NiVE愛用者スレ7【NicoVisualEffects】
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 02:52:52 ID:MwJQrgdt0
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 02:53:34 ID:MwJQrgdt0
■動画編集の基本についての質問は該当する別のスレで。
以下のスレのテンプレなどが参考になります。
●MAD制作初心者向けスレ108
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1254866236/l50 ■わかんないからやり方教えて
→だが断る(まずは自分で探そう、考えよう、やってみよう)
■質問する前の確認事項
●
>>1のリンク先にはすべて目を通すこと。大抵のことは載ってます。
●公式Wikiの「質問箱」や「バグ報告」の過去ログも参照してみましょう。
●まずは自分で試行錯誤すること。
ろくに考えも試しもせずに質問しても回答がもらえないことが多いですよ。
●質問する時は、「やりたい内容」「わからない内容」「問題の状況」などを
なるべく具体的にハッキリ書きましょう。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 02:55:05 ID:MwJQrgdt0
■プレビューが遅いんだけど
→エフェクト処理などの時間もありますし、仕様上これ以上の高速化は難しいようです。
WikiのFAQなども参照して下さい。
実際の速度で確認したい場合は、リアルタイムプレビューやAVIの書き出しなどで対応しましょう。
■動画編集に向いてないから糞だな!なんか音もブチブチ切れるし!
→NiVEは、「動画の編集」よりも「動画の加工」に向いています。
音の扱いもちょっと苦手です。各作業に適したソフトを使い分けましょう。
■AE(Adobe AfterEffects)じゃないから糞だな!
→AEをご使用下さい。冗談抜きでマジレスしますが、
本格的にモーショングラフィックスやるならAE使ったほうが良いです。
■AEを超えた!NiVEはAEを超えたぞ!
→引き続きご愛用下さい。
■エクスプレッションを使いたいのだけど
→サンプルを見て理解できなければC#の勉強をしましょう。
■なんかエラーがでて落ちるんだけど
→発生状況の説明やエラーログ(errorlog.xml)、再現プロジェクト等を添えて、
NiVE公式Wikiのバグ報告ページに報告しましょう。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 02:56:24 ID:MwJQrgdt0
■次期バージョンの開発と、現在のv1.xx系の扱いについて
現時点の最新版は、v1.88ですが、2009.5.9にアップされた以下の動画で、
NiVE作者のmes氏が次期バージョンの開発を宣言しています。
NiVE作るU
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6989518 これにともない、現在のv1.xx系については、今後はバグ修正のみの対応となるようです。
次期バージョンは現在鋭意開発が進められているようです。
開発報告動画を見つつ、wktkしながら待ちましょう。
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
-- テンプレここまで。
漏れとかあれば指摘よろしく〜。
>>7 それ、多分コンポジションの長さが75フレームのコンポジションで作ったテキストトラックを、
コンポジション長が90フレームのコンポジションにコピーしたのでは。
トラックのデュレーションを見ると、速度が120%になってます。
1年くらい前に同じようなことで悩んだことがあるんで、そのときのメモにいくつか追記してアップしてみました。
トラックを別コンポジションにコピーする時の動作について
ttp://u10.getuploader.com/NiVEM/download/60/TrackCopyToAnotherComp.txt NiVEはフレームベースの作りだから、仕様的にこうならざるをえないのかな〜と
自分で勝手に判断しちゃったけど、なんとなくしっくりこない気がするのも確か。
「やっぱこれはバグだからこうしたほうがいいんじゃね?」的な意見があったらオイラも知りたかったり。
*、 *、 。*゚ *-+。・+。-*。+。*
/ ゚+、 ゚+、 *゚ ・゚ \ 。*゚
∩ *。 *。 +゚ ∩ *
(´・ω・`) +。 +。 ゚* (´・ω・`)
と ノ *゚ *゚ ・ 。ヽ、 つ
と、ノ ・゚ ・゚ +゚ * ヽ、 ⊃
~∪ *゚ *゚ * +゚ ∪~ ☆
+′ +′ +゚ ゚+。*。・+。-*。+。*゚
こんばんは。
>>1 スレ立てお疲れさまです。
突然で恐縮ですが、みなさんの知恵をお貸しください。
エフェクト【パーティクル(トラック)】のエクスプレッションで
リフレクションによるキャノンのパラメータ操作の実験をしているのですが、
うまくいきません。
OSはWindows7(x64)で、32bitビルド版のNiVE Ver.1.88を使用しています。
◆目標
まずはとりあえず、リフレクションでキャノンの値を取得してみよう!
それができたら、キャノンの位置のX,Y,Z座標をエクスプレッションで設定してみよう!
◆やってみたこと
1.NiVEを管理者権限で起動し、環境設定で「エクスプレッションのチェックを省く」にチェック
2.カラーイメージのトラックにエフェクト【パーティクル(トラック)】を追加し、
右クリック→「エクスプレッションを使用する(X)」をクリック
3.「高度」にチェック
4.名前空間タブに、以下のコードを貼り付け
System.Reflection
mes._3DEffect
5.参照タブに、以下のコードを貼り付け
C:\Program Files (x86)\nive1.88-x86\plugins\mes.3DEffect.dll
6.メインタブに、以下のコードを貼り付け
// キャノンプロパティを取得
Object oCannonProperty = ExpressionUtils.GetProperty(Property.ThisProperty, "キャノン");
// メンバプロパティ【Value】を取得
Object oCan = oCannonProperty.GetType().InvokeMember("Value", BindingFlags.GetProperty | BindingFlags.Public | BindingFlags.Instance, null, oCannonProperty, null);
◆結果
上記【Value】取得のコード実行時に、
エクスプレッション評価中にエラーが発生しました。該当するエクスプレッションを除いて再評価します。
エラー:mes._3DEffect.CannonProperty.get_Value()
のエラーメッセージが表示される。
何か文法的な誤りがあるのでしょうか?orz
あれ?前スレっていつの間に消えたんだろ。985以降は誰か埋めてくれたのかな?
980レス超えたら一日レスないとDAT落ちする
>>8 デュレーションを100%にして、終了点を90フレーム目(それ以降は水色)にして試したけどそれでも75フレーム以降は表示されなかった
速度の問題とはまた別の話なのかなって思ったけど(プログラムはほぼ門外漢だからとんちんかんなこと言ってたらスマン)
まあ、始点を1フレーム目にしてソーステキストを空欄にしておけば済む話ではある
/⌒\ /⌒\ マラマラ♪
(( ; 三 ,,))
ヽ ( / ミ マラマラ♪
キ .メ ./
乂 ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
, ー−─-、
/⌒ ヽ
( _, -‐、 ヽ_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3D変形で、看板のような決まった対象にピッタリ画像や動画を合わせたい場合
見ながらカメラの座標をちょびちょび合わせていくのが普通ですか?
4隅の座標からカメラの座標を計算するようなことは可能なのでしょうか
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:56:07 ID:DF8gRIdT0
>>10 やってみようとしたけど自分にはリフレクションがさっぱりわからず挫折しました。orz
進展があったら是非教えてください・・・。
>>15 いまいちよくわからないけど、例えば街を歩く動画素材があるとして、
その動画に出てくる看板に独自の画像をあわせたいというようなことだろうか。
もしそうなら手作業であわせていくしかないと思う。
初音ミクが家の前を歩いてたんだけど…
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4788237 とか
厳島神社の人のマイリスト
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/11351151 みたいに実写映像からカメラデータを計算して3DCG映像と実写を同期させるなんて技術はあるけども・・・。
>>16 そう。その人は
「ファイルサイズも小さくなるし画質もほぼ劣化しないから
素材も中間出力も最終出力も全部高画質WMVにしちゃえ〜」
という主義のようだから、NiVEから出力した素材も全部WMVに変換してるのだと思う。
まあNiVEからHuffyuvで出力したのをわざわざWMVに再変換するのは面倒だから、
素材のサイズを小さくしたいだけなら、自分ならNiVEからDivXとかの非可逆コーデックで出力するかなあ。
ちなみにその動画の途中でWMVのことをAVIと呼んでるのは完全な勘違い。
>>17 昔高画質スレにいた漏れがマジレスするけど
WMMには拡張子とファイルフォーマットこそWMVのままだが
中身をAVIで出力する裏技がある
>>18 AVI はコンテナ(ファイルフォーマット)だから、
ファイルフォーマットがWMV(ASF?)で中身がAVIっていう表現からしておかしいような。
ニコニコ動画まとめWikiにある無圧縮WMVのことだろうか?
http://nicowiki.com/howtomovie.html#r8e34852 これはWMVのASFコンテナにIYUVの映像ストリームを入れただけで、AVIではないよね。
一時期これが「無圧縮AVI」と書かれていて、混乱を招いていた。
Windows Media Video 9 VCMを使えばAviutlとかNiVEから
WMVの映像ストリームを持ったAVIファイルを作ることもできるけど、
WMMからはこういうAVIは出力できなかったと思う。(できるんだっけ?)
WMMで出力できるAVIというとDV-AVI Type-I だけだった気がするけど、
これらとは別なんだろうか?
20 :
15:2010/02/14(日) 04:50:32 ID:FRvociRS0
>>17 やっぱりそうですか
手作業というか、Photoshopの自由変形の"自由な形に"みたいに
4点指定でパースを付けてくれるのが楽なんですよね
4点指定のFreeTransformには遠近の概念は無いですし
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:12:30 ID:rg48U3xj0
初心者な質問してすみません...
wiki,F&Q見たんですが解決できず...
回転でX軸Y軸Z軸を操作できるようにするには
どうすればいいんでしょうか??
プラグインするのであれば
名称を教えて頂けませんか?
よろしくお願いします
>>21 初心者用解説ページ のTipsの動画みてないだろ。
レンダラをOpenGLにするんだ。
23 :
sage:2010/02/14(日) 13:27:50 ID:rg48U3xj0
>>22 ありがとうございます
今から見てきます!!!!
wikiのアップロード容量の制限が1MBまでだったのをすっかり忘れてた orz
ver 2.00αがうp出来ました。
ttp://nive.jp/ ver 2.xとver 1.xのwikiは分かれているので注意してください。
なお、ドメインの取得にともない、ver 1.xのwikiも引っ越しする予定です。
引っ越しは今日〜明後日までの間に行う予定です。
>>10 エクスプレッションについてですが、エクスプレッションでは、セキュリティのために
リフレクションを使用出来ないようにしています。
なので、パーティクルのキャノンプロパティを取得することは事実上出来ないようになっています。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
うp主さん、超お疲れさまです!!
さっそくDLさせていただきますね♪
>リフレクションを使用出来ないようにしています。
了解しました。
ご教示ありがとうございます。
NiVE公式Wikiの質問箱のタイトル【保護されているプロパティについて】において、
「リフレクションを使って無理矢理変更することは可能ですが、〜」とあったので、
”変更することは不可能ではない”と解釈していたのですが、今現在はそうではない、
ということですね?
ちなみに、エクスプレッションを使えるのであればパーティクルのキャノンは
是非とも操作してみたいパラメータの一つだと、個人的には思っているのですが、
キャノンをPublic属性にしていただくことは可能でしょうか?
>>24 お疲れさまです!!
さっそく触らせていただきます待ってました
ver 2.00α公開おめでとうございます。
ところで、ここの人に聞きたいのだけどNiVEとNiVE2でスレ分ける必要ある?
nive2公開おめでとうございます
スレは分けなくていいでしょう
よほどのことがなければ自然とみんな2を使うだろうし
>>31 流石にまだアルファなので実用レベルにない。当分並存すると思う。
ここで両方の話題OKにするなら2の話題はそれと分かるように書かないといけないな。
分ける必要はないでしょ。質問者が1か2かをしっかり書けばいいだけ。
確かに、分けちゃうと共通の話題で情報を共有しにくいってのは
あるかもしれませんね。
NiVE2つこてみた
基本的になんにも迷わずに操作できて非常に快適
タイムラインは旧の方が好みかもしんないけどすぐ慣れるだろう
プレビュー品質下げれるの地味に便利だ
>>24 お疲れ様です!
これは今後が楽しみです!
アルファ版の間のネタかもしれないけど、あのアイコンとか大丈夫か、と思ったりw
Ni
niveでwavを取り込もうとしたんですけどエラーがでてできなかったんです
なんとかLAMEを入れてアイテムに追加することはできたんですが
タイムラインに入れて再生するとエラーメッセージが出てしまいます。
助言などいただけたらありがたいです
>>42 ありがとうございました!質問してみてよかったです
soundengineでビットレートを24→16にしてフォーマット変換したらできました
キーフレーム作成時、キーフレームタイプは固定点になりますが
初めからリニアにすることは可能でしょうか?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 10:01:18 ID:2xor7p3f0
Niveにあるわけないだろ
AEなら全部標準で付いてるが
スレ間違ってますよ、AE大明神
>>46 というか2:56〜3:05のあたりを見る限り、AEじゃなくNiVEで作ってるものと思われ。
いやまあAEのシャターエフェクトは使ったことないんでわからんけども。
50 :
:名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 17:35:34 ID:2xor7p3f0
>>48 すみませんorz
URL先を熟読して出直してきます。
51 :
44:2010/02/17(水) 18:26:38 ID:C/NESuyg0
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:16:06 ID:raMFnK010
>>48 おかげさまで3つのうち2つのエフェクトが判明し、使えるようになりました。
自力で調べる癖をつけないとダメですねorz
残りの1つも頑張って見つけます。
いつのまにか2.00αキテルー!
早速試させていただこう
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:14:04 ID:9Fd6BrKR0
正直、プラグインの互換性だけは、gdgdな実装でもいいから
何とか確保してほしかったなあ。
無茶言うな
なめらか移動使わなくてもよくなるって事か
>>59 レビュー乙!
ver1触ってた人にとっては「こんなこともできるようになったのか!」ってのがよく分かるね
64 :
61:2010/02/23(火) 19:55:23 ID:0bIHJmBV0
失礼します。Ver1.8.8を使用しています。
テキストアニメーションについてなのですが、
1文字目にかけられたエフェクトが終了してから2文字目のエフェクトがかかり始める、
という仕様は固定のものなのでしょうか?
例えば不透明度100〜0と推移させる動きのとき
1文字目が不透明度50になった時点で2文字目の不透明度も変わり始める、
というような動作はテキストアニメータでは実現できないのでしょうか。
もし他の何らかのエフェクトなどで実現できるものであれば、アドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
>>65 できるかも知れないが俺にはよくわからない。不透明度重ね掛けでいけるかと思ったがうまくいかなかった。
しかしテキストタイムラインを2つ重ねて誤魔化せば一応可能。
こんな方法でよければサンプルプロジェクトUPするけど必要?
>>65 >>66 今日は仕事が休みで暇なので、私もチャレンジしてみました(NiVE Ver.1.88)。
以下のエフェクト使えば行けるぜ!!
・トラックマット T
・線形グラデーション(WPF)
・メイド調整
サンプルプロジェクトは、
ttp://u10.getuploader.com/NiVEM/ の「線形グラデーションを利用したテキストワイプ.zip」に上げてます。
画面サイズ800x600で作ってしまいますた。
希望通りの動作になっていなかったら申し訳ないorz
善きNiVEライフを!!b
68 :
65:2010/02/25(木) 00:58:57 ID:GrtZVs8J0
>>66-67 ありがとうございます!
しかしやはりテキストアニメータ単独でできないとなると、
「プロポーショナルフォントで」「不透明度ではなく移動や回転で」
などの条件が加わるとまた別のアプローチが必要になってしまいますね。
ただ、おかげさまで現在想定していたような動きはつけられそうですので
アドバイスをもとに頑張ってみます。
ありがとうございました!
質問なのですがプラグインAxの波変形を利用しようと思ったのですが
効果がおきません。参考動画などを見ても効果がでない理由がまった
く分かりません・・・唯一参考動画と違うのが動画か静止画かという
所です。波変形は静止画では使えないということはあるのでしょうか?
もし分かる方いたら教えてください
>>69 もしかして単色系のカラーに波変形をかけてませんか?
単色系に変化を与えようとしても変わらないはずです。
絵の付いてる画像で試してみてください。
もう早動画のネタがなくなったよ! orz
ver 1.89
・一部のプロジェクトが読み込め無いことがあるのを修正
・ SizeFOrPointFEditControlで、xをドラッグしたときにX軸とY軸が同じ値ずつしか変化しなくなっていたのを修正
・テキストやシャドウコピーで、長さが常に0フレームからの長さになっていたのを修正
・テキスト(拡張)で負の方向に回転しなかったのを修正
ver 2.00α2
・レイヤー時間を変更した後に、レイヤーの分割をすると分割する時間がずれていたのを修正
・標準レンダラで、モーションブラーと画質変更を適用しているときにビデオのサイズが変わるのを修正
・標準実装のレンダラで親子設定でNullオブジェクトの変形が適用されなかったのを修正
・コンポジションの設定等での時間設定で、H:MM:SS:FFのHの部分が無視されていたのを修正
・オーディオ付のレイヤーをレイヤー時間をずらした状態でレイヤーを増やすとエラーが発生することがあるのを修正
・ボリュームエフェクトで、音量を変更すると音声が破綻するのを修正
・プレビューウインドウに拡大率のコンテキストメニューを追加
・キーフレーム追加時に、追加するキーフレームの補間タイプを前のキーフレームと同じにするように変更
・キーフレームに関するコンテキストメニューの追加
・メニューに最近開いたファイルを追加
・VFWOutputの追加
VFWOutputについては、ver 1.xxと同じ制限がありますので注意してください。
>71 おつ!おつおつおつ!
>>71 ありがとうございます!
通常マニュアルとプラグイン開発マニュアルも更新されているようですね。
合わせてダウンロードしておかねば。
>>76 やっぱりwindows7 64bitでインストールしたらダメみたいだった。
動作も不安定だったけどそれなりにいじれてたからいじってたんだけど
ラプラシアンでブルースクリーンになった('A`)
それでも面白いプラグインだから使える人は使ってみて欲しいな。
>>75 お疲れ様です。
64bitでインストールしたけど正常に動いてる?気がします。
フラクタルノイズは重いって声があるのでこれは嬉しいです。
私はフラクタルノイズが好きなのでインストールしてくれる人が増えると嬉しいです。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 00:57:57 ID:HvIczSJy0
mpgデータを読み込んで使用しています。
サイズは512×384です。
これをプレビューしてみた所、何故か画面右端が見切れています。
マテリアル設定で座標が真ん中に来ていないのかと256×192で
設定したのですが変化なしでした。
スケールで50×50で表示させるとなんとか全体が表示されます
でも左側の黒味(レターボックスの部分?)をかなり引き伸ばさないと
右側(全体が)表示されません
何がいけないのでしょうか?プラグインは一通り行いましたし
縮小すれば全体が見れているのに、座標軸を真ん中に設定しているのに
見切れるというのは良くわかりません
>>78 mpgと言っても色々あるだろうし、最低でもそのmpgファイルを真空波動研なりMediaInfoなりにかけた情報を
書かないと、そもそも本当に512x384なのかすらわからない。
mpgを読み込んでるってことはDirectShow入力プラグインで読み込んでるんだろうけど、
使ってるフィルタによって結果が変わってくることも考えられるし。
そもそもNiVEにmpgを直接読み込むのはあまりオススメできない行為だし、
Aviutlか何かで予め可逆圧縮AVIか何かにしたほうがいいとは思うけど。
>>78 まさかとは思うけど、ffdshowでデコードしててリサイズフィルタ有効にしてるとか・・・
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 04:25:37 ID:VYfDnjhy0
ggったのですが、どこにも回答がなかったので質問させてください…。
NiVEとプラグインをDLしたのですが、pluginsフォルダにdllファイルを入れるとNiVEが起動しなくなってしまいます。
プラグインを入れなければ開けるのですが…。
試したプラグインはpsd_reader.dllとds_reader.dll。
3度程NiVEとプラグインをインストールし直しましたが直りません。
何かインストールし忘れているものがあるのでしょうか…?
・Microsoft Visual C++ 2008 再頒布可能パッケージ (x86)
・Microsoft.NET Framework 1.1〜3.5 SP1
はインストール済みです。
OSはXPを使用しています。
ttp://yagurumaniconico.blog49.fc2.com/blog-category-17.html を主に参考にさせて頂いて作業をしておりました。
何か分かる方がいらっしゃったら是非お知恵をお貸し下さい。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 04:37:17 ID:VYfDnjhy0
82です。
プラグインを入れてNiVEを起動させた時に出るエラーメッセージは以下の通りです。
@
ファイルまたはアセンブリ'psd_reader, Version=1.3.0.0, Culture=neutral, PublickeyToken=null'、
またはその依存関係の1つが読み込めませんでした。指定されたファイルが見つかりません。
A
キャッチされない例外
System.TypeInitizationException
が発生しました。
>>82 OSは64bit版じゃないよね?
DirectShow入力プラグインが上手くいかない人は過去にも何人かいた。
上手くいかないときはaviutlで可逆コーデックに変換してから読み込むのが
無難だと思う。
あとはNiVEやプラグインをダウンロードする際にダウンロードツールを使ってるならそれをやめて、
IEか何かで落としなおしてみるとか。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 06:17:35 ID:lvdh1tiV0
て
1日48時間にならないかなーと本気で思う今日この頃
ver 2.00α3
・StandardInputでJPEGなどのイメージを読み込んだときに、読み込んだイメージのサイズが変わるのを修正
・プロパティのキーフレームが存在するとき、プロパティが変更されないままキーフレームが登録されることがあるのを修正
・プロジェクトロード時に、3Dレイヤーが有効になっていてもトランスフォームの項目が変わっていなかったのを修正
・子が存在するレイヤーを削除してからUndoするとエラーを吐くのを修正
・各種出力プラグインでフレームの欠損・重複があったのを修正
・キーフレームのペースト時にエラーを吐くことがあるのを修正
・プロジェクトの保存やレイヤーのコピー、複製でデュレーションに関する情報が保存されてなかったのを修正
・同じ色でサイズ違いのカラーイメージを複数作成したときにセーブデータがおかしくなるのを修正
※この変更により、α2以前のデータではカラーイメージのレイヤーは存在しないファイルとして扱われます
・各種時間処理の修正
※この変更により、既存のキーフレームの位置が微少にずれることがあります
・エフェクトプリセットの追加
・IAutomationManagerにプロパティ関連のメソッドの追加
・標準レンダラにソフトウェア3Dレンダラを追加(3Dレイヤーのモーションブラーは後から対応予定)
・エフェクトを3つ追加
etc...
標準レンダラの3Dは、OpenGLでソフトウェアレンダリングしたときかそれ以上に重いので注意してください。
>>88 凄く乙です!
着々と2.0が進化しているようで楽しみです
2.0って1.xにあった半透明キー使えますか?
あれさえ使えれば今すぐにでも乗り換えるのだが・・・
併用すればいいのに
超初心者です
いくら調べても答えがわからないので質問なんですが
作った動画をHuffyuvsで圧縮して確認しようと思ったのですが、
そのためのプログラムが無いため開けないみたいなんです。
どういったプログラムが必要なのか教えてください。
どなたかお願いします。
>>93 Huffyuvsが必要。わからないならググりまくれ。
でも初心者ならHuffyuvsはやめときな。Huffyuvもやめといたほうがいい。
これらは使い方間違えると可逆にならないから。(NiVEだけで使うならまあいいだろうけど)
UtVideo Codec Suiteっていうのを入れて、ULRGってのを使うのが一番確実。
ffdshowとDirectShow File Readerいれたのに
書き出ししたaviファイルがwmpで再生できないです。
>>95 aviのコーデックは?
もしかしてavi書き出し時にコーデックとしてffdshowのエンコーダを使ったの?
だとしたらffdshowのデコーダー設定で、対応するコーデックを有効にしないと再生はできんよ。設定方法はググってくれ。
あとDirectShow File ReaderはWMPの再生とは何の関係もない。
>>94 レスどうもありがとうございます。
Huffyuvsで圧縮した動画を、ムービーメーカーで編集しようとしたら、
そのためのプログラムが必要みたいで開けない
んです。
osはvistaです。
>>97 自分でちゃんとHuffyuvsのVFWコーデックを入れて、NiVEでHuffyuvs圧縮して出力したんなら、
普通なら問題なくWindowsムービーメーカーでも開けると思う。
ムービーメーカーのことはスレ違いなので他で聞いてくれ。
そんな曖昧な書き方じゃなく、どんなエラーが出たのか明確に書いたほうがいいと思うよ。情報小出しは嫌われる。
あとOSを書く場合はOS名だけじゃなくてビット数も書いたほうがいいよ。64bitOSだと色々難しいこともあるし。
Huffyuvsを使うなという根本的な回避策は既に示したので、これ以上のアドバイスは無理。
右(や左、上や¥、下)の端からスライドショーみたいな感じで
アイテムが透明化していくのはどうすればいいんでしょうか。
100 :
99:2010/03/17(水) 08:02:24 ID:JTMOolRB0
「¥、」は無かったことにしてください・・・
OpenGLについてなんですが
アイテムを回転させるのではなくカメラを回して撮影したいとします
x-z方向には問題なく回せるのですが
(カメラの位置(0,0,5)→(5,0,0)→(0,0,-5)→(-5,0,0)→(0,0,5)以下ループ
y軸方向を絡めると回転させることができません
そして(0,5,0)や(0,-5,0)などの真上や真下から見た場合に正しく表示されません
x座標かy座標に0.01でも入れれば表示されるのですが・・・
どうすればよいのでしょうか?
一応プロジェクト上げときます
ttp://u7.getuploader.com/moonlit_night/download/5/test.nvp
多分自己解決しました
つまりどっちが上だか下だかわからなくなるのがダメなんですね
親子関係が多すぎて激重なんですがアイテム動かして頑張ってみます
スレ汚し失礼しました
>>102 ちゃんと試したことも書いてあるよい質問だと思います。
>つまりどっちが上だか下だかわからなくなるのがダメなんですね
カメラでやるならおっしゃる通り微妙にずらすしかないと思う。
真上や真下に行くと右も左も分からなくなるからね。北極に立つと東も西もなくなる様なもので。
NiVEだと表示が消えてしまうが他のソフトではどう扱ってるのかな。
>親子関係が多すぎて激重
親子関係で重くなることは無いと思う。単にレイヤー数が多いだけでは?
>>102 カメラの親をNullオブジェクトにして制御するといいよ。
以下を試してみるとわかりやすいと思う。
1.Nullオブジェクトを1つ作る。
2.カメラの親をNullオブジェクトにする。
3.カメラのマテリアルの位置を(0,0,5)にする。
4.NullオブジェクトのマテリアルのY回転にキーフレームを打ち、0x0〜1x0で回転させてみる。
5.4のキーフレームを消す
6.NullオブジェクトのマテリアルのX回転にキーフレームを打ち、0x0〜1x0で回転させてみる。
答えが出てたね
>>104だとカメラの機能にある注視点が無くなるからできるようになります。
パーティクルのカメラもヌルカメラだったらと思ってしまう。
>>99 トラジッションのリニアワイプとかじゃ不満なの?
裏
グリコ味のサンドイッチって・・・
裏
誤爆
NiVE2も順調に進化してるなあ
>>106 ワイプ角度の扱い方がよくわかりませんが
適当に数値変えることでやりたい効果ができました。
ありがとうございます。
MMDとも関連しようとしているのか…
どこまで進化するんだこれ
曜日感覚が本格的に麻痺してまいりました
ver 2.00α4
・StandardInputで読み込んだNVVファイルで、オーディオが一部分しか出力されないのを修正
・コマンドライン引数にプロジェクトを指定しても起動時にプロジェクトがロードされなかったのを修正
・ILayer.GetSourceImageで正しくイメージを取得出来なかったのを修正
・起動中は最後に実行したオートメーションのコードを保持するように
・タイムラインのレイヤーの表示名をレイヤー名をデフォルトで表示するように
・IAutomationManagerに親子関連のメソッドの追加
・オートメーションのコードをテキストからも読み込めるように
・スタートアップウインドウの追加
・インターフェースのメソッドなどの追加
・標準レンダラの3D関連の回転順序をAEと同じ順序に変更
・カメラの回転の動き(Z軸)をAEと大体同じになるように修正
※この変更は正式版リリースまでの間に元に戻される可能性があります。
・エフェクトを1つ追加
etc...
カメラの回転の動きに関しては、カメラのZ回転プロパティに関しての変更なので、
親子を使用して回転している場合は従来と変わりません。
はたらけば、なおるよ!るよ!
win7なのですがNET Framework 4.0でも動作に問題はないのでしょうか
Ver1.89使ってみたんだが、これavi未圧縮で吐き出そうと、
AviUtl出力プラグイン使って吐き出そうと、
作ってる最中に見てるプレビュー画面のものより大幅に画質落ちるのね。
どうにかなりませんか。
>>117 その思い込みがどうにかなりませんか。
詳細な環境・手順をちゃんと書いて質問の体裁を整えれば原因と対策も出てくるかもしれないのにね
>>117 初心者だとしてもそんな珍妙な使い方ができるなんてセンスありすぎ。
プレビュー画像が実動画サイズより小さいために画質が綺麗だと勘違いしてる可能性
>>120 あるあるww
吐き出された動画をフルスクリーンで見てるとかなw
詳細な環境・手順をちゃんと書いてないのに原因(推測)が出てきてる件w
さすがこのスレの住人は一味違うw
ちゃんとプレビューサイズと同じサイズになってます。
そんなアホな原因だったらこのスレに書きこまんわw
おまえらの浅知恵に笑ったw
「AviUtl出力プラグイン使って吐き出そうと」という部分の意味が
自分にはよく分からないけど、とりあえずniveだって無圧縮aviで出力すれば
プレビュー画面より画質が悪くなるってことは無いと思うけど・・・。
>>124 そのまんま吐き出してるわけじゃないから画質落ちるよ
>>123 「 ̄ `ヽ、 ______
L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ 知ってるが lト、 / 〃ゝ、
〈、ネ.. .lF V=="/ イl.
ト |お前の態度が とニヽ二/ l
ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l
|l気に入らない lトニ、_ノ ヾ、!
|l__________l| \ ソ
無圧縮で画質落ちるとかどう考えても有り得ない
何のための無圧縮だよww
NiVEから無圧縮AVIで出力したあと、どういう再生環境で再生して確認してるのかね。
出力した無圧縮AVIをNiVEとかAviutlに読み込んでみたらどうなる?
構うなよ
>>124 容量が2G以上のもの吐きたいんじゃないの?しらんけど
もしかしてフルレンジで再生できてないだけじゃね。
色範囲が16-235になって、コントラスト低く見えると、
なんかパッとしなく見えるぜ
しかしYUV系ならともかく、NiVEからの無圧縮出力は無圧縮RGBになるわけで
それをわざわざ圧縮レンジにするような再生環境なんかあるんだろうか。
>>123 >>122が言うように情報少なすぎ
Nive環境設定詳細→Nive入力動画詳細→Nive操作手順詳細→Nive出力動画詳細
せめてこれくらい情報があればバカにされずにすんだのにな、しらんけど