源泉が金にあるように見える。だから金が憎い。
さらなる人口増加によって流行のセンスが塗り替えられ、
好きで持ち上げていたはずのものにある日突然「嫌なら見るな」と言われる。
自分の主張に対する反応は薄く、手ごたえもない。やりがいを無くす。
こんなはずじゃなかったと叫びだす。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:55:42.56 ID:dG/XS1lsP
おでんか。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:58:17.79 ID:dG/XS1lsP
>>134
>歌ってみたや踊ってみたに対する反発もそこから来てる。
人気になるために曲をあさりカラオケで練習しニコニコでうpって口コミのもとになりクリ奨で還元と
一番Pに恩恵が行っているのに反発ってもあれだな。
ボカロPは蜘蛛の糸のイワンにでもなったのか
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:05:54.14 ID:kcxdSOq40
カンダタなら知ってる
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:39:32.38 ID:7npnJCi00
そいつならシャンパーニュの塔にいたぞ。

ボカロと金の問題については本当に問題になってるのは、
実は金ではなくて業界のマーケティング的ノウハウだと思ってる。

ぶっちゃけ今、音楽業界は永年育ててきたマーケティングノウハウが
媒体の変化についていけず瀕死の状態になってるワケで、
ボカロ音楽というのはそういうマーケティングでがんじがらめの音楽からの
脱却を期待されてた部分というのはあるわけよ。

そこへ旧態依然の古臭いマーケティング理論を持ち込んで、
劣化ミニ業界ノリでドヤ顔をする輩が現れたから反発を買ってる部分がある。
この場合のマーケティング信奉者はP本人のみならず、コアな支持者も含むわけね。
創作の連鎖を馬鹿にしたり、歌ってみた踊ってみたを管理しようとするのも
旧来業界の権利管理の思想をそのまま受け継いでいる。同様の立場の演奏してみただけ
ちょっと扱いが違うのも利用価値があるからで、狡猾で嫌らしいところ。

だから「敬意の強要」と言ってるヒトも入るけど、MMDのクレジットとかとは
全然本質的に違うのよ。「オマエ一人で出来たモノじゃないじゃん」ってハナシだからね。
ボカロPは逆に「オレ一人の功だ」って主張してるわけでね。
そしてそれは従来型の業界の集金体制の間尺に合わせるための主張でもある、と。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:42:52.91 ID:jTDxFcGA0
>>137
ボーマスは法人参加OK、コミケとはルールが違う
過去にもEarth music ecologyがサークルで参加してたりしてた
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:50:18.42 ID:dG/XS1lsP
あー、なんでありとあらゆる人間を馬鹿にして見下した後に銭を要求してくるボカロPが増えたのかと思ったらそれなのか
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:50:19.87 ID:i7MxP6+90
>>134
>>クレジット表記して当たり前みたいな状況になってるし。

今のボカロ作品がクレジット表記当たり前になってるの?
それにMMDのクレジット表記が増えたとして
それがボカロと一緒になるってのがよくわからんとです。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:00:55.50 ID:kcxdSOq40
>>146
俺は誰が作ったかとか素材のルーツとか興味ない。
そんなもののために作品を汚す必要はないと思ってる。
映画のスタッフロールとか退屈でかなわない。

>>149
作者に敬意を払えという風潮を象徴するものとして、
MMDではクレジット表記、ボカロでは歌い手非難を挙げました。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:03:07.38 ID:tCF9f1yY0
別に企業がCD作ったり同人イベントに参加する事に何も問題はない
何も問題はないからこそ、何で隠すの?という疑問は湧く
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:08:06.13 ID:5PkTYaWT0
>>146
その辺の背景として、「特別な人が音楽を発信してた」というところはあると思います。

クリプトン・フューチャー・メディアに聞く(4) 最終回:JASRACモデルの限界を超えて
――「初音ミク」という“創作の実験” (1/3) - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/26/news029.html

>「JASRACは『音楽を作ることができる人は、特別な才能を持ったごく少数』という前提に立っている」と伊藤社長は話す。
>実際、JASRACに信託するには「直近1年以内に定員500人以上のコンサートで使われている」
>「大手メーカーが作った全国販売のCDで使われている」などといった公表実績の基準を満たす必要がある。
>「“超特定少数”対“多”の関係でやってきた形態で、“多”対“多”――全員が作り、全員が評価するという
>今の仕組みに合っていない」

もう古い話ですが、伊藤社長のこの見解は私もそう思います。
皆が「超特定小数」を目指せばつぶし合いにもなりますよね。

小売業だって相手の規模に応じた「業態」というものがあるわけで。コンビニとショッピングセンター、デパートは違う。
今はなぜか同じ業態を目指すのが正しいみたいな風潮も見えるのが不思議。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:12:31.54 ID:dG/XS1lsP
作者に敬意を払う行為=歌を歌わない

この時点で破たんしているのであって。歌ったらいけない歌なんざひな壇にでも飾っとけよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:21:14.87 ID:x5hOLAfM0
改変・替え歌を嫌がるPがいたら、そこは配慮するべきなんじゃね

そもそも歌ってみた嫌いPは、極少数だから目立つわけで
特殊な例を持ち出して一般化するのは、典型的な詭弁の例だね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:24:47.94 ID:5PkTYaWT0
>>153
読書感想文や派生作品を作らない物語は積ん読が正解かというとそうではないと思います。
もちろん、歌って楽しむことを制限するのはどうなんだとは思いますが。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:24:49.76 ID:7npnJCi00
>>150
まずMMDに「クレジット表記の強要」なる風潮は実際にはほとんど存在しない。

オレが今回の杯に出品した動画も、オチの切れ味の都合で一切クレジットはないが、
ないことに対してのリアクションはここまでのところ一切ない。
一応全体順位で半分より上へは行ったのでマイナー過ぎて無視されたというわけでもないだろう。

また、実際にクレジットなしの動画も多く、普通に存在する。
ドラマは様式的にクレジットの付く確率は高いが、PVではないのも全然普通。
で、いちいちそれに対するコメとかも付かない。
何がなんでもケチつけたいときには難癖としてありうる、という程度。

あと、動画中のクレジットでなく動画上の口上文で明示する派も多い。
こっちの方がダイレクトにリンクできるという考え方は合理的。


ただし、>>150と違ってMMDでは見る方のクレジットの需要が高いのは事実。
素材の共有度が高いから、オレもあのモデルが使いたいとか、あのステキなシーンは
どのモデルやエフェクトを使ってるのかとか、そういう関心はもの凄く高い。
単純な「敬意」でない、切実?な需要が伴っている。

あと、クレジットが付いた方がプロの作る映像っぽくてカッコイイという思いも根底にはあるだろう。
ボカロPだってCDのジャケット作るとき、数行の作者名と曲名表記だけでは寂しくて
いろいろ長々書きたくなるヤツは多い。それと同じ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:25:59.02 ID:5PkTYaWT0
>>154
逆に「目立つものを一般と考えてる」んじゃないかと思料しています。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:28:52.94 ID:kcxdSOq40
>>156
なんとなく納得した。
確かにクレジット表記に関しては統計とったわけでもないし
俺の脳に一部の動画の印象が強烈にこびりついてるのかもしれない。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:34:05.00 ID:5PkTYaWT0
>>158
クレジットが長いのは別の話もありますね。
その昔、平均ビットレートを下げるために黒バックの無音時間を追加するという反則技といわれた手法があって
それをごまかすためにクレジット紹介の時間にしたなんて事もあったりします。

ツール作者さんへの感謝もありますし、問い合わせ対応のためもありますが
もうちょっとぶっちゃけた理由もありますね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:47:27.95 ID:YU9y36vS0
歌 みく 曲 おれ 絵 どこかで拾ってきた
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:49:54.84 ID:jTDxFcGA0
>>151
”コミックマーケット準備会基準の同人ルール”に従ってるから

同人即売会自体はコミケだけでなく全国どこでも行われてるしルールも違うが
赤ブーみたいな法人が主催していたり、法人参加OKの即売会も多い

でもみんな知ってるのはコミケだし、コミケのルール(法人参加・商業作品の禁止)が業界標準と思ってる
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:57:36.92 ID:i7MxP6+90
>>158
MMD底辺スレから引用ですが、本音を含めてのクレジット作成は下記の理由も多くあります
定期的に話題になる話ですが、私自身もクレジットの強要となる風潮は無いかと。


482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/08/07(火) 13:07:29.06 ID:jN6l7Dux0
クレジットは後続の人のために書いている。
自分も他人の動画で気になったモデルやエフェクトをチェックしているから、
持ちつ持たれつという事で。

534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/08/08(水) 12:56:57.93 ID:+Fg1m+v20
たまに出るクレジットマナー君は、明記が義務や視聴者に向けた宣伝か何かと未だに思っているのかね

>>482には俺も同調
他には自分の成果の証明(流用モーションなど)
明記が必須(本来の使用者である製作者に向けた宣伝)
幕を落とす(終わりの合図を視聴者に送る、または余韻)
空白をつくっておくことでニコの宣伝が切れたときのコメ詰まりを緩和

エンドユーザーに向けて作っている奴なんているのか?
持ちつ持たれつ以外に、メリットがないならこんな面倒なもの書かないだろ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:58:49.80 ID:kcxdSOq40
>>160みたいなどこか抜けてるけど味のある感じを排除するのが感謝システム。
ニコ動初期のノリは感謝や敬意の強要よって破壊された。
そして界隈は感謝も敬意も必要ないハイクオリティなオリジナル商業主義によって支配されることになる。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:05:28.17 ID:kcxdSOq40
>>162
過分なメリットの強調は強要に近いものを感じる。
・ 後続の人のために何かしなければ自分勝手な奴だと思われて嫌われるのか?
・ 自分の成果を証明しないと全部パクリだと思われて叩かれるのか?

ってな具合に。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:09:40.76 ID:al+r1ZjB0
クリプトンの伊藤社長のインタビュー読んでみると、その商業主義のさらに先を見据えて色々考えてるんだよな。
そのための海外への事業展開であり、経費持ち出しのイーハトーヴ参画なんだろうな。

20年前の「イカ天」ブームは世代やジャンルの壁を超えられなかったし、ドメスティックなムーブメントに終わった。
けど、ボカロはまだ可能性あると思うんだよ。
そのうち、国内では評価はいまひとつだけど海外でいきなりメジャーデビューというボカロPも出てくるかもしれん。
サッカー選手なんかが実際そうなってるし。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:35:27.39 ID:i7MxP6+90
>>164
メリットの「強調」では無いです
なぜなら引用したレス文は、制作者が他人に強く強要してるわけではなく
各個々の制作者が自らメリットと考え「実践」してる事柄を述べてるからです。

例えば誰かが「俺はエンコード綺麗にした方がメリットあると考え、何度もやり直しを実践してる」
と述べて「あんたは動画制作者に高画質を強調してるのか!やらないと叩かれるのか!?」と
自分が強要されてると感じ、解釈するのはおかしいですよね?

重要なのは「クレジットも作品演出の一つ」だと言う事実。
>>156の最後三行でも似たような理由が記載されてます
この部分が見えればクレジットは「外部に向けて必ずしも作成してる訳ではない」と
>>164も理解できると思います。

それでもやはりMMD界隈ではクレジットが強要されてると思いますか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:38:50.48 ID:sYbTlCg6O
>>164
典型的な強迫観念からの自爆タイプだな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:53:41.38 ID:0xKNSwOa0
商業主義の先、金の次に求めるものは名誉。
初音ミクを国民栄誉賞とか、名誉教授にする運動が行われるのか
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:55:43.55 ID:HsDXHxkc0
政党の党首にしよう、ならもうありましたな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 15:35:02.92 ID:kcxdSOq40
>>166
>>167 の言う通りかも。
「俺はこうした」、「やった方がうまくいく」、「やった方がいい」というレベルの指摘を
「良い作品を作るためにはそれら全てをクリアしなければならない」と感じてしまう時があるんだよね。
事実として明確な強要が無いのであればそれでいいと思う。俺が被害妄想強いだけなんで。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 15:45:56.67 ID:uFnHG5oT0
MMDで作品作ったこと無い奴には分からんだろうけど、
作品のクレジットてのは素材やノウハウを集める時に必要なんだよ
まあ、所詮見る専ごときにはわからない関係ない話だろうけど
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 17:45:15.43 ID:knfSsa310
もっと直接的メリットとして、
最後に10秒くらいエンドクレジットの間を取った方が感想コメントが増える。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 17:50:49.79 ID:YU9y36vS0
初期のPCゲームの世界みたいで面白い
昔の市販のゲームでも簡単にコードがみれてクリアしたあとは自分で改造して遊んでたみたいな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:25:08.43 ID:E7TUOXZN0
>>168
まずは1日駅長からでしょうw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:30:47.94 ID:dG/XS1lsP
視聴者になにもさせず音楽を視聴させるという退屈な娯楽と化したボカロ界隈はなにを目指しているのだろうか

http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/archives/1325
「シューティングゲームは、「弾をよけながら敵を撃破するゲーム」ではなく、「弾幕デザイナーの意図にそってレバーとボタンを操作する作業」であるといえる。
RPGも同様に、プレイヤーは操作や判断を洗練させるほど、それはゲームデザイナーの意図した通りの動きに収斂していく」
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:40:09.96 ID:E7TUOXZN0
>>175
それはシューティングゲームやプレイヤーの独創力を舐め過ぎ。
古今東西、人気の名作シューティングゲームはゲーム制作者の思いもよらない
プレイヤーの操作や攻略法がいくつも産み出されてきた。
視聴者に何もさせないじゃなく、何もアクションを起こせない程度の
創作物を提供してるだけですよ。
ゲームにしても音楽にしても何か熱のあるものには、受け手は何らかのアクションを
起こさずにはいられない。


あと狭い範囲しか見てないんじゃないですかね?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:46:12.46 ID:7npnJCi00
で、そうやって生み出された「思いもよらないもの」の一番でっかいヤツが「東方」というバケモノなわけだ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 19:27:44.39 ID:dG/XS1lsP
>>176
それについての疑問は>>144で発言済み。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 19:34:21.62 ID:5PkTYaWT0
>>178
芥川龍之介の蜘蛛の糸で出てくる悪人は「カンダタ」です。

なお、蜘蛛の糸は「イワンのばか」を書いたトルストイの「カラマーゾフの兄弟」に
影響されているという説がありますが実際には違うようです。

http://d.hatena.ne.jp/torasilky/20040414/1081949739
>今では『蜘蛛の糸』はポール・ケーラスの『カルマ』を鈴木大拙が訳した『因果の小車』が材源とされているようです
>(国松夏紀「芥川龍之介におけるドストエフスキイ 遺稿『闇中問答』を中心に」柳富子編著『ロシア文化の森へ』
>ナダ出版センター 2001年所収)。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 19:39:44.09 ID:5PkTYaWT0
>>178
流石に10スレ近く似たような話を読んでいると個人的にはこんな形に要約できます。

「創作物は発信者を感じるための媒体であり、その媒体として機能させないようにするのはおかしい」
「全て大事なのは人と人とがつながっていると感じることでありそれを促進してこそ人気が出る」

人類皆アイドル化主義というか。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 20:09:57.73 ID:dG/XS1lsP
相変わらず意味の分からん解釈が好きだね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 20:23:35.94 ID:5PkTYaWT0
>>181
個人的解釈では分かりにくいのであれば、
ドワンゴ社川上さんの考え方を「それ以外はあり得ない」レベルで純粋化したように見えると言えばいいでしょうか。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 20:25:40.65 ID:dG/XS1lsP
なんだかな・・・わざわざ説明してあげないとわからんのか

歌い手が歌を歌うためには曲を聞かないといけない(除くばいじょ組)
いい歌を歌うためには練習しないといけない
クリエイター推奨プログラムで作曲者に還元できる

この中で作詞家に「還元」できるチャンスはどんだけあるかわかってるのか?
暇つぶしに見ている連中の退路を屁理屈垂れ流して断っても
他のもっとまともな暇つぶしに流れることくらいわからんのか
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 20:37:57.51 ID:5PkTYaWT0
>>183
歌い手が歌を歌う動機は>>141に従って言えば「人気になるため」と言う話ですよね。
それを「当たり前の前提」として省略しているところがよく分からないところですし
「人類皆アイドル化主義」みたいなややこしい表現使う源泉でもあります。

歌を含む音楽を聴いて楽しむ行為は端っからあり得ないような話にするのは
歌が特殊なものだという認識からでしょうか。あるいは今の「歌ってみた」周辺の動きをふまえたものと言うことでしょうか。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 20:39:06.45 ID:5PkTYaWT0
>>184
文中>>141>>144の誤り。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 20:50:36.29 ID:dG/XS1lsP
好きだからでも目立ちたいからでも結果が良好なら構わんだろうし
わざわざ自分の退路を断たなくてもryoと同じ独立手段があったほうが万倍いいだろう

>歌を含む音楽を聴いて楽しむ行為は端っからあり得ないような話にするのは
じゃあ聞くが、この検索結果からうp主まで人がやってくる確率ってどんだけだ?
http://www.nicovideo.jp/tag/vocaloid
このマイページの中の一つの動画でCDになりました!と告知したとして、お前は気付けるか?
http://www.nicovideo.jp/my/mylist
そして気づいたとして、一期一会にも等しい相手に銭が出せるか?相手は何千人もいるんだぞ?
前時代的なCD販売の形態じゃなく時代に合った活動をしたほうがましだと思うがな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 20:57:43.53 ID:kcxdSOq40
1.ある作品を提供してもリターンが得られなければ作者は作品を公開するのをやめてしまう。
2.リターンを得るための仕組みを強化すると視聴者が遠ざかってしまう。(例:画面が興味のない動画の宣伝で埋まる)
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:06:08.46 ID:5PkTYaWT0
>>186
それは投稿者の活動が「自らの人気を得るため」というのが前提ですよね。

作者本人に人を呼ぶのであれば、ブログ書くなり、イベントに出て顔売るなり、自分で生放送やるなり、
Twitterだけでなくありとあらゆる媒体を駆使するものだと思います。身だしなみもファッション雑誌見て研究するとかも含め。

新入社員の笑い話によくある
新人「何度督促しても返事もらえませんでした」
上司「で、君は何やったの?」
新人「何度もメール出しました」
上司「相手先の会社に電話していいかとかFAXおくっていいかとかなんで相談しなかったの?」

閑話休題。

そもそも、自分が作りたいものができて、自分で納得できたものだからおまけでみんなで共有できてもいいな、
という動機で作ったものの場合は作者としての自分をアピールしようとは思わないです。
そういう活動形態を端っから「あり得ないもの」であるかのような見解が私には納得できません。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:11:43.77 ID:dG/XS1lsP
ありえないと思ってるのは多分君だけじゃないかな
衣装Pの動画でも見てみたらどうかな。カバー専門だけどそれを楽しみにしている人が確実に存在していることがわかるよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:23:49.95 ID:5PkTYaWT0
>>189
こちらの表現が悪かったですが

>>189さんの意見が「作者本人のアピールを重視しない活動はあり得ない」という風に読めるのです。
それは誤解でしょうか。

私は動画投稿しますけど一連のシリーズあればその公開マイリストは添付しますが
「自分の作った作品群」の公開マイリストは作ってないです。
ただし、その動画にあったタグは視聴の便宜のために投稿時に整備します。

MMDならMMDだし、VOCALOIDならVOCALOID、NiVEならニコニコ動画講座だし。
それって「あり得ない活動形態」でしょうか?

そういうはなしは>>189さんの中では「関係ないもの」なら話の前提が大きく違う。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:35:25.65 ID:kcxdSOq40
オリジナルだろうと派生だろうとクソだろうとあらゆる動画には等しく価値がある。
ただ、オリジナルが派生に気を使ったり、派生がオリジナルに気を使うなどというのは
お互いの創作のハードルを上げているだけに思える。

視線の分配、共産化はもう無理なんじゃないかなぁ。
なんといっても数が多すぎる。
小さな駄サイクルコミュを無数に作って、全員をそのどれかに押し込めるくらいしないと。

あるいは審査員制度を作って特定のタグを付けたら必ず見られて
コメントをつけてもらえることが保証されるようにするとか。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:36:54.08 ID:HsDXHxkc0
参加賞もらって喜ぶほど純朴なら問題自体起こっていない気がします
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:42:43.18 ID:mDQlW4+r0
ひたすら創作の拡がりと発展を望む者と本尊の下横並びでコミュニティーの安寧を望む者
望む世界が違うのだから意見が噛みあうわけがない
まあ前者のほうが面白いんだが勢いも無くなってきたし防衛戦となると
保守的に後者に収束するんじゃないかね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:44:01.17 ID:dG/XS1lsP
ある特定の集団を推定した話をしているのに想定の全く違う話を持ち出してくる意味が分からないな

>>191
視線の分配とはどういう状況を指すのか提案してみるよ。
時間はすべての人に等しく与えられている以上、昔は一人が100の動画を見ていたが
今は10の動画しか見ていませんなんてありえない。効率よく回っていたものが回らなくなったはず
変わったのは誰なのか
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:46:07.35 ID:HsDXHxkc0
動画自体を見なくなったからなあ
昔が200見てたなら今は5くらいのペースだ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:53:21.95 ID:kcxdSOq40
時間が立つにつれて投稿される動画の傾向もつかめてくるから
だんだんと行動が最適化されて、面白い動画だけをピンポイントに見ようとする。
その結果たどり着くのが、特定の作者をウォッチすることになるんだよな。
で、ウォッチ数がある程度たまってくると新規開拓のローラー作戦がしんどくなる。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:54:34.91 ID:5PkTYaWT0
ボカロ曲作りつつ生活していくとなれば、銀河方面Pさんみたいなスタイルが妥当かなと思います。
個人的にはそれで話がほぼ終わってしまう。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:01:03.53 ID:YU9y36vS0
1日が24時間しかないのが悪い 自転が悪い
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:07:13.00 ID:mDQlW4+r0
ボカロを起点に面白いものを他にも見つけたから曲を聴く数は減ったな
創作の連鎖のおかげやと思ってます
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:24:32.07 ID:5PkTYaWT0
>>196
今でこそそうじゃない・・のですが、昔は

・ラジオの、なじみの音楽番組を聴く
・近くのCDショップによってなんとなくふらついてみる
・CDジャーナルを本屋で読む

なんてパターンでした。テレビはあんまり情報源にはしてませんでしたが。
ラジオを基本に複数のメディアから情報拾うのが基本でした。どんな手段にも良し悪しあるので。

何か、影響力ある特定の手段ひとつに最適化・・という流れがポイントかもしれませんね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:32:38.07 ID:dG/XS1lsP
日本の音楽業界が腐ってるなら海外があるじゃない

違法じゃない!合法音楽無料ダウンロードサイト5選
http://www.tommyjp.com/2012/10/not-illegal-music-free-download-sites.html
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:40:12.63 ID:uQYoEP860
妄想だけど、仮にボカロ曲を聴いてる視聴者が
一切自ら面白い曲や動画を模索しなくなったらどうなるんだろう・・・

ボカロ曲をピックアップするバナー広告業者が登場して
楽天みたく「あなたにお勧めの曲はこちらです」とか常にブラウザに表示されて
ROCKを一度聞いたらROCKばかり
ランクインされるような殿堂曲を一度聞いたら有名Pのメドレーコースとか
自分の意思が緻密な研究で開発されたプログラムで予測され
次に何を聞いたらいいか企業に嗜好の全てを託すシステムになるなろうか?

また作り手も最初から用意された歌詞&音源で
「あなたの技量でこの素材で曲を作れば2〜3万再生は行くでしょう」
とか指令されて曲作る世界でも来るんだろか・・・・

それはそれで怖い
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:45:42.57 ID:HsDXHxkc0
>>202
ラジオの好きなチャンネルをつけっぱなしにしておくように、何か傾向ごとに自動振り分けされたものをストリーミングっぱにする、ということなら十分ありえると思う
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:08:47.12 ID:BVB7oL5k0
せっかくPCあんだから企業に任せなきゃいけないわけでもなかろうに
そういうシステムが作れれば、システム同士の競合とかも面白そうな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:12:14.96 ID:q6FO/BLoP
そもそも。歌う、踊る、MADにする、演奏する、絵にする、blogに取り上げる等
動画に対するリアクションのうち自分たちに直接金の入ってくる行為以外をすべて便乗だのアフィだのとけなしてまわっておいてだ
バナー広告で自動的に自分の歌を流し金が転がり込む待遇が得られると考えるとか本気なのか
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:14:38.69 ID:BVB7oL5k0
その誰に話しかけてるかわからない話はいい加減ブログにでも書けよ
俺に言われても知らんよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:27:01.13 ID:DOHFkYst0
今展開されてる主張は

他者を公の場でけなしておいて技能があるからとお金を要求する態度はボカロPどころか社会人として論外。

と言う話で終わってしまうのですが。
それをくり返し主張しなければならないほど、ボカロ界隈に社会性のない人が多く見えるのでしょうか。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:33:58.48 ID:BVB7oL5k0
その纏めているようで、逆に解りにくくなってる要約はともかく
嫌な奴が嫌なことをしているから、界隈すべてが腐ってるって主張をする奴は
本人が嫌な奴だということを一度考えて欲しいもんだ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:42:38.34 ID:fjA2MbGtO
権利関係で地雷踏んで。
大ダメージ食らってリハビリしながらなんとか復活した作家さんや。
辞めちゃった作家とか見てると。
ニコニコやネットを通じてつながるってのも諸刃の剣だと感じるわ。
ネットがなかったころは誉められるのも貶されるのも、まず自分から動かないといけなかった。
今は作品あげれば、なにがしかの批評は得られるわけで。
だけど、作品や視聴者が増えたせいでか、そこにすら到達できない作品が出てきたと。

210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:51:37.90 ID:7LwjNvy60
>>207
そういう人が歩本当に居るのか裏話は知らないけど
社会性ってのは誰が求めてるの?
ボカロリスナー?企業?ニコニコ動画とか
発表の場を運営する人?

もちろんマナーは大事ですが、仮にボカロ界隈に社会性をボカロ界隈に向けて
繰り返し主張する必要性があるとしたら、誰がそれを担当するんですかね?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 01:21:40.70 ID:0l6TLOqN0
人が手にすることもあるができる金銭 時間 感情 情報には限りがある
ボカロは無限でも人間はどこまでも有限
限られたエネルギーを効率的に使ってボカロにアクセスする

人間には遊んでる余裕がもうないのかもしれない
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 07:56:52.78 ID:DOHFkYst0
>>210
大きく言えば企業だと思います。まあ、組織とか集団と言ってもいいかと。
社会性を育むのは親や学校、地域社会の役割だという認識です。

平成12年度 岩手県立総合教育センター 教育研究 生徒指導
−児童生徒の社会性をはぐくむ生徒指導の在り方に関する研究−
http://www.iwate-ed.jp/db/db1/ken_data/center/h12_ken/12_18/12_18.html

このレポートでは「他との調和を図りながら、自己の良さを自己や他のために発揮しようとする児童生徒」を目指し
それを獲得するためにはどのような指導が必要か検討し、小学校・中学校で実際に取り組んだ結果が出ています。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 08:22:11.37 ID:BVB7oL5k0
社会性って言葉はあまり使いたくないなぁ、敬意と一緒で都合よく解釈されそうだし
児童の教育においては、社会性というのは適応の一環として定義できるだろうけれども
成人してしまえばそれは選択可能な生き方でしかない、役割も多岐に渡るわけだし
帰属すべき社会も選ぶ自由が与えられているのだから
それも踏まえて話のなら意味もあるだろうけどボカロからは離れてしまうでしょう
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 08:52:05.44 ID:DOHFkYst0
帰属先がどのような組織であれ、自分のやりたいことをやるには他者との調和を図ることが必要と思います。

そういうレベルの話を、音楽とかボカロ界隈固有のものっぽく定義することには違和感持っていますし
それはボカロ界隈が受け持つ課題とは違うかな。ボカロ界隈に父親役、母親役の人を求めるのはやり過ぎ感有ります。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 08:59:09.24 ID:q6FO/BLoP
>>209
>作品や視聴者が増えたせいでか、そこにすら到達できない作品が出てきたと。
ポッキーという知名度の高い商品の記念日に合わせたイベントの応募数、閲覧数をみるに好奇の大小と人の数は無関係なのではないかと
あと、「頑張ったのだから評価されるべき」という思考がどこかにあるとするなら、それはすべての人にとって平等なので
主張そのものが無価値で自分の同族以外を排除する思考へと繋がりかねないかなと

音楽、映像、ダンス、ボイス募集「ポッキークリエイターズ」開催!
http://blog.nicovideo.jp/niconews/ni035313.html
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 09:09:14.30 ID:+ujkKY3q0
>>215
音楽4件 映像1件 ダンス3件 か
応募開始から1週間ちょいでこれならまあまあな気がするけど不足なのかしら

・・・賞金11万円はともかく副賞ポッキー111箱って多いな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 09:58:25.75 ID:BVB7oL5k0
>>214
逆です、ボカロは社会の一部に過ぎません
調和という抽象性も社会の一部です、排除や敵対だって社会ですよ
それらを含めて考えて初めて社会性ですからボカロの話だけで語るのは
無理があります
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:22:21.95 ID:KWxxNvAZ0
駄目だ「企業がボカロユーザーの教育担当するべき」とか
「ボカロは社会の一部」とか全然付いていけないわ。

219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:31:56.50 ID:kMhApH9y0
>>217
どこが逆なの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 11:06:57.56 ID:DOHFkYst0
>>218
>>219
これは私の書き方が不味かったです。

>社会性ってのは誰が求めてるの?
に対して、「大きく言えば企業だと思います。」と応えたつもりでしたが

>仮にボカロ界隈に社会性をボカロ界隈に向けて
>繰り返し主張する必要性があるとしたら、誰がそれを担当するんですかね?

に対して「大きく言えば企業だと思います。」と読まれてしまった。ちゃんと質問とひもつけないとだめですね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 11:24:24.23 ID:0l6TLOqN0
社会性って仕事相手が求めてるんだろ
ニコ厨がニコ厨に社会性を求めてもな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 12:11:49.88 ID:65CdAPEm0
求められる最低限の社会性と言ったところで、社会人と小中学生にはやはり違いがある
ところが、2chにしろニコ動にしろネットというものは、大人も子供も基本同等な立場にあるからね

ネットだからこその子供みたいな大人、大人みたいな子供もいるし
どこに最低限の社会性を置くかは、なかなか難しい問題かな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 12:15:04.58 ID:q6FO/BLoP
社会性についてずいぶんと小難しいことを考えているんだな

社会性がない世界では農家は種もみをヒャッハーさんに奪われる心配をしないといけないし
田畑を荒らされてしまうかもしれないし取引してもらえないかもしれないから
安全に生産活動をするには実力者と結びつく必要が出てくる
社会性があれば略奪なんてそうそう起きないし警察もある、小屋に野菜を置いて皿に100円と書いておいても盗まれない
作っても農協が買い取ってくれるし市場価格の維持管理もしてくれる(減反はあるだろうが)

これをニコニコに当てはめた場合、企業の庇護下にある人間や初音ミクをはじめとする創作の連環の中にある人間と
曲を上げているだけの人間とでは享受できる環境に大きな差ができるということ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 12:16:44.50 ID:N8IuWGZ80
社会一般を基準にした「社会性」なら当然そう。
しかしニコ厨界もまた社会だからニコ厨界内の「社会性」というものもある。
いろんな社会性があるから、すり合わせもせずあじゃこじゃ言い合っても全然会話は成立しないだろうw


で、拡げ過ぎの風呂敷を故意にうっちゃらかしてハナシをシンプルに戻すと、
当今の焦点は

「権利を囲い込むため銭ゲバ化したボカロP像」

なわけですよ。
まあこういう雰囲気はぶっちゃけ、少なくなくなくもないから困ってる部分はあるわけでw
しかし、それについて考えるにはまず、以下のような幾つかの前提として検証すべきことがあるわけですよ。

・てか、そんなセミプロ活動前提の価値観、目立ってても数的には僅少だろ。底辺やカバーPはハナから無視かよ?
・歌ってみた攻撃は実在するのか?誰がやってるのか?ホントにP自身か?とりまきならやるのか?
・企業や既成業界勢力の介入やステマや陰謀や征服計画は実在するのか?
・で、結局、本当にそういう雰囲気を作ってるのは誰なのか?
・命題のようなボカロPのステレオタイプとして「ボカロの状況だけ『利用』しに来たバンドマン」像が提示されてるが本当?


一方、上記の「雰囲気」に対するアンチテーゼはみるみる具体化して、行事の準備スレにハッテンしましたが、
あっちでは、前提のその後に属する

・数字以外の価値観をどう提起する?
・注目の再分配は本当に可能なのか?方法は?MMD杯はなんでそれがある程度できちゃってるの?

あたりが切実な焦点になりそうですな。



225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:57:37.04 ID:sS8YkUsb0
「初音ミクに関連したコンテンツは全部俺たちのものだ。俺たちの流儀に従え」って主張する
ボカロ民の一部がキモいだけだと思う。
ボカロはニコ動やピアプロのボカロ民だけのもんじゃねーぞっていう。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 14:02:13.64 ID:65CdAPEm0
銭ゲバ化したボカロP像が少なくない?困ってる?
そんな像を振り回す奴を相手したらいかんでしょ

荒らし気味の騒音発生器には、統計も証拠も理屈も通用しない
対抗して騒音発生器になられると、迷惑2倍なんだけどな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 14:13:02.64 ID:yc6A8A2r0
>>224
前提条件を固めるのは重要だし
良い整理だと思う
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 14:15:48.93 ID:N8IuWGZ80
>ボカロはニコ動やピアプロのボカロ民だけのもんじゃねーぞ

いやでも、これ、バレバレのニコ動やピアプロでの初音ミク人気に乗って商売したいだけの輩が
さんざん言っちゃったから丸で信用されないんですわ。
通常のキャラと違い、本当に「俺たちのもの」な成分を多く含んでるのは紛れもない事実ですし。

で、その辺の欺瞞は実はP内にも古くからあって、このスレにも昔は定期的に
「キャラなしボカロ待望論」をぶつ輩が出るからたんびごとに「欺瞞じゃねーの、それ?」って
突っ込んでたら、案の定キャラなしボカロなんて無視。いろはとか音源の評判は良くても
キャラが弱いボカロも無視。やっぱ人気の上澄みでオレに儲けさせろがホンネだったというオチ。

ボーカロイド使っても界隈から人気の上澄みを盗む意図がなければ「流儀に従え」なんて言われないよw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 14:36:57.62 ID:sS8YkUsb0
ニーズに応えただけなのに人気を盗むとか言われるなんて酷い界隈だー
お前らの方こそ商業ネタパクリまくってるくせに!くせに!

商業版権の人たちの思いを適当に捏造してみました。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:02:16.67 ID:DOHFkYst0
>>228
結局人気のあるものにのろうとするのは、CGM内では作り手もまた聴き手の一人ではあるので、
CGMに流れる「センセーショナリズム」に影響されたのではないかと思っています。

いろはは持ってます。音域低めとはいえ2オクターブを破綻せず歌えるのはV2ボカロの中では素晴らしいですね。

MMD杯は「盛り上げるためにはニコニコのランキングにのせる必要がある」という実情と
「競争をメインにすると心理的ハードルがあがって参加しにくくなる」という要素を
「マイリスト数は評価の一側面でしかない」という言い方で折り合いつけたのかなと思っています。

これはかんなさんの演出が良かったのでしょうね。
もともとの企画者のhanyaさんはそういう意図の発言無かったと思います。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:14:15.38 ID:CaebUR2iO
>>225
>「初音ミクに関連したコンテンツは全部俺たちのものだ。俺たちの流儀に従え」
そんな感じで栗には一銭も払う必要などなく俺には全額払わないといけないと主張していた方々がいらっしゃいましたね
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:21:51.13 ID:d74+8IGO0
お前ら銭ゲバ言いたいだけだろ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:28:09.36 ID:CaebUR2iO
作曲という単純労働の対価を貰うには引きこもってないで何かの傘下になるか自分の足でつてを作れって話にしかならなくないか
そこを無条件に曲を作れだの視聴しに来いだの注文をつけるからややこしいことになる
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:57:43.41 ID:77t9bSAv0
>>233
自分でツテを作ったりすることは、アーティストとしては美しくないという思い込みがボカロ界隈には蔓延してる。自分もどうしてもそう思ってしまう。良い曲さえ作っていれば、いつか誰かに、もしくはみんなに認めて貰えるという考えから抜け出せないでいる。
いつか王子様がシンデレラを迎えに来てくれるハズみたいに。
凄く恥ずかしいこととわかっているけど…
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 16:13:42.34 ID:N8IuWGZ80
>>234
そりゃスカウトされる方がカッコいいからなw 仕方ない。

モデル詐欺に遭う中途半端に可愛い女のコと同じだよw
被害者のコア年齢層、知能程度、相手がヤクザであること、みな同じw
違いは曲より裸の方が換金が容易なだけw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 16:49:01.92 ID:gqJ1yhys0
ボカロPがプロデュースすべきなのは、初音ミクではなくて自分自身。

人間力の勝負だから、底辺が伸し上がるようなボカロドリームはもう起こらない
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 16:54:15.50 ID:tRvwCdos0
伝手を作って他人にやってもらうことを嫌うのは実社会でも感じますね
自分だけでできることなんてほんのわずかだし、そこで限界となって終わってしまう
他人を信頼して自分を信頼してもらって初めて可能となることなんていくつもあるだろうに
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 17:03:07.30 ID:q6FO/BLoP
>>234
評価という抽象的な単語だけが独り歩きしているから「何が必要なのか」を見失いがちになるが
曲をアップロードした結果見に来る対象は大まかに歌い手、踊り手、絵描き、ブロガー、聞き專に絞られるわけで
(企業はいきなりやってこない)企業を介さない歌のやり取りをしようと思うと
必ず上記の人とのコミュニケーションを円滑にする必要があるはずだが
この手順を大幅に省略し直接換金可能になる錬金術をしようとすると
歌い手みたいなリア充に嫉妬し奇跡を待つ引きこもりという像が結ばれてしまう
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 17:04:30.01 ID:q6FO/BLoP
おっと、ボカロPも見に来る対象としてありえたね(ただ、このスレで俺はニコニコの曲なんざみねーよと言われたが)
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 17:11:20.04 ID:77t9bSAv0
>>236
自分にとって心に突き刺さる痛すぎる言葉だけど、その通りだと思う。
今はは既存音楽業界と同じ人間力勝負になってしまった。
コミュ障の自分は、かつての同人的な雰囲気のニコ動が理想郷だったけど、それには絶対に戻らないのもわかってる。
音楽聴いてもらうには、その辺頑張るしかないと思ってる。コミュ障にはハードル高いけど
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 17:58:52.85 ID:CaebUR2iO
人間力というとまるで本人の実力で支持されているかのように聞こえちゃうね
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:13:17.47 ID:yc6A8A2r0
要領とか処世術と言った方がしっくり来る感じかな?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:16:00.23 ID:+ujkKY3q0
ちょい古でカリスマ、古くは人徳、とか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:22:56.97 ID:ZIB9Ay3T0
371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/10/08(月) 09:35:48.08 ID:NdWtMi3m0
>>333
> ちなみに、YouTubeでもこの3社と同じ内容の包括契約を結んでいる。
> つまり、YouTubeでも同様に問題にならない。
>
> って書いてあるけどどうなんだろうね

前から疑問だったんだけど、
ニコニコのTOPページにはJASRACマークがあるんだけど、
YouTubeのTOPページには無いんだよね・・・
ひょっとして、契約が切れちゃってるとか無いだろうか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:36:48.59 ID:vqHV1A0f0
>>242,243
一ついえるのはそれらを手に入れるには、努力無しにはなし得ないこと。
ただしその努力を苦とも思わずに、空気の様に受け入れる人もいれば
大変な苦痛を伴って努力しなければ得られない人もいるということ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:56:35.67 ID:5n2tJvCl0
人脈パワーと考えてた
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:22:19.41 ID:ch7m0zNP0
「徳」とか
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:31:49.28 ID:gNY0H+7L0
>>240
ごくごく当たり前のことに帰結してるけど、
商業と同じくプロデュースの過程まで硬直化し選別が進むと
作り手のみならず聞き手が魅力を感じ、支援したいと思うような
ゆらぎのある環境には遠のくから議題に挙がるのではないの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:09:26.10 ID:EUIkgLJu0
商才とか
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:12:27.32 ID:0l6TLOqN0
いや、そこはボカロPだからな プロデュース能力で勝負だ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:36:40.52 ID:q6FO/BLoP
では自分自身をプロデュースするとはどのような状況を言うのか
はた目には武士は食わねど高楊枝状態になってるようにしか見えんが
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 00:32:17.45 ID:FTgCm2v10
プロデュースとは商品なり人気ものなりとして纏めるということだからね。
逆に言えば「銭ゲバ」とか「子供騙しに走ってる」とか評判が立つなららその時点で、
商売人としてはどうか判らんが人気もののプロデューサーとしては失格ということだw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 07:35:06.33 ID:xisj+IaFO
>>224
>底辺やカバーPはハナから無視かよ?
カバーPを尊重する方々なら歌い手に便乗などと発言する筈がないわな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:02:01.56 ID:7XraULhP0
まあカバーで一躍有名になった神無月Pとかもいるし
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:56:38.34 ID:6naDRvj90
多階層化・細分化されたものを「三行」で片付けようとするから無理が出るだけのお話でしょうに
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:23:09.98 ID:8TL9+PqQO
ネットだと相手が見えないからなあ。
自分も見られないってのもあるけど。

IPver.6に完全移行したら原理的には固定IP制が可能になる。
巻き添えアク禁が無くなるし。
アカウント停止が不正や違反行為への強力な抑止力になる。
そしたらネットの世界も多少は変わるかもね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:33:42.05 ID:WfCNBJ+v0
仮にプロバイダと契約した時点で契約者のIPが決定され
誰でも簡単に調べられるようになったら
2chと言う匿名サイトは無くなるだろうね。

1国民1IP制度の社会での匿名書き込みレスは更に不審性が増して
世間から風当たりが強くなる。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:56:04.62 ID:8TL9+PqQO
ネット上で一意のIDしか使えなくなったらどんな世界になるか見てみたいんだ。
ボカロがどれだけ匿名性に依存してるかも。
メジャークラスはあんまり関係なさげだけど。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:58:20.84 ID:kGRhp3h30
固定IPって韓国がそうじゃなかったっけ?
今は違うかも
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:13:12.03 ID:CzpQquu40
>>259
IPv4のアドレスは枯渇が懸念されているので、大きな組織とかは、
ローカルアドレスを内部で使い、アドレス変換で少数のグローバルアドレスを
使っているんじゃないかな。
個人のプロバイダーでも接続時にDHCPで自動割り当てというのが主流だろうし。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:14:36.54 ID:ccz7IkNsO
韓国は固定IPじゃないよ。
wikiみたら利用には住民登録番号が必要ってあった。
裁判で違憲判決出たみたいだけど。
固定IP制はネット実名制とは微妙に違う。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 01:00:12.81 ID:Sz7o+c1h0
ここまでネットが社会に浸透したのなら本人のアクセスを保証する新しいプロトコルみたいなのがでてきもいいとおもう
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:03:45.64 ID:aKxCeFaFO
>>258
俺の曲を聞いているのは消費者しか居ないというスタンスを意地でも崩そうとしないあたり、懐事情はどこも同じだろうさ
寧ろ、膨れ上がった数字の実態に気づかされるのは有名な連中かもな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 09:22:45.53 ID:nd3fwUiJP
本人確認ができれば自分の労力が自己に還元されるという誤った方向性が
無実な周囲への攻撃に向かわせるんだろうな
そんなもんがあれば音楽業界様も上のバンド屋も大人気のはずだろ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 11:55:59.86 ID:SqCXzX0a0
3Dプリンターでここまでできることを示す天使の翼を持つ初音ミクやクリスタルブロックなど3Dデータから出力した立体作品いろいろ
http://gigazine.jp/img/2012/07/31/3d-printer-wf2012s/GIG_0873_m.jpg
http://gigazine.net/news/20120731-3d-printer-wf2012s/


個人の創作物がずっと遠くまで届く時代はもうそこまできてるんだな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:13:26.85 ID:aKxCeFaFO
銀塩がデジカメになり個人の創作物が遠くに届くようになったか否か
わかっているのは、今の原型は3DCGに置き換わるということだけ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 16:28:43.23 ID:0MHFH+5K0
しかし多くのニコ厨はニコ動で定型コメント文をコピペするだけ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:06:53.38 ID:7OAKj9bW0
大勢が凡なのなんてアタリマエだろう。
そんなことをしたり顔でいうのも凡だが、自分は違うと思ってる分だけそれ以下だな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:13:34.19 ID:0MHFH+5K0
凡をスターに変える仕組みじゃないんだ。じゃあCGM(笑)ってなんなんだろうね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:24:10.58 ID:nd3fwUiJP
換金屋らしい言動だな

ボカロP:いい曲を作るためにはいい歌を聞かないといけない、流行をつかむにはニコニコの動画を見ないといけない
歌い手:歌の良さを引き出すためには歌をよく聞かないといけない、練習をしないといけない
絵描きほか:インスピレーションを引き出す対象をほしがっている。

こういう「需要」を連鎖的、組織的に積み上げたものが「サービス」として実態を結ぶ。
歌ってみたCDもボカロCDも正しく作詞家に収入が入るはずなのに、不平不満を垂れ流すような
そういう阿呆はこういう部分を全部自分の足で積み上げればよい
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:30:39.90 ID:8UX21e2n0
まーた我田引水か、上の凡がどうのとかの妄言とまとめてどうでもいいよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:51:23.97 ID:7OAKj9bW0
「我田引水」って、ニコ運営が書き込んでるって妄想に囚われてるのかコトバの意味が解ってないのか
どっちだろう?w

>>269
>凡をスターに変える仕組みじゃないんだ。じゃあCGM(笑)ってなんなんだろうね。

これまでの業界構造じゃ光が当たらなかったスターが発掘されたり生まれたりはするが、
単なる凡人がスターになんてなれるわけないだろう。
「誰でもスター」になれるってのは「誰でももれなくスターになれる」なんて意味じゃない。
そんな仕組み、永遠に成立してたまるかw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:57:34.19 ID:gkmyMw3Yi
謝れっ…!
大木凡人に謝れっ…!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:58:34.25 ID:8yex8pu+0
凡をスターにするのは電通方式だな
マスメディアで繰り返し宣伝すれば知名度だけは上がる
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:03:40.97 ID:nd3fwUiJP
初音ミクは作詞家を一躍スターに押し上げたが、作詞家本人は他人にスターにしてもらうことをボカロを使う俺に対する当然の対価だと主張しているわけか
なんというか、サラリーマンになったほうがよくないか
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:09:52.77 ID:8UX21e2n0
>>272
なんでもかんでも換金屋とか金の話に持っていく奴のことだよ
お前は自意識過剰だな

おまえら凡とかスターとか適当すぎてわけわかんねーよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:13:04.57 ID:q359PUPc0
>>初音ミクは作詞家を一躍スターに押し上げたが

初音ミクが作詞家をスターにさせたと言うより
作詞家も含め動画、絵師、ファン、または企業団体が初音ミクをスターにさせた
と言われた方が納得するな。

ソフトウェアが人をスターにさせたと言われて何も納得出来ない。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 19:57:39.38 ID:0MHFH+5K0
>>277
初音ミクは愚民達に清らかなる声をお与えになられました。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:28:28.92 ID:n6putRlS0
「わしは育っていくのを見ていた」とか、「確信はないが育てたかもしれない」くらいはよく見るけど
"中の人"たちでさえ「わしが育てた」って言い切る人はそう見ないような
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:31:17.88 ID:0MHFH+5K0
中の人は育てられた側じゃねーの
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:00:00.75 ID:eKVc91av0
少し前までトップスターは無理でも、ちょっとは注目されたからな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:29:21.96 ID:SqCXzX0a0
みんなを養分にしてミクは育った

ミク「げっぷ」
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:32:34.13 ID:aKxCeFaFO
凡をスターにって言ってるけどイケメンで声が良くて踊れるのは十分に才能に溢れていないか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:46:53.37 ID:gzIgqwGX0
ニコニコのスターって読モみたいなもんだろ
稀に売れっ子モデルや俳優になる場合もあるし馬鹿には出来んよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:02:04.16 ID:Sz7o+c1h0
>>282
それいいね!
批判的な風刺画としての強烈なイメージを放っている

しかしそんな絵をpixivに上げた日にはフルボッコなんだろうか
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:18:16.09 ID:+8ScU3zV0
作詞家=ボカロPで語ってる?
専業作詞家は全然スターにはなってないだろ

↓作詞家名書き取りテスト
炉心融解
右肩の蝶
ストロボナイツ
ARiA
月花の姫歌
サンドリヨン
こちら、幸福安心委員会です。
会いたい
YOUTHFUL DAYS' GRAFFITI
トウキョウト・ロック・シティ
さよならポラリス


>>285
そんなネタはとっくにあるが別に炎上してないぞ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18729289
味?個性!?そんなモノは食べられればどうだっていいっ!だからとっとと私に食べ物をよこせええええええええええ!
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:23:59.16 ID:rlf01u/40
>>286
トウキョウト・ロック・シティはわかる
はいのことんさん

あと知ってる作詞の人はAsaki No'6さん

どちらも強烈な個性出してる作詞家だからファンだ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:28:36.69 ID:fdf/BQbv0
5年の年月を経て出た答え

【初音ミク】みんなみくみくにしてあげる♪【してやんよ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19069321
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:29:28.32 ID:eAcmHUCV0
作詞専業またはそれに近いかたちで、ボカロ界で最も活躍してるの誰だろうね。
この場合、活躍ってのは、必ずしも有名曲の作詞をしてるか否かではなく、
作詞といえばこの人、みたいな名前の通っているという意味で。

ぱっと思いつくのは、灯下はこ。さんとか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:41:11.18 ID:0MHFH+5K0
なんだかんだいって最終形態を作った奴が最強。ニコ動のMAD文化ってそういうもんだろ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:54:54.51 ID:lJvhpsRq0
NEWS ZERO 初音ミク ミクパ♪ ライブパーティーツアー 台湾公演紹介 2012.10.9
http://www.youtube.com/watch?v=8PWeKbL0baM
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 06:44:28.53 ID:yuaz/BVbP
曲を作っただけでそれ以外の行動を放棄している人をおもてなししてあげられるだけの余力が周囲になくなったってだけの話なのでは
CD一枚にしても、ものすごく沢山の人が関わっているのに世捨て人みたいなのが増えたよね


10年後に「食える仕事」「食えない仕事」〜グローバル化で職の72%は消える。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw395573
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 10:21:54.05 ID:OSGVtrp3P
よし屋
@yoshiya_448
【お知らせ】このたび僕のボカロオリジナル曲の「ポジポジ」の音楽著作権を
JASRACとイーライセンスに信託することになりました。二次創作動画は、ニコ動や
YOUTUBE等にお願いします。詳細はブログにて →  bit.ly/QdaYwR
10:18am 水曜 10月 10

http://twitter.com/yoshiya_448/status/256051020910694401?p=v
http://yoshiyanokirameki.blog.fc2.com/blog-entry-15.html
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:20:02.16 ID:2QMu4tvTO
メルトはたくさんの替え歌やMADを排出したけどちゃんと還元されとるだろ。その日暮らしのヒャッハーじゃあるまいし、日銭を目当てにしすぎだろ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:43:35.54 ID:rmALTgu70
日銭の話してる奴がどこにいるんだ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:46:52.71 ID:viuZ1Xyz0
>>294
だからレスするなら主語を書けって。
意味フな独り言は荒らしの手助けにしかなってないから
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:56:43.29 ID:ZqxyKyEH0
そろそろ信託組のリストアップをしないと面倒が耐えないな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:19:56.76 ID:U7ZGKDP/0
でもこのよし屋おもろいな
ここで想像で語ってることもリプライ飛ばせば答えてくれそうやな
名誉ギロカク民認定でいいだろ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:22:13.12 ID:aQJvyvNq0
みんなみくみくオケと歌詞はピアプロにあがってるけど他はそうじゃないんだよね
歌ってみたはいけるだろうけど、違法DL刑罰化もあって踊ってみたとかPVつけてみたとかには使いづらいだろうな
権利を守ることが大事なのはいうまでもないけど権利の解放が
ボカロシーンの起爆剤になったのも事実だしここらへんどうにかならんかな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:52:57.05 ID:pnAU3xIY0
クリエイティブコモンズでも表明すれば
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:26:56.22 ID:1Ht6jyKd0
途中経過報告させてください。
VOCALOID交流祭HP作成しました。
https://sites.google.com/site/vocaloidacfes/
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:32:40.18 ID:yuaz/BVbP
音楽業界にはよく権利と権力を取り違えて認識している人を見かけるが、
ボカロ曲の「権利」は当然「権力」ではないので誰が見たのかすらわからん数字を持ってきててめぇら銭出せという世迷言は当然通用しない

さて、これから先の「楽曲の権利のありかた」とはどんなものが望まれるのだろうか
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:50:04.12 ID:pnAU3xIY0
権利のあり方とは言うけれど、楽曲製作に関わった人たちの役割ごとに欲しいものが違う。
例えばあるボカロ曲が調声担当、作曲家(mixも担当)、作詞家、動画担当の4人の共同作業で作られたとき、
歌ってみたに対してオケ(調声されたボカロの声と動画を抜いたバージョン)を渡して二次創作を奨励した際に
作曲家、作詞家は二次創作先で「この曲いいわ」とか「この歌詞いいわ」って言われるチャンスが無数に増えるけど
調声担当、動画担当が「魂実装済み」とか「こいつぬるぬる動くぞ」と言われるチャンスは原曲までたどってきた場合に限定される。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:28:23.02 ID:ytfTQmHmO
>>301
したらばに忍者アンケートフォームのURL貼っといたよ。
集計のやり方変わるけど使えないかな。
FC2にも同じサービスあるけど答えの追加ができないみたいなので。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:03:20.67 ID:1Ht6jyKd0
>>304
ありがとー!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 09:51:11.00 ID:mN7dJKmH0
カネの回らないコンテンツは衰退する?
http://d.hatena.ne.jp/pha/20121011/1349959001

ボカロで議論されてたようなことは、もう数十年来短歌で実施されてきましたよというお話。
それこそ、土曜が日曜のNHK BSで短歌の品評会番組が放送されるように、
音楽の投稿品評会がストリーミングで行われて10万オーダーの人が見る時代は
もうボカロである意味実現してそうだけどな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:06:56.52 ID:9VtBcjPS0
ボカロ民は衰退しました
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:14:20.71 ID:VEfUEENl0
>>306
CGMって無償で高品質なコンテンツを企業様に貢がせるシステムだからな。
記事の短歌の例にしても前時代的な自費出版ビジネスで100万単位で巻き上げてるあたりがエグい。
なんでブログか同人誌で満足できないのか。ハンドメイドは悪かっていう。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:22:17.73 ID:aDeaRMtC0
CGMって正当化で適当に使われすぎてるから概念としてはあまり有望じゃないなと
最近思う、実際おきてる現象はまだ名前の付いてない何かじゃないのかな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:24:50.84 ID:mN7dJKmH0
>>308
ブログやツイッターで作品発表している若手の歌人はいるよ。
ただ、商品価値としてのハクをつけるには、自費出版が必要だという。

この辺の「ゲームのルール」については、現代美術も同じで、村上隆が
何度も著書やツイッターで言及してる。
村上への嫌悪は、多分にこの「ゲームのルール」に対する嫌悪でもあって、
村上は「ゲームのルールに忠実なプレイヤー」なんだけどな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:27:27.00 ID:nNLZ53Zi0
>短歌

まあ、音楽の将来も基本的にはこういうビジョンだろうね。
ただ、音楽は今後とも短歌よりは多少お金にはなると思う。
人気者が多少の貧乏を覚悟すればどうにか喰っていける程度にね。
むろん兼業で優雅にやるのもいいだろうし、そっちのがメジャーになるかもしれん。

でもそれが実現できるかの鍵はテクノロジーの進化で既に不要になっている「業界」を
いかにパージするかに掛っている。
むろん技術的な部分を中心とした音楽関係産業は今後とも必要だが
AKBと嵐しかいないチャートっていうのは、もう音楽が今あるような「業界」を
必要としていないことを端的に物語っている。
JASRACどころか著作権法でさえ、そういう時代にマッチできず、単なる既存業界保護の
道具になるようなら「なくせ」って話になる。

まあ業界側も文字通りの命がけで抵抗するだろうからさ、ここ十年前後は
血みどろの攻防が続くだろうな。
じき放送や出版も同じことになるから逃げることはできないんだけどね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:31:59.02 ID:hxF0CRCr0
例えば、研究開発の世界でも製品化を前提としたビジネスベースの考え方と、
論文発表を目標とするアカデミックな考え方とではまるでアプローチが異なる。
前者は開発した技術を権利化してマネタイズできないと出資した意味がないが、
後者は発表した論文の引用数や学術的なインパクトの大きさで評価される世界。
論文の引用を二次創作に置き換えれば、ボカロは後者に近いんじゃないかと思う。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:33:42.95 ID:Yp/vpwE20
>>308
これを思い出すな

荒波 -LOVE LETTER- (Web限定バージョン)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18910292
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 11:16:56.48 ID:xNEAfJIxP
>>308
>CGMって無償で高品質なコンテンツを企業様に貢がせるシステムだからな。
違う。CGMはツイッターやblogを基盤に人脈を意識した人の流れのこと。
曲だろうとなんだろうと、ただ作っただけでは価値は生まれず、何らかの生活基盤に流し使用されることで価値を生む。
自分が根っからのサラリーマンで、労働の活動の対価を得ようとしているからそういう頓珍漢な考え方が出てくるんだよ
アーティストならその名の通りパフォーマンスで人をひきつけんかい
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 12:15:08.78 ID:Hgbeh/PE0
UGCとCGMは違うと何度書けばいいんだろうな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 12:56:26.52 ID:9VtBcjPS0
みんな放牧地か養殖場みたいになるくらいなら素材無断使用のMADアップロードで現行犯逮捕される未来の方がマシ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 15:03:08.88 ID:nNLZ53Zi0
>>316
次の2点が両方貫徹されるとなびいた者は前者に、
それを目的とする既存業界の画策を放置すると残りは後者になる。

・マネタイズ(現金化)をゴールとする価値観を既存業界から受け継いでしまう。
・マネタイズ(現金化)の手立てを既存業界に握られてしまう。

で、既存業界的にはそれこそがゾンビ兼吸血鬼的存在としての生き残りの鍵になっている。

初音ミク界隈で唯一上記に安易かつ全面的になびいちゃって、
浮いた存在になりつつあるのはどういう人たちか?ってハナシなんじゃないかねえ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:32:57.41 ID:pE5wdmH40
>>310
ボカロPが口を揃えて「同人ではやりたい事が何も出来ない、だからメジャーに出る)って言ってるのと同じだな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:34:54.36 ID:LunlaygQ0
>>318
口を揃えてるソースはよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:47:02.21 ID:1QE/MCW70
【問題】次のB氏はある詭弁をしています、その理由は何ですか?
A氏 
「統計上、喫煙者の肺がん死亡リスクは非喫煙者の24倍であり
 非喫煙者よりも平均寿命が10年短い。」

B氏 
「俺のじいちゃんも喫煙者だったけど100歳まで生きたし、肺がんにもかからなかったよ。
だから、喫煙者の肺がん死亡リスクは高くないし、寿命も短くないと思うよ。」


Q解答を書きなさい

321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:51:04.05 ID:VEfUEENl0
>>320
どっちも嘘くさい
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:55:50.45 ID:xNEAfJIxP
放牧地か養殖場でない世界ってどんなのだろうな

CGMを検索すると、 >インターネット上の電子掲示板やブログ、SNSなどを通じて、消費者自身が情報の作成・発信・伝達を行うメディアのこと。
とある。つまり作っただけではなく自分で発信伝達をしないとCGMにはならないはず。
企業傘下なら発信伝達は企業がしてくれる。企業傘下でもなくCGM影響下でもないとするなら、発信伝達はだれがやるんだろうか
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:14:57.34 ID:spduV4vk0
そこは本来的には個々人の伝言ゲームなんじゃないの
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:59:28.96 ID:VEfUEENl0
>>322
誰も不快にさせない無難なコンテンツばかりになったらつまんないって意味じゃないの。
あと君がCGMを具体的な人の流れで観察してるのに対して
俺はフォローやブクマといったシステムを観察してる。
白黒つけるなら、人はシステムを使っているのか使わされているのか議論すればいい。今はまだどっちでもいいけど。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:05:39.05 ID:VEfUEENl0
クオリティを基準に人気が支えられているからコストがかかる。コストはどこかで回収しなければならない。
皆に歌ってもらいたい、二次創作してもらいたい、という仕組み、欲求を実現するために
作品は売れ線狙いかつオリジナルでなければならない。これもコスト増大に貢献する。
コンテンツ制作が高コスト体質になれば、それに対応できるクリエータは限られる。

優秀なクリエータは組曲とか流星群とか作ってりゃいいんだよ。お前らの作品はすでに完成しちゃってるじゃん。
俺たちと同じ立ち位置にあるんじゃ、他の版権ネタみたいにいじりにくいし。
という閉塞感。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:09:30.91 ID:tKrOaLhb0
>>322
消費者が「これは消費者の仲間だ」と思える存在が伝達媒体となればそれはCGMとして成立するという
「CGMは思想とか気分の問題」仮説を立ててみます。

・・・そうじゃないとDIVAはCGMだとかニコニコ動画上に個人アカウントでアップロードした動画なのに
これはCGMじゃない、と言ったりする現象を説明できなくて。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:26:37.99 ID:abOThs2Y0
GUMI絵の版権作者に無断でゲーム化決定!ワロタww


https://twitter.com/masyuuki/status/256516127734263808
>@masyuuki
>これこそ知らなかったですよ(^^;) でもおはありがとうございます! RT @noro_kun: @masyuuki おはようございます。
>GUMIのゲーム化おめでとうございます!http://bit.ly/QmU6my
>発表まで全くしらされてなかったゆうき先生
>恐らくゲームには全く関与されてないのだろう
>しかし開発始まったときに一報ぐらいは入れてあげても…と思う
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:32:29.92 ID:pE5wdmH40
>>327
「原画の」GUMI絵を使う時はゆうき先生の許可は必要だろうよ

二次創作絵や3Dモデルで使う場合はインタネの許可さえ取ればOK、EULAにもそう書いてあるだろうよ
てか原画なんて使う必要すらないしなwDIVAも元絵使ってねーだろ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:50:33.29 ID:xNEAfJIxP
CGMの批判として無料で曲を作らせる云々というものがあるが、
自由意思で曲をつくり自由意思で聞き自由意思で歌い自由意思で絵をかくこの世界でその対価は誰に請求すべきなんだろうか?
楽しむために歌い絵を描き他人と情報を共有するのは自然なことなのだからその為に聞いてください、使ってくださいというのならわかる。
聞け、というのなら作曲側は聞くための対価を用意しないといけない。

>>324
>俺はフォローやブクマといったシステムを観察してる。
自分も同じようにシステムに注視しているつもりだが・・・
システムにない行動は非常にコストがかかるので、誘導が必要になる。ここをどう制御するかが肝心要になるはず。
ボカロ界隈は知名度や数字で金を出させるために理由を後付で変更しすべての責任を視聴者や栗に吹っかけようとするのでうまくいかない。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:26:04.63 ID:1rK0tcw80
>>329
>ボカロ界隈は知名度や数字で金を出させるために理由を後付で変更し
>すべての責任を視聴者や栗に吹っかけようとするのでうまくいかない。

なぜそう見えてしまうのかと言うところもポイントかなと思っています。

かつて大本営発表が批判された時代がありましたが、これと同じようなことが
視聴者自らの手で行われているのではないかという感じがしています。

自分の気分的に納得の行く情報しか信用できなくなって情報源が狭くなっていく。
さらに、広告などは過去の行動から最適化して表示したりするので
気が付いたらボーカロイドのCD宣伝広告ばっかりになっていたなんて可能性も。

たまたまちょっとお買い物しようかなと思っていろいろ調べものしたら広告が一気に変わったので
ああ、これがそうなのかと気が付きましたが、ゆるやかに変化すると案外気づきにくいのでは。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 01:05:40.00 ID:2Qes5eqz0
ゆうきまさみ先生がどういう契約で書いたのかは知らないけど
デザインの権利が「買い取り」の契約の時は原画家に連絡行かないのなんて普通だよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 01:34:08.91 ID:/Vyn1Q5N0
プロの漫画家と企業がやること 珍しくもない!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 01:56:31.47 ID:eqNJyf5x0
買取りなら普通cマークはつけない
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 02:07:01.38 ID:e30lR8qR0
普通ってなんだね
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 02:07:55.45 ID:zxSSGrWq0
GUMIのゲームの話題で持ちきりだね
GUMIファンもさすがに疑問持ったみたいで社長に意見出したみたい

会社の方針が違うと、支持する人達同士の主張も通じないね

でもこの事件を期に他ボカロをsageる習慣が少なくなってくれると嬉しいな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 02:23:44.72 ID:e30lR8qR0
>>326
思想気分の問題仮説で考えて、根本的に消費者という部分が違うんじゃないか
という気がしますね。仲間とは誰のことを指しているんだろう
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 02:37:01.14 ID:1rK0tcw80
>>336
気分的につながっていると思える存在が仲間という、とても情緒的なものを想定しています。
VIPとかなんJとかの集団でも。

さらにいえば、「自分と一体感を感じられる集団」を「消費者」と定義していくと考えると
DIVAやファミマがCGMという話もすんなり理解できます。

・・・個人的には「媒体を流れるコンテンツの流通コントロール主体が消費者であるものがCGMというメディア」という
そもそも論通りの解釈をしたいところですけど。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 02:43:15.72 ID:2NNWAzqt0
最初から俺たちは仲間なんかじゃない!
そんなものは勘違いに過ぎない!
全ては虚構であり欺瞞だ!

って暴れる人がたまーに現れるのはそのへんかね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 06:16:56.48 ID:rN8OJECCP
>>337
>「自分と一体感を感じられる集団」を「消費者」と定義していくと考えると
自分を神の位置に置きそれ以外を消費者、買い専だと考えるボカロ界隈の悪い思想そのままだからそういう頓珍漢な発言をしてしまうんだろう
ボカロPという企業や先人が作ったありがたい防護服を脱いで単身でコンテンツに触れればDIVAでPVやネタ動画を作ったり
みくまんで遊んだりオムライスに絵を描いたり青峰の誕生日と一緒に祝ったりする気持ちがわかると思うよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 06:24:25.29 ID:rN8OJECCP
ボカロ界隈の思想だとキャラを使っているからダメなはずのおでんが有線のリクエストに入っていたりする
いい加減、権利を独り占めしたいがための悪しき風習は自分の首を絞めるだけで何の役にも立たないと気付くべきだと思うんだが。

NowPlaying - A-24 週間HIT J-POP USENチャート
http://music.usen.com/modules/A/content0024.html

11 Planetes EGOIST (ryo)
24 Make My Day! ピコ (貧乏神OP)
27 ODDS&ENDS ryo(supercell) feat. 初音ミク
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 06:34:26.55 ID:e30lR8qR0
>>339
自分を神の位置に置き消費者を買い専と読み替える気持ち悪い妄想を脱いで
常識の中に帰ってくれば、普通に生きている人間の気持ちがわかる可能性が
一マイクロベクレルぐらいはあると思うよ、いい加減他人が悪く自分が正しいという
風習は自分の首を絞めるだけで何の役にもたたないと気づくべきだと思うが無理だな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 07:53:44.30 ID:1rK0tcw80
>>339
ちょっと、クリプトン社伊藤社長の言葉も借りつつ言い換えてみます。

「初音ミク」現象が拓く“共感”力の新世界――伊藤博之・石川康晴・猪子寿之 特別対談(7)
インタビュー | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン
http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/ba2a120be57fc2035bcec4087c4a1021/page/7/

>伊藤 初音ミクに限らず、ネットで起きているのは、いかに共感を作るか、というボトムアップの大きなムーブメントだと思う。

今、CGMはその言葉通りの「消費者生成メディア」という意味で使われているのではなくて、
生成の担い手が消費者とか企業とか全く関係なく「共感の媒体」として機能するものはCGMという使われ方を
しているのではないか、そう感じています。

「自分と一体感を感じられる集団」を「消費者」と定義していくというのは
生産者にとって都合のいい消費行動をする集団を消費者と名付けていくという意図で書いたのではありません。

「消費者生成メディア」という日本語の上で、消費者とは消費行動をする集団としか読めない。
そこをあえてねじ曲げて「共感でつながる集団」と解釈され始めているのではないかと言う話です。
CGMという言葉だけが歩き始めて、消費者生成メディアという日本語や、ソーシャルメディアという言葉すらも
置いてけぼりにされていると感じています。

そろそろ「共感でつながる」ということをキーワードにした、メディアを定義する新しい言葉が出来るとか
あるいはCGMはCGMであって消費者生成メディアではないと言う定義が始まってもおかしくないと思っています。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 07:59:03.19 ID:1rK0tcw80
>>341
日本語はいかようにでも読める書き方が出来るのでその点注意する必要があるということだと思っています。
あとは私は「」をよく使うのと句読点を使うのでそこから「こいつの書くことは信用できない」というバイアスがかかる。

そういう場合は人の言葉を借りて話をするのが効果的だと思っています。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 09:28:22.69 ID:/Vyn1Q5N0
人の意識が集中しすぎてオーバーロードしているんだよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 09:31:41.56 ID:y2rTH+k10
>あとは私は「」をよく使うのと句読点を使うのでそこから「こいつの書くことは信用できない」というバイアスがかかる。
匿名掲示板なんだし自覚しているなら句読点なくして書き込めば?
まあ書く文章の傾向で特定されそうだけど
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 09:45:53.53 ID:JZCjEaOU0
つまりCGMのM(メディア)が一人歩きしてると、?
じゃあ今のMが抜けたボカロ界隈にMMDが加わり
CGMMDにすればいい!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 09:49:00.55 ID:1rK0tcw80
>>345
2chでは句読点つけないのが主流と認識しているのですが手癖はなかなか直らないものです
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 12:10:01.80 ID:HXaq3XWI0
このスレに常駐している何が何でもPが絶対悪としたがる人、コテつけてくれないか。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 12:55:00.67 ID:ATQlGY9/0
というか全員コテでいいだろう
こういう話は文脈が重要だから、誰が言ったかを知ることは議論の効率を高める
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 12:59:16.69 ID:rN8OJECCP
>このスレに常駐している何が何でもPが絶対悪としたがる人
そんな人がいるのか。普通、そんな風に思うはずがないと思うが

>>342
>そこをあえてねじ曲げて「共感でつながる集団」と解釈され始めているのではないかと言う話です。
今のボカロ界隈は数字だけが独り歩きしているような気がするが、本当に共感で動いているのかな?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:07:39.49 ID:1rK0tcw80
>>350
リンのオムライスは共感でつながるものからCGMという解釈ですがどうでしょうか。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:20:45.93 ID:Bc77rSLd0
>>351
あれ、ケチャップで描いてねというメッセージが書いてあって、
twitterとかでケチャップでリンちゃんのオムスパに色々描いたのが、
tweetされているのを見て、よく考えられた企画がと思った。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:50:48.33 ID:KG9xBVNK0
共感される側が共感する側をコントロールすることをCGMとは言わない。
企業主導のコンペ、コンテスト、お便り募集と何が違うのか。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:57:55.86 ID:1rK0tcw80
>>353
違いを作るのは気分とか空気じゃないかと思っています
消費者の代弁者たる者として動いているように感じられればCGM
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 14:44:20.24 ID:KG9xBVNK0
商品があざといとか、消費者があからさまに誘導されてる、っていうのは置いておいて、
ツイッターで話題を共有する側が自分の気分で話題にしてるのならまあ事象としてはCGMなんだろうね。

ただ、それはリンのオムライスがCGMなんじゃなくて、
CGMの場においてオムライスネタが流行ったと見るべきだろう。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:55:19.11 ID:rN8OJECCP
共感する側される側がきっかり分かれているものはCGMとは呼ばないと思うんだが。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:56:48.80 ID:ECWqr+4i0
リンのオムライスは、作品を描くキャンバスという媒体として機能したのだろう
話題となる特別なキャンバスという媒体がなければ、特異な作品として生み出されない
そしてツイッターやブログやニコ動の流行もまた、媒体として機能するもの

媒体の多重構造が生み出した結果であって、どちらが優位とか重要とかはない、と思うな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:17:19.66 ID:KG9xBVNK0
俺の意見がどこかずれているのは、
たとえ企業による囲い込みが完璧に行われていようとも
CGMという営みが可能であることを否定したいのだろう。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:23:59.07 ID:1rK0tcw80
>>356

>>350
>ボカロPという企業や先人が作ったありがたい防護服を脱いで単身でコンテンツに触れれば
>DIVAでPVやネタ動画を作ったりみくまんで遊んだりオムライスに絵を描いたり
>青峰の誕生日と一緒に祝ったりする気持ちがわかると思うよ

と書いたあとに、
「リンのオムライスは共感でつながるものだからCGMという解釈です」と私が書きそれに

>>350
>今のボカロ界隈は数字だけが独り歩きしているような気がするが、本当に共感で動いているのかな?
>>356
>共感する側される側がきっかり分かれているものはCGMとは呼ばないと思うんだが。

と反応がくると私にはどう解釈したものか迷ってしまいます。
「ボカロ界隈」は、金の亡者であるボカロPがCDを押し売りする世界しか存在しなくて
ファミリーマートでのコラボはボカロ界隈ではない、と言う話でしょうか。そういう話ならそれはそれで納得できます。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:37:01.38 ID:1rK0tcw80
>>358
ああ、その感覚は私もわかります。
「媒体の担い手が消費者であって初めてCGMが成立するものじゃないの?」という思いは今もあります。

SEGA社への向き合いかたみるに、担い手がなにものか意識するのは「こだわり」でしかないのかもしれません。
共感を引き出せるかが大切であって。

なんて話になるとそれこそ映画「てんびんの詩」の世界になっちゃいますが。
(あらすじとかは検索してみれば簡単に出てくるので省略。企業研修で上映されてるらしいので知ってる人も多いのでは)
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:00:20.87 ID:JZCjEaOU0
どこまでが消費者と言えるかって話じゃ?

大前提として消費者=「代価を払い、商品・サービスを最終的に消費する人」であって
仮に企業から雇用、バイトとして雇われた人が内容を生成されたメディアなら
完全にCGMと言えない。(それは生産者)

ただ消費者自身が特定の企業を好んだり、直接企業から代価貰ってなくとも
結果として受け取る形になった人、極端に言えば企業の回し者でもCGMと言えるかという問題。

マーケティングの話なら前者はステルスマーケティング。
後者はバイラルマーケティングと使い方が分かれてるが
このスレ上CGMではどちらも主観の感じ方や共感でCGMと称してる。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:51:25.88 ID:rN8OJECCP
>>359
>>356の発言は>>353を見て発言したものですし、オムライスの一件がボカロ界隈の全体の動向を指すものでもないと思っていますが。

>「ボカロ界隈」は、金の亡者であるボカロPがCDを押し売りする世界しか存在しなくて
>ファミリーマートでのコラボはボカロ界隈ではない、と言う話でしょうか。
ボカロは企業が発売したものでオムライスと立場は同じだと思うのですが?
そもそも、人の消費行動においてCGMか否かというのは些細な事象であり、必要とするかされるかの違いでしかないと考えています。
誰かを必要としていない(頼っていない)人が必要とされるには大変なコストが必要になる。
そのコストを支払う意味はあるのか。生活に必要のないものを買うのは物好きだけ。
私が言いたいのは、人気者というのは皆から頼られる人であってスナフキンになることではないんじゃないの?ということです
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:06:15.27 ID:SP1OVnb00
SEGAの中の人1号さん曰く、
開発の若い奴にDIVAfのソフト欲しいならやろうか?と言ったら、
「いいです。自分のものは自分で買いますから」と答えたそうな。
企業サイドでありながら、ユーザーの1人として関わりたいというこの姿勢は素晴らしいと思う。
私ならつい貰ってしまうだろうな。決して高い給料貰ってる訳ではないと思うんだ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:23:58.59 ID:DsL6z8xt0
>>363
ふーん
じゃあSEGAの中の人1号さんは間違ったことをしようとしたと言いたいのかい
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:27:29.76 ID:ECWqr+4i0
言葉としてのCGMやUGCは形態や状態の話であって
本来、利益がお金がどうのという観点はないのではないかな

企業体が主体となっているとCGMとかUGCとか言わないだけで
それが成り立つ「場」は、もともと既存企業体が作ったもの
何らかの企業活動からは切り離すことができるわけもない

お金が絡む絡まないという話とCGMとかGCとかの話の関係が
どうも混線しているような気がしてならない
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:44:46.46 ID:1rK0tcw80
>>365
売り手じゃない人が作ったものはお金儲けから離れたものになるだろうというところから
自由な創作物であることが担保される流通手段としてCGMが注目されたのではないかと思っています

プロセスが結果を担保するという考えに立てば主体がなにものかということは強く意識しますが
結果どう感じるかが大事という考えにたてばどこが主導かは些細なことになる

アマチュアでありながら売りたい気持ちを強く感じたり企業活動でありながらアマチュア的に感じたり
あるいはステルスマーケティングという言葉が飛び交う中で主体や手段が結果を担保しない事例が増え
結局どう感じるかだよねと言う主観を軸にCGMという言葉が使われだしているのではないかと思います

>>362にある
>そもそも、人の消費行動においてCGMか否かというのは些細な事象であり、
>必要とするかされるかの違いでしかないと考えています。

これはまさしく手段はともかく結果どう感じるかこそが大事という意見とみます
ただ必要というのは当然の事ながら主観なので人によってなにが必要かは違い
ボカロPに父親を求めたり恋人を求めたり師匠であることを求めたりするかもしれません
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:53:47.41 ID:p+o78VLN0
computer graphics movie ってMMDのことかな?
なんかスレ違いな気がするけど
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 23:41:26.46 ID:KFETr25y0
CGMでググれ

ネタにマジレスはさておき、CGMはコンテンツではなく字面の通りメディアを指しているわけで
なのにCGMということで挙がるネタはコンテンツの利用とか売買の話ばかり
本来の意味を置き去りにしてきたらそりゃあおかしなことになるよね
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 23:57:21.73 ID:KG9xBVNK0
CGMっていうのがTwitterやブクマによる話題拡散システム(=メディア)を指しているに過ぎなくて
そこに上がる話題はべつに何でもいいということに気付いた。
創作の連鎖にしても誰かの利益誘導が絡んでても別にいいじゃないか。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 01:43:14.73 ID:D7omQbRu0
しかし、CGMに意義を見出している人間はそこに着目しているわけじゃないのが
ズレなんだろう。UGCだろ、という突っ込みも焦点が違うと思うんだよね
CGMでUGCがやり取りされるという事だけでなく、それが「既存のものと何か違う」
という部分に拘っている気がする
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 02:08:51.03 ID:eplDAASH0
初音ミクはCGMでスゲーんすよ
って言いたいだけですから
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 02:17:05.18 ID:QiB0wxqv0
CGM詐欺だな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 07:03:12.07 ID:qcQqAr9DP
>>366
>ボカロPに父親を求めたり恋人を求めたり師匠であることを求めたりするかもしれません
相変わらず気持ち悪いことを主張するね。何が君をそうさせるんだ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 08:00:30.73 ID:O0mE8rnp0
CGMとは中2病だった

企業「なあ そろそろ仕事の話してもいいか?」
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 08:22:53.14 ID:e7Kb36It0
ボカロに乳を求める
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 08:28:45.54 ID:53G+Nalo0
ニコ動というネットスペースがCGM
そこに発表されたユーザーコンテンツがUGC
CGMの運営母体がUGCで客寄せして会費や広告で収益
時には商用コンテンツ化して商売

その流れと初音ミク界隈とをどう位置づけるか、だね
ニコ動から見れば、ユーザーコンテンツの1つでしかないが
それがニコ動の枠(CGMの枠)を飛び出したりする

とはいえ、初音ミク界隈をニコ動(CGM)と同列に置くのもな
やはり、次元・階層・尺度が違うのだろう
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 08:37:48.57 ID:TZpJA/xE0
アルファベットの組み合わせの新しい意味を知っているものだけが
さも得意そうに分かる者同士で語り合いってのは如何なものか。

CGMは「消費者が内容を生成していくメディア」を指すことで
消費者が内容を生成していくメディア=CGM それが言葉の定義だ。
仮にCGMの話題が一切ない時に「ツイッターやブログによる話題拡散システムとはなんだ?」と言われたら
人によっては口コミマーケティング、botとか、同人活動宣伝の仕方と答えがバラバラになる。
CGM<○○と言える と文脈で解釈できても ○○と言える=CGM にならない。

TPPだとかBSEとか略字にすると本来の意味があやふやになり
解釈、大まかな概念を共通する人だけに伝わる暗号になるケースが多い。
そんな使い方するならCGMなどと言わず「消費者が内容を生成していくメディア」と書けばいい。

冬をわからない人にそれを説明するのに「冬はネットでみかんの話題をする事です」とか言われても全く説明になってない。
「冬は寒い」のが大前提で、コミュニケーション上それをお互い理解してない限り
恰も全く同じことを述べてるで、実はお互い違う事柄をしゃべる事になる。






378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 08:45:22.37 ID:qcQqAr9DP
単純にピクシブとかにも軸足があるからだと思うが。
消費者が内容を生成していくメディアをCGMと呼ぶなら、曲を作る製造行為以外何一つしないという人の作る曲は何にあたるのかな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 08:51:00.71 ID:6/U27HTV0
>>373
役割とか利害を超えて必要とされるというのは好きになるとか精神的な支えになるとかではないかと思います

>ボカロPに父親を求めたり恋人を求めたり師匠であることを求めたりするかもしれません
と言う話はこの辺の心理を書いてみたつもり

ひろゆきvsかわんごのコンテンツ論 - Togetter
http://togetter.com/li/383143
>好きな人のものならなんでもお金を出すファン。全部読むわけでもないけど、一部のお目当ての連載のために買う週刊誌。
>本屋やCDショップでのジャケ買い。そういう無駄を含めてコンテンツにお金を払うファンがコンテンツの裾野を広げている。
>kawango38 2012/10/01 23:36:33 .....
>いや、好きな役者とか作者は自分の脳内では知り合いとかむしろ親友ぐらいにはすぐなるもんだと思う。
>アイドルだったら疑似恋愛は当然。
>ひろゆきはそこが非人間的だよね。知り合いじゃないって、そりゃ事実だけどさ。
>.kawango38 2012/10/02 13:08:59

>>362で言われる
>そもそも、人の消費行動においてCGMか否かというのは些細な事象であり、
>必要とするかされるかの違いでしかないと考えています。

という記述にはどのような役割で必要とされるか書かれていないので
対象が果たす行為についてはさほど興味がないのかなと予想しました

なお、この辺の話を気持ち悪いと感じる感覚は私もあります
もちろん程度問題ではありますがネットを通じて形成する人間関係はネットなりの特性と限界があって
リアルの代替にはなり得ないと思います
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 09:08:08.49 ID:6/U27HTV0
>>377
>TPPだとかBSEとか略字にすると本来の意味があやふやになり
>解釈、大まかな概念を共通する人だけに伝わる暗号になるケースが多い。

>>269みたいな発言が出てくるのはまさしく略語だけが一人歩きして暗号化しているのだと感じています
消費者生成メディアという言葉にはなにかを成し遂げる目的もこうあるべきという思想も感じられないのに
CGMという言葉になるとアマチュアリズムみたいな思想を絡めて使う人が出てくるように感じます
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 09:59:55.51 ID:d6wJ7uTG0
消費者生成メディアというのは重要なんだけどね
マスコミや大きな企業の言いなりでなく、自分たちの目で見て自分たちの手で作るってのは
2ちゃんねるってのはCGMという言葉が出る前からCGM的だったのかな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 10:26:07.60 ID:O0mE8rnp0
「Youtube再生回数○○○万回!」と宣伝している所には痛い話かもしれませんが、グーグルとしても無駄なトラフィックは避けたいものです。

米グーグルは12日(現地時間)、同社のYoutube公式ブログにおいて、動画検索のアルゴリズムに変更を加えたことを発表しました。

具体的には、再生回数(クリック数)を重視せずにユーザーの視聴時間を考慮するというもの。
再生回数はリロードすれば簡単に増やせてしまいますが、再生時間はそうはいきません。
恐らくIPアドレス単位で多重視聴などの行為も弾かれるものと思われ、再生回数を競う宣伝方法は検索結果で非常に不利になるものと思われます。

http://ggsoku.com/2012/10/youtube-search-algorithm/


きたな ニコニコ動画よ これが世界の選択だ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 10:27:18.02 ID:liylMTWr0
だいたい、かの国のせい
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 10:29:11.55 ID:mWZ3sXT10
最近のつべはCMがうざい
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 10:52:45.86 ID:UX+6UpJ/0
つまり、ちょっと前に流行りコトバの一つとして消費されて消えたコトバ「インタラクティブ」なんだよ。「双方向性」。
「インタラクティブ・メディア・コンテンツ」=双方向性流通作品群が、ここでCGMだのUGCだの呼ばれているものの正体。

マスコミやデンキ屋がコトバを便所紙のように使い捨ててくから、言葉も概念もどんどんぐじゃぐじゃになっていく。
「マルチメディア」とか、恥ずかしいコトバにまで墜ちたものもある。

想像力貧困なマスコミは概念を当初から把握してないから、「インタラクティブ」という概念を電リクアンケート豪華版
くらいに押し込めて解釈して、いまだに「メディアのインタラクティブ性」というものをそういうレベルで理解している。
でも究極のインタラクティブメディアは放送なんていう片方向メディアより前からあって、それは「電信・電話」なんだな。
「メディア」を抽象化して捉えるならそれ以前の「口コミ」もそれに該当するものになる。

「初音ミク」周りに発生した作品コミュニケーションの特異性を決定付けているのはまさにこの「双方向性」で、
「発信者」と「受信者」が画然と分かれず、双方向性媒体に「作品」と呼べ得るようなものが多対多の方向性で
飛び交っている。コミケとか近年そういう方向性と土壌はずっと形成され続けていたんだけど、電子媒体上に
見えやすい形で枠組みを与えることによって顕現したのが「初音ミク」とも言える。

だから実は「初音ミク」の本当の敵は実はお金の問題どうこうじゃないんだよ。本当の敵は、「発信者と受信者を
画然と分離して流れを単方向化したいヤツ」で、その中で「従来の片方向型の業界機構に落とし込んで
金儲けをしたいヤツ」が金と権力ももってて一番危険というだけのハナシ。

実はお金と絡まなくても同様に敵で危険な存在として「発信者としての自分に絶望して、消費者に徹するポジションに
立って、双方向性作品群に対して『消費者としての要求』だけを求めるヤツも同様に単方向化を望んでる点は同じで
一定以上数が増えると癌のように全体を犯していくんだぜ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 11:10:59.07 ID:so/COXKn0
最近は色々あってそうでもないが、>>385の最後の一例になりたくなくて
「何かやらないと」が半ば強迫観念になりかけたことはある
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 11:57:23.41 ID:qcQqAr9DP
>>379
>役割とか利害を超えて必要とされ
んなこと言ってないけど。
社会的に保護された人は企業に曲を納入することでサラリーが支払われるけど
そうでない人って何すりゃいいの?
歌を作ったのに歌ったら怒るという意味不明なねじまがった価値観っておかしくねえ?
CDみたいな必要性を落っことしてきたものを買わせるためにどんだけ無駄なことするんだよ
ということなら言っているよ
>いや、好きな役者とか作者は自分の脳内では知り合いとかむしろ親友ぐらいにはすぐなるもんだと思う。
それはかわんご氏の発言でかつ、音楽業界様が作った偶像なんじゃないの?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 12:08:05.83 ID:6/U27HTV0
単方向化を望むというのは発信者になれない絶望という話だけではないと思います

近年のマーケティングとか顧客関係管理技術の進歩で
双方向性を持つ環境からしか得られないと思っていたものが
消費者の立場でもある程度得られるようになったという所もあると思っています

企業に対してて「○○はわかっている」というほめ言葉が出てくるのはそれなりの創意工夫の結果でしょう
>>342で共感を作ることがビジネスのキーワードと認識していると言う話もありますし
個人的には音楽業界もなくなるのではなく変質していくのではないかという感じもしています
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 12:42:39.29 ID:6/U27HTV0
>>387
今は無料で音楽を聴ける機会がたくさんあるしレンタルも豊富なので
音楽を聴く手段としてCDを買う強い必然性がないという話はあります
それをふまえているのであれば以下の話は無視していいです

>歌を作ったのに歌ったら怒るという意味不明なねじまがった価値観っておかしくねえ?
>CDみたいな必要性を落っことしてきたものを買わせるためにどんだけ無駄なことするんだよ
これをそのまま解釈すると音楽をただ聴くための媒体は必要性がないと読めますが曲解でしょうか
また、極論を言うと映画を作ったときにその脚本を利用されたら怒るというのもねじ曲がった価値観と解釈できます

>社会的に保護された人は企業に曲を納入することでサラリーが支払われるけど
企業は納入された作品から何らかの収入が得られない限り作者に対価を支払うことはないと考えますが
企業は納品された作品からどのような形で収入を得ようとするのでしょうか
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 15:52:58.62 ID:53G+Nalo0
発信者が別の発信者に何かを要求し、それに基づいて発信すれば
それは消費者としての要求ではないわな

では、歌ってみた作品にしたいから、オケが欲しいと要求するとして
発信までは消費者?発信に至らずオケが眠っていたら消費者?

発信者と消費者が混在する場において、それを区別する意味はなんだろか
それこそ消費者の立場に固執した者の発想なのではないかね
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 16:35:27.29 ID:D7omQbRu0
だから俺は消費者っていう分類に問題があると思うんだよね
その概念自体に単方向性が絡んでるから、現実欲しいものと食い違う場合がある
双方向性って概念でもいいんだけどそれだけだと、多元的な部分や
集団が出来て初めて生まれる物とかを説明しにくいし、どう言えばいいんだろう
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 16:38:02.65 ID:mWZ3sXT10
商業音楽だって買い手は購入というフィードバックを売り手にもたらすし、口コミや歌ってみたや踊ってみたやコピーバンドだってある。
視聴者からリクエストやアンケートや電凸を受け付けるラジオ、テレビもある。

CGMとか双方向って要素は初音ミクにもAKBにもある。
何か違いを感じてるとしたらそれはCGMや双方向の要素の量的な問題なのか、全く別の気がついていない要素が存在するのか。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 16:47:35.74 ID:pejogAdj0
東方は神主から設定を押し付けられるだけの作品だがCGMだよな
ニコニコやコミケ、例大祭であれだけの二次創作を生んでるし
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 16:55:57.74 ID:RYrC+X7X0
消費者の対語は「生産者」
発信者の対語は「受信者」
頒布者の対語は「回収者」


395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 17:12:47.77 ID:qcQqAr9DP
>>389
>これをそのまま解釈すると音楽をただ聴くための媒体は必要性がないと読めますが曲解でしょうか
ニコニコとつべがなかったら始まらない
>映画
カラオケみたいに市場があるならその言い分もわかるが・・・吹き替えドラマって面白いよね
>企業は納品された作品からどのような形で収入を得ようとするのでしょうか
そんなもの契約次第だろう
企業に対して労働して曲を収めた場合賃金を支払うのは企業
同好の士相手に曲を提供したなら対価を支払うのは同好の士
同好の士であることも企業傘下であることも否定する人を養うのは誰かってことだ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:19:56.26 ID:6/U27HTV0
>>395
>同好の士であることも企業傘下であることも否定する人を養うのは誰かってことだ
自分を養うのは自分だと思います
楽曲制作を通じてではなくともなにがしかの形で働いてお客さまに貢献して収入を得るものではないでしょうか
主たる生計を得る職業に就きつつ楽曲制作するボカロPは視野にないのであれば話は納得出来ますが

395さんの一連のボカロP批判はお客さまからお金をいただくプロとしての心構えを説くものならある程度納得できます
前も書きましたが銀河方面Pさんとか理想形に近いと思います
ですがボカロPはすべからくかくあるべしとしての主張としては違和感あります

>>224にある
>・てか、そんなセミプロ活動前提の価値観、目立ってても数的には僅少だろ。
という話を検証してからでないとボカロ界隈に対する批判として成立するのかよくわからないです
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:47:36.44 ID:UX+6UpJ/0
いわゆる「ボカロP批判」って、批判想定対象を「ボカロP」というコトバで括っちゃった時点で、
底辺もカバーPもトクロPも当然の前提として無視しちゃってるワケで、
何のことはない、批判対象の最も批判さるべき点に関して批判対象と同じ価値観を持っていて
実は批判対象を支えているタイプの人間であることをゲロっちゃてるという罠に嵌っているわけねw


おいらも今、製作中のMMD動画で、初めてミク、デフォ子、テトの3人にチョロっとにしゃべって貰う予定なんだけど、
(調教トラック完成済) さて、これうpすれば俺も天下晴れての「ボカロP」…のはず?違うのか!?
いや、違ってもいいけどそのさい「ボカロP」なるものの明確な定義は示すべきだと思うんだw

デビューまで5年も待たせてごめんよー、ウチのミク。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:53:49.07 ID:mWZ3sXT10
自分で「私はボカロPです」って言えば誰でもボカロPだよ。
作品出したかどうかは割とどうでもいい。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:03:34.56 ID:KFLgwhsv0
レスの>>320にも繋がるけど
最近のボカロPは〜と語ると「早すぎた一般化」になる傾向がある

A氏ボカロPは バンドマンである。
B氏ボカロPも バンドマンである。
したがってボカロPは如何なる人もバンドマンである

みたいなレス。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:10:17.49 ID:6/U27HTV0
>>397
週刊ぼからんに何度も門番批判をしながら
まさしく批判リクエスト通りの動画が他の人の手によってあがっても
見なかったという話に通じるものがある気もします

お金や権威が動かないところで互助があっても眼中にないとしたら
これもまたひとつの金意識過剰かもしれませんし

逆に言えばそういうお金にかかる声をある程度小さくしてユーザー層の分布に見合ったバランスとるためにも
イベントのようなものが必要なのかもしれません
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:10:36.31 ID:8w8o5Enq0
人間てさ、タダで貰ったものは大事にしないんだよね。
対価を求めるのに相応しいクオリティであったとしても、タダだと価値のないものと判断してしまう。
カネを払ってもいないのに難癖つけたり、文句言う奴ホント多いよね。
自分じゃ何も創れない癖にさ。そーいうのは単なる消費者ですらない。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:11:41.85 ID:qcQqAr9DP
>>396
ボカロPの立ち位置が複数あることは発言中に述べているのになぜ
趣味で投稿しているのは視野にないのかなどと言う反論を持ってくるのか知りたいですね
あと、私はボカロPを批判しているつもりはこれっぽっちもないですよ
消費者だの対価だの一般だの、抽象的でどういうものを指すのかわからないものの内訳を聞いてみたいだけです
例えば、自己をプロモーションするという行為の詳細がわかれば労力は軽減するでしょう
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:21:29.08 ID:6/U27HTV0
>>402
>>387
>CDみたいな必要性を落っことしてきたものを買わせるためにどんだけ無駄なことするんだよ
というのは402さんの発言ではないのでしょうか

私はID一致する人の発言はとりあえず同一人物のものとして解釈しています
もちろんたまたまIDが一致するケースもあると認識しています

たしかに同じIDで口調が違う書き込みがいてまるで二人いるように感じる気はしていましたが
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:24:09.90 ID:qcQqAr9DP
詭弁にもほどがあるだろう・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:28:13.38 ID:IYnj9ItF0
google前の感覚人まだいたんだ‥
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:52:17.26 ID:mWZ3sXT10
ボカロPを分類するための視点はいくつかあって、
一つは再生数、マイリス数などから判断される「有名」、「中堅」、「底辺」、「最底辺」という注目度
一つは「ニコ動」、「コミケ」、「ピアプロ」、「つべ」、「muzie, soundcloud」などの活動場所
一つは「コミュニティ」、「フォロー・フォロワー」などの所属
一つは「ツイート」、「いいね!」、「ブクマ」、「アレンジなどの二次創作」、「ミクの日などのイベント参加」などのコミュ活動
一つは「CD化」、「JASRAC委託」、「カラオケ提供開始」、「メディア露出」、「ライブ」などの商業活動

さあ君の好きなボカロP、嫌いなボカロPが持ってる要素は何かな?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:21:00.57 ID:QiB0wxqv0
あたし女だけどイケメンPが大好きです
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:39:28.55 ID:qcQqAr9DP
>>403
自分の発言をずいぶんと跳躍した意味にとらえているようなので一度整理して発言するよ

1.エンドユーザー使用許諾契約書の欠陥を突くために作られた「キャラクターに頼らないなら実力」という風潮は
独り歩きしてさまざまな支援策を自分から切り捨ててボカロPの首を絞める結果になっており無駄である
特に、歌うことへの批判は極端に人と話題と金の流れを制限させていて意味がない。

1.作者は俺、金も払っていないのにという主張は全員が同じセリフを吐いただけで破たんする

1.視聴者、消費者という名前の付いた人はいない
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:01:27.81 ID:Djz3k9d40
おまいらクリ奨で金貰えそうなん?
1年で1万もスコア稼げそう?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:19:28.13 ID:53G+Nalo0
お金と名誉と権限というものは本来セットであり、所有できる人数も限らている
そこを江戸幕府はお金と名誉と権限を分離して分配することで、
所有できる人数を3倍に増やし体制維持に役立てた、と聞いた

金や金の流れだけを基準として語る人に抵抗があるのは
名誉を得られることで満足する人がいるという事実が軽視しているから

セットでないと満足できない人は全てを求めればよいし、満足かどうかは個人の問題
満足せよとも言えないし、満足するなとも言えない、と思う
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:59:08.50 ID:6/U27HTV0
>>408
私自身の言葉で語るよりは実績のある方の言葉を借りたほうが確実だと思うので

http://blog.livedoor.jp/ffsyuji/archives/17910582.html
>■顧客についてのドラッカーの四つの問い
>
> ・ドラッカーは、クライアントに顧客との関係を考えさせるために四つの問いを用意していた。
> 実に70年間、この問いを問い続けてきた。
> (@)顧客は誰か
> (A)顧客にとっての価値は何か
> これら二つの問いに答えさせたあと、必ず次の二つの問いを投げかけた。
> (B)それでは、あなたは何を成果とするか
> (C)あなたの顧客戦略は何か

408さんの考えるボカロPについて、(@)(A)(B)(C)を回答していただければ主張はハッキリすると思います
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 00:08:46.01 ID:D5IYwfyD0
>>385
>>「インタラクティブ・メディア・コンテンツ」=双方向性流通作品群

これはテンプレに加えてもいいレベルの情報だね

お金は発生してるとか企業が発信してるとか関係なく
情報が必ず一方から他方へ伝達されるのではなく・・
誰が受信者で発信者になるか決められてない
物語の流れが一つではない、コミュニケーション重視コンテンツが「双方向性流通作品群」

ただお金の有無関係なく・・つまり底辺の同人活動家、CD配布すらしてないような
無名のボカロPでも、一方的に情報の流れを強制しようとしたり、
自ら生み出したコンテンツを用いて世論を形成するような立場になったら
ニコニコ動画会員の一人に過ぎなくても、「マスメディア」つまり新聞局やマスコミ
と同じになってしまう。
所謂情報を単方向化して一方的に発信する人に成りえるという事だろうか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 00:22:41.78 ID:D5IYwfyD0
もう一つ、「企業が〜」「CGMとか言えない〜」とよく言われる事柄を指す言葉として
Employee Generated Media(エンプロイ・ジェネレイテッド・メディア)
と言うのがあるらしい。

CGMが「消費者が内容を生成していくメディア」であることに対し
EGMが「企業の社員が内容を生成していくメディア」

ただしEGMは「企業と企業の繋がり、社員同士が生み出すメディア」も指すので
企業が関わっていればEGMと呼べるものではないかもしれない。
つまり必ずしもCGMの対語がEGMではない。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 01:42:18.86 ID:He6CGzV/0
>>412
インタラクティブメディアという言葉だけとると、
ユーザーが手を動かして参加しながら体感する形態全てをさすことが多いです。典型的なのはゲームですね。
主たる発信者になるならないという判別はあんまり感じないかもしれません。

発信者が特定の誰かに限定されないメディアと言う話なら「ソーシャルメディア」と言えば通じます。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 02:18:36.97 ID:xRb1oOUn0
>>408
そもそも前提が無根拠だから妄想じゃないか、許諾の欠陥とか
風潮とか、意味とか無駄とか、お前が嫌だというだけで他の人間の
別の考えを価値観を持っている人間の存在をどうでもいいと感じてるのが
びんびんと伝わってくる。

自分の価値観を現実と摩り替えて、しかも他人に強要するのは
歌い手死ねという人間と同類だね、同属嫌悪だと思うけども両方迷惑だ
が、お前らと違って迷惑だと思うが排除しようとは思わないよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 04:22:16.73 ID:AgOXqC0z0
>>414
いや「ソーシャルメディア」の一種ではあってもそのものではないよ。
口コミ、電話、SNSなどが一般的な意味でのソーシャルメディアと言えるが、こういうものは通常、日常情報の
交換が主で、「作品」と呼べ得るようなものは乗らない。

>インタラクティブメディアという言葉だけとると、
>ユーザーが手を動かして参加しながら体感する形態全てをさすことが多いです。典型的なのはゲームですね。
>主たる発信者になるならないという判別はあんまり感じないかもしれません。

で、これが従来型メディアのインタラクティブ観の典型。電リク、視聴者参加、ゲーム(オフライン/オンライン)などなど。
この発想のいびつなところは、情報の流れは双方向化しても、「作品」の提供者と享受者という関係は
永久に固定化されていて変わらないと思っていること。

つまり「双方向性流通作品群」はどちらの概念にもきちんとフォローはされていなかった。
だから「初音ミク」は斬新かつ一種「捉えがたいもの」として旧来メディアに映る。

『「初音ミク」に至る前段階』として幾つかのものも挙げることができる。
まずコミケ、ファン集会から個人作品発表の場へのステップ。これを「ニセモノ」の生成場として憎んだり
蔑んだりする偏見はいまだに根強い。
そして、2ちゃんねる。膨大な雑談に紛れて、実は作品発表の場としても機能してる。まあ「電車男」は象徴だろうが、
意外にも盛んなのはオカルト板とかフェチ板とか。単発や連載の「作品群」が投下されるのが常態化している
スレッドを抱えている。
そして、直前ステップがニコニコ全体。ひろゆきの発言でも判るがニコも実は本格的「作品」は想定外だった。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 07:35:38.64 ID:He6CGzV/0
>>416
コンテンツ制作ツールの進化で誰でも作品と呼べるものが作れるようになって、
その発表の場として、誰でも発表できるソーシャルメディアが使われていったと考えるほうが説明しやすいかなと思います。

ただ、誰でも発信できるというのはそれこそインターネットできた時点からそうですがどうしても
発信者の知名度という壁があって結局特別な人が発信するものを受信するという形態はそれほど変わらなかった。
ボーカロイドやニコニコのカテゴリは発信者にとって人格のパワードスーツのように機能して
特別な人が発信する形態を崩していった。

でも、人間の意識はそんなに簡単に変わらなくて。広く作品を公開するのは特別な人という感覚は簡単には抜けない。

クリプトン・フューチャー・メディアに聞く(4) 最終回:JASRACモデルの限界を超えて
――「初音ミク」という“創作の実験” (1/3) - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/26/news029.html
>「JASRACは『音楽を作ることができる人は、特別な才能を持ったごく少数』という前提に立っている」と伊藤社長は話す。
>実際、JASRACに信託するには「直近1年以内に定員500人以上のコンサートで使われている」「大手メーカーが作った
>全国販売のCDで使われている」などといった公表実績の基準を満たす必要がある。
>「“超特定少数”対“多”の関係でやってきた形態で、“多”対“多”――全員が作り、全員が評価するという今の仕組みに
>合っていない」
> この矛盾の背景に、CGM(Consumer Generated Media)時代の到来という大きな変化があると伊藤社長はみている。
>「著作権の仕組みは、CGMを前提にしていない。急にそういうのが来たからみんな、泡を食ってる」

このインタビュー当時はソーシャルメディアという言葉は広まってなかったと思いますが。
“超特定少数”対“多”の関係性に当てはめるために発信者を特別な人扱いしていく流れは
「業界」に限らず多くの場所で見られていると思います。
中高生がニコニコで活動する歌い手踊り手を「スター」として見てるなんてのもその一つでしょう。

多対多の関係で作品が流れる感覚に社会が適応するのは
天動説から地動説に意識が変わるぐらいの時間かかるかもしれません。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 08:54:28.59 ID:1sUx73+i0
よくわからん話になってんなぁ 議論なのかコレ 難しい単語並べればカッコイイとか思ってないか
なんかいろいろ定義づけたい人と批評したい人ばっかな気がする 悪いわけじゃないがそんなに大事なとこかそこ
大事なのは自分の主張はどういうことで達成するにはどうすればいいかだと思うんだがそれが見えない 
あるいは言ってるのかもしれないが相当わかりにくいぞ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 10:24:31.11 ID:AgOXqC0z0
>>418
いや、ギロカクって、そういうトコだからw
「ギロン」(議論と多少違うらしいw)を隔離するスレだぞw

ちなみにおいらが主張してたことにたいする達成の具体行動は交流祭準備スレとして
早々に独立しちゃったよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 10:30:01.35 ID:+pzmYZeG0
>>331
だからこそ、DIVAシリーズは作品ごとにKEIさんの新規描きおろしなんだろうな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 10:36:46.04 ID:+pzmYZeG0
>>398
> 自分で「私はボカロPです」って言えば誰でもボカロPだよ。
> 作品出したかどうかは割とどうでもいい。

森口氏もボカロPデビューしていれば、あんな風に自分を追い込む必要もなかったのかもな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 10:39:18.10 ID:My5eC2gd0
>>421
森口何某の場合、ボカロ買ってないのにPだと主張しかねないぞwww
体験版を持ってるくらい。(但しインストールしてない)
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 11:34:40.85 ID:3sC1O+xL0
>>418
ここは議論のようなものを「隔離」するスレだぞw
他のスレでやられたらただの荒らしだろうw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 12:18:00.03 ID:1clAQcwc0
まあ実際は二言目には歌い手がどうのこうのいう人と
敬語で内容のない長文を書く人のチャットスレみたいなものだが
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 12:54:36.85 ID:PgfcWXji0
>>414
>>インタラクティブメディアという言葉だけとると、
>>ユーザーが手を動かして参加しながら体感する形態全てをさすことが多い

冒頭で理由も主張もなく「コンテンツ」を恣意的に切り離して
「ソーシャルメディア」と言えば通じると解釈してるように受け取れる。

ゲームに例えてるが、例えば「様々な分岐物語を世界中のユーザーと体験できる」
オンラインゲームがあったとしてもそれは予めプログラムされた内容を
生産者が一方的「社会的に体験させてる」だけです。

つまりオンラインの世界で社交的に人と交流が出来て
発信者と受信者が決められてない不特定多数が集るメディアでも
コンテンツのあり方は固定化されてるものが「ソーシャルメディア」

近いもので例えれば、短期間でストーリー物のボカロ楽曲を連続で発表してるメカクシシリーズなども傾向として
「固定化された物語を体験できるコンテンツ」になっている。(厳密に言えば派生も作ることは可能だが)

同じストーリー系に括られがちだが「『悪ノ娘」では不特定多数のボカロキャラが
ユーザーの活動から新キャラして取り込まれたり(VIPで作られたUTAUなどさえも)
物語の進行が一つではなく派生が多いこと。

ソーシャルメディア系が増えた主な要因として
「時間」と「そもそも一方的に情報を受信したいだけのユーザー」が増えたのもある
つまりテレビのドラマを視聴者としてニコニコという「メディア」で楽しみたい人。
一般人が商業レベルのPVを作ろうとした5分程度でも1〜2年は掛かることもある。
音楽が大量消費産業になると、一つコンテンツに一般ユーザーも企業の社員でも食いつき
企業のプロジェクト期間的にもユーザーの求める事も「短期間ですごいもの」を求めるようになる。
なのでメカクシシリーズは実際今のニコニコの傾向としては皮肉も含めて「理想のコンテンツ」だ。

「双方向性流通作品群」について語るならコンテンツを切り離してしまっては全体像が見えないと指摘したい。
更に>>417ではコンテンツを「作品を作る手段」にしか捉えてないように思われる。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 13:03:14.25 ID:KL7cIo9x0
情報の単方向化がよくないみたいに言うけれど、
同人とかファンアートを書いて公開するのは片思い的というか、一方通行だよね。
しかも、ボカロ黎明期ではコメをつけるか、
MADにするとかうたってみるとか演奏してみるとか、
ボカロ発だけど創作の連鎖はボカロを使わないのが当たり前。

商業音楽がヒット→ボカロでオマージュ→歌ってみた→コピーバンドライブ→商業デビュー→ボカロでオマージュ っていうくらい大振りな連鎖。
異業種の影響連鎖が回りまわってかえって来てるのであって、
ボカロだけに閉じて引きこもろうとするのは不思議。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 15:59:14.61 ID:avADSPtH0
企業は排除する方向で世界と繋がろう
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 16:49:23.13 ID:Ov2q/6qlO
みんなで盛り上がったコンテンツだよ!皆でもう一度盛り上がろうよ!とゼロ準備

全て俺様が作ったから俺の総取りだ。企業は俺様のために仕事を持ってこい

趣味でつくって自分で上げているだけ←いまここ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 20:36:47.12 ID:He6CGzV/0
>>425
>「双方向性流通作品群」について語るならコンテンツを切り離してしまっては全体像が見えないと指摘したい。
今おっしゃられたい話は「現象」と呼ぶが妥当と考えています。産業総合研究所後藤さんの認識と同様です。

・ニコニコ動画やYoutubeというメディア上で
・創作の連鎖の結果として
・動画というコンテンツが投稿され視聴される

初音ミク現象。(後藤さん同様に書きますが、初音ミクという言葉は便宜上です。)

メディアは入れ物でありコンテンツは中身。そこに発信者受信者の意図という要素は含まないという前提で
説明していただければ私は理解できます。
以下の国語辞書や用語辞典の説明に整合するように考えるとこうなるのですが。

メディア【media】の意味 - 国語辞書 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/217670/m0u/
> 1 媒体。手段。特に、新聞・雑誌・テレビ・ラジオなどの媒体。「マス―」「マルチ―」
> 2 ⇒記憶媒体

ソーシャルメディアとは【social media】 - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典
http://e-words.jp/w/E382BDE383BCE382B7E383A3E383ABE383A1E38387E382A3E382A2.html
>従来のマスメディアは情報の発信に巨大な設備や組織、あるいは巨額の資金が必要だったため、
>情報の送り手の地位は少数の特権的な職業人によって占められていたが、ソーシャルメディアでは
>メディアの閲覧者が同時に発信者としての資格を持ち、他の利用者に自身の責任で自由に情報を発信することができる。

コンテンツの意味 - ストリーミング用語集 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/strmg/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84/m0u/
>直訳すれば内容という意味。ストリーミングではデジタルデータで表現された文章、音楽、画像、映像、
>データベース、とこれらを組み合わせた情報の集合のことを指しています。

後藤 真孝: "「初音ミク」はなぜ注目されているのか", 電気学会誌,Vol.132, No.9, pp.630-633, September 2012.
http://staff.aist.go.jp/m.goto/PAPER/IEEJ201209goto.pdf
>本稿では、こうした過去5年間の現象について解説し
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:39:18.81 ID:zzd7NiVX0
ひなてん

546 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/15(月) 23:36:51 ID:6ZqdIm360
規制で書き込めないのでどなたか議論隔離スレに転載していただけませんか?
お願いします

以下本文

CGMに関してはこの記事を読むといいと思う
2006年に伊地知晋一氏が書いた「ネット時代の新潮流――CGMとは」というITMediaで連載された記事
色んな事例を取り上げているので、ボカロCGMを理解するうえでも
初音ミク誕生以前のCGMがどういうものだったかを知ることが出来るいい記事

ネット時代の新潮流――CGMとは(10)“ネットらしさ”の先に――CGM的民主主義 (1/2) - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/16/news011.html

ここからバックナンバーに飛ぶと連続して読みやすい
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:53:43.61 ID:He6CGzV/0
下半分が抜けてたので追加。

VOCALOID総合 避難所18
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/39182/1339766306/546

ちなみに、この時点ですでに、CGMは集合知の一種であり、それが指し示すものは
実際にはメディアの一言で言い表せるものではない、ということが言及されている
(あとがきにも、使いたくはないが造語を作ってもわかりにくくなるのでやめた、とある)

つまり、もうだいぶ前からCGMという呼び名は慣用される言葉のように形骸化してしまっているので
言葉の原義に囚われてしまうと本質的な理解からは遠ざかってしまうよ
432425:2012/10/16(火) 00:43:52.70 ID:yvS7maOK0
>>429
>>412で双方向性流通作品群に安価で反応してるのに
「私の解釈してるソーシャルメディアとは」の話になり、「初音ミク現象」の話になってます。
>>412以降で背後にある問題は「コンテンツ」でそれが
>>「発信者が特定の誰かに限定されないメディアと言う話なら「ソーシャルメディア」」と言えば通じます。
に対して質問してる「本質」の問いかけです。

>>416では主張の一つとして
「ソーシャルメディアは日常情報が主で作品の生成には乗らない。」と書かれていて
>>417では
「コンテンツのあり方は固定化されてるものがソーシャルメディア」と書いた

つまりどちらも双方向性流通作品群に於ける、作品と言う意味も含め「コンテンツ」の問いかけをしてるのです。

>>発信者が特定の誰かに限定されないメディアと言う話なら「ソーシャルメディア」
上記を踏まえて「誰でも発表できるソーシャルメディア上にコンテンツが投稿される、この説明は理解できますが
その「コンテンツ」は同じメディアで発信された作品でもコンテンツ自体に双方向性があるものと
情報、交流の双方向性はあってもコンテンツ自体は固定化されたものがある。
これは>>385で上げられた「インタラクティブ・メディア・コンテンツ」=双方向性流通作品群
にも繋がってくる。

ソーシャルメディアにはコンテンツという言葉が含まれてませんが
「インタラクティブ・メディア・コンテンツ」と「ソーシャルメディア」は同じと呼べるのでしょうか?
互いに意味も違えば、そもそも比較する言葉同士ではないような気が私はしますが。









433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:46:45.37 ID:yvS7maOK0
安価ミス
>>417では ×
>>425では ○
「コンテンツのあり方は固定化されてるものがソーシャルメディア」と書いた
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 01:19:29.11 ID:kkm/gAio0
>>432
双方向性はコンテンツが備える属性ではなく、「各種の環境を前提とした、人の活動の方向である」という認識です。
コンテンツの持つ各種属性は前提となる要素の一部・・せいぜい、刺激になる程度でしかないと思います。

作品が人の双方向への流れを引き出すのではなく、
人の双方向への発信という活動がから生まれた作品があると考えます。

コンテンツという中身に双方向性を備えるというのであれば
ピアプロが無かろうがスタジオジブリから発表されようが初音ミクのイラストは創作の連鎖を起こすだろうとか
初音ミクがピアプロを引き出したのだろうという話になる。ミクの導き、みたいな話はちょっと信じがたい。

双方向性を持つ活動を担保するのは日々の双方向の活動とそれに注目する人の意識だと思います。
コンテンツの導きとは思っていません。
ボーカロイド交流祭というイベントは交流を望む人が考え始めたものであり、ボーカロイド作品というコンテンツが
双方向イベントを導いたとは考えにくいです。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 01:24:27.64 ID:ufCTM7Xc0
CGM議論はボーカロイドであればこそ成立すると考える、理由としては
初期にこれがCGMと称した人間が複数いて、それを今も引用する人間がいるからだ
理由や原義というよりも、そう名づけられてしまった何かがあって
そこには実際に起こっている事にたいする理解や思惑の齟齬があるように感じられる
それが表に出やすいのがCGM議論だと思う
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 01:42:49.33 ID:ufCTM7Xc0
>>434
それは単純にすぎるんじゃない。コンテンツという物は内容、なんだから
そこに表現された物自体も当然ながら環境を形成するし、影響も与える
音楽や、絵画のような抽象度の高いものだけを意識しているのかもしれないが
言語による対話はそもそも社会を形成する土台でもあり、コンテンツでもある
前から気になっているのだけど、言葉の意味を辞書的に捉えすぎじゃない?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 02:12:31.15 ID:gkvXlB/o0
CGMという用語が現状に対してもう古い言葉なんだと感じるよ
黎明期における将来予測としては十分使えたが、すでにその役割は終えた
頭で考えるまでもなく、みなこの現象を感覚でとらえ始めている
CGMやUGCは、それを表すのにはもう不十分なんだよ
CGMを新たに定義するのもいいが、俺だったら新しい定義に格好いい名前を付けるね
誰もそれをしていないか、していても見向きもされていないか

んで、今のところ適切な言葉がないので現象を説明するのにいつまでも「初音ミク」が担ぎ上げられるんだよね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 06:41:21.04 ID:OCPDfPjSP
そもそもCGMも二次創作もニコ厨も馬鹿にしているのがボカロPなんじゃん
担ぎ上げてるのは自分だろ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 07:09:34.17 ID:kkm/gAio0
ボカロPをあたかもマスメディアしかなかった頃の芸能人を見るような目で見れば
不満やら批判多くて当たり前になるような気がします
あるいは広く情報発信できることを以て自分を特別な人間であるかのように錯覚した言動をすることもあるでしょう

そういうのもまたソーシャルメディアをマスメディアのように扱ってしまうことのひとつではないかと感じています
かつて特別な職業人しか広く情報を発信できなかったのが大多数の人が情報を発信出来るようになったというのは
大多数の人が特別な人になったとことを意味するわけではないのですが
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 08:49:12.15 ID:EGyE8SPN0
っていうか、ボーカロイドはもともとCGMのために作られたツールではないでしょ?
UTAUやMMD、ボカリスなんかはそうかもしれんけどさ。
音楽の素養がない奴に使いこなせるとは思えんね。

ボカロPを叩きたい奴は、CGMがどうとかは関係ない。
ただ人気が妬ましくて、自分が使いこなせないのが悔しいから叩いてるだけ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 08:57:33.78 ID:OCPDfPjSP
人対人のやりとりこそが交流の根であり商売の根でもあるので、それを否定して嫉妬と言い換えるのは自分自身が嫉妬していることに他ならないか
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 09:59:06.29 ID:xipUAqaS0
企業側の分断工作に惑わされるな
公式とかゲーム化とかTVCMとかな
そんなものより交流会だ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 11:16:24.73 ID:OCPDfPjSP
久しぶりに大百科をみたら予想以上にひどかった
一日にたったこれだけの書き込みしかないというのも驚きだが、コミュがまるで機能していないのな
http://dic.nicovideo.jp/m/u/v/1-
http://dic.nicovideo.jp/m/u/c/1-
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 12:34:18.83 ID:Oi1NPRSm0
オワコンだな終了
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 14:14:07.35 ID:ufCTM7Xc0
典型的オワコントークだな、だから何で、何が酷く、何を良しとし、どうあるべきだと考え
それが正しいかどうかの検討とかそういうの全てすっとばしだ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 17:18:42.42 ID:6628A0KK0
これまでさんざん議論したじゃん
結論:かわんごがくそ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 17:25:20.50 ID:pMnpEFru0
優秀な人材が適当に優秀なコンテンツを輩出するだけの現状、
コミュニケーションもへったくれもねえー
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 18:11:46.06 ID:jSf6/Id3O
>>446
かわんごの話はなんかあったっけ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:50:35.21 ID:8xsvm2WG0
ネタにネタを被せて楽しむタイプの2ch的コンテンツは
優秀な人材どうこうより、コミュニケーションの盛り上がりがすべてだけどな
ネタと盛り上がりがセットになった2ch的コンテンツはまさにCGMなんだろう

初期のボカロ界隈は2ch的コンテンツになったものが多かった気がする
それが正しい姿とも言えないが、懐かしがる人がいるのは確かだろう
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:14:56.99 ID:OkAIRVDw0
ここにいる以上2ちゃんねらーだしな
2ちゃんでボカロを語ればそういう流れになるのは普通のこと
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:42:11.42 ID:OCPDfPjSP
・何が酷く
本来のボカロは利用されるものの頂点にあるコンテンツだが
数字を金に直接換金することを最終目的にする勢力が利用方法を圧倒的に制限した為に
全体的に無駄な労力、手間をかけないといけなくなってしまっている

・何を良しとし
前スレのバンド屋のような、全部を音楽業界のせいにして自分に手が差し伸べられるのを口を開けて待つのではなく
自分から動くことをよしとする

・どうあるべきだと考え
これまでは盛り上がる方法も場所もお金も周りが全部用意してくれたが、これからは全部自分でやるべきだろう
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:10:40.94 ID:jSf6/Id3O
音楽業界をアイドル、ジャスラックをボカロPと読み替えると色々見えてくるかもしれないなと感じる今日この頃
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 00:41:37.87 ID:Tc6Um5sz0
>>451
ほぼ全体が主観でしかないので内容には何も思わないが
感想としては何かが嫌なのなら他人の性にしてごまかすのでなく
自分から動いて何かする事に労力を割くのが良いのじゃないかと思った
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 02:35:19.62 ID:LIGdyuZ80
>>451
ボカロPをなにか特別な情報発信者として位置付けるとそういう思想になっていくのかなと思います。

たとえば「歌ってみたをやっている人向けの作詞作曲講座活動」を展開していくというアプローチは考えられないでしょうか。
そうすれば、451さんが批判するボカロPなる者は事実上不要の存在として批判して追い出すまでもなく駆逐できますし
誰でも情報発信者の立場に立てるソーシャルメディアに向いた活動にもなるでしょう。


既に技能や権威がある者の意識を変えようとしたほうが意識あるものに技能を修得させようとするより効果的ではないか、
と思うかもしれません。しかし、それはあんまり当たっているという感じはしません。
望む形式のランキング動画を上げるよりsippotanさんに不満を表明して週刊ぼからんを変えようとするほうが
効果的だ、というのと似た発想だと思っています。効果的かもしれませんが成功する可能性は低いと言わざる得ません。

なぜなら、不満を表明するだけの人には実績がないから不満の表明に説得力がないからです。
可能性の低いことを続けるのはそれこそ大きな無駄だという気もします。

MMD杯にある意味対抗するイベントとしてMMDFesができた、という活動を通してGたまさんの
説得力は相当数上がったと言えます。ニコマスMADの人というイメージではなくなった。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 02:46:38.69 ID:LIGdyuZ80
なお、「講座」なんて書き方しましたが、

たとえば
「有名歌い手といっしょに学ぶ初めてのメロディ作り」なんて生放送を企画し
ネット上で音楽教室やっている人を講師に招くなんてのもありでしょう。わざわざボカロPを呼ぶ必要もない。
入場者数数千人を動員できる歌い手さんが企画するなら無料でも講師引き受ける人も出てくるでしょう。

実力行使なくして物事は変わらないだろうと思います。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 05:40:26.02 ID:QXnOF9I70
>>451
> 本来のボカロは利用されるものの頂点にあるコンテンツだが
学芸会でうちの子が主役になるのは当然とか言ってるバカ親みたいな発言だな

自分で動くべきだけどそのために周りが配慮しろって辺りもツッコミどころか
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 06:25:18.37 ID:Sgkj/zdVP
>>454
特別な発信者はいないというところから考えているのと批判の為にこの発言をしたわけじゃないので君の発言は残念ながら的外れだね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 07:00:49.10 ID:eORLcsn20
>>451
>数字を金に直接換金することを最終目的にする勢力が利用方法を圧倒的に制限した為に
>全体的に無駄な労力、手間をかけないといけなくなってしまっている

ここがどうしてもよくわからない。
a)どんな勢力が、
b)どのように利用方法を制限してて、
c)その結果、どういった労力、手間を
我々に強いているのか。

誰か説明して下さい。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 07:54:15.82 ID:FCzBzYOd0
どうせ妄想だろ。
見えない敵と勝手に戦ってればよろし。
460458:2012/10/17(水) 08:12:40.36 ID:eORLcsn20
いや、でも少なくとも本人には敵が見えているんだろうから、
それが何かわからないことには反論しようがないわけで。

とりあえず勝手に推測してみたんだけど
どれかあたってる?まったくわからんw

a)クリプトンが
b)キャラの権利を独占してて
c)自由に金儲けできない

a)ニコ動が
b)不便なアーキテクチャを採用してて
c)視聴者が良曲を探すのに苦労する

a)有名Pが
b)楽曲の権利を解放しないため
c)二次創作するのに苦労する

461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 08:31:11.07 ID:9rg/szqw0
再三言ってることだがボカロでお金儲けしたい、してるヤツがいることは全然問題じゃない。元々プロツールだし。
問題なのは界隈の価値観がそっち一辺倒になってしまうこと。

ところがくどくど金儲け批判してるヤツはいつまでたっても一部プロ指向のオリPの指向=ボカロP全体全員の思考という
雑な偏見を振りかざすだけで、価値観を悪い方向に統一するのに必死なんだよな。
旧来の枠組にムリヤリ落とし込んで考えてる点では銭ゲバボカロPどころかタチの悪い業界ゴロと全く同じ視点に立っている。

まあ対象見ずにやってる批判っていうのは基本的に一方的な嫉妬や被害妄想に発するもんだけどね。

「ボカロPによる歌ってみた攻撃」なるものも批判内容に具体性が乏しくて、大勢になってるようにも見えないし。
てか、どこかにあった固有のPと歌みた歌手のトラブルをムリヤリ針小棒大に全体化して
語っているようにしか見えない。ぶっちゃけ個別トラブルの関係者の私怨?って感じ。

462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 09:19:31.52 ID:cZFEN0gx0
作詞家を無視したお袋さん問題とか、歌わないでくれと遺言したのに勝手に歌われたホルストの惑星とか
金儲けばかりの歌手は社会問題になったやん
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 09:40:15.46 ID:9rg/szqw0
だからなんだよ?ボカロとなんの関係が?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 09:51:10.10 ID:cZFEN0gx0
歌は誰のものかってテーマは普遍
ネガキャンはともかく、ボカロ関係なく昔からあること
歌い手に誰か一人ぐらい文句つけてるやつがいてもいいんじゃね
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 12:21:21.77 ID:ZcAqFUZe0
だから企業は手を引けと言っているんだ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 12:35:14.41 ID:9rg/szqw0
何からだよ。ボーカロイド製作からか?
最低限の文もまともに組み立てられないヤツのカキコミはうわ言と変わらんな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 16:04:32.73 ID:Tc6Um5sz0
銭ゲバと嫌儲は、自分の価値観を他者に強要する同じタイプの人格の類型
って気はするね。普遍的な話に興味がなく自分の感覚の話ばかりだ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 16:13:18.15 ID:mKNqNb7ei
企業、AC、そしてレイヴンズネスト
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 16:26:37.39 ID:/sHlOqMo0
敵ランカーACを確認しました ミドリネギです
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 16:49:55.48 ID:ao5BudAG0
嫌儲の主張ってだいたいは、世の中の全ては自分に対する無償の奉仕者であるべきだっていう内容なんだよな
そんなのお前のママだけだって
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:13:05.31 ID:Sgkj/zdVP
普通に考えて企業が完全に手を引いたら個人じゃ何もできなくなるぞ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:37:14.84 ID:ZcAqFUZe0
1人1人は個人でも集結すればきっと大きな事ができるはず
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:43:31.81 ID:9rg/szqw0
>集結すれば
人それを会社と云う。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:58:21.78 ID:Sgkj/zdVP
集結するのはどんな人間か
ボカロP、絵描き、歌い手、踊り手、聞き専、企業人、この中のどれなのか
集まったと仮定して、その人は100人がばらばらに集結しろ対価を払えといえば100人に払う人なのか。1000人になったらどうか
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:04:17.26 ID:nf0y/Igg0
基盤を作る人、部品を作る人、作品を作る人、統合プロデュースする人、商品化する人
後者ほど、前者の成果物を拝借しながらよりユーザに近い位置で高品質なものを提供しているように見られる。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:07:29.88 ID:oqPxwe270
>>472
ニコ動もクリプトンも企業だってこと忘れてないか?
組織化されてない人間の集団なんて、どっかで見たようなデモくらいしかできんのやぜ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:41:02.56 ID:ToJ2eLiN0
船頭しだい
無能な船頭はいらん
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:51:54.46 ID:LiyhgiVF0
そもそも何もなかったところから、人が集まって、役割分担ができて、
集団としての枠ができて、決まりが出来てとなってるのに

それを否定したら、どうしようもない気がするんだが
ひとりでできることは実は大したことじゃないし、ひとりでやっている
つもりでも、実はいろんなところのいろんなものを使ってるわけだが

もちろん人が集まれば、利害だの争いやらもセットで出てくるんだけどな
その整理にまた人が要る、とw
479425:2012/10/17(水) 19:38:38.93 ID:DG/o/2Hf0
>>434
>>コンテンツの持つ各種属性は前提となる要素の一部・・せいぜい、刺激になる程度でしかないと思います。
あなたが「せいぜい」と評してる部分がソーシャルメディアを語る上で見落としてる部分です。

>>コンテンツという中身に双方向性を備えるというのであれば
ピアプロが無かろうがスタジオジブリから発表されようが
初音ミクのイラストは創作の連鎖を起こすとか
初音ミクがピアプロを引き出したのだろうという話になる<<

あなたは否定してますが、その通りです。

初音ミクというコンテンツが2007年8月に登場して
爆発的な動画やイラストが投稿数されて同年9月には2.5SDミクのイラストが投稿され
「名前」や「サイズはどれくらい?」など「名前の無いコンテンツに送信者、受信者が互いに問いかけ」
はちゅねミクと言うデフォルメキャラクターコンテンツが生まれ、3D化も10月にされ、ミクの持ち物=ネギと言う定着が生まれました

この時点で発売後2ヶ月間です。
これに感化されて、更に2ヵ月後の12月にβverとしてコンテンツの投稿受け入れ先の場(メディア)が出来ました
それがピアプロです。

つまりコンテンツが交流や作品発展を生んで、さらにそのコンテンツ自体にインタラクティブ属性が備わっていれば
ピアプロのような新たなるメディア(入れ物)や新しいツール、キャラやゲーム、映像作品などが生まれ
情報交換が生まれるのです。MMDなんかその典型例でしょう、最近ではMMMという新しい妹ツールも生まれました。
これは昔の話ではなく、現在も起こっていることです。コンテンツに双方向性が無ければ枯れるし、
それを生き返らせようと考える人々が居れば、新たな交流の場を設ける人が出てくる。

逆にあるメディアに存在するコンテンツに全体傾向として双方向性が備わっていなかったら
ソーシャルメディアと称される場所だろうがマスメディアになるんです、「ネットのテレビ化」です。
ネットだから初音ミクの情報交流が生まれるのではなく
コンテンツ自体に双方向性が備わっていればどんな形態でも情報交流が生まれ、更なるコンテンツも生まれる。
番組の無いテレビは只の金のかかる箱のように、コンテンツの無いメディアは只の金のかかる空間なんです。

そしてそのコンテンツを枯渇されるのが企業、一般人、金の有無関係問わず
「発信者と受信者を画然と分離して流れを単方向化したいヤツ」だと私は>>385と似たように考えてます。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 20:25:07.73 ID:rYmVoKMWO
にゃぽ閉鎖見るとやっぱり会社組織がないとって思うな。

その会社組織がやってさえ。
ピアプロは文字コードがシフトJISで事実上日本語環境限定。
CVシリーズの正式販売は国内のみ。
使用許諾書類は日本語で日本の法規しか対応してない。
海外版ピアプロをうたったMIKUBOOKは国内のピアプロのようなCGM支援サービスとは程遠い。

CVシリーズの海外正式販売は未だアナウンスがない。
結局、ピアプロのようなCGM支援サービスができるのはCVシリーズが国内で販売されているからだよ。

クリプトンは会社のHP自体さえ文字コードはシフトJIS。
ちなみにピアプロblogとカレントはUTF-8。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:09:07.16 ID:ZcAqFUZe0
組織は必要悪なのか
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:24:43.82 ID:9rg/szqw0
まあ突き詰めるとコミュ障が対人恐怖からわめいてるだけってのは多いわな。
MMD方面なんかだと音楽制作に比べて共同作業が成立しやすいからか、表面に見えないP同志の繋がりとかを
病的に嫌悪、攻撃する病人がわめき散らしてるのをよく見る。
だいたいが要約すると「他人と仲良く出来る人間が得をするようになるのは許せない」という趣旨の主張をしているんだな、
これが。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:40:14.25 ID:LIGdyuZ80
>>479
>コンテンツ自体に双方向性が備わっていればどんな形態でも情報交流が生まれ
というのであれば
>コンテンツ自体に双方向性が備わっていいなければどんな形態でも情報交流が生まれない
と言う話と理解しました。

そこまでは論理として理解できます。

そうであれば
>「発信者と受信者を画然と分離して流れを単方向化したいヤツ」
の意思は双方向性を持たないコンテンツの導きという話でしょうか。

現象を観察したらそう見えることはそう思います。
コンテンツの持つ属性が創作活動に影響すること自体は全く以て否定しません。
二次創作のやりやすい元ネタ、やりにくい元ネタというは厳然として存在すると認識しています。

しかし、人の創作活動にかかる意思決定の根源をコンテンツの属性に求めることは
ちょっと納得できない・・・というより「自律的でありなさい」と教わってきた私個人の感情として、私は認めたくないです。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:44:05.25 ID:cylA2HeE0
ろくに働きもしないくせに暴利をむさぼる人間が幅を利かせているのが全ての元凶だね
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:54:06.76 ID:Tlk1nwmxO
全ての人が自立していたなら動画を作る必要も見る必要もないんじゃないの
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:15:30.72 ID:nf0y/Igg0
> ろくに働きもしないくせに暴利をむさぼる
同人とかMAD文化はそれをやらないと立ち行かないよ。
他人のネタ、素材をパクったりオマージュしたりして発展してきたんだから。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:16:25.42 ID:9rg/szqw0
>しかし、人の創作活動にかかる意思決定の根源をコンテンツの属性に求めることは
>ちょっと納得できない・・・というより「自律的でありなさい」と教わってきた私個人の感情として、私は認めたくないです。

創作家の家に生まれ、曲がりなりにもそっち方面で身が立ったり立たなかったりしてる立場から言えば、
ずばり、ナンセンスですね。

あなたの考えるような意味では創作活動の根源には自律もなにもないですよ。
素晴らしい作品が特定の作品や人物への思慕や感情から生まれることなんてザラです。
「あこがれ」とか美しいコトバ使っても同じことです。

また、環境の枠組なく想念を作品にまで固められる人間もいません。
そもそもいい絵をみたことのない人間には絵心が育ちませんし、
いい音楽を聴いたことがなければ絶対にいい音楽家は生まれません。
ぶっちゃけ99.9%の人間が何らかの「締切」(=枠組み)なしには作品なんて出来ません。
数少ない例外のヒトも自分で自分を強迫観念で操縦できるだけというのが本当のところでしょう。
「内なる衝動」なんて外的に形を与えられなければぶっちゃけ「腹減った」とか「一発やりてー」とか
「うんこしてー」とたいして変わりアリマセン。

要するに誰でも「環境」がなければまずもって作品なんて出来ないんですよ。
特に才能の乏しい者ほど環境に依存しますから、シロウトの集まりの方が依存度は高くなります。
逆に言うとある程度の出来上がった枠組みがセットされていれば、才能の乏しい者でもいくぶんか作品らしい作品が
出来うる可能性も高くなるのです。これはボカロやMMD、コミケなどの効用の大きなものですが、
万葉集だって実は同様の効能が高く評価されているのです。

あと、
>>「発信者と受信者を画然と分離して流れを単方向化したいヤツ」
>の意思は双方向性を持たないコンテンツの導きという話でしょうか。
の方は日本語として意味わかんないです。「コンテンツの導き」なんて詩的表現にしか見えませんよ。
誰がどうしたいという意味に理解したのかさっぱり意味不明です。

488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:44:53.81 ID:LIGdyuZ80
>>487
>>>「発信者と受信者を画然と分離して流れを単方向化したいヤツ」
>>の意思は双方向性を持たないコンテンツの導きという話でしょうか。
>の方は日本語として意味わかんないです。「コンテンツの導き」なんて詩的表現にしか見えませんよ。
>誰がどうしたいという意味に理解したのかさっぱり意味不明です。

ちょっと前の言葉で言えば、「ゲーム脳」みたいな話を否定したい、くらいの感覚です。
例えば、単方向化を促すコンテンツとしてチルドレンレコードが例示されていましたが
じゃあ、じんさんの作った作品見てると二次創作するのを否定したくなるのかと言われたら
ちょっとそれは違いやしないかと思うのです。

環境の影響は全く以て否定しません。ただしそれは創作物だけでなくまわりの人とのコミュニケーションとか
受けてきた教育とかも含めて考えるものであり、影響を受けつつも最終的には「自分の意思で決める」ものだと思います。

でなければ、作品を「自分の意思決定の責任回避する言い訳」に使われる危険があると思っています。
チルドレンレコードが自分を迷わせたんだ、なんてこと言われてそれが正当化されるのはちょっと勘弁して欲しい。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:25:22.72 ID:9rg/szqw0
>>488
それ自体だいぶズレた話だと思うよ。
全ての優れた創作は見るものに創作欲求を引き起こす。
大局的に人の創作欲求を奪う優れた創作なんてものはない。
むしろどんだけのヒトが触発されるかは創作の優劣を測れる尺度の一つだ。

ただ、直接的な二次創作喚起に繋がるかは環境的要因に大きく左右される。
全部の材料が無料で準備されたMMDなんて好例で、素晴らしいMMD作品を見せ付けられて、
それの材料がツールもキャラも一切合財自分も使えるとなるとやってみたくなる人間が
多くなるのが必然だ。キャラを案出しろと言われれば困ってしまう人間でも、
ミクを動かせばいいんだよと言われればやりやすい。可愛い女の子の一番好きなものはネギなんて、
その場で思いつける者は限られるが、ミクとネギで何か面白いコトという問いならもう少し答えも出しやすい。
そういうのが二次創作を誘発する環境要因。

ちなみにヒトの人生を迷わせる作品なんて全ての創作家の憧れだよw
で、創作の影響を「自分の意思決定の責任回避する言い訳」なんてものに使って
まともに取り合われた事例なんて知らないw
せいぜい尾崎豊かぶれが馬鹿扱いされてるとか、直接的に自殺を誘発する作品は
自粛騒ぎにハッテンすることがあるとかその程度じゃん。世の中そんなに甘くないよ。
ちょっと頭の中だけでモノを考えすぎなんじゃないの?w

てか、そんなキテレツな方向の憂慮を語ってるあたり、ちゃんと話題を理解して追えてないのじゃないかと。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 00:23:12.25 ID:g5zXjYA30
>>476
その辺の可能性を美しく追求してみたのが「南極点のピアピア動画」なんだろうな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 00:29:04.24 ID:jj0DGbgj0
ステマ乙
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 00:41:14.45 ID:l1RfY+210
MMDの本スレに貼られていたが、金にならないMMDなんかより
商売直結のボカロの方が汚染度高そう。
立派になって亞北ネル(本来形)復活だな。

>YouTube・ニコ動の再生回数は業者に頼めばいくらでも増やすことが可能です。

>動画プロモーション|株式会社ウェブスタージャパン
>動画共有サイトにアップロードされた動画を、より多くのユーザーに見てもらうための
>“最適化”を行うサービスです。こちらのサービスを利用すると、再生回数を短期間で
>数万回〜数十万回にすることが可能となります。各企業様はこの弊社サービスを
>企業のブランディング、アーティストの認知度アップ、あるいは直販サイトへの誘導などに
>ご利用されております。
http://www.webstarjapan.com/video/

>主要取引先一覧
http://www.webstarjapan.com/aboutus/
>(株)電通
>(株)電通イー・リンク
>(株)電通東日本

>主要株主 トランスコスモス(株)(東証一部:9715)
>2008年05月22日 17時50分
>米国ブライトコーブ、電通、Jストリーム、トランスコスモス、
>サイバー・コミュニケーションズの5社が共同でインターネット上での
>動画配信プラットフォーム提供サービスを展開する新会社「ブライトコーブ株式会社」を設立
http://www.news2u.net/releases/31754
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 00:53:01.73 ID:GNKBAMcp0
企業死すべし!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 01:16:00.27 ID:7yKsI8kS0
野獣死すべしのパロディっぽい
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 01:31:59.61 ID:MXRVa5jG0
>>489
感覚的には489さんと同じくらいの話です。
>全ての優れた創作は見るものに創作欲求を引き起こす。
>ただ、直接的な二次創作喚起に繋がるかは環境的要因に大きく左右される。
これぐらいの感覚です。
MMDの環境面といえば講座動画がたくさんあったり勉強会が開かれたりといったところもありますね。
だから、ボカロ楽曲制作関連に交流が弱いのであれば交流祭のイベントやろうとする人を手伝っていきたいなと思います。

で、>>479さんの
>初音ミクがピアプロを引き出したのだろうという話になる<<
>あなたは否定してますが、その通りです。
ここまでいくとちょっと言い過ぎというかコンテンツの力を過大評価しているのでは?という感覚です。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 01:39:50.50 ID:GsJpyfCv0
>>492
リアル亞北ネルか
先駆的なキャラだったんだな
497458:2012/10/18(木) 03:47:55.30 ID:BpaYkH2h0
>>489
>全ての優れた創作は見るものに創作欲求を引き起こす。
>大局的に人の創作欲求を奪う優れた創作なんてものはない。

あなたの言ってることわかるけど、
この部分だけは同意できないなぁ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 04:12:16.87 ID:MBP574ml0
>>495
純粋なコンテンツ、という存在しないものを想定するからおかしいのだと思う
純然たる環境の影響とか、完全な自己判断みたいな物はあくまで修飾であって
砂と石と岩の大きさの違いみたいに、現実を便宜的に切り分けたものなのだから
実際の現象を見る限りはコンテンツの影響はかなり未知数で大きい可能性も
あると思うけどね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 06:25:19.98 ID:jj0DGbgj0
>>496 大いなる勘違いその一
本人達には前衛的に見えたのだろうね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 07:45:10.31 ID:MXRVa5jG0
>>498
まあ、その辺はぶっちゃけると程度問題というか個人的な感情の問題です(^^;

創作物がおしなべて人に大きく影響するのであれば、コンテンツ制作を通じて人を支配できるとか言う
トンデモ理論になりかねないので。
もちろんもともとの「インタラクティブ・メディア・コンテンツ」という概念を言った人がそこまでの極論を
想定しているとは思っていませんがあまりに突き進むとそういう道が見えてくる感覚はあります。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 09:20:40.14 ID:ZlrYFULCO
>>492
韓国も日本も音楽業界のやることは同じということだな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 14:37:43.69 ID:9gsLVJ4E0
「ハッカー文化」と「オタク文化」の違い、または手段の目的化によるイノベーション - nanapi社長日記 @kensuu
http://blog.livedoor.jp/kensuu/archives/54215643.html

初音ミクにもちょっと言及していたので貼り

要約すると日本は目的を忘れて手段そのものを磨き上げることで思いもつかないイノベーションを作り出してきた
そういった自分のユニークさを生かすことがグローバルな時代において日本が勝てる戦い方ではないか、という話

これ、誰得・俺得を積み重ねて発展してきたMMDを見るとよくわかる話だと思う
標語にすると「変態は コントロールせずに 遊ばせろ いつかどこかで 未来が拓ける」て感じかな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 16:22:46.69 ID:ZHTgYRnAP
MMDは活気こそあるもののクオリティについてはほかに譲らざるを得ない部分があるのと先日のMMD杯は海外勢が居なかったらかなり悲惨だっただろうからその考察はどうかな
ボカロに関しては支持基盤をボカロP自ら破壊した以外に例えようがないと思う
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 16:56:21.30 ID:GNKBAMcp0
活気 エネルギー こそが場を先に進める
金を呼ぶのも人を呼ぶのも人の発する生体エネルギーの集合する場そのもの
老人達には洗脳と最適化しかできない
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 17:04:34.43 ID:n+R1YsCk0
そりゃそうなんだがやっぱりオタク創作じゃ力不足な感があるな
インドア系の根暗な趣味過ぎて活気エネルギーに程遠い
歌や踊りの力を借りてこそだろうな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 17:30:29.86 ID:ZHTgYRnAP
つマインクラフト

歌も踊りも盛り上がりに必要不可欠ではないよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 17:33:14.65 ID:n+R1YsCk0
やっぱり根暗な趣味だな
若者の心をつかむのは無理
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 17:38:50.86 ID:l1RfY+210
若いのを騙して大量動員するために一気呵成に盛り上げなきゃダメなんて発想自体、
コピー品を大量に売り付ける時代の発想だろw
もう時代遅れなんだよ、そういうの。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 17:42:25.87 ID:n+R1YsCk0
じゃあ細々と隅っこでやってればいいんじゃねえかな
オタク創作はその方が身の丈にあってるわな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 18:00:43.40 ID:l1RfY+210
だから大量動員できなきゃ細々と隅っこって発想が遅れてんだってwww
馬鹿みたいに数字稼がないと死んでしまう前世紀の遺物はAKB商法でもやってな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 18:02:56.90 ID:9gsLVJ4E0
>>503
クオリティを問題にするなんて、わかってないな
MMDで今週の技術革新というタグが存在する理由を理解したほうがいい
イノベーションを起こすこと自体がエンターテイメントとして機能してるんだよ
まさに手段の目的化だ
そこではクオリティが劣るということは、まだそれを改良する遊びが出来るという意味になる

そして海外勢の台頭は、内輪でやってたことがグローバルなレベルまで発展しているということを意味する
これが拓けた未来でなくてなんだというのか
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 18:06:13.50 ID:ZHTgYRnAP
ニベントを見ると、キャラ系ファン、歌い手、奏者、MAD屋などいるのにボカロPだけイベントやってないんだよね
まあ、作ってる本人がインドア系で出たがらないんじゃしゃーないね
http://nivent.nicovideo.jp/
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 18:27:26.24 ID:TioNtt+E0
ボカロ曲の動画なんて見かけてもあんまり踏まないよ
だってハズレ率高すぎるもん
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 18:58:27.61 ID:ZHTgYRnAP
>>505から>>507までの間に何があったんだろう・・・OPEDのある動画なんて腐るほどあるし
今の一番人気のマイクラ動画はボカロPが作ってるのに。

>>511
技術革新タグは既存技術の移植だからなあ・・・
MMDはID:n+R1YsCk0から即座に否定されそうな鉄道や場末アニメの草の根的創作が根付いているけど俺たちの代弁者と呼ぶにはどーも。
ボカロPも代弁者の座から勝手に下りちゃってるし拓けた未来と呼ぶにはちょっと魅力に欠けるかなあ
515425:2012/10/18(木) 19:11:08.86 ID:S7bUrGOH0
>>488

まず私はコンテンツについて何度も述べてますが
「創作物が人に影響与えるからすべての人々の意思決定を支配出来る」なんて
ドミノ理論でを主張したい訳でも、出来ると暗示掛けれるとも思っていません。逆に
「一度ニコニコにマスメディア性が入り込めば気付けばたちまちインタラクティブ性を壊れる」なども思いません
なぜなら「一つコミュニティ(社会)に属するすべて人は一生どちらかの指向性だけに帰属しない」から〜
抽象的に言えば「目が肥えた人が少なからず居れば起きない」と考えてます。

内容そのものを互いに作り合うスカイプ、コメ待ちのニコ生だったりボカロ合作だったりを楽しむ人も居れば
内容が決められたワーナーみたいな映画、テレビのドラマ、長期シリーズのボカロを楽しむ人も居ます。

>>コンテンツ制作を通じて人を支配できる
コンテンツによる恣意的な支配は出来ませんが、極論を言えば「副作用」は過去にありました。

典型例がウォルトディズニーです。
アメリカが第二次世界大戦で映画産業に反戦的な映画を作るなと戦時体制の協力を求めてる際に
これに釣られて、ディズニーキャラクターを用いて「ナチス敵対のプロパガンダの映画」を自主的に制作し始め、
しまいには政府の要求無しに日本軍を攻撃するアニメや、戦後
「ソ連の核爆弾は人類の滅亡しか生まない、原子力発電に使おう」というメッセージ丸出しのアニメなんかも作った歴史上の事実があります。
(日本ではアトムなど)
ディズニー側は「これは視聴者にウケる」と利潤を求め制作した結果に過ぎませんが
これにより米国都市部の世間の戦争に対する思想や主張に少なからず単一化に向かわせるのに貢献したのは確かです。

日本も1995年代、テレビ局、新聞雑誌とマスメディアが一斉にオカルト番組やホラー特集などのコンテンツを発信し始め
それが大衆にウケると知ると、スポンサー企業も「いいぞもっとやれww」と協力して番組に広告を投資し始めました。
これにより霊感商法や新規宗教団体などが増え、視聴者参加型(心霊写真、体験の小説を投稿するなど)が増えましたが
後のオウム関連の事件が発生した後、教育関係者や消費者から「こんな番組やめろ」とクレームが上がり、
一気にマスメディアはそのような番組を取り下げました。

アメリカ、日本どちらの事例も「コンテンツに対して送信者と受信者の需要供給、大衆の嗜好が一致した」からこそ
大きく影響を及ぼしましたが、重要なのは制作者の意識、発信者の団体は
「この作品を作ってそんな副作用出ると考えても思ってなかった」事です。
つまり指揮する側が望んだ結果ではなく予想外の作用。
(支配=あるものや機能が、別のものを指揮したり、監督したりすること。引用:wiki)

もし「こんなキラーコンテンツならこんな結果や思想を受け付けることが出来る」と創作者自身が国家規模レベルで
計画して発信することが出来れば「コンテンツで人を支配出来る」と言えるかもしれませんが私は「不可能」と思います。

そもそも私はこんな難しい話をしたいのではなく、ソーシャルメディア以前に
初音ミクというコンテンツ自体が「弄れるキャラ」だったからここまで人が集り拡大した程度の主張です。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 19:25:11.40 ID:Z7ucoQPH0
煉獄庭園(音楽素材サイト)が出したニコ動のPVについたコメントの一つに
「ボカロでやればもっと再生数とか稼げただろうに」っていうのがあってわろた。
ボカロは客寄せパンダとしてのパワーはまだ持ってるらしいよ。
おまえらももっと頑張れ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 19:28:18.35 ID:GNKBAMcp0
人の意識が集まって干渉しあうところにワクワクが生まれる それがなければ
全ては数値化が可能な範囲に収まってしまう
頭の良い人達は最適に換金化できるだろうが
それ以上の夢が見れない
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 19:36:13.19 ID:9gsLVJ4E0
>>514
既出かどうかは問題じゃなくて、自分で使えるかどうかが問題
大事なのはMMDというプラットフォームで誰もが結果を共有できるところ
むしろ、あの技術を俺たちも使える!というのは滾るポイントであって萎えるものではない
一種のチープ革命ともいえる

新しくなければイノベーションではないというのは大きな間違い

というか俺たちの代弁者って何さw
伝えたいことがあるなら自分で語ればいいじゃん
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 19:55:07.31 ID:1Bq9yvFs0
MMDAW的なのが出て来なかったのが悔やまれるな
残念ながら音楽に未来はない
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:22:46.41 ID:l1RfY+210
>というか俺たちの代弁者って何さw
>伝えたいことがあるなら自分で語ればいいじゃん

まさにこれだよな。
「代弁」じゃなくて自分で語れちゃうからMMDは凄いのに。
「代弁」しかしてもらうことしか出来ないものじゃ技術や見栄えが凄くても
全然負けてる部分があることを理解できてない。

ボーカロイドも自分で語るためのツールとして注目されたはずなのに
いつから代弁器になったやらw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:23:51.45 ID:TioNtt+E0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6905356

リンちゃんの傑作曲
これが埋もれるなら今のCGMは病んでる
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:27:00.97 ID:ZHTgYRnAP
CGMは誰かがしてくれるんじゃなく自分たちでやるではないかと

>>518
お面やアイスみたいな小物がジャンルを超えて使われている(作者はジャンルの忌避なく視聴している)というのはよく知っているよ
ただ、それをジャンル外のだれかに人づてで伝えていく手段は相変わらず弱いかなと思う次第。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:46:18.14 ID:dQ2d8kiuP
一体何をそこまでMMDを神聖視するのかさっぱりだな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:50:05.23 ID:s8taRIw80
>>523
あそこそんなに綺麗なもんじゃないよな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:05:52.90 ID:1Bq9yvFs0
共有が鍵だからに決まってるじゃん
他にどんな理由があると思ってるんだ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:07:42.66 ID:l1RfY+210
神聖視じゃなくて評価点は縷々述べられてるだろw
いきなり新規IDの末尾Pがちゃぶ台返しして、新規IDがすぐかぶせて「そーだそーだ」じゃ嘘くさすぎんぞwww
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:39:00.79 ID:ZHTgYRnAP
それはさすがに人間不信すぎるw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:48:55.74 ID:ZlrYFULCO
音を楽しませる気がこれっぽっちもない、金を取るために数字をいじる気満々の音楽関係者と違い
楽しむために使っているのがMMDの強みかな。前者は虚業だけど後者は作成した時点で対価が取れている
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:52:09.38 ID:GsJpyfCv0
>>499
前衛的とか何の話?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:05:39.70 ID:GsJpyfCv0
ああ、ごめん俺が先駆的って書いたからか
キャラはありがちだけど、実際ボカロ関係でも>>492みたいのが絡んできたら
冗談が本当になるなって意味では先駆的だろw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:07:00.57 ID:QPLh8E/10
ネルの場合は「ネットに伝わる都市伝説に愛嬌のある姿を与えてみた」って感じだわな
ヒオカさんは鳥山石燕のような役回り
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:19:49.26 ID:l1RfY+210
>>531
いや、ネルの直接的なモデルはボカロ本スレに実際に出現したアラシなんだが。
17歳の女の子でもないだろし、本人の自覚も薄いだろけど、「本物の亞北ネル」は実は実在の人物として存在するんだよw


でも当時17歳、現22歳の工作バイトの女の子が、緑と馴れ合ったり黄色い双子の男の方に篭絡されたりせずに
工作道を極め、>>492の社長になりあがってたら、それはそれでけっこう胸熱だなw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:33:16.65 ID:KWkHhjFN0
石燕か
ネルは丑刻参かな
打ちこんでるのが文字か五寸釘かの違いはあるがw
クリーチャー亜種はまんま妖怪画だな

>>532
ネルはニュース速報+のスレ出身だよ
特定の誰かさんじゃない
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:45:15.32 ID:l1RfY+210
>>533
ニュー速のスレだったかもしれんが「飽きた、寝る」を連投したアラシは実在のアラシで、
抽象的存在や創作じゃないぞ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:49:22.27 ID:GsJpyfCv0
>>533
その丑刻参の絵に、ネルの背中の穴二つの由来である「人を呪詛ば穴二つ」が書いてあるな・・・
ミクよりこっちのがよほど元ネタっぽいぞw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:57:24.00 ID:KWkHhjFN0
>>534
当日リアルタイムでそのスレにいたが「飽きた、寝る」ばかり書き込まれていたわけではないし、1人が連投していたわけでもない
もう5年前の話だから無理もないがもうちょっと調べような
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:58:14.36 ID:l1RfY+210
そうだったのか。
背中の穴は貧乏で布が足りなかったため、穴が分かれてるのはブラジャーをクリアするためだと思ってた。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:06:01.50 ID:33Ms/VE7P
なんでネルスレになってんだw
ギロカクたんがお腹をすかせているよ!

そういえばMMDでは今でも初期の亜種誕生と同じような思いつきだけでモデル作られることあるよな
杯の上位とかハイクオリチー化していて遠くに感じることもあるが、初期のノリも残っているから
楽しめているところはある
音の方が商業主義偏重だとは言わないが、どうしても目立っちゃうよね
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:17:37.72 ID:l1RfY+210
>>536
いやアラシは「飽きた、寝る」しか書き込んでないなんて言ってないし。
「飽きた、寝る」の連投ログは見てるが、なんで大元が複数犯って断定できるの???
たしかしつこく話題を遮断しようとしたアラシが最後もてあそばれ気味に連投に至るようなログだったが
特徴的な口調だから口真似や模倣犯が流行ったにしても大元は1人じゃないのか?

それともオレが見たログは同時多発の事例の一例ってくらい似たような展開が多発してたのけ?
訳知り顔で否定するなら真相plz
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:29:20.32 ID:KWkHhjFN0
>>539
IDが別である以上、確たる証拠もなしに同一人物だと断じる方がよほどおかしいだろう
その前にもてあそばれ気味に連投に至るといった流れでは無かったと思うのだが、そのスレのタイトルと番号は?
ボカロ本スレと勘違いしていたぐらいだから別のスレじゃないか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:33:26.02 ID:33Ms/VE7P
アラシアラシって毒蝮三太夫かよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:54:06.64 ID:l1RfY+210
>>540
で?真相はこうこうこういう流れだから一人には特定できないってならそれで全然いいんだけど。
別に記憶を頼りに変な突っ張りをする気は毛頭ないんで。

ただ、いったいどういう流れだと「飽きた、寝る」なんて特徴的な表現が誰と特定できない
流れで形成されるのかよく解らん。アラシがコンビ芸だった?
それともログのかけら見て思い込んだのとは全然違う形成ストーリーがあるのか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:12:30.24 ID:ufzSfBur0
「飽きた、寝る」自体は、あー言えばこういう的やり取りの後の捨て台詞みたいなもんだしねぇ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:36:16.14 ID:J1PkEArT0
なんでネルちゃんの話してるん?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 03:20:30.76 ID:QsjwGKlC0
ネル以前にそういう捨て台詞がなかったわけでもないしなぁ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 07:49:45.04 ID:yKyTPLroP
インテリ根暗なボカロPが自分の手でイベントを開いてく方法を考えるのではなかったのか
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:46:54.78 ID:lMj+vVcN0
>>509
好きな奴同士隅っこで遊んでたら勝手に広まっちゃったんだが
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:56:11.55 ID:pke1rZBv0
>>521貼ってからさ、いくら踏まれるか数えてたんだけど
なんとたった6しか踏まれてないんだよ
しかもコメントもなし
信じられない
ボカロ動画を観て、盛り上げようって気持ちが全然感じられない
これがボカロの現状だったり、このスレの正体なんだよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:59:16.32 ID:mtv2Jfds0
ステマ乙

ID:pke1rZBv0
以下スルーで
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 13:00:51.84 ID:lMj+vVcN0
>>536
ミクとミクファンの煽り叩きを繰り返して飽きた寝る勝利宣言した
その舌の根も乾かぬうちに煽り叩きを再開する奴が大量に現れたから
そいつらを揶揄して亞北ネルが生まれた
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 13:15:45.03 ID:0N4Nj8E80
>>548
貼りだけでタイトルもなし、中身のないベタ褒め。それじゃ踏んでもらえないよ。
姿勢の雑なものは見てもらえないのは動画そのものと同じ。

見てきたけど調教はそれなりだと思うが、説教臭くて特段の楽しさもなく、残念ながら観賞用音楽とは感じられなかった。
そういう意味では教育用音楽としても特別な優位性はないだろう。

CGMには特に面白くないものも全てもてはやすなんて意味はないよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 13:32:10.96 ID:cNzm9+7H0
スレッドには主に4つのタイプに分けられる

1書き込みする人は沢山居るし、見る専も沢山居るスレ
2書き込みする人は沢山居るが、見る専は殆ど居ないスレ
3書き込みする人は殆ど居ないが、見る専は沢山居るスレ
4書き込みする人も殆ど居ないし、見る専も殆ど居ないスレ

1ニュース速報系、実況系、VIPノリのスレなど
多くのレス、URLの踏みを期待出来るが、議論などには向かない

2コテハン、住民が居るなど、内輪的なスレ
企画発案、議論的な事も出来るが、情報、趣向が閉塞的になりやすい

3雑談、総合スレなとネタを仕入れやすいスレは見る専など多く潜む
ゆえにレス書き込みは少ないが、URLや動画は多く踏む。

4所謂過疎スレ、時事スレの生き残り、記念スレなど。
独り言が時々書き込まれたり、AA、長文のみのスレになったり色々。


こういう議論系のスレは、ほぼスレを見る人=書き込む人
勢い30くらいのスレなら一日に10〜20人居れば多い日だろう
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 14:15:39.37 ID:Nvdp40dg0
ギロカクへの隔離対象者が何万人単位で居たらそれこそ吹くわw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:48:27.27 ID:sRJ6btmF0
隔離されるべきギロンが存在しないのか
1日以上レスなしとか久々だな

39’s Caravanはコケたのか?
オタが集まってもイベント運営会社しか儲からないんじゃ会場提供する意味がないよな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:26:33.32 ID:/XJVkB9+P
アーティスト達が俺たちが客を集めたのだからギャラは俺たちの総取りとか言い出したらそれこそ成り立たないし意味がないぜ
自分でイベントを運営しない以上そこから先の話はイベンターが儲かるように協力してからじゃね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 08:07:13.81 ID:6XcmlCFw0
VOCALOID交流祭進捗状況です。
交流祭CM動画アップロードしました。
http://vocaloid-fes-kentou.blogspot.jp/
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 14:07:24.89 ID:hGjQfugd0
>>554

「ギロンとシンデレラ」 カバー曲 vo.ギロカクたん【祝!誕生日】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9584576
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 23:44:50.43 ID:GxVKStzj0
出た!「週刊女性」の「紅白歌合戦」の当落予想で初音ミクは「当選確実」
のコメント欄より
>多くの意見が集まったため、コメントの内容を「賛成」「反対」別に集計してみました。
>個人を特定できないようにした「統計情報」として、今回の記事の参考になれば幸いです。

>・続々・初音ミクはNHK紅白歌合戦に出るべきか?
>(http://d.hatena.ne.jp/hal_dynast/20121020#1350730024
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 02:45:57.89 ID:lu2cvnoG0
>>558
どっちもボカロが大好きという前提で、
反対⇒良くも悪しくもボカロを様々な面で「特別」と捉えている
賛成⇒良くも悪しくもボカロを様々な面で「普通」と捉えている
(mixiコミュニティ より)

興味深い
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 03:14:43.56 ID:J7NBAxmy0
なかなかに人の感情が入り組んでいて面白いね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 04:24:23.49 ID:hSFEPhtR0
今出なければ来年があるかは怪しいけどな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 06:09:55.63 ID:KPwnmDQjP
有名Pを揃えた公式生が1時間かけて120名に満たない集客っていう

第79回!ボカレボチャンネル公式生放送!
http://live.nicovideo.jp/searchresult?v=lv111768163&pp=closed,1&zroute=search&word=%E3%83%9C%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%9C&keyword=%25E3%2583%259C%25E3%2582%25AB%25E3%2583%25AC%25E3%2583%259C
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 06:13:58.17 ID:KPwnmDQjP
好きでもなんでもない金にしか興味のない連中が触っても不幸にしかならないのはニコニコが証明しましたし。
紅白なんて誰が望むんですかねえ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 09:29:44.18 ID:IDfO8Jxn0
初音ミクという現象をさっぱりと今年の流行で終わらせたいのかもしれないが
もしかしたら毎年出場させないといけなくなる可能性もある 危険な怪物だからな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 10:21:34.57 ID:GZpBAwNS0
初音ミクをジジイから孫まで共有できるキュートでポップなキャラに仕立て上げられるかどうかにかかってるな。
孫「初音ミクの絵かいたよー」
ジジ「おーおーよくかけたねー」
孫「初音ミクの歌うたうからきいて!きいて!」
ジジ「おーおーうまいぞー」
っていうシナリオが成立するかどうか。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 11:25:06.05 ID:/CIobVmf0
>>565
それはすごいビジョンだな
しかも好ましい

現に母親が小学生の子供のために
ミクで歌を打ち込んであげて一緒に歌ってる
というような話ならどこかで見た覚えがある
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:49:02.08 ID:GuTytPyM0
アットホームなものはニコニコでは伸びない
だからそんなアットホームな事態にはならんだろう
児童番組が初音ミク使えばそうなるかも?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 14:10:47.25 ID:DOCv6J/s0
答えはミクダヨーにある
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 14:13:46.69 ID:lu2cvnoG0
下膨れ&イカ腹で赤ちゃんを想起させる
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 15:12:32.95 ID:/CIobVmf0
>>567
うん、ニコじゃないだろうね
場はつべやfacebookで、参加者は
血縁者や地域、学校単位になりそう

あるいは町内のど自慢大会ならぬ
ボカロ調教自慢大会みたいなのが開かれるなら
それはそれで未来的で面白いなw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 15:36:28.31 ID:GuTytPyM0
つべでみんなのうた的なボカロ曲作って伸ばしてる人がいるの?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:17:10.32 ID:J7NBAxmy0
伸びるものだけが存在でもないだろう
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:26:54.66 ID:MhIoteU50
伸びてない曲を子供が歌うのを目にする可能性は限りなく低い
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:29:17.06 ID:J7NBAxmy0
規模の小さい内輪ならない事もないだろ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:29:23.07 ID:S+gxV/5P0
子供が歌うには何らかのワンクッションが必要でしょ
親なり別のメディアなり

となると数字ってさほど関係なくなる
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:49:18.27 ID:3NARcJsU0
ボカロじゃなくてももっとマシなのあるだろ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:50:35.74 ID:lu2cvnoG0
マシなのとは一体
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:35:00.03 ID:NVdrWwXB0
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:18:03.17 ID:017MCUGx0
>>578
                 _r'ニ二> 、
               _,. :'´ ̄: :`ヽ\::.::`ヽ
            _,.:'´: : : : : : : : : : ヽ ';:.::.::ハ
          ∠,仁._‐-、 : : : : : : : : : :}_j::/::.::i
        , '´ ̄¨´‐.、 `y'^ー、: : : : : : :/'イ::.::.::{       ,.、
      /  .   : :  Y }   }_;.-'TT´::::::.::.::.:;ノ   _,.f´__,\
      .′ :   :    :}v  .i`ト-く._!:::::::_;.イ--、―¬;.:.:.:.:_:.:.:\
.     l .  :     :. .:!|   !!  /イ ̄ /   j_,. -亠'¨⌒ヽ:_ノ
      ! {  :  :.  |:.:,! !  | `ー'´ ヽ.__,,.. -‐'´
     }.:}.  :.l  :.: .!:.i r' , 、〉
   (_,ノ_;{:...:.:.:!: .:.:. .ハ:{_`T~^i
      f彡Y:.:.}:|:.!:.:!:{:イ'` |  !
     ⌒j,ィ:.{:!:ハ:|:!{{|   j  !
       ,レ^ト! }川`ー/,.  {
              }n.n r}
                 ´ ゙′


580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 03:28:50.52 ID:/GWwc9/m0
無事 受け継がれたか 次世代の子等よ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 07:18:29.60 ID:bvd2C1vXP
有吉弘行さんの言葉。

ゴールデンの番組に呼ばれるようになっての感想−−

  ゴールデンに出るのはダメだと思うんですよ。
 「あ、見つかっちゃったな」って気がして。

  ブレイクするっていうのはバカに見つかるってことなんですよ。
  ブレイクしないっていうのは目利きのきくちょうどいい加減のひとに
  面白がられているっていう時期なんですよ。

  アメトーークに出てるくらいがいちばん輝いているっていうか
  優秀なんですよ、芸人さんも。

  アメトーーク(の出演)をきっかけに、
  アメトーークに群がる獣たちがいるでしょ。
  アメトーークで(面白いことを)やってましたからって、
  それだけの理由で(同じことをうちの番組でもと)来るひとたちがいるでしょ。
http://d.hatena.ne.jp/kuwak/20090307
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:40:02.46 ID:HPHQAbMZ0
それはどうだろうなぁ、ゴールデンに出ると「仕事の質が変わる」
というのは理解できるが、そうでない何かが輝きや優秀に見えるのは
求めているものの違いなんじゃないだろうか
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:18:42.89 ID:UEWFWtwa0
何十年も荒れ地を土壌改良し、丹精込めて作物を育て上げ、そこだけで手に入る、知る人ぞ知る美味しい野菜にまでした人と
口コミでその野菜の存在を知り「これは東京で高級野菜ブランドとして売れますよ。私がブランド展開すればね(ドヤァ)」という奴

どっちについて行きたいかってことだろう
有吉は前者の方がいいというだけで、良い悪いの問題ではないんだがな
ボカロ関係では、後者を選ぶ人が増えつつある
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:24:51.44 ID:lN773U140
>>583
昔でいったら、芸人ならメジャーなとこで一皮剥けて本物なんだけどね。
今のTV局にはそういう線に導いてくれるようなディレクターやプロデューサーがいないのかな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:36:56.47 ID:IHg1frYt0
巨人大鵬卵焼きと、人々が同じ方向を向いて多くの共通知識を共有してた時代には
多数の目に晒されても面白いことには代わりが無かったけど
これだけ個々の趣向が多様化すると、共通認識が薄っぺらいものになってしまい
メジャーな場所で笑いを取ろうとすると、この薄っぺらい知識をネタにするしか無い→馬鹿馬鹿しいお笑いしか作れなくなる
見る側が教養ないと、お笑いだってつまらんものしか作れないよ→ディープでカルトな話題がウケる時代
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:52:21.97 ID:lN773U140
>>585
それは、あるていどの技量になって始めて言える理屈だね。
お笑いの芸人なら、動きで客を巻き込める技量でチャップリンに並ぶぐらいとか、話術で言えば誰なのか分からないけど、昔で言う一流の人に並ぶぐらいでないと
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 00:49:01.12 ID:6Ek+CC2C0
すでに次の世代にボカロの刻印が刻まれた
初音ミクと福島の原発は百年後も活発に活動しているだろう
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 02:14:01.81 ID:CKfKnvvmO
次の世代と言えば…
最近2chのボカロスレも軒並み世代交代してきた感がある
ニコニコの視聴者層は09年夏辺りから→投稿者層は10年夏辺りから
徐々に若年層が増えてきた印象だったけど
今年の夏くらいからかな?ボカロ系制作者スレも
若い人が増えて、爺ちゃん達が減っているような気がする

ニコニコの生放送には爺ちゃん達が集まるコミュニティーもまだあるけど
そこもいつかは、ジジイの居場所なくなるんだろうな…

とりあえず制作者系スレは若い人に明け渡して
ジジイは覗くだけにしとこうと思ってる
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 02:20:53.05 ID:w+q1Byrl0
ガキを甘やかすな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 02:34:45.41 ID:fQnOvAGE0
そんな死ぬ前の爺が主力って訳じゃないんだし
いきなり老いを感じられても困る
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 03:00:57.19 ID:llcITojh0
おっさんホイホイは永遠に機能していて欲しいもんだ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 03:42:50.30 ID:6Ek+CC2C0
ギロカクも2chとクリプトンが存在する限りは続くか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 07:43:58.59 ID:BTo6SLPgP
必死に若年層なるものをねつ造しようとしているが現実はボーマスでも人員減少が続いているわけだが
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 08:58:46.75 ID:7ypk+nNr0
何が「でも」なのかは知らないが一種のビジネスパターンの舞台としての「ボーマス」に限界が見えてきてるのは事実だろう。

元々ボカロCDは実はAKBと同じで一種のキャラグッズとして売れていた。既に音源としてはニコニコでさんざん聴き、
視聴用としては必要でもなんでもないものが売れたのはそういう理由だ。

CD購買層が若年層に絞り込まれていっていたのは事実だろうが、これは要するにPが「自分の音楽を売る」ことに
シフトするにつれ、CD販売戦略としてはどんどん旧態依然の戦略の劣化コピーに堕していったということでもある。
早い話古典的「子供だまし」(高年齢=ティーン版)だな。今やMMDとかで担保されているボカロのキャラ人気を媚薬に
古ーい商売をやっている状態。

「ボカロ音楽商法」がCGM的キャラ人気に寄生する商売に収斂してしまった以上、一旦CDという滅亡確定媒体と
心中することになるのは避けられないと思うよ。
CGM的キャラ人気は既にMMDなどに避難地を確保してるから本質的な影響は受けないだろう。
問題はボカロ音楽のルネサンスのために、CD商売没落までにどれだけ別の価値観を音楽の範囲内で
打ち立てられるかじゃないかねえ。

595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 09:33:57.22 ID:BTo6SLPgP
そろそろ音楽業界は自身が「娯楽」たりえているのか見直す時期なんじゃないだろうか

ディズニーが最強な理由はゲーミフィケーションだった!
http://gamificationlab.jp/archives/131
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:32:19.46 ID:DTEJiRm7O
マイクラおもすれー
あるあるで作者批判をしたら反論動画が複数上がりその中から新しく流れが生まれる
ボカロは新曲批判をしてもけむがスパセル擬きを出した程度で終わったけど
こういう自浄的な創作の螺旋こそCGMだよね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:40:25.20 ID:6Ek+CC2C0
螺旋というのはいいな 無限ループっぽくて好物だ 連鎖より好きな言葉だ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:02:31.77 ID:BTo6SLPgP
ところでさ、消費者生成メディアなのになんでどいつもこいつも与える立場から動こうとしないんだろうな
コケコッコーと曲を生み出して棚からお金が降ってくる世界って魅力的だとは思えないんだが。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:03:59.74 ID:CVIRB9AM0
>>596
もう少し具体的に頼む
どういう批判でどういう反論?
それだけだとボカロと比較するのが妥当なのかどうかわからん
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:04:10.53 ID:YEERSmXI0
ギロカクメディア
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:14:09.16 ID:HCH3Wp6j0
>>596
予言じゃないがいつかMMDの盛り上がりが
マイクラに受け継がれる気がする。

2009年マイクラの初実況動画が上げられてから実況者のトークを楽しむジャンルだったが
数が膨大になり、編集やMODという新たな要素の普及で映像処理や演出で魅せる人が増えた。
これはMMDにMMEがプラスされた物だと思っていい。

ここで重要なのは既得物データを扱うだけではなく日本国内で新たにMOD制作者が出てきたり
色んなアプローチでマイクラ動画を作ろうと海外も含めた「コンテンツ創生」が頻繁に行なわれていく所
開拓したフィールドなどデータ共有の交流も増えた。

但し、ここで視聴者と制作者が完全に分離された環境や単一向性が強まれば
ごく一部の制作者のみを視聴者として満足する単なる消費コンテンツに加速するだろう。

動画需要過多のマイクラ界隈で「面白い動画がなければ自分で作れ」という雰囲気に持ち込めれば
MMDより更に盛んな主要コンテンツになりえる。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 04:43:05.36 ID:K2+NsoEH0
面白い動画が無ければ自分で作れ が言えるジャンルは確かに強いんだよな
MMDとかゆっくりが勢いあるのはその辺がでかい
紙芝居クリエイターとかもでてきてから大分経つが紙芝居動画やゲームの字幕実況は増える一方だし
ボカロは有料ゆえなかなか言えないのが辛いとこだな 
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 07:55:31.93 ID:n3wKn0lJO
>>599
ある作者が提案しそれを見た作者が反応するというごく当たり前なことの繰り返しが「消費者」生成メディアの面白さだと書いたつもりだったが…
ボカロで今脂が乗っている(not数字が伸びている)作者とか今月デビューの期待の新人とかわかる?
曲の良さが一番わかるのは作詞家や歌い手なんだから消費者の目線を失っていないなら即答できる筈なんだよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 14:37:13.38 ID:bXimDcZn0
>>603
うん、言いたいことが分からなかったんじゃなくて
言いたいことを補強するために持ってきた事例が適切かどうかをこっちで分析できるように
より具体的に書いて欲しいと言ったわけ

特に批判と反論の応酬というのは荒れ上等の人たちの間でないと普通は避けようとする話だから
CGMを代表する一例としてはちょっと極端すぎると感じたのでね
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 17:01:19.95 ID:bXimDcZn0
ああ、批判ってこれか
あるある Minecraft で検索したらちゃんと出たわスマソ

【Minecraft】マイクラあるある講座【マインクラフト】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19115019

606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 17:16:41.43 ID:cY6anxJxi
アイマスMADも、ボカロも、MMDも、おそらくMinecraftも、面白いモノを探し出して飛びつく連中(アーリーアダプターとか言うらしい)は、
たいてい、一般人の平均より面白いので、そいつ等がメインで遊んでいるうちは、どんなネタでも面白いなにかを産み出す。
だから、ネタの面白さの比較は、アーリーアダプターが主でなくなってからでないと妥当な比較が出来ない。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 18:16:41.18 ID:DPvgQkPr0
そこにアイマスMADなどという下らないのが並列されてるのがもの凄い違和感
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 18:22:39.19 ID:YtAchxMj0
アイマスdisりながらPを名乗れますか
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 18:55:25.48 ID:YFAWgqkc0
>>608
??意味不明
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 18:55:42.04 ID:n3wKn0lJO
>>604
ボカロの例はこれね。ミク誕生祭のレンジやキセノンの見苦しさすら感じる曲でもいいかもしれない
ボカロとマイクラで大きく違うのは実際に作者が動いていることとアイロニーが良い方向に使われていること
(「作者が」動画を視聴して取り込まないと反応は返せない)

絶対に伸びるボカロ曲を作る企画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18119673
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 19:01:52.72 ID:ofGKpzTuP
作者は偉いという考えを悪いほうにこじらせてフォロワーを低く見ている輩だろ
オリジナルのほうが偉いという価値観は企業に駆逐されるだけだというのが全く分かっていない
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 19:15:14.52 ID:Bkbe6Axr0
>>611
誤爆レス??
そうじゃなかったらどのレスに対して発言してて
どういうジャンルでどういう立場の人が「フォロワーを低く見ている輩」で
誰が「オリジナルのほうが偉い」という価値観を抱いてて
どういう「駆逐」となるロジックを「全く分かってない」のか説明してくれ。

主語が曖昧なレスは混乱の元ですから。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:02:11.49 ID:bXimDcZn0
>>610
そういやそれって完成したのかな、よく知らんのだけど
今見てみたら10万再生いってなくて、煽った割には意外と再生数低いね

というかこの動画はこういうの作りました、じゃなくて作りますね
なんだから出来てからじゃないと明確に皮肉や批判が成立しないじゃん
そういうのは反発心を持っても、じゃあとにかくやってみろよという他なくて反論の仕様がない

あと、流行曲に一定の傾向を生み出しているのは作り手よりも受け手の嗜好によるところが多く
作り手側がどうにかできる余地というのが意外と少ない
だからこの動画の内容を取り込んだ作品がなくても全く不思議じゃない

そもそもボカロは音楽作品としてメッセージを昇華させる必要があるから
ツイッターで一言言って終わるようなものは返しになりにくい
そしてマイクラでもそうだけど批判反論の応酬というのはどちらかといえばヒップホップのdis合戦のようなもので
これこそCGMだ、というとそれはちょっと違う
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:27:32.45 ID:hswYE8DO0
勝手に持ち上げて、勝手に見損なって叩く輩が私は大嫌いだ。
CGMは、消費者側が作ったメディア(メディア作品)という
意味以上に、勝手に自分の理想を押し付けて、意味を歪め、持ち上げて、
あがくのはてには、あれはCGMかどうか?みたいな話しをする。
阿呆かと思う。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:29:40.67 ID:QYr3/9Dz0
「あれはSFではない」がどれだけの芽を摘んだかを思えばお怒りはごもっとも
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:28:19.77 ID:efjEyHxl0
>>614
なんというか、原始共産制への憧れみたいなものと似たものを感じますね。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:32:01.89 ID:efjEyHxl0
>>603
そこで「作者」という言葉が出てくるところがちょっと不思議な感じがします。
それこそ2ch掲示板に書くひとをライターとまでは呼ばないように、
投稿者は「作者」と名前が付く存在ではなくたまたま投稿したから投稿者と呼ばれる程度という感覚です。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:53:36.09 ID:MB7994TF0
多くの創作界隈は何かを作って発信することで、自分に「作者」というステータスを付けることができるんですよ。
そのことが、その界隈における自分の立ち位置向上に一役買ってる。
ボカロをめぐる創作においても、それが一切無かったとは思えないんですね。
肩書きが「ボカロP」に限定されないのも一つの強みだったのでは無いでしょうか。
それこそ「絵師」、「踊り手」、「歌い手」、「MAD」、「コメ職人」など、多彩なステータスを用意できた。
ステータスの数だけ門戸が広がったわけです。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:57:44.77 ID:zgUfKuoU0
親になりたければ子供を作れという話ならわかるぜ
自分はずっと独身者のくせに他人ん家の事情にグダグダ口を挟むのはよせよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:58:08.82 ID:MB7994TF0
そのステータスというのは
ゲームとかソーシャル系にありがちな「バッジ」とか「達成度」とかいったものに対応するわけですね。
それがボカロ界隈にはたくさんあった。
でも多くの人は一通り、自身がゲットできるバッジをそろえてしまった。
そこから次はどうしたらいいのか。もうこのゲームはコンプしてしまったんじゃないのか。
DLCや追加クエストは誰も配信してくれない。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:58:49.92 ID:hswYE8DO0
>>616
原始共産制への憧れは私もあります。
また、CGMのルートを遡っていくと、プロの演奏家なり作曲家なりが誕生する前、
なんとなくその地域で歌われている民謡(民族音楽)の登場人物を
身近な人物に置き換えての替え歌とか村の祭りで歌われるような世界が分かりやすいかなとも思います。

ただ、そういった村の祭りでの歌は、純粋にゲイジュツテキかというとそんな事は無く、
格好良いところを見せて、あの娘にアピールしたいとか、少しでも良いイメージを売って、
兄貴のパン屋よりも売り上げを伸ばしたいとか、歌を歌う事で単調な樵仕事に楽しみを入れて元気の元にしたいとか、
色々な目的がおそらくあったと思うのです。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:07:45.85 ID:hswYE8DO0
>>620
発想がデジタルだね。
中に入って見ればわかるけど、どの分野にもマラソンの先頭集団みたいなものがあって、
そこに追いつかないうちは、バッジをコンプしたとは思えないよ。
でもって、先頭集団に入るぐらいになると、自分の不足分が見えてきて、もっと上を目指したくなる。
それらを全部コンプしたスーパーマンは卒業出来るかもしれない。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:07:51.57 ID:K1BwRCvB0
中国で初音ミクが厦門の高校入試に出題されてたけど
ある意味共産主義の良い面を語るには格好の題材かもしれない
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:10:49.87 ID:u711ilHp0
>>620
ボカロ界隈が代替現実ゲームとしての魅力を持っていたというのは確かに感じる
しかし「オリコン1位」、「リアルでのライブ」に次ぐミッションはなんだろうと考えてしまうね
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:11:35.53 ID:IlD4Rz8P0
共産主義ってことは作らざるもの聴くべからず
こうですか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:13:37.13 ID:xOJcaC9i0
社会主義の話はしてないっす
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:20:07.20 ID:iZfFUPjg0
全てに飽きたら自殺するしかないでしょ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:36:00.43 ID:w1qi0jfU0
結論が出ました
これにて議会を解散とさせていただきます。
起立!礼!
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:43:13.69 ID:iZfFUPjg0
自分で作るのに飽きたら後進の育成でもすればいい

しかしボカロが不況になっていけば完全燃焼で引退するのも難しい
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:45:50.37 ID:nL2kXL2w0
>609
「〜P」というのがアイマスから来てるって話でっしゃろ
まあ>607みたいに他ジャンルを平気でdisるようになったらボカロはおしまいだろうな
>615に少しつながる話だと思う
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:50:33.53 ID:xOJcaC9i0
「ニコニコ的ではない」ってのもよく見かけるね
そーっすねー程度の同意をしてあげれば満足してくれるけど
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:50:43.26 ID:fNkhGoKS0
>>630
そんな下らない理由でアイマスdisるなとかどんだけ恩着せがましいんだよ
だいたいいきなりスレ違いなもの持ち出してdisられたら嫌だとかアホか
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:53:10.91 ID:1PtW89TDO
なんか急にキレ出した

まっボカロは色々下らないものを切り捨てて高尚なものになったんだろう
喜べ皆の望み通りになったぞ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:53:17.18 ID:xOJcaC9i0
マイクラにはキレないんですかね
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:59:48.26 ID:1PtW89TDO
マイクラは高尚なんだろうきっと
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:02:15.71 ID:w1qi0jfU0
少しジャンルを広げすぎだろ
VIPのニコニコ動disるスレじゃないんだから
ボカロに関わる事とに絞って議論してくれよ

じゃなきゃ他のジャンル持ち出すなら論理的に
どうボカロと関わりがあるのか自ら提唱してくれ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:03:40.39 ID:rXj6F+RN0
>>620
ていうか、そもそも「ボカロ界隈」というのが、さまざまな「バッジ」や「達成度」を持っていた「初音ミク界隈」から、ごく
限定した「バッジ」や「達成度」だけを残して、それ以外を排除して出来上がったというのが実情だろ。

排除されたさまざまな「バッジ」や「達成感」がどこへ行ったかというと、引き継げるものはほぼ全部を生きたまま
MMDが引き継いでいる。今の「ボカロ界隈」は「バッジ」や「達成感」を
「オリジナル曲を動画で宣伝→ぼからん制覇→同人CD大量販売→カラオケ配信→『メジャー』発売」という歪な一本道に
絞り込むことによって早期の行き詰まりが最初から約束された枝葉の一本に過ぎない。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:05:51.70 ID:3VpyWSKS0
絶滅寸前だからって他所に擦り寄るなよアイマス厨
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:08:35.04 ID:1PtW89TDO
急に擦り寄るとか言い出した
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:11:07.50 ID:KNTCBq/A0
一般的になりすぎて、モニタの向こう側の人間が余暇に遊んでるのか仕事でやってるのか判らなくなった。
結局全てのコンテンツを腐らせる原因は広告だと思う
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:16:18.28 ID:u711ilHp0
>>629
今、後進を育てているのはぺぺろんPとあと誰だろう
そういや、ぶりるPも無料のメルマガで自分の製作スタイルを公開してたな

>>637
それは絞り込まれた道じゃなくて先人が開拓して出来た道でしょ
他の道を誰かが制限したり邪魔してるわけじゃない
でも一度開通したらそこだけ大通りになって、皆そこを通らないといけない空気があって、脇道は廃れつつあるという現状
歪な一本道が問題ではなく他の枝葉が枯れそうなのが問題
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:19:43.96 ID:8sU9ocIo0
>>640
最近のyoutubeの広告の多さにはうんざり。
それも少し的確(見たい動画と関連性がありそうなCM)だたtりすると、よけいに腹が立つw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:40:52.70 ID:w1qi0jfU0
広告というか「視聴者(消費者)の目線誘導」となる事例を一本道とか広告とかという
言葉に代入してる話だと思いますね。

前スレに何度か話題になったが、もう一本要因のリソースを作るとしたら
あるジャンルに対する「ランキング」が常備されてるかどうかという話しもある。

例えばマイクラは「ゲーム」となるカテゴリランキングタグがあり
アイドルマスターもVOCALOIDもクリック一つで数値上位の動画が確認出来るランキングがある

しかしMMDは存在しない、「例のあれ」とか「踊ってみた」とか「エンターティンメント」など
皆バラバラ、よって作品を見つけるにはある程度「検索能力」と「自分の嗜好性を定める」必要がある。

一定のクオリティーが保証されたプロ作品ではないニコニコなどの作品群像を視聴する発表の場(メディア)を保つには
作品を定める目(目が肥えた)という能力よりも「目線を自らの意思で移動できる」能力が不可欠。
ランキング掲載作品しか見ないという意思も、自ら選択して行なえばよいことで、その選択を人に委ねたり、強制しては
発表の場は萎縮する。

よって「一本道」や広告自体に良し悪しがあるのではなく、今のボカロのあり方が
「発信者、送信者が自ら選択の意思を集結して同意した形か」どうかが重要かと。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:56:35.25 ID:t/pVC4JpP
>>641
つうか>>637みたいなのが必死に道を制限して枝葉を枯らそうとしてるように見えるかな
ボカロは腐ったこれからはMMDだって叫ぶことで
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:04:53.40 ID:rXj6F+RN0
実はMMDもランキング自体が存在しないワケではないんだよね。ニコ公式はもちろん同じだし、定期ランキング動画も存在する
それどころか、ボカロよりカンペキで詳細なランキング情報が常時eheheさんのサイトで得られたりする。→http://ehehe.jp/MMD_Ranking/
実はMMD-Pはここで動画順位どころか自分の個人順位すらたちどころに完璧かつ詳細なものを知ることができる。
でも、MMDの価値観はそういうものに一元的に縛られてるのとは程遠い現状にある。

とにかく序列意識の単一化がボカロ界隈を息苦しいものにしてるのは間違いないことだろう。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:12:08.46 ID:rXj6F+RN0
>>644
どこに道を制限しろなんて書いてあるんだ? 酷い印象操作だな。
オリコン至上以外の道を否定するような風潮を批判されるのがそんなに嫌なのか? 心底腐ってんな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:21:38.08 ID:e4DDGn55O
>>641
大通りの1本道と枝道の例え
分かりやすい例えだと思います

私はよく、山のふもとと山頂に例えて考えてみるんですけど
それに1本道の例えを重ねると更に分かりやすくなる気がします

山が低く1本道も無かった頃は
みんなそれぞれ好き勝手な所で遊んでいたワケですよ
でも山が高くなり山頂への1本道が広く長くなってくると
裾野の辺りで遊んでいたい人達の所へ訪れる人が減ってくる
山頂への高速自動車道が出来たような感じですね
で、その自動車道が車線を増やし広がっていく事で
ふもと付近の自然環境悪化・脇道への分岐の閉鎖等の環境悪化が起き
一直線に山頂を目指す人以外には住みにくい環境になってしまった

そしてふもと付近は、過去には様々な村が出来る可能性があったのに
現在では個々に自給自足生活を送る人達がバラバラに暮らしている感じ
かろうじてクラシカの人達とおっホイの人達だけは
小さな村らしきものを作ってるようにも見えますが
どちらにも属さない人は訪ねる人もない荒れ地で自給自足生活しかない

なんかそんな風に例えられる現状かな?と思っています
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:23:27.09 ID:oUdjldal0
どこが否定してんだよw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:27:30.11 ID:w1qi0jfU0
>>645
そのサイトを見つけて利用できること自体が既に
ニコニコランキングサービスから自ら目線を変えなければ発見できないよね。

それにお察しの通り、そのサイトは通常一日平均100〜1000人以下しかアクセスしない。
つまりランキングツールというよりは、かなり深くMMD界隈を知りたい研究目的みたいな扱いになってる。

ここ最近じゃマイクラなど ボカロソフトウェアなど高価な商品でもなく、フリーソフトでもないジャンルが
ランキングなど「目線の誘導」をどう消費者同士で構築していくのか興味あるね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:28:41.65 ID:R+mjtT2I0
ニコニコ内でCGM的なものってことなら
ボカロと相性の悪いの真夏の夜の淫夢に注目してみたら?

BB先輩シリーズがMMDのような素材生成サイクルを作ってるし
コメントで無理矢理面白くする文化のおかげで、全体的にコメ数が減った今でも動画コメントも耐えない
MMDを上回る再生中央値に、タグPV数は東方とアイマスとボカロを足した値とほぼ互角

レスリングが運営に取り込まれる形で過激派的な面が薄れていったのとは違い
金に換金することも不可能で、荒らしのまんま巨大化したニコニコ最強のヒールジャンルだよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 04:46:38.27 ID:oUdjldal0
暗にメジャーへの一本道しかない
皆こっちを向いてるよ と同調圧力を強いて
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 06:31:56.89 ID:ZAxsJrdU0
>>621
私自身はCGMというものと原始共産制への憧れとかアマチュアリズムのようなものとかは
切り離して考えていましたが、>>430のリンク先

ネット時代の新潮流――CGMとは(10)“ネットらしさ”の先に――CGM的民主主義 (2/2) - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/16/news011_2.html
>また、CGMの定義も、その最後の1文字のMが「Media」とどまらないため使いにくかったのですが、
>新たな造語を作るのも、話が分かりにくくなるのでやめました。

をみると、原義とは違うものとして受けとめられつつあるようです。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:15:46.49 ID:ZAxsJrdU0
「ウィスキーが、お好きでしょ」を作詞した田口俊さんの書いた「思い通りに作詞が出来る本」に

作詞は自分の気持ちを書いてはいけない、曲を聴くターゲットとなる人の気持ちを書くのだ
歌詞はメロディーをリスナーに伝えるための媒体となるものだ

といった感じの記述があります。

でも、作詞する人がまさしく聴くターゲットと同じ立場であれば自分の気持ち書いてもいいんじゃないか、というのが
ボーカロイドで作った曲のひとつの魅力を作ったんじゃないか、と思っています。
watさんの発言からもそれはうかがえて。

クリプトン・フューチャー・メディアに聞く(3):初音ミクが開く“創造の扉” (1/2) - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/25/news017.html
>「有名人ではなく、地下鉄で隣に座っているような人が、自分の恋愛など柔らかい部分をストーリーにつむいでいて、
>すごくリアリティがある。プロが『うまくもうけよう』とか『次のシングルはこうしないと』と意図するような世界とは
>関係なく生み出される、プリミティブなものを感じる」(佐々木さん)

そんな話は2008年で終わっている、と思う人もいるかもしれませんが、
2011年12月投稿楽曲にこんなのがあります。

【初音ミクAppend】 わたしがボカロを始めた理由 【オリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16545034
この曲にこんな一節があります。
>幾千の歌の海 そのなかに あなたへの歌が たった一つ
>届け 届け あなたのもとへ 小さな奇跡よ 起これ

楽曲のテーマが特殊なものであり、再生数1000にも届かない、ということで
こういう言葉に共感できる人は少ないのかな?とは思いますが
個人的にはとても響きます。テーマが特殊とはいえ、とても普遍的な感情を歌っていると感じます。

このスレッドでは・・今のボーカロイド作曲関連には
「プロが『うまくもうけよう』とか『次のシングルはこうしないと』と意図するような世界しかない」ような意見も見かけますが
本当にそうだろうか、という疑問を感じるのです。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:23:44.37 ID:opaW8oRWP
VOCALOID RECORDS公式?@vocaloidrecords
おかげ様でMewの発売から昨日でちょうど1周年となりました!応援ありがとうございます!!
この1周年を記念してイラスト&ストーリーコンテストの開催を予定しておりますので、詳細が決まり次第お知らせいたします♪ 乞うご期待
https://twitter.com/vocaloidrecords/status/260331670870315008

音楽業界はワーワーサッカーしかできないのだろうか
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:51:42.08 ID:8sU9ocIo0
>>653
> でも、作詞する人がまさしく聴くターゲットと同じ立場であれば自分の気持ち書いてもいいんじゃないか、というのが
> ボーカロイドで作った曲のひとつの魅力を作ったんじゃないか、と思っています。

今まで、音楽業界を何度か立て直した、フォークブームやバンドブームはその線で、
歴史を振り返ればボーカロイドだけに当てはまる事じゃなくて、

業界が世間の感覚からずれて行く => 若者の声を代弁する音楽のブームが起きる

フォークブームのトップランナーは吉田拓郎あたりらしい(私も現役じゃないのでw)

吉田拓郎 - 結婚しようよ
http://www.youtube.com/watch?v=ryutpbPwrz4

ぱっと聴いて、プロぽさよりも若者の声、時代の声っぽさが強いと思います。
ボカロもそういう面があると思うのですが、ネットの反応の早さもあり、
「時代の声」が売れ線を意識して変形しているような印象を持っている人もいるのかもしれません。
売れ線を意識する事と、時代を受け止める感性というのは似ているので、
個人の思いつきが売れ線を意識する事で時代の声になるという見方もあると思います。
プロの音楽プロデューサーとかに「売れ線」を指導されちゃうと違うかも。
でもプロの音楽プロデューサーが「売れ線」を掴まえられていないからアマチュアの曲が売れるのだけどw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:58:00.39 ID:8sU9ocIo0
直接は関係無いけど、歌ってみた系のほんこーんさんが、
どこかで聴いたような歌い方になっちゃっていて悲しかった。
表現力がついたという評価の仕方もあるのだろうけど、
素直な歌い方が貴重だと感じていたので。

【ほんこーん】「彼の彼女」を歌ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19154434
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 08:33:57.07 ID:IMcufTWd0
>>653
>>「プロが『うまくもうけよう』とか『次のシングルはこうしないと』と意図するような世界しかない」ような意見も見かけますが
>>本当にそうだろうか、という疑問を感じるのです。

それをどう思うかは人それぞれだが、意見ではなくプロ、つまり企業戦略上「必然」と言ったほうがいい。
久々にウェブ記事引用レスしてみるが

「電子書籍時代に出版社は必要か?」〜ボーカロイドとは何か?〜
ttp://wildhawkfield.blogspot.jp/2012/08/blog-post_26.html
>>出版社の場合も、売れた本の二番煎じ・三番煎じの方が、企画としては喜ばれるそうです。
大ヒットは絶対しないけど、売れた本の何割かは売れるという見込みが立てられるから、とか。
つまりこちらも、コピーのまたコピーで粗製濫造して、活力を失いつつあるということなのでしょう。
>>

ファッションでも本でも、CDでも、ある一定の利益の確保を狙ったら、流行と呼ばれるジャンルや人気商品のコピーに頼らざるを得ない
つまりコピーのコピー大量生産の繰り返し。
出版社で言えば、もしドラとかサンデルの正義の話とかまさしく二番煎じの繰り返しだった。

2chで言われる意見というより実社会の世界がそうであろう。
ただボカロ関係企業の社員全員がこのままでいいと思ってないと俺は信じたいけどな。


658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:01:08.19 ID:KNTCBq/A0
企業の社員? 失せろ!
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:45:14.42 ID:x71yRr9p0
【書評】クリエイターを否定? 肯定? 「世の中にはオリジナルなんてない」[12/10/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1351044021/
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:25:42.37 ID:xzW6IKc00
そうだな、ミッキーも所詮オズワルドの二次創作キャラ
早く著作権切れにしてフリーにするべき
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:21:06.05 ID:KNTCBq/A0
くまモンとか酷いキメラだよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:44:32.78 ID:opaW8oRWP
>>657
見てみたけど新人育成とか作りたいという気持ちが主体とかメジャーにはない音楽性とか、ちょっと認識が古臭いね。
現実のニコニコはボカロP主催でのイベントはさっぱりないし、この話がそうであるようにシンデレラストーリーを期待する犬の話しか転がっていない
結局のところ、曲やアーティストに価値を与える仕事を低く見すぎている彼らの幻想の話なのではないかな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:05:07.46 ID:9U0IVJRx0
>>621
そういう民謡を、後白河法皇が物好きにも「梁塵秘抄」にまとめたことで
1000年前のが残ってたりするのを見ると、なんだかんだ、キュレーションの
段階で「権威」「資本」は重要だなと思う。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:46:28.92 ID:vlYq3TkYO
今のボカロが消費者生成メディアというなら、作者は何を消費しているんだろうね

>>613
完成していないから反応を返さなくてもおかしくないという結論を導き出してしまう時点で疑問を感じないのかな?
現実にはサムネでもタイトルでも波風は立つし、重要だと言われている。完成するまで誰の目にも留める必要がないと言うのなら、
彼の発言も彼を見る人たちも必要とされていないのではないかな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:31:38.79 ID:Fc145mnf0
>>664
作者が作りたいもの作るために必要なものを買うというマーケットが拡大形成されて、
飯を食わないといけない連中はツールや素材、プラットフォーム、流通などを担当することが仕事になる。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:49:38.52 ID:E+leacca0
>>664
>完成していないから反応を返さなくてもおかしくないという結論
それは誤読

ちゃんと理由書いてあるからちゃんと読み直せばわかることだと思うけど
>>613の内容はあくまでレス先の動画についての話であって
1、その動画は批判内容が確定してないから企画作品が完成するまで反論という形がとりにくく
2、作り手だけでなく聴き手に左右される事象についての言及で
3、動画の内容自体はツイッターで反応すればすむレベルだから
作品による反論という形式にまで発展しないのは不思議じゃないといっているだけ

つまり、批判の矛先が不明瞭なものには作品による反論という
"非常に手の込んだ反応"が返されなくてもおかしくないと言ったわけ
わかったかな?

それと「完成するまで誰の目にも留める必要がない」なんて1mmも言ってないからそれも誤読ね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:51:00.68 ID:w+5VJj6b0
歌声の著作権を事務局が保有するってどういう意味?
http://www.shiawasehakoberuyouni.jp/vocaloid.html
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:56:55.40 ID:Fc145mnf0
>>667
本来の著作権者が他のコンテストやビジネスで使うのはダメよってことだろ。
詳細は契約書の内容次第だな。

それにしても露骨なクリプトン外しが笑える。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:57:17.09 ID:jTXtdyxRP
>>667
「ご応募いただいた歌声を選んで繋ぎ合わせ、1曲の「しあわせ運べるように」をつくります。」
と書いてあるから、みんなが歌わせた楽曲の断片を最終的につなぎ合わせたものの著作権ってことだと思う
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:14:11.68 ID:w+5VJj6b0
歌声ってのは著作権の客体なのかね
人間が歌った場合なら実演家の著作隣接権の話になるように思うんだがボカロの場合は?
だいぶ昔にあったギロンを思い出したんだが
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:17:11.82 ID:jTXtdyxRP
>>668
クリプトンが企画に賛同しなかっただけじゃね?
「この度、本企画のために以下の「VOCALOID」キャラクターを無償で使用させていただくことになりました。」
って書いてあるがこれ慈善事業じゃなくて歴とした企業活動だし
しかも欲しいのは曲の断片の音声データだけ
本当に募集の意味あんのかって思う
企画協力i-style Projectもひっかかるしな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:30:14.03 ID:opaW8oRWP
ヤマハの小物臭さは一生このままなんだろうな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:32:48.39 ID:jTXtdyxRP
>>672
ヤマハのせいか?
ヤマハに企画持ち込んでくる企業のせいな気が…
結局どこもかしこもボカロにキャラ付けた二番煎じで終わってしまった…
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:04:08.01 ID:X9eXu5oB0
いろは姐さんの声音にロリキティラーの外見を組み合わせようとしたのは、アホスすぎる・・・・

あとは、まだ発売されてないけどMAYUの公式ヤンデレもバカだろ・・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:12:04.94 ID:cZTqB/lJ0
>>671
先にクリプトンに企画持ち込んで断られてるとか
ボカレボの時はそれでクリプトン外しになったんじゃなかったか
まあ、ボカレボの時はクリプトンには断ったとという認識は無かったようだが、
一般的に見ればわけのわからん条件出すからなクリプトンは
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:39:54.26 ID:vlYq3TkYO
>>673
責任者は責任を取るためにいるんだから企画を持ち込んだとこの責任にしたらダメだろ
あと、ボカロを幾つ増やしても見る側のやれることは増えないからボカロの増加は差別化にはならないだろうね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:58:47.40 ID:oUdjldal0
募集する意味は売名だろうけど
応募する意味があるのか疑問
編集されて名前も出なさそうだし
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:06:24.75 ID:ZAxsJrdU0
>>657
プロが上手く儲けようとするのは至極当たり前というか必然だろうと思います。
かかわっている人の数をふまえると、なんとか売れるもの作らなくちゃと考えるのが自然ですし。

ただ、かつてwatさんが言った
「プロが『うまくもうけよう』とか『次のシングルはこうしないと』と意図するような世界とは>関係なく生み出される、
プリミティブなものを感じる」世界は今もあるんじゃないか、というのが私の感覚です。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 04:06:28.72 ID:Enx5YjXM0

有権者の皆様に、まず申し上げたいのは、
このスレッドは、ボカロ民からの怒りの書き込みをもとに
新党のマニフェストを好き勝手につくるということです!

       //
     /</
    .'´ </ヽ
   i. ._</_ .ヽ 
  <-−゚┴゚―ゝ 
  | |ノ  °ノ|  ギロカクたんのボカロ新党
  .| /イ,;;~;;| つ 「オイラの生活が第一」
 .ノ"∪ミ肱 ''
    し' ∪   

今日も怒りの書き込みが届いています。

私は、「著作権、著作権」と言う人に怒りを感じます。
ただ好きなコンテンツをみんなで楽しんでいるだけなのに、
すぐ「著作権、著作権」と言い出す人がいて興醒めです。
つくった人だって、みんなに楽しんでもらって、うれしいはずなのに、
どうして余計なことを言うのでしょうか?
誰にとっても迷惑な「著作権」は、すぐなくした方がいいと思います。
ギロカクたんかわいい。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 04:08:12.50 ID:Fai6Up9U0
俺はその説はあまり支持してなくて、そもそもプリミティブとそうでない
なんて分割とは関係ないところに作品ってのはあって、それはどちらの意図でも
すばらしい物になったりならなかったりするから、その部分に拘る人間は
作品とは別の何かに興味があるだけだと思う
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 05:43:01.92 ID:cIyB3bBy0
>>678
それって2008年のインタビューの佐々木さんの発言だよね。それでもって今年に

>>「色んなクリエイターと仕事できて、若い人達も楽しんでくれてて、それで十分なんだ、
俺らは幸せなんだよ!邪魔しないでくれ。お前らなんかに用はないんだ。こっちくんな!!」
ttps://twitter.com/vocaloid_cv_cfm/status/178710350680702978

こんな風に初音ミク制作者が広告代理店にブチ切れる現状で当本人はその感覚を
保ててるんですかね?
制作者がこんな風に思うのは「当初、思い描いていた、望んでいた環境」にとっては絶望な状況でもあり
言葉通り「プリミティブとは感覚にしか存在しない世界」なのではないですか?

少なくとも企業は利益を最優先するのが事実で、自分としても今のボカロ界隈には閉塞感しか感じませんね。



682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 06:34:12.42 ID:/P6X7DUb0
>>681
例えば音楽教室に通うというのはメジャーデビューを狙ったものなんてのはほとんど無くて
多少「おけいこごと」として箔をつけるみたいな目的あるかもしれませんがそれから即収益を上げることが
目的ではないと思っています。

ゴルフやるにしたってハンディシングルを狙うとかは、まあおつきあいとしてのゴルフをやるには
ある意味オーバースペックなものでしょうけどツアープロを狙うには全然足りない。
でもゴルフクラブもそこそこ売れる。

ボーカロイドを使うのだって趣味の領域はごく普通にあるのが自然。
更に言えばヤマハ社が出してる本の題名が「ボーカロイドをたのしもう」でありこれで稼ごうみたいな本じゃない。

ネットというメディアを流れる情報に触れていく中で、ボーカロイドを趣味で使うことが
どんどん視野から外れているのではないか、という気がするのです。なんとなく・・ですが。

それは「閉じこもるインターネット」で記述されていたようなパーソナライズによる
触れる情報は欲しい情報だけに偏っていくことが理由であったり、あるいは心理学的な背景として
確証バイアスによって「ほらやっぱりボカロ使うのは稼ぐためなんだ」という認識を強めてしまうとかが理由ではないかと。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 06:55:08.43 ID:xWpr0Zr00
再生数で低いほうから探せば
趣味性の高いものばかり出てくると思うんだけど・・・
上のほうに対してはあえて目を閉ざすってのもありでしょ
ウケ狙い動画なんてボイコットで
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 07:11:02.80 ID:/P6X7DUb0
>>683
ありだけど、そうできない要素があるから閉塞感を感じているのかなと思います。
ボーカロイド交流祭、なんて話が出ているのもなにか目立つ形でカウンターとなるものが欲しいという気持ちのひとつかと。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 07:16:16.15 ID:D/muic2FP
ヤマハは本来もっとも中立でないといけないのにその立場を理解していない典型的な親方日の丸企業だね。
特に、リワイアを外した理由を後付けで変えてきてしかも相手会社が悪いかのように言い直すとかありえない

>>681
>こんな風に初音ミク制作者が広告代理店にブチ切れる現状
お酒に酔っぱらって書き込んだという設定になっているが、本当なら消しているだろう
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 07:32:41.40 ID:DdBuFL5g0
他の趣味(模型とか)やってる人間からすりゃ、メジャー化なんて出口が用意されてるボカロはスゲー恵まれてると思うんだが、
それが閉塞感になるとかやっぱり歴史が短くて急激に発達した弊害なんかねぇ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 07:49:06.21 ID:D/muic2FP
タレントの語源は通貨
紙幣と同じで人脈、地位、好感度を失って社会的に信用がなくなったら終わり

アイドルの語源は偶像
信者と異教徒(アンチ)を失って誰もが興味がなくなったら終わり

ボカロPは何を求めているのか。何になりたいのか
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 08:03:30.81 ID:er7KTA6E0
>>686
話題は沸騰するもののプラモデルを買う人間はすべからくプロ原型師を目指すべきものという意識が蔓延し、
模型作りの評価軸がこれまた、「作者がどれだけプロ原型師に近づけるか」だけに唯一化され、
話題にのぼる題材はそれに有利な美少女フィギュアのみで、戦車だの飛行機だの車だの金閣寺だの作ってるヤツははなから
無視か落ちこぼれ扱い――てなことになったら模型界にもめがっさ閉塞感が漂うものと予測するがw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 08:12:38.25 ID:JW1ebJST0
わかった これからは言葉は正確に使おう
企業しね × 電通しね◯
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 08:23:43.62 ID:xWpr0Zr00
その閉塞感ってつまり
上澄みだけを超優遇、投稿者を煽って競わせてるニコニコのせいなんでしょ
ニコニコの運営方針を批判しなきゃだめだな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 08:25:56.82 ID:/P6X7DUb0
>>688
有名モデラーはワンフェスで長蛇の列が出来て・・とか?
「モデラーが改造禁止といって完成品を押しつけて銭をよこせと言うなんて無駄」なんて
意見も蔓延すればなお完成度高そうですね(^^;
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 08:29:07.69 ID:cIyB3bBy0
ふむ、ちょっと自分も含めてボカロを議論する上で
新たな単語や事柄がこのスレで増えてきた、まずは一度言葉を暫定的に定義化しておこう。


■プリミティブ (primitive)原始的なさま。また、素朴なさま。
・対義語はデリバティブ。(derivative)「派生したもの」もとのものから分かれて生じること。金融商品用語。

■パーソナライズ(personalize)「何かを個々人向けにカスタマイズすること」
(※対義語は見つけれないが反対の意味は「社会」「全体」向けに・・か?)



パーソナライズ化はグーグルの検索もそうだし、最近ではツイッターもパーソナライズ化された。
つまりボカロが好きな人がツイッターログインしてトップ画面見ると「みんなボカロ好きだなー沢山呟いてる〜」と思ったら、実は「その人自身のトップ画面だけ」がボカロ情報だらけになってる・・などかな。

パーソナライズ化はニコニコで言えばQverの画面下「再生リスト: オススメ 」とか少なからず浸透してるものだね。
確証バイアスは2chやSNSなど二次作用的な要因が強そうだね、例えば誰かが「電通はいらない」とか書いたら
どんな記事でもマイナスイメージを思ってしまうと。

こうなると「閉塞感」と言う感覚的な形容ではなく。何か要因があって起こる 論理が見つけられそうだがな。

693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 08:41:45.79 ID:/P6X7DUb0
>>692
なにかの力学がある、という感じはしてます。
ボカロ界隈に互助がない、なんて意見書かれて反論として

asakawaさんのマイリスト
http://www.nicovideo.jp/mylist/15547454

を例に出しましたがあんまり反応無かったり。
いわゆる「有名P」であればこんなものも。

Dixie Flatlineさんのマイリスト
http://www.nicovideo.jp/mylist/5987695

ボカロPが他の人の曲を聴かない、なんてのは一部でしかないと思っています。
でも、こういうのは視野から外れてしまう。そういう力学が、なにかある。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 08:43:00.56 ID:D/muic2FP
ニコニコはかわんご氏の影響だろうと思うが、割と全体的に持ち上げている。
上澄みだけを超優遇するのはどちらかというとヤマハをはじめとする音系の影響が強いね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 09:25:30.63 ID:cIyB3bBy0
>>693
連続再生数の格差はゲーム、ボカロ、歌ってみたなどみると大体0〜40000程度って所かなぁ
もしかしたら意外なジャンルが数値飛び出てたりするかもしれんが・・

あとボーカロイド専門のランキングが運営サービスとしてあるけど
この存在に気付いてる人や利用者ってどれくらいいるんだろうな。
http://www.nicovideo.jp/vocaloid/ranking

つまりボカロだけ全く同じランキングが2つ存在するわけだが

696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 09:35:28.88 ID:wDJ/T33w0
つまりニコ動なりボカロの世界は、
あずまん言う所のべき乗分布じゃヤダ、
正規分布がイイってことか?
http://togetter.com/li/394376

もう誰か言ってたかもしれんが
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 10:15:53.49 ID:JW1ebJST0
同じボカロを使ってる (同じボーカリストであえう)という意味ではボカロPは平等
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 10:47:18.88 ID:wUvB0ODT0
>ボカロPは平等

でも今のボカロ界の唯一の焦点はそのボカロPの格差をいかに明確化し極大化するかになっている。

外周的な環境要因ではないよ。MMDはそんなことになっていない、というより、それによって、光臨していた「初音ミク」という
女神が軸足をボーカロイドというソフトからMMDというソフトに移してしまったというのが実態だもの。

その根底にあるのは、初期から存在した「ボーカロイドブームとは、本質的に、在野音楽家の実力が広く認められ、
世の中で売れるようになるというムーブメントであり、それが唯一のあるべき帰結であり、目標であり、正義である」という
プロパガンダ。若い野心持ちの音楽家や枯れた市場で断末魔にある業界系人士にとっては自分で提唱し、
是非とも自分で信じてすがりたい虚偽のプロパガンダ。

699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:46:23.12 ID:/P6X7DUb0
>>698
虚偽のプロパガンダとそれを受けとめて批判する人との争い、という図式だと
なにか学生運動の内ゲバ合戦を連想させます・・・ってなんか古い例えですが。
ボカロPが「帝国主義者」に見えてたりして。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:02:59.84 ID:LuWLIonMP
>>699
ここでガーガー言ってる事自体がプロパガンダの可能性
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:03:07.65 ID:D/muic2FP
曲を見に来る対象は歌い手、踊り手、絵描き、聞き專、キャラファン、ブロガー企業等があるはずなのに
それを「視聴者」や「消費者」に仮想化し情報を最適化しようとしないのだから視聴の均一化なんて起きるわけないでしょ

本来ならマイクラやMMDのドラマに採用してもらうように働きかける道もあるはずだし
踊ってみたや歌い手と組んでryoのような世界を望む方法もあるしはちゅねやダヨーさんのようなキャラグッズを狙ってもいい
ここら辺の自発行動を意図的に封鎖して消費者が行うべき「対価」を求めようとする行為が自分たちで自分の首を絞めているんだと思う
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:32:01.68 ID:LuWLIonMP
>>701
正しくはここで閉塞感ガー言ってる奴らが自分で自分の首締めて、他者が悪いって言ってるだけなんだろうな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:35:16.54 ID:zSzNhcHI0
>>701
そうそう、そこそこ。「価値観の1本化」っていうのはまさにそれで、要するにCDという廃メディアに収斂してしまってる。
終わった形の音楽稼業を目標に、もうどんどん沈んでいる船にわざわざ乗り込んでく状態。

別にプロ狙いの野心家でもいいから「あんな船は沈む」と言って独自の路を模索する者がもっと出ないと、
やがてレミング状態になるだろうってハナシ。

いや、実際、ryoに限らず2007年組の有名Pとかはそういうヒトのが多かったんだけどね。その点は明らかに劣化した。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:21:22.54 ID:LEiyvJxr0
CDは結果か過程かの二通りあるし、
金額でしか計れない人には何を言っても無理じゃね
計れないんだから
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:31:38.96 ID:jMY7Y2fL0
ヤマハの目指す『海外で「大きく稼ぐ」ビジネス基盤』というのは
日本の音楽産業が沈むから海外で延命しよう以上の意味はあるのかね?

"Vocaloid TransPacific project概要"
http://twitpic.com/b7qcya
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 15:32:37.00 ID:FY5HKqRq0
君たちもっと主語を大事にしたまえよ
自分の首を絞めるとかプロパガンダだとか
具体的に誰がやってることなのか言わないと、怯えたがりの陰謀論にしか見えん

ボカロPの話か?企業の話か?視聴者の話か?
そして、その全てか?一部か?個人か?

主語が曖昧すぎると「見えざる神の手が」なんて解釈も成り立ってしまうぞ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 15:50:20.10 ID:D/muic2FP
>>702
>ここで閉塞感ガー言ってる奴ら
批判禁止は閉塞感を加速する要素にしかならないだろうし選択肢を奪っているわけではないからあんまり関係ないと思う。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 16:00:30.24 ID:p6EIMN+m0
>>701の言っている「視聴の均一化」って何?

709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 16:28:55.35 ID:Fk5BXcv10
>>705
そのエグイ内容はPDFで公開されてるぞ

「VOCALOID Trans-Pacific」プロジェクト:VOCALOIDを活用した音楽ビジネス基盤創出プロジェクト
http://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/creative/fy24_us_contents.pdf
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:49:47.96 ID:z5Kn/THWi
結果的にアーリーアダプターを追いかけているだけで、彼らの影響力が低下する大衆化が始まると、
つまらなくなったとか、閉塞感が出て来たと、声の大きいお客様型オタクが騒ぐというパターンにはまった話しをしているだけに見える。
ボーカロイドの現場から見える話しになっていないのでは?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:53:31.45 ID:z5Kn/THWi
ぼかりすを触った感じだと、楽器が弾けなくても音楽を作れるという状況をさらに切り拓く可能性のある技術と感じた。
作り手が閉塞感を感じるような流れには見え無い。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:06:26.21 ID:D/muic2FP
これまではアーリーが勝手にやってくれたことが現在抜け落ちているって指摘はわかるがアーリーと大衆化って背反なのか?

>>708
ID:/P6X7DUb0 の視野から外れてしまうという意見のことね

>>711
>楽器が弾けなくても音楽を作れるという状況をさらに切り拓く可能性
ねっとぼかりすとぼかりすの違いってなんですか
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:25:31.96 ID:VyPv76m50
>>712
背反じゃなくて、参加者の中で割合が薄まるイメージ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:27:33.17 ID:VyPv76m50
>>712
> >>711
> >楽器が弾けなくても音楽を作れるという状況をさらに切り拓く可能性
> ねっとぼかりすとぼかりすの違いってなんですか

ねっとぼかりすって、一般人が使えたの?
ぼかりすはV3editorのプラグインとして買えたから、買って使った感想。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:33:06.55 ID:C5hIxiEY0
ほぼ日Pの曲使い回しするスタイルええなぁ
アーティストごっこから脱却するのに良い手段だと思うわ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:43:59.37 ID:FY5HKqRq0
>>711
ぼかりすは歌唱力というパフォーマンス能力、もしくは歌唱力のある人とコネがあるというコミュ力を
ダイレクトに調教能力に反映できるプラグインであって
楽器が弾けないことをカバーするような代物ではないと思うんだが
なんか面白い使い方見つけたの?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:13:15.28 ID:/BryMACYO
>>714
ぼかりすと似たようなソフトは他にもあるしボイスチェンジャーもあるけどそれらに無い可能性が増えたの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:17:57.09 ID:VyPv76m50
>>716
楽器弾けない、音符は読み方知ってはいるけど事実上は読めないという
人間にとって、自分が歌えばそれでメロディが入るというのはとても楽というか画期的。
VOCALOIDを買って、まったくの素人が手探りにピアノロールにデータを置いても、
思った音の高さやリズムにはならないのよ。

でもぼかりすなら、自分の思ったメロディを歌えば入れられるんだから凄いよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:40:23.65 ID:C5hIxiEY0
歌ったのをそのままうpする方が自然だし楽だよね

ぼかりすは買ったけどVocaloidの為だけに使う事は無いと思った
どっちかというと歌うの人を前に出すツール

そういう方向は新しい流れを生むだろうし面白いなとは思ってるけど
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:43:47.35 ID:weTdQwLi0
アニソンなんかでよくアクセントとして入るラジオボイスがボカロボイスに置き換わるわけだな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:48:06.61 ID:VyPv76m50
ぼかりすで、いま、ちょろっとテストで作ってみた。

http://twitsound.jp/musics/tskuZG4ig
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:54:54.46 ID:FY5HKqRq0
>>718
小椋佳方式が出来るってことね
でもそれは音楽への入り口が広くなったということで楽器を代替するものではないかな
結局それで伴奏が作れるわけではないし、もともとDTM自体が楽器が弾けなくても音楽が作れると謳われる代物なので
ぼかりすにそれを塗り替えるほどのインパクトがあるかというと疑問だね

ただ、これを聴いて思ったけど

【ぼかりすで】結月ゆかりが『ルイズぅぅうううわぁあああああん』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19204590

人の喋りもそれなりにトレースしてくれるみたいだ
だから生声実況をボカロ音声に変換する手法でボカロ実況が手軽にできそうだなと
あと、トクロ技術がなくても声ネタを楽に入れられそうってのもあるね
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:01:38.10 ID:C5hIxiEY0
音楽って視点から外れて喋りになると面白さ増すよね
歌うのは無理でも喋りを録る位なら敷居は途端に下がるし

修正の大変さもさほど苦にはならんはず
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:03:59.47 ID:VyPv76m50
>>722,723

まぁ、こういうツールが増えてきているのに「閉塞感」を作り手側が感じているのか疑問という話。

725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:23:36.86 ID:cDi5WUjk0
>>718
ぼかりすを「楽できるツール」と捉えてるなら大間違いだよ
無調整で出しても気持ち悪い声になるだけだし
本来あれはリアルな歌声を目指すためのツールだけど
普通に調教するよりよほど手間がかかるものと覚悟しなきゃ

そのへんを勘違いして手を出して「駄目だこれ」と投げ出すひとが多いんだろうな


>>723
自分は喋りには使えんって感じたんだけど
「ゆっくり以外の選択肢」程度に考えてるならこれでおkなのかね
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:30:15.14 ID:VyPv76m50
>>725
> 本来あれはリアルな歌声を目指すためのツールだけど

>>721
みたいに鼻歌で作曲できるのが本来の狙いじゃないかと感じた。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:41:43.02 ID:cDi5WUjk0
>>726
産総研のひとがそれ聴いたらガックリくるだろなw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:42:17.60 ID:cDi5WUjk0
×聴いたら 〇聞いたら
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:48:48.56 ID:FY5HKqRq0
いやガックリとまではせんでしょw

むしろ思いもつかない使用法を期待してるんじゃないかな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:59:05.92 ID:VyPv76m50
>>727
奇抜な話しじゃないよ。曲のクオリティはともかくw

http://www.dtmstation.com/archives/51815196.html#more
> エハミックさんにも、今回「ぼかりす」を使った感想を聞いてみたところ、
> 「ぼかりすがVOCALOIDによるボーカルデータを生成する上で非常に強力なツールであることを実感しました。
> 譜面が読めない人やピアノロールが扱えない人も、歌うことができれば誰でもボーカルデータを作ることができるので
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:30:44.12 ID:AiexRrob0
譜面やピアノロールを扱えない人がボカロなんか扱えるのか?楽曲作れるのか?
相変わらず意味不明
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:38:44.16 ID:+o8QJiKi0
ぼかりすおもしれえ MMDとぼかりすの相乗効果が恐ろしい
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:46:00.20 ID:KqKsukYX0
ゆっくりがいかに偉大であったかを再認識するだけに終わりそうだなw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 02:52:51.34 ID:C4fpw5wn0
譜面もよめなきゃピアノロールもなんだか指一本で押してる感じだがボカロを買ってしまった
そういう俺みたいな人には意味があるかもしれないしないかもしれない!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 04:48:23.80 ID:XT8Uxa9/0
「タレントのことを女に質問する前に手元の携帯でぐぐれよ」と同じくらい考えが浅い
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 07:04:36.24 ID:tDgZ+nn1O
>>724
こういうツールなら既にあるけどいきなり可能性が誕生する理由はなんですか?
あとボーカルデータができるのと曲が作れるのはイコールなのか?すげえ詭弁臭いが
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 07:55:07.76 ID:C4fpw5wn0
すでに似たツールがあったら可能性が生じない理由の方が知りたいのと
なんか必死ですね
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 11:04:01.14 ID:KqKsukYX0
やっぱり下手糞なロボ声じゃないとだめだ、って気付かせるところまでいけば
ぼかりすの存在意義があると思う。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 11:46:34.77 ID:F2mR6rKrP
トークロイドの方言をぼかりすで消したら意味がない気がする。なにより、ボカロPの接待が面倒くさい
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 12:15:37.37 ID:XqVdq1Qu0
ボーカルの接待が面倒と言う時代と変わらんのか。なんてめんどくさい生き物でしょう
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 12:25:20.29 ID:KqKsukYX0
DTMerの間でも「生演奏>打ち込み」っていう図式があるわけで、
打ち込みしか能の無いヒキオタはボカロ界にはもう要らないってことだな。
あれ、それなんてメジャー市場w
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 12:52:38.09 ID:F2mR6rKrP
昔のボカロPは自分から率先していろいろやっていたと思ったがな
今のボカロPよりずっとリア充していたよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 12:53:26.02 ID:C6U4HwzA0
つーか、みんな突っ込みどころはその辺じゃないだろ。
「新技術/新ツールが投入されれば内容如何を問わず自動的に場が盛り上がるはず」っていう、
過去すらまともに見れていないアホな思い込みを嗤わないと。

つーか、新ボカロ乱発期にもV3発売前後にもやたらこういう馬鹿が沸いたんだよな。新ボカロがばかばか出ることが
界隈の盛り上がりの唯一最大の指標であり、みんな我先に新ボカロに飛びつくべきみたいな馬鹿。

でさ、そういうヤツに全ての発火点が「初音ミク」であることへのギモンを投げかけるとハナシを逸らすの。
V1以前とV1で出来るようになったことの差は莫大な一方、V1とV2の差はMEIKOやKAITOがミクやリンに伍して活躍できる
程度のものでしかなかった。なのに発火点となったのはミクだった。「めぐっぽいどは新型だからミクに代って
主役になる(べき)」「これからはV3時代。V2はもうオワコン」何回ズレた勘違いを繰り返すやら。

744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 14:45:31.29 ID:mtvkzQ8A0
MMDでも初期にキネクトで手打ちはオワコンって論調あったなあ
ボカロ界隈はMMD界隈の二週遅れの印象
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 14:53:51.54 ID:7wEDsAuv0
キネクトとぼかりすの発売時期の違いを周回遅れと言われてもワロスとしかw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 15:14:12.35 ID:KqKsukYX0
ミクを盛り上げたい派とボカロを盛り上げたい派と
何でもいいから流行を作り出して盛り上げたい派の戦いが盛り上がってまいりました。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 16:44:21.46 ID:XHnvMYpA0
面白いは正義派、で参加させて貰ってまつ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:05:47.72 ID:IpEjk2k40
盛り上がっていく様じゃもう十分に観察したから
盛り下がって行くさまを観察したい
セガやグッスマの撤退とかYAMAHAの撤退とかピアプロの閉鎖とか
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:09:19.22 ID:MaOwi3Cl0
>>748
にゃっぽん閉鎖決定だから観察してきなさい
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:12:56.13 ID:e4TtqZJ00
>>748
そういうレスは本スレでやってください
観測ではなく議論をしてください。

なぜあなたは盛り下がって行くと主張するのですかね?
なぜあなたはそう予測したんですか?

そういうことを書きましょう。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:29:49.71 ID:IpEjk2k40
毎日付きっきりで観察しなくても1年スパンぐらいで色々盛り下がってくれれば
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:56:22.62 ID:tDgZ+nn1O
>>746
ボカロPに救いはないんですか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:36:55.24 ID:+o8QJiKi0
すでに天国のような状況じゃないの?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:10:15.74 ID:F2mR6rKrP
ぼかりすの話題でなぜミクが出てくるのか知らんが、○×のOPが中毒になる動画とかドラマ系動画に市販曲を使っているのを見て思うことはないのかなあと思うことはある
ピクシブなんかを覘くと昔はボカロ曲の服を着たキャラが出てきていたり歌い手と一緒にボカロがいたりしたのになあと思うことはある
ま、ボカロPはオタクが大嫌いで歌い手も嫌いらしいからこれは喜ばしいことだよね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:35:37.28 ID:KYBJnSFT0
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:24:20.93 ID:KYBJnSFT0
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 00:58:16.12 ID:Y9/JGi6V0
VOCALOID Trans-Paci?c プロジェクト
http://www.ustream.tv/recorded/26458144
なんだろ微妙にむず痒くなるこの違和感・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 02:43:19.19 ID:39jSDm630
>>667
にわかですまんが何故クリプトンはハブられとんの?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 07:04:32.40 ID:Xk5Kvw/RP
>>758

1.企画自体知らず、誘われもしなかった
2.企画は知らされていたが、結局誘われなかった
3.誘われたけど断った

このどれか
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 08:54:02.90 ID:3MaLAb+AO
4.V3音源を出していないから
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 09:26:23.73 ID:/Afuulqb0
V2のボカロも載ってるし関係無いだろ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 11:51:07.78 ID:SVLhEtOg0
>>758
応募規約の中に「楽曲データの権利は主催者に帰属する」とあって
これがクリプトンの方針と合わないから降りた

クリプトンが関わるコラボは原則製作者が権利を持つ取り決めがある
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 12:16:08.71 ID:e7RUt3HP0
もう後は、全てジーク・クリプトンと書くだけでいいよ

いい加減 何が特別だったのかわかっただろう

異端者クリプトンの思想だよ ジーククリプ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 12:30:17.38 ID:oMdPyD160
クリプトンが異端と思うほうが異端だぞ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 12:36:55.82 ID:0MIWM0dn0
クリプトンを異端と思わないとかどこの田舎もんよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 12:51:05.97 ID:SbDNv829O
荒らしは当然のように居座って発言しないでくれる?

>>762
降りた、みたいに言っているけどそれは君の想像だよね
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 12:56:32.70 ID:iWStMUY4P
まあ、文化と文明、権利と権力が違うものだと理解していないとことそうでないとこくらいは違うかな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 15:59:07.62 ID:O3Ou84QEi
クリプトンもボーカロイド以外の音源とかを売るためには、長い付き合いになるお客を育てたいわけで、
ちゃんと金勘定しながらボカロ文化を育てようとしている。
損得抜きの聖人扱いとか、その逆で影で暴利を貪っているとか、妄想を勝手に膨らます前に、ちゃんと事実関係をつかんでおきなよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 16:27:50.47 ID:0MIWM0dn0
なんでクリプトンの気持ちを考えてやんなきゃいけねえんだよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 17:52:02.58 ID:iWStMUY4P
相手のことを知る必要があるという普遍的な話でなんで気遣わなきゃと言ってしまう時点でコミュ障なんじゃね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:54:04.96 ID:0MIWM0dn0
別にジーククリプト語り合いたくてレスしてるわけじゃねえから
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:12:07.46 ID:a93gHSN80
非正規労働者の30代男性の75%が未婚
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:26:08.24 ID:w81oO+ks0
一般の消費者から素材を集めて対価を払う事無く利用するのは今まで普通に行われている事だし
それを良しとしない栗は確かに異端だよな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:11:26.47 ID:fJtioG5n0
クリプトンに異端は褒め言葉じゃねーの
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:23:51.84 ID:e7RUt3HP0
全く 面白え連中だよ クリプトンの奴らは
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:51:22.08 ID:0MIWM0dn0
でもここ以外じゃ相手にされてねえよな
セガとかグッスマも金になるうちは仕方ねえから形だけ付き合ってやってる感じだけど
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:55:58.61 ID:/Afuulqb0
他所の世界から来た人でしたか
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:01:21.28 ID:LiDX9nG00
CGMと商業のかかわりかたというとミクダヨーなんかいいモデルになりそうな気がする
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:26:50.20 ID:g2RtcqgD0
いずれ企業と不特定多数の間の「筋の通し方」の雛形ができりゃいいなぁと
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 23:31:08.04 ID:0MIWM0dn0
出来るのはいいけど勝者は法律の範囲内で横紙破りした者だよね
そんな下らないものに自ら縛られたいならどうぞって感じやね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 00:04:05.87 ID:YaK9rW2b0
としあきたちも飽きんなぁ。未だにコラが作られてるみたいだし
企業が乗り出すと冷めてもおかしくないのに
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 00:44:30.16 ID:dO81tpUP0
馬鹿なことしてんなw
ってな共感に企業も個人も関係ないのかもね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 07:42:36.75 ID:UnGqr4FmP
普通に考えて、企業とかが乗り込んでくる場合
1.新しく需要を生み出す
2.既存の需要を奪う
の二種類が考えられて、1のヤマハ型は嫌われるがあくまで補佐に準じるならそうじゃないってだけかと
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 07:43:45.48 ID:UnGqr4FmP
1と2が逆だった…orz
まあ、間違ってるのは誰でも一目でわかると思う
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 08:13:07.28 ID:dxaGkSI60
ttp://itan.rikoukei.com/
異端、異能、異才が日本社会において生き残るには
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 08:36:52.39 ID:SGDDfXz60
>>736
VoiceCaptureと比べてぼかりすの優位点は
・精度
・歌詞配置の自動化
・「公式」であること
かな。

音符の自動分割まではVoiceCaptureでも出来てたけど流し込み歌詞の自動配置は出来ないです。
全体的な精度はVoiceCapture+Parameter Smootherでそこそこいいとこまでいきますが。

同じwavファイル使ってぼかりすとVoiceCaptureの比較はやってみたいかも。

鼻歌作曲ツールは昔からありましたが、らららで歌って音程を取るまでですね。
歌詞どおりに歌って歌詞配置までやれるのはひとつの優位点でしょうね。
それがどれだけの影響あるかは未知数ですが。

ぼかりすで歌メロ・歌詞を入力し、Band in a boxで編曲してできあがり、という
ことは「一応」考えられます。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 15:34:52.37 ID:YW5ilfSK0
別にヤマハ嫌うまでは思わないから、当然のように言う奴も同じじゃないの
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 20:53:13.66 ID:UnGqr4FmP
嫌われやすいと書けばよかったか

>>786
>歌詞どおりに歌って歌詞配置までやれるのはひとつの優位点でしょうね。
他人に聞かせられる声を持っている人がボカロに歌わせる理由としては少し小さいような気が。
せめて、キャラの魅力を極限まで引き出すという思考がこの世界に残っているならよかったけど今はそうではないし
ryoがこゑだにちぇりー、tiaを抱えておでんを作ったことを考えると少し遠回りに見える
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 00:51:44.69 ID:54O3qEPX0
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 01:11:02.13 ID:E5Sqez670
http://originalcreator.net/
ライブスレで触れてあったけど面白いことしてるね
違法うpを消すんじゃなく実質的な利益還元にむすびつけようとしてる
……ようにみえる
まー実際どーいうふうに分配されるのか
どの曲(P)がoriginal creatorに所属してんのかとか
いろんな疑問は沸いてくるが、消しては上げられのいたちごっこよりは
建設的な動きにみえる
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 01:55:11.89 ID:b0Mpt6RN0
>>790
これは結構前からクリプトンがカレント配信曲についてやってるやつだよね
以前誰だったかこのせいでYoutubeから警告文みたいなのがきて
泥棒扱いされたとかツイッター上で暴れてここでもちょっと話題になってたと思う
結局誤解だったわけだが

それを受けて、同じような誤解を招かないために作られたページじゃないかな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 03:36:42.84 ID:Y/1xwPd2O
>>791
ちょむP
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 05:51:20.76 ID:IzHzymhV0
>>788
まず、ぼかりすに対してはMMDのようにツールの枠を超えてプラットホーム化するような期待はしていません。
以下はそれをふまえてもらえると。

ボーカル歌唱データは補正とか加工前提の素材として使う、という方向かなと思います。

ボカロをクオンタイズするプラグインを作ってみた(ぼかりすデモつき)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19158686

>他人に聞かせられる声を持っている人がボカロに歌わせる理由
自己完結を狙うことを考えればデータ化できるのは助かるかな?という感じです。
打ち込みの音楽に合わせつつノリを残す、なんてのは Melodyneのタイミング調整とかでも
出来るんですがオーディオデータよりは加工の精度が上がる可能性があります。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 05:59:51.65 ID:IzHzymhV0
>>701
>本来ならマイクラやMMDのドラマに採用してもらうように働きかける道もあるはずだし
こういうのでしょうか。

【自主制作短編アニメ】『お願い!モンスター(予告)』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19240662

>現在つくっている自主制作短編アニメーション「お願い!モンスター」の予告です(http://onegai-monster.tumblr.com)/
>■企画・制作・キャラクターデザイン:ina http://ina-7.tumblr.com/
>■楽曲:キャプテンミライ(バイバイレコード)http://byebyerecord.com/ mylist/5996795
>■ロゴデザイン:コジマショータ(ひつじグラフ)http://hitsujigraph.himegimi.jp
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 07:05:45.97 ID:kG37mYnoP
第5回動画アワードグランプリ受賞作品 生放送視聴者投票で1位を獲得!

最強の匠は誰か!?絶望的センス4人衆がMinecraftをカオス実況!
http://blog.nicovideo.jp/award/index.html#pickUpFrame

メンバーの一人FBはボカロP

>>794
紙切れに書いてある名前が○○だからとか、市販CD音源は違法だから俺のを使え、同好の士?なにそれおいしいのと
文化を駆逐し曲の文明を押し付けても人を動かすことは出来ない。
文化を理解しないと曲という文明は使われない
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 14:18:00.26 ID:3HcqTUuN0
>>795
紙切れってなんだ?違法な音源を避けるのは当然だろ?それが文化の駆除?
断片的過ぎて何を言いたいのかさっぱりだ
もう少しロジカルな書き方を勉強してから書き込んでくれ
ここはポエムを書き込むところじゃないんだぜ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 14:54:03.20 ID:q9qJkB8S0
ぼかりすをパラメータ自動推定以上のものにするなら
いっそのこと擬人化するとか、ボカロと人間をシンクロさせる魔法みたいな表現するとか。

ぼかりす「俺は声を奪われた駄天使。天界に復讐するために今日も人間に囁きかける
      『おい人間。ボカロに魂を売る代わりに貴様をアイドルにしてやろう』」
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 15:03:13.06 ID:q9qJkB8S0
ボカロと人間のシンクロとはつまり、ボカロの精神的な独立性が乱されるということ。
模倣とトレースの差異に通じる。
調声がうまい、ではなくて「ぼかりす」という歌い方が確立されるということ。
それは通常の歌い方とは区別される。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 15:56:08.40 ID:iO8VSxeq0
そういやTAITOが明確にグレーゾーン無しな方針だしてたな
窓口作ったから使うなら連絡しろ、と
https://twitter.com/rhr666/status/262388838830321664
https://twitter.com/rhr666/status/262389668362985473
https://twitter.com/rhr666/status/262391381941682176
https://twitter.com/rhr666/status/262394175268474880
https://twitter.com/rhr666/status/262397383860711425
http://togetter.com/li/344132

好き勝手やってるから面白いニコ動も
段々と厳しくなってくるね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 16:59:52.91 ID:q9qJkB8S0
ディズニーと同じで、単に使われなくなるだけなんじゃ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 17:01:47.04 ID:jPhGb9Iw0
二次創作はトータルで見れば使われ損か
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 17:12:27.42 ID:E5Sqez670
ケースバイケースでしょ
taito出身のzunなんか二次創作で得してる人だし
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 17:23:47.73 ID:YNZ/arpX0
ZUNもそうだけどさぁ、もう音楽出版社立ち上げちゃえばいいんだよ。クリプトンみたいにさ。
米国なんか音楽出版社が1万社もあるって言うぜ?
でもって著作権は投資の対象になってるし、質権の設定やオークション等で売買することすら可能。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 17:30:32.17 ID:q3bBNHdg0
>>801
つーかそもそも二次創作=金が取れるっつー観念が間違いなんだけどね。
著作権法は「アイデア」を保護しないことを明確にしている。
例)小説の二次創作は文章盗用でもない限り原則著作権に抵触しない。

何がアイデア流用で何が模倣模作かはこれまで業界側の判断が尊重されてきた。
業界=著作権者の時代は、業界判断の尊重が自動的に権利者保護になってたけど、今はもう違う。

業界と在野の著作者が対立する時代にシロクロ付けようとすると、
一方ではなし崩しの業界論理が破綻する危険も大いにある。
シロウトは金よりシロクロつけることを望んで明快な判例を作っちゃう危険があるから
実は業界側だってグレーがなくなっていいことばかりでもないんだぜw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 17:35:13.23 ID:E5Sqez670
本人の音楽は同人CDだしてんのに出版社つくってなにすんの?
二次創作を認可製になんかしたら一気に廃れると思うぞ
東方のモデルって参加しやすい二次で裾野広げて
企業のイベント、グッズで利益得るってシステムだし
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 19:22:48.02 ID:lSKSjJCh0
>>804
前にもこの話出たと思うけど、これの発信源はどこよ
>例)小説の二次創作は文章盗用でもない限り原則著作権に抵触しない。

これは明らかなデマ
物語の筋にも著作権はある。
でなければ小説化を漫画化や映像化した作品には原作者の権利が無いことになってしまうぞ
もちろん、設定に著作権は無いから、原作のシーンを一切含まないサイドストーリーなら
著作権法上に限れば問題ないが、そんなケースは稀だろう。
原作とその二次的著作物の判例は山ほどある。
ケースバイケースと言う意味ではグレーだが。
同人作品を巡る判例は少ないが、裁判所は同人作品か商業作品かで区別はしない。

あと、著作権法上は問題なくても、あまり大々的にやると不正競争防止法に引っかかる。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 19:50:51.54 ID:UFSpW8Lr0
>>例)小説の二次創作は文章盗用でもない限り原則著作権に抵触しない。
>これは明らかなデマ

いや、それこそ典型的なデマだろう。想定してるケースが変だ。
たしかに、全体として同じストーリーをなぞってるようなモノならば別に文章をコピーしなくても抵触するが、
普通そういうのは「二次創作」とは呼ばない。
「原作のシーンを一切含まないサイドストーリー」の方が普通だろ。著作権に抵触するほど原作と同じシチュエーションを
なぞる二次創作なんて聞いたことがない。それは「翻案」じゃん。
海賊版など版権盗用に関する判例は多いが、二次創作の境界事例に関する判例は圧倒的に不足しているのが現状。
なのに版権盗用事案と故意に混同させ業界側主張に一方的に理があるかのように言うのも問題。
さらに、別法での合わせ技にわざわざ言及して著作権法の趣旨に誤印象を持たせようとしてるのも悪質だ。
業界の肩を持ってシロウトを脅すのが大人のあり方みたいなスタンスはいかがなものかね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:06:38.74 ID:XaFjIGBf0
>>806
原作とその二次的著作物の判例は山ほどあるなら、幾つか紹介してくれないか
物語の筋にも著作権という判例を是非

表現が似てる似てないという争いなら山ほどあるが
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:13:29.14 ID:AXlIzwdY0
>>805
東方もクリプトンボカロの二次創作も一種の認可制
「特定の範囲において二次創作を容認する」という内容の契約をしてるって形になる

使う人間に対して無条件でライセンスと言う名の「契約」を課してるので意識してないだろうがw

違反するような使い方すれば当然警告を食らうし、ケースによっちゃ刑罰も食らう
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:18:57.72 ID:AXlIzwdY0
企業からすれば、同人誌即売会自体がすでにレガシーメディアなんだろう
趣味の交換会が今やプロ同人や企業サークルで溢れ原価を徴収する制度自体が崩壊してる

見てもらうだけ・聞いてもらうだけならネットで無料で配ればいい
低コストで世界中の人に届くしな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:24:04.09 ID:q9qJkB8S0
同人は同人で売ったその日に怪しいサイトで中身バラまかれてるけどな。
そうなってくると最後に残るのはフィギュアか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:29:39.26 ID:XaFjIGBf0
同人誌即売会って奴は、参加することに価値がある、そう思っている人も多いんじゃね
プロ同人は派手だから目に付くけど、参加サークル数から見れば少数派しょ

売れなくても赤字でもいいから、「お祭り」に参加したいという人には
見てもらうだけ・聞いてもらうだけなんて、論外なんだろうさ

ある意味、学祭の感覚
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:53:05.66 ID:54O3qEPX0
>>810
>>789とか応募作はいまだ0だけど
応募しないけど歌は届けたいって動画が
企画前投稿も含め10個あるな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:54:00.79 ID:2dUPDn8R0
いくらネットでばら撒かれても買いに行く人は減らないもんな
売る側は自分の作品支持してる人達の顔を見る場が欲しいんだろうけど
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:00:09.45 ID:54O3qEPX0
ネットでばら撒かれてるのや委託は一部だし
してないところファンは行く価値があるのかもな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:22:42.29 ID:SiobzzKN0
>>806
> 物語の筋にも著作権はある。

シェイクスピアボロ儲けだな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:23:52.25 ID:9RkLTe8q0
シェイクスピアはパブリックドメインなの?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:47:07.11 ID:XaFjIGBf0
基本、「著作者の生存期間及び著作者の死後50年」だからね

探せばいいね、類似する著作権の切れた「物語の筋」
古今東西探しても類似なしと証明できたら、あるいは保護するに値するかも
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:01:03.52 ID:AXlIzwdY0
>>812
そういうロコサークルの人達はLINEやTwitter、Facebookで交流するだろう
その気になればオフ会も開けるし、わざわざ現地に出かける理由はない

第一出会いが目的なら他のイベントでも十分代替出来る
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:07:24.65 ID:AXlIzwdY0
音楽にしてもiTSやNicosoundで配信すればいいし、コミケでわざわざCDを限定発売する理由はない
電子書籍のマーケットが普及して一般人も配信出来るようになれば同人誌を刷る手間もなくなる

生演奏のロックフェスやライブなど、他のメディアで代替不可能なイベントは今大盛況
しかしコミケで生演奏は出来ない
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:12:24.76 ID:AXlIzwdY0
二次創作のオセロ化は、700億円にものぼる同人市場の解体再構築だろうねぇ

この700億の大半は、二次創作者とファンの間だけで廻り一次作者の手に届かない「埋蔵金」
ファンに理解される形で健全化して一次創作者へ還元する

この試みを業界で初めて取り組んだのが初音ミクであり、その成果はみんなも知る通り
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:18:45.05 ID:Y/1xwPd2O
>>811
フィギュアは将来的に3DCGと融合するよ。ジャパンプレミアムでもない
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:26:39.40 ID:q9qJkB8S0
>>822
フィギュアの場合は実際に手でさわることができるというアドバンテージあるよ。
抱き枕やキーホルダーだって3DCGじゃ意味ないでしょ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:27:45.70 ID:3HcqTUuN0
>>819
ライブやオフ会ではバザールのようなお祭り感覚は代替出来ないだろ
実際多くの同人即売会が行われているのに行く理由がないって断じるのは
現状認識がずれてるとしか言いようがないぞ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:31:26.77 ID:AXlIzwdY0
>>824
コミケは日本一だからいいにしても、ボーマスは目に見えて参加者数落ちてる
2年前はもう少しで1万人超えかも!ビッグサイトかも!って言われてたのに今じゃ1500人程度だとか

それに反比例するように感謝祭や八景島、ジョイポリスは連日満員
他のイベントの客数は伸びている
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:34:33.12 ID:AXlIzwdY0
そして同人即売会もコスプレがメインだったりアフターから参加する、といった人も増えている

コミケも動員の多数が企業ブース目当てのお客様だったりするし、
コスプレだけをやりにくる人間も1万人を超える勢いだ、規模だけで比較してはいけない
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:36:17.11 ID:Y/1xwPd2O
>>823
生産技術は中国なしにはありえないし、コンテンツホルダーとしてのボカロの魅力はボカロP自身の手で貶めている
原型は近い将来3Dに置き換わるから民生は3Dプリンターの発展次第かな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:37:11.68 ID:IzHzymhV0
>>795
私には、残念ながら指摘内容に具体性が乏しいという印象であり、その点で印象論であるという認識です。
「ボカロPにボカロ愛を感じられない」というのと同じような意見と解釈します。

私も印象論はしょっちゅう書くので印象論自体は否定しませんが、
自分が感じていることをあたかも事象であるかのように書くのは誤解を招くと思っています。

余談ですが、蜘蛛の糸の登場人物を「カンダタ」と正確に書くようになったことはとても良いことだと思います。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:37:18.95 ID:3HcqTUuN0
>>825
ボカロだけの話なら変に風呂敷広げないでボカロ内での要因で考えればいいことだよね
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:37:21.80 ID:q9qJkB8S0
参加者達は後のインタビューに「盛り上がれば何でも良かった。今は(黒歴史的な意味で)反省している」とコメントしており……
そんな結末に1票。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:43:31.79 ID:Y/1xwPd2O
>>826
二年前と言うと将棋盤で一般化を吹聴していた頃か?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:48:11.59 ID:E5Sqez670
よーするに公式が二次イベントの客を取り込んだっていいたいんかな
んで大抵の作品はネット上で共有できるから同人即売会はひつよーねーと
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:57:42.79 ID:AXlIzwdY0
>>832
そのためにクリプトンはピアプロやKARENTといった場所を提供しているんだしね
でなきゃわざわざピアプロリンクみたいな謎の仕組みは作らないよな、利用率は1割以下だけどw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:59:32.28 ID:3HcqTUuN0
他のイベントが増えることによって従来のイベントの参加者数が減ったと見るのは妥当かもしれないが
ボカロは最初からネットで作品を共有してたんだから
それを理由に同人即売会の意義を否定することは出来ないよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:03:06.93 ID:9RkLTe8q0
ボーマスが減るのはただアイマスが廃れたからでしょ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:05:18.39 ID:Y/1xwPd2O
DIVAは確かに二次を取り込んだように見えたけど今は二次も一次も関係なくボカロから公式アニメや実況に人が流れているように感じるなあ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:07:52.68 ID:3HcqTUuN0
>>835
意味不明
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:09:57.20 ID:54O3qEPX0
むしろアニメや実況は昔より減ってる感じだけど
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:10:12.12 ID:7+4uqvXwO
>835
急にドヤ顔で何言ってんの?何かと勘違いしてる?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:13:23.35 ID:AXlIzwdY0
>>834
二次創作にネットもリアルも関係ないし、権利のオセロ化を進める上で同人は避けて通れない
最初の頃は容赦なく警告を与えたからねぇ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:19:46.61 ID:Y/1xwPd2O
アイドルを作る(含むボカロP、歌い手)行為が廃れたと言うことかな?

>>838
ニコニコの流行に参加する形から公式アニメが配信されたら見に来る形に変わっているように見える
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:21:16.86 ID:54O3qEPX0
ボーカロイドマスターの名前がアイマスからじゃないの
アイマスが人気なら釣られてくる人は増えるかも知れんが
廃れても関係は無いだろうが
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:26:07.94 ID:oEmR7LR20
>>842
関係ない関係ない
だいたいアイマスなんて相当前から斜陽なのに
なんでそれより上行ってるポカロがそれに引っ張られるんだよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:26:37.51 ID:E5Sqez670
権利のオセロ化オセロ化いってるけど
栗作品の同人作品なんて規約まもってやりすぎなきゃ全部白なんだが
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:30:40.59 ID:5AKoEXMI0
オセロのコマの立ち姿に萌える人がたくさんいるんだよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:35:44.35 ID:7+4uqvXwO
ボーマスがアイマスと全く無関係なのはわかりきってるはずなのに
こんな無知がはばきかせてるなんてこのスレも落ちたな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:36:34.38 ID:3HcqTUuN0
>>840
いまいち何を言いたいレスなのかわからないが
二次創作ををクリアにすることと同人即売会を否定することは別物だろ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:45:58.35 ID:54O3qEPX0
隔離スレに高尚さを求める人か
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:50:32.64 ID:Y/1xwPd2O
オセロ君は"公式だから金を出せ"をやりたがっているといいたいのかな。
2012年春にやった行為のやり直し、数字で自動的にかねが払い出されるブロイラーアーティスト市場の構築
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 00:15:15.68 ID:nvGFY8sI0
自分は文化と文明の違いは「形成するもの」「形成された」で分けられると考えていて、ボカロで言えば

「文化」 ⇒ 抽象的な生み出されたもの
(動画、音源、『調教』など言語、人の交流、ボカロを楽しむ生活、ボカログッツ、アンチや信者など派閥、宗教)

「文明」 ⇒ 具体的な生み出すもの
(ボーカルシンセサイザー、作曲、動画制作に関わるツール、ソフト、DTM、PC、) など

で、文化と文明の関係で言えば、例えば
「ボカロという文化」に知識の取得、帰属意識、理解はしなくても
「ボカロ動画」「ボカロシンセ」という文明は使用、観賞は出来るし、それらの技術を利用して活動も出来る。
つまり文化を理解しなくとも文明は使用できる。(PCに纏わる歴史や誕生の経緯を知らなくともPC技術は取得出来るように)

ただしこれらは両方不可欠な体質だと考えていて。
あるコミュニティーを「布袋」で例えたら縦横で「文化と文明」という繊維が交互に交わってるようなイメージがあって
どちらも衝突したり欠陥、腐食を起こすと「穴」が出来る、よってその布袋に入ってる物が落ちる。
つまり「物を入れる機能、製造技術」「その使われた布に纏わる歴史文化、スタイル、伝統」
という文化、文明「両方失う」可能性がある。

ボカロ文化は組織に共有されている価値観を生み出す特質があるが
新たなシステム(生放送など)、ツール(MMDなど)など
「技術」は文化の形の超えて、または異なる文化同士を包括させる特質がある。

しかし『文化なき文明』は「教養」「生態」を時には壊す事もある。
文化、文明言葉自体には本来「優越性」は存在しないのだが、事実、文化が無いコミュニティーは「優劣の逆転」は発生難く
何を素晴らしいと思うか?どんな状況が優れてるか?・・など人々の「価値観」「優先順位」が固定されやすい。

このような文明一極型に属するコミュニティーは、他の文明の浸透が進んだ場合、「優越性」のみで物事を判断するため
その文明に利便性が備わっていれば、簡単にその文明を「残っている文化も同時に」廃棄する性質がある。
文明一極型は技術発展を怠れば、結果コミュニティーが消滅しやすく、同時にそのような状況に立つと、極端に文化保持の形に走りやすい。

この話は国家レベルの話でも、ボカロなど一部のコミュニティー、ジャンルの一生に纏わる存在の話でも
関わってくる要素だと私は考えてる。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 00:24:20.74 ID:t0JQtuOy0
金を出せ、は言葉のあやというかレトリックでしょうけど、ほんとにやったら犯罪ですね。

特定商取引に関する法律
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S51/S51HO057.html

とか

消費者契約法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H12/H12HO061.html

あたりに引っかかるはずです。
なお、両方とも罰則規定があります。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:03:25.45 ID:AcDYi0IJ0
>>850
えーと>>795さんでよろしい?
その分類は少し無理があるかな
例えばガス・水道・電気などのインフラはあなたの言う「形成するもの」「形成されたもの」に当てはまらないが
明らかに文明に属するものだよね
抽象的と具体的の言葉の使い方も大分おかしい
動画、音源、グッズとか明らかに具体的な物でしょ

正直、文明と文化なんていうあやふやな言葉で2項対立を作っても、まず言葉遊びにしかならない
自分定義の言葉を展開して俺理論を主張するのではなくて、他人と共有できる定義で話したほうがいいと思うよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 01:25:51.46 ID:DJOZFQ380
>>850
自分の使う言葉の意味は、一般的な日本語と違うとか宣言されても、議論のしようがない。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:54:51.66 ID:t0JQtuOy0
>>852
正直な話新しい言葉を持ち出すよりは
ピーター・ドラッカーの著書読みなさいという主張のほうが手っ取り早いと感じます。

事業の目的とは顧客の創造である
http://enterprisezine.jp/iti/detail/2346
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:42:08.06 ID:fvJ0mok50
>>846
きっとニコの『Voc@loidM@ster』タグの数か何かと勘違いしたんだろうなwwww

>勘違いした人へ
ボーマスというVOCALOIDオンリーイベントの参加者数の変化について語ってたのです
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:24:48.25 ID:XLM+MhPY0
>>854
手っ取り早いって何を目標にレスしてるのか
わからないけど、引用するためでもなく
会員制のサイト貼られても宣伝にしか見えないんだけど。

何が言いたいの?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:04:46.03 ID:tJnJcXXb0
>>856
会員制サイトじゃないところから引用します。

ドラッカー図解 | 企業の目的
http://www.visualthinking.jp/archives/64

>詐欺集団とまでいかなくても、「利益の追求」が企業の目的となっていて、
>理念や社会に貢献しようという志しに欠けている企業は、もう一度何のために会社を興したのか、
>問い直す必要があります。

>企業は、顧客の欲求を満足させたり、欲求そのものを生み出すような商品・サービスを提供します。
>そしてその欲求を需要に変えることが顧客の創造・市場の創造です。

欲求を文化、商品・サービスを文明と置き換えれば>>795さんの言いたいこととほぼ整合するのではないでしょうか。
で、ドラッカーを引用するのは「マネジメント」他の実績ある本を出しているから。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:04:31.09 ID:Ef/5Woya0
>高い志しがあったとしても、活動自体を続けられないということは社会にとってマイナスであり、恥ずべきこと

結局ここをどうクリアするかの違いなんだろなぁ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:42:03.08 ID:V+tpEBWM0
動画サイトにAKBなど無断公開容疑で逮捕
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/11/01/kiji/K20121101004462610.html
県警によると、AKB48以外はアニメ関連の曲が多く、曲に合わせたアニメの画像などで映像をつくっていた。
県警が日本レコード協会から相談を受けて捜査していた。

500曲ぐらい使ってたけど、逮捕された理由はAKBの曲のみっぽい
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:44:53.08 ID:V+tpEBWM0
あ、などだからAKBだけじゃないか。訂正。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:32:41.88 ID:HcVIDYo00
アニメの曲とかもって書いてあるね。
ボカロカバーでCD音源流用してる人は消した方がいいぞ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:40:21.70 ID:6n0JaPoI0
丸上げでもしてたんじゃね?
それは逮捕されて当然だと思うが
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:41:18.79 ID:LWhbncKeP
これMADだろ?ニコ終わったな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:46:49.23 ID:HcVIDYo00
>>862
丸上げだろうが、インスト使用でカバーだろうが、法的には違法で同じ。
逮捕された人は曲数が多かったんで生贄にされたんだと思うけど、
逆に言えば、消さなきゃ訴えるって事にもなるかもなので、心当たりのある人は消した方がいい

っていうか、アニメ曲使ったMAD消してきた・・・・
こえーーーーー((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:57:06.09 ID:t7n2jMNX0
これ日本レコード協会だけの申し立てなのかな
であれば映像に関してはいまのところ黙認だろうか

人類は衰退しましたOP・EDとかはニコニコで原盤使用許諾されてるのでMADに使っても大丈夫だが
(許諾楽曲検索 - 楽曲検索 - ニコニコ動画
http://license-search.nicovideo.jp/song?action=find&type=product&query=%E4%BA%BA%E9%A1%9E%E3%81%AF%E8%A1%B0%E9%80%80%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F&submit.x=23&submit.y=8)
他のアニメはどうだろう
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 01:04:47.12 ID:HcVIDYo00
>>865
原盤使用許諾されてるのは、削除される可能性はあっても、音楽でタイーホは無いっぽ。
「・音源に改変を加えた場合(リミックス、サンプリング等)は、削除される場合があります。」

映像に関しては削除でイエローは何度かあったけど、いきなり逮捕はこれまでは無かったね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 01:07:21.18 ID:HcVIDYo00
>>865
「レコード会社5社の著作隣接権を侵害した疑い。」とあるから、5社のレコード会社が動いたっぽいね。
どこだろ?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 01:10:54.88 ID:sy3rlxgN0
逮捕の前に削除がなかったとは書いてない。
けど、警告なしで逮捕はやり過ぎだ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 01:42:27.38 ID:t7n2jMNX0
>>867
そこ気になるよね
実際に権利を行使したのはどこだろう?

>>868
警告がなかったとも書いてないが、そのあたりも詳細知りたいなあ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 02:31:47.32 ID:/IJlyJHG0
>>859


       //
     /</
    .'´ </ヽ
   i. ._</_ .ヽ
  <-−゚┴゚―ゝ こんな時、オリジナルキャラを持っていると少し心強い
  | |ノ  °ノ|
  .| /イ,;;~;;|ゝ|
 .ノ"∪ミ肱 ''
    し' ∪
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 02:33:24.40 ID:gK5nlL160
キングレコード
ソニー・ミュージックエンタテインメント
アニプレックス
ワーナーミュージック・ジャパン
ポニーキャニオン
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 02:34:17.79 ID:/IJlyJHG0
MAD文化オワタ…
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 03:56:48.99 ID:LN9Cq/Hr0
まぁ断片的情報じゃ何もわからん
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 08:18:00.95 ID:nhiMZJTkP
そもそも、ただですら使いたくないと思わせられてしまうほどの狼藉を繰り返した
ボカロ曲を無理やり使わせるよりそのレーベルが原版許可をすればすべて正しく流れるんだが
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 10:21:20.61 ID:M8/QiajF0
>>870


大悪獣ギロン
http://sky.ap.teacup.com/daikaijuu/27.html
の要素を廃した、ギロカクたんのV2やV3はどうもしっくり来ないからね
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 12:06:51.19 ID:nhiMZJTkP
某所より転載。もてる目的で音楽やり始めた人は死ねってことなんだろうか

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/11/02(金) 00:03:57.91 ID:QyEgKh7Q0
>バーチャルシンガーのファッション的内輪上がりに対する反応(意訳)
http://togetter.com/li/399985

こういう話が出ると、とりあえず元となった発言を叩く風潮があるよね
あとは、「自分たちだけではない」「他にも当てはまる」などと話を逸らしてみたり。
字面だけ見て煽られずに、ちょっとは内容を汲んであげたら?と思う
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 12:27:52.65 ID:M8/QiajF0
>>876
>
> 「ボカロとかUTAU信者は音楽としての中身を好きではなく、
> ただのファッション感覚で中の人も信者も内輪だけで盛り上がってるようにしか見えない。

だから、自分も数曲作って試してみたりとか、ボーマスに行ってみたとかして、その結論が、

> 正直言って宗教としか思えないし理解出来ない。」

という話なら叩かれないんじゃないのかな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 12:48:44.33 ID:AtFRmDuB0
「ファッション」と「宗教」という言葉にネガティブな感情抱きすぎじゃねw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 12:50:42.35 ID:UP25Kk830
文脈からしてネガ以外の要素があるのかと
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 13:11:13.53 ID:FeiVbT0Y0
典型的な自分のこと棚に上げ系の前時代的ネガですな。
即座に反論が来るネットメディアでは通用しないタイプの論。
ネット言論初期の流行語が「オマエモナー」だったのは偶然ではない。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 13:14:59.52 ID:AtFRmDuB0
音楽のファッション性と宗教性否定したらクラシック全部敵に回すことになる。
だからファッションだ、宗教だは褒め言葉で、
反論してる方がおかしいんじゃないの。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 14:11:08.29 ID:qQ/as7zm0
>ボカロとかUTAU信者に叩かれそうな事言うけど、
○○信者って相手を貶めたい時に使うよね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 14:24:14.95 ID:LTNAPtX40
ただの炎上マーケティングに反応し過ぎ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 14:31:55.43 ID:Ha/vFhwKi
>>880
古き良きマスコミなら、現場取材無しにこんな事は書かないでしょう
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 15:28:06.16 ID:LTNAPtX40
読売新聞の悪口はそこまでだ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 15:40:35.32 ID:/IJlyJHG0
>>876
正直、そんな子猫と子犬がじゃれあってるようないつもの小競り合いはどっちでもいい
それよりニコ動で無断でMAD作ったら本当に警察に逮捕されたというほうが絶望的
これは動画投稿サイトの終わりを意味する
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 15:43:40.95 ID:LTNAPtX40
MMDスレでは絶対逮捕されない音源としてピアプロから落とすってのが勧められてたな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 16:52:44.21 ID:nhiMZJTkP
MADを作っているというソースがないのにMAD作成で逮捕と連呼する理由のほうが知りたいですねぇ・・・
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:13:49.07 ID:tQ1JxW8J0
火病ってる在日だろ
壊れたテープレコーダーならそんなものさ・・・
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 20:13:08.82 ID:GpxrwEMg0
むしろMAD文化オワタ…って今まで何度も聞いてるけどまだ終わってなかったのか
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 20:14:16.98 ID:AtFRmDuB0
同じく音楽使いまくりのMMDも
有名曲をカバーするボカロも
対岸の火事ではいられない
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 20:20:05.87 ID:u6j/0R320
仮に音楽使用だけが問題で警告も無しで逮捕ってことなら
madつーか二コ動で版権曲使ってる動画は全て危険ってことになる
いったいどれだけの数の動画が引っかかるかなんて想像もつかない
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 20:21:15.59 ID:u6j/0R320
カバーは二コ動が権利買ってるんじゃなかったか
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 20:43:15.65 ID:nhiMZJTkP
対岸の火事も何も、ボカロという代物がこういう時に頼りになるコンテンツでなくなってしまっていることに危機感を覚えないといかんのではないかな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:00:50.18 ID:tIyZQkZR0
>>891
確かにCDのインストをオケに使ってたらヤバイな・・・

>>892
一回警告は来てるみたいだよ。

>>893
JASRAC、JRC、イーライセンス信託曲なら、自分でオケを耳コピして演奏させればOK
CDのインストをオケに使ったらアウト

ゲームの曲とかは、ゲームメーカー自身が管理してる場合がほとんどだから基本アウト
エロゲメーカーとかの中には、耳コピならおk(KEYとかAlice Softとか130cmとか)とか、
ショートまでなら原盤利用おk(mosaic.wav)がある。

具体的に曲名言えば、鳥の詩や- Red -reduction division-は耳コピで非営利ならおk

↓KEYのポリシー(鳥の詩)
http://key.visualarts.gr.jp/q_a/q_a_sozai.html#q3
↓130cmのポリシー(-Red-reduction division-)
http://130cm.jp/copyright.html

あと、例外的な存在としては、ドラクエがJASRACの偉い人が作曲者なので、JASRAC信託されてる
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:05:54.26 ID:tIyZQkZR0
>>894
ピアプロからダウンロードした曲は安全
後、デPみたいに、部分信託した上で、サイト上でポリシー謳ってるPの曲も安全

個人的には、ある程度有名なPは、ブログなりなんなりでポリシー表明すべきだと思う。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:11:52.14 ID:1ja6MX9T0
カバーへのCDオケ使用の危険性は最初期から言われてることだしねぇ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:25:39.96 ID:tIyZQkZR0
波形が一致したとか言って耳コピオケにもイチャモンつけてる奴も居たしなw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:57:26.75 ID:tzoJUgho0
964 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2012/11/02(金) 02:26:33.74 ID: gz7tz0Py0
ちなみにこの人らしい
http://www.nicovideo.jp/mylist/17578532#+sort=10
何回も垢BANされたらしいけどその度にうpしてたっぽい

MADと言っていいか分からんが何が起こるか分からんなぁ
978 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2012/11/02(金) 12:56:31.14 ID: cWyPBMlw0
ttp://up.null-x.me/poverty/img/poverty27655.jpg
>>964で確定か
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:06:33.33 ID:+t+zwopG0
>>899
MADって言わんだろこれ
本人も削除回避とかほざいてるけど、MADのフリをして、削除を躊躇わせるために
アニメ絵付けてるだけだろ。悪質な例まで擁護すると碌な事にならんしな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:06:39.21 ID:DkOP3bPy0
>>899
これ、まだ垢バンも削除もされてないのは、見たら違法DLで捕まるとかトラップじゃねーだろうなw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:07:50.76 ID:LTNAPtX40
>>899
これは逮捕されるだろ
MADじゃないじゃん
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:26:03.48 ID:2Rza7o8m0
いやMADもじゅーぶん違法だから
作品としての価値はともかく
結局企業とユーザーの暗黙の了解がどのあたりにできるかだねえ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 01:20:46.80 ID:1nPh/ql90
まあ絵一枚でもMADではあるわ
一番黒に近いグレーだがそれでもグレーのうち
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 02:50:43.02 ID:cH2vR56m0
駄曲ばかり伸びる
ニコ厨は耳が腐ってんのか
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 03:05:18.04 ID:HNjGc4RN0
ぶっちゃけ予想通りだわな。

・完品演奏音質絶佳
・まとまった数
・削除→垢バン→警告×数次ループ

以上のフルコンボ。正直スピード違反でタイーホされるのとあんま変わらん。

安心しろとは言わんが断片的使用や上に言葉とか乗った本チャンのBGM使用に関しては
昔から杓子定規な法律解釈とは別に、販促的見地から当事者の見解も分かれるところだ。
なんせ巷で流れてこその流行歌だからな。

そもそも、その昔はラジオにすらFMでは時間予告でDJの掛からないフル音源を流す「エアチェック」という
妙な文化もあってだな…ま、要するに「空気読め」ちゅうことぢゃwゲフンゲフン
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 03:17:47.89 ID:AgqkXOlT0
丸上げ職人かよ
権利者側の立場で考えれば放置するメリットはないな
曲を知らない人が見る可能性は小さいし逆に知ってる人が金を落とす機会を奪うもの
ジャンルメドレーであればまだましかな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 08:12:49.28 ID:Xee0ykz9P
まあわかってたことだが

http://kyousoku.net/archives/19419513.html
音楽離れに歯止めかからず…ダウンロードの刑事罰化は逆効果?

1日、音楽ダウンロードの利用に関するアンケート調査の結果が発表され、ネット掲示板上で話題になっている。

このアンケートは、ネットリサーチを行う「マイボイスコム」が発表したもので、音楽ダウンロードの利用経験者数や頻度、1ヶ月あたりの音楽にかける金額などが細かく集計されている。

今回のアンケート結果では、音楽ダウンロードの利用経験、頻度がともに減少傾向にあると伝えており、1ヶ月あたりの音楽にかける金額についても「0円」という回答が実に68.6%を占めた。

今年の10月から施行された「違法ダウンロードの刑事罰化」により、音楽コンテンツの売上げ動向が注目されていた今回の調査だったが、蓋を開けてみれば、音楽業界の売り上げ回復どころか、「音楽離れ」の傾向が如実に現れる結果となった。

このアンケート結果に対し、ネット掲示板では「法案可決させた人たちは刑罰化で本当に売上げが上がると思ってたの?」「やはりただ音楽離れが更に加速しただけだったな…あれほどいろんな人たちが口を酸っぱくしたのに」
「馬鹿なんじゃねーの?まぁ法律として可決されてしまった以上、易々と撤回は出来ないだろうけど」と、刑罰化への批判が相次いだ。

また、「日本の音楽産業はこのまま死んでいくのかな」「ネット動画とかで試聴してアーティスト発掘してはCD買ってたのに、刑罰化でそれもしなくなったしな。音楽を聞く人が減って更に売れなくなると思う」などと、今後さらに加速する「音楽離れ」に不安の声も見られた。

http://news.livedoor.com/article/detail/7103798/
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 11:27:36.35 ID:Ns4N5sVdP
>>908
次に「音楽をタダで聴かせてる奴等がいるから売れないんだ」とボカロ叩き始めたら笑う
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 12:25:17.36 ID:VHFi/qrJ0
>>909
あながち冗談ばかりでもない。1業界の断末魔が近づいてるんだからね。通るかどうかは別にして、
無理な主張やメチャクチャな策謀なんかはこの先もばんばん出てくる覚悟はいるだろう。
録音盤が死んだあと、大量の高給サラリーマンや高コスト構造を抱える従来機構を支える音楽からの
新しい収益の路は、いまだ全く見えていないわけで。

なにしろ権力に近しいヤツ、もろヤクザ、現代日本の水準では異常に低学歴で他に行き場のないヤツ等々を含む
一大集団が一気に仕事を失う危機にあるわけだからな。タチが悪い。上手く潰さないと長期に渉って日本の音楽を
駄目にする癌となって残っていく。

アマチュアを敵視して足元からひっくり返って壮絶に討ち死にする馬鹿なプロも少なからず出るだろうな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 14:00:55.43 ID:YzMMX0kSO
町中からレコード屋が消えて。
ジジババはカラオケサークルで演歌をカセットにダビングしたりしてる。
若者だけじゃなくジジババも買わなくなったのよ。
無理もないわ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 14:08:51.62 ID:DGoPScD20
既存の音楽は制限が多く、窮屈なイメージを持たれると
その対比として一層ボカロが注目されるようになるかもね。
いろいろな人達が流入してくるから、けして良い事ではないんだが
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 14:16:31.22 ID:Xee0ykz9P
ボカロ曲を扱うと、金を出せと要求して来たり下手したら悪者扱いしてきたり便乗といって祭り上げられたりする可能性もあるわけで
金を払えば自由に使える既存の音楽に比べて自由というのは過去の話なんじゃないかな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 14:23:01.04 ID:gQUA41e60
ボカロも趣味だけじゃなくなってるから
やっぱり同じ問題に直面するんじゃね?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 16:47:53.65 ID:FVYLlSvh0
>>911
>ジジババはカラオケサークルで演歌をカセットにダビングしたりしてる。
これは昔からだよ。
だから、演歌は市場規模の割にはCDは売れなかった。
実は演歌って、音源の販売ではなくライブで稼ぐビジネスモデルを確立してるんだぜ。
もし仮にカセットテープでのダビングが規制出来たとしたら、演歌は曲を広めるルートを失って干上がるだろうね。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 16:55:11.32 ID:bplp2Bct0
演歌は、いろんな地方回ってディナーショーやって、そこで、ファングッズとしてCD売ってるらしいな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:16:54.67 ID:WqMzHjdY0
>>916
あとは演歌歌手みずからカラオケ教室やるとかも。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:54:20.43 ID:+0lOsdEW0
>>914
そのためのピアプロです。 礼を持ってお互いに素材として使わせてもらう。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:30:34.11 ID:+k5PmNTw0
>>918
ピアプロもトラブルあるみたいよ
事後承諾が認められてる規約になってるにも関わらず、また、許可について何の特記も無いのに、後から許可をとって無いとかなんとか因縁を付けられたりしてんのを見たことあるよ
他所を使うより安心かもしれないけど、怖いよね
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 00:14:14.79 ID:hpjMOxLS0
>>919
まぁピアプロの規約より作者個人が定めた規約の方が優先されるからね
その辺の周知がなされてないのは問題だと思う
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 01:30:24.35 ID:c3wO3nB60
>>920
個人が事前許可を告示してれば、それに従わないやつが悪いのは当然なんだけど、ちゃんと告示できる欄があるのに、どこにも記載せず、後で無断使用を訴えるのがいたんだよ。
しかも、使用したヤツには直接抗議するワケでも無く、絵師の取り巻きがブログやツイッターで中傷してた。その時は、俺が教えてやって動画を削除してたけど、嫌なトラブルだった
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 01:44:54.34 ID:hpjMOxLS0
>>921
その告知できる欄が何故かピアプロ側の規約に従う意味を持つので
あえて規約を書かないでHPに誘導させる人もいる
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 02:58:11.69 ID:3AC6kb2S0
どこにも記載せずって書いてあるんだからどこにも書いてなかったんだろ?

ピアプロに使用可で載せてても古い絵は事前に許可を取るのが"常識"、とか
ピアプロで絵を頼んでくる奴は全員無償前提の"非常識"な奴だった、とか

実際に目にした事のある意見だけでも多種多様な脳内常識があったからなあ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 03:21:45.41 ID:c3wO3nB60
>>923
事前承諾不要がピアプロの売りだったのに、混乱してるよね。
そういう絵師はピアプロに何を求めているのか、よくわからない。
規約を良く読んでpixivにでも行って欲しいね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 03:35:43.27 ID:JBYYlL7+0
ピアプロとピクシブの区別がついてないんだろうな
無断転載でもなんでもそうだけど、結局は子供の教育に行き着く話だな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 03:55:28.12 ID:c3wO3nB60
>>925
そう思う
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 03:58:19.69 ID:u2ByEGA+0
投稿する時にコレでもかと4コマで規約説明してたような
なんでわからないんだ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 04:41:10.27 ID:pF83dCm90
大人も教育が大切なんですよ。そのコストは小さくない
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 04:42:53.84 ID:jXn0oM5U0
ボカロ曲で教育はむりだな
ニコニコでは教育的な動画は絶対に伸びないからだ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 10:32:14.04 ID:sk7zxe8MP
正しい面接方法とか伸びてなかったっけ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 10:59:16.41 ID:hmFvNbxo0
小林幸子に代わる“紅白の衣装枠”きゃりーぱみゅぱみゅ崇拝の賞味期限とは?
http://happism.cyzowoman.com/2012/11/post_1448.html
>「プッチンプリン」のCMでは全身でプリンを表現した恰好をさせられて、同じく「ファンタ」のイベントでは全身でファンタを表現した恰好を
>させられて、CDでは歌声に思い切りエフェクトかけられて……。それでも“きゃりーらしさ”を成立させていられるのは、はたから
>“きゃりーらしさ”というものに実体がないからよ。だから、クライアントの望むがままにプリンにもファンタにもなれるし、プロデューサーの
>思うがままに歌声を作れる。これってすごい資質よ。だって、「ハローキティ」や「初音ミク」と同じカテゴリーにいるってことだもの。
>ちなみに、これはある広告業界の方から聞いたお話なんだけど、現代の若者の中には“商売っ気を感じさせるもの”に抵抗を感じる
>人が増えていて、彼らにとって“芸能人”はその象徴的存在なんですって。じゃあ代わりに何が受け入れられているのかというと、
>それこそ初音ミクとか二次元のキャラクター。もはや“人”である時点で受容し難いという、徹底した“偶像崇拝主義”の若者が増え行く

冒頭でミクさんがあたりめ踊ってる動画思い出した
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 11:29:17.50 ID:8Sz0UJea0
面白かった、ありがと
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:47:51.07 ID:sk7zxe8MP
ピアプロが使われなくなっていく?の反応
http://togetter.com/li/401001
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 19:06:25.30 ID:hpK5An/q0
ミクの裏にも金儲けてる人間がいるんだけど、要は見えなきゃいいのかね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 19:17:45.68 ID:ipBTfLrQ0
>>934
この辺の姿勢がポイントかなと思っています。

生みの親たちが語る「日本一の歌姫」の5年。誰も知らない“初音ミク”誕生秘話
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/09/22/14190/3/

>とにかく、ユーザーの感覚を大事にして、“これはセガが勝手につくったものだ”と
>思われないようにしようと必死で考えました」(セガ・林)
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 19:18:11.07 ID:8Sz0UJea0
程度の問題ってこったろ
そもそも企業に儲けるなって不可能だし
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 21:14:56.70 ID:u2ByEGA+0
稼いで欲しい払いたいと思わせる
振り込めない詐欺なんてのもあるし
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:33:50.91 ID:EAeZTuCL0
素人同人と違って企業だから同人販売より安くハイクオリティなグッズやライブを提供できるってことなら
ボカロ界隈にとって良いことじゃん。
低クオリティで単価も高い素人の商品が売れないし注目もされないからって商業を憎むのはお門違い。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:38:50.53 ID:hpK5An/q0
大企業の寡占が進むほど失業者は増えるし格差は広がるだろ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:39:50.49 ID:hpjMOxLS0
>>939
素人だらけのボカロ界隈に失業者なんているのか?
学生なり会社員なりに戻るだけだろ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 23:41:57.08 ID:q1WN61so0
大企業wwwww
寡占wwwww
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 23:59:16.27 ID:EAeZTuCL0
いいものを生み出す役割がアマチュアから企業へと引き継がれていく
さようならアマチュアクリエーター。今までありがとう。キミ達のことは忘れない。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 02:02:37.63 ID:dsHVVtDW0
企業がいいものを作れていたら、そもそもボカロ人気は盛り上がらなかったでしょう
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 02:17:49.49 ID:5uoSrkZI0
>>943
つ【セガ】
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 02:55:40.20 ID:jHao1KJv0
さすがに家庭用ゲーム機ソフトは、アマチュアには作れないわな

まあ、ニコ動にしても、投資と設備は企業体が提供しているもの
企業体の思惑なしでは、どうにもならなかったのが過去があり現在もだね
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 03:01:06.48 ID:5uoSrkZI0
同人で数十万出してCD作るより商業レーベルにまかせた方が楽だし
その流れは仕方が無いね
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 06:49:05.69 ID:a7UNKLlw0
>>943
商業音楽がって事か
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 08:08:23.88 ID:MedEP4M60
世の中にはコテコテでベタベタが好きなんのもおるのか
まあ物好き限定での話だろ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 11:01:24.46 ID:64tFFl3xi
>>947
そういう事。
ボカロの歌という点に拘っているのは、ボカロ好きの中でも僅かで、
大部分が、所謂ボカロ曲を聴いてみたら(自分の心情に)はまったという流れだと思う。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 11:16:59.67 ID:smdndtxK0
今までに無かった歌詞や曲調が流行った要因だから
商業のプロ連中がそれを研究してより高度なもん仕上げるのも簡単で、プロモにかける予算もある。
だからぼからん上位全部彼らに持っていかれたって構図か
951950:2012/11/05(月) 11:37:09.00 ID:smdndtxK0
次スレ

VOCALOID議論隔離スレ part193
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1352082752/
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 11:44:54.36 ID:64tFFl3xi
>>950
フォークブームやバンドブームの時は、時代の歌を作れる彼らをメジャーで消費するという事は出来ても、
彼らになりかわるモノは作れていなかった。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 12:07:26.37 ID:smdndtxK0
「みっくみくにしてあげる」とか「メルト」みたいなボカロの火付け役となった楽曲って
結局は商業指向な作品なわけで、
商業に行けない人たちが作った商業にありそうな曲、商業にありそうなランキング、
そんな商業コンプレックスが盛り上がって本物の商業に成り代わろうとしたら、
逆に本物に乗っ取られちゃったように見える。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 12:14:54.70 ID:smdndtxK0
ボカロの暗黙の了解としてボカロのキャラたちはアイドルになるのが夢な人たち(でもまだ道半ば)ってことで
彼らの歌はアイドルの歌うものそのものではない。
商業音楽は斜陽だけどメジャーな音楽シーンに対する憧れは確かにここにあり続けてる。
商業音楽はアイドルそのもので、ボカロはアイドルじゃないんだ。でもそれがいい。
そのボカロの持つ未熟さに共感できる。成長可能性に希望を持てる。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 12:21:45.87 ID:a7UNKLlw0
全体的に抽象的なんだよな
商業的音楽って言葉自体定義して無いから仕方ないけど
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 12:23:44.29 ID:uQCSqXhcP
>>953
>逆に本物に乗っ取られちゃったように見える。
とてもそうは見えないが…
八王子Pがコミケで人気だった人たちをプロモーションしようとしたら
これでもか!というほどに執拗にステマの連呼をしてつぶしたし
UTAUのCDはうまくいっているようには見えないし相変わらずヤマハはじゃまだし
お金欲しさでスクラム組んでお互いの足を引いてるだけじゃないの
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 12:27:54.05 ID:leRv/kkHP
>>955
たしかに次から次へと抽象的言葉を創りだして、
意図的に叩きネタを創りだそうとしているようにしか見えないね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 12:31:08.34 ID:a7UNKLlw0
>>957
いや別に議論ネタにするのは面白いと思うがw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 12:49:19.96 ID:leRv/kkHP
>>958
いや、面白くないだろ
抽象的だから定義ハッキリさせろって言うと黙っちゃうのがパターンだし
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 12:58:28.22 ID:a7UNKLlw0
>>943に戻って話すと広告代理店的な考え方になるが
大衆に伝わるパイプがなかったから、ニコ動という場から
簡単に触れ合え(自分で歌えたり絵を描いたり)楽しめるから広がったとかで
標準を越えていれば「いいもの」なんじゃないだろうか

流れてくるだけじゃ「いいもの」でも身近に感じず
アニソンとかの取っ掛かりがあって買いたくなるって話もあったな

>>959
俺は知らんが高い音源や機材がとか、J-POP的王道進行がとか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 13:00:47.24 ID:64tFFl3xi
>>953
メジャーに通じると、商業志向は違う。
彼らにメジャーに通じる素養がありながら、彼らの音楽をメジャーが拾えていないところが、商業音楽の業界の能力の無さを示していると思う。

962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 13:10:59.89 ID:uQCSqXhcP
>彼らにメジャーに通じる素養がありながら、彼らの音楽をメジャーが拾えていない
その状況は工作で数字を水増しした状況でお口を開けてお金が投げ込まれるまで待っているのとどのくらい違うんだろうな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 13:18:34.82 ID:a7UNKLlw0
俺が言えた義理じゃないけど
もうちょっと判る日本語かいてください
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 13:54:25.54 ID:WSfsLF1k0
商業が憎い!ってことだろ
妬みにしか見えんがw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 14:27:54.35 ID:64tFFl3xi
>>962
「彼らの音楽をメジャーが拾えていない」
というのは、本気の作曲志向でネットでは色々と活動していた人達を拾えていないという初音ミク登場前の状況。
「拾われない」中で色々と溜め込んだ世代と、ニコニコ動画という場で最新から才能を発揮出来ている世代とでは、作風に違いがある印象
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 15:05:08.84 ID:smdndtxK0
隠れたダイヤだとか底辺なんかを拾い上げるのは企業や大衆の役目ではないよ。
そこそこのクオリティがあって、情報を共有できて、盛り上がれたらそれでいい。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 15:38:00.66 ID:uQCSqXhcP
>>965
メジャーが拾えていないというのは「俺を拾ってくれ」という意味だと思うが、
>本気の作曲志向
を見分ける方法はあるのかな。聞けば全員本気だと答えるだろう?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 15:39:41.17 ID:Lm1FCYgH0
音楽としては終わったって事でいいじゃん
元々キャラクターが可能性を切り開いたいんだし
そこを軸にMMDなり色んな遊び方すればいい
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 15:42:04.77 ID:IAKzlz/yO
ニコニコインディーズをやればいいのに
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 15:45:29.85 ID:5uoSrkZI0
>>969
売れない歌い手と嫌々組んだって仕方ないだろう
初音ミクっつーネームバリューに乗っかってるんだからさw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 16:15:15.42 ID:64tFFl3xi
>>967
>>965
>メジャーが拾えていないというのは「俺を拾ってくれ」という意味だと思うが、

何を言いたいか分からない。

>>本気の作曲志向
>を見分ける方法はあるのかな。聞けば全員本気だと答えるだろう?

トラボルタさんは、ネットで歌い手を探したりしていたし、初期に活躍した人達には、ビートマニアとかなんとか、
そっちの方では知られた人達が数人いるらしい。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:32:15.13 ID:7wC7gZx00
業界人様に拾ってもらうことを志向する事が『本気志向』だと刷り込まれている奴等とは話が合わない
みんな後は好きにすればいい 
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:46:12.39 ID:WSfsLF1k0
ニコニコに投稿してるだけで「ダイヤの原石を見分けて拾ってくれ!」とかアホかとw
本気で売りたきゃ土下座でも座り込みでもする覚悟でレーベル全社回ってこいや
遠吠えするならそれからにしてくれ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:54:47.95 ID:gUAOyybR0
で無能Pに振り回されて終わり
残るのは借金だけだな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:27:04.51 ID:jHao1KJv0
「みっくみくにしてあげる」とか「メルト」が商業指向な作品?
爆発した後、右往左往する様を見るに
売れる売りたいと思って打ち出した楽曲とも思えないんだがな

最初に歌ったのがボカロではなく人間だったら、多分埋もれたまま朽ちた
ベテラン歌手には歌えないし、新人にもキツイぞ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:39:44.95 ID:42K06pHw0
「みっくみくにしてあげる」が商業思考wだったらあんなサムネにしないわな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:39:10.87 ID:uQCSqXhcP
自己プロモーション、消費者生成メディアというボカロを表すキーワードがいつの間にか
ヒモになる権利にすり替わっている件

最下層w

【論説】 押井守 「ドワンゴ会長曰く『日本は最下層の人間が全部ネットにぶら下がってる』と。だからネットが罵詈雑言の世界に」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352111594/
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:14:05.59 ID:WSfsLF1k0
まあその通りだな
だから少しでも成功した者は親の敵のように敵視する
無能の自分が成功するよりも他人を引き摺り下ろす方がまだ可能性があるからなw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:20:28.08 ID:LPCAeB550
チャンスは人の数だけある訳ではないんだよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:23:41.91 ID:WSfsLF1k0
真面目な話、卑怯に見えてしまう方法で成功する者は何人潰そうが無数に現れるんだから
もぐら叩きやってる時間を自分を高めるために使えば少しはマシな人生になるんじゃなかろーか
俺が言えることじゃないけどなw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:30:35.79 ID:WSfsLF1k0
自分をっつーかもちろんコネ作りや裏工作も含めてなw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:36:20.06 ID:uQCSqXhcP
ボカロPは特別な存在、歌い手は便乗しているだけみたいな差別意識を植え付けたり
有名Pがそこのけそこのけとやってきたりする流れより
ドミノピザのコラボのような、参加者を増やす流れのほうが好感が持てるなあ
(栗のボカロやDAWを購入させるという意図も見えるが)
なんでこう、同じようなことができないんだろうね

road to ボカロP
http://www.dominos-vocalo.jp/index.html
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:42:24.81 ID:WSfsLF1k0
人はそれぞれ
他人に自分と同じ意識を持てなんて無理
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:00:17.48 ID:cfz6H4j40
全ては幻想だ!解散!!命令!!!!ってすぐ喚く人がいたなぁ
985458:2012/11/05(月) 23:08:29.48 ID:PVWYSYjN0
>>977
正直最近、鬱になることが多い。
本スレが掃き溜めみたいな見るに耐えないレスで埋め尽くされて、その度に不愉快になって、
だったらこんなとこ来なきゃいいんだけど、
ツイッターもFacebookもうまく使えないし、リアルにもボカロ友達少ないから、
ここに来るしかない。これが底辺なんだよなぁ。。。

「自分は違う」という自信があって涼しい顔で批評できる人間が羨ましいわ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:36:50.52 ID:WSfsLF1k0
お前は漫画の持ち込みに人生の一発逆転を掛けてるとしあきかw
あんまり入れ込みすぎんなよ
全てを注ぎ込むものは他に作って、ボカロは娯楽として楽しめないもんかね
987458:2012/11/05(月) 23:39:41.93 ID:PVWYSYjN0
>>986
いや自分の娯楽を共有できる場がここにしかないのが、
底辺が底辺たるゆえんなんだよ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:43:13.46 ID:7wC7gZx00
       //
     /</
    .'´ </ヽ
   i. ._</_ .ヽ
  <-−゚┴゚―ゝ 人それぞれ── なんと聞こえのいい言葉か───!!
  | |ノ  °ノ|
  .| /イ,;;~;;|ゝ|
 .ノ"∪ミ肱 ''
    し' ∪
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:47:59.86 ID:/yT0Qq700
人それぞれはゴールじゃなくてスタートで使うべき言葉なんですけどね
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:49:14.06 ID:WSfsLF1k0
Facebookは実名だから敷居は高いだろうがTwitterは簡単だがなぁ
好きなPをフォローしてる奴を片っ端からフォローして
TLに流れてるつぶやきに片っ端から返信で茶々入れりゃいい
それだけで固定で会話してくれる奴は必ず何人か出来るが
それも怖いってんなら言えることは何も無いなぁ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:54:29.43 ID:z3li58Q00
曲がりにも自身底辺動画制作者としては
「スタートラインは皆同じ、目指すゴールは人それぞれ」
をモットーにしてます。
ボカロやMMD、PV等制作の始まりに何かしらの格差や技術力の明確な階級があるかわかりませんが
少なくても教養のアドバイスとしてこちらの方が聞こえは良いと思ってます。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:54:31.96 ID:BmuCYH/f0
ツイッターは、何かこう話しかけるきっかけが難しいんだよな
ここで長文書いてる俺みたいな人間には、短文を強制されるのがすごくストレスだ
誰が読むんだよという話は横に置いといてさ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:56:22.37 ID:ICzTBT5V0
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 08:23:40.82 ID:MIf/Ds6Y0
>>993
俺はダヨーさんが来たら枕元に安置するつもりさ。
きっといい夢を見せてくれるはず…ダヨー
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 10:34:58.10 ID:ICzTBT5V0
>>994
次の朝、バラバラになったダヨーさんが!!
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 12:37:32.12 ID:5ccMvTIF0
バラバラになった>>995が!
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 12:43:48.56 ID:Eg1o0M6U0
つ 接着剤
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:03:48.80 ID:1xEzKXeO0
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:47:32.85 ID:0Dbl0mWS0
いつだって現地集合の流れ解散だったじゃない
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:08:06.08 ID:kfMB/1oF0
梅埋め
                 _r'ニ二> 、
               _,. :'´ ̄: :`ヽ\::.::`ヽ
            _,.:'´: : : : : : : : : : ヽ ';:.::.::ハ
          ∠,仁._‐-、 : : : : : : : : : :}_j::/::.::i
        , '´ ̄¨´‐.、 `y'^ー、: : : : : : :/'イ::.::.::{       ,.、
      /  .   : :  Y }   }_;.-'TT´::::::.::.::.:;ノ   _,.f´__,\
      .′ :   :    :}v  .i`ト-く._!:::::::_;.イ--、―¬;.:.:.:.:_:.:.:\
.     l .  :     :. .:!|   !!  /イ ̄ /   j_,. -亠'¨⌒ヽ:_ノ
      ! {  :  :.  |:.:,! !  | `ー'´ ヽ.__,,.. -‐'´
     }.:}.  :.l  :.: .!:.i r' , 、〉
   (_,ノ_;{:...:.:.:!: .:.:. .ハ:{_`T~^i
      f彡Y:.:.}:|:.!:.:!:{:イ'` |  !
     ⌒j,ィ:.{:!:ハ:|:!{{|   j  !
       ,レ^ト! }川`ー/,.  {
              }n.n r}
                 ´ ゙′

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。