ニコニコ生放送の質問に答えるスレ part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
・ニコニコ生放送の配信者・視聴者が困った時に質問して、可能な限り誰かが答えるスレッドです。
・初心者歓迎。
・質問をする前に、今すぐに
 グーグルなどの検索サイト(ttp://www.google.co.jp/)、
 コミュニティ(ttp://com.nicovideo.jp/)、
 ニコニコ大百科(ttp://dic.nicovideo.jp/)などで調べてみましょう。
・同じく質問をする前に、>>2以降のテンプレを読みましょう。
・質問用テンプレを使用する場合出来るだけ埋めてから質問する。
・テンプレを読んでいないと思わしき質問者を見かけたらテンプレ誘導をお願いします。
・次スレは>>950以降、話し合いの上で立ててください。

■前スレ
ニコニコ生放送の質問に答えるスレ part6 【妹】
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1266171795/

■過去スレ
ニコニコ生放送の質問に答えるスレ part5
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1259242411/

ニコニコ生放送の質問に答えるスレ part4
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1254164506/

ニコニコ生放送の質問に答えるスレ part3
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1250255114/

【はじめての】ニコニコ生放送の質問に答えるスレ2萌目【ニコ生】
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1246553197/

【ニコニコ生放送】初心者の質問に何でも答えてやるスレ【ツンデレ】
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1237200390/

■関連姉妹スレッド
ニコニコ生放送 生放送者(生主)専用スレッド ON AIR 5
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1259921926/

■関連スレ
『ニコニコ生放送の質問に答えるスレ』を考えるスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8195/1269579316/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 21:51:39 ID:uNvQkzds0
●質問用テンプレ
【生主orリスナー】: 生主/リスナー
【PCスペック】:CPU/メモリ など。メーカー物なら型番も
【OS】:XP/Vista/7 (32bit/64bit) 等
【ブラウザ】:IE/FireFox/GoogleChrome 等
【放送種別】:雑談/Skypeでの凸待ち/ゲーム実況 等
【使用Webカムソフト】:使っていればここに記入。ManyCam/WebCamMax/SCFH DSF/VH Screen Capture 等
【使用キャプチャーボード】:使っていればここに型番とともに記入
【その他の使用機材】:質問内容に関係のある機材など、使っていればここに記入
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい/いいえ
【症状】:質問したい事を記入

●携帯用テンプレ

【キャリア】:Docomo/SoftBank 等
【機種】:機種名:(例)F-04B 等
【放送種別】:雑談/Skypeでの凸待ち/ゲーム実況 等
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい/いいえ
【症状】:質問したい事を記入

◆注意事項
・携帯で生放送を視聴する場合、音声だけの放送は「画面真っ暗・無音」になります。
・携帯での生放送の質問・回答ともに少ないため、
 わからないことが多いので必ずしも答えが返ってくるとは限りません。
 ニコニコ動画モバイルのヘルプをまず最初に参照した上で質問してください。

※適宜、各自の裁量で使ってください

●テンプレ追加依頼用テンプレ

■テンプレ追加希望■
【付け加える内容】
例:ツール名、HP(名前、URL)、コミュニティ(名前、URL、※初心者に技術的なことを教えてくれるところに限る。)、
ニコ生の便利な使い方・・・etc
【付け加える理由】

※有志でブログ、ツール、コミュニティの紹介をしたい人を募集しています。(載せたい場合は許可をもらってください。)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 21:57:30 ID:uNvQkzds0
【生放送開始通知ツール】
下記のツールがあります。それぞれに長所短所がありますので、合ったものをお使いください。
なお、分からない事はコミュニティに参加して、掲示板で作者様に直接聞いた方がいいでしょう。
比較的早く、的確な答えが返って来る場合があります。

●ニコ生アラート(本家)※公式のアラート
ttp://live.nicovideo.jp/alert
●開始お知らせメール※公式のメール機能
ttp://help.nicovideo.jp/live/2009/06/post-28.html
●ニコ生アラート
ttp://namaalert.codeplex.com/
ttp://ch.nicovideo.jp/community/co9320
●Niconico Live Checker
ttp://rainbowdevil.jp/software/nicolivechecker/
ttp://ch.nicovideo.jp/community/co10601
●生鳥
ttp://mimonelu.com/
ttp://com.nicovideo.jp/community/co11703
●ニコニコ証券取引所プレスルーム
ttp://nsx.kadaru.mydns.to/modules/nicolive/
●ニコニコ生放送ランチャー配布サイト
ttp://www.daily-vocaran.info/niconama/index.html
●Live Seeker
ttp://www.motta.dev-asp.net/liveseeker/
●ニコ生アラート(弱)
ttp://kram.dip.jp/

【コメント閲覧ツール】
●NicoLiveComment プロトタイプ その2
ttp://d.hatena.ne.jp/ExceptionError/20090404
●コメントビューア(passは掲示板)
ttp://ch.nicovideo.jp/community/co13528
●NicoRequest Ver.2.3.2
ttp://d.hatena.ne.jp/ExceptionError/20090318/1237359366
●Nwhois
ttp://com.nicovideo.jp/community/co23186

【ニコ生保存ツール】
●Orbit
DL先(ttp://www.orbitdownloader.com/jp/
導入方法(ttp://looooooooop.blog35.fc2.com/blog-entry-304.html
●アマレココ
DL先(ttp://amamaman.hp.infoseek.co.jp/
導入方法(ttp://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/172.html#id_406cf6df
●Nico Rec Ctrlr(ニコ生の自動録画サポートツール)
ttp://www.motta.dev-asp.net/nicorecctrlr/
●ニコニコ大百科 - 録画方法とは(ロクガホウホウとは)
ttp://dic.nicovideo.jp/a/%E9%8C%B2%E7%94%BB%E6%96%B9%E6%B3%95
●タイムシフト機能(公式の機能※厳密に言えば録画ではない)
ttp://help.nicovideo.jp/live/2009/10/post-35.html
●過去の公式生放送アーカイブ(正直、録画ツールではなく公式の録画だ)
ttp://www.nicovideo.jp/tag/ニコニコ生放送?sort=f

【ニコ生ランキングサイト】
●ニコニコ生放送[リアルタイムランキング]
ttp://www.chikuwachan.com/live/
●リアルタイム コメント流速ランキング
ttp://han.dip.jp/nico/realtime/comment_speed/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 21:59:27 ID:uNvQkzds0
●ニコ生で配信する手順

1.ニコニコ動画(ttp://www.nicovideo.jp/)のアカウントを取ってプレミアム会員(ttp://help.nicovideo.jp/premium/)になる
※携帯から登録可能

2.コミュニティを作成(ttp://com.nicovideo.jp/create

3.番組の新規作成(ttp://live.nicovideo.jp/editstream)で必須項目に記入
※マイク、カメラなどがなくても放送は始められます。
マイク、カメラなどを使う場合は放送を開始する前のセッティングをおすすめします。

4.これで放送できます。順番待ちはご容赦ください(600円払えば順番が飛ばせます。)。詳しくは下記をご覧ください。

ニコニコ生放送ヘルプ
ttp://help.nicovideo.jp/live/
ニコニコ動画まとめwiki
ttp://nicowiki.com/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%82%B3%E7%94%9F%E6%94%BE%E9%80%81%E9%85%8D%E4%BF%A1%E6%96%B9%E6%B3%95.html
あたまにきたどっとこむ
ttp://www.atamanikita.com/
教えて君.net
ttp://www.oshiete-kun.net/
水おいしいです^o^
ttp://vad.seesaa.net/

疑問に思ったことは、 今すぐ
 グーグルなどの検索サイト(ttp://www.google.co.jp/)、
 コミュニティ(ttp://com.nicovideo.jp/)、
 ニコニコ大百科(ttp://dic.nicovideo.jp/
などで調べてみましょう。
「ニコニコ生放送」「ニコ生 ツール」などの単語で検索がおすすめです。
具体的なツール名、用語を検索するのもうまい使い方です。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:01:18 ID:uNvQkzds0
●よくある質問集(Q&A)

【コメントについて】
Q1.コメントの改行はどうやってるんですか?
A.コメント技 - ニコニコ動画まとめwiki
 ttp://nicowiki.com/elsecom.html

Q2.コミュニティの説明文の改行ができません。
A.htmlタグを使います。改行したいところで <br> と半角で入力するとそこで改行される。詳細はググれ。

Q3.コメ番はニコ生プレイヤーのどこで見れますか?
A.コメント一覧の一番右にあります。(時刻・コメントのさらに右)
 コメント一覧の下にバーがあるので、右に移動させてみて下さい。

Q4.配信中、NGにしたリスナーの『###このコメントは表示されません###』というコメントが非常に見づらいので消したいですが・・・。
A.プレイヤーのNGではなく放送管理のフラッシュ上でNG登録すれば表示もされない。配信用画面のものすごく上のほうにあります。

【IDについて】
Q1.コミュニティ掲示板IDでコミュメンバーのアカウント名を特定するのは無理ですか?追放したいのですが。
A.その人の書き込みの横に(管理)というリンクがあるのでそこから特定・追放できます。アカウント名もそこから見れます。

Q2.コミュニティ掲示板IDは変わりますか?
A.掲示板ごとに変わりますが、同じ掲示板では1アカ=1IDです。

Q3.184を付けない時と付けた時は何が違うの?
A.付けないとアカウントIDが表示され、表示された数字からアカウント名を特定できます。
 付ければサーバーで割り振られたIDが表示されます。(アカウントIDは表示されない・アカウント名は特定されない)

Q4.ニコ生ID(184あり)は、いつ変わりますか?
A.毎週木曜のメンテナンス終了時に変わります。サーバーで割り振られているため、その間は勝手に変わりません。
 放送するコミュニティごとにIDは違います。

Q5.ニコ生ID(184あり)からアカウントIDはわかりますか?
A.184を外さない限りわかりません。アカウントIDを知られたくない場合は必ず設定で184にしましょう。

Q6.ニコ生ID(184あり)やアカウントIDから、IPアドレスを割り出すことはできますか?
A.できません。ただし、それを可能にするツールなどを開発して使用していれば、その限りではありません。

Q7.来場者全員のIDを把握することはできますか?
A.コメントした人のIDは把握できます。コメントしなければIDは分かりません。

【NGについて】
Q1.自分がNGにされたか確認したいのですが。
A.再読込すると書いたはずのコメントが消えています。

Q2.コメ番が飛んでます。何故ですか?
A.誰かがNGワードを含むコメントを打ったとき、またはNG指定されたリスナーがコメントしたときに飛びます。
 また、生主が運営コマンドや追い出しコマンドを使った際にも、使った回数だけコメント番号が飛びます。

Q3.一度NGにされると、そのコミュニティの放送では二度とコメントできないんですか?
A.ニコ生ID(184あり)でNGされているのなら、メンテごとにIDが変わるので、その時点でコメントできるようになります。
 アカウントIDでNGされれば、そのコミュニティの放送では二度とコメントできません。
 その場合は改めてアカウントを取り直す必要があります。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:02:34 ID:9sdCR5KF0
ニコ生保存ツールに
namarecoが入ってないね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:03:15 ID:uNvQkzds0
【コミュニティについて】
Q1.コミュニティを使って他人が勝手に放送しないようにしたいのですが・・・。
A.コミュニティプロフィールの編集→参加設定→新参加者は生放送できない を選択
 メンバー個別に設定したい場合は、コミュニティ参加メンバー一覧→メンバー名の下の編集ボタン→生放送:許可しない

Q2.コミュニティの退会はどうやってやるんですか?
A.入っているコミュニティのページの一番下にある退会ボタンを押す。

Q3.コミュニティ人数が最大数に達してしまったのですが、 一般会員の方に脱退してもらわなければ、
 これ以上人数を増やすことは出来ないのでしょうか?
A.プレミアム会員ならメンバー上限に関係なくコミュニティに入れます。

【配信について】
Q1.ゲーム実況を配信するにはどうしたらいいですか?
A.VIPで初心者がゲーム実況するには@ Wiki
  ttp://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/29.html

Q2. キャプチャーソフトはどれを選べばいいですか?
A.以下のツールを使用してみてください。
 ツールの使用法については各サイトで調べましょう。
●ManyCam
 ttp://www.manycam.com/
 日本語化パッチと合わせてお使いください。

●SCFH DSF
 ttp://mosax.sakura.ne.jp/fswiki.cgi?page=SCFH+DSF
 そのままでも高画質ですが、ManyCamと組み合わせて使うことで高フレームレート配信が可能。
 ただ、レジストリに変更を加える等のある程の知識があればManyCam以上の高画質ぬるぬる配信ができる。
 マウスカーソルを消せる。レイアウト機能で画面を自由に8分割して表示させることができる。
 Vista/7の場合、最新版でAeroのオンオフを選択できます。(Aeroオフを推奨)

●ニコ生デスクトップキャプチャー
 ttp://com.nicovideo.jp/community/co34571
 ニコ生の仕様にピッタリあったキャプチャソフトです。
 画像の直接取り込みや、マウスポインタの表示切り替えを選択できたりと、他のキャプチャソフトにはない機能あり。
 動作も比較的軽いので、初心者の方も上級者の方にも広くお勧めできます。
 Vista/7の場合、Aeroのオンオフを選択できます。(Aeroオフを推奨)

Q3.配信画面が真っ黒で画面に映らないんですが?
A.オーバーレイを切る。詳細はググれ。

Q4.もっと高画質でぬるぬる配信したいけど?
A.ニコニコ生放送の画質はそれほど高くない。コマ数と画質のどちらかを優先するしかないかも。

Q5.実際の画面・音声と配信画面・音声とのラグが大きいけど、改善方法はある?
A.ニコ生の鯖の状態によって変わる。2〜5秒程度なら問題なし。
 時折10秒近いラグが発生することもあるが、多くはメンテ直後や仕様変更の直後に発生しやすいようだ。
 コメント入力欄の右側にある更新するボタンを押すと改善されるときがある。

【ステレオミキサーについて】
Q1.マイクや楽器の音をPCの音声と一緒に配信したいのですが?
A.ステレオミキサーを使う。詳細はググれ。

Q2.ミキサーの設定を教えてください。
A.VIPで初心者がゲーム実況するには@ Wiki
  ttp://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/171.html
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:04:24 ID:uNvQkzds0
【便利サイト】
simpleLive - ニコニコ生放送・モバイル配信用簡易放送ツール(ネットブック配信に最適)
ttp://mobilehackerz.jp/contents/Software/simpleLive
ttp://ch.nicovideo.jp/community/co12048
ExceptionErrorMessage
ttp://d.hatena.ne.jp/ExceptionError/
ニコニコ証券取引所 - プレスルーム放送履歴検索 -
ttp://nsx.kadaru.mydns.to/modules/nicolive/search.php
ManyCam日本語化
ttp://not.s53.xrea.com/xite/jpn/02.html
ニコ生 複窓ツール
ttp://cgi.b4iine.net/lab/niconama/
かるなまv2
ttp://aiueo0313.blogspot.com/2009/06/v2.html
ニコ生企画制作部
ttp://wiki.enjoynicolive.com/
ニコ生API tools
ttp://www5.atpages.jp/pikatenor/nicolive/api.html
ニコニコツール置き場(枠取りツール、ニコニコ静画の自動画像DLツール、ニコ生ツール期待してます)
ttp://ameblo.jp/is851106/
棒読みちゃん 〜 音声合成で日本語文章を読み上げるツール
DL先(ttp://chi.usamimi.info/Program/Application/BouyomiChan/)
導入方法(ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9540633
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:05:23 ID:T5sORCpi0
ニコ生見てると音声が止まるようになりました(10秒止まったり5秒止まったり)
これはどういう原因が考えられますか?
画面は動いています
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:05:41 ID:uNvQkzds0
-----テンプレ以上-----
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:14:23 ID:uNvQkzds0
>>6
その辺の追加要望も前スレでできればよかったんだけどな
↓を活用してやってくれ
『ニコニコ生放送の質問に答えるスレ』を考えるスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8195/1269579316/

>>9
音声だけなのか
それだけだと判断できないので状況を詳しく
他に起動させてるツールとかソフトがないか、あとはサウンドボードとかが影響してるのかも
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:25:09 ID:DAIQySwK0
>>1 スレ立て乙です

数日前にニコ生を知りました。番組表について教えてください。

番組表をスクロールして行くと、放送番組の数が時間帯によって大きく違ったり、
枠に隙間が空いていたりするのですが、この表示は正常でしょうか?
当方の環境の表示では。19:30〜48番組くらい。20:00〜8番組。20:30〜10番組。…。22:00〜19番組です。

また、「現在 2112 番組が生放送中」の生放送中が2112番組とはどういう意味でしょうか?

番組表を見やすくする方法等ありましたら併せてご教授下さい。

よろしくお願いします。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:36:03 ID:NleAFtwG0
>>12
番組表に表示されてるのは、【予約枠】といって、あらかじめ、お金を払って放送枠を取っている放送です。
手動で枠を取っている放送は表示されません。
そのため、手動で枠を取るのが困難な時間帯ほど、番組表の予約された番組の数が増えます。
また、確実に枠を取ると同時に、番組表には、【宣伝の効果】があります。

>「現在 2112 番組が生放送中」
ニコ生の放送番組は全体数の上限が決められていて、現在上限が2200番組までになっています。
ニコ生の番組は基本30分放送なので、2200番組を30で割ると、1分あたりで70〜80番組ぐらいが入れ替わります。
2112番組ということは、ほぼ上限に近く、手動で放送枠を取るのが難しい状態だということが分かります。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:42:16 ID:uNvQkzds0
>>12
隙間というのがよく分からないが、番組数についてはそれで正常
2時〜19時30分開始の予約は100ニコニコポイントでできるが、
20時〜1時30分開始の予約は500ニコニコポイントかかるからな
20時から予約数が大きく減ってるのはそういうこと

読んで字の如く、「現在 2112 番組が生放送中」なんですよ
2112のコミュニティがが生放送を行っているということです
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:44:20 ID:dks9ymdX0
>>12
前段 番組表は現時点で予約している番組を出しているので正常
    時間帯によって違うのは放送主の考え方の違いがあるから
    
後段 放送番組の数は「大体」正常だと思ってくれればいい
    多分一定時間(1分毎?)の瞬間に放送している数を表示するので、
    多少のずれはあるが問題ないと考えてくれてよい(但しエラー時は別)
    あと、番組表を見やすくする方法はないので検索を上手に使うのをお勧めする
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 22:45:36 ID:T5sORCpi0
>>11
何も他に起動させてないです
youtubeや普通のニコニコとかは途切れないで音が出ます
けどニコ生見てると音がでません・・・
最近急になったようなのです
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 23:52:04 ID:J9iFfo3M0
よくニコ生でコメビュいれてるやつが「あれ本物だよ」とかいってるが 
どうやって特定してるの?いつID登録したの?
1812:2010/04/27(火) 00:05:15 ID:j2kUxH9D0
>>13-15
皆様、丁寧なご回答ありがとうございます。

番組表には、予約されている番組しか載っていなくて、実際には
表示されていない2000以上の番組が放送されているということでしょうか?
その番組を見るにはまずコミュニティに参加し、そこから直接閲覧すればいいのでしょうか?

>>12の「隙間」というのは、例えば横に番組A・番組B・番組Cと並んでいて、そこまでしか番組が無いと思っていたところ、
試しに右にスクロールさせたら間が空いて番組D、番組Eが表示されてることがあったので、疑問に思っていました。

いずれにしましてもニコ生の仕組みが少し分かりました。
ならびに、重ねての質問申し訳ありません。。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:25:24 ID:23nuSSxM0
>>17
>>5の【IDについて】のQ3
2018:2010/04/27(火) 00:54:39 ID:j2kUxH9D0
自己解決しました。画面上部のタブで選ぶんですね。
放送数が想定の範囲外だったので、無意識にスルーしていたのかも知れません。
ありがとうございました。視聴に逝って来ます。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 06:22:51 ID:eVwqW//M0
Nicolivecommentのプロトタイプ2ってもう手に入らないんですか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 07:07:56 ID:pEkiorfu0
とりあえずフラフラ遊んでみて
その中で色々わかるだろうという考えはないのか
丁寧な人たち尊敬するわ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 07:23:57 ID:3nntgZ4x0
フラフラ遊んでも分からなかった人が質問してる可能性もあるし
そもそもそのフラフラで迷惑かけられたら困る。

情けは人の為ならず
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 13:13:05 ID:Zv85ylRo0
>>23
>>12読めよ
遊んでるうちに掴めてくることじゃないか?あぁいうことって
せめて1ヶ月くらい遊んでから聞けばいいのにと・・勝手に思ってみたり
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 15:00:16 ID:wvt8JAmu0
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 16:20:42 ID:V3ZAD/7P0
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:
CPU:i7 860
メモリ:4G
【OS】:XP Home Edition SP3
【ブラウザ】:IE/Sleipnir
【放送種別】:ゲーム実況
【使用Webカムソフト】:ManyCam/SCFH DSF/NDC
【使用キャプチャーボード】:GV-USB
【その他の使用機材】:オーディオデバイス→Sound Blaster X-Fi Surround 5.1
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:
今までは放送中3〜5秒程度だったラグが、最近になって放送中のラグが徐々に酷くなる症状がではじめ、最大で12秒以上になってしまいます。
その影響で棒読みちゃんの読み上げも遅くなり、放送に支障が出てきてしまいました。
コメビュはnwhoisです。

放送中にメモリを掃除してみたり、更新を押してみたり、ニコ生が重くない時間帯に放送してみるなど色々試したが、ほんの数秒しか効果はなく症状が一向に改善できません。
何か改善策はないでしょうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 16:39:25 ID:e0HxFOtz0
遊園地オフにしてみるとか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 16:59:53 ID:Vu5L+kAo0
>>26
ネット回線の上り速度はどれくらい出てる?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 18:59:58 ID:YJq+ogXd0
●質問用テンプレ
【生主orリスナー】: 生主/リスナー
【PCスペック】:i7 1TB
【OS】:7 (32bit
【ブラウザ】:FireFox
【放送種別】:雑談//ゲーム実況 等
【使用Webカムソフト】:
【症状】:質問したい事を記入

7にしたんですけど
SCFHが反応しません
wiki通りにDLからしたんですけど、Refreahを押してもだめです
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 19:10:35 ID:3fjv9v4sP
>>29
PCスペックのところはHDDの容量を書くよりメモリ書いた方がいいと思うよ。
SCFH DSFを使用している? とりあえずアンインストールして再インストールしてみて。
それで無理なら他のキャプチャソフトを使ってみてはいかが?
直接的な解決にはならないけど、SCFHにこだわらないならアリかも。
>>7のQ2. キャプチャーソフトはどれを選べばいいですか?を参照。
ちなみにWin7でも使えたと言う声もあります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1032509190
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 20:01:13 ID:V3ZAD/7P0
>>27
遊園地は実装された日に使ってみたきりで、それからはいつもオフです。

>>28
上りは大体300〜400Mbpsです。
300を下回ることはほとんどありません。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 22:14:25 ID:dpP5ufmE0
>>29
Windows7の64ビットだが、SCFH DSF、NDCのいずれも最新版は問題なく
動作しているけどな。C++2008ランタイムx86とかは大丈夫?
Refreshが押せるならとりあえず起動はしているんだよね。放送用の
ウインドウ表示が出てから(最後の放送しますかの応答後)でも駄目かい?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 22:19:45 ID:dpP5ufmE0
>>26
そのスペックと回線速度があればローカルでは何も出来ないような気がする。
タイムラグは本当にひどいときは10秒以上あるし、最近反応が悪いことも多い
ような気がするからな・・・俺だとしたらブラウザを変えてみるくらいしか
思いつかないしあきらめの境地かな・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 22:27:38 ID:YJq+ogXd0
>>30
>>32

ブラウザとメニカムとSCFHを管理者で起動したら反応しました!
ありがとうです
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 22:31:34 ID:YJq+ogXd0

出来ないときと出来るときがあるみたいです
不安定です(;´Д`)
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:03:04 ID:dpP5ufmE0
>>34, 35
まさかC:\Program filesフォルダ配下に入れてないよね?ダウンロード系の
非インストールタイプは「ダウンロード」フォルダ内で解凍、利用が無難と
思うけど。複数ユーザが使うときはC:\win32apとか作ってまとめるなど工夫が
必要だし。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:29:47 ID:YJq+ogXd0
>>36
ためしにそこでやってもやはり出るときと出ないときがあります
それでブラウザからすべて管理者でやれば出ました。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 00:31:51 ID:qTiVydyp0
>>24
勝手に思ってろよアホwwww
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 00:33:38 ID:IxSNgJE50
>>37
放送中なのでなんだが、IEの保護モード解除したらいいかも・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 00:57:20 ID:oaFRBymU0
いつもニコニコ生放送をご利用いただきありがとうございます。
ニコニコ生放送では下記期間にて長時間メンテナンスを行います。

【メンテナンス日時】
4月30日(金) 7:00〜13:00(予定)

メンテナンス時間中は、ニコニコ生放送のすべてのサービスがご利用いただけません。

ご利用の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 01:47:35 ID:rD4hHs4E0
>>39
ブラウザは狐です
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 03:38:46 ID:qx8kEqwh0
解像度の設定って640*480より512*384のほうが良いと聞いたのですが本当でしょうか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 04:27:35 ID:ZdiDnEgt0
ニコ生のウィンドウが512x384だからソースが512x384で設定も512x384なのが一番良いと思うよ
まあそんなことはまずないので一概にどれがいいとはいえないけどな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 04:53:48 ID:u5UwQox20
>>42
43も言ってるようにニコ生のウィンドウが512x384だから640x480はたいてい意味がない。
640x480が効果を発揮するのは、
例えば太さ1pxでできてる文字(MS Pゴシック 太字なしとかね)を映す必要があって、かつキャプチャ範囲が512x384を越えるとき。
NDCかSCFHかどっちで実験したか記憶が定かでないんだが、解像度512でキャプチャが512を越えると、アンチエイリアスなしに縮小されて文字が読めなくなってしまう。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 05:35:46 ID:RE0RizQ5P
質問です

ニコ生主はmixiのように、自分のコミュニティを訪れたり過去の放送を見た人の
足跡を閲覧できたりするのでしょうか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 05:36:18 ID:QFCAnnY3P
無理
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 06:14:07 ID:IxSNgJE50
>>41
う〜ん、全て管理者モードで使えるならよしとするしかないのかな、
これ以上はお役に立てそうもありません・・・申し訳ないですね〜。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 06:58:58 ID:J2/PynVOP
ニコニココメントビューアーってfirefoxportableだとクッキー拾ってくれないんですけど拾える方法もしくは対応してる
ビュアーってあります?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 07:36:55 ID:65O+4rIk0
クッキーが拾えないならパンを拾えばいいじゃない
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 20:54:17 ID:658Ugkwj0
コメビュ入れると重いんですけど
ニコ生のコメントサーバーに接続しない方法ないですか
コメント欄2つもいらないんで
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 21:06:43 ID:O1MOTg2u0
コメントサーバに接続しないでナニをするんだ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 06:39:56 ID:4F/BY13Z0
>>31
上りで300~400Mpbsって本当か?
Kbpsの間違いじゃなく?
ニコ生のビットレートは386Kbpsらしいから、
これを下回ると、ラグが出ると思うんだけど
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 16:20:25 ID:JoPr1N+r0
質問です
アマレコTVでデスクトップにゲーム映像をだして
ニコ生デスクトップキャプチャーでキャプチャーしようとすると
ゲーム映像が真っ暗になるんですけど・・・どうすればいいでしょうか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 16:47:49 ID:XtylJ0Z60
窓から投げ捨てる
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 16:51:05 ID:xlPO0aTF0
>>53
テンプレを造ってくれた人に謝れ。

「Q&Aも読めない目くらです。
 レスしてくれても読みませんよ。ごめんなさい」と
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 21:28:54 ID:7bBu72D+0
>・テンプレを読んでいないと思わしき質問者を見かけたらテンプレ誘導をお願いします。

だれかさんも、テンプレを造ってくれた人に謝るようにw

といいつつ乗っかってみる
ヒント「オーバーレイ」
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:20:53 ID:RW2xaLYp0
●質問用テンプレ
【生主orリスナー】: 生主(のつもりw)
【PCスペック】:CPU/メモリ コア2クワッド Q8200 2.33GHz マウスコン
【OS】:XP 32bit
【ブラウザ】:IE8
【放送種別】:雑談andスロ配信 等
【その他の使用機材】:エレコムUCAM-DLV300T
http://kakaku.com/item/K0000043373/
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい…と思う;

【症状】:いろんなカメラあるけど動きの滑らかさと画質とか考えると
ロジクの方がいいんですかね?
当然ニコ生の中にも画質と動きのバランスを調整する部分が
あるんですけど、カメラ変えることによってこういうところも
変わるんですかね?
(贅沢言うなら公式くらいの滑らかさがほしいがwもちそれは無理だと思ってる)
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 00:25:05 ID:SlrXIdGx0
イヤホンでニコ生聴いてる人で
耳を傷めずに済む設定とかコツがあったら教えてください
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 01:21:17 ID:mROvotXN0
勃起チンポでピアノを演奏したり書道をする配信をしたいんですが
どうすれば問題なく配信できますか?
黒いコンドームをつければ大丈夫でしょうか…
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 04:25:09 ID:PS5eofDx0
>>58
イヤフォンだと近い将来耳鳴りに悩まされる可能性はあるね。
イヤフォンだけの設定では難しいかもしれない。
できるだけ、ノイズの多い放送は見ないようにして、小さめの音量で聴くか、
一番いいのは、スピーカで聴くのがいい。
どうしてもイヤフォンやヘッドフォンというなら、手元で音量を変えれるタイプのイヤフォンを買うのがいいかな。
イヤフォンなら1200円ぐらいからでボリューム調節付きのがあるよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 05:30:53 ID:lp6ocBzm0
メモ帳にコメントをリアルタイム出力してくれるようなツールはないでしょうか
コメントの字幕表示をしてみたいのですが
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 11:30:29 ID:pro5ojfqP
公式のニコ生アラートを常駐させるようになったら
弱電波の無線LANが不安定になった気がするんですが
かなり負荷かける方ですか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 11:36:34 ID:qlDfqspU0
気のせいです
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 16:15:36 ID:3kRtic1r0
nwhoisを起動しようとするとエラーメッセージで
configuration system failed to initialize
と出て起動できないのですがどういうことか分かる方いますか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 04:33:20 ID:vCzti7FVP
コミュをこっそり退会しようと思ってるんですが
誰がいつ参加していつ抜けたとか管理するモードとかあるんですか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 06:18:29 ID:P/bbZIaC0
ありません
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 12:21:22 ID:rZOgW2mF0
なんか放送がちょっと荒れるたびに
コミュ乱立させてる生主がいるんだけど
通報できませんかね?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 12:30:10 ID:k5H20DPgP
コミュがたくさんあると困ることがあるの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 12:32:47 ID:Rgfkr4Io0
>>67
そういうおこちゃまはほっときゃいいんじゃね?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 17:59:30 ID:00k4xwkp0
どうやら透明BAN(エアコメントBAN)という措置を取られてしまった
ようです。心当たりはありすぎるほどありますが3回目でこの措置はキツいです
解除されたという報告が上がってるサイトがほとんど無いのですが
一ヶ月という書き込みがありました。これは本当でしょうか?
エアコメントBAN/透明BAN経験者・現在BANされている方
情報を教えていただけますでしょうか。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 18:07:58 ID:16YLYP/G0
バカには質問する権利なんてないと思う
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 18:14:23 ID:VAiaFf2iP
2回もBANされて学習しなかったなら馬鹿と言われても仕方がないわな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 21:03:07 ID:lcnbWo5G0
>>70
新規アカウント取得
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:01:02 ID:4WrGF6V50
リアルタイムで聞けず、タイムシフトで視聴しているのですが、
動画も音声も再生されません。真っ黒い画面のままです。
ただ、その放送のサブ画面で流していた音声(音楽)だけは流れているのですが・・・

もし個人でそれが解決できる方法があれば教えてください。
ニコ生側での不都合ならば諦めます・・・
宜しくお願いします。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:09:25 ID:VKasqeq3P
他の放送のタイムシフトは聴けますか?
一部放送だけなら、運営に問い合わせれば何とかなることもあります
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:13:38 ID:Bhz0E4sG0
>>75
早い返信ありがとうございます。
他の生主さんのタイムシフトは聞けています。
運営に問い合わせしてみますね。
ありがとうございました!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 00:16:39 ID:5I8mLY1W0
前スレの回答で
タイムシフトで真っ暗になるのは
運営にもどうする事も出来ないってみたけど
今は何とかなるようになったの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 01:27:09 ID:VKasqeq3P
>>77
普段のエラー程度なら直ります
ニコ生自体の不調なら無理ということもあるらしいです
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 03:05:27 ID:5k26vzhv0
>>77
運営曰くの通信障害って状態だと復活は厳しいだろうね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 03:24:40 ID:zefAP1R/0
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:インテル コア2デュオ 2.00GHz
【OS】:Vista 32bit
【ブラウザ】:FireFox
【放送種別】:雑談
【その他の使用機材】:Realtek High Definition Audio
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:元からインストールされていたRealtek High Definition Audioを使用しているのですが、
自分の声が放送に乗りません。新しくステレオミキサーを導入したほうが良いでしょうか。
色々と検索した結果、確定的なことが書いているのが目に入ってこなかったので質問させていただきました。
ご回答のほどよろしくお願いいたします。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 04:53:09 ID:8HmQ9PXX0
ジャック厨のMr.スミスがうざいんだけど
なんとかならん?

http://www.nicovideo.jp/user/15986520/
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 05:10:47 ID:1tzyilqH0
不具合系質問によくあるけど「何をしたいのか」「こうしたけど、どう駄目だったのか」を
明確にしてくれないと、エスパーレスしかできんから、的確な回答は返ってきにくいよ。
自分の質問を読み返して、質問として成り立ってるか考えてみよう。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 05:28:48 ID:xwOzZDUo0
>>80
マイクを挿した状態で録音デバイスを開いて、マイクRealtekを規定のデバイスに設定
マイクRealtekのプロパティを開いて、レベルタブを選ぶ
マイクのボリュームを100 右隣にあるスピーカーマークはミュートになってたら解除
スタート→プログラム→アクセサリからサウンドレコーダーを起動する
緑のバーが声に反応して動くなら、マイクは使える状態(つまり設定が間違ってるから放送に声が乗らなかった)
動かなくて、マイクの差し込みの所を回してみて反応無しならマイク端子が壊れてる(デバイスの故障)
動かないけど、マイクの差し込みの所を回すと反応する(マイクの故障)
だと思う
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 05:49:39 ID:vMZ4agEk0
>>83の優しさに全俺が泣いた
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 07:13:07 ID:dItPsZNu0
仮想デスクトップツールを使えば一つの画面では録画をして違う画面でそれを見たりほかの操作をしたりできるかなと思ったのですができないみたいですね。
ディスプレイひとつでなんとかしてそれができる方法ってないでしょうか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 07:37:31 ID:oFOSRbDu0
根本的に間違ってる
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 11:56:32 ID:Ecs/g4NJ0
ニコ生放送の開始画面の真ん中に出る広告が、閉じるをクリックしても
新しい広告が表示されて閉じるをクリック出来ずにページごと再読み込み
しないとならない現象がでてます。
別に一回はでてもしょうが無いと思いますが、2回でてさらに消せないって事で
困ってます。
ブラウザはFireFoxでとくにニコニコ用に設定を加えたわけではないのに
非常に面倒です。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 12:16:45 ID:D4cYcr9L0
枠取り時の"利用規約に同意する"を自動でチェックしてくれるツールはないでしょうか
以前はグリースモンキーの枠鳥で出来てたんですが
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 15:17:23 ID:vg+ZdcOw0
お初にお目にかかります。
メイプルストーリーというオンラインゲームをキャプチャして放送したいんですが、
OLCを使ってSCFHでとりこんだ映像をさらにManyCamで取り込んで
放送しているのですが、画面が真っ黒のままです。
(たまに見えても画面がチラついていてまともに見れない)
OSはVista、個人設定からaeroを消しても現状が変わらず・・・。
Googleでどれだけ検索してもまともな記事が見られません。
どうすれば良いでしょうか。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 15:24:41 ID:5I8mLY1W0
>>89
●質問用テンプレ
【生主orリスナー】: 生主/リスナー
【PCスペック】:CPU/メモリ など。メーカー物なら型番も
【OS】:XP/Vista/7 (32bit/64bit) 等
【ブラウザ】:IE/FireFox/GoogleChrome 等
【放送種別】:雑談/Skypeでの凸待ち/ゲーム実況 等
【使用Webカムソフト】:使っていればここに記入。ManyCam/WebCamMax/SCFH DSF/VH Screen Capture 等
【使用キャプチャーボード】:使っていればここに型番とともに記入
【その他の使用機材】:質問内容に関係のある機材など、使っていればここに記入
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい/いいえ
【症状】:質問したい事を記入
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 15:30:45 ID:vg+ZdcOw0
>>90
すいません、書き直しますね。
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:CPU:intel core2Duo
メモリ:4G
【OS】:Vista32bit
【ブラウザ】:FireFox
【放送種別】:ゲーム実況
【使用Webカムソフト】:ManyCam SCFH DSF
【使用キャプチャーボード】:なし
【その他の使用機材】:OLC
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:メイプルストーリーを生放送で実況したいのですが、OLCを使っているにも関わらず、画面が真っ暗のままです。
(Bandicamなどで録画は可能なのに、キャプチャすると何故か画面が真っ暗のままで視聴者が見ることが出来ない。)
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 19:39:52 ID:wEGwEp/T0
>>91
ゲームをフルスクリーンで起動してるとかではないですよね?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 21:08:45 ID:g2pXHtZm0
お初にお目にかかります。
突然ですが、ある放送でnwhoisでコメントを見てる途中 00:00 にコメントが投稿されてるのを発見しました。
これってツールなんですか?
よかったらDL出来るところ教えてください。
それと、職人技で回るハートはどうするのですか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 21:21:48 ID:oFOSRbDu0
予約枠は放送開始前に参加できるじゃん
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 13:29:43 ID:p9Wg8Rue0
toneportUX1というUSBオーディオインターフェースを使っています
PC内の音源に合わせて演奏配信したいのですが、ギターの音しか配信されません
ステレオミキサー周りでしょうか?

レイテンシの問題から、UX1に繋いだヘッドフォンから音源とギターをモニタリングしつつ配信したいのですが
音源(っていうかPCで鳴ってる音)とギターはヘッドフォンから鳴れど、配信されるのはギターのみ
どなたかご教示お願いします

OS:XPhome32bit
サウンドデバイス:SoundMAX HD Audio(ステレオミキサー有)
アンプシミュレータ:Gear Box Ver.3.00.1
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 13:45:24 ID:wHHq8HPs0
ニコ生の外部プレイヤーはありますか?
またはニコ生をGOMやWMP等で再生する方法があったら教えてください。
(winで)
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 14:50:41 ID:ZbOf0Nyw0
ない
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 15:05:09 ID:AWrN7yGz0
最近高度な質問が多いな
回答したいんだけど、上手い事答えられないのでスルーでごめん。
GWだから、スキルある人が不在なのかもね。

>>91
オーバーレイだと思うんだけどね。もう一度確認してみて。

>>93
ナマコメかな
「ニコ生 回転 ハート」でggr

>>96
nwhoisの付属で付いている、ニコ生ブラウザってのがある。他は知らない。
9996:2010/05/03(月) 15:38:25 ID:wHHq8HPs0
>>98
どうもありがとうございました。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 17:06:04 ID:wFIwxQ/10
>>95
toneportUX1ってのがどんなインターフェースかしらないんだけどそいつ自体にミックス機能ついてないんじゃないかな?
俺もUS-122MkUってオーディオインターフェース(AI)使ってるけどそのままだとミックスできなかった
一応俺のやり方を書いてみると
PCとAIをUSBで接続してAIにマイクとイヤフォン接続、その後AIからライン出力してPCのライン入力へ
放送のときはPCのサウンドカードを選択してミックスを機能させる
これで一応マイクとPC音源をミックスして放送できてる
あなたのインターフェースで出来るかはわからないけど参考にしてみてください
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 18:14:04 ID:p9Wg8Rue0
>>100
ふぉおおおおUSB接続してるからライン入力っていう発想はなかった
とりあえずできたよ。ありがとう!ちょっとプラグ買い足してくる
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 21:06:26 ID:qxxGrKILP
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 22:09:27 ID:MRWZrzzf0
【生主orリスナー】: 生主兼リスナー
【PCスペック】:core i5 430 4G
【OS】:Win7 32bit
【ブラウザ】:FireFox
【放送種別】:歌枠
【その他の使用機材】:ナマコメ
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:ナマコメを使おうとしてるのですが、放送に接続し、コメントを送信しました。と出るのにコメント欄にそのコメントが反映されません。  ちなみに、NGユーザーや、コメ禁にはなってません・・・。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 13:11:09 ID:ZsgCCNbh0
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:インテル コア2デュオ 2.00GHz
【OS】:XP 32bit
【ブラウザ】:FireFox
【放送種別】:一般
【その他の使用機材】:なし
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:初心者で申し訳ありません。
生放送を流したいのですが、放送してから5分経つと運営コメントもできなくなり、6分経つと切断されます。
リスナーさんがいない状態だからでしょうか?
他に何か準備しないと、30分放送できないのでしょうか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 18:35:49 ID:3efPl1pb0
放送開始後5分間コメントがない場合、それ以降一切コメントできなくなる。
必然的にその放送は終了せざるを得ない。
誰も来ない放送や予約後の放送忘れを排除するための措置といっていい。

…つーか、これテンプレになかったか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 19:34:59 ID:ZCsNzRB+0
>>105
生主やってて大分立つけどそれ初めて知ったわ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 20:07:01 ID:5sQ2mRnW0
>>105
開始5分ほどコメが来なくてやめようかなと思ったその時コメが来たんだが
これは本当なの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 20:10:30 ID:zGUPsS3F0
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:CPU:core2duo E6600 MB:P5K-VM
【OS】:XP 32bit home SP3
【ブラウザ】:FireFox
【放送種別】:一般
【その他の使用機材】:UA-4FX
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:マイクはUA-4FXを通して、その他のPC音声はオンボードからUA-4FXのinputへ配線してるのですが
ニコ生の配信を開始を押して inputのボリュームを上げているとトークバックというか山びこが発生してしまいます
配信開始を押すまではそのようなことはなく、配信中もinputのボリュームを上げなければ問題ないのでおそらく
オンボード周りだと思うのですがなぜニコ生の配信が始まるとそのようになってしまうのかわかりません
よろしくお願いします
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 20:44:56 ID:Zfnk4IKx0
>>107
本当か否か、自分で試してみる考えはお持ちでないの?
やっぱ他人任せで聞くだけ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 21:16:24 ID:sEOInrh2P
>>108
放送の音をミュートにしてないわけじゃないですよね?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 21:58:24 ID:CapimBW90
放送してると、マイク音声が止まってしまうことがあるのですが、
放送中に直す方法ってありますか?
止まると放送終了まで直りません。
ブラウザは火狐で、音声が止まった時にブラウザを閉じると、
必ず「PCの再起動か火狐の既定のプロセスを終了させる必要がある」と出ます。
これって直し方あるんでしょうか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 22:11:00 ID:zGUPsS3F0
>>110
もしかして自分の放送の音声を聞いてしまっているというオチですか・・・
そういえば気にもしませんでした
主側にもボリュームがあるのか見てきます
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 22:14:12 ID:sEOInrh2P
>>112
放送中は放送画面の音声をバッテンにしないと
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 22:26:41 ID:zGUPsS3F0
>>113
無事解決しました
ありがとうございました
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 23:05:55 ID:ioHMrqSM0
放送主用の画面では画面キャプチャされてて動いてるんだけど
放送画面だとすごく遅れて動くようになってしまったんだけどどういうことなんですかね?
116115:2010/05/04(火) 23:37:27 ID:ioHMrqSM0
ちなみにGWになってからです。
あと人が多い時間になるのでネット環境のせいでしょうか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 23:51:23 ID:C2fVO9nE0
>>115
GW中で、回線の利用者が増えて、回線速度が遅くなっているのも考えられるね。
特に、ADSLや、通信端末や、マンションなどの集合住宅で回線を共用している場合はそういえる。
118115:2010/05/05(水) 00:19:57 ID:aVviMqyf0
一応個人(家)で光回線なんですが、なんか反応悪いんですよね
ニコニコ側との相性が悪いとかもあるんですかね?
急にこういうこと起きたんでよくわからないですが
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 04:44:59 ID:5UAUUHzH0
>>118
去年の年末〜今年の正月にかけて、
特定のアカウントだけ、極端に遅延が出たり、映像が配信できなかったときがあって、
正月休み明けにニコ生側の不具合だったってのがわかった。
アカウントごとに受付サーバーみたいなものが割り当てられてるみたいで
そのサーバー単位での不具合ってこともあるけど、
反応がちょっと遅いぐらいだと不具合ではなくて、仕様扱いされちゃうかもね。
あとは、光回線でもセキュリティソフトなどの設定が邪魔して、ものすごく回線速度が落ちてる場合もあるんで
回線速度を計るサイトで、上りと下りの回線速度を量ってみるのもありかな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 13:22:07 ID:LKuzg9G+0
ソフトークでコメを読ませている放送を目にしますが、あれはどうやっているのですか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 16:49:34 ID:cEcW9IH50
>>120
NiconamaCommentViewerで読み上げ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 20:25:59 ID:nBwtgEfTP
ニコニコデスクトップキャプチャーが枠をとってから起動させても配信を開始してくださいとしかでないで動いてくれません
配信を開始しても一向に動く気配がありません
どうしたらいいですか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 22:16:29 ID:Ac72Y+YR0
ニコ生である放送でコメントしたら「うるせえよ ○○ 永久BANするぞ」と書かれたんですが
その○○はアカウント名なんですがコメントしただけで特定などされるのでしょうか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 22:25:24 ID:5UAUUHzH0
>>122
配信画面の「映像機器」で「NDC」を選んだ?

>>123
nwhoisというコメントツールには、生IDで書き込んだ場合にアカウント名を呼び出す機能がある。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 22:25:45 ID:KX5hmiCT0
>>123
ニコ生の設定で184にしてなかったらコメントビューアとかでアカウントIDがバレてしまう
アカウントIDがバレたら自分のマイページを覗かれてしまう
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 22:36:24 ID:Ac72Y+YR0
そんなもんあったのか返答ありがとうございます
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 22:39:32 ID:b/gHKezg0
その前に荒すなよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 22:47:36 ID:Ac72Y+YR0
荒らしてねえよ
生主じゃなくて荒らしコメうぜーってコメしたら特定されたんだよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 23:39:53 ID:nBwtgEfTP
>>124
NDC(XP)を選ぶというか最初から選ばれていて他に選択肢がありません。
ブラウザを炎狐とIEの両方試したのですが両方ダメ
インストールして最初の一回だけは起動してくれたのですがそれっきりうんともすんともいいません
枠とってから配信開始を押す前に起動するでいいんですよね?

感覚ではブラウザとNDCの間のトリガーがないように思います
一応再インストールもしました。
デュアルディスプレイ環境と相性が悪いとかありますか?

もう一台の環境に試しにいれたら何事もなく動くのでデュアルディスプレイがいけないなかな…
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 00:06:18 ID:nNt56b2C0
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:プロセッサ1.40GHz メモリ504MB TOSHIBAコスミオ
【OS】:XP
【ブラウザ】:IE
【放送種別】:雑談/動画再生
【使用Webカムソフト】:ManyCam
【使用キャプチャーボード】:なし
【その他の使用機材】:ヘッドセット(メーカー不明。980円くらいのものです)
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:放送時にメイン画面で動画を流したら、自分の運営コメ以外が全く流れなくなります。
     NG設定はしていないし、運営のNGコメというわけでもないと思います。(後半は予想ですが)
     タイムシフトでも、放送終了後のコメントを見る画面でも動画再生時のリスナーコメは全く見られません。
     通常のデスクトップ放送の時は普通にコメが流れてました。
     自分なりに色々調べてみましたが原因が分かりませんでした。バグでしょうか?仕様でしょうか?
     コメントビューアを入れる以外の方法がもしありましたら教えてください。よろしくお願いします。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 00:29:44 ID:NFva75LG0
これはガチでやばい

http://live.nicovideo.jp/watch/lv16439194
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 08:50:36 ID:6hx/8TK/0
NDCについて質問させてください
NDCの方にオプションからフレームレートを選択できますがニコ生の方でもコマ数重視か画質重視が選べますよね
これってどちらが優先されているのですか?
いじってみた感想ではニコ生の方が優先されていてNDCの方のFPSはまったく影響してないみたいなんですがどうなんでしょうか
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 14:30:07 ID:mFLkgigw0
関連スレから誘導されてきました。
コメビュについて質問です。
例えばコメビュつけてる生主Aさんの所の放送で
Bさんが「こんにちは@B」とコメし、登録されたとします(184外してない状態)。
そしてCさんの放送でコテハンなしでコメしたとすると、
Cさんの放送を見ていたAさんのコメビュにはBさんの発言だということが
わかるのでしょうか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 14:34:34 ID:6rBbeR010
メンテが入っていなければ、分かる。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 16:18:03 ID:PxbRPNPc0
>>129
一応、NDCもSCFHも デュアルディスプレイは非推奨とされている。
それ以前に、インストールの失敗などでソフトが壊れてる可能性もあるんで、
スカイプがあるなら、ツール→設定→ビデオ設定でNDCを選んで使えるか確認してだめだったら、
NDCをアンインストールして、ソフトをもう一度サイトからのダウンロードからやりしなおしてみて。

>>132
NDCのオプションのfpsは、ニコ生のサーバーに送る情報量を下げるのと、CPUの処理の負荷を下げる効果が大きい。
シングルコアでビデオカードつんでないなら、オプションのfpsが30だと、CPU使用率は100%いっちゃって、
配信画面の設定自体が無意味になっちゃう可能性もあるんで、NDC側でfpsを変えれるのは低スペPCにはありがたい機能。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 16:25:53 ID:PxbRPNPc0
>>133
匿名ID(184状態)は、同一のコミュニティの放送だけで共通しますので、
他の放送では、別の匿名IDが割り当てられます。

AさんとCさんが同じコミュニティを使って放送すれば、同じ匿名IDになりますが
AさんとCさんが別のコミュニティを使って放送すれば、別の匿名IDになります。
前に検証したときは上記のようでしたけど、今は変ってる可能性もありますが、多分同じだと思います。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 16:29:06 ID:6rBbeR010
あぁ、ホントだ。寝ボケてたわ。>>134は無視してくれ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 16:33:43 ID:PxbRPNPc0
>>130
配信画面の設定にある「運営コマンド」タブをクリック。
右の方にある視聴者コメントの表示位置をいろいろと変えてみて、
全部試してダメなら、他の何かしらの設定だと思う。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 17:56:16 ID:R6RYNcSw0
NDCのfpsって30にしても意味ないって聞いたんですが
スペック的な障害はないものとして、いくつが画質的によろしいのでしょうか
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 18:05:49 ID:PxbRPNPc0
>>139
ニコ生側の受付の問題でfps30だと
そうとう画質を落とさないと情報量が多すぎてニコ生側ではじかれてカクツク。

NDCの使い勝手からして、fpsは10で、画像処理OPの「CPU負荷高い」を選ぶ。
NDC側はこの設定で固定しておく。
あとは、取り込む対象(静止画か動画)により、配信画面の高度な設定やコマ数重視のメモリを調整。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 18:17:21 ID:J6kpxBxc0
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 18:31:01 ID:mFLkgigw0
>>136>>137
なるほど。コミュごとにIDが割り振られるのですね。
ありがとうございました。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 19:21:49 ID:X9KogzoQ0
プレミアムが1000人生放送に入ってきたらもう後から入ってきたプレミアムは
入れないんですか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 19:49:56 ID:a9vcptze0
>>143
誰かが抜けない限り無理
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 20:08:14 ID:X9KogzoQ0
じゃあユーザーがミラー立てない限り千人を超えるプレミアムは見れないのか
最高1000人てのは少ないね常にミラーが必要な放送もあるのに
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 21:37:00 ID:QaJaDSjy0
そんなもんニコ生でやる必要ねーだろが
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 22:31:33 ID:X9KogzoQ0
うるせーばか
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 22:35:08 ID:Aw3aczeDP
なんだこいつ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 14:59:11 ID:5fVK/QDG0
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:CPU:Pentium4 3.2G メモリ:1G
【OS】:XP
【ブラウザ】:IE/FireFox/GoogleChrome
【放送種別】:雑談/ゲーム実況
【使用Webカムソフト】:アマレコTV ニコ生デスクトップキャプチャー
【使用キャプチャーボード】:GV-USB
【その他の使用機材】:
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:アマレコTVを起動するとそれまで繋がっていた
     ブラウザがサーバー接続エラーになって
     webに繋がならなくなります。IEもChromeも火狐も駄目でした。
     ソフトを終了させると何事もなかったかのように繋がります。
     色々調べたのですがなぜこうなるのかわかりません お願いします
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 15:15:53 ID:eaGEG5dR0
アマレコTVのスレで訊いた方がいいんじゃない
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1264129327/
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 15:17:20 ID:5fVK/QDG0
>>150
ありがとうございます 早速行って聞いてきます
152149:2010/05/07(金) 16:49:42 ID:5fVK/QDG0
自己解決しました
セキュリティソフトとの相性だったようです。
スレ汚し申し訳ありませんでした
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 18:07:58 ID:kLUA9FeL0
先週の週末だったと思うのですが、
顔出しでギャル系でケバイ感じの姉ちゃんがリスナーをキモイだの童貞だの罵ってた放送があったのですが
コミュまたは生主しってる人いますか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 19:21:29 ID:ijnaeiMs0
そんなんいくらでもいるやん
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 19:38:16 ID:hWr+DwP50
谷間を拝む放送 ノーブラで生放送中
http://live.nicovideo.jp/watch/lv16534908
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 19:54:49 ID:MF+aI3OO0
>>155
メンバー限定
宣伝乙
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 20:33:08 ID:KnJfow0K0
同じPCで同じ回線で同じブラウザでも
アカウントが違ったらニコID(184つきのID)変わりますよね?
ニコ生って自演可能なんですね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 20:39:52 ID:VRJoDb+u0
ニコ生画質上がった(帯域増えた)っぽいんだが、公式のソースある?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 20:52:48 ID:KnJfow0K0
>>157ですけど今やってみたら放送はいったとたんどっちのウインドウも
同じアカウントになってしまいました
別アカで視聴する方法ないんですかね?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 20:59:32 ID:+R2KphRz0
>>158
公式ニュースにはないな
というか放送枠がGW前に300枠増えたのも告知ないし
公式発表しないようになったのかな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 20:59:59 ID:b49rAN7P0
自演とかやめとけ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 21:08:29 ID:VRJoDb+u0
>>160
やっぱないか。実験してみて確かめるしかないか。
前は公称最高384kbpsで実測平均310kpbsぐらいだったが・・・上がってるといいなぁ・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 21:08:40 ID:YUEq+JGWP
>>159
ブラウザってなにかわかるなら後はわかるはず
わからないなら自演なんてするな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 21:16:37 ID:KnJfow0K0
>>163
ブラウザもうひとつダウンロードして別ブラウザでいけるってことですか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 22:16:36 ID:0/Kxd6iR0
>>162
ユースト日本語化した直後だから
なにかしらの小手先レベルの改善ならやってるかもな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 23:04:04 ID:tSnPI/NN0
>158
FME騒ぎがあったけど公式のページから削除された
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1273075608/88
キャッシュ
ttp://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:d8A7bRtDnWUJ:help.nicovideo.jp/live/2010/04/post-46.html
>160
枠増加に関しては発表しなくなった
ttp://twitter.com/kawango/status/13134576250
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 02:03:35 ID:cFGSBaLN0
自分のコミュでなくて、自分が参加しているコミュで配信したいのですが、コミュニティ選択で
そのコミュが一覧にありません。

ですが、そのコミュで参加者の方で多数の方が配信されてるのを見たので何か方法があるのでしょうか?
お手数ですが、よろしくお願いします。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 02:13:06 ID:Su+ejeNT0
>>167
コミュ主が動画投稿可にしていないと放送はできない
ちなみにその設定は個人単位でもできるのでコミュ主に権限をもらえば放送できるようになる
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 03:32:45 ID:cFGSBaLN0
>>168
ありがとうございます。新参メンバー生放送可の設定がなされてるコミュだと
すぐ放送可みたいですが、私が放送したいコミュにはそのような設定は見当たりませんでした。
それで先ほどそのコミュにて放送していた生主さんにお聞きしたところ・・・
特にコミュ主さんからは権限も何も頂いてないそうです。

まずコミュ主さんに権限をもらうというかコンタクトを取れるようなコンテンツがニコ動
にないので実質コミュ主さんと個人的に連絡を取ることが不可能であることを考えると
権限をもらって放送をすることがまず難しいと思いました。

みんなどうやって放送してるんだよ・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 04:05:02 ID:oZoXMt8g0
5/1に初めて運営からシルバー&ゴールドチケットをいただきました。
期限が5/11なので、そろそろ使わないとなと思って予約をしようと
したところ、「ニコニコポイントがありません」と表示され
無料予約を取ることができません。

初めて予約するのでよくわからないこともあるのですが、これは
もしかして「無料で予約ができる『権利』を持つチケット」という
ことでしょうか?

ググっても詳細な予約方法なども載ってないし、運営のヘルプにも
載ってなかったので質問させていただきました。
よろしくお願いします。

171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 04:32:14 ID:oZoXMt8g0
無事に予約できました。失礼します
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 07:06:46 ID:UpQMA8WOP
ナマコメのコマンド欄でコメ表示位置指定(ue とか shita)をしても
送信はされるのですが、画面にコメントそのものが表示されません
pink等色のみコマンド指定して送ると反映されます
ちなみにプレミア会員です
同じ症状の方いらっしゃいませんか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 08:43:51 ID:1Idr9Y360
>>169
まず、
>自分のコミュでなくて、自分が参加しているコミュで配信したい
それを許す主旨でないコミュでそれをしようとするのはどうかと思う。

>特にコミュ主さんからは権限も何も頂いてないそうです
それはありえない。
コミュ主に個別に権限を付けてもらったか、あるいは
本人はもらっている意識が無くても、
「メンバー動画投稿可」の設定が外される前にコミュに参加したとしか考えられない。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 11:44:55 ID:RHnjY4IQ0
すみません、教えてください。
生主です。コミュニティの紹介文の編集等にhtmlタグが必須ですが
どうにか簡単に編集できるエディタみたいなのはないでしょうか…

現在はニコピタの枠取機能での編集画面で編集して
それを貼り付けてますが、もっと手軽なのをつかいたいです。
どうかご教授お願い申し上げます。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 11:45:56 ID:s+ZQtXul0
コメントを通報されたら必ずコメBANされるんですか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 14:25:03 ID:Su+ejeNT0
>>175
君は普段からコメBANされるようなコメントをしているのかい?
運営が常識的に考えて放送の妨げになるだろうと思われるようなコメントじゃなければ平気だろ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 16:46:04 ID:zWATBVfl0
>>174
ttp://tinyurl.com/26n9n98
簡単とか手軽とか抽象的でわからん
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 18:24:05 ID:alU3c+6bO
生主以外にはコメビュ対応させんなよ
生主でもねえくせにコメビュ入れてるリスナーがうぜーんだよ

179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 18:27:32 ID:6Lxy2fylP
質問スレで愚痴んなカス
生主スレでやれ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 18:28:04 ID:alU3c+6bO
すいませんでした
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 18:30:48 ID:LqL/PsuG0
「184外してコテつけて下さいね」って言う生主
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1272507965/

ここにでもいけばいいんじゃない?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 20:37:21 ID:xf3ObcfA0
コメントサーバの仕様に文句言うまでになったとは、鬱陶しいすれになったな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 08:52:20 ID:8/eLGVqo0
>>162
久々にテスト放送してみたらめっちゃ画質良くなってて
確かめるためにここにきた。上がってると思うよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 09:20:53 ID:UiLGnPg20
ニコニコ市場にある商品で、この商品を育てる ってどうやって
育てられるんですか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 19:33:27 ID:92HALVU/0
質問です。他人が投稿した動画をコミュニティ動画に登録するのってダメなんでしょうか?
実際にやろうと思ったら普通にできるようですが、自分が投稿してもいない動画を登録するのは
はやっぱり抵抗というか罪悪感があります。できれば登録したいですんですけどね。
よろしければご意見ください。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 20:22:33 ID:SBpGXVrM0
FLASHプレイヤー10でもニコ生アラート(本家)をインストールしようとするとDLページでインストールFLASHの読み込みに失敗しましたとでるのですが
これはどうしたらいいんでしょうか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 05:02:49 ID:GNZzyzzI0
ニコ生でMHF放送をするのに最適なPCを探してます。
ドスパラで購入予定ですがどのPCが良いのかわかりません。
性能比較して一番お勧めなのはどのデスクトップPCでしょうか。
ここに居る人の意見ききたいです。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 05:34:54 ID:QQjcnfGv0
一応コメは打ってコメ画面に表示されるんだけど俺のパソコンでは
生ぬしには見えてないもよう、棒読みも俺だけスルー、んでNGユーザーで自分のID確認したら白紙なんだよね
どうゆうことですか?コメBAN通知もきてないんだが
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 05:43:45 ID:gmTmzFta0
>>188
3月末以降に導入されたコメントBANの一種で
通称「エアBAN」や「透明BAN」と呼ばれるもの。

運営に問い合わせると、
最初のころは、BANの一種で期間は内緒って教えてくれたが
最近では、定型文が送られてくるだけになったから運営に問い合わせても意味なし。

このBANの怖いところは期間がまったく分からないから、
新しいアカウントを作るぐらいしか即効性のある有効な手段はない。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 10:53:36 ID:hoqbCgb60
ナマコメの最新版を導入したのですが、
60文字規制に困ってます。
放送主にお願いする以外に60文字以上コメント
する方法を教えてください。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 11:00:16 ID:H/wRMWHGP
プレミアム会員じゃない人が放送終了したニコ生をDLする方法(ツール)を教えてください
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 11:07:27 ID:1KjvAtPz0
金を払う
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 12:30:16 ID:7mA1fZ4x0
>>191
そんなことされたら迷惑以外の何物でもありません
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 13:19:02 ID:wMaZuZEv0
http://com.nicovideo.jp/community/co122535
すぐ脱ぐおんにゃのこ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 15:33:56 ID:K0c9Fq4p0
質門です
生IDなどを晒している場合追跡できると聞いたのですがどんなツールを
使用して追跡できるんでしょうか
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 19:36:49 ID:nExXukXN0
>>195
ツールなんざ使わなくても生ID=ユーザーIDだろ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 19:50:21 ID:owG5M07p0
配信中に画面下にテロップを出して。
それを右から左にスクロール(ループ)で流したいのですが。
ついでに欲を言うと流しているBGMのタイトルなんかを反映させてみたいです。

最適なツールがあれば紹介してください。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 20:14:02 ID:ByEZTW040
>>197
カムツイスト。
…ただしMac限定。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 22:29:48 ID:gZDN57gn0
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 01:05:22 ID:afh0tUC80
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:Quad メモリ4G
【OS】:XP
【ブラウザ】:IE
【放送種別】:ゲーム実況
【使用Webカムソフト】:ニコ生デスクトップキャプチャー
【使用キャプチャーボード】:
【その他の使用機材】:NiconamaCommentViewer softalk
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:上記の環境でコメントの読み上げをすると、
文の最初に「W(ダブリュー)」と言ってしまいます。
これは消せない仕様なのでしょうか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 10:53:59 ID:HWS1mAD60
>>200
SofTalkの、オプション−その他
引数をファイル名/オプションとして処理するにチェック
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 12:20:32 ID:PHtq0k310
ニコ生コメント60文字解除分かる人ってやっぱいないのかな?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:25:20 ID:Nlh3JTFQ0
やっぱいないんじゃね?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:31:21 ID:vcpyVsaH0
よくみたら、質問して書き逃げしてる人が多いから答えないんじゃね?
書き方が同一ぽいし。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:40:35 ID:h07t7IZA0
【質問】です。
Q1.
生主が、184(匿名)コメントを非表示に設定することは可能ですか?
Q2.
可能であるとして、その場合のコメントは生主のみならず、閲覧者す
べてが見られない状態になるのでしょうか?それとも生主以外は見られるの
でしょうか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:44:21 ID:PHtq0k310
ニコ生コメント60文字解除マジで教えて欲しいんだがw
何回ググってもわからないんだ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 22:38:54 ID:Ea+n2PMu0
どうせ悪用するだろうから教えない
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:53:44 ID:C22ge98c0
>>206
ググらなくても、放送(生主)のやり方を勉強すれば自ずと理解できるはず。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 00:12:21 ID:E6vxvW550
自分のコミュの「新着コミュメンバー」のところ、
コミュニティのページ(コミュメンバーのページではない)ところから見ると
いつも同じメンバーが表示されてたのに、今日いきなりランダム表示になったんだけど
なぜでしょうか?もちろん中のメンバーページの順番は変わってません。
細かい部分でわかりづらい説明かと思いますが原因を教えていただきたく。。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 00:23:44 ID:ia2Gln9V0
>>209
俺もさっきなった
参加してないコミュニティと同じランダム配置に統一されたってことよね
今日からの対応じゃないかな、それかバグか
1日様子見るしかないと思うよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 00:25:58 ID:hYkZn8UW0
>>209
人に教えてもらわなければならないくらいわからない事か?

俺は誰に教えてもらったわけでもなく、プログラムを解析したこともない
しかしながら、9人以上メンバーがいる時はランダムに表示されるって事くらいは理解出来たよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 00:36:23 ID:eHFrVpUS0
(キリッ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 01:03:49 ID:tepB50NN0
今までそうじゃなかったし急にランダムにする理由もないってことも理解できればよかったね
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 01:17:24 ID:UB0ecfMC0
>>207
そんなことしないよ。画面全体に広がる絵とか作りたいんだが。

>>208
それは、コメ解除の放送をやってるって意味?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 04:12:34 ID:UE63pAHj0
>>210-213
原因はわからないですが、とりあえず自分だけじゃないとわかったので
それだけでもかなり安心しました。
ランダムにしたら新着じゃなくなる気が・・というのはここで言っても仕方ないですね。
ありがとうございました。元に戻って欲しい・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 08:21:13 ID:PCOHoQ9C0
予約って2時間やるだけで2千円かかっちゃう訳だけど、
定期的に放送してる人は毎回払ってるの?
突発的に30分放送とか視聴者には優しくない?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 08:57:36 ID:UE63pAHj0
延長は無料です。予約は、
ゴールデンタイム→500p
それ以外→100p
で、延長失敗しない限り出費はこれだけで済む。
定期的にやってる人も基本的には100pは毎回使ってるって事だね
3行目は生主目線かな?大体の人は突発的にやるんじゃないか
コミュはいってればニコニコにログインしてればお知らせ来るし
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 09:01:51 ID:UE63pAHj0
あれ、ごめんゴールデンは延長できないのか
何偉そうに語ってんだ俺しねええええええええええええええええ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 09:15:13 ID:PCOHoQ9C0
>>217
ありがとうございます。
今から生主になる(っていうのもよく解らんが)場合なら
ゴールデンタイムに数回放送して視聴者増やして、
あとはゴールデンタイム外に安く放送するのがよさそうですね。
参考になりました。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 09:23:04 ID:hYkZn8UW0
>>214
ggrば一番最初に出てきた。

どんな検索ワードで調べてるんだ
検索の仕方から教えないとダメなのか?

恥ずかしがらずに、どんなワードで検索したか書き込んでみ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 10:12:53 ID:mKL1febW0
ウィーッス   ∧_∧∩
       (´∀`*//  
    ⊂二     /  
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
ヴァッシュ社長の攻略ページ!ムック本の内容と同じなので信頼性高!是非みに来てくれってね!
ttp://www.geocities.jp/vash_peer/diary/superst4.html
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 14:16:54 ID:UB0ecfMC0
>>220
「ニコ生 60文字 解除」、「ニコ生 60文字 制限」、「ニコ生 職人」、「ニコ生 最大 文字数」などです。
oitakeblogやナマコマオンラインマニュアルなら出てくるのですが、60文字解除方法は放送主以外は不可
と掲載されているかと・・・・。コメントビュアーの旧ヴァージョン2,5も落してみましたが、うまく認証せずに困っています。OSは7で、Firefoxを使ってます。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 15:02:06 ID:YdE90uZk0
そんなに巨大AA貼りたいか
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 17:59:21 ID:SknAWY5S0
放送主の同意を得ずに制限突破したいとか…
荒らし最低
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 19:21:13 ID:PCOHoQ9C0
ここで質問していいのかちょっと分からないのですが、失礼します。
AmaRecTVにPSPを出力することは出来るのですが、
それをSCFH DSFでキャプチャーすることができません。
今生放送出来なくて試せてないのですが、放送中は映像機器のタブを弄ればなんとかなるでしょうか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 19:30:08 ID:UB0ecfMC0
>>223
巨大AAってか芸術系AAをはりたいですね〜

>>224
無駄な弾幕などするつもりはありません。
ただ盛り上げたいと考えてるんです。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 19:31:21 ID:kqzI/btX0
>無駄な弾幕
>ただ盛り上げたい

大して変わらん
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 19:46:12 ID:HPk0YW/CP
>>226
みんな何段かに分けてやってるやん
229225:2010/05/12(水) 20:48:57 ID:PCOHoQ9C0
自己解決しました。すみません。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 22:41:17 ID:UB0ecfMC0
分けるとはどういうことでしょうか?
段を変えても最大文字数にひっかかる気がするのですが・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 22:56:14 ID:tepB50NN0
まだ荒らす気まんまんなのか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:00:17 ID:LcggQKDh0
お前に教えると言うことは
ここを見ている不特定多数にも明かすという事だ。
当然、中には悪用する人間もいるかもしれん。
掲示板を頼るならそのくらいの思慮はしてるよなぁ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:04:08 ID:6zvsEwR10
>>230
どうして通常の方法では生主しか制限解除できないのか分かってるか?
巨大はAAは迷惑でしかないからだよ。
貼る側は盛り上げるつもりかもしれんが、貼られた側はたまったもんじゃない。
ただの自己満足にすぎない。荒らしと同じ。
どうしても貼りたいんなら、生主に制限解除してくれって直接聞いてみるんだな。

もしくはお前が生主になって、自分の放送でで弾幕でもAAでも貼っとけ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:06:12 ID:dbV0MAik0
本当に荒らさない目的なら放送主に許可もらってる画面のキャプチャ画像張ってみ

たかがその程度もできないようなら結局放送主の意思に反してやってるのと一緒
嫌がらせをしようとしていると捕らえられてもおかしくないのは幼稚な頭でも理解できるはずだが
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:19:40 ID:UB0ecfMC0
>>232>>242
マジでここ2chなのかw?
お前ら真面目すぎるだろw
荒らすつもりじゃないからいいかげん教えてくれよw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:23:08 ID:cGgMLSBa0
お前の意志などしらんがな(´・ω・`)
少なくとも人の忠告聞く耳持たない馬鹿には教えられん。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:23:50 ID:UB0ecfMC0
忠告って?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:28:57 ID:DqDNHlPL0
このコミュニティで実況するってどゆこと?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:49:30 ID:kqzI/btX0
・調べる能力に欠けている
・文字数制限突破は通報される可能性もある違反行為
・文字制限突破がその放送のために絶対必要なんてことはまずありえない
・盛り上がるAAなんてほぼない。ほとんどの場合ただの迷惑。
・芸術系AA(笑)とか言っちゃう
・全角
・日本語で書かれた文章の意味を読み取ることができない

つまり、クズはさっさと死ね。


>>238
プレミアム会員で、かつそのコミュで放送権をもらっていれば、コミュオーナーでなくても、あなたが当該コミュで放送できる。
悪い言葉でいえば、ジャックできるということ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:56:12 ID:UB0ecfMC0
>>239
まあ、熱くなるなよw
知ってるなら教えてくれよw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 00:00:53 ID:VFfQT82J0
>>235
質問スレで詳しく答えてる人たちは、
なんで赤の他人にそこまで詳しく説明するかというと
質問した人だけでなく他にも読んでいる人がいる前提で解答してるのよ。
だから真面目なのではなく、2chだからこそ知ってても書かないほうがいいと判断した場合には
その結果起きることが予想つくから答えないようにしてる人が多い。
たとえば、一番優れた席取りツールなんて2ちゃんでおしえたら、
ミラー放送やってる人が席取れなくなっちゃうから教えないのもその一例だね。

あと、ここ最近釣り質問してるのがいるから答えてないってのもあるかもな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 00:05:02 ID:9ISIXxnc0
>>241
そうなのか〜。釣り質問では決してないんだが。
そんなに悪用するやつがいるのかな?
即コメBANになってしまう気もするが・・・
とりあえず、教えてくれてありがとう。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 00:52:49 ID:S1JGxVVb0
単に頭が悪い人には教えたくないだけです
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 01:10:55 ID:9ISIXxnc0
>>243
OKOKw
そう怒るなってw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 02:34:27 ID:duoEllSsP
Nwhois2.5が対策された時から60文字制限超えは目立つようになった。
本来、60文字を超えるコメントは規約違反だし、
コメントBAN・垢BAN・プロパイダ通報は普通に考えられる。
故に正しい使い方の60文字制限突破なんて存在しない。やめておけ。

職人気取りたいのか知らないけど、60文字超えた規約違反のAAで
「職人www」とかいうコメント流れるのも気持ち悪い。そんなもん職人でも何でもない。
あと生主側で特定のツールで60文字制限突破を可能にする運営コメをしているのも俺は大っ嫌いだ。

画面を覆うほど巨大なものはマクロ組めばいいじゃない。
俺は画面一杯のハートやるときはマクロ組んでのを使ってるよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 02:59:56 ID:3e3gIpG60
頭が悪いやつはやっていいことと悪いことの区別つかんから教えないのが当然
自分がどんだけアホなレスしてるかもわかってないみたいだしな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 03:47:46 ID:9ISIXxnc0
>>245
なるほど。マクロ勉強しないといけないのか〜。情報ありがとう。
>>246
まま、そう怒らず教えてくださいってw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 03:59:36 ID:9X6zc+X60
某生主の所で見たんだが、声に合わせてキャラが動くやり方教えてくれ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 04:35:46 ID:duoEllSsP
>>247
その態度じゃ何時まで経っても教えてもらえないし、
本来聞くべきことじゃないってことに気付けよ。

しかし俺含め爆釣だな

>>248
キャラってのはゆっくり?
それならNwhoisプラグインのゆっくりぼっとだと思う
普通のnプラグインと比べて導入が面倒だからreadmeをよく読んでください。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 04:44:21 ID:9ISIXxnc0
>>249
爆釣りってワラタw
てか教えてくれる人が見つかったw
相手してくれてありがとうでした!!

251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 05:49:29 ID:5Lw9IZOE0
ニコ生の放送主からNGじゃなくて色付けられて判別される事ってありますか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 06:14:30 ID:7tG99mNE0
そりゃあるだろいくらでも
生主に限らずリスナー同士でもね
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 19:09:35 ID:lrORSGjK0
Nwhoisのダウンロードしようとしても”移動先のページは存在しません”って言う
ページに飛ばされるだけで落とせない・・・
どうなってるの?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 22:18:39 ID:xA7jsEZkP
終了したニコ生をプレミアム会員じゃない人が見る方法を教えてください
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 22:57:57 ID:7tG99mNE0
プレミアム会員になる
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:32:14 ID:ht0OXNy30
>>254
答え:公式ヘルプを見る(やり方が載ってるから)
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:59:23 ID:T31vtxAY0
自分も253と同じ症状でダウンロードできない。
解決方法あったら教えてください。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 00:08:14 ID:kyIeEuuQ0
>>253,257
右クリックして「名前を付けてリンク先を保存」とかを選んで落とす
通常の左クリックして落とそうとしない
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 00:45:33 ID:OJHaL9D70
>>258
それも試したんだけど落ちてくるのはHTMLのファイルで
むりやり書庫に変換しても解凍できない感じです
別のDL支援ソフト使っても同じでブラウザを変えてみてもダメでした
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 00:48:07 ID:qnIcJDq20
>>259
移動先のページは存在しません。

質問する前にしばらく待て
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 01:01:04 ID:OJHaL9D70
>>260
>移動先のページは存在しません。
それで>>253の質問を書いたんよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 01:04:09 ID:QfYUFdoQ0
>>261
はよダウンロードできる方法を探すのじゃ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 01:05:37 ID:qnIcJDq20
不具合か何かで、nwhoisその物がアップサイトから消えてるんだから
いくら右クリックとかしても無駄。

だから不具合が直るまで 「しばらく待て」って事は理解できなかったのか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 01:06:26 ID:QfYUFdoQ0
>>263
そうなんか。把握
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 01:16:28 ID:OJHaL9D70
>>263
前スレが落ちる前に調べたら数日前にも同様の質問があったから(回答は無し)
一時的なエラーではないような気がしたんよ

とりあえず今は待つしかないって事が判っただけでもよかった
答えてくれてありがとうございます
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 14:34:14 ID:CFxtOGm/0
PSPの実況をしたいのですが、
映像機器の設定をPSPの映像をキャプチャーしているアマレコ、
それをキャプチャーしたSCFH、
どちらにした方が視聴者側の画質はいいんでしょうか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 18:36:51 ID:CYHlC3w3P
>>256
「一般会員の方は、番組開始30分前まで」に予約すれば見れるんですよね?
予約して無かった放送終了分を一般会員が見ることはできませんか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 21:42:26 ID:qtvOVRRY0
VistaでSleipnir使ってるのですけど
生放送を見てる途中に別のウィンドウを開くと
生放送のページが経過時間しか進まなくなるのですけど
同じ症状の方いますか?

CPU使用率は大体5%〜20%くらいです
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 22:04:00 ID:RACCfR8PP
一応貼っておく

高画質・高音質で放送する
http://help.nicovideo.jp/live/2010/04/post-46.html
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:09:10 ID:aOa0RRPJ0
放送DLできるツールないかねぇ。OrbitもReplayMediaCatcherもダメになった。
DLできると具体的にビットレートとかチェックできていいんだがなぁ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:13:46 ID:aOa0RRPJ0
と思ったらReplayMediaCatcherいけてた!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:15:16 ID:qObK9qd+0
今現在Grab Proを使っていて生放送を保存したいんですが、
主さんが放送中に更新した場合、そこでダウンロードが中断してしまいます。
生放送中に更新した放送を保存する方法はありませんか?
お願いします。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:20:17 ID:mXgA2XxE0
>>271
画面キャプチャの力技以外でデジタル保存できるのは
無料ソフトでは今んとこ無かったはずだが・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:28:00 ID:aOa0RRPJ0
>>273
これまではOrbit(Grab Pro)が使えてたけど、今回の仕様変更でダメになった。
ReplayMediaCatcherは、放送が止まったように見えて、そのままほっとくと実はDLできてる。
時間表示がおかしくなる以外は問題なくDLできる。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:39:13 ID:vP2d9hr20
ここの生放送用のコメビューのダウンロードができないんだけど俺のPCが悪いとこ?
http://groups.google.co.jp/group/nwhois/web/nwhois
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:52:26 ID:qnIcJDq20
>>275
多分目が悪いのと、判断能力が欠けていると思う。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 03:09:17 ID:kKYt5baO0
>>275
今はなんらかの理由でDL出来ないらしいよ
作者にメールかブログにコメして待つしかないんじゃないかと思われる
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 03:20:19 ID:BmggFPZZ0
OrbitってDLできないように仕様変更になったの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 03:23:05 ID:nW6eQxOh0
高画質放送の"xmlファイルダウンロード"で保存しようとしても
警告が出て保存されないんだけど、なんで…
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 03:27:58 ID:jJP3Xafx0
windows7 HE32bit 使ってるんだけど、Flash Media Encoderが起動しない。というか起動するとブルスク出て落ちる。
インストしなおしてみたり、互換モード試したりしたけど全部ダメ。7でできた人っている?
知り合いのVistaはブルスクにはならんが起動できないって言ってた。対応OSには書いてあるのにわけわからん…。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 04:00:16 ID:gir6WhuU0
FMEスタートボタン押しても配信開始されなくなったんだが
バグかなんかかね?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 04:44:22 ID:HcOi+3YpP
もしかしたら同じ間違いしてる人がいるかもしれないから一応言っておくが
FMEのFMS URLのとこさ、ダブルクリックですべて選択したつもりでペーストしたら
一部しか選択されてなくてStart押してもエラーでるから注意な
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 06:03:06 ID:3AmWEKXZ0
>>282
俺もそれやらかしたわw
なんでエラー出るねん!ってなった。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 08:16:52 ID:p8lRWWm/0
SCFH→FMEを使った放送をタイムシフトで視聴すると
画面の右と下が10ピクセルほど切れた映像になってしまいます
(切れて拡大される、400×300の映像ソースだと390×293の領域の映像が400×300に拡大され表示される)
リアルタイムでの視聴では切れずに正常に表示されます
他の配信者のタイムシフトを見ても同様な現象が多発しているように見受けられます
公式BBSにも同様な不具合があがっており対処法をご存じの方はご教授願います
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 09:01:38 ID:3AmWEKXZ0
>>284
普通に不具合じゃないかな。
その内正常になるんじゃね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 09:09:41 ID:p8lRWWm/0
>>285
自分だけではなく他の配信者でも現象が多発しているので
やはり配信者側ではなく運営側の不具合でしょうかね・・・
ありがとうございます、次のメンテまで経過を見守りたいと思います
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 11:36:33 ID:AbeCJA/U0
SoundBlasterのサウンドボードでFME使うと音量調整できないんですが仕様でしょうか
放送の音量が下がって困ってるんですけど
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 13:23:47 ID:G5l0rFuU0
Googleグループはnwhoisだけじゃなくて全体的にZIPがダウンロードできないみたいね
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 13:32:35 ID:+5p/7Bbx0
ここみてよかった〜 タイムシフト真っ暗なのおれだけかと思ったよ。
nikoroku で録画もできないみたいだし・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 14:44:08 ID:YxWMUTyH0
規約に同意>確認>配信開始画面へ
この画面で配信開始画面を押すと反応せずフリーズしてしまいます
高画質配信タブを押しても同じくフリーズしたり
原因がわかりません、F5押すと何も読み込まれない空白ページになります
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 15:21:26 ID:dkUc2THL0
>>290
自分の環境も書かないで一体どうしろと
エスパーにしか答えられんぞ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 15:30:02 ID:YxWMUTyH0
>>291
とりあえず現状IEが原因臭くて
枠取りは成功して、そのあと自分の放送ページが読み込めてないもよう
sleipnirで試しててダメで、IE8に変えてみたところ
このタブは回復されました とバルーンが出て再度読み込みされたあとに nicovideo.jp に戻れませんでした。
何度も繰り返すとたまに読み込みが成功します、IEのどこかの設定か、Flash関連の設定が原因なのかな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 15:34:32 ID:YxWMUTyH0
自動クラシュ回復をオフにしてみたところ、自分の放送ページ開くとIE8が強制終了
普段動画やニコ生は普通に見れています、何とか通った時には放送もできてます
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 15:42:07 ID:RBcPk49g0
>>290
じゃなくて、テンプレを使えと
状況だけ分かっても、環境が分からないと何とも答えられないだろう
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 15:49:40 ID:YxWMUTyH0
●質問用テンプレ
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】Athlon64X2DC 4800+ 2.41GHz 2GBRAM
【OS】:XP pro
【ブラウザ】:Sleipnir IE
【放送種別】ゲーム
【使用Webカムソフト】SCFH DSF
【使用キャプチャーボード】I-ODATA RX3
【その他の使用機材】FME
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】>>290 >>292-293
追記、一度自分の配信開始画面に持っていって読み込まれなくなったあとは
全部の動画が見れなくなります
adobe flash playerをインストールしなおそうと思ったら
インストール画面でブラウザが強制終了します

今AFP10pluginとAFP10Playerアンインストールして模索中
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 16:30:13 ID:YxWMUTyH0
adobe flash player関連の問題で間違いないようです
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/bugreport/1192095727/629-

また何度も繰り返したらいきなり成功しました
何かのソフトと干渉してる気もする、もしくはアドオンってのが怪しいです
完全な解決策は未だに見つからず
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 20:10:02 ID:d4lpT3Ms0
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:Core 2 Duo E8500 3.16GHz メモリ2G
【OS】:XP 32bit
【ブラウザ】:FireFox
【放送種別】:MMOゲーム実況(FF11)
【使用Webカムソフト】:SCFH DSF
【使用キャプチャーボード】:なし
【その他の使用機材】:Nwhois 棒読みちゃん
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:14日の夜とさきほど配信しようとしたんですがニコ生の配信者画面で
FireFoxがフリーズしてしまい応答なしになってしまいます
IEでも試してみたんですが同じくできませんでした
前から画面がすごくカクカクしたりすることがありました
上りが推奨不足なので回線ではないかと思うんですがどうなんでしょうか
回線はADSLを使っています。よろしくお願いします

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2010/05/15 19:49:04
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 5284.677kbps(5.284Mbps) 660.07kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 774.681kbps(0.774Mbps) 96.8kB/sec
推定転送速度: 5284.677kbps(5.284Mbps) 660.07kB/sec

上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 874.32kbps (109.29kB/sec)
アップロードデータ容量 600kB
アップロードに要した時間 5.490秒
測定日時 2010年05月15日(土) 19時49分
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 21:03:08 ID:T2RIukND0
>>297
ADSLの8Mかな。
MMOゲームのFF11でも回線を占有してるんで、
キャプチャ映像と、配信画面の表示で10秒以上の遅延が発生してるなら回線の限界状態。

ただ、ブラウザが応答なしになるのはPCのスペックの問題。
ビデオカードの詳細が書いてないんであれだけど、
タスクマネージャを開いてCPU使用率が100%近くになってたりしない?
SCFHの縮小方法の設定を変えてみるのもありだけど、
キャプチャソフトをNDC(ニコ生デスクトップキャプチャー)に変えて、
NDCのオプションのfpsを10にした状態でもブラウザが固まるか確認をしてみて。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 21:21:47 ID:d4lpT3Ms0
>>298
ビデオカードはGIGABYTE 9400GT 1GB GDDR2です
ブラウザが応答なしになるときのCPU使用率は70%ぐらいまであがります
10秒以上の遅延はあまりみられないのでスペックなんですかね
今キャプチャソフトもなにも起動しないでテストしてみようとしたら
やっぱりブラウザが反応なしになってしまい配信開始のボタンが押せなかったです
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 22:22:13 ID:T2RIukND0
>>299
スペック的には問題ないと思う。
FF11をプレイしてない状態でも、配信画面にきたときだけブラウザが固まるなら
フラッシュのバージョンか設定の問題かな。
一度、フラッシュのバージョンを確認してみて。
http://kb2.adobe.com/jp/support/flashplayer/ts/documents/tn_15507.htm
最新のAdobe Flash Playerのバージョンは、 10.0.45.2

最新のバージョンだったなら、マイクとカメラの許可と拒否の設定関連も考えられるかな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 23:05:44 ID:d4lpT3Ms0
>>300
フラッシュのバージョンは最新でした
オンラインゲームをよくやるのでこれをきに光回線にしようと思います
スペックもいろいろ調べてみます
親切にありがとうございました( _ _)ペコ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 02:35:35 ID:rHlHXAA+0
コミュに入ってる番組が放送されてるのに「参加チャンネル・コミュニティで生放送中の番組」
に表示されないことがあるんですがこれって直らないんでしょうか?
教えてください
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 03:20:01 ID:ApmSeWje0
>>302
その生主さんは高画質配信してる?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 03:27:58 ID:rHlHXAA+0
>>303
FME配信できるようになる前から、たまにこのような表示になることがありました
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 03:37:31 ID:ApmSeWje0
>>304
うーん、FMEを使う場合「配信開始」(右側の大きい方のボタン)を押してから
「高画質配信」タブの「配信を開始する」ボタンの順番で押さないと
番組一覧には出ない、らしいんだけど。
前からあるのはなんでだろうなぁ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 05:42:18 ID:xFvMWvNQ0
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:intel celeron CPU 1.9GHz メモリ2G
【OS】:Vista 32bit
【ブラウザ】:IE/FireFox
【放送種別】:ゲーム実況
【使用Webカムソフト】:logicool webcam c200
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:高画質配信に使う、xmlファイルがダウンロードできません。
保存先までは出るんですが、保存をクリックして保存先を見てもダウンロードされてないみたいなのです。
firefoxでこういう現象は前に起きたので、プロファイルを新しく作り直したり、IEでダウンロードしてみましたができませんでした。
xmlファイルをダウンロードするのに必要なツールとかあるのでしょうか?
今はgoogleで検索したりなどいろいろ調べてます。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 05:57:11 ID:GSqaOGXC0
>>306
ダウンロードするより、URLとlvから始まるストリームってのをコピペした方が早くてラクだよ。

公式ヘルプの中の、「2.の(7)簡易配信方法」を見れば出来るはず。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 06:13:40 ID:xFvMWvNQ0
>>307
貴方は神ですね、わかります。
今試したところ出来ました、マジで助かりました。
これで「画質きたねえwwww」って言われることもなくなります・・・
本当にありがとうございます。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 11:32:36 ID:rHlHXAA+0
>>305
お答え有難うございます
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 14:05:17 ID:H+m95ZKJ0
タイムシフト予約しておいた放送を見たいのですが
メインの音声が出ません サブ画面の音声は出てます
こういう場合は大抵更新ボタンを押せば直ると思うのですが
タイムシフトなので更新ボタンがないのですが、どうしたらいいですか
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 14:10:39 ID:YrzjsYuL0
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:Gatewey SX2800-21 C2D2.8Ghz 2GBmemory 8400GS
【OS】:Vista 32bit
【ブラウザ】:FireFox 最小化時メモリ使用減少設定
【放送種別】:ゲーム実況
【使用Webカムソフト】:SCFH DSF
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:自分の生の画面を開くと99%落ちる
番組新規作成→確認→規約同意→放送を開始する
そして生の画面が出てきたときにストレートに落ちます
FMEDLした後こうなりました
ヤフー等で調べても前例が…
フラッシュのバージョン最新にしても効果なし
必須アドオン以外を無効にしても効果なし
他に考えられる原因ってないでしょうか?
312295:2010/05/16(日) 14:18:43 ID:CcjPHIla0
ブラウザをChromePlusに変えて試してみたところ
配信開始画面になったところで不具合が出て
次のプラグインがクラッシュしました Shockwave Flash
と出ます

Shockwave Flashと書いてるけど、Adobe Flash Player 10 Pluginのことなんですかね?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 23:58:42 ID:1CrqP7K/0
StreamTransportやReplay Media Catcherを使ってニコ生をダウンロードしようとすると、
※同じ放送を複数ウインドウで視聴することはできません。とでてダウンロードできない。
これらのソフト使ってる人ってどうやってダウンロードしてるの?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 00:00:09 ID:9FNIUnR60
StreamTransportやReplay Media Catcherを使ってニコ生をダウンロードしようとすると、
※同じ放送を複数ウインドウで視聴することはできません。とでてダウンロードできない。
これらのソフト使ってる人ってどうやってダウンロードしてるの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 00:01:28 ID:9FNIUnR60
2重になってしまったorz
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 00:02:08 ID:mHB5u9/g0
前者は使ったことない。
後者はそのままほったらかしとけばDLできる。ただし時間表示がおかすくなる。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 00:12:57 ID:9FNIUnR60
>>316
レスありがとうございます、
ほったらかしというのは生放送の時間分放っておくということでしょうか?
私の環境では、ダウンロード開始1〜2分で完了のSEがなるみたいなんですが・・・。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 00:24:57 ID:mHB5u9/g0
いま試しにやってみたが6分放置しても勝手に完了されることはなかった。止めてチェックしたがちゃんと6分ぶん撮れてる。ほっとけばずっと撮れるようだ。
俺の環境はVistaのIE8のRMC3.11。
単にドライブに空きがないとかじゃないよね?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 00:54:54 ID:9FNIUnR60
ドライブの容量の問題ではなさそうです。
やはり何度か試してみても数分でダウンロードが完了してしまうようです。
環境はXPのFirefox3.5.9のRMC3.11ですが、IEでも同様に止まります・・・。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 14:35:53 ID:egAlbgMx0
初心者ですがよろしくお願いします
画面上のニュース?のテロップのところに、○○さんが生放送を開始しました
と出るのに一覧にも出ないしコミュのページにも表示されません
こういうことが2回連続であったのですが、これは放送しているのですか?
また放送しているのであれば見る方法はないでしょうか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 14:49:58 ID:lc3YF87u0
>>320
ニコ動とか見てるとよくその症状に会うと思うんですが、
これは過去の放送開始を告知しているだけです。
久しぶりに接続した時や、別アカを起動して動画視聴した時とかに、
その時に加入しているコミュのニコ生放送履歴に反応している為だと思います。

1週間以内+プレミアム会員であれば、そのコミュの放送履歴より
タイムシフトが見れるかもしれません。

まぁいわば一種の不具合です。修正されないかぎりこれからもその症状は発生します。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 15:19:45 ID:egAlbgMx0
>>321
不具合なんですね
ありがとうございました
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 19:23:22 ID:8leTBh8g0
>>280

俺と同じ症状の奴居たw
インストールして起動するとブルースクリーンになって強制的に再起動になる。
ネットブックなんでスペック不足かと思ったが、必要要件は満たしてるから
起動くらいはするだろうと首をかしげていたところだったんだ。
誰か対処法知っている方教えてください。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 19:37:19 ID:DRrPK9H+0
windows7とPITAさんは相性悪いんか?最近ものすごく調子悪い
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:15:56 ID:6HzAKaAY0
Flash Media Encoder?
Flash Media Live Encoderじゃなくて?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 00:36:53 ID:xwb5W5cy0
コメントでコピーして使えるAAがいっぱい載ってるサイトあったら教えてください
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 02:34:36 ID:W2mcLDP50
今日コメビュ入れてみて、書き込みしたら背景が水色になってたんだが
一度も184外したことないのに、主が特定ユーザーに永遠に色つけることって可能なのですか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 03:01:03 ID:WHy3dB9o0
主が色付けてもリスナーには反映されない
コメビュでの色付けはあくまで個々の環境についてのみ、だ。

おまいがNG指定食らってるなら話が別だが。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 03:18:12 ID:W2mcLDP50
ありがとう
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 04:37:50 ID:XNq4UO6u0
http://plaza.rakuten.co.jp/okaimonokansou/diary/200912040001/
高画質を求めないならこの辺のでも普通に放送する程度なら使えるのかな?
1000円もしないからちょっと気になって。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 06:00:13 ID:zVJNxuet0
>>329
いや、なんかしらんけど色ついてるのはあるね。詳細は知らん
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 07:18:06 ID:LcVdQ+Ph0
>>330
アフィブログの宣伝は禁止です
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 10:47:25 ID:5g8fFmRj0
>>330
メーカーのページを貼れよクズ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 11:42:31 ID:12X2O1Au0
>>330
内容全く参考にならないアフィブログ乙。
死ねよ乞食
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 12:30:52 ID:LcVdQ+Ph0
>>330
Q.アフィリエイトリンクを掲載してはいけないサイトはありますか?
http://affiliate.faq.rakuten.co.jp/app/answers/detail/a_id/12052/related/1
 ・2ちゃんねる
 ・Yahoo!知恵袋
 ・教えて!goo
 ・OKWave
 ・YouTube
 ・ニコニコ動画
 ・アダルトサイトなど公序良俗に反する表現・内容を含むサイト
 ・情報提供の対象が、楽天グループ(楽天市場等)のサービスへの参加企業(個人事業主を含む)を含む、楽天関係者であると弊社が判断したサイト
 ・その他、弊社が掲載を禁止するサイト

通報先
http://affiliate.faq.rakuten.co.jp/app/answers/detail/a_id/12547/
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 13:51:01 ID:Dm/OP3Ki0
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:Intel Core2Quad Q8200(2.33GHz/FSB 1333MHz)
【OS】:Vista 32bit
【ブラウザ】:IE
【放送種別】:ゲーム実況
【使用Webカムソフト】:SCFH DSF
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:スペシャルフォース配信をしたいのですがSFの画面を指定すると
オーバーレイが発生します、対策用にOLCを入れたのですが効果なし
メニカムかSCFH自体をいじらなければオーバーレイを切れないのでしょうか
返答よろしくお願いします

337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 15:58:32 ID:GrIz6x430
今ニコ生のとあるヒトのタイムシフト見てたら、
何の脈絡もなく、突然画面が暗くなり、
真ん中に「並P」の文字が!
「ナミピー???」と思って
なんのこっちゃ分からずにググってみたら、
動画制作者だった。

どなたか、この事情を知ってる方、
もしくは同じ現象が起こった方、
教えていただけませんか。

338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 16:48:58 ID:mH+VQdmn0
生放送主って、何人ぐらいいるの?

今までに生放送を1回でもやったことがある人の数。
ここ1ヶ月ぐらいの間に生放送を1回でもやった人の数。
この辺のデータを知りたいな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 17:57:58 ID:0xlKWBN60
>>338
コミュ人数200以上のコミュが4000以上あるのにその条件じゃ膨大な数だろ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 18:14:51 ID:FDjaRBgC0
放送でyou tubeを流したらBANなの?
それとも内容次第?
you tubeに上がっている昔のテレビを流したいんだけど
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 19:07:57 ID:Ri4a0f0bO
それを生放送で配信するタイミングを、数秒後にずらすことが出来るソフトはありますか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 19:15:15 ID:tQU8s4zu0
>>337
タイムシフトが同じ時間帯の別の生放送のものと混線することがたまにあるようだ
生放送でも起きる人がいればタイムシフトでも起きる場合がある、俺も昨日タイムシフトで起きた
サーバーが混乱中ってことなんで気にしないでいいと思うよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:11:00 ID:w1s/egy10
>>311
同じ症状がでて今困ってる。昨日は普通に枠とれて配信できたのに…
FireFoxも入れ直したけど結果は変わらず。ためしにIEでやってみたらIEはフリーズしました。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:59:55 ID:GrIz6x430
>>342
うぉっマジですか。
ウイルスかと思って心配してたんです。
ご情報ありがとうです。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 21:48:31 ID:IxuQiFIhP
>>340
youtubeの動画とわかるように流したらセーフってのを
ちくわのメモに書いてた気がする。自己責任で。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:48:51 ID:xTykaI6I0
FMEの質問ってどこですればいいの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 01:22:18 ID:s+qVdTkk0
ここでいいんじゃない?
質問と回答を参考に出来るし。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 07:56:27 ID:HKKyX7Sr0
FME+SCFHで放送しようとすると、何故か
ストリーミングサーバから切断→接続→切断という繰り返しになって
動画も音声も全く放送どころじゃないような状態になってしまいます。
視聴者側からみると急に止まって早送りになってまた止まってという状態です。

3日間は普通に高画質配信できていて設定弄っておらず
回線・CPU使用率は問題ないのでまったく原因が分からないのです。
むしろCPU使用率は当初60%前後だったのが現在20~30%に下がってて意味が分からなくて。
ちなみにビデオ無しでオーディオのみの設定にすると切断される現象は無くなります。
ビットレート最悪にしてもこの事象は発生するようです。

この事象についてご存知の方・解決策がお分かりの方いないでしょうか?
よろしくお願いします。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 10:21:58 ID:4GZC7F9w0
>>338
確か去年の夏に1万人くらいいるって発表があった
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 10:22:40 ID:hfliEgcX0
メンテナンスって水曜の朝なんね今週は
先週は金曜とかで
その前はずっと木曜だったけど
今週はなぜ水曜??
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 12:28:18 ID:VL6IoiZy0
>>348
それニワンゴ側の問題だと思う。
FMLEを使用しない旧来の方法でも同様の事象が出てるし。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 13:24:49 ID:hfliEgcX0
自分のコミュのトップページから見る
新着コミュメンバーの順番が元に戻ったね
やっぱ手違いだったのかね?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 14:46:00 ID:FHR6jnTH0
座席表の下に「Special Guest Ticket」って書いてあるんですが
これってどういうことなんですか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:27:01 ID:tUW97lBp0
なんかアラートの調子が悪くてポップアップが右下にでないんだが・・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 05:52:57 ID:asafesbC0
もうメンテナンスで余計な機能実装しないで今の状態を安定させることを優先しろと
あと遊園地いらねえよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 12:12:12 ID:gyefZBUV0
普通の放送では184無しでコテ付けてもらって、ウナ放送の時だけ184ありで発言してるんだけど、
この状態でメンテ向かえると、どうなるのかわからないんだけど、どうなりすか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 12:17:15 ID:edF6Opl30
どうもこうもならんよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 12:25:40 ID:gyefZBUV0
>>357 メンテ明けにコテ消えませんか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 12:31:50 ID:Of/2X+Yw0
もう匿名ID生ID関係の質問はNGにしないか
さんざん既出でこの始末
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 12:40:09 ID:gyefZBUV0
まとめがあれば見てくるんだけど…
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 12:42:29 ID:edF6Opl30
>>351
まず第一に、コテハンってのは生主が
コメントビューワーの機能を使ってリスナーの生IDに名前を割り当ててるに過ぎない。
そして、メンテで切り替わるのは184を付けたときの仮ID。

だからメンテしてもコテが消えたりはしない。
ただしメンテ等に関係なく、
生主が意図的に生IDへの名前付けを解除したら
コテハンなど主に認識されなくなる。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 12:49:16 ID:gyefZBUV0
>>359 テンプレに初心者歓迎って書いてあったから、質問したんだけど悪かったか?




363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 13:33:41 ID:rnlC6mIW0
そういう変なのはどこにでもいるから気にスンナ
答えるかどうかは個人が判断すれば良いし、答える奴は一人じゃない
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 17:18:55 ID:zENEI2wW0
>>361
誰にレスしてんだよw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 17:21:36 ID:zENEI2wW0
>>362
184の状態でコテ付けられた場合はメンテで消える
184外した状態で付けたコテは、184外してるかぎりそのまま
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 19:08:05 ID:oark+Vbr0
【生主orリスナー】: リスナー
【OS】:XP
【ブラウザ】:FireFox
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:生放送を視聴しようとすると
お知らせの所に
放送サーバに接続できませんでした。[CODE:NLP0305]
と表示され、見る事ができません。
その後10秒後に再接続します。と出るのですが
10秒後、ほんの一瞬コメントが映るだけで
またスグに放送サーバから切断しました。と出てしまいます。

以前はこのPCで生放送を視聴出来ていたのですが
引っ越してきてから見れなくなったので恐らく回線が悪いのか?と考えています。
何か解決策をご存じの方がいましたら返答お願いします。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 19:47:11 ID:OI6UEUQk0
>>362
悪かったか?と聞かれたら悪いと答えるしかないかな
テンプレの一部だけ見て主張されても困るよね
IDとコテについては検索や>>5のテンプレで分かることなんだから

ちゃんと読まない人が多いとはいえ次スレのテンプレでさらに突っ込んだ説明を加えてもいいかも

>>366
LANが無線だと影響出やすいかもしれないね
あと回線速度はどれくらいなのだろうか
ちなみにごく最近高画質化の影響なのか視聴切断などのバグが出やすくなってるみたいだけど関係ないのかな
引越した時期はいつだろうか
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:27:33 ID:+N6mdkVY0
ウェブカメラ配信だけならカメラ選択で終わりなんだけど
SCFHのレイアウト機能使ってメイン画面にデスクトップ映像、
サブ画面にウェブカメラの映像を映したいんです

ウインドウサイズが調節可能なおすすめの
ウェブカメラ映像プレビューソフト(?)を教えてください
(Manycam試しましたがサイズ固定だった)

それかもっと効率のいい方法(SCFH使わなくてもできるetc)があったらそっちもお願いします。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:43:54 ID:GmPRSpOJ0
>>368
あかねキャプチャーがよさそう
水おいしいです^o^さんのブログで解説してた
ttp://vad.seesaa.net/article/150021237.html
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:47:36 ID:asafesbC0
質問スレで答えないで威張るだけの奴はどの板にもいるからかまうな
気がきくヤツならテンプレに入れてる質問でもしかたない
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:50:14 ID:ht0qNO8f0
座席表の番号ってどういう意味があんの?
放送開いた時点ですでに何人かコメントもしてるのに0番だったりするんだけど
372366:2010/05/20(木) 21:01:34 ID:oark+Vbr0
>>367
LANは有線です。
速度は10mb(?)

引っ越し時期は5月入ってスグです。
373sage:2010/05/20(木) 21:17:12 ID:nwKONVpn0
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:CPU Intel Core2Duo / メモリ 4G
【OS】:XP
【ブラウザ】:IE/FireFox/GoogleChrome 全てにおいて
【使用Webカムソフト】:SCFH DSF
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい

【症状】: SCFH DSFのパフォーマンスがN/Aのままで、設定を変えても確保できない
それにより?ニコニコ生放送の枠をとっても画面が黒いままで映らない

自分なりにかなり調べたのですが有力な情報が得られず質問させて頂きました

レイアウトでは取り込んだ映像は映っているのですがパフォーマンスがN/Aになってしまいます
オーバーレイかな?と思い、OLCを使用し念の為メディアプレイヤーで動画を再生しつつ立ち上げても変化ありません
さらにFrapsでゲームを録画した結果、きちんと撮れていたのでオーバーレイが要因では無いと思われます

SCFHの負担を大きくすると聞いた為、普段はデュアルディスプレイなのですが1画面に戻しました
また、操作画面のオプションは全て切り、Software(Bilinear)を指定しております

たちあげの順序は主に2通り行いました
●SCFH DSF起動→ブラウザ起動&枠確保→ニコ生操作画面の映像機器をSCFH DSF指定→SCFH DSFリフレッシュ&ブラウザ指定→パフォーマンスがN/Aへ
●ブラウザ起動&枠確保→ニコ生操作画面の映像機器をSCFH DSF指定→SCFH DSF起動→SCFH DSFリフレッシュ&ブラウザ指定→パフォーマンスがN/Aへ

SCFH DSFのバージョンは033、04、041の全てを試しました
そのたびに再起動し、C++もインストール済みです
インストール、アンインストールは様々なサイトに掲載されている通りでしたので問題ないと思われます

思いつく限り試しましたがよい結果が得られず力尽きました
何か解決策をご存じの方、または良いサイトや情報が御座いましたら返答お願いします
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:20:15 ID:OI6UEUQk0
>>372
有線で10メガなら文句なしだね
高画質化は中旬からだからそれが影響でもなさそうだ

引越してプロバイダ変更はしたのかな
一部のプロバイダは帯域制限をすることがある
もちろん制銀といってもすべての契約者に対してではなく時間帯や混雑時での制限もあるから人によって状況はさまざま
もし変更したのなら契約プロバイダが帯域制限かけてるか調べてみてはどうだろうか
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:01:52 ID:BTYFmQT60
>>371
0番席だった人が退出した直後だったんじゃないの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:04:30 ID:CxnMOmX0P
>>370
質問スレで答えないで威張るだけの奴って・・・お前のことじゃんw
その上質問スレなのに>>355で運営への不満と要望言ってるしw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:11:59 ID:gyefZBUV0
>>367 検索した上での質問だしテンプレの5に書かれてないだろ、もし書かれてたとしても理解しづらいのだから
質問してもいいだろ

>>365 ありがとうございました
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:35:06 ID:qakSqphC0
>>377
>「検索した上での質問」
ここにはエスパーなんていません。
お前がテンプレさえ読めば全て解決したんだけどね・・・。


とりあえず重要テンプレをコピペしとくね

●質問用テンプレ
【生主orリスナー】: 生主/リスナー
【PCスペック】:CPU/メモリ など。メーカー物なら型番も
【OS】:XP/Vista/7 (32bit/64bit) 等
【ブラウザ】:IE/FireFox/GoogleChrome 等
【放送種別】:雑談/Skypeでの凸待ち/ゲーム実況 等
【使用Webカムソフト】:使っていればここに記入。ManyCam/WebCamMax/SCFH DSF/VH Screen Capture 等
【使用キャプチャーボード】:使っていればここに型番とともに記入
【その他の使用機材】:質問内容に関係のある機材など、使っていればここに記入
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい/いいえ
【症状】:質問したい事を記入
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:37:33 ID:OI6UEUQk0
>>377
開き直られても困るね
ニコ生 184 コテハン IDなどの組み合わせで検索すればそれだけでも答えは分かるはず
またテンプレ>>5の【IDについて】に184なしはアカウントIDが表示され変わらないと書いてある
当然のこととしてアカウントIDはメンテでも変わらないのだから付けられたコテも変わらない

別途コテについては>>361が分かりやすく説明してくれている
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:41:09 ID:asafesbC0
>>376
なに?くやしかったから末Pでわざわざ書いたの?大変だな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:54:51 ID:iMb0eFV/0
末Pだったらくだらない疑惑がかかりそうなので外しておきますん
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:56:34 ID:CxnMOmX0P
>>380
図星突かれてファビョたっかw
なぜお前は質問スレで答えないで威張ってるんだw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:59:59 ID:CStJpsKZ0
抽出 ID:asafesbC0 (3回)

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 05:52:57 ID:asafesbC0 [1/3]
もうメンテナンスで余計な機能実装しないで今の状態を安定させることを優先しろと
あと遊園地いらねえよ

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 20:47:36 ID:asafesbC0 [2/3]
質問スレで答えないで威張るだけの奴はどの板にもいるからかまうな
気がきくヤツならテンプレに入れてる質問でもしかたない

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 23:41:09 ID:asafesbC0 [3/3]
>>376
なに?くやしかったから末Pでわざわざ書いたの?大変だな

抽出 ID:asafesbC0 (3回)

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 05:52:57 ID:asafesbC0 [1/3]
もうメンテナンスで余計な機能実装しないで今の状態を安定させることを優先しろと
あと遊園地いらねえよ

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 20:47:36 ID:asafesbC0 [2/3]
質問スレで答えないで威張るだけの奴はどの板にもいるからかまうな
気がきくヤツならテンプレに入れてる質問でもしかたない

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 23:41:09 ID:asafesbC0 [3/3]
>>376
なに?くやしかったから末Pでわざわざ書いたの?大変だな

抽出 ID:asafesbC0 (3回)

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 05:52:57 ID:asafesbC0 [1/3]
もうメンテナンスで余計な機能実装しないで今の状態を安定させることを優先しろと
あと遊園地いらねえよ

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 20:47:36 ID:asafesbC0 [2/3]
質問スレで答えないで威張るだけの奴はどの板にもいるからかまうな
気がきくヤツならテンプレに入れてる質問でもしかたない

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 23:41:09 ID:asafesbC0 [3/3]
>>376
なに?くやしかったから末Pでわざわざ書いたの?大変だな

抽出 ID:asafesbC0 (3回)

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 05:52:57 ID:asafesbC0 [1/3]
もうメンテナンスで余計な機能実装しないで今の状態を安定させることを優先しろと
あと遊園地いらねえよ

370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 20:47:36 ID:asafesbC0 [2/3]
質問スレで答えないで威張るだけの奴はどの板にもいるからかまうな
気がきくヤツならテンプレに入れてる質問でもしかたない

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/20(木) 23:41:09 ID:asafesbC0 [3/3]
>>376
なに?くやしかったから末Pでわざわざ書いたの?大変だな




 
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 00:03:38 ID:0kgGakCa0
●質問用テンプレ
【生主orリスナー】: リスナー
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:PCでは1週間の間生放送のタイムシフト視聴ができますが、
     同様にモバイルでも生放送のタイムシフト視聴はできますか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 00:13:14 ID:lgRFxYlC0
ニコニコ生放送のタイムシフト視聴って、放送終了後七日後までしかできないんですか?

ニコニコ動画の運営に頼んだとしても、七日後以降は観られないんですか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 00:17:53 ID:wEszEKoYO
NDCがあるのに映像機器にないし
配信してるのに配信してくださいってなるし
どうしたらいいの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 01:34:55 ID:wEszEKoYO
NDC止めました
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 05:21:55 ID:vlghnqB70
>>379 お前言い方があれだけど…丁寧に回答してくれてありがとう
結局、ウナと緑に184IDでも逮捕されたら、だめそうだな…
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 16:49:19 ID:lmSZNHnB0
>>385
基本は見れないだろうね。
いつでも見れるなら「生」放送の意味無いよね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 17:58:32 ID:51Ru+8mc0
ニコ生でスカイプしながらゲーム実況するのに
実況に使うスカイプをIphoneの方で使いながら配信したいんですが可能でしょうか?
ミキサーに継らない(?)から無理かな?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 19:38:11 ID:ovKDh8Y80
コメントが投稿されないんだけど、立ち見席だから?
http://up.img5.net/src/up35828.jpg
392391:2010/05/21(金) 19:47:38 ID:ovKDh8Y80
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:28:25 ID:1c6G4Rx30
Nwhoisのダウンロードサイトが復旧しました。

一応、報告しときます。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:29:28 ID:bN1BD5+/0
まぁ今時初心者がウナだの緑だの見てる時点でなぁ…
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 03:12:18 ID:wC0C5Yf/0
ニコ生の外配信でよくFOMA使ってるって聞くけど
実際何を用意すればできる?
どこか詳しく載ってるところ教えて下さい
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 03:19:56 ID:LDcNbelS0
ggrks
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 03:30:26 ID:hGy5lwzL0
ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/data/high_speed/compatible_model/index.html

6月から携帯端末だと月額1万ちょいで
データ端末だと4500くらいだっけか・・・忘れた

これでもわからないなら止めたほうが・・・
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 03:57:47 ID:D73ITaGI0
>>395
車載配信用の機材の動画だが分かりやすい。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10308952

あとは、個別にググッておくれw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 04:03:26 ID:wC0C5Yf/0
調べてたけど中々説明がわかりずらい
俺は対応ケータイを持ってる状態(N-09A)
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/introduction/mobile/index.html

で、ニコ生の場合まあ定額制だろう
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/index.html
俺の機種は 受信時最大7.2Mbps/送信時最大384kbps
これで問題あるのかないのかわからん
定額データプランスタンダードの10,500円/月?+プロバイダU定額HIGH-SPEEDプラン525円?
http://www.mopera.net/service/plan/flt_high/index.html
プロバ加入で割引が効いて最終的に7245円/月???

外配信やってる生主はこの辺全部ちゃんと調べてやってるのかな・・・
生主一人一人に実際何使ってるか聞いて歩くかあ・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 04:25:17 ID:wC0C5Yf/0
コミュニティをFOMAで検索したらL-05Aが多かった
自分のケータイ持っててもそれとは別にこれを使うべきなんだろうか・・・
サッパリわからん
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 04:30:45 ID:hGy5lwzL0
回線:EMOBILE 月額:5980(くらい) 12月で2年縛りが解けて 4980だったような
端末:S22HT(音声端末) エネループモバイルブースタ繋げてバック内に装備
PC:MB990JA mem4G HDD500G入れ替えて bootcampでWIN7Ultimate
PCと携帯は Bluetooth PANで線いらず&低発熱でバッテリ駆動UP
カメラ:QcamPro for Notebooks 唯一これだけがバックからニョキっと線が出てる
イヤホン・マイク:ATH-BT02 Bluetoothヘッドセットとして使ってる

この環境で、FME340kbps設定で5時間くらい持つ
Bluetooth化でバッテリ(PC・端末共に)にゆとりができた。

※EMOBILE回線は確かにエリアが・・・都会の人なら十分だと思いますが
田舎ものはFOMAがいいかと、私も乗り換え検討中
河口湖とかいくと、安定しないので
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 11:05:02 ID:coN1GAlt0
FME使って放送しようとヘルプの通り設定しても何も映りませんでした。
(簡易の方法を使えば一応放送は可能でした)

こういう状況になっているのは自分だけなんでしょうか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 11:34:49 ID:LjLEucv50
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 12:17:30 ID:I/UwE0Te0
※普通の人は失敗しないので詳しく書いてくれないと回答のしようがありません
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 15:25:18 ID:/tBy/CHG0
生放送で、次枠に行くときは、毎回xmlファイルを保存して、
FMEを再起動しないといけないのですか??
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 16:03:44 ID:ApLMzoKR0
>>405
>>307見ると幸せになるよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 16:13:58 ID:Zud0wk3X0
小沢一郎「日本人は特殊学級」
http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/200309271159.html
408sage:2010/05/22(土) 16:16:54 ID:F7Q8IlwP0
いべたんの年齢21って本当?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 18:15:57 ID:DSsxTtFRI
>>393
Nwhoisのサイト直ったんだ!
できなくて絶望してたからありがたい
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 18:55:17 ID:nbpe00AY0
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 19:34:46 ID:Q2iYYDe40
ニコ生用AAのまとめサイトみたいなのあったら教えてください
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 19:45:32 ID:R2CvwVC00
前回行った放送を後日タイムシフトで視聴していたのですが
放送終了時の総来場者数より増えていました
もしかしてタイムシフトで視聴した人数分、総来場者数も増えるのでしょうか?

ぐぐっても出てこなかったのでここで質問させてもらいます
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 21:17:21 ID:n6bco28j0
>>412
なんかそうっぽいね
うちもなった
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 10:34:52 ID://M0A/zp0
>>410
コラージュ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 13:57:24 ID:/2eK/wz00
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:CPU3.06GHz、504MB
【OS】:XP(32bit)SP3
【ブラウザ】:IE
【放送種別】:歌ってみた、雑談
【使用Webカムソフト】:SCFH DSF
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:

SCFH DSFが起動できません。
おそらくインストールが正常に行われてないのだと思います。

SCFHDSF041.zipをDLしてCドライブに保存しました。
しかしinstall.batの表示がなくinstallをダブルクリックしました。
DllRegisterServer in scfh.ax succeeded.が表示されましたがそのあとSCFH DSFを起動してSelect processでRefreshをクリックしても何も起こりません。
ちなみにMicrosoft Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)はインストールしました

IEの保護モードを無効にしようと思いセキュリティを開いたのですがIE8なのに保護モードを有効にするのチェックタブが存在しません。
現行保護モードが適用されているかもわかりません。
誰かご存知の方保護モード解除もしくはそれ以外のSCFH DSFの起動方法を教えてください。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 14:02:09 ID:jYNg3DJf0
>>415
FMEインスコして、先に起動させた状態でSCFH立ち上げてみて
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 14:09:16 ID:CDmqnL040
ちょっと聞くが最近になってニコ生見てるとコミットチャージの合計が異常に増えない?
Firefoxで物理メモリ760Mくらいでコミットチャージが500M弱だったのに
最近はコミットチャージがほっといたら1G超えるんだが・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 14:51:01 ID:/2eK/wz00
>>416
ちゃんと使用するブラウザが表示されました。
ありがとうございます。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 19:38:31 ID:/ItHW5+b0
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:57:47 ID:shphpe9L0
>>415
IEの保護モードはvistaとwindows7の場合にだけ出現します。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 01:53:06 ID:LvfHa59kI
>>420
なるほど
それ以外の方法で保護モード解除してみます。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 09:20:22 ID:sJ87BQNa0
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:CPU2.70Ghz メモリ2G
【OS】:XP
【ブラウザ】:FireFox
【放送種別】:ゲーム実況
【使用Webカムソフト】:SCFH
【使用キャプチャーボード】:GV-USB
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:総ビットレート数の現在値が目標値を超えた状態が続くとゲーム音、マイク音共に聞こえなくなったり音が小さくなったりします
綺麗で画面全体がよく動くゲームほど症状はひどくなります
何か対策等あればご教授願います
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 10:08:27 ID:oT+AXLoM0
コミュニティ掲示板の書き込みユーザーを特定するのは管理人しか不可能ですか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 11:31:34 ID:6IhbuocG0
>>423
コミュの管理人というか、コミュニティのオーナーだけ特定が可能。
分かりやすいので、【暗黒放送】の例を転載するわ。

▼ニコニコのコミュニティ掲示板の仕様

★コミュオーナー(緑)にできること。
・コミュニティオーナー(緑)には、すべての書き込みの削除と復活の権限がある。
・コミュニティオーナー(緑)には、すべての書き込みごとに、アカウントIDと名前が分かるようになっている。
・コミュニティオーナー(緑)には、書き込みからアカウントが特定できるので、そこからコミュ追放する事もできる。
※書いてすぐに、コミュ退会して逃げた場合は、ユーザー名は表示されないが、ユーザーIDがアドレスに出てるのでそこから特定可能。

★コミュニティオーナー以外の削除人の権限について
※コミュニティオーナー(緑)が、コミュニティメンバー一覧の中から「編集」を選べば、与えられる権限の一覧が出るので、
「掲示板の削除」のところにチェックを入れて登録すると、 そのコミュニティメンバーがコメントの削除と復活ができるようになる。
・コミュオーナー(緑)ではない削除人(ミニラなど)には、書き込んだ本人のアカウントIDとプロフィールは見えないようになっている。
・同じアカウントIDで、コミュ掲示板に書き込んだ場合は、書き込みに表示される匿名IDは全て同じになる。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 11:44:35 ID:6IhbuocG0
>>422
動きが多いゲームなどでCPU使用率が100%になると音とびや音が消えることがあります。
音がとんでいるときに、タスクマージャを開いてCPU使用率が100%ならば、
SCFHの縮小方法などを変更して一番負荷が少ない状態にします。
それでもCPU使用率が変わらないならグラフィックカードなどを詰む必要があります。

CPU使用率が100%ではないのに、音が飛んだり消える場合で、
FMEを使っているなら、FME側の詳細設定を変えながら調整してみてはどうでしょうか。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 12:53:14 ID:sJ87BQNa0
>>425
ありがとうございます
完全というわけにはいきませんがいくらか聞き取りやすくなってきました
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 19:23:27 ID:D8yza4+f0
明日やるらしいアフリカの生放送って
ユーザーがミラーやって満員でも見れたりしますか?
それが出来ない場合明日をタイムシフトして見て
その明後日にやる放送もタイムシフトしたいんですが
一般ユーザーで可能ですか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:13:55 ID:++XYFu7v0
ニコ生主なんですが、自分の放送回数を知りたいんですけれども、どこかで分かりませんでしょうか?
1年くらいやっているので履歴じゃ数えきれない感じです(´;ω;`)

もしココに書いてるよとかココのサイト使えば分かるとかありましたら教えて下さい。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:25:08 ID:6Z27vxQQ0
http://com.nicovideo.jp/live_archives/co*****?page=○○&bias=0
履歴じゃ数えきれないとか、○○のとこいじればすぐだろ情弱死ね
ちくわのコミュカタログ探る手もあるが
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:30:55 ID:zEZIR5lo0
>>429
それ30件じゃん
例の外部サイト使えば500件単位で出てきたはず
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:38:50 ID:K5NETHTQ0
以前どこかのスレで、同じ生IDで書き込んだコメント全部を閲覧できるサイトのアドレスが貼ってあったのですが、検索しても出てきません。
そのサイトのアドレスを知っている方がいたら教えていただけると嬉しいです。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:53:11 ID:mlUSqqoH0
すみません教えてください。

コメントしても主が全然拾ってくれないなぁって思って
棒読み使ってるとこでコメしてみたんですが棒読みにも読まれませんでしたw

画面上はコメ流れてるんですが・・・

これは自分が運営から全コメBANくらってるんでしょうか?
ちなみにプレミアム登録してます
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:44:18 ID:6IhbuocG0
>>432
特定のコミュの放送だけ読まれないなら、そのコミュでNG登録された状態。
すべての放送でコメントが読まれないなら>>189の「エアコメBAN」状態。
1ヶ月で解除されたって報告もあるけど、
運営に問い合わせても具体的な解除日数は教えてもらえないんで、
別アカ作ってそれで読まれたなら、解除されるまで一般会員で耐えるのもありかなw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:12:58 ID:wJXtUktj0
高画質放送していると最初の1分ぐらい放送できてても
突然画面がフリーズもしくは真っ黒になる(音声だけながれる)
のですがこれは設定の問題でしょうか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 03:41:01 ID:TBBiRYtx0
>>434
テンプレ書かないとなんとも

CPUが弱いか回線が足りないかだろうけど




テンプレも改変した方がいいかもね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 03:51:10 ID:VG4Rj/rA0
スレ消費までの期間が非常に長いスレだから、>>1には過去スレ一覧よりも
>>2にあるテンプレを書いたほうがいいかもね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 05:14:48 ID:+hxyW3090
あと、テンプレを変えるならどこか参考になるサイトとかも載せておいた方がいいかも
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 07:11:44 ID:C8F73V/N0
LV60以上の特典ってあるじゃん?
すぐ枠取れるってやつ
例えば混雑時にシルチケ使って放送して延長する場合も適応されるの?
教えてください LV60越えの生主さん?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 08:40:45 ID:POugdF540
>>433
ありがとうございました。
たぶんそのエアコメBANだと思います。
他IDでコメします(´・ω・`)
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 09:42:55 ID:HCdtbK6H0
>>424
親切にありがとうございます
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 10:42:49 ID:pF1fLHMO0
宜しくお願いします。

【生主orリスナー】: リスナー
【PCスペック】:CPU3.00Ghz メモリ3G
【OS】:XP
【ブラウザ】:IE8
【Q&A及びスレ内を参照した】:一応
【症状】:昨々日まで見れていたニコ生が昨日から見れなくなりました。

ニコ生だけ見る事が出来なくなりました。何が問題かわかりません。
動画が見れない時の対処方法関係も一通りやってみたのですが、生放送だけ見れません。
セキュリティーソフトはノートンなんですが、切っても見る事が出来ないので関係ないのかなぁとも思いながら。
お分かりになられる方おられませんか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 13:01:32 ID:NxY6NC5a0
tes
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:56:30 ID:TfuPhy9l0
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:Core2Duo / メモリ2G
【OS】:XP
【ブラウザ】:IE
【放送種別】:雑談
【使用Webカムソフト】:SCFH DSF
【使用キャプチャーボード】:
【その他の使用機材】: REALTEK
HS-MC02UBK ttp://www2.elecom.co.jp/multimedia/microphone/hs-mc02u/
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:USBマイクを使いながらステレオミキサーをつかえるか

ニコ生を放送時にオーディオ機器を選択する項目がありますがそこで「HS-MC02UBK」と「REALTEK」の項目が別々のため声とPCの音を配信できません
同時に使用する方法などはありますか? やはりREALTEKにステレオミニプラグタイプのマイクで放送するしかありませんか?

よろしくおねがいいたします。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 19:25:39 ID:ElmRK7S70
今までIE7を使ってたんだけど、この度Firefoxに変えたんだけど
ニコ生アラートを起動させてて、アラームが鳴った時にクリックするとIE7のほうで開いてしまうんだけど
これをクリックした時にFirefoxのほうで開くにはどうやればいいですか?

OSはVistahomeSP2
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 20:10:26 ID:psAl3nn10
>>444
Firefoxの方でツール>オプションにある規定のブラウザにチェックいれる
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 20:21:06 ID:33h1v4ve0
>>443
俺は使ったことないけどこれでできるっぽいよ
http://www.donaut.com/

オンボ音源+USBマイクの場合は、DoNautのSettingsタブ→AdvancedSettingsボタンを押してAudioIn、MonitorOutを適宜指定。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:24:21 ID:TfuPhy9l0
>>446
ありがとうございました。
リンク先は今使えないみたいですけど、それらの単語で探してがんばってみます。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:55:55 ID:33h1v4ve0
>>447
あれ?使えない?
やってみたけどDLはできたよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:33:40 ID:ElmRK7S70
>>445
ログインしたりしても、一旦ブラウザを閉じるとまたログインを要求されるようになってしまったんだけど
これはどうすればいい?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:37:54 ID:bMkoFzTQ0
入場しただけじゃ184ついてようがコテハンついてようがコメントしない限り特定されないですか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:44:54 ID:y/JS8/bv0
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:CPU2.70Ghz メモリ2G
【OS】:Vista
【ブラウザ】:FireFox
【放送種別】:踊ってみた
【使用Webカムソフト】:SCFH DSF
【使用キャプチャーボード】:GV-USB
【Q&A及びスレ内を参照した】:いいえ
【症状】:順番待ちをしている最中に緊張してトイレにいってしまう
 これでは困ります
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:11:50 ID:y/JS8/bv0
>451 面白いと思ってるの?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:15:57 ID:PJ1PIZ4a0
今、ものすごい自作自演を見たような気がしたけど
気のせいだったのかな。


そうか、私は疲れているのだ きっと・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:35:17 ID:KCvEfpJu0
>>447
まさか英語ページ見ただけでリンク無効だと勘違いしてないよな…

>>450
>>5【IDについて】Q7
基本的にコメントしない限りIDなどの情報は分からない
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:41:02 ID:DTI7541R0
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:44:08 ID:TE22BZUT0
【生主orリスナー】: リスナー(近日中に配信予定)
【PCスペック】:Intel Mobile [email protected](北森256k) /Mem 504MB (For VGA 8MB)
【OS】:XP SP1
【ブラウザ】:IE

近日中に配信をしてみたいなと思っているのですが、>>1にある屋外用配信ツールを使っても配信は厳しいですか?
USBタイプのWebカメラを使用する予定です。 コマ数は4〜10fpsぐらいに設定予定。
ならSP3にしてニコ生デスクトップキャプチャを使ったほうがいい気がしますが、如何せんメモリ消費が多いので...。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:48:52 ID:ElmRK7S70
>>445
ログインしたりしても、一旦ブラウザを閉じるとまたログインを要求されるようになってしまったんだけど
これはどうすればいい?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 00:13:20 ID:VrB8Oo9O0
>>438
ここのはLV60越えの生主何て居ないから聞いても無理
だから誰も応えられないんだってw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 02:22:22 ID:DGgwPChP0
最近ゲーム実況生主になった者です。 検索して情報収集したのですが見つからなかったので質問させていただきます。
生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:Corei7 860/ 2GB 自作PC
【OS】:Vista Home Premium Service Pack2 (32bit)
【ブラウザ】:Sleipnir
【放送種別】:ゲーム実況
【使用キャプチャーボード】BUFFALO PC-SDVD/U2 USB接続
【その他の使用機材】:OLC.exe ※下記の手順をする前に既に起動
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:
FlashMediaLiveEncoder(FME)を使用して高画質配信をしてみたのですが画面が真っ暗のまま表示されないのです。
ニコ生での設定の前にFMEの画面が真っ暗なのでそこに問題があるんではないかと思うのですが。
とりあえず起動の手順を記述します。
キャプチャーソフト KMplayer あかねキャプチャー、アマレコTV等でまずゲームをキャプチャーします。
自分が普段使用してるのはあかねキャプチャーです。
キャプチャーした後SCFH DSFを立ち上げ、FMEを起動します。
起動した後SCFH DSFをリフレッシュしてFMEを選択します。
すると FMEからフォームが立ち上がって
Unknown Error Occurred
Device may be already in use or not working.
と表示されます。
デバイスが何かに使われているか動いているという事ですがこれはどう対処すればいいでしょうか?
このままOKを押すと Input Output 画面両方とも真っ暗な画面になります。
次にアプリケーションを全部終了し、SCFH DSF起動→FME起動をするとエラーが起きず
Input Output画面両方にSCFHでキャプチャーした映像が流れます。
その後キャプチャーソフトを起動して(この場合あかねキャプチャー)再生すると
”システムに接続されたデバイスが機能していません”と出てキャプチャーしてくれません。
後者のやり方だとどのキャプチャーソフトでもダメです。
FMEにゲームの映像を流したいのですがここでつまずいています。
回答よろしくお願いします。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 02:56:53 ID:vz/UboJb0
>>459
アマレコTVのライブ機能使えばいいんじゃない?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 03:14:23 ID:DGgwPChP0
>>460
レスありがとうございます。

アマレコTVliveを使用したんですが下記のエラーが表示されキャプチャーできません

return;HRESULT=8007001F(FAILED)システムに接続されたデバイスが機能していません。

code: mpMedia Control>Run()

どうしたらいいものか・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 04:17:35 ID:RDQRumjv0
亀レススマン

>>436
そのほうが見やすいし、テンプレも使ってくるようになるか
ご意見ありがとう

>>437
その文面だけでは分からなかったが、具体的にどういうサイトを載せたほうがいいのかな?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 04:45:02 ID:RDQRumjv0
>>459
ゲームは実機? PCゲーム?
PCゲーム配信ならあかねキャプチャー使う必要ないから実機配信なんだと思うけど。
環境や手段はちょっと違うが、オーバーレイが切れない症状は私も何度か経験あるので、試して上手くいった方法をいくつか

【その1】 SCFHDSFのAeroON/OFFの切り替え
 SCFHDSFは当然最新版だよね? AeroはON/OFF両方で試してみた?
 生主の環境によって、Aeroオフ+OLC使用で上手くいく人も居れば、
 Aeroオン+OLC未使用で上手くいく人も居たので、試してみる価値はある

【その2】 ソフトを最小化したままSCFHDSFを起動する
 SCFHDSFを使用するアプリケーション・ソフトを最小化した状態でSCFHを起動する。
 理由は分からないが、特に起動時にキャプチャした画面を表示するソフトを使っている場合に、
 オーバーレイが上手く切れないことがある(OLC使用・未使用にかかわらず)
 当方はmAgicTVを使用しているときに同様の症状が出たが、この方法で改善できた
 あと、FMEのInput/Outputのプレビューを表示させないようにしておけば上手くいくかもしれん(未確認だが動作自体は軽くなる)

これでダメならちょっと分からんな
あかねキャプチャーが原因っぽいが
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 08:38:02 ID:vGGM5hjV0
【生主orリスナー】: 生主/
【PCスペック】:CPU AMDアスロンX2の2,9Ghz/メモリ4GB
【OS】:XP/(32bit)
【ブラウザ】:スレイプニール
【放送種別】:オンラインゲーム実況
【使用Webカムソフト】:NDC
【使用キャプチャーボード】:使用しておりません
【その他の使用機材】:特に無いです
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:ニコ生でオンラインゲームの実況をさせて頂いているのですがBGMをかけるときに生主の私にはギリギリ聞こえる程度じゃないとうるさすぎる
と言われてしまいます
生主の私にも丁度よく聞こえ視聴者の方にも丁度よく聞こえるように調整するにはオーディオミキサーのどの編をいじればいいか教えて頂いてもいいでしょうかorz

465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 09:05:17 ID:50ci/XXk0
>>464
再生の方の全体音量(マスタ音量とか)は、
・配信音量と直結するタイプ
・配信音量に影響をしないで、自分が聞こえる音だけが大きくなるタイプ
の2通りがある
後者ならば、そこを上げるだけでおk

前者ならば↓
録音コントロールの全体の音量を上げる→ニコ生配信画面の音量を下げる

録音コントロール全体はもう一杯に上がってるよと言うなら
再生の方で全体を上げる
→ニコ生下げる

どちらも一杯だよ、と言うなら
マイクブーストを付ける&WAVEを上げる→ニコ生下げる

ブーストももう付いてるよ、ならば、
あきらめるか、入力感度の高いマイクに買い換えるか、マイクアンプを買うか、、、等々
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 08:51:15 ID:9tNpGX0Z0
この前のメンテナンス以降タイムシフトおかしくないですか?
シークバーを動かすと途切れ途切れでまともに再生されません
僕だけでしょうか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 12:59:13 ID:oezClodv0

【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:i7 500GB メモリ4GB
【OS】:7 (32bit
【ブラウザ】:FireFox
【放送種別】:雑談//ゲーム実況 等
【使用Webカムソフト】: なし
【症状】:質問したい事を記入

話に夢中なってしまうと延長ボタンを押し忘れてしまいます
終了前を告知している放送が他にあるのですが
そのツールの名前を正式名称で教えてください

また早とちりして本スレで質問してしまいましたが、誘導された後そちらでの質問は取り下げて
こちらにきました、よろしくお願いします
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 13:13:50 ID:rvnDtgu+0
>>466
木曜のメンテ後に、ブツブツ音が切れるようになったね。
もちろん、プレミアでそうなってるんで、運営の対応待ちかな。


469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 13:54:37 ID:rvnDtgu+0
>>467
すくなくとも4つ以上あるかな。
ファイアフォックスで使える簡単なところだと、
コメントツールの【nwhois】の追加機能のプラグインで【NPlugin Nwhoisタイマー】ってのがあります。
残り時間何分で「コメント」や「効果音を鳴らす」が設定できます。

他に、【nwhois】のプラグインで「配信たん」や「延長保険」などもあります。

別のソフトもいくつかありますが、使用ブラウザの制限があるソフトや、
コメントツールではないソフトはめんどいので、やはりnwhois系をオススメします。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 16:40:50 ID:oezClodv0
>>469
何度もそれらしい検索はしたのですが、ひっかかるワードが多すぎて困っていた所です
おかげでしっかりとわかりました
いろいろ見比べ導入していきたいと思います
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 16:42:18 ID:PtQLcuuT0
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:GA-MA790FX-DS5 メモリ1GB*2
 AMD Phenom(tm) X4 Quad-Core Processor GP-9500、2200 Mhz
【OS】:Vista 32bit
【ブラウザ】:Lunascape
【放送種別】:ゲーム実況
【使用Webカムソフト】:NDC or FME
【使用キャプチャーボード】:GV-USB
【その他の使用機材】: nwhoisコメントビューアー
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:NDCとFMEともに映像は流れるのですが、ゲームの音声が流れません。似たような症状の人がいますが、どれをステレオミキサーとしているのか判断ができていません。
画面右下にあるスピーカーのマークを押すと音量ミキサを開く 再生+録音デバイス サウンドという項目は出ますがこれとは違うのでしょうか?
再生デバイスを押すとスピーカーHigh Definition Audio デバイスとデジタル出力デバイス (SPDIF)High Definition Audio デバイスの2種類があります
これとは別にあるのか、もしくはステレオミキサー自体がPCに付いていないのかどうか?

またニコ生を流す際の映像機器にはNDCと出ますが音声機器の方には後者のデジタル〜しか表示されません。
FMEの場合VIDEO AUDIOともにGV-USBが表示されますが、AUDIOを選ぶと強制終了orR6016、Out of memoryと出ます。
個人的には高画質でぬるぬるなFMEを使いたいのですが、この場合メモリ増設で改善される可能性はあるのでしょうか?
説明が下手なのでなんとか伝わればと思うのですが、抜けている点があれば追記しますので何かアドバイスあればお願いします!
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 19:21:41 ID:i6Y0Hl+B0
>>471
ステレオミキサーは録音デバイスの方です
OSVista ということで Vistaはデスクトップでステミクが入ってるPCが約7割
またステミク入れるとマイクミュートが勝手に入り、マイクミュートを外すことが出来るのが
その半分といわれています(ノートだと1割以下)

High Definition Audio ステレオミックス でぐぐってみたら
デバイスのヴァージョン下げればステミク入ることもあるみたいですが
サウンドカード増設した方が良いかと思います

メモリの件ですが、CPUがまぁまぁなのでメモリを入れてそれほど向上するとは思えません
それよりはOS7にしちゃった方が早いような気がします

あとはFMEを使わずNDCでの配信で、デジタル〜を選ぶとステレオミックスは入ってるんでしょうか?
入ってるならFMEが何かと競合してる可能性があるので常駐ソフトきりまくるといけるかと思います


473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 20:28:28 ID:PtQLcuuT0
>>472さん ありがとうございます。ミキサーとミックスは同じ意味でいいでしょうか?
だとしてデジタルを選んでもなかったです。無効のデバイス、切断されているデバイスを表示にしても出ませんでした。
いずれは7にする予定だったのでいい機会かもしれませんね。
今夜はできないのでまた明日報告したいと思います。m(__)m
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 21:49:04 ID:AhlmBRPM0
水が流れるような音のデジタルノイズってあるのでしょうか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 23:05:47 ID:uieq7Y1j0
>>474
もうずいぶんと前に
台所の排水に水が流れるような音が聞こえてた放送があったわ
本人は全く水回りで放送しているわけでもないけど、
リスナーにはそう聞こえてた。

結局どうなったのか その後を見てないのでわからない。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 00:18:25 ID:Upn7pmeh0
>>474
水が流れる音というのがどういうのを指しているのかわからないが、
変に濁ったような音がするというのであればサンプリングレートが低かったり
ノイズ除去しすぎてた時になることはある

サンプリングレートはニコ生している時に映像重視にしているときに低くなる
ノイズ除去はPCのサウンドデバイスにそういう機能があって有効にしてる時になる
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 02:00:32 ID:AivuAKZl0
>>468ありがとうございます
毎度メンテナンス行うと何かしら不具合がおきますね
いい加減にしてほしい門です
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 08:52:15 ID:a/7Pm7l00
配信者のコメントがオレンジ?とか色が変わる方法ってどうしたらいいんでしょうか?
ほかの人と同じ黒色でコメントが表示されてしまいます
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 09:16:25 ID:w3MvoKCI0
ニコニコ生放送のコミュ人数についての質問です。

コミュ人数 放送枠数 開設日からの日数 放送頻度 コミュ人数/放送枠数 コミュ人数/開設日からの日数

759人_*532枠_334日_*1.6枠/日_1.4人/枠_*2.3人/日 Aさん
670人_*400枠_167日_*2.4枠/日_1.7人/枠_*4.0人/日 Bさん
582人_*794枠_134日_*5.9枠/日_0.7人/枠_*4.3人/日 Cさん
514人_1016枠_*50日_20.3枠/日_0.5人/枠_10.3人/日 Dさん
495人_*433枠_230日_*1.9枠/日_1.1人/枠_*2.2人/日 Eさん
381人_*455枠_190日_*2.4枠/日_0.8人/枠_*2.0人/日 Fさん
367人_*222枠_264日_*0.8枠/日_1.7人/枠_*1.4人/日 Gさん
267人_*431枠_*70日_*6.2枠/日_0.6人/枠_*3.8人/日 Hさん
238人_*545枠_293日_*1.9枠/日_0.4人/枠_*0.8人/日 Iさん
223人_*363枠_170日_*2.1枠/日_0.6人/枠_*1.3人/日 Jさん
207人_*236枠_*95日_*2.5枠/日_0.9人/枠_*2.2人/日 Kさん
183人_*186枠_*33日_*5.6枠/日_1.0人/枠_*5.5人/日 Lさん
176人_*333枠_*88日_*3.8枠/日_0.5人/枠_*2.0人/日 Mさん
169人_*121枠_106日_*1.1枠/日_1.4人/枠_*1.6人/日 Nさん
161人_*199枠_129日_*1.5枠/日_0.8人/枠_*1.2人/日 Oさん
160人_*398枠_102日_*3.9枠/日_0.4人/枠_*1.6人/日 Pさん
144人_*259枠_104日_*2.5枠/日_0.6人/枠_*1.4人/日 Qさん
128人_*502枠_*31日_16.2枠/日_0.3人/枠_*4.1人/日 Rさん
110人_*233枠_*75日_*3.1枠/日_0.5人/枠_*1.5人/日 Sさん
*57人_**77枠_*35日_*2.2枠/日_0.7人/枠_*1.6人/日 Tさん

↑こんな一覧を他スレで見かけたのですが、
調べることができるサイトってあるんですか?
480471:2010/05/29(土) 09:35:44 ID:YI2/oVWq0
昨日の続きですが、Realtekのドライバを入れたら録音デバイスにステレオミキサーが表示されました
放送時の音声機器にも表示されて選んではいるのですが、やはりゲーム音が流れずです。ありとあらゆるゲージは100にしてます
もう分からなさ過ぎて、何が分からないかも分かりませんw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 11:21:52 ID:fOoZYKbn0
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:CPU:CORE2Duo メモリ4G
【OS】:XP
【ブラウザ】:IE
【放送種別】:ゲーム実況
【使用Webカムソフト】:アマレコTV+ManyCam
【使用キャプチャーボード】:PC-SDVD/U2G
【その他の使用機材】:USBステレオミキサーにSound Blaster X-Fi Go!を使用、Nwhois使用
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:
ゲーム音+棒読みちゃん+マイク音声で配信しているんですが、
マイク音声だけが変に配信されてしまいます
テスト放送に付き合ってもらってる方によると、「声だけ二重に聞こえる感じ」だそうです
ヘッドホン着用、配信画面の音量もミュートにして、トークバックも防いでるつもりなのですが、
やはりマイク音声だけが改善されません
考えられる要因、改善のアドバイス等あれば、よろしくお願いします・・・
X-Fi Go!にある、定期的に声が機械的になる(?)のとはまた別なものです
また、Creativeコンソールランチャのエフェクト機能などは使っておりません
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 12:16:12 ID:Pn4ZmtuO0
>>480
再生コントロールで マイクミュート外れる?
録音コントロールと再生コントロールキャプってうpロダに上げてみて

>>481
Sound Blasterはデフォ設定でエコー選ばれてる時あるんでそれかな?
スピーカーセッティングでリビング選ぶとエコーなしになる
スピーカーセッティングなければユーザーサポート電話で聞いて

あとはノートでマイク内臓されててそっち切ってないとかってのもあったよ



483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 12:49:08 ID:old718AF0
自分の放送回数を調べるにはどうしたらいいんですか??
484471:2010/05/29(土) 13:18:54 ID:YI2/oVWq0
>>482さん。すいません。きちんとしたやり方がわからなかったのでこれでなんとかひとつお願いします

ttp://uproda.2ch-library.com/lib250769.jpg.shtml
ttp://uproda.2ch-library.com/lib250770.jpg.shtml
ttp://uproda.2ch-library.com/lib250772.jpg.shtml

DLキーは1のままでいいです。Realtek側のデバイスではミュートに出来ると思います
スピーカーのプロパティのレベルはスクロールで見えない分もすべて100にしています。

*Realtek側というのはドライバを入れる前には右下に標準であるスピーカーのマーク1つだけだったのが
ドライバを入れた後もうひとつスピーカーのマークが出てきた側のほうです。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 13:58:45 ID:Pn4ZmtuO0
>>484
スピーカーにプロパティ レベル のバーの下は何がでるのか?

マイクもちゃんと接続してみて(USBマイクとかじゃないですよね?)

ここにマイクって出ると思うんだが出ないんであれば自動でミュートになってるかと

キャプボの方の音声inに変換機何個か組み合わせてマイクもぐりこませるか
USBマイクで猿ちぃってソフト使って仮想サウンドカードにしてステミキに渡すか(かなり音悪くなるけど)
マイク端子にゲーム音変換機数個使ってもぐりこますか

いろいろ方法あると思うのでがんばってください

486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 14:08:12 ID:p24zZT1t0
PS3のゲームプレイ配信をしようと繋いでみたんです
FMEってのを入れて高画質配信でやりました。

タイムシフトできるようにしておいて

10分くらいプレイして後にタイムシフトで見たら
16:9のはずが、縦伸びして再生されます
放送時はちゃんと16:9でした

これはいたしかたない事なんでしょうか?
487471:2010/05/29(土) 14:45:02 ID:YI2/oVWq0
マイクはピンのやつです。自分的にはマイクよりもなぜ映像が出てゲームの音楽が流れないのかなんですが
マイクを使えるようになれば結果としてそっちも解決するんでしょうかね?
マイクのほうのプロパティはレベルは100にしていてブーストも+30dbにしています。
RearOrangeInより下こうなっていました
RearGreyIn
RearPinkIn
FrontPinkIn
RearBlueIn
FrontGreenIn
Side以降ミュートにするボタンはついていません
Center
Subwoofer
Rear
Front
本当にパソコンは難しいですね;w;
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:06:58 ID:rAhCvhJV0
>>478
生主なら、放送画面の上にコメ欄があるから
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:54:26 ID:ZVFtyUVt0
NiconamaCommentViewerで立ち見コメントって見れますか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 12:31:00 ID:PQxkoU570
立ち見を見るにはNicoLivePeeper
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 12:49:32 ID:L3OTmnuv0
>>490
ありがとうございます!!
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 14:07:32 ID:8QQlU4Cp0
ニコ生アラートは何種類ほどあるんですか?
できればお勧めをお教えてください。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 15:28:07 ID:9zQDQJIZ0
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:Celeron(R) 3.06GHz 504MB RAM
【OS】:XP/32bit
【ブラウザ】:IE
【放送種別】:歌枠
【使用Webカムソフト】:NDC
【その他の使用機材】:Skype用に購入したコンデンサマイク
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:
タイムシフト試聴での音質劣化

自分の放送の音質を確認したかったのでタイムシフトで見てみました。
リアルタイムでリスナーさんがマイクの音質は良好と言ってくれたのですが後で聞いてみると音質の劣化が気になりました。
BGMまで劣化してるのであれば全体的にタイムシフトでは音質が劣化するのだと判断できるのですがそこまでわからなかったのでタイムシフトでは音質が劣化するのかどうかご存知の方いたら教えてください。

あと視聴中にカラオケで早送りしたようなキュルキュルした状態になったり音飛びが気になります。
この症状についても何かわかる方いたらお願いします。

放送中に別PCでチェックしようと思ったのですが手元に2台なくて確認できなかったのでよろしくお願いします
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 15:43:14 ID:bo2SzOJXP
ニコ生のダウンロード方法を教えてください
Orbitというのを使ってできると聞いたのですが、仕様変更でできなくなったのでしょうか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 17:16:05 ID:l1AtQgfJ0
>>493
FME経由で配信したタイムシフト確認したけど、
自分で配信した分は、一切劣化してないように感じるよ。

キュルュル言ってる時に、映像とかコメントがカクカクしてたら判断難しいけど
映像普通なら、配信側PC(回線)の問題だと思われます。

あと、リスナーさんは優しいよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 11:09:18 ID:Wops1g930
『ニコニコ生放送の質問に答えるスレ』を考えるスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8195/1269579316/

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/05/30(日) 16:17:06 ID:8ynBhZDg0
ま た 規 制 か
この1ヶ月で1日しか書き込みできなかったorz
ということで、このレス見た有志の方、どなたか以下のレスを質問本スレに張ってやってください
お願いしますm(_ _)m


>>486
ニコ生は16:9での出力に対応してなかったはず
キャプチャーボードのアスペクト比を16:9に設定していても、FMEのInputとOutputは4:3で設定しないと縦伸びしたりする
上下に黒い帯ができるが、それは仕様だと思って諦めましょう

>>493
上段
 基本的にタイムシフトでの音質の劣化はない。まさに生放送時の音質・画質で見ることができる
 オーディオI/Fは何を使ってるんだろう? あと、コンデンサーマイクのメーカーと型番は?
 音質の劣化が気になるなら、オーディオI/Fあたりに投資してもいいかも

下段
 その症状は生放送中だけ? タイムシフトでも確認できた?
 タイムシフトのみの症状なら、>>468にもあるようにタイムシフトの不具合だと思う
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 13:14:28 ID:9219v6dK0
>>496
そのようでございますね。。。
上下に黒帯ができるようにして放送してみたら
タイムシフトでもゲーム画面は16:9でした
(実際は4:3のレターボックスですが)
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 13:31:07 ID:+2/qxiCS0
>>495
映像に異常がないので回線が原因っぽいです。
変えてみます。

>>496
今はマイク直挿しです。
マイクはSkype用に購入したものでSONYのECM-PC50です。
生放送での歌なら粗が目立たないからという理由もあって妥協してましたがタイムシフトの音質=生放送の音質なようなのでI/Fとマイクを購入することにしました。

ありがとうございました!

499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 04:02:07 ID:ZUkcadIs0
放送終了1分前に「1分前だよ」って教えてくれる放送があるんですが、
あの設定ってどうやるんですか?
ご存知でしたら教えてくださいー
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 06:21:42 ID:veLtT/vVP
>【生主orリスナー】: 生主
>【PCスペック】:i3 500GB
>【OS】:7 (32bit
>【ブラウザ】:Google Chrome
>【放送種別】:雑談 等
>【使用Webカムソフト】:ニコ生デスクトップキャプチャー
>【症状】:WiMAXで生放送配信って問題なくできますでしょうか?
もちろんエリア内でやるつもりです。
移動しながら放送とかはありません。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 16:02:43 ID:XrIAOWF+P
>>499
Nwhois plugin のタイマーで出来る。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 16:47:23 ID:NvSjoAD90
生主初心者です 
タイムシフトを付けずに 始めた放送でも
あとから タイムシフトオンにできるよと
他の生主さんから聞いたんですが、本当ですか?
それとも前はできて 今はできない感じなのでしょうか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 17:13:08 ID:PNi2xgKh0
>>502
自分の放送履歴のタイトルクリックすればあら不思議
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 17:22:21 ID:x1G8jcTn0
いつでも切り替えられるよ
履歴から放送ごとのページで設定変えればいいと思うよ
それか番組一覧からのマイページで
505499:2010/06/01(火) 18:32:51 ID:ZUkcadIs0
>>501
ありがとうございます!やってみます!
506499:2010/06/01(火) 18:57:54 ID:ZUkcadIs0
すいません
再度質問申し訳ないです
Nwhois_Lite(ver1.5.0)使ってるんですが
この前まで普通にログインできてたんですが
今日やってみたら急にログインできなくなっていました
何かご存知でしたら教えてください
*共有ブラウザはIEです
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 19:16:51 ID:CwKhIF7i0
>>506
その情報だけで原因が分かる人がいると思う?
508499:2010/06/01(火) 19:32:06 ID:ZUkcadIs0
>>507
すいません
ぼくもなにがなんだかわからなくて・・
一回アンインストールしてもう一回インストールしてみます・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:23:04 ID:785p/txc0
今日からnwhoisのユーザー検証が出来なくなったのは俺だけでしょうか
510499:2010/06/01(火) 20:46:08 ID:ZUkcadIs0
>>507
すんません
再インストールしたら使えました・・・
お騒がせましたー
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:52:06 ID:UD2UuzUv0
>>509
me too
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:21:31 ID:GQn21Gfm0
よくtwitterのツイートで
【生放送】(タイトル)を開始しました。(URL)   とか
【動画】(タイトル) (URL) を投稿しました。   というのを見かけるのですが
自分もそのようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:44:26 ID:bjyYIHir0
>>512
twitterと連携して
「t」にチェックを入れてリスナーコメント入力欄にコメントいれれば
twitterにつぶやかれるけどそれかね?
514にゃにゃも:2010/06/01(火) 21:52:29 ID:64qBO1CI0
ニコ生で歌放送してみたいと思っています。
パソコンはXPです。

あるもの
・Voice Changer 7.0 Diamond
・SoundEngine Free
・Audacity
・カラオケレコーダー フリー版
・ステレオミキサー
・マイク

以上のもを使って、歌いながらリアルタイムに
声にエコーをかけて配信することは可能でしょうか?

色々調べたんですが、外付けの機械とかサウンドカード?
みたいなのがないと出来ない雰囲気だったんですが…
そういうものを購入しないと難しいでしょうか?

宜しくお願いしますm(u_u)m
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:58:01 ID:n7I2CB4s0
一度引退した生主がもう一度戻ってくることってよくあるの?それともない?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:58:02 ID:GQn21Gfm0
>>513
それとはまた違うみたいで
他の方は「ニコニコ動画から」と出るんですが
自分がやってみると「ニコニコ生放送から」になるんですよね…
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:00:00 ID:Wq6BKDm30
>>514
エコー機能がついているステレオミキサーとマイクがあれば出来る
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:29:55 ID:bjyYIHir0
>>516
動画の方なら
普通に「twitterでつぶやく」ってリンクあるけど?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:34:16 ID:UD2UuzUv0
>>518
シーッ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:33:48 ID:gV5DiUPS0
コミュ限放送をしたあとコミュ爆破した場合、
その放送のタイムシフトを見るのは不可能になってしまうのでしょうか?
現に今そのような状況になっていて、タイムシフト見ようとするとコミュ参加してくださいと出て
参加しようにもコミュがないから見る事ができず・・・
何か裏技みたいのはないのでしょうか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 00:02:22 ID:j2Ze5z8Q0
>>518
他の方がtwitterでツイートするときは生放送のときでも動画のときでも
「ニコニコ動画から」ってつくんですが、此方が>>518さんの仰るやりかたでやると
放送は「ニコニコ生放送から」、動画は「ニコニコ動画から」になる上に
【生放送】(タイトル)を開始しました。(URL) は書かれていないんです。
此方の説明不足ですね… 申し訳ないです。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 00:20:08 ID:nkXpYW1x0
>>515
ままあるらしい
あと生主引退してもニコニコを引退できる人は多くないと思う
つまり可能性はあるが結局はやはりその人次第だろうな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 00:40:27 ID:Ql5zvcUM0
>>521
生放送だろうが、動画だろうが、「ニコニコ動画から」となるのは
おそらくニコレポとtwitterを連携させてるからじゃないかな。
ちなみに、【生放送】(タイトル)を開始しました。(URL)って
出るようにできるのは、その放送の生主しか無理。

>>513さんのやり方は、単純に生放送の視聴画面でつぶやくやり方。
同じように、>>518さんのは、動画の視聴場面でつぶやくやり方。

どうやったらニコレポとtwitterを連携できるのかはヘルプにあるから
自分で調べて。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 00:53:47 ID:eGkBenFh0
デスクトップ画面に文字を最前面で映したいんですが、どうすればいいですか?
付箋紙ソフト?を使えばいいのでしょうか。おすすめあります?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 02:42:20 ID:h6K/wYJs0
>>509
俺も出来なくなった。なんでだろ・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 07:34:14 ID:xEC9kiL50
>>515
ゆうなのことはもうゆうな!
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 10:29:10 ID:ldmi3Nvi0
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 01:41:49 ID:A8Pnkhqq0
俺は一般会員だからわからないんだけど、ウォッチリストって自分が誰かのを登録した場合は
”あなたを登録してるユーザー”ってとこに一覧されて、公開してる部分の情報を含め、なんてユーザー名の奴が自分に登録してるか、相手から丸見えなの?

又、こっちが勝手にウォッチリストに登録しても
×で相手がこっちを排除することも可能なの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 02:14:14 ID:tuGYSf6v0
デジタル時計(manycamの機能にあるようなやつ)を置きたいんだけど
どうやらオーバーレイ関係で映ってないようです
対応した時計ソフトありますか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 03:30:00 ID:X7UJOCPf0
上にもあるけど、タイムシフトが黒画面になって映像流れないんですがこの不具合ってまだ直ってないんですかね?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 07:08:53 ID:8os9ADEf0
>>7や他のQ&Aを見るとラグは仕様のようなものだそうですが、
放送内で流してる曲に合わせて歌ってる生主さんをたまに見かけます
そういう方たちはラグが起こっていないのでしょうか?
また多くの主さんは山びこ対策のため放送時はミュートにしてるそうですが
歌っている方たちはどうやって放送内の音楽を聴いているのでしょうか
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 08:26:01 ID:NnVG8hc90
それはサブ再生じゃなくてリアルに音楽再生してるんだろ…。
当然放送中の音楽も自分の歌声も聞いてはいない
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 09:02:47 ID:9TZSenjB0
>>528
ウォッチリスト 相手(登録された側)から見える。
登録しているユーザーに排除ボタンはあるけど、
あなたを登録しているユーザーの方には排除ボタンはない。
よって、いくら黙って、名前変えて生放送や動画投稿しようが最新ニコレポに表示される。
ある意味、最強のストーカーモードかなw

>>529
オーバーレイわかってんだったら、切ればいいのでは?
Q3. A.オーバーレイを切る。詳細はググれ。

>>531
ミュートと言っても、完全ミュートではなく極小で聞いてたりします。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 09:03:32 ID:HrxtNb8W0
いやいや
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 12:30:37 ID:AJYPi0HR0
コミュニティ動画を管理者以外は追加・修正できないようにする方法はありますか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 12:50:45 ID:CCtpmHVnP
>>535
出来ますよ

まず「コミュニティプロフィール編集」をクリック「参加設定」
参加設定:
参加時に ○個人情報が必要 ○個人情報は不要
参加申請を ○自動で承認 ○手動で承認
新参加者は ○動画投稿・削除できる ●動画投稿・削除できない
新参加者は ○参加承認できる ○参加承認できない
新参加者は ○生放送できる ○生放送できない

「動画投稿・削除できない」に●チェックします

それから、
「参加メンバー表」の各個人設定(【編集】クリック)
ユーザーの参加承認: ○許可する /○ 許可しない
動画の投稿・削除: ○許可する / ○許可しない
掲示板の書き込み削除: ○許可する / ○許可しない
生放送: ○許可する / ○許可しない
お知らせの作成、編集: ○許可する / ○許可しない

「動画の投稿・削除: ○許可する / ●許可しない」
許可しないに●チェックします
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 13:09:17 ID:AJYPi0HR0
>>536

一括設定はできないのですね・・・。
丁寧な回答ありがとうございました。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 15:40:50 ID:hNHKRnq60
Firefoxで、放送中にニコ動の動画のクッキーだけ拒否する方法教えてください。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 15:45:01 ID:IueqlCII0
>>538
何の目的でそんなことを聞くのか書いたら教えてやる
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 16:47:37 ID:8os9ADEf0
>>532
別で聞きながら放送中の曲に合わせて
歌えるものなのなのでしょうか?
すみません、質問ばかりで

>>533
放送中のを聞きながら歌うと
ラグで声と曲がずれちゃいませんか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 16:56:30 ID:E8hKIyHz0
scfhとかで窓化したゲーム画面の上に他のウィンドウを乗せても
それをうつさないようにできないのは仕様でしょうか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 17:10:37 ID:Is272hYJ0
>>540
ステレオミキサーを入れながらWMPやITUNES、あるいは放送用以外のブラウザで動画を流すなどして、それに合わせて歌っているだけ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 17:28:41 ID:Jtw4jiAI0
今日の午前ってメンテやった?
544( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2010/06/03(木) 18:48:44 ID:2GJM31kuP BE:80990036-S★(508940)
( ^e^)( ^e^)<発作じゃ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:50:15 ID:XfEQwpar0
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:52:30 ID:A8Pnkhqq0
最近ニコ生って飽きられてる?このまま衰退するの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:56:05 ID:tJ5d7AQ40
たしかにつまらん
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:59:19 ID:8os9ADEf0
>>542
ラグ対策としては放送と同時再生を心がければいいんですかね

あとゲーム実況放送でゆっくりボイスを聞きながらやってる人は
ミュートにしていないんでしょうか
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:19:44 ID:di8T2thI0
>>542
ステレオミキサーは、PC上で鳴っている全ての音を放送に乗せることができる。
放送をミュートにしないと、PCで鳴ってる音(ニコ生の音じゃない)+放送で鳴ってる音が
2重に放送に乗ってしまう。これが自分の放送をミュートしないといけない理由。

少し勘違いしているみたいだけど、>>542が言うように、自分で持っている音源を
PC上のプレイヤーで再生したり、別に動画を再生しながら歌えば、それだけで放送は可能。もちろん
ニコ生はミュートな。
別に放送用と、自分が聞くための2つの音源を同時に再生する必要はない。

ラグが発生するのは、自分の歌のタイミング(声+カラオケ音源)と
実際に視聴者に聞こえるタイミング。これは仕様なのでどうしようもない。
だが、視聴者にしてみればラグがあることは全く気づかないので
そこまで神経質になる必要はない。

ゆっくりの声でやってる人は、ステレオミキサーに乗った声を自分で聞いてるだけで
放送はミュートにしてるはず。そうしないと、エコーするからな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:20:44 ID:di8T2thI0
安価間違えた。>>548
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:08:06 ID:8os9ADEf0
>>549
ありがとうございます
ステレオミキサー、自分のPCにはないんですよね
歌ったりゆっくりを聞きながらの配信は諦めるしかなさそうです
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:24:18 ID:IcKJ9WX60
現代ビジネス緊急対談「田原総一朗×上杉隆 」

http://www.ustream.tv/channel/gendai-biz
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:55:01 ID:WyP/kD2T0
●質問用テンプレ
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:
CPU:Core i7 930
メモリ:2MB
グラボ:ASUS EAH5770
【OS】:XP
【ブラウザ】:GoogleChrome
【放送種別】:ゲーム実況
【使用Webカムソフト】:SCFH DSF
【その他の使用機材】:FML
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい…見落としが無ければ
【症状】:FMLの設定を終わらせてから開始ボタンを押すとFMLが落ちてそのまま雪崩でSCFHも落ちてしまいます。
配信の設定はVP6、フレームレート30fps、入力サイズが320*240です。

原因はFMLだと思ってXMLファイルをダウンロードしたり、直接URLやストリームを入力しましたが、落ちてしまいます。
SCFH単体では配信できることは確認しました。どなたかわかる方は居ませんでしょうか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:06:27 ID:fDpuPUOQ0
メモリもっと増やせよw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:07:53 ID:oUVJ4+rf0
はっはっは、そうだね。2mbって低いね。

ごめん。2GBの勘違い
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:53:00 ID:v6jMf8hD0
>>546
ここ最近でいろいろ起こって今は休憩期間なのか暗黒をはじめとした有名どころに群がる勢いは落ちた気がする
でもゲーム実況とか声真似とか演奏とかのそれぞれのジャンルのトップクラスはまだ人は増え続けてる
1000人越えるレベルの顔出し女生主も数が増えてるし、まだ人数は伸びてる
要するに一極集中気味だったのが枠が増えたのもあって分散してるんじゃないかな
それが衰退に繋がるかはわからんけど
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 06:49:15 ID:JUP4A3nF0
>>546
テスト放送の多さに対して、熟練したテストマニアの数が足りてないってのはあるかもね。
画質や音質がひどい状態の放送が増えまくってて、全体の質が下がってる気はするね。
3000枠の中から面白い放送を探すのが大変で、結局ちくわランキングの上位者だけが見られてる感じかな。

飽きたというか、前のような気軽さが無くなって、いろいろ面倒臭くなってきたのはあるかもな。
運営が検索をクソにしたように、運営のやることはかなり裏目にでてるのもあるしw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 06:52:58 ID:JUP4A3nF0
>>553
別のブラウザでは試してない?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 06:54:05 ID:yNJifDhc0
本家のアラート使ってたんですが
昨日くらいまで多分普通につかえてたのに
今日気付いたら、OS立ち上げ時の自動起動だと普通に動くのですが
一旦アラートを終了させたから再度起動すると
「0x77fcb333の命令が0x00000000のメモリを参照しました。メモリがwrittenになることはできませんでした。プログラムを終了するには〜」
とでて起動できません。

OSは2000sereverです。
アラートの再インストールもしてみたのですが
アラートのインストール時の自動起動は問題なしですが一旦終了→起動すると同じ結果でした

どうしたら普通に動いてくれるのでしょうか
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 14:12:30 ID:3OB3LuBTO
FMEを使ってみたのですが3.1では重かったので
2.5を使ってみたところ、xmlの方法ではニコニコに画面が映らず
簡易放送の方法ではFMS URL INVALIDとなってスタート出来ませんでした
助けて下さい
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 14:18:51 ID:svxOkQZD0
日本のメディアの中には朝鮮学校卒者が多いんです
http://www.youtube.com/watch?v=ULJt3l7Aets

【任侠】五代目山口組 舎弟 後藤組 後藤忠政会長
http://www.youtube.com/watch?v=bYUOgQ0_aug

(1/4)鶴橋〜桃谷/不逞朝鮮人糾弾デモ
http://www.youtube.com/watch?v=pTYrLQY1KZ8
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 15:26:38 ID:8BlK+eKN0
>>559
OS再インストール

>>560
PC買い替え or あきらめる
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 15:43:45 ID:oUVJ4+rf0
>>558
今iexplorerで試してみたが結果は同じです

SCFHのSelect processでFMLを選択していたのでブラウザは関係無いと考えていたんですが…
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 16:40:00 ID:3OB3LuBTO
>>562
なぜ?
3.0は問題なく使えたのに
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 16:53:00 ID:/G2CW0/A0
>>551です
こちらのフリーソフトを使ったらステレオミキサー使えるようになりました
これからアドバイスに従ってやっていこうと思います
ありがとうございました
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100118_343103.html
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 20:08:37 ID:hv5DMu8U0
Nwhois_Lite(ver1.5.0)でクッキーが取得できません
共有ブラウザはIE8です
以下、情報
User:PC_USER
Path:D:\Program Files\Nwhois_Lite\nwhois_lite.exe
Time:2010/06/05 20:07:47
OS:Microsoft Windows NT 5.1.2600 Service Pack 3
Nwhois:1.5.0.0
.net framework:2.0.50727.3603
Temp:True
------------------------------
IE
C:\Documents and Settings\PC_USER\Cookies
enable:True
session:True
collection:13
container:13
--check my page--
なぜでしょう・・・
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 08:00:31 ID:ztDLtSAb0
テンプレにある公式のメール機能では予約枠にしか対応していないような
のですが、生放送が始まったらケータイにメールで通知する方法ってある
のでしょうか。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 10:42:45 ID:VyWW0am30
コマンド欄にdocomoで[モバ]にならなくなった?仕様?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 14:29:30 ID:OrN35RRz0
初投稿です、質問の意図が分かりにくくなってしまうかもしれませんがご了承ください。

【生主orリスナー】: リスナー
【PCスペック】:Core i7 860/4G
【OS】:7 (64bit)
【ブラウザ】:IE8/FireFox3
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:
「NicoRecCtrlr」で放送開始チェック
放送画面を専用画面で閲覧
「NiconamaComentViewer」で投稿
という作業を行いたいのですが、Win7の64bitで動作可能な専用ブラウザが見つかりません。
動作確認の行われている専用ブラウザなどあれば教えていただきたく思います。

※テストしたブラウザ※
ニコ窓→動作不可
NNBrowser→動作不可
NicoView→放送チェックソフトからのURL転送不可
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 16:17:46 ID:DLvQ+j7yO
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:CPU/PentiumD Processer 930
メモリ/3GB
【OS】:XP(32bit)
【ブラウザ】:IE
【放送種別】:ゲーム実況
【使用Webカムソフト】:SCFH DSF
【使用キャプチャーボード】:PC-SDVD/2UG
【質問内容】:FMEを使っての高画質動画配信をしたいのですが、FMEを立ち上げると
それだけでCPU使用率が70%前後まで跳ね上がり、キャプチャ動画そのものがカクカクしてしまい
自分でも何をどう操作しているのかさっぱり分からない様な状態になってしまいます
配信画質を落としたくはないので、FMEを使って配信したいのですが、対策はCPUの交換しかないのでしょうか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 16:33:42 ID:vyBqvb+X0
なんでFMEの設定を書かないの?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 17:33:02 ID:Y2D/wHfZ0
>>570
そのCPUで快適なFME配信はどっちにしろ厳しいと思う
ゲームだとフレームレート上げてるだろうから負荷が高くなる
使ってるマザボによるけど多少古くてもCore2D Core2QはBIOSバージョンアップで対応してることあるから確認して交換したほうがいいな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 18:35:19 ID:Q5ySHYkqO
FME以外に高画質配信をする方法はありますか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 19:02:29 ID:vyBqvb+X0
鳥居みゆきが別のソフトでやってた。音声AAC乗せてた。
有料ソフトの試用期間っぽくて真ん中に広告出てた。ソフト名は忘れた。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 19:05:47 ID:vyBqvb+X0
あ、ごめん、鳥居じゃなかった
http://live.nicovideo.jp/watch/lv17341256
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 19:52:51 ID:1AiVcgfu0
>>570
お金かけない方法

OSをカーネルに
ブラウザをクロームに
キャプチャソフトをふぬああに
表示をクラシックに
配信に関係ない常駐ソフトはすべて切る

ちょっとお金かかる方法

キャプボを内臓に
起動ドライブをSSDに

577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 22:50:45 ID:1mdTjMJ50
>>556
ユーストとかジャスティンに流れてる可能性は?ニコ生の次に日本人リスナー人口が多いのはどれ?
なんでこんなに寂れちゃったんだろ・・・有名生主以外はゴミ!みたいな芸能人気取りの出会い厨が増えて幅を利かせたせいかな?

去年のクリスマス辺りのFF13をフラゲ祭りしてる辺りが絶頂期だったな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 02:43:16 ID:qKVvlA/D0

ちくらんに反映される前に「立ち見でてる」とか言ってる人いるけど
どうやってわかるの?立ち見ツールいれればいいの?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 03:51:21 ID:iXX+s3IKO
>>576
ふぬああってそんなに軽いの?
あかねキャプチャーの方が軽いイメージあづたわ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 04:45:49 ID:jvsHD/nd0
>>578
コメビュ見てると分かるよ。
/から始まる運営コメがちょくちょく入るようになるのがソレ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 05:04:17 ID:KPpxqchU0
>>578
追い出しコマンド「/hb ifseetno ***」(***が座席番号)
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 09:00:24 ID:BwfIqV9G0
日教組が連合に1億円寄付 子供救援名目、政治行為か?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100319/crm1003191148003-n1.htm
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 14:01:20 ID:lLzW71CM0
ニコ生内で荒らし扇動や悪質なミラーをしていた場合、通報すればBANできるけど、
相手がUstまたはJustinにいる場合、荒らし通報で対策することは可能なの?
スルースキル磨くか地道にNGするくらいしかないのかね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:24:36 ID:l/YYu96B0
生主が、ニコ動に勝手にうpされてる
自分の生放送音声とかを削除して欲しいってな場合、
メール1本ぐらいですんなり削除して貰えるの?

それとも、本名とか身分を明かして書面等で申請しないとダメなの?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:52:53 ID:O6peSQxO0
>>584
音声だけは絶対無理

顔がはっきり見えていて本名、住所、電話番号、削除理由まで入れて
運がよければ消してもらえるレベル
586にゃにゃも:2010/06/07(月) 18:53:36 ID:OV9FGSvo0
>>517
レスありがとうございます。
エコー付きマイクですね!わかりました!
返事が遅くなってしまいすみません(><)
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:58:23 ID:GAOU+68d0
FME使って配信してる時って
運営コマンドのサブ画面にニコニコの動画映すコマンドって使えない?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:27:02 ID:O6peSQxO0
>>587
やってみようと思ったことすらないけど
システム考えれば無理だと思うよ

SCFHで取り込んでレイアウト→パネル追加で擬似サブでいいんじゃね?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:27:58 ID:kPXiVWzO0
●質問用テンプレ
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:intel core2duo e8400/umax 2g*2
【OS】:XP(32bit)
【ブラウザ】:IE
【放送種別】:ゲーム実況
【使用Webカムソフト】:NDC
【使用キャプチャーボード】:使っていればここに型番とともに記入
【その他の使用機材】:soundblaster play!/soundblaster x-fi
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:スカイプで会議通話しながらゲーム実況をしたいのですが、
1つのサウンドカードでやろうとすると、通話してる方にミキサーの音が聞こえてしまい、
うるさいと言われました。ゲームの音声や音楽、会議通話の声、自分の音声がしっかり聞こえ、
尚且つ通話相手にミキサーの音が聞こえないようにする方法はないのでしょうか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:58:46 ID:+UcJOHd60
>>589
相手には会話だけ聞こえればいいの?
その辺がいまいちわからない
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:59:13 ID:O6peSQxO0
>>589
スカイプバージョン4.0以降に上げる(通話相手も)

4.0以降ならニコ生プレイヤーと録音コントロールのステレオミックス最大にして
再生コントロールのweve、スカイプのマイクで調整して
トークバックが起こらない位置探す

個人的には安いUSBマイク買ってそれスカイプ用にするのがいいと思う
完全に脱線しますがGEOでPS2用のUSBマイク180円だったよ(PCにも使える)
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:33:32 ID:sNzsNnKK0
ごめん突然コメビュのユーザー照会できなくなったんだが・・・
原因なんかあるのかな・・・?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:42:33 ID:d6qcgJuo0
ニコ生メンテの影響だと聞いた
nwhoisが対応するのを待つしかないかな・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:58:22 ID:sNzsNnKK0
>>593
ありがとう
突然のことすぎでテンパったわ。
助かった
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:26:46 ID:QZoxl35OO
質問があります!
WEBカメラ二台保有していますが、メイン画面に加えサブ画面にもカメラ画像流すにはどうすればよいでしょうか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:09:58 ID:I7Lzj+9E0
レイヤ重ねればいいだけ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:20:02 ID:oDukvw5i0
>>587
それはやってみた結果の話なのか
これからしようと思っている話なのか

やってみた結果で出来ないのなら、出来ない。
これからしようと思うのなら、やってみろ。


ほんとゆとりって人をこき使うことしか考えず
自分で試そうとしない奴らばかりだな。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 01:07:29 ID:DRovpZM90
>>590
通話相手には俺の声だけ、ニコ生には、音楽やゲームの音声+俺と友人の声
みたいな感じでやりたいです。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 01:37:27 ID:LO+JfEVW0
>>598
そのサウンドデバイスじゃできない
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 02:27:20 ID:zVqux/Fx0
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:CPU i5 750 メモリ4GB
【OS】:7 32bit
【ブラウザ】:IE
【放送種別】:ゲーム実況
【使用Webカムソフト】: NDC、FME
【使用キャプチャーボード】:Monsterx-i
【その他の使用機材】:OLC
【Q&A及びスレ内を参照した】:Q&Aのみ
【症状】:ふぬああ→NDC→FMEの順番で配信しようとしています
FMEの手順を踏んで、配信画面に映像は映るのですが
操作画面(ふぬああ)を動かして他のウィンドウに被せると配信映像(FMEのoutput自体)が紫一色になります
オーバーレイの問題だとは思うのですが、最初にOLCを起動しているのに症状は変わらずです
よろしくお願いします
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 09:27:33 ID:bE+R9Ov10
【生主orリスナー】: リスナー
【PCスペック】:PhenomII X4 955BE 3.2GHz /メモリ 2GB*2
【OS】:Vista x64
【ブラウザ】:IE8/FireFox3.6.3/GoogleChrome
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:質問したい事を記入
「現在コメントできません」となりコメントができません。
生主、時間帯問わずです。

何が原因なのでしょうか。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 17:27:58 ID:DRovpZM90
>>599
どういうサウンドデバイスならできますか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:02:22 ID:FKq0ddiU0
サウンドブラスター16
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:08:04 ID:LO+JfEVW0
86音源

っていうのはさておき
その使ってるクリエイティブのHP
VIPwiki
あたまに

あたり見て勉強しいや
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:36:22 ID:5Zbg30Tr0
>>580-581
どういう意味?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:55:07 ID:qn08lvwa0
再生(/WINDOWS/Media/*.mid) ってコメントされると音が鳴り出すんだけど止める方法教えてplz
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:59:35 ID:DNdiVtp80
ここで聞く前にnwhoisのヘルプでも見ろよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:04:23 ID:Qchfd4S60
棒読みちゃんな
何にせよ使ってるツールの説明くらい読めと
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:29:24 ID:QZAib+Q30
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:Intel(R)core(TM)2 Duo 2.40GHz/4.00GB
【OS】:Vista(32bit)
【ブラウザ】:IE/FireFox
【放送種別】:お絵かき
【使用Webカムソフト】:NDC
【使用キャプチャーボード】:なし
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:
NDCを使い映像を出そうとすると上の小さな確認画面には映るんですが
下のリスナー用の画面には映像が映らず黒いまま。
スタート画面を押したりもして見ましたが切り替わるのも上のみ。
どうすれば下にも反映されるようになりますか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 21:08:25 ID:WFTfjAwz0
>>553
デュアルディスプレイのサブ側でFMEを起動していない?
俺も同様の不具合があったけど、メイン側で起動すると落ちなくなった。
参考になるか微妙だが…
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:05:44 ID:re/ihOjy0
X-Fi Surround 5.1をセットしたら音声機器選択のところで
X-Fi Surround 5.1が二つ出たんだがどっち選べばいいの?
やりたいのは音楽流しながらのマイク実況
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:16:00 ID:19V9rYlf0
昨日タイムシフト予約しといた公式放送を
今日の17時ぐらいに見たんだけど途中で用事を思い出して
プレイヤーの一時停止ボタンを押してさっき
22時に見直そうと思って再生ボタンを押したら読み込み中になって
ページを更新したら視聴権が切れました期限19時10分まで
と出ました
視聴権というのは一回きりで使ったら2時間以内に見ないと切れる
という仕組みなんですか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:07:40 ID:08CdjHGk0
再生開始した時点で視聴権消費
そして途中で長時間放置して接続が切れた
それだけのこと。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:47:51 ID:19V9rYlf0
長時間放置すると接続が切れて視聴権消えるなんてどこにも書いてないんだけど
その辺のルールどうなってんの
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:57:02 ID:sT+x9I210
こいつバカすぎる
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:18:47 ID:Pxbg8G0P0
タイムシフトはニコ動の再生とは違う。あくまでニコ生。
長時間放置しても再生できる保証など無い。
それはニコニコ側の都合ばかりではなくおまいのPCの事情であったりもする。
つまり、長時間放置するような状況で見るんじゃねーよ、ってこと。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:47:11 ID:a5kFJhjC0
プレミアムでも一回しか見れないのはどうかと思う
ここで言ってもしょうがないけど
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 01:55:13 ID:I2a+O1ia0
>>615
答えられなくてファビョってるwダッサ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 03:09:36 ID:x1nXy1eU0
>>605
なんでその説明で理解できねーんだよwww

要は、アリーナは最大500人同時収容だろ?
501人目が来たら、一般会員が蹴られてゆく。
それが立ち見が出始めるタイミング。
で、その蹴られるコマンドが>>581なんだよ。

これで分かった?
分からないなら細かい所まで知らなくていいよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 03:27:36 ID:x1nXy1eU0
>>606
棒読みちゃんの機能の一つで、「再生(○○)」というコメントで効果音を鳴らしたり出来る。
それの応用ってか、仕様を知ってる人の悪戯というか。

まず棒読みちゃん起動
「音声合成」タブの中の上のメニュー内に、テレビのアイコンあるからクリック
「辞書登録」タブの中の「タグ」タブ、さらに「正規表現」タブをクリック
下から2番目辺りに、「再生(  再生(([^)]*)) 」 みたいなのがあるので、
再生機能使いたくない、使われたくないならそのまま「削除」すればおk
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 04:33:53 ID:5Z73BclW0
ニコ生をアマレココで録画したいのですが
音声録画がうまくいかず次の用な周辺機器を買い足そうとおもいます。

http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=872&product=17872&utm_source=jp.creative.com&utm_medium=Banner&utm_content=FeaturePg_X-FiGoProductInfo&utm_campaign=FeaturePage

これがあれば設定さえ間違わなければ録画はうまくいくでしょうか?
ちなみにPC環境はノートXP デスクトップVistaの2台です。
両方に応用出来るのかも回答お願いします。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 05:30:51 ID:4OhIZDvz0
タイムシフト機能ありの設定で放送したにもかかわらずタイムシフトが見れない時があります。
放送履歴にはタイムシフト視聴マークは付いてるのですが見れません。
それ以外の同じ設定での放送の分は普通に見れます。
見れない放送をマイページの自分の放送の「楽曲変更」で確認すると「当番組はタイムシフト機能に対応しておりません」とでます。
何故でしょうか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 05:34:32 ID:x1nXy1eU0
>>621
>ニコ生をアマレココで録画
設定さえ間違ってなけりゃ別に買い足さなくても出来ないか?

アマレココの設定をkwsk
またはもう少し弄くったりぐぐったりで頑張れ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 07:30:21 ID:8CUS30bFP
コメントのNGワード一覧を教えてください
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 08:20:05 ID:2TzRLUqsO
FMEが重くて使い物になりません
スペックはよくわかりませんが一年くらい前のノートvistaで
インプット、アウトプットを170×140くらいにしてビットレート100
プレビューを消して合計ビットレート140くらいにしても重いです
どうしたらいいでしょう
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 08:24:38 ID:x6sl4iM+O
使わない
PC買い換える
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 08:55:28 ID:2TzRLUqsO
>>626
そこをなんとか
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 09:15:06 ID:rH9Kdm+x0
・fps下げる(実際これが一番効果あると思う)
・VP6の右のレンチマーク→CPU Usage→Very Low
・CUIで起動(http://vad.seesaa.net/article/149852007.html#cui

あとはPCそのものの高速化
Windows Aeroオフだとか影オフとか視覚効果オフだとか
minimemとか入れて定期的にメモリ解放するようにしたりとか
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 09:15:56 ID:Hr9LimR40
>621

正直アマレココでキャプは厳しい
国内、海外含めて まともにキャプできるのは 1つだけ
全部試してみるといいよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 10:47:53 ID:2TzRLUqsO
>>628
詳しくありがとう!
とりあえず次枠で色々頑張ってみる
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:01:38 ID:KtNbCr0i0
>>617
気持ちは分かるが、
後から何度も見返せるようなものは生放送じゃない。
生には生の価値があるべき。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:18:21 ID:5Z73BclW0
>>623
じっくり説明をよんで丁寧に設定したらノート、デスクトップ共に解決しました。
無駄な買い物を買わずにすみました。
ありがとうございました。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 01:47:17 ID:2yS4zK4J0
見てる生主んとこに
意味わかんねーやつ沸いてるんでうざいんですが
こいつを184コメでいじった場合もし生主からNG食らったら
当然メインのIDもNGされますよね?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 02:01:09 ID:U1I26mrM0
日本語でお願いします
635ニコ生初心者:2010/06/10(木) 02:03:54 ID:8kDqZ7ie0
ニコ生でゲーム実況したくて、キャプチャーボードを買いましたが音楽が聞こえるのに映像が映りません><
また、TVが見れるPCなのでPCにつないでやったら、自分の液晶には映るのにManyCamで映そうとすると画面が真っ黒になります。
どうしたらよいのでしょうか。
説明が下手でわかりにくいかもしれませんが、どなたかわかる方いましたら教えて下さい。
お願いいたします。
636ニコ生初心者:2010/06/10(木) 02:17:13 ID:8kDqZ7ie0
>635
ちゃんとテンプレ読んでませんでした。すみません。
改めて
【生主】生主
【放送種別】ゲーム実況
【使用webカム】ManyCam
【キャプチャーボード】BUFFALO PC-SDVD/U2G(コンポジット入力端子)
【ブラウザ?】MonitorMode
【症状】音楽は流れるが映像が出ない
もしくは、
【使用webカム】ManyCam
【ブラウザ】TVfunSTUDIO
【症状】自分のパソコンだときちんと映っているが、ManyCamに映そうとすると画面が真っ黒の状態でしか映らない。
よろしくお願いします。

637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 02:23:10 ID:kCVOZZ3g0
どのタイムシフト見ても、真黒なんですけど何でですか?
ちなみに1時間ほど前は普通に見れてました。
今メンテか何かやってるんですかね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 02:52:25 ID:u69KwLSm0
>>636
オーバーレイ問題かと思われる。
MonitorModeはダメ。アマレコTVかふぬああを使うこと
639ニコ生初心者:2010/06/10(木) 04:13:43 ID:8kDqZ7ie0
>>638
ありがとうございます!
アマレコTVってやつをDLしてみます。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 06:17:35 ID:OINPiFI00
>>633
されるわけがない。
仕組みも知らないで何言ってんだ…
どう見ても>>633は荒らし予備軍じゃねーか。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 07:15:46 ID:408KthA9O
>>633
されるよ
一生コメできなくなるよ
だからやめとけ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 10:03:00 ID:EL85UQSY0
最近生主し始めたのですが、今リアルタイム人数確認出来るのはnwhoisだけでしょうか?
ブラウザで確認動画をサブで流せば同じ事なのでしょうがサブ画面に堂々と出ちゃいますよね。

あとnwhoisとNiconamaCommentViewer(どちらも数日前に落とした最新)を試しているのですが、どちらも下の部分(経過時間やコメント数など)の所が正常に表示されないのですがOSのせいだったりしますか?
Win7 HP 32
nwhoisの方は「コメン」の所で上下の部分も先が表示されない。
NiconamaCommentViewerの方は「( 経過時間     )(経過」みたいになっていて時間が背景と混ざって読み取れない。
正常表示させる方法あるでしょうか?

それとこれは使い勝手なんですが、nwhoisだとコメント入力が別窓、NiconamaCommentViewerだと同じ窓だけど改行がctrl+j(でしたっけ)で面倒。
一長一短みたいな感じですが慣れるしか無いんでしょうね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 10:52:41 ID:R6K6VAnV0
最近調子悪いみたいだよ
来場者ずっと0のままとかあるし
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 12:02:26 ID:tUhpLk9/0
nwhoisタイマーを使用したいのですが、zipをDLすることができないです。
移動先のページ存在はしませんとでます。どうしてなのでしょうか?

nwhoisのヘルプのほうで、プラグインのDLを見ても提供が終了しているみたいで…
使っているのは最新版のnwhoisなのですが、zipをDLするにはどうしたらいいでしょう?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 16:25:09 ID:r89KBkIN0


名前:
E-mail: sage
内容:
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:GA-MA790FX-DS5 メモリ1GB*2
 AMD Phenom(tm) X4 Quad-Core Processor GP-9500、2200 Mhz
【OS】:Vista 32bit
【ブラウザ】:Lunascape
【放送種別】:ゲーム実況
【使用Webカムソフト】:NDC FME
【使用キャプチャーボード】:GV-USB
【その他の使用機材】: Sound Blast X-Fi Go
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい

過去に一度質問させて貰ったのですが、ステミキ追加用にとようやく購入したのですがやはりマイクもゲームの音もでませんでした。
これが原因なのかはわかりませんが、ドライバをインストールした後creativeソフトウェアアップデートをしようとしたのですが、他のプログラムがビジー状態の為、この作業を完了できません。
切り替えを選んでビジー状態のプログラムに移り問題を解消してくださいとでます。何がビジーなのかさっぱりわかりません

ttp://www.atamanikita.com/stereo-mix/X-Fi-GO-Vista-A.html ここを見てこの通りに設定もしてます
NDC単体 NDC+FMEも駄目でした。序にNDC+FMEも過去は音が出ないものの放送はできてたのですが、なぜかFMEのスタートを押すとプレビューに何も表示されず真っ暗な状態になってしまいます
スタートを押す前はインアウトとも表示されています。WindowsのAeroを切ったり入れたり、NDC側を切ったり入れたりしても駄目でした。

もう何がなんだかわからず家にきて見て貰いたいほどなんですが、そういう訳にも行かないので是非ともアドバイスを頂けたらと思います。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 17:20:40 ID:gRaOWFZf0
>>644
nwhoisの公式が利用しているGoogleグループの不具合が起こっていると思われる。
5月半ばにも同じようなことがあって、ファイルのDLができなくなっていた。
その後復活したようだけど、またDL不能になったみたい。
今のところは待つしかないみたいね。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 19:48:24 ID:tUhpLk9/0
>>646
なるほど!!
ありがとうです(・∀・)
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:55:02 ID:1fqQ3Ujp0
愛知県とよわけしぜんごちょうやりがなメルべールぜんごちょう207
http://com.nicovideo.jp/community/co180406
このクソブスの住所wwwwww
家来いとか煽ってやがったwwwマジ死ねwww性格終わってるやんwww
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:53:10 ID:iWyw5hpD0
ニコ生で画面に画像を表示させたいんですが、どうやったらできますか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:54:55 ID:vQ9eKaPI0
画像を映せばいい。終わり。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:55:47 ID:IwmEphXx0
>>649
テンプレくらいですね。。。
NDCつかうとか画面キャプチャするとかでいいんじゃないかね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 11:52:38 ID:rDTGLuGmO
ステレオミックスがないので仮想オーディオと猿ちぃを使ってます
しかしそれだと配信する側の音の遅延がひどく、音ゲーが全然出来ません
そこで考えたのですが、本物のスピーカーと偽物のスピーカー、2つに同時に音を出力する方法はありますでしょうか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 11:55:15 ID:/+of8xL60
あのマウスのカチカチ音が放送で拾ってしまうんですが
カチカチ音がめだたないマウスってあるんでしょうか??

みんなはなんでカチカチ音しないんだろう・・・
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 12:20:33 ID:Ga4g605r0
音出ない設定にすればいいと思うよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 12:26:36 ID:/+of8xL60
>>654
いや、システム音じゃなくて・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 12:41:03 ID:Ga4g605r0
理解した
指向性の高いマイクでも使うとかすれば?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 12:41:30 ID:ccC46Bsj0
ニコ生の延長に関して質問させて下さい
2時から19時半の間であれば100ポイント(円)で予約出来るようですが
それはつまり、枠に空きがあれば無料延長をして、
実質100ポイントで6時間放送出来ると解釈しても良いんでしょうか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 14:59:41 ID:q6lCF4j40
>>657
おk
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 14:59:53 ID:FW7Y12HH0
うん 空きがあればね
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 17:00:57 ID:MsSZ3vpv0
>>658>>659
ありがとうございます
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 19:18:59 ID:4ZEH3Gy9O
20時までだよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:08:57 ID:oS/TRG9o0
質問です。
チャンネル生放送って仕様変わったんですか?
1Fとか出来ているのですが
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:43:18 ID:dYW8jfZM0
●質問用テンプレ
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:CPU:SU2300 メモリ:4Gバイト 型番:AS1410
【OS】:7(64bit)
【ブラウザ】:IE8/FireFox3.5.9
【放送種別】:雑談
【使用Webカムソフト】:
【使用キャプチャーボード】:
【その他の使用機材】:
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:
放送ページで入力機器(webカメラやNDC等)を切り替えるとブラウザ(IEとFx)がクラッシュして落ちます。

FlashPlayerをバージョン10.1.53.64にバージョンアップしたら発生するようになったので、
原因はFlashPlaver10.1であることは間違いなさそうです。
回避方法があったら教えてください。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:58:54 ID:tckAtzeb0
MacOS10、6、3なんですがコメ欄からコメントコピーができなくなったんですが
原因分かりますか?サファリは5、0にしたばかりです
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 12:23:49 ID:65z0wbhJ0
タイムシフトは一回きり視聴出来るとあるけど
最初から最後まで見た後webページを更新してもまだ見れた
webページを閉じてブラウザの最後に閉じたページを開く機能で
もう一度開いてみたらまだ見れた
一回きりの視聴っていうのはどこからどこまで何だろう?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 12:41:06 ID:E4q2KBm90
ニコ生のスクリーンショットを撮ろうと思いwinshotを使ってみたのですが、撮る反応が遅くて
Prtscキーを押してから2秒ほど後の動画の画像が撮れました。
Prtscキーを押した瞬間の動画の画像が撮れ、連続でPrtscキーを押すとコマ撮りで画像が
指定のフォルダに保存ができる。
そのようなソフトがあれば教えてください。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 12:47:01 ID:R6nTvEEGP
PettyCamera
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 12:49:37 ID:R6nTvEEGP
ミスった

>>666
PettyCameraってソフト使えばいいよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 13:35:36 ID:E4q2KBm90
>>668
有難うございます
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 15:20:53 ID:rk555kml0
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:CPU:i5 430M メモリ:4GB Lenovo G560 06792UJ
【OS】:7 HP 64bit
【ブラウザ】:nwhois&配信たん、nicoliveから直接配信
【放送種別】:車載配信
【その他の使用機材】:棒読みちゃんでコメントを聞きます
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:お世話になります。配信は普通に出来るのですがコメビューからの棒読みちゃんの読み上げがうまくいきません。
といっても全く読まないわけではなく、読むコメントと読まないコメントがあります。
読まない時は、棒読みちゃんに空白が送られているような感じの動作をしてます。
同じIDの人でも読むコメントと読まないのがあり、NGユーザーに入っているとかでもありません。
nwhois&配信たんでも、nicoliveでも同じ状態なのでコメビュー側の設定でもなさそうです。
XPのパソコンではうまくいっているので7の64bitが悪いんじゃないかと思っています。
管理者モードで実行するとかXPの互換モードでやってみたんですが改善しません。
長々とすいませんがよろしくお願いします。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 19:50:58 ID:ff1OrX3p0
>>664
お願いします
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:05:45 ID:HLmZyv20O
>>671
ID:finalfantasy10
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:37:03 ID:ff1OrX3p0
>>672
もうそんなのいいから〜、なんかおれと同じことになった人いないの?コメ欄コピペできないっての
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 21:08:47 ID:uVvF/r4x0
>>673
富士や群馬よりも福島にある東北がおすすめ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 22:22:30 ID:FGnyukSp0
>>673
Flash入れなおせば それでダメならブラウザ変えたら
AppleはFlashを排除しようとしてるからその影響だったりして
ところで>>674はどういう意味? 謎掛け? ねづっち来て〜
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 22:42:42 ID:ff1OrX3p0
>>67
ラッシュをいれなおすってどうするんすか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:05:27 ID:FGnyukSp0
>>676
flash アンインストール でググッたら
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:53:11 ID:D9Djcc4xP
>652
答えになっていないけど、
猿ちぃや仮想デヴァイスが4chOUTに
対応していないのが辛いところですね。

DJ生やってますが、苦肉の策で、
PCDJ用のPCから、生用PCに、ケーブルで送っています。
Lan経由でキャプチャするソフトもしもあれば、
2台使いが一番簡単かと・・・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:55:29 ID:EQWHRV4VO
>>678
うーん難しそうですね
ありがとうございました
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 03:32:34 ID:4X2+RRlDP
スカイプちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/internet/9062/
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 03:49:54 ID:IysCqSmH0
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 16:06:07 ID:UZx2T1BzO
あとで見ようと思ってたタイムシフトが見れなかった…
画面と音真っ黒でコメントはちゃんと流れる
無論一回目の再生ね
午前3時〜4時の放送だったからかな
他の時間帯のタイムシフトは見れたんだ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 17:16:03 ID:UZx2T1BzO
今見直したら普通に解決しました
ありがとうございました
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:16:04 ID:eV5b7qbI0
たまに、リロったら見られるようになることもある
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:28:25 ID:hGM9JxOB0
質問です。
とりあえず、NDCとFMEを使用して生放送をしたのですが、
とりあえず映像は写りました。

ですが、累計コメント数が上昇してもコメントが自分からは見ることが
できません。
音声は自分でがんばろうと思いますが、コメントをしていただいたのに
見ることができないのは非常に辛かったんで
なにか解決策あれば教えてください。。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:47:47 ID:uJj9VZUo0
nkeepaliveを使う
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 20:43:30 ID:S0uabfvz0
コレコレの放送始まる前のきしめんの曲名なんていうの?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 20:45:24 ID:60Cz29SAO
職人が使っているソフト教えてください
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:39:53 ID:J47s3F1/0
なんかストーカーされてるような気がするんですけど
そんなことは可能なんでしょうか?
可能だとしたらどんな方法があるのでしょうか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 01:04:07 ID:bE09Bels0
>>689
何のこっちゃ。

どのタイミングでどうストーカーされている気がするかという説明が無いと
誰にも分からんぞ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 01:10:34 ID:Llgj+zMM0
>>689
ストーカーされている
警察に被害届を出しましょう。
ストーカーが逮捕されてから、生放送で報告すると面白いよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 02:54:00 ID:ryndByjH0
>>685
ニコ生は3分程度コメントがないとその現象が起きる
nwhoisプラグイン>>686を使えば回避可能
あるいはコメが途切れない人気放送になればOK
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 12:35:38 ID:GSZcWwzb0
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:Core2Duo T7250(2.00GHz)/メモリ 2GB
【OS】:XP(32bit)
【ブラウザ】:IE8
【放送種別】:ゲーム実況(PS3)
【使用Webカムソフト】:SCFH DSF
【使用キャプチャーボード】:GV-USB、GV-MDVD3
【その他の使用機材】:FME
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:画面に映る映像サイズを400×300にしたいのですが、ニコニコの画面サイズ(512×384)いっぱいに
      映ってしまいます。(どちらのキャプチャーボードでも同じ症状)
      FME内での設定でSCFHのサイズ設定、Input、Output Sizeを400×300にしています。
      よろしくお願いします。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 13:15:36 ID:y64uv/1F0
>>693
それは仕様上できないです
FME使えば出来ますが、それでもデフォ画面は512×384(512×288)固定になります(勝手に拡大する)
※リスナーにWINDOWボタン(拡大ボタン)を押して貰って縮小して貰うことで可能ですが

それよりはSCFHでレイアウト→パネル追加で3画面取り込みにして
メインを400×300 サブ横112×300 サブ下512×84 のようにして
サブに文字情報なり、画像なり映せばいいのではないでしょうか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 14:00:55 ID:GSZcWwzb0
>>694
なるほど、レイアウトで複数画面を取り込むという方法があるんですね。
その方法でやってみようと思います。 ありがとうございました!
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:47:43 ID:3RIdfB6sP
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:core i7-860/ Mem:4G
【OS】:windows7 32bit pro
【ブラウザ】:FireFox
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:棒読みちゃんのエラー。主に変更の保存ができない。
設定を変更(本体設定、教育など)した後に棒読みちゃんを終了するとエラーウインドウが表示される。
Type:エラー
Category:設定保存時にエラー発生
Message:SystemInvalidOperationException:一時クラスを生成できません(result=1)。
error Cs0009:'c:\windows\assembly\GAC_MSIL\System\2.0.0.0_b77a5c561934e089\System.dll' メタデータ ファイルを開けませんでした --'ファイルが壊れています。'
場所:〜
場所:〜
 ・
 ・
 ・

こんな感じのエラーウインドウの内容です。
どうすれば解消できるでしょうか?
力を貸して頂きたく思います。

場所:〜
↑の内容は長かったので省略しましたが、必要であれば書きます。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 21:01:46 ID:sxLPpbaAO
コメントでハートを作りたいんですけどどのようなソフトを使えばいいですか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 00:10:48 ID:Dn6suqfp0
リスナーです。
エロコメOKの雰囲気のワクで、エロコメ三回したら初めての一週間のコメ番くらいました。
通報されたんでしょうか?

エロコメしてたのは事実なので、運営に反論できず、新アカウント作ってニコ生入ったら
アク禁になりました。

浅はかな馬鹿したなと後悔してますが、この場合、アク禁はいつ解けますか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 00:27:10 ID:0pjN0j9z0
>>698
永久にBANだから解除はない
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 01:39:04 ID:BgX4693n0
反省の色が見られないならアクセス禁止にするのは当たり前だな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 15:10:47 ID:uXH3C9VY0
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:WinVistaSP1、Sleipnir
【放送種別】:ゲーム実況
【(使っているなら)使用Webカムソフト】:ニコ生デスクトップキャプチャー/
SCFHDSF041
【Q&A及びスレ内を参照した】:だいたい

【症状】:

1ヶ月前までは正常に放送出来ていましたが、PCを1ヶ月放置していたら
放送枠を取って「カメラとマイクに・・・」で許可を押すとアドオンエラーでブラウザが強制終了してします。
どうしたらよいのでしょうか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 16:30:17 ID:G9V68TuVO
>>698
こんなことでIPバンか
ご愁傷様
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 16:44:54 ID:BgX4693n0
>>701
諦める
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 17:54:16 ID:9f3p6Ap+0
>>701
PCの日付・時間があってるか確認
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 18:57:30 ID:1O+I2hzyO
人が多いけど分散しやすい夜と
人が少ないけど目立ちやすい昼
どっちの方が人来るかな

こないだ0人覚悟で昼にやったら結構来て普通にコメントもらえた
夜ですら0人の時も少なくないに
706698:2010/06/15(火) 20:25:39 ID:Dn6suqfp0
釣れたアホは3人かwww
アホは質問スレでレスすんなよーwwwww
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 20:27:12 ID:aKMJMopb0
わざわざ敗北宣言しなくていいのに
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 20:33:24 ID:BgX4693n0
心中お察しいたします
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 20:51:39 ID:1O+I2hzyO
>>706
釣りだったのか!よかった…
そんな理由で追放されるなんてなんて可哀想なんだと思ったら何も書けなくなったよ
もうやめてくれよ本当に心配したんだから
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 21:19:34 ID:jZtpdbsG0
質問させて下さい
リスナー画面でコメント数がコメント一覧と数が違うのを前から気にしてたんですけど仕様か何かだと思って気にしないようにしてました。
たぶん>>685,692の内容なのでしょうがnwhoisじゃなくてNicinamaCommentViewer使ってるので>>686のプラグインとゆうのは使えず。
「総コメント数」と「全部屋合計コメント数」と表示されていて、リスナー画面のコメント数と全部屋合計コメント数が一緒みたいなのですが、「全部屋」って意味がわからないんですよね。
自分が今やってるコミュや放送は1つなのに他の何の部屋と合計されているのかが。
生主やるようになってやっぱり気になったのでわかる方いらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 21:33:14 ID:bMvgbFo10
http://com.nicovideo.jp/live_archives/co23015
このタイムシフトの
2010/06/08
開演:21:48 の放送が見れないんですが何故なんですか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 21:42:00 ID:bMvgbFo10
>>711の以前の同じ日の放送は見れるし、タイムシフトのマークも出てるのに、なぜかそれだけ見れません。
誰か見れるかどうか確かめてくださいm(__)m
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 21:50:34 ID:bMvgbFo10
で、黄色のタイムシフトを視聴するボタン
を押してみたら「タイムシフトの再生に失敗しました」って出る。
他のは見れるのに何でこれだけ・・?

自分だけなのか、みんな見れないのか知りたいのでお願いします
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 21:51:16 ID:bMvgbFo10
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 22:59:19 ID:AnRRadUL0
>>705
個人的に昼は見れそうな放送探してる時間が多くて
夜は目当ての放送しか見ないから
昼じゃないかな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 23:02:41 ID:AnRRadUL0
>>713
同じ症状になります
もう今から問い合わせても視聴期間過ぎるんじゃないか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 00:04:47 ID:zPLQUGIy0
アンケートを非表示にするツールとかないですか?
あったらお願いします
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 00:52:52 ID:6YLdFpuF0
>>717
FirefoxアドオンABPで消してる
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 01:37:05 ID:e6Nfke5i0
>>716
そうですね・・orz
何故なんだよ・・
ありがとうございます。ちゃんと仕事してほしい
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 02:03:53 ID:+CtsNxbXO
>>715
よーし明日昼間枠とろっと
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 06:32:27 ID:o5/3SO6B0
SCFHとか、FMEとか、nwhoisとか、
各種ツールを起動しつつ生放送しても
サクサクなスペックって、どの程度?

クアッドコアCPUなら余裕?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 07:27:53 ID:ZUDfenz60
どういう放送するかによる
ゲーム実況にしたってゲームの種類によって
必要スペックはかなり違う
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 16:33:26 ID:7tYp34Ck0
生放送で実況してる人を見てるんだけど、
その人のファンだからってことで、
自分がやったことないゲームの放送で素人なコメントしててもいいと思う?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 16:38:06 ID:F1xVk18b0
罵詈雑言吐いたり迷惑かけなきゃ何してもいいよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 16:41:46 ID:lkYINy840
ゲーム配信者としては あれこれ指示されるコメの方が めんどくさいかな
どちらかというと普通のコメの方が ありがたい 
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 17:09:13 ID:7tYp34Ck0
>>715-716
サンクス
あんまりコメントのない配信だから、できれば盛り上げたいと思ってたんだ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 21:53:20 ID:KfHprM3f0
nkeepaliveがググっても見つからないのですが、どこへいけば手に入りますでしょうか。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 08:40:01 ID:aRcZzJnT0
>>721
>>722の通り状況によって違うが元々高スペックを要求されるゲームの実況でもない限り一昔前のQ6000番台のクアッドコアでも余裕
ゲーム実況でそのゲームの推奨スペックをかろうじて満たしているという場合はFMEを使うのはキツイだろう
同時にいろんなアプリ立ち上げて映像の処理もたくさんすることになるのでメモリは4Gぐらいあったほうが快適だろうね(32bitOSの場合は3G以上)
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 09:05:38 ID:G7ccbbiT0
おそらく728の「32bitOSの場合は3G以上」の部分は打ち間違いで、
「ただし32bitOSの場合は(普通は)3G以上積めないので注意」ぐらいの意味かと。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 09:48:34 ID:aRcZzJnT0
書き方がちょっと悪かったかな
認識する最大の3Gは積んでたほうがいいってこと
2GX2枚の4Gとか積んでる人多いと思うが認識できる領域外はRAM DISKで使えば快適
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 17:37:53 ID:WbZIpu9d0
>>663
同じ症状で困ってます・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 18:38:08 ID:FddIbb7g0
USBオーディオインターフェイスをオーディオデバイスとして使用する際の
マイク+デスクトップの音キャプチャの方法を教えてください。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 18:40:56 ID:T1rsG+qP0
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 19:02:10 ID:FddIbb7g0
>>733
ありがとうございます。
読んでみたところ仮想サウンドカードやルーティングソフトなど複雑な設定が必要なようですね…
素直にサウンドミキサー機能ついたオーディオインターフェースに買い換えようと思います。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:30:18 ID:vR7xN/ya0
放送の延長なのですが、枠が空いていれば無料でできるとありますが
30分500Pがかならず発生してしまいます

6時間ほど通しで放送したいときなどはそのつどポイント消費していたのですが
長時間放送したい場合はどうすればいいのでしょうか?
生主暦まだ一ヶ月ほどで用途が分かっていいない節があるのかもしれませんが
安く放送できる方法があればご教授下さい
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:35:37 ID:QdalCrJU0
>>735
深夜2時〜夜7:30 → 残り時間5分前になったら延長画面の更新ボタンを押すと選択肢が増えるはず
夜8時〜深夜1:30 → 枠空いててもゴールデンタイム扱いなので無理です
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:43:35 ID:U/Evobz50
>>735
放送を予約してないんじゃないの?
最初の放送する際に予約する→日時を指定する(例えば直近の00分か30分)
そうやって始めた放送なら延長する際に無料延長のボタンが追加されているはず
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:59:05 ID:vR7xN/ya0
>>736-737
そうだったのですか、基本的に放送したい時間に放送するorいますぐ放送するから
開始していたので予約等はとっていませんでした、更新についても購入したポイントの反映
のみかと思っていたので今度昼間に放送する機会があれば試してみます

ありがとうございました
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 22:35:39 ID:JyOsXC3F0
>>736
空白の30分・30分は…
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:02:30 ID:xVuyn+TCO
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:intel core i7-860/DDR3-1333 4Gx2/asus p7p55d-e deluxe/radeonHD4850
【OS】:win7 64bit
【ブラウザ】:IE
【放送種別】:お絵かき
【使用Webカムソフト】:SCFH DSF041/Flash Media Live Encoder3.1
【使用キャプチャーボード】:なし
【その他の使用機材】: WEBカメラ2台
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:SCFH DSFとFMEを使って放送しようとしてるのですが
    画面が30fpsで動いていると途中から急にちょっと動いて止まって、それでまたちょっと動いて…を繰り返して
    そしてまたしばらくすると30fpsに戻って、またしばらくすると… の繰り返しの状態です。
    input fpsもそれに併せて低下します。(動いたり止まったりなので。)
    webカメから直接FMEで取り込むとそういうことは無いんですが、SCFHを間に入れるとこういう症状が出ます。
    サブPCとしてドスパラの 「Galleria MR4」(corei7-740QM/win7-64bit/メモリ8G)ではこういった症状が起きず普通に動いてくれます。
    同じPCを使ってwinXP32bit、メモリ1Gx3の時でも同じ状態でしたので、PCをパワーアップさせたら治るかと思って今の構成に変えましたが
    直りませんでした。
    やはりこの問題は相性で終わっちゃう問題なんでしょうか… 宜しければご教示願います。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 02:34:53 ID:I7tIbjkB0
>>740
参考程度に

自分の場合SCFH→FME640×480取り込みだと何故かURLコピペした瞬間に
outが「5」40×480になるバグがあって、そこをスタート押す前に手動で640×480に直してたんですが
どうせ拡大して見る人なんてほとんどいないなぁと思って512×384にしたら何故か安定しました
(fpsは15に落としてますが)
あとビットレも音声64k映像280kにして40kほど削ってます
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 09:38:40 ID:asmUQHkF0
自分が今まで トータル何枠放送してきたか 分かる方法がありますか?
ちくランに載るぐらいのコミュじゃないと むりでしょうか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 16:40:24 ID:hSfjiKTQO
コメビュのNwhoisについて質問。
昨日、パソコンの調子が悪くなってリカバリした後に、バックアップからNwhois復元したのですが。
今まで付けていたコテハンが全て消えてしまっていました。
この状態から前に登録していたコテハンを全て復元できる方法ってありますか?
やっぱりもう一度、コテハン付け直しですかね?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 16:42:04 ID:90OX3U8c0
データ消えてるなら復元は無理
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 17:55:40 ID:AaW3NTTb0
nwhoisがダウンロードしたいんだけど、
まだ駄目っぽいのかなぁ・・・大本以外から落とせるところってありませんか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 18:32:14 ID:xC1O9cXt0
>>743
nwhoisの設定はここに保存されてる
C:\Documents and Settings\%username%\Local Settings\Application Data\nwhois
ここを復旧ソフトで探せば元に戻せるかも知れない
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 19:46:14 ID:hSfjiKTQO
>>746
詳しい説明サンクス
復元ソフトとか使わないとダメみたいなのね。orz
素直に1からコテハン登録し直そうと思います。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 19:48:30 ID:irJJ2R3XP
ニコニコ生放送の終わってしまった放送の画面をキャプチャする方法ってどうやるの?
なんかのキャプチャソフト使うにしても放送開始前にソフト起動してないとキャプチャは無理?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 20:55:04 ID:MrWgEKy3O
FMEとか使うと重くなるので、ニコニコのブラウザを切っちゃうけど
そうするとちゃんと映ってるかどうか不安になります
NWHOIS使ってるけどコメントあんまりないし…
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 21:37:20 ID:8WUVn+MvP
ニコ生で枠を取って放送開始しようとしたら、
「プラグインクラッシュ shockwave」と
出てきました。。。
これはいったいどういうことなのでしょうか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 23:33:02 ID:fJPhGT950
>>749
一度放送画面が確認出来て入ればブラウザ上で画面が止まっていようが退席させられていようが
FMEのoutput映像で放送出来ていますので御安心を。 ソースは俺。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 01:40:30 ID:oYsh9LZj0
【生主orリスナー】: 生主(これから)
【PCスペック】:Xeon E5520 x2 / 6GB mem(1GBx6)
【OS】:XP Pro SP3(32bit) および Win7 Pro(64bit)の両方
【ブラウザ】:FireFox
【放送種別】:ゲーム実況
【使用Webカムソフト】:SCFH DSF0.4.1/FME3.0および3.1両方
【使用キャプチャーボード】:なし
【その他の使用機材】:特になし
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:FMEを使用して配信しようとすると、
      Startボタンを押した直後にFMEが落ちてしまい使用できません。
      上記2つのOSでデュアルブートしていますが、両方同じ症状でした。
      FMEを使用しない場合は、画面取り込みや音声再生に問題はありませんが、
      fps的に厳しくてゲーム配信に耐えられそうにありません。
      FMEの即落ちについて何か情報ありましたらお願いします。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 11:55:39 ID:2gZqlVJI0
●質問用テンプレ
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:intel core2duo e8500
【OS】:XP(32bit)
【ブラウザ】:Sleipnir)
【放送種別】:ゲーム実況
【使用Webカムソフト】:SCFH DSF
【使用キャプチャーボード】:使っていればここに型番とともに記入
【その他の使用機材】:Sound Blast X-Fi Go
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:Sound Blast X-Fi Go を使用する為アナログ端子のヘッドセットを探しているのですが、
比較的安価で使い勝手の良いお勧めのヘッドセットがありましたら教えて頂けないでしょうか。
754740:2010/06/19(土) 12:27:10 ID:pwTTG3jDO
問題は解決しました。
デュアルディスプレイをシングルにして動作良好を確認し、
再度デュアルにするとぬるぬる動くようになりました。
細かい原因は分かりません。
SCFHがデュアルあまり宜しくないということなので、
こういった方法をとってみました。
またなるときは此処に報告します。

741さん参考情報ありがとうございました。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 12:40:24 ID:iHrwVfxWO
vistaでSCFH使うと画面がAeroモード?になるけど
あれを阻止する方法はありますか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 15:57:49 ID:4hd2fj0v0
>>755
SCFH DSF起動時にAero有効/無効のチェックボックスがあるはずだが・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 17:09:14 ID:iHrwVfxWO
>>756
ありがとうございます
起動時ってのは枠取らないと行けない画面ですか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 18:11:44 ID:HLPx9KiZ0
枠取らなくても出てくる画面の下側にある
Force Windows Aero Enabledって書いてるチェックボックス
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 19:33:03 ID:iHrwVfxWO
>>758
あ、本当だなんで気づかなかったんだろう
初歩的でごめんなさい
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 02:00:28 ID:iR7QfyHFO
チェック入れたらウィンドウ指定でキャプチャ出来なくなったwwww
まあもともとそんなに苦でもなかったし別にいいや
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 04:47:22 ID:fx7/7EW6O
ゲーム実況するのにFME導入したいんだけど
ウチの糞PCだとサクサク動いてくれない
現行モデルのPCだったら、どれでも良い感じに動いたりするのかな?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 07:37:03 ID:X7wP5GrWP
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1442331289
これがどうしても解決できない
お前ら頼む
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 08:16:24 ID:m12mXd6SP
向こうで質問したなら向こうでの解決を待てよ。向こうで回答してくれてる人に失礼だぞ。
どうしても解決しないならここでテンプレ埋めて再度質問すればいい。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 08:49:28 ID:tstzAT120
マルチすんな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 10:00:06 ID:Y3ESxCa20
ゆとりっすなぁ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 11:06:42 ID:rifgQzYt0
>>762
ぐぐったらそれらしい記事すぐ見つかったぞ
人に聞くだけじゃなくて自分で探す事も覚えような
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 14:45:42 ID:eViLe2X/0
今更だけど
お世辞にもキレイとは言えない女性が水着になったりしてるのは
何がしたいのか教えてくれw
見なきゃいいのは重々承知、目的が知りたいw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 14:56:16 ID:iR7QfyHFO
需要はあるぞ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:24:38 ID:U4E9+Z0A0
泳ぎたいんじゃね?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:29:32 ID:BnRpMgtu0
>>767
> 何がしたいのか教えてくれw

泳ぎたいんだろ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:31:41 ID:wMP95mrM0
ゲーム動画を生放送配信してる人で、画面カックカクな人は何が悪いんですか?
他の人の動画はヌルヌル見れるので自分のPC性能ではないと思います
キャプボの性能?回線?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:38:09 ID:eViLe2X/0
>>769>>770
泳ぎたかったのかw
そこには気づかんかったありがとうw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 15:49:03 ID:JTgl15aY0
>>771
配信者の設定じゃないの?
最近だとFME使用してるかどうかでだいぶ変わると思うけど
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 18:07:44 ID:+qevfYFU0
594 :名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 14:23:01.35 ID:a160WcUz0
男子トイレの小用の金隠しも完全装備してもらいたいなあ。

昨日園児くらいの男の子が用を足していた隣で、俺が用を足した。
俺のち○こが気に成るらしく、男の子はチラチラ俺のち○こを見ている。
少し早めに終わった男の子はトイレを先に出た。直ぐ後に出る俺。
トイレの外で母親が待っていたらしく、男の子の開口一番は、
「ママ!あの兄ちゃんのち○こ、物凄く大きかった!こーんなに大きかった!」と手振りで、
50cmくらいの幅を拡げ、俺を指差しながら母親に説明。間髪入れず、
「パパよりずっと大きなち○ちん!ママのお口に入らないよ!」と衝撃告白。

母親は固まっていたし、俺は笑いを堪えつつ、全速力で逃げた。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 22:17:51 ID:ZrvpvEga0
オンラインゲームを実況したいと思うんですが
必要な機材、ソフトなどを教えてもらいたいです。
ニコ生デスクトップキャプチャー等を使うとゲームを起動した瞬間
真っ黒になってしまいます
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 22:37:09 ID:/qhUawT00
>>775
テンプレはみてませんよね?
どうして自分で努力せずに、すぐ人に聞きたがりますか?

どうしても理解出来ないのであれば、ヒントになる検索ワードを教えましょうか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 00:33:47 ID:GkEXp/UH0
FME+SCFHで配信するときに
FMLECmd.exeを用いることってできますか?
SCFHでFMLECmdを指定すればいけるのかなあ?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 01:12:31 ID:NPPYWwiGO
質問させて下さい。
前まで、配信してたまめきちってパッタリ配信されなくなったけどどうなったの?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 01:19:51 ID:KDuUQSJD0
>>774
なにこれ!?kwsk!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 02:26:17 ID:RufGy6Lt0
【生主orリスナー】: 生主
【PCスペック】:Core 2 Duo E4600 2.40GHz メモリ:2.00GB
【OS】:vista 32ビット
【ブラウザ】:IE/FireFox(放送時はIF使用)
【放送種別】:雑談
【使用Webカムソフト】:ニコ生デスクトップキャプチャー
【使用キャプチャーボード】:
【その他の使用機材】:
【Q&A及びスレ内を参照した】:はい
【症状】:最近ニコ生を始めました。最初のうちは普通に放送できていたんですが、最近tmtやラグが酷いのです。
更新すると多少良くなるんですがまたすぐにリスナーさんにtmtと言われてしまいます。
何度かテスト放送を行ってみると、日によって止まる日と、スムーズに放送出来る日があるみたいです。
それでもたいていの放送は何回も止まってしまう事が多いです。
いろんなところで調べてみたんですが分かりませんでした。
PCについてあまり知識がないため詳しい事が分からないのですが、これは回線が悪いのでしょうか?
乱文で申し訳ないのですが、ご回答お願いします。

(ちなみにステミキはちゃんと動作しているので関係ないだろうとは思いますが、SB X-FI GO!を使用しています。)
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 02:55:04 ID:BMPB/EkZ0
>>780
主側(PCスペックや回線)の問題ではない
ニコ生自体がおかしい。

おかしくなった場合は、
ブラウザーの再読込(F5) or 同再起動(窓閉じて再度開)を数回試す
それでも改善されない場合は放送枠を一度閉じて、もう一度放送枠を取る。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 04:09:11 ID:jAO9S2bA0
初めて質問させていただきます。
コミュニティでオーナーが垢BANをくらったか退会したかでオーナー不在のコミュがあります
このような状況になったら元いたオーナーが権限を受託しない限り時が流れるままコミュが消えるのを待つしかないのでしょうか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 04:35:12 ID:W4HMhDUKO
OSがWIN7 64bitだと放送出来ないってホントですか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 09:14:21 ID:xSPP4N+l0
コミュニティの紹介文や生放送紹介の部分を編集しているのですが
htmlタグ関係がよく把握できていません、一応大百科から飛べるhtmlタグ一覧
なども参照してみたのですが、文字を大きくしたり色をつけたりがうまく反映されません

改行<br/>はちゃんと機能しているのですが、文字big,color関連は文章を挟む形で
入力[赤文字][big]の場合↓
<big><red>私には理解力が足りません<red/><big/>
なにか使い方間違ってたりすればご指摘お願いします
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 10:27:02 ID:ptKDNc0EP
>>784

入力[赤文字][big]の場合↓
<big><red>私には理解力が足りません<red/><big/>
なにか使い方間違ってたりすればご指摘お願いします

※間違いがあります
まず、使えるHTMLタグが限られています

※ プレミアム会員の方は <font ( color,size ) >〜</font> , <br> , <b>〜</b> ,
<i>〜</i> , <s>〜</s> , <u>〜</u> がご利用いただけます。

私もHTMLの使い方はあまりわかりませんが色々ありますので
私個人のやり方は

文字を大きくするには
<font size="+1">文字</font>
数字が大きくなると大きくなります

色を指定する場合は
<font color="#ff0000">文字</font>

<font size="+1"><font color="#ff0000">[赤文字][big]</font></font>

後ろの〆は</font>ですので / が後ではなく前です

↓とても判りやすいのがありましたこちらがイイです
フォント応用編(文字の色・サイズを変える)の説明と例
http://www4.plala.or.jp/htmltag/newpage39.html


原色大辞典
http://www.colordic.org/



786784:2010/06/21(月) 11:25:20 ID:xSPP4N+l0
>>785
まずプレミアム会員なことの補足をかいてなかったようで失礼しました

色々やりかたが間違っていたようで、ご説明と参考ページのおかげで
うまく編集できました

分かりやすいご説明感謝します
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 12:16:40 ID:RufGy6Lt0
>>781
ご回答ありがとうございました。
がんばってやってみます。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 13:30:00 ID:46jXOFsS0
ステレオミキサーを使って歌枠をやったのですが
カラオケ音源(itunes、ニコカラなど)の音が大きすぎて
自分の歌ってる声があまり聞こえてませんでした
これはボリュームコントロールのどこをいじればカラオケ音源が
小さくなって自分の声を大きく出せるようになるんでしょうか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 13:33:14 ID:avPkDIoi0
itunesとニコカラの音量を下げればいいんじゃない?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 13:55:16 ID:46jXOFsS0
>>789
いや、それがどちらも最小(1%)にしてるんですが
大きいみたいなんでボリュームコントロールのほうが大きい設定なのかと・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 13:59:53 ID:pZBrrBIa0
ボリュームコントロールの再生のほう(録音じゃないほう)のマイクの音量を上げて、全体音量を下げれば
相対的に自分の声が大きくなる。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 17:58:41 ID:o5+0qfu4O
FME2.5が全く動きません…
コピペしてやってもXMLダウンロードしてやってもinvalid primary FMS URLとなってコネクト出来ません
一体なぜですか?助けて下さい!
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 18:07:18 ID:o5+0qfu4O
コピペの欄、何を書いても同じメッセージしか出ない…
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 18:43:41 ID:BCVQFYzO0
自分の生放送を削除したいのですが ニコレポの×の印を押して削除になりますか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 20:09:53 ID:h8zmc9En0
主がトイレ行ったまんま なかなか戻ってこないから
「うんこか?」
ってコメントしただけなのに
以来すべての生放送でコメントが出来なくなってしまいました

そのコミュの放送だけじゃなくてニコ生の生放送全てです

もうこのアカウントでは永久にコメントできないのでしょうか?
コメントを打つと
「運営側の判断によりコメントを禁止されています」
と表示されます
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 20:14:29 ID:8buVbL/D0
>>782
オーナーがBANをくらうと権限の移譲も出来ないので解散を待つだけ
退会した場合も同じだと思う
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 21:54:31 ID:o5+0qfu4O
>>795
運営にメール
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:12:50 ID:/Ecd5ZB+0
>777
【FMLE】 CUIで手軽にニコ生で配信する方法
ttp://looooooooop.blog35.fc2.com/blog-entry-469.html
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:45:29 ID:jGX6TGAS0
過去レス見たけど、放送開始直前に マイク、カメラの許可でOK押すと
IEが強制終了するバグって対処方法ないのか・・・・

Adobe Flash Player のせいなのは間違いないと思うんだがあきらめるしかないのかね?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 00:59:21 ID:aR6qzYpH0
>>794
放送ページの ttp://live.nicovideo.jp/my
[楽曲変更]からタイムシフトを無効にすると一時的にタイムシフトを切れる
[削除]で削除出来る
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 01:27:39 ID:fzXWOBh90
ブチキレあやみんwww
http://www.nicovideo.jp/watch/1276765056
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 02:06:35 ID:QNmhm69D0
>>800
ありがとうございます!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 04:14:59 ID:xNRoY1edO
docomo携帯なのですが、生放送でコメントする際、コテハンはつけられないのでしょうか?

やってみても、調べてみてもわかりません。

わかる方回答よろしくお願いします。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 09:35:45 ID:iGttv4mB0
そもそもコテハンなんて付けられないわけだが。
@〜なんてのは所詮自称であって固定でつくものではない。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 10:50:32 ID:U1YIGEaBO
@○○って書くとコテつくのは視聴者側じゃなく配信者側だから
相手が携帯だろうがなんだろうがコメント出来る限りコテはつけれる
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 11:19:03 ID:SOBDYv7x0
184はコテハンつけても1週間で外れちゃうけどな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 18:59:02 ID:rKKFp9rV0
NicoRecCtrlrやニコ生アラート(βa)のアラートからニコ窓を起動させると
URL欄にURLは入ってるのですが、放送が開始されません。
手動でライブ表示ボタンを押すと開始されます。
これの対策をとられた人いますか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 19:34:34 ID:Z3Ygpr/40
>>803
みんな手打ちで@○○と書いてるだけです
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 19:35:34 ID:rBZ5cORi0
クッキーを取得してる場所と方法の問題だと思う多分
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 20:16:05 ID:U1YIGEaBO
>>792
うーん
どうやら何を入力しても、「URLを入力してください!」ってなるみたいです
同じURLを3.0に代入すると普通に動くのに…
ググっても全く出ないってことは、誰もそんなエラーは起きない
つまり、あまりに簡単なミスってことだと思うんだけど…
誰か…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 21:13:40 ID:rKKFp9rV0
>>809
対象をIE、Opera、Firefoxと変えてみたり、アカウント指定でやってたけど同じ結果に。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 10:22:16 ID:CQAihi7pO
184外してコテ付けて、って言う生主増えたけどなんでなんだ?
ニコ生を紹介した書籍とかブログに書いてあったんだろうか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 10:55:00 ID:sVHE1smMO
>>812
俺も意味わからなかったけど
最近放送始めたらわかったよ
コテつけた方がコメントが見やすい
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 12:18:13 ID:CQAihi7pO
>>813
マジか
俺も生主なんだが、常連が全員コテになったら対応できそうにない
最近の生主は凄いな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 12:50:49 ID:sVHE1smMO
>>814
いやね、大体コメント読む時ってID上3桁くらいで人を確認しながら読むじゃん
最初のうちはIDでも全然判別出来るけど、人増えてくると似たIDも出てきて184IDが変わったりしてごちゃごちゃになるんだよ
似たIDで初見ですって言われて初見じゃねえだろwwwって言っちゃったり
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 13:10:35 ID:cNJPhHJt0
>>816
普通はIDなんて確認しないだろ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 13:13:36 ID:U/C98u6A0
自己レス?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 14:12:08 ID:wrgfMaaW0
>>812
人数増加を狙った放送ではなく、自分とリスナーさんで楽しい時間を共有したい生主に
184外しコテ付け放送が多いんじゃないかな。

細々ではあるが長く放送を続けてきた結果、コミュ人数自体は決して少なくない。
よって、アクティブ数もソコソコ伸びてしまう。
すると、184付けた空気読めない荒らし的リスナーが多数来場する。
それを嫌うが故、184を外させる事によって永久NGに放り込む事も可能になるので
184外しを徹底させている。

コミュ数1500人くらいで同じように細々と放送してた知り合いから事情を聞くと、
「184はデフォで非表示にしたい」って言ってた。

コミュ数400人程度の俺からしたら贅沢な悩みだと思うけどなw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 14:22:44 ID:A3XEmOdc0
IDなんか見てないし、コメントビューワダウンロードできないからコテハンついてもわからん
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 16:24:17 ID:sVHE1smMO
いや書いてる本人は無意識に自分のコメントを区別してたりするから
ID見ないでコメントだけ見ると意味がわからなかったり
逆に意味が繋がってるから同じ人だと思ったら全然違う人だったりと
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 16:33:03 ID:A3XEmOdc0
俺は他人の放送ではID見れません。
NGに登録しようとしながら見るしかないですね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 17:45:49 ID:6ScUAvfX0
Nwhoisの虫めがねのようなアイコン。
今までこれで生IDはユーザー照会をしてたんですが、数週間前からアイコンをクリックしても照会できなくなりました。
解決法などありましたら教えてください。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 17:46:51 ID:JvzyWkzN0
ヒント:スクリプト
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 18:05:02 ID:gH0fW3gQ0
ヒント:それだけじゃわかりません
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 18:56:38 ID:6qNFzo+S0
nwhoisはご存知のとおり、更新停止してるばかりかダウンロードもできなくなっている
困ってる人はco23186の掲示板を参照
>>822の問題もここみれば解決できると思う
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 18:57:19 ID:s9PMcVHv0
ヒント:ここは中学校じゃないので訊けば何でも教えてくれる先生はいません
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 19:45:11 ID:IpzCK8kk0
>>825

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/17(木) 19:33:58 ID:U/Evobz50
>>623
そういういい加減なことを書くとそういう情報がまかりとおるからやめとけ
Googleグループの不具合でZIPファイルが全てダウンロードできない状態で
作者が行方不明なだけ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 20:14:31 ID:6ScUAvfX0
>>826
それだと質問スレの意味はありませんな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 20:36:50 ID:H3vX0nqh0
そんなことはない
つーかそんなこともわからないほどバカなの?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 21:10:22 ID:YqUCh0kL0
そんなこともなくはない
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 21:17:59 ID:6ScUAvfX0
そんなことある
つーかそんなこともわからないほどバカなの?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 21:27:39 ID:JvzyWkzN0
nwhois ユーザー照会 スクリプト
でググッてみよう。ねだるな。ぐぐれ。さすれば道は開かれん。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 21:33:08 ID:6ScUAvfX0
>ぐぐれ

だったらこのスレいらんな
全てがぐぐれで片付く
お前みたいな教える気もない奴はもっといらんが
だったら最初からレス返すさないで黙ってるがいい
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 21:37:09 ID:WXIxLoaz0
誰かコメント職人ツール教えてくれ
二流は知ってる
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 21:56:19 ID:6qNFzo+S0
>>822が何でこんなに責められてるんだ?テンプレないから?教えちゃまずかった?
そもそもスクリプトじゃなくてプラグインでしょ分からないならヒントとかで無駄に混乱させるなよ
ggったらいろいろでるだろうけど一番使いやすかったのはco23186の掲示板1035にあったから使ってみ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:14:48 ID:6ScUAvfX0
>>835
自分はわかっている。
だから、優越感に浸ってわからない人間を下に見てとにかく煽りたいんじゃないかな。
でも、君の親切な教えで何とか解決できました。
ありがとう
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:41:01 ID:H3vX0nqh0
俺は別に822を攻めてるわけじゃないよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 23:46:02 ID:6ScUAvfX0
829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2010/06/23(水) 20:36:50 ID:H3vX0nqh0
>そんなことはない
つーかそんなこともわからないほどバカなの?


攻めてないのにこの言葉?
屁理屈にも程がありますね。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 02:49:01 ID:1e08AE7G0
ネトラジで厳しくなったBGMの使用
ニコ生でもCD音源とか流しながら放送した場合に通報されたら放送BANになるの?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 03:12:56 ID:fOe6sXjQ0
>>839
違法なのか規約違反なのか、という質問なら違法だし規約違反だよ。
公式のヘルプにも書いてある。
実際にBANされるのか、という質問なら、その可能性はほとんどない。
権利侵害で通報されまくってもBANされなかった放送もある。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 12:55:20 ID:HFa3r1BqO
ググってもわからなかった質問をするスレだろ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 14:48:40 ID:GKCSeCyX0
ボイスチェンジャー(VCS)の体験版を導入してみて、
声の変化は確認できたのですが、ゲーム音まで変わってしまいました。
声だけを変えることはできるんでしょうか?

NDCとFMEを使用しています。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 16:53:47 ID:P8whNry/O
友達が生主らしく「中堅程度」らしいんだが、中堅ってどれくらいのコミュニティ人数?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 18:18:43 ID:wirimp3f0
>>843
本人が中堅だと思ったら中堅なんだろう
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 18:27:24 ID:HFa3r1BqO
30分の生放送で来場者が必ず1人以上来るようになったら中堅
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 19:05:58 ID:KC/L1ryP0
座席番号って入った順なのに
放送開始数十秒でコメを1番でしたのに座席番号が60番とかになるんだが何故?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 19:19:09 ID:falIt2sq0
>>846
放送開始から数十秒の間に59人が無言で席についただけ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 19:49:22 ID:VLKtn5r20
>>845
中堅未満の放送主って誰もいないのに実況とかしてるの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:04:17 ID:XtKpXlEg0
コメBAN三回目ってアカBANだっっけ?
サブ垢にコミュ引き継ぎとかアラート引き継ぎってできますか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:11:09 ID:0Mv6Y0w0O
中堅っていっても一般カテゴリとゲームカテゴリでも結構違うと思う
一般なら400〜500人以上
ゲームなら200〜300人以上
で中堅じゃない?

それ以降は
1000人越えたらほんの少し有名
3000で多少有名
5000で結構有名
10000で有名
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:18:38 ID:0Mv6Y0w0O
さらに言うと50人で底辺脱出
100人でかけだし生主
200人でちくわカタログに載ることでやっと一般生主となるわけだ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 02:12:53 ID:cVOaM8Qi0
コミュ人数はたいして参考にはならない
重要なのはアクティブリスナー数
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 04:47:45 ID:Pk+FDAjg0
オーナーがプレミア切れになった場合ってコミュ削除されるんですよね?
削除まで何日くらい猶予があるのか分かる方いたら教えてください
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 05:16:30 ID:mFYw0cmTP
>>853
ニコニコ大百科
「ニコニコミュニティ」
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3

一応、大百科にリンクされている「ニコニコニュース」によれば
オーナー不在(一般会員になった日)から30日となっています

ですが、権限委譲出来ますので、予定がわかるならお早めに
生放送だとワンマンオーナーが多いから無理かな?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 05:33:32 ID:Pk+FDAjg0
>>854
ありがとうございます!
30日あれば大丈夫です
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 09:01:49 ID:MT7T6v/EO
アクティブよりリアルタイム視聴者数だな
調べ方がわからない生主もいると思うが、ROMが多い放送は実際あるからな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 09:57:48 ID:suxN/Kju0
なんでお前ら こんな仕事にもならないことに必死なわけ?w
あくまで趣味だろ リスナーが多かろうが少なかろうが
楽しんだ奴の勝ちだろw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 10:10:53 ID:Jzs+aOFo0
正論だし同じ意見だがその書き方だと負け惜しみにしか見えんぞ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 10:38:21 ID:suxN/Kju0
なにが勝ちで なにが負けなのか教えてくれよw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 10:48:07 ID:0Mv6Y0w0O
底辺過疎実況者の妬みって怖いね
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 12:13:48 ID:eLC0+YQ60
質問です!ちくわちゃんランキングに反映されないのはなぜでしょう??
いちよアクティブは20〜30くらいはいたはずなんですけど反映されてませんでした。
よくあることなのでしょうか??
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 12:25:15 ID:xal9m82UO
皆さんプレミアムアカウントがコメバンされたらどうしてますか?
携帯でアカウント取得時、同じ携帯のサブアドレスから別アカウントを取得することはできますか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 12:52:03 ID:xal9m82UO
本アカウントからサブアカウントへ参加コミュニティーを移行させたりできますか?
また1から入り直すしかないですか?

重ねてすいません
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 14:26:31 ID:7ek1Hfm80
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10113589
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10332194
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11061373
http://com.nicovideo.jp/community/co265862

 こいつ人の不幸に不謹慎なBGMを付けて楽しんでる最悪だ(火傷してる人に真っ赤な誓い・事故にあった人にライオン)
意見くれとか言っときながら批判コメは消したり、NGユーザにする。
しかも2chとVIPをバカにしていた。 
俺も通報で3回BAN・動画一つは管理者削除に追い込んだ!
 
 俺も動画に批判コメ・通報してるので、みんなも支援頼む

追記 みんな支援ありがとう!さっき動画みたら無茶苦茶荒れてるwww
 おれもまだまだ批判コメ・通報続けるからみんなも引き続き支援頼む!!

865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 16:34:25 ID:9Gnsfeda0
ニコ証券の放送履歴がメンテ後取得されてないみたいなんだ
他に似たような機能が扱えるサイトない?
出来ればコミュとユーザー両方の履歴検索が出来るといいんだが・・・
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:05:48 ID:Z5Xjw1KK0
生放送の番組をタイムシフトで予約するとその番組を生では見れなくなるのですか?
予約すれば生放送と後からの二回番組を見れるようになるのですか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:15:36 ID:QcXxlc+c0
>>866
後者
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:17:43 ID:Z5Xjw1KK0
どうもありがとう
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:54:13 ID:bp0VsGjr0
運営コマンドでNGを全部解除するのってどうやってやればいいですか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:58:23 ID:uUgjseDQ0
>>869
そんな事出来るの?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 23:04:26 ID:+wEh0fjl0
>>869
http://dic.nicovideo.jp/a/ニコニコ生放送%20運営コマンドまとめ
↑の/ngdel WORD
ただこないだからNG仕様変わった(NGが分からなくなった)らしいからあんまアテにならないよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 23:12:53 ID:bp0VsGjr0
>>870 
大分前にみたことあるんですよ

>>871
すいません、ngdel Word って検索かけてもでてこないっす
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 23:23:14 ID:Zy2Fe7da0
ニコ生に一番人がいる時間帯とその時の人数を教えてください。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 23:33:23 ID:Zy2Fe7da0
age
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 23:37:02 ID:bp0VsGjr0
>>873
10時〜1時くらい?
人数はわからん
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 04:29:19 ID:CJfXHzjt0
フルスクリーン画面の状態でニコ生実況アプリ使用できるやり方ありますか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 11:19:48 ID:j9DUOdGO0
まず仕組みを知ろう
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 13:09:14 ID:V8wgiBvy0
>>875
返事遅れてすみません
ありがとうございます
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 03:23:25 ID:WA1uh36G0
ニコニコ実況で読み上げソフト反映させる方法教えて
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 14:30:45 ID:Jth9Bpes0
ニコ生でFPSの配信をしようかと思っているのですが、fpsがあまり出ず、カクカクになってしまします。
とにかくぬるぬる動かしたい場合の、または他のFPSを配信されてる方々のおすすめの設定がありましたら、教えていただけないでしょうか。
画質はできる限り妥協するつもりです。
使用ソフトはSCFH DSFとadobe flash media live encoderです。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 15:56:39 ID:eD6z0Lmi0
>>880
320x240
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 17:02:36 ID:19Ac1Ei90
>>880
スペック悪いとfps高くしてもコマ落ちるぞ。core2quadでも30fpsはつらい
fps10ぐらいから上げていくことだな
881の言うように解像度下げも有効
あとはvp6の設定でコマ重視にするぐらいか、まぁこれは別にいらん
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 19:47:11 ID:qDNSTZ4RO
FME2.5が、ちゃんとURLを入力してるのに入力してないみたいに言われて全く動きません
XMLを入れてもエラーになって、全く動きません
何が原因か教えていただけませんか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 20:20:03 ID:kLga0NIL0
そういう書き方の人の95%はろくに確認してないだけなんだよなあ・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 21:23:43 ID:qDNSTZ4RO
>>884
ええ!?それは本当ですか?
やっぱりいくらググっても出なかったってことは初歩的すぎるミスってことか…
でも3.1でちゃんと読み込むURLが2.5では全く読み込まないのはどう考えてもおかしい……はず
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:59:23 ID:3nal88fo0
>>885
自分の環境を書かずに対策を聞くという姿勢を>>884は言っているんだろ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 00:58:17 ID:AE0h+Uar0
棒読みちゃんダウンロードしたんだけどこの後どうしたらいいのですか?
使えないのです・・。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 01:02:07 ID:PMtkpVFI0
>>887
次は、説明書(ReadMe.txt)を読めばいい
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 01:02:59 ID:PMtkpVFI0
>>887
ごめん
解凍が先だわ
その次にReadMe.txt
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 01:15:37 ID:TlyXUQvM0
タイムシフトを残していない放送のタイムシフトを見る裏技みたいなものってないんですか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 01:22:46 ID:aDVRa8UX0
fmeでxmlを読むこむとデバイスやフレームレートなどの設定が変わってしまいます。
これを回避する方法はありませんか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 01:28:18 ID:AE0h+Uar0
>>889さま、ありがとうございます。
すべて終わったのですが、コメをいただいてもしゃべりません。
どうなっているのでしょうか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 01:33:05 ID:984r3R2i0
>>892
丁寧に書いてるからって何でもかんでも答えてもらえるって思うな。
テンプレ埋めて出直してこい。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 01:39:19 ID:AE0h+Uar0
なら初めから構うなよ。時間の無駄だろ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 01:51:14 ID:lmqbUoGy0
ID:AE0h+Uar0
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 02:03:44 ID:3BUY47aO0
>>891
xmlを読み込まない方法で放送すればいいだけじゃん
何を簡単なことを質問してるの?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 02:25:21 ID:aDVRa8UX0
>>896
URLを打ち込む方式だと変わらないんですか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 08:58:46 ID:IQHn/yOc0
ニコ生の文字入力が変なんだけど、誰か原因分かる?
例) ニコ生 = 0ヒ0ウu  って入力される

入力するとき、文字別窓入力みたいになってエンターを押すとこのようになる
マックのコメント入力みたいな感じの文字入力が別窓がでるんです(;;

コメビュ入力は問題なし。他のサイトなどの文字入力も問題なし
ファイアフォックス・ウィンドーズです
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 09:55:12 ID:9ak1aFUkO
>>886
環境関係ありますかね?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 10:38:11 ID:cyAxUJl90
【生主orリスナー】: 生主/
【PCスペック】:CPU AMDフェノムX3の2,8Ghz/メモリ4GB
【OS】:windows7/(32bit)
【ブラウザ】:IE
【放送種別】:PS3ゲーム実況
【使用Webカムソフト】:使用しておりません
【使用キャプチャーボード】:使用しておりません
【その他の使用機材】:グラフィックボードはH467QS512Pです
【Q&A及びスレ内を参照した】:参照したと思います
【症状】:PS3でゲーム配信をしたいと思っているのですが、HDMI端子からディスプレイにつないで配信はラグなく出来るんでしょうか?
やはりキャプチャーボード?というのを買わないといけないのでしょうか?初心者ですいませんが最低限PS3でラグなく配信できるのに必要なものを教えてください
よろしくお願いします
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 10:54:04 ID:JOAhsFht0
>>900
配信されてるシステムをもう一度
理解したほうがいいかもね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 11:33:16 ID:yn1dd6ZK0
>>900

>>7に載っているサイトを隅から隅まで見てからもっぺん来よう
903900:2010/06/28(月) 12:17:23 ID:cyAxUJl90
すいません、少し調べてみたのですがキャプチャーボードはGV-MDVD3を買おうと思ったのですがこの場合は
ラグが出るらしくテレビを繋げばラグを解消できるらしいのですがテレビがないのでアップスキャンコンバーター
を買えばテレビの代わりになるらしいのでディスプレイを買おうと思ってます

アップスキャンコンバーター I-O DATA VABOX2
キャプチャーボード GV-MDVD3
ディスプレイ G2420HD

これでPS3のはゲーム配信は問題なく出来ますか?なにかアドバイスあればよろしくお願いします
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 17:46:59 ID:kdys6V7b0
そのやり方だと分配器が必要でプレイと自分の声にラグが出る

PS3ならディアルディスプレイにして片方全画面、片方作業領域がいいと思うが
PC(グラボ)によっては出来ないかと

905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:45:13 ID:Zlch3H+oO
視聴者側の質問なんですが、昨日初めてユーザー生放送?を見ました
普通の動画のノリでコメントしたら名前は?とかコテ付けてと言われたんです
きっとどっかの設定にあるんだと思いますが、他に視聴者側のマナーみたいなものはありますか?
それと新参のコメントが多かったのですが、新参なら新参と書くべきでしょうか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:47:11 ID:QYyJO3UeQ
SD画質にそこまでお金を掛けるのはもったいない気もするな
PCスペックは充分なので、まずはソフトウェアエンコードのキャプボを使ってみて遅延がどんなもんか体験してみるのはどうだろうか?
実況するのが、格ゲーとかフレーム単位で入力が要求されるゲームだったらおすすめできないけど
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:53:54 ID:cyAxUJl90
>>904
ありがとうございます、結局MonsterX-i とD端子ケーブルを注文してしまいました
それだとラグが少ないらしいので、ラグが気になるようなら分配器とディスプレイを
後から注文しようと思います、また何か困ったら質問させてください、ありがとうございました
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 19:14:14 ID:0wAZPlNg0
>>905
ニコ生におけるコテハンっていうのは、
配信者がコメントビューワーというアプリを使って、IDをわかりやすい名前に置き換えるもので、公式機能ではない。
君が今「@ひろゆき」と名乗ったら、「Zlch3H+oOは『ひろゆき』である」とわかりやすくしておくようなもの。
2chのIDは1日有効だが、ニコ動・ニコ生は匿名ID(184ID)の場合メンテからメンテの間のだいたい1週間有効、
生ID(184外したID)の場合はずっと変化しない。

>視聴者側のマナー
放送主によってそれぞれなので、放送説明文を読むこと。
コテハンを強要するところもあるし、放送に行った際挨拶しないとNGにされてしまう放送もある。
僕はそういう放送は嫌いだから見ないけど。
初見(新参という言葉よりよく使われる)の時「初見です」って名乗るも名乗らないも自由だが、
「初見です」はあまり好かれてはいないようだ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 19:17:08 ID:984r3R2i0
>>905
コテハンを付ける機能はニコ生にはないが、「自分のコメ@自分の任意のコテハン」
のようにコメントすると、生主がコメントビューワー等を使ってる場合、
生主側で登録することができる。
ただし、リスナー側で184外し(システムタブ→「常に184コメントにする」の
チェックを外す)をしていない場合、毎週木曜日のメンテでリスナーのIDが変わるので、
メンテ以降にコメをすると、再び「コテつけて」と言われる可能性はある。

だけど、184を外すか、外さないか、コテつけるか、コテつけないかは
完全に生主やリスナーの裁量に任されているので、マナーは放送によって違うとしか言えない。
個人的に、184外しやコテ強制の放送はあんまり面白いのがないので見ていないんだけど、
もし>>905が、その放送を気に入ったのだったら生主の言うとおりにすればいい。

新参(初見)って書いたほうがいいかどうかってのも、放送によって違う。
初見って書いたらスルーされる放送もあるだろうし、歓迎される放送もあるだろう。
自分はわざわざ初見って書かずに、何事もなかったかのように放送に対するコメントを書いてはいるけど。
910909:2010/06/28(月) 19:18:57 ID:984r3R2i0
>>908とかぶった。スマソ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 19:22:52 ID:Zlch3H+oO
>>908
そうなんですか、コテをつけるのがデフォではないのですね
それと新参じゃなくて初見でした、すみません
説明文を見てみればだいたいのルールはわかりそうですね
詳しく教えていただき、ありがとうございました
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 19:30:37 ID:Zlch3H+oO
>>909
ああああ、すみません
確かに@○○ってコメントはちらほら見えて気にはなっていたので、今教えていただき助かりました
主によって違うのですか
昨日見た、違う人のうか?って人は「ゆっくりしていってね」みたいに一回一回言っていたので、とても印象がよかったです
わざわざ自分なぞのために、ありがとうございました
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 19:50:42 ID:/IqEdNh70
コミュニティ作成ができません。
マニフェストの広告が邪魔をする。
メニューのツリー以外から作れる場所ありますか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 19:59:19 ID:get4Wfwr0
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:17:30 ID:/IqEdNh70
>>914
ありがとう!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:40:00 ID:e+8mdBXg0
ニコニコ生放送でコメントしていなくても
今誰が見てるか分かるツールなどはあるんでしょうか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:56:14 ID:rCQP5W100
ない。
というか、何でそんなものがあると思うんだ?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 22:14:48 ID:tKiWEsgH0
生放送中にクルーズの人に「ブーーーーー」っていう大きなブザー音や
音楽を勝手に流されて困ることが時々あります。止め方がわからないので
途中で放送を中断しています。

これはどうやって防げばいいのでしょうか?凸まちは外したくありません。
わかる方、よろしくお願いいたします。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 22:26:38 ID:JOAhsFht0
もっと詳しくかいてくれ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 22:33:09 ID:53UjgzAj0
>>916
コメントしてない人を含め、放送を見てる人数だけなら分かるツールあるよ

>>918
棒読み使ってる?使ってなければそんなことは出来ないはずだけど・・・
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 00:02:51 ID:7Iuf2WD60
ツールの「二流コメント職人」なんですが
置いてあったらしきところまではたどり着いたんですけど
DL出来なくなってまして
こういった場合は諦める他ないんでしょうか
それか他に置いてあったりするのでしょうか
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 00:51:44 ID:myYY7EpP0
>918

棒読みちゃんの設定で「再生」てのがどこかあったから
それを削除してしまえばいいよ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 02:40:06 ID:aICVKfYM0
Nwhoisの「IDからメンバー照会」って使えなくなった?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 03:16:26 ID:E+ceDuZr0
芋姉って誰ですか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 06:30:23 ID:5haak1hA0
ゲーム配信でRPGなどをする場合30分の枠が終わって次の枠を取るまで
プレイは止めておきますか?やはり長時間のゲームなどを配信した場合
枠が取りずらくて配信しずらいでしょうか?
926918:2010/06/29(火) 08:23:53 ID:mEO0B7UTO
>>920 >>922
ありがとうございます。棒読みちゃん使ってます。
それが「再生」というのが削除できないんです。どうしたらいいのでしょうか・・
自宅に帰ったらもう一度やってみたいと思いますが、右クリックできなかったと
思うんです。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 08:52:31 ID:/PHOTMdY0
>>921
これは自分も聞きたいですね配布されてる所が消えてましたので
他に置いてある所知ってる方いませんか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 09:40:29 ID:Pld7vT4P0
棒読みちゃんをダウンロードしてアイコンが出来たんですが起動することができません。
どうしたら起動できますか?
どなたか、教えてください
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 17:34:49 ID:ziSa5Mgt0
>>928
ダブルクリックで起動。
ダブルクリックでだめなら何がどうだめだったのか書け。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 19:42:07 ID:5QeEg4OZO
単純な疑問なんだけど放送中にコメントしなくても入った時点で主には分かるの?

タイムシフトも見ても誰が来たとか分かる?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 19:46:24 ID:ziSa5Mgt0
>>930
俺はわからなかった。
932926:2010/06/29(火) 20:26:37 ID:WnxImwhj0
うーん、やっぱり削除できませんでした。
とりあえず再生時の音量を0にしましたが、他に何か対策はないでしょうか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 20:31:42 ID:37DK8+JM0
棒読み付けて凸待ちなんて助けようがない
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 20:51:21 ID:M4zu1RPz0
>>932
F10キー押せば設定画面が開くから、
そこの「タグ」−「Soucd/SoundW(再生)」をクリックして
「01)タグを有効にする」をTrueからFalseに変えるんだと思う たぶん
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 20:54:58 ID:M4zu1RPz0
↑ Soucd→Sound スペルミスった
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 21:00:41 ID:myYY7EpP0
>932

辞書登録 → タグ のなかにある
再生ってのを削除してください
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 21:02:52 ID:myYY7EpP0
辞書登録 → タグ →正規表現でした

連投すいません
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 21:16:54 ID:fXNWWTsx0
>>932
今のところ、お前だけのトラブル
「出来ませんでした」じゃなくて
「理解しようとしませんでした」だろ

他の人は何故解決方法を知ってるんだ?
それは棒読みちゃんを理解したからだろ。

自分で挑戦して理解しようとせず、すぐに出来ません
助けてくださいと言うヤツが多くなったな。
939926:2010/06/29(火) 22:23:09 ID:WnxImwhj0
>>934-937
ご親切に色々とありがとうございました、とても助かりました。何度もすみませんでした・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:23:46 ID:I49vweBP0
まぁまぁ。
そんな状態に至ってなお
「凸待ちは外したくありません」なんて言うくらいなんだから
推して知るべし、でしょ。

とりあえず棒読み辞めとけ。
凸待ちなら棒読みが無いといけない理由なんてないはずだ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:36:19 ID:b0qxSiRs0
NiconamaCommentViewerを起動しても運営NGとかNGユーザーが表示されないんですが
これは如何ほど?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:43:12 ID:myYY7EpP0
>941

メンテで仕様が変わりました NGコメはもうビューアーでも見れません
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:06:04 ID:oQwgM0jjO
棒読みって嫌われているんですか?
ゲーム実況してる人で棒読み使ってる生主は結構いますし、そうでなくても読む手間が省けスムーズに話せると思うのですが…
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:09:24 ID:BXHye9p20
嫌ってる人の声が大きいだけで人数が多いわけではない
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:10:57 ID:I49vweBP0
>>943
別に嫌われてるわけじゃない。
だけどコメが荒れやすい凸待ちで使うのは迂闊過ぎる…と思う
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:27:59 ID:oQwgM0jjO
ありがとうございます。
確かにコメントが沢山ある中で棒読みを使うと大変な事になりそうですね、荒らしみたいなのも読み上げますし。
嫌われて無いと聞いて安心しました。別のスレでも棒読み嫌いという人がいましたから…
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:42:38 ID:b0qxSiRs0
>>942
そうなんですか・・なんかそれはそれで不便ですね。
教えて下さってありがとうございました。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 02:35:10 ID:4dvFZ9x+O
FME2.5を使ってみたいのですが、ダウンロードしたXMLはどうやら生放送用のファイルではないらしく、
コピーしたURLはどうやら生放送用のURLではないらしく、全く放送が出来ません
ググってもこのような症状はないようで、非常に困っています
一年前のvistaを使っているのでスペック的には問題ないと思うんですが…
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 02:44:50 ID:NwELUvX30
>>948
キミの頭に問題があるんだよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 02:56:17 ID:4dvFZ9x+O
>>949
!?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 03:45:51 ID:FovKfiDs0
らしく じゃなくてちゃんと確認しろと
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 04:17:22 ID:Wv1v1p9p0
タバコ吸ってるやつ通報しろよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 07:54:36 ID:4dvFZ9x+O
>>951
どうやって?
結局何度試しても同じエラーが出るし、原因が解決しない以上推測の範囲から出ないでしょ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 08:08:48 ID:om6Wun3Q0
らしく=分からない ってことだろ?
推論を書かれるよりも
それがどういう状態でどんな物かを
はっきりと言える範囲内で書いてってこと
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 08:28:33 ID:jJsUTWkQ0
>>953
「生放送用のファイルらしくない」
とわかっているのなら、生放送用のファイルをDLすればいい。

「生放送用のURLではないらしく」
とわかっているのなら、生放送用のURLをコピペすればいい。

自分でわかってんじゃん
どうしてわかってるのに聞くの?
>>949に戻る
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 08:35:45 ID:PcQ2gnMY0
「お腹を壊したらしく、原が痛いんですが」→実際は胃潰瘍

わかるかっつの
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 08:37:02 ID:4dvFZ9x+O
>>955
だからニコニコの生放送のXMLファイルもURLも生放送用のファイルではないと認識されるんだってば
3.1だとちゃんと認識されるのに2.5だとエラーが出る
どこに生放送用のファイルがあるっていうんだ?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 08:38:53 ID:4dvFZ9x+O
>>956
ですよね?
やっぱりよくわからなくてはっきりとは言えないから、推測とした方が分かりやすいと思ったのに…
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 08:45:32 ID:FovKfiDs0
それなら「生放送用のファイルではないらしい」ではなく
「生放送用のファイルが2.5では認識されない」だろう
日本語がおかしい
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 08:55:18 ID:4dvFZ9x+O
>>959
そうなんですよおかしいですよ
なんでそんなおかしな認識がされるんだろう
ごめんなさい
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 10:06:11 ID:EeynkDpvO
頭悪いなあ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 10:47:39 ID:aOHici/b0
そもそも運営がFME2.5を推奨してるわけでもないのに
何故この馬鹿はずっと2.5にこだわってんだ?

バージョンが違えばまったく別のソフトの認識ないのか?

例えば3.0から3.01と上がったらちょっとしたバグ修正など
3.0から3.1に上がったら若干の仕様変更(互換性あり)
3.0から4.0に上がったら、もうそれは別のソフトの認識

前のverのファイルを新verで読み込めてもその逆は出来ないのが普通
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 12:47:50 ID:U1NEo+PPO
お前ら、書き込みからなんとなく推察できるだろうに、どうしてそんなに質問者を
イジメるんだい?
アイツには悪いところがある、それを指摘して直してやってるんだ、自分はエライ。

とか思っちゃダメよ、明日は我が身。お互い様の精神でマターリしなきゃ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 13:31:59 ID:HUaB3ATU0
ニコニコ生放送って怖くては入れないんですが、どんな感じで進むんでしょうか
ラジオ系の動画と似たような感じですか?

醍醐味というか、楽しみ方とか、そういったあたりについて意見をお聞かせください
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 13:40:35 ID:4P0cGNU2O
楽しみ方は人それぞれ
放送内容は十人十色
いかに自分好みの放送を見つけるかが楽しむ鍵
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 14:20:07 ID:XuXoU8nR0
放送中にコメントっを書いたり生主のコミュニティページに訪問すると
履歴が残ったりユーザーのIPアドレスが放送主に分かるものなのでしょうか?
(放送中に184をつけていない場合ユーザーIDが表示されるのは知っています)
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 14:27:11 ID:Rhudbm75O
>>964
自分は格ゲー配信をよく見るけど生主を応援したり戦い方についてあーだこーだ言ったりしてる
怒鳴ったり泣いたりする人もいるが一部だし心配しないで気軽に見るのがいいかと
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 16:40:12 ID:CCZtQdqa0
そろそろ次スレの季節ですよー
議論どうする? テンプレこのままでいくか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 16:45:47 ID:hI9IlsbbO
>>967
生主が泣いたり怒鳴るようなコメントしてるの?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 16:57:21 ID:5/LNwZBs0
よく行く放送で「よかったら184外してね」って言われるので
外してみようと思うのですが、その人の放送以外では184つけて
おきたいのです。
みなさん放送によって184外したり付けたりとかしてますか?
うっかり184付け戻し忘れない限り生IDバレませんよね?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 17:05:21 ID:4dvFZ9x+O
>>962
「3.1が重い場合や動かない場合は2.5がおすすめ」
とあちこちに書いてあるので、当然動くはずだと思うのですが
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 17:13:50 ID:aOHici/b0
また馬鹿来たよw

http://help.nicovideo.jp/live/2010/04/post-46.html

公式のどこで2.5対応とか書いてあるんだ?
あちこちってどこだよアドレス貼れよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 18:01:39 ID:UfX7Okv+0
ニコ生の画面に流れるコメントとコメント表示欄のフォントって変更できんの?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 18:53:35 ID:+ZgOLVb/0
>>970
NiconamaCommentViewerは
特定のコミュニティだけ184を外す設定が出来るから
自分はそれ使ってる
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 19:42:53 ID:4dvFZ9x+O
>>972
馬鹿はそっちだろうが
よく調べもせずに質問に答えんなよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 19:54:23 ID:aOHici/b0
馬鹿はホントしょうがねーなwww

馬鹿って言うより頭おかしいのかリアル小学生なのか・・・
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:10:48 ID:jJsUTWkQ0
そろそろこのコピペ貼っておきます。
ID:4dvFZ9x+Oは、1〜9の全てに当てはまります。
とても優秀ですので、これからもネタ提供に励んでください。

<わからない9大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。

978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:29:51 ID:JCfjPLaC0
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:53:39 ID:NwELUvX30
>>949だけど
バカが粘着しててワラタ
980956:2010/06/30(水) 22:15:14 ID:n9THWdWs0
>>958
あー、やっぱりおまいは
自分の理解したいようにしか解釈しない人間だな。
完全に逆だよ。
腹をこわしたらしいと思いこんでる奴の申告だけを鵜呑みにして
本当の原因(潰瘍)を見抜くなんて
どんな医者でも無理だっつーの。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:21:16 ID:4dvFZ9x+O
>>977
釣りかな?
とりあえずマジレスすると

1.読まない
なんども読んで確認した
2.調べない
1ヶ月必死で調べた
3.試さない
何枠もとって何度も試した
4.覚えない
言われた通りにしたが何も覚えるようなことはなかった
5.説明できない
説明は現時点で明らかに十分に足りてる
そもそもそれが分からないから質問してるとも言える
6.理解力が足りない
理解しようとしてないのはそっち
よくレスを読みましょう
7.人を利用することしか頭にない
どこがだよ…
もう自分でやれることはやったし必死なんだよ…
8.感謝しない
何も教えてもらってないし事は済んでない
9.逆切れする
逆切れ?何を言ってるんだ…
わけわかんないことばっか書いて怒らせといて…
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:24:17 ID:255fqsPD0
>>975
そんな熱くなってここを荒らすなよボーイ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:25:44 ID:255fqsPD0
>>981
ごめん、訂正

そんな熱くなってここを荒らすなよチェリーボーイ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:25:57 ID:4dvFZ9x+O
>>980
じゃあ改めて
XMLファイルをダウンロードしてもダメで、URLを入力してもダメでした
原因は分かりません
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:29:13 ID:4dvFZ9x+O
とりあえずまあ色々俺も悪かったとは思うけれど
>>972に関しては完全にこいつが悪いよな?
どこに書いてんだよアドレス貼れよじゃなくて自分でググれよって話になるよな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:31:20 ID:luNkfC/40
二流コメント職人落とせる所もうないの?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:31:45 ID:4dvFZ9x+O
>>983
俺も本当は荒らしたくなんかないんだよ…
というか勝手に荒れてるんだよなあ…
とりあえず一旦このスレでこの話は終わらせよう
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:38:40 ID:FovKfiDs0
>>985
いや
Adobe社のホームページから「Flash Media Live Encoder 3」をダウンロードしてください
って名言されてるじゃないか
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:44:45 ID:aOHici/b0
ID:4dvFZ9x+O

ここまでの馬鹿は2ちゃんでもめったにお目にかかれないなw
小学生ってことはないかなって思うけどたぶん中学生だろうが
ニコ生なんてやらないで塾とか行って国語とか勉強した方がいいよ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:45:59 ID:WpXqqrkX0
>>987
どこのスレいってもこんな展開だと思うがな
以前から何人か2.5での不具合を質問してるが回答がないってことは不具合が解決しにくい問題なんだろう
>>972のURLのとこにも3をDLしろって書いてあるんだから公式は2.5が使えるように修正はしないんだろうし
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:47:05 ID:4dvFZ9x+O
>>988
もちろんそうなんだけど、
軽くググると「3.1がダメなら2.5を〜」とか、「3.1が重かったので2.5を使ったら快適に〜」
とかいうページがたくさん出てくるんだよ
だから使ってみようと思ったんだけどエラーが出て…
エラーの内容でググっても全くヒットせずここに来た次第です
とりあえず荒れてしまって申し訳ございませんでした
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:50:04 ID:aOHici/b0
だったらそのググった先のブログ也なんなりで聞けば?

993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:53:02 ID:CCZtQdqa0
このまま煽り合いが続いてたら埋まりそうだったので立ててきた

ニコニコ生放送の質問に答えるスレ part8
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1277905492/

ちったぁ自重しろよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:53:20 ID:fn2kg/rt0
>>991
公式ページの説明と、公式以外のページの説明、どっちが信用に値するのか
さすがに分かるよね?
公式ページに「こうしてください」って書いてる以上、そうするしかないんだよ。
DSでしか出てないソフトをなんとかPSPでできるようにしてるみたいなもん。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:58:19 ID:n9THWdWs0
>>984
おまいの「ダメ」なんて誰も知らんわw
「何をしたらどうなった」の状況説明も出来んようじゃ
例え答えを教えてもらっても理解できないだろう…。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:09:00 ID:EeynkDpvO
落ち着きたまえ諸君
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:09:35 ID:4dvFZ9x+O
>>995
だから「〇〇になりました」って書いて実際胃潰瘍だったら答えようがないんでしょ?
まあいいやもう諦めます
ありがとうございました
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:09:45 ID:d5/N0NgZ0
いやあ、なんかすげえわ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:15:52 ID:CCZtQdqa0
まさか50レスも消費するとはな
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:17:55 ID:XxmazwO5P
1000なら次スレは平和
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。