1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>>1 乙。
汚れ系でも本人達と観客が嘘なく楽しんでいればOKよ〜
と前の試合のゆゆ子見て思った
今のところ両チームとも楽しんでる描写がない
強いて言うならレミぐらいか
>>1乙
ゆゆ様はなんだかんだで身体張ってたからなあ。
有利な状況を駆け引きで作り出したのと、勝手に転がり込んできたのの違いもけっこう。
まあ現状も続きは結構楽しみだが。
今後見たいシーン
・咲夜さんが輝夜にバスターされてお股おっぴろげ
・にとまりノックアウト、アリスがリンコスに着替えてリングに上がり霊夢に恥ずかし固めされる
・レミリアがローリングクレイドルをくらって喘ぐ
・萃香が巨乳になる
一番下はダメだ、と律儀にレス返
何より読者を楽しませないとダメだと思うが、ここから熱い展開くるよな?
なぜ?二次なんてかいてる本人が楽しめればそれで十分だと思うが
そりゃまーそうだな
>>8 他人を喜ばせることは自己完結ごときでは到底得られない大きな喜びを得られるからだよ。
そんなのイラストどころか文字創作すらしたことない海鮮に言っても
共感えられんだろw
まず、
>>7の言っている熱い展開の基準や条件自体が極めて曖昧でお話になってないような?
人間の気持ちみたいな曖昧なものに挑戦するのが創作だよ。
基準がないとお話できないなら黙ってればいいと思う。
別に「読者」が楽しめないんじゃなくて
単に
>>7が楽しめてないだけなんだがw
前の試合よりは断然面白いと思うけど蓬莱戦もクロスボンバー決めるあたりまでは面白かったしな
個々人が高い志を持つのは、誠に結構なお話だとは思うが
お気楽な読み物に大上段な創作論ぶち上げられても困る
繰り返しになるが、否定したり馬鹿にしたりする気は無いのよ
ただ、そういうのは胸に秘めておこうや
>>13 明確な基準がなければ、
「あなたにとっての熱い展開は来るかもしれないし来ないかもしれない」
としか言えないから、確かに黙ってるしかないのかもな
ある程度基準がしっかりしてれば、
まだ予想っぽい事くらいは出来たかもしれないが
,. - 、
/ /`ヽヽ
_ ヽ,ヽ、:! l ,. -‐_'' ニ,ヽ
∠.,_`ヽ..ゝ‐ l. i' ∠ ., l. l
/´ `'"‐ ''、二二.」
,.-, / , / i. ', ヽ,
i'' l. i ! /-ハ ハ ‐', ト、.,_゙7
'、 \ .ハハ、 irri ヽrr‐、i ! :! ', ヽ 愛が溢れ笑顔が溢れ
ヽ. ヽ./ ハ ヒ! ト ハ、i i 〉 ノ 人の心に本当の優しさ今生まれるの
. \r 'i,イ 从" '. _ `ン ノ ノ// ____
/::::::::::::/ > -‐〈 ,ィ'"7∠-<´ 7
ヽ:::::::::::',. i、 ,.ヘ,./ i´::::::::::ヽ _ ヽ___
` '''" ヽ'"┼ ヽ.r::''ヘ::::::::::::/´:<‐'゙ニ ..,,_! _
,. ‐ ,ニハ :::::::::::::::::::;r'ヽ-ィ::::r=゙..,,__ _ノ
/ ヽ::::`:::::::::::::::::::`ヽ `´`丶、.  ̄「
/ <::::::::::::::::::::::::;: -' `ヽ./
r ' `'ー'' ‐、::::;:> ヽ
. ',  ̄ ',
>>15 個人的には前の試合がまだマシに見える。
輝夜が嫌われたのは勝利に徹した為だと思うが、今回はそれに加えて展開が地味だからな。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 19:29:38.72 ID:Ayq5zZxK0
これから派手になりそうだけどな
にしてもはぐれ戦もそうだが、
パチェが絡むと100%試合が塩化してるのは何かの意図があるんだろうか
三回戦以降でセコンドや外野の知的介入を排除する前振りかなんかかと勘ぐってしまう
>>21 見る人の趣味にもよるが、
パチェが絡まず、死んだはずの技のナンバーシステムで
咲夜ジリ貧終了の方がダメかもしれないがな
セコンドが選手より目立っちゃってる現状はちょっとね
もう中盤に差し掛かったところだろうがこの試合、今までで面白かった箇所ってどこ?
にんにく→ぎゃーっ!!
ぶっちゃけまだ面白いところはない
霊レミが派手に反撃してくれるのを待ってる
ゴング直前の、霊夢「やめてよね・・・魔理沙が僕に勝てる訳ないだろ」
ファミリア側の揺さぶりは結構楽しく見てる
小ネタは好きかな。まあ安定
後なんだかんだいって強い霊夢は好きだから悪くはない
ただ隙が全然ないのはどうかと思うがw
かっぱ>相撲はいいんだが、にとりっぽさとはちょっと分離している気はする
魔理沙はこれといっていい所は今の所何もない
アリス可愛い(俺視点)
面白かったというか皆なんだか恐いからレミリアに癒される
魔理沙のチャンスがあるなら勝利も盗む宣言は良かった
ただ、そのチャンスをセコンドが直接作ろうとしているのが不満だな
塩チュリー
,. - 、
/ /`ヽヽ
_ ヽ,ヽ、:! l ,. -‐_'' ニ,ヽ
∠.,_`ヽ..ゝ‐ l. i' ∠ ., l. l
/´ `'"‐ ''、二二.」
,.-, / , / i. ', ヽ,
i'' l. i ! /-ハ ハ ‐', ト、.,_゙7
'、 \ .ハハ、 irri ヽrr‐、i ! :! ', ヽ ハートを磨くっきゃない
ヽ. ヽ./ ハ ヒ! ト ハ、i i 〉 ノ
. \r 'i,イ 从" '. _ `ン ノ ノ// ____ 初めて一途にこの胸が痛いよ
/::::::::::::/ > -‐〈 ,ィ'"7∠-<´ 7
ヽ:::::::::::',. i、 ,.ヘ,./ i´::::::::::ヽ _ ヽ___
` '''" ヽ'"┼ ヽ.r::''ヘ::::::::::::/´:<‐'゙ニ ..,,_! _
,. ‐ ,ニハ :::::::::::::::::::;r'ヽ-ィ::::r=゙..,,__ _ノ
/ ヽ::::`:::::::::::::::::::`ヽ `´`丶、.  ̄「
/ <::::::::::::::::::::::::;: -' `ヽ./
r ' `'ー'' ‐、::::;:> ヽ
. ',  ̄ ',
ふと思った
この試合巨乳がいない
二回戦は個人的には
不死彼岸>ヘルはぐれ>守矢200>リザーブかな
派手な技とトリッキーな技、あと搦め手で最後まで飽きなかったな3試合目は。
二段ブチ抜きも3つ見れたし
逆に控え決定戦は綺麗すぎて燃えられなかったなー普通に面白かったが普通のまま終わってしまった
今の試合も結構好みだな、セコンド含めて1つのチームなんだからパチェが目立っても一向にかまわん
二段ブチ抜き決めるのは流石に魔理沙だろうし
今のところはぐれVSヘルの中盤見てる感じ
攻撃はしているが決定打がなくズルズル進んでる感じ
接戦といえば聞こえはいいが緊張感はあんまり伝わってこない
そろそろ試合が動いて欲しいかな
>>35 個人的に言うなら、俺はちょうど不等号が真逆だわ
天空白虎は、ストレートかつ熱い試合内容がよかった。特に個々では技量が勝る白虎に、連携で天空が勝った展開とか
不死彼岸はいまいち何を目指しているのかがわからなかった。読者の裏をかこうとして裏しかかけなかった感じ
今の試合は今後の展開次第
>>35 俺も順位が全く逆だ。
リザーブ>守矢200>ヘルはぐれ>>彼岸>レッド霧雨
彼岸戦は3連続の必殺技が不意打ちで唐突、小町放置プレイ、意味のないキスと散々な試合。
特に蓬莱も彼岸も精神的にシコリがある発言があり残尿感が絶えない。
逆にリザーブは両者の限界を引き出しての真正面からの激突で読後感もよい。
スポーツマンシップという単純なものがなぜいつの時代も心を打つのかなんて考えるまでもない。
今の試合は彼岸に輪をかけて最悪。
反則OKの言質を利用してやりたい放題。作戦も有利を求めただけの機械的なものでセコンド間に友情が見れるものはない。
パチェさんの知性ってぶっちゃけコロコロコミックレベルでギャグにしかみえないな。
あと同閲覧数クラスを比べても、リザーブ戦の方が評価高いよ。
35の人はあえての釣りじゃないかな
と考えれば彼もほぼ同じ評価なんだろう
蓬莱ピラミッド>天空白虎>守矢向日葵>兎魄75>守矢200>ヘルはぐれ>蓬莱彼岸
今の試合はヘルはぐれの少し下あたり
作者が組み合わせを決めた天空白虎の良さを考えると
アンケートで2回戦の組み合わせを決めたのは失敗だよね
>>40 そうならなくでも面白くなったという確証はないから賛同できない
>40
1回戦をその中にいれるのはずるい
彼岸vsヘルレジ、200vs75、はぐれvs守矢、霧雨vs蓬莱を見たかったぜ…
俺も天空をのぞけば一回戦が総じて評価高いから統計的に結構同意だったりするな。
>>40 ヘル妖獣も忘れないであげてください。
いやいや
二段ブチ抜きで「そこまでよ!!」かもしれない
この試合一番目立ってるのはパチェだ
対戦組み合わせだけみたら素晴らしい、と当時思ったもんだが、
(期待値の高さと具体性のない理想の展開の妄想)
実際にやってみて考える方にしてみれば色々難しい面があったのかもね
失敗とまでは思わないが…
まあ、アンケートするぐらいだからなんとでもなる自信があったんだろうけど
お前らアンケートは何に入れた?
俺は 「彼岸vsヘルレジ」 と 「はぐれvs75」
しかし、水差すような話になるんだが
二回戦目に較べて一回戦目を高評価してる人は、
何がどう良かったのかのだろう・・・・・?
蓬莱彼岸>守矢200>霧雨レッド(現時点)>ヘルはぐれ>リザーブマッチだな
彼岸戦は改めて見直すと全体の流れとしてやっぱ面白い。
目立ってないが上司の為に全身全霊をかけた小町
そこに唯一の勝機を見出した輝夜ととっさに大技三連発に対応した妹紅のコンビネーション
あと終始圧倒的で最後まで意地を見せた映姫様可愛い
リザーブマッチはのどごし良し、後味スッキリだがなんか物足りなかった…
選手全員がまっすぐ過ぎて真剣勝負という名の余興を見てる気分だったなー
まぁそれはそれで非常に面白かったんだけどね
>>48 結果の見えてた一回戦に比べて接戦の多い二回戦では
負けチームのファンがアレコレ不満を並べるのはある意味仕方ないかなと
蓬莱彼岸の見せた技全部足してもピラミッドクラッシュに及ばないだろ
2コマぶち抜き技もチンケ過ぎるし あの試合は口撃がメインで技は完全にオマケだった
>>50 そうか?
前半の彼岸による一方的な蓬莱潰し(特に小町の存在)は見ててかなりワクワクしたが
ピラミッドクラッシュは決まった後の空の対応は良いけど
技自体が出たときは別段感動はしなかった
>>51 >>前半の彼岸による一方的な蓬莱潰し
終わって見ればありゃ何だったのかって感じだな
妹紅の無意味な逆ギレも何がやりたかったのやら
>>49 そこまで結果が見えてたかというとちょっと疑問だがとりあえず置いておいて、
それだとこの試合への文句がイマイチ違和感があるようなないような
もしかして、何だかんだ言っても結局は霊夢と魔理沙は
ほぼ互角くらいになるだろうと踏んでたクチが多かったのかしらん
>>48 負けたほうが全力を出して戦っているかどうかじゃないか?
ヘルはぐれのモヤモヤエンドや、彼岸蓬莱の奇襲みたいなのは作中の人物たちも不満で溢れている。
奇襲が嫌われる理由はスポーツマンシップが尊敬されるのと逆の心理だよ。
プロレスっていうのはそういう奇襲とかヒールとか凶器とかそういうのが当たり前みたいな感じがするけどな
強さを競い合うんじゃなくて、技を魅せ合ったり観客を盛り上がらすのが大事ってイメージ
だからプロレスを普通の格闘漫画と思ったりしてる人は違和感があるんじゃないかと思う
普通の格闘で魅せろよと思う
ああいうのがなくなって演出だパフォーマンスだとなって、ゴールデン席巻していたプロレスがまた深夜に追いやられ、ついにはテレビから消え
技を見せ合うなら奇襲で潰しちゃダメでしょ。読者も盛り上がってないし。
なにより肉なんだから少年漫画のノリが大切。
ヒールやらせるならケロ位吹っ切れないとダメ。
昔のジャンプバトル漫画でも読んでろよ
それこそキン肉マンとかどうですかねw
>>57 盛り上がって無いのは一部の読者な。むしろ少年漫画的な王道展開が多いとおもうけどね
あとエンターテイメント色の強いWWEは向こうでゴールデンの人気番組だけどな
三試合目は入場からそういう雰囲気でてたし良かったよ
>>55 >>強さを競い合うんじゃなくて、技を魅せ合ったり観客を盛り上がらすのが大事ってイメージ
霧雨にゃそんなつもりはさらさら無いみたいだがなw
姑息な手段をヒール演出じゃなく 単なる効率主義で使ってる(しかも選手でも無い奴が)
合理性ってのが魔女らしくていいやね
正義が普通なら敵わないような強大な悪を知恵と友情で打ち倒す
これもまた少年漫画の王道よ
正義側の卑怯は綺麗な作戦
「ただ暴れればいいんだろ」という認識でヒールになったのなら、ちと甘かったかもな
強大な悪・・・?
別にファミリアに少年漫画主人公のような世界を救う使命とか無いだろ
魔理沙は自分のプライドを他人に泣きついて守ってもらってるようにしか見えん
霧雨よ
おねがいだから、そろそろプロレス技見せてよ
>>42 彼岸VSヘル 75VS200 守矢VS姫+1 霧雨VS従者だな
ヘルの友人のために頑張るってのなら相手は強者の方が良い
>>62 彼岸はもっとエグイ戦法使っても良かった。精神攻撃とかも使って
付き合いでプロレス(肉ごっこ?)の大会に参加したのに、プロレス無視って戦ってるあたりは
なんでここに参加して戦ってるんだろうとは思う
霧雨は「真面目にプロレスをやる気はないが勝ち上がってやるぜ」というスタンスなんだろうか
>>59 そりゃ全員一致とかでもなければ一部になるだろうよw
少なくても2chのタッグスレは批判が本流。
ついでにここはアメリカではなく日本で、日本でのプロレスがどうなっているかは言うまでもないな。
総合なんかのガチ系は盛り返してるのにね〜。
>>66 肉とプロレスは別物。
というかプロレスの大会と思ってる人はだれもいないんじゃないか?
紫がキン肉マンを広めたという経緯から今回の大会があるから、
一般的な幻想郷の住人は肉の流儀はわかってもプロレスの流儀は知らないと思われる。
プロレスはどちらかというとメタ視点での小ネタか扱いじゃない?
というかプロレスネタで喜ぶのはプオタだけなんだよね。
肉ごっこは肉を無視すればごっことして成立しないけど、プロレスは無視しても成立する。
>>68 うん、まぁ、そうなんだけど
別にまっとうなプロレスしてほしいわけでもないし(プオタじゃないし)
元ネタのキン肉マンからしてフリーダムだけど
じゃあ、霧雨は何をしに来たのかなって思って。勝ちに来たのだろうか
もうここまで来たら、極端な話、相手さえ殺さなければリング内で爆弾使っても毒ガス使ってもいいよね
そこまでの気持ちで霧雨は参加してるのかと思うと、本当に何をしにここに来たのかなと
霧雨がおかしいとかじゃなくて、そこまで駆り立てる理由に興味がある
反則なら反則でもいいし喧嘩なら喧嘩でいいよ
流儀も何も無くて中途半端すぎんだよ
霧雨式格闘術とか出てこないのかよ
そういう厨二的なもん早く出してくれよそれを期待してるんだよ
弱いチームだから策に頼るってノムさんじゃねーんだからそんなのやめとけって
お前らそんな無茶ばっかり言ってると過去編とか始まるぞ
ぶっちゃけ、霧雨ファミリアの戦い方は
タッグ&セコンドというより、魔理沙がパートナーを3人連れている(ただしパチュアリは矢面に立たない)ようなものだと考えれば
割と腑に落ちる気がする。
魔理沙本人に伝わってるかどうかは知らんが、初期にアリスもパチェもパートナーになれなくて悔しがってた描写があるし
試合として公平かどうか、卑怯かどうか ってのとはまた別の話ね
面白ければ肉でもプロレスでもモモタロウでも何でもいいんだけどな。
借りモノの東方キャラをゴミクズ並の雑魚に仕立てて更に卑怯の属性までつければ萎える層が出てくるのは仕方がない。
そういう展開に萎えてる人に向かって『ハードコアルールをご存じない?プロレスではこんなの常識ですよ』
みたいなノリで上から目線の説教をやるからプオタは嫌われる。
プロレスみたいな斜陽産業のことなんてシラネって。
二次創作において、初期からではなく
途中から引き立て役にされるキャラが出るのは
それが多くの創作で定番化されている者
(バカルテット、秋姉妹、みょん、うどんげ等)
を除き、反発されるものだ
最近の他例だと、紅美鈴メインの某動画で
アリスや魔理沙がそういった役どころにされた途端、
コメに汚い野次が増えて見苦しくなった
,. - 、
/ /`ヽヽ
_ ヽ,ヽ、:! l ,. -‐_'' ニ,ヽ
∠.,_`ヽ..ゝ‐ l. i' ∠ ., l. l
/´ `'"‐ ''、二二.」
,.-, / , / i. ', ヽ,
i'' l. i ! /-ハ ハ ‐', ト、.,_゙7
'、 \ .ハハ、 irri ヽrr‐、i ! :! ', ヽ 毒ガス使ってもいいと聞いたのでry
ヽ. ヽ./ ハ ヒ! ト ハ、i i 〉 ノ
. \r 'i,イ 从" '. _ `ン ノ ノ// ____
/::::::::::::/ > -‐〈 ,ィ'"7∠-<´ 7
ヽ:::::::::::',. i、 ,.ヘ,./ i´::::::::::ヽ _ ヽ___
` '''" ヽ'"┼ ヽ.r::''ヘ::::::::::::/´:<‐'゙ニ ..,,_! _
,. ‐ ,ニハ :::::::::::::::::::;r'ヽ-ィ::::r=゙..,,__ _ノ
/ ヽ::::`:::::::::::::::::::`ヽ `´`丶、.  ̄「
/ <::::::::::::::::::::::::;: -' `ヽ./
r ' `'ー'' ‐、::::;:> ヽ
. ',  ̄ ',
トーナメントの宿命だよな
負け側を綺麗に散らせ、満足いく試合を描ければ評価は高い
妙蓮寺組の試合が評判いいのもそうだからだろう
>>59 割と真面目な話、プロレス精通してないと第3試合は楽しめそうなあたり
むしろ盛り上がってたのが一部の読者という可能性もありそうな…
タッグ編がきっかけで東方を知ったって人はそれなりにいると思うけど、
今の2回戦見て、新規読者・視聴者が入ってくるほど魅力があるかというと疑問
元々、東方、肉ネタ、プロレスネタを知っていないと楽しめない漫画なので
新規層取り込みは狙ってないだろ
むしろ、そんなニッチな内容で神作品扱いしている奴が異常
東方も肉もプロレスもそんなに詳しくない層でも楽しめる作品だったから大きくなったんだろうけど、
最近はプオタしか理解出来ないようなディープなネタ入れてるから、一般層と乖離が生まれてきたんだろう。
落ち着いて考え直してみると、はぐれ対ヘルレジでパチュリーの与えた策は、
多人数で人質取ってセコンドを黙らせろというものだし、
いわゆる正々堂々なんて、期待する方がどうかしてるのかもしれないな
そもそも正々堂々な策なんてあるのか。
一番まともっぽい相手の癖を読んで対応ってのだって、考え方次第では正々堂々じゃないだろう。
パワーアップのための事前策⇒結局力でのぶつかり合いって以外では難しいんじゃないの。
八卦炉ブーストですら、遠く及ばないレベルにしてしまったからそれも無理そうだし。
真っ向勝負で玉砕しろ!ってのが最も正々堂々とした策である、と誰かが皮肉で言ってたなw
>>83 それを魔理沙も肯定してるっぽかったしな
輝夜が妹紅をヒールに陥れた時もうまいと言ってるし
方向性は一回戦からぶれてない
>>79 ハッスルを連想するね。エンターテインメント色を前面を押し出したはいいが
芸人のせいでプロレスが中途半端、レスラーのせいでお笑いが中途半端という
元々出場選手のファンである人くらいしか見ない代物だった
>>87 そりゃ最初と最後の頃だな
最盛期のハッスルって、当時のプロレス興行の中では一番子供が来てたんだぜ
派手にやり過ぎて金使いすぎてギャラ払えなくなったんだ
だから最後は絞りかすみたいな状態に陥った
霊夢がまだダメージ小なのは魔界組の作戦が発動してないからか
となると当分レッドが受ける展開になるのかな
とりあえず、まずはどっちか行動不能にするのが狙いじゃないか
大技がカットされて、フォール狙いな以上、レミリアを弱点責めで拘束して、霊夢に絞るとか
後は魔界組の力で霊夢の結界を無効にすれば、攻防どちらも下げれるし
東方タッグのMVPはフランちゃんとえーりんに決まり!
魔理沙、テメーは問題外だ
と、世間から問題外にされてる子が創作キャラに吠えてストレス発散するのであった
魔理沙のどんな手段使っても霊夢に勝ちたい っていう妄執が「あの世で俺に詫び続けろー!」の人と被る
結局、観戦者の目を度外視した霧雨の戦い方が見苦しく見えるのはむしろ当然の事なんだよなぁ
回想イベントはありそうだが、レイマリ対決が決まったのは当日だから
対レッド以外の対策もしていたはずで妄執からあんな手を打ったわけではなく他の相手にも似たような手段をとったと思われる。
>>95 ヘルとケロにはどんな対策があるか見たかったな
さとりはセコンドで対抗すれば良さそうだか鬼の攻略をどうするか見たい
リンコスのデザイン
ベリーグッド<フラン、永琳、小町、にとり
グッド<レミリア、妹紅、輝夜、幽々子、白蓮、藍、勇儀
ウンコ <魔理沙
露出が多いキャラが勝ちらしいな…
魔理沙は脱衣KO可能性もあるから希望を捨てない
衣装に関しては輝夜も個人的には微妙
品格とエロスと詫び錆びを兼ね備えた姫様のリンコスが1番だろ
魔理沙はパートナーのにとりと比べると随分露出が少ない
キャストオフに期待していいのか?
リンコスは個人的に魔理沙・輝夜・フランが微妙
フランちゃんのリンコスが一番エロいよウフフ
でもこの試合を楽しめなくて難癖付けることしかできなくなってる奴も
それはそれで気の毒だな…東方も肉もプロレスも好きで良かったよ
馬鹿にしながら読んでるから結構楽しいよ、コメ欄も毎日のぞいてるしね
ああプロレスと筋肉男は死ね
別に気の毒ってことはないんじゃね?「最近つまらんなあ」くらいですましてる奴も多いだろうし。
むしろ自分が面白いと思っているのをディスられてる奴の方が気の毒な気がするわ。
しかも単なる感情的な叩きならまだしも、結構冷静な意見もあるのを見てると。
フランは幼児体型もあって、どうもエロいというより下品に見えてしまう
美鈴とえーき様のリンコスが好きかな
彼岸の二人と諏訪子のが個人的に好きだな<リンコス
そいつはIDでレス追ってけばわかるがあからさまな釣りだろうw
プロレスも肉も興味がなく、初期のアリスの百合キャラに釣られて未だに惰性で見てる俺は気の毒か?
早苗リョナとか色々収穫はあったが。
ここまで天空のリンコス無し
あの背中ぱっくりは俺得
全部ぱっくりはまた別の趣向というか、別腹なのです
>>111 気の毒なんかじゃないさ
むしろ本質が見えている
とりあえず今後濃厚なてるもこチュッチュがあるのは約束する
南無三&寅丸の衣装がむっちりしてて好き。
妹紅のあれは衣装と呼んでよいものかw
まぁ、最近の流れは仕方ないところもあるんじゃね
第一試合、第二試合、第四試合でそれなりに揉めた原因である
「正々堂々とした相手に対する反則攻撃」「セコンドのリング内より目立った干渉」
「強者の弱点を突いて相手に一切行動させない戦術」
予想通り、全部の戦法を霧雨が使ってるわけだし、レッドが認めてても嫌な奴は嫌なんでしょ
作者も特に気にせず書いてるから、ある程度の反応は予想通りなんじゃないかね
天空蓮星戦は全部なかったな
プオタがリザーブマッチが一番面白くないと思ったのはこの辺が理由かな
オレンゼさんはレベルの低い読者に合わせて高度な駆け引きは減らした方がいい
コロコロに連載してる気持ちで単純な肉弾戦を描けば人気出るよ
要するにプオタの理想はジャギってことか
北斗の拳ならハンVSケンシロウが一番だと思う
海のリハク
つまり霊夢の圧倒的な力を前にしてバラバラだったファミリアが一つに纏まるサヴァの国方式を取っていれば…
リザーブマッチは半分ギャグ要素とテンポ、ネタでもってるから
持ち上げられ過ぎかなとは思う。面白かったが大会的にはいい箸休め辺りか
でもプヲタだから彼岸蓬莱はいい試合だった、てのはおかしい。
単に一部のそいつらの好みだろ。嫌がるのも好みの問題
ただ個人的にあの試合は東方ファン的に、
違和感の許容範囲を越えた部分が多かったかな、とは思った
>>122 >ギャグ要素とテンポ、ネタ
漫画的にはそれを重視する人がいてもしょうがなかろう
初期はそれこそギャグっぽい漫画だったんだし…
>>112 天空のリンコスは裸エプロンとほぼ同じ構造てのがたまらんですわ。
>>123 それのどこが悪いんだ、ってのは確かにw
ただ、それが一番いい、と言われると違うと思うファン(俺)もこの作品にはついていると思う
それプラス、
燃えたり泣ける展開が欲しかったりするのはもちろん贅沢な要望ではあるけどな
蓬莱彼岸戦には燃えたり泣ける展開があったかどうかは疑問だが
リザーブはギャグだけじゃなく燃え要素もあったじゃん
早く決着つけなくちゃ→超人モードからピラミッドクラッシュ→
ギリギリで阻止してカウンターのゴッドチョップの流れなんてかなり熱いと思うんだが
なんやかんやで王道が一番燃える
それが良い意味での馬鹿同士の真っ向勝負とかだと更に好み
だから個人的には天空しろt
途中送信しちゃったや・・・
だから個人的には天空しろt×だから個人的には天空白虎が一番好き
>>127 見たままで燃えるのは大事だよな。格闘だし動画映えする
動画にしたら更に燃えた
じゃなくて、
背景としてのドラマ性とかあると試合の中身が一層盛り上がる気がする
いろんな方法はあるし、因縁の使い方を間違えると塩と言われてしまうから難しいけど
リザーブが悪いって話じゃないよ。あれはむしろそこが無いんですっきりしている所もあるから
別に反則・卑怯・セコンド介入は全然気にならん、むしろもっとやれ
だが霧雨が努力と友情で強敵に立ち向かう感じに描かれてるのがイラッとする
ダーティファイトは煽りまくってプギャーするから楽しめる
反則しまくって憎まれ役は相手にやらせるとか冗談じゃない
>>130 天空も蓬莱との因縁ができちゃったけど、どうなるかなー
後、頭脳戦は相手をやり込める一方的な展開になりがちだから、どっちにもファンがいると難しいよね
蓬莱にしろ霧雨にしろ相手が極悪超人だったら、
格上の敵に対して仲の悪い2人が一時的に手を結ぶ燃え展開だったし、
極悪な強敵を実力で劣る霧雨が策で罠で嵌める痛快な話になっただろうし
> 反則しまくって憎まれ役は相手にやらせるとか冗談じゃない
二回戦最後の2試合はどっちもこの展開だな、そういえば
その辺、兎魄、諏訪子、ゆうかりんはちゃんとヒールだったな
ヘルレジはヒールかよくわからんが
ヘルレジは、立ち位置はヒールになれたかもしれない感じだったが
肝心の性格と、鬼以外は強さの面がてんでダメだったからなあ
>>133 彼岸は自業自得だろ
説教始めて、観客からの心証どん底にしたのは自分達じゃないか
,. - 、
/ /`ヽヽ
_ ヽ,ヽ、:! l ,. -‐_'' ニ,ヽ
∠.,_`ヽ..ゝ‐ l. i' ∠ ., l. l
/´ `'"‐ ''、二二.」
,.-, / , / i. ', ヽ,
i'' l. i ! /-ハ ハ ‐', ト、.,_゙7
'、 \ .ハハ、 irri ヽrr‐、i ! :! ', ヽ (このスレの)ヒールでーす
ヽ. ヽ./ ハ ヒ! ト ハ、i i 〉 ノ
. \r 'i,イ 从" '. _ `ン ノ ノ// ____
/::::::::::::/ > -‐〈 ,ィ'"7∠-<´ 7
ヽ:::::::::::',. i、 ,.ヘ,./ i´::::::::::ヽ _ ヽ___
` '''" ヽ'"┼ ヽ.r::''ヘ::::::::::::/´:<‐'゙ニ ..,,_! _
,. ‐ ,ニハ :::::::::::::::::::;r'ヽ-ィ::::r=゙..,,__ _ノ
/ ヽ::::`:::::::::::::::::::`ヽ `´`丶、.  ̄「
/ <::::::::::::::::::::::::;: -' `ヽ./
r ' `'ー'' ‐、::::;:> ヽ
. ',  ̄ ',
>>136 どん底にしたのはそこじゃなくててるよ達をボコボコにして頭踏みつけたところだろ、作中設定では
139 :
136:2011/06/26(日) 22:47:49.70 ID:ux+gixVl0
あ、違うか。作中の選手ではなく、オレゼリさんに、
一方を憎まれ役に仕立て上げる手法は勘弁してくれって言ってるのか。ごめん
ていうかここ二試合がつまらないのはそういう話の作り方からかな、みたいな流れだから
自業自得がどうとかってのはまた違う話のような…
おっと、リロってなかったら
>>139でちゃんと訂正してたのね
ごめんよ
彼岸、序盤はすごく良いヒールしてたのになぁ
輝夜の難癖付けみたいな口プロとその後の不意打ちが、試合をぶち壊した感じ
顔面剥ぎとかが無理だったんだよ
あの時点で負け役になりそうな気がした
まあ、カナスペ役なんて嫌だからぶち壊すというのはわからんでもない
このトーナメントでたった一人、輝夜だけは言っちゃいけない立場な気もするがw
うどみょん結婚させて
式に向かう途中に刺される輝夜
>>144 強いヒールにザコ扱いされるって、エンタメベビーなら美味しい状況だろうに
エンタメベビー貫いてくれれば、とても面白い試合だっただろうに
>>146 でも、勝ち進む気満々のヒールにザコ扱いされた時の模範解答って、一体どういうのなんだ?
ベビーらしくない策を弄さないと勝ち筋が無いなら、悪足掻きせず大人しく負けとくのが最良なのか?
地霊殿組をギタギタにして欲しい
とくに さとりとこいし
>>147 難しいところだけどあの試合でいうなら、原作へのこだわりが強いあまりに
元ネタを壊さないかと心配して受身がちになるっていう隙を見つけたんだから
似てるようで異なるシチュの技で攻めまくればよかったと思うな
>>147 ベビーらしい策を取って一発逆転を狙う。が、最善手なんじゃない?
彼岸も何しても通用しない訳でもなく、肉技なら通るって弱みを見せた直後だったし
>>149-150 その展開なら角が立つこともなく肉ヲタ同士の決戦ってのをフルに活かせたと思うけどなんでそうしなかったのかね。
てるよが、じゃなくてオレゼリさんが、だけど。何か思うところでもあったんだろうか。
輝夜をヒールへ転向させるために読み手からのブーイングが欲しかったのかも
と、思った事はあるけど、後の展開をみるとそうでもなさそうだ
ヒール転向させるつもりなら一回戦でやるだろ
というか何も考えないでその場その場で話繋げてる感じが特に強かったな
他にいい展開が思いつかない末に搦め手に行ったんでなくて
ちゃんと
>>149-150のような展開を思いついて、そしてそれを投げ捨ててるんだよなあ
今後のための仕込みかと思わずにはいられない…というか思いたいw
輝夜悪オチの分岐点・・・なのかな? 元々悪女ってツッコミは無しでw
同人誌の作者コメントによると
蓬莱対彼岸は一つ前の天空対白虎と対となる形で
互いの生かし合いと殺し合いの対比や一部心理描写の割愛など色々と切り口を変えてみた試合
ただし対と言っても天空と蓬莱がこの後対戦する保証にはならない
また輝夜は映姫の考え方(ヒール理論)にも感化されたが現時点ではあくまで選択肢程度
とのこと
>>156 殺し合い……になってたのかなぁ
彼岸はわざわざ妹紅のテンション上げたりしてたし
蓬莱がってか輝夜が、一方的に相手を殺しにかかった印象しかない
最新きたね
炮烙かよ
幽香とAQNが引くとかどんだけ
これで良くも悪くも前試合を超えちまったな
よしこれで霧雨敗北決定だ
そういえばゆうかりん久しぶり
しかし、熱してる描写ってどっかあったっけ?
レミリアダウン→霊夢追いつめられる→レイレミ友情パワーで勝利
よくぞまあここまでフラグを積み重ねたもんだよ
>>164 作者コメントでチャージと書いてるので
前回2コマ目あたりでパチュリーが
火の魔力を注入しているという事らしい
流石に霧雨の見苦しさをフォロー出来なくなってきたな
>>166 ああ、なるほど。そうことね
サンクスですm(__)m
コスチュームが発火してすっぽんぽん、全身ケロイドででろでろなレミィは
R-18G『タッグ編SAGA』で見れます
冗談はともかく、次回以降で火傷描写はちゃんとしてほしいな
それだけのことを霧雨側はやったんだと見せてくれ
>>157 彼岸は相手を圧倒的な力で叩き伏せて悪役アピールという方針だったから
やる気出させたのは抵抗させた上でそれを踏み潰して力を見せつけるためじゃないだろうか
これもやはり同人誌コメントからだが、妹紅へのクロスボンバーは
コンテ段階だと(あくまで画面には映さない構図でだが)顔面剥ぎ取りを成功させてみたものの
超人と少女じゃえぐさが大違いなんで結局顔剥ぎは取りやめたとの話
でまあ取りやめた結果「殺し合い」の意図がいまいち通じなかった
なんて風に考えた結果が今回のコレなのかね
もみもみが中立的な立場で実況してるのが違和感だなぁ
ファミリアは完全にヒールとして行動してるんだから、実況はそれに対応したスタンス取らなきゃ
もう何ともコメントし難い
強いて言うなら、はよ終わって欲しい。違う試合が見たい
いやそこに霧雨負けてほしいと加えよう
これ以上外道なパチェみたくないし咲夜さん可哀想
つかなにこれ?
困難に打ち勝つレミリアとかそういうシナリオ?
>>172 「明日は今日よりきっといい」
なんて幻想だよ
>>174 レミリアの成長描写が描かれてるから可能性は高い
むしろこんな形になるなら彼岸と試合交換すればよかったのに
展開としてはそんなに歓迎でもないが戦法としてはよくできてるな。
あれだと霊夢が助けに入ることもできん。
ただ撤去しないとパニッシュメントXのようにリングに残り続けるな。
ここまで一方的にされてるから最後はレッドが大技ですっきり決めてほしい
てかパチュリーにくらわせていいよ
霧雨のブチ抜き技が大やけど負ったレミリアだったらマジ萎え
ここまで好き放題やってもどうせ魔理沙には人間相手用のヌルい技しかかけないんだろうなぁ
序盤は面白かったのにまたつまらなくなってきたな
むしろワクワクしてきたんだが
いやマジで
あと残ってる道具で使ってきそうなのって三角木馬と手錠辺り?
咲夜さんが観戦してたらパチェ嫌ってるよなこれ…。
殺したら反則負けというルールをわざわざ作ったんだから一人ぐらいは殺せばいいのに
>>182 その組み合わせだと、どうしても
スタイリッシュ痴女のあの技しか連想できん
これ以上にエグイことしたらレミリアぶちキレそうで
逆ににとりが心配
のちの策に溺れて自滅パターンである
>>184 輝夜とチルノは死んだな
すぐ復活したからセーフだったが
こいつら、てゐの策がなかったらどうする気だったんだろうと思ったが
どっちにしろ使う気マンマンだった気がする
とんでもねえメイン試合だぜ・・・聖、よく手を貸したなぁ
霧雨はルール内で出来る限りの手を尽くして必死で闘ってるのに
野暮なレスが多くてびっくりだよ
ホント作者が周りに流されないスタイルを貫いてる事だけが救いだな
ルールさえ守っていれば賞賛されるわけじゃないしね。
単にオレゼリが魅力的でなく嫌悪される話しか作れなかったというだけ。
最初に想定してた読者に魅力的ならいいんじゃね?
俺は面白くなってきたと感じてる
>>189 聖、騙されてるか、これにOK出すくらいな程
実力差を実感してるかのどちらかだよな
>>193 後者じゃないかな
練習風景では聖と魔理沙にかなりの差があったし
その聖だってレミリアと正面からぶつかったらどうなるかわからないだろ
>>190 >>191 別にオレゼリが霧雨の戦い方が肯定されるべきモノとしてるって根拠も無いんだがな
わざとブーイングを浴びるような戦い方をさせてるのかもしれんし
最後までこの調子で行くかもわからん
ブーイングされないヒールなんて存在価値ないだろ
最後にレッドが気持ち良くぶっ飛ばしてくれるなら、この残虐ファイトはいい演出だと思うよ
まぁ霧雨ファンの人に限ってはご愁傷様だけど
東方みたいなキャラゲで好き勝手描いたのだからアンチに叩かれるのも覚悟の上だろう。
ブクマ先に1点爆撃とか、過激派アンチはなにやるかわからんぞw
現実のプロレスでは古舘とかがよくやる大げさな比喩の実況って
漫画で見ると恥ずかしいものがあるな
魔理沙がこのルールで弱いからってヒールにしてくれるなって思う人がいるって事でしょ
彼岸ファンも、ヒールにだけはして欲しくなかったって人もいたし
>>199 今回の言い回しはなかなかじゃない?
古館はプロレス実況では神だったなあ
ニュースなんかやらなきゃ良かったのに
つか弱いヒールが魅力的かと言われると正直微妙なんだけどな。
ラスカチョdisってんのか
>>195 ていうか、この展開でブーイング浴びないと想定してるとしたら頭おかしいだろw
普通にブーイングを浴びるべきヒール的立ち回りとして描いてると思う
ただ、それは魔理沙は霊夢を堂々と追いすがるライバルと信仰する人には認められんだろうね
高確率で作品自体のアンチ化するが、それはどのキャラをシナリオ上そう仕立てても変わらんし
おっさんは趣味が悪いな、という感想が一番に来てしまったw
もう駄目かもしれんね
女子プロは変態方向も結構網羅しているそうだが
だったらそもそも合わないなこりゃ
いちいち反則に過剰反応する潔癖症なコメ見てると若いなとは思うなw
ここまでやったらもう死人出してもいいよな所詮は二次創作なんだからさ
霊夢vs魔理沙とい二次で永遠のテーマと言える局面で
界隈の歴史に残る程の稀代の荒れ展開に持っいくの狙ってんじゃね?
中身がどうあれ印象に残ればいいライブ感(笑)最重視してるって言ってたし
霊夢対魔理沙で片方が死ぬなんて別に珍しくないし
よっぽどでないとちゃちくなるな
新作動画今日だっけ?
また界隈さんか
このアンチの人は言い回し特殊だから特定しやすいな
毎朝動画キタとかまだ?とか言ってる人は本当に動画が来たらどんな反応するんだろ
まぁ感想なんて十人十色だし
彼岸戦やこの試合の展開が好きな人も
リザーブマッチが好きな人も万人が納得する作品なんて作れるわけがない
だから作者叩きや作品批判なんて無意味な事は止めてほしい。恥ずかしい
止めるな。
ここが止めてしまったらその叩きが直接向こうに書き込まれてしまう。
ここで書き込む奴はまだ分別ある方だと信じてはいるが、人間そんなに節操あるわけじゃない。
レミリアはオレンジさんのお気に入りか
魔理沙を道化にしてまでレミちゃんの株を上げたいのね
>>201 彼岸ファンが不満なのはヒールにしてくれるなってよりもまともな出番を与えてくれって方じゃねw
あと観客に対してのヒールは別に構わん気がする
問題は試合が終わった後に一方的に非があったということにされちゃったことであって
オレンジさんのお気に入り
レミリア、フラン、早苗、幽香、輝夜、妹紅、小傘
>>216 そのあたりの気持ち悪さがないので個人的にはレッド霧雨戦の方が蓬莱彼岸戦よりはスッキリと読めるな
レミリアはネタキャラだったんだな
ぎゃーーーっ!!も吹いたしこれも笑えるw
全体的に寝技描写少なくすぎるわ。このお店ちょっとサービス悪いですね
わかりやすい元ネタ(特に漫画ネタ)が多い試合は支持されやすい
…と思っていた時期が俺にもありました。
こんな魔理沙はみたくなかった
このあとレミリアの火傷痕にタバスコにんにく入り毒霧噴射ですね。わかります
>>218 ここまでやって何事も無く仲直りしたほうが気持ちが悪い
どうせやるなら濃硫酸までやらないと。
レミリアも魔理沙の足を削ぐくらいはやれよ。
殺さなければルール違反()にはならないんだし。
展開が気に入らないなら堂々とpixivで批判コメを書いたほうがいいよ
作者も荒れるってわかっててやったのだろうし、変に遠慮して褒めたりするとこの路線が支持されてるって勘違いするかも知れないし
どんな厨房だよアホか>堂々とpixivで批判コメ
>>224 仲直り?対立もしてないのに仲直りとかw
批判禁止なんて規約にもないからな
場外乱闘も含めて楽しんでるだろww
接触面が狭ければ狭いほど貫通力は高まる
というわけで、後はにとりやアリスの人形達が
最初に出しておいた刃物を使って霊夢のカットを防げば勝てる‥‥かもな
無茶や皮肉でなく、この霧雨組なら、反則取られない言質があるなら
刃物どころか銃器だって躊躇なく使いそうだw
主役の蓬莱より非道い事をするチームが無いと戦歴に傷が付くから
この展開も仕方ないよなw
,. - 、
/ /`ヽヽ
_ ヽ,ヽ、:! l ,. -‐_'' ニ,ヽ
∠.,_`ヽ..ゝ‐ l. i' ∠ ., l. l
/´ `'"‐ ''、二二.」
,.-, / , / i. ', ヽ,
i'' l. i ! /-ハ ハ ‐', ト、.,_゙7
'、 \ .ハハ、 irri ヽrr‐、i ! :! ', ヽ 青春って情けなくてカッチョイイ
ヽ. ヽ./ ハ ヒ! ト ハ、i i 〉 ノ
. \r 'i,イ 从" '. _ `ン ノ ノ// ____
/::::::::::::/ > -‐〈 ,ィ'"7∠-<´ 7
ヽ:::::::::::',. i、 ,.ヘ,./ i´::::::::::ヽ _ ヽ___
` '''" ヽ'"┼ ヽ.r::''ヘ::::::::::::/´:<‐'゙ニ ..,,_! _
,. ‐ ,ニハ :::::::::::::::::::;r'ヽ-ィ::::r=゙..,,__ _ノ
/ ヽ::::`:::::::::::::::::::`ヽ `´`丶、.  ̄「
/ <::::::::::::::::::::::::;: -' `ヽ./
r ' `'ー'' ‐、::::;:> ヽ
. ',  ̄ ',
まあ60点てとこだな〜
どうやって処女にレミリアを閉じ込めるのか?に期待してた割には
まあこんなもんかって納得できる程度の展開ではあった
とにかくゴミ霊夢に破壊されなくてよかったー^^まだ安心できんけどw
にとりのリュックを背負ってる魔理沙がなんだか滑稽だな
どっかのタコ博士みたいね
今の展開が面白いと思ってるのもいるだろうが、基本的には一般受けせずアンチ作りそうな話くらいはわかるだろうが。
本当にこれ、どうオチつけるつもりなのかね。
読者的にはお手並み拝見だろ?
正直第二回線ははぐレジ、蓬莱彼岸と意図的にアンチ量産するような試合続けてきたんだし、
誰もが納得するようなオチを今更用意する人だとは思えないが
審判息してるか?
お手並み拝見といわれてもレッドが凌いで順当勝ちなのはほぼ見えてるな。
ここで霧雨を勝たせるなら逆に評価するけど。
一回戦はきちんとオチまで作れたのに二回戦に入ってから随分萎んじゃったか。
>>237 展開圧縮の一環か、画面に入ってこないよな
>>238 真面目な話、二回戦目で全般的に低評価してる人って
本当に一回戦目は良いと感じてたのか、今の視点で見直しても楽しめるのか
若干疑問があったりなかったり
たびたび見返しているが面白い
なんだかんだ言って、一回戦だと負けたほうの面子の立て方に
疑問が残るのは、強いて述べても幽香ぐらいしか該当しないのがデカい
ここで上手く行きすぎたのが、後々で評価厳しくなってきてるのに
繋がってると思うよ
一回戦は前に見直したが全部面白かったな。
上手く面子を立ててるのもあるだろうが話の組み立て自体も良いね。
二回戦は一話が長いのに唐突なオチがおおくて無理矢理感がある。
なるほど、
自分には、全体的な傾向の変化としてかませ犬、引き立て役的なキャラが浮き彫りになって
キャラの好み絡みで人によって不満が発生しやすくなってるかもというくらいの認識だったが、
そういうのが、キャラに関係なく不満に直結してるような感じなのかな・・・
テンポ問題は、一試合での話数による各人の印象の差が結構ありそうな?
一回戦に不満が一切無いと言ったら嘘になるな。でもそんな不満以上に面白かった
二回戦は少しテンポが悪いかな
映姫や魔理沙は貶めっぷりが半端じゃないのでそういうのはでてくるだろうが
藍や妖夢は好みでかませだけどちゃんと活躍してたし不満はないな。
今の試合はずっとパチェさんのターンで話としてもつまらんし、やたら説明ばかりで迫力もない。
二回戦はリザーブだけ面白い、ギリギリで200%守矢はまあまあ楽しめたって俺だが、一回戦は全部好きだなあ。
上でも言われてるが、不満点もそりゃあることはあるが見終わった後にはそれを上回る面白さがあったし、
敗者にもちゃんといいところというかスポットライトが当てられていた。
二回戦は全然そういうものを感じない。はぐれはリベンジのチャンスがあるだけマシだが、
200%や彼岸なんてもう本当にどうしようもないというか初戦であんな扱いは気の毒だった。
最初の頃は読者に気も使ったが東方同人で大御所になってから好き勝手やって不評を買いはじめたパターンかね
キャプションによる言い訳や解説が多くなったのも二回戦からだろうか
>>247 サービスのつもりで組み合わせを読者に委ねたら
思い描いていたラストに辿りつくのが困難になったパターン
>>247 連載途中で、喧嘩商売や嘘喰いに嵌まってしまったんだよ
>>170 >>抵抗させた上でそれを踏み潰して力を見せつける
これって言い換えれば、相手の全力をぶち破りたいって事でしょ
天子の、スタミナ切れ起こした相手に勝っても意味がない、に近い考えな気がすんだけど
それに、本当に顔剥いでも蓬莱人なら結界の外出るだけで綺麗に治る。出なくても治る気がする
徹底したヒールとして振舞うのは相対的に蓬莱をベビーとして際立たせる事にもなるし
少なくとも自分は、開幕早々いい仕事した、としか感じなかったと思うわ
幽花やケロちゃんの戦いっぷりを楽しく見れる性質だし
ヒールがどれだけヒールとして暴れても、ベビーを殺す事にはなんないと思うんだよ
ひょっとして、輝夜は最初からただ格好よく目立ちたかっただけで、
ベビーレスラーなんてこっちが勝手に思ってただけなんだろうか
それはそれで、相当な接待試合をする以外、生かす方法なんてなさそうだけど
もしかしたら、単に、妹紅を観客からの嫌われ者に仕立て上げて貶めるために、
必然的にベビーを演じたというのが起点なのかもしれない・・・?
ここからアリスがリンコス着て試合に出てジャーマンやロメロで
エロい喘ぎやお股おっぴろげ披露する展開になったら
褌で町内をうさぎ跳び1周する
>>252 妹紅関係なく外面のいいところは見せてる(モブ妖精とかみすちーとか)からそれは穿ちすぎだろう
ただ妹紅を貶めるのにも都合がいいと後で気付いてさらに言動がベビー寄りに加速していった可能性はあるが
幽香とチルノのリンコスがお揃のスク水だった事にたった今気付いた
輝夜は参加選手屈指の肉オタだしスグルリスペクトなだけだろ<ベビー思考
今の路線が嫌いな人がいるのは仕方ないけど、それが皆の総意みたいなレスが多いのが気になるな
ホントに皆がつまんないって思ってるなら点数評価とか閲覧数にでるだろ
結局ここで声の大きい人が騒いでるだけ
だーーーーーーーーーーーーーーかーーーーーーーーーらーーーーーーーーーーーー
声が大きくても小さくてもいいから
全部ここに吐け
ここに吐いてる以上でかくても小さくてもそれを揶揄する言葉自体がアホ
ってか、批判するのも自由なら、批判を批判するのも、批判の批判を批判するのも……、自由ってことでしょ。
pixivやニコ動にまで持ち込まなきゃ、両者とも好きにすれば良いさ。
スレ荒らしたり、グロ画像はりつけたりせんかぎりはねw
>>256 天空白虎と彼岸蓬莱の試合の中から閲覧数が7万から8万前後と同規模閲覧されてるのを比較したが
天空白虎の総合点が17000弱にたいして彼岸蓬莱は12000程度だから
結構点数評価でも天空白虎が高く彼岸蓬莱が低いことを示している
彼岸蓬莱は前半と後半でも割と点差が変わってると思う。
対案を出したくても出せない我々が延々と言葉遊びをしながら暇な時を過ごすためだけにあるスレだ
そう堅くなることはない
むしろ馬鹿な方が盛り上がる
>>256 相手はどんどん肉技使ってるのに、試合中盤まで何も肉技使わなかった
しかも使ってない事に気付いたのが、妹紅の技を映姫が食らってから、って時点で、
輝夜の肉好きレベルもたかがしれちゃった感があるんだ
ほんと、一回戦で魅せた輝夜の魅力を、全て削ぎ落とした試合だったよ
(個人的な感想です)
せっかく笑いを取る努力までして披露したキン肉マン的入場を
速攻国辱超人で台無しにされるあたりは神がかっていたけど
なんか勘違いしている人がいるが、東方本スレで話題にしすぎた為に分離しただけでpixivの隔離所でもなんでもないからな。
そう利用するのは勝手だがそれを人に押し付けてはいけない。
ゼリー氏になんか言いたい人は素直にpixivに書きこめ。どうせスルーされるだろうけど。
>>235 バキでいう千春vsマイケル戦的結末じゃね?
序盤から中盤まで散々反則を繰り返した後に、最後だけ真っ向勝負を仕掛ける霧雨ファミリア。
もう八卦炉すらも体外に出して、こんなもんいらなかったんだ!とかなんとか。
そして根性やら精神力だけで霊夢と張り合う魔理沙。体内結界の攻撃に素で耐えつつ流血しながら霊夢を追い詰める。
そこで紫やら運営の誰かが、霊夢死んだら幻想郷に影響が出るとかなんとか理屈つけて反則で霊夢と魔理沙を止めて、レッド75%が『反則負け』。
しかし、魔理沙もボロボロで試合続行不可能。にとりも単独ではやる気が出ず、棄権。
とかそんなん。
笑いとるのはいいけど笑われるのは嫌なんだろ>輝夜
>>262 個人的には「元ネタを出来る限り効率的に見せ付ける」ってセリフが複雑だった
効率なんて度外視するもんだろうって思っちゃうのは潔癖症かね?
>>264 生産者
信者
はみ出し者
が同じ空間にいる場合、
生産者を無視してはみ出し者を信者がフルボッコにして
正義の信者様による荒らしが敢行されるので
きっつい意見は隔離するが吉
ここでの意見をフィードバックするのはキチ
>>265 >そして根性やら精神力だけで霊夢と張り合う魔理沙。体内結界の攻撃に素で耐えつつ流血しながら霊夢を追い詰める。
ぶっちゃけ、これが出来ない、根性や精神力では絶望的な才能の差の前にただただ沈められるのがオチという設定だと思うんだ
私は人間をやめるぞ!ジョ…、霊夢ーッ!!
>>267 そういうケースもあるかもしれないが、そうでないケースも多いからあんまり押し付けない。
今のpixivのコメも怨嗟に満ち溢れてるがけったいな論争にまでにはなってないだろ。
考えすぎだって。もうちょいゼリーさんのスルースキルを信じるんだ。
スルースキルがめちゃくちゃ高いのは皆わかってるだろうさ
そうでなきゃ2回戦がずーっとこんな感じになりはしないw
>>269 いっそ、本当に魔理沙が人間やめて「種族:魔法使い」になるくらいの展開までやったら面白いかもしれない
>>270 オレゼリさんここまでやってきてる時点で並みの強靭さじゃないことはわかるw
だからなおのこと俺らは向こうで語っちゃいかんよ
俺らは過去何度も長期連載して来た人たちを心無い言葉と置き去りの言い争いで潰しているから
無意識にね
直接じゃないよ なんか俺らの書き込みは妙に周り巻き込むんだよ
はっきり言ってこの時点で過剰な表現してるのはわかるよw
でも絶対やめといた方がいい
あくまで個人的な見解なんだが、ゼリー氏は良い意味でマネジメントもしっかりやっててアンケなどもとってるから
正直な感想なら普通に言えばいいと思うだけどね。あんまり露骨なのはあれだけど。
むしろ歯牙にもかけられないから余計に腹立ててるのがいるかもしれないレベルw
実際、ただの同人、ただの二次創作にここまで怒ったり不満を持てたりする事が凄い
輝夜のヒール発言ついては読者のブーイングで日和った気がする>スルースキル
>>267 ゲームだとクソゲと抜かして放り投げるのに
渋や動画だと製作者との距離が近い気がしている奴が多いのか
超展開になっても、この良さが分からない奴がゴミって宣う信者様が付きやすいよね
>>265 「ふざけるな!アタシはまだやれる!!」と抗議する魔理沙を、
天子が、「君はファイターとしてふさわしくない」とか言って、天井に叩き付けるんですねw
>>276 スルースキルというのは、煽られて火病起こしたりしないって意味だな。
読者の意見を聞くことの賛否はあろうが、ゼリーさんは調査する方だとは思うよ。
つかあんまりマンセー意見ばかりでも変な方向に作品いっちまうよな。
>>266 そこの台詞は「効率的に」じゃなくて「効果的に」だぞ
俺もここでぶーぶー言うこともあるけど、別に「作者に対して」や「作品に対して」文句ぶーたれてるつもりはないんだけどね
「キャラクター」とか「展開」に対して「そりゃねーよw」みたいな感じでツッコんでるんだが、これもアンチに入るんだろうか?
結構、こういうスタンスの人は他にもいると思うんだが
>>277 そうかと思えば、無料で見れる趣味の同人に
難癖付けて暴れるお客様気分な奴もいるよね
>>281 程度によるけど突っ込みとかはありなんじゃないの?
作者の人格批判レベルとかになると頭がかわいそうとしか
以前は批評もキャラ愛するゆえのもので許してたけど
はぐれ辺りで暴れた奴がいて
以降渋基準で通報&追放に変わった気がしたな
作者は東方使って金儲けしているってのがアンチの見解かね
否定すると
「信者ウゼエ」になる
ここや向こうに書かれる「ボクだったらこうする理想の展開」の絶望的なつまらなさを考えると
作者のスルースキルが高くて良かったとしみじみ思う
キャラが東方だというだけでここまで援護してもらえるのか
東方作家が増えるわけだな
逆じゃね?
東方だから同人なのにここまで文句言われる
普通は同人にいちいち文句つけねーもん
そりゃ、東方キャラでもってるような作品だからな
批判も擁護も多いだろうて
>>286に完全同意
展開予想ならともかく人気二次創作の作風に対してアドバイスしてる奴が痛すぎるww
今の路線でも人気は安定してるから良いんだよww
わざわざ幽香にドン引きさせたりしてる時点で霧雨の戦い方は
賞賛を貰える類いの戦い方として描かれてないでしょ
なんか必死に霧雨フォローしてる連中は空気読めてないよな
新作きたね
観客の方では「ひでー」とか「ずるい」とかの描写があるね
>>291 快不快と面白い面白くないも、また別の話だけどね
えげつないけど対戦内容としては興味深いと思うよ
あと、以前に出てきた「どのチームも基本的には相手の力量を見極めて技を選んでる」みたいな話も鑑みると
魔理沙側が、レッド相手ならこのくらいやっても大丈夫(或いは、このくらいやらないと勝てない)と考えてるっぽい辺りは空恐ろしいがw
魔理沙が人間焼く気満々w
パチェ「レミィが庇うのを見越した上での策よ(キリッ」
なのかね
観客の声援受けてレッド覚醒か?
そろそろ咲夜さんが心配そうに観戦してるのをレミリア見て発奮とかあればいいな
プロレス的な面から霧雨一家のやってること(道具を使う、足をつかむ)は典型的ヒール
1回戦の兎魂の闘い方みたく、基本的なスペックが違いをなんとかしたいからの戦術なんだろうが
事情を知らない観客からみたらそろそろブーイングがはげしくなる頃合いか
まあ…化け物同士だから火とか使っちゃっても全然大丈夫ではあるんだが、
描写自体はいろいろ痛い方向が好きみたいだな
はて、幽香のパンチは気にせず見れて焼き鉄は駄目に感じるのは若さか?
違う気もするな…よくわからん
氏は「妖怪の戦いだからこそできる無茶な女子プロ」という辺りをやりたいのかもね
顔剥ぎとかもやろうとしてたみたいだし(そういう趣味の人や一部のおっさんに好評?
だらだら生活とか古くはすたじお実験室から追っかけて来てる信者も多いからなこの作者
擁護はむしろその層からじゃないのか
標準的な東方厨には今の路線が受けるとは思えない
試合が面白くないならそれはキャラのせいじゃなくて作者の力量不足だろうに
どおりでキャラそのものに責任なする奴ばっかだと思ったわ
このスレには東方よりもこの作者が好きな奴のが多いのかい
新作動画まだぁ?
マジ待ってんだけど!
>>300 たぶんそう
東方はまずキャラありきだから、今のオレゼリ氏みたいに話の流れありきでキャラをその枠に嵌め込んで
整形するなんてやり方に東方厨が耐えられるはずがない
それを考えたら妙な擁護が多いのにも納得がいく
信者はオレンジゼリーが全てのキャラを平等に立ててくれるとか
何の根拠も無い思い込みをしてるからなぁ
二次創作の自由を理解してない
・一回戦がうまく行き過ぎたので見てる人のハードルが上がってる
・一回戦で直接の敗因にしても問題ないキャラを消費し過ぎた
・先の展開をファン投票にしてしまい面倒な組み合わせに
二回戦以降が少々出来は落ちたのは確かだが、
文句つける人達にしても作品から離れない割に
かなり厳しいぞ
なんか、某老舗メーカーのエロゲが
他メーカーから出てたら十分褒められるレベルなのに、
「駄作駄作、つまらん」と文句言いつつ結構プレイしてる
人達にかなり似てる
おいおいこんなのの信者だなんて冗談でも勘弁してくれよ
東方じゃなきゃ見向きもしねえっつーやつばっかだろ基本
もしオリキャラのプロレス漫画だったらと考えたらかなりクソよな
>>304 まんべんなくクソなら批判もされないだろうが
キャラによって極端な『アタリ』『ハズレ』がついちゃってるからな
どっちが勝ってもモヤモヤしたまま終わりそうだ…
うん、東方二次作品がキャラありきなのは間違いないよな
そりゃ贔屓のキャラが不当な扱いだと作品自体に不満をもって
作者叩きに走るのも可哀そうだが仕方ない、心情的には理解できる
もしくは見向きもされない二次創作作者が嫉妬からアンチ活動に励んでるのかな?
この試合は出来れば霊レミに勝ってほしいかなー
知名度のある二次作品で姫様がレミリアボコる機会なんて今後10年は無い
まぁ姫様信者の自分は全試合楽しく拝見させていただいてますよー
客として見に行ったとして、メインイベントでこの展開は俺はつまらんと感じるなあ
第二試合位ならあってもいいや
今、20話くらい連続で霧雨のターンか
夏コミまでの時間を考えると、後40話くらいで決着かな
増えてくる野次… 穿って考えてしまう…
これ、霊夢にも仕掛けるんだ……。
良い反則と悪い反則の違いがわかっていない人もいるけど
人間、本能的に命に関わるほど危険な攻撃というのは直感できるわけで、
そういう明らかに殺意がある攻撃を、ごっこ遊びでやらかすのがおかしい。
結界で防げなければ、これ霊夢死ぬだろ。結界で防げるならやる意味ないし。
魔理沙は霊夢を殺そうとしてるの?
>>310 なんか通してみてみたら、リザーブがピークで次のピークが第1試合という酷い構成になってそうだw
>>313 モロに食らったら死んでしまうなら、レミリアは進んでそれを防ぐしかないよなー
要はあれだ、いわば人質に使っただけろうから何も問題はないさw
>>309 姫って今後ひどい扱い受ける筆頭候補っぽいから頑張って耐えてくれw
まあ2回戦までのage状態だけで十分満足できるかもしれんけど
最初は期待できたのになんか酷いないろいろと
何が酷いのか上手いこと言えないけど酷い
>>315 レミリアはスローインしたとき呻いてたから魔理沙視点では確実に防げるかわからないからそれはないな。
これがプロレスではないと確実に言える理由は凶器が命のやり取りのレベルになっちゃってるところ。
燃える鉄の塊を頭上からたたき落として殺意がなかった、なんて視点は常識的にありえない。
殺意の有るプロレスなんてないし、あってはいけない。
だからこれはプロレスではないよ。
>>315 皮肉にも、霊夢が儚月抄で繰り出した穢れ弾幕と同じ作戦だな
アレだって、敵に攻撃を避けさせないようにするためであって、別に月の都を破壊するつもりは微塵も無かった
そして、後先や『もしも』の場合も、全然考えてないのも同じだw
さすがにひくわー
これは霧雨応援する気が100%失せた
さすがにこれは無いわ。もしレミリアがガードしなかったら顔面火傷で人前に出れなくなり精神を病んでしまった霊夢……想像しただけでおにんにんおっきしたわ!
アリス辺りがブレーキ役になってくれないかな…しんき様もこのままじゃ娘が悪者扱いされて観客から物投げられるかもしれんし聖もだ
魔理沙が途中から傷つきながら戦うレッド見て思い止まればいいがこりゃ駄目だ
一度死人が出る展開になったほうが他の試合も面白くなりそう
肉だからあり論もどうなんだろうな。東方キャラが肉の真似してるだけで肉ではない。
死人がでるような残虐超人の真似するってのがベースである東方の世界観から矛盾している。
正直、あの霊夢ならレミリアがカットしなくても自力で何とかできそうで怖いwとか、
超人プロレスにはよくあること とか、
わりと楽観視しながら読んでるんだけど、そういう見方のほうが異質なのかね
ブーイング描写を見るに、作者本人も分かっててやらせてるようだし
>>318 しかし、考えてみたら似たようなスキル使うキャラがフラン特攻食っても別に死んでないからな
レミリアが受け損なって霊夢が重傷でのリタイアというパターンを期待する事はあっても、
死亡による反則負けはあまり考慮してなくても仕方ないかもしれない
残虐行為も卑怯行為もせめて自力でやってくれ
マジックハンド動かしただけで何かやった気になってるとか滑稽過ぎる
手加減をするレッドと手加減をしない霧雨の退避で、霧雨に理があることを知ったおぜうがうんたらかんたらのアホな流れなのかね。
どのみち見せ方は下手くそだと思うけど。
ここまでやってどうやって締めるのか逆に気になってきたわ
>>309 ナカーマ
負けキャラ支持のファンがアンチになるのなら決勝は物凄い事になるなww
早苗さんも輝夜も好きだから別に良いけどね
この後あるであろう観客の妖怪連中のブーイングの嵐に対して
星蓮船での「妖怪と人間は平等ではない!人間の方が弱いんだからもっと優遇されるべきだ!」
でタンカ切って開き直ってくれれば魔理沙多少は認めるわ
>>319 あれはよっちゃんが体張って止めること前提だし、それができなかったとしてもすぐに誰か死ぬレベルじゃないだろ
今回ので同様な策にするなら、レミリアと霊夢が一直線上に並んでいる時に、レミリアに「よけたら霊夢が死ぬ」みたいな宣告をして
アイアンメイデンを投げつけるべき
というか、どう考えても人質狙いじゃなくて、直接霊夢攻撃のための策だろ、これ
にとりばっかり体張ってるから魔理沙が格好悪く見える
どちらにしろ霊夢は死なないから大丈夫だけどな
霊夢を怒らせて余裕をなくさせ嵌めるパターン
それよりこのままじゃにとりが河童村でハブられはしないかと心配する
全然展開と関係無いんだけど、この霊夢エロくね?何故だかフィリピーナ的なエロさを感じる。
シャチョサーン レームヨー
キン肉知っている人から見ればこれもアリな展開かもしれんが
俺みたいな知らない奴から見れば…霧雨www必死すぎてワロスwww
あくまでも俺個人の意見だが…正直反則が公式ルール展開は面白いけど
戦闘スタイルと反則手段が周囲の協力に頼ったものばかりで
マリにとの努力がまるで反映されていない、試合前の強化止まりならまだ良かった
霧雨は嫌いじゃないがこの展開のままだと仮に勝ったとしても嬉しくない
後は定番のお説教&教訓コース次第で展開は変わると思うけど
明らかに霧雨が定番を受ける要素が多いから負けるんだろうな…
作者はチートVS強化・サポートで綺麗に纏めた試合を描いていると思っても
読者からはチートVS姑息・狡猾に見える
諏訪子と幽香の正々堂々とした反則は見てて面白かったのにな。
ジョロニモがオラは人間だから、と開き直って重機を使って熱したハンマーを叩きつける感じか。こんなのキン肉マンじゃねーよ。
残虐ファイトが許されるのは悪魔超人のようなワルモノだけ。
オレゼリはキン肉マンを理解出来ていなかった。
霧雨はなから自分たちが勝ちあがれるとは考えてないんじゃ
中途半端にいい勝負して声援を二分するよりはヒールに徹して先のある相手を引き立てようとか
死ぬ気で勝ちにいくってよりは死ぬ気で負けにいってる気がする
力不足を嘆いて悔し涙を流したにとりとか
修行付けてくれた白蓮さんの優しさとか
仲間との信頼の大切さを説いたミマサマーとか
この辺の流れ色々と台無しにしちゃってる感じはする
さすがに主役同士となるとちょっとした展開でもうるさいな
ぜんぜんアリだと思うのに
大火傷負わせることが主目的の特大凶器攻撃を、動き封じた人間相手に放つ
「ちょっとした展開」の範囲は超えてるような
俺は「祭だからw勝負だからww」言いながら、焼けた鉄塊投げつけてくる奴とは友達でいられないわw
人間だからな
TRPGのグダグダリプレイを無理やり話にしようとするとこうなりがちだが…
リプレイ形式だと面白いけど、ストーリーにするとアレになる感じ
というかこれ、R-18Gにしなくてもいいのか?
肉が焼けるほどの鉄を無理やり押し当ててるのだから拷問以外の何ものでもないんだが…。
しかし、早苗やレミリアは結構エグい攻撃受けてるよな
普通、こういったエグい攻撃は死なない・回復・体力自慢の蓬莱人が受けるもんじゃね?
霧雨組のどこまでも想定内とする能力とレッドのチート能力
順当な流れだと思うけどな
基本2回戦は綺麗な戦い否定だし
>>345 骨折と顔面剥がしが予定されていましたが、優勝チームとしてのイメージが
悪くなってしまうので脱臼だけにとどめましたw
どうでもいい魔理沙はキャメルクラッチで背骨を折られてラーメンになります
ってか、本気でセコンドが邪魔なら潰せばいい
何ならほぼ外部の面子を大量に呼んで、人数を頼みにリング外で乱闘しかけてもいいって
パチュリーは敵セコンドへの対処について、事前に明快な指針を示してもいるのだけどな
テリーVS100トン戦に比べればこれでもどうって事ないという
糞展開とキャラレイプの二重苦
リザーブマッチも受け側によってはグロになる技がいくつかあるぜw
ぶっちゃけ霧雨の次の試合とか見たいとは思わないし
ここでやりたい放題やってスッキリ負けていけば問題なし
魔理沙なんかよりアリスが出場すれば良かったコスチューム的な意味も含めて
こうして魔理沙ファンはオレンゼアンチとなっていくのであった
>>350 やられる側は痛そうだわやった側は名前落とすわで二重レイプだな
>>351 核熱チョップ:早苗さんなら小町の職場見学
聖チョップ:早苗さんなら医務室送り
ピラミッドクラッシュ:早苗さんなら超人「聖白蓮」の時点で走馬灯
暗黒流れ星:早苗さんなら記憶どころか意識が戻らない
かなり適当な憶測だけどこいつは酷いな…
天子の耐久が高すぎて目立たないけど実は星くんの耐久って幽香とか諏訪子並なんじゃ…
>>356 チョップは正面から打ってるから結界でなんとかなるかもしれんが
防御タイミングのずれる暗黒流れ星は確実に頭の中のものぶちまけてるだろうなw
>>356 星くん実はめちゃくちゃ高性能なファイターだと思うよ。
寝技はもちろん打撃でも天子をボコってるシーンがあるし。
聖はデコピンでナズを屋根突き破って吹っ飛ばしたけど、その聖の破壊力を超える核熱チョップ食らって割とすぐ復帰してるしね。幽香や諏訪子にだっていい戦いすると思うな。
天空白虎は仕掛け側が総じて天然だからな。殺意はほとんどない(というか後先考えてない)
霧雨側は熟考の上で相手を殺しかねない手段を執ってるから、えげつなく見える
手加減抜きの攻撃を魔理沙が貰って死亡、レッド75%反則負け
医務室で仲間のパワーを貰って蘇生して霧雨大勝利って青写真で
レミリアを怒らせるためにわざとえげつなくやっているとか言い訳しそう
>>356 信頼と安心の「タイガー」ブランド
ただし4虎を除く
星くんはリンコスがエロすぎない程度にかっこよく、戦ってもかなりの高性能でいいキャラしているよねえ
一回限りの参戦ってのが残念だけど、ちょっと物足りないくらいがちょうどいいんだろうな
ほんとなんで虎柄ビキニじゃなかったんだべ
なるほどタイガー補正か
こりゃ仕方ないな
星ちゃんは体型が完璧でした
長身・スレンダー・普乳
>>362 色っぽさとかっこよさを両立したいいコスだったよな
つーかあの試合は聖が痴女っぽい以外は3人ともエロかっこいいコスだった
その中でも星きゅんのは特によかった
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:50:24.39 ID:lJdUJUxf0
しつこい宣伝は逆効果
その作品の信者ならそっとしといてやれ
星君は緑髪なら絶対虎縞ビキニになっていたと確信している
ジェロニモは超人になってからのほうがルール無用でボンクラで小細工に頼ってる件
>残虐ファイトが許されるのは悪魔超人のようなワルモノだけ。
さすがにこれはちゃんと作品読んでくれよと言わざるえない
超人録は出てくる超人がマイナーだから肉知らない俺にはさっぱりだった
幻想入りの方は知ってる超人多かったし試合展開も最近のタッグと違って熱い試合が多かった
最近のタッグに不満の人はこっち見た方がいいかも
上で霊夢人間なのに魔理沙は殺す気か見たいな話が出てたが、
多分レミリアが庇った事が自体単なる勢い・判断ミスってレベルじゃね?
別に不意打ちでもないから結界防御でおしまいだろ?熱すら遮断するのか!天才すぐる!とか、
それこそ壁壊し技でメイデン粉砕して終了とかいう展開しか思い浮かばん。
人間ではなく種族・ハクレイの巫女だろ霊夢は。
それはメタ視点であって魔理沙視点ではないな
ちょっと文句も書いたけど、前の試合よりは楽しんでる
多分本番はこの後だと思うし。いや多分だけどな
もしかしたらオレゼリ氏は自分の趣味に走るとまずいタイプの作家なのかも
狙いどころによって好不評が分かれ易く感じるのは
力は十分だが、本人の趣味がやや偏よりすぎてる場合なんじゃないか? とか
(ただし嗜好が一致している一部の人には大好評)
わかっててやってる面もあるだろうしねぇ…
>>370 あの星が「ダーリン」とか語尾に「だっちゃ」と言うのを想像したらワロタww
星は可愛いなwこの動画見て好きになったキャラだな
メタ視点というか、お空のメガフレアに耐えてる時点で熱い鉄の塊ぶつけられるくらいどうでもいいレベルの気がしないか?
それに耐えた(そして、あの時も霊夢をかばった可能性がある)者が
直前に肉焦がしてるのに、そう考えるのはどうかと
それはそうだけど、加熱したメイデンはメガフレアより熱いのかw?
あー、サンオイルまぶしたあたり、込めたのがただの熱じゃなくて日の光の力とかいう可能性もあるのか。パチュリーならできそうだし。
メイデンご開帳⇒中から強力な太陽光が!⇒レミリア丸焼けとかなったりするフラグ?
今更かも知れんが
試合前にレミより真っ先に魔理沙を応援すると言っていた妹様は
今の試合見てどう思ってるんだろうな?
>>379 メタ視点からの脈絡がよくわからないが、メガフレアを持ち出すなら
鉄の処女はメガフレアに全く平気だったレミリアに悲鳴をあげさせながら肉を焼くほどの攻撃となる。
にとり死亡で終了
>>381 ニードルサウザンドワンチャンあるでw
>>382 そういう描写をしたことは今までもほとんどないので
フランがわざわざリアクションする可能性は絶望的かと
あの鉄の処女が終わったら、一応小細工はネタ切れになるのか
そこから先レッドがどう攻めるか困るな
だってちょっと攻めたらそれが必殺になりかねない
>>388 一番痛そうなのを耐え切って、その後に来る道具じゃないと思うけどなw
霊夢の弱点は股間だとうどみょん戦で示されてるじゃないか。
だから木馬は霊夢用だよ!
いや、単に不意打ちで体内結界間に合わなかっただけだがw
>>387 対霊夢作戦が残ってる。小細工かどうかはしらないけど
確実にしばらく片方を行動不能にするために、にとりに掴まれて動けない霊夢を庇うレミリアを
鋼鉄の処女で何度も何度も周りでブーイングや悲鳴が起きても殴り続ける作戦かもしれん
自分を庇って爛れたカリスマの顔を見て霊夢がプッツンするとか
と書いておきながらキレるパターンは流石に使いすぎか
新作きたねぇ
さて、どうなるやら
卑怯、卑怯ねぇ
たしかに卑怯だな
でも認めるって言ったのもあっちだしなぁ
客の感情には関係ないからな
卑怯なのもグロいのも別にいいよ
でも……なんだろう
魔法で熱したアイアンメイデン…河童作のびーるアーム…
これ魔理沙である必要ないよね?
1コマ目の魔理沙が説明ゼリフ過ぎる…。
コメントでも人間相手にぶつけるの叩かれたからフォローなんだろうけど、
orz状態のレミリアが庇うと信じるって後付くさい。
なんていうか構成がぬるいので矛盾しない程度に辻褄だけ合わせてるような展開ばかりだな。
パチュリーでもアリスでもいいな。下手すりゃ小悪魔でも大丈夫じゃね?
次か次でブチ抜きで霊夢にダメージ与えた後何か起こってレッド反撃で試合終了くさい。
片方ダウンしてもう片方奮闘し負けるのは前の試合でやったから霧雨勝てない
>>400 与えた後何か起こってに30いや40話ぐらいか
まだまだ先は長いね
正直メディスン乱入してセコンド潰してもいいやってくらいの展開
火傷からすぐ復帰して霊夢庇えたくらいだから、
今回もなにするかわからないけど霊夢を庇うくらいはできるんじゃね?
次々と相手の卑劣な罠から仲間を救うべく己の身を犠牲とする
天子が一番合ってる気がする
試合にギャグ成分が足りない・・・
小ネタは多いけど、白蓮のデコビンチュドーンや天子の必殺バーミヤンみたいな
はっちゃけた描写があって良いと思うんだ。
試合展開が真剣なだけに、作中人物も読者も試合を"楽しむ"余裕が無くなってる様に見える。
普通に不発に終わりそう…もしくはノーダメってオチか
ルーミアは手の角度が下がってないから
どん引き状態ではないんだよな?
あの表情は一応怒りなのだろうか
>>407 これはさすがに霊夢流血するんじゃね?⇒食欲そそられるなぁ
という表情じゃねw?
もう魅魔様聖魔界神が霧雨一喝しろよ
にとりに体張らせてレミリアボロボロにして霊夢殺そうとしてドヤ顔で笑う魔理沙とかマジ萎えるわ
パチュリーも出しゃばるし
アリスが試合のやり方に疑問抱いて注意促したりしてくれないかな…ファミリアという言葉が霞む
3コマ目の金髪が人形じゃなくて夢子さんで実は魔界神がやり過ぎと判断したら自分の代わりにアリス達を叱ってくれと呼んだり。
フランか咲夜さんがレッド全力応援すれば個人的に胸熱
ついでに小悪魔パチュリーに説教したれ
ひたすらみっともない「だけ」の弱者かw
イイ話にはしたくないのかもな
ダメージ次第だが、この隙にレミィをリングに引きずり戻す→フォールで勝てね?
試合権はにとレミ
>>405 あの試合ボケ4人のギャグ主体の展開だったからな
試合始まる前からここもそんな空気だったし
まあ前の試合がシリアス路線だったからお笑い路線の方が場が和む気もするが
主人公対決の二回戦メインイベントだとそれは難しいかも
とりあえずコメント欄でファミリアファンが「卑怯じゃない!」って言っている間はファミリアはまだまだヒールじゃないな
心理描写が一切入らないせいか、キャラに魅力がないな。ギャグ要員としてのレミリアくらいか。
霊夢と魔理沙はムカつくだけだし、ニトリは淡々と仕事こなしてるだけだしな。
霧雨は修行シーンと現在の試合内容が全く繋がらないばかりかギャップしか感じない。
クーリエの虻さんが見たら「アリスを汚れ役のチームに入れやがって」とブチキレたろうな
東方界隈の大手二人の激突の方が試合より面白そう
霧雨がきちんと悪役をやるようになって面白くなってきた
>>413 魔理沙が頼った白蓮が結界内であのざまだから
修行シーンはご破算にせざる終えないだろ
白蓮がもうちょっと強かったらね
スタミナ切れという欠点はあるけどあの白蓮さんを正面から倒せそうなのは鬼くらいじゃ…
超人発動したら諏訪子様あたりでも厳しいんじゃないかあれ
悪役がいないと面白くないのはわかるが
悪役さえいれば面白くなる連中はお手軽だね
楽しんだ者勝ちではある
コメ欄なんか歯止め利かなくなりつつあるね
試合自体は前の方が駄目だけど、こういうのは溜まっていくんだな
おっさんがヲチするにしても数多くてもう面白くないんじゃないかね
霧雨を卑怯に描かれそれをレッドの強さのせいにされて両者がひたすら貶められていく。
作中のキャラが何を考えてるのか、作者は何を思ってこういう展開にしてるのかよくわからんのぜ。
なんだろうな
なんで霧雨はひたすら憎まれるべきヒール行為やってるのにそれまでの練習や心理描写を重ねて
読者に感情移入や同情させる形になってるんだろ
ヒールなら特に練習を入れずに反則が成功してる内は意味不明に余裕綽々で自信満々にさせておけよ
霧雨とレッドを平等な立場に描写しようとして
両方にマイナスイメージを植え付けている感じがする
この展開は前座だと思ってる
まだちょっとした揺さぶりなんじゃないのかな
道具に頼った小細工で多少でも消耗してくれれば、程度の
内部系の合体魔法とか奥の手系はまだまだこれからで、
パチュ達はそこからが真の戦いと考えているんじゃないのかな
それでも分が悪い賭けなんだろうけど
…って俺は思っているんだけど…?
なんでみんなこんなにマジになってんの……?
ちょっと前まである程度クリーンな戦いしてたのに
なんで急にヒール全開の高笑い始めてるんだ魔理沙は
最初からヒールだと1回戦と被るからなのかね
>>424 はぐれヘルはリザーバーのためだから強引な引き分け展開も仕方ない
蓬莱彼岸は全試合が名勝負というわけにはいかないしこういう結末もあるさ
と、楽観視してたら幽々子に鉄板と言わせたメインの試合内容がこれなので
ちょっとどうなの?って言いたくなってきたんだよ
マジックハンドで掴むところがエロいと思った
あの『いかにも』なセリフも発言者がリグルってあたり もう ね…
1ボス2ボスは作者にとって都合のいい踏み台捨て駒ですから
>>427 憧れの触手攻撃だからエロエロに繋ぐのが正しい青少年の姿だよな
というかさ…読者の意表付く事と刺激的である事だけ重視して
他を置き去りにし過ぎだ
これが、2回戦になってから目立ってきて
前試合から過剰過ぎのレベルに到達してると思うんだが、
他仕事あってネタ考える時間ないとかなら
もう少し遅く描いてほしい
そんなとこまで肉を再現しても嬉しくないや
説教嫌いだけど霧雨は全裸で正座して説教されるべき
試合に何か言いたくなる事はあるが
それ以上にここの書き込みを見ると陰鬱としてくるので
基本皆も描き逃げした方がいいよ
ほんと、例えば
>>431とか(スマンンね例に挙げて すぐ上だったからさ)みると無駄にいらいら溜まる
まあ漫画でもアニメでもちょっと暗転させるだけで途端に「鬱展開だ。誰得」とか大騒ぎするタイプの奴も多いからね
世界は優しい光で満ち溢れてないといけないみたいな
ある種の精神障害だと思うけど最近はそういう傾向の奴が増えた気がする
罵倒するという選択肢を最初から持たない人だっているんじゃよ。
それはそうと巫女パワーは自由落下の衝撃を抑えられるのかね。
まだ作者の意図が見えないから買い被りかもしれないけど、
魔法使い*3+技術屋という知性派寄りのチームが、今までの試合を一通り観てきた上で
あえて今のような戦術を採ってるからには、観客の反応や本当に危険な一線の見極めは折込済みだと思うんだよな
兎魄みたいに「止むを得ずヒールになった」ような心理描写がないから余計に黒く見えるが、
生半可な手段じゃレッド相手には通用しないと考えてる節も見えて、なかなか面白いけどね
なんか作者の心境を説明してくる人が沢山いてフイタ
次はアームで超高度からリングへたたき付けるのか
鉄柱へ落とすくらいに割り切れてたら少し見直す
徹底的にやる、というのであればこれはこれで中途半端なんだよな。
それこそ濃硫酸や銀のナイフでも使わないと。
アリスの人形の中に火薬位は仕込んであるだろうし。
作者的には真っ赤に溶けたアイアンメイデンでざっくりを描きたい葛藤に駆られてる所なんだろう
ただ流れ的にそれで霊夢もレミリアも死なないだろうからやらんだろうけど
しかし本当に小ネタ切り貼りしてるだけで話は作れてないんだな。
ガチ殴り合い系なら面白くできるけどそれ以上の話になると途端にグダグダしてしまうという。
これ、面白いと思って投稿してるのかな
たいていの東方二次創作4コマはもっとひどいからなぁw
平均的レベルって、
1コマ目 チルノ『パッド長が来たぞ!逃げろ!』 大妖精『きゃあああーー!』 紅魔館の庭に居る二人
2コマ目 チルノ『うわああ時止めで回り込まれたぁああ!』 大妖精『ひぃいい!!』 おびえる二人
3コマ目 咲夜『パッドじゃないって言ってんだろうがぁ!!』 なんか凄い顔芸
4コマ目 今日も紅魔館は平和です 美鈴が頭にナイフ刺さって寝てるところ
とかこんなんだろw
さすがにそこまで低いのは評価点100点以下の底辺限定だろう。
1000点超えくらいからはお気に入りにいれてもいいレベルが増える。
最近のオレゼリは底辺並の脚本力しかないな。
兎魂どころか秋姉妹以下だったのか、結界内の霧雨一家は実力は・・・
勝ちを盗むのは刃牙のドリアン・スペッククラスの生理的に嫌悪するぐらいの
卑怯技を使うしかないのか?
>>443 そうか?
こういうネタ以外だと、後はもうなんかわけわからんシュールなネタと、
1コマ目から4コマ目までアリスと魔理沙やら、
リグルと誰かがいちゃいちゃチュッチュしてるようなネタくらいしか見たことないのだがw
まあ趣味で描いてんだから自分では面白いと思ってるだろ
ただ本人は何でこんなに人気でたのかわからんって言ってるくらいだから
力量の無さもある程度把握してる
>>442 画力次第では笑えるかもなw
使い古されたお約束を、ヤケクソ気味に全力疾走する様が笑いを誘う
画力は正義
>>444 どちらが上とかは関係なく、正面からバカ正直に立ち向かえば
兎魄も霧雨も話にならないライン以下というのは同じなんだろう
結局のところ、その根っこの絶望的な実力差を書き換えない限り
(一部の?)ここや※欄で毒を吐いてる人達の不満は解決出来ないように思う
この試合って今のところ霧雨ファミリアの知略がメインになっているんだろうけど
その知略が「レッドがこう動くが自分たちはそれを知っていました」だけにしか見えないのが何とも
(後はものぶつけるとか、ものすごく単純なものばっかり)
すべて知っていたのはわかったから、いい加減展開を変えて欲しい
前にも書き込まれていたが、効きません→わかっていましたの繰り返しじゃつまらん
バキの大会に小学生が数人紛れ込んでいるみたいな大会だからな。
愚地vs小学生で無理やり小学生に見せ場つくっていたが種族差のある種族が多すぎてネタ切れおこしたんだろ。
というか種族差ネタ何回目だよ。
みんな例の超人達が幻想入り動画見た方がいいんじゃないの?
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 09:56:58.09 ID:3nI6fkTg0
比較するなら三ボスとかだろ
譲ってアジアタッグ
白蓮にアームを自在に操る稽古をうけてたのかってくらい修行の成果が見えてこないな。
あとはmugenの東方オンリー大会動画くらいかなあ
東方タッグ(+感想)で検索しても、作品本体やこのスレ以外
新しいものが出てこないので、その時に検索に上がってたコレを見てたら
結構こっちの作品で悪くなった気分を払拭できた
まあ漫画は作者のウデがモロに出るけど
対戦ゲーなら演出面ぐらいしかやる必要ないからね
卑怯な手段も笑って楽しめる土台がある
チートすぎて叩かれるのはままあるが
対戦ゲーは何も考えずに見れるけど
代わりに何も残らないな
てゐの策がなかったら、試合展開はどうなってたんだろうな
>>458 100通りあったパチェの策が80通りになった、くらいにしか感じんな
ぶっちゃけ、こんだけ好き勝手やってると、てゐの意趣返しの件やる必要あったの?って思っちゃう
なんか2回戦は、「アレやる意味あったの?」ばかりな気がするなw
てゐの策は霧雨Fへの嫌がらせ目的なはずなのに、どう見てもプラスにしか働いてないのがな…。
ニンニクも鉄の処女も手の内見せた意味もなく普通に決まってるしな。
パチェに関しては霧雨がここで消えたとしても
はぐれチームの頭脳として出てきそうなのが何とも
ひたすら無双するだけの軍師キャラとかもううんざりなんですけお
東方作品はキャラありきだからな
そりゃ贔屓のキャラが不当な扱いだと作品自体に不満をもって
作者叩きに走るのも可哀そうだが仕方ない、心情的には理解できる
もしくは見向きもされない二次創作作者が嫉妬からアンチ活動に励んでるのかな?
この試合は出来れば霊レミに勝ってほしいかなー
この試試合見てる限り姫様にやられて一番ファンが発狂しそうなのがレミリアだしw
まぁ姫様信者の自分は全試合楽しく拝見させていただいてますよー
ここから出るであろうツープラトン技に期待かな。
何だかんだで前の試合も輝夜の罪の重さの下りは結構燃えたし。
のびーるアーム使って完全マッスルスパーク…は微妙か。 何の道具もなしに使える技だといいな。
そういやタッグの霊夢と魔理沙って仲が良いっていう描写がないんだよね。
だから焼きアイアンメイデンで霊夢の顔面がおしゃかになっても魔理沙的には全然問題無いんだよ。
夢の東方タッグ編399「運命の裁定」
椛「これはっ!知る人ぞ知る好カード!レッド75%霧雨ファミリアーっ!!」
夢の東方タッグ編400「試合順確定」
幽々子「メインは鉄板ねー レッドと霧雨で」
……どうしてこうなった?
因みにこの時代は閲覧数が5万台で総合点15000超えてたんだよ。
もう観客が野次で空き缶とか投げてパチュリーにぶつかりKOでいいや
仕掛け人はてゐ
幽々子「私にだって・・・分からないことくらい・・・ある」
>>466 一言で言うと 最強 対 最弱 だからな(頭脳なしなら)
主人公が霧雨なら間違いなく好カードだった
>>467 実はそんなことしなくとも
パチュリーは御都合退場が何時でも可能だ
とは言うものの、いくら最近のオレゼリでも
流石に喘息発作による退場はさせないと信じたいが……
個人的にしんき様が見かねてアリスを強制撤退させてほしい
てかここまで技とか授けた三人一度も出てきてない
「こんなことを教えたつもりじゃなかった」と狼狽してたら空中分解フラグ完成
今後の流れ
にとまりによる必殺技三連続で霊夢退場するもレミリア奮戦。
>>461 その辺、天空の動きにもよるが、場合によってはさとり潰しが必要になるから
表に出るかどうかはともかく、頭脳担当として作戦に絡む可能性は否定しきれんな
個人的には、今度こそ咲夜独力での読心破りが本命に思うが
>>473 さとりの読心をリングで活用するには、ナンバーシステムを瞬時に理解できるお燐の存在が前提になるから
咲夜萃香VS天空では特に読心を破る必要ないのでは?
>>471はなぜ偉い人3人の強制介入にやたらこだわるのだろうw
>>474 全体的な方針からアイコンタクトの中身、次の一手、効いてる/効いてないフリと、
読心が機能した場合、相手から読み取って活用出来る情報は決して少なくないとは思う
活用するかはともかく
だからこそだろうけど、まともに勝ちに繋がる形で機能した事は無いに等しいが
>>474 ナンバーシステムを簡略化するんだろう
地霊組で座っているパイプ椅子の配置を変えて、アルファベットの形にして
そのアルファベットに応じて「このまま行け」とか「敵が仕掛けてくる注意」とか意味を持たせればいい
そんなの天空の二人に必要だとは思わない。天子はいらんって言うだろうし、お空は却って集中できなくなるだろう。
これだけ小細工が否定されてる中でなんで一番無縁な天空にわざわざ小細工させようとするのか意味がわからない。
いまさら読心()を破ったところで価値があるのかって話だな
さとり達は空を天子に委ねて地底に帰るだろ、物語の人員整理も兼ねて
見せ場も終わって最後の大団円まで出す必要も無いだろうし
>>464 仲が良いどころかこの試合の開始直後まで
言葉の一つすらかわしてないね
主人公同士のドリームマッチと思わせてなんの因縁もない対決だったわけだ
そりゃこんなつまらん試合にしかならんわな
人員整理の人ずいぶん久しぶりに見たなw
まぁ咲夜の隠し玉すら読めなかったんだから
読心はまともに機能する能力としては描かれないだろうな
>>481 霊夢が、別に誰も友達だと思ってないのは原作通りだな
魔理沙は仲良いように見えるが、実はコインの裏が出ればサブマシンガンで蜂の巣にされる程度の付き合い
>>483 そこまで酷くないだろ
書籍関連だとレイマリは仲良さそうだし
そこは神主からしてブレブレだから
>>479 むしろ、読心がその程度の扱いだからこそ、小悪魔やパチュリーに頼らざるを得なかった咲夜について
破れなくても仕方ない…ではなく、割を食っているので名誉挽回の必要アリとされるかもしれんかなと
二回戦を振り返ると次の準決勝は天空、守矢、いまだにフルパワーを出してないレッドあたりへの期待が高くなりそうだ
このペースなら今年の年越しも天空になりそうだな……
気の早い話だが
三回戦(準決勝)は2+1戦
四回戦(決勝)は当然だが1戦
プロレスのトーナメントって三位決定戦やるものなの?
決勝前に何かやらないと、興行としてはちょっと寂しいかも
まあ余計なことせずにスパッと終わらせた方がいいか
プロレスっつーか肉では3位決定戦やったのって超人オリンピックでのテリーvs麺くらいだしやらないんじゃね?
そうなるとやはり決勝前にエキビションマッチとしてゆかりんVS神奈子様をやるしかないな。
それか優勝後にその二人とタッグ戦か。
神霊廟のキャラをどこにねじ込むかも考えないとな
向こうのコメ欄もネガだらけになってきたな。
喧嘩になってないのはよいことだな。
昔はそんなに荒れてなかったと思ったら、諏訪早苗vsフラン美鈴戦でも、
オレンジゼリー氏がコメント削除するくらい大荒れだったんだなw
投票で勝敗を決めるのが実質出来レースということで揉めたんだったな。
あれはアンケシステムに対する暴走だが、今回は展開そのものにレッド霧雨双方から不平が出ている気がする。
読者同士の喧嘩とかになると消す感じ
>>495 いや、そこが荒れたのはもちろんそうなのだけど、その前から揉めまくりでコメント消されてたよ。
天空戦以外は荒れる・揉めるが平常運転なのかと。
天空戦だと荒れは殆ど無かったし
頭じゃなくて体で魅せろってことだよな
不平不満はOK
喧嘩は両成敗だったかな
それはよい対応
まあまだこれからだろ。悪い予感だけで文句を言ってる人も多いしな
まだ自分の好きなキャラがゴミになるかどうかは決まってないだろ?
俺の好きなキャラは最初のほうからレズだったしな
しかし、パチェのせいで影が微妙だ
>>501 考えてみたらアリスの扱いも相当酷いよな。最初から振り返ると変態かつ役立たずだった。
パチェやアリスは最初はよくある二次に沿ったキャラ設定だったのに、
レズ成分がどっかいっちゃったから立ち位置がよくわからんな
今でも好きな人のために親友の顔面に焼けた鉄ぶつけてるってことでいいんだろうか
やたらハッスルしてる魔理沙とどこまでもクールな魔女二人と全く喋らないにとりの温度差が凄い
そういや、にとり全然台詞ないな
リンコスがエロ可愛いからアリスに一度リングに立ってほしい
にとりの貴重なセリフは対霊夢、スーパー頭突き、10秒チャージあたりだった
このセリフ量じゃ当然とはいえ魔理沙とにとりまったく会話してないな
無能クソレズ&塩モヤシのタッグは見てみたいな
こうゆう汚い言葉吐く人ってリアルでどうゆう人なんだろ
4コマという少ない枠内にリング上の選手やセコンド、その他実況者等のその場に立ち会ってる人物が多くなってくると
場面的にあっちにいったり、こっちにいったりして忙しくなるから会話や行動の表現が難しくなるんだろうね
いいこと思いついた
しらうお兄さん呼んで試合仲裁してもらおう
新作きたねぇ
あの蚊取り線香CMのフレーズが脳内に再生したw
オレンゼ神「やかましいぜお前ら!!」
どうやらヒール路線で確定か。魔理沙が楽しそうで何より
叩きつけてもダメージ0だから、また脳を揺らす作戦か
当分これ積み上げていくだけなのか
んー省略でいいなこれ
次かその次に魔理沙の大技が出て、そっからレッドの反撃か
レッドが爽快にぶちかましてくれるのが待ち遠しいぜ
烈海王の「口を慎みたまえ!」を思い出したわw
もはや読者に対して言ってる様にしか見えない
ブーイングイイねぇ
彼岸とは違ったスタンスで会場盛り上げる良いヒールだな
ここまで見事にやられ役を演じてるな
主催も退いてるし
焼いた鉄を人間に投げつけて楽しそうにしてるのが非人間ぽくて魔理沙らしくない。
ヒールやるには弱すぎて、超人強度が5万パワーくらいのマンモスマン見てるみたいな印象。
なんか評判悪いぞ→ヒールってことにしよう→野次を外野に代弁
展開に文句言ってる奴はオレンゼ先生の演出に嵌ってるリグル脳wwwww
批判封殺完了っと
>>520 そういう言い方したら何でも言いがかりつけられるなw
読者の反応を先読みしするのはパソパラで何度もやってたから
普通に想定した話だと思う
それがちゃんと出来てるなら、前試合でも
コメントだけで解説終わる事出来て
後になって、今更な注釈なぞ必要なかっただろうに
一回戦が肉で
二回戦が肉二世な感じ
ヒール気取るのは良いけど、それならやられ様は
プライドや信念がバッキバキにへし折れるくらい無様に頼むぜ
vs依姫の時みたいに、ヘラヘラ笑いながら「降参降参、やっぱ勝てないや〜♪」なんて許されざるよ
フラストレーション溜まる
>>524 ヒールが無様にやられるのはもう前の試合でやったからなあ
不人気同士の対戦でも非難轟々だったのにこの組み合わせでそんなんやったら
どれくらい荒れるのかある意味楽しみだがw
クッソワロタwww
やかましいぜお前ら!!本番はこれからだ!!ってw
だれかAA化してくれよ。
そこまでよ!並に汎用性あるAAになるだろ。
ぶっちゃけ、どういう決着でも発火点が違うだけで火が点く事は変わらんだろ
それこそ、これまでの勝利への努力を全部やらず、真正面からぶつかりました→瞬殺でも、
やはり※欄やこのスレが騒がしい事にはなったろうさ
開き直ってやってりゃまあいいかと思ってきた
下手に「仕方なく反則に手を付けた」みたいな泣き言が
今後出るようならガッカリだけど
魔理沙を豪快なヒール役にしたいんなら、明かに最初の方のパッチェ分析いらないだろ
初っぱなからアイアンメイデンぶつけて、アームでジャイアントスイングしていたらよかったのに
つくづく知略戦が足引っ張ってるな、この漫画
根本に「どうせ75が勝つ」のすり込みがあるからね
結果全ての人には何をやっても無駄な努力で
途中経過は色あせてみえるだろう
派手なのは陽動で地味に戦略を発動ってのがこの手のパターンじゃないの
魔理沙は目立つことで悪名を自分だけが被ろうとしてる。ス・テ・キってのはでてくるのか?
パチェの過剰な活躍(暗躍部分も含める)のせいで
それやると白々し過ぎて益々ただの茶番になる
説教で客席を冷やした閻魔に比べりゃ、客とお前らのヘイトをきっちり稼いでる分
よほどちゃんとヒールできてるじゃないかw
にんにく辺りから作者のノリが良くなってきてるな。
話の流れはともかく勢いは大事だ。
既に大半の興味は終盤のレッドがどんな技で勝つかに移っててる感じ
試合開始から一方的に霧雨のターン続いてるからイライラみたいな(ここまで策や道具使いまくってるから霧雨勝利は皆無)
最終的に魔理沙が変に真面目になり真っ向勝負になり数ターンで試合終了しそう。レッドが凄い反撃で勝つにして見せ場が5話くらいとか。
とりあえずレッドが次の試合で目立つための布石のような一戦
でもあと何話続くんだこの試合
ここからさらに、霊夢を金で買収しようとたり、レミリアをフランを人質(というか魔理沙が事前に買収済み)にしてギブアップを迫るとかなったら、
まさに本番はこれからだ!!って感じで突き抜けすぎてて愉快なのだけど。
笑顔なら鉄の塊を人間に向けて投げつけたことが許されるわけじゃないんだけどな
最近のシーンは魔理沙の見せ場になるのかね。
ラジコン動かしても活躍してるようには見えないんだが。
とりあえずもう少しで霧雨の見せ場は終わりかな
何か茶番ぽいの挟んでようやくレッドのターン
>>537 自力だけというのは、もう無理な限界までやっちゃったからな
もう一度サシで霊夢とやり直したら、ごく当たり前の流れのように
コピー藍相手にジリ貧後に沈められるだけでバカ丸出しだろうし‥
ある程度実力が拮抗してこそ仕掛けは映えるのだけど、仕掛けしか無いからな、今回の試合。
魅魔の体内結界を早々に諦めたのはなんでなんだろうな。命蓮寺で修行するよりかはるかに強いはずだが。
魔理沙が人間だから弱い、とするには同じ人間の霊夢が強すぎる。
普通の人間より八卦炉分人間を超えてるはずなのに、素手でそれを上回ってる霊夢からバランスがおかしくなっている。
本番はこれからというからにはここから盛り上げるつもりなんだろうが、どうやるのかね。
機械でぶんぶん回しても今まで通りだし、かといって地力の底はみえてるし。
啖呵切った以上はそれなりに期待するけど口先だけだったらより一層評価落ちるだろうね。
ここまで大見得切ったんだから
レミリアなんぞに邪魔させず大技決めて豪快にリョナってほしい
霊夢さんには、「道具に頼るその性根が技を曇らせる」とか言って、腕落として欲しい
>>544 それ、下手すると魔理沙側が言う話になるんじゃね?
魔理沙がにとりの腕を落とすと聞いて
火力自慢(人間の中では)のキャラが火力でも負けてるってのが痛かったな
実力差、なんてのは作者裁量である程度は是正できるもんで
現状は「あえてこうしてる」んだよな…
アリンコvs象くらい開きがある
まあ弾幕勝負と肉弾戦は違うし。
肉弾戦なら体内結界の方が強いだろう。しかし霧雨は仮にこれで勝ったとして、決勝までこの路線でいくつもりなんだろうか…。
今後は蓬莱が適度にヒールを演じるから霧雨いらね
魔理沙外してアリス入れたアリスファミリアになるなら応援する
>>549 一応、最近の「はじめの一歩」の2トンさんのように、卑劣な行いも悪態も、
全て渾身の一撃への布石って可能性は十分ある
渾身の一撃に耐えたレミリアのカウンターで魔理沙一回転KOだったら最高なんだが
道具を使わない場合の渾身の一撃は、既ににとりがやってるな
あれが、霧雨4人の地力だけで霊レミに与えられるダメージの最大値だろう
セコンドを活躍させるために強化フラグ全折りした結果が今の糞展開だからな。
弱いヒールが息をしていい理由など何処にもないのにな
それにしてもこの魔理沙、ノリノリである
レミリアの肉を焼いてご機嫌の魔理沙
ヒールを口実に勝利を拾おうとしてるのか
実力差を受け入れた結果『ヒール』という形での敗北を受け入れたのか
どっちにしても憐憫の情を誘うようなヒールとか勘弁してほしいな
主人公対決ってよっぽど上手くやんないと面白くなんないよね
よほど下手打たない限りは盛り上がるもんだろ
今のところ軍師パチュリーの手下VSだしな。
ライダーで言うならキーキー言ってるショッカー戦闘員VS仮面ライダーだもん。盛り上がらんよ。
・二回戦第一試合のパチェさん
フランの戦いぶりを見て、妖夢を例に挙げ
「たとえ格下でも加減は知るもの。あの子はそれが分かってない」と評する
・二回戦第四試合のパチェさん
格下が勝つために、あわや大惨事、放ったら緊急停止不可の凶器攻撃を魔理沙に強行させる
大ダメージ直後で受けそこなう事態も十分考えられるレミリアを「信頼」していたらしい
わかってるよ、こまけぇこたいいんだろ?w
変に浅知恵見せようとせず今回みたいな展開の方がいいな
わけわからん友情やら修行やら天才VS凡人みたいな描写全部カットして
最初から魔理沙がノリノリでヒール突っ走ってればこんなに批判はされなかった
ヒールもとい悪役というのは倒された時にどれだけの達成感や充実感、爽快感を与えられるかが重要
デスピサロみたいな例外もあるが
倒されるまでに相手にどれだけ屈辱や絶望を与えさせられるかが鍵になる
今なら策が外れて凹むパチュリーが一番それで魔理沙は完全に小悪党
これなら魅魔様と師弟タッグ組んでロビンウォーズみたいな師弟愛で挑んだ方が魔理沙らしかった
最初にチーム結成した段階では
このまま75%とぶつかるのは、想定外だったんだろうな
なんか「出ないほうが良かった」組の閻魔が
にとり除いた3人を手招いてるようなイメージを思い浮かべてしまう
敵役になるのに反則は必要無いと言って正々堂々とヒールをやった閻魔が
反則を起点にした畳み掛けで負けたのは悲しいね
>>525 あれって実際はヒールが勝ちあがる展開なんじゃないかと思う
作中でもてんこに気に入らないって言わせてるしさ
>>565 あー、確かにデスピサロはひどかった
なんで最後に悲劇の悪役ぶった死に方してんのかと
リメイク版の第六章とか思い出すだけで胸糞悪くなるわ
>>569 そういやあの時おくうが一言も喋らなかったのが気になる
まさかの対立フラグだろうか
ただ単に難しいことはわからなかっただけかもしれないが
>>569 天子の方が見誤ってるとか間違ってる可能性もあるがな
輝夜に説教食らって負けた後、風呂で反省する流れかもしれん
魔理沙も本番があるならもっと早くやればいいのに。
フォールやラジコンでしょっぱい試合しておいて今更本番もクソもあるか。
前から言ってるけど
ここで全力使ってマスパ撃ったら大喝采
チンタラ技もどき使おうものならどうせ効かないので不満
>>572 さすがにはぐれvs天空で天空が勝つとは思えないからそういう意図はないだろう
…と思いたいけど彼岸の扱い見ると何のフォローもなくただ負けることもありそうだからなあw
パチェリーもアリスもヤジに動じる気配なし。やっぱり魔女だな
この試合は椛の実況が匠
しかし観客や運営を使って、魔理沙はドン引きな卑怯行為をおこなっていたとオレゼリ氏から説明があったけど
コメやらここで卑劣ではないと散々言いまくってた奴はまだ生きてるのかな?
>>578 オレゼリ氏にハシゴ外されて涙目な人ですか?
そもそも梯子をかけてすらいない気がするw
>>577 ファミリアのここまでの卑怯行為は、すべて本命の策を成就させるための布石。
このような搦め手は実は不本意であり、本心は霊夢やレミリアに申し訳ない気持ちでいっぱいである。
って内面描写がくれば、逆に卑怯派が涙目。
霧雨の苦渋の決断も察せず、ただ表層しか見えていないことになる。
実は○○だったんだよ!って井上敏樹が良くやる展開だな
>>581 金的と大技で組み立てた様なクソ試合ですね。わかります。
>>581 実は不本意とかゴミ展開に拍車がかかるなw
内面なんて描かれてないのだから仮にお前の妄想通りになったとしても涙目とかならんだろ。
卑劣ではないと言い張ってた奴は、ちゃんと卑劣な描写があるのにドヤ顔で違うと言ってたから恥ずかしいわけでして。
やかましいぜお前ら
奇蹟のカーニバル
開 幕 だ
n: ___ n:
|| / __ \ .||
|| | |(゚) (゚)| | ||
f「| |^ト ヽ  ̄ ̄ ̄ / 「| |^|`|
|: :: ! }  ̄□ ̄ | ! : ::}
ヽ ,イ / ̄ ̄ハ ̄ ̄\ ヽ ,イ
>>575 もし、咲夜がジェイドポジだったら
負ける可能性も。天空は一応ラスボス同士のタッグだし
まあ75が勝つし、自分は何やってもそんなに気にしない
ただそんなに面白くも無い。客のヘイトとかどうでもいい
客のヘイト稼ぐ気とかヒールとかを魔理沙達は別にやる気ないんじゃないの?
いやオレゼリ氏のキャラだからそれも楽しんでいる、って事にはなっているのかな
まあなんかヒールとしていい! という弁護が多いが全然ぴんとこないな
前の試合、客は良かったんだろうが俺のヘイトだけが溜まった丸損な試合だったので
今回は楽しませてもらいたいなぁ…
ヒールとして良い=面白いってわけでもないべ
ツマラナイと感じりゃツマラナイで良いんじゃね?
面白いときに褒めたりすりゃ良い
観客としては天空の空中戦とかはぐれの大乱闘とかも楽しめそう
天空のはぐれ、蓬莱2連続抜きを予想しているのは俺だけかもしれんな
今にして思えば2回戦はリザーバーマッチのぞけば
ヘルレジはぐれが一番面白かったかもしれん
天空が次の試合もいい試合をする保障はどこにもなく
今後一回戦の頃が一番良かったなんてコメントが増えて
やがてこのスレも廃れ・・・
>>592 まったく逆で試合的には一番つまらなかった
下手にサービス精神出して展開募集の読者投票なんかするんじゃないってこったな
非電源系らしく無理矢理話を捻り出すのはさすがだが、最初から話を練ったのとは比べもんにならんしな
天空がいい試合をする保障はないけど、あいつらの反則もセコンドの介入も裏工作もないファイトスタイルは
それだけで価値があるよ。唯一の心配は説教キャラになることだけど、説教キャラが蓬莱に負けたばっかりだからないと思いたい
どことぶつかってもキャラがぶれないキャラは安心して見れる>早苗とか天子とか
>>592 俺は守矢200戦かな。諏訪子無双だけどちゃんと痛い目にもあってたのでバランスよく感じたw
んで次点がヘルレジはぐれ戦。塩っちゃ塩かもしれないが、お互いがディスりあうこともなく、
実質負けっぽいはぐれにもリベンジのチャンスが残ったのでさほど不満はなかった。
蓬莱彼岸戦は今んところワースト。輝夜以外誰得すぎる展開が鼻についた。
75ファミリア戦はまあ、ヘルレジはぐれ戦と似た感じ。今後どうなるか次第。
>>596 リザーバーマッチを評価してるのは
展開に変なタメがなかったから
早苗も2回戦フランとの最終局面で
やたら話がダラダラして正直うざかった
>>596 早苗さんもてんこも天然のベビーだからねえ
この二人の出る試合は次も期待できると思っている
>>597 まったく同じだ
第一試合>第二試合>第四試合>第三試合って感じ
閻魔の説教って対戦相手に対してどうとかって感じは薄い(まあ一応あるにはあるけど)から、
あまり説教キャラが負けたってイメージがないんだよなあ、俺
相手のスタイルに過干渉するという意味ではむしろ姫様の方が説教キャラじゃないかと思っている
個人的には天空白虎>はぐヘル>守矢200>蓬莱彼岸かねぇ
はぐヘルと守矢200は逆でも良かったけど、ここのフランはなんか妙にイライラするんだよなぁ
姫様は一回戦は相手の技を受けて立つ王道スタイルだったけど、
二回戦は策を使って相手の弱点を突くor相手を弱体化させるスタイルだったからな
全力の相手と戦いたい天子としては気になるんだろうな
まあ作中で味方にイラついたって言わせてるからね
個人的にはうーうー泣きじゃくるのがちょっと本気でうざかったけども
>>600 映姫は別に説教らしい説教はして無いよな
蓬莱人の腕折ったくらいで過剰に騒ぐ観客に向かって
地獄は恐ろしい所なんですよとか的外れなこと言い出したくらいで
新作きてた
魔理さんのドヤ顔説教は予想の斜め下だったけど
レミリアの顔が面白かったからいいや
よし転んだ
なんだ、これ
観客は勝つために何でもする姿勢を非難してるのに
「勝つためなら何でもするぜ」なんてのは、何の回答にもなってない気がするんだが
魔理沙 「汚いは…褒め言葉だ」
蓬莱vs彼岸だって、輝夜が映姫ちゃんとか言い出すまではそこそこ面白かったんだぜ
>>607 だからタイトルも「文句あっか?」なんだろ
立派な回答だよ
>>609 開き直るだけなら、前半のくどくどした演説いらない
何か言い訳がましく見えるんだよ
「汚いはほめ言葉だ」だけにすりゃいいのに
>>610 それだけなら反感しか買わない
神奈子の反応を見る限り、観客の一部を味方に付けるって手だろ
「卑怯だぞー」に対して「そうだよ、私は勝つためならどんな卑怯なことでもするぞ」と返してるからな
回答というか肯定だな
「レッドが認めてるから卑怯じゃない」とはよく言われるが、あの道具の持ち込みっぷりと後のなさは
最初からレッド(主にレミリア)に道具の使用を認めさせるか、反則負けにならん程度に使うつもりじゃなかったんだろうか
てゐの策の分、道具の正体が最初からわかってるだけマシかな(パッチェさん主導なら道具を見せずに使用を認めさせそう)
霧雨はプロレスをしに来たわけでも、肉ごっこをしに来たわけでも、勝ち上がるためでもなく、
下克上をしにここまで来たんだな
汚いなさすが魔理沙きたない
弱者が強者に勝つ展開ってのは本来燃えるもんだが、
これで霧雨に勝たれた日にゃすげえ不満だけが残る
逆説的に、勝者がこれほどはっきり予測できる試合もないな
霧雨=作者
観客=文句言ってる読者ってところかねえ。
なんかうみねこの竜ちゃんみたいだ。
組み合わせ的、ネタ的にこうするしかなかったっていう作者の苦悩と言い訳を
キャラに代弁させてる感じだ。
反則は全然かまわないんだが、面白くしてくれ
東方キャラとして壊すのはまあ…しょうがない部分もあるし、
自分の作品にするために、二次でもあるしまあ…一応我慢できるわ
でもつまんないのはダメだし、その上キャラ壊されたら許せなくて怒るw
>>614 さすがにゲスい深読みだな
そんな見方したら何かアピールする系の作品は全部そうなる
観客アピールしている間に霊夢が魔理沙の裏とってボコったらまあ評価できる
ごちゃごちゃやってる間は隙だろ? レミリアもそれでやられたんだし
勝敗に無意味なアピールとか余裕かましているな
客が転ぶとかマジどうでもいい…
霊夢は今も回ってるんだと思うが
まあその間暇だから客に演説しているんだろうね
爛れた顔は影で隠すか
個人的には血糊べったりの方が良かった
片目が熱で白濁してるとかならなお良しw
魔理沙のアッピルは勢いで言ってるだけかな
観客が認めようと認めまいと、ここまできたらスタンス変えられないもの
75%側が甘んじて「受けてくれてる」うちは、粛々とやり続けるしかない
とりあえず今回の見て霧雨が勝つのだけはあってはならんと思うようになった
紫が3本指立ててるのは、会場の3割は魔理沙支持に回ると予想してるってことでいいのか。
3割なんて大甘すぎるな
弾幕ルールならいざ知らず、こと四角いリングの上では
相手とまともに戦えないレベルでリングに上がる事、それ自体が罪だ
つーか、霧雨が勝つ可能性があるって本気で思ってた奴なんているのか?
ただの河童でエンジニアであるにとりは言うまでもなく、スペカ抜きの魔理沙の実力が参加者中
ド底辺であるのは分かりきってたことだろ。それが正々堂々と博麗の巫女や吸血鬼に勝つなんて
あり得ないだろ?ドーピングして小細工して凶器攻撃したところで、相手にターンを回せば早苗
のような結界防御もできずに一撃で沈む図しか見えんわ。
その分今回の試合はイラつかずに見れてるけどなw最初から分かってる結果を粛々と受け入れるのみ
結局、霧雨のやってる事はお涙頂戴のヒューマンドラマだよなw
本物の弱者を誰も卑怯とは責めねーよw 萎えるだけだw
>>626 勝つ可能性はあんまり無いとは思っていたが、
魔理沙はドーピングと特訓で霊夢と短時間なら互角くらいにはなってるかと思ってたなぁ。
で、二人がガチ勝負してる間、にとりが口から水でも吹いて、リング状に流水を作って対レミリアの時間稼ぎって感じで。
それならそれなりにはまともな試合にはなっただろうし。
しかし、ここまでやるなら、
アリスとパチュリーの合体魔法で魔理沙だけ結界無効化してマスタースパーク乱れ撃ちとかやって欲しいわ。
ルールとかなんとかをもう全部根底からひっくり返して、運営に排除されるレベルまで行けば面白くなる。
>>626 勝ち負けではなくて話がつまらないんだよ。
力の差があるからこういう手段を取らざるを得なかった、という論理なんだろうけど
力の差なんて作者のさじ加減で幾らでも調節できたのだから、こういうクソ展開にしたのは作者の責任。
元ネタの吸血鬼も鬼も普通の人間に倒されているのだからあり得ないわけない。
>>628 ぶっちゃけチルノの能力に何の規制も与えていないザルな結界だったから
自然を操る魔法使いの全ての攻撃が有効でもおかしくはないんだよね。
白蓮をみれば魔法を使う事自体は問題ないみたいだし
元ネタ持ち出すと、だいたいの場合人間は弱点を突く道具使ったり不意打ちしたりで勝ってるからなぁ。
>>629 >元ネタの吸血鬼も鬼も普通の人間に倒されている
東方でそんな描写あったか?スペカルール内ならともかく
まあ、力の差を踏まえても「もう少しやりようがあるだろ」な展開なのは間違い無いが
もうプロレスルールにこだわる必要ないな
吸血鬼なんてバヨネットの一刺しで十分だよ
>>632 むしろ、霧雨組は最初からプロレスでも総合格闘技とやらでもなく、どちらかと言えば戦争のスタンスで動いてる
ルール違反で〜とか敗北条件を満たさない限り本当の何でもアリで、勝利条件を満たしさえすればよいという形で
そう考えれば、小悪魔に与えた策もまた辻褄が合うわけで
>>631 吸血鬼はともかく鬼は倒されてるな
その倒される方法が余りに卑怯であったために
人間に絶望し姿を消して久しいため
萃香が姿を現すまで幻の妖怪とされていた
前試合の感想を萃香が述べてるシーンが
「キャラに合ってない描写だ」と
言われてたのも、この辺が根拠
清々しいな。どうやら俺は三割の少数派らしい
霧雨勝たないかな〜
あぁでもレッドが勝ち上がって姫様に弄ばれるレミリアも見たいジレンマ
ここやに書かれる「ボクだったらこうする理想の展開」の絶望的なつまらなさを考えると
作者のスルースキルが高くて良かったとしみじみ思う
それでもあえてプロレスで受けるのも王者の矜持…かもしれない
まあレミリアの堪忍袋にも耐用限界あるだろうしなぁ
もう付き合ってられんと判断されたら、大会ルールに則ったまま速攻半殺しにされそう
今回の言い訳レベルは誰でも思いつくレベルだな。今後とも反則バトルが続きますよ宣言で正直萎えたわ。
強化魔理沙で普通にやればいいのに。ガチンコぶつかり合いが面白いのは天空白虎で証明されてる。
>>639 魔理沙には魔理沙の理屈があって同じように登場人物にはそれぞれの理屈があるんだろ
みんな同じ考えとスタンスで試合されても見てる方が困るよ
橙は何に反応してるのか
まあ、道具無しでぶつかり合っても勝ち目があるなら奥の手を隠しておく意味でも、それで続けてただろうけど
残念ながら両者の素の実力には大幅な差があったわけで、確かに正々堂々と戦って負けろってか状態なんだよな
その方が面白い、だから負けろというのは外野としては気軽に言えるが、ぶっちゃけ極めて残酷な野次とは思う
>>641 ルーミアも笑ってるし、博麗の巫女にガチ負けした層は、魔理沙の言葉に共感を覚えているんじゃない?
前の試合殆どの奴が彼岸が勝つって言っていて結局負けたよな
今回の試合の結果が超楽しみ
>>642 敗北すなわち死な古代ローマコロッセオとかなら、切実な願いとして理解できるが、
こんな自由選択の趣味な大会でそんなこと言われても、「じゃあ最初からリング上がんなよ」としか言えねぇ・・・。
3割は盛りすぎ。
>>644 俺も思ったw
輝夜が2段ぶち抜きかましたとき
>>626 と似たような書き出しがあったの思い出したw
まあどんな展開になっても一度つまらんと書いた以上
意地でもつまらんといい続ける奴もいるだろう
これが言い訳じゃなくて冷静な霊夢やレミリアを煽る心理作戦だとしたら…?
あの二人の癇に障る趣旨とも思えないけどね
>>637 誤字出しちゃうくらいなら素直にコピペしとけw
>>642 甲子園での明徳義塾−星陵戦思い出したぜ
まああれは試合してる本人達は興行でやってるわけでもなく、
頼みもしてないのに勝手に見に来た客達が無責任に煽るという酷く理不尽な話だったがw
評判が悪い一因は、間違いなく説明回が多過ぎるせいでテンポが悪いって点かもな
4コマでストーリーやろうとするとこうなりがちかもしんない
「俺ら弱いから、どんな卑怯なことでもします!」
この演説に転ぶ観客って、何に共感するんだろ
>>645 やっぱり無理そうなんで棄権しますとか、それもまたかなり屈辱的で惨めかと
それこそ、外的要因で足切り食らった秋姉妹の方がまだマシという見方も出来るくらいに
ついでに言うなら、普通にリザーバー2組参加出来てしまって地組の道化さが更に・・・
>>651 「勝つために最大限の努力をします!」
とポジティブに脳内変換できれば転ぶやもしれず
まぁ俺はモブかっぱさんたちがかわいいから
一貫してにとり推しなので、理由なんぞはどうでもいいんだけどね
>>651 アンチ巨人的性質の奴とか、巫女や吸血鬼に内心鬱憤が溜まってる奴が転ぶかも
でもそれは、別に霧雨の覚悟に共感し応援したいって訳じゃないんだよな・・・
この辺まで力の差があるとすると、藍が辞退を薦めなかったり、メガフレアを耐えたことに対する矛盾がどうしようもなく膨れ上がるな。
にとりは鬼クラスは来ないからお祭り感覚で参加して、魔理沙はにとりの発明品目当てなんだから動機が薄い。
主人公対決だなんて煽られていたけどタッグの魔理沙は霊夢の友達でもライバルポジでもないただの顔見知り程度だからな。
勝ちにだけこだわってもなんら問題無いんだよ。
ノリ的にはブーイング飛ばすべきところだよな
ヒールというかダーティ路線宣言なんだし
オレゼリへのブーイングは鳴り止まないよな
おぉ、魔理沙が日和ったり後ろめたさを感じていたら興ざめだが、
堂々と胸張ってやってるとこはいいね。
何にしろ許可したのは75側なんだから徹底的にやって欲しい。
物語的にはあんまり勝てる展開ではないが。
>>658 ふたば見てる限り少人数のキチガイはいるな
自演で煽るのはアンチの権利とまで言い切ってるのと
pixivの評価や閲覧数が大して変わってないから
そのあたりの評価はアテにしてない
試合内容としては面白いんだけど、
勘違いした弱小妖怪たちが普段のスペカ戦に同じ理屈を持ち出してきたら……
本が薄くなるな
>>660 やたら一部のアンチのせいにしたがる人がいるけど、
ここで検証されて、天空白虎に比べて評価が2〜3割減していることが客観的に証明されたんじゃなかったっけ?
ファンもアンチも現実を踏まえて発言したほうがいいよ。
>>662 時間がたてば評価が上がると言われていたとおり
あれだけボロカス言われた映姫ちゃんの試合も今現在では評価点が
他の試合に追いついてきてる
当時も言われていたけど、何だかんだ言って安定しているよ
比べるのか今まで全ての試合の平均ならまだしも一番評判がよいらしい天空戦と比べたらな
キン肉マン対ウォーズマンの試合を引き合いに出して他の試合を計るようなもの
>>661 >スペルカード (Spell card)通称「スペカ」とは、幻想郷内での揉め事や紛争を解決するための手段とされており、
>人間と妖怪が対等に戦う場合や、強い妖怪同士が戦う場合に、必要以上に力を出さないようにする為の決闘ルールである。
忘れられがちだが雑魚妖怪は普通に実力で排除される
まあ少数のアンチが自演して工作しているだけ、というのは都合のいい妄想というのは確実だろう。
天空白虎の時はスレの穏やかさと評価点数がリンクしているのは確認できるしな。
自演する奴らがいるとしても、それ以上に実態としての不平がここには現れていると思う。
アンチの結果なら天空白虎の時も荒れてて良さそうなものだしな。
試合に対する感想とアンチを一緒にしてるな
アンチってのは作者の人格含めてすべて否定から入る連中だよ
試合の展開とかで正当に感想を言ってるのは含まれない
逆に天空戦以外ではほそれぞれのファンが場外プロレスしてただろ
>>667 要するにアンチが暴れてるのではなくて
試合展開が酷いからファンが場外プロレスをしているのが現状ってことでいいんだろ?
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 11:40:25.61 ID:L4jmtIlE0
一つ前の試合で粘着のとしあきがこっちにも来たからな
明らかに頭悪そうな書き込みが急増しただろ
試合前から魔理沙の心が折れてたのかオレゼリが無意識にネタバレしちゃったのか知らんが、「くらいつく」だと勝ちまでは届かないよね。
としあきは当然としてゴミ試合のせいも大きいよ
少なくとも魔理沙はファンがキレていい扱われ方だ。
前の試合は輝夜アンチとオレゼリ信者の論争が至る所で起きていたが、
今回はアンチの猛攻に対して無言で耐える信者という図式なのが興味深い。
フォローしようがない。
リアル勝負事の勝者インタビューとかでもそういうの出てくるから
心構えと結果は必ずしも一致しないよ
単に地力じゃ劣ってることを自覚した発言
しかし、他にどうやって試合をもたせるかというと、あまり手がないのも確か
瞬殺で終わった方がよかったという人もいるかもしれないが、
実際、四コマ一本で片付けられたら、やっぱり怒る人は少なくないだろう
お説教する前にやることがあるでしょー!
さっさとそのアームをポール辺りに叩きつけて
百舌の速贄みたいにせんかーーい!
>>673 咲夜や早苗もやっていたけど、寝技しかないだろうね
人型の相手なら種族差もほぼ関係ないし
寝技は努力の量がものをいう分野。天才相手に互角以上でも違和感ない
>>664 はぐれと比較しても低い
>>671 あれは輝夜信者が異様に反応してた気が
どう考えても釣りなやつにも全力で引っ掛かってたし
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:44:41.93 ID:L4jmtIlE0
>>676 はぐれからどれだけ時間がたったのかと
一つ前の試合から気にして見てたけど今の試合は一つ前より伸びてる
つまり、同じ時間がたてばそれよりは上にいくだろう
幽香に寝技、早苗に脳震盪、天子に鞭打が効いた辺り耐久の種族差や底上げはあっても人体の構造上の弱点まではどうしようもないみたいだしね。
ただ、延々寝技の掛け合いばかりされてもあれだから色んなバリエーションを出さざるを得ないのだろうな。
しかしこれっておぜうにセコンド潰されても文句は言えないよね……そこまで読んでましたとか、おぜうプライドとかで潰されなさそうだけど。
>>677 その理屈はおかしいな。
UPして初日が一番伸びが良くてあとは日を追うごとに悪くなる一方だろ。
結構差があるのに、時間さえあれば逆転するみたいな言い方は詐欺っぽい。
常識的に考えて数カ月前の作品が急に伸びるってあり得ないだろ。
寝技はなるほどと思ったけど、霊夢は形勢が不利と見たら序盤にやったように
少なくとも魔理沙のそれについてはいつでも攻撃型結界でチャラに出来る扱いなんじゃないかなとも思ったり・・・
脳震盪を起こしてる最中でも霊撃?を使えるかは微妙なところじゃなかろうか
使えてもストレッチ技ならどうにかなるかも。肉的にはパロスペシャルとか
魔理沙は「あなたってズルい」ってパチュリーやアリスに言われたこたあるのかね
>>678 むしろねめまわすようなアングルの寝技の応酬がみたいです。4段ぶち抜きで
>>676 あの争いが釣りか
物凄くヒートアップしてた気がするがな
天空戦が比較に上がってるようだが、あれは
貪欲に勝つつもりが無い時間制限つきの超人と寝技を縛られた毘沙門の弟子
VS
本気の八咫烏と天人
と、ガチンコ勝負とは言えないようなかなりのハンデ戦だったじゃねーか
「セコンドと道具を使用可能にしろ」と「相手の苦手な寝技すんな」の違いが分からん
そんなわかりやすい違いもわからんのなら格闘技みないほうがいいんじゃね?
ハンデに関しては天空も時間稼ぎとか相手の苦手な戦い方はあえて使わなかったからお互い様だしな
客の許容度の違いでも、チートと縛りプレイの違いでも、勝利の質という意味でも色んなアプローチから異なるとわかるだろうに。
ハンデ戦という言葉を意味が希薄化するくらい広義の意味で使ってるから違いがわからんのだろう。
おぜうがブチ切れてメイデン投げ返してきそうで怖い
ふと思ったが試合の途中から努力を隠して強ぶっている原作設定に移行したのかな?>魔理沙
>>690 いかにもやりそうだが、飛んできたメイデンに霊夢を叩きつける図まで浮かんだんだが
>>690 カッとなって投げたメイデンが、魔理沙の側頭部を直撃。魔理沙ご臨終・・・。
レッドチーム、なんと対戦者殺害で反則負け〜〜!!
10分後、医務室にて・・・
医療班「うわああああぁ!?」
魔理沙「魔術の勝ち♪」
こうもあからさまにレッドを煽ってきてるんだから、こういう展開も俄然現実味を帯びてきたぜ
弱さアピールしたりその同意を求めたりするのが魔理沙らしく感じない。
自分の弱さを自覚しつつ、自分のことを賢者と言っちゃうひねくれ者が魔理沙だろ。
レミリアを怒らせて冷静さを奪うための仕掛けていることなので
実の所、アピール内容はでたらめなんじゃない?
タッグ編の魔理沙は乙女さが無いゴミクズジゴロだから支持する気にはなれん
おっさん層と東方ファンとの溝は深くて広そうだな…
東方に乙女さを求める男の人って・・・
萌えヲタが主要構成員の東方で何言ってるの?
そういや飛ぶ道具で疑問に思ったけど
ボ帝ビルのボ帝カッターとかトグロの指弾とかも威力減ったりするのかな?
今の霊夢なら衝撃波的なものでそうな気もする
今の展開には元ネタになるものが無いから冷めちゃうね
はよジャンプでもサンデーでもコロコロでもいいからネタ出してくれ
すげー面白くなってきたw
霧雨チームに勝ってほしいが・・・・やっぱパートナーが河童ってのが痛いな
せめてアリスなら人気的に期待も持てたんだが
霊夢VSマリサ戦もそんなに悪くはないと思うよ。
ただ、今、動画もう1週してきて思ったこと。
この試合も、えーき戦も、1回戦に比べて熱さが圧倒的に足りないんだ。
策略の有無とか、マリサの開き直りとかは些細な問題。
キャラの心理描写、試合の熱気の描写が一回戦に比べて淡々としすぎてる。
逆にいえば、一回戦や天空、メイフラ戦が同人作品としては神すぎる。
昔のジャンプ読んでる時と同じ感覚味わえたもん。
卑怯な雑魚って本当になんなんだよ。
扱い最悪じゃないか。
>>704 2対1ならまだ一応は戦いになるだけマシだろ
セコイ・体力自慢ぐらいしか残ってない奴もいるんだぞ
>>704 サイヤ人〜フリーザ編のクリリンとかは卑怯でかっこいい雑魚。
まあ、DBの場合、敵が明らかな巨悪だから、多少Z戦士が卑怯でも許されるわけだけど。
>>703 まったく同じ意見だわ
さらに私見を足すと、彼岸不死戦もこの試合も、あまり漫画向けじゃない気がする
小説とかで読むなら、また違った味わいがあったかもしれんが
4コマで区切っていく形式で、なおかつ絵が重要なウェイトを占める漫画では
一回一回のハッタリというかインパクトが重要になってくるんで。そのへんが物足りない
特定のキャラに感情移入して読むと全試合たのしめるぜ!
そのキャラが出てない試合は選手の扱いや勝敗に拘らずまったり読めるから
穿った見方する必要もなく無駄に熱くもならずに素直に楽しめるし
贔屓のキャラの試合は全力で応援して勝ったら万歳負けちゃったら試合外の活躍に期待大だし
ちなみに早苗さんか姫様が優勝すると思います
東方キャラは空飛べるから当てはまらないかもしれないけど、普通の人間ならあのアームの長さでスイングされたら遠心力でオシッコちびっちゃうよね…(チラッ
>>709 東方なんだし、大半の人間が特定のキャラに感情移入していると思う
その上で、つまらないという意見も出てるんだから、そこは無視できない
アリスはいつの間にか変態じゃなくなってるな
俺は今の方が好きだけど
>>711 特定のキャラの意味が違うんじゃね?
噛ませ犬とか引き立て役とか道化になってるキャラは、多分、特定のキャラというものではない
紫
「理解してるかお前ら!! 私らは人間にすら敗れ追いやられた地上の妖怪に妖獣。相手は天下の月の民様だ!
本来ならとっくに素粒子浄化なんだよ。だが私達は勝ったぞ! 土下座してでも生き残った!!
文句を言ってるお前らは、力が無くて悔しい思いをしたことは無いのか!? 正々堂々戦って負けろってか? そんなの御免だ!
そんなだから、平和ボケして弱体化なんかするんだよマヌケ共!!」
ゆかりんの『3割』はちょっと盛り過ぎだと思ったけど、よく考えたら、ゆかりんって結構コンプレックス抱えてるっぽい描写あるし、
紫自身、魔理沙の演説に感じるところがあって、あの甘めな評価なのかなと思ったり
おそらく皆レイマリ共にやられてはいるが、霊夢にやられた数の方が圧倒的に多い事から
3割は共感するという事だろうなw
だからなんだ
後アリスは変態じゃありません。控えめなのでキャラが見せにくいだけです
>>713 引き立てられ方にも場合によっては不満があったり
いろんな二次はあって当然だけど、基本の趣味が合わなくなりつつある気が
(やっぱ長さのせいが大きい。その場限りの違和感で終わらないので)
>>714 月の民は昔から全くの善意、厚意で人間達に戦争の種を蒔き、ずっと殺し合わせてくれていて、
そして、その月の民の邪魔をする輩も、きちんと封じてくれていて、とてもありがたい、
人間も、それを糧にする妖怪も、本来は日々感謝の念を忘れてはいけない、
他の生き物とは別次元といっても過言ではない程の高貴な方々だというのに、何て扱い・・・
※ただし、当事者だったろう永琳曰く、その結果はむしろ退化しているようだが
>>709 トーナメントなんだしソレが普通だろうな
その上でつまんないなんて言ってるのは極少数だろうし
あんなに荒れた彼岸戦でさえ評価されてるんだから
この試合も終わってみれば正当に評価されてると思うな
ここの粘着質で声の大きい輩は消えないだろうが
教授「月の民なんかいなくても発展できるんだけどね」
魔理沙は八卦炉じゃなくてミミちゃん入れれば良かったんじゃね?
>>663 遅レスだが、彼岸戦って今もそんなに点数高くなってない気がするぞ
数日前に読み返していたら、肉LAPの回が二段ぶち抜きなのに平均9点割れとか酷いことになってたし
>>719 冗談だろと思って見たらギリギリながら本当に9点割ってて吹いたw
ただその回以外はちゃんと高得点なあたり、後から読み返した連中を含めて
一番の決めシーンにあの試合の不満が集中したってことなのかねえ?
まとめ読みしてるときはいちいち一個ずつに評価入れるのもめんどいから、
俺は一番印象の強い回でまとめて全体の評価として点数入れてるな
肉ラップの回だけ低いってのはそんな感じじゃねーの
>>719 普通に15000越えもポツポツあるから当時の後になっても延びないって意見は間違いだった事にはなるな
>>722 彼岸戦は途中までは普通に面白いじゃん
竜頭蛇尾だから批判されてんだから
ボツボツあるのは当然だろ
序盤は本当に面白からね<彼岸蓬莱戦
ただ最初がピークであとはどんどんgdっていくから、肉LAPの辺りだったら俺もせいぜい6〜7点くらいしか付けないと思う
ま、実際に評価ボタンを押したことはまだないんだけどさw
序盤は14000〜16000で安定(30分以内に新話出します、って時だけ12000台)しているね
んで国辱回の直前あたりから12000台が見られ始める(国辱回自体は14000台)がそれでもしばらくは14000台前後で推移して
1試合通じて最高得点を小町が閻魔をかばった回でたたき出す
その後は12000台が普通となり、二段ぶち抜きベアハッグ〜キスで久しぶりの13000〜14000台をゲットするが
二段ぶち抜きなのに再び12000台のniku→LAPが来てしまう
そして試合後の描写で15000台が2回(閻魔の泣き顔報告とてんこの気に食わない発言の回)
読み返してみたらこんな感じだった
15000台が終盤にもあるってのは嘘ではないが、終盤というより試合後のことだからちょっと語弊を招くと思うw
>>725 どこだよ
話がつまらなくなる不意打ち以降15000超えあった?
としあきが暴れてるだけ説が完全崩壊したな。
ヘルレジはぐれも結構高いんだよね
アンケ回は別枠にしないといけないが。
>>728 >>727にも書いてあるけど不意打ち以降だと試合中には一度もないよ
ってかこれも上の方に書いてあったことだが、信者にしろアンチにしろ「一部の〜」って考えは当てはまらない気がする
総得点にしろ平均点にしろ下がっているんだから、他の試合と比べたらイマイチだなあってのは程度の差はあれ多くの人が感じていたんじゃないのかね
レッド霧雨の評価は流石に早いとは思うけど人気チーム同士の対戦としては極めて低空飛行したまま浮上しないイメージがある。
後半しだいで前半も違って見えるかも知れないからまだだけど、急に魔理沙がレミリアや霊夢にダメージを与えられるようになるのも不自然なので
本番宣言したあともモッサリしたすっきりしない反則バトルが続くんだろうな……
別に蓬莱彼岸戦を貶すつもりで言うんじゃないが、
>>727を見ると天空白虎戦がすさまじく人気だったってのがよくわかるわ
12,000どころか14,000を割ったのが3回だけで、最高得点は19,000オーバーだもんなあw
どうでもいいが、毎日複数のアカウントから1点評価付けまくってる人とか居そうだよなw
そこまでする奴いるんかw
逆に必死に毎日10点つけてる信者もいるかもしれないわけで
どっちにしろ点数が5桁も行っていたらあまり影響は与えられんと思うw
一点に文句言ってる絵師なんてまるかたぐらいしか
見た事ないんだけど
平均出すなら多少は影響すんのかねえ
つーか、何でそんな肉LAPが相対的に谷間になってんだろ?
これだけ見てる人が多ければ、個人レベルの工作なんてたかが知れてるかと。
逆に人気商業漫画みたいに、組織票で工作してくる連中がいるほどの著名作でもなし。
>>737 まるかたのはマイピク限定絵だから1点の意味が違うかもね
>>739 ふたばのアンチはマジキチレベルに達してるぞ
>>738 わからんがこの試合の象徴として低い点数付ける奴が多かったのかも
まあ1点でもつけてくれるだけでも熱心な読者だね
双葉なんて見に行こうという気すら一度も起こらない
最近は週6の超人ペースなのにこの叩かれよう…
前の週2だと暴動が起きてたな
なんでそこまでしてマリサは霊夢に勝ちたいのか、
っていう動機付けが今一つなのも、この試合が比較的不人気な理由の一つかと思う。
例えば、妹紅と輝夜がお互い何がなんでも勝ちたいってのは、もう東方ファンの共通認識で誰も違和感持たないけど、
霊夢とマリサは他作品だとせいぜい競争相手であって、因縁の宿敵同士ではないんだよね。
だから、マリサがそこまで必死であることに納得いく理由がほしい。
そのへん他の人気ある試合は動機付がうまかった。
妹紅の輝きを幻想郷住人に知らしめたいけーね先生に、
演技のつもりが少しずつチルノに惹かれていく幽香に、
神試合見てぽろぽろ泣くお空に、
その気になれば即座に一本取れるのにプロレスを体感したいと宣言するめーりんに、
島本さんに、
身体張ってフランに「遊び方」教える早苗さんに、と。
えーき様はなんとか上手い動機付けしようとして失敗してしまった例かな。
>>743 むしろ毎日ネタがあるから燃えるんだと思う
746 :
744:2011/07/02(土) 12:10:56.55 ID:VfUPJuRV0
まあ、もしかしたら、これからそれが出てくるのかもしれないし、
それ次第で後半の試合の流れが変わる可能性もあるかもだけどね。
たとえば、はぐれ戦の時のこあは策を弄したけど、
あれはバックボーンに、
倒れるまでがんばったけど咲夜の役に立てなかったことを気に病むこあの健気さと、
その心意気を汲んでやったパチェの部下への思いやりがあったんだよね。
この試合にはそういうのがない、今のところ。
だから、マリサ達の策に納得できない人が多くなってくるのではないかと。
必死に頑張る動機もなく力不足も認識しているのに
わざわざ大会出てきて「俺弱いから好き勝手やるお」
では「帰れ」って言われても仕方ないね
修行の結果、魔理沙は超魔理沙になりました、でよかったんだよ。
頭上からの波動砲でレミリアKO。
3割どころか会場全体が転んだら逆に面白いのにな
>>746 そんな因縁話なんかいらないだろ
出るからには勝ちたい、霊夢相手なら尚更で十分
球技大会でバスケ部エースの骨を折りにいくくらいの違和感がある
魔理沙は引っ込みがつかなくなった小心者設定の原作解釈なら
今の展開でむしろあってるかも
でもそういうつもりじゃないとは思うw
まあどっちが勝ってもいいけど、観客アピールはよくわからんな
それもどうでもいいし
後半盛り上がるといいなぁ
魔理沙は、正々堂々で美しく、目先の勝ち負けに拘らない豊かな精神の体現であるスペカルールに、
原作の誰よりも心酔してるように見えるんだがなぁ・・・。
何気に今作一番の原作ブレイクじゃない?
>>743 勝ち負け関係なく楽しめれば良いってグリマリでも言ってるな
>>754 グリマリ読む限りでは、魔理沙はインチキ臭い技について、
自分が使うには構わないというスタンスらしいがな
>>752 同じライバルでも、
悟空とベジータ、剣心と斎藤、輝夜と妹紅みたいな関係なら、
「骨を折りにいく」展開もありだと思う。
でも、今の試合ってようするにひょんなことから左之助が剣心と戦うことになって〜
ってことなわけじゃん。
そりゃ左之助だって闘うからには剣心に勝ちたいし、
全力でぶつかりに行くだろう。そこまでは納得できる展開。
だが、親友でもある剣心に対して、そこまでエグいことやるからには
よっぽど深いわけがあるんだよね、となってしまう。
……ここまで考えて、天下一武道会の悟空とクリリンの試合みたいにしときゃ良かったんじゃないかと思った。
マリサは実力差を認識してるけど、別に鬱積した劣等感を抱えてるわけじゃなくて、
あくまでも全力で霊夢の胸を借りに行くという展開。
会場も最初は『結果の見えてる試合だ』って覚めてるんだが、
健闘して好勝負を繰り広げるマリサに、
だんだんとマリサ、にとりコールが湧いてきて、
「あれ? これもしかして、マリサの勝ちもあり得るんじゃね?」って空気にしておいて、
あと一歩まで霊夢に並べるかってところで、八卦炉暴走、
心の底から屈託のない笑顔を浮かべて倒れるマリサ、それを支える霊夢、会場両チームに拍手って感じで。
マリサの明朗な性格には↑のような展開のが合ってた気がする。
変にひねって、手段を選ばなくさせるよりは。
天空戦見る限りベタベタなバトルも描ける人だし。
これならまだましとか言いながらどうしようもなく詰まらない話を書く奴が多すぎる
魔理沙のキャラとかチームの路線がブレブレなんだよ
熱血主人公したいのか小物悪役したいのかよくわからない
いろんな要素を詰め込んだら全部中途半端になりましたって感じ
>>760 道具でも心理戦でも大人数での乱闘も、使えるものは何でも使う、
勝利条件を満たしさえすればよい面々として一貫してると思うがな
自分にはむしろ、わかりやすいスタンスに見える
>>760 霧雨ファミリアはあれで大会を楽しんでるんだよ
魅魔さまの加入で方針は決まった
ちくちく隙を突くのにいちいち小細工が必要なら出るなよw
それで上位を食う!とか金返せレベル
まあだからこそ「そうきたか」なんだろうね
自己満足のための塩試合になってる自覚があるから
文句が出始めた辺りでせめてパフォーマンスで客に乗ってもらおうと
でもそんなので決着しても俺が客なら「やり直せ」と文句言う
というかレミリアがなんでもいいといったんだから、運営の結界弄るくらい徹底しろ
どうせ審判いない試合みたいなもんだし
霧雨は全員本当に試合を楽しんでるのか?特ににとり
面白そうな大会に友達を誘ったら、友達の友達がいっぱい来て勝手に仕切られてるのに
俺なら途中で抜けるレベル
アリスも、あんま楽しそうじゃないよなあ
>>764 しかも本人は敵の二人と曲がりなりにも堂々と渡り合ってるのに
相方が急にヒール宣言して勝てばよかろうなのだァ!だからなw
>>764>>765 並の妖怪1人+このルールじゃフルボッコ確定の魔法使い3人。
でも、幻想郷じゃ無駄に有名人。
いきなり霊夢と当たるわ、
実況は「本大最注目カード」とか無駄に煽るわ、
師匠は飲んだくれて他チーム選手に昇竜拳教えてるわ、
あげくのはてに当の霊夢は開口一番「兎魄以下乙」だもんな。
そりゃ色々含むところはあろうけどさw
魅魔様が語る、この祭りは難易度が高い。種族の壁も残酷
意地を張るなら最後まで張れ。こういうのが楽しんじゃないか
一緒に遊ぼうぜ。が、この組のコンセプトだと思うよ
観客視点がどうであれ奴らは遊んでるんだろ
大がかりな仕掛けもいかにも魔理沙らしい気がするし
一人よがりなコンセプトだな、それw
自分が楽しくても、見ている人間にとっては微妙以外のなにものでもない
それが観客であれ、読者であれ
なんか魔理沙に怒ってるのって若い人多そうだなって感じがするな
別に確証はないけど、きれい事好きな物言いが多いから何となく
キン肉マンがギミック偏重になって
人気無くなって行ったのと同じやね
>>770 同じズルでも、1回戦のてるよとかはむしろ好きなんだよね、何故か。
事前工作して会場味方につけて、対戦相手をヒールに貶めるという、
ある意味、今のマリサよりエグいことしてるのにねw
結局、魅せ方次第ってことなんじゃないかと。
その場にふさわしい策の弄し方なら
デスノートだってハンタだって名勝負になる。
まあ、あと、姫様は自分が楽しんで、会場も湧かせることに全力を尽くしていたからな。
立ち位置が非常に明快で、しかも見てる側が納得できる。
>>772 同じズルでも、輝夜はあくまでルールを侵さず(若しくはグレーゾーンで)狡猾に立ち回る策士
一方魔理沙は、対戦者の承諾を良いことに、ルールを大きく逸脱した暴挙を繰り返す無法者
(てか観客や場の掌握は至極真っ当な戦術じゃない?)
輝夜が、「バレなきゃ反則じゃないのよ」と嘯く奴なら、
魔理沙は「ヒャッハー 強いんならガタガタ文句ぬかすな〜!」って感じかな
>>772 1回戦の蓬莱は時間長めに戦うか
えーりんが少々外道になれば
危なげなく勝てるぐらいの実力差がある相手だった
あそこで輝夜が行った数々の細工は、勝利への直結したものでなく
いかに自分を善玉、紅妹を悪玉に仕立て上げるかの
演出された完全勝利目的なだけで
エゴの酷さは確かに魔理沙に匹敵する
あれが良試合とされるのは、最終的に
皆(えーりんはちょっと除かれるかも)が
けーねの面目保てるように動いて
イイハナシダナー状態になったからだ
例えるなら、輝夜は金持ちから言葉巧みに金を奪う詐欺師で
魔理沙は金持ちの友達に図々しくたかりまくる奴か
「お前金持ってんだからケチな事言わずに奢れや。これとこれとこれと、あとこれもな」みたいな
>>776 なるほど、渋※の喧嘩はこんな感じか
擁護派→相手の合意があるんだから犯罪じゃないし、魔理沙は貧乏だからこれくらい当然
非難派→それにしたって相手の好意に甘えてやりすぎ。しかもさも当然みたいな顔してふざけんな
そもそも金持ちの集まりなのに、なんで貧乏人が来てるの?
その姫様が2回戦ではボコボコに叩かれてるのはなぜなんだぜ
>>778 あくまで苛めの対象であるモコだったからOKだった
相手によって対応を変えるといえば聞こえがいいが
格下には余裕を持って格上にはセコイ・コスイってのは好かれるもんじゃないと思う
フェニックスとか将軍と比べると微妙って意見もあるし
>>778 二回戦は途中から自分さえよければよかろうみたいな感じにシフトしちゃったからな
作中では観客も沸いてるけど傍から見たらなんでそれで沸く?みたいな展開だったし
魔理沙の最高に詰まらん言い訳マイクパフォで転ぶ客ってどんな層なんだべ。
>>778 二回戦の姫は実は今の魔理沙よりも酷い
あくまで一回戦の話ね
>>781 「なんだと〜開き直りやがって! 恥を知れ〜」と会場が暖まることはあっても、
賛同者が現れるとは、どうにも想像しづらいよなw
ヒールとしては大勲章だが
>>758 その詰まらない話より本編が詰まらないのが大問題なんだ。
>>782 輝夜が行った、人間に焼けた鉄を投げつけるより酷いことって何?
>>781 まあ、妖怪社会ってのは生まれながらの種族の壁があるらしいし。
強いて擁護するなら、観客席の弱小妖怪達も
人間社会に生きてる俺たちには分からない鬱屈やら何やら抱えて生きてるのかもしれんね。
のび太くんは一念発起してがんばれば最終回でジャイアンを倒せるかもしれんけど、
リグルがいくら頑張ったところで、辻斬り妖怪に襲われれば
選択肢「逃げる」以外の道は一生閉ざされてるわけだw
みすちーの輝夜への崇拝も、案外そういうものの裏返しかもしれん。
本来なら屋台ぶん捕られて焼き鳥にされても文句言えない絶対的な強者だけど、自分を虐げずに守ってくれる慈悲深い姫様。
霊夢「痛てて・・・分かった、悪かった。私の負けよ。 勘弁して」
魅魔「魔理沙く〜ん」
魔理沙「勝ったよぼく・・・。見たろ魅魔様。勝ったんだよ、ぼく一人で。もう安心して帰れるだろ・・・。」
魅魔「 ;ー; 」
そろそろ魔理沙がここまでガムシャラな理由が明かされるかね〜
>>786 おもっくそミマーに泣きついてたし全然一人で戦ってねぇよw
>>784 自分はそこの大小はあまり気にしてないんだ
根本的なキャラの扱いとして引っかかるけどね
二回戦蓬莱の酷さは過去スレ参照(手抜き
今の試合はまだ終わってない分これから良くなるかもしれない
という点は大きい
>>785 種族の壁より前の前提として
幻想郷の妖怪全体が昔より相当弱体化しているらしい
こちらにある数々の妖怪話を踏まえると
リグルの遠い祖先なんかは、かなり強いはずなんだがなあ…
何でがむしゃらかって、あれでようやく生きてるだけで
ああでもしないととっくにお陀仏だからというじゃないかと・・・
いや、何で真っ向勝負でさっさと負けようとしないんだ、という意味か
霊夢にアイアンメイデン投げつけた件だけは
どう言い繕っても挽回不能だと思う
オレゼリさん的には「信頼してたぜ〜」のくだり
だけで言い訳完了してるつもりなのかもしれんけど
前の試合色々書かれてるけど
個人的には輝夜が二段ブチ抜き使ったあたりから
ここの書き込みがそれまで月1スレ程度の消費だったのが
3スレになったことの方が気になる
>>781 レッドはそもそも雑魚妖怪に嫌われる霊夢と力づくで支配するレミリアだから
観客に嫌われていても不思議じゃない
>>792 動画が中々更新されないから痺れを切らして渋まで見に行ったらあの惨状で
※に書くのも気が引けるからここに書いてる
>>792 論争になるとどうしてもスレが加速するからな。
今の試合は論争にもなってないのにアンチ方面で加速してるからヤバい。
>>784 ってか上の方で書いた「詰まらない話」なんて、
適当に王道のテンプレ組み合わせただけで、話を考えたうちにも入らんw
話書く人に盛り上げる力量があれば、バトル漫画の大筋なんてその程度のもので十分なんだよね。
そして、オレゼリ氏はベタな話でも、面白く盛り上げられる人だと、過去の話で証明されてもいる。
なんていうか、ここ2試合、無理に話をひねりすぎてるんじゃないかと。
前の名試合を超えないと、っていうプレッシャーでもかかってるのかと邪推してしまう。
せっかく同人作品なんだから、自分のペースで書けば良いし、
ネタ尽きた時は良い案浮かぶまで放置でも良いと思うんだけどねー。
>>791 俺も引っかかってるのそこだけだわ
別に卑怯とも思わんけどね
結果的に死ななかった、で重要なのは「結果的に」の部分で
「殺したら負け」を抜け穴探しの具にするのは、大会ルールという権威に対する挑戦行為だ
大げさに言うと、テロ
運営側は悠長に構えてる場合じゃないと思うんだがなぁ
王道ってのは意外に難しいぞ
むちゃくちゃ才能がでる
ここで75%側が勝利条件は相手選手の死亡って提案したら盛り上がるかも
>>800 知ってる。
でも、天空戦筆頭に、このシリーズはそれが出来ている、
と俺は思ってる。
それだけになあ。
いや、今の試合だって詰まらないわけじゃないんだが……、
今までに比べると物足りない。
最強VS最弱なんて、最弱が主人公なら王道だけど、どっちも主人公なら邪道だろうよ
ジャンプ漫画で言うなら先の悟空VSクリリンよりルフィVSウソップだな
まぁ、二回戦は変則試合が多かった分、準決勝からは期待してもいいんじゃないか
5チーム中3チームは小細工しないとこだし
渋のコメにもあったけど動画でメイガスナイト流したいから悪役にしてるだけだったりしてな
どぶウサギのメイガスナイトアレンジは動画で是非みたいな
でも、あれが流れるならピンチを凌いで魔理沙の奥の手炸裂なシーンのほうが似合う気がする
>>803 ガチ組みでも守矢にはケロ、天空にはさとりいるしな
天子もやらせようと思えばセコイ手も使えそうなのが怖い
天子は頭がいいはず…だ…
さとりだけは、正直なところ期待すればするだけ苦い思いが増えるだけに思う
期待するなら天子だな
天子好きなんだがあんまり期待集まりすぎると姫様みたくなりそうな悪寒も…
一二回戦ともブレてない早苗さんは多分安定?
>>803 はぐれはセコンド的に小細工もやりかねないぞw
なので本当に小細工やらないのって天空と守矢(諏訪子のダーティファイトをどっちにとるかだが)だけな気がする
>>809 俺もそれを考えると恐ろしくなってくる。
しかも相手が咲夜ってのが最大の不安要素。
まーたアンケートとかやりだしたw
もう騙されないぞ ここは見だ
単純なチーム応援票とかならまだしも
描き手が既に片側に寄っちゃってるアンケはどうかと思うんだ
現時点で、アンケ的には3割どころか過半数魔理沙支持だなw
>>814 つまりは描き手の方針に賛成かどうかって事だ
何もおかしくはないと思うが
>>781 このマンガ読んでる人の2/3以上が共感してるみたいだぞwww
共感する人が多いことに素でびっくりした
マジで100%ねーよって思ってただけにちょっとショックかも
話つまんねーけど絵は安定してきたな
読者として共感というか、
何を言っているんだろう、こいつは状態
弱い妖精、妖怪の立場なら共感するという前提は置いといて、
ってそこを置いておくと意味ないよーな
まあ単に今の感想教えてくれってアンケートですなこれ
さすがに単発多すぎね?
ってことで青くしておく
なにこれ?
魔理沙の行動のフォローをアンケートでしようってこと?
>>822 フォローというより読者の反応はこうなるのかっていうアンケじゃね
実際共感者の方が多いってんなら演出としては大成功だったってことだろ
>>822 観客の反応に影響するって書いてあるじゃん
今の比率だと、会場から魔理沙に大声援が飛んでも当たり前
それをおかしいって言う方がおかしいって事になるな
ここにたむろする様な変人じゃない
一般人は共感するんでしょ
まあ自分の頭で何ひとつ考えずに10点だけ入れてる豚が多すぎるからな
日本の悪しき習慣だし仕方ないよ
でもまあ、今の試合そこまで嫌悪感はないかな
鉄処女も魔法でなんかすげーのぶつける世界でもあるし
(いいかどうかは置いといてえーりんが何でも治せるだろうし)
でもやっぱみすちーに呟かれると弱いなーw 俺はそれが決め手
かっぱーはちょっと不穏だ
そういや茨歌仙で河童は集団行動には全く向かない連中だと設定されてたね
こんな奴隷待遇で働くとかあり得ない訳か。椛もそうだがやっぱズレは増えていくよな
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 01:39:57.37 ID:LVujyEww0
>>826 平気で人を豚呼ばわりする人と感性が違って良かったよ
これは客席の7割の弱い妖怪達が「やったれー!吸血鬼をぶち殺せー!」になるフラグなのか…!
勝っても負けても霧雨は拍手喝采だな
まあレッド75が負ける所が見たい、という気持ちはある、つー結果ではあるな
前もって決めた流れには影響しない、とあるから変更はないだろうけど
これは霊夢たちが勝ったら不満持つ人もかなり出てくるのかも…
>>824 影響は若干な。しかも話の流れには影響しない
別におかしいとかおかしくないとかの問題じゃなくて
何か不自然な気がしただけ
今までの試合なら、キャラクターの主張に関してアンケートとか取ってないし
そもそも魔理沙の演説自体、アンケート取るほど重要なもんに思えないし
>>831 人気投票で上位陣で固めた試合だから慎重になってるとか?
うん、これはないなw
>>822 そう言う事だな
そして見事に成功したようだ
>>831 信者レスがどの程度の割合か確かめておきたくなったんじゃない?
強くて真っ向から戦ってるのにヒールにされるのー?
どうなってんの?
これ、プロレス?
プロレスって、何?
あいつら何のために身体痛めてんの?
>>831 毎回新しい事してるからでしょ
むしろ同じアンケートがない
重要に思う思わないは個人の感想だけど
ここの流れやコメの多さ見る限り重要なんじゃない?
>>836 新しいことしてるってのは異を唱えたいが
アンケートの回はえらい盛り上がってるな
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 02:09:40.32 ID:LVujyEww0
>>837 毎回盛り上げてそう持ってきてるって、それはそれで凄いな
オレンゼに共感できるかアンケ取れよ
クッソやられたッ!(ガタッ
ありのまま…今日の感想を話すぜ
「俺は75が負けさえすれば他はどうでもよかったはずなのに
いつの間にか魔理沙アンチになっていた」
塩試合だとか糞展開っていうレベルじゃねぇぞ!
もっと恐ろしいものの片鱗を味わってもう何も怖くない
これも作者の手のひらの上だったというわけか…ハハッ
猿渡さん…こんなんじゃ俺…霊夢バーベキューを所望してた頃の気持ちを忘れちまうよ…
まあ読者に声を求めて損する事はないと思う
これも一種のイベントだし
個人的には「アンケートに答える」って事自体がハードルになっていて
良かれ悪しかれそれなりに熱心な人しか答えないと思ってる
まあ好きな人が答えるわけだから、基本作者の意向に沿う形を取るだろうね
逆を言うと、よく「極一部の」みたいな言われ方をしている
”文句を言ってる人達”がそれなりの割合いるのが証明されたとも言える
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 02:24:46.90 ID:LVujyEww0
>>841 その理論で言うとコメントなんてさらにハードル高いから
マンセーだらけでないとおかしくなるよね?
>>841 むしろコメント欄で魔理沙が叩かれまくってるから、そんなに魔理沙が言ってることは支持されないもんなの?
それとも一部の声の大きい(よくコメントする)人が叩いてるだけ?
アンケならコメントほどハードル高くないから、より読者の全体像に近い値がでるんじゃね?
って感じで、読者の意識を調べたかったんだと思うが。
共感できない人が極僅かじゃないと極一部とは言えないだろう?
大体更新されてすぐに反応するし、毎日日参している俺らがそもそも熱心な信者なんだよなw
コメやここ見てると共感できるやつが少数派みたいな
流れだったし、雰囲気的にもそうだったが
今の時点で計算したらだいたい25%
マニアの意見を採用した商品は返って売れないらしいけど
漫画もそれに似たような部分があるんだな
というか陽性反応している人ら爆釣りだな俺
まあ俺も軽い気持ちで「共感してる」に入れたんだが
みすちー票だw
うん…そうね、書き込むって事のハードルの高さはちょっと見失ってたから反省。
>>844 ただ、いいと思うだけの感想ってのは言葉にしようとはし難いものだよ
だから「こういう設問のアンケートはいい結果が出やすく、コメントは文句が多くなりやすい」
と思う
>>848 個別の基準は個人の感覚でしかないからそれにも疑問かな
だって点数って視点で見たら9点台後半
アンケで75%になるのか
コメントは不満が多い
単純にハードルが高くなると不満が多くなってる
だとするとアンケートもいい結果でなく、すでに実数より悪い結果が
出ているかも知れない
どこが基準かは作者にすら分からないだろうから
アンケート結果として出た結果は実数より良いも悪いもなくただの結果だよ
とりあえず今の状況だとこれから魔理沙が後出しで修行の成果を発揮しようが何しようが
伏線張ってない時点で反感しか買わないんだからもう次の試合に行ってくれと思う
今回のアンケで氏も調子乗っちゃうだろうし、もう諦めた
つーか、霊夢はまだ回ってんのか
お客さんがじっくりとその言葉を噛み締める間中、必要なだけ回っているんだよw
まぁ単純に一般的な読者は半数以上共感してるのが実証された訳だ
このスレの空気を鑑みるに信じられない結果だけど
やっぱ不満を持つ人の声が大きくなる傾向があるってことかな?
そろそろ霊夢の吐瀉物の雨が会場に降りそうだな。
コメント見る限りでは共感してる側のがあまり深く考えてなくて、
共感してない側が深く考えすぎてる感じはあるな
共感してる側は理屈で話して、共感してない側のが精神論で話してるから全く噛み合ってないしな
まあキャプション見るにあえて共感側に寄るようにしてるみたいだし、ある意味当然の結果ではあると思う
>>855 随分自分に都合の良いフィルターかけてるな
>>856 過剰反応するなよw
そんなに間違ってるかい?
>>853 そうなるね
読参の時も参加者の主張は読者の主張と乖離してると述べてたし
第一線で10年以上やってきたから経験値は凄いと思うよ
>>855 共感してない側は自分の正義に酔っちゃってるように見えるな
と返せば満足なのかな
>>857 自分は好きに意見を言って
それに一言反応したら過剰反応かw
まあ、結果から見て間違ってるんだと思うよ
>>858 >>859 何故か俺が共感してない側を擁護してるように見えるらしいな
もっと冷静になれよ
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 03:33:18.11 ID:LVujyEww0
>>860 自分の書き込みを読み直して人に与える影響を考察するんだ
>>860 じゃあ調子に乗るとか諦めたってどういう意図よ?
>>863 からかいの割には毒の成分が強いな
流れを見れば過剰反応されるのも仕方ないだろ
>>864 悪かった
きっとあまりのショックに俺の頭が茹で上がっていたみたいだ
茹ダコも熱々の内は軟らかいが、冷ませば硬くて噛み切れなくなっちまうってのにな…
>>865 ゆで上がったのならしかたない
流れ的に煽りと思ったのですまんかった
魔理沙が自分達を弱者弱者言ってるのが気に入らん
少なくても肉では卑怯な手は弱者の言い訳じゃない
強いヤツでも当たり前のように卑怯な手を使うのが肉
俺はパイプ椅子で相手を殴るけれど、相手がそれを奪って殴るのはナシな
だって俺は弱者だから
そんな主張に共感できるのは逆に凄いと思う
展開に影響しないとはいえ
これほど差が付くと、次回あたり魔理沙コールが沸き起こってもおかしくないな
名有りキャラの何名かも「そうだそうだそのとーり!」か
……きもちわりーwww
俺は世間様と感覚ズレてるらしいから、以降は引けるだけ引いた視点で見ることにするよ
へ理屈、手段選択の汚さ、想定される勝利宣言、
これら全部、儚月抄の紫と方向性同じすぎて、
共感や肯定なんてとてもとても……
魔理沙の言い分に反感を覚える人がいるのも、その理屈もある程度分かるけれども、
これで反対ばかりというくらい、ある意味で真っ直ぐな人達ばかりなら、
自分には、一回戦目の75%に対する兎魄辺りでもそれなりに紛糾、また、
方向性は違うが一回戦目の輝夜なんかも評価はほぼゲス一色になってたんじゃないかなとも思うわけで
数はともかくこういうのは共感より反感の方が強い感情を引き起こすからな。
受け入れられない人はとことんまで受け入れられないだろう。
というか1/4って閲覧数6万んら2万人以上が気にくわないと言ってるのはとても大きな数だと思うのだが。
漫画内の台詞に共感するしないと
ストーリー展開に不満があるないは別次元だと思うんだが
↑んら?
変に削除して意味不明な文になった。半々の人の半分を足してる。
6万の4分の1位の計算はできるよ、ほんとだよ!
>>873 まあ、完全一致はしないと思うけど相関性くらいはあるんじゃね?
セリフに共感するひとが魔理沙のやり方を非難するとは思えないし。
>>871 兎魄も輝夜も魔理沙よりかはよっぽど体を張ってるから
>>876 魔理沙達も最初は一応体張ってたけどな
すぐに鍍金が剥がれたから、無駄に消耗するのは止めたというだけの話かと
消耗してさっさと終われという意見に噛みついてるのが霧雨の現状なわけだ
あなたが幻想郷に住む妖怪だったら(略)観客席にいる一人と思って想像して下さい。
なんか趣旨を理解してないアンケートコメが多い気がする
いつものことでござる
試合結果に影響は出ないと言っても、守谷vs200%の1回目で見事に引っ掛けられたから
但し書きを深読みしすぎてクリックできねぇ…
正直よくわからんなこれ。
昨日あった評価点の推移を考えると蓬莱から今試合まで不満が多い層は四分の一程度とも取れるし、
守矢200の時の逆補正警戒した層が霧雨に入れてるとも深読みできるし。
まあ単に自分が勝手に変な読みしてるだけかもしれんが。
しかし霧雨応援なんだが展開に共感は微妙な自分なんかはどっちに入れれば……
「共感する」派が多数なら、このまま観客の大声援を受けて、霧雨猛攻
「共感しない」派が多数なら、実は本心ではなくこれも策の一環。冷静さを欠いた霊レミに対し霧雨猛攻
参ったぜ・・・隙がまったく無い
共感できても応援する気は起きないな
まぁ、冷静に考えてみれば
現段階でのアンケートなんだからそんなに難しく考えることはないかもしれないな
これから魔理沙に対して反感を買う人間も増えてくるかもしれないし、逆ももちろんありうる
その時点での多数派か少数派が決定されるだけで、それで正解が導かれるわけじゃない
付け加えると、その多数派少数派の決定も、アンケートに答える人間という特定の人間の中で決定されているので
アンケートに答えている人間より閲覧数の方が圧倒的に多いことを考えると
閲覧しつつアンケートに答えてない人間の回答次第では逆転も考えられる
だからアンチの人間は、そんなに顔を真っ赤にしないでいいと思うw
別に勝ち負けじゃねーからな(と思いたい)
だって霧雨がやられる時はどっちにしろ結構グロい状態になってるだろう
パンチ一発で腕がもげる
せめて妖怪であるにとりをフォールすればまだマシなのかもしれないが
みんな自分基準だからね
自分の感覚が多数派にあれば正当だと強気になる奴もいるだろう
ただしゃべってもいない自分が多数派に扱われるは正直迷惑
どんな設問なのか、どう回答させたのか、出た数字をどう読んだのか
例えば○:×=55:45だったとして
過半数が○だった、とするか
45%もの人が×だった、とするか
言い方の違いでしかないけど、受ける印象はがらりと変わる
アンケートってそういう使い方をする手法だ
最終的に表面化するのは調査者の主観
自分は「半々」に入れたし、別に多数派でも少数派でも構わないんだけど
結論ありきでアンケート回答者が偏ってると決め付けてる人が一番滑稽に見えるなあ
評価点や平均点の話で不評不評言ってる人と同じかどうかは知らんが、
調査者だけじゃなく傍観者も主観に合わせてデータを解釈しがちなのかな
>>881 守矢200の初回アンケートは酷いなんてもんじゃないレベルの罠だったな
まさか応援票が最終的に負けるための要素になろうとは
俺勢いで共感しないに入れちゃったけど、
後で「最初は共感しなかったけど最後には魔理沙を応援するモブ」の根拠に使われそうで怖い
投票に興味が無い
面白ければ何でもいいんだよ。
今までのレッド霧雨戦はまるで面白く無いから共感できない。
覆しようがない才能の差に対して、人はどうするべきか?みたいなテーマを持って描いてるのか知らないが、
今の展開と比べるなら、魔理沙が特訓と八卦炉で霊夢と互角以上になってたよ⇒真っ向勝負
ってのが面白いからなぁ。
まぁ、それやるとインフレ漫画にはなってしまうだろうけど。
毎回インフレを起こしていたDBがあんなに売れた理由を考えればインフレがどれほど正しいかがわかる。
100万パワー以下の正義超人が1000万パワーや1億パワーの敵をバッサバッサと倒していくのがキン肉マン。
まだこれが三味線の可能性というか切り札を出してない可能性は残ってるかも
やってることは、ブーイングに堪えかねて、「だって仕方ないだろ!」と泣き言言ってるだけだからな
挑発とか扇動とか、そういう裏の意図がありますとかじゃないと、ちと情けな過ぎる
レミリアが最初にOK出さなかったらメイデンとかアームを反則覚悟で繰り出してきたんだよな…
普通に考えて反則負けになるだろ、良くて没収試合じゃん。はぐれ戦といいマジパチェさん害悪なんだがいつ喘息でフェードアウトするんですかねぇ?
>>898 OK出さなかったら、じゃなくて出すのは確定なんだろ
あの二人が(特にレミリアが)挑発されて、反則ダメとか言うはずないし
てゐの策のおかげで何が出るかわかってるだけでもマシなもんだ
霧雨は最初から反則前提の相手の許可あり前提で策を練ってるのよ
おかげでコメント欄みたいに「レッドが許可してるから反則じゃない」って言えるし
仮にレッドが拒否っても器が小さいと扱き降ろすことができる
恐ろしい策やで、パッチェさん・・・
喘息でフェードアウトするどころか、体内結界っぽい技を習得してたりするので
乱闘でセコンド潰ししようにも一撃KOとはいかずに、助けを待つ時間を稼げる可能性の方が高いくらいかと
よりストレートに言うなら、舞台から消える可能性は極めて低いのではと思われる
このシリーズで大物として扱われるキャラはとことんプロテクトされるから
パッチェさんの無様な敗北振りに期待してる人は諦めたほうがいいと思うよ
レッド応援としちゃイライラが最高潮すぎてやばいんだが
一方的な試合展開にされたあげく、お前らは強すぎるから悪者なって何だよそれ
他チームと戦ってればもっと派手に暴れられただろうに、くやしすぎる・・・
>>899 罠の規模がアレなだけに相手の性格を逆手にとって嵌めるとか絶対友達じゃない、友達でいられないw
こともないのか?東方キャラだと。
>>903 試合が終わった後ケロッと仲良くしてるんじゃない
むしろレッドだから何をしても後腐れないと思う
>>903 そもそもパッチェさんがレミリアの敵になるってのが考え難い状況だし
軽口を言ったり適当にあしらったりはしても、敵味方の一線だけは絶対越えないイメージ
ここのパッチェさんは魔理沙の為にレミリアに焼けた鋼鉄処女ぶつける方だからなぁ
愛情は友情を越えるのだろう
愛情でも友情でもなく
自分が考えた策でコマを動かして勝つことしか考えてないように見える
ああでもレミリアのこと嫌いっぽかったか
戦いが終わって酒を酌み交わせば、はい元通りってのが東方だろ
>>898 おk出さなかったら別の策使ってたんじゃないかね?
>>905 俺もそんなイメージだわ、シュタゲのダルみたいな
実は焼きメイデンぐらいじゃダメージないと思ってたからレミリアが痛がってるのは予想外とか
儚月抄じゃ手が消し炭になっても全然痛がってなかったし数秒で回復してたから
そろそろプロレスしてくれー
残念だがここからレミリア主催で、幽香を超える残酷ショーの始まりだろ
むしろレミリアが霧雨リスペクト始めて
観客も霧雨応援して勝手にいい試合っぽい雰囲気になるよ
顔を焼かれても相手をリスペクトするなんて想像するだに気持ち悪いなw
「大丈夫、ドラゴンボールで生き返る」位の気持ち悪さ
でもこれ、灼熱メイデンよく槍玉に挙げられるけど
仮にお空が霊レミに全力チョップ打ち込んだとしたら、
ここまで卑劣なようには言われないんだろうなと
危険度は大差ないか、むしろお空のそれの方が大きいだろうけど
霊夢はともかくレミリアは普通じゃ死ぬことはないんだから危険度とかないんじゃないの
卑劣と言われる要素ないもの
高威力とはいえ、要は凄いチョップだ
頭からっぽでも「いいの?」と確認してから放つ程度の分別はあるし
それに、吹っ飛ばされるかもしれないが普通に耐えちゃうんじゃね
焼きメイデンが色々言われるのは、威力よりも焼くことを主目的にしてるからでしょ
みすちー:悔しい…っ ビクンビクン ○
りぐるん:ひきょうだぞー ×
ルーミア:そうなのかー △
みま様:おもろきゃいいんだよ! ○
聖:できれば正々堂々と… ×
おかあさん:はらはら アリスちゃん
チルノ:あたいはさいきょーだからわからん ×
大ちゃん:そうだね… △
鬼:おもろきゃいいんだよ! ○
やまめ:(なんか思うところありそう…) △?
ぱる:(ねたましい…) ○?
ナズトラ:いちゃこき中 砂糖
こんな感じだろうか
萃香はどう思うんだろうな
設定的に、魔理沙のこと徹底的に蔑んでほしいけど
>>918 アホ毛神がはらはらする理由がわからんよな
アリスが狙われるとでも思ってんのぁね?
オレゼリは話なんか作れないんだから素直に脳筋バトルしとけって話だ
>>920 あんな卑怯なこと考え出したセコンドの一人として、
ヘイトむけられないか心配なんじゃない?
人間の戦い方も認めるんだから弱者の戦い方も認めるんじゃないの
そもそも鬼が小細工なしで力勝負だとかいいだしたらそれもある意味卑怯だしな
この場にいないけどうどみょんがいたらどう出たかも少し気になるな。
大会的には弱くてもみすちー辺りから見れば圧倒的に強者だし。
わざわざ一話潰してMOB観客の反応を変えるためだけにアンケ取る意味あったのか?
本当は反論があまりにも多くてビビったから本編を変えるんだろ?
>>925 読参時代知ってるとあの程度で微ビルとかないないw
東方タッグはおとなしいもんですよ
ナズトラはどー思ってんだろうな
星ちゃんは立場的にも卑怯戦法はNGっぽいが
あえて聞くあたりナズは肯定寄りなんだろうか
星の腰のラインがご馳走様でした
>>926 でも直前に、神奈子と紫に「どのくらい転ぶと思う?」「3割」ってやり取りさせてるんだぜ。
その通りに物語を進めれば済むことなのに、わざわざアンケ取って、その結果によって観客の反応変えるなんて、
製作者に若干の迷い・戸惑いを感じる。てか、アンケの結果如何では、紫の面目丸潰れだよなw
焼きメイデンは一見エグそうだけど電車召喚する紫に比べたらたいしたことない気もする
>>926 フルカラー同人誌の成否がかかってるから。
オレゼリは困るとアンケで責任転嫁する癖がある。
>>929 931
数字で結果出たからそんな方向からしかネガれないのか
客観的にそんな捻くれた意見を見た人間がどういう感想持つか想像した方がいいよ
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 19:31:08.01 ID:LVujyEww0
>>931 こう言うのがゲスの発想ってやつなんだろうね
憐れみすら感じてくる
ナズは下手すると命蓮寺で一人だけ弱いという可能性もあるのかな?
星ちゃんと二択だったムラサにその二人差し置いて参加予定な雲山(と一なんとかさん)
ぬえはよーわからんが武闘派集団だなこやつら…
なんか、文句をつけるために無理矢理問題点見つけようとしてる人多い気がするな
「そこって漫画としていちいちこだわるところ?」
みたいなツッコミが多すぎる
>>934 役割が違うから弱くても良いとは思うけど
当人としては思うところがあるのかも知れない
>>932>>933 こういう人格批判でしか反論出来ない人を見るとマジで信者だと思うんだよね。
中傷でしか返せないってのは、自分は馬鹿だと喧伝してるだけだってのを理解しような。
>>934 一輪って普通に変換できるよ!
それにしてもムラサ見たかったな。アンカーブン投げてくるし
パワータイプとして描けると思って期待してたんだがな
しあいがおもしろかtt
あんな下手すりゃ売れれば売れるだけ赤字出かねないもんに成否も何もなかろうに。
>>937 なんか笑ってしまった。煽りじゃなくて本気で言ってるんだったら
一度いろいろ見つめなおした方がいいよ
面白く無くなった東方タッグはオワコンだと思っている人は、もう見なければいいと思うの
俺も二回戦はリザーブ以外盛り下がっているが、いつかまた面白くなる日が来ると信じて見ているぜ
ついでに、東方プロレスもいつか再開する日がくると信じている
漫画ってのはつまらなくなってからが本番だと思ってる
厳密にはどう見てもつまらないのに何故か人気ある漫画ね
まーこの東方タッグの場合は東方キャラっていうわかりやすい人気要因があるけども
んで作者の技量不足やら引き伸ばしのグダグダが続いていくと
いわゆるクソ漫画愛好家と呼ばれる人種に好かれるようになるんだよね
もちろん彼らは純粋にその漫画を面白がっている読者なのでアンチというわけじゃない
本当に好きな糞漫画が打ち切りになると涙すら自然と流れるもんなんだよ
飯
単純に煽り屋が居着いたな
目立つ作品には仕方ないことではあるが
ちれいでだって熱心なアンチいるくらいだし
>>938 紅魔がチーム組みまくってるから、幻想郷最大勢力の命蓮寺(雲山入れて8人)も何チームか出たら嬉しかったわ
船長と一輪のタッグとか見たかった
一輪さんはあれだ、「入道遣いが入道より弱いと思ったか?」理論だ
タッグ編とちれいでに共通するのは完璧人格者の勇儀と小物さとりか
5ボスですら見劣りするってのに3ボス&4ボスのタッグなんて…
と思ったが霧雨チームもある意味3ボス4ボスタッグか。まぁ色々補正入れてようやく戦えるレベルだが
魔理沙のマイクパフォに反感持ってる奴って今の展開が詰まらないと思ってる人らが殆んどだと思うんだわ。
そんな奴らがこまめにアンケートに答えるわけねぇ…
しかし本当にアンチ一色のスレだが今の内容見ると割と納得してしまう。
彼岸蓬莱は竜頭蛇尾だが、レッド霧雨は蛇頭竜尾を期待していいのだろうか。
このまま魔理沙の反則バトル、適当に二弾ぶち抜き技、レッド凌いで一発KOとかの流れが眼に浮かぶんだが。
こんなのミミズ以下だぞ。
>>948 むしろそれでいいから早々にケリを着けた方がいい気もする
一番恐ろしいのはどっちつかずの見せ場しかないまま両ファン消化不良の試合
まあ今まで気に入らなくてアンチ※書いても一蹴されてたけど
今は擁護も反論するだけの材料がないのかもね
アンチも面白くなっては困るから
毎日欠かさずネガキャンしてる感じかな
そうやって無駄にレスがのびていく
しかし今回のアンケはなんでわざわざ作ったのかわからんな
面白いと思って描いた話が思ったより評評判よくなくて焦ってるのかと勘ぐるのも無理はない。
>>951 むしろ、うるさく言ってる奴らに向けたものだと思ってる
おまえらは多数派じゃないよってメッセージ
読者参加ゲームのベテランだから、そのあたりは分かってただろうし
>>951 紫に3割転ぶと予想させたり、リグルとミスチーで霧雨への印象に温度差があることを窺わせたりと、
丁寧に話の流れは作ってるんだから、周りの評判なんて気にせず、
「一部の観客が霧雨に感化され始める」って、自分の思うままの展開で行けば良いのにね
7割ぐらいからboo受けつつ熱狂的な3割から声援を受けるって
ヒールとしては最高のポジションではなかろうか。
まぁリアルのプロレスだとboo飛ばしてるヤツも
大半が「わかっててあえて」の場合もあるけどな。
>>952 マジで言ってるのかお前…それ散々嫌って来たアンチと同じ論法だぞ
>>951 観客の反応とリンクさせるんじゃね?その試み自体は面白そうなんだけど、いい加減75に力いっぱい闘わさせてくれ。一回戦からずっと今みたいな役割じゃないですか。
>>956 ちなみにシードで75はどこなら思いっきり戦えた?
まあ、1,2回戦とも弱小チーム相手だからな。
可能性的に次の試合では、75もおもいきり闘える可能性が高いかと。
まぁ、残りのシードなら、どこでもいい試合にはなるんじゃないか?
結界系の天敵・美鈴に鬼のスイカに実力は一級の彼岸と
>>957 霊夢の超特別待遇のせいでどことと言われても困るな…てゆーかなんで魔理沙をこんな弱くしたんだべ?変に小細工しないでマスパブーストとセコンド充電だけでも充分良い試合になると思うんだわ。
んあー
>>962 魔理沙が弱いというより霊夢が化け物なんじゃね?
今の魔理沙は試合前ここで語られてた
凡人、小ズルいのイメージにぴったりな気がするが
それともみんな違うイメージを期待してたのか?
やっぱ人間は場違いかもしれん
技を出す→それを受けるという基本的な展開が出来ないなんて
>>964 一言で言えば弱すぎるってのが問題じゃね?
>>962 魔理沙だけじゃなくにとりもいるからな。
強引に魔理沙を霊夢と戦えるようにしても
にとりをレミリアと対抗させるのは無理があるというか
それをすると全体のバランスが崩れすぎる
いっそのこととことんしょぼく決めてくれ
レミリアがキレて腕振り回す
↓
にとりの皿が割れる
↓
にとり死亡
パワーを振り回すことも無く人が死んで反則決着
ぶちぬき無しのまま3回戦へ
というか魔理沙の防御力を上げたり、技を受けたりする必要はないんだよ
早苗も妖夢も咲夜も鬼や吸血鬼相手には基本回避を優先してたし
自分は弱くて勝てないからって最初から決め付けて、外野や反則に頼ってしまったから
魔理沙の主張に対して、霊夢が一言こう返したら、どうすんだろ
>>966 修行した白蓮に結界内で時間制限の爆弾背負っている設定が出たからね
天空の試合に緊張感は出せたけど
魔法使いが結界で弱いですって宣言しちゃった感じだから
そのせいであの修行の成果はほぼ水の泡状態
>>970 あれは結界その物がそういう仕様だし、白蓮は常時強化魔法を使ってるようなものだからねぇ
あくまでも巫女の結界だけがイレギュラーなんだよ
魔力も妖力も勝手に消耗していく分、素の身体能力がない人間が不利と
元から実力者の咲夜と妖夢、結界持ちの霊夢と早苗は除外されるが
霊夢と魔理沙の強さの対比がさほど描写されないまま、魔理沙が「自分は弱者だ」って言い切ってるのがな
一度圧倒的に霊夢にボコボコにされた後に、卑怯な手を使って反撃してから、そう言うなら何となくわかるんだが
そんな大ダメージも受けてないのに、どうしてそんなに及び腰になってるんだとは思う
霊夢に
「あんたが弱いって、普通にやったら私達に勝てないって、誰が決めたの?あんたでしょ
あんたが人間だから?相手が吸血鬼だから?早苗も妖夢も吸血鬼と渡り合ったし、咲夜も鬼と戦ったわ
あんたがどんな手を使うのも勝手だけど、言い訳しながら戦うのは止めてくれない」
とか言ってほしい
>>972 本心じゃないからとか?
師匠も同じ食えない笑い浮かべてるし
まあそうすることでどんなメリットがあるかは知らんが
>>972 魔理沙がどうしようもなく弱いってのは
戦う前からみんな予想してたことというか当たり前な話だと思うけど
>>973 魔理沙が『弱者』を振りかざす以上、それ故のしっぺ返しも当然待ってるだろうな
友達同士の馴れ合いファイトよりかは良いと思うけど・・・荒れるだろうなぁ〜w
>>976 1回戦の第4試合で似たようなケースあったが
結局それに関しては語られないパターンもあるのでは?
(まあこれからかもしれんが)
>>973 霊夢がそんなこと言ったらそれこそ幻滅だ
ぶっちゃけ、今の魔理沙って第三試合序盤のえいきっき状態だからな
絶対、後で痛い目見るだろ〜…プロレスじゃなくて言葉で
作者的にはどっちが正しいとかは決めないだろうが
>>973 霊夢が魔法の使えない魔理沙じゃ勝負にならないって言ってるだろ
今まで負ける側にもきちんとフォローがあったんだけど、ここから魔理沙をどうフォローするのか想像がつかない。
映姫みたいに投げっぱなしとかだと荒れそう。無茶苦茶荒れそう。
映姫はまだ強かったが魔理沙にはそれすら無い。
体内結界が早苗でさえ初日であっさりできるものを魔理沙が一ヶ月修行して出来ないのはさすがに腑に落ちなかったが、
もう神奈子辺りが身内贔屓で巫女に対して甘い結界を組んで霊夢が死んだら困る紫がそれに見て見ぬふりをしていると思うことにした。
火傷の意趣返しにロープに擦りつけられるだけだと思う
>>983 乙
色々書いたが
この試合2回戦メインであり擬似決勝戦でもあるなら
霊夢と魔理沙のガチバトルの方が面白かったのかな
安パイは二人の実力はで互角で、
実力差のある吸血鬼と河童は河童がセコンドのフォローを受けて互角に勝負って感じか
主人公格二人が実力互角ってのはありがちだが
何気に期待していたのはそんな平凡な展開かも
実際決勝で今のような展開だったら正直かなりキツイ気がする
決勝戦にはならないでしょ
疑似であれ何であれ霧雨組じゃ力不足
たとえ魔理沙と霊夢が互角でも
さすがににとりとレミリアは互角に描けないよなあ
そう考えれば決勝前に当たってよかったカードかも知れない
>>986 魔理沙が魅魔の力を借りてでキャストオフ、八卦炉パワーで更に倍、とか適当な理屈つけて
魔理沙>霊夢、レミリア≧セコンド付きにとり位のバランスで一進一退が面白いんじゃね?
最後は八卦炉に耐え切れなくなった魔理沙が霊夢と相打ち、にとりとレミリアで最終決戦、
尻子玉抜かれたレミリアがアヘ顔ダブルピースで試合終了。勝者はレッド。決まり手は反則負け。
魔理沙が寝技でレミリアと、にとりが投げで霊夢と戦えば
ある程度形にはなったと思うよ
逆の組合せは無理なのでタッグ連携で凌ぐしかないだろうけど
さっさと叩きつけとけば良かったのに…
獲物の前で舌舐めずりは三流のすることって軍曹が言ってた
こうしてファミリア組も
作者都合による間抜け状態になるのかー
ここからレミリアの吸血で流血で血飛沫飛散る魔理沙スーパーリョナタイムが始まるのかな。
楽しみすぐる。
おぜうはあれで人間には甘いからねぇ
止めに入るはずの霊夢が目を回してるからやりかねないな
寛容でいるだけが威厳を保つ道じゃないわけだし
普段から空飛んだりしてるからなんだろうけど霊夢良く死ななかったな。
鎮める巫女がいなくなって荒れるとか守谷と被る
まあお前らハードル上げすぎなんだよ
しかし、魔理沙がもう少し強ければとか霊夢と同程度ならという意見はこの試合が始まってから時折見られるけど
それは多分、最初の砲撃に秋姉妹や小悪魔がきちんと耐え切ったらとか、馬鹿でも雑魚でもないさとり達とか、
置き換えて考えてみると、さすがにいくら何でも無茶苦茶で理不尽な案なんじゃないかなと思うんだよな・・・
…変な例だな?
あと体内結界てオレゼリのオリジナル設定で強くなってるんだよな?
まあどうでもいいが
…月曜か
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。