【中島愛】メグッポイド葬式会場 Part3【VOCALOID】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
何だかんだ言って3スレ目

前スレ
【中島愛】メグッポイド葬式会場【VOCALOID
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1245989552/
前々スレ
【中島愛】メグッポイド葬式会場【VOCALOID】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1242471954/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:15:59 ID:MMW7j7PH0
1時間以上放置されてるので2get
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:13:00 ID:glZRsmXw0
即死判定ってあったっけ?
とりあえず>>1乙一しとく
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:26:33 ID:DgGBCz9HO
スレまで即死したらもういたたまれない
ので1乙
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:33:20 ID:9Q1BsWxb0
>>1

とりあえずお焼香しておきます
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:51:08 ID:QggZ6xC/0
>>1乙。
葬式会場かw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:58:04 ID:Mqu08hJv0
>>1乙。さて、

( ゚д゚)つ┃~~~
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:22:52 ID:E8KfvFIY0
>>1
やっぱりこのスレタイが一番しっくりくる
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 02:02:43 ID:9SbCkmkA0
なんか、本当に
「どうしてこうなっちゃったんだろうねぇ…」
って遺影を前にしみじみしてる感じですごく切ねぇ…
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 02:26:57 ID:uEscideVO
もし本人の踊ってみたでの時に、最初からコメ禁するか、他にも
参加した人の動画でもコメに運営自ら手を入れて、荒らした人には警告、
普通なコメント消さない、としてれば、ニコではもうちょい歓迎する人も
いたんじゃないかな
キラッ☆パロは量産されたわけだし

結果的につべ側は避難場所扱い、ニコ側は美味しい所だけまた吸いに来たのか、と
身構えてる視聴者がいる気がする
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 02:55:15 ID:9nTJfb86O
昔に遊園地などであった
ヒーローショーを見てさ、「ヒーローカッコイイ!」と思った帰り、
衣装を着たまま役者がヤンキー座りでタバコを吸っているのをみて
ガッカリする、
そんな嫌な感覚に似ていた。
グミの中の人プッシュ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:40:07 ID:rGdkZaG50
前スレの話題引きずって申し訳ないんだが
ミクの名前の由来に関しては、7/6の栗ブログに
>Spiritual Vibesというバンドの女性VOCALのkikuさん
からというような記述がある
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 12:34:41 ID:JJYu+naV0
CVシリーズは全部名前の由来が解説されている
ミクは「未来から来た始めての音」
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 12:35:42 ID:JJYu+naV0
初めて
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 12:59:35 ID:k4a3InIR0
>>10
あの動画ってそんなに荒れたのか?

最初の頃しか見てないが、別に普通だったと思うが。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:07:10 ID:oKywzwMl0
批判コメは監視しててマッハで(批判になりそうな単語全て)全削除してたよ。
ちょっと否定的な感想をコメして1曲終わってリピートしたらすぐIDアク禁(1日)+コメ削除になった…
って意見があったくらい。すごい勢いで監視してたから
否定的要素のあったコメはマッハで壊滅した。

…ような記憶がある。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:24:38 ID:uEscideVO
誰?だけで消されてたのは覚えてる
マクロスネタで返そうと思って、リピートしたら無くなってた
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:36:26 ID:ewEJYeAs0
>>10
「服の色合いが少しおかしいかな」
「大人っぽい服のほうがいいよ」でコメント削除
批判してるつもりは無かった
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:53:00 ID:OHgTKLnMO
なにそれ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:26:39 ID:qULhkzjl0
関連商品の貼り付けによる抵抗もあったな
「天狗になるには早すぎる」とか「愛なんていらねえよ、夏」なんて商品が貼り付けられてた

跡地を今確認してきたけどいまだに関連商品が「黒い天使になりたい」だの「言論統制列島 誰もいわなかった右翼と左翼」だの
「愛なんて食えるかよ」だのひどい有様だったw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:28:20 ID:EvUgnSFHO
中の人アンチはどこまでも追いかけてくるので行動の異常さがわかりやすいんだよな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:31:58 ID:WdfdPwFN0
まあグミが失敗したのは中の人だけじゃないんだけどな。
グミはマイケルといいdivaといいキャラデザといい不運すぎる。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:35:21 ID:KbtFeNe60
しかし不運キャラにしたくてもあの
「お前ら頭オカシーんじゃねーの?」ポーズがそれを阻む。
白シャツにプリーツスカートのお下げの子とかの方が
(中の人はともかく)グミにはあってたかも。声も普通だし。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:59:35 ID:Mqu08hJv0
イラッ☆成分が厄介だ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:05:02 ID:OSJu4094O
人間の歌声に近すぎるせいで
「普通に人間が歌えばいいじゃん」て感想を持った
ボカロソフトとして、ある種のキャラクターとして歌わせる意味があるんだろうか?
あたまわるいから分かんないや
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:29:40 ID:/JQDhV/9O
そう簡単にまともな品質のボーカリストは手に入らない。
歌ってみた見れば99%はボカロのほうがまし、ってレベルだろ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:30:50 ID:B1G94V2AP
>>25
聞く方からしてみればもっともな意見だが作る方からしてみれば
女の友達や彼女や嫁さんが歌がうまけりゃいいけど、そんなの居ないのが大半だろう
そういうPは欲しい人は居るだろプロに頼んだらいくらすると思ってるんだ
Vocaloidなら15000円で好き放題使える
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:55:24 ID:hCcjoMUHO
あくまで人間「っぽい」だけだからなー
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:55:26 ID:JJYu+naV0
MEIKOは中の人の名前そのままだけど意識されないね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:55:49 ID:/Y4B0n/E0
まぁ、ボカロを音源の1つとしてとらえるかキャラとしてとらえるか歌声ツールとしてとらえるかは
作り手も聞き手もそれぞれだし自由な意見持っててもいいでしょ
人間に近い調整だから嫌だって意見はグミに限ったものでもなく他ボカロでも聞くし

だけど個人的にはグミだけが格別に人間ぽいってわけでもないんだよなぁ…
おおむね多数意見として「人間ぽい」ってあるのはキャラの弱さも関係してるのかな
俺の耳が変なのかもしれんけどねw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:25:10 ID:+IchPvPv0
なんだかんだ行って上手いPとか良さそうに奴だとメグッポイド聞くようにはなったよ
性能良いのは確かな所だしね今の所30万50万のミリオン系は出なくても
でかい代表的な作品は出ずに殿堂入りレベルはポツポツ出るスキマ産業的なポジションで落ち着くと思う
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:54:42 ID:PY1Iyqqw0
しかしメグポはイラストがよかったらブレイクしたのか? と思う
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:01:23 ID:P1Ih27cg0
アンチスレ結構のびててわらたw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:08:01 ID:JNZ02fL10
めぐぽも来年は出るといいな
http://goods.pixiv.net/c76/cv.html
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:24:04 ID:WdfdPwFN0
出ないだろ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:29:18 ID:f9esHTNFO
ここってアンチスレなのか?
それとはどこか空気が違う気がする。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:55:22 ID:CY2ntqz+O
>>31
おまいがいつ何を書いたかわからんが、
いきなり「なんだかんだ言って」とか言われても困るw

それと10万再生はそんな簡単じゃない。
舐めんな。

>>36
前スレに出てたけど、>>33
>なんでもアンチのせいにする
ってやつだろ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:05:52 ID:wrYk+gNZ0
別にアンチじゃないがイマイチ魅力が分からない・・・

ミク⇒ツインテ・ポップス系の歌が得意
MEIKO⇒姉御・酒
ルカ⇒クールビューティー
メグ⇒????
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:25:31 ID:YeNp//D60
>38
黄色は?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:27:28 ID:EeS3VKRd0
黄色はリン・レンなイメージだな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:30:28 ID:KbtFeNe60
リンレンは元気ロリショタ担当かな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:42:17 ID:m0bQ7MbN0
GUMIさんは、声と外見がイメージばらばらで
それが悪い方にむいてる感じがする

ミクさんリンちゃんは外見通りの歌声
ルカさまは外見女王様→歌声優しげな違いが
違和感ではなく、外見と内面の二面性みたいに
良い方に解釈されてる気がする

で、GUMIさんはと言うと・・・
・・・いきなり外見からして違和感ありまくりだもんなぁ
頭にはゴーグルで、活動的な表情と合わさると
あのモロにアイドル衣装なフリフリスカートと違和感
で、歌声は・・・
なにか内に込もったような、自傷系情念ヴォイス
全てがバラバラなんだよなぁ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:48:09 ID:5ZM74lEm0
> 自傷系情念ヴォイス

正直、そこまで個性あるかなぁ
良くも悪くも普通というか…
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:56:50 ID:hCcjoMUHO
そういえば前スレで知り合いのメンヘラの声に
似てるとか言ってるやついたよな
そこから?w>自傷系
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:11:15 ID:CtS4hIhy0
元気のない声だとは思う
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:11:54 ID:KbtFeNe60
自傷系情念ヴォイスというと戸川純とかみたいなのを思うけど、
そんな押しの強さはないと思うな。

自分はイメージだけだけど、ちょっと前に深夜アニメの時間帯に、
制服着てピアノ弾きながら乙女のなんとかいう曲を歌ってた
へたくそなハロプロの子を思い出す。
歌唱力ならグミの方がずっとあるがw

しかしやっぱりパッケ絵のあのパカンと開いた三角の口から
出る声とは思えないんだ…。
他のボカロは絵と声があってるなぁ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:12:07 ID:JJYu+naV0
アンチスレと言うよりは反省会会場みたいな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:16:19 ID:JNZ02fL10
パカンと開いた口で「う〜ふ〜ふふふ〜」と笑うドラえもんみたいな違和感あるよな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:55:30 ID:P1Ih27cg0
>>47
アンチ6割反省4割お焼香1割
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:58:16 ID:9wXxYdT/0
>>49
足して10割にならんのだがw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:00:32 ID:d30yVKxe0
GUMIの声はアイドルポップスに合った普通の女の子の声だと思う。
そもそも現実のアイドルの女の子の歌声も、実はお粗末なもので。
GUMIの外見もそんな感じ。奇妙なアイテムの組み合わせの女の子って
街中で珍しくないよね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:03:22 ID:68XTCU1b0
あの外見でアイドル風なキャラ付けされても違和感しか感じない
外見年齢も結構高めに見えるから尚更
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:06:44 ID:XJtXkPFQ0
しかし絵がアレでなかったらもっと話題にならなかったかもしれない。
そう考えるとグミはボカロ界のせんとくんとも言えるかも。…言えないかも。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:09:03 ID:E9vADM7R0
女子アナがバラエティで仮装させられてるみたい。(でも本人もノリノリ)
昔でいうと、夜もアッパレとかに呼ばれて調子に乗ってる女子アナ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:08:35 ID:UyHjdKev0
>>39
黄色は双子ってだけで個性あるぜ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:13:09 ID:ntGKBCfg0
パチモンを個性にすればいいと思ったがどんあ個性だろう
忍たまの鉢屋とかかかな
んrむいので寝るおやすみ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 03:37:05 ID:Irkzqgs+O
>>56
>パチモノを個性に

面白い発想だけど、その場合グミはどんな歌を歌うんだ?
中の人持ち歌の壮絶な替え歌(ネタ的な意味の)ぐらいしか俺には思い浮かばん
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 07:55:30 ID:eYSuyCae0
>56
エラが張ってれば
は、ともかくそれってテトの属性じゃね?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 11:40:49 ID:d/5hIPaL0
どうすればグミっさんの人気が出るか聞き手視点で頑張って考えてみた。

@ いっそ改名する 愛野ぐみぽ とか開き直ればインパクトがあるので覚えてもらえるかもしれない
A 絵を声に合った感じの絵に変える(インパクトは度外視して、イメージしやすい絵に変える) 色使いを完全にあきらめる。
   声と公式の絵が剥離してるからどうも聞き手が受け取りづらいのかもしれない。
B インタネがいっそのこと著名Pに頼み「強い」曲を作ってもらい波を生む (狙ってやるのは非常に難しいし下手に”Pの売名”と受け取られるとPを殺すことになるが…)

考えて思ったのは華がないというより「何か弱い」のかもしれない。
いっそプロの作曲家にアイドルアイドルした歌を作ってもらい、リミックス祭りとかやればいいのかも?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:39:40 ID:9flMB7oWO
Bはもう既にやってそうだけど。
ただであげるので作ってくださいとか頼んだり。

頼まなくても、有名所に配るとかはあるかもよ?
商品プロモの一環としては常套手段(古いやり方だけど)だし。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:46:35 ID:LmLgV0a3O
最初からキャラクターを付けずに音声ソフトとして売り出し
ニコあたりでキャラを育ててもらえば良かったのかもね
ボカロ人気に乗ろうとしたインタネや中の人には悪いけどw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:47:51 ID:RkAuRkuz0
あなたたちはにゃっぽんに入ってないのかしら?
これから面白いことになりそうよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:18:54 ID:4ZdWSJYx0
kwsk
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:32:57 ID:d/5hIPaL0
にゃっぽんに召喚してくれるような知人いません><
kwsk
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 15:14:19 ID:9flMB7oWO
↓これと同類じゃないの?

174:なまえないよぉ〜 :2009/07/11(土) 19:41:44 ID:lZ4NXf5n [sage]
ミクやリンをメインで使ってたPがじわじわ乗り換え始めてる

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1246102805/

根拠の無い話と一蹴されてる
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 15:30:53 ID:wH7tZVBR0
>>65
そういうことかw
というか、「乗り換える」ってw
そもそも「○○Pの曲が聴けるのはメグッポイド(orミク等他ボカロ)だけ!」
とかみたいな専属契約をPがボカロと結んでるわけじゃないんだからw

メグッポイドを買ったPや曲を作ったPはそりゃあいるけど
だからどうした、という話な気がする。というか別の話だろう、と
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 15:44:07 ID:d/5hIPaL0
何かあるのか、ただの工作員か、
とりあえずkwskと煽ってみたが…やっぱブラフか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 15:51:53 ID:xX1WRpIG0
グミの服装とかの面でミクとの差を考えてみた

ミクの格好って普通のファッションじゃないけどただのアイドル服とかぶりっ子な服じゃないんだよね
全体に黒っぽいし袖のないシャツ+ネクタイにプリーツのミニスカートで制服っぽいかわいらしさで、この制服ファッションは男女ともに人気がある
それでいて髪が青かったりツインテールがめちゃ長かったりアニメキャラによくある記号付けもされている
ミクの場合は格好一つとっても個性があるし、コスプレしやすそうだし絵にも描きやすい

大してグミは服はアイドルっぽく、髪型はよくわからん緑のうねうねヘア、頭には赤のゴツいサングラス、そしてあの頭おかしーんじゃねーの?ポーズ
この服もへそ透けで上だけならスーツっぽいけど首や手首に謎のシャツっぽいかざりついてたり、
下は下で腹巻みたいなのが謎のベルトで止めてあったりフリルスカートは一部が襟元から見えてるからワンピースみたいになってるなど
よく見ないと構造がわからない服

全体の色は思いっきりランカとかぶっていて、サングラスがなかったり遠くからみたら区別がつかない
記号付けも曖昧だから絵かきやコスプレイヤーたちの食指も動かないんでは?

ミクはかわいい普通の女の子でいけるけど、グミはアイドル一直線の格好でパケ絵の格好のままだと歌いそうな曲もシチュエーションもアイドルっぽいのに限られそう
元気な女の子路線にしたかったのかわからないけどそれならアイドルっぽいフリルスカートは路線にずれてる

こんなことなら絵をたのんだゆうき氏にちなんでメカ好きの元気な女の子とかの設定とかにすればよかったような気もする
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:16:18 ID:wH7tZVBR0
>>68
長文に一瞬びびったが、大体分かった。

>謎のベルト
あれはYAMAHAのシンセサイザーのTENORIーONというものらしい。
ニコニコ大百科 メグッポイド
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%A1%E3%82%B0%E3%83%83%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%89

頭のあのポーズも、もしかしたらTENORIーONをヘッドホンのボタンで操作しているのかもしれないけど、
全然わからないし、頭おかしいんじゃねえの?にしか見えないし、
ベルトのTENORIーONも、変なブツブツがある変なベルトにしか見えない。

がくっぽいども、YAMAHAのMiburiというこれまたトリッキーなシンセを刀として持っているけど、
みんな忘れてるか気づいてないし。

印種ボカロはYAMAHAシンセをアクセサリとして持っているけど、
あくまで後付けっぽい感じで、ボカロ本体のキャラとも合ってないイメージ。

栗のCVボカロはシンセ本体をボカロ本体のキャラとしているから、デザインや色使いにも統一感があるんだよね。
俺の妄想では、

ミク→DX−7:新時代を切り開いたシンセ
リンレン→EOSシリーズ:EOS専用VOICE CARDで音(声)の変化→男声+女声
ルカ→VL−1:アナログとデジタルの融合→バイリンガル

という感じになっているが、印種ボカロのデザインのコンセプトは正直わからない
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:42:08 ID:kDlhJq18O
>>68
メカ好きってのはいいかもね、ゴーグルでそれらしく見えるし
今からでもそういうイメージ作ってけばいいんだよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:57:54 ID:wsueAwzuO
がくぽは、まだマシだったと思うよ…偶然かもしれないけど
ミブリの、黒歴史スレスレの野心作のイメージと
中の人の「やる時はトコトンやろうぜ!」って姿勢
それにパケ絵のサムライのイメージが合わさって
ドン・キホーテ的サムライスピリットなイメージを形作っている

めぐぽさんは…
テノリオンって、楽器って言うより
モダンアートの人たち向けだよねぇ…
で、それを『キラキラしてるからバックルにしちゃえ』って…
製品へのリスペクトもなんもあったもんじゃない

なんかそういう、オリジナリティや統一感を出そうという気概ゼロの
無意味に寄せ集めてみました感が、嫌なんだよなぁ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:40:08 ID:43uXqErI0
描き手だけど、PIXIVでルカの時は新着とランキングがピンクに染まって祭りが起こったのに
めぐぽは発売したことに暫く気づかなかったよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:03:28 ID:9flMB7oWO
ルカの場合はイラストが発表になった時に既に祭が始まってた気がする。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:13:18 ID:ZthclyZH0
にゃぽ民だが…。
今ちょうど「3D祭り」なる行事をやっていて、
「3Dスクショ祭り開催中!DIVA、パンヤ、MMDver5、
 Dance×Mixerでボカロ達の3Dスクショを撮影しよう!」
だそうです。GUMIのぐの字もないです、本当にあ(ry
てか、DIVA、パンヤはともかく、MMDですらいまだにカヤの外ってどうよ。
阿久女イクや鼓リズムも踊ってて、しまいにゃデフォ子が大活躍しとるっつーのにw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:22:35 ID:hq79+W3J0
Dance×Mixerでソニカたんが踊ってるというのに・・・

どうしてこうなった!(AA略
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:22:54 ID:h7VZGlN/0
pixivでは地味にイラストが増えてる
まあ他のボカロの足下にも及ばない投稿数だが・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:08:51 ID:wsueAwzuO
とりあえず『スナック初音ランキング』では結構見かけるね
よく言われてた『ボーカル音源にキャラなんて必要ない!!』
って需要は、この辺りだけだったのかもねw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:52:52 ID:Sa3XSNXM0
グミさんの第一印象は
おっさんホイホイ系の歌が得意かとオモタ

あの外見からして、ね・・・

つーか女ボカロの中で本当に目立たな(ry
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:55:01 ID:r0+QeeFSO
キャラクターとしてみてもがくぽは紫+美形男キャラという点でキャラとしては立つよね。KAITOと組ませたりデュエットさせたり。
めぐぽはいまいち誰と絡ませていいかわからん。がくぽと兄妹はデザイン的に無理、緑はミクとかぶる。キャラがいまいち確立してない。
あとネタ曲が少ない。本格的な曲っていい曲でもボカロ好き以外はあまり聞かないイメージ。
仮歌ソフトとしては優秀だと思うが二次創作意欲はわかんな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:22:25 ID:PYDryc9x0
>>79
中の人に言論統制の前科があるからなぁ
下手にネタにしてアカ停止とかになるかも、っていう疑念が拭えないんだよ
杞憂だとは思うけど
ニコの性質上、言論統制はもっとも嫌われる行為だし
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:35:49 ID:rvky5SdvO
>>79
がくぽは、少し和風テイストを落とせばもっと使いやすいキャラになってたろうね。
Gacktゆずりの浮き世離れも他のボカロには無いイメージだし。

GUMIはアイドル少女じゃミクとかぶるし色も近い。
パワーキャラはリンレンがいる。
パチモンキャラや薄幸キャラになるとしてもネルやハクの
ポジションを奪えるとは思えない。
ハマりそうな場所がぜんぜん空いてないよ…
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:08:47 ID:mrdFJihQ0
確かにメンスでごめんとかのネタ歌やらしたら垢停止とかになりそw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:12:13 ID:Eu3pH9AaO
もしかすると薄幸キャラはいけたかも?

ハクさんは最近、保護者キャラとかダンサー要員・お色気要員のイメージが強いし
ネルさんは薄幸だけど逞しく跳ね退けてるイメージだし

『過酷な運命に翻弄されながらも歌に安らぎを求める内向的な少女』
『普段は無口だけど歌うと凄いんです』
みたいなポジションとかならいけたのでは?
ぃゃそれは…他のキャラと絡ませにくいかなぁ?

それに、ごめんねのイメージに引っ張られ過ぎてるような気もするし…
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:17:35 ID:AttnC0N00
それはなんとなくルカと被りそうな気がする
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:27:34 ID:Ef0gSvy80
>>83 のイメージをがんばって作ってみてもパケ絵に瞬殺される
どんなに妄想たくましくしてもアレは幸薄い薄幸少女の表情やポーズじゃないからなぁ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:28:58 ID:Eu3pH9AaO
ごめん、言われて気付いた
カブるね…かなり

そっか、ルカさまが来たから
ハクさんはポジションチェンジしたんだね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:32:41 ID:25LYGjVG0
>>83
ごめんねは彼女に歌わせてはいけない歌だったとおもいますなw
ずうずうしい上に泣き女として媚を売っちゃうキャラってたぶん女性に
すごい嫌われちゃいすよ。それに男としても処女臭い感じが欲しいじゃないすかw
ルカの紅一葉みたいな堪える女が多分日本人の好みなんでしょうw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:34:46 ID:fMr+KNJ10
>>83-84
ルカは女王様なんて言われているけど、声は陰があって幸薄そうな
歌声だからね。そんな声を生かした名曲も多い。
GUMIは良くも悪くも80年代アイドルポップス声だよね。
それはそれでとてもいい声なんだけど、ルカのような陰影はだせない。
やはり普通の女の子として扱うのが一番合っていると思う。
普通の女子はちょっと常識が欠けているしね。GUMIのイメージもそうなのでは。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:36:15 ID:TPHrL9080
ルカの紅一葉はよかったね。今までにない感じと歌声がすっごくあってて、以外だった。
メグッポイドは、あってても予想どおりって印象しかないし、インパクトにかけるんだよな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 03:11:42 ID:Tf64CO7o0
>>73
GUMIもイラストが発表になったときに、違う意味で祭りになったな
お前らココおかし(ry
未だにそのイメージが払拭できずに、ごくごく一部が必死に盛り上げようと頑張るも空回り

ってか、ごめん、いくら性能良くてもどうしてもGUMIだけは好きになれない
ボカロの黒歴史として葬り去って無かったことにしたいレベル
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 05:37:10 ID:wovpuYKZO
イラストは色んな意味でインパクト大で
グミは元気キャラなのかと思ったら、そうでもない。
カラオケで歌いました。みたいな…
声はインパクト無し…
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 07:01:34 ID:tRMh2acr0
正直、ソフトの性能の良さとか人間っぽいとか言われても
負の要素の方が↑より大きく感じて購買意欲がわかない。
視聴も印象が薄いし、グミに時間を費やすなら他ボカロの動画見たいなって思ってしまう。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 07:18:03 ID:25LYGjVG0
メグッポイドにはキャラクターソングが圧倒的に足りてないと思う
ミクにはハト、えんじぇう、だぁりんとか初代ボカロとしての歌など多数
リンはピンクスパイダーや好き大好き、リンリンシグナル、双子曲がある
ルカは称えよ海産物とかたこルカソングとかかな。
blue birdみたいな明日には何言ってたか忘れちまう歌より耳に残るキャラソンが重要
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 09:57:21 ID:2ikXCjwIi
ルカでダブラリやトエトが出てこないことに泣いた
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 09:58:21 ID:R0/FR4uZ0
>>93
作れ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:00:46 ID:hv055Apa0

信者様からのご命令
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:11:09 ID:Eu3pH9AaO
いいのが出来たら、10万で買うたるで〜w
by印種w


そんなつもりじゃないのかもしれんけど
そう見える事を…なんでやっちゃうのかなぁ…?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:39:51 ID:90HE73wy0
blue bird聞くたびにいい曲だなーと思うんだがメロディを思い出せない・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:14:03 ID:25LYGjVG0
>>95
せっかくささくれPが属性を見出してくれたんだからやれよ。
アイドルソングなんて歌ってる場合じゃない
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 13:07:34 ID:/kuOMny30
ささくれグミかっけえよな
アイドルグミより全然いい
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 14:17:00 ID:ou0Q+GDZ0
>>90
好きになれんっつーか全く魅力が分からんww
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 15:04:55 ID:25LYGjVG0
>>100
bule birdみたいなプロが鼻くそほじりながら作った薄っぺらい歌
が工作で3週もランクインしてたが、ささくれのがよっぽどすごかったぜ
>>101
完全同意wGUMIは工作員ばっかりでうざ過ぎる
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 16:14:06 ID:EtmKoJYH0
ファンもアンチもいないって展開よりは
熱心な工作員がついただけでもまだマシなような
うざいけど
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 16:41:04 ID:tRMh2acr0
でも熱心な工作員がうざくてアンチになるパターンもある。
というか、既にそんな感じになっている自分。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:09:41 ID:8m7y6P7A0
ボカロソフトは一つも持ってないけど、どれか買えと言われれば、
まずミクを買うわ。一番有名だってことで。
寿司のマグロみたいなもんで、これが無ければ詐欺だろって気になる。
もう一つ買えと言われたらビジュアル好みでルカを買う。
さらにもう一つ買えって言われたら、今度は男性声が欲しいからカイトを買う。

・・・で、メグッポイドはどうしても後回しになる。
これといって買いたいと思う理由が無いから。個性が無いし華がない。
別にメグポでなくても・・・と思ってしまう。

何が言いたいのかというと、お焼香に来ましたってことw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:20:17 ID:gfIJ+hLAO
ところでバグミってキャラ付け面白くね?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:03:51 ID:xD+7wkhG0
グーミネーター
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:19:14 ID:/NuFYXyL0
インターネット社は祭りやバカ売れの思惑が外れたかもしれないが、
クリプトン系と違ってめぐぽみたいなクセのないボカロを求めてた
人は前から割といたはず。
ミクのアニメ声カラーを消そうとがんばる人もいたし。

個性が弱いから売れないにしても、ラインナップとしてこういうのは
売る側は一つ出しておくべき。影は薄いかもしれないが、低空飛行で
ぼちぼち売れ続ければ上出来だよ。中の人や事務所のプライドは知らん。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:19:59 ID:25LYGjVG0
>>104
あいつら本スレとか占領たくらんでそうだし
bule birdのPとかnemだっけ?をグミ声優と一緒に売り込んでCD発売うはうは
みたいな事考えてるだけでアブソーブといっしょの匂いがするんだよな。
ニコ厨の俺としてはあいつらに踊らされる事に腹が立つ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:14:31 ID:rvky5SdvO
グミはブリッ子キャラで良いんじゃね?
ネル的なひねくれと薄幸をブリッ子で隠してる感じで。

女性からは嫌われそうなキャラ付けかな?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:27:35 ID:fMr+KNJ10
>>108
商品もキャラクター付けせずに「がくっぽいど」「メグッポイド」だけでね。
「神威がくぽ」とか「GUMI」とか、アニメのようなキャラは要らない。
パッケージもGacktや中島をそのまま使う。MIRIAMのように。
クリプトンのような物だけだとつまらない。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:30:06 ID:426jTDad0
>>111
そうだね。ボカロ界にはクリプトンとは違う軸も欲しい。
まあ、クリプトンボカロが現在、いろんな規約に加え
ボカロ名・キャラ名を登録商標として扱って現在いろんな権利面をクリアにしようとしているのに対して、
インタネボカロは
ソフトとしての「がくっぽいど」や「メグッポイド」という名前と
キャラとしての「「神威がくぽ」や「GUMI」という名前を分けて管理していくつもりみたいだね。
・・・と俺は考えているのだが。
(もちろんソフト名もインタネの登録商標なんだけど、あえて分けている、というのはそういうことだと個人的に思ってる。
違うかもしれないけど)
http://www.ssw.co.jp/products/vocal/megpoid/guide/index.html

で、たしかにインタネボカロに公式お手製のキャラが必要だったのかどうか・・・
ユーザーの二次創作にまかせるのなら、
確かに海外ボカロのように自由なキャラを作る人たちと、
硬派ユーザーの二重の流れでいけたのかも。

でも、キャラの存在は「中の人」に迷惑がかからないようにワンクッション、でもあるのか。
がくぽがそうであるように。(ネタキャラとして裸で踊るがくぽとGACKTと同一視しなきゃいけない状況だったらヤバいなw)

でも、うーん・・・インタネ社がクリプトンとは違う軸を作るのなら、
ピアプロなどに寄生している今の現状をどうにかして欲しい、とも思う。
インタネの「NETステージ」という自作曲公開サイトもあるけど、ボカロ曲あんまいないし、
というか、前のスレかどこかで誰かが言ってたけど、ここ、VOCALOIDが音源の選択肢にないらしいんだよね。
http://sswnetstage.ssw.co.jp/NetStageSongList.asp
なんかちぐはぐだなぁ、インタネは・・・と思ってしまう。
いろんな意味で、もっと頑張って欲しいな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:49:22 ID:he9cQXRwO
インターネット社は独自性うたってて、
それでいてやってることはクリプトンの後ろなぞりで、
更にそれをキャラ売り+有名人売りと言う
俗物的に劣化させたやり方しか取っていないからな。
しかもそのキャラは既存のキャラのコピーもどきだもん。

どこまでも相乗り、なぞりしか出来ないようなところじゃ、
方向性の違う別の軸なんて作れやしないだろ。

114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:54:52 ID:83jRXpCb0
>>110
腹黒&ぶりっこ+不思議ちゃんって感じのキャラ付けなら、
俺の大好きなボカロマンガ描きさんが描いてた

面白いし公式の口パカンより親しみやすくはあるんだけど、
他のキャラがいないと活かせないポジションだなと痛感した
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:09:59 ID:Tf64CO7o0
しかしその他キャラとも絡ませづらいという難点が
どう考えてもがくぽぐらいしか接点見つからない

この時期にあがるPVやパロディとかでグミがハブられているのを見ると
ここに来て焼香したくなるな

( -д-)つ┃~~~
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:26:05 ID:I6W5IcmV0
接点と言っても発売元が一緒なだけで
キャラとしてはがくぽとも絡ませにくいような…
ふたりのイメージがかけ離れすぎていて組ませるの難しいよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:31:38 ID:OKNx0EyEO
中の人のイメージに利用したらそうなるだろうな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:34:27 ID:83jRXpCb0
めぐぽの二次創作がイマイチなのは、他のキャラと絡ませにくいってのもでかいね
実のところ、ただでさえ見た目イマイチなキャラとしては致命的欠陥だと思う
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:34:30 ID:umtxPVuw0
つーかグミのキャラってFLちゃんと被るじゃねーか
緑の髪
謎のデザインの服・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:41:57 ID:AvlFcaHCO
インタネの社長は敏腕プログラマで、
大阪では有名な人。

年収軽く億越えてる。
お前らが使ってる携帯にも、
一台残らずインタネ社長の書いたソフトが入ってる。

ボカロ関係は趣味だ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:50:56 ID:he9cQXRwO
しかし時流読み、ユーザーリサーチ、商品企画・宣伝能力は低かった。

自慢話をされてもだから何でして。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:54:41 ID:Pg1WdmnU0
なら社長のボカロでも作った方が、めぐぽよりキャラ立ちするかもな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:55:17 ID:AvlFcaHCO
つまりインターネット社自体が趣味だ。
平伏せ、カスども。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:58:25 ID:OKNx0EyEO
カネ持ってるんなら10マンと言わず、総額1000マン位で頬っぺたひっぱたけばよかったのにw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:59:18 ID:uSCqmIV20
趣味だから失敗しても平気、か。
本気じゃないからナンパ失敗しても悔しくないとか言ってるガキと同じw
商売に成功した金を下手っぴぃな道楽でドブに捨てるなんて、
馬鹿丸出しにしか見えんぞ。
もうちょい別なフォローを考えろよw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:03:28 ID:he9cQXRwO
趣味の割りには必死だよな。
わざわざ「メーカー主導の祭」を立てて、
賞金まで出して、
有名人やら有名漫画家起用して売る気満々。

そりゃ億稼ぐ人にとっては10万なんてはした金だろうがよw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:06:09 ID:fMr+KNJ10
>>115-116
そもそもGUMIやがくぽをキャラとして絡ませようとするのが間違っているのでは。
製品単品としてキャラがあるだけで、GUMIとがくぽ相互も、クリプトンのキャラとも
無理にからませる必要もないと思う。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:22:10 ID:Tf64CO7o0
まぁ俺としても頼むからグミと他キャラを絡ませるなよゴラァという気分だけど
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:33:23 ID:426jTDad0
なんかニコニコ運営のニュースにいまさらメグッポイド「歌わせ歌ってみた祭」の宣伝ニュースが来てるな。
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2009/07/003575.html
参加者が少ないからテコ入れか。発売日の6月26日から募集してるのに、今更…
でも、
@「Megpoid歌わせてみた祭」 →「歌ってみた祭」で1番多くの人に歌われた楽曲(賞金10万円)
A「Megpoid歌ってみた祭」 →「歌わせてみた祭」でグランプリになった曲を歌っていた人の中から、優秀者1名を選考(賞金5万円)

この選考方法は何よ?曲の善し悪し、ではないわけで…
多くの人に歌われたのがグランプリ、というところから、やはり中の人が歌う曲を10万円で買い叩く、としか思えない。
で、歌い手の賞金低いのはやっぱりアマチュアの歌い手見下してるんだな、と。(アマの作曲者もだが)

で、俺はこの祭りの名前もそもそも好きになれないんだ。
「歌ってみた」はともかく、
「Megpoid歌わせてみた祭」とは何だろう?
昔は確かにボカロカバー曲などに「歌わせてみた」タグが使われていたこともあったが…
今のボカロ界隈は、カバー曲も含めて、もはや「歌わせてみた」ってレベルじゃない。

「憧れの歌手の声でPCが自分の曲を歌ってくれて、ああ楽しいなぁ」というレベルじゃないんだ。
作る側も受け取る側も。楽師も絵師もPV師もサポーターも。

もし、インタネ社がそういう認識でなら大間違いだ、と言いたい。
そういう認識で「中の人っぽさ重視」をしているのなら、さらに大間違いだ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:41:16 ID:fCEPAV/40
だな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:45:45 ID:83jRXpCb0
こりゃ印種村上社長も恨み言の一つぐらいいいたくなるわな
http://bcnranking.jp/award/section/soft/soft30.html

ただ、この記事の最後で述べたことが、別の形で実証されたとも言える(URLの縮め方がわからないんでゴメン)
http://www.computernews.com/scripts/bcn/vb_Bridge3.dll?VBPROG=ShowWeeklyArticle&MEM=1
&Title=%81%83%97%d5%8aE%93%5f%81%84%83C%83%93%83%5e%81%5b%83l%83b%83g%81%40%91%e3%95%
5c%8e%e6%92%f7%96%f0%8e%d0%92%b7%81%40%91%ba%8f%e3%20%8f%b8&File=F:\inetpub\wwwroot\bcn\Weekly\BCNarchive1\2006032006317153545.htm
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:18:16 ID:9sk/THVjO
そういえば昔、何かのインタビューで「音楽関連ソフトの売上げがずっと一位だったのに
クリプトンに抜かれたのが気に入らない。一位の座を取り戻す」とか何とか言ってたなぁ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:29:33 ID:umtxPVuw0
>>128
よう同士よ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:59:33 ID:fMr+KNJ10
>>131
そのシェアはあまり意味がないよ。
クリプトンとインターネットは競合製品は少ないから。
シェア1位じゃないのは不満もあるだろうけど、ボカロのおかげで市場が大きくなって
SSW Liteが売れて、インターネットとしてはウハウハな状態だろうね。
本当に最後の部分の言葉通りだw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 00:21:54 ID:HWMFBBmf0
この二週間ほど、ルカのJBFをヘビロテしてる。
この曲はルカだからこその曲だと思うんだ、ミクやリンじゃ声が幼くなる。
素晴らしいPVも女の子の髪がピンクってだけで視聴者はルカだと認識する、ひんぬーでもルカ。

この曲で改めて栗ボカロの強さを見た気がするなぁ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 00:55:52 ID:t5FvQx4YO
ルカ姉もなにげに芸風広いなぁ
繊細そうな部分は他のボカロにゃほとんど無いし、大人の女性も他はメイコしかいない。
さらにたこルカで無邪気幼女までカバーしている。

残念ながらグミにはそれほどの余地はなさそうだな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:08:13 ID:iYohTYCP0
蟲化してバグミという派生キャラを作れば・・・
と思ったけど、正式なキャラ名はGUMIだから頭にBUGを付けるとBUGUMI、
まず日本人の99%以上はローマ字読みでブグミと読んでしまうだろうな

読みの問題を乗り越えても気色悪いキャラになりそうだ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:13:43 ID:lI0Fai190
キャラクタービジネスは難しいよな。
とくにミクはまだまだいくら稼げるかわからんくらい潜在力あると思う。
いまのところ大丈夫みたいだけどクリプトンはこの逸材を大事にしてほしい。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:42:03 ID:XxnqgQRPO
16bitは名曲だな
もし中の人が歌ってくれるんならこれにしてほしいな

ぶっちゃけGUMIアイドル曲が氾濫するのは予定調和すぎてつまらん
元気とか天然とか健康的なキャラ付けされるのも面白みないし魅力を感じない
曲にもキャラにも毒がほしいところ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:42:40 ID:Bbw/tI8u0
>>129
宣伝うざいなぁと思って今までよく見てなかったけど、
これ変な選考基準だね。

「歌わせ」はいちばん歌われたのが一位で
「歌って」はさらにその中から選んでさらに一位。

こんなの、歌いやすい王道進行のポップスが一位になるに決まってるから、
面白い曲斬新な曲は絶対に出てこないし、
歌ってみたも、たとえば超絶歌唱で難しい歌を完璧に歌い上げても
その曲が歌う人が少なければ対象外。

おまえら、イメージ壊さないアイドルポップスのみを書けよって
公言してるようなもんじゃん。
インタネはメグポで音楽の幅を広げてくださいねと言う気は本当にないんだな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:48:28 ID:AxhdPgI10
本スレからw

>576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/18(土) 00:38:47 ID:yoFUkbrG0
>海外の人もやっぱ似てると思ってんだね・・・w
>http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=5182393
>
>625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/18(土) 01:25:08 ID:nq3PXKaT0
>>>576
>適当に意訳してみたがどんなだろう
>Sonica:ちょっとぉ一体なんなのあのGUMIってのーなんで皆アタシに似てる似てる言うワケー?
>アタシのファンの子かなんかぁ?w
>
>Ann:ちょ…あなたより1ヶ月先輩なのよ?だから、「あなたが」「彼女に」似てるの。
>Prima:そうよ、ちょっとは敬意を見せなさい!GUMIの方があなたよりポピュラーなんだから!
>
>Sonica:へぇ…?「敬意」?「人気ある」?
>負け犬の遠吠え乙www 売れない人とかカッコ悪い人とかに言われたくないわねww

流石にちょっと可哀想に思えてきたw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:50:19 ID:q8oBpXWH0
>>139
>元気とか天然とか
元気はリン、天然はミクが被るから無いと思う

ぶっちゃけ綺麗なアイドルになったら忘れられるだけだろう
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:52:30 ID:O4i1cddU0
>>141
いじわる・腹黒キャラをソニカに取られちゃったじゃないかw
もう本当に立ち位置ないぞ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:53:59 ID:AxhdPgI10
まあ、まだ不思議ちゃんキャラは残ってるから、それにすれば?
ふだんぼーっとしていて突然変なことをするとか・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:54:49 ID:lI0Fai190
現在の位置である空気アイドルという可能性に賭ける方向で
考えられないだろうか
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:57:11 ID:Bbw/tI8u0
>>145
その位置には既に伊達恭子さんがいらっしゃる
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:59:18 ID:HKOL3o/CP
>>146
だれ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:59:57 ID:iYohTYCP0
「歌わせてみた」の曲自体のは審査なし。とにかく「歌ってみた」が一番多い人気曲が優秀(優勝)
カラオケver.のニコニ・コモンズ投稿も義務

「歌ってみた」は、「歌わせてみた」曲のうち一番「歌ってみた」が多い曲(優勝曲)を歌った
人の投稿作中から"選考"
ニコ動の説明ページでは1曲選んで歌った動画、と書いてあるけど、インターネット社にある
応募方法では1曲縛りとかなし。乱れうち可能?さらに選考基準は?

なんか「歌ってみた」有利というか、仕込みで優秀者決められてCD等別企画デビュー!って
やられてもわからないね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 02:02:28 ID:lI0Fai190
あれだけ大手の事務所出身でもヒットしなかったもんな。
テライなんとかさんとかもいたけどたいして話題にならなかったな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 02:03:35 ID:Bbw/tI8u0
>>147
あ、漢字間違えた伊達杏子 だ。
電通がすごい金かけて売り出そうとしたバーチャルアイドル。
最近セカンドライフにも登場した筋金入り。

>>145
と言うくらいすばらしい空気っぷりだよ。
グミなんて伊達さんに比べたらまだまだ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 02:11:52 ID:uI3N2zpB0
伊達さんが空気として愛されてるかと言えばそうでもないから
愛される空気アイドルを目指せばなんとか…!
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 02:12:14 ID:iYohTYCP0
つまり空気嫁
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 02:18:49 ID:Kww1lu5R0
「歌ってみた」で歌いやすいのを中の人に歌わせて作詞作曲代金を
安くすませようとしか思えない
そしてプロモもニコニコでやって安くあげるとw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 02:21:06 ID:Bbw/tI8u0
>>144
不思議には、はちゅねがいる。
いきなりネギ振り回したり、月面でたぴぱんだったり、
これ以上の不思議はないだろうw
ミク発売直後にもう押さえられちゃってるよ…。

イヤらしい計算した不思議ちゃん
(「わたしって、よく変わってるって言われるんですよ(^^;)」)じゃ
ちょっと愛されるアイドルとしてはどうかと思うし。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 03:55:08 ID:c/5/gxA50
残ったのはぶりっことシュワちゃんか
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 04:04:57 ID:acZUfCvM0
>>141
>負け犬の遠吠え乙www 売れない人とかカッコ悪い人とかに言われたくないわねww
これはGUMIのことではないのだけど、誤解はないよね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 04:12:53 ID:c/5/gxA50
>>156
それとは別に、立ち場を取られてつつある意味ではあっている
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 04:50:01 ID:Bbw/tI8u0
>>156
>Sonica:へぇ…?「敬意」?「人気ある」?

「人気ある」? ←ココだと思うよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 05:25:55 ID:+Xxh6Gqc0
>>155
ミクのストーカーはありかもww
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 06:49:54 ID:AxhdPgI10
もうジャギキャラでいいんじゃね?
あたしの名を言ってみろ!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 07:13:36 ID:n90oIGnCO
>>159
それ亞北ネル。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 08:04:25 ID:t5FvQx4YO
>>160
村人A「初音ミク?」
村人B「バカ、あれはfl-chanだろ。」
村人C「いや、ソニカをアニメ調にしたんじゃね?」
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 08:12:43 ID:wd/VhtB+0
村人D「何を言ってるんだ、彼女が阿久女イクだよ!」
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 08:21:35 ID:rXUA7M6X0
>>140
多分、中の人に後々歌わせる事前提で
あんまり難しい歌だと中の人が歌えないんじゃないのかな。
音域もあまり広くない歌とかじゃないと無理そうだし。
まあキャラと中の人のイメージ防御もあると思うけど。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 09:07:06 ID:cuL9brLvO
>>129
ボカロ関係の動画の下に必ず付くその祭のバナーが
以前より2・3倍近くでかくなってる。
以前より余計目障りに。

166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 09:47:32 ID:AxhdPgI10
>162
「どいつもこいつも、ミク、ミク、ミク!あんな旧型どこがいいのさ!」

・・・やべぇ、おもったより小物キャラがはまるw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 10:49:42 ID:+Xxh6Gqc0
>>166
はまるなwカテジナさん臭もする
もう一人男がいたらドロンジョさまになれるかも
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 10:55:11 ID:rXUA7M6X0
ああ、もうドロンジョ様の声でしか再生されねーw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 11:05:40 ID:Lfd0RmYb0
他の声に置き換えられちゃまずいなw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 11:49:31 ID:meArY3US0
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 11:54:28 ID:rXUA7M6X0
>>170
LOSTの韓国人俳優をもっとガラ悪くさせた感じの写真だな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 12:09:51 ID:gryvyM9b0
勘違い女キャラはまだ空席だぞ

「アタシってかわいいでしょ!アタシ超モテモテでしょ!萌えるでしょ!」
「みんなー!アタシの踊ってるとこ見たいよねーー?」
「アタシって歌上手でしょ?アタシの歌聴きたいでしょ?聴きたいよねーー?」

で、KYでひたすら空気
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 12:23:38 ID:FOlpydGbO
中のひ(ry
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 12:35:52 ID:rXUA7M6X0
>>172
それなんて中のひ(ry
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 12:43:17 ID:iYohTYCP0
そんなところまで忠実に再現しなくてもw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 12:46:39 ID:u31pu/6fO
グミの曲も他のボカロみたく中の人がカバーするのかな?
出して売れなかったら悲惨だけど
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:01:23 ID:D8rburVm0
>>129
ボカロでそんな企画初めてじゃね

必死すぎワロタ
もう亜種で事足りてるもんな。というか亜種の方が個性的という。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:13:28 ID:t5FvQx4YO
小者臭、パチモン臭、挑発的、不遇、工作…
どうにもネルとかぶる要素が多いな。

ネルと差別化するならやはりブリッ子か勘違いがやりやすそう。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:16:09 ID:N/oWqZL3O
亜種と住み分けを考えざるを得ないのかw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:25:45 ID:t5FvQx4YO
亞北ネルは準公式だし、すでにキャラが立ってる。
グミはクリプトンやピアプロ的には公式ではないし、まだキャラが立ってない。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:34:21 ID:D8rburVm0
>>178
>ブリッ子か勘違い

そうやるとタダの痛いキャラになって他のキャラとからめられなくなる・・・
まあ今んとこ他とからめんな、て感じだけどね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:36:12 ID:yTYof0FRO
不人気やられ役
やがて脱いで大人気コースがあるな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:38:52 ID:gryvyM9b0
そこまでいくと逆にすごい。
だがボカロとしては終わってる。そんなわけでお焼香にきました。

( ゚д゚)つ┃~~~
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:40:06 ID:rXUA7M6X0
一度でも流行ったなら脱いで大人気とかあるかもしれないが、
この状況じゃ脱いでも大して見向きされなそう。
むしろ、脱いでいない他ボカロのチラリズム的なものの方が賑わいそうだ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:42:38 ID:+Xxh6Gqc0
>>180
ネルはなんだかんだ言ってクリプトン族だからな、最初期からいるしw
しかしミクとネルがいても違和感ないけど、ミクとグミがいると不穏な空気がww
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:55:32 ID:wNM+XbfI0
いろんなものパクってみました〜
これからも気に入ったものはどんどんパクるアルよ!
という中国人キャラにすればいいじゃない
名前はグー・ミン
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 14:18:36 ID:acZUfCvM0
>>158
それはGUMIの人気を認めていないのじゃないよね。
良く知らないけどGUMIの人気とか敬意とか、人気がなく格好も悪いあなた達(AnnとPrima)に
とってはそうでも、俺様はそのGUMI以上だよと言っているだけで。
でも実際には(少なくともまだ)そうではなくて、そのソニカの尊大な態度が
その作品の面白さだよね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 14:40:58 ID:D8rburVm0
発売日を知らなかったのは俺だけじゃないはずだ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 14:54:31 ID:zCpTPNy+0
ここでソニカが一言
    ↓↓↓
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 14:57:30 ID:6Mm8FHQQ0
バグミ!バグミ!!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 14:58:34 ID:suAQymYtO
「おめ〜らココおかし〜んじゃね〜のww」
パケ絵左上のシルエットのポーズでw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 19:08:45 ID:cuL9brLvO
>>170
現状ややってることを見てると突っ込み所満載なんだが。

コミケのカタログ買ってきた。
募集の時期はまだGUMIの話なんて無い時期だから
カタログにそれメインのサークルなんて載ってないけどさ。
でも、GUMIってほんと二次創作しにくいキャラだね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:48:21 ID:eLAnyWfm0
アンチじゃないけどグミの某PVにイラッ☆ときた
ヌルヌル踊るやつ。

なんか中途半端なんだよなぁ・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:30:22 ID:CHVKQVIs0
きみにごめんねって曲、すげえむかつく
見捨てないで と ごめんねの繰り返しに。
16bit戦争は結構聴けるかも。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:54:22 ID:6Mm8FHQQ0
GUMIで印象に残っていいなーって思ったのが一つだけある。
ヘタリアのメドレーで歌ってるとこ!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:25:26 ID:enk+bgfn0
葬式スレがアンチスレになってきてる!
矛先が罪のない曲にも!

>>194
こういうのこと思うのは勝手だけど、
書き込むのは辞めよう!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:29:38 ID:enk+bgfn0
>>129の問題点は2つ。

1.嫌儲と言われる層がいるニコニコで、
賞金でユーザーを釣っているところ。
現物支給の方がいい!中の人の使用済みPとか。

2.賞とれるのが1人だけ。
SAMとかblue birdに勝てるワケねーだろゴルァ!!
再生1万以下の曲にも佳作とか参加賞とか用意せい!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:37:18 ID:BdGsG9aZ0
そうそう、どうせ成金のおっさんが道楽でやってる会社なんだろ?
ケチケチすんなよw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:38:35 ID:b8GIh4bJ0
ぶっちゃけ、他ボカロを楽しんでる最中に割り込んでくるあのデカデカとしたデザイン性のない広告もむかつく。
さらに、時報も同じ声じゃね・・・。
うっざーーーーーーーーーーとしか思えない
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:43:01 ID:I66Sxv2A0
>>197
それもそうだが、一番問題なのはこれだろ
>>129本人も言ってるが審査基準があからさまにおかしい
・「歌ってみた祭」で1番多くの人に歌われた楽曲

つまり再生数やマイリス数やそういうのは度外視で
「誰でも歌える」「歌いやすい」曲が一番って事はさ
どんなにスゴイ曲がうpられても歌える人が少ない難しい曲は
いりませんって言ってる訳で、もう今やってる祭は中の人の為の祭で
その一位取った曲を中の人が歌うのが目に見えてるよ
その為のみの審査基準で、曲に対しての評価なんて二の次すぎる
P達にも失礼な話だし、ほんとに話題性だけ狙ってる中の人のプロモの
一環なんだなと改めて思った
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:48:10 ID:BdGsG9aZ0
めぐぽ使うくらいだから中の人のファンなんだろう、
「本人が歌ってやる」と言えばヒーヒー言って喜ぶだろう、
とでも思ったか?
舐めた態度だなあ('A`)
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:50:31 ID:XZlqi4kp0
印種とGUMIのコンセプトを叩くのはいいけど、
曲とPを名指しで叩くのは辞めようぜ。
できれば中の人も。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:05:26 ID:n8X7dwa/O
流れ的に中の人が叩かれるのは仕方ないかも。ボカロに関係ないことまで叩くのは良くないけど。
めぐぽもがくぽもクリプトンみたいに
中の人を意識させない売り方をすればいいのに。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:09:43 ID:X04c3SaO0
プレミアムだがその広告があからさま過ぎて・・・萎える
グミが好きな奴は勝手に細々とやってれば良いだろ
売れない時は売れない。

余計な事スンナマジで
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:18:18 ID:I66Sxv2A0
>>202
ああ、悪い。中の人をプロモしてる側のやり方に対してであって
中の人本人を叩いてるつもりじゃなかったけどそう思えたなら謝るよ
GUMI自体は出来良いと思ってるしな。だが今のやり方は受け付けない
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:18:24 ID:HyLzHBGs0
>>203
がくぽは中の人の知名度はあるし、普段ボカロなんて全く興味ない層も
ガクトの名前は知っているだろうから何かのきっかけになるかもしれないし、
ガクトも結構ノリノリだったからいいんじゃない?
めぐぽはがくぽに比べると中の人がアニメ見ない人達は全く知らないだろうし、
がくぽと同じ様な売り出し方をしても効果がないと思う。
ニコとか見る人はアニメ見てなくても知ってるかもしれないが、逆に中の人の騒動も知ってるだろうし。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:21:31 ID:+b3+mAmiO
つーか無茶な企画といい…焦ってる感がひしひしと感じる
カイトやめーちゃんみたいに後からジワジワと評価されていくかもしれんし
焦りすぎだろ
まぁそれでも中の人がアレだと厳しいかもしれんが
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:26:43 ID:KcMcIIrC0
中の人のプロモーションって面からするとどうにかして今売り出さなきゃいけないんだろうね・・・
マクロスの劇場版の前後あたりが天王山かねぇ。

つくづくボカロ文化になじまないやり方してると思う。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:31:26 ID:ipg8d+h40
>>202
ここの連中はGUMIを貶すためならP達やP達の曲も平気で叩くよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:34:59 ID:b8GIh4bJ0
>>209
それだけ粘着してこのスレを見てるんだね。
そんなに目の仇にしなくてもいいのにw信者なら、自分のスレで本尊を崇めてろよw
とりあえず、巡回乙でーすwww
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:36:29 ID:vDItGu9b0
いじられ耐性がないとボカロの中では浮がちだ
ずっこんばっこんメグメグセックスとか言わせるだけの釣り動画を
上げて良い雰囲気とキャラが必要だと思うわw
クリプトンは声優とキャラの距離感があるからいじりやすい
ガクトは男キャラだし叩かれるのは歓迎だろう、メグッポイドはどうもな〜ww
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:47:22 ID:1CEVR9PJ0
めぐぽの曲って伸びる事は伸びるけど人気が一月持たないね
一番伸びた青鳥はもうほとんど回ってない
今勢いのある16bitも来週には忘れられてそう

めぐぽに信者と呼べる存在が本当にいるのか疑問に思えてきた
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:55:28 ID:KsNQ0J9d0
Pにファンがつくかボカロにつくかは作風しだいだし
グミに関しては売り出し元もボカロファンも無視してやりたい音楽追求するぜって人に期待かな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:56:02 ID:ipg8d+h40
>>210
俺は全然GUMI信者じゃないよ。GUMIアンチでも無いけどね。
ただ、あんたらがP達を貶すのだけは非常に不愉快だね。
それだけだよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:56:23 ID:XvGnAkcV0
GUMIでミリオンでも出たら少しは変わるかも知れないけど、
難しいだろうなー。
GUMIがダブルラリアットっつっても白けそうだし。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:57:38 ID:I66Sxv2A0
>>214
じゃあ別に「GUMIを貶すためなら」とか付けなくても
普通に注意すればいいだけだろ。意味わかんね
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 03:00:13 ID:XvGnAkcV0
リバーサイド・メグミだけは好きだぞ。
珍しく曲と声が凄く合ってる。
こういうギターロック路線はいいのかもしれない。
中の人も連想しにくい。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 03:06:06 ID:ipg8d+h40
>>216
GUMIを貶すためだろ。
それともGUMIを貶すためでなく、元からGUMIを口実にして
P達を叩くのが目的だったの?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 03:15:58 ID:vDItGu9b0
ボカロというのはたぶん買ったら何に使おうと自由というのがボカロなんでしょう。
声優も信者も居ない名前と容姿とキャラだけでニコニコ動画に嫁いできて遊ばれなさいとそう言いたいw
声優の影を引きずってボカロのファンでは無い信者がマンセーしにきてる状態だと遊びようがなくて
キャラも育たないし伸びしろも無いだろ、ついでにボカロは完全二次制作の文化なのに品の悪い信者がよろこばれるわけねぇ
そしてそうゆう信者の圧力がこのキャラを脇役にさせずらくしてる。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 03:21:03 ID:I66Sxv2A0
>>218
必死すぎるし論点変わってる。
GUMI信者じゃないと主張するのなら、もっと理性的にそれこそ
>>202のように普通に注意すれば良いだけの話
葬式スレでGUMIや公式に文句というか反省会的なレスが
付くのは当たり前だろうに。もちろんPまで叩くのはスレ違いだよ
だからこそ、それだけを指摘すれば話は通る
ID:ipg8d+h40の書き方ではGUMIを晒す事に怒って噛みついているように
しか見えないから信者だと言われたんだろ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 03:25:02 ID:dqa1TDvJ0
問題視されてるのは印種の姿勢とキャラクター性なので、
Pと曲を叩くのは止めようぜ。

ミク
リンレン・ルカ
MEIKO、KAITO
−−−−−
がくぽ、GUMI

この構図は変わらないから、
アンチも心配する必要はないワケだし。

ペプシがコカコーラを抜くことはない。


222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 03:29:11 ID:ipg8d+h40
>>220
GUMIのことしか頭に無いからそういう発想しかできないのだろうけど、
俺が言いたいのはGUMI憎しのあまりGUMIの曲を作るP達やP達の曲まで叩くのは
常軌を逸しているだろうということだよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 03:37:23 ID:b8GIh4bJ0
憎いって読む貴方の思考がなぞだな。
別にGUMIを嫌ってるようには感じないけどね。
ココで愚痴る人の大半は印種のやり方が嫌いな人だと思うし、あとは、GUMIについての考察だと思うけど。
Pについての愚痴?っていうか、それとGUMIのイメージが単純すぎて面白くないってヤツばかりだろ?
アンチっていうか考察スレみたいなもんだから、いい意見ばかりが出るわけじゃない。
機能とかについては褒めてる部分もあるし。
自分の方こそ、理性失ってファビってるだけにしか見えないよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 03:38:50 ID:vDItGu9b0
ゴメンネがウザイ曲だと思ったし言ったが
あの曲は邪気のある人間が歌えば鼻につくがボーカロイドなら歌えるという歌なんだな
作曲者がその前に作った白いつばさとか、リンの好き大好きとかもその種類だと思う。
ボーカロイドなら問題無く歌いきる歌だ、ゴメンネがキモイと思う根源は
メグッポイドが中島やリーの影を背負い、それを意識させる信者がいる。
すなわちボーカロイドではないせいだと感じたな。
中島信者が消えてボカロ好きのニコ厨だけ残り本当の意味でボーカロイドになったとき
メグッポイドは初めてゴメンネを歌えるだろうw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 03:40:38 ID:iUGqB4sU0
ケンカすんなよ。
P批判なんて1、2レスしかないし、
これからそういうの止めようぜってそれでいいじゃねーか。

シンPもとくPもGUMIのお陰で曲ヒットしたんだし、
好きな奴は好き、嫌いな奴は嫌いでいいんだよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 03:43:09 ID:vDItGu9b0
>>225
うろたんだーの卑怯っぷりを知らない新参ですよw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 03:44:30 ID:ipg8d+h40
GUMIのことなんてどうでもいいんだよ。
なんか、GUMIに敏感に反応しているようだけど。
俺が問題にしているのは、あんたらのP達に対する態度だよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 03:50:27 ID:b8GIh4bJ0
自分のレス落ち着いて読み返してみろ。
お前が、GUMIって先に言ってんだって。
ただでさえここGUMIの葬式会場なんだし、そう取られかねない発言を自分でしてるんだから。
>>220をもう一度読んでなよ。

229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 03:51:40 ID:dez5FGDS0
別に誰もP批判してなくね?
それに殿堂入り曲に数%のアンチが沸くのは自然の摂理。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 03:52:11 ID:KsNQ0J9d0
>>227
もういいかげんしつこいよ
ボカロ界の住人なら大抵全てのPに対して敬意をはらうし、
そうじゃない輩がいてもスルーが基本
グミについて書き込みに来たんじゃなければさっさと去れ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 03:52:48 ID:vDItGu9b0
>>227
とくPとnemに関してはプロのプロモーションだと思いますな。
でbule birdはあの竜巻のようなボカランで3週も4週も残る曲とは思えませんなw
信者勘弁してくれって感じですよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 04:02:13 ID:ipg8d+h40
>>228
GUMIを貶していることを問題にしているのではないよ。
そのためにはP達を叩くのもいとわないことを問題にしているんだよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 04:07:00 ID:uWGEGJAF0
( ゚д゚)つ┃~~~
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 04:10:28 ID:r4Opo4Zm0
>>231
とくPは同人系ユニット組んでるから「こっち側」の人。
nemは書き下ろしも作ってるんだからもう「こっち側」の人。
そもそもnemはプロですらない。
とくPは音楽で食ってるマジプロっぽいが。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 04:14:48 ID:1CEVR9PJ0
>>232
P達を叩くってどのレスの事?
まず具体例をあげてよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 04:54:21 ID:vDItGu9b0
>>234
>260 :すてきななまえをつけてね。:2009/07/16(木) 19:33:55 ID:CmNTaLsK0
> Nemさん井上和彦のアルバムでプロデビュー?
下のリンクたどってたらこんなんありましたよ
プロは約束されていてその前に箔とファンをつけたかったんでしょう
とくPの方は第二のryoあたりが役割って感じですかねw
まあ一連のメグッポイドのプロジェクトって感じですよね。

ryoのプロデビューやPのCDのヒットなどは面白く見れますが
メグッポイドの茶番に巻き込まれるのはほんと勘弁してくださいww
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 05:00:56 ID:tZ0X+08L0
>>236
そそそPとかシグナルPとか、
プロやっててボカロ使ってるのなんて探せばいくらでもいる。
そんなのを必死に探してくるとかキモ過ぎだぞお前。
この二人は曲が良かったから注目されただけだろ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 05:04:23 ID:bTrA8rJ80
>>236
プロがメグッポイド使ったら印種のプロジェクト扱い?
お前マジキチwwww
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 05:14:14 ID:bTrA8rJ80
ちなみにとくPの実績は歴代Pの中でも最高峰だ。
http://www.virgomusic.com/artist/abe/index.html

そりゃ曲もレベル高いわなって話。
だからって、プロ参入を叩くのはお門違いw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 05:42:57 ID:vDItGu9b0
>>237
プロが来るのが別にどうでもいいです、osterやゆうゆもプロと聞いてますし
鼻そうめんにいたっては世界的有名人らしいですよねw
ただそのnemという人はめぐっぽいどが発売されたと同時にニコ動に来て
曲を発表してプロに大抜擢でしょうwそりゃ疑いもしますよww
いつからニコ動は仕組まれたアイドルの選考会になったんですか?
そうゆう場に利用して欲しくないのはみんなの思いだと思います。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 05:52:15 ID:scs039uF0
osterとゆうゆがプロだなんてデタラメいうなw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 05:53:09 ID:K36sL10X0
ミク使ってれば文句なかったんだろ?
グミだから気に入らないってはっきり言えば?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 06:02:31 ID:vDItGu9b0
>>241 そこは議論の本筋ではないからどうでもいいです、ただ楽曲を提供して金を稼いでいた
と聞きました。詳しくは知りません
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 06:13:01 ID:vDItGu9b0
>>242
はっきりいえば大きな組織にデザインされた未来が嫌なんです。
仕掛けられたブームに何の意味があるんですか?
予定調和は嫌なんですよロードローラーやたこルカのような予想を裏切る出来事
重音テトやMMDのような奇跡が起こるのが好きなんです、それが二次制作のボカロ界でしょう。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 06:24:18 ID:LA5+wJZBO
>>240
井上和彦のCDは今月出る。
ってことはNemさんは遅くとも3月位には曲は作ってたはず。

時期的にも、Nemさんの再生数からしても、
ニコ動から抜擢は有り得ない。

お前みたいな嫉妬厨が、
GUMI反対派の印象を悪くしてるんだよ。

言ってる事もすげー頭悪いし。
とりあえず消えろ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 06:32:35 ID:HGykoowN0
vDItGu9b0

どんどん個人P名出してんじゃねーよカス
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 06:41:52 ID:o6xvrm600
本日の粘着基地外さんです^ ^

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:36:29 ID:vDItGu9b0
いじられ耐性がないとボカロの中では浮がちだ
ずっこんばっこんメグメグセックスとか言わせるだけの釣り動画を
上げて良い雰囲気とキャラが必要だと思うわw
クリプトンは声優とキャラの距離感があるからいじりやすい
ガクトは男キャラだし叩かれるのは歓迎だろう、メグッポイドはどうもな〜ww
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 06:47:23 ID:vDItGu9b0
>>245
GUMI反対派ってwそんなんで徒党を組んだ覚えはないですw

>井上和彦のCDは今月出る。
>ってことはNemさんは遅くとも3月位には曲は作ってたはず。
良く知ってますねwどんなCDでどう関わるかも知らないですが
GUMIと何らかのタイアップ的な物は感じますね、まあ
作為があったかなどは水かけ論になりますで止めておきます。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 06:49:34 ID:q2RAB9Aa0
この大きな坊やは何が気に入らないんだろう?
大きな組織に仕組まれた未来とか、バカな陰謀説唱えてるフリして、
実際はGUMIで曲上げたけど再生100いかなくて逆恨みとかじゃないの?w
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 06:55:17 ID:zow4RCEl0
>ずっこんばっこんメグメグセックス

アイタタタタタタ…
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 06:58:10 ID:vDItGu9b0
>>250
ミクにそうゆう釣り動画があったんですよw
結構有名な動画と思いますよ、ミクのいじられ耐性を示す良い例だとおもいます。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 07:05:47 ID:YNd63FhU0
>>244
予定調和って話で言ったら、テトの方が該当するだろ。
本来相互に作用するはずのない孤立した個々のものが、あたかも相互に関係している(相互調和している)ように見えるのは、神があらゆる状態の中で
最善のものを選んでいる(予め個々の要素の間に仕組まれた調和)からというのが、本来の予定調和説だし。
安価というモナドは孤立した存在だが、指定安価によってテトが形作られる様はまさに予定調和そのものだ。
お前さんが言ってるのは、単に提供者の意図通りに事が運ぶのが嫌なだけだろ。
そういうのに予定調和とか使うな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 07:09:28 ID:zow4RCEl0
つーか、
好きでやってる個人Pが印種の仕込みとか考えてる時点で頭おかしいわコイツ
陰謀論とかカルトにハマるタイプだわ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 07:17:48 ID:vDItGu9b0
>>252
言わんとする所が通じれは厳密な言葉の定義は今はどうでもいいですよ。
ただそれはキリスト教的な定義のような気がしますねw
日本で予定調和と言うなら使い方は間違ってない気がします。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 07:32:45 ID:YNd63FhU0
>>254
手元の辞書でもネットの辞書でもいいから調べてみろ。
日本でも予定調和の本来の意味はモナド論を指している。

俗的な使い方は「予定通りの結末を迎える」ってことだが、グミにどんな結末が用意されているのかわかるんだ。へー。
そこんとこ教えて欲しいな。
あんたの妄想じゃないって保証はあるんだろうね?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 07:50:04 ID:vDItGu9b0
>>255
じゃあ目的調和とでも言い換えた方がいいのかねw
ただの推理と状況証拠を少し提示しただけだが、あんたの言葉は
確からしさが十分な事実のみで構成されているのかねw
それがないのなら自分の言葉に従い永久に口を閉じない

ちなみに人間の意識は脳の中からは出られない生涯妄想の中からは出られないんだよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 08:15:22 ID:KcMcIIrC0
言葉遊びがうざい
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 09:19:28 ID:egXP39T/0
朝までこんなところで何やってたんだw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 10:33:06 ID:GD9XvaZAO
ボカロは中の人を売るためのプロモーションには向かないってことかな
あくめイクみたいなセリフ合成ソフトの方が良かったかもね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 10:52:56 ID:HyLzHBGs0
ボキャブラリーの貧困な俺がID:vDItGu9b0へ一言。

→言いたい事はだいたい分かったけど、考え過ぎじゃね?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 10:55:46 ID:baUTzm3BO
必死な人達が涌いてたんだな。
少数のあまり相手にされてないレスを論って
このスレの性質はこうだ、と決め付けたいみたい。

などと言ってる間にニコニコのデイリーマイリス・再生ランキングの100位以上から
GUMIの曲が消えたみたいなんだが。

>>253
仕込みという言い方は良くないけど、
商品戦略をする上である程度の方策は用意するものだよ。

ただ、この手の商品はそれをするだけのメリットが少ないから、
やるワケが無い。
これの場合は「祭」で参加者を募るのが精一杯だと思う。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 11:01:04 ID:Dbz/SF2dO
しょっぱい祭りになっちゃったから、追加で仕込みしてたりしてなw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 11:01:57 ID:uJprNw/w0
実際仕込みかどうかは本人しかわからないけど、
インタネの仕込みなら今までのプロモーションからして
もっと派手にずっこけるような気がするんだよね。
中島とメグポをよろしくお願いします!!!!!!っていうのが
もっと前面に出てきてこそインタネ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 11:07:55 ID:Dbz/SF2dO
>>263
そういう人が本スレにたくさん来てたよね。今もたまにいるけど。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 11:20:46 ID:baUTzm3BO
商品を売り込むときの基本は「ごく自然に、わざとらしくなく」が良い。
その枠を踏み出すと一気に見てる人は引く。
「逆チョコ」とか良い例だね。

一番のやり方は「とにかく商品を好きになる、余計な事はしない」
事だと聞いた事がある。
売り上げを気にしないでやるのもいい、とも聞いた。ただし宣伝的な部分はだけど。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 11:24:58 ID:dJdI6uHX0
>>265
abなんとかっていう某売名バンドにも通じる話だな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 11:57:57 ID:+b3+mAmiO
逆に言えばどうしても中の人を意識してしまうんだよな〜ボカロって
中の人に問題あって今イメージがマイナスなら
よほどの時間かけないとそのイメージは払拭できんだろ
まぁ要するに人選ミ(ry
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:07:54 ID:gIEOQ1uK0
陰謀論の人へ。
Pの売名(プロデビューの前にニコで名前売ってから)が
気に入らないみたいだけど、
そもそもメグポ使って売名ってそもそも無理がある話じゃ…。
売名ならおとなしくミク使ってランキング工作しろよ!って
全員につっこまれる状態じゃん。

そんで出るのが井上和彦?
井上の所属は81プロデュースで中島の事務所とは全く関係ないし、
どれもコレもチグハグで陰謀にしても
もうちょっと納得できる素材が欲しい所w
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:18:38 ID:+b3+mAmiO
妙なの沸いてるが、夏休みか…


プレミアムだが例の広告とっとと撤去して欲しい
わざとらしい宣伝ウザイわ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:22:44 ID:baUTzm3BO
うーん・・・
さっき書いた通り、メリットを考えればやるワケが無いし、
もしやってたらインターネット社の思考に疑問を呈するが、
GUMIのPRと両立出来るとか・・・?

禁煙パイポの宣伝文句の「私はこれで〜」じゃないんだから、
まず考えられないけどw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:24:37 ID:U9ClVsyB0
オタサークルにリア充が来て僻んでる、そんな感じだな。
GUMIはNemとかblue birdの人に評価されてるのが唯一の救いかもしれないのに、
そこを攻めたら何もなくなるだろ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:32:38 ID:uJprNw/w0
ガクポのときはさ、ミュージックステーションで
タモさんの前でこういう新商品が出たんですって話したりして、
なんかこう中の人も話題もメジャー感漂ってて、
栗ボカロとは違うなぁ、ニコ的ではないけどこういうのが
普通だよなぁって感じがしたんだよね。

なぜこうなった。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:35:42 ID:+b3+mAmiO
だから人選ミス


そもそもガクポ出たらもうしばらく数年はボカロ出ないだろうと思ってたがそんな事なかったぜ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:36:19 ID:U9ClVsyB0
中の人の叩きやすさが関係してる気がする

ガクト→実力、実績のある一流

中島→実力、実績の乏しい三流

北島三郎とか矢沢永吉っぽいどだときっと叩かれない。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:44:45 ID:0zu47weP0
サブっぽいどはともかく、永ちゃんっぽいどは
熱心がファンが購入して必死に格闘した挙句、
「くー、やっぱオレには無理。あのグレートさにはせまれねえ。
ヤザワ、あんたやっぱスゲエぜ!」とか言って泣きそうw
なかなか微笑ましいw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:47:32 ID:baUTzm3BO
>>274
なんでもアンチのせい、と言う擁護派の理論がそれだね。

277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:52:23 ID:uJprNw/w0
永ちゃんだとランキングはアイラビューオーケー祭りで決定。

そう言う楽しい祭りなら大歓迎なのだが…。
キラッ☆も課題曲と言われた割に伸びてないしなぁ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 13:00:00 ID:j6wuqT3q0
邪魔
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 13:00:22 ID:HyLzHBGs0
キラッ☆はネタで受けたけど、
中島自身にはガクト程のカリスマ性や人気、知名度がない時点で
インタネ系ボカロは無理だったと思う。
中の人ありきじゃない栗系だったらまだどうにかなったんじゃね?
まあ、それじゃあ中島じゃなくてもいいんだし、中島サイドがおkする事もないと思うが。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 13:20:21 ID:ymHFSZ840
なんとかクリプトンから首位の座を奪還したいインタネが次のボカロを出そうと
躍起になって中の人になってくれる歌手を探すも有名人にはことごとく断られ
う〜ん、この人でいっか、という感じで決まったような気がしてならない、中島愛
ニコニコでランカネタが流行ったしニコニコで売り出し中の人だし
アンチが多いことは計算外だったと…
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 13:30:35 ID:sOMVrvrWO
>>272
へぇ、そんなことがあったんだ

栗ボカロより印種ボカロに人気が出ないのは仕方ないとは思う
栗ボカロあっての印種ボカロだからね

ミクを中心にして広がったボカロ界は、二次創作活動がその根本にある
素晴らしいガチ曲もあれば、腹筋崩壊なネタ曲もある
個人的にネタ曲があるっていうのは一つのステータスだと思うよ
ネタにするには、キャラに対する愛(歪んだ)や敬意(間違った方向の)が不可欠だからな

中の人ベースで作られた印種ボカロは、総じてネタにしにくい
中の人の印象が強ければ強い程、それに引きずられる
有名人だから遠慮しなければいけない気になる

中の人のボカロに対するスタンスもある程度影響してくる
ボカロに対し、面白い、ネタにしてくれて構わない、というスタンスだとネタにしやすくなる

がくぽとグミの明暗はここで別れた気がする

がくぽもボカロとしては大成してないけど、なんだかんだ言って愛されてはいる
栗ボカロと一緒に歌ったり、ユニットが作られたりしてる
ある程度、栗ボカロと親和してる

がくぽはくせがある声だけど、栗ボカロは栗ボカロで声の自己主張が激しいから、ユニット組んでも誰が歌ってるかわかる
対してグミは、ここで何度も指摘されてるように、声はよくも悪くも平凡
グミは中の人や運営の自己主張が激しいけど、当のグミの声そのものは自己主張してない
栗ボカロと一緒になると、混ざってどこを歌っているのかわからなくなるだからユニットが組ませにくい
だからソロ曲が多くなる
調教にもよるだろうけどね

楽器として絡ませにくいというのも、人気がでない理由の一つかもな

結局、何が言いたかったのかというと、
栗ボカロとグミの比較と同時に、
がくぽと比較してみて、どうしてここまで浸透しなかったのか一度検証した方がいいのではないか
、ということ

長文すまん…
しかも話が二転三転してる気がするorz
本当に申し訳ない
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 13:31:01 ID:+b3+mAmiO
ランカってシラネ

キラッ☆ネタはもう邪魔
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 13:39:58 ID:UNF7UE1P0
リンも最初はとかちネタあった気がするけど、あっという間にリンとしてのキャラ確立したな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 13:40:29 ID:LA5+wJZBO
発売後一ヶ月で殿堂入りが3曲って、
がくぽやルカと比べてどうなの?
40メートルもすぐ止まったし、
何よりotetsuのズッコケ様が恐ろしい。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 13:50:03 ID:XjL2kXFUO
ガクト級の有名人なら、栗と路線が違っても存在意義があったんだけどね。
対費用での利益は少なくなりそうだけど、有名・メジャー路線でいくという
戦略自体は有効だったと思う。

しかし印種は漫画家起用ややたら細かいキャラ設定など、はじめから軸が
微妙にぶれていた。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 13:52:12 ID:uJprNw/w0
>>284
ちょうど良いルカの記事見つかった。
ttp://blog.livedoor.jp/grapebed3760/archives/51159514.html

>現在はこんな感じです。オリジナル曲の殿堂入りが16曲、PVの殿堂入りは3曲です。
>しかし、1か月でこれはすごいですよね・・・

門番のダブラリ、独自に発展するトエトはもちろん
名曲ぞろいだな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:19:02 ID:ME1LoxBe0
シンPの伸びなさ具合が心配だ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:19:51 ID:h+cOByCy0
最初Seikoロイドの噂あったよね
Seikoロイドにすればよかったのに
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:24:35 ID:YNd63FhU0
>>256
結局予定調和がどうのなんてのは憶測で、自分が気に入らない以上のものは何も無いってことだろ?
それで十分なのにそれらしく理由をつけて語ろうとするから、そんなおかしなレスになってしまうんだよ。
もう少し語彙を増やして、自分の発言を顧みる努力をしろ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:32:27 ID:q2gf7KMa0
鼻毛カッターと売り上げを競ったり
この1週間オリジナル曲が1つもなかったKAITOに比べれば
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:38:58 ID:LA5+wJZBO
>>286

GUMI完全に終わった…

292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:47:23 ID:hhxQDDUrO
ある程度伸びる曲が貯まってきたとこで本人によるセルフカバー(笑)がありそう。しかも下田の時と違って、あたかも自分が歌った歌です!みたいな宣伝しそうw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:47:36 ID:RRXp6oaJ0
>>284
殿堂入りは4曲
公式のデモ入れれば5曲な
今後次第かね

でもこれ以上有名Pの参戦は無さそうだし
暫くは殿堂入りが出ないかも
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:50:51 ID:fSNWAN7p0
ミラクルグミラクルには驚かされたんだけどな
他の曲がランキングに全く入ってきてない
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:54:57 ID:+b3+mAmiO
焼香( ゚∀゚)ノ|~~~
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:57:48 ID:uJprNw/w0
>>293
メグッポイド 殿堂入りで探すと
16bitとエンドレスナイトとblue bird
の3曲しかでないな。あとはカバー2曲と公式。
もう一曲はタグつけてないのかな?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:04:29 ID:RRXp6oaJ0
>>296
あ、オリジナルだけの話か
それなら自分の間違い。失礼。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:10:02 ID:Tr3oyRV+0
ルカの殿堂曲一通り聴いたけどいいな
落ち着いた声質も、今までにないタイプでいい!
めぐぽは声が無個性すぎて、
もう一回聴きたいと思えないんだよな。
人間に近くて綺麗な声ではあるけど。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:13:10 ID:UEmWJc+B0
曲数だけだと混乱しそうなので「VOCALOID殿堂入り」タグでチェックして抜き出してみた

【めぐっぽいどオリジナル曲】ぼくらの16bit戦争【PV付き】 7月12日投稿
メグッポイドで Miracle∞Gumiracle 【東方vocalカバー】 7月5日投稿
【GUMI】 blue bird 【s.y.n.】 6月28日投稿
メグッポイド「メグメグ☆ファイアーエンドレスナイト」【オリジナル】 6月26日投稿
メグッポイド(Megpoid) サンプル曲『Be MYSELF』 5月22日投稿(公式)

5曲しか見つからない
>>296の言うとおりだと、オリジナル3曲+カバー2曲+公式1曲の計6曲あるの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:17:01 ID:uJprNw/w0
>>299
ヘタリアだけどこれは他のボカロと同時使用?
じゃあ、メグッポイドのタグついてるけど関係ないか。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:27:37 ID:UEmWJc+B0
>>300
ヘタリアか
嘉門達夫風替え歌メドレーやボーカロイドでニコニコ動画流星群を
ミクの殿堂入り曲として扱うのなら、メグッポイド殿堂入りとしていいだろうね

見つからないと思ったら、めぐぽだけでなくボカロ名のタグ海外にしかついてないんだな>ヘタリア
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:28:13 ID:0zu47weP0
かろうじてテトには勝ったっていう程度だな。
ちなみにテト曲の殿堂は3、全部カバー、内ミク入り2。
オリ曲は「耳ロボ」が96kまで迫ってる。
ただし他に9本の殿堂動画に出演してる。
正規ボカロとUTAUの性能差を考えると…。

ちなみにSweetAnnは殿堂1(オリ曲、ミクとデュエット)、

阿久女イクでもなんと殿堂曲1www(みくみくカバー)。
オリ曲最高位89k、公式(?)動画20万再生。殿堂PV2。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:31:55 ID:GD9XvaZAO
東方カバーのをダジャレのときみたいに盗用したら勇者認定する
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:38:20 ID:+b3+mAmiO
たこルカみたいにネタキャラを作れたら良いが
メグはもうどういじっていいのか分からん
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:55:48 ID:XjL2kXFUO
グミは虫にしてもタコにしてもあのゴーグルじゃキモ系になってしまいそう。
たこルカみたいに可愛くするのは難しいな。

キモカワ系の虫とか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 16:09:30 ID:KcMcIIrC0
たこルカはMMDなんか見てると、癒し効果が半端ない。

当初はやたらリアルでグネグネ動く動画とか
キモイ描写なんかもあったけど派生のマスコットキャラとして定着したね。
栗だってボカロに酷いイメージは付けたくなかったはずだけど
TDNの股間でウネウネしてる動画なんかもネタとして放っておいたからこその栗ブランドの信頼性だと思う。

グミでネタ動画作ると削除されそうな感がぷんぷんするよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 16:29:45 ID:Dbz/SF2dO
大阪で有名な社長を派生キャラ化した方がウケるかもなw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 16:31:31 ID:RRXp6oaJ0
たこルカ作った人がそう言うなら説得力あるが
作ってもいない人が「どういじったらいいかわからない」と言っても、、、

「お前元から何も作ってないやん」とツッコミを入れたくなるw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 16:34:32 ID:4ftuqyX00
作ろうと考えてる人じゃねーのか
いちいちツッコむなよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 16:36:14 ID:baUTzm3BO
派生キャラが作られていない(作り出される状況に無い)現状が無言の提示になってるな。
これは楽曲作りでもあまりひねりを付けにくいって事になるんじゃないかな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 16:45:41 ID:UEmWJc+B0
たこルカだって狙って作った訳じゃないからね
ルカの服が複雑で簡略化難しい→頭だけ(簡略化失敗)→一応まじめに→もう蛸でいいよね(1月8日投稿)
という流れで生まれて、やっつけの一発ネタで終わってもおかしくなかった

同じ時期にやはり服やアクセが複雑で「だったら服をかかなきゃいいんんじゃね」、と似たような
コンセプトで描かれた髪行類(1月6日投稿)は全然広まらなかった(あまりかわいくないしねw)
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 16:53:13 ID:uJprNw/w0
>>308
しかし、みんながそう思った結果が
持ち物決まらん派生キャラ無しなんじゃないかな。
説得力は充分あるよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 16:55:37 ID:hBDQpH470
持ち物にしても派生キャラにしても
いろんな人があれこれいじってできるものだからね
グミはネタにしにくい空気だから何も出てこないんだろう
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 17:54:01 ID:JWIUhJsU0
>>311
頭だけってゆっくりが最初なんじゃね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 18:24:38 ID:JWIUhJsU0
不思議なことに、ボカロが自然に獲得する性格って、中の人の性格がそのまま出ている気がする

声というのはやはり性格を現すのかもな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 19:01:31 ID:LA5+wJZBO
GUMIを使っても伸びないなら、
残念ながらじき使われなくなるね。
もうフタナリ化するしかないんじゃ?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 19:19:55 ID:RoJU8TCX0
二人目に買うには、いい声だと思うけどね。
メインボーカルは厳しい。

ルカのバックコーラスにミク入れてみ?何故かデュエットになってメインを喰うから。
まったく同じ音を歌わせて音量絞ると、影に隠れて発音を支えてくれるのに。

GUMIならメインを喰わずにバックコーラスにできるし、弱い音ちょっと修正するくらいで
手間掛からないしね。


・・・でもメインボーカルは厳しい。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 19:31:30 ID:LA5+wJZBO
潔くキャラなし、
中の人非公表にすれば、
仮歌の分野で受けたのかも。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 19:38:50 ID:XjlkRZkY0
気に入った曲DLして聞いても直ぐ飽きるのはなんでだろう?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:00:54 ID:FJHQwZVZ0
>>318
時報だけの時点でランカっぽいどってばれてたから
少しでも有名な人は使えなくなるな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:27:13 ID:UEmWJc+B0
仮歌用としてはCVシリーズ出てからもMEIKOが強かったらしいね
ミクだとアニメ声だし声が細すぎるから

メグポは仮歌用に気に入ったってblog書いてた人もいたから、
MEIKO以来の仮歌需要が期待できそう
・・・MEIKO持ってて使い慣れてる人は買わないだろうから、
小さな需要に終わるかもしれないけど
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:36:13 ID:uJprNw/w0
仮歌専用vocaloid『刈 歌子』
こっちの方がキャラも立ってていじりやすいよ。
パッケージも黒いシルエットにしたら、
中から美少女が出てくる二次創作を誰かが作ってくれるよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:49:29 ID:0zu47weP0
MEIKOは小さな世界とはいえ空前のヒットソフトだったからね。
だからミクは実は全部新しい世界で勝負して、はじめから苦戦が予想される
MEIKOの市場の後追いはほとんどしなかった。
ミクの後追いだけの二番煎じで市場を横取りしたいだけの癖して
さもミクがいまだに売れてたり人気があったりすることに問題があるかのように
語る工作員が激しくウザイ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:03:21 ID:ymHFSZ840
普通に音楽業界と同じ現象だよね

歌唱力はそこそこだけど若くて声とルックスが可愛いければ、良いプロデュースと曲に恵まれてバカ売れする
まさにミクですね

対してGUMIは、ルックス悪いし声も普通、歌唱力も普通
使いやすいとか聴き疲れしないとか利点はあっても、売れるわけない
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:07:49 ID:IBo22pz30
みたくれが悪くてもMISIA並の歌唱力のボカロなら売れそうだな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:14:12 ID:kBU8frhp0
ボカロファンにも一般ユーザーにとっても話題性がなかった
って所も大きかったような
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:17:08 ID:hBDQpH470
声質は平凡だし使いやすいらしいし
仮歌用としてはちょうどいいんじゃないか?
ボカロ2エンジンだからメイコ持ちにも需要あるかもしれん
めぐぽ単体で表に出てくることはないだろうけど
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:25:30 ID:Dbz/SF2dO
GUMI単独曲が伸びにくいのは常識になっちゃったから
表に出なくなっていくだろうな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:40:06 ID:6n27GHJC0
なんにしてもミク的な売り方をしようと思うのなら
とにかく動画製作者のモチベーションを上げてやるのが第一。
コンテストとか報酬とかそういう既存のプロモーションが上手くいくとは限らない。
むしろ何もしないことのほうがプラスになることもある。
プロモーション担当者は難しい時代になったな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:47:18 ID:z+T2mc9F0
「メグッポイド歌わせてみた祭り」も
後発の曲ほど難しい、というか事実上無理、という謎システムだから
新しく曲を作って参加したいと思えないしなぁ・・・
(お客さんも少ないし)

印種のプロモーション方法はモチベーションが上がらないというか
逆に下げることが多い気がするよ

>>329
伊達杏子の話が先に出てたけど、一昔前は印種のプロモーション方法みたいなのでよかったのかもしれないけどね。
というか印種社長のスタンスはやっぱり、
いろんな意味でバブル期のスタイルから抜け出せないって感じだよね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:49:55 ID:ME1LoxBe0
ささくれPが伸びてるけど ぶっちゃけGUMIよりささくれP個人の方が人気あるんじゃとか思ったり..
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:54:30 ID:6n27GHJC0
明らかにプロの人が匿名で混じってるのも、名前を売りたいからとか
仕事が欲しいからとかじゃなくて、面白そうだからっていうのが大きいよな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:01:09 ID:t4WHhKlM0
もし後者の理由が主だったとしても口には出さないよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:03:44 ID:IBo22pz30
口には出さなくても態度には表れるよね。
あの人とかあの人とか・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:42:52 ID:SMzVKErS0
GUMIオリジナル曲タグで1日3〜5曲しか上がってない!と思いきや、
メグッポイドタグだと+5曲くらい、一日10曲位は上がってんだね。
タグがバラけてるのも問題だな。
にしても少ないな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:49:33 ID:34Yl1VYB0
>>329
あの社長に黙ってみてろなんて絶対無理
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:52:36 ID:Dbz/SF2dO
社長ッポイド
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:54:10 ID:JWIUhJsU0
ニコニコ動画は生活圏――失敗しない10のポイント
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0906/25/news063.html
>完全にスルーされているのは手立てがない
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:58:43 ID:UEmWJc+B0
>>338
そこに書かれてる10のポイントが本当にわかってて実践できてれば
めぐぽ「歌わせてみた」、「歌ってみた」は出てこないハズなんだが・・・

しかしあのバナー、ホント邪魔だな
あそこまででかくなると目障りとしか感じられない
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:58:49 ID:q2gf7KMa0
>>335
KAITOはこの1週間1曲もオリジナル曲がなかった
グミより終ってる
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:06:57 ID:HyLzHBGs0
>>340
君の中で重要な事だから2回も書き込んだのだと思うけど、
カイトがグミと同じ日に発売されたのならその主張は通ると思うが、
そうじゃないので君の主張はとっても恥ずかしいと思うぜ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:09:46 ID:hxUUCX54O
>>340
お前、kaitoのことしか頭にないのな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:09:59 ID:wWQM5IxtO
あと残念ながら一応あがってるなオリジナル曲。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:20:48 ID:VKQ+urL10
>>338
とにかくいろいろやってみる くらいか?あてはまってるのって
色々つってもあんな企画だったけど…
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:27:41 ID:ymHFSZ840
〜よりはマシとか、カイトと競ってる時点でもう…

( - _ -)つ┃~~~
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:28:06 ID:7N8CIUES0
>>316
オイシイキャラかもしれないが、
あまり公衆の面前に出せないというどぎついデメリットがw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:33:19 ID:uWGEGJAF0

( - _ -)つ┃~~~
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:33:41 ID:q2gf7KMa0
KAITO以外のボカロは毎日オリジナルがあがってるよ
オリジナルが1週間もなかったボカロなんてKAITOだけだよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:33:52 ID:4ftuqyX00
KAITOは某吸血の歌聴いたがまだまだ可能性はあるさ。
亜種も居るしな

グミの広告終わった?なんか表示されない
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:39:47 ID:0zu47weP0
てか、元々KAITOはブレイク後もユーザー層が少し違うからオリジナル曲は
少なめだし、あとボカロの勢力をオリジナル曲だけで計るのをさもあたりまえの
ように語るのも痛いところだな。カバーだろうがMMDだろうが受容の形態が
ミクと同じである必要はこれっぽっちもないワケで。
そういう意味ではそれそれ少しだけミクと違った形のファン層を持ってるのは
栗の年長組二人で、いろいろやってるわりにミクのフォロワーの範疇を全然脱せて
いない淫種ボカロよりむしろ動向は興味深いけどね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:41:35 ID:q2gf7KMa0
KAITOは動画内でホモ妄想を始めたり
KAITOとPのホモ小説をPに送りつけたりしたから
まともなPはみんな逃げてって
再生乞食と腐女子だけが残った
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:47:28 ID:wWQM5IxtO
巣があるんだからお帰りいただけないだろうか
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:49:18 ID:0zu47weP0
さて、腐憎しの真性か?各個撃破狙いの工作員か?
いずれにせよここにはいらない人間だな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:54:28 ID:HcM/HWDt0
ごめんね、我侭ばかりで
ごめんね、バカで泣き虫で
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:55:13 ID:HyLzHBGs0
腐女子を目の敵、自分のお気に入りage他sage
…どっかの儲さんと同じ臭いがするぜ!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:04:41 ID:VDI6hgnO0
ここに回虫いるのがバレバレだからなw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:09:34 ID:q3V0cV1hO
>>355
中のひ(ry
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:10:09 ID:4NQmxiITO
めぐぽのスレで話題をさらわれるめぐぽ・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:27:54 ID:hqx9RdfB0
自張り失礼します。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7344401
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7536163

同じ曲で、上がミク、下がGUMIです。
GUMIの再生数はミクの3倍以上(マイリス数は同じです・・・)。
と言う訳で、一応注目度はまだ高いのかな、と。
(発売してすぐだったからという理由が大きいのでしょうが・・・)


葬式会場ですが、GUMI応援派の一意見でした。
スレ違いでしたら、すいません。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:31:25 ID:k4Xp6o170
gumiは聞くんだけど、マイリスしようとは思わない。
一回で十分だと思うもの。
あっさりしすぎてるんだよね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:34:49 ID:3VIXTKju0
マイリス率というものを知っているかい
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:36:49 ID:hqx9RdfB0
あ・・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:38:54 ID:+6wQnKG30
一つ指摘すると、DIVAのおかげでKAITOの知名度は明らかにGUMIより上ですよ、と
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:41:33 ID:+AKJAvSl0
グミだから見ないって言う人も多いかなと思ってたから、
再生数が多いのは正直びっくりしたなw
ただ発売直後でどんなもんかと興味本位で見た人もいるだろう。
それがマイリス率に現れたかなぁ。厳しいね。

曲は可愛いかったよ!
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:58:05 ID:fhVgou8N0
俺もマイリスまではなぁ・・・
マイリス整理したら迷い無く消す、感じだ
366359:2009/07/20(月) 01:02:02 ID:hqx9RdfB0
再生が伸びたのが嬉しくて「率」までは考えてませんでした・・・。
でも、僕みたいなGUMIファンも一応はいるってこと、
心の片隅にでも覚えておいてくれたら嬉しいです。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:09:20 ID:vdlbvrB10
ファンならこのスレ覗かないほうがいいと思うw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:10:41 ID:boFvcD970
>>359
両方聞いてきた。いい曲でした。GUMI先攻。

GUMI:評判通りのバランスの良さ。たしかにツールとしてのデキの良さ。
   アイドルポップスの歌い手として申し分ない感じ。キレイな声だと思った。
ミク:フラットな気持ちで聞いたつもりだったけどびっくりした。
   つええええ!!ミクの声ってこんなに自己主張強かったっけ?という第一印象。
   声が細いはずのミクだが澱みが全くない分、比べると意外に自己主張が強い。
   たまに電子音をビインと耳に突っ刺してくる。曲にうっすらエレクトロポップ風味が
   あるのでミクの得意分野ではあるだろうけど。

幾度か言われているGUMIのあとあとの印象の弱さは、先入観によるものばかりでは
ないかもなあと改めて思った。GUMIの声キレイなんだけどな。
よい経験をさせてもらいましたGJ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:19:11 ID:7Jxfs1C70
>>359
こうして比べるとGUMIの良さがよく解るね。
再生数のカウント方式は知らないのだけど、繰り返して聴いてもらえている
回数がGUMIの方が多いのかもね。
そうだとしたら投稿者としては嬉しいことだよね。
俺はボカロはどれも好きでGUMI葬式派では全くないけど、特にGUMI応援派という
わけでもない。こんな糞スレに自張りしたあなたの応援派。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:22:46 ID:TrAx6LcaO
声によって曲が心に残るかどうか変わってくるんだね。マイリス率って正直だよな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:24:48 ID:jT4jCqqBO
マイリス入りにはインパクトがいるよね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:29:14 ID:bUYoIY5G0
ここをクソスレとかアンチスレとか決めてかかってる人はなぜこのスレに書き込むのだろう
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:37:52 ID:DWee8DEk0
>>369
>繰り返して聴いてもらえている回数がGUMIの方が多いのかもね。

繰り返して聴くなら普通はマイリスするんじゃないの?
繰り返し再生もあるかと思うが、どんな感じ?で再生している人の方が多いんじゃないかと思った。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:42:52 ID:t1LIIh9MP
同じ歌での再生数はGumiが多いけど マイリス率はミクのが多いというのが何か物語ってるね
ミクは登録数が多すぎて聞いてもらえないけど来る人はマイリスしてい確率がたかい・・・
Gumiは物珍しさで聞いてはもらえるけどマイリスはもらえない・・・・
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:46:06 ID:eOkyFagJ0
>>359
同じソースをミクとGUMIで聞き比べるのは貴重だな。
やはりミクの声には何かがあるようだ。オーラと言うか何と言うか。
単に人間に近い=VOCALOIDとして優秀とはならないわけだ。
これがVOCALOIDの面白いところだろう。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:47:44 ID:I1lCjAdb0
もしくは、同じ人が何度も聞いて工作してるとか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 02:01:56 ID:+AKJAvSl0
>>368>>375
ニコニコで求められるvocaloidは
バーチャルアイドルそのものなんだなぁと再認識した。
声質に加えてルックスの良さやインパクトや華がないと
パッとしないとか言われてしまう。

ただ、インパクトを必要としない曲にはあうんじゃない?
アイドル曲ってインパクトや華がもっとも必要な分野だから
実はグミには向いてないかもしれない。
だからといってどんな音楽がいいんだと言われると困るけどw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 02:04:41 ID:ws3vwE+v0
前日ページ表示数

初音ミク:5729
メグッポイド:2749
KAITO:2709
巡音ルカ:2233
鏡音レン:1662
鏡音リン:1537
がくっぽいど:1192
MEIKO:766

オリジナル曲タグの表示数

ミクオリジナル曲:1237
GUMIオリジナル曲:621
ルカオリジナル曲:507
リンオリジナル曲:349
レンオリジナル曲:340
がくぽオリジナル曲:182
KAITOオリジナル曲:178
MEIKOオリジナル曲:99
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 03:15:16 ID:d0FMM8ScO
カバー曲は、ルカさまとGUMIさん率が高い気がする
ジャンルもGUMIさんは歌謡曲
ルカさまは、ロック寄りと言うかマニアックな選曲で
棲み分けできてるっぽい
歌謡曲カバー要員って辺りが落としどころなのかな?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 03:27:11 ID:HQ4Dpwie0
>>379
基本的にカバーはvocaloid1が鬼調教を競う場じゃないかな?
最初から無難に歌えるボカロには味がない
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 04:23:08 ID:7Jxfs1C70
>>379-380
俺も既存の商用曲のカバーにGUMIが多い印象があるよ。ルカもそこそこかな。
自分の好きな曲をボカロに歌わせたいという需要が有るんじゃないかな。
GUMIはアイドル曲、ルカはしっとりとした大人の曲。
両者の声質を考えると、彼女らが選ばれる理由も納得できるね。

それより、>>378を見ると、意外(?)だけどGUMIは人気がると言って良いのかも。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 04:39:57 ID:HQ4Dpwie0
>>381
どうだろうw今は事務所の大プッシュ状態だろうしあいつらは売る工作のプロだからな
人気を演出しても二次製作側との温度差はいかんともしがたいww
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 04:45:18 ID:nu6H9iW+O
>>378って何の数字?
ニコニコだとまるで違う結果が出るんだけど
なんでこんな嘘っぱちに釣られてるの?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 04:48:24 ID:YuVqhBCs0
> GUMIオリジナル曲:621

タグ検索

メグッポイド を含む動画:510件
GUMI を含む動画:296件
megpoid を含む動画:57件

GUMIオリジナル曲 を含む動画:173件

どこから621という数字が出たんだ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 04:53:15 ID:pCp5bRlM0
>>378はタグ検索数じゃなくて表示数なんでしょ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 05:09:23 ID:zVQtldPo0
にわかにはわからないよね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 09:01:51 ID:boFvcD970
ミクオリジナルが1200ぽっちってこともないだろう。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 10:09:57 ID:dcKGO6uvO
>>377
でもその要素って声質以外は殆ど二次創作で補えるんじゃないかな
ルックスは二次イラストで変わるし(ボカロ1とか)
インパクトはネタで(ボカロ全部)
華やかさも曲に引っ張られて出てくるかもしれない
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 10:32:55 ID:boFvcD970
>>388
いや、でもそれ言っちゃうと実は芯になるものはなんだっていいんだ。
正規ボカロより明確に性能が落ちるUTAUどころか駄洒落的な
名前四文字だけからスタートしたネルハクが成り立つんだもの。

二次創作雪だるまが回りはじめれば言うように全て決定的問題にはならないけど、
肝心の雪だるまが回りはじめるのを阻害する要因が多過ぎるだろってハナシで。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 10:41:34 ID:jT4jCqqBO
>>388
Pが曲を作るときに既存のキャラに引きずられたり、作った曲を
合いそうなキャラに提供するから、地味で特徴がないほど革新的に
イメージを変えるのは難しいよ。ネタにしにくい空気も邪魔だし。

Gumi専属Pで技術力や発想力が高い人が出てくれば良いけどね。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 10:43:17 ID:bUYoIY5G0
智恵子はメグポに華がないと言ふ。
ほんとに空気みたいと言ふ。
私は驚いてニコを観る。
週間ランキングに在るのは、
観ても観きれない
むかしなじみのきれいなネギだ。
ロードローラで地平をならし、
うすもも色のタコのおどりだ。
智恵子はランクを見ながら言ふ。
キャラクタたくさんの中に
毎日出てゐる碧い髪が
ニコニコのほんとのアイドルだと言ふ。
すげないキャラの話である。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 11:08:54 ID:HQ4Dpwie0
>>389
華は持って生まれた物だと思いますね
ネルやハクも生まれ持った性質は2次製作では超えられないとおもいます
UTAUにしても、どんなに増えようともテトにはかないませんよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 11:36:23 ID:mmctvITa0
>>359
宣伝履歴を見て
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 11:59:38 ID:boFvcD970
>Gumi専属Pで技術力や発想力が高い人が出てくれば

専属とは限らないけど、CVとがくぽ以外のキャラ定着には作者以外の
そういう転換点を作るPや庇護者的な役割を果たす人物がわりと明確にいるね。

MEIKO→ぼか主、わP、斜め上P
KAITO→IGASIO氏、シンP
Ann→andromeca氏、ぼか主
LEON→CWP、愛レオンP
ネル→ヒオカ氏(作者とされるが実は発案者ではない)
ハク→CAFFEIN氏(同上)、弱音P
テト→テルミンP
イク→paraoka氏、細かすぎP

最近の顕著な例ではガンプラPがきっかけのデフォ子の小ブレイクとか。
そんなに目立ってないキャラでも息の長いキャラだとjamバンドにははややP、
3D脳内アンP、尻Pあたりが味方についてるとか、アノマロPが微妙に隣音サイ押し
だったりとかあるからね。

逆にこういう庇護者が全然見つからないと正規ボカロでもLOLAやMIRIAMみたいに
キャラとして全く存在なしということにもなる。
LOLAとLEONにそんなに条件差がある訳ないし。

395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 12:25:03 ID:ws3vwE+v0
>>383-384
広告設定画面から確認できます
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 13:59:26 ID:CTuruJkm0
ミクと並ぶは無理にしても
リンレンやルカ並にはしたかっただろうね、宣伝とか見る限り
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 14:53:53 ID:yV9/2qXC0
>>394
>ネル→ヒオカ氏(作者とされるが実は発案者ではない)
いや、リアルタイムで見てたがヒオカ氏=ネルの発案者で合ってる。
最初のイラスト以前に「亞北ネル」は出てきていない。
弱音ハクは誰かが考えたものをCAFFEIN氏が図案化した。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:06:47 ID:3VIXTKju0
そこまで信者とか工作員が宣伝してたのにこの空気ぶりなの?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:19:31 ID:B06Xphwk0
>>397
>>394みたいに、ハクの経緯と混同してる人たまにいるね。
ネルは名前も初期設定も最初の絵から始まったって知らない人でもネルを
知っているって、2007年から追っかけてる俺からすると感慨深いぜw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:20:36 ID:+AKJAvSl0
>>388
>ルックスは二次イラストで変わるし

もともとランカの二次創作だから
核になるもんがどこかわからない。
まさに軸がぶれてるので創作しにくいんだよね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:40:21 ID:umLtdDx70
また「本人降臨!」が来るんじゃないのか。
ボカロ曲を中の人は歌いたいだろうし。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:42:24 ID:B06Xphwk0
ネルのイラストが初めて投下されたスレの過去ログ久々に読んでみたが、イラストに
対するリアクションそれほど多くなかったw
企業が宣伝してるGUMIの方がよっぽど恵まれてるよ。
あとはもう時間かけてじっくりコトコト煮込むしかないって。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:09:20 ID:i9thpnd4O
>>395
どういう意図で数字を出したがわからんが
「盛り上げたいっ・・・!」
て人がこれだけ広告を打ったのに、この有様じゃ、
なんだかな・・・。
404394:2009/07/20(月) 16:16:15 ID:boFvcD970
>>all
訂正thx!!
そうだった、ネルの前段階は「『飽きた、寝る!』を繰り返す工作員の実在」だったw
それはさすがに「キャラの発案」ではないわなw

弱音Pの存在が大きかったハクと違って、ネルは知名度のわりに
人気のない時期が長かったように思う。
やっぱ「くるっとおどって」が大きかったかと。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:16:32 ID:+AKJAvSl0
>>402
コトコト煮込まるかなぁ。
あんなに宣伝して、しょっぱなから強火で
焦げ付いてるような気がするんだけど。
そんでもってさっき本スレでグミのミリオンについて話してた。


>84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2009/07/20(月) 15:18:17 ID:ogg4cngQ0
>ルカとがくぽでそれぞれミリオン曲登場(投稿日ベース)までにどれぐらいかかったっけ?

>88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2009/07/20(月) 15:23:54 ID:bUYoIY5G0

>>>84
>投稿日ベースならどちらも発売初日

前例にない初速の遅いボカロだけど、
この場合煮込んでよくなるものなのか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:26:41 ID:yV9/2qXC0
>>404
>弱音Pの存在が大きかったハクと違って、ネルは知名度のわりに
>人気のない時期が長かったように思う。
基本工作員だしなぁw
誕生に行き着くまでの経緯が複雑で、そういうネタが好きな人じゃないとなかなか感情移入できないし。
他のどのキャラと比べても、作者や周囲の動きあって今って感じが一番のキャラがネルだと思うね。
誰がゲームにまで出てくることを予想できたかw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:28:47 ID:CTuruJkm0
>>406
ネルはMMDが結構大きかった気がするんだよね、ハクにも言えるけど。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:43:22 ID:+6wQnKG30
ネルに関してはヒオカ氏が定期的にイラストあげてるのも大きいだろう。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:52:17 ID:boFvcD970
>>407
ネルのMMDは美人だからな。
あれ?そういや最初にMMDネルをイイ!と思ったのは「ののワばなし」だったな。ガンプラPだw

キャラ付けに関しては元々絵師や3D職人の影響は大きかったけど、モデル配布で派生効果が
大きくなって、良いMMDモデルの影響は今はでかいだろうな。デフォ子かわいいよデフォ子。

で、GUMIなんですが…あ?ランカモデルでオケ?…はぁ…。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:52:51 ID:tiwntbSjO
もうボカロ界のオプーナさんとして羽ばたくしかないのか
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:53:16 ID:IxDYvfwJ0
痛車でもネルのBMW Z4が有名だよ。
亜種のわりにかなり多方面に展開してるね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:56:51 ID:HQ4Dpwie0
>>407
ネルとハクは脇役としてすごい貴重だからな
何やってもいいしネタにもなる
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:24:05 ID:Jzbp5xt80
スレ違い
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:28:56 ID:bUYoIY5G0
亜種の話題にスレを占拠されるGUMIさん
涙目で「おまえらココおかしーんじゃねーの!」と強がる姿がとっても・・・

ダメだ。パケ絵のクチパカンが浮かんじゃってイマイチ萌えない
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:28:59 ID:csfjKzKO0
ヲチスレでは総力をあげてインターネッツ社を応援しています
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:44:10 ID:+6wQnKG30
やっぱ、ジャギキャラか
「てめぇら、あたしの名前を言ってみろ!」
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:48:07 ID:+AKJAvSl0
ジャギキャラにして声が普通。
たとえばボカロ関係ないアニメだったとして
そのキャラのCVに中島愛はキャスティングしないだろう
(中の人的にと言う意味ではなく声の質として)。
ドスの利いた声じゃないと。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:48:45 ID:boFvcD970
「えーと、ぐみぽ?」
「めぐ…ぽじゃない?」
「ぐみっぽいど!」
「ナカジマ!!」
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 17:49:40 ID:ai+hw1Xm0
人間のアイドルは歳とったりスキャンダルがあったり、必ず人気が落ちて新人の台頭するチャンスがあるが、
ボカロは永遠の命を持っているから最初に人気出たキャラがずっとトップでいるのは何の不思議もない。

逆に言えばただそれだけのことと言える。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 18:02:08 ID:5LpyGcZ80
>>417
アニメでジャギ演った戸谷さんはいい感じでドスが利いてて
なおかついい具合に小物っつうかチンピラ臭い演技だったよなw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:17:15 ID:E8A7wXVw0
>>419
このスレはなぜミクの人気が落ちないかではなくて、
なぜグミは人気がないのかを話すスレなのだが…。
もしかしてインタネ側はミクのせいで人気が上がらないと思っているとか?
いやまさかねw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:41:13 ID:0XNicD3N0
>>378
前日ページ表示数は土日祝日は全体的に増える
夏休みでも増えるかもしれない
平日のメグッポイドは2000未満を確認している

参考にメグッポイドの数字
日曜日分:2459
一週間前:2812
二週間前:3543

どこで下げ止まるかはこれから次第
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:58:55 ID:jT4jCqqBO
>>412
汚れ役や嫌われ役をやらせやすいってのは大きなメリットだよな。
KAITOなんかも汚れ役としての使いやすさが重宝されてる感があるし。

GUMIは発売元や運営や中の人のやり方からしてそういうのがやりにくいんだよな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:14:59 ID:TrAx6LcaO
GUMI曲はランキング落ちるの早いな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:17:47 ID:K+WD8zqn0
中の人がはっきり前面に出てると弄りにくいってのはあるね
がくぽは、ネタ系を嫌がるファン(中の人のファンを兼ねてる?)多い感じだった
GUMIの中の人のファン層はそこらへんはどうなんだろう
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:37:35 ID:bUYoIY5G0
中の人ファンはあまり興味ないとか知らないとかだったりして
がくぽはファンクラブ会員向け限定版とかパッケージ変えたり(中身一緒?)
特典付けたりしてたのに、今回そういうのなかったしね

いまだに売ってる初回限定版にブロマイド同梱なんて、中の人ファン以外の
ユーザーはドン引きしてそう
中の人ファンよりランカファンが多いと仮定すると、ブロマイド(写真)より
ランカ書き下ろしイラスト封入した方が売れたかもしれない
いっそランカロイドを貫いた方が良かったんじゃないかと思えてくる・・・
(マクロス観たこと無いし、ランカ人気>中の人人気は想像&仮定です)
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 20:38:52 ID:HQ4Dpwie0
>>423
バラエティー番組のゲストに図々しい清純派アイドルが来た時の
放送作家の気持ちがよくわかりますよww
KAITOはへたれだけどカッコイイ役にもつかえますしね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:05:56 ID:oacuarBy0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7461935
性能は良さそうなんだがな…
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:16:09 ID:umLtdDx70
49日法要は過ぎましたか?
>>427
100m走でお笑い芸人はアイドルに勝っちゃいけないとゆー
アイドルが運動会するっていうTV番組あったな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:42:13 ID:+AKJAvSl0
>>423
ヨゴレや嫌われといってもネルは時給700円の憂いwがあるし、
ハクはもともと挫折者だから、日本人好みの「もののあわれ」があると思う。

グミはなぁ。最初に札束ちらつかせたからな。
ニコは金の臭いを嫌うってことリサーチしなかったのか。
「才能の無駄遣い」「振り込めない詐欺」タグが
最上の褒め言葉だって1ヶ月でもニコ見ればわかるのに。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 21:59:38 ID:RV9NZqUM0
>>428
こうやって、他のキャラに声だけ当てると良い感じですね。

GUMIと公式絵は忘れて、ただMegpoidであれば良い。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:45:44 ID:ZmXlO4zr0
>>430
現場の人間は知ってるだろうがキャンペーンを企画したお偉いさんを説得できなかったんだろう
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:52:22 ID:286QzKAV0
http://live.nicovideo.jp/watch/lv2244520
劇場版エヴァ:破
流してないかこれ・・・・?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:27:11 ID:2D8lidZKO
>>428
やっぱり「印象薄い」かなぁ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:35:42 ID:9xCeGrCj0
今月のアニメージュ見てたら読者プレゼントにめぐっぽいど一名分があってワロタ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:50:27 ID:ai+hw1Xm0
>>421
上がいなくならなかったら、下から上がることはできないんだよ
芸能界でもよく言われることだ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:54:58 ID:oY6Oqd240
キャラとして確立するだけなら、別に性能がいい必要が無いんだよな。
めぐっぽいどとしてはともかくGUMIとしては特徴の無い良い声より
いじりやすく好感度の高いルックスや弄りやすいキャラ設定の方が重要。

逆に、そういうものが備わっていれば性能以前にもともとソフトじゃない
亜種ボカロでも一定の人気と立ち位置を確立できちゃう。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:03:44 ID:3HHDk4w10
それも変な話だよな。だって音源なのに違うところでダメな子扱いされてさ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:20:29 ID:AgDhKmol0
ソニカがグミを挑発してるじゃないか
これを挑戦と受け止めて上手く行動すれば両得にもなりそうだが
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:33:49 ID:4/ACNW6C0
>>438
ニコ動で人気ものになるためには別に音源ソフトである必要はないからな。
Megpoidという商品の目的設定の問題。
「初音ミクに取って代わる」のが目的だったのなら完全にダメな子だろう。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:49:01 ID:s9vQglhU0
>>438
ニコ動ではボカロ=キャラだから。

音源で勝負ならミク発売前にDTM業界から総スカンだったことを考ると、
パッケージは漫画じゃない方がいいし、
GUMIなんていうキャラを作る必要もない。

なのにあえてキャラつくって、
つべでもズーミーでもなくニコに打って出てきたんだから、
栗ボカロが作ったステージに上がるしかない。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:07:08 ID:NKpVWnY00
GUMIの兄のアンチスレ出来てた

【VOCALOID】がくっぽいどアンチスレ【神威がくぽ】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1248099754/
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:11:13 ID:sYGKmmrd0
見た目や歌声からして、高校生くらいのポップアイドルってな立ち位置なんだろうけど、
それってモロにミクと被るんだよなあ。
二年近くの期間、様々な出来事を経て人気と知名度を築き上げてきた
初音ミクの城塞を崩すってのは一筋縄では行かんと思うんだが。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:11:44 ID:D8gZxqjO0
>>428
性能については誰も異論は無いよ。
これを聴くとこのボカロも存在価値は確かにある。

>>441
本当にGUMIというキャラなんて必要なかったよね。
クリプトンに合わせる必要なんて何もないのに、GUMIなんてキャラを
作ってしまったからクリプトンの製品と同じ感覚で語られてしまっている。
パッケージは中島自身でも良かった。
もったいない。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:22:06 ID:DchPFr4U0
>>444
遅かれ早かれキャラ付けは行われるだろうし、その時もし人気キャラが出来たら、インタネは音源の発売元なのに
そのキャラの権利を持っていない状態になってしまう。
他者がキャラ版権を持つぐらいなら、当たろうが当たるまいがキャラ付けて売り出す方がまだマシだろう。。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:26:48 ID:sCNRXhLk0
>>436
しかし例えば今、クリプトンの方針が変わって
初音ミクアニメ化、アニメのキャラにそぐわない歌は禁止、
さらにニコにあげた楽曲はジャスラックに自動的に登録
ってことになってミク終了した時、
次はグミさんだグミさんわっしょい!ってなるかって言えば
どうもそう思えないんだよね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:36:13 ID:5Rtkx3Rz0
>>446
その場合UTAUでキャラ作りするようになるんじゃないか?
ブームの中核を担うにはGUMIじゃ決定的に何かが欠けている様な気がする。
例えるならネタに出来ないせんとくんのような。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:56:30 ID:AgDhKmol0
新しい画期的な何かが出てきてそちらに興味の対象が移る方が可能性ありそう
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 02:07:54 ID:DchPFr4U0
もはや>>446のようなあり得ない仮定を立てたり、>>448のような希望的観測でしかフォローできないほどの状況なのか…。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 02:24:04 ID:s9vQglhU0
でも声はいいって言って使い続けるPはいるだろうし、
主人公にはなれなくてもいいんじゃないか?

インタネと中の人的にはもっとドッカンドッカンくる予定
だったかもしれないけど…。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 02:38:28 ID:ZYPLcirP0
作る側から言わせて貰えば、無駄に高い楽器を扱ってる様な感じと言うか
一言で言えば非常に作りづらい印象

ボカロとは言え、元は三次元でその人気あってのボカロ化なんだから
それぞれのアーティストの個性があってファンがついてて
もし作るときはそれぞれのファンや本人に配慮した形にしないと下手すりゃ炎上
最初からキャラが固定しすぎて冒険が出来ない
ギリギリ出来ると思われるラインは
マクロスのキャラにガンダムの曲を歌わせるぐらいなのかな

対して初音ミクはキャラを自分で作るとこから始める
猥歌でも鬱でもネタでも弄って誰も文句を言われない

こう言う事いうと藤田咲に謝れとなるかもしれないけど
なんというかもう初音ミクは初音ミクであって藤田咲じゃない
弄りやすさと触れやすさという点では圧倒的に違う
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 02:44:44 ID:sCNRXhLk0
グミではたぶん、パイパンPのちんげinまんげは
出て来なかったろうなぁw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 02:51:32 ID:ZYPLcirP0
そんな様な理由で初音ミクはアニメ化とかしない方がいいと思う(しないと思うけど)
今ある初音ミクにしたって大勢の意識の集合体であって、
別にそれが初音ミクって訳じゃない、だからこそ敷居が低く作りやすい

対して「ランカちゃん」というキャラはもう出来ていて
どういう立ち振る舞いをするのか、どういう歌を歌うのか
マクロスファンには分かっててそこから逸脱させることは難しいと思う
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 03:20:13 ID:YR6HEmgZ0
マクロスF見てなけりゃフリーダムでリベラルなのかのう。
ニコ動ネタでしか見てないのであやふやにしか知らない。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 04:22:40 ID:fWOFAVwY0
>>453
クリ派としてはアニメ作ってもいいと思いますよ
ストーリーに使う初音ミクをオリジナル初音ミクとして扱わず
ニコに上げられているような、数ある初音ミクの像の一つとして扱えばいい
初音ミクの世間への浸透度は上がって悪い事はないと思います。

ランカちゃんのパチモンがメグッポイドだと思いますがさらにそれ使って
何かすると三次制作になりますねwそこまで執着するほどこのアニメ面白いのかな?
キラッっしか知らないから正直ww
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 04:37:02 ID:s9vQglhU0
考えたんだけど、インタネはミクの成功を見て
キャラの性格はつけないほうがいいと思い込みすぎてるんじゃないかな。
だからうっすら見えるランカだったり中の人だったりがちぐはぐに感じる。
だったらむしろ性格つけちゃえばよかったんじゃね?
たとえば5分くらいの短いアニメを週1でうpするとか。

平凡な女子高生GUMIが歌宇宙人にさらわれて、
歌う人に改造されちゃったみたいな内容で、
歌ってるところをスカウトされて本当にアイドルになっちゃいましたとか。
そこまで作っとけばあとは適当にみんな二次創作するだろう。
やめろっていってもやる人たちなんだから。

457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 04:51:02 ID:+ZmSU3M+0
ランカはファンよりアンチの方が多いから、
ランカ=めぐぽって思って買う人は、本当にランカや中の人が好きな人だと思うけど、
マクロスFファンだから買ってランカやるぞ!って人は少ないと思う。
あと、ちゃんと放送を見てた人以外はキラッ☆しか知らない人が殆どだと思うよ。
(というか、マクロスFを見るとランカアンチになる人が多い)
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 05:54:08 ID:90pvDHRhi
マクロスFって作品は大変面白かった。
でもランカってキャラには魅力無かった。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 07:18:24 ID:HvC8g/xpO
ほんと、なんでガクトの次にこの中の人を選んだんだか
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 08:00:33 ID:PgdJsPte0
どうせならくぎゅとか能登とかぐらいあざといのを選べばいいのに・・・
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 08:42:01 ID:4/ACNW6C0
てか釘宮ならメイドロイドエンジンに罵り言葉を満載したほうが需要あんだろw
能登ロイドは怖い童謡専門?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 09:18:39 ID:JPdVkXbrO
マクロスFは殆ど分からないけど(初代とかは分かる)
アニメ見てた側のキャラ人気はランカより金髪の女の子なのかな?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 09:51:07 ID:ceNwGSyj0
メグッポイドはあくまでメグッポイのが売りなんだから
中島愛の歌に近づけることで完成度が問われる
そこには一つの指針と目的が明確にありユーザーがブレる事は無い
逆に言えばそれ故に自由度が少ない

初音ミクにはこういった指針なり近づけるべき誰かが居ない
極端に言えば燃えも萌えも行ける
楽曲に縛られる事もなく合わない曲は無いと言ってもいい
逆に言えば統一感が無く作風がバラバラになり易い
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 10:20:08 ID:fWOFAVwY0
クリプトンのどんな声が欲しいか?何ができるのか?を追及してるのに対して
インタネは人気がある奴を使って売れるボカロを作るという設計思想がなんか
ガツガツしすぎてますよね。
物はおなじだけどクリエイターの為のツールを作っているのと
声優やヴィジュアル系バンドのファングッツを作っているでは印象が違うし
それによって作られた物を見た受け手の感触が違ってくると思う。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 11:17:37 ID:x8nPusuH0
>>462
前にどっかのスレで見た
絵柄の選べるマクロスFのFC会員証で
金髪の子=シェリル1800に対してランカ600だっけか
正直ランカは持ち上げられ方の割にかなり微妙な人気だと思う

GUMIはランカをモチーフにするより
いっそ中島さん自身を前面に出してみた方がよかったんでないのかな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 11:20:41 ID:PJ/PBlqIO
アニメ化は無い。
固定のキャラクター像を付けるのはクリプトンもユーザーも望んでないから。

インタネ側はとにかく何らかの形でもコケる事をクリプトンがやってくれないか、
と望んでそうだけど、そこら辺はクリプトンはよく理解してる。
ソフトを売り出したときから、下手に手を入れさせない、出させないようにしてたな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 11:43:08 ID:PJ/PBlqIO
思い出したけど、出だしの頃からの2chやニコニコでの出来事が結構悪かったな。
祭を起こして無理矢理盛り上げようとしたり、発売前後に発生したGUMI派の書き込みとか。

(売り込み方やソフトに対する批評に)「腐れマ〇コの腐女子」認定
初音ミクより中の人が有名で人気があって可愛い(萌N・確か発売前)
初音ミク使うやつは時代遅れ(各方面)
とかいう書き込み。

ボカロ界隈で初音ミクの占める幅はあまりにでかいのに、
わざわざ敵を作るような書き込みを何でするのか。
そんでもって、どこから涌くのか。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 12:10:33 ID:FCVsvXRcO
本スレに「初日分も入れればGUMI初の週間ランキング1位になったハズなのに!」とか主張する
痛い人が来てる。もうワケわからんなw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 12:29:17 ID:WEWbBWrQ0
>>465
写真を見たけど顔がエキゾチックというか
GUMIの衣装よりかはルカの衣装が似合いそうな人だね<中島愛
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 12:47:35 ID:wWfYxu+eO
どうせならフィリピンの民族衣装とか着せた方が良かったかもね。
そうすればがくぽとの兼ね合いで民族衣装シリーズになるし。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:06:16 ID:fWOFAVwY0
>>469 >>470
こんなところにまで来て殺伐とした人種や民族の話はしたくはwww
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:12:11 ID:DchPFr4U0
>>471
人種や民族の特色を出すのは別に悪いことではないが。
人種・民族=殺伐って、いかにもレイシストの発想だよ。
話題にすらするなみたいな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:14:28 ID:+ZbOTE0S0
>>468
初期からああいう変なのが付いてるから、なおさらイメージ悪くなってるんだよなあ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:16:55 ID:fWOFAVwY0
>>472
ほら、どーせ差別とかレイシストとかいう声がとびかうだけでw
どんなコスプレしようと勝手ですけど人種民族はちょっと
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:19:29 ID:DchPFr4U0
>>474
だからなんでそういう発想が出てくるんだ…。
民族衣装良いじゃん。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:23:43 ID:wWfYxu+eO
中の人のアンチが人種どうこう言ってるのかどうかは知らないけど
そこは決して恥じる部分でも一般人から嫌われる部分でもないでしょ?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:29:59 ID:n1X/N/v90
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0076.html

1位 ミク
2位 ルカ
4位 リンレン
7位 めぐぽ(限定版!)
9位 KITO
11位 がくぽ
69位 めぐぽ(通常版)
79位 MEIKO
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:34:52 ID:n1X/N/v90
9位 KAITO
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:38:29 ID:fWOFAVwY0
>>476
人種問題をボカロの中に持ち込むなら印社は出入り禁止でいいとおもいます。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:40:03 ID:FCVsvXRcO
>>473
すぐ帰るかと思いきや、さらに香ばしく炎上w
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:42:14 ID:DchPFr4U0
>>479
お前は民族衣装に怨みでもあるのか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:49:05 ID:wWfYxu+eO
がくぽの和装束も民族衣装だし、ミクのネクタイだって元をたどれば民族衣装なんですが。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:55:40 ID:fWOFAVwY0
>>482
どんなコスプレも結構ですが人種問題を持ち込まなければいいです。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 13:58:23 ID:ahWSKfcQ0
>>470
なんでフィリピンなんだよw
せめてアイヌや琉球にしろw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 14:06:15 ID:WEWbBWrQ0
>>483
じゃ別に民族衣装で良いと思うんだけど
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 14:11:00 ID:n1X/N/v90
>>473
なんかPにまで被害が及んでるような…
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 15:02:42 ID:PJ/PBlqIO
>>480
一位の曲を落としたり自演臭いレスしたり、
荒れる発端作った張本人なのに何食わぬ顔で居座ろうとしてるなw
>>467でも上げたけど、GUMIにはこういうのしか集まらないのかな?

他ボカロ落としてGUMIを持ち上げてGUMIブームを作って、
「GUMIはワシが育てた」とか言いたいのかな?
それともそういうのを集めてしまうキャラクター性?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 15:22:48 ID:FCVsvXRcO
>>487
やり方が見え透いてるよなw

その他にも、いい曲だから聞いて欲しい、とか何度もリンク貼るやつがいるがだいたいGUMI曲だったりする。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 15:29:38 ID:s9vQglhU0
ミクのときにもアイマスキモいから終了とかみたし、
一定層そういうのはいるんだろう。

しかしGUMI応援したかったら、いい曲作ったり可愛い絵描いたり、
創作できなければいい曲を本スレに貼って応援すればいいのに。
GUMIではなくPの個人的な粘着ファンだとしたら御愁傷様だが。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 15:31:41 ID:JAkZ22CV0
と、言うワケでリンクですwすまん
いい曲だから聞いてほしいw調教もいいしww
もうね、めぐぽのキャラソンこれでいいよって気になるw
このPの新曲もいい感じのキャラソンだけど敢えて一個前の曲で
【メグッポイド】 無間煉獄 【GUMIオリジナル】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7455316
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 15:49:24 ID:PJ/PBlqIO
>>489
痛いのはGUMIのファンではなくPのファンだと言いたいのねw

しかし現実こればかりだぞ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 16:34:42 ID:OOWlLyHH0
Pの粘着ファンというよりGUMIファンが必死にあの動画でGUMIを
広めようとしがみついてるイメージかなぁ
今の所他ボカロとまともに戦えそうなオリジナル曲が少ないせいも
あるかもしれないけど・・・ランキングに長く残すのに必死に見える
勿論、曲も良いけどね。ただ最近のGUMIファン(信者?)っぽい
レス見てると必死すぎてなあ
現状考察してるくらいですぐに別の話に脱線してるようなこのスレすら
アンチスレ認定したのか変なの来てたっぽいし・・・
なんか敵と味方にしか区分けして見てないのかと思えてくるよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 17:09:33 ID:oNtVd3as0
ランカファンは低年齢層が多いと聞くけどGUMIファンもそうなのかね?
痛い人のレスがそんな感じ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 17:17:11 ID:oNtVd3as0
【VOCALOID】 メグッポイド GUMI 【中島愛】
260 名前:すてきななまえをつけてね。[sage] 投稿日:2009/07/16(木) 19:33:55 ID:CmNTaLsK0
Nemさん井上和彦のアルバムでプロデビュー?
263 名前:すてきななまえをつけてね。[sage] 投稿日:2009/07/18(土) 00:56:43 ID:Epk7qTzu0
インディーズレーベルだからプロじゃないね
265 名前:すてきななまえをつけてね。[sage] 投稿日:2009/07/18(土) 02:06:49 ID:Epk7qTzu0
mixiでミクの工作曲を絶賛してて萎えた

これと同一人物だったら面白いな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 18:09:10 ID:atf/PxNY0
GUMIをアイドル系のキャラで売り出したのはやっぱり中の人つながりでランカのイメージがあったからなんだろうけど
中の人の声についてマクロスFの音楽プロデュースの菅野よう子が声がアイドルではないって言ってんだよねw

ついでに中の人にはまったく向いてない歌ばかり歌わせたらしいし、向いてる曲はざくっとしたアコースティックなサウンドが似合うらしい

やっぱアイドルてキャラと平凡な声っていう二面性が違和感あるんだよね
ミクはアイドルポップス/ダンス系ポップスが得意ってあるけどアイドルじゃないしただの美少女って枠だし
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 18:18:27 ID:s9vQglhU0
>ざくっとしたアコースティックなサウンドが似合うらしい

自分もGUMI声にはポップスは合わないと思ってて
いろいろ聞いた中でいいと思ったのがフォーク、ニューミュージック系

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7485248
平松愛理 部屋とYシャツと私 (隅っこPはどの曲も良調教)

こういうのは合うね。
もしかして、イルカ(なごり雪)や荒井由美(松任谷以前。卒業写真とか)
みたいなフォークっぽいので神曲が連発されたら評価変わるかも。
でもそれだと大ヒットは見込めないし、CDも売れなさそうだけど。

しかし上のサムネのインパクトすげーな。すごいブs…。
あ、フォークはルックス関係ないから更によかったじゃんw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 18:28:18 ID:oNtVd3as0
>>496
昭和の歌だと雰囲気出てて良いかも
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 18:50:47 ID:FnwpgMgB0
>468みたいなのはどのボカロでも見かけるから生温い目で見れるかな

GUMIは中の人が出しゃばりすぎたのとパケ絵が敗因だと思う
初っ端で躓いてそのままスロースタートみたいな
声は個人的に好きなんだけど…なんかこれだって曲がいまだない
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:04:46 ID:PJ/PBlqIO
中の人のイメージが強すぎる、
その一方で声質やキャラクター性に際立った個性が無い。
こんな感じだと曲を作りにくいし、
作っても余り印象に残りにくいんじゃないかな。

某所で中の人のアイコラ作ってるような気がしてやりにくい
みたいに言われてたな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:30:16 ID:atf/PxNY0
中の人なんていまだに代表作がランカくらいしかない新人声優だから本来なら影がうすいはずなんだけど
ボカロ曲の発表場であるニコ動内で中島愛名義の動画で一度やらかしてるからね

それこそ誰?レベルなのにとりあえず興味をもってコメントした人を敵に回して
その後中の人は動画の活動はようつべに場を移してたんだよ

商品の活躍する場でそういった過去がある人を使い、ただでさえウザい時報に毎日のように起用させ、
発売と同時に金で釣るようなキャンペーンをはじめちゃうんだからスロースタートなのは仕方ないかな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:02:56 ID:tMli5QuR0
中の人のイメージに合わないと叩かれるだけだし
合わせたら合わせたで個性無い言われるし

じゃあ一体どないせいっちゅーねん
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:03:33 ID:wWfYxu+eO
中の人のブロマイドも…ね
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:06:45 ID:wWfYxu+eO
>>501
中の人のイメージに合わせないと叩かれるなんてことはないよ?
それなら中の人のイメージ無視の栗ボカロは全滅だ。

ただ、栗の場合「声のイメージ」には合わせているけどね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:18:33 ID:l35saOEjO
>>503
中の人を再現するという印種ボカロのコンセプトの話しだろ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:35:26 ID:+ZmSU3M+0
中の人のイメージと違っていても、そのキャラが立っていれば
叩きよりも人気の方が上になるだろう。
がくぽなんて代表曲も中の人と全く違うイメージだけど、殆どの人は好意的じゃないか?
そりゃあ中の人のファンでイメージが違いすぎる!って憤慨する人もいると思うけど、
そうじゃないファンもいるし、ファン以外はキャラが立っている方が色々とやりやすいだろ。
殆ど話題にもあがらず空気状態になるよりは全然いいんじゃないか?

んでもって、中の人に合わせたら個性がないっていうのは、単に人選ミ(ry
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:42:57 ID:4/ACNW6C0
より有名で、よりイメージが共有されてるがくぽの中の人より
ぐみぽの中の人の方が強く創作活動に支障しちゃってるんだから、
やっぱり戦略ミスだと思う。
中の人のプロモーションを捨てきれてないのがもの凄いうざがられてる。
この一点につきるだろ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:00:53 ID:oedfMN/I0
おれは印種が「音源ソフトとして」売るための活動をほとんどやってないという
一点に尽きると思う。
音源ソフトって音楽やってる人に届かなきゃどうしようもないわけで。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:09:43 ID:oNtVd3as0
もう考察もループしだしてきたな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:10:43 ID:Bmg/BHJ10
がくぽがふんどし姿でケツを振ってる動画作ってもガクト本人は文句言わなかったし
削除の話は聞いた事ないけど
グミは中の人や関係者が不快に思うような動画だったら気安く削除しそう。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:16:09 ID:tMli5QuR0
いっそのこと「マクロスfつまんねー。仕事でやってるだけだしね」
ってな手抜きラップでもやるか
いや、マクロスf見たこと無いんだけどさ

まぁほんの少し話題にはなるけど速攻で垢ごと消されるわな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:16:52 ID:qgsT+N0o0
>>509,510
やってみれば?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:20:51 ID:tMli5QuR0
いっとくが俺に自殺願望は無い
要するにやらない
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:21:50 ID:qgsT+N0o0
>>512
副垢でやればいいだけでしょ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:24:27 ID:4/ACNW6C0
そもそもキャラ名を「がくぽ」なんてわざわざちょっと間抜けな響きにした時点で
「こいつはボクの分身ではあるけれど、みなさんどうぞご自由に
いじりまわして遊んでやってください」っていうメッセージは感じるわな。
そういう配慮は「GUMI」にはないし。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:33:47 ID:tMli5QuR0
結局のとこ周りの人間がどう思うかだからね
わざわざ不快な思いや衝突はさせたくない
でも中の人が強いとそれだけでバイアスがかかっちまうのさ

例えばホラーテイストとか絶対無理だろ
ビルの上でチェーンソー振り回したり、
腹から卵産んだり、崖の上でニヤニヤ笑ってたり
誰もそんなこと望んじゃいないしね
こういう積み重ねでどんどんやれる枠が狭くなるのさ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:42:12 ID:/7aUBk3Q0
「がくぽ」は逆に損してる気もするがな
ガチで格好いい曲だと浮くからちょっともったいない
「GUMI」にいたっては中の人の愛称だったり
「9歳の私」扱いされたり
中の人のコピー止まりでイメージが膨らまない
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:46:19 ID:lZXLf58D0
ソニカたんが相手してくれてるみたいだから、ライバル路線でキャラ作っていくのもいいかも
しかし、いきなりugly GUMI発言はワロタ
あとでフォローはいったけどw

>>477
きっと品切れだったんだね
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:54:20 ID:qgsT+N0o0
>>515
気にしすぎなんじゃない?とらわれすぎというか。

>腹から卵産んだり
これはさすがにミクでも引かれるかとww

ミクだってバイアスは存在してると思う、
美少女の絵なんかも立派なバイアスじゃないんかな?。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:55:28 ID:Bmg/BHJ10
これからの後発のボカロが目指すべきはミクじゃなくてルカだと思う。
幅広い表現力、英語対応っていう独自性。
今ランキングにあるロシア語の曲とかすげぇよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:00:46 ID:PgdJsPte0
>518
世の中には長細いミクという亜種もいてな・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:03:20 ID:sCNRXhLk0
>>518
Deino氏の骨ミクPV見たことあるか?
卵どころじゃねーぞw






522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:03:50 ID:DchPFr4U0
>>519
それだと「じゃあ別にルカでいいじゃん」という話になる。
ルカが出てしまった今となっては独自性とは程遠い。
メーカーは損することになるかも知れないが、白箱のバルクVOCALOID(中の人非公開)ならいけるはず。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:05:00 ID:tMli5QuR0
そこんとこは売り方の問題だわな
ミクにはただ一枚の二次元絵があるだけで他にオリジナル設定が無い
だから意識的に何をやっても構わない

でも確実に一人の人格があって「私の分身です」となると話は違ってくる
その根本を変える事で傷つく大多数の人間が居る
そういうことに関しちゃ気にしすぎって事は無いと思ってる

それが結果的にヌード写真集の癖して芸術ですみたいな
精子ひっかけるだけでためらうような本末転倒っぷりに繋がる
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:06:20 ID:qgsT+N0o0
>>520,521
どっちも見てますよ
それがなぜミクではOKでGUMIではNGなのか理解できないんです。

GUMIだってバイアスをはねかえすクオリティ、説得力を持たせればいいだけだと思うんですよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:08:01 ID:fWOFAVwY0
単純にキャラデザや声が制作者のイメージを膨らませる事が出来ない
というのはアリだとおもいます。
このキャラを見てこうしたら面白いとか、この声を聞いてこの歌を歌わせたい
というのは制作者はだれもが考えているとおもいます。ニコにいる実力者ぞろいの
Pにこれだけお披露目されて専用曲やネタが出てこないというのは、単純に
このキャラの伸びるところが無いのでは?
2次制作とはその人の持っている力を解放していく物だとおもいます。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:12:18 ID:sCNRXhLk0
>>524
じゃあ悪い方じゃなくていい方も難しいのはどうする?

ミクのワールドイズマインの「世界で一番お姫さま」…中島が?
ルカの巡姫舞踏曲の「私が一番美しい」…中島が?

絶対ツッコミはいるよw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:12:32 ID:oNtVd3as0
>>524
やる人が出てこないことにはねえ
二次創作のしにくさが問題となる
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:13:35 ID:lZXLf58D0
試しにGUMIががくぽやKAITOを襲って卵を産み付ける動画とか上げてみるとか

ネタ歌でもどこまで許容してくれるかやってみないとわからんはずけど、今は
「(アカごと)消されちゃいそう!」って危機意識、腫れ物に触りたくないって考えが
先行しちゃってるかもね

多くの人にそう思わせてること自体、めぐぽの大きな問題ではあるけど・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:20:46 ID:qgsT+N0o0
>>526
ツッコミはいって何が悪い?

自分はGUMIを聞いても中島とは切り離して聞いてるからその感覚がちょっとわかんないな

>>527
そうですねぇ。だからやってほしいんですがw。
二次創作のしにくさってのは規約的な問題なんですか?

530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:20:49 ID:tMli5QuR0
>>524
最初に提示された条件が「これは食べ物です」だけだと
色んな食べ物を連想出来るだろ

でも最初の条件付けが多すぎると
「これは食べ物です、これは赤い果物です、ジュースとかになります
青森県が名産地です、英語でアップルと言います」
となると結局それリンゴじゃんとなって
リンゴ以外の既成概念が入り込む余地が無くなるのさ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:21:27 ID:fWOFAVwY0
>>524
コメディアンとアイドルに同じネタをさせても笑えるものと笑えないものがありますよね。
いろいろ捨てちゃってる男のお笑い芸人(ミクさん)といろいろ守っちゃってる女のお笑い芸人(グミさん)
この差と同じようなものではないかと。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:21:36 ID:atf/PxNY0
動画をあげた本人ならコメントの削除ってできるんだっけ?
GUMIの動画でレス番飛んでるの見たけどよくわからん
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:25:29 ID:PgdJsPte0
>531
だいたいあってるけど芸人いうなw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:29:04 ID:tMli5QuR0
>>532
出来る
ただしめんどくさい
あげた人はよく動画見てるんじゃないかな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:30:58 ID:s9vQglhU0
一生懸命二次創作しにくいことはないって言ってるけど、
発売一ヶ月経って、グミでなければ絶対に歌えない歌や
キャラソンが出てきてないところが物語ってるんじゃないかな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:31:56 ID:EgKoP9cL0
さすがに試した事もないのに、中の人が潰しにかかる事が前提になってたり
潰しにかかる理由を論証しだしたりするのは、
考えすぎというより、もうそうであって欲しい願望にしか見えない。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:33:23 ID:FCVsvXRcO
>>524
根本的に「GUMIは聴き手の心に訴える魅力に欠ける」と言うのが問題なんだと思うよ。
だから二次創作もイマイチすすまない。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:34:44 ID:sCNRXhLk0
>>529
見てる側がコメで入れるって言う意味じゃなく、
作曲作詞している人にバイアスがかかるってこと。
自由な発想のじゃまだろ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:35:08 ID:ahWSKfcQ0
このスレだけはなんでこんなに伸びるんだ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:35:33 ID:hsy8cMkG0
>>536
言われてるのは前にあったからじゃないかな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:35:53 ID:DchPFr4U0
>>536
そんな風に思われちゃったのはどうしてなんだぜ?ってことだろ。
問題はそこだ。
「色々やっちゃっていいんだー!」という雰囲気を醸成できなかったのは手痛い。
イラスト方面は比較的好き勝手に二次創作する雰囲気あったのに…。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:36:54 ID:4/ACNW6C0
>>529
てゆか、いやがらせ目的じゃないんだからそんな面白くないことのために
わざわざ労力をかけて動画を作るヤツはいない。
「ミクにこんなことさしたら面白くね?」
これが「仕事を選ばないミクさん」の原動力。
結局GUMIにはこの部分が決定的に足りてない。
一般の「喜んでるひと」より「ほくそえむスタッフ」が先に浮かんだりする。
原因については今まさにこのスレで考察中なわけだ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:37:01 ID:a0CZTSIE0
>>536
わざわざ試すほどの価値もないってことかと

ttp://nico.xii.jp/comment/?url=sm4814632
中の人関係で前例があるので妄想乙とも言えない
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:37:13 ID:Qk5VR38wO
未来からきた初めての音 という名前にワクワクした可能性という何かを感じる人は少なくないかもしれない
あるいはキラキラした腕のコンソールなんかも何かを感じる…それが作り手や描き手に「こういう歌を歌わせたい」「こういう絵を描きたい」と思わせてきたわけだけど

メグポの名前や、
姿は中の人が強すぎて…

なんだろう?
想像力を阻害する…中の人のイメージが鎖のようにからまってくるんだよね…?声も姿も縛り付けるというか
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:39:18 ID:qgsT+N0o0
絵無しの方が自由さから言えば自由だと思うんですけどね。

>>536
自分もそこの所が気になって・・・。
自縄自縛気味なんじゃないかと。

>>540
ソースがあれば教えてください。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:41:15 ID:DchPFr4U0
>>545
>>543で出ているが、都合の悪いコメントを運営側が削除しまくったというのは事実のようだ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:42:01 ID:lZXLf58D0
>>536
自分もやってみなきゃわからない的なことは書いたけど、そう思わせてしまった何かがあると思う
中の人絡みで以前コメ削除騒動があったらしいし、めぐぽに限っても公式主導でいきなり
「描いてみた」、「歌わせてみた」を始めて、自発的な祭りではなく管理状態とうけとられたとか

あとやっぱGUMIのデザインは失敗だ
二次創作でカワイイ絵があればいいと言われても、描く人自体少ないし、描こうと思わせる何かが足りない
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:43:45 ID:s9vQglhU0
>>541
イラスト方面も自由な感じを出しすぎるあまり、
描いてみた祭りのサムネにわざわざネタ絵選んだりして、
これもまたインタネ側の「お前ら好きにやれよ!俺様が公認してるんだからな」
みたいなわざとらしさを感じたな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:44:35 ID:hsy8cMkG0
動画が投稿された当時、この板内でもオチスレが立ってなかったっけ?
それで記憶に残ってんだけど
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:45:29 ID:tMli5QuR0
540じゃないけどこれのことだろ
もう消されてるけど
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4814632
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:48:05 ID:qgsT+N0o0
>>546
どういう発言が除外されたかわからないと判断しかねるね
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:49:27 ID:TSpkhi380
キャラ方面の展開のしにくさは程度の差こそあれがくぽも一緒でしょ
がくぽも最初の公式設定の侍以外に追加キャラ要素ってほとんどないじゃん
GUMIが特別悪いんじゃなくてインタネの方向性だとそうなっちゃうんじゃないの
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:51:32 ID:atf/PxNY0
>>534
そうかできるんだ
コメントが八つ中五つが消されてたのがあったから驚いたんだw

554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:51:56 ID:DchPFr4U0
>>551
普通の動画ならここまで大量の発言削除はないんじゃないか?
明らかに事務所の意向とかを反映しているだろう。
ただ、それが良いか悪いかの判断は個々人により異なるが。
芸能人だし、あまり好ましくないコメントを消したいという気持ちはなんとなくわかる。
だけど、何が除外されたのかわからない状態では憶測が一人歩きすることになるのも考慮すべきだったんじゃないかなとも思う。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:53:21 ID:DchPFr4U0
>>548
ネタ絵いくつか描いたけど、そのあたりからなんかちょっと萎えたな…。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:55:41 ID:4/ACNW6C0
整理すると、
・中の人が米削除の前科餅
・系列が近いので淫種と運営がぐるっぽいど
・キャンペーンがわざとらしい&中の人のプロモにする気マンマン
・キャラに中の人が透け過ぎでナマナマしい
・本人とランカに挟まれてキャラに発展の余地がない
・キャラ絵が萌えない
・キャラ絵の記号が借り物なので記号化できない
・現に盛り上がってない

う〜ん。二次創作阻害要因てんこ盛りじゃんかw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:58:09 ID:Qk5VR38wO
グミがもっていてミクが持ってないもの
ミクがもっていて
グミが持ってないもの

を並べたら多分理由が解るんじゃないかな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:58:19 ID:qgsT+N0o0
>>554
これって公式動画じゃなかったっけ?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:01:11 ID:tMli5QuR0
>>551
◆削除されたコメントのごく一例
「誰?」
「何の宣伝?」
「コメント削除されてる? 」
「帽子かわいい!」
「イラッ☆」
「折角顔大人っぽいんだから落ち着いた服の方がアイドルみたいなのより似合いそう」
「ちょっと足元がぐらついてるかも」
「VIPからきました」
「これってコメけされんの?」
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:01:59 ID:EgKoP9cL0
>>541
そんな風に思っている人が、ここ以外にそんなに多いとは思えなかったんだ。
イメージを広げにくいとか、イメージ同士が噛み合ってないとか、ミクと比べても印象が薄いとかはなるほどと思ったけど。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:03:28 ID:tMli5QuR0
あまりの判断レベルの低さと安易さ、及び悪意のないコメントまで削除する。
大雑把な規制に運営に反論・反発コメントが殺到。
その過程を丸無視で結果だけをニュースにぶち上げる。

参考資料
「「ランカ」声優のニコ動「踊ってみた」に中傷コメント、運営が削除」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/04/news093.html

ニュースの宣伝効果による冷やかしや通りすがりのユーザー急増、ますます荒れる。
信者がコメ数が多過ぎて流れただけと主張するも、コメ番は飛びまくりで大量削除が一目瞭然。
上記で募集した「踊ってみた動画」への参加動画における誹謗中傷は一切削除せず完全放置。

ぐぐってみたらこんな感じ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:05:57 ID:s9vQglhU0
>>555
オタク心はデリケートよ…。
なんかハイやれ、ソレやれ、って言われると嫌になるw
インタネはなにもかもわかってないなぁとあのサムネ見て思ってた。
他にもそう言う人いてうれしい。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:06:25 ID:DchPFr4U0
>>558
公式…かなぁ。
非公式の皮を被った公式みたいな?
まぁ、公式動画だとして何?としか…。
公式動画ならコメ大量削除も止むなし、ということか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:07:01 ID:oedfMN/I0
>>560
んだな。
中島愛の印象が悪いとかはアニオタ脳というかニコ厨脳というか。
曲作る人がそんなの気にするほど中島愛が注目されてたとは思えんw

むしろ「中島愛?誰?」というほうが問題だと思うwww
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:07:08 ID:a0CZTSIE0
>>551 がネタGUMI動画あげてみなよ
動画やコメ含めて消されないようなら他のPたちも続くだろうから
GUMIの音楽世界も広がるし良い事尽くめだよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:07:48 ID:qgsT+N0o0
>>559

ソース要求しても不毛だからもうやめにしたいけど。

さすがにそんなどうってことないコメまで消すのねぇ・・。

センスないな、とか可愛くねぇなwwとかは残ってるのに
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:10:56 ID:wsnduQ8+0
>>526
中島じゃなくてGUMIじゃないの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:11:02 ID:tMli5QuR0
>>566
俺もぐぐっただけだから詳しいことは聞くな
とりあえず見つけたURL元だけ置いとく

http://www28.atwiki.jp/dameda-koitsu/pages/47.html
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:12:39 ID:4/ACNW6C0
>>563
小倉唯はどうにか実力でネガコメをねじふせてるようだがなw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:13:49 ID:qgsT+N0o0
>>565
できるならやりたいよ〜。残念ながら聞き専なんです。
GUMIは聞きやすくていいなと思ったのでもっといろんなのが聞きたいな〜と。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:16:35 ID:DchPFr4U0
>>569
あの動画なんかしてたっけ?
単純に賞賛コメ多くね?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:25:45 ID:4/ACNW6C0
>>571
なんもしないが賞賛多=実力
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:34:56 ID:5Rtkx3Rz0
なんだか今日は流れが速いな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:47:01 ID:my7Ykcsf0
ランかに限らずニコのコメ粛清はむごい。
俺もメルト本家で『やまだこうさく』ってコメしただけで削除された。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:52:49 ID:wsnduQ8+0
>>573
ヤフーが規制解除されたばっかだからな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:58:06 ID:wsnduQ8+0
>>574
なぜww
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:00:11 ID:n1X/N/v90
こうさく工作
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:01:53 ID:wsnduQ8+0
そういう意味か
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:10:43 ID:gy83GdQt0
赤とんぼの作曲者と何か関連あったっけとスゴイ頭捻ってしまったw
そういうことか
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:12:54 ID:J6VPqduZ0
ここはボカロアンチの来るところじゃないんだけどねぇ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:20:31 ID:MblgVWfZ0
>>560>>564
たぶんそれだけが原因だっていってるんじゃないと思うよ。
それも原因の一つと考える人はいるんじゃないの?くらいの話だ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:23:05 ID:AqsJdgb20
>>>579
いや、そちらと関連あるのかもしれん
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:25:49 ID:JZXeRKE80
赤とんぼ陰謀論w
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:30:26 ID:C9hgIdwC0
とーんぼ 羽が裂けてしまーう
的な?


今後ロミシン並みのヒット曲が出た時に
他ボカロがこぞってカバーするだろうが
そこにGUMIがいるのか心配になる
最初はあまりにも売れなさすぎてざまあwwwとか思ってたんだが
ここまで不憫だと逆に同情してきた
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:33:57 ID:RF2USnLH0
とにかく下品な金の臭いがプンプンするんだよ
「お前等が作ったもんで俺達大もうけ、ゲハハ」ってな
背後に腐ったもんをビンビン感じるんだよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:35:57 ID:MblgVWfZ0
中島のGUMIカバーまでは契約に入ってそうだよなぁ…。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:39:28 ID:4FLOqkXE0
「歌わせてみた祭」とか「歌ってみた祭」をニコ動のTOPで宣伝しているのは完全に失敗だよ。
ここから人気楽曲を輩出して、中の人が歌います路線が確定しているようなもの。
まだまだキャラが作られていく黎明期にこんなことし出すから作り手に冷遇されるんだ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:00:28 ID:vQxFCJYF0
>>587
そのイベントは強制参加じゃないし大して関係ないと思う。
GUMI曲あげてる有名Pは大体スルーしてるし。
プラスにはほとんどなっていないが、マイナス方向の影響も微小でしょ。

やっぱりメグッポイドという音源製品で新しく何ができるようになるかという
知的好奇心を煽る方向のプロモーションが欠落してるのが一番問題だと思う。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:07:30 ID:4FLOqkXE0
>>588
>そのイベントは強制参加じゃないし
当たり前だろw
強制参加なんて言うイベントがあったらそれこそ驚きだ。
そうじゃなくて、今はイベントとかやる時期じゃ無いんだよまだ。
冷遇ってのも、現状GUMI曲うpしているP以外からは、音源としてすら相手にされていないってことだ。

鏡音リンは発売からだいぶ経った後に、ピアプロでとかち本人が歌う曲の募集をかけたが、これは上手く行った。
リンレンは音源としてそれほど評判は良くなかったのに、それでも上手く回っている。
何にしてもユーザーに任せる期間が必要なんだよ。
とにかくすぐに金にしようと、何も彼もを急ぎすぎなんだよメグッポイド周りは。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:14:32 ID:aW+WtBZ5O
露骨に商売の汚さを見せられたらたいていは引くよ。
GUMI曲あげてるP、つまりGUMIに好印象を持っている人すら
スルーするぐらいに印象悪いなら、他の人たちがどれだけ引いているかは
想像に難くない。
今は見てるだけの人やGUMIを買っていないPも潜在的には客なのに
そこに悪印象を盛大にバラマいてるとしたら、最悪のマイナス要因だよ。

そりゃあ音源としての売りを強調できていないのも一因だと思うけどね。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:20:46 ID:/zuZ305Q0
>>588
あの祭宣伝関連うざくてしょうがない。
関係ない動画を見ている時もチョロチョロ出てきて、
いい加減ストレスたまり過ぎて、祭失敗すればいいのになぁと思う今日この頃。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:54:50 ID:H/Huqeng0
イベントは強制参加では無いけど
早くやれ(曲作れ)オーラはあるようなw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 02:44:50 ID:gy83GdQt0
有名P達にスルーされてるって事じたいがすでに企画として
マイナス方向にしか行ってない事を如実に表してるよなぁ
影響は見えにくいかもしれないけど、反応という点においては
参加しないという選択をP達にされてしまっている訳で
印象良くはないって事だろうし・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 02:55:31 ID:lQbzCYiu0
>>590
>今は見てるだけの人やGUMIを買っていないPも潜在的には客なのに
そうだよな
まだメグッポイドの方向性もどんな歌が向いてるかもわかってないのに
発売日から「さあ使え!」って言われてなんか公式から見張られてるみたいだ

ついでに肝心の祭り参加者をタグ検索で見たら
Megpoid歌わせてみた祭→41件
Megpoid歌ってみた祭→46件

ちょwなにこの寂しい状況www
しかも歌ってみた祭りはほとんど「brue bird」と「恋はきっと急上昇☆」ばっかでこの二つは発売から2日以内にあげられたやつ
これから参加するPはかなり不利だなw


595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 03:03:14 ID:MblgVWfZ0
ていうかもう事実上無理じゃね?
「歌った人がいちばん多いのが勝ち」なんだから。

祭り終了のお知らせだよ…。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 04:04:19 ID:LSZt1W/D0
一番歌われてるのは18件あるのか
2番手は12件
募集期間半ばでほぼ決まりつつあるな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 07:00:10 ID:RF2USnLH0
そんぐらいならvipあたりが祭ったら一瞬で終わるだろ
てか大失敗の臭いしかしなくね?
「アナルにソーセージぶち込んで」みたいな糞歌を即興で作って
本人に歌わせようとか
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 07:13:27 ID:+b+Ur73A0
歌ってみたとボカロの平行した企画って着眼点は悪くないと思うけど
ルール設定でコケたね

最後に賞金がもらえるとか誰かに歌ってもらえるとか
そういうゴール目指してものをつくるっていうのが
ニコの風土になじまないし
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 07:33:04 ID:1PAmufWJ0
>>597
確かにwww
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 07:43:02 ID:VcmZh60f0
>>597
ミクでならこういう曲も作れるけどGUMIだと削除されそうで作りたくない
削除されたら絵師にも申し訳ないしね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 07:56:47 ID:JZXeRKE80
>>597
そんなん速攻で消されて、
アカ削除されてなかったことにされるよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 08:08:26 ID:RF2USnLH0
>>601
それはそれで面白い
たとえ一時的にニコから消されたとしても
その前後の詳細は誰かが記憶してるし記録にも残る
祭りとは本来そういうものだ
どっかの企業が金に物を言わせてやるもんじゃない
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 08:27:24 ID:1PAmufWJ0
もっと簡単に、一番人気のない動画選んで
「これ1位にしてニコ厨涙目にしようぜwww」でもいいわけだしね
要はそんなんで壊されるほどお粗末な企画
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 09:14:44 ID:h/DRwnsDO
そんないじれそうな企画すら
VIPPERに歯牙にもかけずスルー
ガン無視されているのが空気というか…
運営のプッシュで白けてるんだよな…

知人はメグポのことを
「事務所のコネつきでオーディションに参加して最初の方で歌って「悪くない」といわれるが、
「もうこの娘でいいかな」と思われてたのに
最後に出てきた娘(特別上手いわけじゃない)にかっさらわれて記憶に残らないタイプ」らしい
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 12:13:30 ID:x6OXGJXXO
オタクって昔の言い回しだと「道楽者」「数寄者」「酔狂」。
こういう人は価値を認めた物には金も手間も惜しまないが、
そうでも無いものには見向きもしない。

これでわかるだろ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 13:11:13 ID:TvPw17IH0
つmegpo.net
こんなんあったw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 15:35:46 ID:pMr4NOlF0
なんでこの人を選んだのか不思議。
水樹っぽいどとかの方がうけただろうになぁ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 16:38:15 ID:tApX5FS20
痛いファンが取り付いてるのはどうもなー
むしろこういうのは空気の方がやりやすい
例えば水木が北の将軍様でオタが奴隷ってコンセプトでテーマは搾取とかやると
あいつらガチで切れだすだろ

そりゃファングッズ的に何個も買う奴は居るだろうけど
水木たんハァハァボクのこと大好きと言って、うんそうもっともっと
みたいな乗りはちと違う
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:13:19 ID:nXre6SXL0
っぽいどが過ち
公式イラストが過ち
人選が過ち
でも無駄ではないと思います
未来の印種カイメイとして
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:15:31 ID:/1llIsQZ0
今度の新ボカロは有名声優らしいから痛いファンがどっと入ってくるぞー
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:21:33 ID:4wqHgXOd0
>>607 >>608
それはちっぱい方の水樹なのか
兄貴の方の水木なのか まずはそこからだな…。
それはそれとして…
主な失敗(かぶりもあるけど)まとめ

<主にめぐぽの外にあるユーザーがなんだか気に入らない要因>
@販売元の会社とニコ運営の「こういうの好きだろ?もっとやれ!」が気に入らない
A狙いがスケスケすぎる服装、色使いがあざとすぎる。のが気に入らない
B中の人の事務所が「悪い意味でなにかやりそう」で気に入らない
Cインタネの社長の考え方、売り込み方がなんだか気に入らない。

<ライブラリとしての人気の出にくい要因>
@中の人に似ているので「中の人の声MADをつくっているようで」イヤだ。
A良くも悪くも普通なんで「じゃあ人間でいいんじゃ?」的な立ち位置がマズイ
BぶっちゃけCVシリーズで手一杯

<キャラクターとして>
@絵が残念
A中の人依存の要素が多いため呪縛になってしまい邪魔+痛いアンチ付き
Bぶっちゃけネタとして弄りにくい。

<致命的な弱点>
キュンとこない(きっぱり)、愛せない、オーラが無い、地味。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:30:21 ID:69Sjlz5b0
ぼくらの春はこれからだ!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:40:54 ID:nXre6SXL0
>>611
ポジションが今あるボカロと被ってたのは重大な欠点
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:55:08 ID:x6OXGJXXO
>>661
痛いファンも多い。
寧ろそれで嫌になった人が多いと思う。
このスレでも度々触れられてるし、俺もその一人。

>>610
萌ニュでもそんな事言ってる奴いるが、有名と示すソースが無い。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:56:21 ID:x6OXGJXXO
アンカミス

>>614>>661>>611の誤り
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 18:06:14 ID:a4+G7My+0
http://twitter.com/SonikaVocaloid
>Some people say I look like that ugly Gumi.
>No way! I'm far more beautiful and I sing sweeter too.

ソニカさんも比べられて迷惑だそうです
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:58:50 ID:ssf4vlNF0
>>611
色々と頷ける点が多いが、特に致命的弱点の
>キュンとこない(きっぱり)、愛せない、オーラが無い
にズバリ言い表されてるようで、なんかスッキリした

>>616
ソニカたんはその路線で売るのかw
まあジョークと言ってるが・・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:04:00 ID:AsydkKMI0
>>617
パケ絵だけでいえば、GUMIもその路線だと思ってた
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:11:25 ID:aW+WtBZ5O
既に性悪キャラポジもソニカに奪われていたかw

それはともかく、めぐっぽいどとGUMIの使い分けが面倒。
どうせGUMIなら「ぐみっぽいど」の方がややこしくないし
インパクトや愛嬌もあったかも知れないのにな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:29:50 ID:dGV2nSaDO
>>619
合わせて「めぐみ」って名前を売ろうとしてるからなのでは…という邪推
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:40:53 ID:nXre6SXL0
>>618
いろいろちぐはぐなんだよな。どう扱っていいのか分からんw
>>619
タグの統一もなこれはがくっぽいどにも言いたいw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:43:28 ID:1PAmufWJ0
>>620
名前を売ろうともなにも、メグッポイドだからねえ
ならキャラ名を「メグ」なり「めぐみ」にすりゃいいわけで

商品名 Megpoid キャラ名 GUMI って、愛される気ゼロかよw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:01:00 ID:MblgVWfZ0
がくっぽいどのキャラが神威がくぽなんだから
○○めぐぽにしたらまだ少しは統一性とかでるのになぁ。
めぐぽなんてかっこわるいとか思っちゃったのかなぁ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:10:15 ID:ssf4vlNF0
GACKT命名のがくっぽいどに中途半端に倣っちゃったのが痛いし、
がくぽ以上に表記揺れが激しすぎる
製品名からしてMegpoid(メグッポイド)と併記だし、掲示板などではひらがな
表記されることが多い
キャラ名は製品名と無関係で中の人の昔の愛称ときてる

がくぽのときは製品名とキャラ名称を分けることで(製品の)商標権や(キャラの)著作権の
切り分けがしやすいなんて意見もあったけど、今回は呼び方やタグ付けが混乱するばかりだ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:13:52 ID:lweCiBsH0
がくっぽいどはタグがいろいろあってうっとおしかったので
GUMIってアルファベット名前にしたのは悪くなかったと思う。
でも結局メグッポイドのほうがメジャーなのかな。
GUMIなら日本人以外にも検索しやすいのにな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:28:00 ID:pi3siNzbO
ソニカおもしれぇw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:28:32 ID:69Sjlz5b0
タグを含む動画数
メグッポイド 531 ←平仮名も含まれる
GUMI 314
Megpoid 58
メグッポイド or GUMI or Megpoid 557

前日タグ検索数
メグッポイド 1918
GUMI 474
めぐっぽいど 218
Megpoid 23

pixiv検索結果
メグッポイド 1104
GUMI 1016
めぐっぽいど 373
Megpoid 171
メグッポイド or GUMI or めぐっぽいど or Megpoid 1364
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:29:41 ID:MblgVWfZ0
>GUMIなら日本人以外にも検索しやすいのにな
ニコやつべでボカロ検索するような訓練された外人は
名前が何であれ検索するし。

DQNネームつける親とかも海外で呼ばれるときっていうけど、
別にみんな普通に名前で呼ぶし(イチローだってイチローだ)
あまりにも呼びにくい名前はニックネームがすぐつく。
こっちが合わせる必要ないんだよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:36:18 ID:1k/YnkRc0
SONIKAなんて「ソニカ」が正式だしw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:03:51 ID:nXre6SXL0
>>625
愛称とは付けられる物であって名乗る物ではないでしょうねw
GUMIで検索するには抵抗がありますよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:09:18 ID:/zuZ305Q0
中の人の昔の愛称とかブロマイドとか、
ボカロのキャラよりも中の人の印象が強過ぎて、ちょっと嫌だなぁ。
がくぽの中の人の方が有名だし、本人自体の印象は強いのに
めぐぽの方が中の人臭?が強い。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:36:00 ID:GSWT+cmh0
ソニカさんは、外見に似合わず人間味溢れるキャラになりそうだなw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:49:11 ID:nXre6SXL0
>>632
人間味あふれるバーチャファイターなんて嫌ですよw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:05:14 ID:QwbPuZmyO
ソニカ「オラオラオラっ!
   10年早ぇーんだよ!」
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:57:56 ID:9XBgZkZ10
>>630
GUMIは愛称でなくキャラ名。
がくっぽいどと神威がくぽの名称が絶妙すぎて
メグッポイドとGUMIとの関係に違和感があるけど。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:00:39 ID:rgDZNqv/0
がくっぽいどって、最初は別の名前用意してたんだけどガクトの鶴の一声で決まっちゃったんだよな?

シリーズ化するにあたって、仕方なく「っぽいど」にしたんだろうな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:02:48 ID:zuOopuAl0
>>635
そうじゃなくて、中の人の愛称=GUMIをキャラ名として名乗るのはどうなんだってことでは?
グミッポイドとかいう名前で、自然とGUMIとか呼ばれるんならまだしも。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:19:53 ID:l1koohWH0
>>367
私だと思って歌わせてくださいねってことなんだろうよ。
ユーザーはそれがうれしいと思ってるんじゃないの?
がくぽの時にもファンクラブ特典とかあったみたいだし、
中の人ファンのためのアイテムって言う比率を割と重視してると思う。
それがそれ以外の人の何割かを引かせる理由になるとは思ってないんだろう。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:22:43 ID:itHnjAtq0
確かにキャラ名が神威がくぽ、GUMIって並べたら違和感あるよね
せっかく会社とシリーズが同じで、クリプトンの後に続くボカロなのに初音ミクからの流れの名字+名前の付け方から外れてる
比べるために今までの名前並べてみた

クリプトン    KAITO、MEIKO
          初音ミク、鏡音リン、鏡音レン、巡音ルカ
 
インターネット 神威がくぽ、GUMI←new!

う〜ん、なんかクリプトンは兄弟設定でいけるけどインターネットのは関連性低すぎて
同じ事務所に所属してる他人のタレント同士みたい
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:37:47 ID:zuOopuAl0
>>639
>同じ事務所に所属してる他人のタレント同士みたい
ああ、それドンピシャ。
芸能事務所なんだなインタネは。
クリボカロはクリから生まれたというか、「出身」って感じなのに対して
インタネボカロは雇われた感があるというか…。
インタネプロ所属タレントで、興行主がドワンゴみたいな…。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 03:12:34 ID:Za66KwIU0
まぁキャラデザが違うからねぇ
CVシリーズは衣装のモチーフのシンセが、例えば真逆ばかりのものでも
シリーズ物の統一感は出るんだけど
印種の場合作者からして違うから、モチーフを全く同じシンセでやっても
バラバラになっちゃってそう
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 04:21:57 ID:tC0vvTuiO
つか印種組がモチーフにしてる楽器って
どっちもYAMAHAのご乱心作!?みたいなヤツだもんなぁ
なんか意図があっての機種選択なのかな?

栗の方は、それぞれのボカロの個性に合ってるよね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 04:35:42 ID:HHpz6tv/0
てかボカロなんて基本一本ありゃ十分だし
何番候補なんだこれ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 06:58:50 ID:Vq2xaO6t0
>>642
モチーフの楽器と同じ運命をたどるジンクスがあるようなw
>>643
ボーカルとして違った領域、見せる分野でのキャラ立ちのどちらかが無いと
前に発売されてるボカロから乗り換える意味がないですよね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 09:07:12 ID:dqeZEXtnO
結局
なんかチグハグで
まとまりが無いんだよな…

そして立ち位置的にぶつけたのは最大戦力…
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 09:28:05 ID:Vq2xaO6t0
>>645
楽器の設計思想って一つの音のテーマに向けて収束、洗練されている物なんじゃないすかね?
CVシリーズの三つはそれぞれのテーマがあるからデュエットしても各ボカロの声が死なず
余分な音がない気がしますが、メグッポイドが入ると一人で浮いちゃう気がする。なんとなくですがw

647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 10:42:21 ID:VPdD/zsa0
あえてコメントはしないけど21日付のBCNランキングより

最新BCN
1 初音ミク
2 巡音ルカ
4 鏡音リンレン
7 メグポ(初回版)
9 KAITO
11 がくぽ
31 JAMバンド
69 メグポ通常版
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:04:17 ID:W8rKEBPO0
まだ初回版がある事に素直に驚いた
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:10:44 ID:mKVVbPp20
これ、初回版って言いながら2種販売してるだけなんじゃ…
年末に残ってたら笑う。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:10:45 ID:2t5/+UnzO
初回版は変な写真が入ってるらしいから避ける人がいるかもw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:19:10 ID:LdN/JtOTO
メグッポイドでスレタイ検索すると
ここと萌N+とキャラスレの3つしか生きてるスレが無い。
GUMIで検索するとキャラスレの一つしかない。
しかも勢いが一番あるのがここ。
キャラスレは2・3人くらいでしか回していないんじゃないか?

652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:27:52 ID:5eH7SdcX0
>>650
>7 メグポ(初回版)
>69 メグポ通常版

お前は字が読めんのか
まあ、俺も写真はいらないが・・・大衆はそうでもないみたいだぞ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:33:32 ID:zuOopuAl0
>>652
>>650の主張はこうだろ。

初回版が未だに残っているのは、初回版があるにも関わらずそれを避けて通常版を買っている人がいるからじゃないか

みんな初回版買っていれば、すでに通常版のみになっているはずというわけだ。
つまり、思ったより全然売れてないってこった。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:36:59 ID:Q8M5A3RpO
ミクどころか
リン、ルカに負けてるのはマズイ気がする

それでも業界的には売れてる方だろうが何か違うような気がする
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:39:44 ID:itHnjAtq0
>>652
そういう人もいるかもって話でしょ?
値段同じみたいだけど中の人に興味ない人はプロマイドなんてタダでもいらない
アマゾンでは値下げで通常版の方がちょっとだけ安いみたいだけど
マクロス見てない人には知名度ほとんどない人だし、そういう人がいるから69位に入るくらい通常版も売れてるんじゃないのか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:48:03 ID:l1koohWH0
>>655
たぶん、DTM市場の下位順位って数本売れたら変わるような世界だと。
そこで69位ってことは…。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:03:28 ID:tC0vvTuiO
ミクさんの平均販売本数が、150本くらい/一週間
って言われてたね
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:06:19 ID:1TnkcgQi0
まさか中の人のプロマイドが初回特典とも知らずに
同じ値段だったら初回版がいいと思った人も結構いるんじゃね?
中島愛さんってプロマイド付きのボカロ買うほど熱狂的なファンは
少ない気がするし。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:07:40 ID:OTsvfTY90
いないんだね、MEIKO
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:19:17 ID:2t5/+UnzO
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:21:47 ID:ncepZNyd0
つーか、店に初回版しかなかったんじゃね
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:22:11 ID:Vq2xaO6t0
>>659
79位です、栗は赤をリメイクしてあげて
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:26:09 ID:OTsvfTY90
いたんだね、MEIKO
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 16:27:09 ID:Q8M5A3RpO
MEIKOはすでに大ヒットとばしていた商品だからなぁ
元々持ってるも結構いるし
VOCALOID1シリーズにしては健闘している方だよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:05:35 ID:G8yBc6PH0
赤のリメイクはまず無いだろうなあ。
中の人の関係もあって
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:07:26 ID:Q8M5A3RpO
MEIKOの中の人とクリプトンが一度謎の打ち合わせがあったから
もしかしたら・・・という可能性もなくはない
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:08:53 ID:QwbPuZmyO
咲音メイが公式発売?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:10:51 ID:mKVVbPp20
>>666
へー。
何か来るかな?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:13:07 ID:ncepZNyd0
今さらMEIKOをリメイクして何の意味があるんだ?
CVシリーズ+GUMIで充分だろ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:15:25 ID:fQKXQP3T0
お前ら話それすぎ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:17:20 ID:V8/ussgt0
CVシリーズだけだと男声が不足するから
CVシリーズ+がくぽに決まってるだろう・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:17:47 ID:HzYloISt0
GUMIがむしろ邪魔だろ
他社のキャラは一緒に商売できないんだから

咲音が出来たらユーザーのキャラがボカロ化という
新しい要素ではあるけどね
GUMIにはそういう新鮮な要素がなかったのが敗因
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:24:15 ID:fQKXQP3T0
>>671
確か男声製作中だってどっかで見たけど
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:25:44 ID:V8/ussgt0
>>673
うん、それなり期待してる
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:44:06 ID:YZ9YM0hlO
>>669
むしろGUMIはいらない
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:48:21 ID:QYXUvXrM0
GUMIマジいらねぇ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:53:21 ID:mKVVbPp20
GUMIさー、半額大バーゲンにしたら売れるんじゃないか?
性能はいいんだし。
でも売れてもニコに曲が上がるとは思えないんだけど…なんとなくねー。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:09:41 ID:ewhZSm5/0
>>669
GUMI入れるならMEIKOリメイクの方がいい
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:32:26 ID:fQKXQP3T0
>>674
これね
>>女声はミク、リン、ルカで十分揃ってる事だし、KAITO以来のクリプトン謹製の男声VOCALOIDを期待したいとこですがいかがでしょうか?

KAITOは弊社で一から制作した製品ではないので、実質的に初男声ボカロ制作という感じですね。試験的に制作中ではありますので、今しばらくお待ち下さい。


投稿者 wat : 2009年07月21日 18:39
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:30:56 ID:8jEYXd2j0
旧型かわいそ〜
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:31:28 ID:V8/ussgt0
>>679
実質初かw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:32:21 ID:Vq2xaO6t0
クリプトン宿題一覧
meikoリメイク 
新男声開発
ネルハクセット開発
ミク英語DB
リンレン英語DB
mr.便座カバーリメイク
できれば重音テトvocaloid化

たまりまくってるぞ、開発力たらなすぎじゃね?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:37:19 ID:OTsvfTY90
KAITOオワタ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:53:21 ID:mkbXnm2a0
それもネタになるKAITO
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:59:12 ID:P+mUfjbi0
KAITOの実家は浜松・・・と。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:02:07 ID:oUjIsMoz0
>>682
それを全部やるって明言してるのか?
開発側のやる気が違いすぎるじゃないか…

印種は追補マニュアル的なものの出来がいいと思う
でもそれを考えてもGUMI買うならリンかミクでいいし
どちらか持っていたらがくぽ買うと思う
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:03:45 ID:pDw6N2Ly0
ていうか男ボカロはネタ要員として当面生き残ると思う、それぞれバランスが良いし。

お姉さんキャラがルカに奪われつつあるメイコと
立ち位置が未だ見つからないグミが今後どうなるのか気になる。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:25:25 ID:rOwpQkImO
ノーマル声の男性ボカロくるならいいな
ミクと声の相性のいいやつがくると嬉しい
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:26:53 ID:rOwpQkImO
>>562
やさしくしてね///
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:29:18 ID:rOwpQkImO
誤爆したさーせんw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:34:16 ID:BJ2KieLw0
どうもにもならんよ。MEIKOとルカじゃタイプが違うし、たこでないルカが
「居合六段合気八段百合十段」とか多少性格を伺わせるような設定がとりざたされる
ようになってミクやリン並のキャラとして機能しだしたのは実は最近のこと。キャラとしては
まだまだ弱いくらい。

そして何よりも大事なことはキャラの人気は別にバーター関係ではないということ。
甲の人気の上下と乙の人気の上下は本質的に関係していない。
GUMIに人気がないとしたらそれはGUMIに魅力がないというだけのこと。
このあたりを思いっきり心得違いしてミクの足を引っ張ろうとする
工作員のウザいこと。
どのキャラの人気もばーたー
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:53:31 ID:LYOa7STO0
時々で良いからたまにはレオンの事も(ry

がくぽ祭りでは早速がくぽの動画が上位に食い込んだね
なんつーか分かりやすいというか
グミオワタ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:53:37 ID:OTsvfTY90
新男ボカロは腐女子社員のプッシュする声優っぽいわ

>そんな中で、VOCALOIDの場合を考えても、ボイスサイトの場合を考えても
>アーツビジョンさんは最適ということで落ち着いたわけです。この頃の重要な企画会議で
>(有名男性)声優の良さを熱く語り、社長を押し切ったのが、先日の弊社代表インタビューでも
>出てきた女性社員(当時アルバイト)でありまして。。。今振り返っても有無を言わさぬ
>良いプッシュだったなと(笑)。歴史の影に○女子あり。といった所でしょうか・・・。

>また、実は次のシリーズ…という所でも、”訳合って”彼女と一緒に都内で動いています。
>そのうちお話できるタイミングが来ると思いますので、ご期待下さい。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:10:31 ID:mDNPVoUb0
腐に人気があるアーツの男性声優か。
ちょっと調べてみたが、鳥海浩輔や鈴村健一あたりか?
つーか、何のスレだっけ?ここ?w
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:15:02 ID:LYOa7STO0
え?ボカロのスレだろ?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:20:47 ID:oeT2gZm70
話題性抜群の男ボカロが出れば
がくぽも売れなくなって印種終了?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:26:11 ID:SOzTVFjK0
印種自体は死なないだろ。
あそこの社長はとりあえず天才といえば天才だし、
携帯電話とかそういう奴の制御プログラムとかつくってるから
そういう仕事がなくならない限り潰れない。

ただAVシリーズは終わるかもしれんw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:38:59 ID:TnQVSmze0
ていうか、印種のボカロ製品に対する冷淡さは異常w
プロモーションをニコニコ動画に丸投げだし。
自主開発製品のはずなのにまるで請負仕事のような扱いwww
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:47:53 ID:l1koohWH0
>>693
それミク発売前の話だろ?
そんでそのオタ社員は今念願かなって生ボイスで腐向けの仕事してるじゃないか。

しかし声優がいいって社長に吹き込んだのは本当にGJだとおもう。
やっぱ、なんだかんだ言ってミクの人気はあの声にあったと思うし。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:48:58 ID:SOzTVFjK0
いろんな記事読んでると
「クリプトンがうまくやって騒がれてるのが気に入らないから作った」
様にしか見えないけど、
BCNインタビュー記事やらユリイカのインタビュー記事ヤら見て思ったのは
「うちのほうが老舗だからすごいといわせたい」だけなんだと思う。
別にユーザーの作った音楽がどうこうってのはまったくどうでもよくて、
「うちのライブラリのが性能高いです」(ユリイカより)
ということを証明したいだけ…
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:53:29 ID:P+mUfjbi0
ただでさえ腐が増えてやんややんやいわれてるのに
人気声優の男ボカロなんか入れたら阿鼻叫喚だな。

いいぞもっとやれw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:54:35 ID:SOzTVFjK0
ああ、あとこれはついでの話なんだけど
ミクヒットした直後大量に雨の後の竹の子よろしく
ボカロに参入しようという企業がYAMAHAに突撃したんだけど…
YAMAHAは「クリとZERO−Gはエンジン開発段階からの協力関係でライセンスしてる」
ということで一見さんの企業には基本的にNo!といっていたらしいが、
インタネはSSWを開発したりしてるうえに老舗であるからとライセンスを受けることができた数少ない企業…だと。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:03:19 ID:jLfJVjdq0
インターネットはたしかに昔からサウンド関係やってるな。
ミュージ郎とサウンドキャンパス音源とシンガーソングライター使ってたわ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:07:30 ID:uylQ7qoZ0
インターネットのやり方はしごく真っ当なんだけど、
それがことごとく外れてるのが、なんていうのか面白い。
メグッポイドのことは好きでも嫌いでもないが、
ものを売るケースとして興味深いよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:18:40 ID:geSJ0Xpj0
競争は必要だからもっとインターネットにはがんばって欲しいね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:20:50 ID:AqjhPZnn0
>>700
それならば、変にクリの芸風にあわしたり、大物歌手起用とかせずに
純粋に音源ソフトとして作ればよかったのにね。
なんでわざわざエンターテイメントの土俵に上がったんだろう?
がくぽは金の力でごり押しだし、GUMIのやり方を見ても、あきらかに
そういうの苦手そうなんだが、
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:23:48 ID:+T6BJ5el0
ボカロジャンルなんて栗信者ばかりなのに、
二番煎じの癖にこんなデカイ態度で参入して来たら反感買うの当然なのに…

格下企業にお株奪われてよっぽどくやしかったんだろうなwwwとしか思えない
ただ技術力を見せ付けたいだけで、ファンやジャンル全体のことはまるで考えてないというか…
それをそのまま体現しているGUMIはインターネットの姿勢そのものだな

そんわけでGUMIはなんか感じ悪くて好きになれん、むしろ嫌いじゃ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:25:56 ID:geSJ0Xpj0
>>707
クリプロンの真似したところでどうせ信者には叩かれるし、新規客層は少ないだろう。
だったらちょっと違う角度から攻めてみようってことでは?。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:26:26 ID:smnfFz7X0
>>706
http://bcnranking.jp/news/0810/081027_12239.html
これを見ればなんとなくわかるかもね。
710708:2009/07/24(金) 00:26:36 ID:geSJ0Xpj0
訂正:クリプトン
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:32:33 ID:HCguzuZb0
>>709
何このやくざはw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:33:35 ID:jLfJVjdq0
>709
なんか意識的に「こういう役回り」を演出してるんだったらすげえけど…
でも業界的にはおもしろいからもっとやってくれ。刺激にもなるしね。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 00:58:30 ID:AqjhPZnn0
ボカロ+ニコニコというクリプトンの開拓した市場に入っていくのに
「クリプトンと同じことはしたくない」って時点で凄い勘違いだなー。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:13:57 ID:mC1alOAeP
今日大宮いったんでメグポみてみたけど テラ定価なので見送った
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 02:17:04 ID:7YzUPkjl0
>>697
インターネットはコンピュータのプログラムの開発能力があるからね。
ボカロのような音データの調整だけなんて仕事の内に入れてないのかも。

>>700>>702
それに、やっぱりボカロの出来だけを言うと、がくぽやGUMIの方が良いよね。
でもボカロの勝負どころはそこにはなかったところにクリプトンの凄さがある。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 02:36:59 ID:kkR5NyB00
印種社長のあの高慢きちな態度さえなかったら
まだ受け入れてる人もいただろうにな
いくら大手で古株の社長でもユーザーを見下す態度はダメだろ
ボカロから入った人はインターネットなんて会社知らないんだから

逆にクリプトンは社長とユーザーの距離が近すぎるくらいフレンドリーだけどな
ユーザーを集めてに今後の方針を会議とか
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 04:55:40 ID:uylQ7qoZ0
意識したのかしてないのかはわからないけど、
クリプトンの「こっち側」「わかってる」感はすごいからなぁ。
オタクに取っては何より大切な価値観だ。
そこを商売にするのは難しいけど本当にうまくやった。

インタネの向こう側感、わかってない感もある意味すごいがw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 05:12:37 ID:p0WbghK50
>>715
作り手の差が大きいがメグッポイドのミクカバー聞いた感触では?があったな
だれかがベタ打ち比較を作ると性能比較もできるんだが
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 05:12:49 ID:0eaTHsl20
>>717
凄まじく同意
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 05:43:14 ID:p0WbghK50
>>717
CVや一連の活動の「わかってる」感は評価が高いけど
赤や青みたいな渋い製品が文化に奥行きを与えていると思う
赤青を大事にできないようではオタ向けにブームが収束していく気がするわ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 05:57:39 ID:befY/X8G0
>>720
KAITO やMEIKO も漫画パッケージってことで、
オタ向けではないけどそうとう日和った商品だと思う。
実際MEIKOはそれで発売当時は大成功したし。

外人の知り合いが「なんで日本はマンガマンガ何でもマンガなんだ、
銀行までマンガだ」って言うから何かと思えば、
ATMの操作法法の画面に出てくるドット絵みたいなイラストのことだった。
自分達はマンガパッケって相当オタク向けなのをイメージするけど、
実際は絵が書いてあるそれだけで子供向け、ライト向けっていうのが主流だと思う。
たぶんウチのかーちゃんにMEIKO見せたらゲーム?って絶対に言われる。

ミクはオタ向けに相当片寄ってるけど、
実はKAITO MEIKOも根本はそう変わらない様な気がするな。
売るための付加価値の作り方がうまい会社だよ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 06:29:48 ID:zEc9wXRo0
>>715
> ボカロの出来だけを言うと、がくぽやGUMIのほうが良いよね

インタネをはじめがくぽとGUMIプッシュしすぎな人たちは
まずここんとこを勘違いしている
「キャラ人気はいまいちだけど性能はがくぽとGUMIのほうが良い」
なんてことは全くない
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 07:59:44 ID:yjAd6GG50
カツゼツ一つだってメグッポイドのた行の発音はお世辞にも良いとは
言えないからなあ。特に語尾に来ると舌足らずでぐずぐずな感じになる。

ミクも「るー」が「りゅー」っぽく響いたりするけど、弱点が集中してない分
聞き取りには有利だ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 08:27:14 ID:KzOc1+EOO
まあ、「いい声」ではなく、「歌わせたい声」が求められてるからな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 09:14:08 ID:VvlPHEOa0
アニメ声が普通の声とちょっとずれてるように
ボカロの声も人間の声に近ければいいというものでもないようだ。
がくぽは生々しいといわれ、めぐぽは印象が薄いといわれるし。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 09:16:51 ID:ONwYiHz40
曲を作る側と特定の歌手のファンじゃ基本違うからね
ごく稀に被る事はあるけど
いくら歌手のファンに買わせたとしてもそれは無用の長物
結局のとこ作る側の人間に作らせたいと思わせたら勝ちなんよ
要するによりこっち側と思わせた時点で勝ちだわな
それに加えて聞く側もこのボカロの曲を聴きたいと思わせてる相乗効果もある
そういう場所はどの立場の人間にとっても居心地がいいんだよな

性能とか言う人も居るけどそら本物の歌手が本物の歌ったら
歌手の方が上手いに決まってる
けどボカロなんだから調教次第なんだよ
やる事と言ったら音の部品を繋ぎ合わせる単純作業なんだから
上手くするも下手になるも調教次第
それで性能がいいと思わせてるってことは
今GUMIを作ってる人等はよっぽど腕のある人ってことだと思う

音だから眼に見えて違いが分かるもんでもなし
よほど相手より予算と手間隙かけて作り込まない限り
プレステがプレステ2になりますよ的な違いは無いんじゃないかな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 09:41:27 ID:ZXJDoYPyO
がくぽやGUMIの性能が良いって言ってる人にとっての性能って何なのだろう。
自由度の高さならMEIKOとKAITOだし、特殊機能ならリンレンとルカだし、編集との相性ならミクだと思うんだ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:50:56 ID:0pO4SdHu0
がくぽみたいな失敗作が何で出来がいいみたいな評価になってんだよw
出来がいいのはデモだけだろ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:57:57 ID:ygRrOajn0
インタネには技術はあるよねって話がなぜか途中で
「インタネボカロは性能がいい」というなんか違う方向になったな。

そもそもボカロの性能って何だ?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 11:22:30 ID:ONwYiHz40
>>729
俺が想像するに金持ちの子供のレゴブロックみたいなもんなのかな
基本のレゴブロックだと種類が少ないのだとしたら
最初から消防車だとかUFOだとかがパッケージに入ってるみたいな
要はサンプリングしてる音が沢山ある、出せる音が多い事によって表現の幅が広がる
って事だと思うけど、どうなんだろ

かといって基本のレゴブロックで消防車を作ることは不可能ではないみたいな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 11:30:49 ID:ONwYiHz40
そんなこんなで音の部品が多いオーケストラとかは洒落にならんよ
PC丸ごと使い切るとか、何百万もするとか当たり前
個人レベルで持ってる人は少ないと思う

ボカロの未来もこうなるのかねぇ・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 11:46:58 ID:dAoEkyNW0
ノイズの出やすさとノイズの強さとノイズの出る帯域が比較対象になると思う
これらが比較的良いと、ベタ打ちでもそれなりに聞けて、扱いやすくなる
そしてノイズには波形合成が原因のものと波形合成が原因で無いものがある
それとあと滑舌も比較対象になるか?
これらの比較対象を性能とするとGUMIは平均以上ではあるんだけどな…

>>731
数百万するPC使い切るオケ音源なんて一つしか無いだろ、他は良くて数十万単位だよ

ボカロのエンジンが高性能化していけば、ライブラリの制作にかかる費用も増えていくと思う
でもそうなった時にライブラリを作れるメーカーが居るのかどうかを考えると
そういう方向には進まないんじゃないかとも思う
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 12:05:32 ID:ONwYiHz40
どうやら俺より詳しい人が来たみたいだな

いいものを作ろうと手間隙かけたら高騰化するのは理屈では分かるけど
ちと一般では手の届く範疇に無いというか
出来ればそうならない事を祈るばかり
セレブのオモチャにするのはもう少し先でいい
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 12:30:03 ID:7YzUPkjl0
>>716-717
インターネットは老舗だからね。
単なるデータでなく、音楽用のコンピュータプログラムを自ら開発してきた。
音の処理についても良く解っている。
日本での牽引役だった自負心があるが有るだろうし、それだけの実績がある。

クリプトンは、まだネットが発達していなかった頃から世界各地の音楽クリエータ達の
音素材を共有し合うための橋渡し役を地道にしてきた。

クリプトンボカロとインターネットボカロのボカロの様々な違いよりも
両社のボカロユーザに対する支援の違いが大きいと思う。
ピアプロとネットステージを見ても、インターネットが間違ったことをしているのでは全然
ないのだけど、ユーザや関連するクリエータの創作を手伝おうという姿勢に差があるよね。

クリプトンがそんなことができているのも、地道に音素材の橋渡し役なんてことを
長年してきたからユーザの創作活動の視点により立てるのだと思う。
インターネットは製品提供者によるユーザサポートの域を越えてはいない。
普通はインターネットのやり方で十分なんだけど、聴き専までがボカロのメーカやその活動を
意識しているような現状だと両社の評価に差が出てしまうだろうし、なによりクリプトンの
姿勢が光るよね。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 12:41:25 ID:ZXJDoYPyO
>>732
なるほど、そういう所ね。
確かにノイズが出にくいに方が良いのは間違いないね。
ただよほど致命的な差がない限りはそこにこだわって
ボカロを選択するということはない気がする。

初心者向けや使いやすさをあまりアピールしてないしね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 12:49:46 ID:ZXJDoYPyO
>>734
市場調査が出来ていない上に、商品のコンセプトも中途半端。
十分に間違ってると思うよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 12:58:42 ID:ONwYiHz40
なるほどなぁ、ユーザーのバックアップとユーザーサポートの違いか

他人事ながらジャスラックでの著作権問題が出たときにも
クリは協力関係にあるニコと矢面に立って喧嘩したもんな
その他にも色々あったけど
最終的に「ま、こいつらなら大丈夫だろ」と勝手ながら思っちまったもん
自分ではないけど一つのコミュとして、同じような誰かを全力で守ってくれたってのは
個人としては心強い
それが信頼にってのはあるわな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:12:50 ID:L/6dP36H0
一応今後もボカロは作るんだろうね、ライセンスはあるし
しかし次もこのやり方で行くんだろうか。
男性ボカロのがくぽはまだしも、売れやすい女性ボカロでこの状態は流石に
何か思うような気はすんだけど。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:16:01 ID:dAoEkyNW0
>>733
GUMIも踏襲したCVシリーズの価格設定はそれなりに良かったと思う
採算取れるラインとか色々吟味したんだろうけど、DTM関連のソフトとしては安く、
一般の人にも手を出しやすい…のかどうかは気になる所だけど、個人的には手を出しやすい価格と思う

ボカロのエンジンがどうなっていくかわからないけど、拡販を考えると低価格は維持出来るといいな
趣味の人はいくらでも出すかもしれないけれど、それだと今のようにはならないだろうし

>>735
しかもあくまでGUMIは平均以上でしかないからね

もっと使い勝手を求めるならノイズも滑舌も良いミクを推すし、
ルカやリン・レンはそれぞれライブラリが2つ入りだったり、
がくぽはボカロ2唯一の日本語男声音源だったり…あれ、GUMIって((

印種のユーザーズマニュアルは優れているんだけど、それじゃダメか

>>738
誰もが買いたくなるような付加価値が、絶対的に、足りてない
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:44:41 ID:PtAqfpnb0
> ノイズの出やすさとノイズの強さとノイズの出る帯域が比較対象になると思う
> これらが比較的良いと、ベタ打ちでもそれなりに聞けて、扱いやすくなる

そういえば
ワPのMEIKOとかミクってほとんど無調教らしいぜ
http://ascii.jp/elem/000/000/434/434963/

たとえば、http://www.nicovideo.jp/watch/sm1473853
Voca1エンジンのMEIKOでコレだから
メグポの「無調教でもそれなりに聞ける」にどのくらいの価値があるやら
というか、ここまで味や華のある声にはならんよな

個人的には「伝説のMEIKOマスター」が無調教だったことに仰天した
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:31:19 ID:aGKV4jXqO
例えるなら栗ボカロは東方projectで
インタネボカロは東方神起という感じ
楽しむものと人気あんだろと押し付けられるもの
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:43:54 ID:N8y3Ey5P0
585 :名無し戦隊ナノレンジャー! :sage :2009/07/24(金) 11:00:54
MEIKO→成功、売り上げ的にも評判的にもまずまず
KAITO→論外
ミク→思いつく限りで大成功、たかだか1万5千そこらのソフトが奇跡の歌姫()扱い
リンレン→大失敗、ミクの後継としてもVOCALOIDとしても合成音声ソフトとしても話にならず
ACT2→失敗、大して変わってない上にリンレンの長所を損なっている
がくぽ→失敗、元の歌手の持ち味を損なった声質の上に空気を読まない駄パッケで撃沈
ルカ→失敗、発音はミクに及ばず低音・英語をフォローも妙な癖がてんこもりな上に制作期間を浪費
めぐぽ→大失敗、発音はがくぽに劣り想像を絶する糞パッケで支持を完全に失う

結論
MEIKOつき ミクがこねしボカロ餅 座りしままに食らうは他ボカロ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:50:15 ID:mC1alOAeP
ミクとMEIKO以外全部失敗と切るのもどうかと思うが・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:56:37 ID:0eaTHsl20
>>742
その結論だと、他ボカロは苦労もせずに大成功って意味になるだろ

つーか、成功だの失敗だってのは、基準や視点を統一しないと意味ないな
Sweet Annがパッケージのせいで大失敗か?って言うと、んなわけないし
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:56:51 ID:/mW9awaM0
ネタだろう。極端すぎるしね
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 15:57:51 ID:VvlPHEOa0
聞く側からすると調教の難易度なんて関係ないし
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 16:49:20 ID:p0WbghK50
一つ思ったんだがメグッポイドはミクに比べて落ち着きが無いというか

聞こえるのはねっとりした音で、ヴィジュアルはダサイアイドル服で全体に違った系統の色が
3色も使ってある、3色というのは人間が色から受ける感情は混乱という意味。

対してミクさんは透きとおった溶ける音でヴィジュアルは制服をもじったような服に
青っぽい緑一色、寒色は心に落ち着きを出す色と思う。

ストレス無く音楽を楽しむ環境作りにおいてはミクさんに軍配が上がると思う
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 17:37:15 ID:KO9XavRA0
>>741
うまくねえw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:26:24 ID:ndcLeBKZ0
中の人がカツゼツ悪くて、タ行とカ行が最悪なんだけど、
たとえば
高気圧→とうきあつ に聴こえたり、
金色の林檎→ちん色の林檎
崖っぷちでいい→たけふじでいい にきこえたりします。

その影響がグミにもあるって本当ですか?
インタネが調整しまくって商品にしたはずのボカロにこんな欠陥があったら
グミ使えね、てことなんですが。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:37:16 ID:6yziDcS20
おっとリンレンの悪口はそこまでだ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:41:16 ID:IeMbmWWk0
>>749
VOCALOIDな上中の人がダメなんだったらその相乗効果はものすごいことになる
…てか中の人滑舌悪いんですか?

日本語版VOCALOID2全員を一人ずつアカペラで歌わせました
ベタ打ち未調整です、スレ違いかもしれないけど参考にどうぞ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7729627
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:54:47 ID:d9/Ihi4E0
中の人は滑舌悪いよ
ニンジーン Loves you yeah!→ニンジンナチューレ、ニンジンがI円
ドアの鍵デタラメ→ドアの鍵ペっと舐め

みたいに空耳大会が行われていた事がある
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:55:01 ID:p0WbghK50
>>751
GJすぎだろ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:57:24 ID:SmJWGUXFO
憎らしくて手の甲に

憎らしくてテロ行為
ってのもあったな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:15:41 ID:d9/Ihi4E0
忘れてた
高気圧この星の氷河を襲う→とうきあつこの星の動画を襲う
ってのもあった
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:19:37 ID:7hWTGCo4O
>>747
ミクは衣装がまんまDX7の色を使ってるから
意識して寒色系にはなってないよね、多分
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:21:58 ID:0eaTHsl20
中の人の滑舌って関係あるのか
当たり前なような、意外なような
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:32:52 ID:7YzUPkjl0
>>757
ボカロはサンプリング音源だからね。
中の人の個性は出るよ。

人によって滑舌が違ってそれも個性であるように
ボカロもそれぞれが個性だから
滑舌の良し悪しがボカロの良し悪しではないけどね。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:44:38 ID:Bp6sdI3Y0
初音ミクと藤田咲も歌い方がそっくりだからな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:48:03 ID:Bp6sdI3Y0
>>682
お前の妄想はどうでもいいから

>>702
それよく言うやついるけど、だったらYAMAHAは何のために開発したんだよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:07:46 ID:FPaYVvg/0
>>760
そもそもVOCALOIDは大学の研究室レベルのものをいきなり製品化したらしい
ヤマハにとっては実験的というか儲けようと思って開発した訳じゃないんじゃないの
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:16:44 ID:p0WbghK50
>>761
各社一斉に出しまくったらブームが消費されるだけじゃん
3が出る前にボカロ飽きたってことになる事をさけたのでは?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:23:30 ID:ygRrOajn0
「私がDBの作り方とか調声のしかたを直接そこにいって指導する必要があるので、そんなにライセンスできない」(意訳)
みたいなのが剣持氏のインタビューにあったな。最初は剣持氏しかライブラリの作り方が分からないという状態だったみたいだし。
いざというときある程度自己解決ノウハウを持ってる(技術的に信頼のある)相手にしかライセンスしないのも同じ理由だと思う。
初代ボカロエンジンのころはZERO-Gのスタッフとアクセスするために海外にいったとかなんとか
この辺の話はDTMmの初音ミク別冊に載ってた希ガス
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:51:23 ID:0eaTHsl20
>>762
小室やモー娘レベルのブームだったらその心配もわかるけど
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:01:03 ID:p0WbghK50
>>756
とにかく結果的にそうなってるんだから意図とかはいいじゃないすか、
ついでにグミの失敗の原因にリスペクトカラーは関係あるんじゃないすかね?今まで
赤 meiko
青 kaito
緑 ミク
黄色 リンレン
ピンク ルカ
紫 ガクッポイド
白 ハク
オレンジ ネル
ワインレッド テト
こう来てたじゃないですかwメグッポイドだけ前後に色がある色鉛筆ですよ。そこは踏襲するべき所じゃないすかね?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:12:30 ID:q1jcGh0b0
がくぽみたいに知名度のある中の人で売り込んでるんなら
中谷美紀がよかったなーってめぐぽ中の人の事務所をみて思った
絶対ムリだけどwww
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:15:38 ID:tVuJEpqu0
>交渉が座礁し、徒労に終わろうとも、「誰もが知る有名な女性アーティストのボーカルソフトを出してみせる」と、
今年度(09年3月期)末から来年度にかけての製品化を目指す。

結局ダメだったんで中島愛で手を打ったんだな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:30:54 ID:5gVvYGJ7O
中の人ヒマそうだもんな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:34:03 ID:6CNtFDYA0
>>766
ぶっちゃけ中谷の方が歌も上手だし、なにより声が綺麗だよな。
知名度は比べるのも恥ずかしい程の差だけど。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:37:46 ID:4Q3kpDxU0
めぐぽはランカってキャラの色を参考にしたんじゃないのか
ランカで画像検索するとめぐぽと色の似た服を着てる絵も多いし
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:40:28 ID:wIv14HM90
>>767
やっぱり、誰か候補がいた…?
有名女性歌手だと聞いていたのにGUMIが来たから。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:41:20 ID:zEc9wXRo0
まあでもがくっぽいどの売れ行きを見ると
中の人の知名度があるからって売れるもんじゃないなって思うよ
GACKTが大して人気ないってことなのかもしれないけど
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:42:51 ID:uylQ7qoZ0
>>751
面白いなー。
やっぱり各人くせがあるね。カイトがなんかイヤラシいw

>>760
YAMAHAがVocaloidで商売しようとしているとは全く思えない。
公式サイト、数年前のKAITO新発売で止まってるんだぞ。
Vocaloid2も載ってない。
何らかの意味があったのは確実だけど、金のためではなさそうだね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:45:38 ID:Bp6sdI3Y0
>>763
>「私がDBの作り方とか調声のしかたを直接そこにいって指導する必要があるので、そんなにライセンスできない」(意訳)

まあそれなら理由としてしっくりくるな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:51:12 ID:tVuJEpqu0
>>772
がくぽは需要が少ないと言われる男性ボーカル(ボーカロイド)だからなぁ
あまり好きな声質じゃないが良くできてるし、そこそこ売れた方だと思う

めぐぽは有名な人を起用できなかったのが大きなつまずきなのだろうけど、
女性ボーカロイドなのにキャラにも声にも華がないと言われる仕上がりなのは・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:53:55 ID:p0WbghK50
>>773
こんなんもあるみたいだな
>15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 16:33:30 ID:v3G1LUJ+0
> 【ボサで】日本語ボカロ全員聴き比べ
> http://www.nicovideo.jp/watch/sm7726599
>
> 子猫P自身の歌を解析したとあるので、何か使ってるらしい
> 微調製版は後日とのこと
> こっちだと昼寝したくなるか
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:59:30 ID:geSJ0Xpj0
>>751
消えてる・・・。聞きたかった。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:01:42 ID:p0WbghK50
>>770
ボーカロイドになりたいのか、アニメの宣伝しに来たのかw
ついでに名前もガクッポドの時は(色々ふざけた名前だが)
神威がくぽという捻ったが踏襲している名前を付けているのにGUMIっておまw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:02:25 ID:fkU1XtS70
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7546989
これなんかすごいと思ったけど。
性能がいいのか?調教がすごいのか?
このボカロならこの調教がすごいってのある?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:15:06 ID:oLp1QQj20
>>779
適当に殿堂入りタグ巡るか本スレで聞けよ
またそれかというぐらいGUMIには弾がないw
ミクなら150発ぐらいリンルカならそれぞれ50発ぐらい張れるだろうよw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:15:18 ID:CIcwWOSK0
913 :名無し戦隊ナノレンジャー! :sage :2009/07/24(金) 22:48:22
773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 22:42:51 ID:uylQ7qoZ0
>>751
面白いなー。
やっぱり各人くせがあるね。カイトがなんかイヤラシいw


VOCALOID2限定でカイトなんていないのにこの人は何を聞いたのだろう??

915 :名無し戦隊ナノレンジャー! :sage :2009/07/24(金) 22:49:07
>>913
笑っちゃったわ
兄さんは多分、この人の耳の中に住んでいるのね

916 :名無し戦隊ナノレンジャー! :sage :2009/07/24(金) 22:49:22
やだ、なんか怖い…

918 :名無し戦隊ナノレンジャー! :sage :2009/07/24(金) 22:49:37
さらに付け加え
動画は21時には削除されている
なおさら何を聞いたのだろう??

920 :名無し戦隊ナノレンジャー! :sage :2009/07/24(金) 22:50:23
回虫は耳がおかしいんじゃなくて、頭がおかしい事が判明したのですね

921 :名無し戦隊ナノレンジャー! :sage :2009/07/24(金) 22:50:35
>>913
なにこれ怖い…
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:20:54 ID:qtSnCDWT0
>>779
リンならこれ
【鏡音リン】ケロHdestiny
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5714915

がくぽならこれ
がくぽに鬼畜眼鏡を歌ってもらった(full ver.)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4248763

他のボカロは知らん
まぁ、ボカロの本スレで訊いた方がいいだろうね
783751:2009/07/25(土) 00:30:15 ID:ibcBGr7F0
>>777
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7730787
ちょっとした手違いで消してしまいまして、その後再投稿しました
慣れないことはするものじゃないですね
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:34:24 ID:fkU1XtS70
>>782
サンクス
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:46:03 ID:nVMIy3me0
>>773
がくぽとKAITO 間違ええてる?

>>783
おつです
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:26:16 ID:BlneKy+G0
>>781
一体何と戦ってるんだろう
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:28:52 ID:0g/aYlMS0
>779
ハロPの調教は特別だから参考にならん。
そしてGUMIでいまのとこ唯一聞き惚れるー
他のGUMIは声がねっとりじめじめって感じで最後までまともに聞けないわ。
もちろん個人的な感想だから、異論は認める。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:34:34 ID:0g/aYlMS0
ついでに神調教と言ったらぶっちぎりPだな。
タグ検索で「ぶっちぎりP」まわったら良いと思うよ。
再生少ない奴でもものすげー調教のが有るのだ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:44:17 ID:sEi9Y1F60
>>783
乙です
比べてみると色々と短所がわかるもんだ
GUMIは母音+母音に違和感がある
二番の冒頭ちゃんと「おおなみ」って言わせてるんだろうけど「あおなみ」って聞こえる
それと他のボカロが聞きなれてるせいもあるけどやっぱり声が地味ww

で、これは良ければだけど、せっかく751がこれだけシリーズをそろえてるので個人的な感想でいいから
GUMIの使いやすさなんかをP視点で聞いてみたい
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 02:30:24 ID:vegGVsh40
>>783さんじゃないけど。
>>746が、聴く側にとって調教の難易度なんて関係ないと言っているのと同様に
作る側にとっても調教の難易度は重要じゃないよ。

ボカロ毎に個性が違うのだから、調教の難易度にかかわりなく、
その曲に合ったボカロを使うしかないよね。
調教が楽だからと曲に合わないボカロを使うなんて、クリエイターとして
ありえないことだしね。
大切なことは出来上がった楽曲だから、そのための苦労はしかたないことだよ。
791751:2009/07/25(土) 03:16:00 ID:ibcBGr7F0
>>789
GUMIは籠った音になり辛いと思います
また、籠り対策を気にしなくていいので色付けがすごくしやすい音でもあります
そういう意味では使いやすい音じゃないかな、と思います…滑舌はまあ、あれですけど
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 03:42:25 ID:o6gfDqo00
GUMI死ぬほど嫌い

はやく販売中止になればいいのに
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 04:05:45 ID:kPeqkeiF0
>>789
「おなにー」に聞こえた俺は反省しないといけないな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 05:20:22 ID:ZR79Eu5SO
絵師だけどぐみの描いてみたコンテストには惹かれない。
ビジュアルがなぁ…
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 08:07:28 ID:RGopNC730
イラスト投稿キャンペーン応募作品part5のサムネ絵、どっかで見た気が・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 08:27:18 ID:IBYIOumw0
gumiが一番人間に近いし高性能だと思ったが、
それでも他のボカロの方が魅力的だと思うのは何故。。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 08:30:49 ID:liK4UuGn0
>>796
人間に近い!=あれ?じゃあ人間でよくね?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 08:35:34 ID:RGopNC730
歌がうまくても歌手として人気出る訳じゃないのは現実と同じか
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 08:50:22 ID:aWRRAm7PO
クリのボカロが人気出たのは、人間そっくりの声が出るから…ではない。
もちろん中の人の人気にあやかったわけでもない。

「有名歌手そっくりの声がでるボーカロイド」
という発想がすでにずれている。

インターネットの性能自慢はサッカーの試合でリフティング回数を
自慢しているような勘違いにしか聞こえない。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 09:28:25 ID:zSM3a1oj0
聴き比べしてきた。
GUMIは「海は大波〜」が一番別の歌詞に聞こえた。
あと前に何人かが言ってた、ねっとりとかねっちょりした音ってのがわかったw
なんつーか、繰り返して聴きたいなって思う声じゃなかったな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 09:49:46 ID:u6RO9ZCiO
ボカロ曲にはボカロらしさを求める自分としては
人間らしいけど下手な歌より上手いけどロボな方がいい。
いくら人間っぽく聞こえても上手な人間に聞こえる事はない。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 09:54:35 ID:l+fVBieP0
ニコのみに限定して、Pを3つのタイプに大別してみた

1.声ありき型:声に惚れてその声に合った曲を作る
2.キャラありき型:ボカロソフトに付加されたキャラクターに合った歌を作る
3.曲ありき型:所属バンドや過去に作った曲、既存曲カバーなど

めぐぽは
1型のPに対しては、声に個性がない華がないと言われるくらいで吸引力は弱い
2型のPと絵師は、パケ絵がアレでキャラも立っていないので魅力を感じにくい
3型のPの場合、声の好みや相性で決めるのでめぐぽである必然性が低い

となると、どのタイプのPに特別好まれる事もなく空気になるしかない

そして声が好みだという理由で使うタイプは1型と3型なので
長期間ボカロとしてキャラ立ちしないままという状態もあり得るね
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:12:02 ID:RGopNC730
>>802
3.曲ありき型をそう定義すると、4.曲(演奏)がメイン型が必要かも
そういう人は曲(演奏部分)の作り込みがメインでボカロの調教に手間をかけたがらないので、
そこそこの声で素直に歌ってくれるメグポを選ぶかもしれない

あと3型の場合、多くの人に聞いて欲しいのか、ボカロに歌わせること自体に意義があるのか、
といのも結経重要かも
たとえば家の裏でマンボウが死んでるが爆伸びしたけど、果たしてあの曲をメグポが歌った場合
あそこまで伸びたものか・・・
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:13:43 ID:Erb/ZW2q0
>>796
人間に近いというか、その辺にいる一般人の声に近い。
歌のうまい一般人の方がもっといい声してる。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:17:58 ID:rw+sKAC20
人間っぽさでは人間に勝てないなら、
いっそキャラクター性を持たせればいいじゃない
の結果がCVシリーズだからな…

>>796
ボカロは”人間ではない存在が歌う”ということにも意味がある。
それがPや技術部や絵師に「想像力」というパワーを与えているからじゃないかな?

なのに
めぐぽのもつ「中途半端に中の人が透けて見える生生しさ」が作り手の想像力を減衰させて、
単純な音源としての使い方にしかできない。 …気がする。
ミクのもつ癖の「りゅー」とか、時折みせる機械っぽい声は「味として」認識されることがままあるけど、そういうものなんだろうね。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:19:54 ID:oLp1QQj20
>>803
あの手のネタソングはミクかカイトが適役な気がする。
ガクでもいけるかも、メグッポイドでは滑る予感しかしないww
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:24:28 ID:vegGVsh40
>>802
俺はGUMIは3型の用途は多いのかなと思っていたよ。

バンドで女の子がボーカルの場合、おそらく普通の女の子っぽい
GUMIの歌声が一番イメージが近いはず。
もっとも、バンドをやるのは男の方が多いだろうから
がくぽを使うことになるだろうけど。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:30:14 ID:Erb/ZW2q0
ボカロってどうしても声がアホっぽくなるけど、ミクのかわいらしい声がそれにベストマッチングしたんだよな

ボカロでカッコイイ系の声を出せたら、ミクと住み分けて二大巨頭になれるくらいの人気を獲得できるだろう。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:33:38 ID:KsdbbcCt0
確かにミクの場合、アホっぽい声とキャラ絵とアンドロイド設定がベストマッチしてたね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:35:39 ID:vegGVsh40
>>805
ミクは時折機械っぽいのではなく、もろに機械だよ。
誰が聴いても人間とはかけ離れていると感じると思う。
でも、それはミクの良さでもあって、ツインテールをたなびかせて
空を飛んでいても違和感がないのは、あの機械声のためだろうね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:36:03 ID:oLp1QQj20
>>807
学園バンドのボーカルってイメージにぴったりだな、
ゴメンネが中の人がちらついてウザイと思ってたが
声と曲だけで考えるとあれが一番あってかも。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:41:09 ID:zSM3a1oj0
>>811
ガールズバンドとかバンドの女性ボーカルってよりも、
やっぱアイドルなイメージだな。あとフォーク。
バンドだとMEIKOの方が合う感じ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:57:07 ID:oLp1QQj20
>>812
ロリ調教のメイコ動画は圧迫感と華のある通ったアイドル声が出てるけど
メグッポイドはどこか薄暗いねとねとした声でアイドルの声してないんだよなww
アイドルは向いてないからあきらめろよw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:03:23 ID:6b4q7X0j0
中の人のカバー曲で伸びてるのがないよな不思議
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:04:22 ID:ESGPHH7LO
中の人がアイドル声じゃないしな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:13:13 ID:472mY+NNO
中の人が人気あったのは某アニメありきだったし…
その中の歌の人気ももう一人のが歌も人気も上だったから…
なんていうかまあ…微妙な人選な上に中の人依存なキャラクターでは…グミっさんの人気がでたらある意味奇跡…
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:24:40 ID:k7sjX9Qf0
もっと人気あって歌もうまい声優さんたくさんいるのにな。
どうせ中の人イメージで売り込む作戦なら、
名前だけで信者が出演作品観るみたいな人つかってりゃよかったのに。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:29:48 ID:utTv18Rd0
あとバンド系の需要に期待しても、実はバンド系は密室DTMerと違って
生身ボーカルの調達能力が高いという問題がある。
つまり普通の女の子が、バンドのりとかでわっと歌ってぴったりくるような曲を
書くヤツには切迫した需要が低いんだな。接点さえあれば人前で歌って
ちやほやされたい「普通の」女の子はザラにいる。

となるとバンド系がボカロに求めなきゃいけない要素っていうのは、
「普通でない」歌の個性ないしキャラクター性ってことになるから、
逆に「普通の女の子っぽい声」の需要は低くなる。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:46:25 ID:3xBp8l8Z0
>>818
> 生身ボーカルの調達能力が高いという問題がある。
さすがにそれは妄想だと思うがw

歌いたい女の子と歌って欲しい女の子には厳然たるズレがあるので。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:52:49 ID:wEo0/+iK0
製品名がメグッポイドで
キャラクター名がGUMIってのは分かったけど
名称がめぐぽだったりGUMIだったり
バラバラで紛らわしいから統一して欲しいわ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:59:17 ID:0g/aYlMS0
釘宮ぽいどとかだったからものすごく売れてたかもなー
アイマス系Pにもアピールできただろうし
何より個性的スグル声がよさげなんだが
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 11:59:36 ID:rdAxuIrk0
>>820
それはボカロとかに限らず、商品を作る上で考えられない愚行だよな
読めないDQNネーム付けて喜んでるDQN親みたい
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:02:39 ID:Ppx9B+P40
>>810
ミクの声ってボカロの中でも特に肉体感の無い重さを感じない透明な声だからな
じゃあ、冷たい感じか?っていうとそんな事なくて可愛い声
基本的に滑舌も良くて変な癖の発音もあるがマイナス要素にならず可愛らしさアップ

一方のGUMIは妙に人っぽくて中の人の影がチラチラしてる
しかも華がない、なんか素人っぽいんだよね・・・声が
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:03:48 ID:rdAxuIrk0
>>820
あ、ちなみに製品名はMegpoidね
YouTubeだとMegupoidとかmeguppoidoとかでも登録してあるから探す時は注意ね
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:05:05 ID:PBtTGh+G0
>>776
それって元スレはどこですか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:05:10 ID:sEi9Y1F60
>>791
回答ありがとう
GUMIは声がこもりづらくて滑舌がアレなんだ
滑舌は・・・やっぱり中の人のせいなんだろうが、自分以外にもやっぱり「海は大波青い波」の部分が空耳に聞こえる人いるね

あとどうせなら削除した動画の跡地に再うpした動画の誘導のリンク張ったみたら?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:11:54 ID:liK4UuGn0
>>822
でも、初音ミクは商品名(音源名)とキャラ名が一緒で権利や規約を語る時に分かりにくいと言われていた時期があったよ
がくぽは、音源名とキャラ名の混同を避けつつ、関連性は持たせるという一つの解決策だった

なのに余計に混乱を招くようなことをGUMIでやらかしているという謎
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:14:16 ID:rdAxuIrk0
>>825
【初音ミク・鏡音リンレン】VOCALOID総合 770【巡音ルカ・GUMI他】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1248410626/
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:17:16 ID:sEi9Y1F60
>>820
ニコ動ではタグ検索が重要なんだからそこは統一すべきだったよな
ボカランですら先週分はメグッポイドで今週分はGUMIで登録されたりとごちゃごちゃになってた
今はもう「メグッポイド」に修正されてるけど
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:19:12 ID:rdAxuIrk0
>>827
なるほど
じゃあキャラ名を、めぐぽやメグにすりゃ良かったのかな?

でもミクの権利を語る時にCV01とか呼べば良いような気はするけど
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:30:47 ID:utTv18Rd0
>>819
相対的な問題ねw
そもそもバンドは「オタク趣味」じゃないし。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:43:26 ID:472mY+NNO
ミクを語る時
未完全な美学や未来や名前に込めた意味とかDX−7やメカメカしくて人間ではない声など「ツボを押さえまくり」「わかってんなあ」なのだが

グミっさんは「いやいや、そこじゃないだろ?」「誰が得すんだ?」なところを狙ったとしか思えない。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:52:56 ID:vegGVsh40
>>823
でもミクの声を気持ち悪く感じて、ミクだけは聴かないって人もいるんだよね。
まぁ、それも解らないでもないけど。
良くも悪くも個性的だよね。

GUMIが素人っぽいのは、本当にそうだよなあ。
普通の女の子だよね。
だからか、GUMIの曲は小粒なのが多いような気がする。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:16:49 ID:oLp1QQj20
>>832
ミク ボーカロイドになるために生まれてきた個性的かつ歪みのない声を持つ声優を元に作ったボカロ
グミ 噂によるとサブヒロインに人気を取られテコイレにボーカロイドにプッシュされた声優を元に作ったボカロ
できた物の優劣は判断が付きかねんけど、声優選定がこれでは話にならんと思う
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:35:43 ID:cr+K1+kfO
「クリプトンのVOCALOIDじゃないから」
この一言で大抵決着つくんじゃない

商品として展開させる時
がくぽとGUMIは他社のキャラのため仲間に加わる事がない
そしてインターネットはニコニコにキャラの商品展開を投げてる
宣伝している割に井の中の蛙状態になっているのが一番じゃなかろうか
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:46:56 ID:rw+sKAC20
>>835
それはどうだろうか?
会社が異なっても魅力があればユーザーは食いつくと思う。
その「魅力」があれば…な。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:50:45 ID:aWRRAm7PO
中の人は
栗はあくまで三体のボーカロイドの使い分けやソフトとの相性で選んだのに対し
印種はとりあえず名のある歌手か声優の人気にあやかる狙い。

絵にしても
栗はアンドロイド的な不思議感を求めて絵師を捜したのに対して
印種は統一感もコンセプトもなくただ名のある漫画家。


「魅力」や「人気」を「知名度」と混同したのが印種の敗因かな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:53:45 ID:cr+K1+kfO
印種が次に起用する漫画家はCLAMPだろうな

ニコニコでボカロに関連した有名漫画家や歌手を
根こそぎ取り入れようとしてる姿勢は
いつかしっぺ返しきそうな気がするかもね
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:54:28 ID:utTv18Rd0
いやいや、キャラとしてのミクさんは誰とでも楽しく競演しますよ。
派生、亜種、jamバンドやイクみたいな便乗組、オリキャラ、アイマス勢、
スネークや教祖さまや時空勇者とだってw

むしろ色々注文つけて共演者を選んでるのはむしろGUMIの方じゃないかと…。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:06:10 ID:oLp1QQj20
>>838
本当に性能を売りにするなら権威やファンを借りてくる必要がない
という事になぜ気が付かないんだろうね。
インターネット社が性能高い論の奴らに言いたい、キモ味調教の
ボカロ二つも作るなとw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:06:36 ID:rw+sKAC20
ココで聞いていいかわからんが
さがしてみたらグミっさんのMMDユーザーモデルないのか?
ランカモデルはあったが…。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:07:48 ID:isszcD8jO
>>838
そのCLAMPは初音ミクのイラストを書いてニコニコで公開し、
初音ミクのレースカーの個人スポンサーになってる…らしい。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:10:21 ID:oLp1QQj20
>>841
キオ式ってタイプを作っている人が作ってるとか作ってないとか
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:26:23 ID:ESGPHH7LO
>>842
そんなの関係無く、時報で呼び出すさ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:37:06 ID:utTv18Rd0
>>841
見たことない。
鼓リズムですらデキのいいのがあるし、イクやデフォ子は大活躍。
MMD界でのGUMIは柳瀬可奈子以下の存在、ってか存在がない。
前に作りたいと言っていたヒトはいたが、これも未だ着手画像が既に
公開されてる時空勇者タマデラス以下の状態w あわれ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:41:09 ID:l6uFlwO/0
みんなランカがあるからいいかと思ってるんじゃ?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:47:25 ID:RXyOJ30BP
ある意味このスレの住民が一番メグポに関心を持ってるな、
普通どうでもよければこんなスレまで作って長文書かないw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:01:43 ID:cr+K1+kfO
>>842
Gacktはミクが気に入っている
三浦健太郎がリンレンが気に入っている
ゆうきまさみはミクの歌でボカロの存在を知った
中島愛はニコニコ繋がりのお仕事

インターネットにはそんなの関係ないよ
要はボカロの存在を知っている有名人を取り込めばいいだけだから
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:09:09 ID:utTv18Rd0
みんな創作家だからな。ミクに伍していく新しいの作りましょって話には
むしろ乗りやすいだろ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:10:46 ID:iViLDI6n0
>>847
メグポに関心があるというより、何故こんな状態になったのか
という部分に関心があるよ。考察してるのを見てるのは面白い
メグポにとってはマイナス部分への興味なので申し訳ないけどね
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:21:22 ID:rdAxuIrk0
>>847
もちろん持ってるよ
てか名前だけは最悪だけど、自分は声もキャラデザも悪くないと思ってるよ
あくまで聞く側、見る側としてだけど
P側の皆さんの事は知らないw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:39:02 ID:l6uFlwO/0
>>849
三浦やゆうきのことは悪く言うつもりはないが、
インターネットのもともともコンセプトが
「自由な創作の扉を開く」というものでないのに、
そこに乗っかることが新しいものを作るといえるのか?
なんか創作家としての使命見たいなのは見えてこないなぁ。

>>847
自分も850と同じ、
メグポのことは嫌いではないし、ミク信者というわけでもない。
ネットで売れるって言うのはどういうことか考えるのが面白い。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:53:30 ID:vegGVsh40
クリプトンのボカロの評価基準でインターネットのボカロを
評価しようとしているのが、そもそも間違いかもね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:55:31 ID:oLp1QQj20
>>851
キャラデザが一番無い、でも注文もあっただろうからゆうきまさみを攻める事はできない
ランカのパロディを作れとか意味不明な楽器をモチーフにしろとかむちゃな注文ばかりで
やる気をうしなっていく漫画家が見えるようだw
>>848みたいなインタネのやり方じゃ永遠にメグッポイドを作る運命になりそうw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:00:56 ID:vegGVsh40
結局、音声データの提供者を確保できないのだろうね。
Gacktはよくやったと思うよ。
中島愛も、本音では他のもっと普通のボーカリストにしたかっただろうし。
クリプトンもボーカリストの確保の難しさをインタビューて言っていた。
声優にした理由もそこにあるとも。
MEIKOはヤマハつながりで実現できたのかな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:11:43 ID:nVMIy3me0
>>853
ニコニコでのボカロ評価はクリプトンボカロが作ったものだからなぁ。
そこにインターネットがのっかろうとした以上しかたないよ。
全く別もんで行くならキャラ作っちゃいけなかったと思う。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:12:38 ID:cr+K1+kfO
MEIKOは
当時YAMAHAに所属していたアーティストを起用して
YAMAHAとクリプトンで共同開発したVOCALOID
KAITOも中の人がYAMAHA繋がりで起用されたアーティスト
VOCALOID1は今よりYAMAHAと共同開発という提携をとっていた
販売とかの権利はクリプトンが持っている形になっている、と
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:13:02 ID:cRsMYQ3bO
>>854
「キャラデザをランカっぽく」ってオーダーが印種からあったって話は
なんかソースあるの?

俺は印種からのオーダーは「中島愛のイメージで」で丸投げしてて、
ゆうきまさみが「中島愛のイメージとかいわれてもランカしか知らんがな」
と困って出てきたものがアレだと思ってるんだが。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:18:40 ID:cr+K1+kfO
ちなみに
がくぽのキャラデザやネーミングはGacktのオーダー

三浦健太郎以前にがくっぽいどのキャラデザがいたのだが
Gacktがそのキャラデザを気に入らなかったので
そのキャラデザは解雇し三浦健太郎を指定したいきさつがある

ちなみにそのキャラデザは「アニメっぽい」絵柄だったそうな
そのキャラデザはウマウマの絵師という噂もある
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:19:26 ID:oLp1QQj20
>>858
推理と憶測にすぎんがランカとやらのデッドコピーに半開きの口に
頭おかしいんじゃねぇのポーズ。あれは漫画家の抵抗なんじゃないかな?
そうも思えなくもない。インタネは名前さえ利用できればどんなものだって
通すだろうしww
861751:2009/07/25(土) 16:22:29 ID:ibcBGr7F0
>>828
滑舌・空耳に関してはボカロ全般で問題が多いと思うので何とも言い辛いですね
誘導リンクはやり方がよくわからなかったので出来ませんでしたが、タグを追加するだけしてみました
ご指摘どうもありがとうございました

がくぽやGUMIのねっとりとした感じの声は、GUMI、女声の場合だと受け入れられ辛いんでしょうか
もしかするとこの特徴は、今後も印種の作るボカロの特徴になりそうな気がして、なんとなく不安になります
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:22:54 ID:nwIVMcR9O
GUMIのモチーフ楽器ってTENORIだっけ?
モチーフ楽器が袖にあるCVや刀の名前に付けたがくぽと違って、ベルトのバックルだから分かりにくいな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:23:32 ID:oLp1QQj20
>>859
それはすごい見る目があるかもwガクト侮ってたわw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:46:56 ID:iViLDI6n0
>>858
商業的な意味で考えても一個人に丸投げっていうのは考えられないな
打ち合わせというのは依頼側の基本的な要望をあらかじめ伝える場でもある
まあ、三浦さんみたいに無償でやってるなら細かい指示までは
無かった可能性はあるけど、欲しい基本イメージは最初に伝えるのが多い
もしイレギュラーに作家に任せたとしても、描き手側が提出したイメージ画を
最終的に依頼側(印種)が了承しなければデザインは通らない
「ランカ色」を前面に出す判断の決定権は印種と中の人側にあったと思うよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 16:58:31 ID:cRsMYQ3bO
>>864
決定権はもちろん印種側にあるんだけど、あそこには
それ以前の判断力がないような気がするんだよな〜w

判断力があれば企画自体がズレてることに気づくと思うんだけど。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:19:33 ID:sEi9Y1F60
ソースはないとは言えゆうきまさみがあんなフリフリの服きたアイドルを自発的に書こうとは思わないと思うw
さすがにあんなキャラは自分のフィールドじゃないことくらいわかってるだろうし
長年やってきた漫画家のプライドで二次キャラのコピーなんてしたくないだろう

そのランカも一発ネタではやったけど流行がすぎたらみんな星間カバーとか興味ないのな
正直一曲くらいGUMIの星間飛行カバーがランクインするだろうと思ってたけど
インターネットは金で釣るほどオリジナル曲を作ってほしいみたいだったし企画がよくわからん
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:45:38 ID:wODl2qFD0
YAMAHAの楽器のデザインは許可が必要だから依頼しないと出来ないはず。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:47:35 ID:rw+sKAC20
なぜmiburiやらテノリオンやらのドマイナーなトンでも楽器をデザインに盛り込んだのかがわからん。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:05:20 ID:zSM3a1oj0
家にあった『ゆうきまさみのはてしない物語』を再読してみたら、
87年ぐらいに描いた「アダルトアニメの射程距離」の其之参の前の
無題に描かれた女の子(売れセン18禁キャラの基礎知識)が
ゆうきまさみっぽくないけど、GUMIよりかわいいw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:54:27 ID:oLp1QQj20
>>869
ゆうきまさみに地味目の女の子を書かせるなら声も合わせて
決まった感じなんだけどなんでアイドルでランカだったんだろうねw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:01:43 ID:isszcD8jO
もう次スレ要らないよね?
話も逸れがちだし、大体の総括も済んだし。

もっとも、そうなるとGUMI関連スレが無いに等しい状態になるがw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:09:44 ID:0CGRqZrE0
今日のランキングにもめぐぽは無し・・・
こりゃ本当に爆死かな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:30:27 ID:4ly4sHLTO
グミはかっこいい系が似合うとは思うな
二次創作でワイルドな感じに仕立てあげたいと思う
ミクしかないが、グミを買ったらマスクドライダーな歌を歌わせよう
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:18:09 ID:oLp1QQj20
>>872
爆死とかアニメ関連の板で煽られまくったから聞きたくない言葉だ
成仏とかにしてくれ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:34:43 ID:0CGRqZrE0
毎時にがくぽの新曲キタね
つーか結局めぐの祭りどうなるんだ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:50:54 ID:6FlT0Me20
MMD杯があるのにグミのモデルが出来てないのが残念だね。
注目度が高まりつつあつイベントだし。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:07:34 ID:j0Jrov270
久々に発売前に公開されてたマージナル動画見直したけど、表情とかちゃんとパワーアップしてるのな。
前のはウィンクとかなかったし、セガよく頑張った。
マージナル動画見てDIVA購入を決めた者としては嬉しい限り。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:09:21 ID:j0Jrov270
誤爆…orz
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:35:40 ID:oLp1QQj20
>>875
>がくぽ
基本的に野郎に興味は無いがw最近完全にkaito派になったし
ダサかっこいいカイトが両脇にミクメイをさらって逃げる動画なら見る
>>876
ランカリーのモデル使えば良いだろw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:15:52 ID:vegGVsh40
>>861
その心配は要らないと思うよ。
GUMIの声を嫌いという人は少ないから。
むしろ声に関してはミクの方が嫌いな人は多いくらいだと思う。
GUMIのキャラデザインの評判は良くはないようだけどw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:21:54 ID:pZ6FEwnj0
好きな人に対しての嫌いな人の割合というものを考えてみろよ

ミク 好きな人>>>>>>>>>>嫌いな人
グミ 好きな人>=嫌いな人
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:27:59 ID:OO8q7pFe0
>881
正確には

ミク 好き>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>嫌い
グミ 知らない>>>>>>>>>>>>>どうでもいい>>好き>=嫌い
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:32:20 ID:r6uEDvY20
クリプトンとちがってインタネには総合的な「仕掛け人」がいない、デザインその他いきあたりばったり感ありあり。 
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:45:02 ID:xtrihZfs0
色々な仕掛けを乗せてみたはいいけど、
やっちゃった感溢れるものばかりでスタートラインから逆走感ありあり
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:47:50 ID:AnxbbQ3r0
>>882
グミ 知らない>>>>>>>>>>>>>どうでもいい>印象に残らない>好き>=嫌い
印象に残らない派です
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:51:15 ID:aWRRAm7PO
結果的に何を狙って仕掛けたのか分からないものになってるもんな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:52:03 ID:6FlT0Me20
ボカロ文化の始まりから見てきた人からすれば栗のやってきた試行錯誤は賞賛に値する。
独占状態になって弊害が出ても困るけど
旧態依然とした企業の論理でボカロや二次創作文化に踏み込んできた印種に拒否反応が出るのは仕方ない。

栗の社長のインタビュー記事とか感動したもん。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:11:47 ID:vegGVsh40
どうやら>>861の心配は無用で正しいようだね。
GUMIの声が嫌われているわけじゃない。

よけいな世話かもしれないけど、861は要らぬ心配をするよりは
良い曲を書く事に専念した方がいいよ。ボカロに関係なく。
ミクの曲だって曲の出来が悪ければ聴いてもらえないのだし。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:20:06 ID:pZ6FEwnj0
ID:vegGVsh
↑この人工作員?w
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:21:19 ID:pZ6FEwnj0
まちがった、こいつ→ID:vegGVsh4
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:22:19 ID:AYuasDaq0
なんか話の流れ無視して結論出そうとしてる必死な人がいるなw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:23:05 ID:pZ6FEwnj0
また間違ってたw
こいつだ→ID:vegGVsh40
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:24:33 ID:aWRRAm7PO
声が好きとか嫌いよりも他のボカロとどう使い分けるかの問題だと思うね。
声に強い特徴がないとか、キャラが立っていないとか、その辺がネック。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:24:36 ID:vegGVsh40
何の工作をしないといけないのかw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:25:02 ID:ESGPHH7LO
GUMIの声は積極的には好かれてないんだよね。マイリス率が低い。ランキング落ちが早い。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:28:34 ID:uOzkEpL4O
>>894
いろいろあるだろw

GUMIはそんなに嫌われてませんよ〜という工作だ
ID真っ赤にしやがってw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:34:01 ID:vegGVsh40
>>896
>>861が声が嫌われているのか心配をしているから
嫌われてはいないだろうと言っているだけなんだけどね。
好かれていないのかと心配をしているなら、
そうかもしれないと答えただろうけどね。
みんな大体そんな意見だろ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:34:46 ID:l6uFlwO/0
>>896
別に積極的に嫌われてなくてもいいだろw
声の好き嫌いなんて人それぞれだ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:35:51 ID:ESGPHH7LO
>>897
俺は嫌い
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:35:55 ID:aWRRAm7PO
声質なんてGUMIの抱える問題の中では、かなり小さい方。
その他の部分で嫌われる要素や使いにくい要素が多すぎる。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:37:08 ID:cr+K1+kfO
安心しろ
俺はGUMIが嫌いだぞ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:39:11 ID:gQYzl0d40
GUMIの声はキライですよ
がくぽもキライだからインタネが合わないのかもな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:40:28 ID:YEirrrSy0
自分もだwGUMIはなぜか生理的に無理☆
あのまとわりつくようなねっとりとした声が・・・・嫌だ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:46:57 ID:ESGPHH7LO
俺、がくぽも駄目だ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:56:03 ID:I4PNrBNB0
人間に近いがねっとりした声と
ロボっぽいが透き通った声では
後者の方が耳触りが良いってことなのか?

そう単純な話ではないだろうが、
似せようとして不気味の谷に踏み込むよりも
割り切って別方向に行った方が結果的に良かったか

まあ、単純に印種のDB作成の癖の問題って気もするが・・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:59:23 ID:6iaQ4hdq0
声的には面白いと思うが、まぁ好みだろうな。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:12:25 ID:xutzzLD0O
好き嫌いではなく単純に興味が湧かない。
それ以前に印種社長のインタビュー記事見て印種自体に興味が薄れたってのもあるけど。

けどベタ打ち動画でがくぽとめぐぽが明らかに秀でてたのは確か。

だけどなんか印象に残らないというか、めぐぽ聴くくらいなら他のボカロ曲聴くわってなるんだよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:18:34 ID:KO04g73P0
自分もGUMIの声きらい
GUMI曲は1回目聞いていいなって思うことあってもずっとリピートしてるとイライラしてくるw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:33:48 ID:K+eTWSAC0
安心してくれ、自分ももGUMIの声

だいっっっっ嫌いだ

ハヤクキエテシマエー
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:35:27 ID:38zf0hKtO
やっぱインタネ自体が感じ悪いのもある。
元々のイメージもだけどボカロ参入してきてからの
インタビューとか見ても知れば知るほど嫌いになっていく。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:44:56 ID:hdXqVLvD0
俺なんかは一つの楽器としてもっとタイトにボカロを見てる側なんだけど
どうなんだろ

人間の声に近くないからピアノは楽器として悪いみたいな事はないじゃん
ボカロにはボカロにしか出来ない機械的な表現とかがあるし
現にそういった人には受けてるわけだし
無理に人間や中の人に近づけすぎる必要は無いと思うけど
人間の声が欲しい人はちゃんと人間の声入れますよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:52:16 ID:38zf0hKtO
それ考えるとインタネはやっぱユーザーのニーズを
履き違えてるよね。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:55:42 ID:TO6RhVhI0
印種の態度自体が嫌いなのでグミの声の評価がまともに出来ないっす(´・ω・)
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:59:26 ID:6oXv0Gmc0
ちょっと見ない間に印種アンチスレになってるwww
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:10:32 ID:daUi2oyI0
GUMIの声、嫌いだな。ねっちょりが受け付けない。
でもがくぽはそんなに気にならない。低音だからだろうか?
人間っぽいからGUMIってのもないな。
なら調教で人間っぽくなった他の声が好きなボカロの歌を聴く。
声に魅力を感じず、売り?の人間っぽさがねっちょりで個人的には完全になし。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:32:10 ID:uRP5i/Ia0
やり方変えてくるかね印種は。
流石に売れやすい女性ボカロがこの状態なんだし。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:39:29 ID:15RBsq8C0
3弾目あるかね。あったら面白いが。

ガクトは超のつく有名人だけど、たぶんインタネが考えたほどの
売り上げではなかったんだろう(想像だけど)。
そんならニコ厨受けする声優ならどうだって
考えたのが中島愛。一年前はちょうど星間飛行大流行りだったときだ。
次に何考えつくかね。
多分ものすごい短絡的で直球なのがくるような気がするんだが。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:41:07 ID:TO6RhVhI0
同人文化を理解している担当者を採用して企画に関して全権を委譲すればなんとかなるかもしれないが
あの社長だと全部自分でやろうとして迷走したままな気がする。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:55:45 ID:TO6RhVhI0
>>871
何度かそういう話も出てきてるけどいらなくなれば過疎化してdat落ちするので気にすることじゃないと思う。

実質的にめぐぽに関心が高い人が多く集まってるスレだから。
葬式スレとはいえ無くなればめぐぽが忘れ去られることになるのでいいことかどうかはわからない。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:58:04 ID:szOqm70Z0
>>917
中島愛になったのは、クリプトンも言うように、女性ボーカリストを
確保できなかったのじゃないかな。
>>857から考えると、もう本職の女性ボーカリストのボカロは
出てこないかもしれないね。
MEIKOが旧式でも貴重品になってくる。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 02:07:08 ID:oAx5X6y+0
さっき平野が時報言ってたぞ。次は平野か?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 02:29:49 ID:hdXqVLvD0
声優あんま詳しく知らないけどニコで人気あるのって
アイマス、ガンダム、ハルヒ、らきすた、チャージマン研
アナゴさんの人、スクイズ、、

こんな感じか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 02:58:53 ID:TO6RhVhI0
今の路線を続けるとなると結果も今と同じことになるんだけどな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 03:02:36 ID:gFzE7RjYO
能登っぽいどなら
1ライブラリー2万円でも買うw

中の人の声質と、ボカロエンジンの間に
相性の良い悪いがあると公式に認められたワケだが
能登声とは相性いいんだろうか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 06:13:18 ID:1EXNzrZp0
能登、水橋、斎賀っぽいどなら3万だしてもいいな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 06:18:39 ID:fTKUAS3a0
そもそも「○○っぽいど」ってのから失敗だと思うかなぁ〜。
栗ボカロは「VOCALOIDの○○」って位置付けだからVOCALOIDとしてボーカル音源・・ってかボーカリストとして個性がでる。
キャラ付けとかも含めてね。
でも、「○○っぽいど」だと、所詮人間を真似ただけのボーカル音源になってしまう。
だから人間の声並の歌を期待してる人には物足りず、ボカロファンにもボカロにもなりきれてないから受け入れられない。
がくぽは、たまたまガクトの強烈な個性と知名度があったからよかっただけで、GUMIくらいだと、どうしても中の人がちらついてしまう。

人間になれるくらいならいいけど、人間っぽく歌える程度だったらボカロはボカロのままのがいいよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 06:23:01 ID:4dVbrWv10
ぼかりすが受け入れられないのと同じか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 06:28:06 ID:15RBsq8C0
ぼかりすは、ガンダムでいうとジムとRX-78みたいな関係だと思うな。
所詮量産型というか。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 06:29:37 ID:4dVbrWv10
ロボットのアナロジーでいくと

初音ミクはドロッセル
ttp://www.goodsmile.info/cgm/img/gsc/media_item/large/2009Apr09201401_2410.jpg

めぐっぽいどはHRP-4
ttp://www.pinktentacle.com/images/hrp_4c_1.jpg

っていう感じなのかね?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 06:31:41 ID:4dVbrWv10
ここの住人はぼかりす嫌いが多いのかな?やっぱり
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 06:45:09 ID:fTKUAS3a0
調声ツールとしてぼかりすはぼかりすでいいと思うよ、俺は。
たとえばミクだったら、ミクというボーカリストに人間っぽい歌い方してもらうのと、人間っぽいだけのボーカル音源を作るのはまったく別物だと思ってる。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 07:03:23 ID:2b34QwGQ0
ここ見てわかった
やっぱ有名声優とかアイドル声優とかイラネ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 07:45:36 ID:ZsmPSFno0
ぼかりす嫌いじゃないよ
普及したら、予想つかないような面白い使い方する人も
出てくるんじゃないかなと思って楽しみだよ

がくぽは、ランキング見てるとロックや和風の占有率が高くて
CVシリーズみたいな多様性はない感じがするけど
「っぽい」でつくるとやっぱり中の人に縛られるものがあるのかな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 07:58:56 ID:4nqoriUEO
がくぽのキャラデザはGacktのオーダーで作られていて
Gacktのイメージを色濃く受け継いでるからな

あと購入者は少なくともGacktが好きで買った奴もいるだろうし
だからGacktのイメージに固定したままの曲が多くなる
インターネットやGacktがそれを望んでるならもう何も言わないが

しかしそのやり方ではVOCALOIDはオモチャの域を脱しない気がするんだ
あと中の人が色濃いせいもあり商業化遠慮されてるんだよな
ミクの商業アルバム作った業者も
がくぽで音楽CDは色々と不安すぎてイラネって答えてるくらいだし
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 08:53:58 ID:bFEt+ujR0
印社にとってのガクッポイドの功罪は大きいなw
ガクッポイドは固定票を取り込んで成功したかに見えるが、キャラクターとしては名前で縛られてしまって
>>934の言う通りガクトオタのおもちゃにはなれど、キャラは本人を越えられない。

っぽいどシリーズにはオリジナルとファンに飼いならされている呪縛を背負っているのに対して
CVシリーズはキャラとして独立しているためオリジナルの人気やキャラを超えて暴走していく

固定票を取り込むか、スルーされるのを覚悟でオリキャラで勝負するかって感じw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 08:55:29 ID:gIYHgD/i0
>>934
>がくぽで音楽CDは色々と不安すぎてイラネって答えてるくらいだし
これネット上にソースあるかな
もしこれがレコード業界に共通した認識だとすると、がくぽの(ひょっとしたら
めぐぽも)商業的出口は着うたやダウンロード販売に限られるのか

KarenTはがくぽ曲も配信してるから、がくぽめぐぽのアルバム扱う可能性もあるけど、
それだとまたもや栗頼みになっちゃうな。独自にネット販売構えるのは難しい
だろうが、印種は何か考えてるのだろうか
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 09:29:40 ID:zlWc0o3J0
繊細な二次創作文化、ニコ動文化の中で栗の立ち回りの良さは奇跡的だなぁ。
むしろ印種は一般企業としてはそんなに間違ってないやり方だったと思うんだけど。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 09:47:23 ID:oAx5X6y+0
>>922
アナゴっぽいど出すくらいふっきれるならそれもアリだなw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 10:00:30 ID:RiYBX8LfO
>>937
間違っていないと言うか、古いやり方しかやってない感じ。

それと次スレもういいだろ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 10:44:32 ID:4Sfn33IC0
この勢いなら建てても無駄にならんだろ

しかし、ニコの広告最悪だな
アレ情報詰め込みすぎで、悪い広告の見本みたいになってる
つーかエロサイト広告みたい
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 10:53:27 ID:oAx5X6y+0
どうしても次スレ立てさせたくないやつがいるな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 11:06:53 ID:3Jw0snmNO
今日はWFで栗ボカロは盛り上がっているのになぁ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 11:07:20 ID:RiYBX8LfO
信者にとってはこんなスレでも残ってほしいかw
他じゃ話題にならないもんな。VIPですらネタにならん。
まあ不要になれば落ちるか。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:11:29 ID:mRL43l1W0
WFかぁ。
ミクの発売のすぐあとは当日版権の仕組みをクリプトンが知らなくて、
結構いろいろあった様な。何もかも懐かしい。
めぐぽはどうかね?そっちも葬式だったりしてw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:22:22 ID:gIYHgD/i0
WFでねんどろいどプチVOCALOID(仮称)全10種+シークレット1種の、うち8種まで確定した
残り2枠は亜種か表情・ポーズ違いか、はたまた印種ボカロか
数的にはちょうどがくぽとめぐぽが収まりそうなんだけどどうなるかな
もし印種ボカロ来たら「GUMI、ボカロシリーズ最速で立体化!」とか、
妙な売り文句でニコに広告出そうだw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:50:53 ID:3Jw0snmNO
>>945
現実は厳しいよねぇw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:09:58 ID:Mj9VxDUcO
>>937
がくぽっいどだけなら間違ってた部分も試行錯誤の一つとして
肯定できるけど、めぐっぽいどは無理。

誉められるところが機材としては平均以上という部分しかない。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:30:30 ID:38zf0hKtO
>>945
そんないらん事されたら箱買いを躊躇ってしまうな…
ないと思うけど。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 14:24:32 ID:bFEt+ujR0
>>945
重音テトは難しいのかな?
奴がいないボカロなんてジョーカーのは言ってないトランプみたいなもん
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:09:46 ID:rojqD/3I0
>>945
流石にっぽいどは商業ラインが違うから無理だろ
何より本人や事務所の許可が無きゃ出来ないと思う
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:18:49 ID:oLzOkb1X0
>>949
テトはやっとクリプトンと交渉しようか、といった段階。
それもあまり進まず。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:56:39 ID:Iyy5KCw70
VIP発のキャラクターなんて、危険すぎてやめたほうがいい
もちろん、テトのネタはクリプトンに迷惑がかからないよう注意を払ってるのも知ってるけど

kz氏の動画を、荒らしてくれと言わんばかりにVIPで宣伝したときに、すっごいイヤになったよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 16:03:57 ID:rojqD/3I0
しっかりした実力といい特徴ある声といい
中の人を連想させないぐらいの知名度といい
考えれば考えるほど藤田咲ってのは絶妙だったんだな
声優としてこの人より大成する人は多いだろうけど
ボカロとしてはこれ以上の逸材は今後も現れないと思う
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 16:55:24 ID:bFEt+ujR0
ふとvocaloid総合を開いたらメグ曲あったので転載
さよならTOKYO
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7749636
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 17:08:53 ID:bFEt+ujR0
【メグッポイド】宵闇のアウグスティン【PV】
やでの人のPVできたみたい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7748568

そろそろ告別式、納棺かな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 18:20:30 ID:tZOjN92D0
他貼りしながら告別式と発言するのはさすがに理解不能。撤回してほしいね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 18:33:07 ID:FhpHLv3J0
おまえらはめぐぽを気に入った人全てをバカにしてる
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 18:47:33 ID:bFEt+ujR0
>>956
そうだな撤回するわ。てか葬式スレも終わりかなという意味だったんだ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:27:38 ID:tZOjN92D0
>>958
そうかそういう意味だったのか。
こっちも瞬間湯沸かし器やっちまってごめん。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:40:12 ID:oAx5X6y+0
>>949
テトイラネ

>>953
奇跡の声と言われてるくらいだからな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:55:55 ID:YFiKc9sJ0
ここ勢いありすぎ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:22:02 ID:zlWc0o3J0
ボカロ本スレが早すぎるのでこのスレは重宝してるよ。
グミのスレっていうかボカロを考察するスレになってるけどw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:31:03 ID:0jJ9n/HP0
グミスレでも話題にならないグミ…
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:36:23 ID:ILpnLOMm0
ミクブームが一段落して、新型ボカロも次々出て
旧型ソフトとしてゆっくり衰退してくと一部で言われてたミクさんだが
実際は逆で、新しいボカロが出るたびに
「実はミクってすごかったの?」って状態になってる
>>751 とか聴くと、もう一目瞭然というかなんというか・・・なんだろうね、この差は?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:51:45 ID:86dCvu+s0
わかっておる、わかっとるぞ!

おまいらはGUMIの事を書き込んでるふりをしてがミクの事を
書き込んでるのじゃ!

うむ、わかる、わかるぞ!!
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:54:26 ID:7RFrxRAh0
ミクはそつなくこなす性能は高いけどそれ故に面白みが無いんだよな
キャラでなんとかカバーしてる感じ
ポテンシャルはリンが最高だよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:56:13 ID:oAx5X6y+0
リンレンはカツゼツが壊滅的だろw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:56:37 ID:k27WdJFs0
>>964
そりゃミク以降のソフトの目標がミクになっちゃってるからだろ。
全部ミク用に開発された基準尺で判断してるんだもの。ある意味あたりまえのこと。
MEIKOだって大ヒットソフトだったから、ミクは最初からMEIKOの土俵では勝負しなかった。
実はミクだって旧来のJポップや歌謡曲の基準尺とかじゃ、そんなに凄い成果は出してない。
オリコン1位もレコード大賞も紅白出場も武道館も未達だしw
中の人との連携というミクの不得意分野に進出したリンは偉いと思うよ。淫種の狙いどころのはずなんだがw

それに同じエンジン程度じゃとうてい「新型」というほど新しくないし。
車でもフロントグリルだけマイナーチェンジした後期型が前期型よりダサくなるのはよくあるハナシだしw
あれはベストとして一旦出た結論である前期型を無理にキャンセルして考えるからああなる。
栗の場合はだからわかりやすいプラスアルファをDBにつけてる。
バリエーションであることを明確化しているとも言える。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 20:59:32 ID:ILpnLOMm0
>>965
ワラタ、否定出来ないw
ただ、どうしてこうなった(AA略)な気分なもんでね
>>966
>ミクはそつなくこなす性能は高いけどそれ故に面白みが無いんだよな
GUMIスレでそれを言うのか・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:00:18 ID:ssNiHBSl0
変な売り方の犠牲になってるみたいで中の人等も不憫だわな
いくらもとの声が歌手だからと言っても
コブシの回し方とか歌い方とか拍子の取り方なんかは
結局のとこユーザーが頑張るしかない
そうなると歌手より声に特徴のある声優のが有利だったりするのかな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:01:52 ID:CngjZCJ30
リンはノイズがむご過ぎるな。
まだレンの方が使い勝手がいい。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:10:01 ID:tqx58ZYP0
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:11:33 ID:A0ejmROy0
中の人との連携してリンの人気は上がったのか?
中の人のボカロ関係の仕事が増えた気はするけど
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:13:12 ID:x10z9xA80
ミク声ってなぜかわからないけど、音痴でもなんかかわいく聞こえるんだよな。
力強さはないが、脱力系のとぼけた感じでそれはそれでありか、みたいな。
不思議なバランスがある。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:21:56 ID:38zf0hKtO
>>972
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:24:06 ID:zlWc0o3J0
ボカロの合唱曲聴くとリンの声のパワーは頭抜けてると思う。
光収容さんのギターバリバリのバンドサウンドなんかにはやっぱリンだなぁって思う。

最近では和風のコレが良かった。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7624034

リンレンは癖が強くても妙な魅力があるよ。
ハマる人はとことんハマる。
下克上じゃないけど、時間かけてファンが育てた感がある。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:36:47 ID:5lyapH1j0
ボカロはある程度の癖があったほうがいいのかもな。
なんていうかギャップとか愛嬌があるし、その癖を如何に不自然さを
感じさせないように調律するのが腕の見せどころっていうのが逆に燃えるのかもしれない。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:46:38 ID:ILpnLOMm0
>>976
>ハマる人はとことんハマる。
これがGUMIには足りない気がする
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:49:03 ID:K+eTWSAC0
ハマる人なんて中の人信者くらいじゃないの
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:50:55 ID:JzP/o6Ne0
>>977
グミも一応癖はあるよ
ただそれ以上にキャラデザの癖が強すぎて霞んじゃってるようなw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:51:35 ID:tZOjN92D0
今までの各ボカロの盛り上がりを作ったのがユーザーの作品だった以上
盛り上がらないとボヤくのは今ある動画がイマイチって言ってるみたいでな・・・
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:05:53 ID:bFEt+ujR0
>>979
正直リンレンに使われたパワーの1/10でもメグッポイドに使われれば
なんとかなったのかもしれないくらい愛され方がヤバイと感じる
>>977
ダメな子として愛された典型がリンレンとかテトかもね
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:12:22 ID:bFEt+ujR0
>>960
テトいるよ、てかミクに互せる奴がいるとしたらテトぐらいだ
聞こえてきて思わず笑みがこぼれてそれでいて魅力的な歌声なんて
アイツしか持って無い、俺がクリの社員なら速攻で奴を囲い込むよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:14:47 ID:IANufrOH0
リンレン発売の頃はまだキャラ萌え層も厚かったしなー
なんか最近は、音楽重視でなきゃ、オリジナルガチ曲でなきゃ
っていうキャラ萌え人種には肩身狭い傾向あるからなおさら厳しい
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:17:23 ID:K+eTWSAC0
>ハマる人なんて中の人信者くらいじゃないの

これはグミのことなんだけどw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:22:00 ID:4Sfn33IC0
リンレンは癖が強く、調教が難しいのはわかるが、その分パワーならMEIKOにすら勝るから
上手い人が作ると癖になる歌ができる。
また、中の人との連携ではもともと中の人がとかちブランドがあったのでそこまで
いじるのに躊躇がない、という事情もある。

なによりメジャーに対してニッチを攻める戦略は間違ってないと思うよ。

がくぽはそこら辺がなかなか上手かったのだがめぐぽは・・・
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:23:23 ID:gIYHgD/i0
リンレンは音源としての扱いにくさや癖の強さで使い手を選ぶけど、
ハマったときは他のボカロじゃなかなかマネできない突き抜けた曲が
できたりするからね

キャラとしても、偉大な姉に及ばないながらも元気に頑張る妹弟ポジション
といううまい立ち位置ができてるしファンも多い。公式で双子設定を避けたのも
二次創作の広がりに役立ってる
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:26:01 ID:0ZNd1rfm0
>>982
>ダメな子
KAITO忘れんなw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:27:00 ID:nBTNECge0
>>983
たしかテトは公式亜種としての交渉を栗がしてると聞いた。
俺もテト好きだw
ミク以上のロボ声がなんかたまらなくかわええw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:28:36 ID:A0ejmROy0
>>984
最近のキャラ厨はうざい気がするんだが。
○○の方があうとか○○に歌わせてとかボカロは仮歌っていうのを
忘れてるようなコメが増えすぎ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:29:53 ID:oAx5X6y+0
>>983
>>989
お花畑すぎる
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:30:24 ID:0ZNd1rfm0
MEIKOKAITOミクリンルカには魅力があると思うんだよね
がくぽにもあると思う
でもグミは正直よくわからない
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:32:24 ID:gIYHgD/i0
>>989
テトはボーカロイド亜種じゃない!クリプトンに握らせない!等という人たちもいたけど、
正当な権利者はようやく公認亜種としてもらう交渉をする気になったらしい
でも別に栗から動いた訳じゃない
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:34:35 ID:k27WdJFs0
このところのデフォ子のプチブレイクも面白い事例だよ。
可愛いMMDモデル出来る→RPG実験で名演→曲も興隆

デフォ子なんてUTAUにゆっくりをぶち込んだようなものだから
他のUTAU音源と比べても格段に使いづらい上、ゆっくりのイメージが邪魔なのに
一旦思い入れが出来ちゃうと難しい音源でも逆に挑戦自体が面白くなってくる
みたいだな。それぞれ工夫があるから聞いてても結構面白いし。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:36:23 ID:0ZNd1rfm0
デフォ子かわいいよな
テトより好きかもしれん
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:37:14 ID:NjxsJzRg0
>>990
キャラ厨うざいのは俺も同じだがボカロ=仮歌ってのは決めつけすぎ
ボカロの音の出させ方も各個人の表現の一部じゃなかろうか
人間の声の代替ではないと思っているよ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:38:13 ID:bFEt+ujR0
>>988
meikoも入れるとみんなダメ属性だなw
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:38:13 ID:IANufrOH0
>>990
仮歌として使ってる人もいるけど
もっとシンプルにキャラが好きで創作している人もいる
初期のミク、MEIKO、KAITO、リンレンのキャラ部分って
どっちかっていうとそういう方向から立ち上がってきたと思うよ
けど、今はなんか仮歌として使うほうが上等みたいな雰囲気じゃん?
そりゃ新ボカロが出たってそのころみたいな展開にはならんわな
厨の問題はまた別
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:41:17 ID:ssNiHBSl0
キャラ厨ってのは思枠が広すぎる
要するに適応能力ややらせられる範疇であって
普通の歌手にでもまず最初に考えることでもある
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 22:44:51 ID:k27WdJFs0
尻尾まで身の入った熱いスレじゃないかw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。