NiVE愛用者スレ7【NicoVisualEffects】
>>82 OSは64bit版じゃないよね?
DirectShow入力プラグインが上手くいかない人は過去にも何人かいた。
上手くいかないときはaviutlで可逆コーデックに変換してから読み込むのが
無難だと思う。
あとはNiVEやプラグインをダウンロードする際にダウンロードツールを使ってるならそれをやめて、
IEか何かで落としなおしてみるとか。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 06:17:35 ID:lvdh1tiV0
て
1日48時間にならないかなーと本気で思う今日この頃
ver 2.00α3
・StandardInputでJPEGなどのイメージを読み込んだときに、読み込んだイメージのサイズが変わるのを修正
・プロパティのキーフレームが存在するとき、プロパティが変更されないままキーフレームが登録されることがあるのを修正
・プロジェクトロード時に、3Dレイヤーが有効になっていてもトランスフォームの項目が変わっていなかったのを修正
・子が存在するレイヤーを削除してからUndoするとエラーを吐くのを修正
・各種出力プラグインでフレームの欠損・重複があったのを修正
・キーフレームのペースト時にエラーを吐くことがあるのを修正
・プロジェクトの保存やレイヤーのコピー、複製でデュレーションに関する情報が保存されてなかったのを修正
・同じ色でサイズ違いのカラーイメージを複数作成したときにセーブデータがおかしくなるのを修正
※この変更により、α2以前のデータではカラーイメージのレイヤーは存在しないファイルとして扱われます
・各種時間処理の修正
※この変更により、既存のキーフレームの位置が微少にずれることがあります
・エフェクトプリセットの追加
・IAutomationManagerにプロパティ関連のメソッドの追加
・標準レンダラにソフトウェア3Dレンダラを追加(3Dレイヤーのモーションブラーは後から対応予定)
・エフェクトを3つ追加
etc...
標準レンダラの3Dは、OpenGLでソフトウェアレンダリングしたときかそれ以上に重いので注意してください。
>>88 凄く乙です!
着々と2.0が進化しているようで楽しみです
2.0って1.xにあった半透明キー使えますか?
あれさえ使えれば今すぐにでも乗り換えるのだが・・・
併用すればいいのに
超初心者です
いくら調べても答えがわからないので質問なんですが
作った動画をHuffyuvsで圧縮して確認しようと思ったのですが、
そのためのプログラムが無いため開けないみたいなんです。
どういったプログラムが必要なのか教えてください。
どなたかお願いします。
>>93 Huffyuvsが必要。わからないならググりまくれ。
でも初心者ならHuffyuvsはやめときな。Huffyuvもやめといたほうがいい。
これらは使い方間違えると可逆にならないから。(NiVEだけで使うならまあいいだろうけど)
UtVideo Codec Suiteっていうのを入れて、ULRGってのを使うのが一番確実。
ffdshowとDirectShow File Readerいれたのに
書き出ししたaviファイルがwmpで再生できないです。
>>95 aviのコーデックは?
もしかしてavi書き出し時にコーデックとしてffdshowのエンコーダを使ったの?
だとしたらffdshowのデコーダー設定で、対応するコーデックを有効にしないと再生はできんよ。設定方法はググってくれ。
あとDirectShow File ReaderはWMPの再生とは何の関係もない。
>>94 レスどうもありがとうございます。
Huffyuvsで圧縮した動画を、ムービーメーカーで編集しようとしたら、
そのためのプログラムが必要みたいで開けない
んです。
osはvistaです。
>>97 自分でちゃんとHuffyuvsのVFWコーデックを入れて、NiVEでHuffyuvs圧縮して出力したんなら、
普通なら問題なくWindowsムービーメーカーでも開けると思う。
ムービーメーカーのことはスレ違いなので他で聞いてくれ。
そんな曖昧な書き方じゃなく、どんなエラーが出たのか明確に書いたほうがいいと思うよ。情報小出しは嫌われる。
あとOSを書く場合はOS名だけじゃなくてビット数も書いたほうがいいよ。64bitOSだと色々難しいこともあるし。
Huffyuvsを使うなという根本的な回避策は既に示したので、これ以上のアドバイスは無理。
右(や左、上や¥、下)の端からスライドショーみたいな感じで
アイテムが透明化していくのはどうすればいいんでしょうか。
100 :
99:2010/03/17(水) 08:02:24 ID:JTMOolRB0
「¥、」は無かったことにしてください・・・
OpenGLについてなんですが
アイテムを回転させるのではなくカメラを回して撮影したいとします
x-z方向には問題なく回せるのですが
(カメラの位置(0,0,5)→(5,0,0)→(0,0,-5)→(-5,0,0)→(0,0,5)以下ループ
y軸方向を絡めると回転させることができません
そして(0,5,0)や(0,-5,0)などの真上や真下から見た場合に正しく表示されません
x座標かy座標に0.01でも入れれば表示されるのですが・・・
どうすればよいのでしょうか?
一応プロジェクト上げときます
ttp://u7.getuploader.com/moonlit_night/download/5/test.nvp
多分自己解決しました
つまりどっちが上だか下だかわからなくなるのがダメなんですね
親子関係が多すぎて激重なんですがアイテム動かして頑張ってみます
スレ汚し失礼しました
>>102 ちゃんと試したことも書いてあるよい質問だと思います。
>つまりどっちが上だか下だかわからなくなるのがダメなんですね
カメラでやるならおっしゃる通り微妙にずらすしかないと思う。
真上や真下に行くと右も左も分からなくなるからね。北極に立つと東も西もなくなる様なもので。
NiVEだと表示が消えてしまうが他のソフトではどう扱ってるのかな。
>親子関係が多すぎて激重
親子関係で重くなることは無いと思う。単にレイヤー数が多いだけでは?
>>102 カメラの親をNullオブジェクトにして制御するといいよ。
以下を試してみるとわかりやすいと思う。
1.Nullオブジェクトを1つ作る。
2.カメラの親をNullオブジェクトにする。
3.カメラのマテリアルの位置を(0,0,5)にする。
4.NullオブジェクトのマテリアルのY回転にキーフレームを打ち、0x0〜1x0で回転させてみる。
5.4のキーフレームを消す
6.NullオブジェクトのマテリアルのX回転にキーフレームを打ち、0x0〜1x0で回転させてみる。
答えが出てたね
>>104だとカメラの機能にある注視点が無くなるからできるようになります。
パーティクルのカメラもヌルカメラだったらと思ってしまう。
>>99 トラジッションのリニアワイプとかじゃ不満なの?
裏
グリコ味のサンドイッチって・・・
裏
誤爆
NiVE2も順調に進化してるなあ
>>106 ワイプ角度の扱い方がよくわかりませんが
適当に数値変えることでやりたい効果ができました。
ありがとうございます。
MMDとも関連しようとしているのか…
どこまで進化するんだこれ
曜日感覚が本格的に麻痺してまいりました
ver 2.00α4
・StandardInputで読み込んだNVVファイルで、オーディオが一部分しか出力されないのを修正
・コマンドライン引数にプロジェクトを指定しても起動時にプロジェクトがロードされなかったのを修正
・ILayer.GetSourceImageで正しくイメージを取得出来なかったのを修正
・起動中は最後に実行したオートメーションのコードを保持するように
・タイムラインのレイヤーの表示名をレイヤー名をデフォルトで表示するように
・IAutomationManagerに親子関連のメソッドの追加
・オートメーションのコードをテキストからも読み込めるように
・スタートアップウインドウの追加
・インターフェースのメソッドなどの追加
・標準レンダラの3D関連の回転順序をAEと同じ順序に変更
・カメラの回転の動き(Z軸)をAEと大体同じになるように修正
※この変更は正式版リリースまでの間に元に戻される可能性があります。
・エフェクトを1つ追加
etc...
カメラの回転の動きに関しては、カメラのZ回転プロパティに関しての変更なので、
親子を使用して回転している場合は従来と変わりません。
はたらけば、なおるよ!るよ!
win7なのですがNET Framework 4.0でも動作に問題はないのでしょうか
Ver1.89使ってみたんだが、これavi未圧縮で吐き出そうと、
AviUtl出力プラグイン使って吐き出そうと、
作ってる最中に見てるプレビュー画面のものより大幅に画質落ちるのね。
どうにかなりませんか。
>>117 その思い込みがどうにかなりませんか。
詳細な環境・手順をちゃんと書いて質問の体裁を整えれば原因と対策も出てくるかもしれないのにね
>>117 初心者だとしてもそんな珍妙な使い方ができるなんてセンスありすぎ。
プレビュー画像が実動画サイズより小さいために画質が綺麗だと勘違いしてる可能性
>>120 あるあるww
吐き出された動画をフルスクリーンで見てるとかなw
詳細な環境・手順をちゃんと書いてないのに原因(推測)が出てきてる件w
さすがこのスレの住人は一味違うw
ちゃんとプレビューサイズと同じサイズになってます。
そんなアホな原因だったらこのスレに書きこまんわw
おまえらの浅知恵に笑ったw
「AviUtl出力プラグイン使って吐き出そうと」という部分の意味が
自分にはよく分からないけど、とりあえずniveだって無圧縮aviで出力すれば
プレビュー画面より画質が悪くなるってことは無いと思うけど・・・。
>>124 そのまんま吐き出してるわけじゃないから画質落ちるよ
>>123 「 ̄ `ヽ、 ______
L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ 知ってるが lト、 / 〃ゝ、
〈、ネ.. .lF V=="/ イl.
ト |お前の態度が とニヽ二/ l
ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l
|l気に入らない lトニ、_ノ ヾ、!
|l__________l| \ ソ
無圧縮で画質落ちるとかどう考えても有り得ない
何のための無圧縮だよww
NiVEから無圧縮AVIで出力したあと、どういう再生環境で再生して確認してるのかね。
出力した無圧縮AVIをNiVEとかAviutlに読み込んでみたらどうなる?
構うなよ
>>124 容量が2G以上のもの吐きたいんじゃないの?しらんけど
もしかしてフルレンジで再生できてないだけじゃね。
色範囲が16-235になって、コントラスト低く見えると、
なんかパッとしなく見えるぜ
しかしYUV系ならともかく、NiVEからの無圧縮出力は無圧縮RGBになるわけで
それをわざわざ圧縮レンジにするような再生環境なんかあるんだろうか。
>>123 >>122が言うように情報少なすぎ
Nive環境設定詳細→Nive入力動画詳細→Nive操作手順詳細→Nive出力動画詳細
せめてこれくらい情報があればバカにされずにすんだのにな、しらんけど