【mix依頼】ミキサーが集うスレ【歌ってみた】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
歌い手のmix依頼。
ミキサーのレベルアップのための情報交換。
ミックスに特化した音源評価など。
ボーカル音源と出来上がり音源をスレに晒してくれたら勉強になります。

ミックス後の音源に対しては、お互い積極的に感想やアドバイスを出し合おう!

底辺の方はこちらへどうぞ
【mix依頼】底辺ミキサーが集うスレ3【情報交換】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1296477843/
2>>464:2011/02/18(金) 07:47:12 ID:tdFV8TaE0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 08:00:01 ID:tdFV8TaE0
安価つけっぱなしだったすみませんwww
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:36:37 ID:jy4Hj5DR0
>>558
歌い手が無理して書いた感想でさえ、価値観の押し付けとか言ってんじゃ
ミキサー同士で言い合うとか無理だなw

>いいなって思うmixをまねしてみると何やってるかわからないところがあるから
>それを教えてもらうといいんじゃない?
どんだけ上から目線なんだよ
底辺ミキサースレだからって馬鹿にしすぎなんじゃないの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 02:42:05 ID:jy4Hj5DR0
単なる誤爆だけど
底辺ミキサースレは、他人事な奴が多いっていうか
やっぱり元は歌い手なりボカロ製作者が多いだろうから
底辺が他人事だと思ってえらそうなこと言ってる奴ばっかりだわ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 03:10:41 ID:Zfgzoe+v0
日付変わってまで同じようなことぶつぶつ言ってんじゃねえよ
自分が荒らしみたいなもんだって気付け
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 07:04:39 ID:358kfSiH0
多分に、勢いで立てたスレなんでしょうけどせっかくなのでここでしかできなさそうな話題。
個人的な「底辺とは思えない人」のイメージ。

ボーカルの帯域を確保する以外の目的で、確固たる思想のもとにオケいじった上で聴きやすい人。

一応カラオケってボーカロイドなりの声が入った前提での完成品ですから、
そうではない方向に向かうということは「自分はもと楽曲制作者よりききやすいバランスを作れるんだ」という
明確な自負があるってことになる。ミックスといいながら実はリマスタリングの領域にも踏み込んでる。

エフェクトの多段追加を余裕で出来る人。

どうしてもフリーVSTのEQとかコンプだと多段でかけるともとから劣化していくのが感じられるようになるので
あんまりそういうことできない。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 03:01:06.62 ID:Y0+Qq9ye0
向こうは、怖い人たちがたくさんいるのでうpしづらくなってると思います
せっかくなので気軽な依頼はこっちでこっそりどうぞ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 05:37:45.11 ID:UKiJgAA+0
はじめまして。

今「歌ってみた」をやるために、初心者向けwikiをみて
編集を頑張っています。

そこで、コーラスのエフェクトをかけるために
「ClassicDelay」というものを使うとでてきたのですが、
どうしてもダウンロードが出来るサイトが見つかりません。

もしダウンロード可のサイトがありましたら、教えてください。

この書き込みがこのスレにふさわしくない場合は
誘導していただけると、幸いです。

よろしくお願いいたします。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 18:12:31.84 ID:8PVZt7M50
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 05:19:41.02 ID:xr2DZ2+N0
>>10
それは自分でも見つけました。
1つ目のサイトではダウンロードできませんでした。
ダウンロードボタンがなかったのです。
2つ目のサイトをみたので、もしかしたら他にあるのじゃなかと
思って皆さんに聞いてみた次第です。

お手数をおかけしてすみませんでした。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 08:31:41.13 ID:eybPDk6U0
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 19:32:52.17 ID:ukVXNyzj0
>>11
英語が読めなかったのかすまん。
一つ目のサイトダウンロードできたよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 19:35:29.79 ID:0Q3Bl5vb0
こちらに音源晒してMIXお願いする時は、向こうのスレと同じようなテンプレ使えば良いんですかね?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:39:36.71 ID:GHf8jvvn0
次スレここでもいいと思う。
もう底辺はなくてもいいでしょ。
上にもあるように(ニコニコの)ミキサーってのは、
兼業でかじってる人が多いからレベル低いだけで
歌い手スレのような真に埋もれまくってる底辺とは別物だろう
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:43:38.23 ID:GE6a6p6E0
はじめまして。
いつかはこのスレでmixしていただきたく思っております。
そこで質問なのですが・・・。

メインの曲を録音=メインの曲を聴きながらコーラスを録音=自分でコーラスと歌を合わせたのちこのスレにmix依頼

という流れで良いのでしょうか?
コーラスはみなさんどのように入れているのか気になりましたので。。
よろしくお願いします。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:10:06.94 ID:f+bq/lmW0
次スレでもいいけど、wikiとかリンクとか貼ってないしなぁ。。。
違うスレ立てた方がいいかもしれないですね。

>>16
それでいいと思いますよ。
コーラスのガイドボーカルがある、もしくは作れるのであれば、それに合わせて
録音してもいいと思います。

音源ファイル的な意味だったら、オケ、メインパート、コーラスパートを別々のファイルにして
zipかなんかに纏めてうpするとmixしやすいです。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:11:48.21 ID:EPqUctE1O
質問なんですが先ほどREAPERで録音したところ歌声のトラックにオケが混じってしまいました。ステミキも入ってないし原因がわかりません。解決策をお願いします。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:20:08.65 ID:O3gxjOgbO
>>18です。
ただの設定ミスのようでした。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 16:18:54.73 ID:SRWdy/WS0
MIXの依頼をしたいのですがテンプレ的なものはありますか?
もしないようでしたら底辺スレと同じテンプレを利用させていただこうかと思っているのですが・・・
▼曲名
crow song

http://firestorage.jp/download/90912f34de9ff1544d10f57f27ca3381d5bd9808
パスは「mix」です
▼ニコニコへのうp
します
▼性別

▼録音環境
マイク/SHURE SM58
IF/multi mix4
▼情報
ロックらしく力強く歌ってみたつもりなので、
そのイメージを消さないようにしていただければ嬉しいです。

よろしくお願い致します。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 19:38:20.52 ID:JMVIXhJp0
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 19:42:15.26 ID:JMVIXhJp0
こっちのスレは音源ひどすぎて相手にされない人たちも歓迎にすればいいと思います
つまり安マイクのPC直指し、ノイズまみれでもOKです
底辺ミキサースレはミキサーの練習を目的に置いていますが、
このスレは全依頼の完了を目指します
ただしノイズは基本的にとれないし、あまり期待はされないように注意してください
どっちがレベル高いとかもありません
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 19:46:28.70 ID:JMVIXhJp0
>>20
同じパートのボーカルファイルが3つ入っていましたが
これはどのような意図だったか教えてもらえますか?
よくわからないので、ちょっとずらして人工ディレイにしました
2421:2011/03/03(木) 00:25:06.58 ID:DtQRkzCA0
>>20
ボーカルを全部重ねていたのをボーカル3ひとつだけにしてみました
特に理由があってボーカル3にしたわけではありませんたまたまです
あと20秒ほど前後の空白を削りました
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/103152.mp3&key=mix
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:36:19.03 ID:p9OK+qdU0
>>20です。

>>21
お疲れ様です。
MIXしていただきありがとうございました!
>>21>>24を聞き比べてみたのですが、個人的な好みは>>24でした。
21と24にいえることなのですがコーラスの聞こえ方がすごく気に入っています。
ただ、私の歌い方が悪いからなのですが、
コーラスの伸びが気持ち長いような気がしました。
そこ以外に気になるところは全くありませんでした。
21の全体的に少しふんわりしたかんじは広いホールで歌っているような気分だし、
24はライブで歌っているようなかんじでどちらもすーっと耳に入ってきました。
抽象的な意見(感想?)になって申し訳ないです。

>>23
1つだけだと私が気付かないところで
なにかしらMIXしにくい部分があったら迷惑かけてしまうなーと思って多めに入れてみました。
逆にご迷惑おかけしていたらすみません。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 15:17:40.72 ID:xHkKBbAv0
プロの素材が弄れるワークショップです。
歌ってみたとかもあるので参加してみてはいかがでしょう?

http://info.nicovideo.jp/nijiworkshop2/index.html

私は去年も参加したのだけど、残念なモノしかうpできなかったので
今年はリベンジしたい。
271:2011/03/07(月) 02:06:27.41 ID:JalqS5hc0
実験的に立てましたが
・もめ事は時間がたてばすぐにおさまってしまう
 -議論メンバーはそんなに多くない
 -兼業ミキサーが多く「底辺ミキサー」は他人事であるが、だからと言って困ることはない
 -非底辺ミキサーだけど底辺と一緒にされて困る人はいない
・NGくらうような劣悪環境下での録音音源の依頼の需要はない

のが判明したので、
無用な混乱を避けるために、終了します
以後こちらへどうぞ

【mix依頼】底辺ミキサーが集うスレ4【情報交換】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1299311276/
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 12:50:55.35 ID:qagyzOvF0
スカイプマイクPC直挿しでアンビエンス録音もいいんだよ!とか言ってたやつがいたのに、いざそういう依頼が来るとスルーだったしな
結局レベルの低い音源は誰にも相手にされないということで、スレの分離は必要なさそうだね
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:25:05.05 ID:D952REk50
というかスカイプマイクでも面倒見てくれる人探せばいるわけだし匿名で場合によっては容赦ない意見が飛び交う
2ちゃんで叩かれる確率高くして依頼すべきではないと思うんだ。
ちゃんとした装備でも結局は声質とかで選り好みされちゃうんだし。
でもやる気起きないのに無理にMIXしてもされてもお互いによい結果にならないと思うからこればかりはどうしようもない
ことなんだけどね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 02:59:28.25 ID:szQd3O090
装備ってどこ行くつもりだよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 11:48:24.62 ID:JAWf09RU0
話し変えて申し訳ないけどピッチ補正はいつもしてるんだけど音のズレというか
リズムが違うのまであわせてますか?
出だしがところどころ半拍遅れたり早かったりがちょこちょこある場合は皆さんどうしてますか?
正直言うと歌のリズムくらいは原曲にあわせて欲しいところなんですが。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 13:31:03.20 ID:jjKFMwIT0
私は基本的には、微妙なずれなどのボーカルの方が注意すれば直せるものをあえてそのまま依頼してこられているときにはそのままにしておきます
ミキサーのやることではないので
ノイズも同じで、どうしても入ってしまった一部分のノイズなどは除去しますが、全体に入ったようなものはミキサーが取り除くものではないのでそのままにしておきます
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 16:05:30.01 ID:gb0n2XYW0
ボカロ曲は息つぎ考えられてない曲もあるから
呼吸が続かなくて半拍遅れたりするけど
実際自分で歌ったり録音すると注意してもずれる
ちょっといじってあうならあわせてる
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 16:28:00.80 ID:HP33l6Kd0
>>32
ノイズ関連のプラグインとかたくさんあるんだし、ノイズ除去はミキサーがやってあげようよ
場合によっては気にならないレベルまで処理出来る事もあるんだし
ノイズ対策は録音する側が頑張るべきだけど、だからといって放置は有り得ない
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 17:44:58.12 ID:jjKFMwIT0
もちろんノイズ除去のための高いプラグインも持ってるけど、それはライブや野外録音なんかでやむをえない場合に使うもの
それ以外は極力使うべきでないと考えてます
人によって考え方は違うので、あくまで私はそう考えてるというだけ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 17:54:33.04 ID:szQd3O090
まあ録音エンジニアやディレクターの役割はどっちがやるかってことだろね
本人が気付ける人ならいいけど年齢や経験も様々だからその辺は臨機応変がベストじゃないかな
依頼スレみたいな形なのか専属的な関係かでも違ってくるだろうし
自分の場合はピッチやリズムの多少のズレなんかよりも勢いというかノリというか…
言葉にするのは難しいけどそういうの重視でテイク選ぶんでこっちで修正する
どうしても録音環境が整えられない人の場合はノーパソ、マイク、I/Oやら持って一緒にスタジオ行くこともあるし
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 19:36:13.07 ID:KMfjEDRo0

ノーパン!?  あぁ、ノーパソか・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:57:43.16 ID:jjKFMwIT0
個人的にやりとりする場合は最低2テイク以上送ってもらって切り貼りはするね
>>36みたいに機材持っていって直接ディレクションできるのが、ミックスの手間もはるかに短縮できるし一番いいよね
いちいちやり取りしなくてもその場で何テイクでも細かく必要に応じて録り重ねられるし
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:40:05.14 ID:3sg51XhE0
新参者で申し訳ないのですが、こちらのスレでもスカイプマイクはやはりご迷惑なんでしょうか?

イヤホンで挑戦してみたのですが録音にもmixも限界があって今日ビックカメラで安いスカイプマイク買ってこようかと思ってるんですが…

予算的にもオーディオインターフェースは変えません(>_<)

40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:32:11.70 ID:atGI55wj0
>>39
スカイプマイクで録音してもそれなりのものしか出来ないと思います
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 20:14:03.84 ID:LGXtZfyP0
チャットマイクって3kあたりをやたら盛ってあるイメージだ。
利用目的からすれば正しい性能だと思うけど。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:16:07.42 ID:2zBkkU810
高校生なら1日バイトすればオーディオインターフェイス買えるだろうに
中学生でも、雑誌2冊ぐらいの値段でダイナミックマイク買えるのに何故あえてスカイプマイク?

迷惑ではないけど、その音質ならわざわざEQいじってエフェクトかけてミックスする必要がないと思うよー
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:36:55.65 ID:ZrBFobhh0
3000円のスカイプマイク買うより
1500円のスカイプマイクと1500円で売ってるUSBとオーディオコネクタのコンバーターを買ったほうが音質ははるかにいい
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 01:27:58.55 ID:hBTP2+B/0
800円のスカイプマイクを買ってきてしまいました

何だかすみません…密林レビューで歌い手さんに好評だったもので…

ここでお願いするにはアカペラ(声しか入ってないファイル)と音源をwav形式で別々にうpすればいいのでしょうか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 13:55:14.32 ID:x91ghp3N0
>>44
まず他の人が歌って上げてあるファイルを落として聞いてみるといいよ。
ファイルの上げ方と、どのくらいの音質のものを上げてるかわかるから。
その上で自分の音源聞いて、どうなるか想像してみればいい。
スカイプマイクをPCに直挿しして録音するつもりだろうけど、音の違いに愕然とすると思うよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 15:39:06.84 ID:02qQa3yc0
世間の認識・・・ミキサー=ノイズ消し屋さん

スカイプマイクで録った音が、プロみたいな音にならないのはミキサーの腕が悪いからだと皆思ってるよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 17:00:35.30 ID:+uMS0LRi0
>>46
まあ、プロがレコーディングスタジオで録音している理由を考えてもらえれば
スカイプマイクの限界もそれなりに理解してもらえるような気はしますけどね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 23:05:57.74 ID:2BByLwGQ0
現在コーラスを自分で録るのに苦戦してるのですが、コーラスって元の歌から作れないんですかね;
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 23:34:06.01 ID:xpPhoD1W0
>>48
メロダインで作ってる人はいるけど
Antares系の合成コーラスは気持ち悪いから全然ダメ
メロダインは3万くらい

それでも最低限、音階いくつずらすのが基本とか、
コードとかの知識がないと余計に難しくなるから
その場合歌って気持ちいい音探したほうが早い
もしくは誰かの真似したり
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 01:03:10.80 ID:L5FJM8Lc0
>>49
ありがとうございます。高い声が出なくてOrz
マネしたくてもすでにエフェクト?が掛かってるようなのでなかなか・・・。
頑張ってみますね!ありがとうございました!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 02:25:51.97 ID:L5FJM8Lc0

▼曲名
Leia

http://firestorage.jp/download/eecc95c905a7038a23f6c95ea62aa3b1d7623e38
パスは「mix」です
▼ニコニコへのうp
します
▼性別

▼録音環境
マイク/ATX-11
IF/UA-4FXCW
▼情報
何回も歌いなおしてるうちに力尽きましたOrz
一度mixされた物を聞いてみたいなぁと思い投稿させていただきました。
ニコ動への初投稿なのですごく慎重にやっていきたいのです;;
コーラスはどうあがいても出来なかったのでお化けの声だけ入れておきました。なんか言ってる程度の音量でかまいません。
メインが1.2ありますが、2つ聞き比べてみたいのです。お時間はいくら掛かってもいいのでお願いします。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 14:14:42.83 ID:DEKzEv43O
底辺スレで上がってる音源について
こっちに誘導する、
もしくはこっちでミックスしてうpするのってアウトでしょうか
向こうはミキサーの音源への好き嫌いが激しくて
早々に流れて乙ってる音源がもったいなさすぎる・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 15:16:27.84 ID:5tzJAKmk0
それじゃ分かれてる意味ないでしょ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 18:19:21.76 ID:YiOAJ0ZD0
>>52
どういう意味?
向こうは好き嫌いが激しいからこっちでmixしてってこと?
音源への好き嫌いって誰でもあるんじゃないかな
流れて乙ってる音源があるなら流れた音源一覧作ればいい
誰かがやってくれる
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 18:52:29.02 ID:OcXQJ62t0
PC使えるミキサーが少ないのもあると思う
被災地は電気の復旧も時間かかるし
被災してないミキサーは情報収集しながら依頼こなさないといけない
自分もいくつか落としてmixしたい音源あるけど
依頼こなす合間に情報収集したり節電したりしながら
やる体力も気力もない
今日は体が痛くて寝てた
5651:2011/03/17(木) 15:56:57.83 ID:vPLsPtr50
自分で色々と試してみようと思ったので、消させていただきました。
ありがとうございました。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 00:38:02.54 ID:DHdQSCrt0
>>51
このスレは様子見で、底辺スレに移動してほしかったですが、
一応やっていました
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/93124&key=mix
なんか不思議なエフェクトがかかっていますよね
反響させてるのでしょうか
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 01:09:40.69 ID:aT+jZbiR0
>>57
がは!ありがとうございます><;;;
UA-4FXって言うのも使い方があまり分かっておらず、コンプレッサー?というのを少しまわしておいたのですが
何もしないで録音して全てミキサーの方々にお任せしたほうが良いみたいですね。
すいません。ありがとうございます;;;
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 01:15:03.56 ID:aT+jZbiR0
>>57
今聞いてみました・・・mix神じゃないですか・・・涙が出ました。
そして自分のへたさに涙が出ました。
また機会があればぜひお願いします><;;;;;
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 11:33:41.99 ID:CzeJWnvx0
底辺スレ荒れすぎて使い物にならね
連投するアホがいてうざすぎワロタ

音源あればこっちでどうぞ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 15:23:11.34 ID:Hr70efcE0
1日でスレ伸びすぎワロタ
みんな力入りすぎだよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 15:45:55.63 ID:gQwN6/BA0
WAVESのMercury買うか悩んでるんだけど64bitに対応してるかな
公式みても32bitまでは対応してるみたいだけど64bitについては記載ないし値段も値段で怖い
出来ればSALEで最大に安いときに買いたいけどタイミングも分からん
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:30:26.53 ID:oeDEg5ld0
>>62
WAVESはまだ64bit対応していないはずだよ

買うタイミングは毎月のセールに希望のバンドルが出ていて、
更に円高が重なった時に買うのがよいと思う
近年は年末の全バンドル割引のセールと円高が重なっているので、
その時期に買う人が多かったんじゃないかな
ちなみに今月も全バンドルがセールだから、悪いタイミングじゃないかもね
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 23:08:10.95 ID:ErKiGWiO0
>>63
レスありがとう

64bitで動かないことはないんだろうけど安い買い物じゃないからおいそれと手出しできないし
ちなみにMercuryつかったことありますか?
SONNOX oxfordつかってるけどMercuryも買ってみたいけど田舎だから触れるところがない
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 00:11:12.74 ID:Dfej/RRY0
>>62
64bit化は次のバージョンアップだと思う。Aphex出した時に64bit化も進めている話をしていた。
Cubase6でHorizonのV8使ってるけれどV6もV7も動作してたよ。
jbridgeなんてものあるし、タイミングは海外で大型のセールを狙うがいいと思う。
後は・・・本当にMercuryでいいのかをしっかり考えたほうがいいかも。
RenaissanceとかGoldにしておいたほうが・・・。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 00:19:47.65 ID:cLzfJtA/0
>>64
WAVESの64bit対応は今年後半とか、とにかくまだかかるみたい
新iLokが必要になる最新バージョンはまだ使っていないけど、Mercury使ってるよ
大部分を使わないので勿体ない買い物をした気もするけど、
Mercuryのみ追加のプラグインが案外便利なのでまあいいかなって思ってる

>>65
追加されるプラグインが多いのはいいけど、WUPのことも考えると結構お金かかるよね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 01:29:00.11 ID:7CJU+t620
>>65-66
丁寧にありがとう

至急必要なものじゃないし次回verUPまで待とうかな
Goldは知り合いが持ってたから見せてもらったけど奇特な自分には必要なさそうだったから
思いきって扱いづらいって言われてるMercuryにしてみようかなあっと

DTMでお金かかるのは仕方ないよね
スタジオ代とか外に出ることを考えると意外と浮いてるお金もある気がする
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 01:59:12.82 ID:zkUsrltJ0
デモるのに田舎とか関係ないだろ…
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 06:53:23.68 ID:BbOIpeil0
田舎だとWavesのサイトに繋がらないんだろ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:10:02.89 ID:NhcXQ5Y00
耳がわるい歌い手がいるのどうにかならんかね
はじめにmixして出したらvolが早いって言われるから修正して出したら今度遅い
今度は若干早くして出せばまだ遅いっていうから名前変えて一番はじめに出したのを渡したらバッチリです
ってすげえムダな時間だし頭出しのこととやかく言うのはやめてもらいたいな
モチベ下がったしそういうやつのは二度とやりたくない

うんすまん愚痴りたかっただけなんだ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 02:03:32.91 ID:vGdQXyh/0
I/F付属のDAWでも使って普通に録音してればミキサー側で波形揃える
必要なんかないんだけどねぇ
細かい話するならレイテンシすらLE版でも遅延補正出来るはずだし・・・

そもそも頭出しが必要な録音方法って、オケは別途iPodで聴きながら
歌ってる・・・とかなんだろうか
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 04:02:50.92 ID:JxqMf8Oo0
>>70
自分で頭出しさせとけばいいじゃん
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 04:31:51.69 ID:NRuxdMck0
そうだな
タイミングぐらいは自分で合わせさせれば何の問題も起きない
録音できる環境があるなら、頭揃えるぐらいフリーソフトで小学生でもできる
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 10:40:13.59 ID:vSx7hDan0
>>71-73
録音はIF買ったときについてきたCubaseだって聞いたから出来るはずなんだけど出来ないらしい
オケ音源渡してこれに合わせて頭だしお願いしますって頼んだんだけど結局やらず、
おまけに頭だしも出来ないのかよとディスられる始末・・・
ガッツリ一発目であわせたんだけど何か気に入らなかったのかネチネチ言われる

そのせいで今は自信喪失しております
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 12:51:22.99 ID:NRuxdMck0
出来ないらしいって、出来ないわけがないだろCubaseLE使ってるなら
いくらここで言ったって相手には伝わらないよ。直接はっきり言わないと
別にどうしてもその人のミックスしないといけない事情があるわけでもないんでしょ?
もしかしたら単に知識がないのかもしれないから、教えてあげたら?ミックス引き受けてる人のブログとかに、依頼の際の注意事項みたいなのけっこうあるからそういうの読ませてもいいし
嫌ならしなければいいだけだし
なんだかんだで引き受けてるくせに、こんなとこで愚痴いわれてる歌い手さんのほうがかわいそうだよ。言わなきゃ、させなきゃ、教えてあげなきゃ本人も成長できない
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 13:25:39.21 ID:vSx7hDan0
>>75
ここでgdgd言う前に伝えるもんは伝えたよ
SONAR使っててCubase知らないからggってURLまで教えた
ブログ持っててそこに注意事項あるから事前に読んでもらってる
ただ、頭だしうんぬんで断るのがイヤだからずるずるとやってたけどバッサリ切った
わざわざ探してきてくれたから断ることだけは絶対にしたくなかったんだが
成長する意欲のない人間だったんだろう
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 14:31:28.54 ID:vp3jKztc0
cubase使ってるのに頭出しが必要とか、絶対録音方法に問題あると思うw

cubaseは使った事無いけど、多分一般的なDAWでの録音方法

1.DAWにオケファイルをインポートする
2.録音用トラックを作成する(メイン、コーラス1、コーラス2みたいな感じで)
3.録音したいトラックを録音モードにする
4.録音ボタンを押して歌う(変な事しなけりゃオケを聴きながらの録音になる)
5.それぞれ録音が終わったら、トラックを個別に書き出す
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 01:43:33.44 ID:DSzx3Lrq0
>>76
>おまけに頭だしも出来ないのかよとディスられる始末・・・
俺だったら切れてるわ・・・
乙。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 23:20:09.75 ID:XVYsPgPW0
なぁ・・・とあるmix師と最近仲良くさせてもらってるんだがソイツ色々とぶっちゃけトーク言い始めたんだ。
自分が請け負った歌ってみたとかのボーカルさんを裏でよくディスッてるんだよ
後、知り合いのmix師が難しいからってお願いされて影武者もしてるとか・・・
mix師ってさ・・・これって当たり前なの?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 00:36:42.82 ID:W1L2hN980
おまえもミキサーなら分かるだろ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 00:38:24.81 ID:PD+BG2Gw0
>>79
あんたも性格悪そうだなw 一人を見て当たり前とか・・・

しかし、「mix師」ってmix専門でやってる奴の事なのかな。
環境揃えるのに結構金掛かるし、多少は音楽の理屈も必要になるのに
その情熱はどこから来てるんだろう。
まあ、他人の趣味に口突っ込んでもしょうがないけど。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 01:06:06.24 ID:w0TH6z5q0
>>81
そいつが言うには皆そうだって。
ソフトはキューベースで後はフリーのVSなんちゃらって言ってたかな
用語言われてもよくわからんかったから頷く感じだったんだが一応、私女子なんだけどそいつ男子なんだよ
歌ってみたしてみたくて色々調べてて出会ったんだが・・・。

できれば人に頼らずにmixも自分でしてみたくてそいつがやろうかって言ってくれてるんだけど
私も裏でディスられるんじゃないかと思って返事曖昧にしてるんだ。

83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 02:27:48.67 ID:NHO5Oi0Xi
ディスられるのが嫌ならディスられないよう努力すればいいだけ
それに、歌ってみたしたいんでしょ?歌を発表するなら、もっと厳しい他人からの評価にさらされるよ。
ほめられたい、ちやほやされたい。でも努力はしたくないし、否定的な意見も聞きたくない。そんなの友達とカラオケ行っとけばいい
それに、いやならならミックスぐらい自分ですりゃいいじゃん。なんで返事曖昧にしてんの?結局ひとに頼ろうとしてて自分で努力する気ないじゃん。俺はDTM始めたころ、寝ずに勉強したよ
他人任せなうえに自分に自信がないからそんなことが気になるんだよ。ミキサーを何だと思ってるんだ?
心からの奉仕の精神を持った聖職者?それとも、都合の悪い部分には目をつむって黙って作業だけしてくれる便利なロボット?
たぶんまだアルバイトもしたことないような年齢なんだろうけど、まずは世間を知ったほうがいいと思うよ。現実であんま人と関わったことないでしょ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 04:33:56.14 ID:w0TH6z5q0
いや・・・もうすぐ三十路の社会人です。
ただ、こういった世界に入った事がないので(一般人って言っていいのでしょうか・・・)
交流関係も作ろうと色々としていたところに
mix師と歌い手界隈の事情を色々と聞かされたので;
一応SHUREのマイクとI/Fは買ってます。
ソフトはソナーとキューベースで迷ってる感じです。

今はフリーのソフト(REAPER)で練習してます。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 10:04:01.90 ID:Op16VamF0
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 10:33:46.12 ID:UJCsgfnBO
歌詞すらまともに覚えてないのにmix頼む奴なんなの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 10:39:23.63 ID:XdA/tDWaP
>>83
日頃のうたみたMIXでストレス貯めこんでるからか知らないけど、自分の勝手な
思いこみで、相手を罵倒するのはどうかと。一般的には、歌い手は他力本願な
人が多いけど、>>84さんは、書き込みを読んでも努力しない性格とは感じられ
ないよ。2chだからディスり合うのは普通な雰囲気かもしれんけど、もう少し
冷静になってレスしようぜ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 11:37:25.09 ID:47WKbZBh0
どちらにも触れないほうがいい
8983:2011/04/25(月) 12:55:46.64 ID:n/s9c1t10
三十数年間生きてきて、常に周りには純粋に善良で、絶対にひとの悪いところを陰で話さない人間しかいなかったのか
常識的に考えて信じられないわ。どんな環境で育ったんだ?
そういうことだよな?ひとりのミキサー見て、ミキサー全員がそうだと思うぐらいだから
普通に生きてきてりゃ、別にミキサーだから他人をディスるとか関係なく、集団がある限りどこでも発生することだと思うが。ミキサーだからじゃなくて、人間だからでしょ

>>87
思い込みって^^;現にすべて他力本願だから起こってる問題じゃん
それに、以上の流行から集団の中で生活した経験がないか少ないのは明白なんだが。俺は全く罵倒なんかしてないぞ?
成長して欲しいから言ってるだけだし、ミキサー全員を推測で人格攻撃してるのは>>79でしょ
あと、なんでそうなるのかわからないけど、ストレス溜めながらミキサーやってるやついるの?楽しいからやってんじゃないの?俺はそうだよ
9083:2011/04/25(月) 13:04:11.58 ID:n/s9c1t10
7行目の「流行」は「理由」の変換ミスですね

俺は間違ったこと言ってるつもりは一切ないけど、ミキサー全体の人格批判をされて少し頭に血がのぼってた部分もあるかもしれない
でも、歌を発生するなら絶対に他人からの評価にさらされるんだから、そんなこと気にならない、もしくは真正面から受け止められるぐらい努力しなきゃいけないと思うし
実際努力してたら、そういうの聞いても「俺は違うぞ!」とか「なるほどそういうところは気をつけられてなかったな」とかどっちにしても前向きな受け止め方になる
9183:2011/04/25(月) 13:05:24.59 ID:n/s9c1t10
発生じゃなくて発表ですね・・・
昼休み終わりそうで焦ってたからミスばかりで見苦しくて申し訳ない。それでは
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 14:50:05.57 ID:5MZbj0Sc0
>>89->>91
長すぎワロタ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 20:04:56.73 ID:itAm8Sh4I
>>83
なんか過剰反応し過ぎじゃね?
79さんは全員がそうななんだろって決め付けた書き方をしてるわけではないとおもうんだがw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 09:26:39.94 ID:L2NDifBA0
最近ずっとボカロだからってのもあるけど、生ボーカルをディスったりとか有り得ないな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 10:40:00.77 ID:dIapgOaf0
ハッピーシンセサイザの出だし部分であるような、
”ハ ハハハ ハッピーシンセサイザッ”っていうのを切り貼りなしで
作るのは、エフェクト何を使っているんでしょうか・・?

できればハハハハは左右交互に声がでるようにしたいのですが。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 14:47:54.56 ID:3SMHLtvCO
>>95
何故切り貼り無し?

たった音四つ(ハハハハ)だけなんだから、一回「ハ♪」て言ってコピペして移動、パン振りでいいんじゃね?

97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 16:01:30.76 ID:DUkAnAhQ0
>>95
切り貼りなしなら サンプラーに取り込んでキーボード叩けば
ハッハッハッハッハピッハピッハピッハピッシンセサイザー
みたいなのは簡単にできるけどmixっていうより演奏にw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 19:14:54.99 ID:h1ToHcZm0
mix依頼スレはボカロ歌ってみたがほとんどのようですが
マイナーアニソン(版権曲)の依頼をしてもいいのかな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 19:27:22.03 ID:qQ744NMV0
>>98
依頼は問題ないと思うがオケはどうするんだ?
最近エイベックスやらドワンゴ関連のはCD音源使用おkのモノも出たがそれ以外は基本的にはNGだたはず。

自作オケ使用でJASRAC管理の曲なら大丈夫だと思う。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 04:06:45.38 ID:OhWxtBgv0
あああーそっか・・
カラオケBOXでライン録音した音源を使おうと思っていました
こりゃまずいですね、ごめんなさい
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 04:24:31.55 ID:6GHDtZ5i0
ワロタwww
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 05:43:14.63 ID:+ye/Pxwr0
48 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/29(金) 03:03:55.85 ID:DcIstVj10
名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/29(金) 00:05:19.32 ID:PmxqXmaM0
ああそうそう、なんでウチの社員に給与出すんだなんて言ってる人たちがいるけど、
ウチの社員結構現金な人多いから、給与カットした瞬間に仕事しなくなるよ。
福島も柏崎も同時にメルトダウンするし関東も大停電して復旧しない。 それでもいい?ww
http://twitter.com/#!/kuronekostarD/status/61053898030448640

と、電力社員がほざいてみる。
http://twitter.com/#!/kuronekostarD/status/60907963203846144

最近ウチの会社バッシングする奴らの意見見てるとお前等日本出てけよって思う。
外国なら安全だよ?銃社会だから撃たれても文句言えないけど。
http://twitter.com/#!/kuronekostarD/status/60907813962129408

まあいいや。今日本で一番嫌われてる東電社員ですよ私はええ。いまさらばらしても何も怖くないね。
http://twitter.com/#!/kuronekostarD/status/61057331991027712

まあ、正直な話ウチの下層部は皆真面目にやってますよ。 ダメなのはほとんどが上層部。 
だからその下層部を乏しめるネット住民はよくよく考えれば糞みたいなもんです。 
配電盤のブレーカー落としてから文句を言えばいいじゃないw
http://twitter.com/kuronekostarD/status/61057819494989824

mixi
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6216016
歌ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13977952
マイリスト
http://www.nicovideo.jp/mylist/7718646
http://www.nicovideo.jp/user/1020765
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 19:43:45.50 ID:l1034bHw0
もう終わりか?ここ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:08:25.76 ID:Ubi6NuAp0
ばかやろう まだ始まっちゃいねえよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 02:30:22.99 ID:/cnvg/4LO
ド素人底辺歌い手ですがこちらでMIXは依頼してよいのでしょうか?
底辺MIXスレは見つからないと表示されました。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 04:05:55.11 ID:4BcJ604d0
検索の仕方が悪いんだろな
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1302852850/
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:50:57.62 ID:1iB0bk3t0
プロ歓迎
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:01:34.06 ID:1iB0bk3t0
聞きやすいミックスにするって威張るようなことじゃないんだけどな
なまじ高級な機材使ってる奴が多いからけんか腰の奴が多い
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:05:17.04 ID:1iB0bk3t0
ここのプロっぽい人は言葉が不自由だけど悪い人じゃない
そこに食いついてくる人の中にコミュ障が何人かいる
本質が見えてないばか者だね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 09:11:43.35 ID:UhjV/gCTO
うん、そういう煽りがスレの空気悪くしてんだよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:58:34.61 ID:fTc/7c7d0

796 [2011/05/20(金) 01:22:34.72 ID:FuIaGFqU0] 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage>

>>777
>SYSTEM6000とかそういうのだよ
他には?
貴方がプロ用だと思う機材ってそれ限定なの?
プロ用という話ならWAVESやらUADのプラグインなんかも当てはまるんじゃないの?

つか貴方こそスレちゃんとスレ読むべきでは?
機材の名前に過剰反応して何が書いてあるか理解しようと無い人って・・・


ほんとに上から目線の迷惑なやつだな
もちろんWAVESもそうだし
普通の底辺アマには触れる機会もないし、どう使うかもわからんしぐぐる気にもならんだろ
なんでも他人のためになると思ってるの迷惑だから

こっちでは存分にやれ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:59:43.67 ID:fTc/7c7d0
>>110
うん、そういう煽りがスレの空気悪くしてんだよ。

空気悪いとかそういう問題じゃねえしつっかかってくるやつがわるいの
かならずしも指摘する側が正義だと思ってんじゃねえぞ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 14:05:32.19 ID:fTc/7c7d0
ツか底辺のまねごとなんだから
WAVESやらUADなんてめったに使う機会もないし、
しらないのが普通に決まってんじゃン
そういうバランス感覚とかねえの?

別にかたってもいいが底辺のためにはならない
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 14:06:47.42 ID:fTc/7c7d0
底辺に向かって他には?ってww
高級機材なんかしらねえって言ってんだろ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 14:08:45.85 ID:fTc/7c7d0
知識自慢をする気ないし、
底辺スレで無知を恥じる気もないね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 15:29:24.16 ID:LOq+Jj2u0
とは言え、チャットマイクには文句いいますよ(笑)
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 15:31:31.73 ID:aULVFs+F0
>>112
>つっかかってくるやつがわるいの
それは始めにつっかかっていったID:v9gQT1i90が悪いって事だよな?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 15:45:43.54 ID:rMlTEafz0
どっちも馬鹿だよ
あっ、文章で関西弁使うやつもな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:40:24.18 ID:UhjV/gCTO
ごめんごめん、なんか変なの呼んじゃったわ。
謝ります、すみませんでした。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:46:50.01 ID:7hlC3B4A0
某所でmixする際の注意で、歌の前後に余白を入れろって言われたんだけど、
録音ボタン押してから2〜3秒間を空けろってこと?
ブレスから歌まで一秒ほどあるんだけど、mixし辛い?
その辺の事情が分からないから教えてほしい。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:40:23.77 ID:/Qj7H7/B0
サウンドエンジンみたいなの使って録音してる人なんかでたまーにいるんだけど
歌い始めと同時に録音ボタン押して頭が微妙に切れてたり
最後の音伸ばし終わる前にブチっと録音終了させちゃう人とかいるからじゃないかな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:43:08.35 ID:/Qj7H7/B0
途中で送信してしまった
要はその解釈でいいと思うよ
直接聞くのがベストだろうけど1秒あればまあいいんじゃないかな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 01:16:03.63 ID:+L0W/zXv0
>>121 教えてくれてありがとう
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:58:50.05 ID:zMOj1Nlf0
今のところ録音してはいないのですが
近々録音する予定ではあります。
参考までに他の方がMIXしてくださった動画ですがURL貼らせて頂きます。

もし興味持ってくださった方がいらしたらレス頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13909773
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13909773
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 17:41:49.35 ID:sRUTLXDF0
>>124
歌は良いんだけど、スカイプマイクみたいな音質みたいなのはミックスのせいかな?
126124:2011/05/26(木) 20:31:58.30 ID:IIUciBqP0
>>125
聴いていただきレスまで頂いてありがとうございます。

ちなみにスカイプマイクは使用しておりません。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 20:59:00.67 ID:sRUTLXDF0
>>126
それは失礼しました!
ただ、ヌケの悪さと音量のムラが気になったのでミックス次第でもっと良くなると思います。
ぜひぜひミックスさせて下さい!
128126:2011/05/27(金) 05:13:03.80 ID:Fg95IqnO0
127>>
ありがとうございます。
まだいつ録音するか決まってはいないのですがお願いできますでしょうか。

連絡先ですがどちらでやり取りすればいいでしょうか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 05:51:19.97 ID:KNYJ0JIf0
いやいやここにうpを
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 08:56:10.11 ID:Fg95IqnO0
129>>
失礼いたしました。
近々録音予定ですが少し日にちが空くと思いますので
録音したらうpさせて頂きますね。
よろしくお願いします。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 10:50:49.58 ID:cfCjJQhk0
お待ちしております
ちなみに安価→>>はレス番の前
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 00:07:14.58 ID:GHNpu1980
右肩の蝶の間奏みたいな編集(スクラッチ?)ってどうやってやるんでしょうか
ただの切り貼りですか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 01:16:22.35 ID:XUIrEiak0
便乗してすみません。
小刻みに声が切れてるのもどうやってるのか教えて欲しいです。
キーワードだけでもいいので、分かる方教えてください。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 07:28:03.81 ID:Y4elNTrK0
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 14:01:01.84 ID:GHNpu1980
>>134
見落としてました;
フリーのサンプラーを適当に漁ってみます
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 16:16:03.35 ID:XUIrEiak0
>>134
僕も今その方法でやってるんですけど、もっと簡単な方法があると思ってるんですが、>>95-97が一番効率いい方法ですかね?
予想ではマウスでドラッグしながらなでるとスライスしてくれるようなものがあると思ったんですけど・・・
だいぶ前から思い当たるワードで検索しても出てこなかったので、質問させてもらいました。
引き続き、上記の方法で頑張ってみます。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:17:20.06 ID:DKnXX2XS0
こちらでライブ音源の修復なんてやってもらえます?
自分でやってみましたがお手上げ状態なんです
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 22:52:10.03 ID:qUfSGK3m0
あげてみれば、みんなやるかもしれない。少なくとも自分は経験になるから音源欲しい。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:31:26.56 ID:tCO1em5k0
音源の状態によるわな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 14:06:50.49 ID:oNz64R8v0
正直リスナー的には需要がない演奏会のミックスとか5,6人やってたからなあ
DTM板でやれば?とも思うが
このスレならなんでもありにしてもいいんじゃない
141137:2011/06/02(木) 15:58:38.07 ID:iHIaIFc00
お言葉に甘えてあげてみました
ハウリングを気にならない様にしたいのですが・・・(楽器の音優先で)
そんなソフトってあるんでしょうか?

▼録音環境
PA→カセットテープ
▼依頼音源
http://firestorage.jp/download/0ef5206fd2d2f8f01778c3b39be6dc16b1f00934
パスワード mix
よろしくお願いします
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:08:15.23 ID:VF1Psex00
>>141
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/99995.mp3&key=mixer

途中であきらめたw とりあえず耳に付く周波数はカットしてみた。
Wavelabとかのスペクトラムエディターがあるソフトなら根気次第で
こういう単一ノイズだったらかなり消せるよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:20:39.04 ID:iHIaIFc00
>>142
さっそくのうpありがとうございます
自分も根気良くEQカットしてきましたが
音圧上げたら、また気になってしまい、どうしたものかとw
スペクトラムエディターの情報、ありがとうございます
かなり希望が見えてきたかも?

ちなみに元はカセットテープなので位相は合ってません
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 15:23:20.86 ID:pBL3d+AJ0
>>133
chopperって名前のVST。キュベにも付属してるしフリーでもあるよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 15:37:55.21 ID:pBL3d+AJ0
>>141
頑張ってチャレンジしてみようかと思ったけど聴いた瞬間諦めた(´・ω・`)
オレには無理だ・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 16:01:04.69 ID:8n40hCY10
>>141
パターン1:http://www.exout.net/~mixdown/cgi-bin/th0726.mp3.html
パターン2:http://www.exout.net/~mixdown/cgi-bin/th0727.mp3.html

パターン2は、ステレオ幅が少し狭くなってます。
ファイナルのリミッターでもほとんどヒゲすら取っていない状態です。
必要なら4424のWAVをアップしますので、ご自分でマキシマイザーに突っ込んでください。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 05:15:22.00 ID:cIlllhc40
>>141
>>146のアップローダーが昨晩から落ちっぱなしのようですので、別の場所に上げなおしました。
http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/109319.zip&key=mixer (mp3;2個約20MB)

上記の音源は最終段のリミッターがたまーにヒゲを取る程度しか音量を引き上げていません。
必要であれば、以下のマキシマイザーを通していない音源を、必要な分だけ音量を上げてください。
http://www1.axfc.net/uploader/Ar/so/34086.zip&key=mixer (マキシマイザーを通していない音源;4424WAV;2個約140MB)
148137:2011/06/04(土) 09:34:09.55 ID:1igYATCK0
>>147
おはようございます
わざわざ別ロダに上げなおしてもらい、ありがとうございます
音源はDLさせてもらいましたが
本日、所用で出かけますので、後ほど聴かせていただきますね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 12:14:03.19 ID:D78K5OBX0
▼曲名
sweet devil
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1680221.zip.html
パスは「mix」です。
▼ニコニコへのうp
するつもりですがMIX音源を聞いてから決めます。
▼性別
男声
▼録音環境
マイク/べリンガーB-5
IF/UA-25EX
▼情報
コーラスは本家通りに出来なかったのでオク上の微妙なものになってます。無いよりマシと思って作りましたが使えそうになかったら無視でも大丈夫です。
ミキサーさん自身の声でコーラスを合わせて頂いても一向に構いません。
本家に近いMIXを希望ですが、上質になるのでしたらどのようにいじって下さっても問題ありません。改善点がありましたら出来る範囲内ですが再収録します。
期限は問いません。よろしくお願いします。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 14:39:42.64 ID:rxN2sTbg0
この歌い方にケロ上手くのるかな・・・やってみよう
151137:2011/06/05(日) 16:58:22.07 ID:KqVEdOl/0
>>147
修正ミックスありがとうございます
ステレオ幅の件は私も試してみましたが、
ギターが埋もれ、ベースがうるさくて泣く泣く元に戻しました

147さんのギターは私の求めていたバランスになっていて好かったです
このミックスはMを下げた処理なんでしょうか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 18:05:51.11 ID:O49poZ3Z0
>>151
おおまかには以下のような処理をやってます。
・まず最初にステレオ幅は一切かかわらずに調整を行った。
・でもなんか音に芯がないので、L+Rでモノラルにしたトラックを原音に足した。(ここまでの調整がパターン1)
・パターン1だと定位感と音の輪郭がいまいちに聞こえたので、原音トラックのSideをゲインダウン。
・これにともない、モノラルトラックのバランスも変更。その他、ちょこちょこEQを変更。(ここまでの調整がパターン2)

でも、この音を作ったのは、デコンプとEQとエキサイターです。ステレオ幅の調整はおまけみたいなものです。
ちょっと中高域が出すぎかな?という仕上がりなので、上にアップした4424の2mixをさらに処理するか、
または処理を行ったREAPER 0.999のプロジェクトをお渡しするので、それを見ながら、お使いのDAWのプラグインを設定して、
自分の好みの音になるように調整すると良いかと思います。(DAWもプラグインも全部フリーソフトです)
153137:2011/06/05(日) 18:46:01.44 ID:KqVEdOl/0
>>152
ほぇ〜 私とはまったく違う処理法で驚きました!(発想できませんw)
キューベース使いなんですがリアッパーのプロジェクトファイルって見れるのでしょうか?
あー!
>(DAWもプラグインも全部フリーソフトです)
是非参考にしたいです、よろしくお願いします

自分ミックスさらしますw
http://firestorage.jp/download/8f363df4d7990e63ac736218d9796bb31639d597
パスワード mix
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 20:16:58.56 ID:O49poZ3Z0
>>153
REAPER 0.999のプロジェクトです。
http://firestorage.jp/download/bb5f12cbbe919aeaba093a377cb988109752a396
パスワード mix

REAPER起動時にプラグイン不足のエラーダイアログが表示された場合は、これを無視した上で、
足りないDLLを検索してダウンロードしてください。(全部フリーなので見つかるはず)
155137:2011/06/05(日) 21:51:54.50 ID:KqVEdOl/0
>>154
さっそくDLさせてもらいました
勉強させていただきますね

>147さんのを聴いて自分の反省
木を見て森を見ずですね
ハウリングばかりを意識して全体像を忘れてましたw
(でももう少しだけ最後のキメのハウリングを取りたい)
自分の音源を他人にやってもらうと発見がありますね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 06:24:42.80 ID:O0SgZH+K0
>>141
頑張ってみたけどこれが限界。
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/100327
157133:2011/06/07(火) 00:28:40.52 ID:47ZiEq+M0
>>144
遅れましたが、ありがとうございます!
chopperか・・・その単語は思いつきませんでした。
すごく勉強になりました。
使ってみます。ありがとうございました。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 02:44:22.77 ID:64zPtPdx0
▼曲名:盲目の宇宙飛行士
http://ll.la/VIjn パス【mix】
▼目的
ニコニコへの投稿(MIXを聴いてから判断ということで)
▼性別
男声
▼録音環境
マイク/NT-1a
IF/UA-4fx
▼情報
録音方法(音量など)よくわからずいたらない点が多々ありますので、
聴いてもらって指摘なども頂けたら幸いです。
よろしくお願いします!
159158:2011/06/08(水) 21:07:59.24 ID:64zPtPdx0
情報追記:最後の部分はパートおおめにとってありますができればパン振りなどで
     迫力?(複数で歌ってる感じ)を出してもらえたらなと思います><
     しないほうがいいんじゃねって思うのであればお任せします。
     もっと声張って歌いたいのですが宅録+夜ということもあり恐る恐る録って
     いるのでなんともならないですごめんなさい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:44:44.39 ID:dWmjogFW0
mix師ホントに尊敬
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 13:45:05.83 ID:GXZd1x6s0
ニコニコにおける、歌ってみたmix師の役割は大別するとこんな感じ

1 各動画から声を抜き出して合唱を作っちゃう
2 ケロケロや派手な飛び道具エフェクトを駆使
3 音圧とかバランス

ニコニコでは1が一番認知されてる
ただし歌い手の知名度や、
全員分のイラスト入りだったりする合唱動画のクオリティが占める要因もある
2は歌い手orボカロP兼でそっちの方が有名だったりするため、
ミキサーとしては知る人ぞ知る存在なことが多い
3はミックスが話題になるところで必ず焦点があたるが、
単純にボーカルとオケを合成する以上に、コンプの使い方を押さえてれば
ある程度以上の違いは分かりにくいため再生数などにもあまり差が出ない
歌唱力がある程度なら視聴者の評価にさほど差が出ないとも言える

ただmixのコメって増えてるんだよな ↓とか
Sacred Secretを歌ってみた by向日葵
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14498766
ミキサーも増えているということなのか。
それでも人気の爆発力はmixではなく歌唱力にかかってるのは間違いない
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 14:00:38.71 ID:Dxq7w4H20
総説みたいな感じで書いてるけど、結局何が言いたいのか分からない。
そもそも合唱の話を出すのが意味分からん。そして2と3を分ける意味も分からん

例の動画は、ミキサーじゃない素人でもmixがよくないということが分かるってことでしょ。
マイリスが増えるかどうかは、歌い手にかかっているのは当然で、いまさら言及することでもない。
ただ、それをミキサーが言うのか、第三者がいうのかで意味合いは違うきがす。

ミキサーの場合、それを言っちゃうと、ただの甘えになるよね。プライドないのかなと思う。

>ニコニコでは1(合唱)が一番認知されてる
これは、かなり主観が入ってないかい?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 14:16:50.79 ID:T5GGztAd0
歌唱力よりニコ厨受けする声かの方が大きいと思う
もちろんどうしようもないほど音痴じゃないというのは当たり前で
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 15:22:12.25 ID:vHoIyCk/0
>>161のは曲調からしてディレイ強めにしてると文句も出なかったような気がする
とはいえ歌ってみたのわりには伸びてるからmixはほとんど関係無いね
歌い手の有名度次第なんだと思う

ただ、曲そのものはパリっとしてないとまず受けないから、mixで損してる曲は多いと思う
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 06:23:40.27 ID:7446mTBM0
プラグイン関連での質問なのですが、歌ってみたでMIXするような、
「元々完成された楽器隊の音源に歌を混ぜる」場合、
WavesのL3あたりは使用(購入)する必要はないのでしょうか?
当方Cubase Artist 6を使用していて、
Mlodyne・HermonyFEX・Waves VocalRiderを持っているのですが、
次に買うべきものでWaves Renaissance Maxxを先に買うべきか、
Waves L3-16を先に買うべきか迷っています。
アドバイス頂けたら嬉しいです。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 08:36:37.25 ID:fKyS8xtl0
お前にとって必要かどうかなんて知らんがな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 17:44:20.99 ID:eZcLte/E0
L3-16とかL3-LLあたりは持ってれば便利かもね
L3-16はバンドルだし持っててもいいんじゃない?
オレはマスタリングん時にかなり頼ってるよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 07:34:36.56 ID:2KG3uZ6n0
>>167
ありがとうございます。
とりあえずL3-16を優先的に考えて、余裕があればその時にRenaissance Maxxも買うことにします。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 12:27:39.65 ID:A/MvthTE0
最近ニコ動で活動し始めたAtexiと申します。
もういくつかニコ動に動画を上げている方で、
マイリスもあるMIX師様、
もしくは自信のある過去作品をお持ちのMIX師様を探しています。

自分で
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14896360を上げたのですが
MIXに関しては初心者どころか知識すら皆無な私なので
「音質がよければ…」「再うp希望」というコメを多く頂きました。
初めてマイリスも40を超えて、それだけですごく嬉しくて
どうしても音質改善して再うpコメントに応えたいんです。

歌う事が好きなだけでニコ動と録音の知識がなかった私は
上記の動画中の曲を聞いていただければ
インターフェイスすら通さずに、マイクをPCに直繋ぎして、
エコーかけて貼りあわせてうpという
ものすごくいい加減な事をしているのがおわかりになるかと思います…。

そこで色々自分なりに調べてとりあえず
我が家に眠っていたインターフェイスを発見しました。
録音ソフトは無料のRadioLineを使用しています。
マイクはSHUREのSM48を愛用中です。
skypeで連絡取れます。
メールでの連絡、ファイル送信可能です。
(細かく連絡をご希望の方は携帯も可)
オケは本家様より頂いたものをお渡しできます。

今までケロログや-1trackなどの古いサイトで自己流にやってきただけの
初心者な私ですが、どうかMIXをしていただけたら本当にありがたいです。
リテイクもMIX師様が満足するまで何度もします。
細かい指示やダメ出しもしてやってください。

はたからみても「必死だなこいつ」
というのが分かると思いますがまったくもってその通りです(´Д`; )
どうかマジレスしてくれる方お待ちしています…。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 13:13:27.60 ID:lDLlDOzl0
勝手に歌ってるのに作曲者をタグロックする意味がわからん
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 13:33:23.91 ID:A/MvthTE0
曲をお借りしたので著作権的な意味でタグロックしたんですが
普通はしないものなんでしょうか…?
タグに表示しないほうが失礼かと思っていました。
初心者で申し訳ありません。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 13:37:53.21 ID:XASGfdAC0
>>171
投コメに原曲リンクを貼るのが一般的だね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 13:53:22.87 ID:A/MvthTE0
>>172
ありがとうございます。
修正しました。
正直、最近はじめたばかりで
ニコ動自体の使い方もよくわかっていない状況なので
教えていただけるのは本当にありがたいです…。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 00:17:46.19 ID:YoT5IGoR0
>>169
この曲好きなので、やってみたいです
このアドレスにメールください。
copenamber☆excite.co.jp
☆を@に変えてください。

ただ、音質とかミックスの質に関しては、
ご連絡いただいてお伝えしたマイリストなどを聴いて
Atexiさんの心に何か響くか厳しくチェックして下さい。
いまいちピンとこなかったら断っても大丈夫です。
175174:2011/07/05(火) 17:45:13.42 ID:YoT5IGoR0
>>169
動画見たらMIX師に依頼中って書いてあったんですが、
こっちにメール来てないので誰か見つかったんですかね?
もういらないならそれでいいんですが、募集終わってたらレスください。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:44:38.56 ID:MFW/Po1w0
>>169
ここでもこっち↓でもいいから
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1309265927/
ぜひ音源うpを
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 13:00:21.20 ID:tVDFhFXn0
レス遅くなりすみません。ありがとうございます!
一応MIX師様が見つかり依頼をしたのですが
まだ再録中ということもあり
私の声でどのような音作りをされるのかも不明な状況です。

とりあえず依頼をしてしまったので
「魔女」は募集終了とさせていただきます。
が、猫村いろはの「Rera」をMIXして下さる方を募集中です…。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 14:18:06.56 ID:2e/Iuxlo0
>>177
思い込みで2ちゃんねるこわいとかいって、
ようはいろんな所に依頼したんですよね
それを先に言わずに放置するのは失礼ですよ

今の録音でいいから練習にください
Reraもスレに投下すれば誰かやりますよ
それでまた別にも依頼してこっち放置しといて
2ちゃんねるこわいとか人格否定の悪口言ったらさすがに怒ります

たまたまここ使ってるだけでみんな普段は依頼もらってるミキサーなんで
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 15:46:08.73 ID:tVDFhFXn0
「2ちゃんねるこわい」のつぶやきは
誰か特定のレスに向けてではなくて2ちゃんねるという巨大掲示板に
書き込むこと自体がこわいという意味だったのですが
不快な思いをさせてしまいましたことをお詫びいたします。

今日の昼まで家を離れていたため
携帯のメールで依頼先のMIX師様と連絡を取っていましたが
私のIphoneでは大学などでしかインターネットを開けず
2ちゃんねるに報告が遅くなってしまいました。
ですがこれもレスをくれた方にとっては
身勝手な言い訳だと思います…。
私が募集したのにこのような結果になり、
ご迷惑をおかけしました。
本当に申し訳なく思います。

練習に使って頂けるなら音声を喜んでお渡し致します。
けれど今の音声だとマイクをPCに直繋ぎして録った物なので
本当に音質が酷いですがよろしいでしょうか?
不快な思いをさせた上、失礼な態度を取った私の音声を
欲しいを言って頂けるなんて本当にありがたいです。

堅苦しい言葉を使うと、どうも嫌味に見えますね…
私はどうもこういう文章を書く事が下手みたいです。すみません。
あらためて自分の言葉で謝らせて下さい。
本当にごめんなさい。

180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 22:59:22.28 ID:UAz+XZ8D0
いきなり失礼
来週、歌ってみたのMIXを依頼したいんだけど、数時間でMIXしてくれますか?
数時間で、とか酷い事言ってるのは分かってるんだけど‥

歌は録ってあって、オケ音源がまだ手元にないんだ
もしアレだったら歌だけでも先にうpロダる
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 00:25:12.78 ID:Mj481yvh0
ひどい事言ってるって分かってるなら、もう答え出てるじゃん
無理じゃないけど難しいよ
運がよかったら暇な人がやってくれるんじゃないかな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 02:33:41.69 ID:SS51xiW70
>>180
10日も書き込み無いスレでは難しいというのが妥当なとこ
↑みたいにすぐチェックしてる人は少数でほぼ特定済だし
けっこう選り好みあるからパスされたら終わりだ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 02:43:35.37 ID:SS51xiW70
>>169
再うぽつ
もうちょっと待ってもいいけど
やはり声がよく聞こえるようになったら、
こんどは普通に感じられるパターンっぽいな
このタイプのミックスし直しはマイリス率が増量しても、
数字自体はほとんど伸びないのが確定した
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 02:56:51.64 ID:DY1aFoEw0
どっちもちょっと何言ってんのか
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 07:21:34.32 ID:To36stZa0
>>182
10日も書き込み無いのは、10日も音源のアップがないからだ。
選り好みするのはあたりまえだ。誰が気に入らない音源を、仕事でもないのに混ぜるか。
音源のアップさえあれば、結果は違ったかもしれないのにね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:22:57.91 ID:SxfGURQ10
突然失礼します。既に歌も録り終わってMIXをどなたかにしてもらおうか迷っている者です。
こちらも「底辺ミキサーが集うスレ」も覗かせていただいたのですが、
MIXの依頼をするにあたって「こういう依頼はこっちのスレの方がいい」という基準みたいなものはあるのでしょうか?

また、大変失礼なことだと承知していますが歌はヘッドセットで録音しています。
出来るだけ録音音質には気を付けたつもりですが、やはりミキサーさん達にとっては迷惑ですよね…。

お手数ですがどなたかご意見の方をお願い致します。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:17:34.18 ID:7L0P8X0B0
失礼だって承知してるのに、ヘッドセットっていう環境を変えなかったのはなんでなの?
ヘッドセットで録音しといて録音音質には気をつけたって、何を気をつけたの?

向こうのスレで歌ってる人が晒してる音源を落としてみて、自分が録音したものとどのくらい違うのか確認してみたらいいよ
あんまり変わらないんならいいんじゃね?
ただあまりにも音質が酷いようなら、まずは自分でできることをした方がいい

まぁ俺一人の意見だから、晒すだけ晒してみたら?
あなたがどのくらいうまいかも分からないし、暇な人がいたらやってくれると思う。
上手ければそれだけで音質が残念でもやってくれる人はいると思うよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:44:35.44 ID:SxfGURQ10
>>187
迅速な回答有難うございます。
ヘッドセットを使ったのはダイナミックマイクやオーディオI/Fを買える程の金額がなかったからです。
録音音質については少しでもノイズや音割れを防止するために
マイクの距離や録音の音量の調整などをしました。

また、あちらのスレに上がっている音源聴いてみました。
やはりきちんとしたマイクには劣ります。しかしながらこれは許容範囲内の音源なのか、
そして歌の上手い下手も自分でははっきりとした判別がつかないのでこちらに上げてみようと思います。

貴重なご意見有難うございました。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:21:22.83 ID:yYgPzs3i0
>>186です。
>>187さんのお言葉通り晒すだけ晒してみようと思います。

▼曲名
「からくりピエロ」-5キー版
(原曲 http://www.nicovideo.jp/watch/sm15022913)
▼アップロード先
http://www1.axfc.net/uploader/S/so/104630 パスは【mix】
DLの期限は一週間後までになっています
▼目的
ニコニコへ投稿するかはまだ決まっていません
▼性別

▼録音環境
マイク:HS-HP06U(ヘッドセット)
録音:Sound Engine Free
▼情報
以前他のミキサーさんにお伺いしたところ、オケのキー変更はミキサーさんにお任せした方がいいと聞いたので
お手数ですがファイルに入っている原曲キーのオケを-5キーに下げて頂きたいです。
-5キーはオケが歪むのはきちんと承知しています。

作業して下さる方は出来るだけ一〜二週間程でお願いしたいです。
まだまだ拙いですがもしやって下さる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:41:24.11 ID:RXqfp0D+0
ちょっとだけいじったけどヘッドセットのわりにはなかなかよかった
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 01:40:08.10 ID:RuHgEjYw0
>>189
原キーで歌えませんか?
原キーでならこちらもmixの練習がしたかったところなので
請け負ってみたいです
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 02:34:10.25 ID:yYgPzs3i0
>>190
聴いて下さり有難うございます。
正直音質に関してはあまり自信がなかったので良かったです。

>>191
高音域が苦手なので原キーだとどうなるか分かりませんが挑戦してみます。
きちんと歌えましたら明日までにはこちらに上げ直しますので
宜しかったらまた聴いてみて下さい。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 18:33:46.59 ID:yYgPzs3i0
>>189です。
>>191さんのご意見で同じ曲を原曲キーで歌ってみました。
所々高音が出きってないので聞き苦しいところがあるかもしれません。

▼曲名
「からくりピエロ」
(原曲 http://www.nicovideo.jp/watch/sm15022913)
▼アップロード先
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/174591 パスは【mix】
DLの期限は今日から一週間後までになっています
▼目的
ニコニコへ投稿するかはまだ決まっていません
▼性別

▼録音環境
マイク:HS-HP06U(ヘッドセット)
録音:Sound Engine Free
編集(間奏のノイズ除去やタイミング合わせ):Audacity
▼情報
前回と変わってオケは公式の方で配布されていたのでそちらを使いました。
一応マスタリング前とマスタリング済の両方入っています。
ハモリは不協和音になるのでしたらいじるなり消すなりして構いません。
MIXについてはナチュラルに聴こえれば後は特に注文はありません。

同じく作業して下さる方は出来るだけ一〜二週間程でお願いしたいです。
こんな音源ですがMIXの練習になるのでしたらどんどんいじって下さい。
宜しくお願い致します。
194191:2011/07/28(木) 04:01:31.02 ID:RIG+HiED0
>>193
mix初心者なのであえてギターのエフェクトの容量でやってしまいました。
メインの歌のとこは一切いじってないです

http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/104813
期限は8月15日までにしときました
195193:2011/07/28(木) 06:48:50.72 ID:aO1fmLrx0
>>194
有難うございます。早速聴かせて頂きました。
ボーカルをいじらないでここまでできるとは驚きました。
コーラスの音量も丁度良かったです。
ですが、2分34〜35秒辺りのところで「カチッ」というノイズみたいなのが少々気になりました。
元の音源を確認したところ入ってなかったので…。
私のパソコンのプレイヤーの問題でしたらすみません。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 13:25:11.38 ID:RIG+HiED0
>>195
カチッっという音が確かに録音に入っちゃって音を増幅したときに
余計目立つようになってたみたいですね。波形ソフトで消しときました。

ボーカルの波形はいじってないですが
一応軽いコーラスとコンプレッサーかけてますよ
ギターソロの音圧の稼ぎ方の応用ですけど・・・汗

本当はもうちょっと高音をブーストしたほうがいいのか迷いましたが
それだと193さんの声じゃなくなってしまう気がしたので
余計なことはほとんどしませんでした。

http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/104829
また期限は8月15日で、忘れてましたがパスは「mix」です。すみませんorz


音声で一つ気になったんですが
前半の自信がないところとかが声が小さくて
後半の盛り上がっていくとこで急激に音量が大きくなってたんで
歌う前に軽いストレッチと深呼吸をしてから撮ったら音量が安定すると思います。

あとちゃんとミックスしたのはこれが始めてに近いんで
どなたか批評頂けるとありがたいです。
題材にさせて頂いてありがとうございました。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 13:37:31.94 ID:RIG+HiED0
>>195
追記ですけどTwitterにmp3をアップ出来る機能があるんですが
自分のTwitterに投稿してもいいですか?
知り合いの音楽仲間とかから批評が欲しいんですよ。

ちなみにフォロワー10人程度のIDなんでよかったら許可をお願いしたいです。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 19:52:22.47 ID:aO1fmLrx0
>>196
わざわざ有難うございました。
録音の段階で入ってしまっていたみたいですね。
気付かず申し訳ありませんでした。

後半の転調の部分で急に声が大きくなるのは高音が出なくて絞り出した結果です…。
ですが、今後録音する時の参考にさせていただきます。

またTwitterの件ですが、ないと思いますが悪用しないのであれば特に問題はありません。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 23:32:50.28 ID:sdZC9Pm90
本スレやけに荒れてるけど香ばしいのが沸いてたからか
批判ばっかりして自分の音源上げないから叩かれるのにね
しかも連投とかうざすぎて見る気失せたわ

依頼あればこっちでもどうぞ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 23:29:46.17 ID:BMAnYbQh0
▼mix音源
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/105331 pass「mix」
▼使用音源
>>193 からくりピエロ
▼ニコニコへのうp
ご自由にどうぞ。
もし自分の音源を使われた場合ここで報告くださるとうれしいです。
▼使用ソフト
Cubase LE5
▼作業工程
コンプ、EQ、リバーブ、ハモリにはコーラスと少々ピッチ補正
▼コメント
練習用に音源を使わせていただきました。
他の方でもいいのでよかったら評価、助言お願いします。

歌に関して少し助言(?)させていただくと、前の方もおっしゃっているようにメロとサビの音量差が少々気になりました。(MIXでちゃんと直しきれてない気も・・・)
あとはロングトーンの部分をもっとしっかり伸ばすと良くなるのではないかと思いました。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 12:14:44.82 ID:34f0jD8P0
>>193です。

>>200
遅くなってすみません。
MIXとアドバイス有難うございました。
そして音量の件は申し訳ありません。
ですがとてもナチュラルになっていて驚きました。

また、色々と検討しニコニコではなくこえ部というコミュニティサイトに
>>200さんの音源を投稿しようかと思ったのですがいかがでしょうか?
お手数ですがお返事を頂けると嬉しいです。

MIXをして下さったお二方有難うございました。
202200:2011/08/09(火) 01:15:20.84 ID:HtYFwXPY0
>>201
半分自分の練習用にやったので多少エフェクト遊んでる部分がww
それでいいなら使ってやってください^^
もし気になるところがあれば言っていただければ練習にもなりますし手直ししますので、お気軽にどうぞ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:30:16.35 ID:uqRjGBBo0
腹痛い
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:51:00.50 ID:pVEZm8q+0
っ正露丸
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 12:01:11.97 ID:sBhY4YNL0
壁にぶちあたった
全然うまくならない、聴きやすいmixが出来ないんだけどどうすれば上達するだろ
ようつべのほうは特にコメントないんだけどニコにあげたmixは
「mixが・・・」「mixが残念」というコメントがいつも並ぶ
本読んでも正解なんてないしモニター環境改善するしかないのかな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 12:15:16.29 ID:5hbslaam0
>>205
動画のURLじゃなくても、音源だけうpして貼ってみては?よいアドバイスがもらえるかもよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 12:46:28.37 ID:qag3S5F70
>>205
オケの中音域を思いっきり削ってから、すこしずつオケを戻してみるとか。
かぶる音が少なければ聴きとりやすくなります。そのうえでハーモニーを考慮してバランスを探ってみる。

ボーカル加工としてはショートディレイも効果あると思います。
ディレイかけることで嫌な音が目立たなくなることがあります。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 12:48:47.14 ID:KE8ryzOT0
>>205
普段の手順とか書いてみれば?
つか正解が無いから本読まないってのはどうかと思うよ。
基本的な知識は持っていた方が良いに決まってる。
もし、基本的な知識があるんなら何が問題なのか分かるんじゃない?

とりあえず>>206の言うとおり音源うpしてみれ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 14:19:21.13 ID:a1bcT5SK0
スピーカーのモニター環境は絶対あった方がいいね。
うちは安物のB2031だけど、それでもリファレンスCDと比較すると明らかに自分のmixに過不足してるものが分かる。
で、これがヘッドホンのK702で比較しても『CD並み音質オレすげえええええ』ってなるから怖いw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 17:28:37.65 ID:sBhY4YNL0
みなさんレスありがとうございます
今出先で手元に音源がないのでこの前mix手伝った動画URLを張ります
エンコのときに音が小さくなってたりしますがお願いします
オケ音源はニコのmp3しかなかったのでそれを使ってます
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15053146

>>207
「思い切り」っていう感覚が確かにないかもしれませんね
慎重になりすぎてて大胆に作業することを忘れてました
ディレイもうっすらかけるようにはしていますがポイント探ってみます

>>208
手順は変わることが多いのですが、大体は
insertでコンプ(EQ)⇒EQ(コンプ)⇒オートメーション
sendでディレイ(テンポ、ショート)⇒リバーブorリバーブのみ
マスタリングで(コンプ)⇒EQ⇒コンプ⇒(リバーブ)⇒マキシマイザ
くらいです。ケロケロとかコーラスはたまにかけたりするくらいです。

>>209
モニター環境は40年前のONKYOのアンプ、30年前のSONYのスピーカーもしくはJBLのスピーカー
ヘッドフォンはSONYのMDR-CD900ST、SHUREのSRH840です

アンプとスピーカーは倉庫から持ってきたので最近のものを
買ったほうがいいのかなあと思い始めてます
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 17:48:18.90 ID:uhpzbnTa0
音量以前にちゃんとエンコしてあげてないから96kbpsになってる
まともなのを貼っておくれ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 18:23:04.71 ID:5hbslaam0
>>210
ざっとしか聞いてないけど、ミックス以前の問題のような。
エンコで音質劣化してるのが、素人目にも分かるから、
ちゃんとエンコすれば、MIXもよく聞こえるかもしれん。
この音質状態で、MIXがって言われるのはちょっと酷だな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 18:25:22.09 ID:qag3S5F70
>>210
オケの高音がやたらつぶれているように・・と思ったらボーカルカット加工したものなのかな。

ボーカルトラックの加工は特別ひどいとかいう感じしませんが・・・
ボーカルが浮いてる感じがします。

端的なところ言うと、さびのところでオケが合いの手入れてるんですが、合いの手に感じない。
オケの音量上げるとボーカル聞きづらくなるからオケの音下げて・・という結果かなとエスパーしますけど。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 18:42:02.19 ID:sBhY4YNL0
>>211-212
やっぱ音質落ちてますよね
エンコまで自分がやればよかったです
夜あたりにまた音源だけうpしますのでよろしくお願いします

>>213
ご名答
オケの高音がつぶれてるのはニコニコにボーカルカットしたものがあげられていて
それを使っているからです
ボーカル馴染ませたかったのですが、その人がヘッドフォンがなかったらしく
スピーカーから音を流しながら録音したそうです
もらってきたボーカル音源にすでに原曲+ボーカルが乗っていたので難儀しました

おっしゃる通りボーカルが聞き辛くなるのでオケの音を下げてという具合です

また夜もしくは週末に改めて出直しますのでよろしくお願いします
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 00:35:36.01 ID:w6l9HyuI0
>>214
オケもボーカルも酷いんじゃMIXでどうこうできる問題じゃないと思うんだけど・・・w
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 02:11:38.52 ID:MEX+9Cqq0
ワロタ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 19:04:36.59 ID:ER4joQ2s0
馬鹿しかいないww
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:40:10.75 ID:mRB8pD9U0
夏だねえ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 13:09:19.44 ID:YBi/bskM0
なんで本スレあんなに荒れるんだろうね
歪んで音が変わってなかったりノイズさえなければどんな結果であれいいと思うんだけど
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:26:39.05 ID:bh3uS+Fo0
スレの雰囲気嫌いです
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 15:35:13.29 ID:EmIph/NA0
ディレイのプラグインでおすすめないですか?
Wavesは高くて手が出ないので出来れば3万未満であれば教えてください
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:25:24.97 ID:fZ2Kbj4w0
おデモりください
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 23:47:09.35 ID:pP/4v4l+0
コピーしたトラックをずらせば0円です
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 03:17:35.75 ID:l2alOXuO0
どうなってんだ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 16:02:47.63 ID:qJrN7neK0
マジレスすると3万あればWaves買える
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 01:11:19.44 ID:mHAB+O0xP
歌い手さんに安いオーディオインターフェイスの購入相談されてるんだけど、
安くてお勧めって何かありますかね?

マイクはまだ未定ですが、多分ダイナミックになるかと思われます。
227226:2011/08/31(水) 01:18:42.51 ID:mHAB+O0xP
書き忘れましたがUSB接続のです。

僕FireWireのしか使った事ないからよく分からんのですよ・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 04:27:36.28 ID:xTmksgWP0
DTM板の専スレなり見た方が早いし情報も多いと思う
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 15:41:12.28 ID:5ApkQNNO0
>>226
安いって具体的にいくらぐらい?それ次第じゃないかな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 11:53:23.25 ID:IQv6mc4C0
痛痛しいなww
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 01:56:31.50 ID:86dSaQmr0
>>210
超いまさらですが。

SweetMagicはニコニ・コモンズにオフボーカルがあります。
http://www.niconicommons.jp/material/nc35981

質のいいオフボーカルを確保するのがミキサーの責任とは思いませんが、
納得行かないからあがいてみる価値はあったかもしれません。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:15:59.73 ID:iFRNYK5F0
まぬけw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:45:10.81 ID:9KkNcypg0
スカイプマイクのミックスしたいので誰か歌くれ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:55:50.06 ID:xHV8qG6n0
>>233
明日もしかしたら録音するかもしれない
うまくいったらうpするかも
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 16:06:27.96 ID:8FfyBKxA0
AutoTuneってAudacityに導入できるんでしょうか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 18:17:51.44 ID:MgR3FzXY0
Audacity使うのをやめることから始めましょう
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 18:50:32.61 ID:mxXFnsvN0
sonarでのmixの手順教えてくれませんか?
簡単にでいいんで
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 20:15:41.95 ID:tK2IF34W0
MIXの手順なんてDAWが何であれ変わりません
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 20:24:33.61 ID:huY2urc90
DTM板の初心者スレよりひどいな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 13:57:43.18 ID:TVpsLtfC0
▼曲名
「天ノ弱」
(原曲 http://www.nicovideo.jp/watch/sm14583646)
▼アップロード先
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/339672 パスは【mix】
DLの期限は今日から一週間後までとさせていただきます。
▼目的
ニコニコにうpするかどうかは決まってません。
▼性別

▼録音環境
マイク:800円程度のスカイプマイク
録音:Audacity
▼情報
色々フラフラしてますがMIXしてくださる方いましたらお願いします。
頭合わせからしてくださるとうれしいです。

期限は1週間以内でお願いします。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 14:01:11.20 ID:TVpsLtfC0
240です。

最後に頭合わせと書きましたが、気にせず、MIXだけされるようお願い致します。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 15:23:55.70 ID:0EOjuvbP0
気にせずって書いてるけど頭あわせして欲しいんでしょ?
思ってること言わないと予想外のもの出来ても知らないよ?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 16:05:29.80 ID:c1oQ2U7/0
ってか頭合ってないなら気にせずミックスなんてできんわな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 16:14:18.84 ID:Kf+I2Jcb0
ボーカルのmp3しか入ってないけどエアMIXすればいいの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 16:18:02.09 ID:fBzgwci70
>>244
オケはここから落としてくださいと言うことかと。
http://gije.sakura.ne.jp/upload/uploader.php
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 17:59:38.12 ID:TVpsLtfC0
240-241です。
ごめんなさい。

やはり、頭合わせして欲しいので、245さんのURLからオケ音源をDLして頭合わせして、MIXしてくださると嬉しいです。
詳しいことは分からないので、特に要望などはありません。

ころころとすみません。
よろしくお願いします。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 19:25:57.65 ID:HHAUqHmd0
頭出ししてない場合、
↓例のような小節単位のズレは歌い手の責任になるのでご了承ください

http://www.exout.net/~mixdown/cgi-bin/th0493.mp3.html
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:51:19.32 ID:ONzuachF0
▼曲名
いつもより泣き虫な空
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8199444
▼アップロード先
http://firestorage.jp/download/4cdc0479c07bf1bbb0c27b9b5a6ab284f36fe603
ダウンロード期限は1週間
▼目的
ニコニコ動画への投稿(さしつかえなければ)
▼性別

▼録音環境
ZOOM H4n(ハンディレコーダー)
RODE NT1-A(マイク)
▼情報
出来るだけ丁寧に歌いました。
後半のアレンジが人によってはどう思われるか分かりませんが、
良い録音が出来たとおもいます。
ニコニコ動画への投稿をしようと思っているのですが
いろんな方のMIXを聞いてみたいので
練習に使っていただいても一向にかまいません。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:55:29.80 ID:TVpsLtfC0
>>347
承知しました。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:02:43.14 ID:851wIM960
>>240
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/276372.mp3
むずかしかったからケロビーでケロケロにしてみた
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:26:29.82 ID:cgiIUbwC0
>>250
ありがとうございます。
自分も一応ケロビーを導入しているのですが、ここまで綺麗にケロケロに出来るんですね。

ありがとうございました!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 02:17:31.99 ID:7rO1/Rrb0
>>248
底辺ミキサーがミックスして見ました・・・
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/109605.mp3&key=mix
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 03:04:08.22 ID:naeMd7Gv0
>>248
さわらせていただきました。
声もきれいで歌もとてもじょうずだったので、あまりエフェクトは使わないでイコライザーとコンプレッサーだけにしてみました。
http://www.exout.net/~mixdown/cgi-bin/th1087.mp3.html
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 05:05:24.14 ID:851wIM960
>>248
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/276451.mp3
ミックスしました
強弱をつぶさないように工夫しました
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:37:38.56 ID:ZRy+yWcg0
▼曲名
「からくりピエロ」
▼アップロード先
http://www.exout.net/~mixdown/cgi-bin/th1088.zip.html パスは【mix】
DLの期限は今日から3日後までとさせていただきます。
▼ニコニコ動画へのうp
まだ決まってません。

▼性別

▼録音環境
マイク:800円程度のスカイプマイク
録音:Audacity
▼情報
240です。
再びMIXをお願いしたいということで書き込みました。
前回と変わらず、音程が不安定だったり歌い方が気になったりと色々問題点がありますが、それでも宜しい方。
是非、MIXの方宜しくお願い致します。
今回もこれといった要望はありません。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:02:36.40 ID:ZRy+yWcg0
255です。

今回は自分で頭合わせに挑戦してみましたが、先程DLして両方あわせて再生してみたところ明らかにズレが発生していました。
本当に申し訳ないのですが、頭合わせからしてくださいますようお願い致します。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:34:07.46 ID:6tuK4arc0
>>248です。
お三方本当にありがとうございます!
以下感想などさせて頂きます。

>>252
コーラスを入れた覚えがないのに入っていたのにびっくりしました。
元来丸い声なのですが、そのあたりが際立ち少しモヤっとした音に
聞こえてしまいました。

>>253
シンプルながら、とても聞きやすいバランスと音に感じました。

>>254
耳元で歌っているような感じですね。
ご配慮頂いた強弱がはっきりと残っているように感じました。

MIXの知識なく自分の感覚だけで言わせて頂きました。
逆に歌い方等で何かアドバイス等ございましたら教えて頂ければ
幸いです。
尚、ダウンロード期限までは、まだまだ募集中なので
よろしければ、練習等や動画OKだよと言う方も他にいましたら
よろしくお願いします。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:57:07.60 ID:7rO1/Rrb0
>>257
>>252にはコーラスが無いですが・・・感想が一部入れ替わったりしているのかな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 00:04:59.36 ID:vUddTMcz0
すいません。
>>252

>>254
逆に感想書いてしまいました。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:28:47.47 ID:miCZhXEO0
>>248
http://firestorage.jp/download/60c7f73097b82793f6a3f2566e380c6be337136e

好きな曲だったのでmixしてみました。自分の環境で心地よく聞こえるように
mixしたため、こもって聞こえてしまうかも……
ボーカルの音量こんくらいでいいのかな〜?ん〜〜むずかしい!

ボーカルにカラオケも一緒に録音されてましたよ〜密閉型ヘッドホン使うなりして
録音されないように気をつけてください。
音源投下ありがとうございました!!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 02:29:08.37 ID:qDlvQ2XR0
>>248
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/109786.mp3&key=mix
歌もオケも良好で混ぜやすそうだったのでやってみました。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 04:19:25.70 ID:uhYLcCFRO

▼曲名 「Calc.」

▼依頼音源
http://www1.axfc.net/uploader/C/so/149778

▼ニコニコ動画へのうp
考え中です。

▼募集期間
決めていません。いつでも大歓迎です。
▼性別
男ですすいません。
▼録音環境
マイク
AT4040
IF
ua-25ex
▼情報
calcを歌わせていただきました。
一度聴いていただければわかると思いますが…場所的な理由で反響音がある程度あります。
他の雑音にはこれでも気を使った方なのですが…。
録音する環境は改善を検討中です申し訳ありません。

こういうふうにmixして欲しいとかはとくにないです。
mix氏さんのセンスにお任せしたいと思います。
キーはよく男性がつかっている-3で歌いました。
一応-3のオケはファイルに一緒に入れてあります。
ピアプロでは原曲キーの音源しか見つかりませんでしたすみません。
http://piapro.jp/t/3Glz念のため貼っておきます
色々不都合が多いかもしれませんがこれでも一応心をこめて歌わせてもらいましたw
お手数おかけしますがどなたかお願いします。

263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 21:06:09.86 ID:622vkFcj0
ずっと危惧してたが、ようやく初マルチ来たか
だから無駄にこのスレ延命させるなって言ってんのに

145 [2011/09/22(木) 20:29:51.91 ID:VWMJDkV00] 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage>

>>140は失礼な奴なんかじゃないもん
もうひとつのスレにも書き込んでる熱心ないい子だもん

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 04:19:25.70 ID:uhYLcCFRO

▼曲名 「Calc.」

▼依頼音源
http://www1.axfc.net/uploader/C/so/149778

▼ニコニコ動画へのうp
考え中です。

▼募集期間
決めていません。いつでも大歓迎です。
▼性別
男ですすいません。
▼録音環境
マイク
AT4040
IF
ua-25ex
▼情報
calcを歌わせていただきました。
一度聴いていただければわかると思いますが…場所的な理由で反響音がある程度あります。
他の雑音にはこれでも気を使った方なのですが…。
録音する環境は改善を検討中です申し訳ありません。

こういうふうにmixして欲しいとかはとくにないです。
mix氏さんのセンスにお任せしたいと思います。
キーはよく男性がつかっている-3で歌いました。
一応-3のオケはファイルに一緒に入れてあります。
ピアプロでは原曲キーの音源しか見つかりませんでしたすみません。
http://piapro.jp/t/3Glz念のため貼っておきます
色々不都合が多いかもしれませんがこれでも一応心をこめて歌わせてもらいましたw
お手数おかけしますがどなたかお願いします。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 22:19:16.81 ID:NGnRVnMC0
歌よりオケの歪みやべえ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:30:33.33 ID:XmFW/vWS0
>>248です。
新たにMIXしていただいたお二方、
ありがとうございます。

正直こんなに反応があるとは思いませんでしたので、
すごく驚いております。
さて、感想を書かせていただきます。

>>260
自分もヘッドフォンの視聴ですが、心地よいバランスに感じられました。
柔らかいけれどけしてぼやけた音ではなかったと思います。
オケ音源が入っていたとのことですが、まったく気づきませんでした。
今回はインナーイヤフォンを使ったのですが、その部分は次回以降改善できるように、方策を考えたいと思います。

>>261
抽象的な言い方になってしまうのですが、空気感というのでしょうか?
このMIXには空間を感じました。

音源は月曜日まで残っていますので、まだやってくださる方がいらっしゃる様でしたら、引き続きよろしくお願いいたします。


266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 16:02:08.07 ID:Uehezmag0
痛々しいなぁ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 17:17:56.77 ID:7nZnniKW0
近々MIX依頼をしようと思ってます。

ここにうpするのは
オフボーカルの音源、自分が歌った声だけの音源、コーラスのみの音源で
いいのでしょうか?

Audacityを使って録音予定なのですが、
自分でノイズ除去などはしない方がMIXしやすいですか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 21:15:58.37 ID:WaGOQSsr0
>>266 きもい
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 02:22:11.08 ID:g/sGmW+D0
mixで、音に立体感をもたせるには、どんなところにきおつければいいですか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 14:41:52.46 ID:7ul4KR7nO
まず日本語の勉強をしろ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 13:08:08.13 ID:/bySprjp0
日本語で書いても伝わる気がしない
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 15:01:36.66 ID:wjgIK74F0
なんかもうだめだなこのスレ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 15:21:35.62 ID:wDKHqRTa0
これでダメならDTM板いったら発狂しちまうだろ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 18:12:04.63 ID:Dib9d7YL0
削除依頼だしていい?
こんなスレいらんだろ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 19:07:08.19 ID:SfDrQA6x0
初めのうちは「底辺スレだと一部のコミュニケーション取れない
社会不適合者が上から目線で騒いでて殺伐としてるから、このスレで」
って感じだったけど、今はもう需要ないのかね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 20:50:13.16 ID:pFOPHkRo0
ああこっちで陰口書くから残しといて。
見んなよw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 01:44:36.70 ID:PwVSZHsj0
>>273
DTM板でボカロだのニコ動なんてワードが出たら即スルーか罵倒だと思うの
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 10:20:38.37 ID:88YI3mnzP
話がかみ合ってないけど、大丈夫か?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 17:08:26.88 ID:7jaHnor20
このスレ終わってるのかな・・?

バカヤロウはじまってもいねえよ←名言キッズリターン、詩的
はじまる前から終わってたよ^^←微妙、センスない。作詞するならやめたほうがいい
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 20:25:49.08 ID:anXKJAF00
急に変なのが増えた
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:30:02.12 ID:7KJ+jM4+0
>>248です
風邪を引いてしまい来るのがおそくなりました。
申し訳ございません。

たくさんの人にMIXして頂きまして本当にありがとうございました。

動画投稿なのですが、MIXしてくださった方達の可否が分からないのですが、
>>252さんのMIXを使わせていただきたいのですが、お返事いただけますでしょうか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 19:59:53.21 ID:MUl8XzhN0
>>281
コーラスあったほうがいいんじゃない?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8485957
本家を参考に
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 21:26:43.57 ID:C3jAxHOq0
>>282
実は、宅録だとノイズをだいぶ拾ってしまうので、
スタジオで録音したんですよ。

なので、コーラスパートを追加する場合同じ音を出すには
スタジオ入りしなきゃならないんですが、なかなか行けないもので
時間がかかってしまうかもしれません。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 00:10:25.43 ID:t0ISWM8l0
>>281 >>248
>>252ですが、ミックスを使ってもOKです。
WAVファイルも↓に置いておきます。ファイル名の末尾が名前です。
http://www1.axfc.net/uploader/C/so/150365.zip&key=248_nakimushi
アップされた場合、そのURLを教えてくれると、なお嬉しいです。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 01:21:11.59 ID:4/ElDDzp0
>>248
ありがとうございます!
出来上がったらかならず貼ります・・・が、
動画の説明文にmix師さんのお名前を入れたい場合はどうすればいいのでしょうか?
ここで捨てアド晒すのも板のローカルルール的にNGかもしれないので・・・。

【mix依頼】ミキサーが集うスレ【歌ってみた】 248さんってのもどうなのかなぁと
思ったりで、悩んでおります。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 01:24:25.55 ID:t0ISWM8l0
>>285さん
分かりにくかったので補足します。
↑のWAVファイルをZIPファイルに入れていますが、
そのファイル名の末尾三文字をミキサー名としてお使いください。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 01:36:54.58 ID:4/ElDDzp0
>>286
おお、そういう意味でしたか。
了解いたしました。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:35:36.08 ID:LJOWQrS40
こちらの掲示板でmixの依頼をさせていただこうと思っているのですが、どのようにアップすれば良いのでしょうか?
「RadeioLine Free by Coderium」というフリーソフトで、
トラック1:原曲
トラック2:メインボーカル@
トラック3:コーラス
トラック4:メインボーカルA
という形にしてあるのですが、RLPファイルのままアップすることは可能ですか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 10:29:28.41 ID:XZ7goX/f0
rlpってなにかと思ったらラジオラインってツールのプロジェクトファイルだった
そのままアップすることは可能とは答えるけどそれでやってくれる人が多いかどうかは不明
wavにしてアップする人が多いとだけ答えておく
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 10:47:32.27 ID:oGKF7Uoo0
プロジェクトファイルってうpしても編集できないでしょw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 16:10:40.18 ID:b9FJ8PUYP
初歩的な問題だw
ラジオラインのプロジェクトファイルは、
PCに入ってる元の音源がないと只の空白だよ
ラジオラインなら音声保存でWAVが作れるから、
各トラック毎にそれを作るようにすればいい
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:09:50.11 ID:BpxL5SNG0
>>248です。
おかげさまで本日、動画を投稿することができました!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15778485
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:40:06.78 ID:6N2n18zm0
>>292
284ですが投稿乙です!マイリスに登録しておきますね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:35:26.24 ID:46fLB7V20
あの、ひとつ質問なんですが
MIXしてもらうにあたって録音するのは声のみでいいんですか?
それともカラオケの音声とかと一緒にとったほうがいいですか?
無知な質問ですみません;ω;
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:09:03.07 ID:8ocDzfEM0
声だけでしょ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:41:15.32 ID:3WIydKq40
まず服を脱ぎます
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 08:10:23.55 ID:fvl/qDYG0
ミックスって単語がどういう意味か考えればわかりそうな気もするが
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 14:00:27.65 ID:I+jJVNjW0
別にカラオケ音声はいっててもできるよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:46:03.17 ID:54whBdwm0
>>298
出来るのと、綺麗に仕上げられるのは大きな違いがあると思われ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:13:55.47 ID:u94tFAoA0
皆さんってmixの勉強はどうやってしてるんですか?自分は歌い手ですが、知り合いがいないので
Mixを自分でしてみましたがお手上げです…
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:07:01.87 ID:Vl5t4BVU0
>>300
自分も底辺歌い手ですが、mixを自分で多少なりともできるよう
勉強したくてこのスレや他の音楽系スレをROMってます

今は知り合いがいなくても、自分で少しでもやろうと思うなら

・ネットで検索(優良な無料ソフト、導入マニュアルHPいっぱいあります)
・2chで情報収集
・動画サイトでmix基本講座(各ソフトごと)超初心者向け〜セミプロまで?

が相当数転がってるので、それらを視聴・読破して
2〜3ヶ月または3曲完成くらいは最低がんばってみるといいですよ
レクチャー動画は、動画の言うがままにmixしても
けっこうそれなりに鳴ったりしました

あと、楽曲を作っておられる、最終的に仕上げる方側の苦労がわかるのと
「こういう録り方をするとmix師さんの負担が減る!」とかがわかるので、
歌い手としての技量(というか経験値?)も上がると思いますよ
実際私は自分でもいじるようになってから、録音への配慮気構えが変わりました
mix師の知り合いがいても自分の技量が低いとホイホイ頼みづらいです

最後、自らへの言葉でもありますが「根気」です
大変だと思うけれど、多少でも身につけると自分のためにもなりますよ

スレ違い長文ごめんなさい
このmixスレにいらっしゃるmix師さんたちに
歌い手側として感謝します、いつもありがとうございます
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:30:59.55 ID:1hr7/S910
>>300
どういうところでお手上げ?

mixしてみたがどうもうまくいかない、
そもそもmixをどうやったらいいのかわからないとか
いろいろあるけど

あと何でもそうだけど、数やらないとうまくならないよ
そういう意味では、こういうスレはスキルアップにすごく良いw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 03:47:12.01 ID:Il2R3MKg0
>>300
歌ってみたのmixは結構難しいよ

どこまでやってみてダメだったのか、どの手順でどんな音になったのか分かれば
みんなアドバイスくれると思うからとりあえず手順と音源かな
参考サイトはあってないような気がするけど自分は本を読んで勉強した
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:40:38.41 ID:R0jibQud0
>>301
>>302
>>303
みなさんお返事ありがとうございます。一番初めにしてみたことは歌ってみたのまとめサイト
を参考に仕上げてみましたが、皆が皆同じ編集で良い感じに聞こえるかといえば違うんですよね
、自分の良いところを消してしまってるような気がしました。空間録りの方が良い反応をいただけるんです。
良い作品を残したいって焦っているのかもw
もう少し落ち着いて基本を学ぼうと思います。
思い切ってここでアドバイス頂くのも手ですよね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:20:43.19 ID:1Ve7BNs10
このスレってほんとにこのスレ?スレ間違えてね?
他のやつも知らん顔で書き込んでるけどwここは底辺ミキサースレとは別スレだ

【mix依頼】底辺ミキサーが集うスレ11【情報交換】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1320370704/

こっちはまともなmix依頼の実績はない、放置実績あり
なんであえてこっちに書くのか立場を明らかにするように
特にマルチは叩かれるので注意すること
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:27:31.54 ID:ECPE1NXT0
>>305
あっそうなんだ教えてくれてありがとう
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 13:24:40.31 ID:+1B63VDB0
こっち使おうず
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 00:11:04.58 ID:CMy8pW8n0
あっちはミックス依頼や音源のアップがメインなんで
こっちで色々情報交換とかされないかなー
と思っていたり
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 05:03:37.52 ID:ZwNUzXT70
何回かそういう話出てるけどどうしても分けたくない人がいるみたい
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:51:24.46 ID:m4aexJl30
ピッチ補正はミックスの作業に入るのか入らないか。
ケロケロとの比較があったけれど、両方とも音程補正には変わりないけど、
ケロケロの場合は、音程を補正するためにかけるものじゃないよね。。。

初っ端から、ピッチ補正頼まれる→モチベーション下がる
低音だけピッチが揺れるのでそこだけ補正してください→しょうがない、補正するか

要は言い方だよねw

音源聞く限り、結構練習してるようなので、ミックスしてみるけれどw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:29:46.08 ID:mAYuJLvp0
>>310
補正してください
って言わなくても、ミックス上手い人は
さり気なく直すよね

そして、音源見たけどメンドイねw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:38:41.09 ID:WRWxecBg0
みんな手直しするのか
もらった音源は一切補正せずそのまま渡してる
向こうも練習だから音を外してるとか分かったほうがいいかなと思って
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:15:25.61 ID:0vMP4ASJ0
両方渡せばさらによくわかる
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 17:29:31.86 ID:5KFthIrh0
> 初っ端から、ピッチ補正頼まれる→モチベーション下がる
> 低音だけピッチが揺れるのでそこだけ補正してください→しょうがない、補正するか

これはどっちも一緒
自分で訂正する必要があると思ってるならあげるなって言ってるだけだから。

ケロケロしてください、を無視しても平気。むしろケロケロなんかないほうがいいんじゃね?とかなる
ピッチ補正しください、を無視したらなぜかスキルがなくて負けた気になるので無視できない
           挙げ句の果てに底辺歌い手の分際でそんな贅沢な事頼むんじゃねえよとか暴れる
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 21:22:31.95 ID:UUk040q30
俺が読解力ないだけなのかな。主語使って分かりやすい文章で頼む。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 19:22:27.57 ID:uvyvLTPb0
iLokが必要ないリバーブでいいのがねえ…
せっかくリバーブ以外はドングルが必要ないもので揃えたんだからリバーブもドングル無しで行きたいんだがなあ
iLok買うしかないのか
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:10:05.00 ID:m0Waayfl0
>>316
5000円くらいケチんなよー
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:50:43.00 ID:pra9aEND0
前スレ>>545のうそつきの締め切り期限が過ぎたので、どれが選ばれるか予想でもしますかね。
依頼者は見てないだろうし。うふふ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:56:06.99 ID:pra9aEND0
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 00:00:30.77 ID:8G00LgQj0
誰かいいコンデンサー知らない?出来ればフリーソフトの。
今のマイク代えて合わないのか雑音しか拾わないんだよね
詳しい人教えてくれさい
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 00:13:37.02 ID:r+AiTjfF0
フリーソフトのコンデンサーかー 聞いた事ないなー
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 00:40:34.20 ID:D0ANVtrm0
多分コンプレッサーの書き間違いしてそんなこというともっと恥ずかしいからだまっているとエスパーしてみます。

個人的には・・DTM板的にメル厨とか言われそうですがメルダプロダクションのフリー詰め合わせがいいかなあ。
セッティングの比較が簡単に出来るのがよくて。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 00:45:54.83 ID:xzsrzmiM0
>>545 ドライで、しゃりしゃり傾向
>>721 音割れしるぅうう
>>775 サビ以外でオケでかいよぉおお
>>916 ボーカルが窮屈そう
>>923 ショートディレイが違和感。
>>961 ボーカルういてるぅうう。ボーカルの空間が不自然

このなかでは、>>916がいいのかな。決め手に欠けるw
修正版をいくつもあげられたら、耳が飽和しちゃいそうだ。
依頼主に少し同情するw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 00:57:24.21 ID:q/vdH7C80
>>317
ドングルは使うなと言うのが親父の遺言でな…使うわけにはいかんのだ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 15:27:48.20 ID:8G00LgQj0
>>322
あwwwもろ間違えてましたwwコンプレッサーです!
フリーでいいのあれば教えてください。

恥ずかしい
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 17:30:43.01 ID:cDsqjGBl0
>>322
メルダはEQが好き過ぎる
コンプはGenecompよく使うな
音質より操作性が好きなだけだけど
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:39:04.13 ID:LNPzaO6u0
フリーのコンプなら今手に入るかわからないけどClassic compressorが色付けなくておすすめ
後個人的に魚コンプが気に入ってる
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:15:37.14 ID:8G00LgQj0
みなさんありがとうございました!それぞれダウンロードはしてみました。

あと、>>327さんの魚コンプってなんでしょうか。
すいませんにわかなもんで・・ggってみたら魚コンプリートしてる人の
ブログしかでてこなかったもんで
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:44:26.54 ID:xzsrzmiM0
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:52:03.76 ID:Cl3Mv8hA0
鯖とか火狐とか密林とか・・・漢字を当てたくなっちゃう人いるよね
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 00:55:38.10 ID:BtsP8aGJ0
機械音痴でmixの仕方が全然わからない(;_;)
でもそのうち必ずやらなくちゃいけなくなるからなんとかしなきゃいけないんだよね…
お勧めな講座とかある?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 01:04:16.00 ID:dL9tH+Jd0
機械音痴とミックスに関係があるとは思えない
まあニコニコで適当に見てくればいいじゃないですか
数もそんなに多くないし一日かけて全部みるとか
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 09:33:30.47 ID:BtsP8aGJ0
>>332
いや色々みてみたんだけど、
こういうときにはこんなMIX、とか
音源の音質悪い時のごまかし方というか対処法とか。機械音痴関係するよ…
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 09:59:58.97 ID:rIWPsmcM0
>>333
音響の話で言えばある程度知識みたいなものはありますね。
あるいはプラグインの使いこなしみたいな話はまさしく機械の操作という側面もあります。

ただ、音楽として気持ちよく聴けるものはどんなのだろうと言うことを考える習慣・・というか意識を持ったほうが
結果としては納得の行くものが作るために有効だと思います。
高音、低音のバランスとか、リズムキープする要素はどれくらいの音量がいいのかなとか。

「音源の音質が悪い」についても「音が悪いから○○プラグインを××のように操作したら良くなるかな」とか
一足飛びに考えるんじゃなくて「ノイズが入ってる」とか「高い音が出てない」「音量のばらつきが大きい」とか
音の悪さについてちょっと掘り下げてみる。最初は外れてもいいからまずは繰り返し聞きながら考えてみる。
その上で調整する・・かな。

エフェクトそのものの使い方みたいなのはこの辺見ておくのが有効かも。

エンジニア直伝!エフェクトテクニック基礎講座
http://www.amazon.co.jp/dp/4845610558/
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 16:43:17.68 ID:ThNa7RGK0
>>329
ありがとうございました。
前まで使ってたのこれでした!マイク代えたら雑音ひどくなったんで
やめちゃったんですけど・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 16:47:57.75 ID:rIWPsmcM0
>>326
BuzzCompFreeシリーズは私もよく使ってますね。
挙動が見えやすいのがいいなと思っています。癖もあんまり感じないし。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 18:14:19.42 ID:dL9tH+Jd0
>>335
というかコンプ掛けてノイズ目立つようならまずは録音するときにノイズが入らないようにするべきでは
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:40:51.92 ID:ThNa7RGK0
>>337
気は遣ってるんだけど実際周りは静かだし
PCがノートだからファン?の音がうるさいのかな・・と。
段ボールでかこったり結構がんばってるんだけど
今のところ奮闘中です
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:10:02.56 ID:p7MR6sTzi
やっぱりこれからはwavesが使われたミックスが増えるのだろうか
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:06:37.43 ID:xN8vvjOL0
wavesがセールでもやってんの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:10:07.77 ID:Q48lwmuk0
70%OFFセールやってるよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:21:59.27 ID:TTpI7l2w0
安くなってだいぶ敷居さがったね、いい意味でも悪い意味でも
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:36:09.08 ID:STzDbtXl0
waves使ってりゃ良いmixができるというわけではないから、
むしろ使い慣れなくて糞mixが増えると予想
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:39:31.93 ID:Q48lwmuk0
素人は無料で十分だろ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 16:12:16.14 ID:DY1eh8Oz0
wavesの話題になるとすぐ湧いて来るのなお前ら
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 17:09:47.49 ID:KftLtQaA0
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 02:12:29.71 ID:7/G9VxMp0
Fabの全部入りをポチった
これでミックスが捗るぞ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 03:17:42.70 ID:eFNCyCLI0
ミックスしてくれええええ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 14:17:58.34 ID:5EoDUKWI0
>>348
任せろブラザー
報酬はお前の穴だ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:31:06.51 ID:+ASB8BBB0
▼曲名
まだ未定です
▼ニコニコへのうp
する予定です
▼性別

▼録音環境
Beta58A
Cakewalk
▼情報
歌ってみたにあげるのを3年ほど辞めていましたが、
落ち着いてきたので再開したいと思い新しくミックスして下さる方募集したいです。
やりたい曲などは決まってないので、
過去音源なども聞いて頂いて相談しながらだと嬉しいです。
どなたかよろしくお願いします。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 00:41:38.56 ID:mltMKp9n0
>>350
その過去音源はいずこ?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 01:27:40.44 ID:Y0s40or+0
>>351
ここに出すのはちょっと・・・。
引き受けて下さる方にのみ公開したいのですが
それだと難しいですかね・・・なら結構です。
すみません、ありがとうございました。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 02:09:57.99 ID:mltMKp9n0
>>352
募集と書いてあるけど
情報がないから相談に乗れないし
引き受けようにも連絡方法もわからないから
どうしようもないような…
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 09:07:55.21 ID:DPLwaqCg0
>>350
ピアプロとかに行ってみるといい
MIXしてくれる人たくさんいるよ

355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 14:38:09.36 ID:DRSKIMK40
おもしろそうだからやってみたいけど、
捨てアドかなんか晒してその後スカイプチャットで って感じ?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 18:38:33.75 ID:Y0s40or+0
>>353,354,355
親切にありがとうございます。
ピアプロも覗いてみますね。
一応捨てアド晒しておきます。
もしどなたか良ければ宜しくお願いします。
[email protected]
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 01:37:05.57 ID:w7nrKsHW0
>>355
MIX側はまずアカウント作成
そのあとコラボってのを作って歌ってみた支援
みたいな感じでMIXを支援します
みたいな感じでやれば結構くるよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:59:58.55 ID:hl7DID3gO
暇なので、Stardusterのどの音源が選ばれるか予想でもしようず
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:56:28.00 ID:hl7DID3gO
まとめプリーズw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:18:37.18 ID:j7JhOOs20
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 16:50:16.74 ID:hdbr1fQc0
>>358
早くやれよ
遅くなったら予想にならないだろ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 16:59:53.77 ID:fW9xusQX0
そこそこ上手い音源が選ばれたら「やっぱりそれか」
想定外の音源が選ばれたら「えっそれなの?w」
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 18:29:07.42 ID:KOqqEO1K0
ニコ生でいう歌ってみたのオケと歌が馴染まなくて困ってます
リバーブやEQ、コンプレッサーで調整してますがみなさんどうしてますか?
オケが篭ってる場合はEQ等で調整、位置は空間系でいじりますが
元の音源のせいか腕のせいか空間系をかけすぎると抜けが悪くなってしまいます
何かいいツールとか便利なツールもあれば教えてもらえるとうれしいです
各パートごとに作曲したものはうまくいくのですが2mixは難しいですね
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:10:27.66 ID:XvFbcsuv0
>>362
じゃあとりあえず、そこそこうまいと想定外の2択で分けて
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:40:33.11 ID:UzbixMk/0
>>360
一応全部聴いたw
予想じゃないけど、俺が良いと思ったミックス(主に声処理を基準に評価)

>>160 ◎
>>332 ○
>>64  △
>>202 △
>>320 △
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:43:42.38 ID:Ypvm8KBV0
▼mix音源
http://www.exout.net/~mixdown/cgi-bin/th1690.mp3.html
▼使用音源
>>232 ピエロ
▼ニコニコへのうp
お任せ致します
▼修正依頼対応
お任せ致します
▼コメント
練習させていただきました。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:45:23.66 ID:Ypvm8KBV0
あれ、間違ってこっちに書いてしまいました。。。申し訳ない
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:41:20.40 ID:VUlwEmq90
>>363
一応その手順で間違いない
きっちりとパラメーターをいじり倒してない、マスタリングが下手、耳が悪いのどれかだ
自分はマスタリングでEQ、コンプ、ディエッサ、マキシマイザあたりを使うことが多い
ここにはろくなmixできないやつしかいないから聞いても無駄だと思うよ
まあがんばってくれ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 03:14:31.39 ID:qVQIe7Ww0
>>360
1番の初めしか聞いて無いけど、
>>160が、声の処理もうまいし、リバーブの響かせ方もうまい。
自分が依頼してたらこれに選ぶかな。
他のは、声の処理が雑だったり、響きが変だったり。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 03:57:18.09 ID:qVQIe7Ww0
>>162はDLするのめんどくて聞いてなかったけど、>>162もいいね。
後だしじゃんけんだけどw

前2択って言ってた人いたけど、>>160>>162のことかしら
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 11:30:58.15 ID:kmnoSCAi0
えっ それなの
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 13:12:07.61 ID:e8nC/aP/0
えっ!ちがうの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 13:48:03.95 ID:gR1tV5QL0
46が論外なことだけは確か
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:44:03.69 ID:JPb6qYdV0
162でしたね>>365残念
また予想やろう
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:48:21.05 ID:GKzWGljb0
ボーカルを前に出しときゃいいとか適当に言う奴いるけど
透明感とかクリアに聞こえる、ってのが歌い手が好むキーワードだね
透明感を意識してれば間違いない
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 13:14:44.12 ID:rhVwn7we0
おい
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 13:16:24.03 ID:Dney++zD0
あぁん!?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:24:21.21 ID:hrJFje9U0
mixしてくださる方募集してます。

自分でやってもエフェクトかけすぎたり
声が割れてしまったりでうまくいきません。

ニコニコ動画の歌ってみたに投稿したいです。

mixしたもの↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16617066
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:39:07.57 ID:WvCvYdxP0
>>378
捨てアド作って載せておけば
「やりますよ」って人から連絡来るかも知れませんよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:08:20.03 ID:hrJFje9U0
>>379
ありがとうございます。

>>378のものです。

[email protected]です。

どなたかよろしくお願いします。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:24:23.31 ID:4h7uWT2w0
あとはメールで、みたいなやり取りばっかりになってもなんにも面白くないからねえ・・・
普通に↓行ってくれ
【mix依頼】底辺がミキサーが集うスレ13【情報交換】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1324916138/
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 19:47:03.06 ID:/fGn4r2/0
mixを始めるにあたってオススメの本を教えて下さい
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 00:05:50.34 ID:aQSTgjsm0
>>382
コンプレッサーあたりを学ぶなら
「音を大きくする本」がオススメです
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 06:44:58.13 ID:vo9YugEq0
>>382
DTMマガジンとかどうかな?

マスタリングの全知識ってやつもおすすめ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 06:52:17.07 ID:BHhBpYbY0
>>382
このへんなら結構入手簡単だと思う。

エンジニア直伝!DAWミックス&マスタリング・テクニック (DVD-ROM付き)
http://www.amazon.co.jp/dp/4845618591
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 13:45:07.15 ID:f7HL80ux0
よし!全部買います(`・ω・´)シ皆さん有難うございます!
形になったら向こうでよろしくお願いします
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:45:32.90 ID:H9wLMbJY0
ヘッドフォンの購入を考えてるんですが、おすすめはありますか?
もしよかったらこのスレの方の意見を聞きたいです。
スレチだったらすいません
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:08:51.07 ID:9R86w8Z10
>>387
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1325625723/
このスレで論争が起きてるけど
無難はSONYの900STかな?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:36:54.80 ID:c5SU+maT0
900ST同様に業務用というとビクターのHA-MX10-Bがそうですね。
安いところでは1万5千円きるので視聴出来るなら両方聴いてみる価値あるかもです。
この2つは生産中止の可能性が低いとは言えるかも。

なんやかんや言ってヘッドホンにはある程度傾向はあるので、
CDとかでお手本を用意して聞き比べることを忘れなければ大きな失敗はしないと思います。

私はオーディオ趣味やってたときに入手したヘッドホンが高解像度なのでそれをそのまま使っています。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 07:43:37.39 ID:QdGwNX7b0
スピーカーでもチェック出来るならCD900ST、もしくは、ヘッドフォン2つ使う
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 16:54:56.96 ID:Am6zoOYq0
他人のmixにしたり顔で「耳が痛い」とか言わなければ900STでもいいんじゃないかな。
業界標準=フラットな特性って訳じゃないし、そもそもヘッドホンはアラ探し出来れば多少煩いくらいの特性で
いいと思うから、そういう意味で900STお勧めw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 19:40:22.61 ID:6qbQLNQD0
皆さん歌ってみたでもmixとマスタリングって分けてやってますか?

自分はmix時にマスターにEQやリミッター挿して全体の音圧上げやら質感調整もしてるのですが間違ってますかね?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:29:03.08 ID:N3fSp2qy0
結果がよければ過程などどうでもよいのだよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:32:51.42 ID:6qbQLNQD0
もっと良い結果を得られる方法があればそれを知りたいです。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:45:23.01 ID:kJx4uBJ+0
ほとんど「なんちゃって」な方法ですが・・・

mix:マスターに何もささずにスピーカーのボリュームあげて聴きながら調整、音量はRMS-15dB程度で
   ピークオーバーしないようにする
マスタリング:スピーカーのボリューム元に戻してマキシマイザー・リミッターさして調整、音量はRMS-10dB程度

とかやってます。2mixのwav書き出しとかは・・やってないですね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 00:22:47.47 ID:wFXk1HEg0
歌ってみたって、既にオケが完成されてて楽器ごとに弄れないんでmixもマスタリングもちょっと変わったやり方になってしまう
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 09:13:41.35 ID:+xzzepjQ0
>>392
オケにコンプ掛かってない時は普通にやってるよ。
逆にマスタリングまで終わっててボーカルだけ抜いたオケならなるべく弄らない。
ただその場合でもリミッターだけは必須だと思うけど。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 13:35:11.31 ID:2KPZLlDw0
ちょうどこないだCubase6を買ったんだ
誰かMIXするから音源くれないか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 15:01:08.44 ID:MfGDAonW0
mixスレ行けばいいじゃない
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 15:06:30.34 ID:jzuP2cIW0
あのえらそうなプロをこっちで引き取ってくれ
良い感じに空いてるしな
依頼活発なのに居座られてもたまらんっしょ
誘導しとくから
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:55:40.43 ID:L5nBVime0
底辺スレじゃなくてこっちに依頼出してもいいんですか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:17:59.90 ID:vCgB6UJB0
だしてもいいだろうけど、底辺スレとここじゃほとんど違いはないと思うよ。
底辺じゃないミキサーが集うわけではないからね。
あそこはよく荒れるけどその分人多い。こっちは人少なめだけど荒れない。
ちなみに底辺スレとこっちと両方見てる人ばっかだと思うけどね。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:00:30.69 ID:Z+Oui04c0
今日もランキングチェックして俺が歌えるボカロ曲を探す作業が始まるお
神曲は必ずランキングの上位に来るから見つけるのが楽だお
俺が歌ってやるんだからありがたいと思えお、Pども
ボカロ曲=歌い手のための曲なんだから、Pは歌い手に利用されて当然だお
俺らが歌ってやらなきゃ人気出ないんだから、Pはどんどん曲作れお
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 05:43:39.52 ID:ytCK8mX90
「歌ってみた」に対する意見は、こちらの掲示板までお願いします
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%AD%8C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 17:11:09.52 ID:rVcYQPAE0
>>403
本気にするバカもいるからやめれ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:32:21.40 ID:9cbi0wr30
Corruption〜や千本桜みたいなのはオケの処理でかなり違いがでるけど
rain stops〜の方はだいたい同じになるでしょ
透明感、クリア感の勝負になるんで、コンプやリバーブの性能差が大きいと思う
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 19:33:46.33 ID:/QO/7M6s0
ミキサーにとってみると、歌い手がわざわざコメくれるのはありがたいことだが、
どれくらい悪かったのか?どれだけ直せばいいのか?ってのがいまいちわからんのだよね
そのまま終わりにしちゃうと得るものも少ないのではないか?
かと言って、自分ひとりじゃなかなかわからないし、
用事が済んでる歌い手に聞いてもらうの無理がある

そこで参加希望者による反省会/勉強会みたいなのがあればいいと思うんだけど、
興味ある人は挙手してくれ。内容は希望者がいたらおいおい詰めてく、が
イメージをざっくり説明すると、各自で一度修正音源をあげてみて
原則参加者同志が意見を出し合う(原則全レス:数が多すぎたらまた考える)という感じ。

このスレ使うのは問題ないだろう。空いてるし
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 00:29:50.64 ID:OLXci4z/0
>>407
修正音源をあげる以前に、もっとミキサー同士で指摘が増えたらなーとは思う。
最近は前よりも意見が多くなった印象はあるけど。

でもそういう風にやるのは面白いと思う。
問題点としては進行速度や色々な依頼もあるから、ごちゃごちゃにならないか…とか。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 00:57:58.29 ID:10jc027h0
目的はmix依頼を受ける場所であって依頼しやすい雰囲気を作るためにも
ここで勉強会なり反省会っていうのはやるべきではないと思うな
依頼が流れやすくなるっていうのもあるし
もう1つ別のスレがあるからそっちで好きなだけ反省会なり勉強会すれば?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 05:31:46.60 ID:d7AWarUE0
第3のスレってどこ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 06:14:54.73 ID:H/2fZyAR0
まさかと思うけどDTM板のミックスダウンテクニックスレ?
あそこも総合的なものだと思うし。・・・人来ないかもだけど外部板にスレ立てましょうか?

こういうのを試してみるとかも意味ありそうな気もしますし。
http://www.minet.jp/blog/review/archives/107
>僕がボーカル用に使っているセッティングは…スタートポイントと言ってもいいかな、次のとおりだ。
>
>Oxford 5-band + Filter: TYPE 2
>
>Hipass: 36dB/octave、100Hz付近に設定。
>Low: シェルビング、400Hz付近に設定。ボーカルトラックで起こりがちな、
>近すぎるマイクの低域部分を突くことができる。
>Lo-Mid: 160Hz付近に設定。僕は生まれながらこの帯域を信用していないというか、
>あまり好きじゃない(個人的な好みの問題だと思う、気にしないで)。
>Mid: 480Hz付近、鼻にかかる部分の問題に対処するために設定している。
>Hi-Mid: 2.8kHz固定、これはデジタルっぽい耳障りな部分を処理するために使う。
>Hi: シェルフ、10kHz付近、以前プリアンプなどで流行った、行き過ぎた10kHzのEQブーストを補正する。

>さっきも述べたように、この設定はスタートポイントに過ぎない。
>実際の帯域は、曲のキー、ボーカリスト、マイク、気候、目指すべき色付け、
>政治的な理由などなど、様々な条件で変わってくるからね。

>そして、自分の耳とバイパス・ボタンはいつでも君の親友だ。
>必ず、必ずだよ、EQをかけたトラックと、バイパスしたトラックを、
>レベルを揃えた状態でミックスに戻して比較すること。
>今やっていることが、サウンドを向上させているか、それとも台無しにしてしまっているか、
>常に確認しながら作業を進めよう。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 17:52:56.35 ID:hODEFzJG0
ぶっちゃけちゃうと並の歌唱力で透明感とか出せたところで
馴染すぎちゃってスルーされるだけ、評価にはつながらない
最近の透明感競争は没個性化してるだけな気がする。
ミキサー的にはそれでいいのかもしれんが、
ほんとに最善なのか微妙なところだ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 02:11:07.25 ID:CxpQsJ9P0
オーディオインタフェースにリバーブ機能などがついてるのですが
MIX依頼をする時は、それらのエフェクトは全てなしで
元の声だけを録音したやつを提出すればいいのでしょうか・・?

初心者で無知なものですいません;
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 06:55:26.10 ID:58XwoPgJ0
>>413
なしでお願いします
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:57:02.27 ID:CxpQsJ9P0
>>414
ありがとうございます!
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 21:55:36.57 ID:bYPuTzJB0
EQってどう使えばいい?
がっつりけずちゃっていいんだろうか。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 16:18:26.39 ID:JkCMEXHg0
ミックススレのボカロ曲うpした人いる?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 23:53:45.18 ID:39S2CYgn0
誰かGarageband使ってMIXしてる人いない?
iTunesに書き出す時に音割れしやすくて…
マスター音量とか下げてみても強く歌ってる所とか音割れしてしまってどうしたものかと…

419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 06:26:10.03 ID:GyuD0HLx0
良スレ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 03:56:50.63 ID:muXz3L/K0
誰かマイク譲ってくれませんか?
歌ってみたやってみたいです
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 04:06:52.26 ID:ILYlXvNt0
DTM板にそういうスレがあるから探せ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 11:42:41.04 ID:W5k/ThvE0
>>420
おれのマイクならいくらでも貸してやるよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 21:06:18.95 ID:4WkNQ8E10
>>422のウィンドスクリーンは外してもいいんですか?
424softbank220005146040.bbtec.net:2012/05/03(木) 16:33:48.18 ID:Ph/VuNiP0
てすと
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 01:38:34.27 ID:Xkaq517/0
>>75
前スレの >>831 のことでしょたぶん
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 01:38:50.57 ID:Xkaq517/0
スレ間違えたすまん
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 11:25:31.76 ID:7fFarMbL0
保守
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 16:24:27.16 ID:ffBMzu/F0
MIXしてくださるってかたいませんか??
マイクはSHURE BETA57A
IFはTASCAM US−122mkU
録音ソフトはフリーソフト Sound Engine

これらで録音してます

いま如月アテンションのオク下リードVo.のみ録り終わってタイミングあわせも終わっております
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 16:27:02.33 ID:gfcA3Iqw0
暇だしミックスするよ。連絡方法は?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 16:30:39.28 ID:ffBMzu/F0
どうすればいいですかね・・
2chに投稿するのは初めてなので・・
捨てアドとか作って晒せばいいんですか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 16:52:09.23 ID:ffBMzu/F0
あ、アドレス作ったんで暇なとき連絡ください
[email protected]
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 03:17:03.23 ID:9eigekt+0 BE:836136825-2BP(0)
初めましてー
今初音ミクの恋愛フィロソフィア撮ってるんですが、
上手にMIXできないです。
どなたか得意な方、MIXしてもらえませんか??
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 14:00:59.42 ID:F37iKY9j0
>>432
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1337029309/
こちらに依頼してみてはいかがでしょうか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 13:10:21.55 ID:Yek/DQCK0
ad
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 16:40:01.42 ID:oSNjqlgy0
こっち空いてるからこれについて話そうか

・修正版の再うpすんな。
・依頼主の感想は最後にまとめてしろ。
・音源決定前に他の人が批評をするな。

これは一部の感情論というより
当事者が進んで空気読んで積み重ねてきたことなんで、根が深いんだよ
スレ9前後とか昔の話を引っ張ってきてる通り、もう空気が出来上がっちゃってるわけだ。
2ちゃんではこうなったら、なかなか空気変えられないよ

2ちゃんでは一部のわかりやすい発言にミスリードされることがよくあるが
それをまじめに議論して検証しようとすると長引くし
議論でスレの妨害するなという、わかりやすい感情論でミスリードされて終わるので
うまくことを運ぶには根気強さと煽動の才能が必要
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 19:49:24.69 ID:J9OtHWIY0
>>435
前者のテンプレ変更点に関しては、まぁ置いておくとして、後者の話だよね?
いわんとしてることは分かるんだけど、>>813>>852が撤回するかどうかってのは現時点ではどうでもいいってのが正直なところで
理由としては、今はまだテンプレにも追加されてない上>>435 で書いてる通りそういう流れができてるから。
でその空気を変えてく一歩だね。
あくまで、今どうこうってより、あっちのスレの >>974 が今まさに感想を書いてくれてるけど、それを受けて >>861 >>937 >>961 >>968
もし、修正音源を出したくなった時に気兼ねなく出せるようになるための環境作りをすることが目的。
そういう流れになって初めて書いてたようなメリットが出てくる。逆にそうならない可能性もあるから追加しても無駄じゃね?ってことを言いたいんだよね?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 19:54:12.56 ID:J9OtHWIY0
あと追記で

・修正版の再うpすんな。
・依頼主の感想は最後にまとめてしろ。
・音源決定前に他の人が批評をするな。

これを感情論と評したのは、根底にあるものが自分の音源が選ばれなくなる可能性が高くなるからってのが見え隠れしてるよね。
それをすることで荒れることがあるから言ってるって人もいるだろうけど、荒れる原因は前述のことから来てると思うんだ。
というか、それ以外に理由があまり見当たらないwので、感情論って言い方を出してる
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 01:31:55.75 ID:c7vB26Vo0
もしかして底辺ミキサースレの話か?
だったらそっちでしろよ。
ここは議論の場じゃない。
底辺スレの殺伐とした感じが嫌だから
ここしか見ていない俺にはその話は目障り。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 01:41:51.91 ID:Zh78dIrF0
>>438
そうだよね。すまん
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 03:55:47.20 ID:IFB+BcIY0
>>438
ワロタそんなやついるのかw
だが問題ない。おまえのレスだってたいしてかわんねえし
書き込みあったほうが宣伝になるからな

>>436
そんな話どうでもいいとか、おまえはずっと話すり替えてばっかりだな。
いいかげんにしろ、どうでもよくないから。
人の話きかないから決まるものも決まらないんだよ。
反対意見を集約する気がまったくないんだよな。はい論破ァで終わり。子供だましで雑すぎる。
だからこっちはたいして興味ないのに日に日にむかついてくるという

>>852は当て馬に使っただけで自分の持論を展開しただけ、ってのには感づいてたよ。
だがそのせいでかなり紛らわしいことになるから
結局テンプレ採用したら、混乱の元凶▼修正依頼対応、の二の舞になるだけだろう。

だいたいさあ、こっちはおまえの主張とテンプレが食い違ってるってずっと言ってきてるわけ。
どんだけいい主張をしてようが、そのテンプレを採用しても内容がずれてるから
その素晴らしい主張を実現することができないよ、て言ってんの。

おまえゴリ押しばっかりでぜんぜん自分の案を反省・検討しないから
ヒントだすと

歌い手側に追加するべきなんだよ
歌い手側のことなんもちっとも考えてないから考えが及ばなかったんだろ?

<修正依頼対応>
ミキサーさんの都合次第ですが、期限前と期限後にかかわらず修正依頼することができます
を追加

ミキサー側には
・mix音源をうpする際は時間を空けて確認し、なるべく修正版として再うpをしなくていいよう心がけましょう。
・依頼主から修正依頼に応える場合は、このスレにうpすることも可
を追加

副作用でみんな大好き▼修正依頼対応はちょっと冗長で困ったことになるのが課題
例)音源選択前は不可、音源選択後なら可

論点すり替えのゴリ押しばっかりで、我慢してきたがさすがに頭きた
不誠実すぎだおまえは・・・
おまえはテンプレ作る能力ないしROMったほうがいいわ
無駄なテンプレが増えるだけ。

>>439
荒らしだから後ろめたいんだろ。もうROMってろよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 03:58:26.88 ID:IFB+BcIY0
ここまで人の意見取り入れようとしない奴がかつていたか?
びっくりするわ
なんなのこいつ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 04:04:51.89 ID:IFB+BcIY0
とにかくもっと人の意見聞いて取り入れて自分の案を練り上げる努力しろよ
いややっぱいいからROMってろ
論点すり替えばっかりでこんなに頭来た事ないわ・・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 16:57:08.14 ID:Zh78dIrF0
どんだけ熱いんだよお前wびっくりしたわ。真剣に考えてくれてありがとな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 17:13:10.78 ID:Zh78dIrF0
あと、その内容であるなら俺の意図するところとはまた別のところなので俺はどっちでもいいです。

論点のすり替えとか、テンプレと主張が食い違ってるじゃなくて、そもそも、論点が違う。
俺が言ってるのは、歌い手側から選出前に修正依頼が来たときに修正をできるようにすることではなくて、
篭ってるだったり、ウェット過ぎるだったり、そういう依頼者からのコメント(感想)を見てミキサーがやりたくなったら修正をすることできるような環境になること。
そこがずれてる限りすり合わせは無理でしょうw別に無理なら無理でもいいんだ。荒れるの無視してもやりたかったらやりたい人がやればいいだけだし。
ただ、修正の音源があがることよりも、荒れることこそ無駄なレスの消費に繋がるからできれば加えておきたかったんだけどね。
向こうではもうおっしゃるとおりROMりますので、どうぞお好きにしてください。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 19:57:52.97 ID:sAusbmmV0
>>443>>444
消えろカス
適当にテンプレイ変えてやれとか二度と言い出すなよ
おまえみたいなが発言してくるなバカ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 20:03:42.73 ID:54gnoEQ20
>>443>>444
バカにしてんのか?
テンプレ変えだすとか言ってる時点で関係ないってことはないし
そんな無駄なテンプレに変えられるわけないだろ
こんだけ話しが通じない奴も珍しいわ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 20:04:32.01 ID:54gnoEQ20
>>445>>446
要するにテンプレ変えようとか二度と言い出すなバカってことだ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 20:06:55.43 ID:54gnoEQ20
人の意見まとめようとする気がなくて
自分の持論だけおしつけて来る奴が一番むかつくわ
ROMどころからスレから出ていけ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 20:08:32.21 ID:54gnoEQ20
そんな適当な意見でテンプレ変えてやれとか
2ちゃんなめすぎだろ・・・
どんだけ2ちゃんなめてんだ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 20:13:40.21 ID:54gnoEQ20
俺の修正案は俺の意見だけってわけじゃねえし、
ここから当然詰めて修正していく必要があるよ
当たり前じゃんそんなの
論点が違うと言い出されたら死ねばかとしか言いようがない
おまえみたいな持論しか言わない奴が
簡単にテンプレ変えてやれとか冗談はよしてくれ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 20:20:01.43 ID:54gnoEQ20
>>444
そもそもここまでくるとおまえの主張がわけわかんねえだよ
論点スレ変えで持論しか語らないし、日本語から勉強しろよ
まじむかつくわこのカス
気安く語ってくるんじゃねえ>>443
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 20:23:42.18 ID:54gnoEQ20
念のため
ID:54gnoEQ20=ID:sAusbmmV0
で問題ない

>>443なんでそんな偉そうで馴れ馴れしいの?マジふざけんじゃねえぞ死ね
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 20:29:01.45 ID:54gnoEQ20
>>443>>444
人の意見に便乗して、実は関連してない自分の意見を語りだすところからして悪質。
たいして論点が定まってないくせに、テンプレ変えてやれとかよく言えるわ・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 20:42:59.47 ID:54gnoEQ20
いうまでもなく>>989-992もひどかった。
急にわいてきて、どうでもいい改悪がてんこ盛り。
誰もが力抜けたことだろう。
人の意見を無視して自分の意見だけ押しつける奴はほんと勘弁だわ
俺なんか自分の意見ないからね。どうでもいいから。

>>974
>自分の意見としては途中修正ありのほうが歌い手的にもミキサー的にも良いんじゃないかなと思います

って意見述べてるんだから、こういうのにちゃんと賛成なり反対なりして欲しいところ。
このスレでは途中修正はなしでやってきてるし今後も変わりません、でもいいし。
どうでもいいからって意見出さなすぎ。
455ID:54gnoEQ20:2012/07/20(金) 21:43:05.70 ID:54gnoEQ20
>>444
>篭ってるだったり、ウェット過ぎるだったり、そういう依頼者からのコメント(感想)を見てミキサーがやりたくなったら
修正をすることできるような環境になること。

たとえば、ずれてると指摘があったから直しました、みたいなのだろ?
まとめて感想でそのまま音源決定後になってしまう事が多いので目立たないが
そういう修正は普通に行われてるじゃないか。
それで文句言われてるのは見たことない、と思う。
具体的に文句言われてるやり取りあったらあげてみろよ?
これが>>850>>851とはぜんぜん違う話だった、ってわけだ。

他にも暗黙事項でテンプレになってないことはいくらでもあるので
やはりなおさらこれだけテンプレ化するのはおかしい。

だいたい>>848はぜんぜん違う話じゃねえか・・・・
>>852に便乗したのは間が悪すぎだ
便乗して自分の意見押しつける奴は邪魔くさいんだよ

ほんとに論点ずらしにゴリ押しゴリ押しだな・・・
加えて人を低能扱いしてるだろ・・・
コミュ障すぎるだろ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 22:08:48.72 ID:c7vB26Vo0
これだから底辺ミキサースレの阿呆は。
あそこは池沼アスペ自閉しかおらんのかと
底辺ミキサースレで書けよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 17:18:12.14 ID:ZaXGsWa40
132
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 17:21:29.37 ID:ZXDspxOV0
age
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:01:41.78 ID:Sgvb/LNQ0
違いは出るけどイマイチ使い方がわからんパラメータシリーズ〜〜

リバーブのstereo width
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:05:22.91 ID:zAySzlSI0
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 14:42:30.25 ID:hfel/zy60
昨日、今まで担当してた歌い手2〜30人ほど手を切った。

少しは楽になるかな…
462名無しさん@お腹いっぱい。
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね 
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね 
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね