ニコニコ動画へ【H.264、AAC】で【高画質・高音質】動画をアップすることを
追求、またそれに関連した情報の交換を目的としてたスレッドです
※画質厨の雑談がメインとなります
※初歩的な質問をすると、思いっきり罵られる可能性があります
※スレタイとは裏腹に、エンコの達人がいるわけではありません
>>1さん乙です。てか、そのフレーズ引きずって来たのかよw
さてSMILE鯖の仕様変更が12日だった気がするけど、上限ビットレートの見極めとか
VFR投げたらどうなるかとか、検証だけでもネタになりそうだね。
512x384よりも大きなサイズの動画の投稿が流行りそうだ
いやだから元画像サイズで再生が出来るようにしてくださいよ・・・
そんな事随分昔から考えられて非公式だが既に実行されてるんだわ
オミトロンじゃいやだい
普通のブラウザでできなきゃいやだい、ってことだろ
ところで実験用の素材はどうしよう
3Dゲームのトレイラーとエロゲのデモあさって、いくつかくっつけて10〜13分にしようと思うんだが、
適度にきつそうなやつ知ってたら教えてよ
1Mに上限上がるとして実際の限界はどれぐらいかね
1024kbpsくらいかな?
過去の実績だと、もう少しマージンに余裕がありそうだけど。。。
実際にどうなるかは検証してみないとね。
bitrateが上の物ほど余裕がなかったな
現状二つしかないけどもw
800>826
600>656
うーむ・・・
ところで1Mbpsって1000kbpsだっけ? それとも1024kbps?
どうもここらへん、ごっちゃになってんだよなぁ
>>15 1Mbps=1000bps
1MB=1024kbytes
1KB=1024bytes
1byte=8bits
これで電卓でも平気だね。
>>15 1Mbps=1000kbps
1kbps=1000bps
1MB=1024kbytes
1KB=1024bytes
1byte=8bits
これで電卓でも平気だね。
>>17 thks
ところでお前さん、なに上げるの?
やっぱきしめん?
今10人待ちだとさ
みんな待ってたのか
61人とか出て涙目w
プレミアム優先効いて61人待ちなんだろうか・・・
>>22 遂にキタカー
100MまでOKらしいんだけど職場だから検証できない
誰か検証してみてください
新着動画見てると、新基準でアップしているヤツ少ないな
画質気にしてるヤツって少ないのかもな
3月と違って、最近削除が厳しいからな
アニメのOPを上げても非公開で確認だけして、すぐ消してるのか、
もしくは秒殺で謹慎中とかw
まだ気づいてない人が多数なんだろう
>>25 らき☆すたのOPを1000kbpsでテストうpしてる人が角川に即効消されてた。
乙、としか言い様が無いな。。。
公式サイトで配布されてるようなゲームや映画のTrailerくらいしかないな。
っつってもそれらも無断転載するのがアウトならそれも使えないことに
利点がありそうであんまりないな
テストしようと思ったが、やばそうなソースしか無くて断念
なんか適当なの無いかなあ
ユーザー生放送面白くてテスト忘れてた
>>19 ちょww
なんでオレだけ特定されてるんだよw
プレミアム垢はアレ用しかないから、新基準の検証は傍観するつもりだったが。。。
期待に応えて、一応、きしめんだけは上げとくよ。今、エンコしてるけど今夜中に上げられるのかな。
せっかくだからプレミア垢で何か上げようと思ったら
結構前に無期限停止食らってたの忘れてたワロス
1M超えてないねそれ
>>35 ごめんよく見たら超えてないね。
しかも前半にビットレート集中させて残りは10分空白だから
実用性はあまりないっぽい。
ゲーム動画のエンコとか容量いっぱいの時間でビットレートもギリギリにしたら
とてつもないエンコ時間になるな・・・
タイムコード偽装すればいいかもだけど、それって弾かれるんだっけか
きしめん上げてみたよ。要はビットレート的に1Mbps超えてればいいや。ってなとこ。
最近は朝が早いから早寝したいんだけどね。まぁ、祭りだから顔だけ出しとくか的な感じでw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5524556 File : 16.33 MB (16.33 MB), duration: 0:02:14, type: FLV, 1 audio stream(s), quality: 50 %, ,
Video : 14.87 MB, 931 Kbps, 30.0 fps, 512*384 (4:3), VP60 = On2 VP6, Supported
Audio : 1.31 MB, 82 Kbps, 44100 Hz, 2 channels, 0x55 = Lame MP3, , , Supported
電卓での実測値:1022kbps
設定的にもまだ余裕あるから、ちゃんと補正して適切に設定すれば画質は上げられる筈。
あれ・・・あんまここの住人は盛り上がってないのか・・・?
まぁ、俺たちの戦いはこれからだ!的な更新ではあったけども
OK 1049.1kbps
NG 1049.6kbps (`・ω・´;)電卓ネ
OK 1049.5571 kbps
NG 1049.6 kbps あとはお任せします(´・ω・`)ノ
ここでの本番は新仕様の見極めが終わってからだからね
上限がいくつかわかってからだろ
まあ、1045kbpsあたりを目標にしとけばいいみたいだが
>42
OK 1049.5571 kbps
NG 1049.6428 kbps ヘンに省いてた失礼。
>>45 そこでNGだったのか。
1049.670で蹴られたから、更に追い込もうと思ったが挫折したんだぜw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5525219 電卓実測値:1049.280kbps
この辺は余裕でさくさくっと上がってくれたんだけどね。流石はプレミアム優先エンコだけあるわ。
あとは容量の上限と、エコノミー回避の閾値ですか。。。
明日も5時起床でお仕事なんで誰かお願いします。おやすみなさい。。。
ニコwiki早いwww
一般と比べてどうするのよ
今までだって170kbpsも違ってたってのに
てかビットレートの判定って映像の時間?音声の時間?
どっちで計算してんの
映像1000kbps音声HE48kbpsでやったら
1 055.05022
になった/(^o^)\
990+48が妥当?
音声だけHE40kbpsにMUXして平気そうならいいんじゃない?
>>51 mp4catかYambを導入して音声側で調整したら楽なんじゃないかな。
思いの外、映像が膨らんだときも、これなら対応できるでしょ。
512x384じゃ1Mbpsなんて使い切れないんじゃないの
>>49 うんまぁプレミアにしてうれしかったから張ってみたw
>>54 800x600とか増えるんでない?
1000+40でやったら1 048.9264になった
>>52さんthx!
100Mうp可能ってのはありがたいなぁ
あまり考えずに動画をエンコできる。
>>54 作成スレのほうにバルドのやつ貼ってきた
1Mbpsでも足りんものは足りん
つーか、あれはグレインノイズのせ過ぎだ
みんな分かってるとは思うが
映像に1Mまわして音声40kにするくらいだったら
音声にもう少しまわしてやれよとは思う
目と耳、どっちが誤魔化し効くか効かないかって話をするつもりかい?
H264の場合40k48kでも高音質だから大丈夫だよ
差が判るほど音に振るとキツイお…
オンボードサウンドでもHE64kとLC128kの違いは簡単に分かる
LC128kとLC160kの違いはその環境だとほとんどわからないから、
プレミアなら128kが推奨ラインかな
音は64もあれば上等
MADとかやってる場合、ある程度配慮も含めて音質低めだったりってのは
結構聞くな・・・、画はもう改変しまくりだから、元素材の売り上げには影響しにくいと
考えている、ってのもあるのかな。
たまに1280×720の高画質動画見かけるが、あれってどうやってアップしてるんだ?
大画面で高画質を維持したいんだが・・
投稿日時が古い動画でしょ? 昔はできた。以上。
>>67 素早い回答サンクス!
くそ、その時期にアップしとけば良かったぜ・・・
あれ?1049.3kbpsで失敗って出るようになった…
いけるみたいだが。電卓で計算してる?
サイズ(byte) ÷ 時間(秒)×8÷1000=1049.5以下(仮定)
>>71 なんかそもそもが間違ってたっぽい。出直してきます orz
今夜は忘年会…せっかくの週末になんで酒なんか飲まねばならんのか…
ああ、いろいろ実験したいのに…つるんで酒飲みたがる日本人はいつになったら絶滅してくれるんでしょうか?
まったくだねぇ。
ちなみにウチは明日が年内最後の休みらしい。
依頼スレにネタがなければ、さしてエロくもないエロゲのデモでもエンコしてるわw
>>65 あんまり効果ないけどねw
MADの場合は映像での権利者削除がほとんどだし
MADは今までの中画質で十分な気がするな。
高画質で上げると、切り抜きの粗が目立つから。
512x384で切り抜きのあらが目立つって、どんやっつけ仕事だ。
lanczosだと細かいディティールが残りやすい気がする。
ごまかすならutl標準リサイズのがいいかも?!
>>79 どこで知ったか忘れちまったけど、付属のリサイズを使うなら、これも試してみちゃどうだろ。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA048984/ResizeFilter.html 1個のフィルタに幾つかの拡大縮小モードが搭載されてるけど、Spline16で縮小すると一般にニコ動なんかで
良く使われてるlanczos3うんぬんよりもエンコ後の容量が節約できるんじゃないかな。
同様にSpline32でもlanczos3よりも少なくなるけど、ウチで試した素材ではSpline16のが低容量になった。
あいにく検証が済んでなくて他のモードまでは試してないけど、Spline16は試す価値ありだと思う。
縮小時の画質は遜色無いレベルだから、lanczos3と入れ替えちゃっても問題無いかと。
あ、誤魔化すって意味じゃ遜色無いレベルだと不味いのは承知してるけど。
一応、容量節約できる分を画質や音質の向上に振れるって意味で、このスレ的にありかなとw
>>80 これいいと思うんだけど、沢山のアルゴリズムとnts版の違いがややこしくて、
慣れない人にはかえってとっつきにくい気がするんだ。
むしろバッサリ切り分けてくれたら、新しいテンプレに載る位の勢いだと思うんだけど。。
>>82 作者さんのサイトにサポート掲示板あったから、あとで時間見繕って要望してみましょうかね。
今は、作成スレ側で新しいテンプレをプレゼン中なんで、ちょっと手が回らない状態ですわw
もしよろしかったらあっちのテンプレ案へのツッコミもお願いします。
あ、インターレスの欄弄ったら直った
お騒がせしてすんまそん(;´・ω・)
謹慎処分くらって確認できないんだが、800×450のサイズなら
今でもアップできるのか?
800×600以下ならいくらでも
>>80 >>82 リサイズに関しては、AviSynthWikiを読めば、ある程度理解できると思う
ttp://www.avisynth.info/?Resize Lanczos3はシャープになりすぎるのでリンギングが発生してファイルサイズが増えるというのは、
それこそまるもさんが実装したころからいわれてたようで、
本人も「AviUtl標準(平均画素法)ですでにBicubicより綺麗だから、わざわざ使わんでもいいんじゃない」てな感じの発言をしている
Spline36は標準よりシャープでLanczos3ほどリンギングがでないので、AviSynthでは縮小はSplineを選ぶ人のほうが多いかもしれない
これ以上詳しいことを知りたければ、AviSynthスレの過去ログを漁るか、Doom9のAviSynthUsageのページで、resizingとかで検索するといい
もしテンプレを改変するなら「標準のクリッピング&リサイズを使う」が一番いいんじゃないかね
プラグインがいらず、十分綺麗で、おまけに初心者にありがちなノイズの発生を防げるんだから
ただニコニコだとLanczos4くらいのシャープ感があった方が見栄えするかもね。
以前リンギングやジャギーを出来るだけ出さずになめらかにシャープにしたものと、
普通のシャープフィルタでジャギジャギにした物を上げてみたんだが、
案の定後者の方が高画質ってコメが多く点いてた。
鯖エンコの映像の質から遠いもの、見慣れないものほど高画質と錯覚するのかもな
物の認識がしやすいかどうか、だけで見てるのかもね
あとはバックライトがへたれた液晶で見てるとか…なんかなるPの最新更新思い出した
ランツォッシュみたいにきついシャープかかるリサイズフィルタは
ビットレート結構使うから節約したい場合は平均画素法使ったほうがいい。
ランツォッシュの絵に慣れてるとボケてるように見えるかもしれないが
圧縮したときのノイズは出にくくなる。
ランツォッシュ(笑)
ニコの低解像度だと、かなり輪郭強調しないとディティールが保てないってのはあるね。
デノイズ、シャープネスは解像度にあわせてかけ方を変える必要がある。
サーセン「ランコゾス」って読んでましたw
ランクゾスって読んでるな俺は。
俺はランクーゾS4だわ
800×600ってニコ動上で800×600で見られる?
拡大表示しても512×384の拡大になったりしないよね?
何言ってるかわからないと思うが
>ランクーゾS4
なんかしらんがダンクーガを連想した
800x600であげたら拡大しても800x600になるよ
ちなみに昔は1024x768まで対応してたけど。
アニメOPとかを800x600でうpすると色々面白いかもめ。
>>101 なるほど。ゲームプレイ動画をうpしてみる。
512×384で1Mbps必要な映像ソースってそんな無い希ガス
800x600でゲームプレイ&録画してその動画をそのままの状態でmp4エンコしてうpすれば
チャットの文字とかがくっきりみえるぜ。初めてやったときは感動した
>>102 解像度を上げれば重くなる
ビットレートを有効に使いたいなら、むしろBフレ減らすとか、QP下げるとかにしたほうがいいんでないかね?
まあ、ここでいうのもなんだが
ローグライクプレイ動画に吉報だな
上限ビットレート上がったのは良いけど、
エコノミーの帯域制限は相変わらずそのままなのかな?
結局ニコって一般会員の比率が高いから再生が伸びだしたら
いくら高画質でうpしても何も知らない人から糞
画質やら何やら言われて終わるんだよなぁ。
アニメなら多少ビットレートやfps削っても目立たないけど
実写やゲームはカクカクジャギジャギになるから歯痒い。
エコノミーモードの時間帯に「糞画質」とかコメントされてもねえ
ところで以前から気になってたんだが、
エコノミーモードになってもあんまり低画質にならない動画と
エコノミーモードが糞画質になる動画の違いって何なのかね?
CABACとかBフレ使うとエコが糞になるとかなのかなあ
それともただ単に動きが激しいか激しくないかの違い?
元からFLV4ならエコノミーになってもみられないことはない。
いや、wikiのこの部分が気になってさ
H.264の一般開放に伴い、H.264で投稿された動画のエコノミーモード用動画は、
従来のFLV動画ではなく、H.264 (mp4) の低ビットレート動画が生成されるように
なりました。エンコードの設定によっては、鑑賞に耐えないほど著しく画質劣化す
る場合があります。
具体的にはどういう設定のことを言うのか気になったんだ
前100MBうpテストしたらMP4で上げたのにエコノミーはflvだったよ。
Video: VP6, 19m 10s, 213 kbps, 352x200 @ 29.97fps
Audio: MPEG1-Layer3, 64 kbps-CBR, 44.1 kHz, 2 channels
112 :
111:2008/12/14(日) 12:40:09 ID:5+HLoE+E0
あ、もちろんプレミアムの上限緩和後の話ね
>>109 鯖エンコの動画はいまでもFLV(VP6/MP3)だよ
自分の上げたやつのエコノミーのほうDLして覗いてみたが
・映像352x208(16:9の場合)、236.99kbps、DropFrame(ヌルフレーム)入り
・音声44.1kHz、64kbps
であいかわらず
よく言われているフレームレートの変更は、実は行われていない
カクカクするのはVP6のTemporalResamplingを有効にしているため、
動きが早くてビトレオーバーしそうなら、ヌルフレームを挿入しているから、そう見えるだけ
鯖エンコは映像を235kbps程度に絶対に抑えなきゃならんから、DownWatermarkを相当低い値(10%とか)に
設定しているはず
たぶんAdjustQuantizerも30〜63とか、あるいはもっと低画質設定にしてるのかもね
MP4で上げると劣化がひどいってのは、H.264(HighProfile)とVP6の性能差から来る、相対的なものだと思う
なるほど
wiki間違ってたのね
どうすればエコノミーモードでも見れるレベルかを考えるよりも
すなおにエコ回避を目指した方が良さそうだな
ひどいのって一般会員が上げた動画のエコノミーモードなのでは。映像64k、音声64kだったような。
エコノミーモードのエンコ設定はプレミアムも一般も特に変わらんみたいよ
一般の人のエコノミーも見てみたが、特に違いはないみたいだし
ただこれだとプレミアムが280kbpsとかで上げた動画は逆に容量増えるんだよね
どうせ再エンコ食らうならと、普通は容量の許す限りビトレ上げるから、そんな設定でエンコする人はいないけど
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:40:47 ID:jcpYoZh2O
一般も1Mにするかエコノミー無くせよ
ようつべなら金払わなくても2Mでエコノミーも無いのに
マジでニコニコ潰れるぞ
金のない貧乏人の僻みはうざいな・・
バイトでもすりゃ月525円なんて安いもんなのに。
ビットレート上げてもコスト(通信費)がかかるだけで利益にはなんないからな
少なくとも短期的には
ダブルβはショボくても新しいサービスを出してアピールするってのらしいし
長期的には上限上げなきゃ客が離れるだろうけど
なぜ衣玖コミュがw
解像度でかくしたらエンコめちゃくちゃ時間かかる!
10分の動画に3時間って。だが設定は下げない。
Corei7のPC欲しいなぁサンタさん
サンタさん生活保護受けることになったんだよ坊や
サンタさんはリストラされて今年はサタンさんが掛け持ちなんだってさ
それは仕方ねえや。
非常に混んでるはずなのにすぐエンコード始まった!
これがプレミアムか
まあ、今回の仕様変更で、やっとプレミアムがプレミアムらしくなったかね
今までのは遊び場存続のための寄付行為に近かったからな(金払ってβテスト参加って、我ながらあきれるわw)
エンコするのも一般垢用ばっかだったし
サムネかわんねーワロタ
>>130 高画質化はいいことばかりじゃないんだな・・・
コメント残しといたw
地デジでも同じようなことがあったな・・・w
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 15:07:58 ID:9Tv3sV7W0
200万画素のフルHDですら耐えない役者は、
4K2K800万画素やスーパーハイビジョン3000万画素の時代になったらどうするんだろ…
その頃にゃ自動美肌補正とか開発されてるやもしれんね
新プレーヤーは全画面表示対応してるから、
一般ユーザーが移行する来年2月以降は高解像度も生きてくるよ
ニコのプレイヤーだとサブPCのCPU占有率が70%オーバー
全画面とかやったらカクカクなんだよなぁ
MPCで見る分には占有率10%程度なのに・・
割と良スペックのPCなんだけど900〜1000kbpsで60FPSのMP4の動画をニコ経由で観ると少しカクつく
全画面で観ると確実ニカクカクw
GOMで観ると全然カクつかないんだけどね
新プレイヤーならちょっとはマシになるよ
それでも解像度とかエンコ設定次第じゃ重くなるけど
表示大だとプレイヤーのサイズって何ぼになるの?
新プレイヤーでどれくらい軽くなるか試せればプレミアムにする踏ん切りがつくんだが・・・
>>142 たいしてかわんね、やっぱGPU支援必須だと思うは・・
そのうちCPUイラネ、GPUだけでいいよ、とかなったりしてw
ニコニコがカクツク人じゃ、GPUもH.264デコード支援に対応してない物を使ってると思う。
GeForceなら6200以上(6800は除く)で一部対応、8400以上(8800は除く)でフル対応だから。
現状FlashプレイヤーのGPU支援はあまり働いてないよ。
また非IEのは特に重いからActiveX(つまりIEもしくはIEコンポ)のブラウザにするか、
いっそコメント非表示にでもすれば当座はしのげるかもしれないよ。
FlashPlayerから逃れられないのかな。
GoogleのNative Clientがどんなものか知らないけど
そういうテクノロジでもうちょっと軽くなってほしいよ
つーかニコニコ程度が重いPCならそろそろ買い換えた方が良いぞ
他のWebサイトもFlash多用してたりしてブラウジングしてるだけで重いだろう
>>148 今俺が使ってるグラボはゲフォ8800GTSの512Mなんだけど、60FPSの大画面だとカクつく
>>149 146も書いてるけどVGAは関係ない(拡大縮小だけ)
必要なのはCPUパワー、そっち書かないと意味がない
つーか60FPSはFlashPlayerがVsyncしてないから、どんなスペックでも滑らかに再生するのは無理
FlashPlayerの仕様
>>150 ほー、そーなーん
ていうか最後の2行を最初から言ってくれよw
そんなん知らなかったし
>>151 ごめん、こっちのスレじゃ常識だと思ってた
とにかくFlashPlayerが動画再生にあまり向いてないのが根本的で最大の問題だわな
単体のプレーヤやデコーダならGPUでデコード支援云々とか言ってるのに、全く効かないんだもんなあ
はやくGPUエンコードが主流になんねーかなぁ
FlashPlayerの根本が化石仕様なのが問題
SliverLights搭載マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
ニコニコってすごいプログラマいる気がするので
なんか専用プレーヤつくってくだちい
同じ動画でCABAC、Bフレ、デブロックありのものがあったらそれも貼ってくれると嬉しいです
所々かくつくのだけど、軽くなってこれなのか、軽くなってないからこれなのか、判断できない
768x432とか流行ってんの?
なんか急に増えたけど…
800x450じゃない理由は何だろう?
なんか8x8とか4x4とかうんたらかんたら
比較用の動画もありがとう
うちは数ヶ月前にCore2duoの一番安いのに買い換えたので中スペックくらいだと思うのだけど、
画面最大表示(1280x1024)で比べて目立ってかくつくところは明らかに減ってました
実際16の倍数にしてもそうでなくてもあまり変わんないけどな
余裕があるなら解像度高い方が画質は良い
フルHD=1920x1080の時点で16の倍数じゃないから、別に気持ち悪いとは思わんなあ
まあそれはおいといて、再生負荷見るならタスクマネージャとか起動してCPU負荷見といた方が良いよ
再生時にちゃんとCPUを使い切れてるか
CPU使い切れてないのにカクついたりしてるならFlashPlayerの仕様だとわかる
ああそうか、条件書いとかないと
タスクマネージャ起動しながら見ました
あと、新プレーヤーで見ました
>>162の感想は、裏でaviutlでH.264のエンコードしつつ見て比べました
見てないときでもほぼ100%で、その条件でさらに再生して比べての感想です
>>157 ビットレートが倍になるとデコード負荷が1〜3割ほど増えるらしい
だからその動画あんまり軽くない
そりゃ処理量が単純に上がるんだもんなぁ
っつかエンコ中の再生負荷表示ってなんの役に立つんだ・・・
>>157 コメっといた〜、64x2、4200+の奴ね、新プレイヤーでフルスクリーン再生時って事で一つ。
16の倍数でリサイズしても綺麗だし512x〜は卒業します
>>165 符号化する際は下8pxを加えた1088で圧縮するのが普通。
大体はデコード時にその無効領域を切って出力されるから気づかない。
ちなみにこれ32の倍数なのでインターレース素材の符号化も問題ない。
>>164 16の倍数じゃなくてもエンコが通るのはエンコーダーが無効領域を
自動で足してるかH.264の場合はsubMB使って収まるように調整している。
厳密に言えばきちんとした値じゃないと符号化効率はわずかに下がる。
768x576のきしめん動画ってうpされてる?
なかったら作ろうと思うんだけど
バルドフォースのOPをグレインまでクッキリ仕上げられるレベルの人居ないん?
ハードル高くないっすかそれw
映像に1000kbps近く使ってx264のSSIMが0.90くらいだからなぁ
あれを1Mbpsで綺麗にエンコ出来たら、PHLにも勝てると思うよ
H.265に期待しなくちゃな
いくら高速化重視でJMに比べて処理を省いてるx264とは言え、
あれを1Mbpsで綺麗に仕上げるのは規格的に無理だろw
さっきAviutlでエンコしようとしたら出たメッセージ
width or height not divisible by 16 (800x600), compression will suffer.
compression will suffer.なんていわれると心が痛いw
768x562にクリッピングしますた
640x360にしてたけど、正直変えた方がいいのかなー
768x432だとでか過ぎてあからさまに画質落ちるんだよな・・・
かといって512だとちょっと小さいという
俺の場合は768x432か512x288のどちらかしか選ばんな
まあ、640x360なら8の倍数だから、それほど問題はないような気はするが
あと、800x450はないだろ、4の倍数にすらなってない
それなら上下1ずつ削って800x448にするほうが絶対にいいと思う
質問なんだけど今まで16:9の動画を上げる時も
わざわざ自前で黒ベタ追加して4:3で投稿していたんだけど、
これって最初から黒ベタ追加せずに16:9で投稿しても画質的には一緒?
>>182 > あと、800x450はないだろ、4の倍数にすらなってない
> それなら上下1ずつ削って800x448にするほうが絶対にいいと思う
4の倍数じゃないといけない理由は?
800x448の方が良いと思う理由は?
それすら書かずに、いけない、思うじゃ、単なるシッタカでしかないよ
ってか171が答え書いてくれてるな
内部的には16の倍数以外はブランク足されて16の倍数にされてるので、
16の倍数以外はサイズに拘る意味はないよ
>>183 ほぼ一緒
厳密には黒ベタがない方が黒ベタ分のデータが不要なので、
微妙に映像部分にビットレート回せるかもね
PSNRとかで比べてみれてもほとんど差はないと思うが
>>186 なるほど、ほぼ変わらないのかー。
youtubeがワイド化対応してニコも1Mbpsまで上限上がったから
今更になって自分のうpの仕方を見直そうと考えてたんで勉強になりました。
教えてくれてありがとう。
黒べたで4:3は解像度増加→描画負荷も増加になるから、
やらずに済むならしない方がいいよ。
個人的にアニメより実写のがいいんだけど。
アニメは800kの時と正直差がわからん。
だよな!高画質とか言いながらエロゲOPとかアイマスとか。
一般会員のビットレートでもいいんちゃうかと
>>189 そりゃもちろん覚悟の上ですよwww
垢削除になってなくてヨカタw
ついでに処分も食らってないしw
ってことで、こっちもうpってみた。
【1M】 涼宮ハルヒの憂鬱 「冒険でしょでしょ?」 DVDVer. 1M/32kbps 【H.264】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5570140 【1M】 涼宮ハルヒの憂鬱 「ハレ晴レユカイ」 ダンスVer. 1M/32kbps 【H.264】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5569989 どっちも
【映像ソース】DVDISO⇒MP4 H.264 10M/AAC-LC384kbps 1280×720 3Pass 24.98fps
【エンコ後】MP4 H.264 1024kbps/AAC-LC32kbps 800×600 3Pass 24.98fps
なんか、HE-AACって評判悪いけど、どうなの?
ってか、HE-AACに対応してるエンコーダーってなんなの?
194 :
193:2008/12/17(水) 00:23:43 ID:z0WonqnV0
アス比ミスったorz
>>27 それをうpした漏れ涙目www
角川公式動画になれば永久に消されないんだがな・・・
もう既に同じのあるから消しておkとでも思っているのだろうか・・・orz
>>194 わざとかと思ったらマジだったのかwww
再うpw
あと、ハルヒも削除対象だよ。
>>193 DVDを1270x720に拡大してH.264にしてから縮小ってのがよくわからん
1408x960にしてから800x600なら、なんとなくわかるんだが…もとのISO捨てちゃったの?
つーかISOとか書くとつつかれるぞw
3passって結構効くよね
5passあたりが一番良いんだっけ?
>>197-198 THX。
ハルヒのOP・EDは、800kbpsになった時にうpしたけど、
うpから1ヶ月以上経ったけど消されなかったから問題ないかと・・・
らき☆すたと同じ角川だから、油断は出来ないが・・・
まぁ、垢削除でなぜか動画まで消えたけどねw
>>199 DVDはちゃんと買ったやつから変換したから気にすんなwww
サイズ・画質・音質は、DVDと全く同じ設定でエンコしてから縮小したんだ。
マンドクサかったからw
なんかISOを読み取ったが、ソースの元サイズがなぜか1280×720だったんだが・・・
普通だよな?
>>201 3Pass以降はあまり変わらない。
やるとしたら大きくても5Passで十分だろ。
正直いってOPくらいの長さなら2passで十分
3passより2passでやたら重いオプションを付けた方がいい
--ref 16 --b-adapt 2 --subme 9とか
>>203 DVDは720x480だぞ
>>204 何故分かったの?奮発・・・してしまったよ・・・・。
ところで動画の公開設定を公開にしてるけどマイページの投稿動画の欄で非公開になってますよって
でてるんだけど・・・不具合なのかな
>>207 --threads 0で12になるならxeonかi7だろ
>>201 3Pass以降はあまり変わらない。
やるとしたら大きくても5Passで十分だろ。
210 :
209:2008/12/17(水) 03:34:44 ID:z0WonqnV0
ごめん。
更新押しちったw
スマソ
crysisって言うゲームを最高画質設定で撮ったがx264の設定をどう工夫すれば綺麗にエンコ出来るか分からん 時間はどれだけ掛かってもいいんだけど
そうですか
そうなの?
>>211 似たような動画を探し出して、そこからオプションを参考に試行錯誤。
>>211 メディアコーダーでcrysisそこそこにできたよ
>>211 時間がかかってもいいんだったら、AviSynthに挑戦しろ
AviUtlオンリーとかに比べて、選択肢の幅が数倍違ってくる
MeGUI? AutoMKV? Staxrip? Ripbot264? Avidemux? Handbrake? Mediacoder?
There are so many free GUIs for x264 that it's ridiculous,
with complexity ranging from "one-click encode" to "all the bells and whistles you could possibly want."
And don't get it into your mind that Avisynth is "hard"; it's literally 30 seconds of effort.
"Using Avisynth" is not in fact synonymous with "writing gigantic complicated denoising scripts."
I have yet to encounter anyone who was wise enough in the ways of video encoding to know
what "Video for Windows" was but was incapable of writing "DirectShowSource("input.avi")".
By Dark Shikari
MeGUI?AutoMKV?Staxrip?Ripbot264?Avidemux?ハンドブレーキ?Mediacoder?
x264のための非常に多くの自由なGUIが複雑さと共にあるので、それは馬鹿げています、
及ぶこと、から「1つのクリック、コード化する」「恐らく望むことができるすべてのオプション機能」に。
そして、Avisynthが「激しく」であるあなたの心にそれを入れません;
それは文字通りに30秒の努力です。
「Avisynthを使用する」ことは、「書く巨大な複雑なdenoisingするスクリプト」と同義な事実にありません。
Iは、まだどの「Windows用ビデオ」があったかが、「DirectShowSource(「input.avi」)」を
書くことができなかったか知るビデオ符号化の方法に、
十分に通じていた人は誰にも遭遇していません。
>Iは、まだどの〜
Iすら訳せてなくてワロタ
特に差が出るのはどんな動画なの?
>>221 3Dゲーム系だね
キャラも背景もくっきりで書き込みが細かく、おまけにアニメみたいにエッジが存在したりする高域成分の塊
ぼけたら目立つし、リンギングも目立つし、ほんとやりにくい
たしかに、MGS3はすげぇ劣化したな
そりゃ鳥の唄みたいなエンコしやすいのとこういうのを同列にしちゃいかんよ
暗いところはモヤモヤしやすいし、雨が降ってるのはノイズみたいなもんだから容量食うし、
21秒じゃ削れるところ少ないし…etc
226 :
224:2008/12/18(木) 13:18:07 ID:TKRmAV0D0
もっかい作ってみる。どう工夫すればいいんだろう
素材を変える
GPUを使うリサイズプラグインって速さだけ?
どっち使っても結果は同じ?
同じリサイズアルゴリズムを選べばほとんど同じ結果になるだろう。
ただ、リサイズにかかる負荷なんて、エンコード全体の負荷から見たら高々数パーセント程度なんだから、
ハードの構成によっては、オーバーヘッドで逆に遅くなるなんてこともありえる。
>>231 Windows環境に常駐してる他のプログラムを止める。
コメントを出さない設定にする。
画面右クリックで表示されるメニューから画質→低に変更する。
これだけやってダメならCPU替えることを検討するしかない。
>>226 とりあえず素材は3000フレームくらいはあったほうがいい
30秒の素材とかでは、エンコの練習ではなく、エンコーダーの操作の練習にしかならん
エコ回避でどこまで高画質にできるかっていうのもこのスレでいいの?
3pass以降はあまり効果が無いってのは知ってるけど、5passが3passより汚くなることってある?
ないと思う
ものによっちゃ汚く「見える」のはあるかもしれない
スタッフロールのある動画エンコードしてるんだけど
その部分だけ3倍は速いww
241 :
224:2008/12/18(木) 22:16:47 ID:nkMAdh8p0
fps同期してなさそうだけどなに使って撮影したの?Dxtory?Dxrec2?
243 :
224:2008/12/18(木) 22:22:15 ID:nkMAdh8p0
あれ?真空波動研で計ると、UPしたファイルの映像ビットレートが1023.08kb/sなのに対してIEのキャッシュに残ったファイルが1022.92kb/sなんだけどこれは一体?キャッシュの方が正しいの?
244 :
224:2008/12/18(木) 22:23:31 ID:nkMAdh8p0
>>243 必要のないデータが削られる。
x264で作ったファイルにx264のオプションの情報が書かれてたりするからね。
>>243 そんなに気になるなら映像だけ抜き出して電卓使え。電卓。
そもそも英語も読めないゆとりは海外のフリーソフトなんか使わない方がよい
英語は読めても空気は読めない
しかりんって呼んでもいいですか
んで、この人はアニオタの方なの?それとも東方オタの方なの?
アニオタで東方オタなプログラマですよ
そうか両刀使いだったのか。こりゃ失礼した。
動画の後に黒画面つけてビットレート上げる方法って叩かれますか?
なんでいまどきそれをやるの?
それにわざわざ黒べたつけるなんて、スマートじゃないしね
その手の動画を見てると結構効果有るような気がするんですが・・・
効果はあるにきまってるだろ
でもそれじゃあこのスレ的には何の面白みもない
無敵技を使って俺スゲーってのは、自分の部屋でこっそりやってろってこった
つーか、そもそも黒べた追加してる時点で頭悪すぎだし
悟った!
頭悪いとまで言われる筋合いはないが、まぁこのスレで話す事ではないわな
黒ベタ使うくらいなら、最初からエンコ後のビットレート配分まで考えて動画を構成した方がいい。
動きの多い部分とそうでない部分を適度に交ぜれば、VBRがうまく効いてくれる。
プレイ動画だってタイトル付けるなり工夫は出来るよ。
H.264ってシングルパスならVBRできたんだな。Aviutlの拡張x264だと。
マルチバスでVBRできないの?スタッフロールつきのゲーム動画あげたときは
これこそVBR向きだろ!と思ってた
VBR に決まってるだろ
マルチパスってVBRだったのかしらなかったスマソ
マルチパスでCBRだったら凶悪すぎるだろw
どうでもいいがVP6のCBRならマルチパスは目に見えて効力ある
ビットレート指定するのはVBRじゃなくてABRだ。VBRは--crfか--qp
あと--crfと--bitrate同時指定しても有効になるのはどちらか片方だからな。
なるほどABRね!ビットレート指定するからにはCBRかと思った。
そうなるとゲームプレイ動画的には動きの激しいシーンのために
動かなくてすむシーンはじっとしていたいなw
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 05:27:50 ID:NMyvt/6j0
軽いオプションで3Passより重いオプションで2Passの方が綺麗だった
3Pass(゚听)イラネ
オプションうp
おっぱいうp
>>268 ABR(平均ビットレート)はVBR(可変ビットレート)を用いて目的のビットレートに近づける方式だから、
VBRでもあってるんじゃね?
ABR=ビットレート指定VBR
CQP=固定品質VBR。
3分で動画が消されてワロタ
AviutlでH.264にエンコするときに
AVISource("D:\Test.avi")
FadeIn(30)
FadeOut(30)
みたいな単純なavsファイルを読み込ませてるんだけど、
この単純なスクリプトのためにAviSynthを介すことで
無駄にエンコ時間かかったりするかな?
このavsファイルからもう一度中間ファイルを設けたほうがいいのか
>>276 特にエンコ時間が増えたりすることはないと思うよ
aviutl経由でエンコするよりバッチファイルを作っておいて、それにavs突っ込んだ方が速くなったりする
それだけの処理なら、中間出力するほうがよっぽど時間の無駄だろ
頭と尻以外は、ただデコードするだけなんだから
>>277 AviutlのGUIを介さずbatファイルでCUI実行ってこと?
現状エンコに2時間とかかかってるからちょっとでも縮まるならありがたい
>>279 AviUtlのフィルタを使わないんだったら、AviUtl通すメリットはあまりないよ
せいぜい使い慣れたguiが使えるってだけ
たとえYUY2フィルタモード使っても、そのままCLI使うのに比べれば、スピードダウンする
>>280 なるほどねー。Wikiどおり何も考えずAviutl使ってたわ。
x264のCUIかー。MeGUI使ってみるかな。サンクス。
一般の最高BRっていくつだっけ
すみません自己解決しました
vipにも高画質どうこうスレっぽいのがあったんで晒してみただけです
Aviutlでx264のニコニコ高画質設定試してみたけど全然綺麗じゃないのね
四角いぼこぼこしたノイズみたいなのが乗って、他のと比べるとみてらんないや
どうぞほかのをお使いください
ニコニコ高画質プリセットはアニメ向きなんだよね
そうなのね
ロボットがガシガシ動くゲームだから荒が目立つのか
>>48みたいなくっきりはっきりな映像にしたいんだけど中々近づかない
>>219とか綺麗過ぎてびっくりした
アニメとかエロゲーとかプリセットでエンコすると綺麗だね。
3Dシューティングゲーム用プリセットとか欲しいわ。
自分で設定できるのがここの住人なんだろうけど。
プリセット作ってもらいたいなら素直にそういえって
万能の設定なんてないんだからプリセットなんて作りようがない
プリセットで大まかなところを決めて、あとはソースにあわせていじるしかないだろ
音のほうのビットレートをもう少し細かく分けるくらいなら簡単に出来るが、
それをやるなら音声は別エンコにして、あとで結合するほうが結局無駄がない
バイナリエディタくらい触っといて損は無いと思うが・・・
つーかどんな素材であれ高画質プリセット使ってまともな画質にならないのであれば
ソースかフィルタのかけ方に問題がある。何でも設定のせいにしてちゃいつまでたっても
上達しねーぞ
どんなソースつかったら、1049kbpsで不満な画質になるのだろうか。
PV4で録画した720pのソースなんだけど四角いボコボコしたのがエンコ後に出る
フィルタがいけないのか
何もフィルタを掛けなくても出るのは普通なのかな?
aviutl H264 で再エンコードされないようにエンコードしたファイルを
ニコニコにアップロードしてダウンロードすると、
ほとんどそのままだけど微妙にサイズが増えているのは何が変えられているのですか?
>>299 FFPPとか。
ただリサイズされる前にやらないと失敗するっぽいが。
100Mmadeうpできるようになってるから500kbps+96kbpsの20分アニメもらくらく通るのか・・・
毎度500円の垢代ありがとうございました
これに懲りずに、何度でも本編うpに挑戦してくださいねw
となるのが怖いから、そんなもんやろうと思わんよ…
なぁにエロアニメなら権利削除はほぼない
いや、Veohで拾ったらき☆すたのOVAなんだが。
あ、ID変わってるけど>304でつ。
なんとなくらきすたってのを初めて見てしまった。
来年後半ぐらいまでは一般会員のうp制限上限上げはないのかな
一般会員の制限を上げるのはあまりメリットが無さそうだからなぁ
この先ずっとプレミアム優先だろうね
VideoStudio12を買い、デジカメ素材のQuicktime動画を編集して
うpしたいのですが、できる限り素材の劣化を抑えようと
素材Quicktime(600x480・30fps)
→VS12で編集後、MP4-BASELINEに(600x480・30fps・6000kbps/AAC48kHz・256kbps)
→エンコソフトMovieGate3でaviに(Arc Soft H264 codec600x480・30f・6000kb/Liner PCM48kHz・320kb)
→AviUtlでMP4 H.264/AVCに(600x480・980kb/AAC-LC64kb)
→うp
という手順でやってみましたがVS12の出力設定が悪いのか画質はいまいちでした。
こうしたら画質良くなりそうというアドヴァイスがあれはお願いしたいですm(_ _)m
出来る限り劣化を抑えようとするなら
VSからの出力は無圧縮AVIか可逆圧縮AVIにして
AviutlでMP4にするのが劣化行程省けない?
VS使ったこと無いから分からないけど。
>>314 レスどうもです。
可逆圧縮についてはVS買ったばかりの初心者で触ったことがないもので
敬遠してましたが、無圧縮Aviは一度試してみました。
しかし無圧縮だと5分弱の動画で15ギガもあり
外付けHDの残りが13ギガしかなかったので急いで出力中止ににしましたが、
やはりエンコソフトのMG3を介するよりは高画質に仕上がるのですね。
もう1台HD買ってきて試してまた結果報告させてもらいます。
他にポイントがあればご指摘お願いします。
>>315 どうあがいても可逆は避けて通れんから、この際勉強した方がいい。
可逆圧縮だと1/2〜1/3ぐらいになるんでしょ
もう200kbpsほど上限を上げて欲しいわw
>>316 なるほど。では可逆研究してみようかな。
その前に仕組みを分かってないのを承知で質問すると、
無圧縮Aviと可逆圧縮Aviでは最終的な画質はどちらがよくなるのでしょう?
無圧縮の方がよいならば、
可逆は勉強はしても最終的には画質優先で無圧縮で作ることにしようと考えてます
その答えは可逆圧縮についてググったときに
真っ先に明らかになるものだよ
いやデータの欠落が全く起こらないやり方だとは聞いたことがあるのですが、
無圧縮でもソフトを介せば厳密には劣化すると聞きましたし、
可逆も劣化はするのだろうけど、無圧縮と比べてどうなんだろう?
と思ったわけです。
カスって言ったね!?
>>328にも言われたこと無いのに!
>>328 お前一人の犠牲でみんなが救われるんだっ・・・!
/(^o^)\ナンテコッタイ
質問する立場の俺から見ても
>>328には心底失望できた
>>319,321
写真の色調補正だって画質劣化だ。
雑音だらけで何も聞き取れないCDと
はっきり会話が聞き取れる電話のどっちがいいかという程度の問題。
無圧縮aviの劣化と可逆圧縮の劣化。出力結果は等価だから心配スンナ。
それよりエンコーダに渡す色空間の勉強でもした方がいい。不勉強は全てを台無しに出来るぞ。
入力と出力が(色空間を除いて)違っていればそれは可逆ではない。
ZIPを解凍したら中身が変わってたなんてないだろ。それと同じだ
>>333-335 無と可逆はどっちでも同じなんですね。
可逆の方が中間のサイズが小さくて済むと…
別スレや過去ログ読むと、ニコニコにうpする上で
Huffyuvで圧縮すれば良いと何度か目にしました。
これをインストール?しておけばVS12で出力もできるようにり、
次に直接AviUtlという2度のエンコで済むのかなぁと思いました。
エンコーダ・色空間・渡す、でググったらまた凄い量が…(w
まずはHuffyuvを取り入れたりVS12を理解する段階なので、
なんとかメドがついたら色空間とやらに踏み込んでみたいと思います。
ありがとうございました。またお願いしマス
VS12ですむならAviUtlはいらないだろう...
>>337 そうなんですか?
ニコニコのwikiや解説サイト等みると、
VS12で編集後AviUtlでって記述を結構見かけたので…。
VS12で設定するよりAviUtlの方がニコニコ用のプリセットとか
付いてて設定しやすいからなんですかね?
VS12でMP4出力してそのままそれをうp
というのを自分が余り見かけなかっただけかもしれませんが
VSで満足するなら問題ないだろ
VSのH.264出力は、たしか1Mbps以上じゃないと出来なかったような気がする
VSスレで「これじゃニコニコにうpれねーよ」というのを見かけた覚えがあるなぁ…
この前OSクリーンインストールして以来VS入れてないから、確認はしてないが
>>340 今試してみましたが最低が1024kbpsみたいですね。
だからAviUtlを仲介させるやり方ばかり目にするわけだ…。
最低が1024kbpsって、なんでそんな仕様なんだ?
プレミアでも うpれないとか、メーカーは勘違いするの判っててやってるな。
で、次のバージョンでは「動画投稿サイトに直接うp可能な600kbpsができます!」ってかw
別にニコニコなんて意識すらしてないだろw
>>343 ところがVS12plusには別にFLVエンコード機能もついててな
「YouTube、ニコニコ動画にも再エンコなしでうp出来ます!」てな広告打ってたのよ
そのころにはつべのFLV再エンコなしは仕様変更で出来なくなってたんだが…
Uleadってこんな企業なんだよねーwww …orz
>>344 広告や説明に「再エンコなしで」なんて素人にはわかりにくい文言を入れるとは思えないがソースはどこだい?
普通に考えれば「ニコニコ動画にアップする動画も作成できます」くらいだと思うんだが・・・。
346 :
345:2008/12/29(月) 22:15:29 ID:i3mdoAZj0
おや、タッチの差だったか
まあ、かぶったのはいいとして、このページに乗ってる設定を見てみろ
FLVなんだが、オーディオ設定は11.025kHzのPCMなんてことしてるから、絶対鯖で蹴られるとんだお笑い設定だ
つべの設定にしても、再エンコされなかったのはFLV1(H.263)だから、
FLV4(VP6)で作った場合はヘッダーを偽装する必要があった。(もちろんPCMは使えん)
そして、このころはFLV1も再エンコされるようになってたんだな
もっと詳しいことは、つべ向け高画質スレのほうを覗いてみればわかるんじゃないかな
インタレ解除の練習したいんだけど何かいい素材ないかな?
それはテレビなのか映画なのかアニメなのか
DVDでアニメかりてそれエンコすればいいんじゃないか?
>>354 それが一番楽か
どっかにファイル置いてあればそれがよかったけど
ありがとね
DVD素材でインタレ解除って何のイミが・・・
は?
ゲーム動画とかでインターレース解除するときは二重化のほうが良い気がした
>>356 ・・・やっぱ変だよな
勉強不足でおれが間違ってんのかなと思ってた
指摘サンクス
>>358 サンクス 参考になる
エンコード依頼スレ覗いてみるか
ニコ動にあげる程度ならニコエンコで十分すぎる
ニコエンコじゃ満足できないからこんなとこで管巻いてるのよ
>>358 ゲームってビットレートきついことが多いから、二重化はまずくないか?残像出るし…
むしろフィールド片方捨てたほうがいいんじゃないかな?
separatefields().selecteven().nnedi(1,true)
とかどうだろうか?
満足できないというが実際にニコエンコとほかのエンコで納得いくほど違いがでたことなんてあるの?
二重化はモーションブラーみたいに見えるから、
動きの激しい動画でフレームレートを削減する場合は見た目よく見える。
>>363 ただの紙芝居にMaxBフレームを16もあててる人とかいるじゃん?
デコード負担を無駄に増やす元凶になってるから正直ニコエンコなくなってほしい
あ、俺実際に使ったことないから間違ってるかも分かんね
ただ、以前ニコエンコでエンコした動画を友人が送ってきたんだけど
そのビットレートの半分以下でそれ以上の画質が実現できたよ
あと、ニコエンコでエンコした動画がローカルで見れんとかいう人もいた
ニコにうpすると見れるらしいからただ単にそいつの環境の問題だと思うが
ニコのコメントでインターレースがどうのって俺には何が違うのかサッパリなんだが何で分かるの?
何の話か追ってないけど、インターレース解除だけなら入力でffdshow(VFW)介して解除すれば楽じゃない?
ソースによってはポストプロセッシングとか、ノイズ低減も超高速に出来るぜ。
おいおい
ニコエンコのbrames初期値は3だぞ
ニコエンコしか使わないような人はそんなとこまずいじらないだろうし
紙芝居動画で16にするやつなんてわざとだろ
解説動画かなにかで見た高画質という歌い文句の設定をそのまま全ての動画に使ってるだけじゃね?
俺もAviutlで似たようなことやってた・・・。
>>369 初期設定そうなのか
見せてもらった動画をバイナリエディタで見たらそうなってたんだよね
最初に見た設定がそれでアホらしいと思って使ってなかったんだ
すまんかった
>>370 友人はニコエンコでやったって言ってたんだけどな
今度確認してみるわ
>>371 あれが出た当初は16だったから、古いの使ってる人ならまだ16のままなんじゃないかな
他にもインタレ解除がTomsMoCombからTDeintに変わったりとか細かく更新されてるあたり、
中の人はもともとあまりエンコに詳しい人じゃなかったんだろうね
まあ、色々改良された結果、今では中を自分の好みでいじるとかはやりにくくなっちゃったけど
264の設定だけなら別ファイルになってるからいいんだけど
中いじろうと思うと今のは簡単にはできないね。昔のverのが使いやすいかな。
画質ゼロスタイル!!!!!!!!!!!!!!!!!
Virtualdubで動画の結合と余計なシーンのカットとして
中間ファイル出力してからエンコードしてるんだけど
動画の結合とシーンのカットをAvisynthのスクリプトでできないかな
そしたら中間ファイル出力の手間が無くなるのです
動画の結合
v1=AVISource("video1.avi")
v2=AVISource("video2.avi")
V3=AVISource(”video3.wmv")
last=v1++v2++v3
シーンカット
src=last
s1=src.trim(a,b)
s2=src.trim(c,d)
last=s1++s2
もしくは
hoge.avsでとりあえず動画を結合後まで書いてから、VDでavs読み込んで編集してvcfを保存
再びhoge.avsを開いて
LoadPlugin("AddRange_for_25.dll")
AddRange("xxxx.vcf")
を書き足す
他にも色々書き方はあるから、AviSynthWikiであとは調べろ
あら、V3だけ大文字でwmvになってる
v3=DirectShouSource("video3.wmv")に訂正
要は色空間と解像度とフレームレートが同じなら、結合できるってことで
>>376-377 うわあぁああすげえ丁寧にサンクスぅぅう
ググレカス以外のレスもらったの初めてかも
ツベ板のエンコ系スレには、どういう訳かお人好しが多いんだよなw
一方DTV板のエンコ系スレはひねくれ者ばかりだよね。
あっちの古参は10年近く前のほとんど情報がなかったころからエンコやってる
人が多いから。全部自分で開拓してきた人種だからおいそれと知識をひけらかす人は少ないよ。
それがひねくれていると捉えるかは自由だと思うけど
ニコ動にあげれる画質上限程度の動画のエンコードでレベルをたとえばL3.0とL4.0にして違いってあるの?
レベルって、H.264のレベルのこと?
もしそれだったら、ニコニコ規定内の動画で4になることはまずありえないぞ
レベル4っていったらフルHDの世界の話だから
ちなみにレベルは高いほど再生負荷が高い=対応プレーヤーが少ないってことになるかね
L3.0をL4.0に書き換えたところで中身はまったく変わらんが、プレーヤーによっては再生出来ませんってなることもしばしば
ニコニコ程度の解像度ならVP6でも十分な気がしてきた
そうH.264の話です
実際にニコ動見てるとL2.0の人もいればL3.0、L4.0とかの人もいてまちまちだから
他の設定変えずにlevel変えてエンコしたら画質違うのかと思って
L2しか必要としない動画をL4設定でエンコして意味あるのかな
デメリットはあるけどメリットはない
>>384 H.264対応前までは俺もそう思ってたよ
ちょうどVP6エンコのコツみたいなものがつかめてきた気がしてた時期だったから
いまではVP6は正直つらいだけだ
アイマスの動画見てると5.1が多い気がする。
例えばx264gui.auoでエンコするとデフォルト5.1になるからねぇ
実際にエンコしてみれば違いがわかるよ
L2.0とL5.1じゃ見た目で違いがわかるから
素材によっても違ってくるんだろうけどね
>>390 でもニコ動程度なら5.1にする意味ないんでしょ?
>>385 レベルは動画のデコード時にかかる負荷の目安。デコーダーは
そのレベルを見て自分のハードウェアが正常にデコードできるか判断する。
PCとかはCPUに依存するからあまり意味がないがBDプレイヤーとかは
レベルオーバーした動画はコマ落ちとかすることがあるから重要な情報のひとつ。
ビットレートのほかにフレームレートや解像度、--refや--b-framesなどの設定しだいで
レベルは変わる。
>>389 最近のrevは自動判定するようになりました。
>>390 同じオプションなら確実にプラシーボです。さっき言ったようにレベルは
ハードウェアに伝えるパラメータに過ぎません
レート設定って最適なの決めようがなくね?
マルチパスの段階でその辺も探って決めてくれたらいいのに
だったら1パス目をcrfでやりゃいいだろ
結果見て2パス目でビットレート指定すりゃいい
自動なんか使うから、そういう間抜けな発言をすることになる
>>395 QPの下限とかIDRフレーム間隔の下限あたりの話なんだけど話し食い違ってない?
まあAviutlのx264GUI使ってるからコマンドライン使いからしたら間抜けです
QPやIDRフレームの下限って普通は「レート設定」とは表現しないよね、たぶん。
仮にするとしても普通はビットレートのことだと思うだろ。
確かにそうだな。すまんかった。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 09:46:24 ID:JZlJFnmx0
DVDの解像度は720×480と聞いたんですがこれはどういうことでしょうか?
試しに720×480と640×480の両方でエンコしてニコニコに上げてみたんですが、前者のほうは画面上下に黒帯が入ってしまって、画面もほんのちょっとだけ横に引き伸ばされた感じになってしまいました
でも編集中の動画ファイル見ると720×480って出てるし・・・意味がわからない
多分わかってる人にとってはものすごく間抜けな質問なんだろうけど・・・教えてください
720x480って縦横比はいくつか計算しなさい?
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 10:00:43 ID:JZlJFnmx0
>>400 計算しておかしいから質問したんです
3:2になっちゃいますよね
でも検索したらDVDの解像度は720×480って書いてあるし、動画を編集しててもDVDソースの動画は720×480って表示されてます
だからこれはどういうことだろうって
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 10:24:40 ID:JZlJFnmx0
>>402 こちらでも検索してみました
そしてわかったのは、DVDの映像の信号は720×480で記録されてるけど、アス比の情報もDVDに記録されててDVDプレイヤーなどで再生する際は自動的に補正して表示してるって感じでした
ただDVDソースの動画を編集する場合はその補正がないので、そのまま扱った場合は3:2のアス比のままになって、さっき言ったニコニコ動画に投稿した場合のケースになってしまうみたいです
って認識で合ってるんだろうか、どうなんだろう
それでおk
あと、アナモルフィック、スクイーズ、854x480といったキーワードを押さえておくとよい
アナルファックに見えた(´・ω・`)
とまあ冗談はおいといてニコニコでないかぎりSAR指定してやればいいんだけどね
DVDの映像はITU-T BT.601っていうSD解像度のアナログ映像信号をデジタル変換する際の
規格に沿っていてそこでは横方向のサンプリング数は720と決まっている。
何でそんな数なのかとかは
ttp://www.marumo.ne.jp/bt601/ ここみるよろし。
意味わからんかったらそういうもんだと思っとき。
ついでに実際は720のうち左右で合計16pxは無効領域としてマージンが取られている。
たとえば4:3映像というのはこの16pxを切り取った704x480に対して4:3を適用するのが正しい。
--crf 24 --aq-mode 0 --psy-rd 0.5:0
--qpmin 18 --qpmax 46 --qpstep 10
--scenecut 54 --min-keyint 8 --keyint 300
--partitions "p8x8,b8x8,p4x4,i4x4" --weightb --b-adapt 2 --direct "auto" --me "umh" --subme 9 --merange 64 --sar 10:11 --threads 2 --trellis 2 --no-deblock --cqm "flat" --no-fast-pskip --no-dct-decimate
↑最近aviutlのx264拡張を知ったんですがプリセットの高画質はこんな設定になってました
-b-frames 4、-ref 3で混合参照ありです
暗がりが多い3Dをなるべくフィルタ無しで出力したいんですが「ここだけは弄って置くべき」
って部分はあるでしょうか。ほぼ全部暗い場面なんですが
著作物取締りの超強化で高画質追求も廃れてきたな
>>408 --merange 64 ←逆に圧縮効率が落ちる 32もあれば十分
--sar 10:11 ←ニコニコでは無意味
--no-deblock ←圧縮効率が落ちる
こんなもんかな…
3Dとはいってもどんな物かは見ないとわからないからね。
>>410 ありがとうございます
とりあえずまだ設定の意味が何も分からないので気長に調べながらやっていきます
アドバイス感謝です
qpmin 18でcrf 24とするその心は?
同じで良くない?
threads autoの方が汎用性が高いように思う。
no-fast-pskipを指定してある意図は?
>>412レスどうもです
調べた所qpminは10-30が適正範囲のようですね、
ここを下げると浪費対策になるんでしょうか、10ぐらいにしても大丈夫そうですね
threadsは自分のPCのスレッドが2つだったというだけであまり分かっていませんでした
autoでやってみます
no-fast-pskipは多少暗い画面でブロックを減らせるんじゃないかとおまじない程度に指定しましたが
もっと根本的な方法が無いものかとは思います
-crfを使うのは2passでbit指定しようとしても自分では-crfよりキレイに出来なかったので orz
同じサイズに仕立てようとするとビットを相当に低くしなければならず、お世辞にも画質が良いとは
言えない感じになってしまいました…
>>414 ありがとうございます、ブクマに入れました
黙って参考にさせてもらうことにしますw
いや,crfはいいと思うよ。
ただ,qpmin 20 crf 20みたいにそろえないとどっちかが意味なくないかと思って。
10だと個人的には無駄にビットレートを食い過ぎなように思う。
なんでやねん。指定したパラメータによって適切なqpが割り振られるんだから
qpmin, qpmaxは広めに取っとくのが普通。--crf 24だと大雑把に言って平均qpが
24くらいになるんだからqpminが24だと下げるべきところもqpが24までしか下がらんのだから
画質が悪くなる。まあニコニコみたいにビットレートが限られている環境なら
容量節約のためにqpminを上げる意味はあるがqpminとcrfを揃える理由にはならない。
--no-fast-pskipは基本的にOFFにする理由はない。特に小さい物体がスクロールするような
シーンだと動き検索の誤爆が減る
>>413 乱暴な言い方をすれば--crfでできた動画と同じビットレート指定で2passすれば
普通画質はほとんど変わらんよ。なんかまちがってないか?
暗部に対する対策としてはOreAQ使うかpatch版のaq2使うかだな。
OreAQなら--aq-strength 0.4:0.6 --aq-sensitivity 12くらい。
でもほとんど暗い場面だと効果が少ないかもなあ。
あとはマトリクス練るとか
crfとcqpを混同してる人って多いよね。
高画質の5分の映像をMPG2化したのだけど
前半の二分切りたい場合どうしたらいい?
エンコの時Windowsのムービーメーカーで後半ならたぶん切れると思うけど
前半は切れない(操作できない)と思う
>>362 2D神のウメハラじゃんw
どっちでも良い気がするが1のほうが滑らかに見えるね
インターレースの消し方なんて自動しかやったことなかったわ
アニメの背景のスクロールみたいなやつは二重化のほうが良い気がする?
ウメハラと聞いてからダウソ余裕でした
>>362 昔のカプコンのシステム基盤(っつかCP2だったかな)は
縦長ドットだったと思った。もしかしたら基盤の出力的に
二重化と相性がいいのかもね、ストWの基盤がどんなかは知らんけど
>>423 縦長ドットという言い方はちょっと修正した方がいいな
CP2とか昔のアーケードゲーム基板から出力する信号のタテ解像度はVGAの半分の240本のが多かった
しかしブラウン管面自体は480本でも行けるんだな。で、実は480本のうち片方のフィールド(トップフィールドorボトムフィールド)だけ使ってる。
だから昔のアーケードゲームの画面はよく見ると黒いシマシマが入っていたんだ(ドット・ライン合わせに重宝した)
あとその状態でフレームレートは60でもあったり。なのでソース的には320x240x60pぐらいが基本
X軸の320ってのはもうちょっと解像度高いのもあった(384とか、この場合1ドットの横幅を縮めた縦長ドットになる)
まぁドットの縦長・横長なんてもんはブラウン管時代は画素固定じゃ無いからHsize,Vsizeのボリュームいじっていくらでも調整できた
(俺昔店員バイト時代にその調整やってたんだ)
だから640x480にする場合にはタテは二重化することによってもう片方の真っ黒なままのフィールドをコピーして埋めるので
結果的に画がすごく綺麗になる
ついでに当時ピュア640x480x60pのサイバリオンとかセガのシステム24(クラックダウン、ゲイングランドなど)が出た時には
その精細感にときめいたもんだw
なんかためになったような気がするぜ。
久しぶりにセガサターンのゲームを大画面でやったら
こんなに黒いシマシマがあったのかと思ったもんでな。
なるほどねえ、最近知って驚いたのはPS2がプログレ表示できるって事だったな・・・w
>>417 crfは別に平均じゃないだろう?
crfとcqpは何が違うんだ?
ビットレートの上限とかが有効になるかどうかが一番の違いだと思っていた(某ブログにそう書いてあった)。
CRFは、CQPの動作に加え、AQや多少のビットレート平均化を行う。
結果として、基本品質ベースだが画質を落としても分かりにくい部分の画質を落として、目の付きやすい部分に回すというような動作になる。
なるほど。
今までの経験と照らし合わせて合点がいった。
勉強になった。
ありがとん。
拡大しても綺麗なままの動画をアップロードしたいんだけど
高解像度でアップロードすると再エンコードされて汚い動画になってしまう。
どの程度の解像度まで大丈夫なの?
800x600が限界
昔は1920xや1280xも投稿できたらしいけどね。
1024x768で投稿されたやつとかならまだ残ってるかも。
縮小表示も酷いもんだろ
心配しなくても等倍表示でも酷いよ
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:19:51 ID:BYeN2szh0
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
本家を超えた!最高の本日の最高動画!
アイマスや東方の様な稚拙な動画じゃありません!
製作時間3ヶ月!これよりクォリティの高い動画はしばらくミク関係では出ないはず!
プロの犯行です!必見!VOCALOID系動画の最高峰
【MikuMikuDance】くるっと・おどって・初音ミク【ねんどろいど風味】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5799314 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
またアンチボカロの荒らし依頼か
マルチまじで死ねよ。
荒らしさせてその反応みるのが楽しいんだろうな。
くやしいけど(ry
バルドフォースのOPをエンコしてみました。どうでしょうか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5815057 ビットレートは一般で動画595kbps、音声48kbpsです。
オプションはこんな感じにしました。パスは2passです。
--aq-mode 0 --aq-strength 0 --psy-rd 0.7:0.1 --ipratio 1.2 --pbratio 1.2 --qcomp 0.7
--qpmax 40 --qpstep 25 --scenecut 40 --qpmin 10 --min-keyint 20 --keyint 300 --8x8dct
--partitions "all" --bframes 6 --b-pyramid --weightb --b-adapt 2 --ref 16 --mixed-refs
--direct "auto" --direct-8x8 0 --me "tesa" --subme 9 --merange 64 --threads "auto"
--trellis 2 --deblock -2:-2 --cqmfile "bfseopnico2.cfg" --no-fast-pskip --no-dct-decimate
--zones 42,60,b=1.2/648,716,b=1.8/865,908,b=1.2/914,1155,b=0.6/1298,1340,b=1.2/
1502,1554,b=1.2/1560,1768,b=1.2/1930,1980,b=1.2/2142,2194,b=1.2/2251,2407,b=1.2/
2412,2460,b=1.8/2462,2661,b=0.5/2680,2887,b=1.2/2996,3073,b=0.7/3103,3314,b=0.8/
3315,3524,b=0.2
元ファイルはこれです。
http://mirror.tsundere.ne.jp/mirrorinfo/commerce/consumer/tgl/BaldeForceSE-demomov.html ノイズと縞線がつぶれないように何十回も試行錯誤を繰り返したところ、それなりに再現できた気がします。
少しでも無駄を減らすためにqcompとqpstepを多めに取って、ビットレート配分にメリハリをつけました。
scenecutはあえて少なめにしています。場面転換が多いので、すぐに不要となってしまうIフレームを
増やすよりは、全体の画質を底上げした方がいいのではないかと思いました。
デブロックフィルタはノイズを守るために切ろうかと思ったのですが、切るとブロックノイズがひどくなってしまい、
弱めにかけることにしました。弱めでも見違えるようにブロックノイズは消えるものなのですね。
それでいて守りたいノイズは意外とそのままだったので、デブロックフィルタはかなり優秀みたいです。
direct-8x8を0にすると、少し画質が上がった気がします。4x4を使うので激しい動きに強くなるようです。
--me "tesa" --subme 9 --merange 64のあたりは全力でいきました。特にtesaの効果は絶大です。
普通のアニメでは遅くなるだけで無意味と言われていますが、この激しい動きの動画ではかなり変わりました。
はっきりしなかった線がくっきりして、画質もumhよりシャープになった気がします。
マトリクスもこの動画用に作りました。優先順は、一番大事な輝度イントラの部分は
低周波=高周波>中周波(真ん中)>中周波(高寄り)=中周波(低寄り)
といった感じです。細かいノイズ用には高周波を、縞線はグラデーションっぽいので中周波を重視しました。
更に縞は横向きなので、横の波を意味するマトリクスの左側を気持ち数字を下げるようにしました。
輝度インターは、画面の移り変わりが激しいので輝度も変わりやすいだろうから、高周波が大切だと思い、
低周波に加えて高周波も重視しました。中周波はその分数字を上げてビットレートを節約することにしました。
色のマトリクスもそれに似た感じで作って、節約のために全体的に輝度より数字を多めにしました。
ここまでやってもまだ満足できないところがありました。
どうしても潰れてしまうノイズが序盤にあったり、なぜかぐちゃぐちゃになる画面があったんです。
それに3D部分の激しい動きは正直よく見えないので画質は控えめでいいんじゃないかと思いました。
そこでzonesを使うことにしました。指定した場面のビットレートを多め少なめに操作できるオプションです。
配分は実際に何度も動画を見て決めました。
タイトル部分やアニメ絵部分、ノイズ部分など、パッと見て印象深い部分の画質を上げるようにしました。
明らかにひどい部分が少しでもあると全体がダメに思えてしまうので、そうならないように頑張りました。
ちなみになぜ2パスなのかと言うと、最初は5パスもやっていたのですが、2パスより画質が落ちてしまったのです。
パスを増やすと全体にビットレートを落ち着ける方向にいってしまうようで、それが裏目に出てしまいました。
これで自分としては限界まで突き詰めたつもりです。595kbpsの中でやりくりするのは大変でした。
皆さんの目から見るとどうでしょうか?
俺から見ると文章が長すぎ。
すまん、細かいとこわかんない身なのに反射的につっこんでしまった。勉強させてもらいます。
でもなげええwww
この板けっこう行数規制とか緩やかなんだなw
縦読み探しちゃったじゃねーか
>>438 3D部分がむしろ気になるなあ
あと最後のフェードインアウトが地味につらいね
元ファイルがまだ落としきれてないのでなんとも言えんが
>>438 プレミアで上げてみたいのでそのオプション使わせてもらいますね
Aviutlで使おうとしたら使えなかったので今の設定でエンコして美馬s
レスありがとうございます。
>>439 試したことを書きまくったらこんなになってしまいました。すいませぬ。
>>443 3Dの動きがぎこちないのは元からなんですけど、輪郭はちょっと変わっちゃってますね。
一番削ってもわかりにくい場所だと思ったので、ここを削ってバランスを取ることにしました。
最後のフェードインは確かに気になってました。
ビットレート配分を上げようかとも思ったのですが、あの動きの無いラスト部分は
平均ビットレートを下げるために活躍しているので、ここを上げたらもったいないと思い、
画質には犠牲になってもらいました。
>>445-446 どうぞどうぞ。ただプレミアなら少しビットレートに余裕があると思うので、
zonesでの3D部分の配分を少し上げるといいかもしれません。
あと、このままではマトリクスファイルが無いので使えないですね。上げておきます。
保存してファイル名を変更して使って下しあ
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/16723
>>447 乙です、参考にさせて頂きます。
ちなみにオレ
高周波=はっきりとしたエッジ部分など
低周波=色変化の少ない部分(グラデ部分など)
って認識してるんだけどあってるんだろうか・・・?
つーかもとのソース自体ブロックノイズやばいからな。MPEG1だから仕方ないといえば仕方ないが
もうちょっとましならもっとやる気が出るのだが。
>>438はフィルタはなに使ったのかね?Deblockとかやってみた?
あと高周波っていうのは8x8の領域を見たときに色の変化が激しい場合に言う。
アニメの線ってのは色変化が2回なんで大体8段階中の3段目くらいなので
低〜中周波なんだな。なのでマトリクスでその辺の数値を下げると線はきれいに
出やすい。
プログラミングの知識があればDCT-iDCTのシミュレーションをしてみるといろいろわかるかも。
あとはAvisynthで整数DCTのシミュレーションを行うフィルタもあるからそれでマトリクスを練ってみるのもいいかな。
よもや数学で習ったコサインをこんな所で使うとは思いもしなかったなぁ
サイン コサイン ブイサイン おもいだした
>>450 おおプレミアム。拡大非推薦とありますが、少し拡大しても見れる画質ですね。
>>451 x264のオプション以外はリサイズしか使ってないです。
DCTをちゃんと理解するのは大変だ…
デブロックフィルター使ってみたけどいいなぁこれww使える
質問なんですが20分越えのアニメを高画質でうpしているのを最近よくみますが
あれってどうやってるのかわかる人いますか?
自分がやると40MB余裕でオーバーしますorz
プレミアムは100Mになったんじゃなかったっけか
プレミアはBR1Mbps ファイルサイズ100M 投稿可能
一般は656kbps 40M迄
20分のアニメを高画質であげたかったら1ヶ月だけプレミアになるかYoutubeにうpすればいいよん
たとえ映像150kbpsでもx264でオプション練れば、
ニコニコサイズくらいならなかなか綺麗にできるぞ。
ここは丸上げ厨のスレだったのか・・・
前は普通に叩き出されてたぞw
俺の持ってる動画だと低ビットレートでやたら綺麗なのあるけど
なんかのっぺりというか、凹凸が少ないというか
ただ、色合いというか絵は綺麗だから画質がいいように見える
WarpSharpフィルタを使ってたんじゃない?
いまだにペン3
FPSのゲームを高画質でエンコしたいのですが
オススメの設定とかありますか?
aviutl x264使用
--bitrate 1000 --pass 3 --stats ".\x264.stats" --aq-mode 0 --qpstep 16 --scenecut 54 --min-keyint 1 --keyint 300 --8x8dct
--partitions "p8x8,b8x8,i8x8,i4x4" --bframes 5 --b-pyramid --weightb --b-adapt 2 --ref 8 --mixed-refs --direct "auto" --me "umh"
--subme 9 --merange 64 --threads "auto" --trellis 2 --deblock -2:-2 --cqm "flat" --output nul
↑使ってうpした動画(test)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5443804
ごめん。上の設定を使ったけどビットレートだけが違うってこと書いておきます。
ほかは同じです。
>>467 見せてもらったけどほかも違ってるぞ
8x8dct使ってないし、merange 32だし
おれならこんな感じかなぁ
--bitrate 使えるだけ --pass 3 --aq-strength 1.0 --qpstep 10 --min-keyint 30 --keyint 300
--8x8dct --partitions all --bframes 5 --b-adapt 2 --ref 5 --mixed-refs --direct auto --me tesa
--merange 16or32 --threads auto --subme 9 --trellis 1 --psy-rd 0.8〜1.0:0 --deblock -2:-2 --cqm flat
違いのわかりにくいとこ(動きの激しいとことか)のビットレートを削って、壁や地面のブロックノイズを少なくしてくれるAQを
3Dゲームに使わず、何に使うというのか?
>>468.469
thx
この設定ってどうやって自分のaviutlに
反映させればいいんですか?
オプションとguiとの関係が良くわからないなら、そのままcli投げしたほうが楽よ
人のオプション真似る場合はなおさらそう
ヒント:コマンド
画面に反映、というボタンがあってだな、
普通にありました
初歩的な質問、すみませんでした
前までAviutlのニコニコ高画質プリセットで2時間とかかけてたけど
設定落として見た目ほとんど変わらないけど15分とかになったので
高画質が馬鹿らしくなってしまった。
画質に限らず、質の追求ってそういうものだから。
こだわればこだわるほど割に合わなくなる。
時間が惜しきゃ妥協が一番さ
ところで、あんたらの思う高画質動画を一つ教えてよ
ブロックノイズの無い動画だな
Avisynthの便利さがだんだんわかってきたが
Aviutlは何するツール?Wiki読んでずっと使ってるけど
x264使う以外にいまいち何に使うのかが。
>>479 インターフェイス付きのAviSynthみたいなものだと考えればいい。
あと、x264cliを使えばavsファイルをAviUtlなしでエンコできる。
オプションを自分で設定する必要があるが。
PC暦だけは無用に長いオレの様に、キーボードに高額投資する癖に安物マウスで
グリグリ操作したいってGUI好きもいるんだよ。Aviutlはそういう奴等の救世主。
Avisynthってカット編集とかしたいときってどうするの?
そのへんでAviutlから離れられないんだが
>>484 avsで結合してから読み込むと操作がむちゃくちゃ重くならない?
もうあきらめてavsで読まないで編集して中間ファイル生成してるけど。
動画の結合とカット編集をavs形式で保存してくれたらな。
字幕もavsで入れられるからほんと素材ファイルから直にmp4に
エンコするのはなんかすげえ気持ち良いなw
あとAviutlでカット編集すると音ずれがでるんだよね…なんでじゃい
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 12:31:15 ID:8979nMBD0
初心者で申し訳ありません。
「ウインドーズ ムービーメーカー」で動画編集してうpしたら画質が物凄く悪いのです・・・編集した時よりも更に悪い・・・エンコードされてるから?
何か注意点などがありましたら御指導おねがいします。
また御勧め編集ソフトなどありましたら教えて下さいませ。
>>485 普通は逆だ
SynthのデコードはAviUtlはもとよりVirtualDub(FastRecompress)よりもさらに高速
だから、なれた人間はUtlやVDを使う際も、まずavsを書き(YUY2やRGB32等に変換してから)、
それを読み込ませる(そのほうが結果的に速くて安定するから)
重くなるのは編集前にインタレ解除だのNRだのリサイズだのをSynthでかけてるからじゃないか?
もし結合以外のことを編集前にやらせているのなら、その処理が入る分、遅くなるのは当然のこと
>>488 今試すとむちゃくちゃ重いってほどでもなかった。
以前もフィルタかけずに結合だけで読み込んでも重かったんだけど…。
以前より小さな解像度の動画扱ってるからその辺なのかなぁ。
avs読み込みからしばらくすごいHDDアクセスしてるから
そのときに操作しようとしてすごい重いって印象だったのかも。
でも素で扱うより速いってことは無くない?
で+と++がわかんねwww
VDMで音ずれしないとVDとAviutlで音ずれww
楽しようとするほど苦しいのなwworz
490 :
489:2009/01/24(土) 14:34:01 ID:26GgW3800
ためしにエンコしてみると+で音ずれないもののなぜがTrimのフレームがずれてる。
こんな不具合あったら修正されてるだろうしよっぽど俺と相性悪いなorz
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:24:10 ID:8979nMBD0
487>スレ違い解ってるんだ!誘導してくれよ!
>>491 キーワードははっきりしてるのにどこ行きゃいいかわからない程度の知能なら何やっても無駄だから諦めろ。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 18:28:30 ID:/vgYn5Gj0
492>ナイスアドバイスだな!
画像が悪いのはプレミアムが切れてたからかも知れん。
スレ違いは勘弁してくれ実際初心者なんで良く解らなかったんだ。
もう来ないから安心してくれ!
ageてることから見てVIPPERなんだろうけど
草を生やさなかったことだけは評価する
>>489 大量にTrimと + や ++ を使ったとき
動画はx264cliで適当に(ロスレスもできる)
VDMで出力するとずれた。
音声はVDMで抽出
でうまくいった。
AviSynthはこの手の問題が出やすいからね。
特にDirectShowSourceで動画を読み込むと起きやすい。
>>495 Fraps録画だからもろにDirectShowSourceだね。
これと
>>490の問題が無かったら正直完璧なんだけど。
>>490は俺のミスという可能性があるが。
プレミアの仕様変更で適当でも高画質になるからこのスレも
必要性が薄れたかな