【初音ミク・蒼姫ラピス】VOCALOID総合1133【miki ・猫村いろは他】
∇ 荒らしについて
・荒らしやコテハンには一切レスをせずスルーして下さい。
・企業間、製品間の対立を煽ったり蔑称を使う書き込みも同様です。
・荒らしは、住人に相手にされないと自演でレスをしだしますが、
荒らしにレスをしている書き込みも荒らしです放置しましょう。
・目ざわりになったら専用ブラウザのNGワード機能で見えなくしてしまいましょう。
∇ NGワードとは
2ch専用ブラウザを使用すると
特定のキーワードを含む文章を非表示にする事が出来ます
※導入はこちらを参考にして下さい
∇ 2ちゃんねるブラウザの比較表(仮仮仮仮)
http://browser2ch.web.fc2.com/
o
-- -- ヾ'⌒
´〃.,、 ヽ
|ヽ メ ノハヽ、 i
(l'ヽ{ ┳ ┳〈 リ いちおーつ
、 o _ノ
/` / ̄ ̄ ̄ ̄/
(_ つ/ FMV / カタカタ
 ̄\/____/
>>1乙
おまいらに聞きたい
俺の後輩(25)が例のGoogleChrome経由で
初音ミクに興味を持ったらしく
お勧めを教えて欲しいらしいんだが
おまいらなら何を勧める?
やっぱりメルトやロミオとシンデレラ、
ワールズエンド・ダンスホール辺りか?
まずは男か女か
ヲタか非ヲタか
個人属性を教えるんだ
>>12 男。
おそらく非ヲタ。
ってかゲームすらやらんらしい
3サイズと顔面偏差値もあると助かる
アイドル系にも興味は無さそう
音楽の趣味はよくわからんが
多分普通の一般的な感じだと思われる
IDコロコロかわるなw
>>14 顔面偏差値必要か?w
51から52くらい、ただしピザ
ちょろめのCM見て興味持ったんならkzの曲がまあ無難か
>>11 お前が好きなのを俺はこういうの聴くけど…って勧めればいい
良さが良く分からんのを勧めても良さを伝えられないし何か誠実じゃない
彼の趣味が分かれば話は別だけどな
自分はkzのPackaged聴いてミクにはまったなー
f´ {:::{ \
| ィ | ヽ::`ーア\ ヽ
.l / l |ヽ `ー´ | ヽ ヽ___________
}/ | /ミ i | \ | } ヽ
/l l {下、', |`ー ヽ } } | { |
/ l VヽV}ヽ l ィ了j至} / / | | ________ /
l ヾ} 、 \| 弋U:ノ / / A | | / ̄ ̄ / /
_ i i /// ∨ ./j/ jj |/ / /
l´ l ', \ {_ヽ //ノ / / /
| ■ |. \ V\ __,, ''´∧ヘ / / こ、これは
>>1乙じゃなくてサイドテールなんだからな!
| _ | ヽ{_.ノ} /`{ / / 勘違いするんじゃねえぞ!
>ー_}Y r´∧.:.:./ /´ :.:.:.:.:>´ ⌒ヽ. / /
{ _つ l /.:.\{ ./ヽ.:.:.: /{ } / /
ヽ-―ー´ァ__ } ア\ノ={ニ\/::::/DEN2 i / /
(<ヽー´==ァ´\/:::ム-}.:.:.:.:.: : ::{ ', | / /
{: : : : : : : : : : : :}:::{.:/ ヽ.:.:.:.:.:.:.:\i | / /
i : : : : : : : : : : :|:::l/ ',.:.:.:.:.:.:.:.:r彡ミ彡} / / /{
ヽ: : : : : : : : : : |::lヽ j.:.:.:.:.:.:.:.:.{: : : : : ::{ / / / i
ヽ: : : : : : : : : :|::l.:.ヽ /.:.:.:.:.:.:.:.:./|: : : : : :| /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
\: : : : : : : :/j.:.:.:ヽ´:.:.:.:.:.:.:.:.: / |: : : : : :| | l
\: : : : :/ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : / |: : : : : :| ヽ______________/
{_::ノ /.:.:.:.A.:.:.:.:.:.:.:.: : :/ |: : : : : :|
/.:.:.:./ \.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ |: : : : : :l
/.:.:.:.:./ } \.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ| : : : : : :l
にわかの俺はbuzzGのアルビノでボカロに目覚めたな
初恋オワタを薦めます
24 :
11:2012/02/02(木) 22:56:01.52 ID:9JYbAi200
>>19 俺の趣味だと
脱げば良いってモンじゃない!!
粘着系男子の15年ネチネチ
マッシュルームマザー
辺りの半ネタ曲になるんだがorz
>>11 kzとかSmileR辺りが無難じゃないかな
Chromeから興味をもったのならなおさら
自分の一番好きな曲聴かせるのがいいと思うのだけどな
それが、デPとかなら保証はできないけど
>>24 全然いいと思う。胸張りなよ。それらの曲と、kzの他の曲、ボカロの特色を生かせてる曲、
特に人気のある曲、加えて彼の趣味を聞き出してそれに沿った曲、
あたりを1,2曲ぐらいづつ紹介すればいいんじゃないか
人間Vo.とボカロVo.で曲調の趣味が変わったりもするから難しいけどね
俺は慣れてきたら元々の趣味の曲調に近づいて来たけど
,、 ,、
r'ー》'´`⌒ヾ‐》,
i iミ ノ リハリ/
ロ=== ! i゙瓦- _-ノ!', i|
. .(.:.:.:.)ノリ |/,,」o no!! lシャカシャカ..
日i二二iゞノと(/_){三}ゝノ
,、 ,、
r'ー》'´`⌒ヾ‐》,
i iミ ノ リハリ/
ロ=== ! i゙瓦゚ ー゚ノ!' i| (
. .(.:.:.:.)ノリ |/,,」oyヽ>o! ) ス..
>>1乙
日i二二iゞノと(/_)_)ゝノ {三}
youtubeにチャンネル持ってるPのまとめってどこかにないかしら
daniwellPのチャンネルへのコメントが外人さんばっかでしかも内容が熱くて面白いw
>WHY DID NOBODY TELL ME YOU HAD YOUTUBE CHANNEL?????!!!!!
>I've been a huge fan of your works since I first heard "Po Pi Po kouka de uchi no Miku wa kyou mo genki desu"
>I love every song I've heard of yours, and they're all on my mp3 player.
>Thank you for cheering me up when I need it, and giving me energy? to live my life happy and well :)
31 :
11:2012/02/02(木) 23:31:40.56 ID:C5u71atL0
おk
kz、SmileR、supercell、
wowaka、黒うさ辺りのメジャーどこに
マッシュルームマザー混ぜとこう
デPやマンボウはやめとくかw
みんなトンクス
>>1乙→頭の宝石がなんたら
じんさんは予定通り爆速で殿堂入りしたな
でもSAMさんとじんさんは予定通り投稿して予定通り伸びたが
IAは次の殿堂曲があっさり来るかどうかで今後継続的にヒット曲が来るか見通せそう
>>31 VOCALOID曲の幅の広さを表す意味で
そこら辺に1曲TreowさんのBlindnessみたいな、
(音楽的に)「変態だー!」っていう楽曲を混ぜておくのを個人的にはお勧めしたい。
VOCALO RevolutionってCUL以外にREVってキャラがいるんだな
女性向けに男性アイドル志向キャラの開発中って
この間ヤマハのボカロ担当を酔わせて吐かせたという胡散臭い話の中にあったが
こいつもボカロ化するんだろうか
あれ?今日の日刊は?
>>34 次のボカロ作れるかは
CULの売り上げ次第らしい
とりあえず、関東民は今夜のBRSのOPがどうなるか観といてちょーだい
ノイタミナ枠だっけかーと番組表スクロールしてたら
テレ東の3時のとこに「ドリームクリエイター
ボーカロイドでの音楽制作から歌・ダンス…」とか見えるな
キタエリを起用しておきながらここまで話題にならなかったって
ある意味逆にすげえよな
じんってIAの会社から依頼されてベータ版で曲作ってたみたいだけど
今回の曲もそうなのか?
IAの製品版もまあ貰っているだろうし
今後はIA主体に行くんだろうか
>>42 ・キタエリという素材を台無しにする個性のない声
・単純に売り込み方が下手
・キャラデザがイマイチ
・そもそもボカロが過剰供給状態
パッと考えただけでもこんだけの理由が浮かんだ
個人的理由なんで異論は認める
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 00:32:01.69 ID:ip4ss/rE0
>>43 確かツイッターで次曲はミクでいくって言ってた筈
臨機応変にやるんじゃね?じんさんのやりたいようにやるさ
アイドルやゲームに興味ないのにミクに興味あるとか変わってるなw
ボカロファン最高齢ってどんくらいかな
おじいちゃんのファンとかもいるんかね
もうすぐBRSですよ
過去のノイタミナ枠からしてもしかしたら1話はOPなしかもしれんけどw
>>42 旬の声優が今後ボカロやりたいって思ってくれるチャンスを
潰したよな
お、EDがsupercellか。ミクさんじゃないけど
>>50 そうでもなくね
俺なんてゲームは乗り物や経営ゲーしか興味ないし
ミクをアイドルって書かてるの見ると未だに違和感を覚えるからな
りんれんちぇっく
別にお前のことは聞いてない
リアルアイドルに興味がある層はバーチャルな時点でスルーだろ。
握手できないし。
モデムのスイッチカチカチやんのってもう癖なの?
俺が俺がーってうるさいのいるよね
>>58 何十年かしたらボカロと握手できるようになるかもね
ホログラムに擬似的な触覚を与える研究はされてるし
ロボットという形で実現する可能性もなくはないかな
>>45 他はともかく
・キャラデザがイマイチ
これだけは完全に自業自得だと思う
いくらGUMIの微妙絵が二次創作を誘って逆にウケたからって・・・
あれは有名漫画家が描いた絵が微妙だったからウケたわけで
おおBRS
>>51 『ボカロ神Pと超絶クリエイターたち』を熱心に立ち読みしてる60歳は軽く超えてそうな爺さんを池袋で見かけことある。
なんかちょっと違う
なんかニコニコにあるBRSより調教が酷いんだけど・・・
>>65,66
やっぱいるよね。
70でバイオハザードやってる人がいるんだから
クルりクルクルCULの歌
クルりん山脈苦しゅうないぞと狂ったくるぶしくるりくるり
布団にくるまる君が狂おしいまでにクールビューティフルなCULCULちぇっく
>>1乙
新調されたB★RS
思いっ切り音痴になっとった…
声が低かった
改悪調教にもがっかりだが、致命的に面白くないな
こりゃBRSもいよいよ終わりだな
ヤマハが赤字でボカロが過剰供給なんだからボカロもついでに終わりだな
>>73 個人的に「どうしてマカロン」は名言だなと思った
調教というよりアレンジ
ノイミタナ枠で面白かったのはのだめしか記憶に無い。呪われているのだろうか。
CULってクルって読むんか?
結局インタネは恥だけさらして撤退するのか
>>77 うさぎドロップやモノノ怪だってあったんだぞ!
この二つまたやらないかな…
>>78 カル
名前の由来がcultureからなので
東京マグニチュード8.0は面白かった
後半鬱だけど
ヤマハはいつ手を引くんだろうな
>>81 マジか。キャラデザに負けない大味なネーミングだな。
ボカロが過剰供給なわけだからV3ミクが最低でもV2と同じぐらい売れなきゃ詰む
ミクさんが爆死したと聞いて飛んできました!!!
「ミクさんが爆乳」に見えてたまげた。
V3カイトが前哨戦でV1を下回るなら判断できちゃうね
カイトが売れたのって初期に日本語男声ボカロが他になかった
ってのが大きいだろうからV1より売れないんじゃねえかなあ
でもV1はV3にインポートできない分需要は結構ありそう
ヤマハの赤字がブラフかボカロ過剰供給の認識が間違いかのどちらかじゃなきゃお先真っ暗ですな
ボーカロイド部門の赤字が社の経営に影響するほどチンケな会社じゃないでしょ。
ID:wyCzvSNR0をNGしたら上がだいぶあぼ〜んされて
IDで抽出かけたらキチガイでワロタ
痛くも痒くもないならV3での動きはなかろう
影響の大きさでなく判断の問題でもう動いてる
>>82 クリアファイル可愛すぎる、全部欲しい
雪リンちゃんと雪ルカ様もいるじゃないか
YAMAHAといえばルータをまず思い浮かべる私は異端か?
KAITOV3の発売より先にがくぽV3とVY2V3が発売したら
KAITOはまあ腐女子にしか売れないだろうね
>>101 コストパフォーマンスは最高だよね。社のコアルーターも次はヤマハにするつもり。
これもデジタルシンセサイザーで培ったDSP技術あっての賜物だし、目先の
採算しか頭に無い馬鹿には作れないものだねw
YAMAHAといえばTZRでしょ
BRSのOPはsolidだったんかな
いかにも受けが悪そうなアレンジだったが
たとえよくても批判ネガキャンは避けられないんだから新バージョン聴けたことを喜ぶかね
傷ついても傷つかないらしいし
VYシリーズみたいなどれだけ需要あるかわからんものを
余裕ぶっこいて発売するぐらいだからまさか赤字とは思わなかった
会社は大丈夫でも部門潰されたらと思うと
もっと上手くやってくれよと
そうすぐ赤字と決めつくのは如何だと思う。
ボカロは赤字ってYAMAHAが言ってたよ
例の飲み屋の話では他社に気を使ってVYシリーズにはキャラ付けなかったって言ってたけど
ヤマハも変なとこで気を使うねぇ
別に気にせず付けたきゃキャラ付ければいいのに
>>109 その気にせず付けたキャラがCULだったりするんだな
最初はVY1があてがわれてたんだぞ
赤字だとしてもそれは技術はあってもビジネスセンスがなかっただけの話だから
会社内で使えない人間が飛ばされるだけの事だろ
>>110 >最初はVY1があてがわれてたんだぞ
そんなどや顔で言わなくても知ってますがな(´・ω・`)
仮にもビジネスパートナーのサードパーティと同じ土俵で競合するのは極力避けたかったんだろう
あれだけ売れても赤字ということはライセンス料の設定が間違ってたと言う事なんじゃないの
結局イメージキャラ付けちゃったあたり
本当はキャラ付したかったんかねえ<VYシリーズ
現状では売り方に関わらず根っこ作ってるほうは赤字になるような作り方しかできないってことだろう
売れないV3乱発してる販売元とかから開発費だけアホほど搾取したら
VOCALOIDで何かしようと言い出してくれる企業が寄ってこなくなってしまう
チップにして携帯に仕込もうとか考えてるし、とりあえず何かに使ってもらおうと必死なんだよ
マンボウの姉さんのキャラ人気あるんだから
VY2V3化するときにあのキャラ付けちゃえばいいのにな
VY1のキャラ付ける/付けないでモヤモヤしまくった結果が
現在のキャラ連発に繋がってるんだろーか
ヤマハの赤字という大ピンチなんぞミク不敗伝説を飾るための撒き餌、全ては作られた流れなのさ
赤字なのにさらにV3で大幅開発人員を増やすなんて事は普通はしない
勝算が狂ったとしてもVOCALOID技術そのものはYAMAHAの戦略商品として位置づけているんだろう
ミクさんはじめ黙っていてもこれだけ全世界に向けて宣伝してくれているんだから
V3を今の半端な形で強引に売り出したのは開発人員を増やす口実作り
VY1をMIZKIと言われるともやもやする
>>106 ありゃ余裕と言うよりボケてるって認識だわー
1も2も既存声と割と被る声質だから、
ユーザーとしてもあまり買う理由がないし、
そのうえ宣伝に力入れた感じもないし、お前ら売る気ないだろって印象
>>114 あれ?キャラ付いてたつけ?
かんざししか見たことないけど
>>120 そうかもしれんね
あんなんではライブラリを出す既存のベンダー側もいい迷惑だろうな
AHSだって新規のゆかり以外は手を叩いてV3化する動きは見えないしね
>>104 レプリカ時代を知らない俺的にはR1…ってこれYAMAHA違いじゃないですかー!
>>118 こういう人ってYAMAHAがボカロ開発出来なくなったら
ミクだって出せなくなるって分ってんのかね
ボカロで出る程度の赤字なんぞYAMAHAにとっちゃ屁でもないだろ
これから先ずっと赤が出るようなら開発打ち切りもあるだろうけど
>126
そういうことだな
赤字で危機感をあおる一種の霊感商法みたいなもん
もし、ヤマハが手を引くことがあるとすれば、ボーカロイドの歌唱エンジンでは逆立ちしても
勝てないようなソフトを他社が作った時だろうね。現状では敵無しの独り舞台だから、
撤退するという選択肢は無いだろう。
>>126 こういう人もなにも、ただのアンチだろ。それに本当に需要があるなら新しくシステムが立ち上がるし、なきゃ廃れる。
それに作曲はボカロなんてなくても作れる。前提を間違えすぎだろ
>>125 夢想家ですから、どうやってミクに箔をつけるかと考えたらこのピンチはチャンスにしか見えません
本当にヤマハがやばいなら集合知とも言える動きが働いて、聴き専ですらミクを買い支えようって動きになってもおかしくない。
だろうね
敵がいない状態ではやりたい放題出来ちゃうからね
適度に赤字になって真摯に技術の向上とサービスの向上に励まなければならない方がよっぽど健全かも
今更キャラ固定するのもなーと思うんだかな
それにしてもボカロ計画は音沙汰がない
ミクがあれだけDTMの常識を超えて売れててもヤマハがヤバいっていうなら
ミクをいくら買ってもピンチのままでしょ
ぐるたみんのCDが4万弱売れている状況でヤマハが敵なしの独り舞台だと判断したとしたら、かなり馬鹿だと思う
囲い込み以外の発想がないから仕方ないのかもしれないがね
つーかヤマハが赤字じゃなくなるためにはどういう状況になればいいんだ
ミクが当初の想定外に売れまくっても赤字なんじゃなんかよくわからん
ライセンス料の値上げと人員削除
>>136 なんでそこで来年にでもいなくなってそうな歌い手の話になるんだか
ありゃ、BRSのEDはnagiじゃないのか。こゑだは歌はうまいけど視聴者が期待してるのはnagiだろうに。
作中歌はryo.、主題歌はnagiとかの選択肢はなかったのか
V3の開発に何年もかかってるんだから
人件費考えるだけでもなかなか黒にはならんのでは
test
楽器って基本的に値が張る贅沢品だから
不景気になれば売れんだろ
何年もかけてあのていどのバージョン・アップならよほど使えない奴ばっかりなんだろう
先ず○○の叔父とかいってる胡散臭い当たりからリストラし、中長期計画で見直さなければならないべ
>>139 そんな風に発想が閉じちゃってるんだろうね。機械音声でないと聞かない集団が存在している、みたいな。
生活必需品ではなくご楽商品で同じ時間を消費するコンテンツなんだから契合するに決まってるだろう
>>140 nagiは夏待ちのED歌ってるだろ、いい加減にしろ!
単年での黒字化なぞはなっから計画にないと思う
いあさんはホタテ並
ちぃ覚えた
あくまで赤字ペースなのはV3であって、V2ボカロは流石に黒だと思う、そうじゃないと色々とおかしい。
V3のキモは外国語DBだと思ってるから、そこにかなりの開発費をつぎ込んだとしたら、
大物外国語DBが出てない今じゃ売上ペース計算も当てにならない、やはり英語ミクとV3ミクが出てからが勝負じゃないかと。
>>149 自分もはじめはそう思ってた。
でも今はV2時代もミクもどうせそれ程売れない(発売前に)と思ってライセンス料を安く設定しすぎたんでないかと思うようになった。
それでV3では本体別売りにしたことで定価がアップし採算ベースに載せようと思ったら、また失敗の図式ではないかと考える。
ちなみに英語ミクを使えるPさんはそれほど数を期待できないだろうし、V3エンジンの低いレベルでミクさんが出ても前のようには売れないと予想。
ユーザーをばかにしてるのかとなってしまうから。だから栗も苦労してると思う。
ヤマハとしては兎眠りおんに一番期待してるって言ってたのが
黒字化への何らかの糸口なんだろうが
よくわかんね
ちなみに普通ソフトの開発費なんて人件費と時間だけ
V2からV3になって大幅に増えたのはお披露目の時に紹介されて確認されている
VOCALOIDの商品価値はあるとしてもV3としての付加価値が足りなさすぎる。
新キャラには良くても、既存キャラとの差別化がなさすぎ。
おれもりおんのことはよくわかんね
ブルーノクララを聴く限り外国語DBの性能はかなり良い、藤田咲が英語喋れないという一抹の不安はあるがそこはwatさんを信じるしか無い。
それと前に伊藤社長はインタビューで外国語DBが出ても日本人が英語の曲を作るのに使うのが主で外人は使わないんじゃないかと言っていたけど
社長ながらミクを過小評価しすぎてると思う、外人も英語ミクがちゃんとミクの声であるなら絶対に使う、外人のミク廃の熱気は基地外じみてまさに宗教の域。
英語の歌詞を作るのは荷が重いな。
単に翻訳しただけでは「会話文」になるだけで、「歌詞」にはならないし。
使い慣れた日本語でも、話し言葉をそのまま歌っても歌詞にはならない。
りおんは全ボカロの中で唯一Pが居なくても成り立つボカロだからじゃないの
>>154 海外の人でミクで作曲している人はいるのか?居ないなら英語DBが出ても変わらんと思うがなあ
使ってくれるだろうけどそもそも外人のDTMer人口少なさ杉
本スレでもちょっと前に外人Pさんのオススメではインドネシアとベネズエラが目立った位でそれほど出てこなかった。
つべにアップしてくれるPさんに期待がかかるがやはり数は多いとはいえない。
外人はみんなwarezを使うからね
>>156 先生、Pがいなくて誰が歌わせてくれるんでしゅか
しかし、あることないことすごいなおまえら
>>159 うちに逢いに来てください、というのがりおんのコンセプトだったような。まあ出てくるのはTMAに居そうなケバいねーちゃんだがな
>>155 カバーを作れば注目される
浸透すれば英語ネイティブがキャラソンやオリジナルを作る
…かもしれない
新手のキャバクラですかw
ってのは冗談でボカロ曲のクラブの専門の歌声としてでも使うんだろうか
それともうまくいけばそこのオネーチャンのチームがどんどんボカロ化する作戦でも考えているんだろうか
>>162 是非そうあって欲しいな、その考え方は嫌いじゃない
まずファン心理として買わずにいられない人が続出すると思う、作曲出来るかどうかは買ってから考える
日本も最初はそういう人多かったしね、しかも今の外人は日本の発売時と違ってすでにミクを刷り込まれ済みだから聖典扱いされる可能性もある
そして外国だから賛美歌とか歌わせまくられるんじゃないか、神をミクにした替え歌作ったりしてやばいことになったりするんじゃないか、とか色々夢想してるw
早ければ1日で勝手翻訳版の歌ってみたがアップされるし、期待してもいいんじゃないかな?w
>>155 非ネイティブの変な英語で世界でヒットした例でスエーデン人のアバがあるな
日本人の変な英語とボーカロイドで未知のシナジー効果が出ないとも限らん
チキチータ、イエスタディ・ワンスモア良かったねェ
英語ミクは、海外用パッケージも作るのだろうか
>>46 ゆったり。広がる感じと穏やかなルカの声がたまらないですわ
遅レスだがインタネのボカロは総じてDBの出来がイマイチと思うけどCULは特に酷い V3と思えないほど
資金力も経験もない1st placeがiaでしっかりしたものを作ってきたのを見ると
インタネの技術や姿勢に疑問を感じるわ
がくぽなんかはイマイチどころかズタボロじゃね?
リンレンact1に迫る酷さって感じがする
Lilyのが…
声の出来さえ良けりゃルカ並の支持は取れたとおも
>>171 まあ、IAは一番「歌声として自然に聞こえる」がコンセプトのDBだからな
だから聴き様によってはミクにもルカにも聞こえる。
個性重視のDBとは根本的にコンセプトが違うから技術云々の話じゃないんだろうと思うよ
>>174 インタネの基本スタンスも本人っぽくじゃなかったか?
少なくともガチャポの時まではそうだったはず
GUMIがDBの出来ってよりは中島愛の声がある意味では藤田咲以上にボカロに合ってて
人間ぽく聞こえたのが過大評価されてその勘違いがCULの惨状に繋がった気がする
>>175 本人ぽくって所が個性でしょ
IAは公式でちゃんとMIXしてくださいって言ってる「楽器」だもの
>>157 ミクは「日本語入力」だから音楽的才能があっても日本語を理解しなければムリ。
今曲を作ってる人は日本語の判るオタクが曲を作ってる状態だから、
日本のインディーズミュージシャンより劣るのは仕方ないところ。
一応「NyanCat」で話題になった事で音楽関係者の興味が出てきてる空気はあるかも。
NyanCatのオーケストラアレンジで、編曲者は海外のプロみたい
http://www.youtube.com/watch?v=KiKPgmN5jTg 仮にミクを扱う事は出来なくても、楽曲アレンジで海外の参入が増えてくる可能性はあるので、
ネットで公開させて自由に使わせるという文化が、どこまで広がるかだけの問題だと思う。
YoutubeでNyanCatの関連動画を見てると、単なる悪ふざけだけじゃなく、けっこう
本気で遊んでる人も多いので、そんなに悲観する必要も無いかと思う。
今日はボカロ関連の学会発表が13時からありますよ。
V3のプラグインとかボカランの運用とか実質ボーカロイド学会にしか見えないw
【学会中継】情報処理学会「歌声情報処理最前線!!」2012/02/03(1日目)13時スタート
http://live.nicovideo.jp/gate/lv79615132 日刊ボカランや産総研P、YAMAHAによる音声技術最前線!
13:00-13:15
スペシャルセッション「歌声情報処理最前線!!」について
13:15-14:20
(1) [依頼講演] 自動学習により人間のように歌う音声合成システム ---Sinsy---
(2) アマチュア歌唱エンタテインメントのための熱唱度評価システムSEES
(3) 奄美大島民謡風歌声合成システム:グインレゾネータ
14:40-16:15
(4) [依頼講演] 歌声合成ソフトウェアVOCALOID3とVOCALOID Job Plugin
(5) [依頼講演] 日刊VOCALOIDランキング: ランキング動画全自動生成システムとその運用
(6) [依頼講演] VocaWatcher: 人間の歌唱時の表情を真似るヒューマノイドロボットの顔動作生成システム
(7) ラップスタイル歌声合成の検討
16:35-18:00
(8) [依頼講演] 歌声のテクスチャに信号処理はどう迫るか
(9) 協調的創造活動支援を目的とした歌声合成基盤技術の研究開発
(10) v.Connect:ユーザが声色操作を指定できる歌声合成器
(11) 歌唱における意図表現を考慮した歌声F0生成過程とその統計的モデリング
【学会中継】情報処理学会「歌声情報処理最前線!!」2012/02/04(2日目)2日目9:00-10:40
http://live.nicovideo.jp/gate/lv79616164 09:00-10:40 通常セッション「歌声情報処理」 (一般講演25分x4)
(12) ロックボーカルレゾネータ: Vocaloid歌唱をロックボーカリスト風の歌い方に変換するシステム
(13) スペクトル変化量のピーク間隔・F0・MFCCを用いた歌声と朗読音声の自動識別システム
(14) グロウル及びスクリーム歌唱の合成に向けた音響的特徴の分析
(15) HMM歌声合成における音高正規化学習の検討
>>150 英語ミク使うのは主にクラシカ系だと思う
>>151 こういうのがあってさ
K-POOPの版権持ってるフジだから、かの国の予算もらって人気捏造でごり押しするんだろう
527 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/01/30(月) 19:50:35.43 ID:3WPyRv7S0
出た!2012年2月3日(金)のフジTVの深夜番組に「兎眠りおん」が生出演
http://vocaloid.blog120.fc2.com/ 「兎眠りおん」(2011年12月16日発売)といえば、株式会社モエジャパンが放つVOCALOID3の大型新人だが、
情報によれば、2012年2月3日(金)の深夜番組「インタラクティブクイズ!モンスターバウト<金キラ☆ナイト>」に、
「ボーカロイドアイドル兎眠りおんも生出演!」するとのこと。
本番組は「生放送中に視聴者が携帯でゲームに参加し、
タレントと一緒にモンスターを倒せば賞金を獲得できる新感覚クイズ番組」だそうだが、どのような形で登場するのか、
これは期待…かもさ^^
チョンボカロごり押しの布石かしらね
こんな爆死状態のボカロをミクより先に全国ネットの地上波で紹介なんて
陰謀論はミク厨の悪い癖だぞ
>>167 カーペンターズはアメリカ人だw
>>171 CULは前にでも聴いた限りじゃ
「い」か「え」の発音がべったりして演歌調だったから
まずクラシカでは使われないな
すごく好き嫌いの分かれる発音
>>150 材料費や加工費で赤字になっているわけではないだろう。研究開発費がペイしないのだと思うが、
それは、V3を完成系として当面は開発を抑えて償還に励めば良いだけじゃないだろうか。5年くらい。
>>179 >(14) グロウル及びスクリーム歌唱の合成に向けた音響的特徴の分析
デス声で唸るミクさんとは胸熱すぎるな。
デス声やスクリームは声帯以外にも口蓋帆など色んなところが振動して
カオスなことになっとるから合成難しそうだな
ミカエル・オーカーフェルトみたいなデス声のソフトが出たら全力で買う
>>182 単純にYAMAHAのプッシュじゃないの。
Amazonひいたら、ヤマハが販売元になっていたし。
>>188 ヤマハはりおん押しって話があるから
…なんでりおん押しなのかはわからんけど。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 10:19:12.28 ID:RIpDPQxxO
ツボイノリオがミクを紹介してるwwww
佐伯建造って誰だ
IAもYAMAHAが販売元だよな
ラピスもそうみたいだし
そういう意味では弱小資本の新規参入組はYAMAHAにとって都合がいいのかも
>>177はスペイン語圏のPが日本語DBを使って母国語で創作しているのを知らないのか?
>>191 ゆかりはAHS、CULはインターネットになっていますからね。
>>191 アニメ会社や芸能事務所が弱小資本とか言わないほうがいいよ
単純に楽器・ソフトメーカーじゃないだけじゃないの?
販路の問題でしょ。インタネ、AHS、クリプトンは既に音楽関係のソフトを流通させている。
>>194 インタネボカロはインタネ社長が開発(lily除く)
AHSボカロはヤマハが開発(ゆかり除く)
だったはず。
今までビープラに販売だけさせていたのをプロモーションもやらせるようにしたのかな?>IA、りおん
SeeuてYAMAHAが輸入販売じゃなかった?不良在庫抱えて赤字ってんじゃないの?
そもそもSeeUってもう発売してんの?
>>189 ヤマハが自らプロデュースしていく「アイドル」としてりおんを作ったってことじゃなかろうか
>>198 アマゾンの音楽制作編集ソフトのランキング見てきたけど、
どのランキングにも100位以内に入ってないね
メイコ、がくぽやCUL、りおんですらどこかに顔出してるのに
りおんは、でんぱ組.incとの組み合わせとかで見ていそう
小規模のイベント会場やノウハウは自前で持ってるだろうし
けしからんコスプレのひとも新規加入したらしいね
本スレはここかのう
,'⌒
, '´`⌒ヽ 只
i彡,ノ)ノヽ) || ||
. Σゞ[I´卷!  ̄||_|| ̄ ̄/|
_ノリ つ旦 /_,|
ζ(__| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|.
. ゞ'´ |_| 本スレ |_|.
りおんは中の人と一緒に連動企画させる予定じゃなかった?
人間のアイドルならテレビ側もこれまでのノウハウで扱いやすいし
まぁ、ここまで人気が出ないと連動どころじゃないだろうけど・・・
>>206 そうですよ〜
サ骨さん常にさ迷ってますねww
>>197 AHSボカロはAHS開発だよ mikiだけはheartfastって所
インタネはリリィだけじゃなくガチャポも外部開発
>>211 キヨテルはヤマハだったような気がする。
キヨテルといえば、アマゾンの「ギフトにしたいランキング」で15位に入ってた
なぜwww
>>212 元となるデータはYAMAHAが元々録ったものだけど
追加録音とDB構成はAHSのはず
>>189 りおんは楽器と言うよりは、バーチャルアイドルとしての側面が
今まで以上に強い。
あと、ディアステージというライブの舞台が用意されているから
ボカロライブもやりやすいし・・・
まぁ、CGM対応を徹底強化しつつ、舞台を身分相応に抑えた
伊達杏子だと思えばいいんじゃないかな?
>209
キムチロイドの声質特徴なさ杉ワロタ
あきこロイドとIAとキムチとブラインドテストしたら聞き分けられる自信無ぇww
りおんは他のとの特徴の違いが比較的わかりやすい
Mewは中の人の良さがイマイチ出てないような
伊達杏子は電2とホリプロという最強タッグの完全バックアップがあったのに
惨敗だったからなぁ
それに比較するとりおんちゃんは分相応でいいんじゃないの
シユってだけで反射的に叩いてる馬鹿がおもしろすぎるわw
Mewは中の人のパパの顔が浮かんで困る。
>>215 こんなふうに売り出すらしいね
847 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/03(金) 12:58:26.23 ID:nhrl0TpOI
検索してたらSeeUと2ショットの画像がある兎眠りおんっていうボカロもなんか気になる
今日の深夜にフジテレビの番組に登場するらしいけど、特に話題にもなっていないコイツが
なんで?って感じ
BRSのミクの評判悪くて残念だな
よけいにアニメ主題歌は無理って世間に思わせてしまった気がする
なにまた意味不明オサレアニメだったのか?
たぶんこうだろうというのをまとめてみたので投下
日本語のDBがあるボカロのみです
一部予想を含みます、指摘あったらどうぞ
MEIKO 企画YAMAHAクリプトン、製作YAMAHA、販売YAMAHA→クリプトン
KAITO 企画YAMAHAクリプトン、製作YAMAHA、販売YAMAHA→クリプトン
初音ミク 企画クリプトン、製作クリプトン、販売クリプトン
鏡音リンレン 企画クリプトン、製作クリプトン、販売クリプトン
巡音ルカ 企画クリプトン、製作クリプトン、販売クリプトン
がくっぽいど 企画インターネット、製作インターネット、販売インターネット
メグッポイド 企画インターネット、製作インターネット、販売インターネット
Lily 企画avex、製作avex、販売インターネット
ガチャッポイド 企画?、製作?、販売インターネット
CUL 企画ボカレヴォ、製作インターネット、販売インターネット
miki 企画heartfast、製作heartfast、販売AHS
歌愛ユキ 企画AHS、製作AHS、販売AHS
氷山キヨテル 企画AHS、製作AHS、販売AHS
猫村いろは 企画サンリオウェーブ、製作AHS、販売AHS
結月ゆかり 企画ボカロマケッツ、製作AHS、販売AHS
VY1 企画YAMAHA、製作YAMAHA、販売ビープラッツ
VY2 企画YAMAHA、製作YAMAHA、販売ビープラッツ
VY1V3 企画YAMAHA、製作YAMAHA、販売YAMAHA
Mew 企画YAMAHA、製作YAMAHA、販売YAMAHA
歌手音ピコ 企画キューン、製作キューン、販売キューン
SeeU 企画SBS ARTECH、制作SBS ARTECH、販売SBS ARTECH
兎眠りおん 企画ディアステージ、制作YAMAHA、販売YAMAHA
IA 企画1stplece、制作1stplace、販売YAMAHA
蒼姫ラピス 企画サーファーズパラダイス、DEEN、制作YAMAHA、販売YAMAHA
未発売
未夢 企画YAMAHA、製作YAMAHA
AI(メタルギア) 企画KONAMI、製作KONAMI
メーウ 企画キングレコード、製作キングレコード
project if 企画クリプトン、製作クリプトン
あきこロイドちゃん 企画ローソン、製作YAMAHA
植木等ボカロ 企画YAMAHA、製作YAMAHA
アニメ本編自体が地雷臭いから黒歴史で終わりそうだな
ミクさんも何でも大勝利ってわけにはいかないだろ
すげーおれはやな気がするけど
昼にローソン行ったらミクが「青いコンビニで会いましょー」って歌っててびびった
なんだかなぁ。
あきこロイドちゃんさんじゃない?
BRSはミク関係ないとおもうのだけど…
あと作画はよかったよ、1話だから気合はいってるんだろうとは思うけど。
内容は前にグッスマが配ってたDVD並みにさっぱりわからんかったけど。
作画だけはよかったよ。
BRSの成功失敗はどうでもいいけど、ミクの歌がズコーって思われるのは無念だな
オリジナルは結構いいと思うんだが、アペンドを混ぜたりして新verになるたびに残念になっていってるあの曲
× 大勝利じゃない
○ 大勝利にさせてあげられない
>>223 お手数をかけさせてしまったようで恐縮です
参考になりました。
今回もニコ動アーティスト()とタイアップするかとおもったら
そんなことはなくてあの曲のリアレンジだったからな。
ryoがリアレンジするたびに微妙化してるのは同意。
>>223-224 細かいところは分からないけど、製作と制作の揺れが気になる
(エンタメ系の)感覚的には、製作:資金を出したところ、制作:実作業を行ったところ
>>234 あ、すいません ただの変換のズレだと思います
手打ちだったので
製作になってしまっている欄はDBを作った所という欄だと思うので
表記的には制作のほうが正しいですね
まとめを修正してwikiなどに載せてくれる人が居るならお願いしたい
BRSのEDリアレンジされて良くなってたじゃん
だけどぶ厚い生オケになればなるほどミクの細い機械声では浮くから
ニコにあるみたいなペラペラの音のままやるか
人に歌わせるかしたほうが良かったかもね
>>237 ミクライブで39s+ストリングス部隊の生演奏でも浮いてないだろ
まぁ主観で言い合いしても仕方ないけど
原曲のままが良かった
>>237 また歌ってみた信者か
なんでわざわざ煽りに来るのかな
そんなにケンカがしたいのか
>>240 まーたそうやってすぐに歌ってみた信者とか言い出すからめんどくさい
ボカロの中でも特にミクには生音は合わないのは普通に聴いてりゃ分るだろ
>>241 まーたそうやってミクが生音に合わないとか何の根拠もない自分の主観を押し付けるw
>>238の言う通りライブで生演奏に合わせる機会はミクが一番多いのに何言ってるのやら
ボカロもっと聴きこんで出直せよ信者
その時間はPSO2のαテストやってるから無理だわ(´・ω・`)
このスレは聴き専のプロ()が多いから
みんな自分の主観を一般的とか普通とか思ってるから怖いw
何でも決めつけないほうがいいよ
BRSは興味ないから来週から安心してkmbが観れるぜ
中身がつまらないんじゃ見る気起きないNE
俺もミクは生音に合わんと思う
じゃあどのボカロが合うの?
うわあああコンサートのすべてが無意味に!
ミクを含めてボカロはみんな楽器だから生演奏にあうだろ常識的に考えて