え?・・・もしかしてヒオカさんですか・・・?
>>946 そういえばDIVAのネル衣装がらみではなんかセガからオファーあったの?
ネルの著作隣接権利用にはクリプトンとヒオカさん両方の許諾が必要なはずだけど。
え?本人なの?
956 :
946:2009/04/22(水) 10:26:49 ID:RXMw9lcA0
外からなのでID変わってるかも・・・。
>>948 二次著作物なので、どちらにしろクリプトンの許諾を得られてない状態になるかと思います。
そういうわけで第三者とあまり変わらないかも知れません。
あと一応ヒオカです。
興味深い話なのでTwitterでひとりごちってました。
>>950 ちょっとそういうわけにはw
>>953 ちゃんと事前にお話をいただいてますのでご安心を。
んでは、また一介の名無しに戻ります・・・。
>>956 まあ、勝手に投稿されたりした時の為に権利を守ってくれる所と提携したわけで
ネルの権利は大丈夫ですよ
どんな権利も自分で守らなきゃ保護されませんからね
一介のネル民ですがいつもネルを応援してます
唐突にヒオカ氏を例に上げたのはネル・ハクが著作権でも珍しいケースだったもので
驚かせる様なことしてすみませんでした
尚、名無しに戻っているでしょうから返答は無用です
>>959 (’ヮ’リ乙 これは乙じゃなくてうんたらかんた
同調圧力鍋たんを送り込んでみようぜ
>>956 >事前に
おおよかった。クリプトンが窓口になったのかな。
あとtwitterでfollowしたのでよろりんw
そういやギロカクたんって何歳?
11歳
誕生日は2月2日なんだよね?
楽しみにしてたのに何かがっかりだなぁ
>スクウェア・エニックスは、知的財産権を重要な経営資源のひとつと位置付け、
>違法アップロードの監視、警告状送付及び削除要求等の措置を強化。
>「ファンの皆様に良質かつエキサイティングなエンターテインメント体験をご提供し続けるためにも、
>その源泉である知的財産権を侵害する悪質な行為に対しては断固たる措置を取ってまいります」と明かしている。
ってな姿勢だからね。まぁ正当な権利だから何の異論もないけれど。
ユーザーに不利益なそこら辺の規約にしわ寄せがきてる・・・ってなところかな。
先着入った人に、メールきてるみたいだね。
二次創作に理解のない姿勢のまま、ピアプロにやってきて美味しいところだけ漁るのか
これ関連スレないのかな
サンライズもスクエニも最終的には初音ミクがほしいんでしょ?
そりゃ金になるのわかりきってるからな
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 15:50:31 ID:5mOezj/W0
>>971 「何で一次創作をやらないの?」が答えだからね
ゲームメーカーはブームを作ってこそなんぼの世界だし
どっちかっつーと、pixivのついでって感じじゃないかね
アルファテスターに当選したようだ
テスト期間短いな
うちも当選してた
…募集開始から6時間以上経ってから申し込んだのにな
200名募集ってわりには当選数が多かったのか、
それともよっぽど応募が少なかったのか
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/00105/contents/005.htm ワンピース 清水慎治プロデューサー
―ワンピースを1本作るのに、いくらぐらいかかりますか。スタッフや声優さんに支払う割合はだいたいどのくらいでしょうか。
清水―それは企業秘密なんですが、テレビ局からもらうのは1本(30分)につき約 900万円です。
でも、1本作るのに約1100万円かかりますから200万円の赤字で、月に4本作るので毎月800万円の赤字です。
うちの会社ではテレビシリーズを6本作っているので、毎月約5千万円の赤字が出ていることになります。
―赤字なのに、どこから収入があるのですか。
清水―キャラクターの版権やDVD化したときのロイヤリティなどがあります。例えば、グラスにワンピースの絵がついていれば、そのキャラクターライセンス料が積もり積もってものすごい額になります。
それから、現場にかかるお金は7、8割、残りは受けた会社の間接費です。
アニメーションをやっている人はみんな貧乏ですね。
何回か先に、演出の西尾大介さんが講師として来ますが、彼が監督したアニメーションのドラゴンボールはあんなに大ヒットしたのに、非常に貧乏です。むしろ、貧乏を自慢していますが。
アニメーションの絵を1枚描くと約300円になります。
30分のテレビアニメーションだと 3000枚ぐらい描きます。
背景の絵は250枚ぐらい描きますが、1枚1800円から2000円です。
背景は1日2枚か3枚しか描けませんから、背景だけ 10年ぐらい描いている人でも、2000円×4枚で8000円ぐらいが1日の収入なのです。
現場はそういう中で作り続けていますが、僕たちとしてはそういうことに甘えず、現場で働いている人たちにももっと十分なお金が行くようにしていきたいと思っています。
やっぱりキャラクターライセンス料だよ キャラクターライセンス料はクリを潤してくれる・・・
レポを期待していいのかな?やっぱりスレチ?
まあ、ちょっとやってみてボカロ絡みでなんかあったら話持ってくるけど、基本的にはスレチだろうな
あんまり期待しないで欲しい
暴走レンきゅんは作ってもいいんだろうか
>>982 やっぱスレチだよねwボカロ絡みでなんかあったらよろしくです。
>>985 SNSの自分のプロフィールに、PIXIVURLを記入する欄がある。
つまりそういうことじゃないかと
絵描きを積極的に招き入れてるって感じだね
pixivのランキングによく上がってくる人とかも参加者にいる
選考の基準は絵描きか否かってところだろうか
>>987 適当に書いて受かったから関係ないと思う
98人中3人くらいがギロカクからのスネークか
結局、自分でお絵かき(テクスチャの色塗り)して登録するだけのようだ
素体は元々あるもののパラメータをいじって変化させるだけだし
テクスチャにしてもそのまま貼り付けることはできなそうだし
>>985 ( ゚∀゚)o彡゚ ( ゚∀゚)o彡゚
>>985 描いたイラストが3Dに!!っていうクリケンの説明はちょっと違ったな。
イラスト描けるだけの人でも辛いな
3Dもかじってないと門前払い状態になる
しかし、これはすごく自由度が高い反面、ハードル高すぎてゲームとして成り立ちそうもないぞw
いや、いまんとこゲーム自体はできんけど
とりあえず、それだけじゃなんだけど、いまんとこ版権キャラ物を作ってる人はいない感じ
みんなその辺は心得てる…のか?
ラクガキ王国はラクガキだから許されたんだな、と思った。
キャラより武器とか小物作れるほうが楽しそう
>>995 グローブも戦闘用っぽいし、ブーツはきっと安全靴だ
>992
やぁ同志。お互いがんばろうぜ
1000ならクリプトンがミクのキャラクターライセンス料で新しいビルを建てる
( ゚д゚)…
ちょっとあほっぽいなw
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。