AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
537名無しさん@お腹いっぱい。
DTV板初心者スレでの説明のため前スレ131から転載+改変。
ひっかかる人が結構いるので、できればテンプレに入れたい。
---

テンプレ>>4補足

■■AviUtl本体でのカット編集と拡張編集タイムラインとの関係図■■

★長さ6フレームのプロジェクトがあると仮定する。
★拡張編集プラグインは、
   「本体動画に"拡張編集タイムラインで作ったデータ"を重ねるプラグイン」
  であることに注意する。

■カット前
  ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓
  ┃1 ┃2 ┃3 ┃4 ┃5 ┃6 ┃ 拡張編集タイムラインのデータ
  ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛
  ┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓
  ┃1 ┃2 ┃3 ┃4 ┃5 ┃6 ┃ AviUtl本体の動画(拡張編集から新規で作ったなら真っ黒)
  ┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛

  ●本体動画1〜6フレームの上に、拡張編集1〜6フレームが重ねられている。

■AviUtl本体で1〜2フレームをカット
  ┏━┳━┳━┳━┓─┬─┐
  ┃1 ┃2 ┃3 ┃4 ┃5 │6 │ 拡張編集タイムラインのデータ
  ┗━┻━┻━┻━┛─┴─┘
  ┏━┳━┳━┳━┓
  ┃3 ┃4 ┃5 ┃6 ┃       AviUtl本体の動画
  ┗━┻━┻━┻━┛

  ●AviUtl本体のカット編集では本体動画だけがカットされる。
    そのため本体動画は4フレーム分の長さになり、3〜6フレームが前につめられる。
  ●拡張編集フィルタのデータは影響を受けないのでそのまま。
  ●したがって、本体動画3〜6に拡張編集1〜4が重ねられることになる。
  ●拡張編集5〜6は拡張編集タイムライン上には残っているが、
    重ねるべき本体動画部分が存在しないので、本体では見えなくなる。
      ⇒★これにより、拡張編集のほうだけ考えると見かけ上
           「前半をカットしたのに後半がカットされたように見える」
         という現象に見える。