VOCALOID 議論隔離スレ part127

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 03:52:55 ID:NuByT4On0
ん?委託ショップと作者と同じ構図になるんじゃないの?
イベントと委託では集金システムが違うのか?
まぁクリが相手見て契約するのはちょっと、ってのはあるかもしれんが。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 04:39:44 ID:g/zEp/W30
作者が支払うものと、購入者が支払うもの、お金の流れを見て話を分けないとね。
そのうち、有料サーバー使って立ち上げたHPに掲載するのも、
営利企業であるプロバイダーが申請しないと違反、とか言い出すのかな。

それを言ったらニコ動も同じようなものか。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 05:35:24 ID:WZWZFYeI0
>>953
委託の件で当てはめると

ユーザーが作った有料コンテンツ(栗-ユーザー間のみで許諾あり)の中にボカロがいて
有料コンテンツ登録料(?)として運営がコンテンツの利益から何%か取ってる(栗-運営間とは契約なし)
誰でも見れる場所-有料コンテンツ一覧にボカロキャラやタイトルが表示されている(宣伝の一種?)

・・・みたいな感じかね?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:29:27 ID:Mh6sEJQM0
>>952
委託とは違うでしょ。委託した場合は当然その委託した店から
販売数に応じて直接委託者にフィードバックがあるわけだが、
同人イベントは単に場所を提供してるだけで、主催者側から参加者に
金銭的なフィードバックは何もないわけで。
それに、同人イベントを開く行為も結局は同人活動に他ならない。
つまりケットコムはそのイベントを開くのにかかった諸経費分はお金とれるけど
それ以上の利益を出すことは認められないと思うがね。
そうなると、ケットコムとしてはうまみがない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:46:20 ID:g/zEp/W30
物の所有権を委託者が持っている場合の話。

お店は自分のものではない物を、委託者の代理として販売し代金を得る。
お店に所有権がない以上、その代金は全額、所有権をもっている委託者のもの。
委託者は代金の中から、代理をしてくれたお店に代理手数料を支払う。

購入者(物)→委託者(代金)→お店(手数料)と考えれば、場所提供と同じなんじゃね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:48:26 ID:x74hZ2Re0
よい鏡音を!はこの手の即売会支援団体が開催したのか?
スタッフがボカロ関連の効き専や動画誌、楽士だらけでボマスみたいな空気が無かったんだが・・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 14:03:38 ID:mS4XE42w0
とうとうみくみくのマイリスが増え始めたな
今日どちらが勝つが見送ることにしよう
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:42:31 ID:YQy26tHJ0
>>957
良い鏡音は有志による開催じゃないかねえ
主催者も個人サークルのようだし。
ボーマスのような空気が無かったというのは、
ケットコムみたいに流行り物に寄生する連中がいないという意味で健全なことなんじゃないか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:01:48 ID:NvoHzp2r0
次スレは?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:07:02 ID:WZWZFYeI0
立ってないね
970かな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:48:04 ID:nqEA1X8E0
http://www7b.biglobe.ne.jp/~akita-neru/upload/src/splash0127.jpg
どっちで始めようか悩んでる・・・なんで男のほうがそれっぽいんだよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:56:16 ID:WZWZFYeI0
>>962
装備の中にギロカクメットっぽいのは無いのん?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:01:58 ID:mS4XE42w0
「みくみくにしてあげるを支援してください」等のコメントがニコニコで流れてたけど
1位の座はもっていかれたか
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:04:10 ID:gqbFajzU0
>>964

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:04:17 ID:/ayhRwFe0
ドラクエジャンプにはさすがに勝てない

とは言え来週のボカランは順位が跳ね上がりそうだ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:38:26 ID:x74hZ2Re0
>>959
なんというか、即売会とは思えないぐらい和やかだった
端っこだったら座り込みしてる人がいても容認で
(団子状になって他スペに迷惑かけてそうだったらスタッフより先に売り子が注意してたし)
「限定キーホルダーの販売開始します!」「ロゴ探しのイベント開始します!」
ってアナウンス流しても受付に殺到するわけでもなく

なんかこう、田舎の盆祭りにでも参加したような気分
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 18:53:23 ID:R8NorBzn0
>>962
ギロカクたんにも実は男の娘フラグか!?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:11:00 ID:GhOygNcL0
>>967
中規模イベントと小規模イベントの差
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:14:21 ID:KgrB3poL0
>>967
マイナー系オンリーならそういうもんだ
むしろボーマスみたいなほうが珍しい
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:15:44 ID:KgrB3poL0
と、踏んじまったか
立てられるかちょっと心配だが入ってくる
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:30:27 ID:KgrB3poL0
VOCALOID 議論隔離スレ part128
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1247393799/

立ちますた
ここが埋まり次第移動してね
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:36:50 ID:/ayhRwFe0
>>972
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:54:21 ID:x74hZ2Re0
>>969->>967
分かってはいるんだけどね
あと俺、ボカロ外のオンリーは紅楼夢(ニコ動開設以前)しか行ったことないから
オンリーでも即売会は地獄絵図って印象根強かったのよ

末筆だけど立て乙
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:35:13 ID:eRS40fyN0
えーなんか、認識が欠けていそうな基本的事実についての確認です。

ボーマス8カタログ、79ページには驚くなかれ、
「クリプトン・フューチャー・メディア株式会社」の「広告」が載ってます。
この時点で既に同人イベント的にはかなり異例、そして画期的なことです。
ちなみに図版的にはDTMマガジンなど用のものをそのまま使ってます。

あと表4(裏表紙)はやっぱり「広告」で「セガ」。プロジェクトDIVAですね。
当然フルカラーw それもまた「同人出版物」であるカタログに大手メーカーの
正規ライセンシー製品の広告。これもまた異例のことです。

ケットコムにいろいろご不満や含むところがあるヒトも、まあ、いるだろうなとは思いますが、
1 ケットコムは既にいろいろ交渉はしてる。
2 ケットコムは既に同人イベント主催団体として前人未踏のスペシャルな領域に踏み込んでいる。
この2点は憶測を語る上でもあまり外さない方が信憑性が増すのでは?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:47:38 ID:15P24W9/P
そうでありながら「公認の黙認」っていうのは
クリプトンからすればそれでも筋は通ってるのかも知れないけれど
普通の人には訳が分からないスタンスだと思うんだが。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:58:38 ID:H+UkKfbT0
そのへんはコンプライアンスをちゃんとすべきなんだろうけどね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:23:14 ID:5XJBMw930
「公認の黙認」はアイマスのBBモードとか
ニコの公式チャンネルとかと同じみたいな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:29:15 ID:nqEA1X8E0
       //
     /</
    .'´ </ヽ
   i. ._</_ .ヽ
  <-−゚┴゚―ゝ
  | |ノ  °ノ|  >>972
  |/( o旦o)|
   と_)_)
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:30:16 ID:APwdt7PF0
>>977
そこまでハッキリさせちゃうといろいろと困ることがあるから苦肉の策だろ。

まあ、ボーマスは心配するなってことだな(w
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:34:27 ID:0bSW1zdk0
次スレたってるのに埋まるの遅いwww
まあ何もギロンするものないか
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:44:13 ID:tgcKAcYv0
>>975
最近のこのスレは当事者少ないよな、ほんとに
笑いたくなる
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:47:10 ID:/ayhRwFe0
少しは当事者居るかと思っていたら全然居なかったでござるの巻?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:48:14 ID:0TsoN17k0
>>976
「公認の黙認」は以前のベータ版の話じゃないの?
正式版の利用規約には「公認の黙認」の記述は無いよ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:50:17 ID:GP57dK2B0
まぁ、正式な規約に「公認の黙認」の記述があったらビックリだがw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:53:39 ID:5XJBMw930
当事者が居れば良いってもんじゃないと思うんだけれど
岡目八目って事もあるし、ここでgdgdしてるよりも公式に聞いた方がいいだろ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:04:16 ID:mewEqNnT0
当事者っつっても、ボーマスの動向をしたり顔で憶測するなら
参加したりカタログ入手すれば当然わかる程度のことは
押さえといた方がいいってレベルのハナシなんだがw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:33:51 ID:1sAx08Jd0
>>987
そういう人たちを隔離するためのスレだから。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:35:20 ID:lF+Rvd2b0
>>987
そう言えば、ここ数年参加した即売会がサークル参加ばかりでカタログ買ってないことに気づいた。
面白そうな本があると、常連さんが教えてくれたり、すでに確保してくれたり、後は近くのサークルさんと自分の本交換したり…。
スペースで本売ってるだけで最終的に戦利品(不戦利品?)が集まる。
今思うと、小銭ジャラジャラ持って手提げ袋片手に一般参加していたあの頃は何だったんだろうと…。
あれはあれで壁サークルの本買えた時のGET感が心地よいけどな。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:44:17 ID:p9MJtvxD0
名称が
「THE VOC@LOiD M@STER」
とパチモン臭かったり、一番下の断り文が、
「YAMAHA様、クリプトン様、その他の企業との関わりはありません。」
とあるのが、胡散臭いなあと思うんですが
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:45:55 ID:lF+Rvd2b0
ああ、本題を忘れていたがこのスレに(間接的ではあるが)ボーマス関係者が潜り込んだらしい。
賢明なるギロカク諸氏は、偏向意見によく注意されたし。
どちらに偏らせようとしているかは、各人の判断にお任せする。
では、健闘を祈る。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:31:04 ID:pvN3ai4S0
>>975
俺はID:Mh6sEJQM0だけど当然広告のことは知っていた。
ボーマス毎回参加していたからな。
だが、だからこそ逆に今の状況がおかしいと思っている。
相変わらずケットコムはクリプトンと無関係をうたい、エロ同人も禁止していない。
そしてクリプトンはボーマスへの出展を断った。
むしろ、話し合いがまとまらなかったからこそ
ピアプロリンクでイベントにも言及したのだと思っている。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:38:23 ID:pvN3ai4S0
別にクリプトンが現状のボーマスをそのまま認めるというのなら
それでかまわないんだが、だがそうなると本当にピアプロリンクとか何のために
存在しているものなのかますますわからなくなる。
いたずらにボカロ同人界隈を混乱させることだけが目的なのかとすら思うくらい。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:51:20 ID:+hDUCiVt0
同人を海賊行為にしないためでしょ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:56:20 ID:pvN3ai4S0
>>994
いや、それならちゃんとケットコムにピアプロリンク強制にさせろとw
クリプトンは口では色々言うんだけど、いつもビビッて結局何もしてないよね。
まあ、企業として一応こういうことはしてありますという体裁さえ
保てればいいというのであれば、同人やる側としても都合がいいだろうけど。
だが、そんな程度ならCGMのためにうんぬんとか偉そうなことはいってもらいたくないな。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 02:01:03 ID:1sAx08Jd0
>>995
きっちりやると色々大変だからね。
クリプトンも極力自由にやらせたい方針だからこんな対応になったんだろ。
白でやりたい人の選択肢を増やしたってことだろ。
このままグレーで行きたい人のことも考えたんでないの?変に冷や水掛けるのもあれだしね。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 02:10:52 ID:pvN3ai4S0
>>996
それにしたって対応がちぐはぐすぎる。白の選択肢を増やしたのではなく
どちらかといえば、今まで皆同じ色だったのを塗り分けたのが
クリプトン自身だと思うのだが。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 02:11:01 ID:NHrCdT++0
CGMの為に云々言ってるからこその対応だと思うんだけど…

>>987
よくわからんな
全くの無関係者なら首突っ込めないと思うが
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 02:11:08 ID:xS51rfI/0
ただクリプトは社員がボーマス会場巡回してるからねー
グレーを放っておくとも考えにくいわけで
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 02:13:19 ID:bHQYCeFK0
>>997
白をはっきりさせようとすればコントラストが強くなるのはある程度やむをえないと思うが

1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。