【50s】60年代以前洋楽スレ【60s】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Lobo ◆hL9tviZA1o
60年代以前の洋楽を取り扱うスレです
過疎り具合を見て私の一存で60年代スレと50年代以前スレを統合しました

【前スレ】
50年代以前洋楽スレ http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1177310740/
60年代洋楽スレ 4 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1240629357/
2Lobo ◆hL9tviZA1o :2010/03/26(金) 05:14:41 ID:fXZXBgvw0
今回みたいに何か不都合で見れない・書き込めない時には
裏2ちゃんにいくつか代用スレ立てたんでこちらもご利用ください

【ビー・マイ・ベイビー】60年代総合スレ【魔法を信じるかい】
http://realura2ch.com/Ura2ch_DisplayData.php?BIG=39&MIDDLE=12&THREAD_NUMBER=4&DisplayType=last50#page_top
【ふたりのシーズン】60年代イギリス総合スレ【マイティー・クイン】
http://realura2ch.com/Ura2ch_DisplayData.php?BIG=39&MIDDLE=14&THREAD_NUMBER=11&DisplayType=last50#page_top
【ノーザン】60s SOUL 総合スレ【サザン】
http://realura2ch.com/Ura2ch_DisplayData.php?BIG=39&MIDDLE=19&THREAD_NUMBER=4&DisplayType=last50#page_top
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:49:21 ID:jz4kaCn+0
50〜00年代洋楽スレ

6つ全部一気に落っこっちゃってるんですけど

何があったんですか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:01:51 ID:fybBi5WOP
>>3
50年代と90年代はスクリプトで埋められて倉庫行き。他はdat落ちした。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:26:27 ID:jz4kaCn+0
誰からなぜスレを荒らされたんですか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:22:15 ID:fybBi5WOP
>>5
11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2010/03/25(木) 13:40:04 ID:kS7nI2ia0
スクリプトのようです
どこかの板で公開されたスクリプトを拾った誰かが遊んでいるという話ですが……
【YouTube板】 自治スレッド part10
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1268333014/10-24
【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド187【全板共通】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1269085397/337-569

関係ないけど
Jimmy Smith - The Sermon (1964)
http://www.youtube.com/watch?v=vqSLoxwkCYE
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 09:40:54 ID:/EIJ8XhVP
Elvis Presley - Baby Let´s Play House 1956
http://www.youtube.com/watch?v=BFEX6ThtgsQ
8Lobo ◆hL9tviZA1o :2010/03/31(水) 19:47:21 ID:WjWX9Uc60
>>3
ここまで立てたんで重複しないよう報告しときます

★70年代洋楽スレ 4★
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1270030170/l50

80年代以降は利用する人にお任せします
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 22:07:39 ID:YAxKQi2D0
Elmore James - It hurts me too
http://www.youtube.com/watch?v=nBA2REoRD98
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 22:20:49 ID:YAxKQi2D0
>>8
【     】80年代の洋楽を探そう 7【     】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1270041245/


90年代洋楽スレ 3 00年代(以降)洋楽スレ 2 もどなたかスレ立てお願いします

ちなみに前スレは
90年代洋楽スレ 2
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1184721803/
【最近の】お気に入りの洋楽を紹介し合うスレ【youtube】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1250682824/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 15:58:07 ID:FJ7tkTywP
Little Anthony & The Imperials - Hurt So Bad - TV
http://www.youtube.com/watch?v=cmEBBskGizY
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 15:50:22 ID:X85HVYhn0
フリーセックス地帯を行く/天国か地獄か(1968 イタリア映画)より
http://www.youtube.com/watch?v=K-Rbd1bEzLw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 00:01:25 ID:928GGtqR0
(Ghost) Riders in the Sky: A Cowboy Legend  Vaughn Monroe

http://www.youtube.com/watch?v=cnSaG8gGzbw

The Tennessee Waltz  Patti Page

http://www.youtube.com/watch?v=MslINYkwsg8

Vaya con Dios (May God Be with You)   Les Paul and Mary Ford

http://www.youtube.com/watch?v=pQ6H68AcvQE

How High the Moon    Les Paul and Mary Ford

http://www.youtube.com/watch?v=e0ffdwBUL78

The Song from Moulin Rouge (Where Is Your Heart) Percy Faith

http://www.youtube.com/watch?v=0Acq8yG2Fy8



Rock Era以前のビルボードNo.1ソングと滞在週数を知るにはここが便利

List of number-one hits (United States)
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_number-one_hits_(United_States)

ビルボード年間No.1 1946-2009 Pop,Black,Country,
http://en.wikipedia.org/wiki/Billboard_Year-End

あのエレキギターの始祖、レス・ポールがこんな大ヒットシングルを持ってた
なんてちょっとビックリですね。(゚д゚)!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 10:57:42 ID:yjsYafCZP
Harry Belafonte - Jamaica Farewell(1956)
http://www.youtube.com/watch?v=nWVPwltpx9c
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 21:28:41 ID:xt6hB/wGP
Curtis James - I'm So Glad(1931)
http://www.youtube.com/watch?v=yWLycl7q9XU
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 21:55:29 ID:VH3uGAdH0
>>15
誰かと思ったらスキップ・ジェームスか
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 16:14:10 ID:g2ORrmG40
Jacqueline Boyer - Tom Pillibi (1960)
http://www.youtube.com/watch?v=qOVpKWA3e-g
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:44:08 ID:zz9Np8UI0
Big Mama Thornton - Hound Dog - 1952 #1 on the Billboard R&B
http://www.youtube.com/watch?v=1_5LF6AsuYc

Big Mama Thornton - Ball And Chain
http://www.youtube.com/watch?v=n-rNX1DKuMI
19(; ・`д・´) ◆hL9tviZA1o :2010/04/27(火) 20:48:47 ID:r+mQA1In0
Moby Grape - It's Beautiful Day To Day
http://www.youtube.com/watch?v=GGEbg_SpRsA
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 15:21:00 ID:xvL4xoZTP
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 15:26:18 ID:xvL4xoZTP
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 21:50:55 ID:KMr/y+2lP
Merrilee Rush & the Turnabouts - Angel of the Morning (1968)
http://www.youtube.com/watch?v=cbUNVm1k3nU
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 13:38:28 ID:ZTEQgZLr0
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 09:28:15 ID:OUboC7+k0
Dusty Springfield - I Only Want to Be with You
http://www.youtube.com/watch?v=osVaF4t-zFc

written by Mike Hawker and Ivor Raymonde was the first solo single released by British singer Dusty Springfield
on Philips Records in November 1963. It rose to #4 in the British charts[19] and #12 on Billboard Hot 100.
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 21:51:33 ID:MqIprVz10
梅雨に入る頃、この曲を聴きたくなる
Dusty Springfield - I Think It's Going To Rain Today
youtubeから流れてるので
http://uk.video.yahoo.com/watch/424839/2429808
26(; ・`д・´) ◆hL9tviZA1o :2010/05/29(土) 01:23:35 ID:o4Ivp45n0
>>12
「マナ・マナ」いいすネ。消されてるみたいなんで同サントラから

PIERO UMILIANI “Fotomodelle”from“SVEZIA, INFERNO E PARADISO”(1968)
http://www.youtube.com/watch?v=2RBU2Yx9iwM
27(; ・`д・´) ◆hL9tviZA1o :2010/05/29(土) 01:34:19 ID:o4Ivp45n0
>>22
最近それのオリジナルを歌ってるこの人にハマってます

Evie Sands - Angel of the Morning (1967)
http://www.youtube.com/watch?v=drm29EmXjW0
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 02:58:08 ID:TvGAogY7P
>>27
おー、オリジナルあったのね
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 19:22:13 ID:9Iwp3yom0
Dajos Bela plays: Wenn der weise Flieder wieder bluht, 1928
http://www.youtube.com/watch?v=Nk-sMwi0pRQ
The Paul Godwin Dance Orchestra - QUAND REFLEURIRONT LES LILAS BLANCS (Wenn der weisse Flieder wieder bluht)1929
http://www.youtube.com/watch?v=pLu78705f7s
Henri Gesky - Quand refleuriront les lilas blancs (Wenn der weisse Flieder wieder bluht),1929
http://www.youtube.com/watch?v=ie0gEJX030c
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:29:30 ID:eBb92zS7P
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 20:05:05 ID:+rWMWb4l0
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 21:59:44 ID:Fe6G/Ncs0
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 19:49:27 ID:Zr5CzkpF0
Lou Johnson - (There's) Always Something There To Remind Me (original version -1964)
http://www.youtube.com/watch?v=_X9hWUPZhI0

バカラックの名曲 これがオリジナルヴァージョンらしいです
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 21:49:34 ID:TmuegrJ60
35 ◆hL9tviZA1o :2010/06/27(日) 02:03:28 ID:pdspTvu10
Crazy Elephant “Pam” (1969) http://www.youtube.com/watch?v=2kn2QJZ0kRo

アンタ、あの娘の…
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 02:43:35 ID:r2mebIqP0
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 03:29:28 ID:vpeDb0F20
Elmore James - Shake You Money Makerhttp://www.youtube.com/watch?v=vn77rGEV6XM

初めて試したタバコが…
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 13:36:32 ID:mxpEpNWRP
Liverpool Five - The Snake
http://www.youtube.com/watch?v=JKSQSf7RBGg
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 04:11:22 ID:CmlCfsoL0
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 00:12:09 ID:UdUqC2MI0
The Contours - Do you love me
http://www.youtube.com/watch?v=Muu7FxdCG4U
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 09:52:55 ID:t6acAaZw0
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:16:25 ID:raWl3b3MP
43 ◆hL9tviZA1o :2010/07/25(日) 01:33:35 ID:S7MDTlt80
>>42
ローラ・ニーロの“Poverty Train”がいいすネ
背景の暗さと顔の対比が「イーライ〜」のジャケットみたい

ということで彼女の曲のカバーを
Peggy Lipton “Stoney End” (1968) http://www.youtube.com/watch?v=woGlVJ_-dfk

コメント欄を見ると当時ローラ・ニーロとペギー・リプトンがマブダチだったとか
曲のラスト間際にダーレン・ラブの声がはっきり聞こえるだとか聞き捨てならぬことが書いてマス
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 11:13:49 ID:qZjm+kwHP
Deep Purple - Emmaretta(1969)
http://www.youtube.com/watch?v=lSXvzCKg3qk
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 04:14:18 ID:+AZqdMV10
a
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 18:28:47 ID:h8bm6fnt0
b
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 04:14:13 ID:iJY3c6bM0
Gary U.S. Bonds - Quarter To Three
http://www.youtube.com/watch?v=f3lkD1dCxRg
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 11:37:58 ID:ZwAl8RMh0
キム・ウェストンやドゥービー・ブラザーズもカバーしていたがこれがオリジナルらしいです
ホーランド・ドジャー・ホーランドのひとりでもある

Eddie Holland - Take Me In Your Arms - 1964 (Rare Original)
http://www.youtube.com/watch?v=McJfgo4pi5A
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 21:13:00 ID:bZ3nyrDh0
c
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:43:20 ID:/+i63Zeo0
d
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:59:21 ID:/+Datwfi0
e
521 :2010/09/12(日) 22:05:02 ID:npKSRgTZ0
>>48
こっちはモータウン(ブレンダ・ハロウェイ)のカバーの方を

Spencer Davis Group “Every Little Bit Hurts” (65年英41位)
http://www.youtube.com/watch?v=qM4WLwa-rIw

この曲イギリス勢のカバーが結構多いみたいですね
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:11:18 ID:KBc4Fm+g0
Fats Waller - Lulu's Back In Town - 1935
http://www.youtube.com/watch?v=7rgtt_8DbKE
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 17:25:33 ID:ZObkkODt0
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:57:57 ID:41JVyCqO0
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:21:15 ID:/oP5IQ+0P
“Robert Johnson”とかいいな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:56:28 ID:53GAGwAP0
Louis Armstrong - It Don't Mean a Thing (If It Ain't Got That Swing)
http://www.youtube.com/watch?v=o8qGa4Yh2qs

オリジナルはデューク・エリントンらしいんだがこっちのほうが良いと思う
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 19:41:38 ID:bOAjOVBCP
Stuff Smith - I hope Gabriel Likes My Music (1936)
http://www.youtube.com/watch?v=1n6IgDcDu9I
これがサッチモ→ルー・ソロフへつながるってのもいいすね
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 02:46:17 ID:lBoOv++F0
MARTIN DENNY - FIRE CRACKER - 1959
http://www.youtube.com/watch?v=KiGwXlkpdiI
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 07:39:23 ID:ramCin6C0
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 15:38:55 ID:euEeeokS0
q
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:32:26 ID:cTXLLjVQ0
T
631:2010/11/01(月) 21:52:46 ID:1sPMu/Hl0
>>11
フランス産のカバーを

Nancy Holloway “Hurt so bad” (1969) 
ttp://www.youtube.com/watch?v=e2b0f-zR7VI

アメリカ出身のNancy Hollowayは60年代からずっとフランス中心に活動している人で
これのプロデューサーのDaniel Janinとのコンビで知られていて、
このジャケのアルバムも一部で人気を集めているようです

64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 15:31:32 ID:xtqaKRZM0
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 18:46:27 ID:Bwg04qWxP
Eurovision 1968 - Massiel - La, la, la
http://www.youtube.com/watch?v=g4Qv3Ekbv9E
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 08:37:39 ID:V9tYUeSs0
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:19:50 ID:OBwxZD9b0
681:2010/11/24(水) 19:33:04 ID:J4NDYBOFO
>>65
その曲、当初歌う予定だったジョアン・マヌエル・セラートがカタルーニャ語で歌うことを
主張して、フランコ政権の逆鱗に触れて辞退させられたいわくつきの曲みたいですね
作者のオリジナル・バージョンを

Duo Dinamico “La La La” (1968)  http://www.youtube.com/watch?v=ygI_5G7dt-U

彼らはジョアン・マヌエル・セラートの友人だったようですが、レノン=マッカートニーに
なぞらえられるような60年代スペインきってのヒットメイカーみたいです
6965:2010/11/25(木) 21:44:08 ID:oRfBEW96P
>>68
そんな事があったんだ。
その曲長い事忘れてて、つい最近思い出してググりながら掘ったんだよな・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:44:38 ID:O0868tk4P
Herb Alpert and the Tijuana Brass-Walk,Don't Run
http://www.youtube.com/watch?v=2wvskYcjq1c
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 07:35:56 ID:mtY50vJl0
Impressions - Woman Got Soul - TV
http://www.youtube.com/watch?v=_dHHRWxIQG4
72名無しさん@お腹いっぱい。
b