VOCALOIDの曲を歌ってみたスレ その5曲め

このエントリーをはてなブックマークに追加
801名無しさん@お腹いっぱい。
最近歌い手のマナーの悪い人が多いからね

>>800
歌ってみたいので高音質のオケをくださいと言われてボカロPさんが渡したら
いつのまにかCDになって売られてたそうだよ。

好きな歌声の歌い手さんだったけど歌詞を盗作した人もいるし

ボカロPさんの中には歌ってみたが好きじゃない人もいてオケを出していない人もいるし

変に歌い手とボカロPとの軋轢を生まないようにしていきたいね。


802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:23:16 ID:jXAkEuaQ0
少なくとも人の歌を歌うなら曲や作者に配慮するのは当然じゃね
ニコニコだから何やってもいいなんて言ってるとますます肩身が狭くなる
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:24:17 ID:NrcAxsO10
>>791
それの面白いところはトゥライが絡んできてそう態度を一変させたんだよw
アルビノ歌ってくれたことを感謝してたしボカロPが歌うならいいのかね
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:24:42 ID:tOrLOl9c0
>>802
かと言って、あまりに権利うんぬんするとニコニコらしさが消える
やっぱグレーゾーンぐらいがちょうどいいんだと思うぜ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:25:55 ID:TJDUzGam0
>>801
そこまでいくと話が変わってくるw
また別の議論になるな

>>803
うまいし集客力があるからだろ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:09:32 ID:xAawkDf10
ニコニコらしさって善意の上に成り立ってると思うんだよ。

それを好き勝手やって当然、善意たりねーよとか要求したり
踏みにじる人間がいると、善意がなくなってしまうかも知れないので、
マナーがある程度守って欲しいけどな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 01:44:59 ID:sqI+1Jh60
原作の映像化がもしあったらR-15になりそう
なんかもう生と死の匂いがすごい
臭えぜワッショイ!蟲野郎ワッショイ!
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 01:45:59 ID:sqI+1Jh60
誤爆ageサーセン
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 03:22:10 ID:ypcci1a00
なんだかなぁ
転載やら改変あたりまえとかありえん。
法律違反を堂々と正当と主張する方がカス。

あくまで作曲者やら絵師やらの好意で見逃がされてる過ぎないのにな。
合唱動画とかでも無断転載(歌含む)は基本的にはアウトだという理解が足りなすぎ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 03:28:41 ID:Te27pp0g0
いちいち連絡されるのが鬱陶しいって人も居るから何とも
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 09:32:09 ID:7CL54TfS0
そもそもミクとかのボカロ曲って、CGMと称して改変を前提としてるんだろ?
この前も運営引っ張り出してシンポジウムやってたしな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 09:53:30 ID:i+I2WWmo0
ニコニコが善意で成り立ってる?
良くも悪くも無法地帯がニコニコだろう、昔ほどではないけど転載丸上げ当たり前
どんなに運営が一般化を叫ぼうが、ユーザーの質なんて未だにそんなもん

色々いじられるが嫌で>>762みたいなこと言っちゃうなら、投稿文の所に書いておけよ
最初から暗黙の了解、マナーなんてものを期待する場所じゃないから
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 10:05:42 ID:7CL54TfS0
>>812
投稿者コメントに書いたら書いたで叩かれるのがオチだがなw
だからTwitterに書いてるんだろうが、認識甘いよね

NatsuPも散々悪態ついた割に、運営に曲差し出して赤飯に歌わせてたしw
脇が甘いよね
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 11:42:09 ID:HIElv/Nn0
ニコニコは何でもありっていうならbuzzGみたいな考え方もありになるんじゃないか?
なんだか>>762は事を大きくして騒ぎを起こしたいだけの人に思える。
年代も価値観も違う色々な人間が集まってる場所なんだし楽しみ方も人それぞれ。
この程度のいざこざならこれから先も度々起こるような気がする。
ニコニコがこれから先も長く存在してくれればの話だけど。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 11:49:22 ID:i+I2WWmo0
>>813
本当に自分の主張をしたいなら叩かれることを怖がっててもね
ついったーでのつぶやきなんて、居酒屋で愚痴吐いてるのと変わらないよ
ニコニコって場所で自分の権利を守るなら、それくらいの覚悟がなきゃ無理
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 13:24:21 ID:dyebd7Ai0
>>809
アウトだと思ってても黙認するあたりがニコニコだと思ってるんだが
じゃなきゃニコニコ組曲のグランドフィナーレ合唱とか見れなかったわけだし
現状を見れば、法人の権利は守るけど個人の権利はあまり守られないんだよな

だからこそ、可能性があると俺は捕らえている
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 13:33:48 ID:iVuhJ93e0
権利権利言い出したら廃れるよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 13:48:38 ID:sjwP/c4w0
むしろ権利でがっちり固める気はないからツイッターなんじゃね?
ツイッターで愚痴るくらい良いじゃないか
派生は否定したくないけど好き嫌いはあるって感じなんじゃね
もちろん、大事にしてほしいとこはあるだろうけど
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 13:59:30 ID:7CL54TfS0
最初からハッキリ言えよな
聞き手からしても歌い手からしても作り手からしても
後から愚痴みたいに言われたんじゃ神経逆撫でされるようで嫌だ

発言の前に歌ってUPした人にも、歌い手の歌を喜んで聞いてた人にも失礼だろうし
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:14:38 ID:A+nDCT8AO
オマイラいつまで語るの?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:34:38 ID:SLD8lue00
このスレがあり続ける限り皆で語ろう
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:56:33 ID:Tx4xz5Tj0
実況者、配信者の話題はこちらに統合します。

http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1269449159

IDでないから真っ赤とか気にする必要ないよ!
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 16:45:39 ID:9DZqaDRD0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7250972

うろおぼえで歌うやつならぐるたみんさんのが大好きだったんだけど
やっぱ作者には失礼かな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:33:29 ID:9DZqaDRD0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10124300
【歌ってみた】Cardioid【titoce】

この曲やたら上手く感情をこめて歌おうとする歌ってみたが多いけどそれが逆に原曲のよさを損なってるとおもう
一番あっさりしてる歌い手
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:53:45 ID:dyebd7Ai0
まぁ、歌いもん歌ってそれで何かあったら対応
運悪かったら叩かれるでいいじゃないか

どうせ俺らには関係ないことなんだから
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:53:10 ID:i9JvOV9H0
>>816
グランドフィナーレって懐かしいなぁ
多くの場合、黙認してくれてラッキーとかありがとーってかんじだな。

権利行使されたらごめんなさいって言うのが筋で、
権利者に対して文句いうのは、まぁ筋違いというか頭の弱い痛い子だわな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:27:20 ID:GCl94kLz0
417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 05:49:04 ID:Gr7KDSLw0
http://twitter.com/buzz_g

僕も歌ってくれる人は好きです。ただ好きなのは僕の歌を本当に好きで歌ってくれる人だけです。

アルビノで検索してみたんです。「アルビノってー曲よく聞いたことないけど歌ってみた!」って
ツイートがあって、それを普通にニコニコにアップしてて、こいついつかしばいてやるって思いました。

ぶっちゃけると、歌詞とかメロディを大きく改変して歌ってるとか正気の沙汰とは思えないです。
それを個性とか創作と呼ぶのなら俺、音楽いますぐにでもやめます。

ああ、勝手に歌詞足してんじゃねえよ!ぼけが!!ってなりますね僕なら♪( ´θ`)ノ




buzzGさんの曲を歌う人は注意な
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:37:41 ID:L/mlEDOb0
そういうのされるの嫌ならうpしなきゃいいのに
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:44:07 ID:ZHsvgPQa0
正直ボカロPの中にも「自分が作った曲をたくさんの人に歌ってもらえてうれしい」って人と
「底辺が歌ってんじゃねーよ」っていう人がいると思う。

以前ライブPの生放送を聞いていたときに
「ヒカリザクラはたくさんの有名な歌い手に歌ってもらえてうれしい」とか言ってて
「そまりせ、ジギたんあむたん、ヲタみん・・・すごいよな」と
ヲタみんのコラボ相手の名前を忘れたんだか知らなかったんだかわからんけどいわなかった

結局は自分の知ってる範囲の有名な歌い手だったら許すってことだろ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:51:45 ID:zIpLq5si0
>>828
だよなぁ
オケ配っといて文句付けるなら初めから配るなっての
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:53:16 ID:1ZEIwmwr0
http://twitter.com/niconicopeta/status/10914425663

暇すぎたからあんま聴いたことないけどアルビノってやつ歌ってみた。 4:13 PM Mar 23rd webから
別アカでキチ〇イ歌唱力でアルビノ http://www.nicovideo.jp/watch/sm10131724 6:00 PM Mar 23rd webから

buzzGさんを怒らせたのはこいつしかもこの歌だけ別垢でうp
歌い手ですと名乗ってる奴がこんなことやってたら印象が悪くなるのも仕方ないんじゃないか
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:57:59 ID:AnFez1h70
暇だからも余計だな
しかしメロディ改変も駄目なのか…
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:59:54 ID:g+X5VT2i0
twitterって何度見ても何がやりたいのかさっぱり分からん
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:03:56 ID:Ded4eTQn0
道を歩いてて知らない人に罵詈雑言浴びたら言い返すっしょ
同じ、同じ
敬意を感じられない改変に文句言うのがおかしいって、道歩くなって事?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:07:48 ID:LboKoGTk0
上手い人にだけ歌って欲しいっていうPもいるからな
投コメにでも書いておいて下さいよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:09:10 ID:hvvoW3ja0
>>834
文句の言い方がdqn丸出しだからなあw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:56:10 ID:TEUqdoSZ0
>>831
こっそり俺よりうまくてへこんだorz
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 01:23:30 ID:c25Ew/qU0
敬意って何を持って敬意なんだろうな
まぁ>>831は知らない曲なんて言ったからブチ切れられてるんだけど
>>831の奴が「この曲本当に好きなんです」って言ったら作曲者は許すんだろうか

俺が感じるに作曲者は「上手い人が歌えばおk」そんな感じにみえるんだよな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 01:36:49 ID:QZlV1HA70
歌い手、ボカロP、絵描きの力関係って絶妙で面白い
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 01:54:57 ID:TlVnub6r0
>827
はマルチ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 01:59:48 ID:AlavGYNd0
>>827
>>762の話、また蒸し返すの?歌い手あつまるスレに貼ればいいじゃん
また同じ話題が続くのかい
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 07:12:33 ID:/HuLOdiL0
一通りの流れを読んできたけど、>>806に激しく同意。

ニコニコ動画って善意とか最低限のマナーがあってこそ成り立ってるって分かってないんかね。
ツイッターに合ったような無礼な態度をする歌い手が増えて、オケ配布がされなくなって、
好きな曲が歌えなくなったり、好きな歌い手が歌えない状況になってもいいの思ってるのかな?
この件はニコニコ動画だからなんでもおkで済まされる話ではなないと思うんだが。

今の状況って動画のうp主させよければおkみたいな風習があるけど、ニコニコ動画って
みんながニコニコできるからニコニコ動画なんじゃないの?

合唱作成者や、歌い手はもっと感謝の気持ちを持つべきなんじゃなかろうか。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 07:47:13 ID:GcQB+0CJ0
二コ動なんだから何をされようがあたりまえって、そんなわけないだろ。
MADだとかは権利側、作者側が黙認してるから成り立ってる文化であって、
作者と二次創作者の距離が近いボカロの場合とは全く話が別。
ボカロPが認めてないのに、原曲を改変したり作り手をバカにしたような歌い方したのなら怒られて当たり前だ。
作者に最低限の敬意すら払えないなら創作に関わる資格なんかない。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 10:35:59 ID:96GpMeiXO
pixivで同じ事やったら即叩かれて退会に追い込まれる
オリジナルの作者を蔑ろにすると酷い目にあうよ

ちなみに、歌ってみた関係のごたごたでオケ配布をやめたPはいる
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 11:17:06 ID:LboKoGTk0
ニコニコ動画だからおkなんじゃなくて、ニコニコ動画だからしょうがないって話なんだけどな
特に歌ってみたなんて、スカイプマイク一つあれば出来るんだからそういう馬鹿は出てくる
それを変えたいなら、ツイッターなんぞで愚痴らずに目立つ場所で主張しろってことだ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 11:37:21 ID:lLx5v+VX0
オケは特定の人だけに配布します、欲しい人は実績提示して連絡ください

で解決する話

自由に歌えるようにしたら、そりゃ乞食も出てくるわな
原作無視で散々のロリ誘拐なんてのもあるわけだし
あれだって最低限の敬意も払ってないよな、後でグダグダ言い訳言ってたけどさ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 12:06:41 ID:BG+prWgAO
Pがツイッターで愚痴ってたやつで、高音質版オケ貰って無許可でCDにした歌い手って誰よ?
あんま話題にならなかったけど、そっちの方が気になる。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 12:21:06 ID:Q6Ty87yJ0
>>846
炉心は作曲者の人はそういうのにケチつけないタイプだろう。
作詞の人はどうだか知らんが。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 14:58:27 ID:c25Ew/qU0
別に面白ければ何でもいいし、ニコニコは何でもありだって考えだから
ロリ誘拐とか結構面白かったよ

あーだこーだ言う前に発表時にきちんと言えば、俺は自重する
言われたらする、言われなかったらしない それだけだ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:02:35 ID:wsV4EL1A0
>>849
わざわざ書かれなきゃ作者に敬意を払わないのか?
なんかおかしくね?
最低限礼儀を守れって話だと思うけどそんなこと書かれなきゃ分からないのかよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:07:19 ID:LboKoGTk0
ニコニコ内なら自由にやってくれて構わないって人もいれば
メロディいじるのすら嫌な人もいる
人によって尺度が違うんだから、どうしても嫌なら先に言ってくれってことだよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:10:46 ID:oC/qGyyj0
>>845
半分しょうがないから愚痴ってんだろ。それにP名義で発言してるんだからblogだろうがtwitterだろうが関係ないだろ。
場所とか関係なく話を聞かないやつは聞かない。
おまえこそこんなところよりPに歌い手名義でコメントしてきたら?

>>846
いちいち審査してる暇なんかねえだろ。配布するかしないかどっちかだ。
だいたいオケがただって感覚がおかしい。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 15:24:16 ID:LboKoGTk0
>>852
話聞かない奴は聞かないっていうのはその通りだろう、でも場所が関係ないってことはないな
ツイッターみたいにすぐ流れてしまう場所より、ブログ投稿文の方が人目につくのは明らか
注意文出して、それでもやらかしてる動画は権利者削除、これでいい

そもそもオケを配布する義務なんてないんだから、何といわれようとスルーでもいいけど
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:23:11 ID:lLx5v+VX0
気づかれない、陰口のつもりでつぶやいてるんなら余計卑怯だわ
衝撃は大きいしな

知り合いの歌い手も下手で下手なりに練習して上げているけど
「自分も影でそう思われているようでなんか悔しい」と言ってたしね
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:26:41 ID:c25Ew/qU0
>>850
作曲者への敬意はないな
ただ、曲を選ぶときに「これ伸びそう」とか「この曲いい」とかはある
曲に対してならある程度の感情はあるな

まぁ、野菜みたいなもんで普段食べてる野菜でこれうまいなとか言いつつも
特定の生産者に感謝しているかというとそうではない と同じような感覚だな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:06:56 ID:96GpMeiXO
敬意というか、そういうマナーが重要視されるのは、ニコニコがコミュニケーション主体になってきたからだと思う
作曲者に何の了承も得ず勝手にCD出して金貰ってたらそりゃあ問題にもなると思う
…それを公式でやっちゃってるからなぁ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:10:48 ID:td1xmwIp0
野菜の生産者はプロの商売じゃん
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:20:06 ID:ub9SYJqY0
揚げ足取り入りましたー
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:22:10 ID:td1xmwIp0
揚げ足とりもなにも前提が間違ってるから言っただけ
なんで売り物とそうでないものを一緒に考えてるのか意味分からん
揚げ足と捉えるのならそれはお前の頭がry
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:29:54 ID:kZTevCZR0
>>854
ちゃんと報告してればそうそう問題化しないだろ
それでも権利者削除された場合はあきらめろ。

「黙認」してもらえるほどには、その歌ってみた動画が魅力的ではなかったか、
転載元動画関係者の趣味(世界観、倫理観、気分)に合わなかったってだけだ。

それでも彼らには転載動画を消す力が認められてる。

861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:32:48 ID:QVBoIWXP0
>>856
そういった明らかにアウトなケースと今回の話はちょっと違う
ニコニコ内で人の曲をどこまで使っていいかが、人によって違うから面倒なんだと思うよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:36:21 ID:96GpMeiXO
どこまで使っていいかと言うより態度かな
極端な例だと
「明らかに糞曲だけど暇だったので歌いました」
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:44:26 ID:QVBoIWXP0
>>862
そういう態度の奴は糞って散々言われてるじゃん
>>762のPはメロディ改変とか歌詞改変等を否定してるからややこしいんだよ
歌詞改変に何も言ってないPも入れば、文句言うPもいるのがね
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:48:10 ID:oC/qGyyj0
>>853
だからその注意文ってのがおかしいんだって。
「レンジで猫を暖めないでください」ってぐらいおかしい。
自分で猫吹っ飛ばして製造者が悪い、注意文書いとけってか?

この場合グレーゾーンってのは黒なんだよ。無許可で踏み込むならその覚悟を持つべきだろ。
ニコニコだからって理由で作者を責めるのはおかしい。聞き手ならまだしも歌い手ならそれを口にするべきじゃない。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:52:44 ID:fJ7mNOTW0
ただより高いものは無い
タダだってことは、どっかで金払うより面倒ってことだ
対価が2次作品のクオリティだったり敬意だったりするんだがそれを払わないなら
罵倒が対価になったりするんだろ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:02:07 ID:kZTevCZR0
>>863
ミラーとかは当然out
原音どおり忠実に完コピしても、消されうる。

いわんや、改変をや。


867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:06:50 ID:c25Ew/qU0
>>864
黒だとしてだ、誰がそいつを罰することができるんだ
運営ぐらいしか俺は思いつかん

罰せる人がいない今、作曲者が改変を認めたくないんであれば
予防策をとるしか方法がないんだよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:30:01 ID:4jJZU8LF0
ニコニコが無法地帯だってわかってるのにうpしたのはなんで?
少しでも多くの人に聴いてもらいたいからでしょ?

ニコニコに人が集まるのはなんで?
無法がある程度許されてるところだからだったよね
権利権利で埋め尽くされてたらニコニコはこんなに人がいなかったろうね

ニコニコのメリットだけ利用して、デメリットを承知しながらもうpして
陰で愚痴愚痴言うだけで、態度で示さない人間は馬鹿だなあとしか思わない

大体メロディを大きく改変とか、歌詞改変して別のボカロに歌わせるとか
ボカロP同士でもよくやってるのに
歌い手だけを批判するのが、単に歌ってみた嫌いな人の態度にしか思えんよ

勿論よく聞いたことないけど歌ってみたって奴は失礼だし、そんな歌い手いなくなればいいが
それはそれとしてPの口調も悪いし、他の歌い手まで便乗叩きする必要あったの?
869美香 ◆MeEeenHAnw :2010/03/26(金) 19:33:18 ID:QmAzeC9o0
誰もオメーらに「ぜひ歌ってください」なんて言ってねえんだよな。
曲作った方も、第三者としての視聴者も。

「文句いうんだったらカラオケ音源うpるな」ってのは試供品の化粧品とか、
試食コーナーの食い物全部独り占めするジジイババアとおんなじメンタリティだな。

ソレでも歌いたいなら自分で曲作れば?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 20:09:47 ID:YK0y7mcM0
このスレで、長々やる話題?しつこいよ
ここは、よさげな歌ってみた紹介スレみたいなとこでしょ

愚痴であれ、名前のでるツイッターでつぶやいただけで
陰口みたいに名前もでない掲示板で、ずっと文句言われるほどではないだろ
文句言いたいならぼやいたPとこで名前出して言ってこいよ。それか制作側が多そうなスレとか
文句言わないPだっているんだし、どうでもいいよ
ただ制作側にコメントないなら文句は言うなっていうのは、聞きたい側にすると自由に出してもらえなくなるほうが困るね
新規のいい歌い手が減る
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 20:12:29 ID:T74xfvxB0
なんか歌ってみたって恐ろしい所だな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 20:19:07 ID:odaLtpJH0
>>868
Pからみて気に入らない歌ってみたはどんどん消して態度で示せってか

ぼかろP同士〜〜ってのは、意味ない。
そんなPも基本は「黙認」ないし嘲笑の対象。
リミックス祭りとかで本家からリンク張られるぐらいのアレンジは「明示的承認」だわな。

みんなやってのになんで俺だけってのは、小学生並みの主張だね。
基本駄目なもんは駄目。

その中でこっそりやってるっていう罪悪感をちゃんと持ってるのがニコ中のよさだろうに。

873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 20:19:49 ID:JL68hLiK0
>>864
ん?別に俺はPを責めているわけじゃないよ?
現状ニコニコには、ボカロ曲をフリー素材のように扱う(思ってる)奴が相当数います
だから曲を発表する人はちゃんと防衛策取らないと、その残念な人に好き勝手されちゃうよ、ってことよ
どんなにマナーマナー言おうが、そういう奴らがいなくならない現実ってものがあるわけだしね

自分はただの聞き専だけどね
最近この手のゴタゴタが多いんで思ってることを書いてみた
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 20:45:16 ID:hvvoW3ja0
>>872
こっそりやってるっていう罪悪感をちゃんと持ってる

何を自分勝手なことを言ってるんだ?
ボカロの歌ってみたは罪悪感を持ってやってる?
馬鹿も休み休み言えよw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 20:51:15 ID:mbO64nX30
ニコニコやつべの著作権侵害なんて大多数は罪悪感なんてないだろ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:06:52 ID:oC/qGyyj0
>>867
罰って何だww極端すぎんだよ
人によって歌詞改変なんかの許容範囲は違う。
だけど著作権ってのは著作者がされて嫌なことをまとめたものなんだよ。法だ!!罰だ!!って以前にね
だからPに注意書求める前に歌い手が著作権を知ってそれに基づいて行動すべきだろ。

注意書がないなら著作者に許可取る。無許可でやるならそのことで作曲者の怒りを買うことも覚悟すべきってことだよ。
とらぶったあとに注意書がなかったから、ニコニコだから、みんなやってるとか周りのせいにするなってことね。それが自己責任ってモンでしょ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:17:38 ID:96GpMeiXO
ほとんどの歌い手は「あんまり聞いた事ないけど」なんて余計な事言わない
最低限のマナーだよね
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:43:36 ID:f/EYVVQJO
>>876
まぁなんていうかだな、そういうマナーを守れない奴がいるってのを理解してほしいな
これだけは理解してくれ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:50:36 ID:h+wxaySY0
たいした知名度も技術も無いくせにPという名前を使って偉そうな奴見ると虫唾が走る

こっちだって一般流通の曲が堂々と歌えるなら素人の曲なんか歌ってねぇよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:54:39 ID:mbO64nX30
>>879みたいな屑が居るから・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:55:52 ID:aSsInlGT0
まあオイラは聴き専だから歌ってみたしか聴かないし誰が歌ってるかは興味あるけど誰が作ったかは興味無いです。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:57:51 ID:YK0y7mcM0
>>879
是非、歌ってるURL教えてくれないか
相当、有名みたいだから知りたいよ
釣りだとは思うけど、自信あるなら頼むわ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:59:42 ID:Ded4eTQn0
あぁ…釣り人来たか
割と上げやすい話題だからなぁ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:59:48 ID:yCf4GFJe0
まあまあどっちもそのへんにしとけよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:03:41 ID:aSsInlGT0
ボカロの作者と歌い手のトラブルなんてあっしらには関係無い事ですんで
どんどん動画貼り付けてください
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:06:31 ID:h+wxaySY0
だって悔しくないの?
歌ってみたはボカロPのすねかじりで底辺歌い手はゴミ程度にしか思ってないのが見え見えだろ
俺はPも歌い手も同じ創作の場に居るんだから平等だと思うけど?

いつまでPに頭上がらずにいるの?お前ら
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:08:29 ID:mbO64nX30
ID:h+wxaySY0は釣りって認識でおk?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:12:08 ID:oC/qGyyj0
おk。さすがに終わりにしたほうがいいかもな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:16:45 ID:odaLtpJH0
マイナー目のおすすめ旧作でも貼ってまったりしようぜ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:25:11 ID:xSTRVuiE0
旧作ではないけどオススメ貼り
【初音ミク】● コロコロ +手描きPV ●【歌ってみた】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10160589
まりもんさん うたのおねえさん風な優しい声で和んだ
PVもかわいい
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 01:54:34 ID:CqratWfw0
ID:h+wxaySY0は歌ってみたアンチだろ
歌ってみたの印象を下げる為にわざとボカロとの対立を煽るようなレスをしてる
アンチのやり方も汚くなったもんだ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 02:22:26 ID:XLgEUJfr0
ちょっとだけ話ずれるけどavexとかいっそカラオケをニコニ・コモンズに上げればいいのにって思ったりします。
がくっぽいどコンテストのオケ作り直し版もニコニ・コモンズにあがってくれないかなあと少し期待しています。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 16:23:52 ID:gCJLpisH0
きめぇにゃんが メイドの星からS・O・Sを 歌ってみたにゃん
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10127214

ロリ声の新人。名前でスルーしてた人も一度聴いてみる事をお勧めする
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 22:43:02 ID:HENFrHqR0
【歌ってみた】初音ミク「 Cardioid 」(満月)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm10177802
ちょっと幼いささやき声が曲に合ってる

【MISAKI】七つの鐘を歌ってみた【MEIKO】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10176445
造語部分の高音が綺麗
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 00:49:57 ID:NgErdNbY0
>>893
個人的にツボすぎる。
オケが小さくて残念だから勝手にリミックスしてみるわ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 02:50:59 ID:RyKB9FO30
メルトを1mmも知らない俺が想像で歌ってみた、が消されたのもryoが削除要請したからかな?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 11:20:33 ID:T06fvQIo0
まあ決着として。

ボカロPも歌い手もお互い尊重すべきラインというものはあって。
素人の創作だから相手の意思なんか関係ないってのはやはり違う。
相手にどういう意図があるか、明確な発言が無ければ理解は難しい。
しかし、一般常識としてのマナーは誰でも理解しているはずで、
これを言ったら相手が怒るだろうポイントってのはあるわけだろう。
そこをあえて言うのはやはりマナー違反ではあると思うよ。
だが、問題としては表現とは千差万別であり、だれかにとって良かれと
思われる表現が、別の誰かには悪く見えるというのも事実。
ここを回避する術は無い。表現とはそれ自体が一種の暴力であるからだ。
世に表現が放たれた時点でどこかの誰かには不快感を与えている可能性がある。
もしギリギリ危ないラインを攻める気ならば批判を受ける覚悟は必要。
批判を含めての表現だ。批判されるのが嫌なら無難にしろ、としか言えない。
真の表現者とは批判を正面から受け止めてこそでもあるのだから。

結論としては「原曲よく知らないけど歌ってみた」はあり。
原曲をすべからく知ってもらえるなんてのは幻想。
上っ面だけの「熟知しているフリ」「敬意を払っているフリ」を
する必要性なんかはない。「知らない」と宣言しているだけ清い。
よく知らないものは知らないのだ。
ボカロPは己の曲を発表した時点で、それがどう受け取られるかは
もう受け手次第であると認識しなければならない。
その上で気に入らない表現があるなら、きちんと批判もしたらいいだろうし。
それを受けたら歌い手も批判から変えていけるものがある。
そうやってお互いの理解を深めていくしかないんじゃないかと。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 11:38:08 ID:T06fvQIo0
ごく個人的な感想としては
「原曲よく知らないけど歌ってみた」は創作者冥利でもあるはずで。
例えば我々が普段なにげなく耳にする、口ずさむ曲
その曲を皆はどれだけ知っているというのだろうか。
たとえば「蛍の光」は誰が作っているか、その歌詞の正確な意味は、
その音楽製作の背景は、歌われることの意味は、
皆は知っているのだろうか。
こう聞かれてググるまで知らなかった人は多いはずだ。
つまりそういうことなのだ。我々はよく知らなくても歌っているのである。
知らなくても歌っているというその事自体は実は凄いことじゃないのか。
音楽というものは感情で聞く事ができる。聞く事ができてしまう。
であれば「よく知らなくても聞ける」のだし「よく知らなくても歌える」
ということなのだ。
もし私の作った音楽がどこかのだれかに「よく知られずに歌われた」としたら
それはこのうえなく創作者冥利に尽きるはずなのだ。
なぜなら私の音楽が「届いた」という証がそこにあるとわかるからだ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 11:47:34 ID:BN9j+Dou0
>>897
互いの理解を深めあう?いつからボカロPと歌い手は"対等な"関係になったの?
はっきり言って何の結論にもなってないよ。
創作者の意思云々言う割に、「意思は創作者側が絶対」の概念が抜け落ちてる。

そもそも、批評批判が自由ならば、創作者側も歌い手・聞き手の意思を聞く必要も無い。
文句言わず黙って聞いてろ、と言う権利も当然ある。
ネットに発表したからといって、改変を強制される云われも無い、
CGMも創作者の許諾範囲内でやる話だ。

"ヴォーカル"と勘違いしてはいませんか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 12:28:35 ID:pcUV5l/qO
とりあえずあたかも結論であるかのように語る>>897はウザい