ニコニコ生放送の質問に答えるスレ part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
・ニコニコ生放送の配信者・視聴者が困った時に質問して、可能な限り誰かが答えるスレッドです。
・初心者歓迎ですが、質問する前に、まずは以下を再度チェックしてテンプレを読みましょう。
 グーグル(ttp://www.google.co.jp/ )などの検索サイト
 コミュニティ(ttp://com.nicovideo.jp/
 ニコニコ大百科(ttp://dic.nicovideo.jp/
 ニコニコ生放送ヘルプ(ttp://help.nicovideo.jp/live/)
・次スレは>>950以降、話し合いの上で立ててください。 ※要 忍法帖【Lv=10,xxxPT】

●関連スレッド
 http://www45.atwiki.jp/nicolivequestion/pages/17.html

●よくある質問集(Q&A) http://www45.atwiki.jp/nicolivequestion/pages/13.html
 【IDについて】        http://www45.atwiki.jp/nicolivequestion/pages/13.html#01
 【コメントについて】     http://www45.atwiki.jp/nicolivequestion/pages/13.html#02
 【NGについて】       http://www45.atwiki.jp/nicolivequestion/pages/13.html#03
 【コミュニティについて】  http://www45.atwiki.jp/nicolivequestion/pages/13.html#04
 【タイムシフトについて】  http://www45.atwiki.jp/nicolivequestion/pages/13.html#05
 【放送について】       http://www45.atwiki.jp/nicolivequestion/pages/13.html#06
 【画像の配信について】  http://www45.atwiki.jp/nicolivequestion/pages/13.html#07
 【音声の配信について】  http://www45.atwiki.jp/nicolivequestion/pages/13.html#08

●ニコニコ生放送の配信方法 
 http://www45.atwiki.jp/nicolivequestion/pages/14.html

●便利サイト
 http://www45.atwiki.jp/nicolivequestion/pages/15.html

●ニコ生ツール関連情報
 http://www45.atwiki.jp/nicolivequestion/pages/16.html
 ・使用法や分からない事などについては、各ツールの作者のHP、コミュ、掲示板等で直接質問するか、
  「ツール名 設定」などで検索することをおススメします。
  比較的早く、正確な解答が得られる場合があります。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 08:24:53.25 ID:bKgWLIpY0
●質問用テンプレ >>2
 ・使用する場合、適宜各自の裁量で、できるだけ項目を埋めてから質問しましょう。
  情報は多いほど回答しやすいと思います。
 ・テンプレを読んでいないと思わしき質問者を見かけたら、誘導をお願いします。
  (例:【放送について】 >>7 Q1)
 ・PC用
【生主orリスナー】:生主/リスナー
【OS】:WinXP/Vista/7 (32bit/64bit) など
【ブラウザ】:IE8/FireFox/GoogleChrome など
【PCスペック】:CPU/メモリ など。メーカー物なら型番やサイトURLも
【放送種別】:雑談/Skypeでの凸待ち/ゲーム実況(ジャンル)/ など
【キャプチャーソフト】:NDC/ManyCam/WebCamMax/SCFH DSF など、使っていればここに記入
【外部ツールの使用】 FME/XSplit/いいえ 必要なら設定なども記入
【その他の使用機材】:質問内容に関係のある機材など、使っていればここに記入
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい/いいえ 参照していれば参照した箇所などを記入
【質問内容・症状】:質問したいことなどを記入
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 08:30:54.22 ID:bKgWLIpY0
テンプレ以上
あ、>>2のテンプレ内容が古くて (例:【放送について】 >>7 Q1)となっていますが気にしないでください
このPartからWikiを作ってWikiへのリンクをテンプレとしてみました
有志の方が今までのテンプレをWikiへ移植してくださったのですがまだまだ情報に不備があるかも知れません。
基本的にどなたでも編集することができるのでご協力をお願いします。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 13:49:49.14 ID:0NisphUA0
>>1
乙です
関連スレッド更新しときました
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 01:39:30.49 ID:3HpOOqrT0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14831988
この動画の、一番初めに出てくる人のコミュを教えてください。
おねがいします。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 03:27:56.24 ID:Trg6tjdq0
遅くなったが、前スレの返信

>996
左のメニューの文字、一度大きくしたことがあるのよ
だが、メニューの幅が変わらないので、文字が改行されて余計に見づらくなったw
てことで、そこはデフォの大きさのままです
ページ全体のデフォの文字の大きさを決められれば一番いいんだが、そこまで調べきれてない

>ブラウザで大設定にしたらちょうど良くなる…
デフォの文字が小さかったから大きくしてみたんだが、ブラウザの設定を変更して見てる人って結構いるのかな?
もしいるなら、本文の文字の大きさもデフォに戻したほうがいいんだろうが、どうなんだろう


7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 06:56:20.90 ID:MLPTQ/PvO
前スレ997です
再度質問させていただきます

ニコ生の開始をPCメールに送るアラートはありますか?
公式アラートは携帯アドレス専用のようですが、gmailなどのPCアドレスで生放送開始メールを受け取りたいです
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 07:04:11.78 ID:UzQJ8HcQ0
ニコ生のコメントとかで
AAとかを投下したくて『二流コメント職人』というツールを使用してるのですが
コメントが少ない放送だと数行のAAでも自由に投稿できるのですが
コメントが多い放送だとすぐに

『連続してコメント投稿を行ったか、
 コメントサーバーが混み合っている恐れがあります。
 時間をおいて、再度お試しください。』


って出てきてコメント投稿ができないんですけど
よくコメが弾幕のようにたくさんある人気配信でも、たくさんのAAやコメ職人が
大量に投稿してるのを見かけるんですが
彼らはどんなツールを使ってそれを可能にしてるのでしょうか?

そういうコメが多い放送でAAを投下しようとすると
すぐに上のような表記がでて投稿できなくなってしまうんです。
コメントが大量にある放送でもAAを投下できるようなやり方を教えてください
お願いします。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 08:45:29.81 ID:OMyBq3Hm0
>>8 自作出来ないならするな、って事じゃないの?
みんなができない事を技術でカバーするから「職人」の称号なわけで
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 09:43:27.90 ID:2UwgE/B60
ニコ生のコミュニティについて質問です
現在プレミアム会員ではなくなっているのですが、コミュオーナーが
プレミアム会員じゃない期間が何ヶ月か続くとコミュが自動解散になる
ということはあるのでしょうか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 10:46:25.13 ID:M7WGpW+g0
コメントビューアみてわかったけど
ニコ生公式動画のコメって運営ばかりなんだな・・・

なんかこわい
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 13:44:55.21 ID:OMyBq3Hm0
>>10
http://help.nicovideo.jp/community/2009/10/post_47.html

昔はオーナーが一般会員=オーナー不在と取られ
30日でコミュ削除だったらしいが、今はその記述は無い

1.(1)の記述でコミュ作成後30日以上経過してコミュメンバーが
減り続けてオーナー一人になった時には削除される。逆に
コミュに誰か居れば削除はされん

ただ、この規約も時々変わるから絶対でもないが、今はそんな感じ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 14:11:44.19 ID:m/fj7Xwb0
>>11
「ニコ生公式動画」ってなんぞ
どういうの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 01:02:12.19 ID:yfj6LxGV0
もしかして最高画質変わった?
512×288の放送主さんのTSをDLした際に、縦横ともに大きくなってんだけど。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 02:56:58.03 ID:E1Yne/5q0
>>12
ありがとうございます!
諸事情で8月までプレミアムに戻れないので安心しました。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 03:01:03.12 ID:x+CCETve0
Japan Expoの生放送動画が昨日で公開終了だったなんてええええええええええ
ずっとやってるんだと思って保存してなかった・・・・泣泣泣
これもう永遠に見れないって事・・・?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 04:33:54.71 ID:7nFshxsb0
>>7
肝心なところが抜けてるんだが、なぜPCメールを受け取る必要があるの?
PCなら普通のアラートで事足りるじゃないかという疑問が残るんだが…
スマートフォンを使ってるんなら、今のところ対応するアラートはないかも
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 14:12:11.04 ID:ejkXsiEW0
ユーザーIDからその人の作ったコミュニティを検索するのってどうやってるの?
即座にサブコミュの有無とか調べたいんだが。アラートじゃ放送しなきゃわからんし・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 14:30:30.62 ID:7nFshxsb0
>>18
ttp://www.nicovideo.jp/user/(ユーザーIDの数字)
これでコミュニティを公開していれば見られるかも
公開してなけりゃ見られない
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 14:43:50.31 ID:KZ/jRS0J0
いや、IDから開設してるコミュが全部分かるサイトがあるよ
教えないけど
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 23:18:58.82 ID:JKNMaTVY0
自分の放送がミラーされてるかどうかを知る方法ある?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 10:39:57.01 ID:27bDN6YvO
グラタンって人がいるの?
今ラジオの観光客インタビューに出てるw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:24:14.55 ID:qkhXsdFe0
ニコ生のことをまだよくわかっていないのですが
コテハン付けていなくても生主が勝手にこちらのコテハンを付けることとか
できるのでしょうか?
また、Aさんの放送でコテハンを付けていた場合、別の生主Bさんのところへ行けば
コテハンはAさんの時につけたコテハンのままなのでしょうか?
ニコ生がまだよくわからず質問多くてすみません
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:27:26.22 ID:wx7OOYBj0

在特会VS京都腐警


【腐敗】京都府警による犯罪的取り調べの実態!【汚職】

とつぜん警察官が「俺は腐っている」とカミングアウトします。さらに「一部の警察官も腐っている」と恐怖のカミングアウト!


誘導尋問、恫喝、机蹴り!まるで北朝鮮?

ぜひ全編ご覧ください!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14995186


※うp主は在特会カメラマンでこっそり録音していましたw※


25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 00:50:15.99 ID:2VEb+vkg0
>>23
> コテハン付けていなくても生主が勝手にこちらのコテハンを付けることとか
> できるのでしょうか?
はい

> また、Aさんの放送でコテハンを付けていた場合、別の生主Bさんのところへ行けば
> コテハンはAさんの時につけたコテハンのままなのでしょうか?
いいえ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 05:36:07.93 ID:3+g5+ZcyO
オンラインゲームの放送をしたく、windows7でNDCとFMEでテスト放送したんですが、自分の放送画面にはちゃんと映っているんですが、試聴者側からもちゃんと見えているかなと思い新しいタグで放送を開き見てみると真っ暗になっていました。
放送画面を開いている方の放送ツールで映像の再送をすると、違うタグで開いた方も見えるようになるのですが、一つ前の画面に戻ってみようとするとまた真っ暗でまた再送しないと見えません。
違うタグで開いている方で更新するだけでは直りません。
cpu使用率は10パーくらいです。
どうすれば直るでしょうか…
ちなみにタイムシフトには真っ暗にならずしっかり映っています。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 06:39:26.10 ID:ZKz72/IW0
>>26
タグじゃなくてタブな

もう一回テスト放送して、ちゃんとリスナーに真っ暗かどうか聞いてみな

どうしても自分で確認したいなら、
別のメールアドレスで別のIDを取得して、
その別のIDで、放送してるブラウザとは別のブラウザでログインして、
放送を見てみ

ニコ生サーバーは、1つの放送のデータを
2つも送られたくないんだろう
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 10:53:49.35 ID:3+g5+ZcyO
>>27
タブでしたねw

教えて頂いた通り、firefoxから別アカウントで放送を見てみたらちゃんと映ってました!
ありがとうございます!本当にありがとうございました!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 10:57:01.32 ID:qbDL/FgD0
なんか生放送がフラッシュ古いって言われてインストールしても全然画面が変わりません・・・
別PCでも同様なのですが、firefoxを使ってるのが原因なのでしょうか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 11:06:03.42 ID:qbDL/FgD0
ちなみに、動画は見れました。
あとIEなら生放送も見れるみたいです。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 13:27:25.01 ID:I5dPtpHN0
ipadでニコ動は見れないのですか?
ipadでニコ生は見れないのですか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 16:40:59.50 ID:wXjdEe1x0
ipad()ipad()
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 10:45:20.87 ID:GCbDp++50
ゲーム実況プレイをしようと思い、
XSplitを使ってテスト放送をしたところ、
ごく一部の人には綺麗に見えてると言われ、
残りの大半の人には画質が悪く何が映ってるのかも
分からないと言われました。
人によって見えてる映像がそこまで変わることがあるのでしょうか?

タイムシフトで確認したところ
問題なく見えているのですが・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 11:06:04.28 ID:OgzzAbfb0
弱回線リスナーに 高画質配信は見れない or 辛い だな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 13:52:12.91 ID:GCbDp++50
>>34
なるほどリスナー側の回線の問題か。
たしかに携帯電話で見てる人もいるくらいなので、
高画質配信の場合見れない人がいるかも知れませんね。
ありがとうございました。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 21:14:46.86 ID:ksSuj6ZQO
http://mup.2ch-library.com/d/1310732019-TS3S0193.jpg

これは何が原因なんでしょうか?
ずっと調べてるけど全くわかりません…
3736:2011/07/15(金) 21:16:10.17 ID:ksSuj6ZQO
すみません
これはNDCを使っています
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 21:31:12.65 ID:QkV/DzIp0
原因がどうとかじゃなくてたんに配信画面をキャプチャしてるだけじゃないの?
配信画面→配信画面が写った配信画面→配信画面x2が写った配信画面・・・って
合わせ鏡みたいになってるだけだよ
ニコ生で使ってるブラウザを何処か別の場所に移動するかキャプチャの範囲を変えれば直る
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 02:01:21.58 ID:u4cPQPztO
>>38
なるほど…ありがとうございます
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 05:30:03.60 ID:qCjH7yWm0
すいません…
ipadでニコ生、ニコ動は見れないのですか?
しょうもない質問ですが、お願いしますm(_ _)m
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 05:36:18.59 ID:lqw0Pypy0
>>40
ん?お前って>>31なの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 07:57:36.91 ID:qCjH7yWm0
>>41
そうです。
時間があれば答えてもらいたいです。。。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 11:34:16.78 ID:zHAsJWNkO
やっぱ夜の方が人は多い?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 15:56:37.61 ID:ClHfScAf0
>>42
ggrksksksksksksks!!!!!!!!!!111
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 17:41:19.75 ID:AvAFXWm70
ROMってる人のIDかコテハンがわかるツールないですか
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 17:42:49.45 ID:M5nZCdDm0
ない
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 21:50:54.69 ID:tIHOk1hA0
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】: Intel(R) Core(TM) i7 CPU 860 @ 2.80GHz (8 CPUs), ~2.8GHz 4096MB RAM
【OS】: 7 32bit 
【ブラウザ】:IE 8
【放送種別】:ゲーム実況(FPS)
【使用Webカムソフト】:SCFH DSF
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:FMEを使っているのですがビットレート288でoutputのDropsが20分で1万を超えてしまいFEMが応答不能になり落ちてしまいます。
ビットレートを2500にしたらDropsは0のままで1000で1分で1増える程度です
366で設定しても1分で100以上増えてしまいますので384に収めることができません・・
SCFHはスレッド数8にしています
DropsはFMEだけのときは0のままですがSCFHを起動して画面を合わせると増え始めます
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 21:52:38.05 ID:6hQW8A1o0
ニコニコチャンネルの某アニメ最新話をミラー放送している番組見かけたんだが
BAN対象とはならないのだろうか?
最新話だったので一応無料配信中とされているアニメです
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:31:57.23 ID:3vspwjSOP
最近ニコ生を色々見るようになって、ひとつとても疑問な事があるのですが
著作権管理ってどうなってるのでしょう?

どうみても許可とってないだろうっていう画像や音源を使っている放送が大量にあるのだけど
あれらは規約違反でアカウント停止措置になったりはしないのでしょうか?

何をもって違反とされているのかよくわからないのですが・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 05:14:40.36 ID:sD59gjxSP
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 08:01:11.53 ID:hWtR3CCvO
>>48通報したらBANになるから通報すべし
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 19:32:47.53 ID:HDcbW86q0
>>47 です。
Dropsは解決しましたが放送中FMEが突然動作が停止しましたと落ちてしまいます。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 20:10:29.13 ID:wRmTjub40
>>47
質問文が存在しない
何が言いたいのかいまひとつ分からない

2500でふつうに放送できてるなら、それでいいのでは?

>>49
音源についてはニコ動がJASRAC(だっけ?)に著作権料払ってる
JASRAC外の音源や映像については、
権利者から申し立てがあった場合は削除されてるはず
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 20:25:38.45 ID:HDcbW86q0
>>53 2500にすると画面が止まってしまいできませんでした
DropsはVP6からH264にしたらおさまりました。
VP6の設定を全部最低にしてもDropsが増えましたので相性のせいだったとおもいます。

それでFMEが突然落ちる原因がDropsのせいではなかったので現在も落ちてしまいます。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 20:28:59.54 ID:bFG2Bw3lP
>>53
演奏してみたりしてるならともかく、原盤そのまま流れてるのは一部の許可された楽曲を以外では禁止だよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 21:10:33.20 ID:wRmTjub40
>>54
じゃあ要約すると以下ってこと?
>(いろいろ設定変えてみたけれど、放送してると)
>FMEが応答不能になり落ちてしまいます

となると、以下かねえ?
・放送開始から落ちるまでのFMEのメモリ使用量を監視してみる
・FMEAutomatorを使ってFMEのログを出力させる
・低画質、低ビットレートで放送してみる
・XSplitに乗り換える

>>55
へー
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 22:09:17.90 ID:aWSCkHaV0
今ニコ生見ようとすると、コメント関連とかが制限された状態で
見るようになってしまうんですが、これって運営側のトラブルでしょうか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 22:13:24.69 ID:bFG2Bw3lP
BGMに原盤音源使ってる人ものすごい多いよな。
原盤音源は基本的に無断使用禁止だって、知らない人が多いの?

59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 22:16:25.83 ID:8PR1TLyN0
http://live.nicovideo.jp/watch/co380223?ref=rec
こいつなに普通に割れてんの?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 23:48:45.09 ID:xtVTCymd0
晒しスレじゃないんでよそでやってくれ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 02:15:42.93 ID:DrLhdQxu0
>>47 です
FMEAutomatorで起動したら落ちることはなくなりましたが
ゲームの仕様上?ゲーム前にFMEをつけていないと配信画面が真っ暗になってしまいます
ですので1度目の配信は移るのですが2度目の配信の時1度ゲームを落として配信開始したあと
ゲームを起動するとかなり手間がかかってしまいます・・
ゲーム名はサドンアタックです
配信開始押したらFME起動ではなく起動したままはできないのでしょうか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 12:52:52.05 ID:q4FnCPZ50
ニコ生アラート(本家)を導入しました。
これってブラウザ(私はChrome使ってます)を起動してなくてもニコ生アラートを起動させてたらお知らせしてくれるの?
それともブラウザずっと起動させてないとダメ?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 13:50:04.24 ID:fKovtdUG0
なぜマニュアルヘルプを読まず検索もかけず試しもせずにすぐ人に聞く
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 18:49:48.38 ID:LIvpb2lN0
ggrks
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 19:11:12.22 ID:q4FnCPZ50
ぐぐっても出てこなかったんだけど?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 19:47:14.35 ID:SkqFpyYc0
ブラウザを閉じた状態でもアラートは鳴る
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 19:56:20.11 ID:q4FnCPZ50
>>66
ありがとう神様
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 19:08:17.18 ID:kHcf//5L0
質問
ニコ生ですごく衝撃的な放送したとして
その動画データを販売する権利は生主にあるの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 23:34:09.70 ID:r0j0gx+50
>>68
ニコ生のサーバーを介していないデータを、自分で直接録画しているのならおk
USBカメラの映像をPCで録画しつつ、同じものを同時にニコ生にも配信 とか
ビデオカメラで撮影しながら、同時にニコ生にも配信 とか

ニコ生のサーバーから送られてくるデータを保存して利用するのはNG

だと思う
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 12:17:30.76 ID:7dMf0Duc0
質問です。 
見る専で、基本rom専なんですが、コミュにはいってて放送主がコメビュ入れてる
場合ロムってても放送主にはわかるもんなんですか?
もしくは一度でも書き込んだら以降特定されるもんですか?(コテは付けたことない)
別に失礼な発言とかするつもりは全くないです、ただなんか人物特定とかが
嫌いで、たまに他のリスナーが「今見てるやつ挙手」とか言い出したとき
基本スルーなんですが放送主が「見てるわけないよね」とか可哀想なこと
いってたときに「ノ」とか言っちゃうことがあるんですが
そんなんで以降特定されたくないなーと思いまして。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 13:05:21.29 ID:cE/xdvYN0
コテつけず184コメなら木曜日ごとにリセット。
よっぽど暇な生主が184の人全員に個別の名前ふってたとしても
木曜またげば同一人物とはわからない。

だとおも。
間違ってたら訂正よろ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 14:37:56.40 ID:XH8fy16B0
生主です。 質問です。

まず単刀直入に書きます。
PCから電力を供給されなくとも、ミキサーに繋いで作動するコンデンサーマイクで安価な物にはどのようなものがあるでしょうか?

端子はキャノンでも、ギターなんかのシールド用でも、3.5mmでも大丈夫です。 音質は最低限、1000円のスカイプ用ヘッドセット以上であれば出来る限り安価なものを求めています。
また、PCに直接繋がずとも、ミキサーに繋いで作動するするタイプのコンデンサーマイクを探すにはどうすればいいでしょう? 呼び名があるのでしょうか?



説明不足で誤解を生むかもしれないので補足というか、以降にどういう状況か書きます。 読み飛ばしてくれても構わないです。

とにかく私がしたいことは、ミキサーからのBGM等とマイクの音を同時に流すことです。 (それができれば上記の質問内容と外れた回答でも嬉しいです)

なのでミキサーにヘッドセットを繋いでミックスさせようと試みたのですが、ヘッドセットの方が作動しませんでした。
このタイプのヘッドセットはPCから電力を供給されているので直接PCに繋がないと作動しないようです。
昔から持っていたダイナミックマイクだと作動するのですが、私がマイクにかなり近づく必要があるためニコ生では実用的でないです。
ということで簡単な解決作として上記のようなコンデンサーマイクの購入を考えたのですが、楽器屋等の本格的なものは1万以上と、単なる実況に使うにはもったいないほどのものでして……。

どなたかよろしくおねがいします。 テンプレが必要であれば書きますが、ごちゃごちゃすると思い消しました。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:18:39.34 ID:hpyko28W0
質問です
ニコ生しようと思ってコミュニティを作って、コミュニティ限定でテスト動画を流してみますた
別垢+別PCで、この動画を見るためにコミュニティに入ろうと思ったのですが
コミュニティを検索しても、作ったコミュニティが出てきません…

検索が可能になるまで時間がかかったりするんでしょうか
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:35:59.34 ID:ICuXovBKP
http://www.sanspo.com/shakai/news/110720/sha1107201518016-n1.htm

【トホホ取材記・スクープ】今年4月に行われた東京都新宿区議選に立候補して落選した、右派系市民団体代表で
行政書士の男(34)=東京都新宿区=が、千葉県柏市の別の右派系市民団体幹部の男性(37)をインターネット
上で誹謗中傷したなどとして、千葉県警が名誉毀損の疑いで、今日にも逮捕する方針でいることがわかった。

 捜査関係者によると、保守系団体同士による名誉毀損での逮捕は日本初という。

 男は自身の団体内部における女性トラブルから、柏市の男性を逆恨みし、インターネットのブログや動画サイト
「ニコニコ動画」の生中継で、男性の経歴を誹謗中傷したうえ、さらに男性の髪型を「パイナップル頭」などと“攻撃”
していた。

 誹謗中傷は昨年12月ごろ始まり、今年7月15日ごろまで続いていた。

 柏市の男性は「パイナップル頭」などとネット上で攻撃し、自身の経歴を断わりなく公表するのは名誉毀損にあたる
として、サイト運営者に対して削除するよう求めたが「個人が特定できない」などと対応を拒まれたため、今年2月、
千葉県警柏署に名誉毀損で刑事告発していた。

 男は過去にもジャーナリストや元警察官、宗教団体などをネット上で攻撃。トホホな文言で誹謗中傷を繰り返しており、
名誉毀損で提訴されては、敗訴を繰り返しているという。(佐藤修)
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:05:37.62 ID:IbOtER3m0
>>72
>ダイナミックマイクだと作動するのですが、(ry
>1000円のスカイプ用ヘッドセット以上であれば
1000円のスカイプ用ヘッドセット(ダイナミックマイク)でいいんじゃね?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:55:29.03 ID:XH8fy16B0
>>75
よくわからないのですが、75さんの言うマイクならPCから電力の供給を受けずに、ミキサーに繋いでも作動するということですか?
コンデンサーマイク=PC等からの電力が必要。 ダイナミックマイク=(略)必要ない。
というわけではないですよね?

それと、75さんのいうマイクしかないのならそれを探しますが、できれば周囲の音も拾いたいためコンデンサーマイクがいいです。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:12:22.61 ID:hvVtXRj+0
コンデンサーマイクってのはファンタム電源っていう、専用の電源供給が必要なマイクの事。
マイクの構造的にも、電源供給手段的にもはっきり言って高くつくし、ニコ生には過剰品質。
それと周囲の音云々は、指向性の問題であって、コンデンサー・ダイナミック無関係。

単に周囲の音も拾いたいというのであれば、無指向性のマイクを選んで買えばいい。
それで音量が取れないというのであれば、マイクブースト機能を使ったり、マイクアンプを挟めばいい。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:33:18.43 ID:XH8fy16B0
>>77
なるほど。
ダイナミック=近くの音を拾う
コンデンサー=遠くまで音を拾う
だと誤認してました。
そういったダイナミックマイクを買おうと思います。

良ければ定番のような、安価で遠くの音も拾ってくれるダイナミックマイクを教えてくれないでしょうか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:41:57.02 ID:CR1hy4sP0
ニコ生ってやっぱ生放送だけ?

あとから見れたりしないのかね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:00:49.16 ID:NzSO18970
  ∧ ∧
 (;´Д`)ハァハァ
〜(_uu) /|
.      〜|〜〜〜〜〜〜        
.       J   >^)))彡 ))
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:09:52.59 ID:nRsxHzQWO
>>79 後から見れるらしいって聞いたよ 誰か知らないかな?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 02:48:30.21 ID:msfQTBCH0
ユーザーIDからその人の作ったコミュニティを検索するのってどうやってるの?
即座にサブコミュの有無とか調べたいんだが。アラートじゃ放送しなきゃわからんし・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 02:54:46.08 ID:NeQFIfWv0
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 03:23:41.19 ID:krnFJ+c50
色々ググってみたのですが、全指向性ダイナミックマイクとなるとDTMなんかに使われそうな本格的で高価なものが多いですね
>>75さんの言うような「1000円のスカイプ用ヘッドセット(ダイナミックマイク)」のようなものはないでしょうか?
wikiにはPC用の、つまるところコンデンサーマイクしかありませんでした。

ないようでしたら諦めてマイクスタンドを買うことにします……狭い部屋が更に狭くなりますが……
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 11:16:49.20 ID:TZ/Uj6I80
放送テストも録画できちゃうツールって何ですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 11:31:22.38 ID:msfQTBCH0
>>83
全く答えになってないじゃんそのレス
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 12:27:28.31 ID:ozhruvdaP
メンテがあってから、コメント欄の幅・位置が
毎回(放送ごとに)リセットされるようになったけど、
この仕様俺だけですかね?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 13:19:51.55 ID:ozhruvdaP
すまない気のせいだったようだ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 13:33:37.08 ID:0/IXMQQf0
いや、俺もなるぞ
NG登録したのも全部消えてる
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:11:03.54 ID:hXb1iLvb0
よくある、BGM、静止画でアニメ雑談してるんですが
いつもは、音質重視にしてるんですがFMEを使えば更に音質の向上がみられると思いますか?
ヘッドセット ゼンハイザーPC161
サウンドカード soundblaster digital music premium HDにミニプラグを標準プラグに変換してます。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:30:21.84 ID:jfdPaHAg0
圧縮方法とビットレートの違いによる音質向上が見込める
ステレオにもできるし
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:30:38.31 ID:Ovm8ipKP0
>>87-89
生放送のプレイヤー設定が初期値に戻る現象について‐ニコニコインフォ
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2011/07/014697.html
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 22:38:51.41 ID:0/IXMQQf0
14日からなのか
今日で2回目だったから3回目は来てほしくないもんだ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 00:47:01.29 ID:n8Enq6+N0
FME使ってニコ生でゲーム実況を行っているのですが、
棒読みちゃんの音だけが配信されません。
当然自分のPC上では聞こえています。
ゲームの音、流しているBGM、マイクの音は配信されております。
どうしたらいいのでしょうか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 01:08:53.35 ID:svUoOyzZ0
生主が複数いる放送で1000pt宣伝した場合は放送している生主にチケットが行くのですか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 02:02:35.34 ID:TtjnmdIK0
windows7でステレオミキサーをいれたのですが
再生>スピーカーのプロパティ>レベルの下にマイクのボリュームがなく
スピーカーしかありません。
録音デバイスのマイクのところも動作中になりません。
放送してみるとマイクの声しかのっていませんでした。
どうしたら音楽などの他の音がのるようになりますか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 04:05:40.17 ID:f3CkiYAg0
何度も済みません。
無指向性のダイナミックマイクでオススメはないでしょうか?
用途はニコ生での音声出力なので、最低限の音質さえあれば、あとは可能な限り安価なものを探しています。
wikiではコンデンサーマイクしか取り扱っていなかったので……
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 09:45:35.53 ID:U+58O/pI0
SHUR SM58 でも買っとけよ PAの基本だ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 10:50:16.41 ID:WyTV+mFZ0
既出だと思いますがここに質問させてください。
FME使ってゲーム配信をしようとテスト枠で教えてもらったとおりに
Input sizeとOutput sizeを512x384にしました。
理由を聞いても「安定するから」とだけ言われて・・・・・。
けどゲーム解像度は800x600なので画質が粗い気がしてならないのです

Input sizeを800x600 Output size512x384はダメなんでしょうか?
あと「IN/OUTを同じ数値の512x384で安定するって」根拠が知りたいです。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 10:51:12.06 ID:rOJR4kZL0
コミュニティ作成日時を0時0分にしたいんですが出来ますか?別の時間作ってみたら結構時間ずれてたので
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 11:30:27.18 ID:U+58O/pI0
>99

エンコするのにマシンパワーがいるからだよね
廃スペック使ってるなら もっとでかいinputからやってみて
画質比べてみてはどうでしょうかね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 12:04:25.45 ID:gfzQSJ7T0
主が放送する前にテストできるような機能はありますか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 13:05:22.82 ID:U+58O/pI0
>102

放送枠を取る→テスト配信を始める→テスト時間の延長で25分間までテストは可能
誰かに見てもらってチェックしたいなら test枠とればtest放送マニアがきて いろいろと教えてくれる
身内でチェックしたいならコミュ現でどーぞ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 13:18:38.39 ID:WyTV+mFZ0
>>101

マシンスペック簡単に書きます。
core i7 Ex990x メモリー12G GTX560Ti HHD2TB SSD160GBです。

あとIN/OUTを一緒にする根拠が理解不能です。それもご存知でしたら
アドバイスお願いします
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 14:37:37.17 ID:Hu8J0B5gO
【ご存知の方是非ご回答お願い致します】

他の方の放送にSEを流して(最初にBGMを流して)スカイプで凸に行こうと思っています。

自分も生主なのですが、他の方の放送へ凸に行く場合でも、SEの音量とマイクの音量は自枠の設定のままで大丈夫なのでしょうか?
また、スカイプはSEをしっかり拾ってくれるのでしょうか?
(サウンドブラスターを使用しています。)

わかる方是非ご回答お願い致します。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:03:53.17 ID:rOJR4kZL0
放送履歴消そうとしたら重複投稿です。ってエラーばかりでなかなか消せないぞうざいぞ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:41:04.95 ID:xHGefUpp0
質問です
ここ最近、やたらとコメントサーバーから切断され、そのたびにコメビュを再接続しなきゃならない現象がおきているのですが原因、解決策わかる方いらっしゃいますでしょうか?
放送主時、リスナー時関係なく発生し、NCVもNWAYも同様の現象がでてます。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 20:11:04.11 ID:TtjnmdIK0
NCVでの棒読みちゃん使用についてなのですが
「 コメント読み上げを使用する 」をONにし、「 棒読みちゃん 」を選択して
「BouyomiChan」フォルダを移動した場所にある「 BouyomiChan.exe 」を選択できません。

棒読みちゃんのなかに「 BouyomiChan.exe 」がありません。
探しても見つかりませんでした。
どうすれば棒読みちゃんを使えるようになりますでしょうか?

PCはwindows7です。よろしくお願いします。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:31:28.86 ID:WyTV+mFZ0
>>108
.exeが省略されてるだけかもしれません。
クチビルのマークのBouyomiChanがお探しの「 BouyomiChan.exe 」です
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:54:50.37 ID:4biTkUTm0
NCVを使用しているのですが、
突然、自分の放送のみ、読み込めなくなってしまいました。
「番組が見つかりません。」と出て、削除されたか接続できない、と表示されます。
他の人の放送は、普通に読み込めます。
たまに起きる現象だとは聞いたのですが、自然に元に戻るのか不安です。
何か改善策はありますでしょうか。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 05:49:40.17 ID:RK09Jqsm0
放送が終了した枠(タイムシフト)を見ている際にどのコメントをどのIDの人が
しているか知ることって出来ないんでしょうか?
タイムシフトの放送No.(lv○○○○○)を入れてもその放送は終了していますと出て見れないです・・・。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 09:21:43.36 ID:+WMuKEzR0
>>98
ありがとうございます しかし高いですね
むしろPC用ヘッドセットでも作動してくれる安いミキサーないんですかね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 10:35:21.96 ID:ijOb/cTq0
>>112
「周囲の音を拾う」ってのは高い高い言ってまで
実現しなきゃならんことなのか?

部屋が狭いってのに、隣の部屋の音でも拾うつもりか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 10:54:57.43 ID:+WMuKEzR0
>>113
そこまで拾うつもりはないです
今のマイクが目の前の30cmくらいしか拾えないんですが、ヘッドセットだと2,3mくらい離れていても拾えますし反対方向でも拾ってくれるので、そういったダイナミックマイクを探しています。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:39:54.78 ID:93MKeC0M0
>>111
>放送が終了した枠(タイムシフト)を見ている際
>タイムシフトの放送No.(lv○○○○○)を入れてもその放送は終了していますと出て
この2文で言ってることが違っててよく分からないんだが
タイムシフト見ているのならそのときにコメビュ使えば分かる
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 16:42:38.56 ID:FsteKFG9O
>>114
もうはっきりいってなにいってるのかわかんない
指向性じゃなきゃ700円のピンマイクだって2mくらい普通に拾うしそれにステレオミキサー組めばいいだろ
機材に拘ったところで所詮は素人が話するだけなんだから並の音があれば問題ないだろうよ
逆に言えば全指向性で音をがっつり拾う=周囲の雑音も拾うから聞いてる側にプラスになるとも限らない
Wikiあたりで紹介されてる外部ステミキとレビュー比べながら気に入った1000円くらいの全指向性マイク買って試せ
その勉強料が高いってんなら諦めるか専門店でも行って納得いくまで聞いてこいよ

ダイナミックダイナミックって横文字使いたいだけなんじゃないかって思うわ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 17:28:17.41 ID:+XeOr8mz0
ニコ生やりたいが全然わからん
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:41:11.17 ID:IHiJW8T30
>>114
用語を全然理解してないだろ

今回はコンデンサーマイクが最初に出てきたからダイナミックマイクといってるだけで、
一般的にマイクといったらダイナミックマイクなの
いちいち「ダイナミック」「ダイナミック」いわないの

>ヘッドセットだと2,3mくらい離れていても拾えますし反対方向でも拾ってくれるので
ヘッドセットマイク持ってないのによくこんなことがいえる
ヘッドセットマイクってのは
ttp://www2.elecom.co.jp/multimedia/microphone/index.asp
↑でいうオーバーヘッド/イヤーフック・ネックバンド(/耳掛け)などのことで
形状を表現するだけで、マイクの性能については何も規定していない

もうそのページから1,500円前後の商品探してAmazonで評価見て適当に買えよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:48:32.28 ID:GUEztYbM0
ユーザーIDからその人の作ったコミュニティを検索するのってどうやってるの?
即座にサブコミュの有無とか調べたいんだが。アラートじゃ放送しなきゃわからんし・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:03:18.64 ID:jQRef/Yv0
>>114
要するに、遠くまで音を拾ってくれるマイクを探してるんだろ?
今使ってるヘッドセットのマイクで十分な音を拾ってくれるなら、そいつが使えるようになれば問題ないわけだ
>>116が書いてくれてるように、ステレオミキサー導入すればすべて解決するんじゃない?
http://www45.atwiki.jp/nicolivequestion/pages/13.html#08

テンプレくらい読もうぜ。何のために用意してると思ってるんだ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:16:05.35 ID:qPrYz5pz0
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:58:57.66 ID:We1IMr5/0
OS MACです
Safari最新にしたらファンクションキーでカタカナなどにできなくなりました
ニコニコやUSTなどのフラッシュでできてるチャット欄に限りです
フラッシュプレイヤーは最新です
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 01:09:18.58 ID:ElGADkEd0
質問です。
FMLEでゲーム配信してるのですが、ゲーム音が放送に乗りません。

実機配信なので配信環境は
OS win7 64bit
キャプボ K-BD Maker(Vista対応)
ステミキ X-Fi Go!
マイク MS-STM55

映像はキャプボから取りこみで、音声は再生リダイレクト(X-Fi GO!)から取りこんでいます。
FMLEのStartを押すまではゲーム音が流れているのですが、Startを押すと音が消えます。
そのためゲーム音を放送に乗せることができずに困っています。
どうすればゲーム音が消えずに放送を行うことができるでしょうか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 02:05:02.69 ID:nZ725qk7O
ニコ生のアラートがたまに届かない時があるのですがなぜでしょうか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 04:15:43.04 ID:6j/HppvN0
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 04:31:43.54 ID:gsjwehO50
参加承認が手動のコミュニティで参加申請をして途中で申請を取り消すことはできますか?

以前は取り消しをした記憶はあるのですが、今は「申請を送りました。」との表示の下に「一覧に戻る」
とあるだけで取り消しができません。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 17:15:46.88 ID:1w3D8GNZ0
質問なのですが、ニコ生主さんは放送枠を30分で終えて、再度取り直せば
放送費用はかからないと言うことで良いのでしょうか。
だとすれば、あえて料金を支払って延長するということのメリットは
何があるのでしょう?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 17:23:01.70 ID:Yl4MTnT40
IDからコミュニティってどうやって辿るんだよ教えろよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 17:24:22.09 ID:D8JMCDq2O
>>127
考え方次第だけど
・リスナーが他の放送に流れるリスク
・話(動画つきなら特に)を中断したくないタイミング
とかじゃない?
1番は新着からくる場合もあるからどっちもどっち
2番はオチのちょっと前で時間切れとかだと、じゃあ次枠で〜ってのはかなり寒いよね
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 17:32:16.14 ID:1w3D8GNZ0
>>129
どうもです。その為に30分500円ですか..
シルバーやゴールドのチケなんかもそうですが、価値は考え方次第なんですね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 18:18:05.82 ID:OrlpLdmy0
>>123
スタート押すと音消えるんならキャプボの設定かもな
PC画面上にゲーム映像写してるのは付属のソフト?それともアマレコ等の他のソフト?

FMEの設定はAudioにチェック入れて、、デバイス:再生リダイレクト フォーマット:mp3
で通常はいけるはず
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:08:45.93 ID:ElGADkEd0
>>131
設定はAudioにチェック入れて、再生リダイレクト、フォーマットmp3の選択になっています。

ゲーム映像はFMEのVideoのDeviceでキャプボのデバイスを選択し、FMEで表示されたゲーム画面を使用してます。
Videoの設定はフォーマット:VP6 フレームレート:60fps Input size:320*240です。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:19:18.32 ID:C4nUXNAp0
>>116
ステレオミキサーは別の用途で買ったものがあるんですが、コンデンサーをステミキに繋ぐと作動しないんです。
だからダイナミックに拘っているんです。
音質とか横文字とかは考えてないです。

>>118
こういったヘッドセット持ってます。 近くの電気屋で1000円程度で買いました。
PCに直接繋ぐ分には問題ないのですが、ステミキに繋ぐと作動しませんでした。
問い合わせたところ「PCから電力を供給されないと作動しない」とのことだったので、電力を供給されずに作動するマイク(=ダイナミック?)の購入を考えています。

>>120
ステミキ持ってますが、ステミキを通すとスカイプ用に買ったヘッドセット(マイク)が作動しないんです。 上記の通りです。
ステミキの種類によるんでしょうかね? SONAR V-STUDIOというものを使っているんですが……。
ミキサーを新しく買うのはもったいないのでマイクのほうを購入したいと考えています。

私、何か勘違いしているでしょうか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:20:09.38 ID:OrlpLdmy0
>>132

> ゲーム映像はFMEのVideoのDeviceでキャプボのデバイスを選択し、FMEで表示されたゲーム画面を使用してます。

たぶんこれかな?
やった事無いから間違ってるかもだけどキャプボをそのまま選択するとなるのかもしれん
俺はSCFHってソフト使ってFMEのビデオデバイスはSCFHにしてる
詳しくはググってくれ

流れ的には
ゲーム機→キャプボ→SCFH→FME
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:32:21.31 ID:OrlpLdmy0
>>133
たぶん把握
皆が言ってるステミキはそうゆう音楽用のじゃなくPCのだ
とりあえず、そのSONAR V-STUDIOの音はリアルタイムでPCで音出せるのか?
それならば安いPC用のステミキ買ってBGMとマイクの音を同時に出力出来る
スカイプ用のヘッドセットでも

SONAR V-STUDIOで使えるマイク買うより安いとは思うが間違ってたらすまん
136133:2011/07/24(日) 23:36:25.68 ID:C4nUXNAp0
ダイナミックに拘ってると書きましたが、訂正します。
拘ってはないですがそれしか方法がないのかなぁ、と思う次第です。

「なにいってるのかわかんない」とのことですので自分なりにわかりやすく書いてみます。

ステミキにダイナミックマイク繋ぐと音がなる
けどマイクの前方の30cm程度しか拾ってくれない(単一指向性だから?)

いつもスカイプで会話してるときのように拾って欲しい
PCに繋いでいるスカイプ用ヘッドセットなら拾ってくれる

スカイプ用ヘッドセットをPCから外してステミキに繋ぐと音がならない
問い合わせたところ「PCから電力を供給されないと作動しない」とのこと

「コンデンサーマイクがダメならダイナミックで全指向性のもの買うしかなくね……?」←今ここです

もし他に「スカイプ用マイクにPC以外から電力を供給してステミキに繋ぐ方法」や「ステミキの音声とPCに直接繋いだヘッドセットの音声をミックスする方法」等、別の解決作があればそれで全く構わないです。
回答お願いします。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:00:08.78 ID:4U5aFH4r0
xsplitで配信しようとしたら「ニコ生へのリクエストはエラーとなりました」
って出てくるのですが解決法を教えてください。
アンインストールもしましたし別の垢を使っての配信もしましたが同じ結果でした
ちなみに配信開始後やっています。一応配信開始前でもやってみましたがやっぱし同じ結果でした。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:01:44.93 ID:VJxTUNd50
>>135
>そのSONAR V-STUDIOの音はリアルタイムでPCで音出せるのか?
PC上で鳴っている音をリアルタイムで出力できるかということでしょうか?
それでしたら可能です。 が、仕組みがおかしいかもしれません。
outputとinputが6つずつくらいありますので、out1-2からin3-4に送って、そのin3-4に入った音を出力するという形で出しています。 マイクの音はin1→out1-2→in3-4→出力という形で出力します。
ニコ生でも過去に何度も検証済みというか経験済みです。

TVゲームの実況がしたいので、その際にゲームの音を受けるinputとマイクの音を受けるinputの両方が必要になるので……今wikiを見たところ、代表として出されているAT-PMX5Pが8065円でした。
やっぱり高いですね……。 マイクがどのくらいするのかわかりませんが、頭に入れておきます。
安価でスカイプ用ヘッドセットのようなダイナミックって意外と少ないんですかね。 私と同じような人用の定番があると思ったんですが……。

私のステレオミキサーは元々オーディオI/Fとして買ったものなのですれ違いが起きたのかもしれないです。 すみません。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:18:38.75 ID:bJIwQTOT0
>>134
ありがとうございます。
つい先ほどテストしてみたんですが、なぜか無事に音が流れました。

SCFHについてはググってきます。ありがとうございました。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 00:29:21.81 ID:j78kzNyG0
>>138
>TVゲームの実況がしたいので
映像はどうやって取り込むつもりなの? というのは置いといて

恐らく解決策
・SONAR V-STUDIOを「ステミキ」としては使わない(「音源」としてなら使ってもいいが)
・スカイプ用ヘッドセットをいつもどおりPCにつないで使う
・無料のソフトウェアステミキ(アマレコ等)をインストールして「ステミキ」として使う(詳細はググれ)

以上
多分、SONAR V-STUDIOは使わないことになるね
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 01:11:28.70 ID:VJxTUNd50
>>140
映像等はキャプチャーボードを買いました。 wikiに定番とあったGV-USB2です。
アマレコは触ったことなかったんですが、無料のソフトウェアステミキでも市販のハードウェアのようにできるんですね って当たり前ですね

その解決作でいけそうです。 お金もかかりませんし単純ですし、ありがとうございます!
しかし7万(内半分くらいは付属品で実質3万程度だけど)のミキサーが使えないのは何かもったいない……

もうしばらくだけマイクのほうを探してみます。 それで見つからなかったら>>140さんの方法を使わせてもらいます。 本当、どうもありがとうございました!

もし他にスカイプ用ヘッドセットの用な指向性で安価なダイナミックマイクを知ってる方がいましたら情報お願いします。 もしスレ、板違いなら誘導してくれるとありがたいです。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 02:56:57.12 ID:SFzj1Xy90
>>141
うーん、いろいろおかしいw
とりあえず、あなたが持ってるのは、「V-STUDIO 100」であってる? 「V-STUDIO」だけだと、他にも20とか700とかあるから分からんぞ
これは、「ステレオミキサー」じゃなくて「オーディオI/F」だ。ミキサー機能付きのオーディオI/Fだな
こちらも言葉足らずだったが、ステレオミキサーっていうのは、PC内にミキサー機能を持たせる、いわば仮想ミキサーのことだ
PC内にインスコして使うツールだな
フリーでいろいろ出回ってるから、いろいろ試してみるといい。詳細はググるかテンプレ読むなりしてくれ

ところで、いつまで経っても、そのちゃんと音を拾ってくれるヘッドセットのマイクの型番が出てこないんだが。
それはUSBで繋ぐもの? フォーンケーブルで繋ぐもの? それすら分からん
USBで繋ぐものなら、上記の仮想ステレオミキサーを導入したほうが早いかもしれん

そして…もしかしてそのヘッドセットのマイクは、「プラグインパワー方式」のマイクじゃないか?
もしV-STUDIO 100を使ってるのなら、こいつはプラグインパワー方式のマイクには対応してないので、使うことはできない
どうしてもV-STUDIO 100を使いたいのなら、別のマイクを買うしかない

というか、手持ちのダイナミックマイクだと音を拾ってくれないと書いてあるが、マイク繋いでるINPUTのGAIN(SENS)を上げれば済む話じゃない?w
まあ、そのダイナミックマイクの型番が分からんから何とも言えんが
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 03:33:56.46 ID:YmyMGxuh0
最近ニコ生で画面の右下にコメントがくるとピョイってコメントがでるツールを使ってる生主
を多く見かけ面白いので自分でも導入してみたいなと思いました。
今まで3人ほど見かけて生主さんに聞いてみたのですが秘密ですと言われてしまい、自分自身でも探してみたのですが
見つからなかったためここに書き込ませていただきました。

もしよろしければそのツール名知ってる方いらっしゃったら教えていただければありがたいです。
たぶんxsplitを使ったツールだと思われます。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 04:44:44.97 ID:VJxTUNd50
>>142
>「V-STUDIO 100」であってる?
あってます

こちらも言葉足らずだったが、

>ステレオミキサーっていうのは、PC内にミキサー機能を持たせる、いわば仮想ミキサーのことだ
アマコレとかですよね?

>ヘッドセットのマイクの型番
ELECOMと書いてありますが、反対側は折れちゃったので詳しい型番はわかりません。 数年前に1000円で買ったものです

>USBで繋ぐもの? フォーンケーブルで繋ぐもの?
確か3.5mmだとか。 赤と緑のピン(?)で繋ぐものです。 今はヘッドフォンの役割を果たしていないので赤だけ刺していますが。

145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 04:55:07.59 ID:VJxTUNd50
>>142
>「V-STUDIO 100」であってる?
あってます

>こちらも言葉足らずだったが、ステレオミキサーっていうのは
なるほど たぶん把握しました アマコレとかでいいんですよね?

>ヘッドセットのマイクの型番
ELECOMと書いてありますが、反対側は折れちゃってますし詳しい型番はわかりません。 数年前に1000円で買ったものです

>USBで繋ぐもの? フォーンケーブルで繋ぐもの?
確か3.5mmだとか。 赤と緑のピン(?)で繋ぐものです。 今はヘッドフォンの役割を果たしていないので赤だけ刺していますが。 USBではないです。

>プラグインパワー方式
問い合わせたときもそのような単語を聞いた覚えがあります。 たぶんそのプラブインパワー方式であってると思います。
プラグインパワー式でなければコンデンサーでもミキサーに繋いでミックスできるのでしょうか?

>というか、手持ちのダイナミックマイクだと音を拾ってくれないと書いてあるが
マイクは父親にもらったかなり古い物です。 ゲイン等も色々あげましたがやはり近づかないと聞こえないみたいです。
あと、マイクの向きによってかなり音量が変わってしまいます。 そうなるとマイクスタンドをベストなポジションに置くとパソコン周りが……。 そういう点で無指向性のマイクを求めています。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 05:49:38.46 ID:UTtvSaki0
コメビュー?か何かで184外し(貫通)ツールが出来たって聞いたのですが、もうどこかでダウンロード
出来るんでしょうか?
色々ググってみたんですが出てこなかったのですが、ガセでしょうか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 05:54:38.46 ID:9BDGkvjc0
>>146
その話題はNG
その話になると必死になってあーだこーだ言う奴が毎回出てくるから
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 06:30:18.72 ID:UTtvSaki0
>>147
すいませんでした
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 06:42:40.58 ID:ghRYqokw0
>>138
SONAR V-STUDIO→PC
マイク→PC
ゲーム機→キャプボ→PC

後は3つの音をステミキで出力してみって
色々ややこしく考えてるけどそれぞれ単独で音出せるならPC内でミックスさせるだけ
PCにステミキ付いてないならフリーのアマレコとかX-fi Goとかの安いステミキ導入
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 12:51:57.22 ID:HM1EAQbL0
>>143
目的のものかどうかわからないけどニコ生Effectとか試してみたらどう?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 14:34:04.43 ID:Hr0xRXOdO
>>133
金をかけたくなければ仮想ステレオミキサーで設定すれば良いだろう。

あくまで外部でのサウンドミックスにこだわり、手持ちのヘッドセットを有効に使いたいならば
プラグインパワー方式に対応してるマイクアンプ(AT-MA2あたり)を購入して接続したら。

そもそもの「周囲の音も拾いたい」という点について言えばSONYのECM-PC60は使ってみてそう思った。
ただしプラグインパワー方式。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 17:38:41.08 ID:VJxTUNd50
>>149>>151
なるほど、了解です。
アマレコというやつを使ってみます。
わざわざありがとうございました。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 22:13:36.45 ID:pdQ/0j7m0
たまに予約したタイムシフトをみてると、何もしてないのに動画が一番最初に戻るんですよね。
シークバーを見るとそのままなんですが、動画と音声だけ最初から再生になる。
一時停止して再生すると、とりあえず元に戻る(シークバーの位置から再生)

同様の症状が出る人いますか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 23:16:04.93 ID:igw0cHAI0
>>153
以前、ツメの折れたLANケーブル使ってて、
回線がちょっと切れた場合に一番最初に戻ってた
ただし、シークバーも戻ってたから違うかも

関係ない話だけど、アニメ一挙放送とかタイムシフトで見てるときの
URL/#1:00:00 って便利だねー、秒単位で指定できて
シークバーじゃ微調整できないもんね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 23:22:49.33 ID:Abb9KHm70
シフトキー押しながらだとシークバーでの微調整しやすくなる。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 17:47:07.15 ID:irQNHYRy0
>>143
xsplitなら多分コメントジェネレーターってのじゃない?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 18:55:18.06 ID:7n+gYdvN0
クルーズでさ
棒読みがたけのことかしいたけとかすっぽんとかあわびって言いまくるのは
どうやってんの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 00:21:31.14 ID:SSdhLFMo0
主に公式生で放送終了後(タイムシフトの視聴終了含む)に他の生放送へ
強制的にジャンプさせられるのを止めさせるにはどうやったらいいですか?
勝手に飛ばされると鬱陶しいんだけど・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 07:51:23.75 ID:X0MYba0z0
>>158
酷い言い様と思うが、飛ばされる元の公式生を観なきゃいいんじゃね?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 16:39:04.94 ID:gvVID+400
このあと飛びますってメッセージが出てから飛ぶからその前に終了すればいい
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:23:07.06 ID:lpkE40vxO
仕事とかで見れない時の生放送を録画する方法ってどうやるんですか?
あと自分で顔出しで生放送やる時に必要なのってマイクとwebカメラとプレミアム登録と以外に必要なのあります?
ちなみにwebカメラってリアルタイムでネット上に流すだけしか用途ないんですか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:57:47.42 ID:nPwlZtMU0
>>161
仕事中もPC付けっぱなしにしておけばいい電気代かかるけど
ニコ生を自動で録画してくれるwebサービスはたぶんないと思う

顔出し放送やるならそれだけでOK
音楽流しながらならあとステミキと、そのまま放送するとカクカクになるのでFMEとかのツールがいる
webカメラはリアルタイム配信以外にも録画出来るよ
録画したものをニコ生じゃなくてニコ動にアップしたり色々
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:00:20.62 ID:1sjoRkDH0
>>161
>録画する方法
>1のツール見るかggr

>必要なのあります?
ない

>用途ないんですか?
ある
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 02:19:30.68 ID:Xel4Uz1Z0
放送の時スタンドマイクを使う場合流してるBGMを聴きたい
場合別にイヤホンを用意しないとダメですか?
そのままPCから垂れ流したらマイクが拾っておかしくなりますか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 08:56:27.58 ID:jYHjDBgp0
>164

家でやるにはヘッドフォン推奨かな
マイクとか環境しだいで可能ではある
イメージとしてはカラオケボックスみたいにすればいい

環境と機材も揃えないといけないので
お金も労力もかかる
PAの基本ぐらいは勉強した方がいいかも
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 16:47:34.87 ID:KQsguKGY0
タグ編集した人って特定できるんでしょうか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 18:25:21.67 ID:Ec30efEP0
こんばんは。ちくわちゃんランキングの事で教えていただけないでしょうか。
「新人(ルーキー)ランキング」についてなのですが、「新人」である期間ってどのくらいなんでしょう?
お暇な時に回答いただけると嬉しいです。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:00:05.77 ID:mzo5XVFF0
【女子校に初等科から在籍】女子高生JKのまったりトーク【初見さん大歓迎】
祥子さんというニコ生配信してた人がいるんだけど、いきなりコミュ閉鎖しちゃったみたいです。
最近、いろいろと告白放送とかしてたみたいだけど、あんまり見れなかったので、事情がさっぱり分からず…。

だれか、ニコ生主の祥子さんのこと知ってる人がいたら、何があったのか教えてくださいー。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:10:53.61 ID:+m81pUMm0
>>168
誰かも経緯も知らないけど
調べたらとりあえずクローズコミュを昨日作ってるみたいよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:52:57.88 ID:dpYV6x1xO
タイムシフト予約をクリックしても何も出てくれなくなったんですけどどうすれば良いですか?
今まではちゃんとできていました
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:37:41.20 ID:+afp8+4s0
>>170
あー、俺も前そんなことあったなぁ。とりあえずページをF5で更新してみると予約できることがあった。
あと公式生放送の場合、トップページにある放送予定の一覧からじゃなくて
その番組の個別ページ(あと○○時間で放送って表示されてるところ)で予約するとうまくいった。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:45:12.96 ID:vHbXFxeU0
生放送中に突然マイクの音が反映されなくなることがあります。
どうやらいきなりぶつっと切れてしまうみたいです。
環境は
・Windows7Home Premium64ビット
・Sound Blaster X-Fi Go! Pro使用
・バッファローコクヨサプライ BUFFALO マイクロフォン スタンダード ホワイト BSHSM06WH使用

その放送中に音声を元に戻すにはどうすればいいでしょうか。解決策or原因などご存じでしたら教えて下さい。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 00:23:04.68 ID:6Jc9JoftO
>>171
なるほど、いろいろやってみます
ありがとうございました
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 15:24:03.16 ID:aPSXpyFfO
ニコ生を始めたばかりです。クローズコミュで一人の状態でテストをしていたのですが
上部運営コメントに書き込んだコメが一度しかないにもかかわらず
後でタイムシフトで確認すると右側コメント欄にびっしりと連続で反映されて困っています。
どうやったら直るのでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 16:17:46.51 ID:/MQr6PXz0
>>167
コミュ作成から一ヶ月じゃなかったかな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 17:55:40.86 ID:VrrpxTqd0
>>174
たぶん不具合
だいぶ前からそうなる
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 07:46:53.56 ID:WcCXBoiZ0
自分、質問いいすか?
昨日のQちゃん(キリスト教の生主)が外配信をしていた。
そのときにサングラスをかけた高齢の生主が出てきた。
その生主の名前かコミュニティを教えてください。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 08:17:37.93 ID:BzujzlRd0
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 08:43:36.07 ID:WcCXBoiZ0
>>178
ありがとう
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 10:31:49.24 ID:/CN1a/Dp0
ニコ生で使用可能な楽曲は、いちいち↓で検索しないといけないのでしょうか?
http://www.upload.nicovideo.jp/license_search/

使用可能な楽曲一覧を見ることはできないでしょうか。
御存知の方、よろしくおねがいいたします。
181167:2011/07/31(日) 12:33:09.89 ID:QsKtAwG90
>>175一ヶ月ですかー。
わかりました。ありがとうございましたm(__)m
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 23:28:49.76 ID:zpTHd1pjO
>>176
ありがとうございます。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 08:43:49.83 ID:KpSt3FAI0
ツールかサイトか分からないけど、コミュ人数の推移を
グラフにしてくれるとこを教えて下さい
↓これがそれです。
http://www.age2.tv/rd05/src/up4082.jpg
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 08:45:58.85 ID:KpSt3FAI0
ちなみにニコけーびは使いにくかったし
違うみたいなので別のツールかサイトで
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 09:15:23.54 ID:TmxieLEZ0
>>183
画像がなんだか判らんが
スクリーンショットの撮り方も知らんのか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 09:21:08.72 ID:KpSt3FAI0
いや、ニコ生で配信者がウェブカメラでモニターを撮った奴をPrintScreenしました。

自分のデスクトップをPrintScreen出来るってことは
すでにそのツールなり入れてるってことじゃないですか
そこに疑問を感じなかったの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 09:22:07.52 ID:KpSt3FAI0
その生主に聞けはなしね
色々アレなんで聞けません
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 09:49:12.77 ID:TmxieLEZ0
>>187
諦めろ。

画像アップしておいて自分の画面か、他人の画面か説明しない奴には無理だろ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 09:55:36.80 ID:nKPhv9CF0
質問する態度じゃありません
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 09:55:41.97 ID:KpSt3FAI0
そこ必要ですか?wwww
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 09:56:52.76 ID:KpSt3FAI0
ココの人たちは俺より情弱ぽいから
教えてもらうのは無理だわ
もういいよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 10:01:41.91 ID:KpSt3FAI0
>>189
そう?
>>185この人を小馬鹿にした態度も問題あると思うが
スクリーンショットの撮り方くらい知っとるわ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 11:26:10.17 ID:TmxieLEZ0
>>192
自分がマトモな情報提供して無くて、
この返答程度で切れるなら2ch以外に行くこった。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 11:37:57.58 ID:KpSt3FAI0
切れてないっすよ?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 11:43:56.43 ID:VvPTzpup0
夏だな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 12:28:08.56 ID:GKukOrEf0
>>194
君の聞き方は悪く無いと思うよ あんまし気にすんなよ
ただな2chでは切れてないと言っても一人だけID赤くなったら負けだ
オレなら>>186でやめてる

197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 14:04:47.30 ID:9275OhHv0
>>193
答えれないならレスするな

2ちゃんに限らず、他の教えて君サイトでも
ただいちゃもん付けたい奴
いるね、こういう奴
知らならないならレスするなよと
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:59:25.62 ID:nJ6VL1pq0
その場合知ってて答えない人が大半だと思うぜw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:13:10.08 ID:jlgYfzDtO
何にしても「答えが返ってくるのが当たり前」って奴に答えようとは思わないよね
便利屋じゃねーんだぞと
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 22:09:38.08 ID:Mc/+5jAI0
ネットの回線環境が悪く速度がでない(1Mbps以下)ので、音声と映像がブチブチ切れます。
映像を諦めて、音声だけでもとぎれずに聞ければと思うのですが、
なにか良いツールや方法はありますか。
ちなみに、WinXPを使用しています。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 22:51:41.33 ID:FN58oHUA0
>>200
1. 回線を変える

2. XPで動くかどうか知らないし、ニコ「生」ではなくなる上にTSあり + P会員限定、さらに公式はムリ、だが
kakorokuRecorderでDLしてひまたんぷれいやで再生

3. 諦める
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:25:25.62 ID:q3gcBeZh0
>>201
どうもありがとう。
2はTSない放送なのでムリです。1も田舎なのでムリです。3は泣きます。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 03:21:43.07 ID:kAiRzWyP0
NGについてなのですが、テンプレのサイトに
@184ありの状態でNGされると、184なしに設定してもコメントできません。
A184なしの状態でNGされると、184ありに設定すればコメントできます。
とありますが、@の場合は木曜(メンテ後)にIDが変わったとしてもそのアカウントでは
永遠にコメント出来ないということなのでしょうか?
それともIDが変わったらまたコメント出来るんでしょうか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 08:43:09.81 ID:059x8C680
>>202
今の回線はADSLですか?
うちもADSLは糞遅いけど、docomoのデータ通信で
問題なく視聴も配信も出来てます。
上り1,5M下り0,39Mくらいです。
ADSLより速度出るかもしれません。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 08:53:08.20 ID:059x8C680
>>203
永遠にコメントできません
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 13:00:49.67 ID:059x8C680
>>200
下り0.6Mくらいでもニコ生見れてるけど、もっと悪いのかな
nettuneってフリーソフトで、設定変えればマシになるかもしれません。
設定方法は調べてください。
設定戻したい時はボタンひとつで元通りに出来ます。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/websupt/speedanlz/nettune.html
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 17:56:22.31 ID:mYofaIm+0
アリーナがまだプレミアムで満員でないとして、立見などから意図的に座席移動する方法はありますか?
単純に更新しても座席移動しないと思うので、何か手順が必要だと思うのですが、教えて下さい
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 18:51:04.86 ID:dkXBu8zd0
>>202
生主に依頼して、放送を録画、CDやDVDに保存、郵送してもらう
もちろん謝礼ははずむ

>>207
放送を見ないようにして5分ぐらい経過してから再び見る、で
できるとかできないとか
複数のプレアカ用意した方がかんたんだと思うがね、座席移動じゃないが
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 19:09:57.00 ID:8J3NEy6J0
昨日くらいからタイムシフトで真っ暗画面で音もでないのがあるんだけど
ttp://live.nicovideo.jp/gate/lv57220205
とか
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv58522720
とか
おまいらのとこではどうですか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:40:18.74 ID:JQ6+7bq40
>>208
なるほど。その間は一般垢で放送は見ておくとかやってみたいと思います。
あとは席取りツールも使ってみよう
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:27:33.63 ID:dZ3OviZb0
>>203
いやいや、それはNGにされてから184のありなしを切り替えたときの話だから
184ありでNGされたのなら、木曜午前9時以降には再びコメントできるようになるぞ
184なしでNGされてるなら、ずっとNGのままだがな
ttp://www45.atwiki.jp/nicolivequestion/pages/13.html#03 Q4参照
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:59:30.62 ID:obmvV5wc0
クローズコミュでテスト配信してたら自分以外にもう一人入場者がいてコメも残していったんだがなして?
コミュも作ったばかりで誰も参加してないのに
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 03:02:44.70 ID:ieGyQgtpO
コミュ限でなければ誰で見れるから
クローズコミュはコミュ限で放送してこそだと思う
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 04:25:11.83 ID:vcVHKJL40
調べてもわからなかったので、ここで質問させていただきます。
FMEがマイクを認識してくれません。
Skypeでは認識しています。何故でしょう?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 05:13:07.31 ID:vrusPZmzP
>>212
ユーザーIDで登録できるアラートがあるから
以前にそのIDで放送してたり、ID知ってる人がアラートに登録してたら分かる
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 11:57:07.30 ID:JolCQM0sO
注意しても守らない非常にめんどくさいユーザーがいるんですけど
例えばNGに登録しても184付ければコメントできてしまうんですか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 19:26:52.70 ID:Yo3y8p7h0
女性が電気カミソリで背中や尻の無駄毛処理してるやつのアドレス教えてください
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 20:25:04.63 ID:KBiNjRgT0
皆さんこんばんわ
どう頑張っても自分の力ではどうしようもないので皆さんのお力を借りたいです。

本題ですが自分は生放送をしているんですが放送にxsplitを使用しています。
そのxsplitなんですがxsplitを使うとマイク音声が左からしかリスナーさんに届きません。
BGMは左右両方にしっかり届いてるので大丈夫だと思うのですが。

どなたか直し方を知ってる方がいらっしゃえば手を差し伸べてくださると助かります。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 01:22:51.81 ID:d/xgh8RM0
マイクのプラグをグリグリねじる
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 09:52:38.23 ID:ct6mqrfY0
あきらめる
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 11:44:21.92 ID:qDyxd6TU0
ひくわ…
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:51:13.32 ID:jdYJsr7V0
ニコ生アラート(本家)をインストールしたのですが、起動しません。
デスクトップにあるアイコンをクリックしても何も起きません。
どうしたらいいでしょうか。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 09:46:40.06 ID:q2wzRDsQ0
>>222
adobeAIR入ってる?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 10:47:51.69 ID:PQZwTC7O0
【生主orリスナー】:生主
【OS】:WinVista32bit
【ブラウザ】:FireFox
【PCスペック】:http://dynabook.com/pc/catalog/d_qosmio/080820gxfx/index_j.htm
【放送種別】:ゲーム実況(RPG等)
【キャプチャーソフト】:SCFH DSF
【外部ツールの使用】 FME Automator
【その他の使用機材】:
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい FMEでレス抽出
【質問内容・症状】:
FME Automatorの自動枠取り機能について不明な点があります。
現在、初期設定をして[自動化開始]をクリックその後[枠取りの自動化]にチェックを入れて[枠を取る]という手順で配信を開始しています。
この時、配信内容をチェックするため、Fire Foxを自動的に起動するように設定しているのですが、起動したブラウザで[外部ツール配信]を選択
[すぐに放送を始める]「放送を開始しますか?」のポップアップに対して[はい]をクリックしないと正常に配信されないのですが、このブラウザの操作を省略する方法はないのでしょうか?
(正常に配信されないというのは配信画面が真っ暗で音声も認識されていないという状況です)

要するに[枠を取る]を押した時点で、その後の操作を自動化、あるいはスキップし、正常に配信できるようにしたいのですが、そのようなことは可能でしょうか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 11:08:07.26 ID:gtAdoEFW0
アンドロイド対応ってなってるけどPC版にしか行けない
URLとか違うのかなぁ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 11:14:16.87 ID:gtAdoEFW0
自己解決
URL違うのね、TOPにでも書いてほしいな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 12:25:18.48 ID:q2wzRDsQ0
>>224
ブラウザに関してはそういう仕様
ブラウザ関係なしに配信は開始されててリスナーにも音も映像も行ってるはずだが?

228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 12:41:59.71 ID:PQZwTC7O0
>>227
そうだったのですか。ありがとうございます。
次回配信時は別アカとって確認するようにします。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 13:52:18.24 ID:YrLSlD+H0
【OS】:Vista (32bit)
【ブラウザ】:Chrome
俺の環境でChromeだと弾幕が豆腐化することがよくあるんだけどこれは仕様?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:24:55.32 ID:3e4hc7iV0
全画面のゲームを配信中にゲーム音がうるさくて読み子の声が聞こえない時が多いのですが
画面上にコメントを表示するにはどのソフトを使えばいいのでしょうか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:37:03.58 ID:XJJ937wtO
教えて下さい。ニコ生です。
放送主にコテハンつけてもらい、しばらくはそのコテハン名だったんですが今日の放送でコメントしたら、自分のアカウント名で呼ばれました。

PCでのニコ生は視聴は初心者なので、何かこっちで設定してしまったのでしょうか?わかる方教えて下さい
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:45:26.38 ID:6ZEKOQvQ0
>>231
NCVとかのコメビュはアカウント名取得とかできるから
その生主が上書きとかしてしまったんじゃね

気になるならその生主に聞いてみれば
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 21:06:49.36 ID:mkG2Hh5w0
>>230
音量調節しっかりやりなおせ

>>231
以前は184でコテ登録してて、今日は184外してたとかって場合もあるが?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:47:07.05 ID:CHHbLBAP0
>>223
入ってました。
念のためアンインストールして両方インストールし直したのですがやはりダメでした。。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:54:51.71 ID:CHHbLBAP0
>>223
もう一度やり直したらうまく行きました。
ありがとうございました。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:03:01.27 ID:uQGzgTRy0
【OS】:Win7  64
【ブラウザ】:IE8
【PCスペック】:CPUi7950/メモリ6GB
【放送種別】ゲーム
【キャプチャーソフト】:SD-USB2CUP4
【外部ツールの使用】 FME

FMEのプレヴュー画面でXBOXの映像を見てプレイ(格闘ゲームをD端子で)してみたのですが
ラグがひどすぎてまともに出来ませんでした
スプリッタ等買ってやるしかラグまともにする方法ありませんか?
生主さんはどんな環境方法で放送してるのですかね?
237 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/08(月) 01:12:28.20 ID:grnJln2N0
タイムシフト予約した番組は、生放送で見られるんですか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:25:29.57 ID:w6E9UltV0
リアルタイムで見れば生放送で見られる
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:27:32.64 ID:grnJln2N0
ありがとう。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 14:00:59.78 ID:tC9bmnlDO
生主が顔だししてて本名も割れてる場合ニコ生の単なる罵声コメントも名誉毀損になるの?
調べたら案外名誉毀損って要件緩いみたいだけど
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 14:07:22.17 ID:naxFX/2p0
規約をよく読め
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:44:43.94 ID:xUArUU1g0
テレビ見れないの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 19:57:05.78 ID:1EkZoYxD0
ユーザーIDからその人のコミュ検索ができたと思うんですがやり方を教えてください
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 20:35:31.17 ID:nJWL3tlv0
蓮にゃんのスターダスト創価の音楽の元ネタは何ですか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:38:04.10 ID:XPPPVJuM0
ゲーム配信についてです
あまり動かない映像だと画質はいいのに、動いてる間は画質が荒くなるのはどうしようもないんですか?
アマレコLive、FME使用でフレームレートは15です
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 04:02:12.26 ID:bW3VpCbW0
放送ページの表示について。

放送を見ていたら、放送ページの右上のコミュ参加・詳細へのリンク、
および登録タグのカッコの数字や市場の購入・クリックの表示の文字が変更されてました。
IEでは、害はないですが放送詳細表示時にバグとして空白が発生するみたいなのですが....

なんらかのHTMLタグをつかっているのでしょうがいくら調べてもわかりません。
気になるのでやり方がわかる方いましたら教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 04:13:56.02 ID:bW3VpCbW0
>>246
追記というか修正です。

上記した箇所の文字の色が変更されていました。
分かる方お願いします
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 08:31:13.57 ID:6YCTcDz20
http://live.nicovideo.jp/watch/lv59550629
このタイムシフトがどうしても見れず、次ような表示になってしまいます。
コミュには入っていてプレアカなんですが、どうしてなのでしょうか?

>【会場のご案内】
>2011/08/09(火) 開場:12:48 開演:12:53
>この番組は2011/08/09(火) 13:23に終了いたしました。
>来場者数:599人 コメント数:

249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 08:42:46.43 ID:+TbT3+3rP
>>248
暇だから試してみた

タイムシフト視聴するをクリック
    ↓
大変申し訳ございません。
タイムシフト再生に失敗しました。
タイムシフトを準備中のため、10分程お待ち頂いてから、再度お試し下さい。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 09:51:39.34 ID:2AYqBoQe0
これ自分の登録コミュのフォルダわけとかできないのかな?
増えてくると管理が大変だわ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 09:52:36.22 ID:+TbT3+3rP
(´・ω・`)
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:49:10.85 ID:Tvmnmu7a0
>>248
同じく>>249のメッセージがでました
運営に問い合わせてなおしてもらうしかないんじゃないですかね
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:08:19.85 ID:c1BOZieE0
BSPが画面下にチラチラ出てくるのがウザいので、BSP使ってるやつの生IDを
NG登録したんですが、その後のコメントでもそいつのBSPが見えるどころか
ログでもそいつの発言が全然消えていません
つまりNG登録がまったく反映されていません

違う人のを入れたか?と思って、念のためもう一度NGIDに登録してみましたが、
やはり登録済みのようです
BSPを使われてしまうと、NG登録が不可能になってしまうのですか?
コメ非表示だとすべてのコメが消えてしまうので、その人だけ見えなくする方法はありますか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:09:21.78 ID:AfS59/gB0
プレアカがNGユーザー入れられてサブアカ作りたいんだけど
作り方がわかりません 初心者みたいな質問ですが
教えてください
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:15:14.88 ID:+TbT3+3rP
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:22:08.26 ID:uIqgvvv10
>>254
登録してあるのとは別にもう一つメールアドレスを用意する
もしログインしているのであればログアウトし、
ニコ動TOPページ左側にある「ニコニコ動画 アカウント登録」からアカウント新規登録をする
その際、新しく作ったメアドで登録しないとダメ

NGに入れられるようなこと繰り返すなよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:35:55.16 ID:uIqgvvv10
>>253
BSPのみを非表示っていうのは現状出来ない

↓のニコニコの掲示板に書き込んで対応してくれるのを待つしかないかな
同じようにBSPのNGもしくは表示・非表示の切り替えを出来るようにしてほしいって書き込みは結構ある

ニコニコ生放送の要望スレ4
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/request/1299486599/

258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 00:07:30.30 ID:8rVoW1P10
>>256
ありがとう
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 04:40:11.79 ID:pGOOpOKQ0
ユーストについての質問だけど
ニコ生みたいなコミュ人数ランキングってあるの?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 06:26:19.51 ID:U5Pr2gOX0
コメビュはNCVを使って放送してみようと思います。
文頭に/つけた場合、/以降の文章をよみあげをしないようにしたいのですが
設定方法がどうしてもわかりません
棒読みのほうを設定すればよいのでしょうか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 08:40:54.22 ID:5q3lqT5g0
>>260
正規表現でggrks





棒読みで設定するなら辞書登録>単語>正規表現で
探索文字列 /
正規表現 ^/(.*)
置換後 空白


262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 10:08:35.42 ID:VXRojshZ0
>>261 
正規表現でggrました!!
正規表現  ^/.+ ですね
できました

ヒントありがとうございます
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 10:36:44.76 ID:FAqbY0qU0
普段NCV使ってるんだけど
なんか今日は動かないんだよね
他の人の話聞いてるとIEの人がそうみたい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 10:57:18.37 ID:1oNEL+US0
昨日のwindowsアップデートでIEのクッキーファイル名が自動生成になって
コメビュからIEのクッキーを探せない→ログイン情報がないって感じになってるぽ

対策は、各コメビュのアップデート待ち
Nwayは早々と対応してたよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 11:16:36.97 ID:FAqbY0qU0
なるほど
ありがとう
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 11:19:33.87 ID:5q3lqT5g0
対策
IEを使わない。以上w

アンコちゃんもNCVもすぐ対応するだろうね。
一番涙目なのは未だにNwhois使ってた奴だろうw
開発者行方不明だから対応できなくてオワコン

267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 17:03:33.01 ID:wgPHgG5B0
棒読みちゃんの音声を視聴者にも聞こえるようにするには、どうしたらいいんですか?
PCにステミキはあるんですけど、アマレコTV Liveでミキサー機能使ってます
どっちをどういじったらいいんでしょうか
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 18:57:11.46 ID:5jNKx+X60
>>257
亀レスですが、わざわざありがとうございます

しかし質問しているのは「BSPのみを非表示にしたい」ということではなく
「BSPを使う人間がいるが、その人をNGにしても何故かBSPが見える。どうしたらいいか」
ということなのです
そのBSPを使っている人のIDは確実にNGIDに入っているのですが、
画面にも普通に見えるし、放送中のコメントログでもそのまま発言が見えます
特定の人間をNGしたところで、BSPを使われてしまうとNGを回避されてしまうのですか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 19:06:55.72 ID:7iHegzlI0
FMEAutomator-2.28で前まで普通に配信できてたんですが
昨日からFMEが起動しなくなり配信映像が映らなくなりました
何か対処法ありますか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 20:14:15.59 ID:mJGEQWqU0
>>268
BSPコメントとNG設定の関連性はない
いくらNGしてもBSPは消えない
唯一BSPを消す方法は、
システムタブの「コメント非表示でもBSPを表示」のチェックを外してコメントを非表示

そのBSPコメントがどうしても見たくないなら他の一般のコメント表示も消すか、その放送自体を見ないか
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 20:19:58.32 ID:5jNKx+X60
>>270
そうなのか・・・ひどい仕様だな
わざわざありがとうございます
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 20:58:49.57 ID:C6TAxVVc0
あんこちゃん、Nway、NCVはIEクッキー問題対応完了
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:13:01.44 ID:Y5yzTZ0D0
NCVは△
バグも出てるからIEでどうしてもつかいたいひとは
もう一度更新されるのを待って使った方がいいですよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 19:51:55.53 ID:5+7wjog50
IEだけど9.2とかにアップデートしたら動くようになったよ
何かIEはいろいろと調子悪いね
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:27:02.89 ID:BSdwHoKo0
すいません違うスレに誤爆したのでこちらでお願いします

phone3GSで外配信したいのでwifiを使うには何を買えばいいでしょうか?
できるだけ安く済む物でお願いします
ある程度見れればいいです
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 01:52:06.01 ID:SDlcLwnX0
>>274
OSがWin7の人は IEの保護モード無効にしないとだめな人が多い
保護モード無効が嫌な人にはクロームや火狐のブラウザ変更すすめたほうがいい
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 23:18:27.61 ID:B2MFkT160
放送で映画を流そうとしたら流せない動画でした
NDCでキャプチャーして放送したら逮捕されますか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 00:39:06.71 ID:I4DS2/l30
ニコ生のどこがおもしろいんですか?

名前を聞いたことのある配信者や適当な人を選んでみたのですが
くすりともこなくて
内輪で盛り上がってるのかな?って思いました

私は決して煽ったりふざけている訳ではないのです
真剣に教えていただきたいのです

どなたか教えてください
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 01:40:10.64 ID:OL/iFlpm0
>>278
おもしろい/おもしろくないは人それぞれ

TVドラマ、マンガ、アニメ、何でもいいけど、
おもしろさなんて説明されるようなものじゃないよ

単に合わないだけだろうから、見なければおk
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 05:43:26.21 ID:L7hA1pDi0
i pod touchで放送する場合なんですが、公式アプリを使っているんですが
放送前設定の所にタイムシフトを残す・残さないの項目がないのですが、i pod touchやスマートフォンで
放送する場合はタイムシフト無しで放送することは出来ないんでしょうか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 19:08:43.04 ID:I4DS2/l30
>>279
意味が分かれば面白いとかそういうものだと思っていました

自分にはニコ生があっていないみたいですね
これからは見ません

不快な思いをさせてしまったようですみませんでした
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 19:58:33.94 ID:r2DF4ad60
感性は人それぞれだと言っちまえばそれまでだが、
強いて言うなら、ニコ生はテレビやラジオのように配信されたものをただ受け取るだけのメディアではなく
配信される番組にリアルタイムで参加できるツールだってことだ。
つまりテレビを見るような感覚でただ受動的に眺めているだけではその面白みや楽しさを理解しづらい。

ぶっちゃけ、万人受けするもんでもないし、つまらんと見切りつけるならそれでいいと思うが、
おまえさんがまだニコ生に興味や期待を持っているのならば、まずは挨拶コメするところからはじめてみればいい。
まぁ、それで必ずしもおもしろくなるとは限らんがなw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 01:21:38.89 ID:opwi1FZF0
パソコンの音を流したいけど
プツプツきれて、音も悪いみたいなんですが
どうすれば改善できますか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 01:27:31.22 ID:QdOBt7Ld0
Nwhois ver1.5.0.1を使っているのですが今まで自動的にログインしていたのですが、
急にログイン確認画面が出てくるようになりました。
ログイン画面で共有するブラウザを指定するにチェックして、ブラウザがIESagemodeで取得先は
デフォルト(最初から記入してある所)でOKしてもログインが完了していませんと出るか
Cookie取得失敗と出てログイン出来ないんですが、どうすればログインできるようになるでしょうか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 03:18:28.08 ID:7wmVKkmU0
NCVのコメビュー使ってるのですが、ある日ログインできませんみたいになって
最新のに更新したんだけども
なぜか相変わらずクッキーが取得できません状態になるのだけど、解決方法ありますかね?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 03:19:04.28 ID:7wmVKkmU0
ちなみにIEです
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 08:26:07.50 ID:0EAb1C7c0
>>285-286
コミュ掲示板参照
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 11:15:16.25 ID:opwi1FZF0
ニコ生公式荒らしまくってたら
どうもバンされたらしいw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 12:31:08.56 ID:C+LVinkq0
生主ですが、皆さんは「予約枠を取る」っていう行為はどういう認識なんでしょうか?
あれってお金で視聴者を買うってイメージで合ってますか??
290ニコ厨:2011/08/15(月) 12:39:55.55 ID:x6jB9cPmP
ニコニコ生放送永BAN解除 m9(^Д^) キタ―――ッ
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2011/08/015716.html
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 12:50:51.44 ID:RV8mvNJgO
また調子にのる奴出てきて、荒れてくるなぁ…。
運営はアホォだな!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 12:57:14.95 ID:1wxxiOpq0
>>289
ちょっと変、どっちかっつーと枠またぎたくないとか
12枠全部とりなおさなくていいとか、そういう生主の労力が減って楽な分に金払うってイメージ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 13:06:13.57 ID:7mCYBMYr0
>>289
別におまえさんがそういうイメージでやってんならそれでいいと思うが、
仮にリスナーを買うつもりで予約枠とって全然人こなくても詐欺罪は成立しねーからなw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:25:44.66 ID:aTIUTkWx0
今日、どの放送を見ても、接続した瞬間の音なんかなんなのか
「うごっ」っていうすっごい低い男声のような音(機械音で加工したような)
が一瞬出るのが凄くウザいんですが、これって俺だけなの?
何か解決方法あったら教えてほしい
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:40:06.46 ID:4VRHp5Ov0
コメビュ(NCV)でURLドラッグしてコメント出そうとすると

有効なクッキーが取得できませんでした。
現在IE系のブラウザでログインしているアカウントがない可能性が高いです

と出てコメントが取得できません。
どうしたらもとに戻るのでしょうか・・?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:54:41.58 ID:VOpANXhS0
>>295
すぐ上に同じ質問があるけど、それに関しては開発者のコミュ掲示板を見てくれ
新バージョンも公開されてる

http://com.nicovideo.jp/community/co13528
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 00:21:16.00 ID:O0nL1IfP0
キチガイ系の生主ってさ
ニコ生を知らない一般人相手に喧嘩売ったりキレたりすることないの?
外放送とかでそういうのやってる人いないのですかね?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 05:40:52.94 ID:oOSHEtb+0
ヒント:ネット弁慶
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 06:25:35.73 ID:QvF93scoO
何で永BAN解除?定期的に一斉に解除されるのか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 08:04:36.54 ID:AR2FnK3a0
>>299
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2011/08/015716.html
>日本では古くから先祖の霊を迎えるお盆といった行事が行われております。
>これに因んでニコニコ生放送では、これまでに放送をお断りさせていただいている放送者の方々の規制を一度リセットしたいと思います。

お盆に因んでらしいよ

http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/request/1299486599/l50
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/request/1313396871/l50
毎年やるのかは非難轟々だからどうだろうね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 13:41:54.96 ID:jTKjGQKwO
PS3実況放送をしたいと思っているのですが
どんなキャプチャカードを用意すれば良いでしょうか

PCは
Win7 64bit
Core i7 930
MEM 12GB
RADEO 5850

で構成しています
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 15:53:18.45 ID:6E4kS4QE0
【生主orリスナー】:生主
【ブラウザ】:IE
【キャプチャーソフト】:SCFH DSF
【外部ツールの使用】 FME Automator
【質問内容・症状】:
 FMEA を今日アップデートしたんですけど
通信障害かニコ生のメンテナンス中、またはログインしてません。
とでてにっちもさっちもいかないですこれは一体どうゆう現象です?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 16:07:37.87 ID:rPwd/cBo0
>>302 ググれ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 16:21:28.22 ID:8Yg6z5420
>>302
IEとの連携がうまくいってないんじゃないか?
他のブラウザでも試したか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 21:08:20.41 ID:BuLuVh+50
・ニコ生アラート(βa)・ブラウザはスレイプニルを使っているのですが
放送局のページへ行くを選ぶとわざわざIEでページが開いて面倒くさいので
スレイプニルでページを開かせることはできますか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 21:42:29.78 ID:3WaBshnZ0
>>302

ニコニコ関連のキャッシュ消してログインしなおしてからFME Automator起動してみて
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 22:33:07.54 ID:ATRnnJWf0
>>305
ニコ生アラート(βa)を開く → 右上の「設定」ボタン(歯車のマーク) → 「Webブラウザ」タブ

→ 使ってるWebブラウザを登録
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 01:04:28.11 ID:xRXSEo+K0
【生主orリスナー】:生主
【OS】:Vista
【ブラウザ】:FireFox
【PCスペック】:http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-VN750LG
【放送種別】:チャット放送
【キャプチャーソフト】:NVS
【外部ツールの使用】 FME、Sound Blaster X-Fi Go! Pro
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【質問内容・症状】:静止画でBGM流しのチャット放送をしてるんですが、BGMの高音時に音が尖った感じで聴こえるとリスナーから
言われました。これはファイルが悪いんですか?それともFMEの設定で改善されますか?調べても分かりませんでした。
配信設定は、形式:VP6 音声:192 映像:100 フレームレート:1 です
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 01:09:52.02 ID:ceGqW7Mf0
>>308
1・そのBGMは>308が聴いても尖った音がするか
2・言ってるリスナーは全員か
3・タイムシフトで確認して尖ってるか

1・2・3すべてNOならそのリスナーの環境が悪い
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 01:21:23.04 ID:5T7pgEEV0
>>307
ありがとうです
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 01:28:39.80 ID:xRXSEo+K0
>>309
1、いいえ
2、1人
3、はい
ちなみにタイムシフトで音が尖ってる様に聴こえるのは正常なんでしょうか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 07:11:20.95 ID:/YE5Dj3G0
クルーズについての質問なんですが、動画が見終わる前に降りるにはどうしたらいいんですか?
あと動画が終わった後の降りた人の名前が面白い事が多いんですけどあれって本当なんですか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 07:38:59.99 ID:WK470erx0
>>311
スピーカーで聞くと音悪くて気づかないこともあるから
ヘッドホンで確かめるといいよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 12:41:33.88 ID:45i1c1Q00
>>168
名前と設定を変えてまだやっている。
おそらく演技性人格障害かなんかだと思う。
「カリスマ配信者?」のタグ固定が痛い。

【顔出し】帰国子女17歳 今年マサチューセッチュ州の大学に飛び級 from US - ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv60470055
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 03:52:43.55 ID:j2Hhejwh0
アラートの遅れは仕様ですか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 20:25:05.69 ID:b8v9FqYD0
www.youtube.com/watch?v=yyRowPCune0

この方のコミュ番知ってる方
教えて欲しいです
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 20:26:56.91 ID:b8v9FqYD0
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 20:57:51.26 ID:Sii4dL7j0
>>316
☆極悪☆みぃにゃんのへんてこ生放送☆
http://com.nicovideo.jp/community/co294230
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 18:05:11.98 ID:r36DRPjc0
ガジェット系(PC、スマホ、タブレット等々)の話題を扱ってる放送主っていませんかね?
意外と見つからなくて…
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 19:59:44.62 ID:ToFXsXRp0
ニコ生の公式放送って視聴者数に制限ないのかな?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:08:48.11 ID:it0YhkQH0
マイページに参加コミュニティの予約枠が、ちゃんと表示されません
最初から表示されなかったり、表示されてたのに放送前に消えていたりします
何が原因でしょうか
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:48:30.09 ID:LJntCyus0
>>320
いっぱいだとムカつく動画に飛ばされる
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:18:13.03 ID:C+NE/68D0
一応貼っておく



画『呪怨 黒い少女』鑑賞会
http://live.nicovideo.jp/watch/lv59086307

【ストーリー】
産まれてくることのできなかった者の怨み・・・。
それは想像を絶する"怒り"となって人々を呪い殺す・・・。
看護師の裕子(加護亜依)は、芙季絵という少女を
担当を任されてから、奇妙な体験をするようになる。
それは、産まれてくることのできなかった者の怨みが少女を蝕み
さらに周囲にも恐ろしい呪いを振りまいていたのだ。
医者の力ではどうにもならないと悟った芙季絵の母は
霊能力の強い妹・真理子にすがり、除霊が行われることになるが、、、。


【キャスト】
加護亜依、瀬戸康史
中村ゆり、高樹マリア、松本花奈、中園友乃
次原かな、重山邦輝、松嶋亮太、勝村政信
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:18:36.36 ID:C+NE/68D0
ごめんミス
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 23:12:14.44 ID:vgMLSN6X0
自分と同じニックネームを使っている人がいるんですが、気にせずに名前は変えなくていいですかね?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 05:49:13.23 ID:pr+wpzpY0
>>325
ニコニコはニックネームが被ってもOKなシステムだから気にすることじゃない。
あとあと問題が出たりしたら考えたらどうかな?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 13:52:13.16 ID:yH9suxFj0
>>326
ありがとうございます!
これで気にせずニコ生が出来ます
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:31:27.48 ID:pI+cHGSu0
被ってもさしたる問題はないが、
おまえがどこかでNGになるようなことをしたり問題発言をすれば
その同名の見知らぬ誰かさんにまで被害が及ぶことがある。その逆もまた然り。
相手が有名人ならばなりすましと思われる事もある。

今の名前に拘りがあるなら別だが、適当につけた名前ならちょっと変えといたほうが無難ちゃ無難だ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:22:49.31 ID:tK71MHuu0
去年くらいまでいた生主で寿司屋の娘で
あっちこっちの放送に喧嘩凸したりしてた有名な女の生主なんていう名前ですか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:46:43.77 ID:YUj1uaRn0
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:55:09.51 ID:tK71MHuu0
おお、それだ、思い出したよ!ありがとう!
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 06:39:42.74 ID:qG6VjMf00
【生主orリスナー】:生主
【OS】:Windows7(64bit)
【ブラウザ】:FireFox3.0
【PCスペック】:Intel(R) Core(TM) i5-2415M [email protected] 2.30Ghz
【放送種別】:ゲーム実況(スーパーマリオ64RTA)
【キャプチャーソフト】:アマレコTV/SCFH DSF
【外部ツールの使用】 FME/FMEオートメーター
【その他の使用機材】:GV-USB2(キャプボ)/MM-HSUSB7W(USBヘッドセット)
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【質問内容・症状】:ゲームの音声が右からしか流れません。色々調べた結果、USBヘッドセットだと右しかゲーム音声を出せないとの記述を見たのですが、
何とかして両方からゲーム音声を流す事は出来ないのでしょうか?コンポジの故障では無いと思われます。
また、初歩的な質問なのですがRTA等でストップウォッチを画面上に表示させるのはどのようにやるのでしょうか?
自分の場合FMEのビデオ設定にアマレコTVのVideoを直接取り込んでやっているのですが、SCFHなどで画面をキャプチャーしてタイマーを被せるのが主流なのでしょうか?
以前その方法でやったらラグが40秒以上と酷い事になったので避けていたのですが如何でしょう?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 10:21:04.27 ID:jKio/N+80
コミュに入ってるかどうか分かるコメビュってなんてやつですか?
NCVとNwhoisにはついてないですよね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 14:40:07.02 ID:8macsPUz0
教えていただきたいのですが、自分が入っているコミュニティのうち、特定のコミュの放送が始まった時だけ
携帯にお知らせのメールが届くよう設定するやり方はありますか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 16:34:04.07 ID:16q2LP7X0
>>334
携帯アドレスを登録してあることを前提に


ユーザーページの「アカウント設定」
          ↓
メールサービスの「メールサービス変更」
          ↓
「○利用しているサービス」もしくは「×利用していないサービス」のどちらかにある「ニコニコ生放送」をひらく
          ↓
「【ニコニコ生放送】ニコ生アラート(メール)コミュニティ版」の「変更する」
          ↓
コミュニティ毎に受け取る/受け取らないを設定
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 16:49:47.29 ID:R1qMX2cN0
初めてニコ生しようと思うけどすごく緊張する・・・
みなさんは初めての時どんな感じでしたか?
また僕と同じような方はどのように改善しましたか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 18:55:07.55 ID:lqfqPyKI0
緊張なんて数こなしてりゃ自然に消える。
コツって程じゃないだろうが、多少噛んでも失敗しても気にせんことだ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:21:45.58 ID:8macsPUz0
>>335
ありがとう助かりました!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:35:31.23 ID:R1qMX2cN0
>>337
ありがとうございます。
失敗を気にしないようにしたいと思います。

ところで、コミュのシンボルやユーザーアイコンですが、使いたい画像がpixivなどにあった場合は投票者に
使ってもいいか確認を取った方がいいのでしょうか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:37:36.63 ID:lqfqPyKI0
当たり前だ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:04:48.53 ID:quTrlPHb0
>>333
Nwayとアンコちゃん
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 02:02:33.02 ID:p/8Ckein0
ニコ生って男が乳首出すのはOKだろうけど
女装して乳首だすとBANなの(´・∀・`)?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 02:33:03.68 ID:wRnSiNET0
>>342
BANの実例がまとめられてるページ
http://www.chikuwachan.com/live/memo.html

>女装男性の乳首出し → BAN 顔がどうみても男な場合はOK

今のBAN基準は分からないが、女装乳首出しでBANの実例はある
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 04:18:24.19 ID:DtvFfQQd0



>>1やテンプレ読まないあほ共にゃ教えてやらん


345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 04:18:37.77 ID:DtvFfQQd0
ああ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 04:19:23.23 ID:DtvFfQQd0
ひょう!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 07:40:28.50 ID:ilaLsv01O
ふと気になったんだが…
一般からプレミアになると参加コミュができる数が増えるよね。
プレミアになって一般のコミュ参加の上限数を越えてまた一般に戻ったら、プレミア時代に参加してたコミュはどうなるの?
暇な方いたら教えて!
(人´∀`)
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 08:51:33.35 ID:R6+RFH6l0
>>341
ありがとうございます
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 10:56:26.77 ID:Yt8pFc0P0
【生主orリスナー】:生主
【OS】:7 32bit
【ブラウザ】:Lunascape6 Gecko
【PCスペック】:関係ないと思われるため省略
【放送種別】:ゲーム実況
【キャプチャーソフト】:関係ないと思われるため省略
【外部ツールの使用】:XSplit
【その他の使用機材】:関係ないと思われるため省略
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【質問内容・症状】:NCVのクッキー取得で、Lunascape6 Geckoはどれにあたるのでしょうか。
          ためしにIE系列でやってみたところダメでした。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:25:51.05 ID:DFsKJK8jO
最近生放送を見始めたのですが生主や視聴者さん達が入って来た方の名前を呼ぶ時がたまにあるんです。私の画面では探しても名前なんて見えないんですがどうしてなんでしょうか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:42:13.45 ID:kQvPoCsC0
>>350
コメントビューア(通称 コメビュ)という、
視聴者のコメント、ID、プレミアムの有無等の情報が表示できたり、名前を記録出来たりするツールがある

名前で呼んでたり、「コテハン(固定ハンドルネーム)残していってねー」なんて言ったりしてる生主さんは、このツール使ってる
コメビュを使ってる放送では、「@○○○ (○○に名前)」で名前を残せる
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:54:50.49 ID:DFsKJK8jO
なるほど!ありがとうございます!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 02:35:13.24 ID:vzptRWhm0
【配信を始めるにあたっての準備】
 ・PC用
【生主orリスナー】:リスナー(いつか配信をしてみたい。)
【OS】:WinXP 32bit
【ブラウザ】:FireFox
【PCスペック】
CPU:Phenom II X2 550 Black Edition BOX(4コア化、プチOC)
メモリ:DDR3 4g×2
マザーM4A785TD-V EVO
グラボHD6850
【放送種別】ゲーム実況(FPS) あと友だちとスカイプするときにPCの音楽とマイクの音を同時に通話に載せたいです。
【キャプチャーソフト】:ManyCam/SCFH 入っていますがつかっていません。
【外部ツールの使用】いいえ。スペックが足りるようなら使ってみたい。
【その他の使用機材】:宅録用に買ったオーディオインターフェース USー144MKU マイク
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい 

【質問内容・症状】:質問させていただきます。
いま、US144mkUを持っているんですが。配信出来るかなー?と調べてみたところMICとPC上の音をMIXして出力はできない模様です。
宅録で使うのでUS144mkUを残したままMICとPC上の音をMIXして出力するにはどうすればいいでしょうか?
これに+安物ミキサーとか買えばいいんですかね?それとも安く売ってるステレオミキサー(USB物)でもいいんでしょうか。

どなたかわかる方教えていただきたいです><
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 18:11:19.61 ID:BbbrzxCq0
>>353
ttp://vad.seesaa.net/article/221260528.html
ちょっと手間はかかるができそうだぞ?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 19:18:20.30 ID:lX0MS9+S0
184コメントだとIDが固定→投稿動画などが丸分かり
なの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 19:20:33.08 ID:YlLknoLP0
回答者はエスパーじゃありません
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 19:23:36.80 ID:lX0MS9+S0
ああ間違えた
184コメントをオフにするとIDがニコ動のユーザーIDになるの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:42:14.58 ID:YlLknoLP0
>>357
そうそう
184をはずすとコメントで見れるIDはユーザーIDになる
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:03:59.88 ID:lX0MS9+S0
>>358
どうもありがとうございます
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 02:27:50.09 ID:JYvSJtIN0
初心者なので、不躾な質問かもしれませんが。
私はある企業の広報担当者でして、公式生放送枠でコンテンツの配信をしたいと思っているのですが、
公式放送枠で放送するにはどのようにすればいいのでしょうか?

枠を買うのか、企画をCELLさんに提出して審査してもらうのか、などなど。
ご存じの方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 04:14:00.93 ID:Juw+rtQC0
運営に聞いたほうがいいよそれ
チャンネルを作る権限を買ってチャンネル放送が可能になるって
流れだったような気がするけどあってるかどうかわからないし
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 04:29:12.10 ID:9wOq91Kn0
>>360
下記のページに、ニコニコチャンネルの説明、チャンネルの申し込みから開設までの流れが載っています

チャンネル開設のご案内
https://secure.ch.nicovideo.jp/application/info/top
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 07:01:06.42 ID:fsZhbzxN0
>>332
>USBヘッドセットだと右しか
とても本当とは思えないが、原因の切り分けを
・USBヘッドセットなし放送なしでPCのスピーカからもゲーム音は右しか出ないのか?
・USBではないイヤホン等でもゲーム音は右しか出ないのか?
・PCでCD/DVD/音楽ファイルを再生してUSBヘッドセットで聞くと音は右からしか出ないのか?

>SCFHなどで
SCFHのレイアウト機能を使っていると思う

>以前その方法でやったらラグが40秒以上
SCFH=ラグ40秒 ではない
設定とか回線速度とか放送時間とかいろいろ見直せ

>>349
開発者に聞け
それと、この程度のこと質問するレベルなら
放送だけでもマイナーなLunascape使わず標準のIEで放送しとけ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 10:18:27.11 ID:qdq7bR4B0
わかんねーなら黙ってろクズ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:00:14.62 ID:b+1NabBeP
また落ちてるのか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:03:26.79 ID:JjuoypAz0
落ちてるぽいな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:10:55.22 ID:b+1NabBeP
告知きたわ
なんだかひどいなあ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 05:53:29.36 ID:iuaMTgna0
てす
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 10:50:42.32 ID:m0JtVK2t0
経過時間1秒とかにコメントしてる方がいらっしゃいますが、
どこのツールを使えばそのような事ができるのでしょうか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 15:03:24.22 ID:LhbANxMK0


【生主orリスナー】:生主
【OS】:7 64bit
【ブラウザ】:Opera
【PCスペック】:CPU AMDフェノム2X4 965BE    メモリ8GB
【放送種別】:Skypeでの凸待ち
【キャプチャーソフト】:SCFH DSF
【外部ツールの使用】 FME
【その他の使用機材】:WEBカメラ。Skype
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい 

【質問内容・症状】
カードゲームのSkype対戦凸待ちなどでみる
2つの選択範囲を映してる感じの放送があるんですが
あれはどのようにやればいいのでしょうか?
普通に1つの選択範囲とマイク・スピーカーの音のテスト放送まではできました。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 15:38:18.65 ID:jyQ7arOw0
SCFHのレイアウトでできない?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 19:02:48.41 ID:NevmTrdfO
http://nicomoba.jp/com/community/co28384?uid=NULLGWDOCOMO&guid=ON&cp_webto=co_fri

この方のタイムシフトの音声が聞けません。生で見てもタイムシフトで見ても、音声だけ聞けないのがここのところ続いてる。
他の配信者のは聞けるのにな…
ちなみにモバイル
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:34:24.68 ID:LhbANxMK0
>>371
できました!!!!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:07:25.28 ID:U/YecYOb0
>>363

>・USBヘッドセットなし放送なしでPCのスピーカからもゲーム音は右しか出ないのか?
スピーカの位置が曖昧な為何とも言い難いのですが、出ているものだと思われます。

>・USBではないイヤホン等でもゲーム音は右しか出ないのか?
確認してみました。左からも微かに出ているようでした。ただ、右側が大きすぎるようです。

>・PCでCD/DVD/音楽ファイルを再生してUSBヘッドセットで聞くと音は右からしか出ないのか?
その場合は問題無く両方から聞こえます。

アマレコTVの音量バランス設定の問題、という事になるのでしょうか?
尚、ラグは無事解決しました。ありがとうございます。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:52:27.41 ID:kZ6s9b5n0
最近放送を始めました

オンボードのサウンドカードを使っているのですが・・・

声がこもっているように聞こえたり音質が少し悪いです
やはり外付けのX-fiGoProとかにしたら音質は上がりますか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 06:33:19.10 ID:RJcyner20
>>375
放送設定はどうなってるの?
簡単配信なら比重を音質いっぱいまで振ってみるとか、外部配信ならオーディオのサンプルレートとビットレート上げてみるとかやってみた?
それでだめならマイク買い替えや外付け買えば多少は改善される
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 13:52:40.02 ID:kZ6s9b5n0
>>376
放送はFMEAutomator使ってます
ゲーム配信をしたいから画質にもそこそこ振っていて
オーディオはサンプルレート44100Hz ビットレート96Kbpsです
マイクはダイナミックマイクとUS−144MK2を使ってます。

それでも声の音質悪いのはやっぱり内臓サウンドカードのせいかなぁ、と思いまして
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 17:24:15.79 ID:RJcyner20
>>377
FMEでオーディオにそれだけ振ってればFMEの方は問題ないかと。

内蔵使わないでUSBからPC音ひろってUS144でマイクとミックスさせてライン入力に送ってみても音質悪いかな?
あと音量調整
US144側を大きめに調整、PC側で丁度よい音量に再調整ってかんじでやると音質劣化が少ないよ。

Xfi-GoはUSB接続で安価でいいけど、期待するほど音質は良くない(内臓よりはいいけど)
Xfi-GoとUS144は併用無理だし
上のを試してみて納得いかない様ならPCI接続のちゃんとした、1万程度のサウンドカード買うしかないかな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:46:21.03 ID:UMgKcmsU0
主にスクショとかの画像ファイルを送信するのってどうやるんですか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:00:18.78 ID:HtLAV1bP0
ニコ生のかわいい女性生主の情報が得られるとこってあります?
2chでも他でも可
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:28:25.84 ID:Mb/RhvfF0
>>380
この板をざっと見て、個人スレ(アンチ・囲い・総合問わず)が立ってる女性生主は
だいたい顔なり声なりがかなり可愛い人がほとんどだと思うよ
(歌ってみた系統だと「女なのにイケボ」系統・かっこいいのもいるが)

かなりかわいいから目立つし人が集まり、結果コミュが大きくなり
アンチや囲いが増えてスレが立つ

男生主の場合はただトークスキルがあるだけの人も多いが
女生主はたいてい顔か声がかなり良い人しか有名にならない
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:17:39.49 ID:B7Re5My50
以前にある放送のコメント一覧がこの2ちゃんに晒されていたんですが
終了した放送のコメント一覧ってどうやって見るんですか?
コメントビュアーじゃなくて・・・
2ちゃんにその放送のコメント一覧のURLが晒されていたんですよ
で・・・探したんですけど
そのURL何処かにいってしまったんだよね
つまりWeb上でコメント一覧が見れるだと思うんですけど
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:32:01.28 ID:1PYeaxLP0
>>382
おまえ島根の基地害主のプニッシュか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:44:15.25 ID:Ke/7CYco0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15433233
わこつ、初見、ロムるなどニコ生独特の言葉の解説を試みたんだけど、
間違ってるところとか不足なところがあったら教えて。英語だけど。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 03:19:48.14 ID:3Fc25uGT0
(例えばコミケ実況みたいな)外出先で生放送する生主は、どんなPCを使っているんだろうか。
バカでかいノートPCなのか
小さいネットブックか
もっと小さいVAIO Pみたいなモバイルノートか


知っている方、もしよければ教えてくださいな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 03:24:54.35 ID:3Fc25uGT0
ごめんなさい、ググったらまとめwikiに書いてあったね

>>ネットブックなどで配信する人が多いようですが、どうしてもスペック的に弱い部分があります。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 07:24:47.18 ID:5YzbwBBS0
>>378
すみません、遅れました

PC音を144MK2に送ってミックスさせてライン入力・・・
試してみますね、ありがとうございました!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 17:23:25.25 ID:1smDGRZG0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15439316
ニコ生クルーズを視聴する方法について解説
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 17:31:06.98 ID:WGdoD+Mg0
【生主orリスナー】:生主(テスト放送のみ)
【OS】:Vista 32bit
【ブラウザ】:FireFox
【PCスペック】:Intel(R)Celeronプロセッサー575(2GHz)
メモリ・2GB(1GB×2)
dynabook AX/54hks
【放送種別】:歌、雑談
【キャプチャーツール】:NDC
【外部ツールの使用】:FME
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【質問内容・症状】:歌枠をするときBGMや自分が話している時は普通に聞こえるのに、歌いだすと音飛びが激しいです。ぷつぷつ切れるのではなく10秒〜1分ほど聞こえなくなり、また少しの間聞こえる…といった感じです。
歌う時は別タブでカラオケ動画を開いて歌っています。単に自分のパソコンが重いだけのでしょうか。重いと音飛びすると聞きますがこんなに長く音が聞こえなくなるものなのでしょうか…
どなたかご存知の方教えて下さい;
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 19:31:49.31 ID:fg8OPoxH0
【生主orリスナー】:生主
【OS】:WinXP SP3 32bit
【ブラウザ】:FireFox
【PCスペック】:DELL INSPIRON・530
CPU Core2Duo 3GHz/メモリDDR2 3GHz/Geforce 8300gs(VRAM 128M)
【放送種別】:ゲーム実況(HD機のアクション)
【キャプチャーソフト】:アマレコTV(ライブ機能使用)
【外部ツールの使用】 FME、コメビュ、棒読み
【その他の使用機材】:キャプボはGV-USB2(S端子)
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【質問内容・症状】:10日ほど前から放送を始めた。ゲームをしないNDCを使った放送は問題なくできていた。
ただ、アマレコTVを使ってゲーム放送をしようとすると重くてできなかった。
それで、不要レジストリや共有ファイルの削除、デフラグ、いらないソフトの削除、レジストリをいじってPCを
高速化をしたりした。さらに、ファイアーフォックスを設定をいじったり、メモリーフォックスなどのアドオンをいれて、
軽くした。放送する際は、ノートンはもちろん余計な常駐ソフトを切って、4,5日間はほうそうできていた。
しかし、今日になってまた放送ができなくなった。特に、アマレコTVが重くて画面が映らなくなった。
他のキャプチャソフトでも駄目だった。
391390の続き:2011/08/28(日) 19:36:42.48 ID:fg8OPoxH0
ちなみに、PCは3年間使っています。根本的に何が原因でこうなっているのでしょうか?ビデオキャプチャが
重いのでしょうか?知恵をお貸しください。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 01:29:45.71 ID:/Ekq0rib0
Y  Y
(・∀・) 低スペおつ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 14:49:39.15 ID:mrmwqEMK0
http://pita.st/n/bgms0159

これって生主だと思うんだけど誰?
394sage:2011/08/29(月) 16:05:00.00 ID:b/JEnjug0
FMEautomatorを使用してニコ生配信を行おうとすると、配信自体はできるのですが、
自分が行っている枠を開こうとすると、
「0x1c4092d3の命令が0x00000000のメモリを参照しました。メモリがreadになることはできませんでした。」
という風に表示されて、自分のニコ生画面を開くことができません。
その後、Shockwave Playerがクラッシュしたとも表示されます。
自分の枠を取っているときでも、他の方のニコ生の枠であれば、問題なく開くことができて視聴することはできます。

Windows7で、Google Chromeを使用しています。この現象が出るようになったのは、
IEからGoogle Chromeに切り替えてからです。

わかる方、アドバイスお願いします
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:23:00.13 ID:u/p9zxg60
>>382
tsをDLし、xmlでコメントを保存してるんだとぉもうよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 20:01:08.86 ID:nAQ+YW6w0
>>382
http://cv.chikuwachan.com/comment.cgi/lv61938067/
ちくらんのコメ閲覧のことかな?
ただこれの場合立ち見でたやつしか残らないけど
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 10:48:10.53 ID:UgCjDxTeO
ある生主のタイムシフトが再生出来ない。画面は真っ黒で無音声。コメントだけは通常通り表示される。これは日にちを置いても変わらず…

他の人のは問題なく再生出来るんだけどこれってplayerに問題有るんですかね?分かる人居たら教えてください
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 11:41:30.41 ID:ebQj7nM70
>>397
TSでよくある不具合
ユーザー側ではどうにもできない
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 15:12:02.83 ID:UgCjDxTeO
>>398
レスありがとうございます。気長に待ちます
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:15:43.80 ID:/veZ08JC0
ノートPCでHDゲーム機の配信をしてる人がいますが
横線がチラつくのはどうやって対策したんでしょうか?
横線を消すにはオーバークロックが良いようですが
ノートPCでオーバークロックは厳しいとも聞きます
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:19:50.76 ID:k8ZQG+yM0
それを言うならオーバーレイ
オーバーレイ無効でggr
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:57:23.51 ID:/veZ08JC0
>>401
http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/211.html
>まず、キーボードの右上にある「Prt Scr」キーを押してキャプチャーソフトの画面を撮影します。
>つぎに、キャプチャーソフトを最小化してからペイントソフトを起動して、「編集」→「貼り付け」の順にクリックします。貼り付けた画像が正常であれば成功です。

この方法で試したところオーバーレイは無効になっているようです
ですが横線がチラつく症状がまだあります
画面が止まっているときはあまり問題ないですが
画面が動いていると画面上に横線が何十本も見えてます
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:59:35.74 ID:uxZtmpDg0
>>399
多分待ってても視聴期限きれるまで直らんと思う
ニコ側のTS不具合の場合、運営に問い合わせすれば
直してくれるから問い合わせた方がいいよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:10:53.25 ID:uxZtmpDg0
>>399
http://help.nicovideo.jp/live/6/#002040
ここの問い合わせフォームから問い合わせ
TS不具合であれば対応後メール返信がくるよ

---------------------
お問い合わせありがとうございます。
こちらはニコニコ生放送お客様サポートでございます。

http://live.nicovideo.jp/watch/lv********

ご連絡いただきました上記放送についてタイムシフト視聴が行えるよう改善対応を行いましたので、今一度ご視聴をお試し下けますでしょうか。
※生放送登録時、タイムシフトを利用する設定の場合でも通信障害などにより再生できない場合がございます。ご了承ください。

以上、宜しくお願い致します。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:16:38.35 ID:LdrIC4v/O
>>404
URLありがとうございます。問い合わせしてみたところ

「確認・再調整を行いましたが、タイムシフトをご視聴頂けない状況でございました」+不具合時のテンプレ

との事でしたorz
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:21:11.75 ID:8yYzxnLTO
184外してコメントすると、アカウント名が生主にバレてしまう。コテ付けた覚えもないし、初見の生放送でもなる。

どうしたらいいんだろう?こっち側で何か設定あるのでしょうか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:49:00.31 ID:IPTQhgyb0
>>406
釣りじゃないと仮定してレスすると
184をつけて生IDを隠すしか手はない
大半の生主はコメントビューア的な何かを使用してるので生IDは確認できてしまう
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:16:30.94 ID:lcnN7t+u0
>>401-402
それはオーバーレイじゃなくて、インターレースだな
動きを滑らかに見せる効果があるが、書いてあるとおり、動きの激しい場面だと横線がちらつくようになる
これを改善したければ、「インターレース解除」とか「プログレッシブ処理」とかでググってみるといい
解除できれば、画質は若干落ちるが横線は消える
キャプチャーボード・キャプチャーツール・FMEなどで解除できる機能があるはず
ただし、複数のツールで併用しないように注意(余計に激しくなることがある)
409406:2011/08/31(水) 20:33:46.45 ID:8yYzxnLTO
>>407ありがとうございます
では、184外してコメントしてる方は自分でコテハン付けるまで自動的にアカウント名で生主側にコテハン登録されてしまうということなのか。
コテハン付けてた放送も、アカウント名変えたらそっち優先で再登録されたみたいだし、初見の放送でコメントしたら名前言われてビックリした。恥ずかしいアカウント名だったから余計ビックリした。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:13:50.72 ID:YHODtPih0
まあその辺は生主が使ってるコメビューと設定次第だな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 15:11:00.24 ID:q5gOOYrR0
顔出し放送でFMEを入れてタイムシフトを残してるんですが
なぜか今日放送したものが途中から止まってしまいます
半分くらいは観れるんですが…

初めてこんな事が起きたんですが原因は何かありますか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 23:35:41.26 ID:aP2xbdmB0
ニコ生アラート(βa)を使っているのですが今日のメンテナンス以降反応しなくなってるようです
同じ現象になっている人いますか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 23:37:43.59 ID:aP2xbdmB0
事故解決しました
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 00:10:25.65 ID:48jvKlXU0
>>408
ありがとうございます!
さっそく調べてみます
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 06:39:01.90 ID:Jl6Rju+W0
コメントビューアーのNCVとちくわちゃんランキングのアクティブ数について質問なんですが、
よく生主の中にはコメント沢山してアクティブ増やせとかって言う人がいますけど、
アクティブ数って視聴者数であって、いくらコメントしても意味ないんじゃないですか?

ていうかあのアクティブ数って何でカウントされてるんですか?
ロムしてる人コメント書き込んでる人関係なく、単純に言葉通り今その人の放送にアクセスして視聴してる人の数なのか
それともロムってる人は無視でコメントした人だけの人数を数えているのか

あとまったく別の質問になるんですが、広告ポイントって何か意味があるんですか?
広告した側にはどんな利点があって、広告された生主側にはどんな利点があるんですか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 06:55:04.78 ID:eo+c7/XD0
>>415
一定時間にコメントされたIDの数=アクティブ人数≠視聴者数

広告はヘルプ参照
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 10:12:20.79 ID:plh3RXGWO
百花繚乱って放送してるの?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 11:25:48.41 ID:mpXeAeTH0
運営のお小姓のことなんて知らん
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 12:17:16.53 ID:byJdEaim0
ふと気になったんだけど、ニコ生で
アニメ一挙放送とかよくやってるけど、あれってどこかで
アンケートとかをやって作品を決めてるの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 12:26:18.90 ID:QkG8TwwV0
ちょっと質問させてください
22時くらいから放送している際に、視聴者より音がブツブツ切れると指摘されました
一昨日からその症状が出ており、以前は出ていませんでした
マイクの音声が途切れるではなく、音全体が途中ブツっときれる状態のようです
PC設定などはいじってないのと回線ベンチはかけてみた結果も問題なく、スカイプ通話なども問題なかったのですが
同様の方や改善方法がわかるかたは居ませんでしょうか?
IEでもFOXでも試してみましたが変わらず、簡単配信でやってます
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:18:14.18 ID:VnJCGbg/0
ゴールデンタイムは異常に重くなることがよくある。
それが何日も続くようなら環境に問題があるのかもしれんが、一日二日じゃなんともいえんな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:27:14.14 ID:52546qJv0
XSplitについて質問です
アカウント登録で登録メールアドレス宛に認証メールが来るはずなのですが2時間たってもきません。
yahooメール、Gメール、でやりましたがどちらもダメでした。
サーバーがおかしいのでしょうか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:56:26.62 ID:maNVcZWN0
X-Fi Go! Pro使ってるんだがプラグインパワー方式だから
ダイナミックマイクは使わない方がいいと聞くんだが
実際のところそこまで壊れやすくなるものなのか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:00:56.25 ID:peo557HV0
>>423
どの程度かはわからんが確実に寿命は縮む

どうしてもGO PROでダイナミックマイク使いたいならマイクアンプ併用するのがいいかな。
アンプやコードの選択ミスるとさらに壊す可能性もあるからよく調べてね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 01:55:28.73 ID:Cm1QDUEX0
イーモバイルの契約を検討しています。
速度は出ることは知人の端末で試しています。
問題は、ニコ生を沢山見ますので間違いなく規制されます。

※24時間以内に300万パケット(約366MB)以上の通信で
当日21:00〜翌2:00に速度制限

そこで質問ですが、イーモバイル回線で規制されている状態で
ニコ生を見たときですが、見ること自体できませんか?
カクカクですが見れるような状態ですか?規制中でも普通に見れますか?
教えてくださいませ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 17:43:17.90 ID:1mTom6V50
【生主orリスナー】:生主
【OS】:Win7 (32bit)
【ブラウザ】:GoogleChrome
【PCスペック】:i7-860 メモリ4G
【放送種別】:ゲーム実況
【キャプチャーソフト】:SCFH DSF
【外部ツールの使用】 FME FMEA
【その他の使用機材】:
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【質問内容・症状】:FMEAを使っているのですが、自動化開始をしても、一発で配信開始されません。
何度か停止、開始を繰り返して、ようやく配信できるという感じです。FMEを起動してみると、一発で起動せず、何度か起動しないとなりません。
どうすれば、一度で起動できますでしょうか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 12:16:12.57 ID:6N7ef5A50
google chromeで配信画面を出すとFlashがクラッシュするのですが、どうすればなおりますか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 12:46:12.33 ID:Z9uwOEGV0
http://www.gazo.cc/up/55212.png
xspritのプラグインって聞いたんですけど名前がわかりません教えてください
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 13:08:35.12 ID:swbrf9uQ0
>>428
Flashコメントジェネレーターかな
http://w.livedoor.jp/fcg/
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 13:22:56.18 ID:Z9uwOEGV0
>>429
こんな早くおしえてくれるなんて思ってなかったありがとう
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 13:26:57.61 ID:i5peSffb0
質問です
どうすれば人気生主になれますか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 13:34:30.49 ID:K4nqbKtd0
こんなところに頼らなければ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:31:43.95 ID:IINNDk2K0
>>431
高収入や高学歴な人がバカなことをやるか、リアル底辺のフリーターとかが外配信やエロ配信をやれば人気が出ます。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:02:57.57 ID:uA6pxNsN0
ニコ生をやればほんとに女にモテるの?
ブサイクでつまらない男でも何人かの女に誘われたと聞いたので。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:08:10.41 ID:tFO75nQy0
ばか・きちがい・精神病の見世物小屋のステージに
喜んで立つやつを、それを面白がって見たがる
育ちが悪い馬鹿の集まり。それがニコ生w
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:09:26.27 ID:L5Q1hqkQ0
>>431
コテハンを「人気生主」にすればおk
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:22:43.74 ID:JAWDmqeu0
>434

人間性によるかな
・他人の悪口を言わない
・下ネタを話さない
・一期一会を大事にして、見に来てくれたリスナーを大事にする
・ポジティブ思考で愛想がいい
・不潔そうじゃない

こんな感じだったら、地味に続けてれば
見た目がどうであれ、好きになってくれる奴はでてくるよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 17:03:52.30 ID:IMNR8ezs0
>>434
ある程度まともなら、不細工でも女に誘われることはある。
ただし、女の顔のグレードや性格や年齢といった部分は推して知るべし
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 01:54:43.18 ID:SLEfDHFV0
>>82 これのことでしょ? ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15515261
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 11:25:21.04 ID:5vO1BmGk0
追い出しされるんだけど
回避するツールはどこにあるんですか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 11:30:04.78 ID:INjhoBNF0
プレミアム課金
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 17:41:23.89 ID:vHUZIAVU0
erg実況したいんですが、BANメーカー一覧表みたいなのはありますか?
メーカーに問い合わせても返答がないので、教えてください。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 18:26:05.30 ID:FZLNjGBB0
>>442
一覧は無いけど、↓みたいな感じで調べてる人は居る

独自でエロゲのBANメーカーを調べるコミュ
http://com.nicovideo.jp/community/co1168385
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 18:27:50.95 ID:5RTPK00pO
パソコン初心者で、ニコニコ生放送の試聴を始めて3日ほどでコメントBANをくらってしまいました。
その時は1週間のコメント禁止だったのですが、なにかBAN対策ってありますか?

ちなみにその時、自分がBANをくらった時のコメントは「何カップ?」というたわいのないもの。
「胸、何カップ?」とも書いていませんでした……。
「何カップ?」だけなら、マグカップのことをきいているかもしれないのに……。
理不尽にすぎます……。

このような事態にそなえるため、BAN対策が知りたいのです。
毎日、ニコ生がしたいのです!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 18:56:27.93 ID:LWmHlu2o0
>>444
言葉自体がBAN対象と判断されるか、というのは確かに大事なんだけど
一番気にしなければいけないことは、
「そもそも通報する人間がその場にいるか」
ということ

囲いが多い女性生主コミュとかだと、そういう発言で
ひっかかりそうだなと思われたものは一発で通報されるよ
逆にネタとしていくらでもまかり通っていて誰も通報しないとこなら
いくらいっても平気なのが事実

要するに「空気を読め」ということ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 18:58:03.41 ID:vHUZIAVU0
>>443ありがとうございます!
メーカーに問い合わせても返答がないのはどうしてなのでしょうか?orz
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 19:05:47.36 ID:FZLNjGBB0
>>444
常識的に考えれば、女性に「何カップ?」なんて聞けば、受け取るほうは「バストサイズは?」に聞こえるでしょ
そのコメントが他愛のないものかどうかは発言した側が決めるのでなく、受け取る側が決めること
ネット上、配信上での関係だとしても、あくまで人と人との交流の場だということを念頭におかない人間は、
それだけコメントBANをくらいやすいと思うよ

ちなみに、BANされやすい傾向としては、
誹謗中傷コメント全般、女性へのセクハラっぽいコメント(特に未成年女子に対しての)
あと、不適切なコメントを運営側へ通報するのは主に視聴者
だから、視聴者の多い放送、放送主と視聴者の繋がりが強い放送で、場違いなコメントをすると通報されやすい
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 00:40:48.89 ID:4kLX2JLy0
>>444
流石に「何カップ?」という文面でマグカップの話だと判断しねーよw
前に小学校で魚を焼き殺すって犯行文書いて、「小女子は魚だよバーカ」っていうつもりが
アッサリ逮捕されたキチガイがいたが、おまえさんのやってることはそれと大差ないぞ。

別にこれで逮捕はねーだろうが、IPBANになってファビョる前に適当にやめとけよw
もしおまえが本気でそれを言ってたならニコ生より精神科に通うことをお勧めするがw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 03:06:11.87 ID:5o6eUW3R0
既に終わった放送(タイムシフト無)のコメントを見るのは不可能でしょうか?
映像は見れなくていいので、コメントだけ見たいのですが…
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 03:38:49.36 ID:hw6I8stqO
>>446
いちいち問い合わせに答える方がどうかしてるだろ
ゲーム配信は限りなく黒いグレーなんだから、どこなら大丈夫とかはないことはまず念頭においとけ
そもそもシナリオモノは実況動画を見ることと自分でプレイすることに違いはないんだから、極論でいえば違法UPとかわらん
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 09:34:44.97 ID:LVkqr4400
>444

ワロタw 言い訳にもほどがあるw
自分のやってる事の恥ずかしさに早く気づくんだな
それか放送なんか見ないで ママのおっぱいでも吸っとけばいいよw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 11:15:00.94 ID:IdUgP5XR0
生主の人たちって大抵何のカメラ使ってるの?
画質調整とかライトついてるおすすめのカメラってなんですか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 16:47:13.91 ID:ET4JVciG0
FME使ってるんですが、stopボタンか赤くならず押せません
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:53:03.99 ID:GxpRgfwu0
>>453
現状をキャプってどっかにうpしてよ
もしくは何をどう設定してるか完璧に書いて
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:19:34.03 ID:ET4JVciG0
>>454
これがスタートボタンを押した後の画面です
http://loda.jp/bokusaga/?id=8588.png
何をどう設定といわれても何が南だか
XMLをDLしたりFMSURLコードみたいなの貼って配信してます
あとスタートボタン押した後は再起動しないFMSURLを変更できなくなったりしてます、右下のボタン押してもだめです
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 10:32:58.05 ID:zB2SbL0r0
streamのとこの disconnect押すんじゃないの?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 14:23:58.29 ID:DePWDolQ0
押しても全く画面は変わりません
disconnectところがstreamになるだけです
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 14:25:27.46 ID:DePWDolQ0
すみません、間違いました、「disconnectがConnectに変わるだけ」です
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 14:30:18.45 ID:HhcylSsw0
>>455
> スタートボタン押した後は再起動しないFMSURLを変更できなくなったりしてます、右下のボタン押してもだめです
スタートボタンをおす前に、先にFMSURLやStreamを設定して
それからスタートを押す、その後その2項目が変更できなくなるのはデフォだよ?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 15:15:03.97 ID:YFhLMb+q0
顔出し配信をしてるんですが晒してる以上顔の悪口や荒らしなどの
覚悟はしてるんですがどう対応するのがベストでしょうか?

普段流れてきたコメを読んでいるんですが黙ってNGに入れるべきですか?
どうしたらいいか分からなくて困っています…
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 15:53:18.67 ID:LvP/pCNv0
スマートフォンじゃコテハンつけれないの?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 16:07:35.31 ID:HhcylSsw0
>>460
好きなように対応しな

どう見ても悪意あるな、荒らしだなって人しかNGしないで、
多少不快でも出来るだけ受け流したりネタ対応する生主もいれば
「悪意はないだろうが不愉快」というレベルで即NGつっこんだりキレる生主もいるが
それで良いと思う人がコミュに残るだけだよ

個人的には、悪意のあることが分かる人間(荒らし)に対しては即NG
いじり方にデリカシーがないだけで悪意はないなと思ったら注意
程度のほうが大人な対応な感じで安心する
不愉快だと一発でNGするタイプのコミュいたことあるけど、
何が琴線にふれるかわからないから、だんだんとコメントしなくなって最後は抜けたよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 16:37:29.74 ID:DePWDolQ0
>>459
変更するにはどうしたらいいでしょうか?
一番の議題として赤いSTOPボタンが押せないんです
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:19:34.23 ID:1EtAJF5O0
ワラスw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 18:39:46.43 ID:HhcylSsw0
>>463
なんかプラグイン作れば?
仕様では出来ないことをやりたいって言われても、改造しろとしかいえない
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 18:42:35.24 ID:s2kHHUrK0
今日発売したゲーム配信しても怒られないの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:22:08.31 ID:5coZY7FR0
怒られはしない。BANされるだけ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 08:45:54.47 ID:9No03Jrx0
雑談生主ですがコメントがないとなかなか自分で上手く展開できません

話題やトークテーマなど皆様どうしてらっしゃいますか?
アドバイスお願いします
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 12:33:17.30 ID:kovURICk0
新聞読め、ニュース見ろ、外に出て世間を見ろ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 18:59:32.53 ID:URHpFVM80
マイクから出る自分の声ががブツブツ途切れるのですがなぜだろう?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:00:31.63 ID:j2rCVgh20
>>468
俺は自分の話したいことをひたすら語り掛け形式で話している

最初にトークテーマ決めて話してる人もいるね
どれも向き不向きあるから好きにするとよろし
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:42:11.32 ID:+JGcFrdt0
予約放送と普通枠の延長放送の違いがわかりません

最初の3分くらいあるのと
番組表にのる違いはわかったんですが・・・

料金的に違いとかあるんでしょうか
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 20:03:28.65 ID:tAUrLZbK0
>>472
たしかこんな感じ

料金の違い(コミュニティ特権無しの場合)

■通常枠
・枠取りは無料
・延長料金は500ポイント

■予約枠
・枠取りは 2:00〜19:30 → 100ポイント 、 それ以外の時間帯 → 500ポイント
・延長料金は、"2:00〜19:30で枠に空きがあれば"無料(最大360分まで延長)、それ以外の時間帯は500ポイント


ただし、コミュニティレベルが上がっていくと、予約料金、延長料金の値下がり、無料になっていく等の特権がもらえる。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:34:28.08 ID:SjgKa2Tp0
ニコ生全般について語れるスレッドがなくて
しにたい
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:17:15.74 ID:q9gTjwlq0
ニコ生をよく視聴するのですが、184を外しても、毎回次の動画に移ると
また184がついています。ずっと解除したままにしたいのですが、どうすればできるでしょうか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:58:38.78 ID:Mwi/wYop0
>>475
変更した後に一旦ブラウザを閉じないと設定が記憶されないようですがどうでしょうか

http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/bugreport/1249927586/
1 名前: no name :2009/08/11(火) 03:06:26 ID:OUGuY0Bn
ニコ生で、何度184にチェック入れても他の放送開くとチェックが外れてるんだけど・・・・これ俺だけ?

10 名前: no name :2011/04/06(水) 00:44:38 ID:mmDsOgN7
はずた状態でブラウザを閉じる
つけた状態でブラウザを閉じる

閉じる前に移動したら記憶はされません
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 01:23:21.89 ID:1bsS7Bcl0
>>476
ありがとうございます。
ですが、試してみましたが、やはりどうしても184がついてしまいます・・・
PC側でなにか問題があるんでしょうかね・・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 07:18:35.37 ID:9CKpLwRl0
【生主orリスナー】:生主
【OS】:Vista/32bit
【ブラウザ】:GoogleChrome
【PCスペック】:CPU Intel Core2Duo E6850 / メモリ4GB
【放送種別】:ゲーム実況
【外部ツールの使用】 XSplit
【使用機材】マイク Buffalo BSHSM06WH / ステミキ X-Fi Go! Pro
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい/ VIPで初心者がゲーム実況するには@Wiki
【質問内容・症状】:
以前ヘッドセットマイクを使い放送していたのですが、音声が異常に小さかったので
マイクとステミキを購入しましたが、やはり蚊の鳴くような声でしか配信されません。
音量ミキサや再生・録音デバイスのマイク音量、Xsplitの音量等の確認、マイクブーストなど入れてみたのですが改善されませんでした。
Skypeの通話ではちゃんとした音量になりますのでどうやらニコ生のみ小さいようです。
マイクアンプの購入も検討しておりますが、その前にここで質問しようと思い書き込みさせて頂きました。
ニコ生のみ音声が小さいというのは何か問題があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 08:15:28.95 ID:6t1+xiub0
基本的にGO-PROはブースト最大にしてもマイク音量小さめだけど、音量設定手順間違えてない?
BGMにマイクを合わせるんじゃなく、マイク音量に合わせてBGMを調整するんだよ?

あと、使ってるマイクやマイクと口の距離も多大に影響する
そのマイクだと口にめいっぱい近づけてしゃべってようやく普通の音量になると思う

マイクアンプは基本、マイク端子ではなくラインインに挿すものだから工夫しないとGO-PROとの併用できないよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 13:30:58.84 ID:5E19TYpb0
>>479
以前マイクの音量にBGMの音量を合わせたところ、
マイク100:BGM3ぐらいになりまして、放送がセルフミュートという悲しい状態になりました
Skypeで正常に出来るということはマイクはちゃんと音を拾ってくれているような気がするのですが・・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 15:22:44.39 ID:XOyhB3RP0
FMEで放送しようとしたところ解説に従ってFMEのSTARTのとこをクリックしても
Invalid Output file name
と出てSTARTを受け付けてないようなのですがどういう不手際が発生してるのでしょうか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 15:34:40.01 ID:bHDMWRsZ0
何故海外からの放送は、プレアカじゃない生主さんでも放送できるのですか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 15:57:33.29 ID:XOyhB3RP0
解決しました
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 03:10:14.87 ID:r7P5W/3RP
>>100
作ってみて、ずれてたら消して作りなおせ。それでおk。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 08:22:14.57 ID:usKAbJIK0
マーズって人とユートって人は最近放送してますか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 13:26:45.80 ID:w+0T/myE0
顔出し生主なんですがコミュ用のサムネをカッコよく撮りたいんですが
いい方法ありますか
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 16:09:13.99 ID:YYeSzFBZ0
>>486
プリクラで修正するか 自分でフォトショでかっこよくする
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 16:19:43.45 ID:L5t1kHvY0
正面からライトを強く当てることで白飛びを発生させればそこそこ綺麗にはなる。
昔のV系やアイドル、ホストやキャバ嬢の写真でも良く使われてた手口だ。
ただ白飛びで小じわや鼻筋は誤魔化すことは出来てもアゴのラインは誤魔化せない。
エラがはってたりしゃくれてたり二重アゴだったりするならフォトショしかないなw
あとはあれだ、絵を描ける奴にイケメンの似顔絵でも描いてもらえw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 16:38:49.07 ID:xbXlnJye0
プリクラがコミュ画像の生主って凄い馬鹿っぽく見えるからやめた方が・・・
文字とか何もいれないならアリかもしれんが
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 16:40:37.51 ID:cjMgu5uw0
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:16:13.58 ID:/+M+KNLA0
プリクラだと釣りコミュだと思われるからやめたほうがいいと思う
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:30:36.32 ID:r7P5W/3RP
>>486
イラスト描けるリスナーに描いてもらえ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 18:00:46.34 ID:L5t1kHvY0
俺の経験談だが、サムネをイラストにするなら自分から上手い人に依頼したほうがいい。
リスナーで絵心にある人ヨロ、とかやると勘違いしたド下手が次々にイラスト送ってくる。
イラストを描いたことでそいつはそのコミュの特別な存在になった気でいるのか
「今度○○な主描くね」とか逐一言ってくる。頼んでもないのにキモイ腐女子妄想な絵を送ってくる。
マジ地獄。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 19:34:01.32 ID:P1M2Hj1j0
【生主orリスナー】:生主
【OS】:WinXP 32bit
【ブラウザ】:Sleipnir
【PCスペック】:
CPU Intel Core2Duo E4500 2.2GHz
メモリ  2GB
【放送種別】:演奏してみた
【外部ツールの使用】 FME
【その他の使用機材】:
オーディオIF UA-4FX
ミキサー EURORACK 502
エフェクター PODxt
【質問内容・症状】:
久しぶりに生放送で演奏をしようと思い、PCで流した音源とギターの音が正常にミックスできるか確認をしたのですが、
ミキサーのTAPE TO MIXを押してミックスすると通常時と音質が変わってしまいます。

現在の配線はこうなっています。

ギター→PODxt→ミキサー⇔UA-4FX→PC
(ミキサーのTAPE OUTをUA-4FXのTAPE INに、UA-4FXのTAPE OUTをミキサーのTAPE INに繋いでいます。

通常はTAPE TO PHONESをオン、TAPE TO MIXをオフにしています。
PC内の音声とミックスする時だけスイッチのオンオフを逆にしていた記憶があるのですが、
今聴いてみると若干サーッというノイズ?のようなものが入ってしまいます。

何か解決策をご存知の方がいましたら、教えていただけると助かります。
495494:2011/09/12(月) 19:38:25.97 ID:P1M2Hj1j0
http://xfs.jp/hrRSM
ミックス時と通常時の音の差を録音してみました。
どうやらノイズというより、モノラルになって金物系の音がしゃりしゃりしている感じです。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 07:52:45.50 ID:fZXUfIkWP
メインアウトは使わないの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:26:45.68 ID:G4MHPkXfO
今ニコ生準備中で、この先XSplitは完全有料になるとか聞いたのでFMEの方を導入したんですが設定が悪いのか重い感じです。激しく動く動画配信なのですがCPUの仕様を押さえ込んで、うまく放送する数値設定、スパナ設定教えてください。お願いします。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 05:38:34.56 ID:qu0gK9kh0
ステレオミキサーをSound Blaster X-Fi Go! Proで使ってるんですがbgmと自分の声を
ヘッドフォンなしで聞くことはできないですか?ヘッドフォンで聞いてると自分の声が
なんか変に聞こえていやなので・・・。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 12:06:49.31 ID:9QCnP9Gm0
GOPROのヘッドフォンのとこにスピーカ挿すか再生デバイスを内蔵オーディオにすればよかろう

ただし、音量控えめにするか指向性の強いマイクにしないとスピーカからの音を拾ってハウリングするから要注意

500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 12:35:42.66 ID:PxJ4MD8Z0
質問
実況の本スレどこですか?
久しぶり来たんでIDあり(この板)と今はメインらしい避難所のスレおしえてください
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 14:09:47.95 ID:wFdXmbaS0
見てると5秒くらい止まって直ってを繰り返すんだが同じ人いないか?
パソコンや回線は問題なさそうだしFlash Player最新のものにしても直らん
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 16:38:48.27 ID:hIy3hM2i0
チャンネルに登録したけど
やめることができない
てか、予約がウザイから消したいんだけど
どうすればいいの?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 16:42:34.78 ID:cZ1oC2MO0
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 16:46:06.14 ID:cZ1oC2MO0
>>502
http://help.nicovideo.jp/channel/2008/12/post-13.html
多分、無料チャンネルの事だと思うけど
右上にある緑の「お気に入り済み」ってのにポインタを置くと
茶色の「解除する」ってボタンに変わるからそれをクリックすると解除されるよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 16:52:51.90 ID:hIy3hM2i0
>>503>>504
ありがとうございます
でもニコ生トップで予約がずっと入ってて
うんざりします、しばらくすればなくなるのかな
削除すらできないよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 08:34:45.89 ID:gogliWg20
スマホ(アンドロイド)でニコ生を見ようとするとたまに

「この放送はスマートフォンに対応してません」っていうページになって
放送画面が表示されないんですけど

放送主がスマホからの視聴を許可してないってことなのでしょうか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 10:20:29.37 ID:7FrMzBqF0
生主の皆さんに聞きたいんですが、
皆さんは何のカメラとマイク使ってますか?
あと何がおすすめですか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 12:44:46.44 ID:Nq53k3mUP
よくわからんがそういう初心者向け動画はニコに上がってそう
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 15:01:50.24 ID:hH8N/OYY0
>>506
多分放送中に小さい窓で動画流してるんだと思う
pc用のページも見れるから確認するといいよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 15:46:34.70 ID:xnaI6Tg10
質問させてください。

使用してるアカウントが同じでもパソコンで入ったコミュとiPhoneで入ったコミュは別物?なんですか?

マイページの参加コミュのところにパソコンでログインした時に入ったコミュがのってなかったので…

因みに、アカウントはドコモの携帯で取得しました。
ドコモの携帯のマイページにはちゃんと入ったコミュがありました。

511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 18:17:54.70 ID:xnaI6Tg10
510です

わかりました。すみませんでした
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:11:24.12 ID:5VpSu5l80
至急お願いします
FMEでエラーが出て放送画面が真っ暗になってしまいます
FMEのバージョンアップしたら直るでしょうか?
また、どこでバージョンアップできますか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:19:25.03 ID:JZ6+MG+Y0
1.FMEを再起動
2.パソコンを再起動
3.ニコ生デスクトップキャプチャを起動している場合、一旦閉じる
 (FMEがスタートしてから起動する)
4.FMEをバージョンアップ
5.今日はあきらめて別の日またやってみる

思いつく対処法は優先順位で並べるとこう
全部やって駄目なら設定を改めて見直すとかかな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:38:14.47 ID:5VpSu5l80
>>513
ありがとうございます
Problem with primary serverって出て放送ができない状態でした
もうちょっと調べてみようと思います
515506:2011/09/19(月) 06:23:12.32 ID:jKZidWPZ0
>>509
レスサンクス

PCで見ていて、スマホに切り替えたんですけど
外配信だから、動画も流してはいなかったんですよ
どうしなんだろう。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:28:54.67 ID:uK4KLOcx0
>>496
レスありがとうございます
色々試してみたところ、UA-4FXの裏にあるモニターのスイッチをオフにすることで解決しました
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:10:34.89 ID:UxuljX450
すいません質問です
FMEのバージョンアップってどうやるんでしょうか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 04:51:04.71 ID:dJnxJc3q0
Xsplitに「Add live stream」というスクリーンソースの機能があり
rtmpアドレスを入力することで他者の配信を貼れるようすなのですが
配信中の知り合いにアドレスをもらってみたもののミラーはできませんでした。
(バッファは7秒に設定していました)

これは、機能はあるもののニコニコ生放送では不可能なのか
設定等の工夫次第で可能になるものなのか教えて頂けませんか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 10:12:58.43 ID:wwPYfpHu0
ニコ生でコミュニティに参加している
コミュニティメンバーを抽出してテキスト表示してくれるようなソフトはありませんか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 16:29:15.14 ID:Uv+kuzi+0
>>519
テキスト表示にする意味が分からない
何故一覧にしたいんだ?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 16:51:30.56 ID:a8v5Ks54P
アンコちゃんの太文字表示でいいじゃん
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:30:56.48 ID:KbaoklFG0
>>518
工夫ってか、xsplit用ミラーツールあるが?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:15:30.57 ID:dJnxJc3q0
>>522
そんなものがあったとは知りませんでした、教えてくださってありがとう!
さっそく行って来ました。バッファの関係なのか
ミラーが表示されたりされなかったりしていますが、一歩前進できました。
どうもありがとうございます!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:18:36.19 ID:/ffqQYnz0
FME AutomatorがNortonさんに
セキュリティーリスクと判断されて開けませんorz

どうすればいいですか??
一応ちゃんとしたhttp://www.pantherweb.net/index.php?page=nicolive
からダウンロードしました。

525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:37:05.78 ID:EFIyAIe30
質問です。ニコ生アラート(本家)を入れ、アカウント情報を
入力した後、メールアドレスの保存・パスワードの保存・
アラート起動時に自動的にログイン に全てチェックを入れても
次回起動時にはアカウント情報を忘れられてしまい、
毎回ログインの操作を行わなければなりません。
一度ログインすればアラートは表示されるので、情報が
間違ってる訳ではないのですが、いちいち入力せずに起動後
自動的にログインさせるには、どうしたら良いのでしょうか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 10:27:41.31 ID:T17m1V6t0
0513_nwhois1501.zipでぐぐったら
http://loda.jp/site/?id=290
ここのページが出てきたんですが
ここからダウンロードしても平気ですかね
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 11:06:09.16 ID:wUVepaOj0
>>525
不思議な現象ですな
まったく的外れかもしれないけど、セキュリティソフト等が起動(終了)時にその情報を勝手に削除してるとか?

俺はニコ生アラート(夢)に乗り換えてるけど、どうしてもダメならそちらの方を試すのもいいかも
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:10:50.35 ID:RzLLoQ2a0
>>526
違法な無断二次配布なとこからのDLはウィルス等が混入されてる可能性が高いからオススメしない
てか今更nwhoisとかw
開発停止&開発者行方不明になっててオワコンなコメビュだろ

他にもっといいコメビュたくさんあるんだからnwhoisなんか捨てて乗り換えろ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:30:48.05 ID:xxbMvQXT0
そうそうNwhoisとかに今更来られると教える側が面倒だもんな
俺は好きだけど
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:39:10.10 ID:T17m1V6t0
ダウンロードしてしまったけどウイルスチェックしたら大丈夫でした
でも一応削除してNCV使います
どうもです
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:58:41.00 ID:xxbsexOP0
カラオケボックスで高音質のニコ生配信希望。

OSはwindows7、マイクはスカイプ用のヘッドセット、
カメラはUSB接続型を使用しています。

カラオケ機種はHyperJoyCROSSO

今までは、カラオケのマイクで歌い、
音を拾う為にスカイプ用のマイクをパソコンに接続し配信していましたが、
もう少し音質向上させたいです。

カラオケ機種自体にマイクを接続する等、何かいい方法はありませんか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 00:31:54.38 ID:rZ7Z93Ze0
そのカラオケの機種に外部アウトプットがあるなら
ミキシング機能がしっかりしたオーディオインターフェイスを用意しる
533525:2011/09/23(金) 11:13:23.81 ID:cuCu/6QV0
>>527
結局あれこれ調べるも原因特定が出来なかったので、
(本家)を消して(夢)を入れました。
ありがとうございました!ヽ(´ー`)ノ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 01:02:10.66 ID:DCYkX6My0
【生主orリスナー】:生主
【OS】:windouws7 64bit
【ブラウザ】:火狐
【PCスペック】:core i3 2G
【放送種別】:ゲーム実況 RPGやアクション
【キャプチャーソフト】:アマレコTV
【外部ツールの使用】 FMEオートメーター
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい アマレコ SCFHで検索しましたがありませんでした
【質問内容・症状】:
1、FMEオートメーターを使用して撮影した動画を流したいです。
FMEオートメーター側でデバイス選択が出来て、尚且つFMEオートメーターで使用できるソフトはありませんか?

2、FMEオートメーター側でデバイスをSCFHに設定したのですが、SCFHで取り込んでもプレビューで映りません
  どうすればいいんでしょうか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 08:14:05.86 ID:tRtsKh+A0
ロム専のリスナーを把握できますか?
人数ではなく、誰かって事です。宜しくお願いします。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 09:55:38.98 ID:MWLrY6fD0
>>535
出来たらROMの意味ねーよw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 13:53:22.78 ID:68NMvJ+B0
>>531
ノートPCとステミキを持っていき、
直接、カラオケ機材からステミキに配線をつながればいいじゃないか。
ヘッドセットじゃ音質がわるい、マイクはSHUREのマイマイクを使うがいい。
配信も、録音も高音質でできるぞ

カラオケ機材との接続は自己責任でな
きちんと終わったらもとに戻すように
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 17:40:25.55 ID:zJpSXmzo0
>>535
それを把握してどうするつもりだ気持ち悪い
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 22:57:05.51 ID:VO89yrRG0
【生主orリスナー】生主
【OS】Win7 (64bit)
【ブラウザ】FireFox
【PCスペック】http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=2193&sn=0
【放送種別】歌ってみたとゲーム放送
【キャプチャーソフト】SCFH DSF
【外部ツールの使用】FME
【その他の使用機材】SB X-Fi Go! Pro
【Q&A及びスレ内を参照した】しました。ぐぐったりもしたけれど
特に該当するものが見つからなかったので質問させていただきます
540539:2011/09/24(土) 22:59:06.43 ID:VO89yrRG0
本文が長くなったので分割させてもらいます すみません

【質問内容・症状】
SB X-Fi Go! Proを使って配信をしはじめたのですが、
今日初めて歌ってみた放送をした際に、マイク音量がとても小さく、
マイクボリュームを100、WindowsMediaPlayerのほうを1、
さらに音量ミキサーのほうも最小まで下げてみましたが、
それでもBGMが大きすぎるといわれました。
ためしにゲームも起動してチェックしましたが、
ゲーム音量も大きい、声が聞き取りづらいといわれました。
昨日ゲーム配信をした際は特に指摘がなかったのですが、
今日になって急にマイク音が小さくなりました。
スピーカー音量を上げるとマイク音も引き上げられたのですが、
それでもBGM7:マイク音3の割合でしか聞こえないといわれました。
特に設定をいじった覚えもなく、
再起動や再設定を何度かしなおしたりもしましたが、原因がわかりません。
どなたか教えていただけると幸いです
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 03:32:18.62 ID:blUFSi1u0
スーパーファミコンのゲームを実況してみたいんですけど可能ですか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 03:35:13.22 ID:gjs89ez50
>>539
まあ、まずは落ち着いてマイクのメーカーと型番を書こうか
そんなんで回答できるわけないだろうw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 03:38:11.92 ID:gjs89ez50
>>541
http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/29.html
これ見て理解できなかったらあきらめたほうがいい
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 03:43:30.00 ID:7NQn806L0
>>540
USB接続でもいいからサウンドカード入れなさいな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 03:44:32.40 ID:7NQn806L0
>>544
コレ間違いで
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 04:04:03.91 ID:blUFSi1u0
>>543
もしかしてスーファミの配信は難しいんですか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 04:43:21.27 ID:njbhdbMI0
キャプのやり方はPSだろうがスーファミだろうが同じだろ。
難しいとするなら初期型ファミコンのアンテナ直指し形くらいだろ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 05:38:29.14 ID:QN636eAi0
俺も便乗して質問
>>543にあるスーファミを繋げられるキャプチャーボードはどれがオススメ?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 10:34:29.07 ID:mSHlbRM90
GV-USB2でいいじゃねぇ
低スペPCや今後、PS2やPS3のゲーム考えるだったらハードエンコのGV-MDVD3を買ったほうがいい
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 18:21:11.42 ID:o6s8V3Ss0
FMEAutomaterで自動枠取りする時に ${CountD } をタイトルに入れとくと枠数を表示してくれるとのことですが
この枠数は枠取りツールを利用してからの枠数ですよね?
例えば今まで10枠放送してて、枠取りツールを利用しての初回=11枠目にしたい時とか
手書き(?)でやるしかないですよね?

また、この枠数は何基準でカウントしていくのでしょうか?
タイトルを少しでも変更したりするとカウントリセットされますか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 18:31:16.35 ID:AZ/gcVMG0
>>542
すみません;

マイクはヘッドセットの
SteelSeries Siberia v2 Full-size Headset 51100を使っています

>>544
ありがとうございます。
ちょっと調べて試してみます
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 20:19:16.92 ID:ShkcBxm70
>>550
FMEAutomatorでとった枠をカウントしていく
配信内容の項目設定から設定すると、タイトルやコミュが変わるとカウントリセットした希ガス
FMEAutomatorでとった全ての配信共通でカウントさせるんなら、共通設定の方から共通枠数カウントを有効に
共通枠数を11にすれば11カウントからはじまる


>>551
録音デバイスの内蔵マイクでマイクブースト入ってる?
Xfi-Go Proはマイク入力かなり小さめだからマイクブースト必須と思っていい
マイクブースト最大でもマイク音量小さいなら、高感度マイクに買い替えかステミキ買い替え、マイクアンプ追加

使ってるってヘッドセット見てみたが、マイク性能はかなりしょぼいと言わざるを得ないな
音量が上がってもノイズがひどくなると推測される

マイクブースト試す>ヘッドセット買い替え(マイク性能良いものへ)>ステミキ買い替え>マイクアンプ追加
の順だろうなあ


553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 21:12:33.33 ID:gjs89ez50
>>548
>>549も書いてくれてるが、GV-USB2で十分
FC、SFC、SS、PSなど、コンポジット端子やS端子で接続するタイプのゲームなら大体いける
スペックが十分なら、ラグも気にならない程度まで小さくできる(ラグがあるときはスペック不足と考えていい)
アマレコTV使えば画質も細かいところまで調整可能
USB接続なので、ノートPCでもいけなくもない
おおむね5000円未満で手に入るはずなので、まさにエントリーモデルと考えていいだろう
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 21:29:53.42 ID:AZ/gcVMG0
>>552
マイクブーストでした!
マイクは後日新しい歌専用のものを買ってみようとおもいます
本当にありがとうございます!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 23:22:50.76 ID:QN636eAi0
>>549,553
ありがとう!
これ使ってニコ生でスーファミのゲーム実況してみる
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 01:21:14.19 ID:vZ2ErUum0
【生主orリスナー】:生主
【放送種別】:PS3/XBOX360 ゲーム実況
【キャプチャーソフト】SCFH DSF
【キャプチャーボード】Monster X2(購入予定)
【音声機材】UA-55(購入予定・現在はX-Fi GO! Pro) 
【質問内容】:
PS3とXBOX360の実機配信を行う予定で、現在機材を揃え中なのですが
ゲームの音について疑問があります。
Monster X2にゲーム機の音声端子を繋いだとして
その音楽はリスナーに聞こえるのでしょうか?
それとも、UA-33のようなRCA端子が挿せる音声機材を買わないと無理なのでしょうか?
初歩的な質問だとは思いますが、よろしくお願い致します。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 08:07:34.29 ID:dTDjmT0o0
>>556
モンスターXの音はそのままリスナーに聴こえるよん
もちろんUA-55につないだマイクの声も同時に
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 10:17:38.10 ID:gG+YZ/+l0
枠取りツールはなにが一番いいんですか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 13:20:42.81 ID:PEUXCHgp0
>>558
アンコ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 14:11:04.46 ID:1v8Il9bo0
>>556
monsterXとUA-55でおk
X-Fi GO!使用時でも、PCから出る音は配信者に聞こえてるだろう?
monsterXのゲームの音もそれと同じだ
わかったか?
わかったならさっさと配信するんだ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 22:12:06.19 ID:IWxQFNmo0
http://www.nicovideo.jp/watch/1317039707
ニコ生のまきの氏のコメを、ぐぐって読んでるようですが・・・・
何を検索語にして検索するとこんなに引っかかるんですか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 23:15:59.57 ID:AHsLyY5f0
初心者リスナーです。
番組画面内(右下のほう)に黄色の枠で囲まれた小さな画面(ずっと真っ黒)が
出てたんですけど、これは何ですか?確か音声調節バーがついてた。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 03:02:43.89 ID:Ny+AaWJLP
生主コマンドで、画面右下に任意の動画を流せる。
それがずっと残ってたってだけ。更新すれば無くなる。
無くならないなら、主の動画消し忘れ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 22:38:47.12 ID:f4kN1dzP0
すいません、リスナーなんですけど
以前によく見ていたコミュの生放送が半年ぶりぐらいに放送再開したみたいで
携帯のアラートにはお知らせが届くのですがPCのマイページには放送が反映されません。
他の参加中のコミュニティは放送されたのがマイページに反映されているのですが。
色々と試してみたりggってみたんですが分かりませんでした。
どなたかお分かりになる方いらっしゃいませんでしょうか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 23:57:28.47 ID:ZLa2RmBJ0
放送中の画面で 右上のcommunity info のところの「累計来場者数・参加人数・レベル」などの文字色が、デフォルトの黒ではなく、ピンクになっている放送をみかけたのですが、これはどうやって文字色を変えているのでしょうか?
どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えてください。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:08:07.73 ID:RQMYcCbT0
【生主orリスナー】:生主
【OS】:7 64bit
【ブラウザ】:IE8
【PCスペック】:CPU/メモリ i5 4GB
【外部ツールの使用】 FME/XSplit
【その他の使用機材】:fmeautomator
【質問内容・症状】:

自分はxsplit or FMEを使ってカメラ配信 or デスクトップのキャプチャ配信をしてます。


FMEの場合   fmeautomator で自動枠取り → 配信のページに行く → 外部配信開始 → ループ
xsplitの場合   fmeautomator で自動枠取り → xsplitの配信停止 → xsplitの配信開始 → ループ

のような配信を自分はしてるのですが、枠を連続で素早くとっている人も同じようにしてるのでしょうか?

自動枠取り後、勝手に配信してくれるように設定をいじればできるようになるのでしょうか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 09:15:01.53 ID:g/Lyr7zt0
xsplitのコミュにFMEAutomatorとxsplitの自動枠取り?の動画上がってた希ガス

希望のものと違うかもしれんがみてみたら?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 14:59:17.30 ID:DrSZxEGW0
誘導だけで放置はちょっと・・・なので試しに導入してみた

FMEAutomatorで枠取り→配信開始時にxsplitが放送に接続→xsplit放送→枠終了→xsplitが放送から切断→FMEAutomatorが次枠取得→ループ
この間FMEAutomator、xsplit共に一切操作しないで一連の流れをやってくれた(他作業してたので実際はPCにすら触ってなかった)

以前別のサイトの似たようなやつを試したときはうまくいかなくて諦めてたんだが試しにやってみて正解だった。
動画も割と親切に解説されてた
過疎配信だが、放送がまたちょっと楽しくなった
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 15:38:06.33 ID:chKFuE830
おすすめのダイナミックマイクとインターフェース?とマイクアンプ教えてもらえないでしょうか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 16:52:02.36 ID:PQEmMaJ40
漠然とオススメ教えてと言われてもね〜
配信内容や予算etcでかわってくるだろjk
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 16:53:13.56 ID:chKFuE830
安い感じのやつでお願いします
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 17:46:59.15 ID:SMXlzUJs0
予算かけ
感じじゃねえよ
予算かけ

あと頭悪い人は放送に向かないから買うのやめたら?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 17:49:16.29 ID:N/171MOm0
スカイプ用のUSBマイクでも買っとけよボケ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 19:19:58.83 ID:EtXToFtS0
ニコ生でWiiのマリカオンライン配信しようと思い、うちは有線のみなので有線用の周辺機器をそろえていざ配信
…といきたかったのですが、うちのルータはLANケーブルを刺すところが一つしかなく、PCかWiiにしかネットひけない状況です
USBやコンセントをタコ足のように出来る商品のLANケーブル版ってありませんか?
それともやはり新しくルータを購入するしかないのでしょうか…
無線にしろという以外の返答でお願いします。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 19:53:01.38 ID:w1NSW2XYO
>>571
安いのなんてどれ選んだって一緒

オススメや性能いいもの聞くやつって決まって「安いもの」っていうけどさ、基本的に値段と性能は比例して上がってくのが理解できないのかな?
独占市場じゃないんだから安くて高級品並に高性能なものがあったら他の商品が売れる訳ない

安いものにこだわるなら100均の薦めたらそれ買うのかね
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 19:59:21.88 ID:w1NSW2XYO
>>574
LANケーブル ハブ
とかで出てくると思う
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:07:13.25 ID:RQMYcCbT0
>>568
>>FMEAutomatorで枠取り→配信開始時にxsplitが放送に接続→
xsplit放送→枠終了→xsplitが放送から切断→FMEAutomatorが次枠取得→ループ

どうやってxsplitが切断から接続の動作を勝手にやってくれるようにできるの?
いつも自動枠取りしててもxsplitの停止と開始はいつ手動でやってたんだが(´・ω・`)
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:22:26.42 ID:ukOOUGpYO
コメントに@名前(184なし)をつけた場合、@名前はどこまで有効なのですか?
他の生放送でもちゃんと表示されますか?一週間程度で消えてしまいますか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:54:14.70 ID:Rply4aL40
>>574
wiiは確か無線アダプタ対応してなかったっけか?
ハブ買うよりそっちのが安いと思う。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 01:13:03.73 ID:jBDOh4uZ0
>>577
動画で詳しくやり方の解説してくれてる
sm15678573
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 01:48:06.89 ID:adMCiHhi0
>>574
スイッチングハブというものがある
「スイッチングハブ」でググってみるといい

これで分岐可能だが、>>579も書いてくれてるとおり、Wiiは無線LAN対応なので無線LANアダプタを購入したほうが安上がりになる場合もある
インターネットにつながってるPCにUSBで接続し、そこをアクセスポイントとしてWiiに無線で接続(要するにPCを無線LANの親機にする)、ということができる無線LANアダプタもある
ただ、細かい設定が必要な場合があるので、その辺が面倒なら上記のスイッチングハブでも十分
今後LANに接続する機器を増やす予定があるなら、無線も検討してみるといいかも
ケーブル代も浮かせられるしね
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 12:35:27.99 ID:IhBCcxyU0
>>580
おお、できましたありがとうございます
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 23:22:05.73 ID:UReimRsS0
GV-USB2買ってスーファミ繋いで試しにゲームしてみたら遅延がひどいんだけどこういうもんなの?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 11:34:05.67 ID:GbCFvv63P
設定が悪いか、PCがクソか。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 15:34:09.42 ID:ey4+IN0Z0
スーファミで遅延とかないわー取り込み画面を小さくしたら?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 15:42:58.40 ID:Ael7QJNH0
自分もスーファミでカクカク動画になってました
>>585のいうように小さくすればおkだと思います
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 15:45:03.11 ID:qAmBroBn0
>>583
>>553
直前のレスくらい読もうぜ
多分スペック不足なんだろうが、まさかフルスクリーンでやってないだろうな?w
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 18:50:29.56 ID:y3LKvTqC0
>>585
>>586
>>587
あー、フルスクリーンでやってるのが原因か
試しに小さいままでやってみたら遅延がゼロではないけど随分マシになったよありがとう
スペック不足か・・・発売は今年じゃないけど7月に買ったばかりのPCなんだけどなぁ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 19:29:05.68 ID:U7sh2KfQ0
自分はニコ生で勉強枠をとっているのですが、ほとんど黙って勉強してるだけです

なのに4枠くらいやってるとコミュが一人ずつくらい増えてくのですが
正直見てても絶対つまらない糞放送なのに何で増えるんですかね?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 19:32:15.16 ID:oz2IuOIH0
まさかとは思いますが、この「コミュ員」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
あるいは、「視聴者」は実在して、しかしここに書かれているような異常な行動は全く取っておらず、
すべてはあなたの妄想という可能性も読み取れます。
この場合も、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないということになります。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 19:54:29.26 ID:U7sh2KfQ0
な、なんだってー(´・ω・`)
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 21:44:25.48 ID:P58ihnRJ0
こんなとこ来てないで勉強してろよ
593550:2011/09/30(金) 23:20:31.15 ID:IaoB5dOF0
>>552

遅くなりました ありがとうございました!


>>589-591

不覚にもわろたw
594暗黒脳:2011/10/01(土) 02:32:42.66 ID:QbJMT2o/P
『生主討論会3』〜見学者募集のお知らせ〜
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2011/09/016964.html

見学応募締め切りは10月5日(水)お昼の12時まで

きたる10月8日(土)夜に恵比寿にて『生主討論会3』を開催します。
生主討論会もついに3回目となり、今回からはニコニコ動画だけの話題だけではなく、
「韓流偏重問題について」や「この先結婚か独身か?」「BANについて」
「2ちゃんねるってどーなの?」など幅広いテーマで、生主同士で熱く語り合っていただきます。
もちろん今回も討論会生放送の見学も可能ですので、現場の熱気を十分にお楽しみください。
また会場では美味しい料理が食べ放題!いわゆる軽食&スナックではない、
居酒屋の本格的な料理が並びます。秋の味覚に舌鼓♪
食事をしながら、討論会を観覧できるので大変お得です!

当日は会場内のお客様からの質疑応答も予定しております。
奮ってご参加ください!

*入場料*
一次会:2,500円/食べ放題・ドリンク別途(生主討論会本番)
二次会:3,500円/食べ放題・飲み放題(生放送終了後)

一次会・二次会両方出席希望の方は、
お得なセット価格5,500円で入場できます。

※未成年はニ次会参加不可
※金額は一次会入場時に一括でお支払いいただきます。
※どちらかのみの参加も可能。 但し一次会・二次会両方に参加可能な方を優先

-----------------------------------
出演:ひろゆき(元2ちゃんねる管理人)
   横山緑(暗黒放送)
   運営長(ニコニコ動画運営長)
   まきの(生主)
   ......and more
-----------------------------------
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 09:33:55.20 ID:ilD209JW0
>>589
完全にオカズにされてるぞ
その手のマニアは多い
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:47:00.61 ID:7mZKv64n0
見抜き…させてもらえませんか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 16:51:12.81 ID:sy9lBEl20
ダイナミックマイクを使ってでの配信をしたいのですが
I/Fとアンプ両方共必要なんですか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 17:46:09.77 ID:3BUvwZQL0
spmわからん池沼とかいんのか
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 06:38:11.36 ID:HCAxFNs4P
>>597
ソニーのFVシリーズはプラグインパワー対応だよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 09:55:56.23 ID:bpjQYDBJ0
放送を止める時はFME終了→ニコ生の放送を終了でいいの?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 10:35:05.87 ID:dT83frYa0
入ってくださいお願いします

http://com.nicovideo.jp/community/co1268338
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 11:01:13.38 ID:hasgn0Tl0
ニコ生アラート(βa)使っていて、機能は満足してるんだけど重いw
メモリ使用量がコメビュの2倍くらいで、放送一覧取得するとき?にCPU使用率が一気に増えるw
これって仕様ですか?w
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 11:08:36.11 ID:ZlYG5Z+Y0
仕様だね
新しいアラートがあれば乗り換えるんだが公式のは使い物にならんし
(夢)の作者みたいなのが作ったのは使うの怖いしいいのないかねー
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 11:18:39.38 ID:hasgn0Tl0
wiki一通り試したけど、あと夢くらしか残ってないw
コミュ入らないとと駄目とかめんどそうで敬遠してたけどもうこれしかないw
生鳥っていうのもよさそうだったけどリンクしんでたし/(^o^)\
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 12:17:44.54 ID:eg0GCbTO0
コミュはいらないとダメとかいうツールけっこうあるよ
ただワンクリックで済んじゃうし、お知らせもニコレポに来るから割と便利
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 12:49:42.30 ID:O8W1ma5Z0
1万円付近又はそれ以下の値段でおすすめのマイクプリアンプおしえてください!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 13:49:07.42 ID:xT+25YSn0
AT-MA2
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 14:12:36.31 ID:HCAxFNs4P
アマレコのライブ機能ではダメなのか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 14:23:40.39 ID:Z3bUSBoB0
ニコ生アラート(βa)ってメモリとか増やしても重い?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 14:56:57.31 ID:tTUBDsQq0
アラートってそもそも重かったっけ???
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 16:25:38.93 ID:RVvRWJa+0
【生主orリスナー】:生主
【OS】:Win7 (64bit) 
【ブラウザ】:IE9
【PCスペック】:CPU i7-2600K @ 3.40GHz / メモリ 16384MB RAM
【放送種別】:アクションゲーム等放送
【キャプチャーソフト】:USBキャプチャ→アマレコTV からの NDC or SCFH DSF
【外部ツールの使用】 FME XSplit 場合によりどちらか
【回線速度】上り90M 下り80M
【質問内容・症状】:
画質やぬるぬる感はクリアできているのですが、どのゲームも動くとブロックノイズがかかり見れたもんじゃなくなってしまいます。
止まってるときはすごくきれいです。
解像度やFPS、クオリティを下げてみたりしましたが変に弄るとドロップフレームが高くなりカクカクになってしまいます。
他の生主さんの放送でいろいろ聞いてまわったところ、スペックも設定も大丈夫なはずなんですが・・・
FME、XSplitともに同じ症状で困っております。
どなたかご助力の方よろしくお願いします。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 20:19:19.89 ID:tlbgtspA0
>>588
やったことないけど分配ケーブル買ってテレビに繋いだら遅延関係なくなるんじゃない?
遅延はPCモニタでゲームやろうとするからのはずだし
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 21:34:45.85 ID:GitC9nrU0
>>498
自分の声が一番ダサく聞こえるのが普通の感覚だよww

そのうち慣れるから心配いらないよー
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:52:08.07 ID:HdW7EuO+0
実際に気持ち悪い声の場合も多々あるからな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:44:39.62 ID:Qs2BRRijP
>>498
トークバックしない設定にできるでしょ。
ミキサー設定のところで。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 01:40:05.25 ID:WovZtMyJ0
ゲーム配信してるんだが、ステミキ買い替え&Xスプリット更新したら放送中に棒読みとゲーム音楽だけ二重に聞こえる。声は大丈夫なんだけどどういうことなんだろうか?
機材はステミキがUBS式のX-Fipro?とかいうので
アマレコTVとXスプリット使ってます
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 02:23:27.32 ID:wUhIMWWg0
>>616
xsplitのマイクじゃないほうのマークを×にしろ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 02:32:03.82 ID:WovZtMyJ0
>>617 そういうことか。ありがとう!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 03:16:33.68 ID:wUhIMWWg0
ふう・・・いいことをした後のオナニーは格別だな・・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 13:51:59.86 ID:EnTg8akf0
すいません質問なのですが、入ってるコミュの人数が数時間で150人くらい
増えていて、「来場者がすごかったのかなー」とタイムシフトを見たら
25人くらいだったのですが、これはどういう出来事が原因で
一気に増えたりするのでしょうか?(200→350人くらいに)
自分は、生放送視聴初心者です
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 18:53:34.13 ID:SskRaGfs0
ワロタ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 19:14:25.52 ID:7onzqwC20
>>611
実際にモザイクがでた放送時の具体的な組み合わせで書いたらレスつきやすいと思う

アマレコからSCFH DSF(NDC)てのがわかりません。なぜ?
キャプチャーはもうアマレコを選択してるのでSCFH(NDC)はいらないのでは?と疑問です
自分のデスクトップ上も映したいということですか?

ここにひっかかってレスがついてないんだと思う

自分の設定ですが
(1)アマレコにゲームをとりこむ
■以下 FME
(2)デバイス アマレコ
(3)フォーマット VP6(H.264は見る側の負担を考えて使わない。)
右横のレンチクリック 
・キーフレーム10
・クオリティGOOD-GOOD
・ノイズ LOW
・データ ミディアム
・CPU使用率 Dedicated
(4)フレームレート 15(ゲームするなら30って書いてるとこ多いけど15でもカクカクしなかった)
(5)ビットレート250 出力サイズ 512×384 (オーディオのビットレートは96)
(6)ニコ生で放送(外部ツールを選択)

モザイクでたことないです

スペックも問題ないし、やっぱりいままでのやりかたで!ということでしたら
お知り合いのPCに入っているグラボが良いものが入っている、ということでは?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:08:48.12 ID:7onzqwC20
すみません 622ですが アマレコの画面をSCFHでとりこんで放送してみましたが
特に問題なかったです モザイクもでなかったし スムーズでした
※設定は上のデバイスのところをSCFHに変更のみ

やはりグラボの問題では…
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:36:46.81 ID:QCOCny570
公式の放送を見ていると、何らかの原因でラグがあるのか知らんが、、
明らかにコメントの内容が自分のみている動画よりも先に進んでて不快なのだが、これはどうしようもないのだろうか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:41:18.94 ID:j1vXXZcR0
時々更新ボタン押してるか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:42:16.76 ID:QCOCny570
>>625
更新したら治るのかな?
今度みる時に試してみるわ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 00:41:21.14 ID:p2kBBRQW0
FMEでAudioのDeviceをステレオミキサーにするとプレビュー画面の横のメーターが動かなくて、GV-USB2を選ぶと動くんだけどこれじゃマイクの声聞こえないよね?
実際ゲーム音がしないんだけどどうすれば治るだろうか
VideoDeviceはNDC
昨日かんたん設定でSCFH DSFでテストした時は聞こえてたみたいなんだけど
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 16:14:14.95 ID:nI2mXKe90
設定画面じゃなくてタスクバーの音量ミキサーは確認した?
いろいろしなくていい足し算で不具合でてるひと多いみたいだね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 16:32:59.61 ID:p2kBBRQW0
>>628
そっちはテスト配信した時から特に触ってなかったんだよね
さっきNDCやらFMEやら色々いじってたら急にPCが落ちるし訳わからん・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 19:16:08.09 ID:5mBnhmCP0
>>623
ご返答ありがとうございます
グラフィックボードはGeForce GTX 560Tiで、メモリは2Gあります
更新も済ませており最新バージョンを使っております
その聞いた放送主のスペックは私よりも低い感じですが安定した配信ができているようなんです
なのでグラフィックボードの関係もあまりないような気がするのですが原因は何なんでしょうか・・・

あとそちらが載せてくれた設定方法で試してみたのですが
OutDropが増え、結構カクカクになってブロックノイズも変わらず
CPU使用率も20%いくかいかないか、メモリの使用量も同じくらいで負荷はかかってないと思います

あとアマレコからNDCやSCFHにキャプチャしてるのはブロックノイズが出にくくなるからです
それでも見にくいのは変わりませんが・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 06:51:54.29 ID:K5SfcBuu0
テストタグつけて枠とったほうが早いかも
できればそのお知り合いのかたにもテスト枠に来ていただいたほうがよろしいかと思います。

またそのやりたいゲーム以外(オンラインゲームなど)でもその現象が起こるかどうかのご確認を

重ねて言いますがFMEなどの「設定の数値」を
具体的に提示したほうが解決早いです
なおしたつもりが前の設定のままになっていたりすることがあるので
一度客観的にみてもらったほうがいいです

FMEの設定画面(アマレコやSCFHも)をスクリーンショットなどでとっておいて
枠はNDCでとって画面上にうつして指摘してもらうといいかもしれません

※アマレコの設定(グラフ3)のところをとくに見直しを
ライブ機能をつかうのところにチェックが入っているか、
サイズはFMEでのサイズは一緒かどうかなど
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 12:47:18.89 ID:oLvDNFME0
>>630
私は、HDキャプチャでゲーム配信してるけど、
PCのスペックが君のと同じぐらいでうまくいってるよ(むしろ低め)。
条件はほぼ同じ。後考えられるのは、ネットの回線とかかなぁ?
光で有線LANとかだったら問題なさそうだけどね。
ちなみに、私はアマレコのライブ機能使ってFMEでやってるよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 23:41:10.71 ID:K5SfcBuu0
自分もノーパソ低スペ(有線・光)だが不具合でたことないだよね

基本的なところで凡ミスしてそうな気がする
仲のいい生主いるならスカイプつないで画面共有して
枠とってみたらいいよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 01:53:31.26 ID:D5ZgSiNa0
PCを買え変えようと思うのですがTERAやFEAR3と言った良いスペックを要する
ゲームをこのスペックで高画質ヌルヌル放送する事はできますか?
win7 64bit i7 2860QM GTX560 メモリ16G
(FME&SCFH)
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 02:09:02.91 ID:InGJXtBu0
音量MAXにしてるのにマイクのニコ生で声が小さいって言われたんですけど何が原因なんでしょうか?
指摘されてからかなり大きい声で喋ってたんですけどそれでも小さいらしいです
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 02:43:47.70 ID:N13DqHGDP
全体(スピーカ)の音量をマックスにしてないんじゃないか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 02:48:59.99 ID:InGJXtBu0
>>636
配信の音量をタスクバーのスピーカーを右クリックメニューからいじってるのが原因でしょうか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 02:53:27.42 ID:N13DqHGDP
スピーカ100 マイク100 ブースト最大 でやってみな。
もしくはアマレコのライブ機能のところでマイクの倍率をあげろ。

タスクバーで調節することに問題はない。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 04:00:45.29 ID:sRUnQqIyO
最近ニコ生始めたんですがコミュニティメンバー管理のとこに委譲依頼ってのがクリックするとメッセージを送って下さいって出るんですが、委譲依頼ってのは何ですか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 13:17:02.31 ID:X9LZGvkg0
>>639 そのまま委譲依頼で検索すればわかるけど…オーナーを譲りますってことった

641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 13:35:29.90 ID:lCk60SdH0
よく「誘導枠」って見るんですけど
あれは放送してる人の許可をとったほうがいいんですか?
勝手に自分のコミュの人を誘導してたらおかしいですか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 14:26:25.62 ID:rphR7CjF0
誘導枠って複数のコミュでの共同企画のときにやるもんなんじゃないの
一方的な誘導は荒らしになりかねない
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 17:11:54.13 ID:SSOqWJGU0
>>641
誘導先の生主に違反通報されたら
BANだよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 18:33:18.13 ID:ePDZiEbM0
今ニコ生の表示おかしい?
一般やらゲームやらの放送数が0になってて、放送の数も少ないな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 00:38:59.98 ID:ZxdCeRJF0
たまにコメント数とコメント欄のコメントの数が違うのはなぜ?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 00:40:33.69 ID:gTvgT/a00
たまにどころか一致した覚えがない
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 00:45:01.97 ID:+M1WwLnT0
コメント数は部屋の合計だし、ラグあるし って感じだねぇ
あと運営コメやコマンド系は部屋分加算されたはず デフォの状態でアリーナ+立ち見Aの2カウント
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 02:09:11.78 ID:1n1HcOAP0
NicoPITA Coreっていうので生放送してるんだけれど、
今生放送しようかと思ったら、ずっとログインできませんって出てくるんだけどどうしたらいいんだろう。
開発者の連絡先も分からないしツイッターは鍵付きだし。
それかもっといいツールない?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:56:15.93 ID:AmkRr3nn0
>>648がどんな放送やってるのかわからないとなんとも
どうしてもそれを使いたいのならツイッターにフォローリクエスト送って
フォローされたら解決策を質問してみては
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 13:41:32.48 ID:93O6ybdI0
cookie消したりブラウザ変えたりぐらいはしたかな?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 20:11:51.00 ID:iR0Iktaei
xsplitを導入し、PCゲームの実況生放送をしようとしたんですが
プレビューでは綺麗に映るんですが、放送すると
特定の色 赤系、緑系が対象物から抜けて違う場所にぼやけて写ってるんですが
何が原因なのでしょうか
ビットレートも制限内におさめてるんですが
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 00:21:33.21 ID:5H1ksRI00
ttp://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge016499.jpg
アマレコTVで生放送しようと思ったのですが、うちの億弱なPCではどうやらあまり高画質にできないようです
初見の人がちょくちょく止まったり音とびしたりしたのを見かねて色々教えてくれたのですが
このInputSizeを320x240くらいに落としたいという点だけがどうしても解決できません。(画像も参考にしてください)
ここの欄は変更できないのでしょうか?OutPutは変更できるんですけど。
あとこの配信設定で問題があったらそれも教えてもらえると嬉しいです。
ちなみにやろうとしているゲームはマリオカートです。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 03:42:26.28 ID:sYcKWllW0
>>652 ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc009071.jpg 
マリカ配信時の自分の設定乗せときます(横に書いてる数字)
少なくとも音飛びは減るんじゃないか、と思います

回線のほうはどうですか?
いろいろやっても改善しなかったら、WiiのWi-Fi通信時の問題かもしれません

※アマレコ側ので設定変えられるとかいたが、FMEのほうに反映しなかったすまん
FME通さずにニコ生放送ツールで簡単配信をするなら320×240えらべます
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 03:54:28.00 ID:72uMwnV4P
PC買い替えたらいいと思うよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 09:55:40.62 ID:G7otw7JT0
>>651
テンプレ埋めてくれ
その情報だけでは原因を特定できんわ

>>652
SCFHDSFなら、任意のサイズにできるので、そちらでキャプチャしたほうがいいかも
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 20:49:53.28 ID:tPb6dX580
なんかアマレコTVが急に音でなくなったんだけど、
箱○本体の映像設定をいじってたら直った。
D4からD3に変えたんだけど、すぐにD4に戻っただけだし、
何だったんだろうなぁ?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 21:09:11.87 ID:72uMwnV4P
HDMI自慢乙
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:59:22.40 ID:+vR8ZDd90
>>657
えっ?
まさかD4とHDMIは別物って知らない訳じゃ・・・流石にないよねーwwww
659656:2011/10/09(日) 02:04:41.97 ID:aOIXewT30
>>657,658
いや、自慢とかじゃなく普通にひっかかることだったので。
箱○が悪いのかなぁ?
ちなみに、D端子ではなくHDMI接続です。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 13:57:40.97 ID:TkDpBwP10
ニコ生のゲーム実況で実機配信ではなくエミュで配信している人が多数いますけど
エミュで堂々と配信していいの?

661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 14:18:23.12 ID:eHpNM8jt0
最近何も隠さず堂々とエミュ放送してる高校生?みたいなのがいて笑ったなぁ
やってほしいゲームあったらROM落としてきますwとか言っててもう
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 14:52:49.28 ID:lRvsb0yd0
忘れがちだけどゲーム配信野放しなのも結構おかしい
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 15:20:57.89 ID:a2C7IhX20
間違えて(?)マイク端子とやらがないっていうオーディオインターフェイス買ってしまったのですが
これはもう買いなおすしかないのでしょうか?

やりたいことは普通の雑談なのですが肝心のマイクのつなげ方が見当たらないのです。

BEHRINGER ( ベリンガー ) / UCA202 U-CONTROLっていう多分一番安いオーディオインターフェイスです。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EUCA202%5E%5E

アウトならそのままゴミ箱に叩き込みますのでばっさりと判定お願いいたします。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 15:32:21.00 ID:cGxXpy+oP
これはライン入力のないPCのためのものだよ。
ステレオミキサーとマイクと配線を買えば高音質配信できるが。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 15:36:11.13 ID:a2C7IhX20
ミキサー・・・大昔につかったMTRがあったような・・・
あれつかえるのかなぁ・・・

666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 15:42:09.81 ID:cGxXpy+oP
サウンドブラスターx fi go pro買うのが一番安くつくからそれでいいんじゃないか?
ミキサーで配信しようと思ったら、
・マイク2000円
・配線2000円
・マイクスタンド2000円
別途かかるぞ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 16:26:45.05 ID:a2C7IhX20
マイクと配線とスタンドはバンドやってたんで一応そろってます。
ただMTRがミキサー代わりになるのか不明すぎる・・・カセットテープでとる4chの安物&骨董品なんで・・・
しかも電源がどっかいってて試せないという。

いまヤマダに電源買いに行って店員においてねーよって偉そうにいわれて帰ってきました。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 16:38:14.34 ID:cGxXpy+oP
そんな古いミキサーならサウンドブラスターのがマシだな。
机の上もコンパクトになるし。
ノイズ対策のためならサウンドブラスターで充分だよ。
随所でエコーを使いたいとか、声質に拘りたいってんならミキサーをオススメするが。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 18:52:33.66 ID:CamdA4rE0
マイクノイズ対策でサウンドブラスターx fi go proを購入したんだが…
「サー」っていうノイズは無くなったのだけど、「ブーン」っていうノイズが気になって仕方がない(擬音でわかりにくくてスマソ)
ノートPCの電源をバッテリー駆動にすると無くなるのでそれが原因なのは分かったが、電源コード繋いだままでノイズを無くす放送は無いのですかね?
電源は壁のコンセント直挿し、そこからは他の電化製品繋いでないです。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:57:51.24 ID:cGxXpy+oP
>>669
「ボビュー」という音じゃなければ、振動音かファンの音だよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 14:57:33.82 ID:kKsARtH40
昨日ミキサーのアドバイスしてくださった方まだいらっしゃりますかね?

MTRの電源買うよりも新しいミキサー買ったほうがよさそうなので
BEHRINGER ( ベリンガー ) / XENYX 802という製品を購入検討してるのですがいかがでしょうか?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181%5EXENYX802%5E%5E

やりたいこと
・ダイナミックマイクでしゃべる時の声を拾う。
・コンデンサーマイクでアコースティックギターの演奏の時の音を拾う
・ラインでギターに貼り付けたピックアップからの音を拾う。
・モニタースピーカーでMIXした音をPCとは別に足元で鳴らしたい。

以上の4つです。

ギターのところがわかりにくいかもしれませんが要するに生音拾う用とエフェクトをかけたりする音をラインでとって
同時に鳴らしたいということです。

最大で3つチャンネルが必要だと思うのですが特にラインのあたりがうまくいくか心配です。
プリアンプとかいうのをかわないといけないのかアンプについてるSENDっていうところからつなげばいいのか微妙なのです。

672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 15:15:51.24 ID:eyJdPtQ6P
>>671
ベリンガー1002FXならエコーやディレイなどのエフェクトかけられるからオススメ。
USB接続の新作もあるからそれも調べてみ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 15:34:58.67 ID:kKsARtH40
ひとまわり上のクラスのやつですね。

ただメリットがエフェクトだけならば昨日間違えて買ってしまったオーディオインターフェイスにたくさんエフェクトがついていたので
それで済むかな?と思ったので上記のものを購入候補にしました。

ギターのエフェクターもたくさんあるのでそれも使いたいと思っています。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 15:38:35.14 ID:eyJdPtQ6P
それなら802でおk
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 18:08:38.80 ID:WgnDONds0
既出すみません

パソコン初心者なのですが・・・
ニコニコ生放送をしようと思ってコミュ限で放送枠を
とったんですけど放送開始ボタンが表示されません;

システムの「放送ツールを別ウィンドウで開く」というボタンをおしても
「この番組は存在しないか、削除された可能性があります。
お手数ですがアドレスに誤りがないかご確認ください。」と表示されます。

クッキーの消去などはヘルプをみながらやってみたんですが改善されません
どうすればいいのかアドバイスいただければ嬉しいです(_ _)
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 19:24:31.61 ID:LN4vO2LH0
その程度の情報だと
「枠を何度でも取り直す、コミュを作り直す、別のPCからやってみる」
以外のアドバイスができん
可能なら現状をキャプってどっかにうpしてみて
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:09:58.34 ID:bRm5GKTC0
ブラウザ変えてみるとか
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:36:50.59 ID:LP5dhoG10
変なこというけど、優しいなおまえら
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:41:45.64 ID:QNLD7YrB0
えへへ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 01:58:20.01 ID:cp4246vR0
フフフ(ノ´∀`*)

質問答えてないけど
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 03:07:51.76 ID:08XwW1Ix0
こういうところで聞くのも微妙だけどマイクの指向性で無指向ってあるじゃないですか。
あれはどういう場面で使うものなんですかね。
街頭で雰囲気をだすためとかそういう系?ニコ生で出番ありそうな場面ってありますか
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 03:58:37.24 ID:bWeoF+r8P
てか部屋の中なら指向性でも周囲の音拾うから同じだろ。
指向性自体が気休め程度でしかない。
強いて言うなら複数の声を1つのマイクで拾うときくらいじゃない?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:56:40.40 ID:+LjkDvjU0
>>682
うちの指向性マイクはしっかり働いてるぞw
逆に無指向性でもあんまり全体を一定に録ってくれないのも有るけど

疲れないのは無指向性だよね、マイクの位置気にしなくても良いから動き回っても大丈夫
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 15:30:58.91 ID:H2rOcVxF0
配信中画面が真っ暗で画質の確認ができない…
他のリスナーには見えているようだしタイムシフトは問題なくみられる
原因としては何が考えられるんでしょうか
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 15:47:36.81 ID:bWeoF+r8P
F5orしばらく待つ。
686足軽:2011/10/11(火) 17:49:10.57 ID:ooyFXDG+P
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:56:31.60 ID:V8mVRkBp0
新しい184のIDの変わり方が良くわかりません。
放送ごとに固定になったのでしょうか?
これいつからですか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:36:27.61 ID:uBUKznov0
なんか変わったの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:15:12.33 ID:G51nF5PWO
回線速度1M前後はお話にならないレベルだよね?
実況プレイ動画作成すら荒行だろうか…
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:02:23.40 ID:BvLj3BO0P
それインターネット自体が荒行だろ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 17:51:34.52 ID:uOht2P+W0
ウチは上り速度1M程度だが、FMEでもXSplitでも問題なくオンラインゲーム配信できてる。

セッティング能力の無さを回線速度のせいにするな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:42:01.45 ID:ek2t9tMc0
687 くわしく気になる
693689:2011/10/12(水) 20:33:15.00 ID:YPgLmseiO
>>691
すごいっすね
自分はまだ回線を繋いでない状況なんですが
基地局が遠くて(4.2km)1M前後だろうという話でした
光も届いていないためどうしようもなく
担当者さんも「ぶっちゃけ動画なんて見れないからねw」という話で涙目になっていました

きっと自分にはあなたのようにはできないでしょうけど
少し元気が出ました
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:00:04.18 ID:JXzQMDeq0
>>693
俺も下りは速いけど、上りはクソゴミカスの回線
それでも実況できてるよ!
がんばろうニッコン!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:35:04.36 ID:3Z3cs7Sc0
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:東芝 dynabook TX/65D
        CPU…Intel Core2Duo T5500(1.66GHz)/メモリ…4GB(2GB×2)
【OS】:Vista (32bit)
【ブラウザ】:IE
【放送種別】:主に雑談、時々ゲーム実況
【使用Webカムソフト】:FME3.2
【症状】:尋常じゃないほどFMEが重いです。スペックが問題なんですかね?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 02:02:07.10 ID:+MnQEO46P
スペックは全然問題ない。
常駐ソフトとか他に原因がある。
CPU使用率いくらよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 02:43:56.19 ID:LA1xKMPs0
画面の上部半分にデスクトップのゲーム画面
下部の左半分にカメラ1つ目、下部の右半分にカメラ2つ目という形で映像配信をしてみたいのですが
そういった事は可能なのでしょうか? 
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 05:32:15.45 ID:+MnQEO46P
可能
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:15:31.86 ID:yDxj1kNG0
質問おねがいします。キャプチャーで動画流すより、
動画urlで「動画紹介」みたいに流すほうが画像きれいですよね?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:47:03.00 ID:wbxm+TKQ0
niconama-ocvで過去コメント取得とは具体的にどうしたらできるのでしょうか?
apisettingsのXMLを書き換えてもログインできないです
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 16:04:21.69 ID:LTEwZXJz0
原宿にバージョンが変わってそのままのocvではログインできなくなりました。
ソースコードが付いているので書き換えてビルドすればログインできるようになります。
詳しくは
ttp://looooooooop.blog35.fc2.com/blog-entry-372.html
の下のコメント欄を参照ください。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 16:33:54.03 ID:+MnQEO46P
もうね、自分で調べることもしないヤツは質問しないでほしいわ。
>>697
あのXsplitの紹介動画も見つけられなかったのか?
3枚流せばそこそこのスペック要るんだぞ?
FMEでやろうもんなら映像はガタガタだ。
>>699
捨てコミュでも作って自分で流して調べろや。
放送タグのがキレイだが、マイク音入らない、カーソル映らない弊害もあるんだぞ?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:40:17.81 ID:gjxxWGwL0
なんだかんだ優しいな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:55:37.97 ID:gXI3gSSA0
タイムシフトがブッチブチなんだけどこれって俺だけなの?
聞こえない部分多すぎ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:44:57.43 ID:4n01AEom0
他のTSもそうならお前だけ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:43:45.35 ID:gjxxWGwL0
TS読み込み難い時はツールでまるごとダウンロードしてから見てる
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:01:50.26 ID:BXsddwLf0
質問させてください
NCVを使っているのですが、自動延長のプラグインを入れたいと思い
製作者のコミュニティに行ったところコミュが削除されていました
プラグインを手に入れれる所など知っている方がいらっしゃったら
教えてほしいのですが
よろしくお願いします
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:05:03.25 ID:BKwIJwG5P
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:44:22.78 ID:BXsddwLf0
>>708 リンクありがとうございます
しかし、やはり製作者のコミュに飛ばされ削除されてるようですね
やはり無理なのでしょうか
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 06:36:58.85 ID:JYjmecew0
【生主orリスナー】:生主
【OS】:7 64bit
【ブラウザ】:Sleipnir
【PCスペック】:CPU Pentium Dual Core CPU [email protected] メモリ 3G
【放送種別】:ゲーム実況
【キャプチャーソフト】:アマレコTV
【外部ツールの使用】 XSplit
【その他の使用機材】:マイク ELECOM HS-HP10SV サウンドカード XonarDG
【質問内容・症状】:
XSplitにて配信するとマイク音量がとても小さいです。
音量はMAXでマイクブーストはONです。
マイクに口をつけて大声で喋ってやっと聞こえる程度です。
ゲーム音は問題なしです。マイクだけが小さい状態です。
スカイプで試してみると問題なくマイク音量も大きいまま聞こえます。
XSplitで配信した場合小さくなってしまいます。何が怪しいでしょうか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 10:00:27.12 ID:yNvtirG/0
>>710
XSplitが怪しいですね・・・。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 16:53:51.52 ID:45Lw15a40
【生主orリスナー】:生主
【OS】:Vista
【ブラウザ】:IE8
【PCスペック】:2.26GHz/インテルR Core?2 Duo プロセッサー P8400
【放送種別】:雑談
【キャプチャーソフト】:NDC
【Q&A及びスレ内を参照した】:いいえ
【質問内容・症状】:昨日NDCXP115をインストールできたのですが
いざ使ってみると、合わせ鏡のような同じ画像が連続して表示されるという状態が
発生しております。
手前から奥の方に画像がひょうじされるという
何が問題なのでしょうか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 16:57:52.71 ID:45Lw15a40
>>712
追加でこのNDCを使うと一時的に視聴覚機能に互換性がなく
配色機能が元に戻りますなどPC画面にひょうじがでます
関連性があるかはわかりませんが
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 17:44:56.79 ID:Ehz7f4SNP
firefoxでコミュに参加しようと思ってもできない。
なんかアドオンが悪さしてるのかと思ってアドオン無効でやってみてもダメだ
chromeで試しに同じ垢でやってみたらできたから、firefoxの問題だと思うんだけど
ググっても似たような症状のやつほとんど見つからん。
1個見つかったけど1年前とかだし
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 18:03:08.72 ID:/amCY/I20
【生主orリスナー】:生主/リスナー
【OS】:Vista/7 64bit
【ブラウザ】:opera
【PCスペック】:corei7-960
【放送種別】:雑談
【キャプチャーソフト】:NDC
【外部ツールの使用】FMEを取り入れたい
【その他の使用機材】:
【Q&A及びスレ内を参照した】:いいえ
【質問内容・症状】:申し訳ないが2つ質問させてください
FMEのユーザー登録って皆本名使っての?
後昨日初放送してみたのをタイムシフトで確認したら音が途切れてる感じがあったのだけどどうすれば改善されるのですか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 18:17:45.01 ID:rggORuvk0
>>710
XSplitでマイクは何を選択してる?中央付近の階段状のボリュームはどうなってる?
XSplitは相性悪いオーディオデバイスも存在するからXSplit起動後オーディオデバイスの設定画面開いてチェックしなおしてみ

>>712
放送画面映してないか?

>>714
Firefoxだから
クッキーや履歴の削除してみろ

>>715
目の前の便利な箱を活用せよ。
i7が泣いてるぞ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:31:51.61 ID:Q/EYB13O0
>714
リファーを送らないと参加できない
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:59:04.24 ID:Ehz7f4SNP
>>716
>>717

サンクス。
いろいろ試してみたらリファーの設定がおかしかったらしい。
about:configってとこで設定し直そうと思ってもアドオン有効のままだと何故か設定戻っちゃうから
全部無効にしてからやってみたらできたわ。
なんかアドオンが悪さしてるんだろうなぁ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:03:04.78 ID:Ehz7f4SNP
illimituxってアドオンだった。
動画サイトの視聴時間リミットを解除するアドオンだけど、リファーの部分いじってたのか。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:53:21.43 ID:JYjmecew0
>>716
マイクのところは「マイク(ASUS Xonar DG Audio Device)」
になっています。中央のボリュームはMAXです。
何度試してもダメです・・・。このサウンドカードとは相性が悪いんですかね(;´Д`)
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:22:22.95 ID:/amCY/I20
>>716
サンクス
もう少し工夫してみる
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:33:57.67 ID:t9G94TKS0
今日演奏してみた放送でFMEを使って放送しました
タイムシフトで自分の放送を確認したら音は簡単放送よりも
音質が格段によくなりました。
しかし聴いていくと、途中で音飛びが何回も発生していました。
こういう場合、どうしたらいいのでしょうか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 03:38:55.37 ID:gXt86HWK0
>>722
まずはFMEの設定を書いてくれ
音声ビットレートを高くしすぎてないか、あるいは映像ビットレートとの合計が384kbpsを越えていないかチェックしてみよう
そのいずれでもなければ、回線が弱いのかもしれん
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 10:25:13.02 ID:MKA3/pl10
ニックネームをAからBに変えました
その後、新規にコメビューを入れた生主さんの放送で、
184外して@○○を一度も付けずに発言したところ、「Aさん」と呼ばれました
こんな事ってあるんですか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 10:28:05.92 ID:VwDuVTbL0
普通
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 10:46:29.18 ID:xYxXSk+N0
コテハン自動取得なんだろ
まぁそもそも184外してる時点でIDまで割れるんだけど
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 14:19:44.21 ID:4VtRCdId0
生放送の配信をはじめようと思うのですが、配信をするためには
次の2通りの方法があることを知りました。

(1)ニコニコのプレミアム会員になる
(2)コミュニティに参加し、配信権限をもらう

生放送(主にゲーム配信)を見ているとほとんどの方がコミュニティを
作成しているようで(1)の方法を取っているようですが、やはり(2)の方法で
配信している方は少ないのでしょうか?

自分の場合はおそらく配信頻度が低く、まずはお試しで配信したいと
考えているので可能であればはじめは(2)の方法でやりたいと考えて
いるのですが、配信権限を与えてくれる専門のコミュニティ等は
あるのでしょうか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 14:21:42.32 ID:3c7raLYy0
>>727
コミュを作るにしても、他人のコミュで放送するにしても、プレミアム会員には必要ですよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 14:22:13.33 ID:3c7raLYy0
あ、文章が変になった。

コミュを作るにしても、他人のコミュで放送するにしても、プレミアム会員登録は必要ですよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:08:19.02 ID:5hG6F9c40
参加中のコミュニティページについて質問です。
例えば98/100となっており、全ページを見ても全てのコミュニティが表示されていないのは、なぜでしょうか。
コミュニティBANになっているものは表示されないのですか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 20:18:59.87 ID:E83RwtpU0
PSP3000で放送予定ですが、ラグ防止方法はTVを使うしかないですか?
wikiにはTVを使った方法しかありませんでしたが・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 20:23:42.50 ID:xoZ1Yjbz0
>>731
使ってるキャプチャーボードとかにもよるかな
後はPCのスペック次第
TV使わずにラグ減らしたかったらそれしかないかも
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:06:27.05 ID:i2CNTmON0
【OS】:Win7 (32bit)
【ブラウザ】:スレイプニール
【PCスペック】:CPU Intel Core i7-2600 CPU 3.40GHz
メモリ:4.00GB(ドリキャプDC-HA1なのでメモリ最高を落としてあります)
【放送種別】:ゲーム実況(アクション)
【キャプチャーソフト】:アマレコTV Live アマミキ!
【外部ツールの使用】 FME
【その他の使用機材】:キャプチャボード→ドリキャプ DC-HA1
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい(テンプレ読みました)
【質問内容・症状】:テレビに出力したときは普通?のHDMIの画質だと思うんですが
キャプボで取り込んでPCに表示させたときになぜかスーファミ並みの画質になります。
なぜでしょうか?また、どうすれば、HDMIの画質になりますでしょうか?
以下参考情報
キャプチャ箱の裏面に書いていますキャプチャ解像度:
HDMI接続時 1920x1080(1080i) / 1280x720 / 720x480

アマレコの設定
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2143454.bmp

今年の4月に買ったドスパラのガレリアです。

どうかよろしくお願いいたします。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:10:35.48 ID:q1+tV9/S0
bmpはやめてくれ
735733:2011/10/15(土) 22:13:44.58 ID:i2CNTmON0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2143530.jpg
です。よろしくお願いいたします。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:08:42.03 ID:E83RwtpU0
>>732
【OS】:windows7 (64bit) 
【ブラウザ】:IE9
【PCスペック】:CPU COREi5-2410M 最大2.90GHz
メモリ 4GB(増設すれば最大8GB)

こんな感じです。
このスペックでいけそうならその対応しているキャプボを検討してみます。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 05:43:46.68 ID:APstaNHT0
>>733
その前に、映したいハードの名前を書けよw
スーファミ映してるなら、まさにスーファミ並みの画質になって当然なんだが

フォーマットを1920x1080、もしくは1280x720にしとけ
ちなみにスーファミも1280x720だ
738733:2011/10/16(日) 13:43:33.27 ID:aIUoDQg00
>>737
すみませんでした。
映したいハードはPS3です。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:26:36.99 ID:CySbiRit0
【生主orリスナー】:生主
【OS】:Win7 32bit
【ブラウザ】:GoogleChrome
【外部ツールの使用】 FMEautomator XSplit Ver1109.2301 ぎっしりアンコちゃん
【質問内容・症状】:予約枠で延長をするたびに一度配信が停止してしまうのですが解決方法はありますか?
          アンコちゃんの自動延長入り オトメタは自動枠取りの為に連動させています
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:45:02.83 ID:UsDk3Djo0
かんたん配信でテストしてみたけど
他人のコメが見えません
なんででしょうか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:51:07.99 ID:ZlvVocfe0
他人のコメがないからなんてオチは勘弁ね
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:30:22.46 ID:McmUJvxS0
>>740
自分でもコメしてみてコメ番号に抜けがなければ誰もコメントしていない
あとはコメントが一切反映されない枠があったりするから
放送を終了して枠取りからやり直してみる
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:46:56.87 ID:lct68mNl0
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 01:08:14.54 ID:wa7h1r+vP
>>739
放送ページをF5で更新すればおk。
手動で延長する場合もF5で更新してから延長すること。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 01:08:57.83 ID:wa7h1r+vP
あとオトメタの自動枠取りは不要
746739:2011/10/17(月) 06:16:24.46 ID:cRXqyGyC0
>>744さん
RTAとかするのでなるべく手を離したくないのですが、他の方も延長する前に更新をいれているのでしょうか?
自動枠取りは連動をきって再び連動をさせるのが面倒だった為にそのままにしているだけです。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 07:13:20.29 ID:wa7h1r+vP
オレはそうしてるし、そもそも止まらない人もいる。
てかオートメーターとXsplitを同時に使ってるわけ?
748739:2011/10/17(月) 07:41:33.06 ID:cRXqyGyC0
止まらない人もいるんですね。そもそも止まらない人の違いはなんなのか・・
オトメタの映像音声デバイスなどは全部切ってます。
予約枠が終わって通常枠に移行した時の自動枠取がほしいのでつけてるだけなので。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 08:49:36.10 ID:wa7h1r+vP
F5で放送ページを更新するだけだから、手間ってわけでもないけどねw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 10:38:55.97 ID:0dwKVDSB0
http://com.nicovideo.jp/member/co1044458
この人のコミュのメンバーってなんで同じ名前なんですか?
100人以上。
751750:2011/10/17(月) 10:49:58.37 ID:0dwKVDSB0
http://com.nicovideo.jp/community/co1044458
連投ごめんなさい。この生主さんのコミュ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 19:35:08.49 ID:j465Qjzv0
初生になります
PCスペック CPU Core i7  メモリ8GB ウィンドウズ7
買い換えたばかりで各設定はほぼ初期設定

いろいろ試しながら生放送5回くらいしましたがカメラが映りません
とりあえず簡単放送でやってみているのですが、右上の映っている映像?みたいなとこでは動作しているのですが
放送画面では真っ黒か、動画の途中でフリーズしてます。

外部データからでもやってみましたがFMEでxmlを開いてスタート→暗黒  という具合です
他のソフトでカメラを使用したりはしていません

説明を読んでいるとカメラとマイクをセットして枠取り、かんたん放送で2つを許可するだけ
みたいになってるのでなぜ自分ができないのかわかりません

助けてください
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 20:33:59.11 ID:wpD5B9/40
いろいろ間違ってる…。
FMEをつかうんなら外部ツールのほうを選ばないといけない。
FMEを使わないならかんたんのほうを選んでやってみれば?
まずはFMEを使わないでやってみてごらん。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 20:55:28.62 ID:j465Qjzv0
>>753
レス本当にたすかります!もう失敗続きでくじけそうなのでw

何も起動させずに簡単放送してみましたが放送ツールタブのカメラ映像のところでは
動いているのに
メインの枠の中ではフリーズしてしまってます

簡単放送を選んだ直後はうごいているのですが、本番放送を押してスタートしたとたんフリーズします
フリーズというか厳密に言うとものすごくかくかく(30秒に1度くらい少しうごいたりします)
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 22:07:03.98 ID:wpD5B9/40
…放送でなにをしたいのかな?
顔だし?それとも手元だけ映してという感じなのかな?
放送ツールの画質をおとしてごらん。
すこしはカクカクしなくなるから。残念なモザイクにはなるけど。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 22:14:03.70 ID:j465Qjzv0
>>755
スロ実記配信です!
放送ツールの画質落としもやってみましたがだめでした。
PCの問題なのか俺の放送手順が間違ってるのか

来場者が少なすぎて声聞こえてるかとか、カメラ機能してるかとかが確認できないのも痛いw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 00:16:56.19 ID:dJqu6V/I0
先日、ニコ生の配信者の「犯罪者を捕まえる」みたいな企画の被害にあった
・高校〜大学生くらいの男子2名(20は超えてなさそう)
・野外での配信。ノートPC
・場所は千葉で一時は10月14日
・内容はコンビニでビニ傘(トラップ)を置いて盗んで帰った奴(窃盗犯)を突撃って感じ
・自称そこそこの有名実況者

自分の傘を持って帰ったんだが勘違いで突撃され、地元で晒し者にされたわ
警察まで巻き込んで1時間も時間無駄にしたのにヘラヘラされてムカついた
ちゃんとした謝罪もなし
こいつらの放送行って文句でもいいたいんだが誰かこの情報でわかったらコミュ教えてくれ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 01:20:54.94 ID:C/U8CFGX0
>>756 FMEやXSplitは通したほうがよさそうですね。
>>2にテンプレがあるので埋めて質問しなおして。
なにがそろってて、どんな設定をしてるのかがわからないと。
情報を小出しにされても答えにくい。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 01:28:22.38 ID:C/U8CFGX0
>>756 Webカメの設定もね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 09:02:30.47 ID:JHEEpXG20
【生主orリスナー】生主
【OS】7 64bit
【ブラウザ】IE9
【PCスペック】coreI7 8GB  ユニットコムのPC  PCの各設定はほぼ初期状態
【放送種別】パチスロ実記配信
【キャプチャーソフト】NVS
【外部ツールの使用】 FME
【その他の使用機材】WEBカメラ・ロジクールC910(インストしたっきりいじってない)  スタンドマイク・バッファローUSBのやつ
【質問内容・症状】
生放送でカメラが映像が映りません
簡単放送だと映像が真っ黒orフリーズします  放送ツールタブのところの映像ではちゃんと動いてますがメインの画面ではだめです 数分に一度一瞬動きます

外部ツールの場合はFMEの中では動いていますが、ニコ生のとこでは真っ黒です。が5分位したら映りました 直後映像フリーズ。
その後も数分に一度一瞬動きます


読み込みがすごく遅い・・のかな?
マイクの音も拾えてません  ごくたまにすごく前の音を拾ってます
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 18:14:18.83 ID:bnZwuJQP0
Macユーザーなんですが、自動枠取りできるツールがあれば紹介していただけませんか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 18:32:17.17 ID:+llWAErv0
質問です
ユーザー名が空白にできなくなりましたがどうすればまた空白に直せますか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 18:41:04.78 ID:JVhpdBJQ0
>>762
ちょっと前のメンテナンスで、できなくしたそうです。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 18:43:11.92 ID:+llWAErv0
>>763
みたいですね
何か別の方法で空白にする手段はないでしょうか?
昔から空白で生放送をしていたので変えられるとなんだか違和感が・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:53:27.15 ID:W2DJCUETP
もう空白文字使えないのか
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 00:50:40.82 ID:BnaTr0+O0
>>760ですが

カメラ映像がFMEの中ではきっちり動作してるのに生放送画面では動かないのですが
PCは買い換えたけどモデムはかなり旧型のを使ってるのでそれが原因かななんてことを考えましたが
可能性はありますか?

自分のPCでは処理できるけどモデムがしょぼすぎてネットに情報を少しずつしか送れないとか想像してみたんですが。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 01:01:30.27 ID:vVSi8emS0
ゲーム実況で止まってる時は割りと綺麗に放送できてるんですが
動くとなんか画面が汚くなります。ブロックノイズ的な?

改善策はありますか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 02:19:54.49 ID:Vdq1frXi0
【生主orリスナー】:生主
【OS】:Win7 64bit
【ブラウザ】:GoogleChrome
【PCスペック】:i7-870 W3N1333Q-4G×2 RADEON HD5850
【放送種別】:ゲーム実況(FEZ)
【キャプチャーソフト】:SCFH DSF
【外部ツールの使用】 いいえ
【その他の使用機材】:なし
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【質問内容・症状】:色々調べて管理者権限で起動したりしてみたのですが。
HD5850とSCFH DSFの相性が悪いのか、40fpsほどしかでずまともにプレイできない状況です
何がfpsをでなくしているのでしょうか、教えてください
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 02:38:26.35 ID:Muiy6RlTP
>>767
つテンプレ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 02:44:03.88 ID:IUm15ht70
>>761
「ニコ生 自動枠取り mac」でググると出てくるだろう
…とか思ってたが、どうも仕様変更に伴って、現在では使えないツールばかりのようだな
現状で使用できそうなのはなさそうだな
調べりゃあるかもしれんが、当方もMacユーザーではないのでご容赦を

>>766
生放送画面上を右クリックして出てくるAdobe Flash Player設定で、カメラおよびマイクへのアクセスの許可はしてるよな?

>PCは買い換えたけどモデムはかなり旧型のを使ってるので…
 可能性は大いにある
 一度測定サイトとかで通信速度を調べてみるといい
 結果をここに書いておけば、遅いか早いか答えてくれると思うぞ

>>767
FMEとかXSplit使ってるなら、映像ビットレートの数値を上げるしかないかな
通常配信でもそうだが、限界はあるので、動き優先か画質優先かは自分なりの妥協点を探るしかないかも
まあ、とりあえずテンプレを
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 08:49:33.94 ID:5VDEvvif0
【生主orリスナー】:リスナー
【OS】:WinXP
【ブラウザ】:IE8/FireFox/GoogleChrome
【PCスペック】:Pentium4HT 3.4GHz
【放送種別】:
【キャプチャーソフト】:
【外部ツールの使用】:

若干スレチかもですが‥
niconico.comのVideoやLiveで2バイト文字でコメントする方法ご存知の方いらっしゃいますか?
.comのVideoの動画に平仮名で「かわいい」とコメントしてる人を見かけました
公式生放送の一部の番組でニコ動のニコ生と.comのLiveがコメントの相互乗り入れをすること
があるようですが、基本的には.comではVideoもLiveも日本語入力できないようになっていると
思うのですが‥・

ご存知の方よろしくお願いいたします
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 11:02:42.38 ID:BnaTr0+O0
>>770
回答から対策まで本当に助かります!早いレス感謝です(・ω・)

許可は出してます。で、
BNRスピードテストというのをやってみました
   推定転送速度: 1.74Mbps (217.14KB/sec)
どうでしょうか?
これが悪い場合はモデムが原因ということでいいのでしょうか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 12:40:18.05 ID:yjQToUCxO
>>772
それだ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 15:08:58.84 ID:GiXy0haC0

【生主orリスナー】:生主
【OS】:Win7 (64bit)
【ブラウザ】:FireFox
【PCスペック】:Corei5 2500k メモリ16G RadeonHD6850
【放送種別】:ゲーム実況(2D/軽い3Dのオンラインゲーム)
【キャプチャーソフト】:SCFH DSF 音声はvam
【外部ツールの使用】 FME(automator) aacプラグインは無し
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【質問内容・症状】:映像と音声がズレる。音声が0.3秒ほど遅延する。

FMEの設定を映像側・音声側共に全ての項目で色々試してみたけど効果なし。
automatorを使わずFMEのみ起動や、VAMを使わずオンボのステミキを使ってみたりしたけど変わりなし。
VAMの遅延設定も遅くする側には効果があるが、マイナス側に動かしても変わりなし。
CPU使用率は50%を超える事はほぼなし。
一体何が原因なのかわかりません…。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 17:25:24.91 ID:BnaTr0+O0
>>773
ありがとうございます!モデムが原因でしたか

ちなみにBNRスピードテストの一般的な数値が知りたいのですが。
よければ皆さんの結果が知りたいです。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 17:32:27.93 ID:BnaTr0+O0
>>775に追記です

>>772の結果は下りです

これが上りです  49.12kbps (6.14kB/sec) 
生放送だとたぶん上りが重要なのかと思って再書き込みさせていただきました。
評価お願いします。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 17:51:33.84 ID:yjQToUCxO
>>776
別にPC買い換えたらいきなりってわけでもないでしょ?
まあ光にしな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 18:18:27.37 ID:En+R40cQ0
>>776
まずは静止画でマイクテストだけでもしてみては?
問題なければ雑談放送から始めるとかいろいろできるよ。
光回線通じるまで工事の早くて2週間はかかるだろうし。

ちなみにBNRスピードテストやってみたけど
上がり17.02Mbps
下り48.31Mbpsだた…
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 18:32:05.62 ID:En+R40cQ0
数値差がありすぎでおかしいからちがうとこでやってみた
ttp://www.bspeedtest.jp/
下り受信速度: 56Mbps(56.7Mbps,7.09MByte/s)
上り送信速度: 80Mbps(80.4Mbps,10.0MByte/s)
780767:2011/10/19(水) 20:09:44.03 ID:vVSi8emS0
>>770

【OS】:Win7 (32bit)
【ブラウザ】:スレイプニール
【PCスペック】:CPU Intel Core i7-2600 CPU 3.40GHz
メモリ:4.00GB(ドリキャプDC-HA1なのでメモリ最高を落としてあります)
【放送種別】:ゲーム実況(アクション)
【キャプチャーソフト】:アマレコTV Live アマミキ!
【外部ツールの使用】 FME
【その他の使用機材】:キャプチャボード→ドリキャプ DC-HA1
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい(テンプレ読みました)
【質問内容・症状】:ゲーム実況で止まってる時は割りと綺麗に放送できてるんですが
動くとなんか画面が汚くなります。ブロックノイズ的な?

改善策はありますか?

今年の4月に買ったドスパラのガレリアです。

やはり、画質と音声のトレードオフですか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:49:02.82 ID:BnaTr0+O0
>>779
そのURLのとこでやってみた

下り受信速度: 1.6Mbps(1.65Mbps,207kByte/s)
上り送信速度: 220kbps(227kbps,28kByte/s)
これは・・・めちゃくちゃ遅いですねww上りでmbでなくkbということはありえないレベルで弱いんですねw
マイクのみの放送も一度してみましたがかなり遅れてたので・・・
ちなみに光は私の地域には通ってないのでADSLです。
最後に確認ですがモデムの買い替えで解決。ということでよろしいでしょうか?
ここまで長々と失礼しました&本当に助かりました!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:32:30.83 ID:yjQToUCxO
>>781
まずは基地局からの距離と契約速度を調べろよ
3、4km離れてんなら何したって無駄だ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:42:23.74 ID:IUm15ht70
>>772
うん、それが原因だねw
ニコ生やるなら光通信は必須なのかな

>>780
うん、トレードオフ。
そのスペックなら十分だから、どちらかはある程度犠牲にしなきゃいけない
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 11:07:25.98 ID:281eG1oJ0
【生主orリスナー】:生主
【OS】:7 (64bit)
【ブラウザ】:IE8
【PCスペック】CPU Intel(R) Core(TM) i5 CPU 2.67Ghz
メモリ 4.00GB
【放送種別】:ゲーム実況(アクション)
【キャプチャーソフト】:アマレコTV(ライブ機能を使ってます)
【外部ツールの使用】 FME
【その他の使用機材】:ニコ生コメントビューア 棒読みちゃん
【Q&A及びスレ内を参照した】:スレ内を検索しました。
               267さんと同じ質問ですが、別人です
【質問内容・症状】
  PCにステミキは最初からありますが、マイクミュートはありません。
  なので、アマレコTVのライブ機能でゲーム配信をしています。
  映像や音に乱れもなく配信できているのですが、
  棒読みちゃんもできれば放送に流したいです。
  ちょっと調べてみたのですが、よくわかりません。
  やはり、上記の環境では無理なのでしょうか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 16:07:43.01 ID:sE0hqy7Y0
>>784 棒読みはコメをよませたいということかな?
コメビュと連動させればいいだけですよ。
(つかってるコメビュで設定が違うのでコメビュのヘルプか配布元で確認してください)
それとはちがうのでしょうか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 17:24:41.51 ID:281eG1oJ0
>>785
説明不足で申し訳ないです。
コメビュ・棒読みちゃん両方の配信元で確認して設定しています。
自分には問題なく、棒読みちゃんがコメントを読み上げてくれています。

ですが、タイムシフトで見てみると棒読みちゃんの声が入ってません。
なのでおそらくは、リスナーさんにも聞こえていないと思います。
ゲーム放送でよくある、"リスナー側にも棒読みちゃんを聞かせる"
ということがしたい。というのが質問です。

マイクミュートがないので(ステミキは最初からPCにありました)、
アマレコTVのライブ機能を使っています。
放送に棒読みちゃんを流せる設定もあるそうですが、
それをやるとマイクやゲーム音声がエコーしてしまうそうなので
現在は棒読みちゃんは自分のみに聞こえる。という形での放送をしています。

やはりなにか、サウンドカード?的なものを購入しないと
>>784の環境では「生放送に棒読みちゃんの声を乗せる」ことはできないでしょうか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 18:22:18.63 ID:xLHYu/L50
PCを買え変えてニコ生をしようと思うのですが
win7 64bit i7 2860QM GTX580m2G メモリ16G
このスペックで3Dゲームをヌルヌル配信はできますか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 18:54:15.47 ID:2pw7XRG3O
余裕
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:25:16.71 ID:sE0hqy7Y0
>>786 単純にステミキをつかえば、あなたのPCで流しているものはきこえるはずですが?
アマレコのライブ機能はゲームの映像音声のみ拾ってるかと。
※グラフ3のミキサーのところになにもチェックいれてないですよね?録画して動画とるならいれなくちゃだけど。
マイクやゲーム音声はエコーしたことありません。
録音デバイスでステミキを有効にして、配信時にFMEのオーディオデバイスでステミキをえらべばおk

エコーするといったひとは、その方のステミキの設定の問題では?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:11:02.84 ID:s7YbqLny0
「動画の収得に失敗しました しばらく時間をおいて、再度お試しください」
これが、ずっと出てニコ生とタイムシフトが全く見れないんです…。

プレミアム会員です。
誰か助けて下さい!
お願い致します。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:15:06.04 ID:pJeCk4SJ0
>>790
全部の番組?それとも特定の番組IDだけ?
特定のならURL貼ってみて
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:15:34.98 ID:s7YbqLny0
「動画の収得に失敗しました しばらく時間をおいて、再度お試しください」

これが、ずっと出てニコ生とタイムシフトが全く見れないんです…。
調べても分かりませんでした。

プレミアム会員です。
宜しくお願い致します。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:17:53.95 ID:jx13ifPQ0
これはもしかしてな予感
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:26:31.69 ID:s7YbqLny0
ミスで2回投票してしまいました。
申し訳ないです!

全部ですね…

今は取り合えず、
http://live.nicovideo.jp/watch/lv67361572?ref=community
http://live.nicovideo.jp/watch/lv67364162?ref=community
http://live.nicovideo.jp/watch/lv67451299?ref=community
この3つの生放送を録音したいのですが、タイムシフトが明日で切れるので焦ってます!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:31:11.68 ID:jx13ifPQ0
えっえーコミュ限じゃないか…
別のTSは問題なく見れるの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:46:00.65 ID:s7YbqLny0
別のタイムシフトも見れません。

たまには見れますが5分ぐらい見るとすぐに、
「動画の収得に失敗しました しばらく時間をおいて、再度お試しください」
が出て中々見れないのです。

「kakorokuRecorder」で録音しようと上記のURLを入力しても、
「録画に失敗したかもしれません」
とエラーが出てしまい出来ません。

困ってます(>_<)


797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:54:51.37 ID:pJeCk4SJ0
>>794
全部のTSが見られないってことはニコ生側の問題じゃないね・・・
試してみたけど三つとも普通に見られたし

この辺は試しました?

http://help.nicovideo.jp/live/2009/03/post-10.html
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:21:48.40 ID:s7YbqLny0
わざわざ有難うごいます!
はい、一通り試してました。

日に寄っては少し見れる日もあるので、それは我慢出来るのですが…
どうしても、上記の3つの生放送を録音したくて(>_<)

「kakorokuRecorder」以外の録音方法ってありますかね?

それか、もし良ければ録音して頂けたら嬉しいのですが…
無理を言って申し訳ないです(>_<)



799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:02:12.17 ID:GBdMS+CKP
>>798
他のブラウザにかえればいけるとおもうけどなぁ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:33:01.52 ID:hVy2r8Tv0
対戦相手から被害妄想装って運営報告してクビに追い込んだ
ツイッター supi0915
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 15:03:44.11 ID:MWyp9Sr20
>>789
返事が遅くなってすみません

おっしゃる通り「ゲーム音声だけ」を拾ってしまってたみたいです。
放送で実際に設定を変えてみて、リスナーさんにも
棒読みちゃんの声が聞こえるようになりました!
ありがとうございました!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:03:19.18 ID:yTqNDJmv0
ニコ生で歌ってみたの配信をしてるのですが、音がすごい飛んでるみたいなんです
パソコンはVGN-CS52JBというvaioのノートパソコンを使っています。
vistaです。
放送するときは、コメビュ、NDC、インターネットエクスプローラーを起動してます。
放送のページと、BGMのページと、ニコカラのページを2つ開いてます。

これはPCのスペックの問題でしょうか?
あと、NCVを使っているのですが、たまにコメントが更新?されません。
更新ボタンを押せばコメントを取得できるのですが、自動で取得できないことが多々あります。

お応えしていただけると嬉しいです。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:14:16.36 ID:DMPNLVYW0
最近ニコ生のページだけ読み込みきらないんですが、同じ症状の人います?
放送は普通に観られます
ただ、読み込みマークがずっと回っている状態で、マイページのタイムシフト一覧が開けません
Vista・火狐使用です
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:13:06.78 ID:WafdCZJm0
スロット配信をしようとWEBカメラ購入を検討してるので質問です。
ロジクール1000万画素9980円 300万画素3380円ってどの程度差がありますか?
他にもエレコム、バッファローのも300万画素2480円とかありましたが
ロジクールに比べると数段劣る感じですか?

ちなみに自分のPCは去年買ったノートのlenovoで容量には問題ないと思いますが
画質はロジクール1000万画素9980円でも綺麗にはならなかったりしますか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:17:05.35 ID:0XR32s1P0
>>802
NCVのコメントが更新されないのは仕様
数分間コメントないと接続が切れるんだよ、これはNCVというよりニコ生の仕様だと思うが
それを防ぐためにncvKeepAliveというプラグインがある

音飛びの原因は何ともいえないから、順番に試してみるしかない
1.配信ではなく録音ソフトを使って録音がきちんと出来るか
2.回線速度は十分か
3.何かソフトが起動してて処理が重くなってないかなど...
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 08:56:50.00 ID:SMNM3VXO0
>>805
回答ありがとうございます。

仕様だったんですか・・・
もっといっぱいコメントをもらえるようにがんばれってことですね;

音飛びのほうは、
1、ポケットレコーダーというのをダウンロードして録音してみましたが問題はありませんでした
2、------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.2001
測定日時: 2011/10/23 08:41:11
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.SAKURA Internet: 3.48Mbps (434KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA): 4.08Mbps (510.35KB/sec)
推定転送速度: 4.08Mbps (510.35KB/sec)

スピードテストというやつの結果です。

3、一応上に書いたもの以外は起動してないはずですけど、常に起動していて重いソフトって何かありますか?
ちなみにスカイプはしっかり終了してます。

よろしくお願いします
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 13:21:49.91 ID:dZZpx7R8O
効果音について質問させてください。
雑談放送中に外部サイト等でダウンロードした、個人が作成したドラクエの効果音などを流すのは、例えフリー素材であっても禁止行為ですか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 13:53:55.11 ID:GZBkwfdL0
厳密に言えばグレーゾーン。
ニコニコの線引き的には演奏してみたや歌ってみたという二次創作系は権利者削除の対象外になっている様子。
おそらく個人が作成したドラクエの素材ということは、
ドラクエの効果音楽譜を個人が演奏した二次創作物と考えられるのでセーフ。
まぁオリジナル音源使ってるが野放しになってる奴が山ほどいるのでSEに関してはそこまで慎重になる必要はないのかもしれない。

ただ、著作権を保有しているであろうスクエニやすぎやまこういち氏が
「やめろよks」って言ってきた場合は取り下げないと駄目だがなw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:41:33.88 ID:wFb0BLZc0
また適当回答を
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 17:13:12.99 ID:dZZpx7R8O
>>808 ご回答ありがとうございます。多くの人が分かるような効果音を偶に入れたら楽しくなると思っていたのですが、もう少し考えてみます。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:10:26.73 ID:QIom91FWP
>>807
それが禁止なら、ゲーム配信のほとんどが禁止になるな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:19:26.68 ID:SOZmg8r80
>>731 >>736 ですが
>>732の方が言ってる方法わかる方いますか?(キャプボも)
言い忘れましたがCFWなしです
催促すいません
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:03:33.30 ID:J+LtdRYO0
質問させてください
先月まで生放送していた生主です
最近新しいアパートに引っ越したのですが、そこでのネット環境はJCOMになると言われました

本題なのですが、JCOMでのニコ生の配信は問題なくできるのでしょうか?
JCOMで配信を行っている生主さんが居ましたら、お答え下されば幸いです

ちなみに、以前はフレッツ光でゲーム配信をしていました
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:08:46.57 ID:VJTMGGf80
この神動画の主の名前って誰ですか?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm15967134
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:53:54.72 ID:0XR32s1P0
>>806
常に起動してても重いのはアンチウィルスソフトとかあるけど
これは自分でタスクマネージャーとか開いて確認してもらうしかない

普通の録音で問題ないとなるとアップロード速度か開いてるページとかかな
まず放送のページだけ開いて音が途切れずに配信出来てるかを確かめる
次にBGMのページを開いて、それがOKならニコカラを開いて・・・のように
原因を探るのは難しいので1つずつ試していくしかない

回線速度はダウンロード速度じゃなくてアップロード速度の方も必要
自分は試してみたらこうなった
http://www.bspeedtest.jp/
下り受信速度: 4.8Mbps(4.84Mbps,605kByte/s)
上り送信速度: 980kbps(986kbps,123kByte/s)

思いの他遅かったがこれで問題なく配信やれてるよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:58:48.92 ID:GZBkwfdL0
>>813
プランによって多少の差はあるようだが普通に放送する分には問題ない。
ただし、FF14のような転送量の多いネトゲとスカイプとニコニコを同時に使うと少しカクつくことはある。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 01:45:04.28 ID:E2J+CdFG0
>>816
ご回答ありがとうございます
普通のゲーム配信で、ネトゲもやらないのでJCOMでまた配信を続けようと思います
プランなどはよく考えてみます

ありがとうございました
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 04:54:37.51 ID:Aw4m2bPa0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15728078
【ニコ生】配信中に突然暴行を受ける イケメン生主
この生主の名前は?そしてこの後どうなったのでしょうか?!
気になって気になって・・・
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 07:48:24.03 ID:hnxznxMBP
生放送視聴LV3とかこんなスタンプ恥ずかしくていらないんだけど
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 14:01:56.58 ID:law9JXoE0
テンプレ等がありましら、誘導ください。
現在、ニコ生配信をトライ中です。
一応配信できるようになりました。
GV-USB2→アマレコTV→(FME)→FMEautomatorで配信しています。
ですが、配信中に画像が止まり、音だけが出る症状が度々起きます。
画像はアマレコTVの画面も止まっており、
アマレコTVの設定に一度入り、戻ると正常に動き出します。
アマレコTVの設定がまずいのかと色々と変えてみたのですが、
良く分かりません。
マシンスペックの問題でしょうか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 14:04:51.51 ID:AY57exIIO
ニコニ広告について質問なのですが、自分の放送を宣伝する場合、自分で自分の放送のスポンサーになり宣伝するという形になるのでしょうか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 14:44:03.50 ID:dKCphmfE0
>>820
>アマレコTVの設定がまずいのかと色々と変えて みたのですが、 良く分かりません。
>マシンスペックの問題でしょうか?

だったらその設定とスペックを書きなさいよ
いくらなんでもひどすぎるだろwww
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:12:34.31 ID:cZeQwzBX0
>>820 テンプレは1からみたらどこにあるかわかるよ。
最新50件だけみるんじゃなくて1から見てみるといいよ。
>822のいうように情報が少なすぎて、スペックなのか、回線なのか、自分の設定ミスなのかさっぱり。
だいたいが余計な足し算しすぎて設定がおかしいんだけどね。
824820:2011/10/24(月) 16:47:34.20 ID:law9JXoE0
すみません。
自己解決しました。
アマレコTVの設定を書き出そうと思って、見直したら直りました。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 17:00:39.51 ID:QkScyl8z0
ニコニコ生放送って
プレミアにならずに放送するにはどうすればいいんですか??
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 17:02:49.13 ID:GBYHh3qH0
生主の家に遊びに行って 友情出演だな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 17:21:50.53 ID:bFPpbfoI0
放送枠を取った人に外部配信のrtmpを教えてもらえれば放送アカウント以外でも配信可能。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:34:11.26 ID:cZeQwzBX0
>>825 雑談放送メインに限るが、PCのスペックがたりない、外部配信って?FMEってなに?ってレベルだったら
生主にスカイプでつないでもらって話す(スカイプの画面共有で自分のPC画面を放送にうつしてもらう)という手もある。
お互いにわずらわしいからプレミアムになったほうがいい。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:07:31.34 ID:UAy/AmrP0
>>760ですけどたびたび失礼ます
PC買い換えても通信速度が激低だったから調べたら回線の契約がしょぼかったことが判明。
下り 2Mbps/上り 512Kbpsという契約。
光にしたいけどこっちは田舎過ぎて光契約ができないので今の契約会社で上りスペック最高の(生は上りが大切なんですよね?)
下り10Mbps/上り 5Mbpsで契約しようと思うのですがこれで解決するのでしょうか?

スピードテストの結果がここまで酷いので不安なのですが。
下り受信速度: 1.6Mbps(1.65Mbps,207kByte/s)
上り送信速度: 220kbps(227kbps,28kByte/s)
http://www.bspeedtest.jp/
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:13:21.90 ID:LfYh5UIJ0
生主なんですが、常連リスナーがサブ垢で自演コメントしているみたいで迷惑しています
コメント内容を見る限りは明らかに自演なので突っ込みたいけど証拠がない
、システム的に同一人物と確定させる方法はないですか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:00:57.73 ID:3SJBNVJd0
>>819
これ、運営のいやがらせだよねw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:34:57.17 ID:cZeQwzBX0
>>829 契約者は自分ならお財布と相談してできる限りいい契約にすればいいと思うが…。
契約者が家族なら、自分でWiMaxとか別の通信手段を検討してみるのもいいかもしれん。
お住まいの地域での最速の通信手段の状況もわかるし、契約者がプロバイダと相談してみてはどうでしょうか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:46:37.49 ID:ayO9AFGt0
>>830
生IDのそいつをNGIDにぶちこむ

前はエヌフーイズっていうコメビュを使って
184からも生IDが特定できなくもなかったんだけど、
開発とまったしニコ生のver.upに対応しなくなったから今はどうかなー

某コミュで、生IDでは真面目なコメントしといて、184では荒らしてたやつが
最近自演特定されててワロタよ
「僕こう言ったんだけど覚えてないんですか?」って言うから、
主がコメビュのログ全部保存していたので、その人の発言ログを抽出したところ
184コマンドでボケとか屑がとか言ってる証拠が出てきて爆笑だったw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:26:09.31 ID:UAy/AmrP0
>>832
光は100mbってことらしいですが羨ましい限りです。
こっちの地域はよく調べていませんが上り5mbがMaxみたいです。
これでは生放送は厳しいのでしょうか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:26:54.38 ID:OqJN35MS0
>>833
いや質問は複垢つかってるやつを同一人物と特定できるかってことじゃないか?
多分無理だと思うけど
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:30:47.07 ID:ayO9AFGt0
おおすまん読み違えてた

少し前のver.upで、1つ生IDでNGにすれば、
同じPCからコメントしている限り、IPで個人特定して
どのアカで書き込んでも全部BANに出来るようになったって聞いたけど、
あれデマだったのかな?
837sage:2011/10/24(月) 21:41:59.87 ID:Ieyf0Qp70
【生主orリスナー】:生主/リスナー
【OS】:Win7 (64bit)
【ブラウザ】:IE9/GoogleChrome14.0.835.202
【PCスペック】:Intel(R) Core(TM) i7 2.80GHz、メモリ4GB
【キャプチャーソフト】:SCFH DSF
【外部ツールの使用】 FME
【その他】:Nway,NCV
【Q&A及びスレ内を参照した】:WikiのQ&A、よくある質問集を一通り確認しました

【質問内容・症状】:関連内容で2点あります。
1.クロームだと、ニコ生のコメ欄で日本語入力できません。
2.NCVとNwayが安定して使用できるのがクロームで、IE9だとコメビュがログインしてくれないことがあります。
(いずれも、再起動後最初に確認しても同様の症状となります。)

配信のためにクローム、コメのためにIE(またはメモ帳使ってコピー&ペースト)では非常に不便なので、
どちらか片方でも改善方法はないでしょうか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:50:00.72 ID:Ieyf0Qp70
久しぶりすぎて恥ずかしい間違いを…

他のコメビュはうまく設定できなかったので使用しません。
別のブラウザについては検討対象ですが、できれば現状のままでなんとかしたいと思っています。

補足ですが、クロームで日本語入力ができないというのは
アルファベットは打てるのに変換できない、ローマ字入力にもならないという意味です。
クッキーや履歴については、通常はオンにしていますが、一度削除しても変わりませんでした。

何かヒントになりそうな情報だけでもよろしくおねがいします。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:58:22.47 ID:HnqzhRZ00
・PC用
【生主orリスナー】:生主
【OS】:7 (64bit)
【ブラウザ】:IE GoogleChrome Opera
【PCスペック】:CPU:インテル Core i5-2400 /メモリ 8GB DDR3 SDRAM
【放送種別】:雑談/Skypeでの凸待ち/ゲーム実況(麻雀等)/ 
【キャプチャーソフト】:NDC
【外部ツールの使用】 FME
【その他の使用機材】:質問内容に関係のある機材など、使っていればここに記入
【Q&A及びスレ内を参照した】:いいえ 
【質問内容・症状】:今まで使っていたPCが低スペなのである程度のスペックのPC購入を検討しているのですが、このCPUとメモリでFME等は動くでしょうか?
今まではNDCを使っていたのですが、理想としてはFME,コメビュ、skype、VLCmedia player、ハンゲ、天鳳のような簡単なゲームが動けばと思っています。
CPUがi5で十分動くなら購入したいなと思ってるんですがどうでしょうか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:59:11.32 ID:xZQyOmsx0
初めて生中継しようと考えています。
私のニコ生レベルが1なので、出来れば私が入っているコミュニティに
レベル50とかレベル27とかの コミュニティがあるのですが、そこで
勝手に中継して良いのでしょうか?
教えてくんになってしまっていて申し訳ありませんが、御存じの方
教えて頂けますでしょうか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:20:52.97 ID:ayO9AFGt0
>>840
ごめんちょっと何言ってるかわからない
無断で他人の放送をミラーしても平気かってこと?
もしそうなら、通報されても文句言えないよとだけ言っておく
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:25:54.55 ID:UJfYo1CV0
放送の設定をする画面に「放送するコミュニティ」というのがある
そこに出ているコミュニティの中から好きな所を選んで放送すればいい
自分で作ったコミュニティでもいいし、表示されてるコミュニティでもいい

他のコミュニティがそこに表示されるのは、そのオーナーが貴方に権限を与えてくれたか
参加者が誰でも放送していいよという設定をしてる
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:34:23.03 ID:xZQyOmsx0
>>842

ありがとう!!
家でる寸前、確認しました。
之が知りたかったんです!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:36:18.74 ID:OqJN35MS0
>>836
実験してみたけど、片方の生IDでNGにしても別の垢でコメントできたよ
デマだろうね・・・

あと関係ないけど生IDでNGされると184ありに変更してもコメントできなくなってた
いつ変わったんだろ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:40:29.01 ID:ayO9AFGt0
>>844
そうかーわざわざ検証ありがとう
後者のやつは少し前に変わったはず
生IDをNGすれば184ごと全部NGってやつ
184の時にBANだと、生IDへの影響はわからんがNGは1週間だけだったかな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:43:44.87 ID:OqJN35MS0
>>843
要するに大きいコミュを放送ジャックして自コミュ宣伝したいってことだよね?
放送権限については無頓着な人が多いから
一応ジャックする前にコミュ主に許可とったほうがいいと思うけど
下手するとそのコミュのリスナーから反感買うよ・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:49:05.74 ID:cZeQwzBX0
>>834 うーんどうだろう…。
自分が光に変える前、ADSL8Mだったんだけどネトゲで麻雀放送してたけど問題なかった。
上がりや下りの速度はどれくらいでてたのかわからん。
都内在住のWiMaxでマリカの配信してる生主の知り合いは接続切れや音がぷちぷちとぎれることがたまにある。
プロバイダのカスタマーサポートで「ネトゲしたいんだけどどのプランなら大丈夫ですか?」て感じで聞いてみては?
(ニコ生やりたいとはいわずにw)
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:10:57.73 ID:rcmgQ99MO
>>829
酷いな。基地局から4.5km離れてる俺だって上り650kあるぞ
たぶん5km以上基地局から離れてないか?
契約の問題じゃなく損失の問題
引っ越すか光かしか無い
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:14:15.63 ID:rcmgQ99MO
てかてめえ>>760かよ!!
>>782で俺が言ってただろこのカスが!!
人の話を聞けドカスが!!
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:39:23.42 ID:xLibWJVK0

コミュ人数は、大体何人くらいから中堅〜大手なんでしょうか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:47:28.36 ID:eXIpT+m1P
中堅・・・1000人
大手・・・5000人
偉そうな態度を取っていい・・・10000人orコミュレベル97
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 02:08:05.79 ID:9brXgqiC0
>>838
かな入力でコメントできない
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/bugreport/1223172322/
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 04:37:50.21 ID:OvNXaQQOO
ニコ生クルーズは深夜はしてないのですか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 04:40:47.40 ID:804vtWDi0
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 05:20:39.27 ID:OvNXaQQOO
>>854
ありがとう(m'□'m)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 12:27:03.22 ID:vj6mVyy70
ニコ生について語るスレとか意外と少ないね
あんまり流行ってないのかな?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 12:31:14.23 ID:9LIZK7r1P
ニコ生ページの下部に市場があるでしょ?
あれによって得た収益はニワンゴが全どりするの?
それとも、生主と山分け?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 12:35:03.22 ID:eqsoYj6dO
>>856
煽り合いになるだけ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 12:43:19.44 ID:bV8+DQoc0
煽りあい、晒しあい、私怨乙自演乙で埋まるのは目に見えてるなw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 13:03:21.68 ID:N0lxFYsM0
いつも「一般」の方で放送してたのを
「R-18]とかでやると 18歳未満のコミュメンバーは見にこれなくなるのでしょうか?
検索にかからなくなるだけですか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 14:50:54.38 ID:43Mp324S0
教えてください

ニコでのゲーム配信中に、来客者がゲーム内の文字をはっきりとわかるレベルまでにするのは
来客者がプレミアム会員で高画質対応放送を見るしかないのでしょうか

それとも来客者が一般ユーザーでも、配信者が高画質な放送をすれば文字をくっきりと見せれることが可能なのでしょうか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 16:11:15.67 ID:eXIpT+m1P
>ゲーム内の文字をはっきりとわかるレベルまでにするのは
どんな低画質放送だよ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 16:26:42.98 ID:vj6mVyy70
>>858
レスありがとう
ニコ生のこと分からんから
ここに住んでみようかな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 17:10:36.14 ID:iu+mfYdRO
>>861
あなたが画質をあげて配信すればいいだけ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 18:33:14.05 ID:43Mp324S0
>>864
レスありがとうございます

つまり公式ではない生主の配信を見る際に、来場者側がプレミア会員になったとしても、来場者側から見た画質はあがるわけではなく
とにかく画質向上は来場者側では全く設定できないという事になるのでしょうか、再度教えて下さい><
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 18:36:13.14 ID:3Brszp5s0
>>865
そうだよ、ニコニコ動画みたいなエコノミー画質とかは、ニコ生には存在しない
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 19:52:02.64 ID:P0kQMkJJ0
>>865 うん、だからあなたがしっかりやりなさいってw
あと>>862がどういうことなんだって聞いてんだから
自分がどういう設定してるか書いたらいのに。
あおりじゃなくて純粋にどういう状況(あなたがどういう設定をしてて)なんですか?と聞いてんだと思うよw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 19:58:55.87 ID:P0kQMkJJ0
途中でエンターおしてもうた
あなたがなにでなんの配信してて、相手のスペックもわからないと何も言えないよ。
ゲームをコンポジで出力してたらいまひとつだろうし、S端子に変えるだけであがることもあるだろうし
そもそも設定ミスしてるかもしれないしわからんw
単純にアウトプットとインプットのサイズが違うと指紋ついたようなボケた画質になるよ。
どうしても原因の特定や解決策がわからないなら、テンプレつかって自分の状況をもう一度書いてみたらいいよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:54:25.98 ID:w9/3BeqZ0
上り2Mbpsあればそれなりの放送は可能ですか?
ウェブカメラとマイクを使います。場合によってはデスクトップキャプチャも。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:03:15.42 ID:7IrGMYJb0
データ通信カードでも十分に配信できるから上り2Mもあるなら問題はない
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 00:39:43.52 ID:iL2Zd05J0
ニコ生のニュース番組みたいなの
昔は画像も出てたのに、なくなってたな
お金がないのかな、絵だけでも出しておけばいいのに
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 02:32:56.81 ID:N8Ou7G8d0
>>867

俺はID:43Mp324S0 ですけど
あのですね、俺は配信するなんて一言も言ってなくてw、来場者から見ての画質云々の話を単純に>>866さんのレスのようにシンプルに教えて欲しかっただけですお
俺は来場者側として視聴したいだけなので、勝手に勘違いしてニコ生ごときでしっかりやりなさいとか上から目線で言われても、へ? って感じで困りまっすんww

勘違いせずに回答してくれた方々には感謝です!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 04:00:43.24 ID:KISHkhjG0
>>872
あら勘違いしてたようで
上から目線で言ったつもりはありませんが、そうとらえたとしたらごめんなさいね
こちらのスレは生主が放送するにあたっての質問が集中することがあり、勘違いしてしまったようです。

今回の自分のようにずれた返事回避にもなるのでテンプレは利用していただけると助かります。
リスナーか生主か、PCや回線の環境などで回答が大幅に変わってきます。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 05:02:47.58 ID:I4srBsxX0
だったら最初からシンプルに質問すればいいのに
ゲーム云々って情報はいらないよね・・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 05:07:04.91 ID:rzjVWJ5D0
>>872
言葉足らずの責任を他人に転嫁するやつは嫌われるぞ〜
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 06:47:02.63 ID:N8Ou7G8d0
>>875
言葉足らずだと思ったのなら、片方側の決めつけには尚更ならないはずですが
早とちりして断定できるような要素は文章にはなかったので、あなたの足りない何かを一考するのもいいかと
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 07:04:26.82 ID:gaizWdRrO
>>874-875 自分が来客者の単語で生主側だと勘違いしてしまったのも悪いので

>>876 ごめんね
またなにかわからないことがあったら、遠慮せずに見ていた放送できいてみても大丈夫だよ
ここのほうが聞きやすかったらテンプレ使ってみてね
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 07:31:08.12 ID:z6pexlH2O
>>852
おかげでできるようになりました
ありがとうございます
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 07:33:58.43 ID:zBAjiqWUO
>>876
そんなんにいちいち突っ掛かってくるキチガイはもう来ないでくれ
普段見下されてこき使われてるのが相当トラウマのようだけども
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 07:47:12.32 ID:p3MNwSur0
ああいうのは高学歴でプライドが無駄に高い勘違いが多いと思うわ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 09:30:24.67 ID:bXwntzZu0
頭の悪い奴は「自分の知っていることは相手も知っている」と思っている
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 12:04:50.21 ID:+ib0YpqR0
質問です。
昨日シルチケとゴルチケもらったのですが、
ゴールドはもらったの初めてで使い方が分かりません。
ゴールデンタイム(20時〜2時)の予約が無料になるのはわかったのですが
延長について、調べてもわからなかったのでお願いします。

以前、ある生放送でゴールドチケットを使って延長していた放送があったのですが
複数ゴールドチケットを持っていればゴールデンタイムの予約と延長ができるのでしょうか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:08:57.17 ID:qaEIEJbG0
連続して使いたいってことかな?
延長はシルバーと同じで最大6時間
もし複数枚をいっきに使うなら放送終了前に予約しとけば再び最大6時間
それを持ってる枚数分繰り返せばおk
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 15:45:50.44 ID:GhxgS8jD0
ニコ生で放送画面だけのページがあったんですがあれは何なんでしょうか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 16:49:36.44 ID:KISHkhjG0
>>874 こんなかんじ?
ニコ生視聴中に画質がいまひとつの放送があったが、
プレミアム会員になったら高画質で視聴できますか?

普段から自分が言いたいことが通じずに誤解されたりからまわりしてそうで(自分では気が付いてない)で
なんだか気の毒になった…。

ほかからツッコミはいって逆ギレするくらいなら
最初から全力スレかニュー速の何でもこたえますスレにいけばいいのに。
そこでももし叩かれたりレスがつかなかったら、自分の書き方に問題があるってこった。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:28:38.38 ID:iyywnrB00
ぶっちゃけそういう勘違いで質問に質問を重ねるような手間を省くためのテンプレなんだがな。
テンプレちゃんと埋めたのに回答者が勘違いしたなら兎も角、
情報不足で勘違いしたことにキレてもしゃーないだろ。こっちはエスパーじゃねーんだよw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:40:05.43 ID:Tnd14lGdP
ゲーム内の文字すら識別できない低画質配信なんか見るなよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:28:54.82 ID:11/sJfy2O
マイクとカメラ買ったんですが、
テスト放送する前に自分の声がどう聞こえるのか自分がどう映るのか確認したいんですけど、どうやったらいいんですか?
OSはvistaです
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:32:11.17 ID:9PA33mK/0
ニコ生放送
10月26日18:30放送開始
ニコ生主初心者を全力で応援する放送!! わからない人はこの放送に来てね
日本全国より応援メッセージを送ろう!!みんなで応援しよう!!放送アドレス
http://live.nicovideo.jp/watch/lv68675110?ref=grel


890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:41:07.84 ID:Wa4VMEnc0
PS2をS端子ケーブルでキャプチャボードに繋いだら画質良くなる?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:57:53.26 ID:438jsqE30
184アリのコメントで放送主にNGにされました。
この状態でコメントした場合、もちろん表示はされないのですが、
放送主からはNGにしたユーザーがコメントしていると分かるのでしょうか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:58:32.19 ID:gaizWdRrO
>>890
なるよ!
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:02:59.60 ID:11/sJfy2O
>>888についてどなたかお願いします。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:05:49.22 ID:fn/m7/sL0
>>893
テスト代わりにスカイプ使ってる人もいるっぽい。
でも、認証制コミュ作って、コミュ限で放送してみたらどうよ?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:41:50.29 ID:Wa4VMEnc0
>>892
そっかありがとう
いくつか種類があるけど、どれでも一緒?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:59:54.77 ID:gaizWdRrO
>>895
PS2対応て書いてるのなら大丈夫だよ!自分のはゲームテックの1020円の使ってる。

FMEのinputとoutputサイズ同じにするの忘れないでね!
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 23:08:48.07 ID:Tnd14lGdP
>>888
コミュ限で放送してTSで確認すればいいだろ。
声ならスカイプのテストで確認できる。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 00:03:28.31 ID:4F5fx/8G0
>>883
お返事ありがとうございます
ゴールドチケット使えば20時〜2時までの時間帯でも無料延長可能ということでしょうか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 01:00:46.98 ID:jQiZ/gO00
>>896
ありがとう
それ買ってみる
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 01:25:41.82 ID:pwN0fBIy0
>>898
そう時間帯の制約なしで使えるのがゴルチケ

参照
http://dic.nicovideo.jp/a/%E7%84%A1%E6%96%99%E4%BA%88%E7%B4%84%E3%83%81%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88

> 無料予約チケット(ゴールド):24時間いつでも使用可能。1枠分(30分)
> 無料予約チケット(シルバー):2時〜20時限定で使用可能。1枠分(30分)
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 04:30:11.76 ID:NhWb9srr0
>>900
それは予約できる時間帯の説明だよ
延長はゴールド・シルバーに関わらず20時〜2時は有料

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1461142884
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 08:24:25.87 ID:7yPoHVjX0
ニコ生についての書かれてる
ブログやツイッターとかはないのかな?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 12:34:20.93 ID:Zr1vLSawO
>>897
テスト放送なしで確認したいんです
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 12:52:40.29 ID:ZNg7t7/u0
あほか
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 13:53:53.00 ID:ZlhOYAK10
本当に アホか の一言に尽きるな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 14:22:34.12 ID:yZr5j7Pm0
>>897のやり方が一番いいと思うよ。
あとでコミュに入った人にタイムシフト見られる前に生放送マイページから消せますよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:17:26.26 ID:jQiZ/gO00
>>903
なぜよ?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 01:17:10.89 ID:8pfVJblbP
>>906
捨てコミュのコミュ限でFA
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 01:27:07.82 ID:m16BeLat0
Kステーションに有料入会しましたが
おもしろくなかったので退会しました。
しかし、なぜか今も参加中のコミュ、チャンネルの番組の中に(生放送)
それが表示されています。
なぜでしょうか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 01:34:42.53 ID:BbPFb97Y0
>>909
お気に入り登録も解除した?

http://help.nicovideo.jp/channel/2008/12/post-13.html
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 02:15:22.08 ID:H+fcN7p70
ゴールデンタイムの放送でもゴルチケを使えば30分延長できるのでしょうか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 02:36:28.26 ID:BbPFb97Y0
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 09:21:20.20 ID:m16BeLat0
>>910
はい、お気に入りも解除していて
Kステはグラビア、音楽、エンタメに分かれてるんですが
3つともすべて解約、お気に入り解除もしています。
なぜでしょうか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 09:35:07.37 ID:m16BeLat0
もうひとつ質問させてください
コメビュにNCV使ってます
棒読みちゃんと連携させたいのですが
フルパスを入力しても
エラーが帰ってきてしまいます。
指定されたアプリケーションファイルは見つかりません
というエラーです。
なぜでしょうか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 09:36:42.44 ID:m16BeLat0
>>914
自己解決しました。
失礼しました。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 10:49:26.29 ID:8pfVJblbP
>>913
解約後しばらくは表示される場合がある
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 10:59:17.44 ID:4Wb199Qq0
すみません、広告についての質問なんですが、
100pの広告を5回やるのと、500pの広告を1回やるのとではどう違うんでしょうか。
どちらが良いでしょうか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 16:36:20.07 ID:Q4qFPjAf0
【生主orリスナー】:生主
【OS】:Vista (32bit) 
【ブラウザ】:IE8
【PCスペック】:CPU Core 2 Quad Q9400/メモリ 4G
【放送種別】:ゲーム実況
【キャプチャーソフト】:GV-USB2の付属ソフトであるLightCapture及び、SCFH DSF
【外部ツールの使用】 FME
【その他の使用機材】:ビデオキャプチャにUSB接続タイプのGV-USB2を使用しています。
【質問内容・症状】:質問です。GV-USB2の付属ソフトであるLightCaptureでゲーム動画を取り込み、その動画をSCFH DSFに
          取り込んで配信したいと考えていました。しかし、SCFH DSFでLightCaptureを取り込み、取り込んだ映像を確認すると
          LightCaptureの枠だけ映ってゲームの動画部分が真っ黒になっており、表示されていませんでした。LightCapture自体には
          ゲーム動画を取り込めており、PC上でゲームを操作することができます。どなたかこの解決方法をしっている方がいれば
          教えてくださらないでしょうか?長文失礼しました。
          
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 16:43:51.17 ID:8wEENM3IO
タグ荒らしを通報してBANになってるの?タグBANの期間も1週間、1ヶ月、無期限?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 16:45:42.30 ID:+M36iOJ50
>>918
うーん、初歩の初歩って質問のようだが…
http://www45.atwiki.jp/nicolivequestion/pages/13.html#07 Q1参照
これは大丈夫よね?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 16:58:19.84 ID:Q4qFPjAf0
>>920
すみませんでした。もっとしっかりとQ&Aを見てから書き込むべきでした。
オーバーレイを切っていない可能性が高いですね・・・
解答していただきありがとうございました。
922911:2011/10/28(金) 21:36:37.04 ID:H+fcN7p70
質問の仕方を間違えました、延長の際にゴールデンタイムでも延長する際に「ゴールドチケット
を使って延長」という項目が選べるのですか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:41:52.13 ID:gGc6WHiJ0
>>922
1枚につき1回延長可能です
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 01:48:56.45 ID:6o+QSg6O0
NCV使ってます
プラグイン探してます。
1.コミュに人が入ったら子弟のコメを上げる?やつ
2.コメントランキングをコメントとして、指定時間に(または、一定時間ごと)に表示
3.初めてきたかたに対して、指定のコメントを投稿するやつ

以上3つを探しています。
ありませんか?どこにありますか?
よろしくお願いします。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 02:29:07.46 ID:jsJThrmzP
ggrks
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 06:08:14.00 ID:p7r2DQw/O
ニコニコ生放送の自分のコテハンは毎回書きこみしないといけない?コテハンを記憶させるやり方おしえて
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 09:23:28.62 ID:xHDb90CL0
【生主orリスナー】:生主
【OS】:WindowsXP SP3/32bit
【ブラウザ】:GoogleChrome
【PCスペック】:CPU Intel Core2Quad Q9650 / メモリ3GB
【放送種別】:ゲーム実況
【外部ツールの使用】 XSplit / FME アンコちゃん 棒読みちゃん
【使用機材】 SENNHEISERヘッドホンマイク
        SD-USB2CUP4
        PS2
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい/ VIPで初心者がゲーム実況するには@Wiki
【質問内容・症状】:
  シューティングやアクションなどのゲーム放送しています。
  放送中はなんともないのですが、タイムシフトで確認すると
  段々とコメントが遅れていき、最後の方は棒読みで読み上げてから
  30秒くらいあとにコメントが流れる状態になります。
  フレームレートを10FPSにすると若干解消するようですが、
  もう少しなめらかな放送にしたいです。
  CPUの使用率は50%を越えたことはありません。
  回線は下り30M、上り7Mくらいです。
  マシンスペックを上げると解消するでしょうか。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 19:50:38.46 ID:7rIxvodf0
>>927
要求されてるビットレートが高すぎるんだろうな
ニコ生上限の384kbpsを越える状態が長く続くと起こる典型的な症状
取り込み先の解像度と、FME(Xsplit)のinputとoutputの解像度を教えてくれ
多分どちらも高すぎると思う
そのスペックなら、512x384で30fpsは維持できると思う
もうチョイ上のスペックなら60fpsでいけなくもない、かな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 20:21:02.01 ID:iwoicKw90
使用デバイスは X-Fi Go! Proなんですけどマイクスピーカーの音量を最大にしても声とPC内の音が小さいんですが
どうすれば改善されるでしょうか?
外部・FMF・SCFH DSF


930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 20:26:29.36 ID:jsJThrmzP
アマレコライブで大きくするしかないな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 20:28:12.80 ID:iwoicKw90
デバイスや使用ツールを変更しないで改善は不可能なのでしょうか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 20:29:34.58 ID:xrlvMSc70
ちなみに、ミキサーは何を使ってるんですか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 20:31:49.26 ID:iwoicKw90
ミキサーと言うのはこう言う事ですか?
再生リダイレクトX-Fi Go! Pro
放送する時はこれにしています
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:21:06.18 ID:jsJThrmzP
音量最大ならゲーム音は普通に出るはずだが?
オレはゲーム音0.5倍マイク音4.0倍で放送してたぞ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:22:27.73 ID:xHDb90CL0
>>928
FMEでもXSplitでも解像度は512*384でinput、output統一してます。
タイムシフトの症状はどっちも同じです。
ビデオカードがRADEON HD5670なのですが弱かったりするでしょうか。

936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:59:01.61 ID:7rIxvodf0
>>935
そうなると、スペックの問題じゃなく、回線の問題かもな
放送中は問題ないということは、リスナーさんから見てもその症状は出なかったってことなのか、それとも自分にだけの症状なのか

当方の場合、自分でタイムシフトを見たときはぬるぬるで見られたが、ごく一部のリスナーさんはピタピタと画面が止まって見られなかったという意見をもらった
回線を聞くとADSLのマンションタイプで、本人もかなり低速のものだと言っていた
(数値等を聞いたわけではない)

まあ、あくまでも参考程度に
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 04:47:30.10 ID:yM17rFo60
>>929
俺もそうだったけど、ミキサーでアマレコの音量下げたらマイクの音が大きく聞こえるようになったよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:10:23.49 ID:alJL6g1h0
最近生配信を始めたのですがX-Fi Go! Proを使っていて、マイクの声は入るんですが
アマレコでキャプチャーしてるゲームの音が出ないんです。
どうすればよいでしょうか?
逆にX-Fi Go! Proを使用しない状態だとゲームの音は出るんですがマイクと棒読みちゃんなどのツールが
読まれなくなります。
結構いろいろ調べているのですが該当するものがなかったので質問しようと思いました
放送ツールはFMEを使っています
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 02:13:08.20 ID:1DCOFZjRP
アマレコの設定が悪い。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 02:35:12.94 ID:XBP9NKSw0
コミュ爆破→新コミュとかよく聞くんですが、なぜ一回解散しちゃったりするんでしょうか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 03:18:56.95 ID:alJL6g1h0
>>938ですが
設定で気づいたことがあるのですがX-Fi Go! Proを使用すると
アマレコのビデオの方はあるのにオーディオキャプチャデバイスのほうは
キャプボの名前が消えてしまっているのです
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:22:04.73 ID:ig3JKyoL0
ちょっと専門的な話になってしまうのですがお願いします。

アコースティックギターを弾いて放送してるのですがいままでマイクなどを使って
演奏したことがほとんどないのでミキサーの設定、特にイコライザーの設定がよくわかりません。

生音にできるだけ近い?というか不自然にならない音作りのイコライザー設定はどうすればいいのでしょうか?

High Mid Low という3つのバランスがあるのですが全部平均的にあわせとけばいいのですか?

自分で聞いて合わせろといわれればそれまでなのですがスタンダードなバランスのセオリーなどがあれば聞いておきたかったのです。

今の私のイメージではHighをあげると音が細くなってクリアになる反面 生音の感じが薄れるというかそんな感じです。

低音の輪郭をくっきりさせたいのですがどう調節していいものやら困ってます。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:21:42.32 ID:6H7ZX2gBO
生主で実況をやっていますが、マイク音量が低くて困っています。
ノイズ考えたぎりぎりまで増幅させても、まだ生主始めたばかりでなにもわからない人の放送より小さいです。
マイクの性能という話を聞いたので、この際マイクを変えようかと思います。

質問
喋った時の入力音量が高めのマイク、またはメーカー等選び方の参考になり情報を教えてください。


条件
手元でミュート可能。(親フラ対策)
ヘッドフォンタイプで、片耳が出せる。
(片方だけ耳当て部分がない形のものを愛用しています)

なお、外部ステミキの使用は最後の手段と考えています。


PCは、Windows7 64bit です。
よろしくお願いします
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:29:00.20 ID:1DCOFZjRP
基本PCマイクなんてどれでも全部同じ。
それに音が小さいってのはPCとの相性の問題だから、コレ!と断言はできない。
とりあえずアマレコ使って音量あげて、それでもちいさいならマイクプリアンプ使うしかないな。
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ma2.html
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:42:31.15 ID:opVI5Usd0
腹から声出せ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 11:50:59.66 ID:D9ZhNvH90
回答になってないだろう
実際は>>943の声→マイク→(あれば)アンプ→PCのサウンドカード→ソフトの順で伝わる
この中のどこかに問題があるからとしか言い様が無い

例えマイクを変えても声が小さかったりPCのサウンドカード
もしくはオンボがしょぼかったりするとドン判金ドブ

マイクだけが悪いって言いはるなら、マイク買えばいいけど
ヘッドセットのマイクなんてゼンハイザーのPC360(4万くらい)買わないと性能的に知れてる
安価なものだとゼンハイザーのPC161(8000円くらい)とか
片耳だけのヘッドセットなんてうんこ音質の安物しかないよ

音質に拘るならスタンドマイクに変えるとか、
質のいいピンマイクをヘッドセットのフレキシブルアームに付けるとか工夫すればド安定だが
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:38:19.15 ID:iPC/aYLx0
オーディオ厨が湧いてきました
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:45:21.61 ID:v8i2EE46P
4万のPCマイクwww
アナログミキサーにダイナミックマイク買うほうがマシw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:57:19.71 ID:D9ZhNvH90
マイクの性能がいいヘッドセットって言ったらPC360だろう
オーディオオタはもっとこう高級なの買うと思うぞ
ヘッドセットで音質求めるのがそもそもの間違いってことだよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:58:41.79 ID:D9ZhNvH90
ちなみにダイナミックマイクは低音には強いが高音には弱い
歌うには向いてるが喋るには向いてないんだぜ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:10:03.53 ID:wfdenmG20
PS3→monsterX3で、通常状態では問題ないのですが、
配信準備画面に入ったとたんプツプツと途切れ始めてしまいます。
これは仕様ですか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:11:45.23 ID:v8i2EE46P
ミキサーで調整すればいいじゃないか
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:31:30.61 ID:t/ezvvOo0
【生主orリスナー】:生主/リスナー
【OS】:WinXP
【ブラウザ】:FireFox
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい テンプレQ&A

ニコ生のタイムシフト観てたら
「プレミアム会員の方は全画面表示を利用することができます」
ってのがサイズ変更すると出るけどそこから1分くらいすると何もいじってないのに
同じように出て消えてまた1分くらいすると出て消えてで鬱陶しすぎるんだが
消せないの?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:40:28.24 ID:NNoaAYQkO
ncvについてなんですが前までコミュ限でやるとコメビュの左上に赤文字でmember onlyって出てたんですが昨日やったら出ませんでした。これって出なくなったんですか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:02:48.37 ID:XRaKzrHZ0
>>942
使ってるマイクやミキサー、オーディオインターフェース等、もろもろ分からないので答えようがない
まあ、おススメはコンデンサーマイクかね
低音は引き締まるが、周囲の雑音を拾いやすいので設定に注意

>今の私のイメージではHighをあげると…
 そう思うなら上げなければいい
 その様子だと、そもそも自分の作りたい音のイメージ自体が出来上がってないかな
 機材を揃える前に、まずはその辺をしっかりしないと、無駄な投資をすることになるぞ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:47:44.02 ID:v8i2EE46P
>>954
今週のメンテは水曜日だったから、火曜日でその症状が出たってことはコメビュのムラじゃないか?
コミュ限なんて別に放送ページで確認すりゃいいだけ。
>>942
演奏してみた系の生主に直接機材を聴いたらいいんじゃないか?
音質の善し悪しなんて聴き手の環境にもよるし、正直、そこまで金をかけるのもどうかな。
人気が出て初めて機材に拘るようにすりゃいいと思う。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 08:28:17.27 ID:pzVzxq+K0
演奏してみた系こそ機材に拘るべきだろJK
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:41:39.09 ID:SJpFyDkn0
PCのモニターとコンシューマのモニターで兼用してるんだけどコメント確認する方法ない?
棒読み以外で
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:49:10.63 ID:hoZj81vm0
ニコ生アラート(メール)に登録しようか迷ってるんだけど
スパムメールとか迷惑メールが来るようになったりしない?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:11:20.50 ID:2sb25+KB0
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:56:35.56 ID:3WIydKq40
>>942
声とギターを別のマイクで録ってるんなら
声のMIDを微妙にあげる、ギターのMIDを微妙に下げる
でいいと思う

男性ならLOWを少しブーストしてからトークすると
妙に女性客が寄って来やすい気がする

てか別にわからないんならフラットのままでいじらないのがベスト
よく知りたいんならDTM板へ行ってくだしあ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:31:47.72 ID:7REPlCZp0
>>958
どうやって確認したいかによる
棒読み(音声読み上げ全般?)がダメなら目で確認するしか基本方法がないわけだから
モニタを隣接させるか手元の携帯などで放送開いてコメント確認するとか
PCモニタだけで済む環境に変えるか
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:49:01.32 ID:kyB4oZGlP
>>959
会員登録したときのアドレスでも登録しとけや
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:15:52.12 ID:GvZRKWTv0
FMEオートメーターでタイトルに${CountD }これいれても
数字じゃなくて${CountD }としか表示されないんだけどなぜでしょうか?

それとやりますアンコちゃんが急にコメを取得しなくなります
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 02:05:08.53 ID:S9SKM13zP
カウントオンにしてないんじゃないか?

エラーがでたら繋ぎ直せばいいだけじゃん。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 07:41:49.54 ID:I6z44pyKO
少し前から、コメント打つと黒くなったまま止まって?反映されないことが結構ある
更新すれば治るんだけど、また打つのもめんどうだし、少し文字変えないと駄目だからめんどい
他の人はなってないの?何が原因かわかる?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 18:57:26.36 ID:WYcIEELG0
生主をやっています。
ニコニコ市場について教えてください。


オススメの商品を市場に張り付けたのですが、
商品の画像の上の吹き出し?のところに
「タグ募集中」というメッセージが出ています。

他の生主さんの放送を見るとその欄に、
他のメッセージが出ているのですが
どのようにすればメッセージを出せるのでしょうか?

僕がやりたいのは
CDを市場に登録して、アーティスト名を表示させたいのですが
このようなことは可能ですか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:03:34.66 ID:M7TtJgkpP
公式生放送とチャンネル生放送の違いって何なんだろ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:21:24.28 ID:lr8dWkpz0
nwhois使ってるんですが、ブラウザで対象のIDをNGに入れてもnwhoisのほうでは写ったままになっています
設定→NG設定ではNGユーザーのコメントを表示しないにチェックいれてるんですが何がいけないんでしょうか
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:28:05.74 ID:BYo3kFRd0
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:17:00.03 ID:25kr3WvL0
ブラウザを二つ以上開いてる時にアラートから放送を見に行こうとすると
一つのウィンドウで開く時はいいんですが、運が悪いと全部のウィンドウで開いたり
新たにウィンドウが開いたりします。
低スペックな私のパソコンはそれで数分固まって処理に困ります。
スムーズに見に行く方法があったら教えてください。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:07:53.27 ID:tATpdTjk0
>>963
それが携帯しか登録できないんだよね。

携帯にスパムメールとかきたらイヤなんだけど・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 03:45:41.15 ID:zZsI8bYO0
NGワードを誰かが入力した場合自分で考えたメッセージを
棒読みちゃんに読ませたいのですがそのようなツールはあるでしょうか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:17:34.03 ID:CJg7dEvTO
動画の広告について質問したいのですが、自分が動画の広告をした場合

動画の投稿者様にどのように伝わるのでしょうか?
メールが投稿者様に広告開始時と終了時に届くのでしょうか?それともニコレポに広告情報が載るだけなのでしょうか?
伝わる手段を全部できるだけ詳しく教えて下さい。よろしくお願いします。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:41:17.12 ID:WdxXZ/qC0
はした金で有難がらせたいのか。
恩着せがましい。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:04:07.78 ID:CJg7dEvTO
そういうわけじゃなくてシステムについてお聞きしたいだけなんですが
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:17:35.28 ID:NjVC5QO40
>>974
生放送じゃなくて動画の広告について質問ですよね?
であればこちらがよいかと
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1317193478/
978925:2011/11/05(土) 23:04:38.52 ID:Tr1+l5+x0
【生主orリスナー】:リスナー
【OS】:Vista32bit
【ブラウザ】:FireFox
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【質問内容・症状】:放送終了したニコニコ生放送(タイムシフトなし)のコメントを取得することは可能ですか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:50:54.05 ID:CJg7dEvTO
>>977
親切にありがとうございます。失礼しました
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:59:26.96 ID:YeRRl7Cq0
テレビの視聴率が落ちてるって言うけど
ニコ生とかはどれくらいの視聴率なのかな?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 03:47:13.28 ID:fbi8D0Kq0
>>977
これは失礼しました
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 04:04:22.09 ID:lDjns9aY0
テレビの視聴率ってのは特殊な数字だから他のメディアに当てはめんのは難しいな。

まずテレビの視聴率ってのはビデオリサーチ社ってところが無作為に選んだ600世帯を対象に集計したデータを割合で数値化したものであり、
「テレビは一家に一台」「日本の全世帯にテレビが普及している」という前提で算出されるものだ。
それは例えば600世帯のうち6世帯だけがある番組を視聴した際、その番組の視聴率は1%となり、
これを日本の全世帯(2005年の国勢調査では約5000万世帯)に当てはめた場合、
約50万世帯がその番組を視聴したという結果になり、
さらに、一世帯あたりの平均人口2.67人(2005年国勢調査より)を計算式に加えると、
約133万人が視聴したという理屈になる。

もちろんこの算出方法や理屈にはいろいろとおかしな点やツッコミ所も多いのだが、
この方法をそのまま昨日の公式放送「ソフトバンクホークスの祝勝会」に当てはめた場合、
来場者数約2万5千人÷世帯平均2.67人÷5000万世帯=0.00018(端数切捨て)という計算になり、
視聴率にすると約0.02%というイケメンパラダイスも真っ青な低視聴率となる。

とまあ、興味があったので色々と計算してはみたが、
最初にも述べたように、テレビ業界における視聴率というのは特殊な数字であり
その算出方法や理屈を他メディアに当てはめることそのものがナンセンスだ。
(当のテレビ業界に当てはめることさえ不合理になりつつあるわけだし)

酒の席や冗談話で語るなら兎も角、
真面目な場で信憑性のある数字として使うのは止めといたほうがいいだろうなw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:44:14.94 ID:2Ryl7nee0
【生主orリスナー】:生主
【OS】:Vista/7 (64bit) 
【キャプチャーボード】:GV-USB2
【モニター】:w2363v
【質問内容・症状】:
ラグ対策としてモニターでやりたいのですが、モニターがコンポジット、s端子に対応してない為に悩んでいます
http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/213.html#id_bb65e3ba
の、S端子+コンポジットケーブルを使用する方法で
ゲームからモニターへ出力している黄色のコンポジットを
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002L8N1JG/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&m=A1BCCTZ9MK4TPI
で、変換してD-Subから出力すればできるのかなと思っているんですが、合ってますか?
もし、間違っていたら何か別の方法があるのであれば、お願いします
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:39:47.95 ID:9C34JpCuP
変換ケーブル的なのを探せばいいんでないの?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:48:27.43 ID:2Ryl7nee0
調べまくったんですが無いみたいなんですよね
それでたどり着いたのがアップコンバーターなんです
986983:2011/11/06(日) 15:34:56.75 ID:2Ryl7nee0
自己解決しました
アナログテレビを見てた頃の外付けチューナーがあるのを思い出して
コンポジット黄色を繋げてDsubでps3に繋げps3の映像出力設定を
コンポネート、D端子接続にしたところ出来ました。
たぶん上記のアップコンバーターでも出来ると思いますので
モニターにコンポジット、s端子がなくコンポネート、D端子などしか無い場合は
この方法で分配できるので、ラグ対策で困ってる方は参考にして下さい
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:25:02.75 ID:VgZwcRUJ0
コテハンについてですが
アカウント名を自動登録されている場合184を外してコメントしたら自動で登録されてしまいますが
後から「@○○○」でコメントすればコテハン名が変更されるのでしょうか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:14:34.63 ID:E9AannVW0
FME Automatorについてなんですが、
配布コミュニティ見ると、Fire Fox4~6対応って書いてあるのですが、
ツールのブラウザ選択には3までしかありません。

これはFire Fox3を選択すれば大丈夫なんでしょうか?
狐導入してからだめではこまるので教えていただければ幸いです。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:42:24.58 ID:pL6uSPkm0
>>987
 その生主さんがコテハン設定を
指定ユーザーIDがすでに登録されている場合に上書き登録するってのにチェックいれてれば
できる・・・・・・はず
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:58:41.45 ID:VgZwcRUJ0
>>989
返信有り難うございます
コテハンはアカウント名と同じにしている人が多いんですかね?
991 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/11/06(日) 22:03:51.33 ID:i46S2ttz0
ニコ生のタイムシフトで、公式をコメント付きで保存したくkakorokuという
ソフトを使ったのですが、ダウンロード出来ませんでした。
何が原因なんでしょうか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:22:26.92 ID:PseoTW+o0
その公式のページを貼ってみろ、ただしニコファーレは保存できない
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 04:57:35.56 ID:ASpQWz9Q0
>>990 ひとそれぞれじゃないの?
元々名乗ろうと思ってたコテハン(アカウント名と同じ)が
もう別の人が使ってた場合は変えるだろうし。
@○○をコメントでいちいちつかうひとがたまにいるから
うちは自動登録、上書きはしてない。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 10:59:02.84 ID:v9iRByjj0
ニコニコ生放送のコミュ登録数は、一般会員でもプレミアムでも上限なしですか?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 11:11:25.89 ID:KrGbgRTl0
一般50 プレミアム300
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:45:11.47 ID:4AqMTN6W0
すいません質問させて下さい。 
今日カメラとマイクを購入して、放送したんですが、画質が異常に悪い上に、声に変なエコー(しゃべったことが何度も繰り返される)がかかってしまいます。これはどうすれば直りますか?
997990:2011/11/07(月) 19:50:15.29 ID:YE6mwCdK0
>>993
返信有り難うございます。
アカウント名が嫌じゃなかったらそのままコテハンとして使うのが良さそうですね
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:39:34.78 ID:SyMBmHMy0
次スレ立てられる方よろしく

・ニコニコ生放送の配信者・視聴者が困った時に質問して、可能な限り誰かが答えるスレッドです。
・初心者歓迎ですが、質問する前に、まずは以下を再度チェックしてテンプレを読みましょう。
 グーグル(http://www.google.co.jp/ )などの検索サイト
 ニコニコ大百科(http://dic.nicovideo.jp/
 ニコ生ヘルプ(http://help.nicovideo.jp/live/
・次スレは>>950以降、話し合いの上で立ててください。
※要 忍法帖【Lv=10,xxxPT】

●質問用テンプレ
・使用する場合、適宜各自の裁量で、できるだけ項目を埋めてから質問しましょう。
 情報は多いほど回答しやすいと思います。
・テンプレを読んでいないと思わしき質問者を見かけたら、誘導をお願いします。
 (例:【放送について】Q1)
・PC用
【生主orリスナー】:生主/リスナー
【OS】:WinXP/Vista/7 (32bit/64bit) など
【ブラウザ】:IE8/FireFox/GoogleChrome など
【PCスペック】:CPU/メモリ など メーカー物なら型番やサイトURLも
【放送種別】:雑談/凸待ち/ゲーム実況(ジャンル)/ など
【キャプチャーソフト】:NDC/ManyCam/WebCamMax/SCFH DSF/なし などを記入
【外部ツールの使用】:FME/XSplit/いいえ 必要なら設定なども記入
【その他の使用機材】:質問内容に関係のある機材などを記入
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい/いいえ 参照していれば参照した箇所などを記入
【質問内容・症状】:質問したいことを記入

●関連スレッド http://www45.atwiki.jp/nicolivequestion/pages/17.html
●よくある質問集(Q&A) http://www45.atwiki.jp/nicolivequestion/pages/13.html
●ニコニコ生放送の配信方法 http://www45.atwiki.jp/nicolivequestion/pages/14.html
●便利サイト http://www45.atwiki.jp/nicolivequestion/pages/15.html
●ニコ生ツール関連情報 http://www45.atwiki.jp/nicolivequestion/pages/16.html
・使用法や分からない事などについては、各ツールの作者のHP、コミュ、掲示板等で直接質問するか、 「ツール名 設定」などで検索することをおススメします。
 比較的早く、正確な解答が得られる場合があります。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:26:17.04 ID:I0eEUEK7P
ume
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:26:59.09 ID:I0eEUEK7P
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。