「デP」「クリプトン」「公序良俗」「基準」「曖昧」「線引き」「どう見てもセーフ」「サザン」「権利侵害」
「表現の自由」「キャラソン」「声優オタ」「ヒロ」「未来へ」「無効」「中の人保護」「版権」「同人」「オリ曲」
「二次創作」「縞パン」「規約違反」「合わせ技」「黙認」「CGM」「規制」「自分の声で歌え」「エロソング」
「しまぱん」「正義の鉄槌」「弾圧」「ループ」「才能」「嫉妬」「DQN」「珍走団」「VOCALOIDの未来」
「表現者として」「クリエイターとして」「馴れ合い」「本スレ」「カバー曲」「違法」「グレーゾーン」
「最終的には裁判所」「やる気なくなったから辞めます、他にもそういう人多いと思うよ」「アンチ」「信者」
「ギロカクたん」「ギロよんまだー」「政府に対する市民団体」「自警団」「ただの楽器」「ただのシンセ」
「感情移入してる人キモい」「俺の自由」「放送禁止」「オープンソースで作れ」「YAMAHAが特許取りすぎ」
「従来なかったもの」「自己責任」「ジャスラック」「JASRAC」「管理曲」「調べるのがめんどうだからオリも削除」
「選挙前のこの時期になぜ」「個人が裁判」「交渉」「ドワンゴ」「○○からも徴収」「将来的」「可能性」
「ニコニコ動画の利用規約」「ワP」「CD」「流通」「戦い禁止はないわ」「はつねぎ」「ハツネギ」
「公認」「公式」「非公式」「工作」「ワレ」「KAITOの売り上げ」「腐自重」「めーちゃん」「リンレンは失敗作」
「マイリスト」「逆工作」「ランキング」「腐女子の定義」「ガチ曲」「ネタ曲が居座ってうざい」
「ギロカクも腐女子増えたな」「コンビニ」「ハルヨ氏」「ぼかりす」「自作自演」「懐メロP」
「ギロカクたんはツインテール」「本スレgdgd」「ギロカクたん履いてない」「重音テト」「UTAU」
「オリジナル」「パクリ」「盗作」「★」「その辺研究しないと第2の○○は難しいかなw」「ryo」「ぼからん」「門番」
「空気」「村社会」「宣伝」「上位は荒れる」「リキッド」「鎖につながれた気分」「白くするよりグレーが良いんだ」
「白」「黒」「グレー」「赤字」「メジャー」「一般流通」「同人流通」「コミケ」「@」「A」「デイリー」「にゃっぽんで愚痴」
「ライト層」「地形効果」「日刊たん」「旧ランキング嫌だからやめました」「他にもそう言う人多いと思うよ」
「○○は向いてない」「○○より△△の方が合ってる」「○○は向いてないから△△を使え」「運営」「改悪」
「オワタ」「ライブ感」「○○でFA?」「すっかり○○になったね」「○○P二代目」「○○Pの後継者」
「不寛容」「嘘の歌姫」「VOCALOIDの表現力?」「敬意」「愛」「本当のファン」「拡大解釈」「ピアプロリンク?」
「元動画に遡って利権」「実験させていただいた」「CGM詐欺」「巡、つまりループですね」「マグロ?」
「ヤキイモ」「LOiD」「supercell」「あの楽器」「GTE」「尻P」「有償非営利」「ショップ委託」「養殖は難しい」
「エイプリルフール」「ケットコム」「白いクスリ」「酒井法子」「至高(当社比)」 「トレパク」「Lily」「VY1」
「デPの信託」
ギロカク派閥リスト
┣白(改革派)
┃┣白化せよ(急進派)
┃┗白でいい(漸進派)
┣グレー(保守派)
┃┣限りなく黒に近いグレー(自由保守派)
┃┗しみ付きグレー(守旧派)
┣縞(日和見派)
┃┣白黒の縞(新保守派)
┃┣グレー黒の縞(新自由保守派)
┃┗紅白の縞(夢想派)
┣黒(自由主義派)
┣穿いてない(無政府主義派)
┗もう疲れた派(パンツスレへ)
‖∃ |||
|||ヾl| |||_
||| lll! ..yヾlllr
||| ||| .. !lllly
Jll「 !l ,,_ !,'|||u_....、
_nulll┴ lly ..ヾl| ゙''''┴ぅu..、
ujl「 ]ll |l! !l| ゙'ヾlu..
..|||´ ヾl 4 ||| ヾlll、
|||l´ llll ll ゙モ、 ヾly
lll´ モ |l !ll ヾll,,
|||,, ‖ !.. !l |||y
∃´ ∃' ll,, 九_ ヾl|、
||| ヾl- ┤ ||| !ll 、
||| ヾll jl ├ ゙|||_
||| !l_│、 !ll! ヾlョ 、
||| |ll! !|_ !lll ___--uョl、 |||l
||| ___..___ ! ll ヾl.._ 弋刀llllllllィll" ノlll
./ll |||[|||lllllllllヾlt||| ‖ ゙|||、_`―''‐ ̄ ____..uョ|||"’
ヾll__ "‐"ア"‐ |||’ 7 刀lォy..ォ|||lll|||l~~
"ゞl'マlォォォォォュ....................|||......ォォォォ|||l!''テ ̄" ヾl !′
モ ll゙゙゙゙゛ ..ュ ! ∫
_n弋 |l ‖..‖
ull゛ ヾl.. ′ .... _yl|l| !ゞl..
..jll゛ ヾy ├llu..、 ゙゙’ ゙゙’ ..yl"’ !l ‖ ヌュ、
_|||’ ヾl.. llュ 勺┴ゥuュ.... ,,ィl!゙゙ |||丁 ゙|||
,,|||′ ノlll..〈lr ‖ ゙''''^''' |ll| 弋ll ヾly
||| rnrィ弋rヾlyノly ! ├ ‖ `|||
..|||||| !l|ゞゞlll上∃ |||ハ.._..u|||uu_.. ヾly
,,ィll冖 〃 └lluィ|||]l!゙′ `ゞ ..圭ll' ̄ ゙̄''''|||ll、 ヾ!
アナタはギロンな心をお持ちですか?
GIROKAKU G CLUB ギロカククラブ
当店は、ギロンな心の持ち主だけが入店できる会員制のお店です。
お客様には、魅力的なホストガールの前でたのしくギロンして頂き
心身ともにまっぷたつにされて頂くのが当店のサービスとなっております。
当店でどんなギロンをし、どんな体験をするのか……
それはすべてお客様次第となっております。
ご理解いただけましたか? それではギロンなひとときを
ごゆっくりお過ごしください。
ギロカククラブへ、ようこそ!
http://www7b.biglobe.ne.jp/~akita-neru/upload/src/splash0179.jpg
//
/</
.'´ </ヽ
i. ._</_ .ヽ
<-−゚┴゚―ゝ
| |ノ ) ゚ ( ノ|<あと少しなら食える いや、やっぱ無理かも
.| /イ,;;~;; )ゝ|
.ノ"∪ミ肱 ''
し' ∪
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:51:47 ID:fav2QsIh0
前スレでやれ
次スレが見えなかった。正直すまない
×次スレ
○前スレ
死んでくる・・・
ありゃ1000で埋まってもうた
まあ普通に最後削って再うpだろうね
そんな頻繁に削除要請あるわけじゃないし
消されたら考えればいいのでは
ランキング掲載を求めるって話を聞くと真っ先にデッドボールPさんの話が思い浮かぶのですが。
当人の思惑というのを抜きにして考えるとあの扱いは相当ひどいと解釈されてもおかしくないと思ったりします。
でも狙って作ってるしなぁ
狙って作ってなくてブー垂れてたのってメンスでゴメンねの人の友人だっけか?
>>1 乙
門番曲を持ってるPは何週にもわたって削除権を持っている事になるね
sippotanは門番持ちの除外要望くらいは聞かないと酷い事になるかも知れない
Pだけじゃなくて絵師もだが
sippotanの最近の増長は同意だし如何なる理由が遭っても最下位の晒し挙げもマズいと思うが、
削除を申請する前に、5ラウンドPがsippotanにきちんと抗議の意を伝えたかが問題。
sippotanはメアドも公開してるし、抗議は伝えられる。
削除させちゃうと、当の5ラウンドPにも粘着が付いちゃいそうだし
これを機に本家のぼからんの制作意欲とかに響いちゃうと、もう社会問題。
更に、他のランキング動画への影響も考えられる。
5ラウンドP的にはランキング動画そのものがイヤでは無いようだし、
このまま総崩れになったら、だんぼーるを喜ばせるだけ。
再アップするの?
別にする必要がない希ガス
>>14 動画見て晒しあげと感じたのかもしれんが紹介として成立してるんだよね
ややこしいことに
>>15 まあ知らんけど訴えるよりはそっちしそう
当該曲動画、まだコメは荒れてないけど、いきなり今回の件についての
露骨に支持者ぶったタグが付いてる。あれ多分、本物の支持者ではなく
炎上狙いの愉快犯の誘導なんだろうな。動画跡地にも誘導コメ付いてたし。
まあsippotanの方は状況確認次第、さくっと修正版を上げて事態の収拾に
当たるだろうけど、こじれたり時間がかかる程、ややこしいダメージが
各方面にじんわり残ることになりそうだな。
>>17 行為の批判と注意喚起という形で影響が残るのならむしろ良い結果だと思います。
嫌なシナリオは「ランキング作者はおしなべて作者にひれ伏すべし」的な風潮ができあがることかな。
作る動画の種類によって階級意識ができあがるような事態は避けたいところ。
むしろここで「どんどん使ってもらっていいんで」ってアピールすれば心象もいいだろう。
使ってもらいたくないのであってもこの機会に言っておけばダメージは少ない。
気に入らない使い方はいや、でも次第によってはランキングに載ってやってもいいみたいな半端なのがよろしくない。
>>12 一回引退表明したのがナモナキP、ブー垂れたのはその友人
>>14 被害者は自分だけなのに、集団で抗議するんだ、協力しない奴は同類だとか
わけのわからんことを口走ってたな
>>19 まー大丈夫ってか織り込み済みでしょ
見る限り、日刊たんや各種ランキング作者はそんなヤワじゃないっぽい
裏表が無いってことである意味好感は持てるんだけどねw
>>19 >「ランキング作者はおしなべて作者にひれ伏すべし」的な風潮
とっくにそうなってるぜ。
ランキング作者様に使わせていただいているのだから謙虚になるべきとかいって、
Pのランキング対す不満とかを転載して一切意見は受け付けないなんてトピックも立ってたくらいだから。
もうやってられない。所詮コップの中なんだろ?もう勝手にしてくれ
>>21 ミリしらのときもそうだけど当事者がさめてきたところでまわりが盛り上がる台風状態が怖かったり。
まあ・・当面は静観でしょうね。
ランキング作者様 じゃねーな
ランキング作者はP様に だ
>>23 ってか、それで騒いでた奴自体、元ランキング作者じゃなかったか?
コップの中も中、その程度なんだよ
あんたがランキング作者かどうか知らんけど、気にするなって
つかランキング関係無しに、他の動画を引用した時は、引用先が駄目と思ったら
当然駄目ですから消されますよ、というそれだけの話と思うんだけれども。
>>14 抗議を伝えるっつっても、抗議して自主的に削除を求める、程度だなぁ、あるとしたら。
どっちにしろ削除という帰結は変わらんと思う。
過程はそっちがマシ、という意見ならアリだと思うけど。
>>27 行為への批判でとどまるところを
人格の批判や集団への性格付けという流れに持っていこうとする勢いは
警戒する必要あるかなあと思います。
ランキングに限らず。MMDでもモデルの使い方に関してああだこうだという意見を
ジャンル批判につながげていこうとする、なんてのもありましたし。
工作で伸びた曲が晒されるのが嫌なら、
工作された時に消すべき
荒らしには反応しない?
むしろボカラン消す方が大騒ぎだろう
>>28 >行為への批判でとどまるところを
>人格の批判や集団への性格付けという流れに持っていこうとする勢い
そういう意味では5ラウンドはもうアウトだな
アイマスのMMDモデルの話はひどかった
>>28 その変のおかしな流れを予防する為に、自主的削除を要請する手順を踏むべきだった、
ということでしょうか。それなら確かにありかな、とは思います。
ただ、ジャンルとか人格とか関係無しに、無断引用にはいつだっていちゃもんつけられるリスクを伴う、という
その程度の話であって、それ以上の大事ではないし、大事にすべきでもないんじゃないかなぁ、というのが個人的な感想です。
予想スレみれば分かるけどランキングに対する要望はひっきり無しだからなぁ
あっち立てればこっちが立たず
公式ランキング改変の歴史みるに誰かが損をして誰かが得をする
恩恵の対象が変わるだけで損する人の数は増えることはあっても減ることは無いって感じ
ニコ動に上げてる限り、
引用はおkという慣習ではあるけれど、
使い方が気に食わないから著作権を盾に削除を依頼する、
というのは、実は著作権の本来的意味合いに近いんじゃないか。
権利意識が高まるのは構わないとは思うんだが
なんかこう、内向きの圧力ばかり高くなっている気が
>>31 今から行っても結果論でしかありませんが、
メールで直接「ランキング内最下位をことさらに目立たせる行為は不快ですので修正してください」と
ハッキリ要請し、sippotan氏が「動画に不備がありましたので修正しました」とだけ説明してあげ直せば
動画作者さんが変な形で目立つこともなく終わったと思うんですよね。
>>34 自分の権利を守ると言う意味での意識しか
高まってないからね。
>>35 あ、sippotan氏がそれを聞き入れることはあり得ない
これまでの言動から確信できる
だからこういう形での削除はやむを得ないよ
だんぼーる・・・はて、昔どっかで悪い意味で聞いたような
にしてもあれだ、第三者でも容易にわかる指標はとっても重要なのにそんなもん目の敵にして何が面白いかねえ
権利の話は社会的な話でもあるんだから、何が正しいという正解があるわけでもないっしょ。
従来の日本の著作権の範囲ならニコ動もyoutubeもありえなかったのだし。
今回の場合、嫌だ、という人間を尊重しない理由もないとともに、ランキング作者の創作性を否定する
理由もない以上、嫌だという人は除外でいいと思うんだよなぁ。
「嫌な使われ方だけ除外して」というのは主観の差が激しく、不可能な要望だから一律除外で
というのでダメかなぁ。
もう少し修正の経緯を示すとしたら「最下位を目立たせる行為は不適切でしたので修正しました」でもいいかな。
あくまでも動画制作手順の不備でありそれをお詫びすればいい。
それ以上は何か言えば副作用が出ると思います。
経緯はいらないと思うなぁ。最下位が必ずしも不適切かと言えばそうではないのだし。
>>35 まぁ、もしその展開でsippotan氏が受け入れれば、それだけで話は終わったでしょうね。
ただ、動画を削除するなら、一刻も早いほうが良いと個人的には思うので(時間を置けばそれだけコメントがつくし、見た人も増える)、
そのあたりの交渉手順をショートカットするのもまたむべなるかなとも思います。
>>38 今回のは特定の動画を晒し者にしたから作者がカチンと来た(ついでに作者側もそのあたりに許容的な人物ではなかった)というだけの話だと思う
確かに最後にああいう風に晒すやり方は愉快なものではないと思う
>>37 これまでの行動からなら
修正すると予測するけど
>>39 システム的に言うなら、そもそも動画を投稿するときに
ニコニ・コモンズなみの利用条件つけられればいいんでしょうけどね。
>>43 順位抜けは修正することもあるが、
それ以外で何か改めたのを見たことがない
>>44 それはかなり危険な気がします。
自分の創作物を不本意な形で他動画に載せられた時に、何らかのいちゃもんをつける権利ってのは、
とても大事なものだとは思う
>>33 本来的意味をどんな風に捉えてるのかわからないけど、
自分はそれは著作権の本質だとは思わないな。
あえてひっかき回すような言い方するけど
好意的な使われ方ならおk、自分が気に入らなければアウトって
作者様ってそんなに偉いの?
でもまああれだね
載せたくない人が簡単に手続きできて未掲載で済むようなもんあったほうがいいのかもね
除外要件もうp後簡単に変えられるモンでもないし
特定の時間だけ非公開ってのも面倒だし
>>46 ニコニ・コモンズの利用条件記述って結構自由に書けますよ。
極論言うとと「他ジャンルの動画と思えるものには使わないでください」なんてのもかけると思います。
>>47 >あえてひっかき回すような言い方するけど
>好意的な使われ方ならおk、自分が気に入らなければアウトって
>作者様ってそんなに偉いの?
ひっかき回すまでもなく「偉い」。
ただ、線引きの判断が無茶であれば批判されたり次から使われなくなったり
そうした不利益も全部作者が受ける
>>49 そういうものなのですか。
その方向で言うのなら、「不適切な扱いはしないでください」でしょうか。
結局、あやふや過ぎてしまいそうですけれどもね。
>>47 偉いんだな、それが。
偉いかどうか、というのは権利の話ではない。
というのが正しいと思うけども。俺が日本円を出したら品物に交換してくれるのは
俺が偉いからではないだろう。所有権というのはそういうものという事なんだけど
それが正しいかどうかは又別の話。
>>42 いや、氏ではなくぼからんアンチとかの指標をなくそうとしてる人のことね
全ての指標がなくなればツイッターの指標の方が優先になると考えてるのかもしれないが・・・効率悪すぎだろう
偉いという言葉が合っているのか不安ですが、嫌な使われ方に「嫌だ」と申し立てる権利はあると思いますねえ
逆に、引用しする側がどんだけ偉いっていうんだ? とも言い返せますし
>>47 著作権なんてものはさ、
究極のところ、創作者と創作物への敬意と礼儀の問題なんだよ。
個々人で基準が違うから法で定めなきゃならないだけで。
今回のは礼を失していた。
と俺は思う。
あと、その作品を他人が使う限り、作者は偉い。
一番偉い。
著作人格権は偉い。
著作財産権は偉い?
>>55 いや、それには反対したい。権利は根本的には礼儀と敬意を
踏みにじれるもので在るべきだと思う。でなければマイノリティーは権利を
主張できない。
作品に対する権利は原則的に全て作者が持ってる?
現実にはコントロール不可能なのに?
例えば現行法では引用されない権利なんてのは持ってないよね。
その考え方はいろいろ不自由では無いかな?
俺は作品を公開した以上、作者が作品に対して持つ権利は
一部制限されるって思うんだが。
完全な権利を持ってるのは公開前の作品に対してのみ。
もちろん今回のが不当な権利主張だって言う気は無いよ。
その当然の権利を行使したまでの話がなんでここまで議論になるかって言うと、
今回のsippotanのSPで結構嫌な印象を持ったPがいるのと、
5ラウンドPのこの件に関する言動が総合的に
「動画製作者として被害を受けた」の範疇を超えてるからなのよ
一次創作者がえらいのだったら一次創作者の無礼は許されるのかという話になりますが
そうではないと思っています。対等でありお互いに礼を失した行為は慎むのがよいかと思っています。
一次創作者がえらいという思想は江戸時代の士農工商的価値観を連想してしまいます。
>>55 >究極のところ、創作者と創作物への敬意と礼儀の問題なんだよ。
>今回のは礼を失していた。
貴方の意見に全面的に賛成する。
結局のところ、作者の胸三寸に帰結する話だと思うし。
>>53 あー、評価方向の話でしたか。スマソです。
ギロカクたんが久しぶりに萌えている
>>60 それは完全に同意
一次創作者の無礼が許されるとは思わない
>>57 ごめん。俺頭悪いので意味が分からないから反論できない。
>権利は根本的には礼儀と敬意を踏みにじれるもので在るべき
主体は誰で誰に対して行使する事を前提してるんだ?
>でなければマイノリティーは権利を主張できない。
マイノリティーは礼儀も敬意も持つ必要が無いという事?
>>58 著作権法には、権利を制限される部分についても書いてあるからまずは読みなさいよね。
自分はこう思うとか思わないはその後にして。
>>65 いや、現行法の話がしたいんじゃなくて、
例えば、0から新たに著作権法を書き起こすとしたら
作者側に立つのか利用者側に立つのかのバランスみたいなのを
ギロカク民はどう考えてるのか見てみたかっただけなんだ。すまん
(目的)
第一条 この法律は、著作物(中略)の文化的所産の公正な利用に留意しつつ、(中略)。もつて文化の発展に寄与することを目的とする。
要はバランスと。
ボカランの最下位紹介って開始当初からあったよね?
3年近く同じ事やってて何で今頃問題化するんだろ?
>>64 誰でも、権利が与えられてそれを行使できるというのは、敬意や礼儀よりも
大事だと思うという事だろうか。もちろんその行為に責任が伴わないという事じゃないから
結果不利益になる事もあるだろうし、それを嫌がって行使しない判断もあるでしょう。
でも行使できる、という了解を大事にしないと何が創作において「大丈夫」な領域か?の判定が
どんどん難しくなる。それは多数の人の違う思いの交錯に気をつけなければいけなくなり
創作の萎縮に繋がると思うんだ。
>>60 >対等でありお互いに礼を失した行為は慎むのがよい
つまり、それを踏まえたとしても、今回の削除要請は作者側が礼を逸したものとまでは
言えないと思いますよ。
それに、創作者の権利と、士農工商を結びつけるのは(比喩であっても)やはり根本的に間違っていると思います。
日本国憲法は士農工商のような身分制度(といってもその実態はかなり未解明だそうですが)を全面的に否定するものであり、
かつ、著作権法やその他の法律はすべて、その下位法令なのですから。
>>66 現行法を考慮しないifの話がなんになるの?
そんなもの個人の考え方次第で、法で定められる権利を議論する段階ですらないじゃない。
>>71 ifの話が出来ないのであれば、現行法の正当性すら考えられないじゃない
どの段階まで進めば権利の議論になるというのだろう
>>68 今回が初めてではないけど、開始当初はなかった枠だぞ
これまでネタ系かおとなしい人の作品が最下位だったから
問題化しなかっただけでないかな
このまま進むとカント主義と功利主義の対立になるな。
ならんか。
>>72 少なくとも現行法での制限を廃するとか、新たに制限を設けるとか付加差引の話でしょ。
フェアユース議論だってまず現行法を前提としている。
「0から新たに著作権法を書き起こすとしたら」って、試しにやってみたらいいよできるものなら。
俺らは学者じゃないんだから、
憲法の原論やら、存在しない法を語っても意味ないだろ。
現状論でしか語れない。
ニコ動における慣習が悪しき慣習なのか尊重されて欲しい慣習なのかを考えるときに
「ぼくのかんがえたりそうのちょさくけん」をイメージすることはそんなに無意味かな?
>>70 なにも言わずに削除要請するってのであればそれはそれで手段として正当だと思います。
権利者の権利ですからね。
>それに、創作者の権利と、士農工商を結びつけるのは(比喩であっても)
>やはり根本的に間違っていると思います。
その感覚は同感です。間違っていると思うからこそこの例えを出したわけで。
一次創作者と二次創作者は著作物利用という手続きの中での「強い立場」「弱い立場」だけでしか
ないはずなのに、そこに身分的発想を持ち込もうとするのは前時代的だと思うので
士農工商的発想を感じる、と言ったことを書きました。
それで今何の議論してるんだっけ?
sippotanは5ラウンドPの動画を全除外すれば解決するんじゃないか
5ラウンドPも権利者削除まで行使して乗りたくない動画なんだろうしさ
30位までなら載りたいけどああいう形で載りたくないなんて
単なるわがままだからそんなことを権利者削除まで行使して
自分の権利を守ろうとする5ラウンドPはいわないだろ?
除外も何も、普段は週刊にも日刊にも縁がないくらいのPだからね
でも日刊カタログとか新曲ランキングがどうするかな
そっちはちょっと興味ある
今回の議論で権利行使に肯定的な意見があるのは、
過去にsippotanが除外要請を蹴り続けた実績があるからだろ
交渉に応じる気がない人間にメールを送る意味なんて無いからなw
強権発動を正当化する根拠はsippotanが自分で作ったものだ
本当はランキング作者とPで個別に話し合った方がいいんだけど、
sippotanがそういう人間じゃないってみんな知ってるからねw
週刊以外にまともな宣伝力のあるランキングがないから除外を
断られたPも黙っているが内心どう思っているかな
>>82 そうそう、それでいいんだよ
ぼからんの宣伝力を背景にした永久除外処分って格好いいよね
グダグダ言うまでもなく5ラウンドPの永久除外で解決じゃん
>>83 例え応じないとわかっていたとしても、手順は踏んだという体裁を取るべきだったと思うがな。やり方が利口じゃないよ。
後からどう言い繕ってみても「問答無用で削除を申請した」という事実が残ってしまう。
「宣戦布告の準備は進めていたけど連絡が遅れちゃったんだよ」と言っても真珠湾攻撃は卑怯な奇襲だと言われ続ける。
実際、当事者以外にしてみれば突然だったのは本当だしね。
十分な根回しをしてから、他に方法が無いという形で削除を申請していればまた違っただろうに。
>>85 よく知らんPだったけど、
色々見てきたところ、
あまり賢い人ではないみたいだから仕方ない。
ただ、方法論が間違ってる、という議論になるのはちょっとひどくないか?
>>85 上の方の書き込みが本当なら、実際にメールを送ろうとしてる動きはあったみたいだね
送って反応がなかった上での削除依頼なのか、いきなり削除依頼したのかは
本人同士でないとわからないよ
>>86 sippotanサイドからすれば方法論なんて関係ない(削除依頼が出て通ったという事実が全て)
だけど一般Pからすれば一見「正当な権利を行使しただけなのになんでこんなことに」って流れだから
その「なんで」が方法論の問題であれば、議論になるのは正当と言うか当然
>>86 間違っているいないじゃなくて、「動画が削除される」という同じ結果を迎えるにしても、もっと自分が非難されない形で
帰結させることはできたよね、ってこと。
動画の削除自体は、申請が通ったことから見ても正当なものだし。
でももっと上手く立ち回れたとは思うでしょ?損してるよこの人。
>>85 賢いPなら言われなくてもそうする
それとこれとは別問題
ぼからんは削除されて当然の事をしてきた
どっちも礼を失しているだけの事だ
確かゆのみの騒動まとめみたいな動画でBGMに死ねばいのにが使われてた時
作者が権利者削除かましただろ
自分が使われたくない使われ方した時に削除依頼するのはおかしくないと思うがな
手順もへったくれもない
で、その時は削除に関して別に非難の声が大きかった感じでは無かったと思う
今回の件で5ラウンドがボカラン視聴者に反感買うのはまた別の問題だが
>>90 そう、両方とも礼を失しているのさ
そのうちの二次創作側が一次創作側に礼を失すると言うのは
これまでもいろいろ議論になってるからともかくとして
「一次創作者が二次創作者に対して礼を失することは許されるのか」という
最近いろいろあった流れと逆方向の命題も含まれておる
>>92 許す許さないの問題じゃない
こんなPの作品、誰も使わないよw
正当な権利行使なんだから全て自己責任
なんか削除依頼することがおかしい、と書いたみたいな言われようだがそんなこと書いてないぞ。
出来れば自分の評判を落とさずに事を収めたいと思うのは当然じゃないか?
自分の曲が不愉快な使われ方をした挙句、削除したら礼を失するとか言われて、散々じゃないか彼は。
こういう風になると想定すらしてなかったとしたら、もはや言うことはないがね。
>>94 この流れでは、誰もこの削除依頼がおかしいなんて書いてないと思ってる
それはここにいる人はわかってるんじゃないかな
ただそれ以外の部分で「礼を失している」と捉えられているわけだ
「ざまーみろ」はどうしたって言い訳できないだろ
いま、他のランキング作者のtwitterでの反応を調べてた
ニコラン四代目→一番強力な実力行使に出たね
歌らんの人→実力行使はどうかと思う
巡音新曲の人→この件は削除やむなし
鏡音新曲の人→他の人の動画を使ってることは意識したい
礼とか好き嫌いをギロカクで語ってたの?
二次創作者が礼を失した行為をすれば予告無く権利行使をすることもあるという前例を作ったことで
二次創作者の暴走へ釘を刺すことができた。
そのために5ラウンドPは自分の評判が落ちようともあえてそれをやってのけたんだ・・・
とかいい話風にまとめてみたり。
ちなみに5ラウンドは以前「歌ってみた希望」と言うコメに応えて
カラオケのmp3をアップしたものの、歌ってみたが全く来ずに
ブチ切れたと言う前歴も持っている
正直者なんだな
>>95 「ざまーみろ」発言は単に「頭が悪いなぁ」で済む話。
それに、不愉快に思っているのに黙っていることは別に礼を重んじているわけではないでしょ。
>>100 今回は「頭が悪い」も「礼を失している」も同じ意味だってヴぁ
sippotanだって悪気があってやらかしてるわけではないのは確かなんだから
黙ってろ、とも、誰も言ってない
ただ、言い方、タイミング、手順をきっちりしてればこんな反応は来ないはずだよ
うるしが削除依頼してたらもっと祭りになっていただろうな
わかりにくい表現は、意識的・無意識を問わず
議論のすり替えを招くから注意しなさいな
>>102 アレはいろんなところで反感買ってるからなw
>>100 不愉快に感じた行為の批判にとどめて、
人格批判やジャンル批判しなければ大きな問題にはならないと思います。
行為を批判された場合はその行為をしないように意識すればすむ。
人格を批判されたらその場から退場するほか対処の方法がない。
裏を返せばうるしにも大人な一面があったってことだけどな
うるしは結局、対クリプトンの反応がおかしくて
いっしょに商売したい相手ではない、と言うだけで
創作してる誰かを貶めてるわけではないからね
>>105 >行為を批判された場合はその行為をしないように意識すればすむ。
>人格を批判されたらその場から退場するほか対処の方法がない。
そうなのよね
sippotanは今のところ行為が批判されてるだけだけど
5ラウンドは人格がヤバいと
どっちが加害者か被害者かはもうどうでも良くなってるのよ
今後何かで関わるとなったらsippotanはまだしも5ラウンドはマジ勘弁
>>108 人格はsippotanのほうがヤバイだろ、5ラウンドの方が素直な分信用できる
SPの異常なアンケートをPにぶつける神経が理解できない
>>108 ミリしらのときもMMDのときもそうなんだけど
「罪を憎んで人を憎まず」の原則からはずれる発言見るとやばいかなと警戒しますね。
件の動画作者さんはその辺意識出来ている人だとは思うのですが、
往々にしてまわりにそうでないひとが出てくることがあるんですよね・・・
人を憎むことに懸命になってしまうパターン。
>>101 「ざまーみろ」は件の動画、あるいはsippotanに対しての言葉だよね。
つまり5ラウンドPがその動画やsippotanに対して礼を失してるということ?
もし5ラウンドPがこれまでにぼからんやsippotanになんらかの恩恵を受けていたとしたら礼を失してるとは思うけど、
今回のことに限ってみれば先に礼を失してるのはsippotanの方で、それに対して「ざまーみろ」程度の言葉で礼を失するということはあるのかな?
行為の問題であって悪気の有無の問題じゃないのではないかと。
もちろん「ざまーみろ」なんていう言葉は幼稚な罵倒言葉で言った者の人格に疑問を持つようなことだけど、それは失礼とはまた別のことだし。
>>110 >件の動画作者さんはその辺意識出来ている人だとは思うのですが、
もう昔の話
最初は人を憎まずだったんだが
だんぼーるとか見習いとか、あの辺のおかしいのと組んでからは処置なし
>>111 ざまーみろに関しては
「他人が作った動画を(故意ではなく過失でアレだったという理由で)消させる」と言う
これ以上にない強い行為に出ておいて、消えたという結果にあの言葉は
礼を失している以外の言葉が思いつかんが?
恩恵を受けてるか受けてないかなんて何一つ関係ないぞ?何言ってるの?
それ以外にも、上で書いた(あるいは他の人が書いた)ように
いろんな形で他人に筋違いの批判をしていて、それも込みでそう言ってるんだけどな
>先に礼を失してるのはsippotanの方で、
>それに対して「ざまーみろ」程度の言葉で礼を失するということはあるのかな?
「削除させる」+「ざまーみろ」=「sippotanと同等に礼を失している」
って言えばいいのかな?
>>114 「ざまーみろ」という発言がほんとかどうかわかりませんが仮にそうであれば
その言葉は不愉快に扱った行為にではなくsippotan氏への憎しみを感じる発言に見えます。
その辺がよろしくないかなあと。「ざまーみろ」じゃなくて「よっしゃあ」とガッツポーズみたいな発言だと
これほど取り上げられたりしないと思います。もしそれでもそれで批判するとしたら横綱審議委員会級の感覚。
まあ、SNSでの日記の話らしいので本来2chでしていい話とは思えませんが・・・
>>115 たしかに「よっしゃぁ」なら礼を云々とは言わないな
そんなことに快感を見出してこいつ大丈夫か?と、批判と言うよりは心配になる
話がすれるけど、
>>83の
>過去にsippotanが除外要請を蹴り続けた実績があるからだろ
>交渉に応じる気がない人間にメールを送る意味なんて無いからなw
こんな話は初めて聞いた。
アイマスのランキングは作者が投コメで宣言すれば除外になるけど
ぼからんにはそんな制度が無いのか。
>>117 ない
ぼかりすの産業総合研究所からの除外要請を蹴って
その経緯をいつだかのSPで公開してた
sippotan曰く「回避する方法があるのでそうしてくれ」
そこまで言うんだから除外するとは考えられない
>>118 了解。ぼからんが除外認定したところで公式のランキングには載るのだから、
そんな意味の無いことはやらんっていうスタンスなのかな。
続けていく上で個別に対応するのは難しいっていう判断なんじゃないの?
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 06:00:58 ID:qXHLcuWE0
権利は一方的に行使されるものだと思う。
削除の権利を行使する事、それ自体には何ら問題はないと思う。
しかし、権利の行使の仕方によっては批判を浴びるべきだと考える。
権利を得るには、それに見合う対価がいるし、
権利を維持するには、何らかの義務が伴うだろうし
権利を行使する際には、それに波及する事への責任が求められると思う。
ニコニコのボカロPに当てはめれば、
曲を生み出した事によって権利を得て、
曲を管理する事で、権利を維持している。
削除の権利を行使した場合には、行使した権利の大きさに応じた責任(非難)の一部を甘んじて受けなければならないと思う。
今回の件は、大きく権利を行使した後の責任のほとんどを放棄してるように見えてしまう。
個人的には、今回のような態度は、当事者以外にとって、自分がもしその立場になった時のための利益よりもランキング動画の視聴に関する不利益の方が大きいように思う。
この場合の責任は、自分の曲の引用がいっさい使用されない事に文句を言わない事だろうか。
この流れで、ランキング動画から作者の恣意的な除外を受けても文句を言うのは
責任を果たさず次の権利を行使しようとするもので、批判を浴びるべきだと思う。
どうも、権利は行使したものがリスクなしに一方的な利益を得るって考えてる権利者が結構いるように思う。
どんな形で権利を行使しようが権利者の自由だけど、その後の事はまた別の話だと思うんだけどな。
>73
いや少なくともSPに関しては2007年から最下位紹介はあったよ
ピックアップされてラッキー!って人もいたしね
今回の件は元動画が工作にあったこととそのためにポイントがマイナスになったこと
そしてそれがたまたま1000位になったという事態が重なったための悲劇だからややこしい
5ラウンドは「俺は工作を喰らわない限りぼからんには入れない」と
しょっちゅう言ってるし、その通りなんで、後のことを想定する必要はないんだよな
ただ、もし仮に何らかの理由で、特定のPを自動的に除外になるのなら、
そのPが少しでも関わってる作品(コラボとか)も除外になるだろう
実力あるPや目標のあるPは、今後絶対に除外Pとは組まない
それが現在考えられる最大のリスクだろうな
ま、ぐだぐだ言ったところで、結局はsippotanの人格の話でしかない。
>>124 だんぼーるか5ラウンドか知らんけど、
sippotanの人格なんて話題になってないし、心配してる場合じゃないはずだぞ
。|.
| |。 |゚ y 初
゚| | |io i| 春
。| ゚i| 。i|,,ノ |i. オ や
.i|゚ .||゚ /ii 。 ゚|i_/゚' マ
`ヽoー|i;|y-ノ イ
,;:i´i;ノ ラ
('';ii'' // ち
ノii;;|./</ ょ
ノii;; .'´ </ヽ ,,. っ
iiii i. ._</_ .ヽ;+:::iii|| も と
iiiイ+<-−゚┴゚―ゝ i;::|| ち
;;:iiii+ii| |ノ °ノ| ++:: || つ
;;:iiii+ii|/(∪肱∪| ++:: || け
iiiイ++ ,,と_)__)、 旦~ よ
⊂ニニニニニ⊃| ̄ ̄|
>>125 そうでもないさ。結局、運が悪いとはいえ人の心を傷つけたことを、
今後も続けるのかどうかの話で、それはsippotanの性格次第だ。
動画や音楽に関する引用の定義は、テレビ局やジャスラックが決めたものと言えるが、
文章と何がどう違うのかという、そもそも論をしてみたいねぇ。
悪意ある批判のために文章が引用されたとしても、要件が整っていれば拒否できないよな。
著作権者という立場は同じなのに、ここまで差の付く理由はなんだろ。
動画や音楽を制作する著作権者は特殊で特別、という時代でもないだろうに。
>>128 「引用」だけじゃなく「報道」もね。
上の方で(前スレ?)「個人が報道機関として認められることはないだろう」と言って、
「報道」の可能性を一蹴したヒトがいたけど、別に報道は「報道機関」の占有物ではないし、
たとえば現在、スポーツ漫画とかで実在の人物や球団を登場させるのには
関係筋への「お伺い」が必要とされているけど、
4コマ漫画については、「報道性がある」と言って免除されている。
4コマ漫画が「報道」ならランキング情報の方がよっぽど「報道」だろう。
実際、スタッフに確認したワケではないので「根拠」にはできないが
テレビもCDTVなどの「ランキング情報」レベルでの一瞬紹介には
同様の根拠で個別の許可は取っていなかったはず。
何度も言うが現在なんとなく信じられている「相場」は単なる業界主張なので、
法や判例の根拠なく業界の都合に添った部分やそのための矛盾が少なからずある。
>>128 以前にどこかのテレビ局で政治家の失言特集みたいなのがあって
小泉元首相は失言はあったけど大きな問題にならなかった、
これは彼のキャラクターのおかげもあるだろう
みたいなコメントがついてました。
たしかに、キャラクターという側面はあるんでしょう。
>>129 だからsippotanが訴訟起こせばいいだけだろ
報道機関はそうやって報道の自由を守っている
誰かに与えられるのを待っているわけじゃない
報道性という言葉を見てアッコにおまかせ騒動を思い出した。
sippotan擁護の人と同じ理屈でTBSも擁護できそうな気がする。
ん?
あれのどこが権利侵害なんだよ!運営は空気嫁!
と、削除判断を下した運営に文句を言ってるわけじゃないの?
判断を下したのは運営なんだよね?
そうじゃなくて、削除判断についてはみんな納得済みで、
あれは明らかに権利侵害だけど、権利者は削除申請するな!空気嫁!
と権利者に文句を言ってるのか?
つまり、権利者と発表者では、権利者の方が偉いのは確定で、
運営はその権利者よりもさらに偉いということ?
日テレバンキシャのラブプラス騒動だってスタッフの捏造や偏向で盛り沢山だったが
報道性とやらで一切のお咎めが無かったな。
>>131 うん、当座当事者がどう動くか、動くべきかについては実はそれほど興味は
なかったりする。
ただこうやって外野が事態を語る際の、自明の前提のように思われている部分に
案外そうでもないことが含まれているということを指摘しているだけ。
>報道機関はそうやって報道の自由を守っている
いや、日本の場合は報道機関とかが、あえてちゃんと裁判とかせずに
図体で押し切るというヤクザと同じ手法を多用してる点が大問題だと
思ってるけどね。結果、とても強きに弱く弱きに強いことになってる。
>>135 価値観だって流動的ですから「普遍的な正しい利用方法」ってのは事実上存在しないという気はします。
p格付けリストみたいなのが本スレ先頭に貼られたりしますけどあれはどうなのかと。
動画どころか音声も使用していないけど情報の引用や報道に当たるから無条件に許されるのか。
>>135 sippotanだって押し切ってきただろw
普通のPはぼからんの宣伝力の前に屈するしかなかったが
5ラウンドには効かなかっただけだよな
余談だけど件の人は再生マイリスコメントが伸びないことを除けば非常に評価されているという気はします。
代表作は多くの人にカバーやリアレンジされ歌詞は有名Pにもいいねと言われ
ほぼ専用の絵師さんがついてるとかある一点から見ればうらやましいことこの上ない感じ。
これだけの条件重ねても数字の力には勝てないんだなあと思うと複雑な気分にはなります。
>>137 sippotanは今の報道業界と違って特殊な許認可権益や資本力でそうしてきた
ワケじゃないだろw だから今回あっさり消されたワケで。
完全な虚偽捏造報道をやらかしても電波の停まらないどこぞの放送局とは違うw
単に人気があるだけで一般Pと同じ立場でしかないsippotanを権力視したがる
現況は理解するが、それやっちゃうと本質を見失うぞw
そして繰り返すが今回の件で両者が今後どう動こうと、それ自体は
直接的にはたいしたことにはならんと思ってる。
おいらの主張の重点は「ランキング動画は違法動画、だから〜」という
根拠のあやふやな立脚点に基づいて話が進んでいくことへの疑義で、
>>132なんていうのは実に鋭い指摘だと思う。
もし、引用あるいは報道の範疇に含まれるなら、本当の問題は動画を
無断で言及そして引用したことにあるのではない、ならばどこに問題があったのか
あるいはなかったのか?と問うている。
>「罪を憎んで人を憎まず」の原則からはずれる発言見るとやばいかなと警戒しますね。
思い出したが、そういう意味では「ぼーかりおどP」も相当にヤバい奴だね
わけのわからない奴にミリしらされたから立場的には被害者で、
相手に動画を削除要求するのはいいんだが、
その後で「それだけで済むと思ってないですよね?」と脅しをかけて
相手をこえ部撤退まで追い込んだからな
>>138 結局5ラウンドは工作でぼからんに載ったトラウマをずっと持っててね、
そのを今回掘り起こされて、トラウマをダイレクトに突かれたから、ああいう反応に出たの
あと、5ラウンドに限らず、代表作1作こっきりってのは
実はPにとっては結構トラウマポイントなんだよ、外からは贅沢って言われるんだけど
人気があるだけ?
他に対抗馬がいるならともかく、そんなもの無いからな
それでPの足下見て好き放題してきたんだろ
そもそもぼからんのあれは引用になるのか?
ランキングの作成が引用の目的として妥当なのか以前に
とりあえず著作権者のクレジットは「付いていない」んだが、
これは引用として正当なものなのか?
>>139 私としては報道ではなく、MADと同じ文脈で考えるほうが適切かなあと思っています。
そうなれば「一次創作者の感情を害したかそうでないか」がポイントになる。
で、個別案件として扱うのが妥当かと。これは権利者にとって不快であった。だから削除された。
それだけの話。
気分を害したと原因については単に表現が良くないだけという形に収まればそれで充分。
私が危惧するのは繰り返し言うけど不快を呼ぶ原因を人格とかランキングを作る行為そのものに
求める流れかな。
>>141 出所は明記されてる投稿者の名前もあるのではダメなん?
>>142 言いたいことはほぼ同意なんだけど、
「MAD」はその中身・表現の良しあしに関わらず、存在自体を不快に捉える人が少なからずいる
だからその文脈を通すと「不快を呼ぶ原因=ランキングを作る行為そのもの」に
帰結してしまいかねない
>>143 投稿者が著作権を持っているとは限らないし、ぼからんのあれはVSQの作成者
著作隣接権を保持するマニピュレーターのクレジットだ
楽曲の権利者は載っていない
これでいいの?
よく分からないけど
>>141 「人気があるだけ」だよ。彼以外のヒトが対抗するランキング動画を作ることを
さえぎる要素は何もない。現実問題として「いきなり同等の人気は得られない」という
まさに「人気」の問題。
あと、引用としての要件は基本的に備えている。1本あたりの使用時間は全体に対して
僅少で、なおかつ引用元の題名、製作者、動画番号までいちいち明示されているのだから。
ちなみに「(c)××」っていうクレジット形式は、いちいちそれを明記しとかないと
権利放棄とみなされたアメリカの昔の著作権法下での表記形式が慣習的に伝播したもので
実効的な意味は何もない。
>>141 ・動画で紹介している作品は権利者であるPの名前が表記されている
・ボカロ映像についてはEDでクリプトンのPCLライセンスに沿った表記をしている
・ニコラジに採用される際にボカロ各社から映像や音声の使用許可を得ている
だからクレジットとしては問題ないんでないかな
テレビ番組で引用・報道の範囲であれば(つまり楽曲を通しで流すわけでない場合)
作詞作曲者まで表記している例はそんな多くないよね
そりゃ作詞作曲者が報道の主役なら別だけど
>>144 そういう価値観はそういう価値観で「それもあり」だと思いますよ。
紹介動画で順位付けを廃した形とってるものはVOCALOID曲選とかカタログとかいろいろあるし。
ただ、ランキング行為そのものが悪というのを普遍的価値観にされるのがつらいなあと言う話。
「おしなべて」では困ってしまう。
人の創作物を価値判断をもとに取捨選択して整理発表すること自体を悪とするのであれば
般若心経を作った人は大悪人になってしまう。たくさんの人が積み上げた教義をあんなダイジェストに
するのは・・と「忙しい人のための」扱いを批判するのと同じ文脈になってしまう。
MAD同様にランキングも絶対的な価値観では語れず権利者と使用者の間で
互いに人格を尊重したうえで互いの主張を折り合いつけながらなんとかするものだと思います。
曲はテレビ局のJAS包括契約とかもあるからなぁ
その辺の兼ね合いはどうなんだろう
>>146 カスラックと同じ言いぐさだな
制度上、参入自由なら支配的立場があっても関係なしと
>>147 >・動画で紹介している作品は権利者であるPの名前が表記されている
あれはマニピュレーターの名前
著作権者の名前は書いてない
>>148 ランキングでも歌手の名前しか出ないなんてザラだしね
でもあれはプロだから我慢してるんじゃないの?
面倒だと避けられたらお終い
>>150 扱いということで言えば著作人格権の範疇だと思うのでJASRACの守備範囲外じゃないかなあ。
商業だと人格権の不行使契約を結んでいる可能性がある
>>151 「引用」の場合権利者の明記は必要ない
>他人の著作物を自分の著作物の中に取り込む場合,すなわち引用を行う場合,
>一般的には,以下の事項に注意しなければなりません。
>1. (1)他人の著作物を引用する必然性があること。
>2. (2)かぎ括弧をつけるなど,自分の著作物と引用部分とが区別されていること。
>3. (3)自分の著作物と引用する著作物との主従関係が明確であること(自分の著作物が主体)。
>4. (4)出所の明示がなされていること。(第48条)
文化庁ホームページより抜粋
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/gaiyou/chosakubutsu_jiyu.html 「出所の明示」ってのは権利者名を明記することではないからな
論文なんかで言えば論文の著者名は記載するのが慣例だけど
その元論文の著者が参考にした文献まで孫引きで持ってくる必要はないのよ
それとマニュピーターには権利ってないの?
>>151 >支配的立場
ニコニコ公式ランキングのほうが強くね?
最強って言ってもボカロの中だけじゃん
PV系や歌ものでないもの集計対象でないもので伸びてるのもいくつかあるじゃん
ALLOKかALLNGしか選択肢がないのは息が詰まる。
ジャスラック基準で考えるというのは、とても便利とは思うが、
本当にそれが基準として正しいのか?という問いは続けるべきだと思う。
その時の都合で基準にしたり・しなかったりとかしたら反則気味だ。
といいつつ、その罠に嵌りやすいことも事実だったり・・・
ごめん一つ訂正
>>151 >>・動画で紹介している作品は権利者であるPの名前が表記されている
>
>あれはマニピュレーターの名前
>著作権者の名前は書いてない
×「マニピュレーター」
○「マニピュレーター 兼 動画投稿者 の名前」だ
マニピュレーター ≠ 動画投稿者であれば、ぼからんでは原則除外になる
>>151 JASRACや電通は統制で得たシェアを背景にそれを言っているのが問題なのであって、
通常はそれで正しい。トヨタは嫌いだがあの会社のシェアはあの会社の努力で
得られたものだから仕方ない。
おまけに商売と違って、sippotanのシェアを奪えないと潰れる必然性もないしねw
どこの公認も受けてないsippotanを人気だけを根拠に権力扱いするのは
無理筋だし、個人的な意図を勘繰られるだけだからやめた方がいい。
あと著作権権利者の名称を完全な形で表記することは引用に必須の要件ではない。
求められているのは引用元を特定できる形で明示することだ。
権利が複雑で書ききれないものは幾らでもあるからね。
>>154 出所だけでいいのか
でも必然性で引っかかりそうだな
ランキング作るだけなら31位以下の方式で問題ない
マニピュレーターはコンポーザーと同じ立場
演奏した人なので著作隣接権がある
>>155 公式ランキングはボカロに興味ない人が大半だから影響力はどうだろう
再生は回るしネタ系なら強力だろうけど
>>158 どこの公認も受けてない…ニコラジは公式放送じゃないのか
>>159 ぼからんも「公式ランキングの結果発表」にすぎなかった時代があるのさ
今でも公式ランキングの将棋盤に載れば影響力はかなりでかい
今のぼからんはボカロ各社・ヤマハ・ニワンゴから何らかの形で公認を受けている立場だと思うが
それも自分の努力で受けた公認なので別にいいや
>>159 100個ぐらい並んでると興味あるのしか見ないよ
公式ランキングに載っても他のジャンルと比べて再生が極端に弱いのがそれに現れてる
こういう話が出るたびに実は遺作Pさんの存在って何げに大きいと思ったりするのです。
ランキング界隈とボカロP界隈の対立論にもって行きにくいのは外伝の存在が大きい。
晒し上げしたら叩かれるのは普通だろ
>>159 ニコラジを通じてランキング自体を公式ランキングに順ずるものとして公認してたっけ?
曲かけてもそれだけじゃ公式曲にならないんなら同じことじゃないかと思うんだが?
>>164 ぼからんというニコニコ内コンテンツの紹介という位置づけでしかないと思ってたけど違うのかなあ。
>>160 努力で得た力であっても濫用は悪だけどな
シェアを獲得する事自体が悪ではない事と、
その力を濫用する事は別問題だ
努力で得た力を周囲と協調しながら行使する事に文句はない
濫用の定義について
>>166 sippotanがリアルに現れて何か実力を行使したってなら「濫用」を言うのも
解るが、要するに自分の動画の内容の話だからなぁ。
動画内の自己主張が人気によって制限されるべきってのは妙な主張だなあ。
「人気ない動画の内容なら自由だが、人気ある動画の内容にはオレにも干渉する
権利がある」っていうよく解らない理屈にならないか?
ニコ動のほとんどの動画がそうだが、権利者からクレームが付いてないから
グレーな状態で直ちに違法とは言えない状態にある
しかし権利者から載せないでくれと要請があった時点で真っ黒の違法動画になる
明らかな違法状態を放置してきたのはsippotanだろう?
せめて除外要請くらい応じておけば良かったのに
>>167 すまん
そもそもsippotanには濫用する権利自体が存在しなかったね
権利もないのに暴れ回っていたという事でもっと悪質だが
>>166 何をもって濫用とするのかと言うところで話がややこしくならないかという懸念はありますね。
実は印象でしかないと言うこともありますし。
だからなにも言うな、とは思いません。不快なら不快とハッキリ言うほうが改善できると思います。
互いの感情に折り合いつけるのは当事者同士のコミュニケーションによるほかないと思っています。
>>169 除外要請はねていたことが暴れ回ることと同義なのか?
跳ねている理由についてなんかコメントだしてたっけ?
>>169 引用・報道うんぬんの話はその「違法動画になる」という前提を疑うところから
はじまってるんだが?
>権利もないのに暴れ回っていたという
そんな非道なことをやってたのか?
しかも「回る」というからには当然自分の動画外なんだろう?
何?
>>168 単純に権利侵害の話だけど?
自己主張だろうが何だろうが、権利侵害行為にクレームが付いたんだから
従うのが筋だろう
>>170 濫用というのは間違いだった
sippotanのは単なる違法行為だな
>互いの感情に折り合いつけるのは当事者同士のコミュニケーションによるほかないと思っています。
同意
sippotanはコミュニケーションを取る気なんか全くなかったから削除されても仕方ない
>>171 除外して欲しい人は自分で除外条件に引っかかるような動画を投稿しろってSPで言ってたよ
>>172 やはりぼからんは引用にも報道にも当たらない
報道なら数字に倍率を付けて弄くる必要はないし、
ランキングを作るだけなら動画を引用する必要がない
「.ぼからんでの扱いは私にとって非常に不快であったので削除を要請しました」
「sippotan氏は.ぼからんで私の動画をひどい形で扱ったので削除を要請しました」
同じ削除要請でも前者のタイプのほうが私は信用できます。
感情論を普遍的価値観にすり替えようとするととたんにいかがわしく感じます。
>>173 「倍率」ってなに? オッズとか付いてたっけ?
残念ながらオレは4コマ漫画に報道性があるのならランキング報告には
立派に報道性があると思うね。
実際、主題は「今ニコニコでこういう範囲でこういう動画が人気があります」というのは
興味を持っているヒトが大勢いる客観情報で、そういうのはまさに報道対象として
自然だ。で、引用の範囲内でその動画を紹介するというのも誠にもっともの
「必然性」のあることだと思う。「ランキング動画が一律悪になるのは困る」という
発想はまさにこの「報道性」から出ていると思う。
思うに、今回問題にすべきはランキング動画の是非ではなく、他人が絡む表現の是非なんじゃないの?
当然「報道番組をBGMで盛り上げるな馬鹿」的なクレームはあってしかるべきだとも思うし。
>>173 突っぱねただけで暴れ回るってのはどうかねぇ
応じない理由を説明しないから憤る気持ちは分からんでもないが
負担が増える、ランキングが肉抜きだらけになる懸念、掲載しないことによる抗議件数の増加
とか言えば納得するのかしら
工作による未掲載申請しなかったうp主への誹謗の懸念とかもあるか?
>>176 > 負担が増える、ランキングが肉抜きだらけになる懸念、掲載しないことによる抗議件数の増加
それ結局自分の手間と都合だよなあ
>>176 納得できるかは難しいところですね。
動画や人を憎むために罪を作り出そうと感じるところも見受けますし。
しっぽたんの作業量考えると手間と都合は死活問題な気がするよ
で、しっぽたんは普段どんな仕事してるんだ?学生ってことはないよね?
>>175 倍率ってのはマイリストのポイント計算倍率だが、
思えば、倍率計算を可変にして「再生・コメント・マイリスト全部上回ってるのに順位は下」という
通常では考えられないことを「アリ」にしたのが、ぼからんへのケチのつけ始めじゃないかな
逆転現象が起こることで「今ニコニコでこういう範囲でこういう動画が人気があります」という
「客観性」は崩れ、「これから伸びる動画はこれです」という伸ばす機械的な面が
クローズアップされてしまった
まあ掲載拒否自体はそんなに位無いと思うからぬけぬけになることは無いと思うし
問い合わせの面に関してもその曲の部分で本人希望により未掲載とか書いておけば無くなるんじゃない?
是非はともかくとして実際に削除されてしまうんだからそれに対応するしか無いような気がする
>>180 作業量うんぬんの話は感情としては理解できますがこの件とは切り離すほうが無難です。
「作業量大変ならやらなきゃいいじゃない、誰も動画作れと頼んでない」って話になりますし。
同様に「一曲作って動画作るのにどれだけの手間かけてると思うんだ」というのも切り離して考えたい所。
「労働量の多い人が偉い」なんてのは古典的マルクス経済学的な価値観だという気もします・・。
除外はしないが、サムネ無し・曲流さずなら問題ないな
アイマスランキングは除外申請を受け付けているが普通に回っている(ように見える
ボカランで出来なくもないだろう
母数が違うかもしれんがな
>>177 数ヶ月前に、誰の目にもわかる数万再生の工作が入った時に
誰かは忘れたけど、工作されたPが「ぼからん回避のために非表示にすべき」と発言してた
一見正論だけど、これでは非表示にしないPが誹謗中傷されるので
これも誰か忘れたけどPが苦言を呈していた
というか掲載される側に自分のコストを押しつけている感じだもんなあ>非表示
>>185 アイマスは広く意見を聞く姿勢を貫いているが、
それで動画の線引きが二進も三進もいかなくなって
初代の作者が引退に追い込まれたんだぜ
ランキング動画拒否、とかタグロックしておくとか。
>>189 それをランキング作者が聞き入れなくてはいけないというルールがないし、
基本、検索避けとかランキング回避って腐った人たちのイタい風習と思われてるから
逆にそんなタグをロックしてたら何か思うところがあるのかと勘繰られて
投稿者も不幸になるのがオチ
>>183 しっぽたんはかつて一回引退しようとしてたんだよね
思いとどまったのはなんだったんだろう
純粋にやり続けたいだったのかな?とときどき考えることもあったり
引退しても困んねーよってのと引退したら困るってのはどっちが多いんだろう
>>83 集計するな と
特殊な紹介枠をなくして
はまったく別だろ
まあ7万人くらいは利用しているから無くなったら困るって人はそれなりにいるかと
廃は日刊に移行しているから問題無さそうだけどライト層がボカロ聞かなくなるかもね
ここまで斜め読みしたけど
そのうち初音ミクwikiも歌詞の無断掲載で消されそうだな
残るのはJASRAC登録曲とピアプロに歌詞載せてるもののみ
>>189 それはそれでその動画を見た人への印象という副作用がありそうですね。
カント主義と功利主義、という視点は面白いです。
二次利用にかかる「絶対的な善」を規定することが出来るのかどうか。
個人的には補正を複雑化したり、工作対策をしたことで、返ってランキング
制作者の首を絞めている感はあるなあ。
そもそもニコニコ動画の問題である工作問題に1投稿者であるランキング
動画制作者が対処しなきゃいかんというのも妙な話で。
工作だの門番だのは「困りましたねえ」って言って徹底放置を貫いた方が
多少人気は下がっても余計な「権威」を背負い込まないで済んだ気がする。
>>194 実際はそういう人そんなに居ないと思うけどね
>>193 個人的なこといえば毎週ボカランみてる奴はライトじゃないよ
>>175 コメント補正とマイリスの倍率、マイリス率補正
変な細工で順位を操作するのは報道の役目なのかな
報道なら事実をそのまま伝えればいいのでは
>>184 それなら権利行使は無理だなw
>>196 むしろ門番がないと共有体験が少なくなってバラバラになりやすくなる
新曲が全く入ってこないのは問題だが、門番が無くなったら無くなったで問題
定番曲と新曲は役目が違う
そういや日刊も存続の危機だったような
引き継ぎ上手くいかなったんだっけか?
>>198 別に毎週見る必要は無いからね
自分はボカロに興味もって有名曲いくつか聞いた後に見に行くようになるのがぼからんってイメージかな
どちらにしろ導線にはなっていると思う
まあここら辺は正確なデータが出ない事にはなんとも言えないけどね
補正もランキング作者の裁量であり、腕の見せ所だと思うんだけど、
出てくる数字が全部下なのに順位が上になるランキングを
「報道」として認知できるかと言われると、いくらなんでも無理があると思うぜ
客観的な数字に100%明確に逆らってるんだから
そこは突っ走るところではないと思うぞ
報道は事実をそのまま伝えるものじゃないよ
事実を解釈して伝えるもの
>>199 上でもかきましたがMADの文脈で考えるのが無難だと思っています。
で、判断材料は削除対象になった動画そのものの表現でありsippotan氏の過去や背景は不要かと。
そうしないとあっという間に人格批判に化けかねない。
マイリス率ってのも評価の1つの方法なのでそこは別に問題ないと思うなあ
ある一定の方法によってランキング付けしたってだけだし
毎週都合のいいように計算式を変えてお目当ての曲を上位に押し上げるんだったら問題だけどw
>>202 要するにぼからんって勢いランキングだし
勢いランキングだと認識して見れば成立してるんじゃない?
>>201 応援してるPがいる人や門番曲の推移が気になるコアな人は多そうだけど
聞き始めた人がボカランにいきなりたどり着くかは疑問
>>202 そこらへんは選挙の一票の格差問題と似た感じがしますね
>>205 その文脈で言うなら「事実上の門番対策」ってのもそれはそれで問題と思うんだが
まぁ批判したいわけではなく(そうしたい気持ちもわかるので)
ぼからんも言うほど立派なもんでもないんだから変に意識してやる必要もなかろうにと
一番確実なランキングは自分自身が作ったランキングだけだ
と言いたいところだけど2010の10選やってそうではないことが判明した
自分で作ったのに納得出来てない(´д`)
>>206 「報道」と言う面では不適格だとは思うし、報道を理由に保護するのは無理だと言うだけで
ランキング動画として不成立とまでは言わないよ、うん
>>207 選挙区間の格差ならともかく、同じ選挙区で票が少ない方が当選したら
それは大問題になるぜと言うことだけどね
>>207 自分は結構すぐにたどり着いたよ?
ランキングトップページにいる率高いし掲載曲のコメントにはおめでとうコメントで溢れるし
数字弄るなって人は初期のマイリスに倍率かけてたのはどうなんだろ
>>181 日刊のピックアップなんかは顕著だけれど
率が高いからこれから伸びるって訳じゃないよ
むしろ率が高いおかげで載れた曲ってのが多い
翌週は新曲などでTOP30には載らない
>>213 そこから右上の動画ランキングをクリックすれば出てくるよ
間に1つ挟まったけどそれで完全に見なくなる訳じゃないからね
それに動画のコメントは言ったとおり
>>212 ×率が高いからこれから伸びる
○数字が低かろうと高かろうと、ぼからんに載ったからこれから伸びる
>初期のマイリスに倍率かけてたのはどうなんだろ
倍率にきちんと根拠があったし(初期は再生はマイリスの10倍と言われてた)
数字がそのまま順位に直結してたから、初期のは報道と言われても今よりは納得する
>>212 弄るなとは言ってないよ
変に弄ったら報道と言いにくくなるだけ
>>216 ある計算式に則したランキングを作っているだけだと思うよ
他にも純粋にマイリストだけのランキングとかコメント率を重視したランキングとかいろいろあるし
その計算の方法は制作者に依存する
別にニコニコの公式ランキングをそのままトレースして発表しなきゃならない縛りはないしね
何度も言うが報道という名前での保護を受けるには限度を超えてるだろうと
それだけで、コンテンツとしては否定するつもりはないよ
>>215 人気がないのに載ったというスタンスなのか
俺は10万再生千マイリスと1万再生5千マイリスなら
後者の方が人気だと考えるからなぁ
>>216 順位、なんていうものが報道か否かの用件に関わるわけもないだろう。
データに補正もかけられないのではグラフの一つもつくれないじゃないか。
まあ報道というには微妙かもな
と言っても報道がどういうものかがよくわからんってせいもあるけど
合間にあるボカロ関連のニュースがもっといっぱいあったら報道っぽくなるのだろうか
フィクションを入れない限り主観やバイアスで報道性が一気にゼロになるということはないよ。
赤旗や聖教新聞だって報道ではある。完全客観報道というものは本来ありえないからね。
感想入りでもいいからこそ4コマ漫画に認められるワケで。
ただし、フィルターが厚くなることで多くのヒトにとって報道としての価値が
下がるということはある。主観度が上がるにつれて個人的なファン以外には
どんどん「無価値な報道」になっていって、「メシなう」こそが究極の無価値報道とも言える。
ぼからんだって本来はsippotanランキングに過ぎないんだけど、やや
客観性を意識しすぎて振り回された感はあるかもね。
ぼからんは報道であるから利用に関してはうんぬんという発言はそのまま
ぼからんは報道であるべしという動画制作指針の縛りを作ることになると思います。
動画コンテンツの制作の選択肢を残す点でも報道と位置付けていくとやりづらくなると思っています。
単なる動画紹介番組風MADでいいんじゃないかと。
その上で不快感を招かない表現手法とか、制作側にたいしては精神的なフォロー体制はどう進めるかとか
考えていくのも手じゃないかと思います。
もちろん、ランキング動画が利用もと作者への精神的フォローの役割を求められるとは思っていません。
そんなこと言い出したらきりがない。
まぁ報道がどうのはあまり関係ないと自分も思う。
基本的に何かを紹介する、という行為はできるだけ手軽に出来るべきだと思うので
今回の話が何かの制限に至るのでなく、どうトラブルを回避するか?
という方向で解決したいね。
>>224 どっちかというとトラブルがあったときにどう収束させていくか体制を整備するアプローチが必要かなと思います。
どんなに考えても誰にとってなにがカチンと来るかなんて完全予測できない。
まあ関係あるのはランキング作者ぐらいだと思うけどねw
>>223 >>217にもかかれてますが
他にも俺的ランキングみたいな動画もありますね
>動画紹介番組風MAD
あるべき論は今後も好きにやってもらうとしてPがランキング内の動画削除を
希望する場合、
週間VOCALOIDランキングの作者は対応する気がないので無条件削除依頼
他VOCALOIDのランキング作者はtwitter等の反応を見る限り個別問い合わせ
で対応するのが現実解か。優劣の問題ではなく動画投稿者の人間性の問題
だからな。愚痴等の痕跡をネットに残さなければ削除依頼も被害無しでいける
と分かった。
sippotanは修正再アップはしないだろう。
おそらくは削除依頼者に閲覧者の敵意をぶつけさせるために
動画紹介番組風MADはいつか時間があればやりたいと思ってるけど
紹介元が怒る可能性もあるか・・・
難しいんだぬ
>>228 別に仮想敵作らなくてもいいのよ?
確かにsippotanも性格キツそうだから最アップは無いだろうなあ
あと最アップが無いとなると消す方も自分のせいでぼからんが見れなくなってしまうというプレッシャーにもなるし
そうなると作者はそうとう気の強い人以外は結局非表示にするしか無い状態なのかな
歌みたとかブログとかあれこれ痛い人が出てるせいで
Pや絵師がちょっとモンスター化し始めてると思うから
これからは大変だろうね
>>228 まずは「ぼからんに載らないと削除依頼できない」という最大の難関があるね
SPの中身はもう大抵の人は見てて
サイトでも確認できるのに
再アップする方が性格悪いだろ
ニコレポにものるし問題が飛び火するだけ
>>229 ニコニコは基本的にとりあえずやっちゃえでやって消されたら仕方ないねってスタンスかな
でいろいろ苦労して修正版を上げると
キワミなんてモザイクになったり手書きになったり大変だw
>あと最アップが無いとなると消す方も自分のせいでぼからんが見れなくなってしまうというプレッシャーにもなる
Pには壊れてる人がいっぱいだよー♪
ぼからんSPが消されて何か反応したPがどれだけいたか考えてみー
>>229 統一ルールをランキング作者内で作り、守れる訳がない以上
どのランキング動画投稿者がどういう対応をする人間なのか、しか
判断基準がないそれだけの話ってこと。
今は他のランキング作者が窮屈な思いになってるだけだからこんな話
忘れてしまうのが一番良い
つまり再うpするも地獄しないも地獄か
面倒だなw
>>232 見てないんだぜ・・・後回しにしていた
修正再うpなら別に問題ないような気がするよ
今回の件だってアップされてから削除まで結構経ってるわけで、
こんなもん再アップする前例を作ったら何かある度に再アップする
はめになって面倒この上ないよ。
エンコ失敗やら順位間違えたみたいな、その週中に気づく物への
対応が限度だろ、実際問題。
>>232 動画単体で見たらそうだけど、これから伸びるかもしれなかった
意味のある動画なんかは消されたらそれまでになっちゃうから、復活方法
ってのも定番化したらやりやすいかなと思ったんだが、しっぽたんはやらんか。
権利だからするなとは言わないけど、アホな削除依頼をするPは
モンスターとして叩かれていただきましょー♪
>>232 掲載されたことが嬉しかった人もいるだろう。削除されたことで
その人達の恨みがどこへ飛ぶか?飛ばなければそれでいいが。
問題箇所を本人の希望で未掲載って所に変えたり
もしくは普通にその部分だけ消して再アップすれば別に荒れる事もないと思うけど
適切な判断だし
>>242 今回のように権利者削除した人が個人だと、もしかして
誰が削除依頼したか(どこがアウトか)わからないってことはないだろうか
そこが懸念材料ではある
>>230 日記等見てきたけど
そもそもの始まりは最下位で晒し上げられる事より
工作曲という嫌な思い出のある曲が載るのが嫌だったんでし
工作された時点で削除すればいいと思う
>>237 つべでも見れる
>>243 それは自分も思った、権利者がネットで言ってくれればいいが
動画作者も知りようがないのでは修正版の作りようがない。運営に問い合わせれば
該当箇所わかるのだろうか。
>>243 それを忘れてたw
だいたいそこまで主張する人は自分で消したって言うと思うけどそれを見つける事が出来るかどうかとは別だからね
そう考えると再アップは現実問題として厳しいか
>>228 ボカランに集計されたくないなら
vsq作者がアップしなければいいだけだよ
それと再アップした方が、sippotanに手間かけさせた分
敵意がぶつかる気がする
何で消されたか分からんと再うpは出来ないね
とは言え消した情報なんか渡ったらそれはそれで怖いし
>>244 工作されたから消すなんて短絡的な人はそんなにいないでしょう
工作された結果としてランキングに載るのが嫌な人はいるだろうけど
それはランキング動画作成者が個別対応する窓口を用意するところ
今回は対応しない人の問題だから該当箇所が分からないのも作者の責任
>>247 コストを掲載者側に背負わせるのはちょっと違うなあ
炉心がやっているけどあれを全部やれってのはいかがなものかと
やはり乗せないで欲しいという要望には応えてしかるべきだと自分は思う
>>247 その対応しか出来ないのであればステルスで削除され続けても自己責任
>>244 >>249 そういう個人の事情を他人に考慮しろって押しつけて、
結局上から目線で「ざまーみろ」ではいくら被害者であっても救いようがない
>>250 申し出を出しているなら特定出来るしその部分を削除して再アップは確かに出来るね
無言で消されたら仕方がないけど
>>250 今回に限らず、個人削除依頼全般に関わる話だから難しいなと
例えば紹介動画の紹介動画なんかでは窓口なんか現実的ではないしね。
>>249 ランキング動画ならともかく
ランキングなら必ず載るわけだが
>>254 ランキング動画は動画公開後でないと掲載の有無が分からない。
だから事前に除外が出来ない。再アップはどうしても発生してしまう。そこが問題
どこかに除外希望のタグなりを仕込めると動画公開前に判定できて
手間がかからないのだが上手い方法はないのか
現実に最下位とか晒される以外で載せないでと希望する理由が
いまひとつわからないけどな
腐ジャンルの検索避けとかも個人でするのはいいけど
他人に要望までする段階になれば個人の都合を他人に押し付けてるだけだし
そういうのを聞き入れるとPが図に載るだけだと思うぜ
さっきも言ったがアレな人多い世界なんだから
>>251 削除依頼にしろコストはかかる訳で
それを行ってたらきりがない
>>252 ステルスで削除し続ける責任の方が大きそうだw
>>253 みんな個人の動画なんだから個人の都合で動くと思うよ
sippotanの個人の都合は手間が掛かるから掲載拒否は受け入れられないよで
Pの都合は気にくわないから掲載しないで欲しいって所
今は類似事例が頻発するまで現状維持が正解だと思ってるがねw
ぼからんは公式ランキングに載れば順位が付くのは確実
新曲ランキングだってマイリストが一定数に達してれば必ず載る
日刊はラインはわからないけど回避はわりと簡単(掲載にはタグロックが必須)
だから多くの場合は事前にわからないってわけではないと思うんだぜ
>>256 ランキングはその一瞬だけでずっと残るようなものじゃないからね
落ち着いて曲を楽しんで貰える可能性もあるしそんなすぐに消そうと思う人は居ないんじゃないかと
まあ炉心とかあのレベルで工作されちゃったり、Tatshの曲みたいに粘着されると消す方向になるかも知れないけど極端な例だよね
>>260 しっぽたんの個人の都合は俺が勝手に推測したものなので本人の意見ではないのでそこは注意よ
>>258 図に乗るだけでなく「ノブレスオブリージュ」を求められる文化になる懸念もありますね。
高貴たるP様は人格としても優れたものでなければなりませぬ・・・とか。
一次創作者と二次創作者に身分格差を求めるような動きは勘弁してほしい。
>>257 以前工作騒ぎがあった時は集計前にある程度わかっているから申請している人がいたね
まあそんな申請する人がいるかどうかはわからないけどsm○○○○○を聞いておけば除外はスムーズに出来るかも
実際には図に載るPには図に載らせるファンが存在するので
ノブレス何とかを求められることはないだろうがね
ボカロレベルの話よりも、ニコ動における紹介の連鎖という良の要素に負荷をかけたくない
ってのがあるなぁ。大手の権利者が削除要素を明記するようにニコ動が持っていったのも
そのためなのだろうし。反感が権利者に行くように仕向けたというのもあるだろうけどw
>>258 個人の要望とは言っても動画はその作者の物だしねぇ
それにそっちはsippotanの都合だから結局お互いの都合のぶつかり合いだと思うよ
ぼからんが法的、国的期間なら個人の都合よりみんなの都合を優先させるべきとは言えるかも知れないけど
一次二次関係無く、作者同士の表現のぶつかり合いに過ぎない。
だから作者の過去の行動から人格を想像して個別対応するしか無い
そして
>>228 へ戻る
>>269 その「都合」がさ、どんなもんなのか見てる人にはわからんからね−
ぶつかりあいも何も、どんな都合でもP(権利者)の勝ちだよね
「ニコ動における紹介の連鎖という良の要素に負荷がかかる」ってのは俺も避けたいけど
有効な手段ってないよなぁという
>>270 個別対応するしかないのは同意ですが可能な限り明示的なコミュニケーションを
志向するのがトラブル再発防止につながると思います。
目をつぶってキャッチボールできるほど人間は器用じゃない。
>>271 法的に引用の部分が立証出来るかはハッキリしないけどあんまり法律は関係無いんだよね
運営がどう判断するかで決まってしまうので
個別問い合わせよりは削除依頼の方がいいと思うんだよなぁ。
情報量が増えれば増えるほど専門性は下がるのに、問い合わせの負担が増える
というのでは情報量の少数化に向かうしね。
うーん、削除された事がないから細かい事がわからねーや。
一度運営に問い合わせた方がいいのかなぁ。
公開している動画を除外してほしいと言うなら、
どういう理由で除外依頼するのかは当然開示されるべきだと
理由はどんな理由でも正当なんだけど、その理由が支持されるかどうかは
それを見た人に個々に判断してもらうという形で
>>275 削除には一定時間動画アップ禁止とかアカウント削除などの罰則が伴ってるからな
>>276 別に公開する必要は無いと思うよ
たとえば作者が動画を非表示にしても理由を明かさない事だってあるし
まあ知りたいって気持ちはあるけどそれを強要するのはなんか違う気がする
279 :
もで:2011/01/10(月) 15:57:28 ID:XIYZ2b9Z0
報道とか引用とか無理。
そんな公共性とかじゃなく、
ランキング動画といえど個人の楽しみのための動画。
ニコニコの投稿物っていうところで
ランキングは報道あるいは公共性があるから引用が許されて、
MADは公共性が無いから無断の二次利用は許されないとか
同じ投稿物という土俵でそんなしきいは無いから。
あと、そもそも、扱いが気にいらないというクレームなんで
著作権の法的な扱い方とかかんけいないから。
個人的な揉め事に
ニコニコが裁定を下しただけ。
こんなもんで著作物とか、一般論の話するほうが無理。
ギロカククオリティー過ぎる
>>276 かかわる人の人格保護の問題もありますから、
可能な限り行為を特定し人格を特定できない方向で公開できるといいですね。
>>279 個人と個人の問題を「ボカロP」とか「ランキング作者」とか範囲を広げて解釈しようとする動きが出てこないかと
懸念を感じています。ミリしら批判を歌ってみた批判に拡大させていくような。
>>277 あー、アカウント停止の基準は一発から複数まで基準がなく
複アカは可能だが、あまり削除されるとプロバイダから警告がくる
という事ぐらいまでは知っている。
削除依頼する以上はニコ動は解ってないといけないわけで
後は動画作者に権利者ではなく、該当箇所がわかるぐらいの事は
あってもいいと思うんだよね。あとからそれが間違ってないか検証できる意味も込めて。
>>279 どんなに扱いが気に食わなくても法的な権利がなきゃ削除はできんよ。
>>278 >>280 それなら「ぶつかりあい」自体が起きえないよね?
なんでぶつかってきたかわからないんじゃフェアじゃない
「理由が言えない」と言うのも理由の一つだけどさ
非表示ならともかく表示はされているという話で…
285 :
もで:2011/01/10(月) 16:05:36 ID:XIYZ2b9Z0
>>281 まさに今ここで、その拡大解釈をしていると思うけど
他では関係ないでしょ。そんなに
>>282 >後は動画作者に権利者ではなく、該当箇所がわかるぐらいの事は
>あってもいいと思うんだよね。あとからそれが間違ってないか検証できる意味も込めて。
それがあるなら対策が取れるし検証も反論も出来るからいいと思うよ
ただ、あるのかね?「問い合わせをしないと教えてくれません」では無いといっしょだよ
>>283 動画を消す権利は運営が持っているから運営の判断でいくらでも削除出来るんじゃない?
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 16:06:40 ID:XIYZ2b9Z0
>>283 できるよ。ニコニコの運営方針だけだって
それは解ってるんだけど、個人の権利外のクレームに対応はしないという事で
>>286 ニコ運営は問いあせても教えてくれないよ
>>284 当然sippotanには言った方が無難だけど自分の動画を使わないでくれっていうのは別に自然な要求だと思うよ
掲載しないでくれ、嫌掲載するってのがぶつかり合いなんでフェアじゃないとは思わないなあ
本当にフェアだって言うなら拒否されても掲載する理由を述べるってのもある
まあそうする必要も無いと思うけど
>本当にフェアだって言うなら拒否されても掲載する理由を述べるってのもある
それは当然必要
>>289 運営が個人の権利だって判断した結果かと
引用は難しいからたぶんさっくり消しちゃうのがベスト
>>285 以前のトレス騒動のときに「なぜ他の絵師はなにも動かず当事者を糾弾しないんだ、
これじゃボカロ絵師全体がパクリやってると認めるようなものじゃないか」なんて意見を目にしたことがあるのです。
そういう過去事例を見たことがあるので・・・まあ杞憂かもですけどね。
上でも書いたけど
集計しないでくれ
と
掲載しないでくれ
は別だよ
>>292 どちらにしろそれは個人間の問題で外野には見えない事
自分の作品の利用に許可を出すか出さないかに理由は要らないしね
>>294 そしてまさに同じことを5ラウンドPも言っているわけで、
以前誰かと揉めたPも同じことをマイリストで書いてたわけで
杞憂であってほしいけど、最近のPや絵師の荒ぶり方ではもう難しいかも
>>296 個人間の問題で済ませるのなら、そもそも外野がルールを作るべきとか
ケアすべきとか、そういうことは一切必要ないという結論でいいよね
>>297 5ラウンドPはそういうことは言っていなかったよ
にゃぽ内のコミュでボカ廃見習いがそんな事を言っていた希ガス
>>298 外野がルール作るべきという話に展開しているのは影響力の大きさ故でしょうね。
>>298 外野がルールを作るなんて不可能だからね
これはあくまでもsippotanの今後のスタイルの問題
>>299 残念ながら5ラウンドも日記で同じことを言っている
ランキング作者が誰もsippotan批判しないのはおかしい
気付かないはずはないと
見習いとどっちが先に言ったのかまでは覚えてない
>>298 この場合誰でも権利者になれるしその引用作者にもなれるのだから
個人間の問題が全体の問題という話じゃないの
>>302 マジかー
日記確認してみるわ、指摘ありがと
>>304 12月3日とか9日あたりの日記に書いてないかな?
>>302 個人的に件の作者さんは「ボカロ作者の閉塞感」の象徴みたいな見方もしています。
歌詞メロディに光るところを持ちながらそれをニコニコうけする形で全体としてまとめきれずに伸び悩むパターン。
良いアレンジャー・ミキサーがつけばあっさり伸びる可能性もあるんでしょうけど
コミュニケーションが上手くいかずにそういうことも行かない。難しいものです。
一回消されたくらいならいいんだけど、似た様なケースが何回も起きた時にsippotanのアカウントごと週刊ぼからんが全部吹っ飛ぶ可能性もあるかな。
ぼか主氏の件でそれは修正されたような
これまとめとかtwitterのハッシュとか無いの?
一般的な反応を見てみたい
ランキング番組は報道の範囲に入るか否か、という視点は面白いなぁ。
取材してニュースに纏め発信するためには投資や資金が必要であり、
それがマスコミという名前で呼ばれる、というのが今までの常識であり、多分法律制定時の常識。
ネット社会の到来は、いろんな意味で著作権法の想定外なんだろうな。
>>307 巻き添え削除はなくなったけど、無期限のアップロード停止にはなる
同じケースが多発する=視聴者や作者が望んだ結果
なのだから削除されて処分されるのは当然、sippotanが悪い事になる
運営も変な理由での削除はしないだろうしね
変な理由かどうかは消した後で考えるんじゃね
白いクスリみるに
行動を起こした人に対してコミュニケーション云々と
能力不足を暗に主張するのはやめておいた方がいいよ
すべての作者が爆伸びしてほしいわけじゃないでしょうに
sippotanがコミュニケーション取る気無いんだから、
まずそっちの方が問題だしな
交渉の席に着く気がないなら実力行使されて当たり前だ
コミュニケーション取る気無いのはお前だろ
おk、夢は全て叶ってなにより。
珍しくスレ民の予想が外れたな
これで解決か
ぼからん除外の方法が一つ増えたな
この一件は、宿題やりたくないがために学校に放火するような酷さだな
sippotan良い判断
おつかれ
なんか画質良くなってないか?w
ニコレポ消したのか?
へぇー、権利者に不利益被らせた癖に、
謝罪も無くしれっとうp するとはね。
>>324 あくまでも個人間の問題ですし当事者同士でメッセージ送ればいい程度の話。
それ以上の行動は副作用が発生するでしょうからこんなものかな。
ぼからん信者に「sippotanさんにこんな手間書けさせやがってなんてヤツだ」
なんて行動のきっかけを作るわけにも行かないでしょう。
まあ、削除は運営の判断。
それが運営の思いつきや気まま、面倒回避や判断ミスでも関係ない。
消されたからNG、消されないからOKというのも、ニコ動の中だけのこと。
ニコ動外で告発沙汰や裁判沙汰になったら、どんな結果になることやら。
それは業界側にとっても恐怖だったりする。
これまで業界内のなあなあや力関係で決まってきたことも
大量の素人が流入すると道交法なみには明確化しなければならなくなる。
素人相手だと手打ちも出来ず判決まで行っちゃうケースも頻発するだろう。
キャラクターに関する権利主張の限界なんかがきちんと判例で示されちゃったりすると
マジに全く無関係なところで倒産や人死にが続発する。なんせ億単位で金が
消滅したり出現したりすることになるからね。
まあ、一連のJASRAC周りの軋轢なんかは明らかにその始まりで
中期的視点からすれば不可避なことなんだけどね。
流れを読まずに言うと、ニコニコなんていう場所でそもそも
著作権を振りかざす行為自体、ばかばかしい気がする。
何をどう使われようとご随意に、というボランティア精神を
持った人たちのアングラだと思うのは、幻想なんだろうけど。
//
/</
.'´ </ヽ
i. ._</_ .ヽ
,-、. <-−゚┴゚―ゝ,-、 <ニ〜コニコ幻想(ファンタジ)そうさ夢だけは〜♪
ノ/ハ`: | |ノ °ノ|/ハ:i
レハルハ,| /イ,;;~;;|ゝ|ハレ
. ノ"∪ミ肱 ''
し' ∪
>>329 ギロカクタン、年がばれますよ
(ギロンの時点で何をかいわんやだけど)
だから、ニコニコ動画で起きてるようなもめごとのほとんどは
「俺の気に食わない使い方はするな」とか「筋を通せ」とか
マナーの範囲で処理するべきで、うっかり相手の気分を害しても
ごめんなさいで済ませりゃいいんだよ。
そのクレームをつける根拠として著作権法なんてふりかざすのが
間違いの元。著作権は明確に財産価値を毀損されたときにようやく
持ち出すべきなんだよ。
法律とか他の人の同意みたいな後ろ盾を求めるのは
個人同士として向き合うのを避けてアウトレンジ攻撃をかけたい心理が働いているのかもしれませんね。
>>332 後ろ盾はともかく、法律は「個人同士で向き合う」ためにあるわけだが。
私法と公法の区別はつけよう
武器を手にとって向き合うのほうが近い気がする
>>333 今調べました。著作権法は私法である民法の領域で、
対等な個人間のやりとりの決めごとなんですね。
法律、のくだりは除外します。
神威がくぽがとびだしてきた
┏━━━━━━━━━━┓ 、-'\ /: : /`,.-、
┃神威がくぽ ♂.Lv: 50 ┃ ヽ-=、|: /: : : : ヽ
┃ (HP⊂ニニニニニ⊃┠、 くk: : : : : :`ヽ: : : :ヽ
┗┯━━━━━━━━━┻┛、 /:/::ト、: : : : : :|ゝ: : :|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /: :/:|: |: ヽ:\: ヽ-',: : :ヽ
/::::::::}ヽ |: :|:∧: |ー_,. _: -,:/ \: :\
/::::::::::'-,i, \:!|弋!` ィテフ;||] \: ヽ
/:::::::::::::::{ | \ |:ヽ -_〃:| ヽ:ノ
_,.--':::::::::::::k。,`{| \ _,.-|: :| 》O《ト|: |ーr,. /
/:::::::::::::::::::::::::::::::::/| %,.|!'"|/! |!_|: !/つ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ∞:/=|= ト、::∞,
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| /_∧_ゝ
/::::::::し::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ノ:::{ `}:::|
/ー,── 、::::::::::::::::::::::::::::/ `ー' `ー'
/: : ト、: : :ヽ: : :,ァー、::::::::::::{
/: : j \: : : :y': : |: : /: -、:| _,.-=-,=,.= ┏━━━━━━━━━━┓
ノ: : ノ `ヽ/: : :/: /-、/:/'_,.-'",.-'",.-'"´ ┃ギロカクたん ♀ Lv:38 ┃
/: : : :/ | ̄ ノ: : : _,.-'" ┃ (HP⊂ニニニニニ⊃┃
/: : : : : /`r'::--//´ ,ィ┨ 89/ 89┃
/: : : : : :/ミ| }::::::::ゝ ,,┗┻━━━━━━━━━┯┛
/: : : : /:::://ー'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
r======================================================ォ
|| あ! やせいの ||
|| 神威がくぽが とびだしてきた ||
^'====================================================='^
>>331 全面的に同意
しかしそれはまともな投稿者にしか通用しない
除外要請を突っぱねる人には権利行使するしかない
今回はそういう投稿者が相手だったから権利者削除で問題ない
>>337 要請を受ける受けないはsippotan氏の人格の話とはちょっと違うような気がします。
今回のクレームがあくまでも「最下位を目立たせる表現」にかかるところであったことから受けただけであって
仮に2位であった扱いが不快であったから除外せよとかの動画制作方針の根幹を直撃するクレームで
あった場合はランキング作者が誰であっても、クレームを言ったのが誰であっても受けなかっただろうし
権利者削除されたかどうか怪しくなると思います。
もちろん人を見て法を説けという手段の話はあるんですが、クレームそのものの評価について
クレームを言う人、言う先の人格の評価を絡めるのは話の本質をゆがめる懸念を感じます。
いや権利持ってたら動機がなんであれ消されるんでないかい
そのあと不服申立てとかあったら再考するって感じなんじゃないの
権利者の要求に対して退けるなんてニコ動はしたがらないし(白いクスリという例外はあったが)
現場の削除人は確認と実行だけで首は突っ込みたがらないと思うんだが
除外要請を受け付けない「だろう」で判断するより、
除外要請をしたが拒否された、という事実を残すことが大切なのでは。
このギロカクが生まれた切っ掛けである、デP削除の時にも思ったが、
警告なしで死刑判決というのは横暴にも見える。
新しく似たような動画は復活できるとしても、そのものは墓の中。
現実として警告が出来ない状況というのもあるという意見もあるが、
警告した証拠を残すことはできない、とも思えないんだがな。
動画説明文とかツィッターで一方的に言ったーとかじゃアレだけど
メール出しても返事は貰えないとかだったらちょっと考えものよね
つっぱねるにしても説明くらいは欲しいだろうと思うし
実際はどうだったんだろう
返事はあっても理論武装で頑固一徹だったのかな
>仮に2位であった扱いが不快であったから除外せよとかの動画制作方針の根幹を直撃するクレームで
>あった場合はランキング作者が誰であっても、クレームを言ったのが誰であっても受けなかっただろうし
>権利者削除されたかどうか怪しくなると思います。
無断転載である以上、それ以外の理由は一切問わず権利侵害と申したてて削除が可能。
たしか工作受けた時も除外をお願いしたが無視されたって話だし
掲載する理由を述べて話し合うならまだしもそんな態度じゃ権利者削除されても仕方がない
sippotan古いニコ厨だし、MAD感覚で作れなくなったら「仕方ないね」で
辞めちゃってもおかしくないなぁ
俺だったら「受け入れられなければ権利者削除権を行使すると宣言した上で
削除要請メール」を出して、1週間返事がない(あるいは拒否された)ことを確認して、
権利者削除依頼をして、削除が行われたら経緯をブログに残す
5ラウンドも言っているように「ランキング動画を否定するわけではない」とも付け加えてな
それくらいやれば、今回の理由であればsippotanに表立って味方する人間はいないはず
>>344 別にいいんじゃね?
代わりはいくらでもいるし、誰かがsippotan的な地位に落ちつくはずだ
日刊たんが降りると言った時に、後継者希望がわんさかいたくらいだからね
>>344 MAD作者なら削除される覚悟はあるだろ
消すと増えますのノリで未修正動画を何度も上げるならともかく、
修正してきたと言う事は削除されたくはないようだ
無くなって分かるぼからんの大切さ
>>344 ニコランは消されても続いてるし平気なんじゃ・・・
と言いたいところだがアレ複数人体制なんだよね
しっぽたん居なくなったらほぼ終わるとみて間違いないかもね
>>345 でも引継出来なかったって聞いたけど?みつかったの?
>>345 日刊は特殊なツールを使ってるし毎日作るしなので、
引き継いでもらわないと続けられないだろうけど、立候補者はいくらもいただろう
週刊は別に引き継いでもらわなくてもヒマがあれば出来そうじゃん
本スレとツィッターとボカロ系のニュースサイト毎日監視してー
デイリーランキング毎日チェックしてー
ランクインしそうな曲を片っ端から聞いてー
抽出箇所考えたりしてー
集計取れたらチェックしてない動画を聞いて回ってー
30位以下から1曲選んでー
除外曲とか無いかチェックしてー
そして最後に動画つくってー
って毎週やりたい?
ID:TVVKtBGJ0 [54/54]
なにこれこわい
日付変わってもID変わらなくなった?
という訳ではなさそうだ
数分で変わるときあるよ
午前0時直後の数分はIDが揺らぐよ
>>341 返事があったら(なくても)嬉々として晒すでしょ
>>355 いくら内容が内容でも個人間のやり取りを晒すような奴なんて信用出来ない
作者生命を縮めるだけだ
>>313 伸び自体の話じゃなくて完成度の話でしょ
>>355 そこそこ擁護されていたのに、本来なら当事者同士のやり取りであるメールを自分に都合のいい形で晒したため
結局不利になった奴とかいたわ。
LOiDレーベル廃盤のお知らせ
http://loid.asia/news/ > 以下の事情によりまして、LOiD全作品のCDが廃盤となります。
>
> LOiDレーベルを運営するハッチ・エンタテインメント株式会社がエイベックス・マーケティング株式会社に
> 吸収合併されることに伴い、LOiDレーベルの全作品が2011年1月末をもって全て流通停止、
> 廃盤となります(配信販売も終了致します)。
>
> 1月末に廃盤のお知らせを各店に流しまして、3月末には完全廃盤となります。
LOiDよ。いままで、ギロカクにネタを提供してくれてありがとう。
( ー人ー)|||~~~ ナムナム
カイトの中の人の新作CDが発売中止になったのもこれのせい?
アイドルマスターアニメ化決定らしいけど、
アニメ終了 → オワコン
の流れになるんか?
アイマスの場合はゲーム本体が新作発表で転けたあとのアニメ化だからどうなるか分からんね
アニメ化で持ち直すかも知れない
3度目の正直らしいぞ
個人的には今公式動画としてうpされてる
ゲーム特典のアニメは悪くないと思うけどw
>>364 たとえロボット・アニメでも声優さんを同じにしとけば
外伝として扱われたんだと思うわ
>>364 昔、そのアニメの設定資料とかがP2Pで流出したけど、
アイマススレじゃ誰もお宝と思わなかったのには笑った
アイマスのロボアニメは結構楽しめたよ
本当は面白い「アイドルマスター XENOGLOSSIA」
http://tiyu.to/news/08_03_18.html ゼノグラシアはゲームとまったく関係のないアニメだったので終わっても影響はほとんど無かった
L4Uのオマケアニメは所詮オマケでファンしか見ないもの
今回はアイドルマスター2のシナリオに沿ってゲームの声優が声を当てるテレビアニメ
いわゆるアニメがコンテンツを消費してそのまま終わる要素を多分に含んでいる
アニメが終わってもアニメから入ってきた奴が居なくなるだけで、元からのファンは変わらないんじゃないのか
そのままアイマスを応援し続けるだけだろ
そもそもアニメ終了でオワコンとはどういう状態なんだ
アニメ化前に人気が戻るだけじゃないのか
いわゆるライト層というか、周りからの印象ってのは結構大事って話じゃない
固定層しかいないように見えても結構人は流動しているもんだから
ぶっちゃけファンがゼノグラシアを楽しめないような人間たちだったからこそ
あんな糞くだらない騒動を起こすだろうなって思った
そうは言うが、ミクでロボアニメ、しかも声優変更なんて作ったら
ほぼ同じ空気に成る気がしないでもない
//
/</
.'´ </ヽ
i. ._</_ .ヽ
<-−゚┴゚―ゝ
| |ノ °ノ| 怪獣映画だったら、どうだろうか・・・
|/( o旦o)|
ノ" |!ミ肱 ''
し' ∪
まあ栗ボカロ周りはクリプトンが舵取りミスれば場合によっては一気に崩壊してしまう危うさがあるから、
アイマスとかのそれに比べたらずっとリスキーよね。
アイマスでは去年末の「魔王エンジェル」のMMDモデル周辺のトラブルに注目してる。
あれ、一見MMDモデルの名称を巡ってのトラブルみたいに見えるが底流はニコマスの根源的なものだと思う。
ボカロ、東方と並び称されているアイマスだが、二次が一次みたいなボカロ東方と違って
きちんとした権利者や原作との微妙な均衡とフィードバックによって成り立ってきたアイマスの、公式との
信頼関係が崩れたわけだから、いったいどうなることかと思っていたが、はたして周辺キャラ(初期からの
名前だけの存在を関連漫画が膨らませてどうにかキャラ化した状態だった「魔王エンジェル」)を
ニコマス界隈が担ぎ出し、さらに膨らまして界隈の半オリキャラに育てていくという動きが出ていた。
公式への不信からニコマス界隈がボカロや東方なみの白紙からのキャラ育成の面白さに目覚めちゃったワケだ。
しかし公式の強固なアイマスには当然、公式尊重(もっと言えば公式盲従)の圧力は相当なものがあるから、
そういう勢力にとってはオリキャラ同然のニコ風魔王エンジェルなんて認められないし、キャラ育成に
目覚めた動きも魔王を旗印にした反公式の動きとしか認識されていなかった。
そんな背景でMMDのモデル名に起こったトラブルがかっこうの代理戦争の材料になった。
魔王の件は外野からはそういう風に見える。
今後、2とかアニメとかによって公式の「我」はより鮮明になるだろうから、魔王やMMDによって
半オリキャラ育成の面白さに目覚めちゃった一派との軋轢はますます深まっていくだろうな。
そしてアイマスの旧位置は「枕」営業でおなじみのD3が着々と狙ってるw
>>374 そういえばギロカクたんが出演予定のあの(怪獣?)アニメはどうなったんだろう・・・
もう無理なのかな
//
/</
.'´ </ヽ 相撲アニメなら、どうだろうか・・・
i. ._</_ .ヽ
<-−゚┴゚―ゝ //
| |ノ ) ゚ ( ノ| .「 ̄  ̄ ̄ ̄|
.| /イ ,;;~;; )つヽ でぶ漬 ノ
.ノ"∪ミ 肱 '' Zニニニ了
し' ∪
藤田咲でアニメ化したら、どうしても性悪高飛車なミクさんしか想像できないw
>>359 売れなかったのかねえ<loidレーベル
MOER見りゃ分かるように、親会社変わったからって廃盤にする義務はさらさらないんだけどな
俺も若干Pのやつしか買わなかったけどw
ボカロ関連で好調なのはEXITくらいかねぇ
選曲的にボカ廃に不評なコンピCDだけど
オリコン1位とってから好調だね
あや?名前のところが自分になったぞ
一部専ブラだとそうなる。当然、そう見えてるのはお前だけ。
そうなのかー
ついさっき更新したてほやほやナリ
まあメジャーを徹底無視したいのか、あるいは迎合したいのか、人によってバラバラでよくわからないからねー
>>370 >そもそもアニメ終了でオワコンとはどういう状態なんだ
>アニメ化前に人気が戻るだけじゃないのか
↓これ見ると、アニメ化以前の状態には戻らないっぽいぞ。
アニメ化は必ずしもうれしくない!?――作家とメディアミックスの微妙な関係
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1012/31/news001.html > それではアニメ化によるデメリットは何か。これはほとんどの作家が周知として知っていることで、
>その上でもアニメ化してほしいと思っているという前提なのですが、1つは(先ほど言ったように)
>「アニメの出来不出来=原作の出来不出来」として扱われてしまうことです。
> また、今の話と関連していますが、「アニメの終了=原作の終了」ということになりがちです。
>アニメ終了後に販売部数を伸ばす作品はまれで、途中でのアニメ化が作品の寿命を短くしてしまう
>というデメリットが発生します。そして、アニメが無事終わり、原作も無事終わったという状況に
>なったとしても、そのアニメ化された作品の次回作というのはどうしてもハードルが上がるんですね。
アイマスのアニメに関してはアイマス2準拠ってのが不安なんだ・・・。
ジュピターの事を考えると、内容によってはガチで致命傷になりかねない・・・。
アニメ終了時の状態と合わせて、ガチでオワコンになりかねない。
アイマスの場合はアニメとは無関係にハードル高いから大丈夫だろ
せいぜい古参があーじゃないこーじゃないって声上げるだけだろ
ニコ配信があるのかどうかが気になる
>>381 EXITはボカロ系レーベルの中では一番契約の縛りが緩いし還元額も多いからね
PがPを呼んで拡大化してる
つかアイマスは一部の声の大きい人を除けば住人はとっくに平静取り戻してるし
ことニコに限っては9.18の影響は大きく見ればほとんど変わってないとグラフでしっかり出てたし
よくわかってない他界隈のことをしたり顔で話すらいなら
ロイド廃盤とかまたぞろ出てきたパクリとか話したほうがまだボカロのためでっしゃろ
>>390 レーベルで一番とかどこ情報よ?w
有名P様ですか?w
>>391 今の時代に廃盤ってのが何を意味するのか良くわからないw
再プレスの見込みが無くても配信ならコスト低く再販出来るわけだし、
そういう状況でマスターデータを廃棄とかしちゃうの?
レーベルが消滅しても原盤権は多分吸収先のavexが持ってくと思うんだけど。
データ廃棄する意味もないだろうから、要望でもあればavexから復刻は
可能なんじゃないか。そこまでの要望があれば、だが。
>372
ゼノグラはアニバスターなみの破壊力を持っていたから・・・
騒ぎからしばらくした時覗いたらCDの売り上げ下がったって
グラフが出てたけど変わってないんだ
CDは分からんがグーグル検索数やニコニコのタグ利用数とかは減ってない
投稿数はどうなんだろう影響あったのかな
>>381 >ボカ廃に不評
どう見ても一部が騒いでるだけなんだが
ボカ廃は俺の考えるコンピCDが10個くらいあるからね
どれが来てもあんま満足しないのよ?
Pに声かけてそのCDのアレンジコンピアルバムみたいのとか作ったりしないのかな
ニコニコのタグ利用数の変化が見れるサイトってあるのかな〜
EXITが還元率いいってのは本スレでもたびたび言われてるな
真相は知らんけど
>>402 還元率いいというか、裁量の幅がとにかく広い
個々の事情に対応してくれるし
そういやEXITはオリコン一位とってから
新CDの特設サイトにゲームが付くようになったね
消失-パズル
Vocaloanthems-上海
悪ノ王国-大富豪
Vocalonexus-coming soon
GUMism-特設サイトがまだ
164さんの件は無かった事にされそうだな
なかったこともなにも、EXITから2ndが出る時点で
元々音楽関係の契約ってそういうもんだって決着したような気が
大人になったんじゃないっすかね
EXITもエイベが出資して無いか?
囲い込みが完了しつつあるのかね<ryoは除く
EXITはポニーキャニオンでしょ
EXITならDP発狂皆伝も取れるんじゃないかな。
本スレ新スレの空気悪くしたくないんでここでチラ裏
道義的な問題だからせめて一言謝れという奴がいるが
認めたら本人が自白したといって炎上大騒ぎにしたいのが目に見えてる
ゆのみ騒動以来、血祭りの味を覚えた奴が増えたから
今の状況なら知らぬ存ぜぬ貫き通すのが最大の保身
本来、著作権は私権であって権利者だけが主張すべきであって
だからこそ刑事も親告罪として処理されてるのはそういうことだと
//
/</
.'´ </ヽ 且且~
i. ._</_ .ヽ 且且~
<-−゚┴゚―ゝ 且且~ もっと利用してくれていいんですよ
| |ノ °ノ| 且且~
|/( ○==○ 且且~
ノ/ミ肱|__| 且且~
し' (_)) ̄(_)) ̄(_))
権利者じゃなくて騒いでる連中が謝れと言うのが意味が分からんな
他人傷つけてるのお前らだろに
ともかくリンチがしたいってのが丸出しだからな。
著作権というのは本来創作者や版元間の約束事を定めた法律で、
正義を実現し悪を懲らしめるための法律じゃないのにw
奴らのやってることは警官でもないのに街頭に立って
ノーヘル原チャリやシートベルト忘れを見つけては
集団で取り囲んでタコ殴りにしてるようなもんだわ。
んなアホな極論ばっかりしてるとハゲるぞ
>>413 著作権の侵害は社会的な罪ではないですからね。
関係者に気づかせるために、善意の第三者が教えてあげることには意味があるかもしれないけど、関係者に情報が行き渡った後は、第三者には関係無い話し。
ていうか、そもそもゆのみん謝ったの?
関係者に連絡をして、出したものを回収したとは聞いてるけど。
素直に関係者に謝罪やそれにともなう補償の上、「今後、十分
に注意します」なんかの声明を出したら、きれいに収まった気が
する。
やってたなら、ごめん。
ブログに謝罪文は出てるよ。
まあそれでお祭り騒ぎしたい奴が収まるわけはないけどね。
パクってもパクられても気にしないくらい大きな器の人しか
ボカロ界隈に来ないで欲しいね
クリプトンがパクリになんか言及した事あったっけ?
なんかメイコ、カイト関係で言ってた奴じゃない
コラージュ素材にされた側の人が駄目だと言ったら問題になるだろうけど
今回の件を盗作というのは違和感があるな
マスキングテープの柄が問題になったケースと似ている
コンピューターおばあちゃんにサブリミナルで猥褻映像が!? 確認したところそれらしきものが - ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/54217 問題となっているシーンはおばあちゃんがバイクを乗っているシーンで
そこのバックに女性の猥褻映像が一瞬見える。本来この映像は街や土星、
月などの映像がめまぐるしく変わっていく箇所なのだが、どさくさに紛れて女性の体がサブリミナル的に入っている。
サブリミナルといえば過去にアニメ『シティーハンター』でも似たようなことが行われた。
主人公である冴羽?(さえばりょう)が殴られるシーンで一瞬だけ元オウム真理教祖の麻原彰晃が映し出された。
これは当時問題となったが、スタッフのお遊びとして片づけられた。
むしろこれ思い出す
著作権者でもない外野が侵害だとか主張するのはなんとかならんもんかねえ。
どこまで利用を認めるかなんて著作権者の自由なわけだし。
完全に押さえ込むと今度は訴えられなければ何してもいい中華方式となる
ここに来てくれれば、思う存分議論しちゃるんだけどねー。
その主張の「正しい」の根本は何で、本当に公共性が存在するのかどうかーとか。
>>427 中華式は「訴えられない」もしくは「訴えても意味がない」だろう。
なんとかならないか、という話なんだから完全に押さえ込むという話でもないし。
なんか極端な反応を引き出すよね、この話。
製作の話なら中華方式?でいいよ
おれはや
それはそれで問題だな>中華方式
ネット上で中華並みに悪質な主張してる人も実際にいるから
余計に問題を複雑にしてると思うけど
ところで、コラージュという技法に関して争われた事ってあるの?
なんで危な目の素材を使おうとするんだろう
加工オッケーのフリー写真サイトとかあるのに
自分で描いたって言ってるんだからコラージュ関係ないだろ
見つけた人が著作権者に報告して、
著作権者が侵害と判断すれば指摘するというのが法の筋だと思うんだけどなあ。
本スレで少し出てた角川公認MADって
音楽が無断の奴とかも角川が解決してくれるんだな
侵害が問題じゃなくて
オレの気に食わない行動は許さないって話じゃないの
著作権は著作権を持っている人が自分を守るためのもの。
他人に守って貰うものじゃないし、他人の著作権を守ることもできない。
守りたければ訴えるしかないし、訴えなければ守る気がないということ。
>>432 悪質な主張って?
ネットに上げられたものは公共物だとか?
写真はそこにある物を撮ってるだけで創作性は無い、
著作権に守られないアイディアの範疇とか?
上はそういう部分は少なからずあるし
下はある判決だけれど
だいたい中華式ってなんだよ。悪質も道義的もそうだがそういう抽象的な言葉は
共通認識がしっかりしていて初めて意味を持つのであってそれがない段階で使うのは
場を混乱させるだけだ。
>>437 ちょっと名を上げた人相手だと食いつきがしつこかったりするから、
根底にあるのは嫉妬というか妬みじゃないかなぁ。
ここの人は著作権好きだからそこに食いついちゃうけど
実際著作権はあんまり関係ないんだと思うけどね
だいたいトレスが叩かれるのは、本当に全部トレスで、トレスなしだと
まともに描けないヘタクソだったりするのが笑われてる
ただ、叩く側がそれだけじゃ満足しなくて、叩きの正当性をさらに主張するために
著作権を持ち出してるだけなんだよね
ある程度うまい人が部分的にやってるような場合は、叩きたい人がいくら
「著作権!著作権!」と言っても大抵スルーされて終わる
著作権を軸に身分制を形成しようとするか、
あるいは身分制の中に自分を位置付けて安心したい人がいるのではないかという気がしています。
権利者は権利行使において強い立場ではあっても「偉い」かと言われると疑問があります。
そこを安易に直結しちゃうような人が暴れる
パクリやトレスを擁護することなく、必要以上に叩きすぎる連中を
非難するためのテンプレが必要?
結局その連中は何かしら些細なことを見つけてきては叩き続けるよな。
一足飛びに訴訟沙汰になるよりはマシだろうけど
これはこれであれだな
>>445 パクリやトレスに限らないけどね。
罪と罰は、罪に対して罰されたらとりあえず社会としては罪をつぐなったという事で、
チャラにしようという発明なわけで、そこには罪に対して罰の程度を考える
量刑というものもある。
TV報道とかが私刑やリンチじみて、量刑のバランスを欠いているわけだけど、
そういうのをマネしているのかな。
ああいう祭り中毒のたぐいは、実際に痛い目見ないと治らない
元々壊れてたら更に悪化する場合もあるけど
ホリエモン曰く、自殺者が出るまで止まらない
>>417 一緒に騒がれたPたちには謝ったんだろうけど、
あれ以来潜ってて表には全く出てきてないからね。
本人がきちんとした声明は出してない。
あと、古川Pがやる、って言ってた同人誌の回収もなんだかんだいって
ちゃんとしてないみたい。
>>442 そこ、もっちょっとズレてるだろう。上手い人だと非難を免れるのは
非難する人より応援する人が多いというただ単なる数のぶつかり合いの結果だけど
そもそもなんでぶつかるのかーだ。
うーん、だいたい騒いでる奴がちょっとスッキリすることで世の中が荒むわけだから
あまり誰も特はしない話だ。回りまわって自分もしんどいからね。情けは人のためならず。
緩慢な自傷行為みたいなものろうか。
アナログだと下書きとか残るし無罪証明しやすいよねぇ
デジタルでも製作記録とか残しておくのも手なのかねー
>緩慢な自傷行為
よくコピペで貼られてる
否定ばっかしてると自分の行動も否定しはじめて無気力になる
見たいなの思い出した
>それは著作物をコピーして改変したわけじゃなく、写真という別の著作物として撮ったって事なんだけど
>コレは元画像を無断複製(複製権の侵害)して更にその他人の著作物の改変を行っている訳で、全く話が違う
この言い方面白いなぁ。写真で取ったらコピーじゃないのかね。
まるで作っているところを側で見ていたように言うけど、
構図や作風には著作権が存在しないことを知らないのね。
そういうおいしそ…じゃなかった。ややこしそうな話はこちらでやればいいのに
やさしくねっちり話してあげるのになぁ。
それ例に限って言えば、判例の趣旨を踏まえた発言だからまあ正しい。
「違う」のは正しいが、「違う」=クロで話しちゃってるからなあw
漫画を漫画と判らなくばらしてるんだから同じなんじゃないの
うーん、正直グレーゾーンがあった方がどっちも楽なんだがな
そういう判断が出る可能性はあるね。
「違う」というのは「ケースとして違う」ということだから
この場合「類推になるので断言はできない」という意味だからね。
しかし、もし「シルエットの流用が盗用に当たる」なんて明確な判例が
出ちゃったら、テレビ業界とか相当なパニックになるだろうなあw
出なさそうに思うけどw
>>459 そのグレーゾーンを誰が決める(グレーゾーンか否かを判断する)か、となるとさらにややこしくなるでしょ。
自己申告で「グレーゾーンですよ」なんてのを鵜呑みにするわけにはいかないし、かなり限定したものであれば難しくないかも知れんけど
それって結局フェアユースの考え方とかになると思うんよね。
著作者の側で、こういう使い方ならOKですとか条件付でとか宣言してもらって、その宣言を著作物と関連付けてデータベース化すると
現状で言うところの「グレーゾーン」的な使い方も可能になると思う。
すでにニコやピアプロで行われてるけど、もっと巨大なデータベースじゃないとダメだ。
そしてそれはあくまで著作権法上許されるわけでなく、「見てみぬふりをしますよ、問題にしませんよ」宣言をするだけという形。
パクリ騒動で煽る第三者には、法的に問題ないとか過去の判例はこうだったとか明確な結論の出ない議論をさせるより、「作者が問題にしないって言ってる」
という一言の方が効果があるはずだ。
でも事が起こってから作者が「問題にしない」と言ってしまうと、その案件については作者が「知った」と判断されるので6ヶ月過ぎると著作権侵害に問えなく
なってしまうので、事前に宣言しておく必要がある。
言い方は悪いけど、この程度の使い方ならかまいませんよー、とニコニコしながらも首根っこはしっかりつかんでおく、という関係が望ましいと思う。
>>417 実はあの同人誌、著作権的にはなんの問題もないんだけどな。
ミクでもGUMIでもないものにミクだのGUMIだの名前つけることは問題ないし
カメラのトレスなんかなんの問題もないし。
事前のトレス騒動なしに、単独であの同人誌だけ持ち上がったなら、
申し開きもできたと思うだけにねえ。
>>462 カメラはトレスじゃなくて、写真加工して貼り付けてただけじゃなかったっけ?
>>463 だとしても、カメラを真正面から写した写真には著作物性はないので同じことかな。
>>464 真正面からだけではなかったんでは?
カメラの写真ってカタログから持ってきたんだっけか?
たしか、製品カタログの写真の著作物性を認めた判例があったはず。
社団法人日本写真家協会 | 写真著作権と肖像権 | 著作権法のあらまし
http://www.jps.gr.jp/rights/outline2.html#2 2. 写真の著作物
著作権法では、著作物とは「思想または感情を創作的に表現したものであって、
文芸、学術、美術または音楽の範囲に属するものをいう」と定義しています。
単なる機械的な複製(複写など)はもちろん、技術的に苦心したものであっても
創作的に(人まねではなく)表現していなければ、著作物として保護されません。
また、内心で考えているとかアイディアの段階では著作物とはいえず、ほかの人が
見ることのできるように"固定"されていなければなりません。(ネガ・ポジ・プリント等)
3. 二次的著作物
クラシックの曲をジャズ化したり、小説を脚本にしたり、脚本を映画化したものなど、
ある著作物を原作として新たな創作性を加えたものは、原作とは別に著作物として保護されます。
著作物である写真にモンタージュしたり、コンピュータグラフィックスのように合成したものも同様です。
これを二次的著作物といいますが、既存の著作物に用語の変更など、多少の修正を加えただけでは、
二次的著作物とは認められません。
なお、このような二次的著作物を創作する場合には、原作者の許可が必要ですし、二次的著作物を利用する(使う)
場合には、二次的著作物の作者の許可と原作者の許可とが必要です。
難しいな
どうであれ、そういうのは手描きじゃないとかで叩くからw
自分で描かずに許可無く自分の物のように加工して使ったとかw
とにかく一つでも疑いが有ると他の絵も全て手描きじゃないと許されませんw
ゆのみが屑であることに議論の余地は無い。
が、人をたやすく屑だと罵る人間が果たして正しいのか
というのはかなりの議論の余地がある
>>464-466 あるぇー? カタログ写真の著作権性って思っていた以上に低いんだな。
これ、素直に読むとカタログから人物や背景と絡めた写真を丸コピーすると問題もあるが、
製品単独でボンっていう写真はそもそも著作物として認められないし、
ましてやその製品だけトレースして絵にしちゃったら全然問題なしってことじゃないか?
言われてみればメーカーがばら撒いてる車のカタログショットとか、実際著作物扱い
されてはいないな。
ゆのみの「パクリ」にも、まぁ完全なアウトもあったが、カタログトレスから
巧妙にレイアウトされていたものもだいぶ含まれていなかったか??
ゆのみのイラスト集はボカロキャラやカメラデザインも全部自分に著作権がある表示してなかったか
イラスト集じゃなくて写真切り貼りトレス集だよな
「All Rights Reserved」はallまで含めて定型文なんだな
まぁ軽く調べた感じ日本はブエノスアイレス条約の非加盟国なので意味がないそうだが
「(c)どのこの」はそう明記しとかないと権利放棄とみなされた米国旧著作権法のなごり。
本や絵全体に対してそう表示してあるのは表紙に「ゆのみ著」と書いてあるのと
現行日本著作権法では特段に違った意味は持たない。そのまま転載した図画に
キャプションとして付けてあるんでもなければ嘘にはならない。
あやふやな知識でいっしょくたの非難がなされていた好例だな。
ゆのみ氏は販売用ライブラリの無賃使用といういう明確な問題を起こしていたのだから
その問題性を明確にすることが第一であるべき。
>イラスト集じゃなくて写真切り貼りトレス集だよな
こういう個人的かつ感情的な「評価」を混ぜ、どさくさに紛れて同意を集めて
「自分が」イイ気持ちになろうという行為が一番有害。
作品に対する個人的な「評価」や「感想」などはこういう問題の裁定に対して断じて
影響があってはならない。
正常な著作権保護にとっては敵といっていい行為。
叩くためのお墨付きが欲しいだけだから仕方ないね
写真に著作権があるのがまずおかしいよね
ボカロ曲もぬるいこと言ってないで、
問答無用で全部著作権フリーにすれば全世界にあっという間に曲やボカロが
広がると思うんだけどなあ
万単位で買うサイトから無断解釈はどうなんだろう
, '⌒V_ )
( ,'´ ,ィ 、`ヽ
. )iミ,,/_}ノ_},ノ
. (,'゛ゞ) ゚ー゚,' <介錯ならまかせるでござる
. ´` 「つと)
. L_!†jゝ
. ヒ!┃ヒ!
実質著作フリーの状態だけどな
英語圏の人の勘違いも大きそうだし
後放棄できない著作者人格権とかの勘違いも大きそうだけど
ま、ぶっちゃけ著作権じゃなくて、契約に関する債務不履行の話だもんな。
なぜかみんなイラストの生成方法(描画手法)の方を問題にしたがるんだよな。
喰い逃げ犯の食事マナーを問題にするような話だろそれ。
単に悪(ターゲット作家)を攻撃して正義な自分に酔うだけじゃなく、
実はターゲットのファン(多数)よりも自分が「上」の存在であることを
証明したいという意識が反映してるから、無条件の賛同者以外みんな悪の一味
みたいな煽り口調になるんだろうな。
描画手法からしたら「切り貼りトレス集」とされるのが当然なものもあるわけで
別に個人的感情的でもなんでもないな
「切り貼りトレスでも別にいいだろ!」っていう擁護はあり得ても、
「切り貼りトレスじゃない」と強弁することは不可能
んで、一部の人は「切り貼りトレスでも別にいいだろ!」って言うかもしれないが
価値が低いと認めるほうが今のところ多数派だということ
描画手法が第一の問題であって著作権は後付けなんだよ
「著作権の話をしてるはずなのに描画手法の話が出てくるのがおかしい!」ってのが
そもそも思い込みで、実際のところ根本的には著作権の話なんてしてない
切り貼りトレス集であることとイラスト集であることは本質的に無関係で、
どんなに切り貼りトレス認定しても、実際に当該物件が「イラスト集」として
流通していた事実は変えられないw しかもファンが買っていたなら
それなりに通用していたともいえる。
もし、流用に関して許諾が整っていさえすれば全く同じ図版でも
全然問題ないわけで。イラストを切り貼りという手法で生成しては
いけない理由は実は存在しない。本当に気に入らないのは何かと仕分けていけば
具体性が何も残らないなら嫉妬認定されても仕方なくなる。
>描画手法が第一の問題であって著作権は後付けなんだよ
>「著作権の話をしてるはずなのに描画手法の話が出てくるのがおかしい!」ってのが
>そもそも思い込みで、実際のところ根本的には著作権の話なんてしてない
もっともだが、そこを一番思い込みで勘違いしているのは、騒いでいる
当人たちだからなあw
「俺は嫉妬で批判しているんじゃない!正義のために(ry」
…って思いこむことで自分を正当化してるからな
ゆのみ自身がパクられた時の発言
匿名さん>>
お祝い用の絵をご使用になったとのことですが、何に使ったんでしょうか?
歌に使ったということは「歌ってみた動画」に使ったと言うことでしょうか。
あの絵はあくまでお祝い用の絵であり、個人のパソコンの中でお使いになってもらうために描いたイラストです。
このブログのどこにも注意書きをしていない私が一番悪いのですが、無断で動画にご使用になったことは正直嬉しくありません。
もう動画をUPなさったならそのままで結構ですが、他の方のサイトやブログにあるイラストでは絶対にやってはいけないことだと思います。
私もブログ内に注意書きを明記しますので、今後ご使用になりたい等ご要望あれば事前にお知らせください。
(ゆのみ氏のブログより引用)
多分、切り貼りでもパクリ元明記すれば問題ないんじゃね
>>486 お前が言うなと思うけど絵の権利者はゆのみだから間違っては無いだろ
>>484 根本的には価値判断の話で、「こんなトレスの価値は低い」ってことだから
「いけない理由はない」と返しても反論になってない
しかし嫉妬って、こういう話になると必ず出るけど失笑物だよなあ
まともな画力もなくトレスしかできないような奴はむしろバカにされる存在
どういう理屈で嫉妬できるかね
ただのトレス屋に対して、叩いてるやつは嫉妬してるんだ!って脳内変換の方がすごいわ
バカにされる存在が高評価を得てるから嫉妬するんだろ
尊敬できる存在なら嫉妬しないし
嫉妬だ失笑だバカにされるだという言葉に嘆息ならするかな。
嫉妬はする奴もいればしない奴もいるだろう。それを指摘する奴も
いるだろう、それを脳内変換がすごいだどうだと脳内変換する奴もいるんだろう。
それとトレスするのと画力の問題が別だという話もできない奴もいるんだろう。
それらの話はバカにするというより、どうしたもんかねーという問題だから
誰かをバカにすればいいと思ってる奴には溜息だけがでるだろうかねー。
そう。他人の盗用はまあ問題なんだけど、ならば問題について語ればいいのに
いつのまにか自分の価値判断の優位性語りに摩り替わり、自己の優位性を
証明するための言説に変質しているから「嫉妬」と馬鹿にされる。
>ただのトレス屋
違うだろう? 優れたトレス屋だろう? 一時的にせよ、限られた世界であっても
その界隈では人気を集めたのだから、その限りにおいてはwww 他では知らないがw
何度でも書くがイラストを生成する手法としてトレスがいけない訳ではない。
許諾を怠ったことが悪いのであって、事務処理的に許諾を怠ったことと出来上がったイラストの
出来不出来に関係があるわけがなかろうw
まあ、これまで問題になった作家の才能がそれほど優れたものとも思わないが
ニコ界隈で人気を集めるためにさほどの才能が必要とも思わないけどねw
だいたい権利さえクリアならトレスやコラージュは普通の技法だしね。
うちは家業が画家だが、当然多様している。
優れた才能とかさほどの才能って
なんかもやっとする
>>493 ことさらもやっとさせるような表現をした点はあるかもしれない。
自重したい。
>>491 じゃあ俺も何度でも書くけど、根本的には価値判断の話で、
「こんなトレスの価値は低い」ってことだから 「いけない理由はない」と返しても反論になってない
他の奴は知らないが俺は「他人の盗用はまあ問題なんだけど」なんて言ってなくて
初めからこの話してるから別に摩り替えてはいないな
嫉妬に関しては「優れたトレス屋に嫉妬することもあり得る」とか言われたら
そういうのもあるのか!ってなもんだな、俺には理解できないが
あとイラストの出来不出来に関係ないというが、評価に関してはそうでもない
絵の評価については通じないみたいだからもう少し突っ込んだ話をすると、
絵を見るときに「その絵に費やされた画力」を想像して評価する、という考え方があるのさ
そういう評価をする人にとっては、トレスしている=その絵に費やされた画力が少ない というのは
評価を下げるポイントになる
出来上がりが同じならトレスしようとしまいと評価が同じ、ってわけにはいかないのさ
>>492 画業でトレスをする人もいるだろうが、画業でやってるくらいの人なら
トレスをしてるということで評価を下げられてもなお評価されるほどの絵を描いてるんだろう
もともと大したことないのが、トレスをしてるということでさらに評価を下げられると
著しく低い評価になってしまう、というような時に叩きが発生する
ゆのみは他人の著作物を流用し自分の著作物として商売したのが一番の問題。
>>495 いや、それについては反論しとくけども少なくとも労力を評価はしてもらえず
そして評価されているものが万人に理解できるとは思えない、という世界は存在するのよ。
自分の価値観に自信を持つのは悪いことではないが、他の世界もあるから
一般化されても困るわけよ。そんな世界でもお金は動くのよ?
あと、著しく低い評価を「自分がした」=叩きとはあまり関係性が薄いな。
本当にそんなに低い評価なら普通は無視するだろう、路傍の石を叩く奴はあまりいない。
>>495 うーん。
「トレスを見抜く眼力自体はないが、製作過程でトレスが行われたかの
付帯情報は重視するような評価」
というのがそんなに尊重されるべき評価軸なのかねえ?
それ、はっきり言っちゃうと絵への評価でもないでもないと思うがw
そこら辺は、絵そのものを評価する眼力が無いからこそ
付随するメタ情報で評価しようとしちゃうんじゃないかな
この動画が凄い、よりもこの動画がこんなに再生回ってて凄い
ってことが語られがちなのと根っこは同じかと
皆が叩いてるから叩いていい
>>497-498 それならあなたの家業についてはそうなんだろうな
ただ、イラストレーターみたいな不特定多数の支持を得なければならないような
世界ではある程度は俺の考えでも通用するんではないかと思うがどうか
それと俺としては、労力でなく画力と言ったんで、一応そこだけ訂正させてくれ
(画力と訂正してもあなたの家業についての言い分は変わらんだろうが、
一応違うんでな。労力だとトレスも労力かかってるんで)
それから騒動になる場合は、それまでトレスだと思われてなかったものが
いきなり明らかになるわけだからな
「今まで不当に高く評価されていたのだ」というのが叩きになるんじゃないかな
>>499 トレスを見抜く眼力なんてものは存在しないよ、元ネタと突き合せなきゃ絶対分からないから
どうしても元ネタが発見されてばれるという展開になる
「附帯情報無しに判断するべき」というのはいかにも現代的ではあるから
そういう考えを持つのはいいが、これはこれで絶対ではない
例えば彫刻の世界なんかは、人体から直接型を取るのはタブーだった
ロダンがうますぎるので直接型を取った疑惑をかけられたそうだ
現代芸術では直接型取る人もいたりするんだけど
ゆのみさんもATOLSさんも優れた作品に昇華してるし問題ないと思う
けどゆのみさんが自身の作品を無断転載された時に怒ったのはどうかと思う
他者の無断転載や使用によってまた新たな作品が生まれる可能性があるのだから
そこは喜ばなくてはならない
カジキ用の釣り針でイワシが釣れるとお思いか?
>>502 トレスかどうかなんていうのは絵を描いてりゃおおむね解るよw
そして、よしんばトレスでないのにトレスのような絵が描けたからといって
別段無条件に偉いというもんでもない。「そういう技術を持っている」というだけのこと。
まさか「より写真のような絵が偉い」とかそういう幼稚な評価軸を振りかざして
好みに基づく個人的な画風の好みの「普遍性」を主張するわけにもいくまい?
一方「トレスに際しての許諾の如何」などという見てわかりっこないものは
制作物の社会的な商品としての評価に絡むだけのもので、
そんなものは目的や金銭と絡んではじめて意味を持つものだから、逆に
絵への評価としての普遍性を主張すること自体がナンセンス。
事務処理で180度変わるようなものは絵を売り買いする者の評価であって
絵を見る立場の者のなすべき評価ではないんだよ。
別段金銭取引に介入する立場にあるわけでもないのに、そういう者の見方を
普通に絵を見る者の見方より上位に置いて聞きかじりの評価軸で訳知り顔に
語るのを半可通と言う。
Business Media 誠:“ポニョ”を作りながら考えていたこと:
悪人を倒せば世界が平和になるという映画は作らない――宮崎駿監督、映画哲学を語る(前編) (2/4)
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0811/27/news004_2.html >宮崎 「世界の問題は多民族にある」という考え方が根幹にあると思っています。
>ですから少なくとも自分たちは、悪人をやっつければ世界が平和になるという映画は作りません。
>
> 「あらゆる問題は自分の内面や自分の属する社会や家族の中にもある」ということを
>いつも踏まえて映画を作らなければいけないと思っています。
発想の転換として「なぜトレース行為を憎らしく思うのか、その背景は何か」
考えてみてもいいかもしれませんね。
>>505 匿名掲示板で言ってもしょうがないが、俺は絵を描いてても分からんなw
それにおおむね分かるじゃ意味がない、元ネタときっちり比べて初めて確定するわけでね
お前の「おおむね分かる」とかいうエスパーでトレス認定されたらそれこそたまらんだろうw
評価軸については、まさに「技術を持っている」ことが高く評価される軸があるつってんのよ
お前が評価しないのは勝手だがそれを評価する人もいるし、それでトレスが嫌われるんだろう、って話
別に普遍性など主張してはいない
むしろ「より写真のような絵が偉い」という価値観を幼稚などと言うお前の方が普遍性を主張してるな
現代芸術でも写真のような絵を全力で描く一派があるし、これはこれでアリ
ちなみに俺が技術と言ってるのは画風は関係なくて、デフォルメキャラを描く技術ってのもあるんで
技術を重視したからといって写真のような絵が偉いと主張するものでもないぞ
許諾に関しては俺は何も言っていないのでなぜ許諾の話が出てくるか理解不能
>>506 憎らしく思うなどという言い方は気に入らないが、俺としては
技術が要らない分低く評価するということだな
>>505 うーん、トレスで描けるようなものをわざわざフリーハンドで描いたからと言って
そんなものは画力というより労力だとしか思わない.。不特定多数の支持という話なら
この考えもある程度の一般性はあると思うけども。それを評価する人もいるんだろうが
評価しない人もいるという話だ。架空の不特定多数の支持を主張しても意味はないと
思うんだがなぁ。
それと権利侵害や無断使用のような大問題が混ざってる話の正当性で使われても
困惑しか感じない。こちらは誰が聞いても大問題だろう。
騙された、という意識の話は理解できる。しかし騒いでる人たちが果たして騙された
人たちなのか?というとそれよりは人数が多いだろう。なら問題となってるのは
「公正」「公平」という部分じゃないのかと思うわけだ。これなら貴方の言う画力よりも意見は
分かれないと思うのだがどうだろう。
美術品の真贋判定とかってエスパー多そうだなぁ
>>507 評価が低いということは作者に退場を要求するとまではいかないかなあと思います。
パクリうんぬんへのバッシングの背景として、「私の知らない秘密を持つ人への嫌悪感」が
あるんじゃないかという仮説を立ててみますがどうでしょうか。
面白い仮説だね。
「私の知らない秘密の正体を断定したい」という欲望は感じるな。
「本来自分と同程度の画力しかないはずのターゲット絵師が
トレスという禁断の秘法によって不当な人気(評価)と金銭を得た」
という図式への落とし込みにやっきになっている部分は感じるな。
もちろんそういう部分もなくもないから厄介だが、
追い込む方は追い込む方で収まらない部分を剪定してでも
その図式に押し込もうとする強い意志を感じる。
叩くことが目的化している人にとっては、そこに妥当性があるかどうかなんて関係ないのですよ。
妥当性がなく間違っていると指摘され、答えに窮したとしても、その対象を放棄するだけ。
決して、自分が間違っていた申し訳ないなどと思うことはできないのです。
何か不安になり不快と感じるものの、それが何かわからない時・わかりたくない時、
人は手近なもの・わかりやすいものにその理由を求め、排除対象・攻撃対象とします。
ですが、それは本当の理由ではないので不安と不快は消えることはありません。
ゆえに排除対象や攻撃対象を次々と探しては捨てを繰り返す、ループに囚われてしまうのです。
ネットの写真のトレスや模写して自作品として発表なんて
絵描きなら皆やってることだよね
叩くほどのことでもない
アナログ出身はあんましてないんじゃないか
柴崎コウのサイトにDECO27の名前が載ったようだなw
>>512 >>470で引用したブログにはこんなことも書いてあって。
>自分以外は、みんな自分とは違う人間なのだ。??それは、昔は当然の理だった。
>今では「誰もがみんな、自分と同じような人間なのだ」ということを真理とする人間たちが増えたのだろうか。
>・・・あちこちで報道される、一件些細な事件をみるにつけ、そうしたことを僕は考えてしまうのだ。
>
>世の中は、自分とは全く違う人間によって成り立っている。そのことに、君はなぜ気づかないの?
そもそもボーカロイド自体に「人の違いを目立たなくさせることでコミュニケーションを活性化させる機能」が
あるとも考えられ、それになじんだ人間はより異質感のあるものを忌避するようになっていくとか。
それこそ食べやすいものばかり食べているうちに堅いものが苦手になっていくように。
>>515 うんにゃ。90年代前半ぐらいまでの漫画では背景や人物のアリモノからのアナログトレスは
ごく一般的な手法だったよ。
それ以前の時代は、絵にそこまで求められなかったので、トレスはなかったが
コマのスミでウルトラマンがおにぎり食べてても全く問題にならなかった時代。
「トレパクされた側が気の毒だ」
というシンプルな理由は却下なのか?
>>518 なるへそ
>>519 同時に「騒がれるほうが迷惑」というのも同時に付けたほうがいいかもー
>>519 トレースするならトレースもとに話を通してくれという主張ではなく
トレースするような作家は退場してくれと言う主張になる理由を考えてみたいなあと思うのです。
>>519 そういうシンプルな理由で納得できる範囲で進んでるうちは
だれも問題視なんてしないんじゃないかな。
>>521 「トレース=パクリという思い込み」しか理由が思いつかないなあ。
というか今は何なの?ゆのみ他のトレス「行為」の話をしてるの?
それともトレス「手法」全般の話をしてるの?
なんかその辺ごっちゃになってやせん?
>>523 楽曲制作にあたってトレースもとを公言しているほぼ日Pさんに対してトレース行為を原因としての
批判が寡聞にしてほとんど見えない。となると「隠し事をしていることが判明する」所にバッシングの種が
あるんじゃないかなあと思えるのです。
でもトレス元をオープンにするのは悪くないかもね
トレス元の宣伝にもなるし、指摘厨への牽制にもなる
トレス元の作家さんと絵描きさんもそれが縁で良い関係が築けるかもしれない
トレス、というのは描き写すという極めて原始的で一般的な行為なんだから
そこに敷居の高いマナーを設けても、それを守らない人間との軋轢が増えるだけだと思うな。
だから基本権利問題以外はどうでもいい、というかどうでもいいという事でなければ
不健全だとすら思う。模写、模倣も気軽に出来ない世の中で作家など育たない
マナーで対応するというのは一種の萎縮だから、叩きたい人の思惑に乗せられてる
気がしないでもない
イナゴどもの視線を意識する方がやつらの思う壺じゃね
マナーで対応して、奴らが騒ぎにくい状況にするのって良いじゃない
騒ぎたいだけのイナゴなんだから、騒がせない状況つくるのが一番のダメージだろ
プライドが邪魔して晒せないと思うょ
自然で一般的っていうのは、誰でも簡単に出来るってことだから
騒がせない状況ってのはありえないと思うわけよ。誰かが必ずその外で行う
そのマナーからもれた人をマナー内の人間がを守らないからこうなったと言い出したら
もう内紛だ、敷居を上げて対処するには原始的な行為過ぎると思うのですよ
だからこそ眼をつけられているのかもだけど。
マナー問題にしたらしたで道義的問題だ謝罪しろってイナゴが騒ぐだけですよ
そして謝罪したら鬼の首とったようなドヤ顔で炎上させて止めさす
ネット社会じゃ不特定多数の側に紛れれば無敵の人になれるってのが
アナログでやってたころといちばん違う点じゃないの
個人的には権利問題なら訴えられるのは権利者だけであり
裁定するのは終局的には裁判所くらいしかないと思う
もはや道徳の機能には期待できないから厳正な法治しかないと
いわゆるボカロ動画で
「絵の参照元を表記するマナー」
みたいな話だな
ネットとか関係なしに、昔から「脇が甘い」とかいった曖昧な文脈で語られて来たものだよ。
当たるも八卦当たらぬも八卦、商売としては人柄や人脈、圧力団体の存在で
コントロールしてきた訳で、そこに後から理屈を付けても仕方ない気がするけどね。
どんなに外野がトレスの正当性を主張しても、「全部自分で描いている」と作者が言っていた場合は
大衆によくありがちな「信じていたのに騙された」な心理が働いて、理屈抜きに攻撃対象になる。
それに耐えられない人は退場するし、自分を正当化できる人はなんのかんの言われながらも残る。
作者は法的に妥当で、攻撃者がおかしいと言ってみても、残る残らないは結局は作者の胆力次第。
どちらが悪いか悪くないか、そんな議論は数の力の前では何の役にも立ちはしない。
トレスをするなら最初からそう宣言しておけばいいし、自分で全て描くことだってできる。
一時の優越感や自尊心を保つためだけに、取繕う必要などありはしない。
己の行為と発言に責任を持って日々行動していれば、行為と発言の矛盾を突かれることはない。
要は、人にも自分にも、正直に生きなさい。
などと抽象的な話で適当にまぜっかえして人にだけ正しさを要求する馬鹿は
必ず現れるので、やっぱ法的な部分を整備しとくのが大事なのだと思うのよね
>>533 そう言うがネットが出来たから脇が甘いが通用しなくなってんじゃない。
ネットによってもたらされた利点は、当然悪意にも働くわけで、物理的距離で防衛していた
人間関係の部分の肩代わりをする防衛線がいる感じ。
>>535 現状では裁判所でしか力を発揮できないことはわかってるでしょ。
つまり訴訟にならないと意味がない。
ネットでの攻撃に対して法的な話を持ち出すほうがどうかしてるよ。
訴訟を起こさない限り、法は作者を助けてくれないし、攻撃者を罰することもない。
>>534はそもそも事を起こさないための当然の心構えを書いただけだよ。
萎縮するとかしないじゃないくて、攻撃に耐えられないならこうするしかない。
攻撃されたことがない人間や、批判なんて気にも留めない人にはわからないだろうけど。
>>536 法的なガイドラインが整備されれば、攻撃範囲も限定されるだろうよ。
違法か法的にクロか、わからない現状では、
ゼロでなければ無限大と同じ、の理屈がまかり通る。
>>535 ボーカロイドのキャラクターをタイトルにつければ中身はともかく注目する人がいるという点で
ボーカロイドそのものが防衛線を突破する機能があるとみています。
となると、ボーカロイドの陰に隠れることで自分を守る人も出てくるかもしれませんね。
法的整備なんて言ってるけどネットで発表した著作物ってどこの国の国内法が適応されるの?
サーバーのある場所?
それとも本やCDにして日本国内で売る場合の話をしてんの?
日本人が上げたり、外国人が日本のサーバーに上げたら、日本の国内法。
だったような。
著作者っていうかネット利用者個人への法適応ならそうかもしれないけど(例えば犯罪予告とか)
著作物そのものにどこの国籍の者が上げたとか関係あるのか
いくらでも抜け道がありそうだな
まぁ叩く方はそんな事とは関係無しに自分の価値観で個人を叩いてるだけだから
法整備しても無駄だと思うけどね
これは外人だから外国のサーバーにアップロードされたものだからで納得するとは到底思えん
>>539 上げた行為を行った場所の法が適用される
間接侵害のことをいえば、サーバー管理者にはサーバー所在地の法が適用される。
行為者とサーバー管理者、二つをクリアしないとならないからめんどいんだよね。
スカイプで台湾の友人に画像や音楽送って代理アップしてもらえば台湾の国内法適応ってこと?
なんとでもなりそうだな
それこそノータリンが考え無しに騒ぎに便乗してるだけにしか見えんが。
コンテンツだのツールだの小難しい理屈をこねる事例じゃないと思うが。
>>516 事務所にメル凸電凸したリアルお子様が多かったんだろうなあ。
中学生高校生くらいじゃ、むしろ当然の行為かもしれないが。
>>496 その「流用」ってのが問題でさ。
「著作物性のないもののトレス」ならこれはなんの問題もない。
有料素材であっても、金払えばそれで解決で、差し止めということにもならない。
著作物の流用でも、「アイディアの流用」ならこれまたなんの問題もない。
ぶっちゃけ、ゆのみとその周辺にちゃんとした著作権の知識があるやつがいたら
開き直ってゴーイングマイウェイ、で問題解決したと思うけどね。
つまり、マナーを一切問題にせず、徹底的に法で押し通す態度に出る。
へたに下手に出たばっかりに墓穴を掘ってしまった。
前情報で敵視しちゃってるけど
むしろVOCALOID使う上でお手本のような曲だと思う
プロに駆逐されるというよりむしろボカロをさらに上の段階へ引き上げてくれる存在に感じたよ
>>548 オリジナリティを主張する根拠がアイデアの領域か表現上の特徴の領域か判断に迷う場合に
裁判でどう扱われるのかという点で興味深かったです。
ネタの選定自体は著作権の領域じゃないってことですね。
でも・・例えばこのあと「どじっこタイガーマスク」とかの歌が出てきたらほぼ日Pさんのパクリって
騒ぐ人が出てくる可能性はほのかに感じますね。
>>550 曲を作る人の印象は違うのかもしれないけど、ただのニコ厨が聴いた感じでは、
2〜3週間に1度ぐらいの頻度で投稿されるボカロの良曲って印象です。
特にプロだからどうこうという部分を感じない。
毎日ボカロ聴いて、何でこれが埋没してるんだ!と悶絶してるけど、
それでもこれは頭ひとつ抜けてる。俺の中では今年TOP3には入ってる。
着想、画風、本来の意味でのキャラクター(!!)などは法文と判例で
著作権保護の対象でないことが明確化されているからね。
でもプロの絵師にとっては着想や画風も財産であるのは事実で
本来はこっちが「倫理」とか「礼儀」を根拠に叩かれる部分のはずなんだけど、
正義感に酔いしれるためには今ひとつ明快感に欠けるためかそのへんを
問題にするヤツはいないw
今回ヤリ玉に上がった人の場合、多分著作権的には白の範疇だと思うけど、
絵師としては中村佑介の劣化コピーはやってるんだよねw でも、そういうのは
あんまり話題に上らないw
ちなみに「二流」という言葉の本来の意味はそういうのをパクるプロを軽蔑して言う言葉。
もちろんアマチュアにとどまるつもりなんだったら別に二流三流であっても全然かまわないと
思うけどね
んな事言ってもここ絵描きのスレじゃないし
どこか絵描きが集まるスレじゃそんな話してるかもよ
いや、絵描きじゃない方がよっぽどテクニカルな部分の批判をしてるのが
逆転してるかなーと。
名人様が沸いているがどうのこうのと過剰反応するからいかんのじゃないの
ていうかランキングが将棋盤になったんだから声のでかい人が表でのさばるのは避けようがない
うん
ここの議論の方がその道のプロよりよっぽど専門的でためになる話してる
流石ギロカク
「宣伝乙」ってボーマス前に曲やらクロスフェードうpして
販促しまくってるボカロPには一言も言わないのな
よそ者にだけ厳しい島国根性の抜けきらない田舎猿だよ、ニコ厨は
なんで煽り文句が全部半島風味なんだよ。
房総半島ですが何か
>>559 いまじゃ全然そんなコメは無かったがクロスフェードやらCD情報なんか
動画説明文に書き始めてた初期のころは宣伝乙はあったよ
似た例が増えて珍しくもなんともなくなってきたら無くなってくるんじゃないかね
新しいことがあると歓迎と避難はつきものな気がするし
>>559 >島国根性の抜けきらない田舎猿
チョンは帰れって言えばいいの?
まぁでも宣伝売名ぐらいで一々騒がなくなったのは良かったな
宣伝したいやつはすればいいし、かといってひっそりやりたい奴はそれもまたあり
FLEETの佐藤純一とボカロってどこか記憶の片隅にあったが、これか。
ギロカクたんの好物そうだなw
初音ミク文化論「身体性なきボーカロイドの跳躍」
ボーマス14の直後に開かれた、津田大介さん(@tsuda)の誕生祝い飲み会の席で、
ぼくと、ボカロの取材を続けている新聞記者の丹治吉順(朝P @Tristan_Tristan)氏と、
Ust番組のtwitter中継でおなじみ、@mutevoxさんとで、初音ミクについてのトークが
盛り上がりました。
その流れで、mutevoxさんや、mech_hayashiさん、ボカロシーンの外側の一般の
ミュージシャン、実際のボカロPさんと、ボカロについて意見を交わし合いました。
ボカロは音楽か?ゲームか?という後半の議論が熱いです。
http://togetter.com/li/70435 初音ミク文化論 ?AFTER STORY?
初音ミク文化論「身体性なきボーカロイドの跳躍」を読んだ人々の反応や、
そこから新たに発生した議論を追いかけてまとめました。
先の初音ミク文化論は、ビュー数が5000を超え、予想以上の反響があったわけですが、
ボカロシーン内部の人も外部の人も色々考えているということですね。。
SFの大家、ウィリアム・ギブスンも初音ミクについて勉強するとか。
http://togetter.com/li/72860
>>565 togetter見るとボーカロイドのプラットフォーム論への深い理解を感じる発言があって興味深いです。
音楽やっている人だからこそボーカロイド作品を聴く人・作る人の広がり方に注目したんでしょうね。
個人的には・・プラットフォーム論の背景として「個としての力」が落ちたからボーカロイドという
パワードスーツを着込まないとコミュニケーションの枠を拡大できなくなっているんじゃないかという
不安感もあります。異分子排除の心理とボーカロイドの特性は全く無関係と思えないのです。
>>566 この議論の中ではボカロは所詮ゲーム論のトルネード竜巻が、
サイファに参加しているのが面白いですね。
どういう意図があったんだろうとか
>>565 fleetの人は、とても真摯に考えているように思えました。
構造主義的な分析は、物事を構造と構造に詰まっているもの分けて考える
わけで、構造を抽出して法則性のようなものを知りたいという気持ちと、
「詰まっているもの」の熱量で堂々巡りになるのはしょうがない傾向。
構造主義には、構造と詰まっているものを分析して「判る」という静的な
答えの導き出し方なのだけど、現実は構造が詰まっているものへ影響を与え、
詰まっているものが構造に影響を与えという関係で、動的に変わっていくもの
なので、構造主義には限界があるんですよね。
適宜twitterで議論するとかいう事が、動的な状況を捉える一つの方法かもしれません。
若い頃浅田彰著の「構造と力」というポストモダンの本が流行ったけど、
(読んでいない)あの本はそこらへんの関係を書いた本だったのかな?
.@chikataso_ そうですね。作り手が外側にベクトルを向けると何故か非難されますから。ww
buzz_g 2010-11-18 06:27:42
@chikataso_ 例えば売名と叩かれるようなことです。ボカロとは別のフィールドで活動しているような人とか。
buzz_g 2010-11-18 06:38:42
@buzz_g とくPさんとかどうなっちゃうんですか…?今日も番組でお会いしましたが…。
(ってツイッターではかけない話題…?)それとも、元々外の商業音楽の世界にいて、
ボカロシーンに入って来るのは良いけど、逆は叩かれるとか…?
jsato_FLEET 2010-11-18 06:47:32
@jsato_FLEET 後者ですかね。すみません、叩かれる、というか、なんだろう。商業に乗せると
ボカロの外に出ちゃう感じでしょうか。僕は全然そんなこと思わないのですけど。
昔は動画コメントにCD販売のインフォを乗せるだけで叩かれたりとかあったみたいです。
buzz_g 2010-11-18 06:48:56
@jsato_FLEET 語弊があったかもですが、極端なのは一部の嫌儲の意見ですかね。大半はあったかいですw
buzz_g 2010-11-18 06:50:11
@buzz_g あと、どんなに内輪の「内」がでかくなって過半数を獲得したとしても、排他的だったら、
どんなにでかくても、それはけっきょく内輪でしかないですね。。
jsato_FLEET 2010-11-18 06:50:19
@jsato_FLEET そうかもしれないです。できることなら外と内の線をなくしたいなと思います。
buzz_g 2010-11-18 06:51:41
@buzz_g CD販売のインフォで叩かれたり、というのはボーマスなどで売る自主制作盤ではなくて、
メジャー流通盤ということですか?あと、せっかく既存の堕落した音楽業界とは違った文脈で
力を持ったボカロシーンだから安易に商業音楽の枠組みに取り込まれるべきではないってのはわかりますが…
jsato_FLEET 2010-11-18 06:55:59
@buzz_g 商業がダメとかじゃなくて、お金儲けは全然良いことで、だけどせっかくなら新しいやり方で
やった方が良いんじゃないか、ってことですけどね。
jsato_FLEET 2010-11-18 07:02:03
@buzz_g あとまあ、極端な嫌儲はボカロじゃなくて普通のバンドシーンとかでも何処でもいるし、
売れ線に走った…!とかいう批判は大昔からあることなので、そういう連中は別に相手にしなくて良いっすよね…。
jsato_FLEET 2010-11-18 07:08:53
@jsato_FLEET 例えばボカロではない自身のバンドのHPを載せたり。とかですかね。
今でこそ当然のように上がってますけどCDのクロスフェードとかでも。
buzz_g 2010-11-18 07:06:24
@jsato_FLEET 今はあまり売名と言われたりとかは聞かないですね。ニコニコで無料で
聴けるのが当たり前になっているので、そのへんも関係ありそうですが…。
buzz_g 2010-11-18 07:09:55
@jsato_FLEET ボーマス等の大きいイベントが一般化してきたので、CDを買ってまで聴きたい
人が増えてきたのかも知れないです。
buzz_g 2010-11-18 07:11:56
@buzz_g ということはまあ、開かれてきて成熟してきた、ということなんですかね…。あとサステナブルな
フローが確立されないことには文化の成熟はありえないし、サステナブルにするにはお金が入って来る
必要がありますからね…。金儲けが目的じゃないけど、必要なことですね。。
jsato_FLEET 2010-11-18 07:14:51
@jsato_FLEET 個人的には、ようやく荒廃した土地が慣らされてきて草木が育つ土台ができてきた、
という印象です。そのまま終わるのか、緑が生い茂るのか。
buzz_g 2010-11-18 07:18:47
当該IDを2,3個NGにすればいいだけなのになぜ全体が叩かれたことにされるんだろう・・・
しかし2,3人でもしつこく絡まれ続ければ精神的に辛いだろう
>>547 非実在青少年の件を批判したリアルなロックバンドっていたのかな。
自分が知らないだけかもしれないが。
昔は、RCサクセションやブルーハーツが原発反対した曲作って話題なったけど、
最近そういった話を聞かない。
ボカロ曲は作者の主張がストレートに出ていて、賛同できなくても聴いていて面白いよね。
>>572 ボカロの歌詞には、フォークソングのような不器用なストレートさがあって好き。
そのミクはちゃんと新品なのかが気になるw
投げ出した奴じゃないだろうな?w
>>575 名前に「初音ミク」と書いてあっただけで、「初音ミク」のソフトを配った訳じゃないだろ。
そうなのか(´д`)
「ギロカクたん」で寄付をした場合に
「大怪獣ギロンをモチーフとした議論隔離スレのマスコットキャラ」
と正確に報道してくれるのだろうか?
いいとこ「ネットで人気のキャラクター」とかだろ
もし贈るとしたらギロカクたんで何を贈ろう粗茶セット?
つ ぶぶ漬けセット
包丁とヘルメット
つぶぶ
って何かとおもた
ギロカクたんの妹>つぶぶ
>>571 blogでもツイッターでもいわれていない、匿名サイトの2,3IDの発言を根拠に全体の方向性に付いて論じるなんてありえんでしょ
>>568 > 構造主義的な分析は、物事を構造と構造に詰まっているもの分けて考える
> わけで、
頓珍漢すぎるww
>>559 この動画、ぶっちゃけ投稿初期の名人様がどうのこうのっていう書き込みのせいで荒れていると思うんだが…
>同じ公的資金で保護される子どもたちなのに、入る施設によって受けられるサポート内容が異なってくる、ということです。 RT @eriho_b4s 3ヶ月ぶりにブログ更新しました。児童養護施設を理解していただく一助になればうれしいです。
http://p.tl/rgby
ちょっと前まではさもこの世の真理のごとく語られていた主張が
表立っては主張しづらい感じにはなってるのかな>嫌儲
最初から商業的なものから入ってきた層、完全消費型とでも言うべきか、それらが占める割合が大きくなってるんじゃないかな。
無償創作の連鎖とか生産消費とか、そういうのとは縁遠い、良くも悪くも純然たる一般消費者が流入してきたんだよ。
プロの参入を嫌うのと嫌儲は違う気がするんだけど
あくまで趣味用の曲だと思うし
プロが「仕事であんなの作らされてるけど本当はこういうのがやりたいんだよ」って感じで参入してくんならいいことだ
イカ天みたいになるのはマジ勘弁
3年前までは無償創作とか生産消費が楽しかったけどすぐ飽きたな
今は商業的に大々的にどこまでやれるかを楽しみにしてるな
>>593 どんな感じやねん
考えてみると映像系は割と歓迎されてる気がするな
メジャーや同人増えても変わらず無償創作やってる人も多いし
変わらず良い曲は出てきてるので気にならなくなったなぁ
やりたいことをやってるという点ではあんまり変わってないように見えるし
ぶっちゃけ問題だ問題だといっている人が問題を起こして内輪だ内輪だといっている人が人の話を聞かない状況をなんとかしてくれんと
「もう音楽では食えない!」相次ぐ中堅グループの休止・解散劇
音楽グループの活動休止・解散が相次いでいる。今年に入ってからも、アカペラユニットRAG FAIRが
無期限の活動休止、ロックバンド椿屋四重奏が解散を発表した。
「この時期に休止や解散のニュースが増えるのは、年度末に向けて、レコード会社との契約が満了する
ケースが多いからです。契約期間中はレコード会社からマネジメント事務所に対し、育成金などの名目で
一定の金額が振り込まれますが、これが止まってしまえば、事務所はバンドメンバーに給与を
払えなくなってしまう。
今回のRAGFAIRと椿屋四重奏の場合は、メンバーの個人的理由が大きかったようですが、資金不足で
泣く泣くバンド解散に至るケースは多いですね」(マネジメント事務所)
一時はJポップ界の人気者であったRAG FAIRも、近年はセールスが伸び悩み、ボーカルの土屋礼央の個
人活動が目立つくらい。大手事務所ナベプロの力をもってしても、彼らの人気を復活させるのは難しかったようだ。
また、あるバンドマンが匿名を条件に、ミュージシャンの生活事情を打ち明ける。
「椿屋四重奏のベーシストが引退を発表しましたが、身につまされる話です。今の時代、メジャーデビューしても
給料は10万円もあればいいほうで、印税収入などを足しても20万円がやっと。
一方、スタジオミュージシャンのギャラ単価も激減していて、バンドをやめても活路はありません。
地元に帰って再就職するのが、経済的には一番安定しているのです」
http://www.cyzo.com/2011/01/post_6362.html
>>599 「ほぼ日P、あんたの出番だ」
と憑き物落としの仕事が多い今日この頃。
>599
伊藤社長が言っていた、
夢破れて地元に帰っても手に職もない
状態か・・・
関連記事の「ホスト化するビジュアル系」を読んで
ファンが支えるって何だろうとか考えてしまった
まあサイゾーだし話半分で流すのがいいのかもしれんが
>>601 下手にプロになる夢を見せるより、定職を持って趣味で続けられるシステムを探したいという
伊藤社長の方向性は夢がないともいえるが、現実的には良いと思うんだよね
ただ、Pの多くがメジャー志向だし、伊藤社長の考えは受け入れられてないね
やっぱり曲作って当てて100万円の現生を手に入れてしまうと、人格もコロって変わってしまう
そろそろ人格破綻者が現れてもおかしくない頃だな
そういうルートが確立することによって、現在、選択の余地がないことの
上に成り立っているプロのシステムが壊れるという夢は持てるんだぜ。
コンテンツを作れる者(創作者)の本質的な立場は時代に左右されない。
現在、メディアの劇的な変化によって、不要のコストになりつつある人員は
本当は誰なのか、それによって明らかになる。
100万で転ぶやつなんているの?
アルバイトの年収でさえ200万なのに
一年の間汗水たらして働いて、一円も使わない奴なら200万だな。
>Pの多くがメジャー志向だし
そおかあ?
Pの多くってのは無いわな
有名Pの多くだったらわからんが
それと、会社員続けながらメジャーデビューしてたりもするから
メジャー志向であっても必ずしも二者択一で考える必要は無いだろう
>>607 本業が他にあって、臨時収入が100万なら美味しいだろうが
それを見て音楽を本業にしようなんて考えるやつがいるのか?
毎年安定的にヒットを出し続けないと死ぬのに
なんの話か知らんがそういう話ならバイトの年収は関係ないやん。
専業であらにゃならん理由もなかろうし。
>>609 いやね、サラリーマンとの二束草鞋をしていたはずのオワタPが
一気に業界色に染まってたのが気がかりなんだよ・・・
こないだのボーマスで見たけど髪も目つきも変わってたし
そんな事まで心配するのか
そのうち誰と付き合ってるとかどこぞのホテルから誰と出てきたとか始まるのか?
ヲチスレでやれ
気がかりっては書いたけど、ヲチするほどの事じゃないし
極論とすれば、身の振り方はPの自己責任だから死のうが腐ろうがどうでもいい
>>599の話も、音楽捨てれば普通に生活できる、自ら進んで貧乏やってるだけ
創作活動ってゆう他人と違う事をやる以上、安全牌って選択肢は無いだろう
趣味で稼いで本業で保険、なんてのは机上の話でしかないなって思うわ
貧乏バンドにいきなり100万投げられたら絶対転ぶわな
創作活動しないで普通に生活してる安全牌には分からないだろうが
ひなてん
186 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/18(火) 12:01:20 ID:Hqmv9MwQO
ギロカク
>>612 こうやってネットで外見のことどうこう言われるんだから
サラリーマンでも見た目気にするだろうなそりゃ
オワタPはどう転んでもネタになりそうだから問題ない
リアルで\(^o^)/
失敗してもこれで動画一つ作れるぞ
リアルで\(^o^)/して動画1コじゃコスパフォ悪杉だろうwww
それでもオワタPなら・・・オワタPならきっと\(^o^)/とかしてくれる
>>609 メジャーデビューしてない有名Pのが多いじゃん
>>600 ほぼ日Pが落としたのは今井知菜だったなw
JASRACのデータベースを漁ってみたが、クエイク、exittunesを出してる強みだな。
めぼしい楽曲は軒並み抑えてる。
あれだと、演奏と通カラの1/3とはいえ、そこそこクエイクも潤いそうだな。
ドワンゴはドワンゴで、wowakaをがっちり抑えてるのがでかい。
クエイクがexittunesがらみでCD参加のクリエイターとデP人脈を抑え、
エクシングがJOYSOUND供給クリエイターとRe:nG人脈を抑え、
ドワンゴは着うたと歌ってみた系を抑え(
クエイクがexittunesほかがらみでCD参加のクリエイターとデP人脈を抑え、
エクシングがJOYSOUND供給クリエイターとRe:nG人脈を抑え、
ドワンゴは着うたと歌ってみた系を抑え(wowakaのほか、右肩の蝶でのりP、みくみくの鶴田加茂も)、
クリプトンはKarenT配信系を抑える、って感じかな。
(ここに属さないのはu/m/a/a所属のsasakure、DECO27:ソニー・ミュージックと
samfreeのルカルカナイトフィーバー)
あと、なんでryoとkzがボカロ曲の信託を選択しないかは謎。
bakerやosterというのは、なんとなくわからないでもないのだが。
自分を育ててくれたボカロ曲では金取らないって意思表示なのかもね
現にnagiに歌わせてる曲は信託してるし
同人屋からプロになった人に多い偽善だけど
著作権絡みの金銭が機械的に処理されることが当然だと思ってる馬鹿がいた。
「お前好きだからタダ、お前嫌いだから10倍、お前大嫌いだから禁止」
これが正当な世界では「偽善」など成り立たないのだよw
信託済み:有料だけど誰が使っていいよ
自己管理:全部俺の独断で決める
どっちが良いのかは微妙
そもそもボカロ関連の部分信託はカラオケとセットになってるライブから金取るかどうかだけだしな
>>627の前者は「お前は使っちゃ駄目」とは言えなくなるってことですか?
>>628 信託先によるね。まあ、そんな感じになってる場合が多いが、喧嘩は売れないこともない。
なるほど。
そういえばこの前ランキング削除で盛り上がってましたが、
あれがもし信託済みの曲だった場合は、削除もされなくて、
あんな騒ぎにはならなかったって感じですかね。
となると、確かにどっちが良いのかは微妙ですね。
>>630 原版の権利があるからランキング動画の削除は可能
耳コピで再現すれば消せなくなるけど
誰でも同じボーカルで取り直しができてしまうのも
ボカロ曲で全信託をしない方がいい理由の一つだな
録音を信託してあればキャラ名さえ出さなければ有名ミク曲でミクボーカルのCD出し放題
実際みくみくのカバーだと調教のひどいのもあるし
>>630 カスラックとか言われてるけど、あれは権利者側が法外な料金を請求できないようにする役目もある
あとは利用者を差別的に扱う事も無くなる
全てが安価な料金で解決する
問題は隣接権を取扱ってないから、CDの音源を使う場合は権利者と別途交渉が必要という点
ドワンゴは着メロの時代にJASRACを活用して大儲けした
権利者がノーと言えないからいくらでも着メロ売り放題だった
西川貴教が憤ってるのは
>>599がコピペしなかった部分に対してじゃないのかいね
> こうした厳しい懐事情を背景に、本欄では以前「<u>ビジュアル系バンドがホスト化し、
>ファンからの貢物で生活している」と紹介したが、最近目立っているのが
>「ミュージックスクール講師」への転身だという。
>
>「ミュージシャンの収入は減る一方ですが、『けいおん!』のヒットもあって、
>バンド志願者は急増しているのです。その受け皿として、大都市圏を中心にギタースクールや
>ボーカルスクールが乱立していて、かなり腕の怪しいミュージシャンまで講師をやってますよ。
>その中には、受講料が年間100万円近くしているのに、ヘタなギタリストが好きな曲を適当に弾いて
>教えている、なんていう悪質なところも少なくありません」(前出のバンドマン)
>
> 貧すれば鈍す。バンドは趣味と割り切ってやる時代なのかもしれない。
>(文=柴田勇気)
なるほど、「貧すれば鈍す」が言いたいがために記事作ってるかんじではあるな。
ミュージシャンの収入は心配するくせに講師で稼ごうとすると叩くと。どうせいっちゅうねん。
要するに20世紀型のマスビジネスからの脱却が必要ということなんだよ。
多少のお金を払っても好きな音楽を聴きたい、実はその総枠は増えこそすれ
全然減ってはいない。
だから本来はコンテンツ生産者であるミュージシャンがどうあっても喰えないという
状態は絶対的に正しくない。誰かが金を盗んでるということだからね。
技術革新によって好みが分散化する一方、広告告知や生産体制維持のための
コストは劇的に下がってしまった。今後は大量の同一コンテンツを画一的に売りさばく
ようなビジネスの比重はどんどん下げていかねばならない。少量のコンテンツが
超多品種供給されるような低中間コストの体制構築が必要。
大量の余剰人員(国鉄用語)を抱えて動きの取れない既存業界より、実はボカロ周りで
行われている試行錯誤のほうがこうした体制へ近付いていく可能性をよっぽど秘めている
というのが現状。
可能性を秘めている、というのは同感。試行錯誤は見ててとても面白いしね。
ただビジネスモデルに関しては、それが正解かどうかはもうちょっと考える必要が
あると気がする。
>コンテンツ生産者であるミュージシャンがどうあっても喰えないという
>状態は絶対的に正しくない。
程度によるわな。
音楽作っても聞いても、それだけでは人間生きていけない。
音楽だけやって一生飯食って行けるっていうのは十分な「投げ銭」を出してくれる人がいるってこと。
社会全体が裕福でなければ、音楽だけで一生食える人間っていうのはそう多くないんじゃないかな。
アリとキリギリスじゃないが、
自分たちが食っていくのに精いっぱいなら芸術やってるだけの人間の生活の面倒まで見れないだろう。
>>639 うん。「どうあっても」にはその辺のニュアンスも込めた。
所詮人気商売。希望者全員が喰えるようになるなんてことはありえない。
しかしJASRACの体制を見れば解るとおり、既存のマスビジネスは
人数ではそういう人間を日本全体でで数百人しか想定していない。
そしてそれより数十倍の人間に世間並みより高額の定収入を保障しているのが現状。
不要な中抜きを省くだけで、ある程度の覚悟を決めればなんとかなっていく
人数の容量は数十倍に増える。更に思い切りたくない人間がその周辺に
兼業の層を分厚く構成してもなにも悪いことはない。
まあ音楽とかで大金持ちの「大先生様」になるのはより難しくなるだろうけどねw
うーんそれも単純にすぎる気がするんだよな。既存の形態に問題があるのは当然だが
中抜き、という抽象的な言葉で、作者と消費者という二項以外に音楽に関わる領域を
捕らえてしまうのも違うと思う。ぶっちゃけ特別な作者になれる人間は限られているのだから
商売としていろいろな人間が楽しみつつ関われる、というのは悪い事ではないはずなんだ。
作者にとってもね。既存の商売が問題だ、というのとダイレクトな商売が良い、というのは
別の項目だと思う。
>>641 かいつまんで書いてるのでそういう二項的な話に受け取られるのも仕方が
ないところだけれど、自分もそこまで単純には考えていなかったり。
実はたぶんに程度問題の部分を含んでいて、産地直送至上主義みたいのは
それはそれで違うと思うし、実際問題も多い。
ただ、現時点は必要性とずれてしまった業界の秩序を維持するために
とりあえずサラリーマンの高給は維持して底辺クリエイターに回す分を
減らすというひずみが一番大きくなっている時期なので、
少々クドくなっても、クリエイターのヤル気を維持し、余剰人員に対する
牽制を続けることはそれなりに意義はあると思うわけですw
>>642 最終報告書では、無許諾利用ができる「一般規定」として
(1)著作物の利用が主目的でなく利用程度が軽微
(2)適法な著作物利用の過程で合理的に必要な軽微なもの
(3)著作物の表現を視聴することを目的としないもの−の3類型が提示されている。
個別の行為が一般規定に違反するかどうかは、裁判などで判断される
アメリカのフェアユースみたいに判例主義を導入するという提言かね。
もし導入されたら、混沌か相変わらずか、日本はどちらへ向かうのだろう。
読売の社説で日本版フェアユース(だっけか?)は狂気の沙汰とか書かれてたなぁ
著作権者には一理も無いってスッパリだったような
相手方の意思表明が無いな
これはあれか、しかるべき処遇っていうのは「何もなかったことにする」っていうことか
本人が納得できたのなら、それで問題は解決。
認めたってだけで満足じゃないかな。
影響が大きいジャニ側から発表したら問題を穿り返す結果になるだろうし。
>636
ゴルフのレッスンプロみたいだな
どこかネット記事する所あるかな
その時、事務所にも確認すると思うのだが
顛末報告が当事者の一方だけってのはあまりいいことではないと思うんだよな
黙ってた方から後でひっくり返されたりする可能性がゼロじゃないし
>>654 取材をしないで、ネットの噂話を記事にするだけのメディアじゃあれだね。
情報の出し方まで含めた手打ちである可能性あるからな
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 16:03:48 ID:I0LtphiO0
そのあたり捉え方は人それぞれやね
歌ってみたスレで書かれてるのが面白いなw
歌い手のフォロワーだって曲だけ作ってろって思ってるだろうに
まあ、ただの音声素材でしか無くても周りがよってたかってそれ以外のものに仕立て上げてしまうことはあるから、ものによるというしか
キャラクター付けをしてしまったあたりから
音声ソフトを超えて歩き出すのは想定しとくべき範囲だと思うけどね
まぁ、極度の歌みた厨からすればボカロは仮歌だけ入れとけっことらしいし
そこの溝は永遠に埋まらんさ
>>662 CD化でブログ閉鎖の危機になるかもしれないのかw
天下のジャニーズにぱくられるようになったとは
ボカロも凄いレベルになったもんだ
CD販売といえば、MOERとEXIT TUNES、なぜ差がついたのか
特にMOERなんてあれだけのPを囲い込んだのに・・・
Pを取るか曲を取るかの差じゃないの
EXITはうまくやったな
ニコに張り付けないライトユーザーをうまく囲い込んだ
100の擁護を無視して1の批判を捕らえて批判する種族なんて無視以外の手立てはありませんよ
>>658 将軍様、私めに良い考えがあります。あなたの心を蝕むボカロ厨を将軍様の心の中から追い出してください。
さすれば必ずやボカロ厨を捕らえてみせましょう
>>665 だってやってることがちぐはぐ過ぎるんだもの
>あなたの心を蝕むボカロ厨を将軍様の心の中から追い出してください。
後のピッコロ大魔王である
クエイクとMOREじゃ流通力というか小売の信用がまるで違う
レーベルの格の違いでしょ
クエイクって昔はトランス専門のレコード会社だったのに今じゃ
ボカロとかのニコ厨ご用達レコード会社になってんのね
avexだってユーロビートと心中しそうだったじゃない
>>666 ボカロはシングルよりもコンピが売れるけどな
いや あってるのか
>>673 売れた曲(人気の曲)を優先した結果って意味よ
やっぱり海軍かw
_
/':.:.、|
/ノ::::::::::|
/ノ:::<+>::|
_, -|〉ー- 、::::!
/:::::::|〉:::::::::::::::\
/:::::::::::::|〉:::::::::::::::::::::ヽ
|::::::::::: 〈〉:::::::::::::::::::::::::|
|::::\:::〈〉::::/::::::::::::::::|
(_(ヒ_]___ヒ_ン )___)
|/// ,__, /// リ: :|
人. / |: :|
|: :,ヘ____,ィリ / : |
|:/ (つ旦~⊂) / : : |
ノ |::::A::::::::| リ、ル'
|ミ|三|彡|
|:::| ̄|:::::|
`ー' `ー'
>>665 >MOERとEXIT TUNES、なぜ差がついたのか
>>670 >クエイクとMOREじゃ流通力というか小売の信用がまるで違う
>レーベルの格の違いでしょ
差がついたのは去年の5月のオリコン1位が原因だろう。
クエイクなんてボカロに手を出す前はウマウマのCDの売り上げを自慢してた程度のレーベルだから
元々はレーベルの格の違いなんて無きに等しい
ボカロコンピもVocalogenesisより前は週間で一万枚程度
1位になったVocalogenesisだって初日売り上げはスパセルはもちろん初音ミクベストよりも大幅に低かった
ただ運が良かっただけとは言わないけどね
デイリー1位の時に間髪入れずにプレスリリース出して、結果ネットニュース経由での宣伝に成功している
手元に舞い込んだ幸運を逃さず生かしきった結果として今の地位がある
もっとも、STARDOMやSupernovaのシリーズはあいかわらずあんまり売れてないし
Vocalo〜のシリーズを除くと今でも大した地位では無い気もする
多くの人がどのボカロCDを買えばいいのかわからなかったところに、
運よくデイリー1位獲得し今に至ると
格がぜんぜん違うよ
アニトラとか姫トラとかクエイクのCDはタワレコやツタヤのアニソンコーナーに前から置いてあった
そういう下地があるから枚数出て穴場週に1位を取ることが出来た
小売はMOREなんてどこの馬の骨かわからんレーベルのCDなんて取り扱わない
EXITが詰め合わせ寄せ集めと叩かれるにもかかわらずPが集まるのは
その信用力の違いから来るんだよね
契約内容も対応も一番しっかりしているし
なにその社員みたいなレス
>>681 MOERは流通はドワンゴ委託
その程度ならMOERも最初の『みくのかんづめ』の時点で達成してるはずだが
どうやって『みくのかんづめ』を初週で1万枚以上売ったと思ってんだ
ギロカクが詰め合わせ寄せ集めと叩かれるにもかかわらずレスが集まるのは
その信用力の違いから来るんだよね
//
/</
.'´ </ヽ
i. ._</_ .ヽ
<-−゚┴゚―ゝ 「議論の内容もお茶の対応も一番しっかりしているし 」
| |ノ °ノ|
/}`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
(_:::::つ/GIROKAKU / カタカタ
 ̄ ̄ ̄ ̄\/_____/ ̄ ̄ ̄
お茶子が常駐するスレ自体がそもそも珍しいわい
250 :名無しさん:2011/01/21(金) 22:29:03 ID:5gVeUxts0
>ギロカク
いまやようつべ板にギロカクスレはボカロ含め3つしか無いしね。
やはり接客が生き残る秘訣ですかw
SEGAから「Deinoさんには、骨とかハードなイラストを期待します」という要望があったらしいからね。
さすがSEGAというか。
迷走する音楽ビジネスに活路はあるか【後編】
http://ascii.jp/elem/000/000/583/583025/index-2.html >―― やっぱり売れるのはボーマス(CDのマーケットイベント)なんですか?
>古川 ボーマスはお客さんの数がすごいですもんね。前に僕と歌い手のちびたが
>僕のボカロ曲を歌ったアルバムを出したことがあるんですが、それでもお客さん
>来てくれたんです。
>冷静に考えたらすごい話ですよね、ボーカロイドのイベントなのに。
>キャプミラさんと同じで、配信だったら多分跳ね返ってきてないと思うんですよ。
ちょっとボカロと離れちゃうけど、今ランキングに上がっている歌ってみたの、
【ぽこた】 会いたい 歌ってみた【花たん】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13378966 を聴くと、歌い手がそれぞれの方法で盛り上げようと歌っているから、
せっかくのデュエットの相乗効果が薄くなっている。
あまり情感を込めすぎず、2人の素の声を合わせてすっきり綺麗な音を出す場所、
女性メイン、男性メイン、そのスイッチ、男女思いっきり演歌かと思うぐらい情感こめて
とか、一曲を通して演出(ディレクション)をする人がいるとメリハリがつくと思う。
なもんで、CGM的に生まれてくる音楽に対して、レーベルは演出をする役目という
のもあるのではなかろうか。
supercellの最初のアルバムの場合は、SONYの「演出」がいかにも「電子の歌姫」的
だったので、あれは逆効果だと思ったけど。(同人版の演出の方が良かった)
SONYの演出ってなんだっけか
ゴンゾがPV作ったのぐらいしか覚えがない
というか同人版の演出ってなんだ?特別なことしたっけ?
ディレクターとしてのレーベルかぁ。企画なんかは最初考えるのは
楽しいだろうけど、頭打ちになったり、飽きたりするPもいるだろうから
そういう人のためには仕事でやる人が必要になったりするかね
>>696 特別な事をしていたわけじゃないけど、音はいじってあった。
同人版の方が比較的素直な音。
SupercellのSONY盤はひどかったなー
メルトとか曲と詞のイメージから曲が乖離してたもんなー
あれ本当にRYOがやったのか今でも疑ってるんだが・・・
>>697 なにかを創るのが好きで、プロとくらべてはどうかわからないけど、
それなりに研鑽を積んでいる人が集まって何かを作ろうとした時、
創作のオリジナルネタを持たない人が中心になって、
人の作品に対して偉そうにあーだこーだ指示をするのは許されない雰囲気があるから、
構造的な問題なのですけどね。
プロならばプロデューサーが「金」を用意して、
プロデューサーもしくはプロデューサーに任されたディレクターが演出をするので、
そこからのトップダウンは金の流れであり、資本主義的な必然であるのだけれど。
もし、別途ディレクターいう立場が成立するとすればそれは、
「目」とか「耳」とか「辞書」の役割をする人だと思う。
創作する人が自分の作るものとばかり向き合って視野狭窄に陥ることは充分考えられる。
それを防ぐために判断材料を提供する。決定は作り手の役目でしょうね。
OSTERさんは音楽理論を突き詰めるタイプではないそうですが、
その代わりに自分がいいなと思った音楽を頭の中でデータベース化することを意識したとか。
そういうデータベースを人から提供してもらえればより自分の判断の選択肢は広がる。
>>701 マンガの編集者は、一番目の読者という意味もありますよね。
プロの読者というと変ですけど。
今の日本のエンターテインメントが
「いやー、それじゃ一般の人には伝わらないですよ」
とプロのディレクターが一般人をなめ過ぎた結果、
とがった部分のないうすっぺらなものになっていると考えると、
「視聴者の代弁者」としてディレクターを輪に入れる危険性はとても大きい。
そういった意味でも別途ディレクターがCGM的なものに入り込むのは難しい、
というかボカロ関係では、そういったノリはことごとく失敗していそうなんだけどね。
>>702 Togetter - 「佐久間正英氏、twitter上でプロデュース依頼者を募集!?」
http://togetter.com/li/89494 佐久間さんは「自分を使いこなしてくれ」という感じの言い方をしてますね。
なかなか難しいと思いますけど。何が売りでどういう役割が出来るのか模索している感じ。
CGM的アプローチというのであれば、例えば自分の曲のプロトタイプを
「あなたが好きそうなボーカロイド曲を紹介します」スレに提示してこの方向でいいと思った曲を
紹介してくださいと言ったことをやってみるのも一つの手かもしれません。
実際あのスレッドは「楽曲の魅力のポイントを制作アプローチ面から的確に説明出来る」ようになれば
どんなプロデューサーより強力にプロデュース能力を発揮できると思います。
>>703 関連で出ていたまとめで
http://togetter.com/li/34838 を読んで、それとasciiの座談会を合わせて考えた。
音楽というのは本来貴族の社交上のBGMに過ぎず、ゆえに作曲家も演奏家も
18世紀まではパトロンお雇いという名の河原乞食だった。
これが趣味に金を使える富裕市民層の出現と楽譜の印刷販売を経て、作曲家や
演奏家の地位が向上してきたのが20世紀、ここで河原乞食から脱する。
そして20世紀、録音により音楽録音がソフト商品として流通すること、
(その流通製品は大資本しか作れないこと)、映像技術とマスメディアの発達により、
大資本がアーティストのカリスマ性を仕立て上げることができるようになったことで、
音楽の複製品を音楽単品として売りだして財にすることができるようになった。
さて、じゃあレコードを作るのもメディアでの情報発信も簡単になった21世紀で
その条件が解放されたかといったら、どうもそうではないらしい。
音楽は、その副製品をそれ単品として売るには市場がシュリンクしてきた。
そこでどうするかといえば、ひとつにはリッチコンテンツ化(ゲームや映像、アプリと
組み合わせての)。けどこれは、音楽が他のものに従属する河原乞食への道。
もうひとつは、メディア環境の変化に応じて、それにふさわしいカリスマを仕立て上げる。
でも、これも、一部の才能のある人間ができることで、それを平準的にやろうと思ったら
そこにはプロが要る、金が要る。
全体の総需要だけが減ってる中で、歴史が後戻りしたり変化しないってのはどうなんだろうね。
そういう中で、ボカロのボカロに特徴的なことだけに、なにかヒントってのはあるんだろうか。
>>704 従属するものとしての音楽は、コミュニケーションツールとしての音楽、
というのがボーカロイド作品の主流になっていくのかなと思っています。21世紀の民謡ですね。
音楽が音楽そのものとして受け入れられる市場は非常に小さくなった。これからも縮小するかも。
ただ、それが消えることもないと思っています。
名曲と言われるものは歌手が誰であろうとタイアップなくても名曲ですし。
幸いにしてボーカロイドを使うことで歌ものを作るコストは飛躍的に下がった。
なんとか副業で楽曲制作していけるなかで、ゆっくりと名曲が生まれるのを待つというスタンスもあると思います。
>>704 脇役の立場であることが河原乞食への道に繋がるわけではないと思う。
例え河原乞食であったとしてそれの何が悪い、と言うべきか。
ヒトにとっての副感覚器官である聴覚に訴えかける音楽というコンテンツは、
そもそもそういうポジションでこそ力を発揮するし、してきた。
そも「総需要が減っている」がダウトだな。
音楽が聴かれなくなったわけでも皆が音楽にお金を出さなくなったわけでもない。
集金システムが機能しなくなっただけ。
既に機能していない集金システム従事者の高額な固定給をカットすれば
大量の「音楽家」が喰えるだけの金は界隈に流入し続けている。
「業界筋」に近い奴ほどその事実を直視したくないだけ。
>>704 音楽家が専門化するもっと前に遡れば、
音楽は、村の樵が仕事の景気づけに勝手にうたったりして、
それが村の音楽、民族の音楽となっていったりしたわけで、
CGMの世界はその頃、村の歌自慢が祭りで歌を披露するような
世界に近いのではないかと思っています。
河原乞食ちゅーのも漠然とした印象でバイアスをかけるから
あんまり議論にゃ相応しくないな、そもそも金銭的な主従と表現としての
意味合いというのは重なる事もあれば離れる事もありそうだ
作品としての主従でも、例えばオペラはどっちが主なのかってなるしね
言語によるコミュニケーションの前に、歌と踊りがあったと推測します。
まだ言葉を話させない子供が、音に合わせ盛んに体を動かす様など見ると、
太古の人は、きっと、こうやってコミュニケーションを取っていたろうのだろと。
旋律と音が人々を共感を引き出す、それこそ音楽でありましょう。
多分、それは業界とか市場価値とかの概念より、ずっと深くの場所にあると。
>>708 それでは音楽で飯を食っている連中を納得させることは出来ないがな。
少しでも金になっている内はいいが、これ以上CGM音楽が自炊・無料で賄われるようになれば
攻撃の対象になる可能性もある。
今はむしろ既存のビジネスの中に取り込もうという懐柔策に動いているので双方の関係は良好
と言ってもいいが、これは嵐の前の静けさに過ぎない。
全てとは言わないが、多くの場合この良好関係はそれほど長くは続かないと断言できる。
携帯端末の能力がさらに飛躍的に伸びるであろうこの数年で、ニコ動・つべの動画や音楽などを
常時接続で(実用的な駆動時間を維持しつつ)視聴できるようになると、コンテンツビジネスに2005
年以来二度目の大津波が襲い掛かることになる。
今でも視聴自体は可能だが、ローカルに落とすことなくネットワークのみでよりインタラクティブに
利用できるようになると、今以上にコンテンツ業界の危機感は増すはず。
クラウドコンピューティングが近年もてはやされているけど、そのための端末進化が自分達のコン
テンツビジネスを脅かすことになると自覚している人はどのくらいいるんだろう。
>>709 これも例のtogetterの中のまとめの言葉で言い直すなら
「前払いか後払いか」
ってことになるのかな。
前払い:金で雇われて音楽を作る
後払い:作った音楽に金を払ってもらう
まあ、そんなに単純な話でもないとは思う。
クラシックなんて、今のメディア環境の変化とかには関係なく、産業として揺るぎはないわけで、
100年後にもクラシックはクラシックで存続するだろうし。
それはひとつには「文化として保護すべきもの」としての地位を得られたことと、
「クラシックがないと困る」ところが一杯ある現実を構成してしまったことと。
(それゆえに「お稽古事の先生」として職を得る道もある)
クラシックはクラシックで食うのに大変なのはその通りだけどね。
>>710 あれは歴史的に見れば、「作曲家はオペラやってなんぼ」ってこともあったことからすると
「演奏家」は添え物、「作曲家」も「歌劇に奉仕するもの」ではないのかなあ。
音楽に限らずコンテンツ制作に多額の資金と設備が必須であった状況下では
コンテンツビジネスの従事者はコンテンツ実製作者のパトロンでもありえた。
しかし製作コストも流通コストも劇的に低下してしまうと、コンテンツビジネスの
根源的必要性が低下して単なる寄生虫的存在に堕してしまう。
実は実製作者のやるべきことはどっちに転んでも大差ないわけで、本当に
存在の意義を問われるのはもっぱらビジネス従事者の方なんだよね。
オペラはモーツアルトの頃になると
大衆相手に「一山当てる」商売だったようで、
一山当てるためのスポンサーは作曲家だったり、劇場主だったり、
色々とあったみたい。
「魔笛」の作詞者シカネーダーはモーツアルトの友人にして依頼人、そして劇場主。
当然興行主でもあったわけで、貴族などの趣味的パトロンからコンテンツビジネスへの
移行の草分け。
絵画の世界などは弟子に描かしといて
いいのができるとしれっと自分のサインを入れて表に出すのがいたが
音楽の世界はどうなのかね?
初期の絵師の人名は一種のデザイン工房名であって、職業画家が建築の一行程から
分化したことと関係が深い。イタリアのカロッツェリアなんかは今でもその
形態を受け継いでいて、ピニンファリーナのデザインとかベルトーネのデザインとか
言うけれど、それは基本社長の名前であって図面を引くとは限らない。
お抱え楽士の先祖は吟遊詩人なので個人指名の伝統は絵画より古そう。
そこらへんはアートと工芸の差かなとも思うんだけど
>>718 自分も年だから息子に任せようとしたらいまいちで
結局自分がやる羽目になったりするんですね。
パトロン制の時代を羨ましがる奴は、当時のアーティストの生活レベルを
誤解してんじゃねえの?
滅茶苦茶、大金持ちのミュージシャンとか出るようになったの、マス相手の商売が
成り立ってからだろうが
バレリーナなんて、パトロン制の時代なんてパトロンの妾だったじゃねえか
>>721 今のアイドルも似たようなモンだけどな。
むしろ、妾以下。
それでいいんなら、パトロン制に戻しゃいいんだよ
実際、楽器メーカー(パトロン)の宣伝のために、そのメーカーの楽器使う、ってのは
ベートーベンも小室哲也もやってることで、たいして進歩してねえんだし。
パトロンが付かない奴は手も足もで無い、って状況に戻るだけだからな
>>723 一人分を賄うだけのファンさえつけばとりあえず生活はしていける。
かつてのように大きなパトロンではなく、たくさんの小さなパトロンについてもらう。
なんだろう、分散パトロン制って言ったらいいのかな?
配当はアーティストの創作物で。
ネット社会以前では単独でそれだけの支持者を集めるのは不可能に近かった。
興行主にヘーコラするのは当然、枕営業だってやってのけた。
でも今なら支持者を集める場所は無料で提供されている。
マス相手で成り立たないのなら、ニッチ相手で負担の少ないシステムがあっても良いだろう。
てか別に専業アーティストなんてそんなにいなくていいじゃん
いや、むしろ数は増えるんだよ。
専業アーティスト=有名人、大金持ちという図式が崩れる。
>>726 不安定な収入で、年収200万円ぐらいとかだと、専業ではやっていけないよ。
メジャーデビューしたabsorbはバイトしながら活動し最後は解散
インディーズの歌い手はバイトもせず音楽だけで食えてる
ボカロタイトルの狭間にある
トイレの神様の馴染みっぷり
メジャーで喜ぶなんてガキか情報弱者だろJK
HTTだって頑張ってるじゃまいかw
>>727 そういう「幾らもらえれば」的発想のヒトはそもそも駄目。専業は向かない。
大なり小なり「社長」的な立場でものを考えられるヒトじゃないと。
適切な大変さは「社長程度」。もちろんピンキリコミコミ。
稼げる状況が「確保されうるか」を問題にすべきで、そりゃ駄目なヒトは駄目。
そういうヒトは兼業の範囲内でやればいい。
MMD界隈が大変な事になってるなー。
平和なんて一人のバカがぶっこわすって歌を思い出すような。
MMD界隈っていつもあんなんじゃね?
MMD杯自体が結構、ギリギリの線で存続してるし
あと一歩荒らす側のエネルギーが強まったら、多分ぶっ潰れる
俺は舞台裏のあれこれが眼に映るのが嫌で
たまたまアンテナに引っかかった動画だけ見て済ますことにしてる
火曜にオリコンランキング紹介するワイドショーってなんだっけ?
今週は「Vocalonexus1位!」の報が見れるはずなんだが・・・
ニコ動の削除人は昔から馬鹿だからなw
権利者の削除依頼じゃないと消さないんじゃね
せんぱーい…
>>737 赤ずきんのドラマCD(セクロス版)はさすがに運営に消された
今日のめざにゅー、4:14と4:51にオリコンランキング首位が紹介されたんだが、どちらも
「EXIT TUNES PRESENTS Vocalogenesis feat. 初音ミク/初音ミクほか」
ってテロップになってた。orz
アナウンサーは「ネクサス」って言ってるんだから、せめて4:14の段階で間違ってることに気付けよ!
会員登録めんどくさい
なんで最近になってETが一番って言う人が出てきたのか本スレみてなんとなく分かった
お金いっぱい貰えたんだね。素直に一番お金貰えるって言ってくれれば納得したのに
>>743 表現はアレだが至極当然の話だと思う
Pの才能を評価をしてくれ、且つ権利もしっかり守ってくれてるって事の表れ
今までは権利を全部預けるか無償でくれるかの二択しかなかったのだから
昔ならね、でも今ではいろんな会社が尊重してくれてるじゃん
販売戦略によって契約内容はまちまちなのに。
なんで1番なんだろうって思ってたのさ
>>745 色々加味して条件がいいのかもしれない
取り分10%で1千枚売れるのと
取り分1%で1万枚売れるのは
金額同じだからね
>>741 PVも流れたそうだけど
曲名が「マトリョショカ」になってたって話もあるな
クエイクにしてみりゃ、原盤制作費がタダみたいなもんだから、
所詮アマチュアのアーティストがそこそこもらってると思う程度の
原盤印税とアーティスト印税払ってもぼろ儲けだよな。
と思って気づいたが、それでもCDプレスして流通に載せれば、
ぼろ儲けというほど儲けは出ないんだよな。
もちろん黒字の額としてはかなり大きいだろうけど。
>>749 普通のメジャーなら原盤製作費だけで1000万超えるから、その辺はかなりローコストじゃね?
>>750 最近は原盤制作費はかなりけちってるみたい。
>>749 Pがやる事は完成したWaveをメールかスカイプで投げるだけだからなぁ
だから普通は企業が原盤権を全部保有するところを
原盤はPが保有したままだから全額還元できるんだろ
制作費がほとんどかからないとはいえ
結構豪華なジャケットで2000円だと乱発でもしなきゃ企業としての儲けはほとんど出ないね
メジャーアーティストの配信での収入みたいなのがほとんどないから余計にそうなる
率か良いのか金額なのかはともかく現状ボカロ関連CDでは一番金回りが良いであろうことはわかるが
それで契約内容が他より「良い」と言ってしまうのは誤りだわな
例えば初回特典の方向性にを見てもクエイクの豪華特典グッズとUMAA(HMO、ささくれ、DECO*27)の豪華装丁では
単純な比較なんて出来ない。
クエイクの特典方が利益には貢献するだろうけど売らんかなな姿勢という言い方も出来るわけで。
>>754 「良い」条件は人によってマチマチだからね。
「安く買い叩かれる」方が、長期的には買う側に使いやすい印象を与えるから良いと
考える人もいるかもしれない。
みんなそんなにあっちこっちから声かかるの?
裏でいろいろあったっぽい
Nem
GUMIコンピでGUMIコンピが…
36分前 Echofonから
ychhhh ゆちゃ
@Nem_P あの話はやめるんだ!
33分前
ychhhh ゆちゃ
まあ実際僕もあの件がまさかあんな事になってたなんて事はボーマスで初めて知ったんだけども
31分前
Faye_Chiara フェイP
@ychhhh ありえないことです
28分前
ychhhh ゆちゃ
@Faye_Chiara ここまで誰も得しない話もないなwww
25分前
Faye_Chiara フェイP
.@ychhhh @NishizawasanP @Nem_P 絵師さんが不憫でならない
23分前
たぶんNemさんとか西沢さんとか仲間
1:07 PM Jan 19th webから
.Faye_ChiaraフェイP
コンピですかハハッ
12:46 PM Jan 19th TweetDeckから
.NishizawasanPTOKOTOKO
泣き虫アンサンブルはそのうちiTunes配信するつもりなので
あたかもGUMIコンピに入っていたかのように編集してください。
7:55 PM Jan 18th TweetDeckから
1人がリツイート
.NishizawasanPTOKOTOKO
コンピってあれか。だからアレ用にって言ったら
いやこっちでってなったのか
1:33 PM Jan 19th YoruFukurouから
.kuwagataPクワガタP/apple41
@kuwagataP なるほど把握しました
1:38 PM Jan 19th Tweenから kuwagataP宛
.takamatttakamatt (たかまっと)
うむ、さっぱりわからん。
コンピCDでこれなら、暴走Pや悪ノP、デPといった個人PのCDは
結構な額になるかもしれんな。
>>753 やっぱ原盤権って大事なんだな。宇多田の事件とか見てると
07年末の時点で、原盤権をボカロPに残すという合意をクリプトンとドワンゴがしたのは
本当に画期的で重要なことだったんだなあと思った。
そのうち脱税で捕まるPも出てくるんだろうなあ
脱税はないと思うが、急に収入が入ってくると、確定申告なんかで
申告漏れしちゃう例は同人界隈ではよく聞く話だから、注意は必要だな。
僕と契約して 魔法少女になってよ!
そういやふと思ったけど、歌い手のCDで収録されてるボカロ楽曲とかの原盤印税や著作権印税も
上で話題になったように、きちんと分配されてるのかね。
>>764 EXITに関しちゃ等分分配だよ
歌い手はただ歌うだけだがw
>>765 コンピCDの歌い手のアーティスト印税なんて悲惨だろうな。
定価×プレス枚数に、ジャケット控除と出荷控除引いて、残りの1%をさらに曲数按分
そういう点では最も扱いが悪そうなのに、なぜか一番楽しそうだよね
むしろ気楽さから来るんだろうかあれは
気楽と言えば気楽かも。元々ボカロP以上に社会人やら副業持ってる人が多いらしいし。
最近はニコニコ大会議のようなライブや舞台のイベント活動が中心になってる歌い手も多いしな。
生活を賭けない、ってのは一番賢いような気がする
変な話だが、Let it be の中間でオルガン弾いてるミュージシャンだって、
80年代には日本の不動産屋の営業に転職してたし。
(でも、日本に呼ばれてライブしたけど)
生活をかけない安定稼業、と言いつつも
活動していくうちに欲が出て足を踏み外す奴も多いけどな
二足のわらじなんてそううまくいくはずもなく
踏み外すのは勝手だが、二足のわらじ自体は最近だと珍しくもないと思う
その二足のわらじを支援したいっていうのが、クリプトン社長の理念でもあるからな。
KarenTやピアプロの仕組みを見ると、その考えが反映されてるように思えるな。
>>773 でも本来クリプトンが支援したいPって、意外と勝手に行動してないか?
エクシングやEXITに駆け合ったのはP自身だし
>>774 あくまで1例ってことで。JASRAC部分信託への道を切り開いたのは、P自身だよね。
ボーマスや同人CD委託とかもP自身の責任と信用で成り立ってるものだしね。
個人的には、07年時点でクリプトンがボカロPへの明確なビジョンを持ってたのが今の流れを作ったと思う。
特にみくみく事件の時のクリプトンとドワンゴの和解合意とかは、ボカロPの権利を守る上で画期的だった。
>>774-775 クリプトンは、Pが勝手に行動できるように支援する、みたいな考えっぽいね
根底には誰がどこからCD出そうが市場が広がってDTM製品が売れればいいって思ってる気がする
今思えば、みくみく事件が「騒動」にならずに既存フォームに取り込まれる
形で進んでいたら、08年の「歌手初音ミク」は「みくみく」を先頭にもっと
ストレートにオリコンチャートを駆け上って、その年の紅白やレコ大で
ちょっと鼻水引っ掛けられて……それで完全に終わったコンテンツ、
いま流行?の「オワコン」になってたんだろうな。
過去、GSもフォークもバンドブームもそうやって業界に短期に取り込まれ、
そういう風に消費される形で終息してきた。
結果として、ミク、ボーカロイドはもちろん「みくみく」という1曲の
寿命すらあれでだいぶ延びてるから面白いもんだ。
あの、本スレが4本/日ぶんまわった夜が歴史的ターニングポイントに
なってしまう可能性いまだ消えずwww
さぁね、推測だから、実際はどうなったかはわからん。
俺の感覚だと多分あんまりかわらないんじゃないかと思うが。
>>777 もし仮に、TBS事件やgoogle事件がなかったとしたら
初音ミクのカリスマ性はここまで上がらなかっただろうな
ジーン 「叩くなら今しかありません」
ジーンのおかげでガンダムにアムロが乗り込み
素人の寄せ集めが正規軍相手に大きな戦果をあげることに
>>777 着うた配信及び今後の協業に関する共同コメント
http://blog.crypton.co.jp/mp/2007/12/post_63.html ここの3にある
>今後「初音ミク」関連のコンテンツを新規に配信する場合には、音楽データ(原盤)制作者様との
>契約締結を事前に行うものとし、締結が終わるまでは配信しないことを確認します。
っていうのと、4・(4)の
>「初音ミク」ソフトウエアを使用して作成された音楽データ(原盤)に使用されている楽曲の
>権利については、作詞家、作曲家のものであることを確認します。
が特に、これまでの音楽業界の慣行に風穴開けたんだよな。
あの一件がないまま商業化が進んでたら、当時とは比較にならん規模の事件が起きてただろうなあ。
>>779 TBSには、亞北ネルを生み出すきっかけを与えてくれた点で感謝してるぜw
今はネルがどういうきっかけで生まれたか知らない人もいるんじゃないかな。
そろそろ壮大な陰謀を感じさせる事件が恋しいな?
>>780 しかし、実際はJASRACが関連する以上、少なくともその3つのポリシー自体は
わざわざ宣言するまでもなく、業界内でも確実に実行されているんだけどね。
2007年の事件はikaやふわしなをはじめとしたP側の不手際だと考えてる
当の原盤製作者・作詞者・作曲者であるPが何も知らずにOKを出してしまった
ドワンゴやクリプトンは、アマチュアの知識しかないPの振る舞いに振り回されてたと
そこに乗っかって暴れていたら
「おっとと、ごめんよ」と壁にヒビをつけたと
// \
! | / !
! | ヽ |
.│ | / \l
..r | │\ ヽ、
丿 l | / ヽ
! l | \ |
! | | / 亅
| | |\ 〔
丿 __ | |/__ ヽ__ オイラ、終わコンなのかな・・・?
`ー..ヽ▼ノl_ |\ヽ▼ノ v
!下 ̄  ̄`-┴──‐'''''く
! `\, -- 丿|_ !! \_
│._ノ^゙゙''ー―‐''’ ! 〈ヘt_ `ー.._
/" │ ! `ー.._
! /
./ ノ
ギロプラス
>>783 口約束で事後的契約とか、知らないうちに原盤権をなくなる契約してたりとか
当時の議論の中では結構出てきてた話だから、その当たり前の話が明文化されたことに意義があったのかなあと。
まあ、元々音楽が本業の人はかなり少なかったんだし
P自身の意識変化をもたらしたってことも大きかったんじゃないかな。
始まってもいないよギロカクたん
ミクと契約してボカロPになってよ
>>783 その認識は正しくて間違っているな。
つまり、あの時点ではその認識こそが正解だった。なぜならあの日まで
著作権や原盤権に係わる者は業界人とその予備軍しかいなかった。
だから業界慣行が正義だったし、認識不足は勉強不足、個人的にそれが
気に喰わない人間がいてもそんなものは力技で泣かせればオケだった。
でも、あの日を境にその辺の権利を仕切る扱いは、道交法なみに一般人向けの
法規になっていくことが運命付けられた。そういう日である可能性があるということ。
著作権の、権利者にも使用者にも大量の一般人が流入するとき、それまで
法律並の規範たりえてきた業界の秩序や慣行が、ときとして大規模な詐欺的事案として
ヤリ玉に上がることすら起きて来る。その嚆矢だと思ってる。
今後同様の爆弾は各地で炸裂するよ。とくにでかい爆弾が根幹を法が否定しているのに
業界慣例と拡大解釈と周辺権利で固めて存在することになっている
「キャラクター著作権」という名の擬似著作権。
>>789 間違ってるとは思わないなぁ
ニコニコ大会議やドワンゴレーベルのコンピCDで曲提供が進んでる現状から見て、
ドワンゴに対しては一定以上の信用はある(少なくともP間での信用)
貴方の言う詐欺同然の慣例を貫くような企業なら、まずP側が拒否するだろうが
そんなことはなく曲提供は続いてるし、昔も今も対応は変わっていないんだよね
齋藤Pのツイートには、発足当初からユーザーに対する姿勢は変わらないとも書いてる
口約束でやらなくなったって話じゃないの
>>790 個々の事例について「詐欺同然」と断じているわけではありませんよ。
無自覚に業界人にしか通用しないやり方を一般人に強要したら
「騙したな!」という騒ぎになるのが当然のことがたくさんあるというおはなし。
その原因をikaやOSTERの個人的な不勉強に求める発想は当時の無自覚な
「業界人」と同レベルであると申し上げているワケです。
齋藤Pには、業界的な成功をする=上へ行く=良いこと、という意識が見えるのがね
本人は確かにユーザーよりのつもりなんだろうけど、どの方向が「上」かなんて人それぞれだろうとは言いたい
その辺は共感する人が付いていけばいいんでないかね
>>783 確実に実行されているなら本人がいやがってる宇多田ヒカルのベストアルバムが
出ちゃうことはなかったんじゃないかな?
>>794 でも共感しない人をわからず屋扱いするんだよこの人は
相手が子どもならともかくボカロPなんてほとんどが大人なんだからきちんと一通り説明して
それでも理解し合えないならそれは価値観が合わないんだって納得できないのかね
>>796 単に従来からの業界人の限界ということでしょう。
ほんの3、4年前まで「唯一」のものであった価値観の根拠となる大枠が
まだ一応ちゃんと残ってるんだから仕方がない。
紅白蹴って越年ライブやるだけで狂人や反逆児扱いされた時代もあった。
業界人の価値観なんてそれくらいいびつなもんさ。
>>795 宇多田の事件のとき、みくみく事件のことを少し思い出してしまったなあ。
ベストアルバムって新曲収録の手間が省けて、費用も普通のCDより安く済むから
ただでさえ大変なレコード会社にとっては、なくてはならない存在になってるらしいね。
っていうことをどっかの記事で読んだような気がする。
>>798 とはいえ、新曲ださないミュージシャンとかにとっては、
ベスト盤、ありがたいことだからねえ
ビリージョエルとか、完全にソニーに寄生してるだろ、全く新曲ださないし。
大体、本人がソニーに寄生してる事、自覚してインタビューで感謝してるの、
太え話だと思うがな
>>795 自分で書いた歌詞は自分のものと最後までごねてたからな
プロである宇多田ですら権利関係を把握できてないんだから
Pが騙されるのも無理はない
宇多田の件は買わないでくださいはないんじゃないかなぁと思った。
会社に文句言うのはいいと思うんだけど
>>801 レコード会社に抗議してもどうにもならんから
宇多田がとれる手段が「買わないでください」しかなかったんじゃないかと思った。
こういうの見ると、よく言うJASRACよりレコード会社のほうがずっとたちが悪い。
結局システムそのものより運用者の問題になってくるわけだ
まあJASRAC自身に問題がないとは言わないが
>>882 著作権料1100億集めて、その内130億フトコロに入れるカスラックも
相当なモンだと思うけどな
(\ ___ /ノ
.'´ ヽ
i. . A .ヽ
<-−゚┴゚―ゝ
>>882 さん、わかってる?
| |ノ °ノ|
/ ̄ ̄ ̄(;;゚;;) /\
/_ノ|,,ノ|__ / \
/ ( ) 、 ノ
/ / | ちょうどオマイさんの誕生日の頃だなw
/ (___ノ、 \ノ
>>885 スマソ、、、などと謝ると思ったか、と虚勢を張ってみる
>>803 >>804の言うように、JASRACにも手数料云々の問題とかあるけど
良くも悪くもお役所仕事だから、最悪金払えばなんとかなる側面はあるよなあ。
感情的な批判がなければ、部分信託とか効果的な使い方ができることもわかったし。
結局、これまでの音楽業界の慣習ってやつが行き詰ったってことだよね。
ああああああああ、また間違ったああああああ、寝る
>>807 JASRACのお役所仕事は、あくまで規程にがっちり定められている部分に限ってであって、
実はあの規程の細かいところをいろいろ読んでみると、「都度実情を参酌して決める」
みたいな部分がそれなりにあったりする。
そういう部分は、実はかなり融通が聞いたりもするらしい。
たとえばドワンゴの包括契約なんて、規程には一切定めのないところだしね。
>>809 でもこういう例もあるんだよ
とある作曲家が自分の曲を使いたくて問い合わせたところ
「使用料はうん十万円です」といわれ諦めかけていたけど
数日後もう一度問い合わせると「3万円です」といわれた
そのときの担当者や気分によって金額が変わったりする
参酌といっても同じ案件なのに金額の幅が大きいのも問題だよな
(\ ___ /ノ
.'´ ヽ
i. . A .ヽ
<-−゚┴゚―ゝ
>>885 さん、ありがと!
| |ノ °ノ|
/ ̄ ̄ ̄(;;゚;;) /\
/_ノ|,,ノ|__ / \
/ ( ) 、 ノ
/ / | こんなスゴイものをくれるとは、太っ腹だな!
/ (___ノ、 \ノ
>>810 JASRACの職員が意外と規程に通じていない、って話は聞いたりもする。
あれだけの案件をこなしていても、なかなかマニュアルにならない部分ってあるんだよね。
>>812 規程っつっても膨大だし、人間のやることだから時たまそういう間違いが起きるんだろうな。
一番大変なのがカラオケ店やライブからの徴収らしいから、後発がなかなかできんわけだ。
倉庫代がもったいない 新企画を立ち上げるにしても低予算 アトラクション番組は消える、か
何万回と云われたことだろうけど、初音さんのコストパフォーマンスは恐ろしいよ
なんで こんなソフトが世に解き放たれてしまったんだ
>>816 ローコスト化で音楽業界がますます厳しくなりそうだ
いくらコストを削っても作者の利益にならないからな
テレビ局も音楽業界も
関係者の高給を維持するためのコストダウン→本来機能を失って寄生虫化
という流れだからな。
既に在来スキームは変調をきたし、TBSだって不動産部門の膨大な利益を
帳消しにしてお釣りかきてるからこういうことになってるわけで、
そこでますますハードランディングに舵を切ってるんだから
最後は間接な人死にが出るレベルのカタストロフになるぞw
テレビ局なんてはじめから今年が失速点になることが判ってるのになw
根本的なところに立ち返るまでいっそぐちゃぐちゃに、と言ったのはヒラサワ氏だったか
著作権は礼儀の問題、だったか?
ギロカクたん誕生日とな
>>822 まさかギロカクROMって吹くハメになるとは
>>821 へー、誕生日今日なのか。
>>822 www
本物と中国製のパチモノ比較みたいだなw
しかもパチモノっぽいのがオリジナルってところがひどいwww
ノ:)
(: /
r-く._
Yヽ r'
i:.ヽ | ト'
l:.:....\ ____l. !___
l:.:.:.:. ヽ /(;';) └┘(;') ヽ
_l:.:.:.:.:.:... ', l ヽ ______ }
/:.:.:.:.:.:.ヽ: ト、 r┴-、_______ '"ヽ
,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:... l:.:.ヽ r、 ( ノ\__,__,__,__ノl\
l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: l:.:.:.:.', ,、(';:;) ̄l. rヘ .. ..!. \
,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.. l:.:.:.:.:.i / r(:;:'::)───(:';)──(;:':) ヽ
く:.:.:.:.:.:.:.:r┰ァ:... l:.r┰:.> | ` ─ ------------------ ─ '゛ |_
` r- .._:`‐':.:.: :.:.:>i゛ ) /⌒ヽ_ ......... ...... ....... ..... ...... .. r‐' )
l:ハ: :ト ̄ ̄`'゛ィ:./ / ヽ.___ -=- Y -=-Y -=- Y -=-Y -=-Y -Y__ ,ィ'
/: :l>_l. ` r¨イ l/ ( l `──^──^──^──^──^─' |
レく:.:.:.:', ヽ‐-、 ) ヽ .. _ __ ... /
,' i:.:.:.└‐┘r==-、 i ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/:.l ̄
,'! i:.:.:.:.:.:.:.:.:._l_: : : :|、 l_.. l-──<::::::/: ト 、
/:l _..l..../⌒Y:.:.:.:.:>: イ:Yi /: : : : : : : : : : :./: :.!、ヽ
/: l.___l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./^i:.:.:.:} !: : : :/l: : : : :i: :,': : :.l::i: : ',
/: : :/:.:.:.:.ヽ-‐‐く ̄ト┬‐ ' l: : /`ヽ: : /V: : : : レ‐、:.}
/: : :/:.:.:.:.:.:.:| - -i:.:.{: :l. ',: i ● ヽi. ●l: C: : l::::::Y
/: : :/:.:.:.:.:.:.:.:.! ─- ',:.:ヽ:! Yl r-、 l: : : : :.l::::/ rへ
/: : :/Y^ヽ:.:.:.:.:.\ __ヽ:.:..\‐-、 ヽ>`‐'_...l: C: : :レ':ヽ⌒): : :}
,、 '": : : :/:.:.:.:.:.:.:.:.`──:.:ヽ `く ̄ \〈、 r'": Y: : : : : : : : ヽ_..: : : : ` ─く
i: : : r─(:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./⌒ヽ ヽ ヽ 〉ニ=- (`┴: '": : C/: >、_,_ヽ: : cノ: : : : ヽ
. ` --`- ヽ_,、 '"` .._:.:.:.:ヽ... _ /‐-- ' ` ─── ' ̄ 〉'" : : : : C: /
 ̄ ̄  ̄ ̄ (/⌒ヽ._:./
ギロカクたん誕生日おめカキコ
>>827 1周年記念のAA化ですね。
今年はギロカククラブのテーマ曲が来ると信じているのですがw
>>826 ぶっちゃけ、GUMIの人気が出るのに時間かかったのって
この公式絵の存在がうわなにをするやめ(ry
じゃ、ギロカククラブのテーマ曲。
「ギロ・KAKU☆week end!」
ちょっと早起きして一番最初に
いま何話してるかなって考えたり
かっこ悪いくらい粗暴な意見…
今日はいつもよりも早く書きたいな
議論してたって やっぱり不安で
おとといは泣いちゃいました(怒)
やり込められたんだもん
無駄みたいだね
無駄みたいだね
本気でもうスッゴクスッゴク くやしいな
言い張りたいことありすぎなんだもんっ
またループなんてすねちゃうよ(`へ´)
とっておきのすてきな週末
私なんだか本当に無駄にしちゃったみたいです
くだのくだの
そのまたくだを
巻きながらいっつもいっつも 痛いなっ
言いたいこといっぱいなんだもんっ
ほらまら〜 時計を忘れてる(゚д゚;)
くだ巻いてるひとりの週末
私なんだか本当に無駄にしちゃったみたいです
あまりに長く規制されてたせいで、ギロカクたんの誕生日も忘れてたよ おめでとう
ギロカクたんおめ!
>>831についうっかり曲をつけてしまえばいいんだな?
836 :
831:2011/02/02(水) 10:57:32 ID:DhWpksjDP
ご…午前中にだと…
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれはギロカクたんの生誕を祝うため安直な替え歌を書いたと
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったらいつのまにか作詞家デビューしていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 催眠術だとか超スピードだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
「ギロカククラブ」の文章部分を書いて、2〜3度面白がってスレに貼ってたら
いつのまにかテンプレ入りしていたのに気づいて以来の衝撃だ!
ちなみにドリクラをやったことはないっ!
ぴ…PVはMMD杯が終わってから考えさせてくれ…orz
はええよw
替え歌だったのかw
>>836 あんたがテンプレ化させたのか!?
知らん間に自分の描いたちょー適当なイラストまで毎回貼られてたしw
おかげで今回も描いた訳だけど。
罰としてPVにはVY1たんと、軽井沢の某茶店でたむろってそうな女性達の
ギロカクたんコスも追加する事w
ギロカクたんお誕生日おめー
替え歌からの新規曲の作成!
新しいCGMの誕生だよ!ハッピ!バースディ!!
>>830 そこでExtendですよ
絵師を変えてくるかもしれないけど、漫画家ゆうきまさみの汚名回復チャンスです
ギロカクたん、シテヤンヨと誕生日が同じだったのね・・・気付かなかった
Bad City, bad bad city, fat city bad
Bad City, bad bad city, fat city bad
/\
./:::://\
/:::/::::/
./:::::::::/
| |
| |
|^ ^|
| ω | ニコッ
| |
| |
| |
| |
| |
| |
丶 / \ ,__| |=i=i=i=i=|
_i'vk_ / ヽ _i^i三i rIi^i:::| |=i=i=i=i=|
|ーi|:lll|l | | | | |三l三| |iil :liii| |=i=i=i=i=|
|iiiI|:lll|| | | | | _|三l三|__ |iil :liii| |=i=i=i=i=|
_|iiiI|:lll|l 。 || || |三:|三::|::|__. |iil :liii| |::,==、===.、
| ̄| ̄ |:┐ | し| i |J |三:|三::|::l::_l__l__ :liii| | |≡:|≡≡|
|==| ==|ロl li, ,..、----:、 ,..、┴‐‐:、I:::| |三l l三|:::|Iiii| | |≡:|≡≡|
|==| ==|ロl _hi!. ┌: |=| ==== |i===i|| ==== | ̄| |三l l三|:::|Iiii| | |≡:|≡≡|__
_l~| l |ロl⌒l:::lー┴ェ|=| ==== |ー一!!I==== |iHi| |三l l三|:::|lHl二二l_,.-'⌒i:::
r‐ェ l┌┬| ̄ ̄| ̄|. r‐─゙rェ::| ==== |:l:l:l:l:l|| ==== |iHi| __,.-' ̄| ̄l┴‐‐┴┐ _r==k
_,ェ‐┐ r=r‐、 r‐‐r‐‐:|lllllllll:|::| ̄ ̄l_,i^lHl_:l:l|_へ^丶 r‐‐‐:ェ:::I|::| i i i i i i |/ /::::::::|
::┴─┐___ _l^i,__i__.三:|lllllllll:|::| コココ|ェェ|ェェ|「llllL |::| i三iiiiiil I::I|::| i i i .:r──┐::::::::|
= = =I|::l |:.|::| lニlニニlii.コココ|ェェ|ェ┌─┬┐ <二二il二>__lr─┘ : |::::::::|
=. | l ::| | | llll ココ|ェ _| | lilー | | ::::::::
おおう、いつのまにやら誕生日を過ぎてしまっていた…。
遅ればせながらおめでとー
「ギロ・KAKU☆every day!」
ちょっと早起きして一番最初に
いま何話してるかなって考えたり
かっこ悪いくらい粗暴な意見…
今日はいつもよりも早く書きたいな
議論してたって やっぱり不安で
おとといは泣いちゃいました(怒)
やり込められたんだもん
無駄みたいだね
無駄みたいだね
本気でもうスッゴクスッゴク くやしいな
言い張りたいことありすぎなんだもんっ
またループなんてすねちゃうよ(`へ´)
とっておきのすてきな毎日
私なんだか本当に無駄にしているみたいです
くだのくだの
そのまたくだを
巻きながらいっつもいっつも 痛いなっ
言いたいこといっぱいなんだもんっ
ほらまら〜 時計を忘れてる(゚д゚;)
くだ巻いてるひとりの毎日
私なんだか本当に無駄にしているみたいです
ギロカク3さいか 親戚の子と同い年だ 10年目までギロカクが生き残れたら
そのころボカロ界隈や初音ミクって一体どうなっているんだろうね
//
/</
.'´ </ヽ
i. ._</_ .ヽ
<-−゚┴゚―ゝ 新兵器ありがと!
| |ノ °ノ|
.| /イ,;;~;;|ゝ??┻┳?一
.ノ"∪ミ肱 ''
し' ∪
本気でもうズゴックズゴック
と普通に読んでしまった
ちょっと寝てくる
俺も睡眠が足りなかったようだ
割り切りだろうとなんだろうと、買う人いるモンなんだな
>>853 こんなの見てももう何とも思わなくなったな
芸者東京やTatshの時あんなに騒いだギロカクは何だったのかと今更ながら思うわ
時代は変わった。ニコ動もボカロまわりも変わった。2ちゃんだけがガラパゴスだけど
もう今は'00年代じゃなく'10年代なんだよな
>>855 いや、2ちゃんもかなり変わってるよ
10年くらい前なんて1から1000までの間に全然草生えてなかったし
あと「逝ってよし」とか「オマエモナー」とかの2ch語も全然見なくなった
草は生えてないが藁は落ちていたよ
いまだに2ちゃんをヒキコの楽園とか勘違いしてるヤツが
不満分子のサラリーマン集団(多分)にフルボッコにされるような光景は
散見するようになったなw
あるアニメ監督が昔インタビューで言ってたのは
2chの叩きは見ると欝なのは、業界関係者も混じってて書いてるので
現場で人間不信になる奴が増えてきつかったと
まーここだって有名Pも混ざってるしなw
最近のボカロは企業がPの人気作りしてるのばかりだな
なんか韓流押し付けられてるような気分だ
そんなん気にせず自分の好きなPを応援し続ければいいやん
押し付けを感じると冷めるタイプなんだろう
100年の恋も冷める的な
代わりのPはいくらでもいるもの・・・
最近海外組にハマってる自分からしたら「じゃあ何でわざわざ
自分からそんなの見てるの」と思っちゃうな
ちょっと潜ればそんなのと無縁な界隈いくらでもあるのに
例え誰かが意図してごく一部が踊らされてるような現象が発生したとしても
全体の中での比率がごく小さいものならば当然大した影響は持ち得ない。
その計略が全面的に成功したとして、全体の進路がどんだけ
歪むというのだというレベルの商売話や商売ですらないそれっぽいような
気がしただけの話でこの世の終わりのごとく大騒ぎしたがる「大変屋」も
初期から尽きないねえw
陰謀論と同じで誰がどういう利益を図ってその計略を実行しているかと
考えると意味不明なものも多いのも大変屋の特徴だな。
ひっそりとインターネット社を応援してたら
クリプトンと同じ路線を辿るどころか一歩先を目指すようになってたでござる
まあ、ユーザーフレンドリーに舵を切るのはいいんだろうけどさ
一歩先ってダウンロード販売のこと?
それとも別のかね
社長直々に大阪でのXME講習会への参加を呼びかけてるね
>>868 栗の著作権管理事業は終わコンだな、
クエイクやドワンゴ、XMEに逃げられたか・・・Pに見放されたらお仕舞いだよ
ミクの名称版権を紐付けする強権をやらなきゃまだ信頼されてたかもしれないのに
オワコンとか言いつつ金の話に結び付けるてどうなの?www
ああ、あの頃許諾出しとけばと思わせたいのか
>>870 金の話ってよりも権利の話じゃないかな?
Pとしても延々とミクに縛られたくはないからな
インタネはキャラに関しちゃ何も言わないからそこら辺が受けてる
そう単純な話でもないだろう。
そもそもCDを売るためのブランド価値という点の格差がでか過ぎだろう。
既に「初音ミク」ブランドは1位実績のある大名跡だけど「GUMI」の
ブランド価値はゼロに等しい。歌みた歌手とかと提携してPの名前で
売ろうという試みと厳しさ的にはあんまり変わらん。
オワコンという言葉を嬉々として使う人の話ってなんでこう・・・
てか、そもそも「音楽管理事業」は「コンテンツ」じゃないしw
このスレでは「初音ミク」ですらコンテンツじゃあなくて
プラットフォームなんじゃないかって言われてるのにな。
まあ頭の中でどういう変な絵図を描いて、何を持ち上げたくて
何を貶めたいのか丸わかりだから面白いけど。
オワコンはオワプラ
プラットフォーム論って「キャラクター」って認めたくない人が一人いて
その人が延々言ってるんだと思ってたわ
それ前後を置き換えても通じるような
>>877 >プラットフォーム論
あれ?普通にボカロ民の一般認識だと思っていたw
一般認識かは知らないが、初期からある論ではあるな。
両方の側面があって、というあたりが毎回落としどころ
>>855 エロ同人くらい初期から沢山あったし
特に議題にはなってなかっただろう
>>869 クリに信託してる人結構居るよ
てか一番多いんじゃないの?
>>877>>881 プラットフォーム論とキャラクター論って何が違うの?
同じに聞こえる
インタネはボカロを音楽ソフトとして見てて
クリプトンはオタ向けキャラ商品として見てる感じ
>>883 逆じゃない?
大阪の企業だけあって商売相手選んでない感じがする
音楽ソフトだけというコンセプトで開発されたのはVY1だけだな
自分なりに考えてみたけど
「キャラクター」にはコンテンツである部分(ストーリーの内容)
とプラットホーム(雑談の種、アイコン)である部分があり
本来の初音ミクにはコンテンツがなく、プラットホームである部分が強い
という感じか
DTM、3Dモデル、痛車、コスプレ、同人誌、電子工作、フィギュア、
音ゲー、アマチュア音楽、最新技術等がミクを看板にゆるくつながって相互に干渉してる
今はコンテンツも揃ってきてるが核である部分は少ないままか
つLEON/LOLA
むしろミクのキャラクター論なんて、設定のないことが勝因とかが
初期にちょっと語られただけな気がするが
>>886 MEIKO、KAITOはキャラついててもあくまで音楽ソフトとしてのヒットだったし
ミクも開発段階ではキャラを意識しつつも主軸は音楽ソフトだったと思うけどね。
ねんどろいどあたりからはっきりと意識が変わったかな?あるいははちゅねの登場でか
VY1はそのコンセプトだけで押し切れなかったって印象
MIZKIってコードネームも意図的に漏洩させたんじゃないか?って穿った見方をしてしまう
音楽ソフトだけというコンセプトで開発された
と
音楽ソフトとして開発された
は、違うんだ…ってか、もうネル
音楽ソフトなんだから音楽ソフトとして開発されてない訳がないだろう
他の物を作ろうとしてたらできた偶然の産物でもあるまいし
>>889 キャラクターというかそれから出来る市場を意識し始めたのはヒットしてからですね
何度か使用許諾契約書とかが変更されてたはず
その声をイメージしやすいようにイラストをつけた。
最初は声とイラストはセットだったが、いつしかイラストが一人歩きを始めた。
放置すれば、新しく作られていくイラストのイメージが、声に逆流してしまう。
悪しき逆流を防ぐためには、イラストイメージの制御もしなければ。
クリのキャラ商売ってのは、完全に偶然の産物だと思うな。
ボーカロイドのプラットフォーム論、というのは個人的には
・言いたいこと(コンテンツ)が同じでもボーカロイドにのせて流通させれば効率よく流通する
・逆に、コンテンツが多様(様々な音楽ジャンル、音楽だけでなく、イラスト、技術部等々・・・)であっても
ボーカロイドにのせて流通すれば効率よく流通する
という現象と認識しています。
作者の人格による取っつきにくさを排除して聴かれやすく見られやすくしつつも
作者の創作性は出来るだけ確保するというなんとも都合の良い現象。
東方の幻想入りとかアイマスのなんとかm@sterってあたりとも似てますね。
どうしてボーカロイドという軸は流通機能を持ったんだろう
これからもそれを維持できるのかな?
新しい人が入り続ける限りは安泰だと思う
オワコン扱いされようが何であろうが
それが滞らないようこれからも試行錯誤していかなきゃならないだろうけど
>>897 最初は「比較的低価格のソフトでコンピュータがアニメ声で歌う」という話題性があって
そのあといろいろ騒動があって話題性がある状態が続いて、注目され続けたという初動が大きかったと思います。
今となっては話題性自体はほぼ収束したのでしょうけど。
ボーカロイドに流通プラットフォーム的な性格があるとあきらかに意識しているのは最近だとFLEETの人。
クリプトン社でも創作の基盤としては考えているけど多分流通機能と言う意識はぼんやりしていると思う。
CVシリーズを作ったクリプトン社でも意識薄そう、ということは
今のところ結果的にCVシリーズの独壇場だと思います。
逆に言えば、キャラクターの流通機能に着目した製品を作ればあっさりボーカロイドが沈む可能性がある。
キャラクターとはちょっと違いますがボーカロイドが沈むとすればMMDによって沈むという予想もしています。
>>898 新しい人がなぜ入り続けるのか、というと
「自分が何者か知られてなくてもとりあえず一定数の人が見てくれて価値判断してくれる」
と言うところが大きいと思っています。この状況を維持できるかが鍵。
先に需要があって、そこにボーカロイドがはまったというのが順序かも。
からっぽのキャラクターと担保としての音源ソフトという2要素が揃って
はじめて機能した。東方も同じ、ゲーム本体は情報不足で基本情報と
BGMしかない。
クリプトンもはじめは充分に理解していなかったが、もともと伊藤社長が
持っていた理想に沿う部分も大きかったのでプラットフォーム性の補強と
維持に努めているというのは感じる。だから最近はエロとかによる
イメージ毀損なんかより、メジャーなコンテンツが半公式化して、全体が
一つのコンテンツとして消費されてしまうことへの警戒感の方を強く感じる。
プラットフォームとしてなら10年以上楽にもつ。現に東方は「もう終わるだろう」と
いわれながら10年たってしまった。コンテンツじゃないからオワコンにはならないw
逆に興味深いのがアイマス。コンテンツ性とプラットフォーム性の両方を持つ
稀有な存在だったが、メーカー側がコンテンツ方面に大きく舵を切った。
魔王エンジェルブームなんていうのはプラットフォーム性との股裂きの兆候だと思ってる。
アニメが終わってコンテンツ面の消費が進んだ状態になってからが注目されるところ。
>>901 需要はあったとは思うけど、潜在的だったと思う。
「創作に使いやすいように自由に使えて、かつ、みんなが注目してくれるキャラクターがほしい!」
なんて発言は寡聞にして聞いたことがない。
>>902 それはそうだと思う。当時は「プラットフォームとしてのキャラクター」なんて
概念はなかったし、プラットフォームの下部構造としてのニコニコ動画の存在が
音源ソフトが担保たりえる環境を生んだばかりだったし。
東方がそれより先にコミケとフラッシュを下部構造として育っていたが
コンテンツ消費の一形態でしかない従来の首挿げ替えエロ同人誌とは「何かが違う」
鬼っ子として同人ショップ関係者の首をひねらせるところまでだった。
>>902 > 「創作に使いやすいように自由に使えて、かつ、みんなが注目してくれるキャラクターがほしい!」
>
> なんて発言は寡聞にして聞いたことがない。
普通そういう欲望は形にしにくいからね。
ただそれ以前からAAキャラクターによる色んな表現とかが盛んだったので
そういう欲求は常にあったんだと思います。
>>901 俺の考えは全く逆だな
当初フロンティアワークだったっけ?あそこに任せて抱き枕にされて同人なんかに自由にやらせたら
まずいと思ったんじゃないだろうか
当時は同人系の影響力は大きかったからな
伊藤社長はセガやグッスマ等のパートナー企業の作り出すミクのイメージをむしろ積極的に推してる気がするな
海外進出もしてくれてるし宣伝力も大きい
もっともセガやグッスマの作り出すイメージにクリプトンも口出してるとは思うが
もし、最近同人系を放置気味なら無視できる影響力になったと見切ったんだろう
実際俺もそう思う
>>903 ボーカロイドにしても音楽制作ツールとして生まれたところからくる結果論とみます。後付けで意識が強くなった。
性的表現の規制は「注目され続ける存在」と「作者の自由度の確保」との
バランスとりの試行錯誤ととらえたほうが個人的には納得。
で、
「最初からプラットフォームを目指して生まれたキャラクター」は未だ一つもないと思うし、
過去の経緯を研究して最初からプラットフォーム志向で作られたものができれば別の流れは出来ると思う。
>伊藤社長はセガやグッスマ等のパートナー企業の作り出すミクのイメージをむしろ積極的に推してる気がするな
これに対しては正反対の感じがするな。それだったらパートナーはドワンゴや
フロンティアワークスで充分だし、フロンティアワークスだって別に同人じゃないw
FWやドワにも芳賀ゆい以来のバーチャルアイドルとしての売り出しイメージは
あったと思うしね。バーチャルアイドル「初音ミク」は既に「星のカケラ」で「デビュー」していた
当然このあとは「みくみく」でさらに「packaged」や「メルト」を畳み掛けて08年中にオリコンを席巻して
紅白を狙うのがコンテンツしてのバーチャルアイドルのあるべきセオリーだろう。
セガあたりがパートナーとして認められたのは上記の路線へのこだわりを見せず
プラットフォーム路線への一定の理解を示したからではないかと推察している。
でなければカラオケ関係での交渉とかが以後も延々続いたりとかとの符合がとれないし。
共有素材として生まれたキャラなら見かける
人が集まって来ないor有力な活用者の所有物のように扱われてしまう
ってオチに分かれるけど
ボーカロイドをプラットフォームとする新しい流れの一方で、
過去から続く音楽のプラットフォーム上でボーカロイド作品を扱う流れもある。
NHKの本気!ボカロラジオ「エレうた」の高き志
http://ascii.jp/elem/000/000/586/586184/ この対談を読むと、ボーカロイド作品が並ぶ番組ではあるけれど、
そのコンセプトはまさしくラジオの音楽番組。
>川上秀人氏 NHKエンタープライズ 事業本部 エグゼクティブ・プロデューサー
> 僕らとしてはクラシカルなラジオ番組を作りたいと思っているんですね。
>それは歌詞が良かったり、曲が良かったり、そういう本来の歌番組にしていきたいなという気持ちです。
>リスナーからリクエストを受けるという形も取りながら、自作のオリジナル曲も募集しますと。
丁寧な作りの、いい番組になると思うし、番組のファンからは愛される番組になると思う。
ただ、音楽をプラットフォームとすること自体が衰退してる背景から考えると
聴収率が大きく伸びることはないかもしれない。
それでも、音楽好き、ラジオ好きの延長でボーカロイド作品も聞くようになった身としては
末永く続いて欲しいなあと思ったりもするのです。
姿形の同一性を問われないキャラクターという在り方は、いままでなかったのだろう。
100人のPがいれば100種類の同じ歌い手、100人の絵師がいれば100種類の同じ人物。
それらが拡散することなく、緩やかに纏まっている。
もちろん声には同一性があるが、それはいわゆる2次元でも3次元はなく、目に見えなくとも成り立つ。
んーなんか妖精や精霊の類だな。
どこかで「別にデザイン似せなくてもいいよね」な流れができたのかしら
「開拓者と2人目までは原作と模倣の関係だけど、3人目が来たらそういうジャンルになる」みたいな・・・
最初に「これは初音ミクです」と注釈が必要なレベルのアレンジを押し通したのは誰なんだろうw
>>896 それ自体はどんなキャラでも起こりうるよね
例えば(キャラを看板にする事は)
SNOWMIKUの手のひらARはワンピースで最初デモをしてたみたいだし
ただボカロは最初のキャラが空白なので
何にでも合わせられる、世界観との不一致がない
>>899 こみPOが似た事を言ってたようなw
評判はそこまで良くないが漫画投稿サイトだと結構見る
>>905 インターネットは同人イベントにも結構積極的だか
本来同人イベントには公式は立ち入らない方がいいと思う
ボカロ曲やボカロ本という創作物(コンテンツ)自体は殆どオリジナルだし
それ自体のメジャー化を推すのは良いんだけど
場(プラットフォーム)に直接立ち入るのは結構危険じゃないかと
>>911-912 声に同一性があると言っても結構違ってたりするんだよね
現存オリジナル一曲目の目玉Pとか
ひなてん。
VOCALOID総合 避難所14
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/39182/1294802030/648 648 名前:名無しさん[] 投稿日:2011/02/05(土) 14:41:24 ID:eMGj2DSk0
(転載希望)
ギロカク
>>911 >姿形の同一性を問われないキャラクターという在り方は、いままでなかったのだろう。
なかったかどうかはともかく、理論的な素地で言えば10年前にあずまんが唱えた
データベース理論そのまんまじゃないか?
ただ、データベースをかき集めてひとつのキャラを作ると、それはデータベースを
参照することによって萌えられる、というのとは全く逆方向で、ひとつの完成形を
バラしてデータベースに戻したそのパーツに対して萌えるというか。
で、そのあずまんに示唆を与えたのはエヴァで、エヴァ最終話で庵野が目指したのは
「へのへのもへじが宮村優子の声であんたバカァって言えばそれはアスカ」
(正確ではないが、インタビューで語った大意はそれ)
実際、エヴァが新劇場版までの間オワコンにならなかったのは、ファンによって
「補完」を目指して制作された膨大な量の二次創作だった。
シンジやレイやアスカの同一性が問われなかったからこそ、二次創作が盛んになった。
それができたのは、庵野がエヴァ最終話で「学園エヴァ」を用意したのが大きいからだと思う。
その辺のことって、なかなか正統とは認められなかったんだけど、ミクが出てみれば
はっきりわかるところでもある。
逆に、エヴァの先見性はそこにあったのかもしれないな。
とはいえ、庵野はミクは認めそうにないけどw
>>914 興味深い。エヴァは他の物語があってもいいんだって台詞で駄目押しまでしたしね。
一つ加えると、そこから無数のキャラクター像が抽出されうる
初音ミクっていう名前のデータベースそのものにも萌える(燃える)というか。
しかし庵野といい富野といいなんでこうひねくれているのかw
エヴァは浴衣だの猫耳だのドレスだのゴスロリだの
もはや本編とは全く関係のないアスカ&レイのフィギュアが大量に発売されてたりするんだが
>914のレスでなんとなく合点がいった
つかガイナックス自身が二時創作と自己破壊の繰り返しだし
自分たちの娘さえ脱がせて一働きさせるからね
燃料の絶えない炎は輝き続ける。
ガンダムだとプラモデルが燃料だったのかな。
アニメ続編やスピンアウトだけではなく、違うルートからの燃料補給があると強いね。
決まりゼリフを使う人や、設定を語るマニアの存在も大きいか。
ある意味、それもプラットホーム化しているんだろうな。
サブカルのプラットフォーム的機能だと鉄は凄いなと思うね。
撮り鉄に乗り鉄、車両好きから鉄道システムそのものが好きまで、
それぞれの行動様式は全然違うのに鉄オタってくくりで繋がってしまう。
エヴァやガンダムはキャラが変わってもエヴァ系、ガンダム系だろうけど、VOCALOID3が出れば
「初音ミク」は古いものとして忘れられていくだろう
ミクに限らず、DB資産の有効活用という点で
3でも利用可能にしてほしいという声がある一方
それは3に足枷をつけることだという話もあるなぁ
旧世代楽器には旧世代楽器の良さってのが出てくるものだし
次世代OSでWindowsのエミュレーションが可能になる、とかで解決すればいい気がする
FM音源大好き人間がいまだにいるしね
>>921 初音ミクが軸足をMMDとかに移してしまい、VOCALOIDの方が話題の中心から
外れてしまう心配の方が現実的かもしれない。
既に最近の新ボカロはキャラ付与のペースが遅くてプラットフォーム機能の
低下の兆候が出ている。
同じ中の人を起用して作られたVOCALOID3は、「初音ミク」であろうか。
>>920 プラットホームは鉄道用語だなとか
切符集めてる人とかもいるなとか思った
>>926 「初音ミク」として売り出されれば「初音ミク」だと思うよ。
ああ、藤田さんを起用した上で初音ミクではないボカロを作るってアプローチもありうるか
>>929 それはさすがに契約があるんじゃないのかなあ。
歌手で言うところの専属実演家契約に近いものが
再現方向のVOCALOIDフジタサキか
ただの別人格として、初音ミクに取り込まれちゃうんじゃないかな。
パッケに書いてある名前が違う、ってのは結構な壁じゃないかな?
少なくとも俺はそうだからわからない
耳で聞いて似てるから、ってならVY1も既にパーツに取り込まれてていいはずじゃないかな
誰の声というのは、どのように特定されるのか。
風邪を引いていようがしゃがれていようが、人物背景があればそれで同一人物はわかる。
それを逆手に取ったのが俺俺詐欺。
人物背景がないのなら、それは聞いたことがある声か、と知っている声の記憶と照合する。
誰の声であるか、という区別に重要度が低いほど、取り出しやすい記憶を利用するだろう。
あとは、取り出しやすい記憶がどちらかで、どちらがどちらに「似ている」となるか、だわな。
>>934 >>911 の考えの流れを汲んで取り込まれると言ったんだ。
精霊信仰とかが脈々と受け継がれて、今日の八百万の神様となった。
その辺の神様を見る限り性格の多面性なんて容認されているし、名前の違う神様を同一視するなんてこともよくあるよね。
寡聞にしてVY1を知らなかったのでニコニコ動画で数曲聞いてきた。
公式からキャラクター性を排除したVOCALOIDか。
起用した声優は公表されていないんだよね。
>>934 の後半の意味は、VY1がボカロ一家に取り込まれていない。ってことなのかな?
>>936 なんでも神様になっているように見えるけど歴史の中で「神様になれなかった」ものもたくさんあると思います。
同様に同じボーカロイド製品でも表現手法を飛び越え人と人とをつなぐプラットフォーム化するものと
そうでないものの差がでてる。
それを分けているものがなにものか私にはわかりません。
文化人類学とか社会学の研究領域という感じもしますし、マーケティング技術の領域という感じもします。
>「神様になれなかった」ものもたくさんある
こんなこともあろうかと、「物の怪」枠も用意しましたw
亜種とかクリーチャーがこれに当たるかな。
ボーカロイド製品で区別する意味がよくわからないな。
歌声そのものがキャラクター化することで、固定の姿形や人物背景、あるいは物語から解放され
多様で自由な姿形や人物背景、あるいは物語を可能にする、それをプラットフォーム化と考えれば、
どの声(製品)というのは二次的なことではなかろうか。
自由といっても、ゼロからではなく核になるものがあったほうが育ちやすいのだろうけど。
雪の結晶みたいに。
>>939 クリプトン社が考える創作基盤・プラットフォームってそういうものだと思うんですが、
そこには「ボーカロイドだと見てもらえる、聞いてもらえる」という要素が抜けていると感じています。
それぞれのボーカロイド製品には、携帯のキャリア違いみたいなものがあるのではと思っています。
本質的な機能はほとんど差がないけどつながりやすさが違うというか。
キャラ好きというのとはなんか違うんです。キャラクターがなにものか自体が一定してないし。
古い価値観ですが、同郷であるが故のなじみやすさ、集団意識とかシンクロニシティとかに近いものじゃないかと。
つまり、ゼノグラシアもアイマスだということですね、わかります
>>931 ボカロのDBは中の人だけでなくDB開発陣(クリプトンだとwatさんのチーム)の
作品でもあると思ってるんで、例えばインタネがさきっぽいどを作りたいと思うかもしれない。
同じ開発陣でもAppendであれだけの多様さを一人の中の人から出せたのだから。
もう一つ、これは単に俺得なんだけど、
これまで声にはどうしようもなくキャラクター性が宿るみたいな話は散々されてきたけど、
実は多様な初音ミクを繋いでいるのは単に「初音ミク」という名前だけなんじゃないか、とも
少し思っていて(特にAppend以降)、それの実証実験になるなと。
リンレンもそうだけどAppendはミクの領域は出てないと思うよ
制作段階で個性は消さないよう気を使ってるように感じる
名前だけで紐付け出来るなら苦労はしないと思う
ミク→ミクappend→さきっぽいどとか準々に以降するとか可能なのかは、まあ興味はある
どこまでがミクなのか、ってのはAppend制作中も気にしてたみたいね
>これまで声にはどうしようもなくキャラクター性が宿るみたいな話は散々されてきたけど、
>実は多様な初音ミクを繋いでいるのは単に「初音ミク」という名前だけなんじゃないか、とも
>少し思っていて(特にAppend以降)、それの実証実験になるなと
逆は顕著な実例があるな。
レンに対し「所詮これもリンじゃねえか」という声はほとんど聞いたことがないw
>>945 そういえばボカロを使った動画にタイトルにボカロ名を表示しないでうpした事があって
それに「レンか!?」「レンだ!」とコメ書かれたんだけど、実はレンは使ってなかったー
なんて事がありました。
実際にはミクとルカを並べて歌わせただけなんです。
タグには書いてたんだけどね。
なんて事を考えると、キャラクターに魂を惹かれる人は多いのでしょう。
ビジネス的なアプローチからいくと、
何をボーカロイドとするかというのは「市場を形作る切り口」でしょうし。結構深刻な問題だろうと思います。
同じものを作ったつもりが「これじゃない」とそっぽ向かれるリスクは企業としては重視しなければならない。
FFェ・・・
ボーカロイド作成技術は進歩するだろうし、作成コストも下がってくるだろう。
音源という意味からなら、何千種類のボーカロイドは同時に存在し得る。
その中から人気の声として支持されるモノも出るだろうが、そこは人間と同じ。
ならば大量に出すのも1つの手。
まあ、違う歌声と識別できる範囲は、何千もないかもだが。
しかし殻を破ることを恐れれば、それは縮小再生産への道・・・
ミクはドラえもんになれるか
普通の人には多分ボーカロイドの声はみんな同じに聞こえる
相当聞き慣れてボカロ耳にならんとわからんね
>>937 >>936 は、プラットフォーム化とか考えずの発言なんだ。
だから今の流れから逸れてるからここまでにする。
私は研究者じゃないから専門的に踏み入った所では語れないしね。
>>938 のいうように担ぎ上げたそれが狐か狸かだとしても、祀られてしまえば決まり。なにが神様になるかはわからないよね。
石段を登り切れなかった神輿は、今もどこかに打ち棄られているのかもね。んで、誰に看取られるわけでもなくひっそりと朽ちていく、と。
>>951 ありがとう。見てくるわー。
じゃあ、音源とキャラとの問題の思考材料。
【MMDドラマ】究極のプレゼント【阿久女イク誕生祭】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9211650 腰つきPのこのMMD動画、ドラマとして非常に面白く出来ているので
あまりそういう観点から話題になったことはないが、ボカロ系音声合成動画として見たとき、
実に7種エンジン16種音源(雄山含)を駆使して22キャラの声を作っているというもの凄い動画でもある。
このうち本来の声でしゃべってる16人と派生関係から声の主が明らかなちび、ぷち、KAIKOはいいとして
残りの、本来は声を持たないネル、ハク、ハルの声主が、画面を見ながらだと
自分にはいまだにはっきりとは断言できなかったりするw
でもこれ、画面やシチュなしで初聴すると、もしかしてちゃんと認識できちゃったりする可能性もあるのかも?
思えばリンの声が初めて公開された夜には、口々に「ミクに似てね?」という
感想が語られたのも憶えている。すぐにそんな感想は聞かれなくなったが。
声の分別に対するキャラの干渉は思っているより大きい可能性もあるかも。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 17:55:30 ID:yG8eBxXt0
ミクappendで終わらないということは、これはもう覚悟しないといけないってことですね
初音ミクアギト、初音ミク龍騎、初音ミク555、初音ミク剣、初音ミク響鬼、初音ミクカブト、初音ミク電王、
初音ミクキバ、そして初音ミクディケイドが全てのミクを破壊しても、初音ミクW、初音ミクオーズと
永遠に続く…終われない覚悟
そういえば、ボカロ動画に最初に求められた映像的技術はリップシンクだったな
>>956 テンプレはこのスレと同じでいいのかな?
SofTalkの声が脳内で勝手にゆっくりに変換されて真面目な場面でも吹き出しそうになるのはいいことか悪いことか
ニコ以外でも結構広く使われてたりするんだよねこれ
初音ミク10周年
初音ミクディケイド
未来(ミク)は無限(メビウス)だ!
初音ミクメビウス
全てを含めて最初に戻る未来から来た初めての音
ターンエー初音ミク
ひげのミクだと!?
今わかった!この流れはこういうつながりなんだな!
初音ミク ー YAMAHA ー ー 東映 ー 仮面ライダー
↑ ↑ ↑ ↑
スウィート・プリキュア
>>966 しまった!スイート・プリキュアだったw
でも、クリプトンはバンダイみたいな会社にはなってほしくはないぜ
元々の会社のアイデンティティが、「音屋」であるということを忘れなければ大丈夫じゃないかなあ。
少なくとも、伊藤社長はその辺のさじ加減わかってるだろう。
||__||
, |||| |`、
i |||||ヽ
< -−゚┴゚― ゝ
| |ノ °ノ| 呼んだ?
.| /イ,;;~;;+つ
.ノ"∪ミ〔○〕'
し' ∪
おや、なつかしいw
ひさしぶりにみくみくのカス登録見てみたんだけど、
なんか副題増えてねえ?
ぶっちぎりにしてやんよ、とか、もともと副題に入ってたっけ?
ボカロ耳っていつ形作られるのかな。
聞き取りにくいところを脳内補完する機能という意味では
聞き取ろうと努力した時からじゃないかね
俺の場合、むしろ聞き取るの放棄した時からだわ
声もベースやドラムなど他の音と同価値でしかないと気づいたというか
私も初めてVOCALOIDを聞いたときは、歌声も楽器のひとつなんだ。と受け取ってたかなー。
ボカロ耳とは人物背景で声を聞き分けることだ。っていう文脈では
>>959 はすごいわかりやすい例だな。と思って。
【人力VOCALOID×宇多田ヒカル】「ココロ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13390409 もし、この動画に説明が全く無かったとしても
やっぱり、宇多田さんなにやってんすかwwwって人物判定はなされるのと思うの。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 09:55:01 ID:Stx6gxTz0
>>969 勘違いしてる人も多いけど
クリプトンは元々携帯コンテンツの開発がメイン、コンテンツビジネスが本来の業務
音楽事業は社長の趣味でまったくの副業
何をメインとするかはとらえ方によるわな。
音源の売買で始まったから音楽事業こそ礎とも言えるし、
携帯事業の方が収入が大きいからそっちが柱とも言えるし。
収益の中心は携帯コンテンツだが元々は音楽というか音源販売で起業したって社長が言ってたと思うが
てか収益は既にミクさんのバカ収益が完全に他を圧倒しちゃってるだろw
>>980 ミクの売上の大半は版権、いわゆるコンテンツとしての収益
3000個で元が取れ(=つまり償却済)単価1万以上で1個当たり製造原価数百円の製品が
いまだに年間万単位で売れてるんだからあの規模の会社にとって小さいわけがないだろう。
逆に「それを上回る版権収入」って通り相場的に莫大過ぎるんだが何か根拠数字あるのか?w
何が「コンテンツ業務」に当たるかとか定義を揺らして当初の意見を言い張ってるようにしか…w
>>983 公認CDが年間10万枚も売れ、ねんどろいどが年間3万体売れ、
ゲームもバカ売れ、karenTや着うたもバカ売れ、ライブも大盛況
それに飽き足らず、毎年数十種類もの関連商品が売り出される
版権ビジネスとしては膨大なものだよ
ソフト単体の売上なんてとうに超えてるわ
>>984 なんだ版権収入の見込み計算も出来ない人か。
まず総売上と版権分の区別から勉強してみようw
>>985 あ、ミクの売上=直接収入と思ってる馬鹿か
上に書いてあるだろ。ミクの利益率はどう考えても異常な高率になっちゃうんだよ。
万/個越えの可能性すらあるw もちろん製造、流通原価込みだぜ。
で、CD1枚、ねんどろ1体から幾らクリに行くと思ってんだね?君はw
>>987 マジで言ってるのか!
仕事したこと無いんじゃねえの?
>>987 万/個越えはねーわ、卸で万割ってるのにw
原価計算すら出来ない馬鹿なのは分かった
商業CDのロイヤリティは、デPがばらしてた分だけでも定価の16%強
10万枚売れればミク本体の売上より上回る
たしかに万/個越えはちょっとオーバー。
てか響きが面白すぎてどうしても言ってみたかった、ゴメソw
そもヤマハの取り分があるしね。内訳はわからんが半分どころか
2/3持てっても不思議じゃない。それでも化け物利益率なのは間違いないけど。
ふーん、デPソースで16パーは確度高いな。
でも3000円コースでも10万じゃミク本体は越えないんじゃないか?
憶測が多くなるのではっきりせんが、たしかに総枠ならわからんな。
版権収入が圧倒的とまでは行ってなさそうに思えるけどね。
ま、版権収入の方もプロジェクト費用や宣伝費を掛けてないから他所より
高効率ではあろうが。
お前らマンコマンコうるせーぞ
16%って版権じゃなくて楽曲作者のロイヤリティだから関係ない
クリプトンの版権に関わる部分は5%
でも今までに出たCDやグッズやDIVAとかキャラを使った商品全てにかかるから
合計するとミク本体をはるかに上回る
たしかにクリプトンの売上上位はボカロが占めているけど
何千種類という商品を扱っているうえ、ボカロ以外は転売みたいなものだから開発費などはかかっていない
人気DTMソフトも多数取り扱ってるし、これらを合計するとボカロ関連の利益といい勝負してるんじゃないかな
>>992 >ボカロ以外は転売みたいなものだから開発費などはかかっていない
音源は契約と弁護士費用で膨大な金がかかりますよ
だからコンテンツを主力にして、その利益を音楽事業に当てて食いつぶしてるのが現状
>>993 契約といっても個人が個人輸入で海外ショップから買うよりははるかに安く仕入れられるし
弁護士費用だって商品単体ごとにかかるのではなく契約メーカーごと
それでいて個人輸入で買える価格の50%増しくらいの価格で販売している
商品の数が少なければ食いつぶされちゃうけどこれだけ売れ筋ソフトを多数扱っていて
開発費やそのための人件費がかからないから手間がかからず利益は大きいし
クリプトンが長年の間こんな少人数の会社で大量の在庫を抱えてもやってこられた理由
JASRACだと作詞作曲合わせて6%なのに。16%ももらえるのか・・・
原盤保有してるからね
JASRACに預けてても原盤権を持ってれば16%くらいにはなるよ
あー俺の中の音楽ジャンルの壁は、ボカロでぶっ壊されたなw
>>997 なるほど。でもプラットフォーム跨いでもいいじゃんって思うな。
ボカロのプラットフォーム性が高いが故に他プラットフォームに対しての
不寛容が大きくなるんだろうか?
人の器はそう簡単には大きくならないと思います。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。