VOCALOID 議論隔離スレ part98

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここはVOCALOIDに関する議論スレ、通称「ギロカク」です。
議題ごとに安易にスレを建てず、ここに持ち込みましょう。
荒らし、アンチなど、スルーやNGは自己責任でお願いします。
白熱した議論と言い争いは分けて考えましょう。

■前スレ
VOCALOID 議論隔離スレ part97
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1224673517/
なお「歌ってみた」「パンツ」「ピアプロ」については、
議論でもここではなく当該スレの使用を推奨します。自分で探してください。
次のスレは>>950が立ててください。

●VOCALOID関連のライセンスについて
VOCALOID関連のライセンスについて
ttp://www32.atwiki.jp/mickmiku/pages/88.html
二次創作についての弊社のガイドライン [ピアプロ]
ttp://piapro.jp/a/contents_guideline/
利用規約/ガイドラインのQ&A [ピアプロ]
ttp://piapro.jp/a/help/

がくっぽいどキャラクター使用ガイドライン
ttp://www.ssw.co.jp/products/vocal/gackpoid/license.html
がくっぽいど使用ガイドライン
ttp://www.ssw.co.jp/products/vocal/gackpoid/s_license.html

職人さんの権利関係まとめwiki(RC)
ttp://www32.atwiki.jp/mickmiku/
ギロカクたんまとめ
ttp://www5.atwiki.jp/hmiku/pages/462.html
ニコニココミュニティ内ギロカクコミュ
ttp://com.nicovideo.jp/community/co486

2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:39:29 ID:AtgL7z5L0
ギロカクたん好物
「デP」「クリプトン」「公序良俗」「基準」「曖昧」「線引き」「どう見てもセーフ」「サザン」
「権利侵害」「表現の自由」「キャラソン」「声優オタ」「ヒロ」「未来へ」「無効」「中の人保護」
「版権」「同人」「オリ曲」「二次創作」「縞パン」「規約違反」「合わせ技」「黙認」「CGM」「規制」
「自分の声で歌え」「エロソング」「しまぱん」「正義の鉄槌」「弾圧」「ループ」
「才能」「嫉妬」「DQN」「珍走団」「VOCALOIDの未来」「表現者として」「クリエイターとして」
「馴れ合い」「本スレ」「カバー曲」「違法」「グレーゾーン」「最終的には裁判所」
「やる気なくなったから辞めます、他にもそういう人多いと思うよ」
「アンチ」「信者」「ギロカクたん」「ギロよんまだー」「政府に対する市民団体」「自警団」
「ただの楽器」「ただのシンセ」「感情移入してる人キモい」「俺の自由」「放送禁止」
「オープンソースで作れ」「YAMAHAが特許取りすぎ」「従来なかったもの」「自己責任」
「ジャスラック」「JASRAC」「管理曲」「調べるのがめんどうだからオリも削除」
「個人が裁判」「交渉」「ドワンゴ」「○○からも徴収」「将来的」「可能性」「ニコニコ動画の利用規約」「ワP」「CD」「流通」
「戦い禁止はないわ」「はつねぎ」「ハツネギ」「公認」「公式」「非公式」「工作」「ワレ」
「KAITOの売り上げ」「腐自重」「めーちゃん」「リンレンは失敗作」「マイリスト」「逆工作」「ランキング」腐女子の定義
「ガチ曲」「ネタ曲が居座ってうざい」「ギロカクも腐女子増えたな」「コンビニ」「ハルヨ氏」
「ぼかりす」「自作自演」「懐メロP」「ギロカクたんはツインテール」「本スレgdgd」「ギロカクたん履いてない」
「重音テト」「UTAU」「オリジナル」「パクリ」「盗作」「★」「その辺研究しないと第2の○○は難しいかなw」
「ryo」「ぼからん」「門番」「空気」「村社会」「宣伝」「上位は荒れる」「リキッド」
「白」「黒」「グレー」「赤字」「メジャー」「一般流通」「同人流通」「コミケ」
「鎖につながれた気分」「白くするよりグレーが良いんだ」「@」「A」「デイリー」「にゃっぽんで愚痴」
「ライト層」「地形効果」「日刊たん」「旧ランキング嫌だからやめました」「他にもそう言う人多いと思うよ」
「○○は向いてない」「○○より△△の方が合ってる」「○○は向いてないから△△を使え」
「運営」「改悪」「オワタ」「ライブ感」「○○でFA?」「すっかり○○になったね」
  「○○P二代目」「○○Pの後継者」「不寛容」「嘘の歌姫」

3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:43:58 ID:R7Q0IVp90
       y^--、_
   (´^ナ´⌒`ヽ、 ヽ
  < イ /i_ii_ii_iヽ l^y
   ) ) l σ ρ〈 l
   >´∧ ワ / y  < >>1おつ
 _, ‐'´  \  / `ー、_ 
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
 ヽ、   ー / ー  〉
   `ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:45:26 ID:jBce/9ew0
       _人人人人人人人人人人人人人_
       >   ゆっくりしていってね!   <
       ^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^^Y^Y^Y ̄
  /^7_     wM --‐‐‐ '´  ̄ ヽMw_ 
  ,' / /   / /, /"ヽ   ヘ \ \ 
  |   //ヘ /  〃 /     \ |  ヽ ヽ  ヽ 
  |  / //   〈   | \    ヽ! \|  〉  | 
  |  /  |    |  !(○),  、(○) !  i|   | 
  L 」    !    !   i "",rェェェ、,"" ::i   i!   !
  ヽ ヽ  !   ∧ 人   |,r-r-| :::::人 ∧   !
   ヽ ヽ |  〈 V  > `ニニ´ <  V 〉  i
     i⌒ヽ⌒ヽ ̄入/ 〔::〕 \人   |   ! 
     ヾ ._)__ノ_::/|    /::ヽ{二}|:::.\ 从人  
       \_)   !    i:::::::i   !:::::::.\    
              / = >< = \:::::::.ヽ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:16:33 ID:or0S6ZO10
最近いろんなスレに行ってて思うが最近は自分の頭で考えられん奴が増えている。
まじでお前らこのままでいいとおもってんの?
本スレが酷いようならば、干渉するのも俺らの役目だと思う。
今のままだとマジでVOCALOIDの為にならん状態に陥るのは目に見えてる
だから政府に対する市民団体のような感じで活動していくスレにしてきたいなと思ってる
Pが増長しないように見張るのも必要だな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:18:15 ID:4K7uUl610
>>前スレ999 っ●
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:18:58 ID:c6GeJuIB0
      人
    (__)
  \(__)/ ウンコー!
   ( ・∀・ )
     ̄ ̄ ̄
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:19:29 ID:O9gXJj6Z0
テンプレ増えるのはもういいよw

というか1000で正体現すのもどうかと。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:20:22 ID:y/rjx1zP0
招待ってここは仮面武道会かよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:23:22 ID:7FeEhY3m0
つかお前ら、議論がすべてその後の実行を伴わなきゃいけないとでも思ってんのかよ。
ひょっとして学級会しか議論知らないのか?w

…俺がしっぽたんに強制してるとか言い出してるから、そうなのかもなw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:25:36 ID:AtgL7z5L0
おまえは言い訳もいつもそれなんだな。
だから特定されるんだっての。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:25:51 ID:1kYwWY+h0
実行を伴わない議論ってなにかあるっけ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:27:31 ID:E3xsPEv30
たいしたアイデアもないしな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:27:52 ID:Qu8tXgrRO
>>10
今何のためにここに書き込んでるの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:32:04 ID:K5sA1D7a0
>>14
以前はヒマつぶし、って言ってたよ彼
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:32:06 ID:41w9o40xO
>>10
ここに書き込んでる暇あったら動画を作るんだ
ここで何言っても何も起きないよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:33:58 ID:7FeEhY3m0
>>11
おいおい、これ一般論だぜw
そりゃ同じこと言う奴なんか腐るほどいるだろうよ。

>>12
お前は2chでいつも実行を伴う議論をしてるのかw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:34:31 ID:O9gXJj6Z0
釣りと言う事にして逃げるそうです。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:36:21 ID:7FeEhY3m0
だめだこりゃw
議論できないどころか議論を否定するような連中が住み着いてるんじゃ
ギロカクたんが飢えるはずだよw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:38:09 ID:1kLzj/e+0
スレタイを10回朗読してほしいね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:38:44 ID:Qu8tXgrRO
>>19
末期だな…
僕が正しい!おまえらみんな間違ってる!ってか
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:38:47 ID:AtgL7z5L0
はいはい、またいつものように勝手に自己完結して逃げれば?
今更誰も止めないよ。
もう何度目だか。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:38:55 ID:O9gXJj6Z0
ギロカクたんに塩持って来てもらおうw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:39:02 ID:4K7uUl610
日本人は集団で一人を叩こうとする傾向にあるらしいがどう思う?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:39:35 ID:jNZdJcVY0
       //      釣り? ぼこぼこにしてやんよ
     /</
    .'´ </ヽ
   i. ._</_ .ヽ
  <-−゚┴゚―ゝ 
  | |ノ  °ノ| =つ≡つ
  .| /  っ ≡つ=つ
  ノ" |!ミ肱 '' ババババ
   ( / ̄∪ 
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:40:47 ID:1kYwWY+h0
>>17
2chではほとんどだべってるだけだなぁ
まれに技術的な話するけど
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:41:11 ID:deYh9nUL0
>>24
同意見の人が2〜3人同時に出てくればまた違った展開を見せたんじゃないだろうか
同調者がいないと特異に見えがちだからね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:41:56 ID:QDGUczAx0
>>17
>>>11
>おいおい、これ一般論だぜw
>そりゃ同じこと言う奴なんか腐るほどいるだろうよ。

でも「腐るほどいる」と言う割には賛同の意見は少ないと思うけど。

ギロカクたん、飢えるどころか発言には好物の言葉が多いんだよね。
>「旧ランキング嫌だからやめました」「他にもそう言う人多いと思うよ」「ぼからん」「門番」
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:42:01 ID:7FeEhY3m0
>>24
それは別に日本人の特徴って訳でもないみたいだぜ
http://www.cracked.com/article_16605_8-most-obnoxious-internet-commenters.html
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:42:49 ID:O9gXJj6Z0
日本で特異なのは理由なく弱い者を助けようと思う所だよね。
判官びいきってやつ。

いろいろあるけど、最近は理の良し悪し関係ない場合が多かったりする。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:43:44 ID:Qu8tXgrRO
誰か2、3人擁護に回ればいいじゃない!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:44:47 ID:1kYwWY+h0
会して議せず
議して決せず
決して行わず

という会議が近ごろ増えているそうだねぇ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:44:54 ID:AFJIn4/g0
じゃあ擁護じゃないけど、別に主張には実行を伴わなくてもいいよな。
その議論を見た誰かが感化されて実行してくれればいいw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:46:57 ID:AtgL7z5L0
まあこいつのしてたのは、他人にああしろこうしろって喚いてただけだけどな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:47:18 ID:O9gXJj6Z0
>>33
いやまあ… ちょっと軽蔑するw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:48:04 ID:R7Q0IVp90
>>33
ただのクズじゃねーかww
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:49:23 ID:Up9HJOu/0
そういえばボカロ界隈の紹介動画ってあったっけ?
ボカロとはどういったものか派生や仲間を交えつつ初心者にわかりやすいように紹介してる感じの。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:50:32 ID:deYh9nUL0
こんだけ数ヶ月に渡ってループしてるんだからそろそろだれか感化してくれていいはず?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:50:41 ID:AFJIn4/g0
まあ、問題意識の共有及びその解決策の共有、みたいな
それがあれば、今後何かする人はそれを意識した行動をしていくかもしれないし
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:53:06 ID:41w9o40xO
>>37
未完成だけどあるよ
ところどころキャラが抜けてたりするけど

今新たに動画作るとしたら説明変わるのもいるな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:53:23 ID:O9gXJj6Z0
>>37
さすがにボカロキャラと、ボカロのソフトや曲を一緒くたにしたのはないのでは?
というかそんなの見せたら余計混乱する、というか引くw


ボカロのキャラ関係なら、例の創作板のスレでいろいろ紹介されてる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:58:18 ID:7FeEhY3m0
>>39
その通りなんだが、それ以前に
2chの匿名座談会での発言や結果に強制力があるとか思ってる連中の正気を疑うよ、俺はw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:59:24 ID:O9gXJj6Z0
というかご本人が人格攻撃を始めましたがw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:00:16 ID:deYh9nUL0
>>42
精々、参考意見その1って程度の影響力しかないしな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:00:28 ID:R7Q0IVp90
だったら問題意識を共有する必要も、対策をとる必要もねえなあ、匿名座談会(笑)で。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:02:13 ID:Qu8tXgrRO
おまえら遊び始めたなw
飽きるのも早いことで…
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:03:28 ID:1kYwWY+h0
いま本スレの方が沸いてるんじゃないか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:18:51 ID:7FeEhY3m0
>>43
悪口と人格攻撃は違うと(ry
小学生かお前はw
お前ら(俺も含め)の発言の正当性と、それに従った結果の責任は誰が保証してくれるんだ?
それが保証されない結論に強制力なんてねえよw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:19:41 ID:y/rjx1zP0
>正気を疑うよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:20:24 ID:7FeEhY3m0
>>45
ねえよ?誰も強制はしてない。
「2chのご利用は全て自己責任で」ってなw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:20:32 ID:R7Q0IVp90
ツマンネ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:24:58 ID:1kYwWY+h0
自分に都合のいいように発言をつまんで反論していった結果
なにも言ってないに等しくなることってあるよね

俺はないけど
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:25:35 ID:Up9HJOu/0
>>40
未完成ってのが気にかかるがあるのか。どういったものだろう?


ちなみに俺が考えたのは

まずボカロ全く知らない人ってボカロがなんなのかってことさえわからないわけじゃん?
だからボカロを楽しむための最低限の知識を提供するわけだよ。(あくまで楽しむため)
例えば
1.各日本語ボカロを代表的な1〜2曲を選別し数十秒流しつつ紹介する。(持ち物もここで)
2.今現在ボカロには曲のほかにPVやMMD等の文化があることを紹介する
3.最後に検索の仕方や有名なタグをいくつか掲示して終了
この1〜3を1もしくは2つの動画にまとめる。

どうかね?

54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:27:14 ID:O9gXJj6Z0
>>52
最終的に「俺の過去の発言に責任なんてないし無意味だ」と
自分の過去全てを無意味にした人もいましたw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:28:11 ID:Up9HJOu/0
書いてて思ったがアイマスと当方には既にこういう動画あったな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:28:26 ID:O9gXJj6Z0
>>53
ボカロと曲の紹介、ボカロとボカロキャラの紹介は別にした方がいいと思う。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:29:02 ID:R7Q0IVp90
>>52
選挙が近いんだ、民主党の批判は止めろよ(棒)
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:33:13 ID:/YSztTCe0
ぼからんはいわばニコラン同様のニコニコ内での「CDTV」みたいなもので、
この二つは本当にTVのランキング番組を見る感覚で見れるんだよね。
ともに歴史が古い上、クオリティがともに高いので、いわば運営非公認ながら、
ニコの住民から準公式に近い扱いを受けていると言った方がいいかも。
ぼからんは常にニコランでも常に二桁につけ、ニコラン本家も130位前後に付けていることからも窺える。

ちなみにボカロと並ぶニコニコ御三家と呼ばれるアイマス・東方にも週刊ランキングはあるが、
この二つはそれこそ見に行く人は圧倒的にニコラン・ぼからんに比べて少ない。
知名度ってワケじゃないんだろうケド、やはりコアなファンが少ないのかもしれない。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:37:01 ID:AFJIn4/g0
>>53
俺が妄想してたのもそんな感じw 一人5曲くらいあってもいいと思うけど
で、キャラにナビゲーターやらせてとっつきやすい雰囲気を持たせたりとか
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:38:37 ID:aVvm328u0
みんな、個人が趣味でやってるランキング動画に依存しすぎていて気持ち悪いよ

明日突然なくなったっていいじゃないか! 初めからなかったんだよ! そんなものは!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:38:41 ID:AYDw+n1L0
今からランキング作ってもだめ?
新しく作っても叩かれるだけ?
だからやらない?
いい訳だなw

今から1年前、月間のランキングができたとき・・・何言われた?
二つもいらないからやめろだの、みくランのパクリだの散々だったよね?
で、今はどうよ?
両方並立してるよ?

ごちゃごちゃ言わずに、やりたいようにやればいいんだよ。
過去の蓄積なんて関係ないだろ?
支持されるかされないか、それだけだ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:40:42 ID:AFJIn4/g0
ジャパンカウントダウンだってCDTVの直前にやってるしな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:41:58 ID:rEuG588L0
一番長くやってるのはしっぽたんじゃなく月刊ニコランの人だな>前スレ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:43:10 ID:jnD/5Jh0O
>>61
日刊も最初は賛否両論だったけど、今じゃあかなり重宝されてるしね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:45:09 ID:5bTikegH0
>>61
いや、あのとき叩かれた月刊ランキングは、
すでに今ある二つの月刊が存在していた後に、
それより手抜きの集計とその態度が批判されて、
そのまま消えたと記憶している。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:45:49 ID:aY4Idsa00
今来たなんか伸びてると思った、いつもどうりループだった。
というか、いつもの人?なんかパターン変えてよー6月に貼ったレスが
そのまま使えそうだよー。

6/23   
> 2chのスレで議決(笑)
> どれだげ傲慢なんだよw
> それともお前さん、ここの議論に実効力があるとでも思ってるのか?
> ここでの議論が暇つぶし以外の何物だって言うんだよw
> 2chに夢見すぎじゃねw
> ちなみに人格攻撃に終始したり議論をひっくり返す事を反論って言わないからな。  
> 俺の提案を否定する反論がどこにあるのか教えて欲しいもんだw
> お前が言ってる反論がなきゃ議論にならないのは討論。俺がやってるのは議論。
> 議論として成り立つ議題を勝手に結論ありきにしちまって議論にならなくしてるって事実の提示だしなw
> 妄想乙w
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:46:33 ID:7FeEhY3m0
>>58
単純に週にうpされる動画の数の問題じゃね?
週間ボカラン見てるのはコアな層ばかりじゃなくむしろ
全部チェックしきれないからランキングで話題曲だけ拾おうっていうライト層が多い印象がある。
逆にコアな層は、日刊を毎日チェックしたり各ボカロの新曲ランキングまでチェックするだろうし
もっとコアな層は、あらゆるランキングに載らないようなマイナーな新曲までチェックするだろ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:52:18 ID:I8ycy64kO
ちょっと週刊#56の30位以内を調べてみたけど
◆いわゆる門番
◆新着で初登場30位以内orそれを数週間キープ
が殆どみたいよ。
前からあって上がってきたのは「MEIKOメタル組曲」のみ。
前回の集計に数時間引っかかって下位→30位以内もあるけど。
門番除外は=新着ランキングといっていいんじゃないかな?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:58:33 ID:86uuj7PA0
遅くなりましたが、part96と97を補完しました>過去ログ倉庫
トップも変えましたが多少見切り発車(Firefox以外で確認していない)なので、特にIEで表示が乱れる可能性があります(後日対策します)。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:00:09 ID:7FeEhY3m0
>>68
面白いデータだな。
でも逆のパターンはどうだ?
例えば先週30位内ランクインしていた動画がどうなったか。どこまで落ちたか。
なんて情報は新曲ランキングでは拾えないわけで。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:04:16 ID:O9gXJj6Z0
>>69
いつもおつかれさまです。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:05:18 ID:aY4Idsa00
>>69
ご苦労様ですー
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:05:48 ID:lJrNViso0
各新曲ランキングにCM動画作ってボカランからCM流してもらえないだろうか
よっこらせっくすだけじゃなく
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:08:12 ID:AYDw+n1L0
>>68
まぁ、基本、新着動画が有利になる、ぼからんなんだけど・・・。
新曲ランキングって、すでにあるし・・・。
というよりも、週刊系ランキング、毎日あるんですけどねw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:12:30 ID:MvKurnZv0
いつも思うが、ランキングとか再生数とか気にしすぎてる奴は
「ふん、スカウターに頼らなければ相手の力も読めんのか、奴の気を探ってみろ」ごっことかして遊べばいいと思うよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:15:03 ID:0f8zyX4h0
今日のログ見て来たわ
相変わらずお前ら成長してないのな
昼のrなんとかoさんのマイリス疑惑は俯いてダンマリの癖に
ID:7FeEhY3m0のお遊びには顔真っ赤泪目で突っかかってまあ。
最初はしっぽたんしっぽたん言ってたのが、ぼからんなんぞ見るなとか
勝手に作った動画に文句言うなとか。勝手とか^^

あと今日のヒットはID:7FeEhY3m0も思いつかなかった「ぼからんの権威」。
「ギロカクの総意」と変わらんがな。 さすがにD:7FeEhY3m0も固まってたね^^
まあ今日はこんな所か。普段ツマランお前らにしたら上出来だわ
また面白い格言出してくださいね^^

追伸
あ、うろたんCDは予約しましたよ
こういうのに乗るって大事ですよね^^

77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:16:37 ID:AYDw+n1L0
>>65
週刊まとめだっけ?
そっちじゃなくて、2つ目のほう。
結局、切り口と集計方法の違いで受け入れられたけど。
ポイントのつけ方が反対では?というのは今でもたまに出るけど。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:20:30 ID:/YSztTCe0
>>67
うーん、俺も曲チェックは日刊や新曲ランキングだしな。
流石にランキング外から発掘はする気がしない(マテ
たまにマイリスしてる人の新曲がたまたま見つかれば別だけど。

ぼからんはその週の動向を楽しもうって感じで見てる。
主に常連組の動きや話題の新曲位置、ほかは裏門番の薔薇とか言葉様とか……って話がそれたw

ニコランは動向やカオスさを楽しむ目的で見てる。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:25:31 ID:/YSztTCe0
>>77
楽曲中心の人のほうか。
そういえば忙しくなったらしくて、来月限りで撤退宣言してたな。
個人的には最後のキャラクターランキングのノリが好きだがw

確かに、楽曲中心の初期のランキングは習作とも言うべきで実は視聴に耐えうるギリギリのレベル。
叩かれたのも致し方ないかなって思う点はある。
その後改善されて、クオリティも上がったって言うのが良くわかるんだけどね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:32:06 ID:I8ycy64kO
>>70
とりあえず、まず30位以内じゃなくて50位、100位としても
基本的にこの構造は変わらないと思う。

と、新着ランキングって言ったのはまずかったかな。
動画のその後の動向を追えるかは除外基準によるかと。
日刊みたいに(まあ、1位はおいといて)
ランクインは一度のみとすれば完全に不可能だし
ある期間は除外しないとすれば、それもまたランキングの循環滞らせるし。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:47:36 ID:I8ycy64kO
あ、言い忘れた。
自分は「ぼからん」今のままが良いって人。

それに、ぼからん仕様変更で
例えば定番曲時間短縮しても「除外しろ」とか
除外しても「基準設定が悪い」とか言い出すヤツがいるのは
目にみえてる気がする。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:59:38 ID:AFJIn4/g0
短縮で31位以下の紹介時間作るってのはあまり効果無いよな。
31位以下はさらに門番だらけだぜ。
結局門番紹介動画になってしまう可能性がある
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:07:40 ID:AYDw+n1L0
結局のところ、下手に触らん方がいいってことだわな。
何回か、ポイント計算式は改定されてるんだけど、今の計算式が一番長く使われているし、
今のところはこれが一番バランスしたところなんだろうな。

マイリス比重が大きいから、基本的に新曲が有利になるんだけど、
マイリスなんてそうそう動くもんでもないから、定番曲が団子になるのは仕方がない。
毎週、「あがった〜」とか「おちた〜」とか書いてる人いるけど、
門番動画って実は再生数ほとんど変わってないからな〜
ってところをちゃんと見てるのかな?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:11:17 ID:lJrNViso0
上がったときは〜記念祭りか周りが低いという単純な理由だからな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:13:22 ID:t1JDNvFd0
独特な動きをしたのは薔薇ぐらいか
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:20:07 ID:QiMXhy9fO
アイマスの桃月Pがやめちゃたのも、この手のゴタゴタだったような
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:22:41 ID:Qu8tXgrRO
お前らが実にならん議論してる間に月間新曲ランキングを作ってくれた有志がいるぞ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:58:43 ID:/YSztTCe0
>>83
確かに下手に弄っても、かえって既存のファンの印象を悪くするだけな気も。
門番曲は確かにPt自体の変動は少ない。

ぼからん自体の大きな改定は2回だよな。
けど、全体的は雰囲気は初期から変わってない(ランキングそのもののネタは初期の方が多かったが)

・13→14
 ・マイリス×10→×20に変更(新曲が優位に)
 ・コメントの補正値導入(うろたん以外はあまり意味が無いが……)
 
・38→39
 ・ランキング外のポイントが集計されるようになった。
  (再生やマイリスは10000ptぐらいの上乗せもありうるため、15位以下のランクインは順位変動もありうる)
 ・ピックアップが導入された(必ず新曲、埋もれがちの名曲かネタかはしっぽたんの気分次第)
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:01:47 ID:y/rjx1zP0
弱音集計とかあったなぁ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:05:18 ID:x6bm70UTO
(´ー`)y─┛~~
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:19:43 ID:gunJLPJe0
だから、CDTV形式じゃなくてランク王国形式で作ればいいよ
毎回ニッチなジャンルランキングを複数と
ゆっくりあたりにトークさせておけばウケるって。保証はしない。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:21:32 ID:41w9o40xO
(´・ω・`)今日はお客様が多い日だな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:48:55 ID:kacNyEVG0
ぼからん自体は変えない方が良いよ
単純に人気のある曲を聞きたいという需要が大きいわけで
人気曲が聴けなくなったらどれだけの人が去るか分からないな
日刊がいい仕事してるから新曲はそっち聴けるし

え?週一で新曲を拾いきるやつが欲しい?
20分の2部構成でも足りなそうだけどそれで新曲伸びるの???
ランキングの大勢を決めるライトな人が人気出るかどうか分からない曲を聴きに来るの?
つまり無理って話だ
新曲を片っ端から聴く根性のあるやつは勝手に検索して聞いてるし、
その気がないやつにどんな番組用意したってごく一部の曲しか聞かない

最初から全てを聴かせるのは無理、何らかの方法で絞り込んでいく必要がある
一番需要のある方法がランキング
もしもランキングに頼らない紹介動画を作るとしたら、既出の意見だが
うp主のパーソナリティを売りにするしかないね
安定性はないし、不定期だけどKAITOニュースは面白かった
あの芸風だと一般受けは絶対にないが…

でもああいうのはうp主のセンスというか、脚本の構成が上手くないと駄目だよね
とても高度な要求なので\(^o^)/
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:51:51 ID:IHInSkXD0
       //
     /</
    .'´ </ヽ  且且~
   i. ._</_ .ヽ 且且~
  <-−゚┴゚―ゝ 且且~
  | |ノ  °ノ|  且且~
  |/( ○==○  且且~ ほどほどにがんばれ
  ノ/ミ肱|__|   且且~
  し'  (_)) ̄(_)) ̄(_))
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:59:50 ID:aA+6WQYl0
あぁん?お客さん?あぁん?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:05:29 ID:6j7zShg50
門番曲のマイリス数は毎週あやしいけどね!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:09:10 ID:of+kTmxg0
>>93
パーソナリティ色を出してそこそこ成功しているのは・・これかな。
ボーカロイド関係ないですが。

マイリスト 全米ヒットチャート!
http://www.nicovideo.jp/mylist/6559188

新曲作った作者さんにニコ割りで15秒分の新曲宣伝作ってもらって、
無音の動画にニコ割りで乗せるとか・・紹介動画作る人は投稿者コメント書くだけという
楽出来るアイデアかなあと思いますが認知してもらわないと難しいですからね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:27:59 ID:Rhq6NAzo0
>>88
 ・コメントの補正値導入(うろたん以外はあまり意味が無いが……)

これは廃止して欲しいんだよな
うろたん以外の大部分の曲の場合、コメントはその曲を支持するメッセージの場合が多いのに
現状だと、メッセージの割合が多いほど、コメントをしてる人はその曲のポイントを下げる敵になっちゃってるワケだから

あと、マイリスってのは「気に入ったので、また来ます」宣言だと思うんだが
実際には一回も来ないヤツも何十回も来る奴もいるワケじゃん

ならば、それをカウントするのはその人が実際に再びやって来た時でいいんでないの?
で、つーことは結局全ては再生数に集約されるワケだから、純粋に再生数のみでの
ランキングを見たいんだよね、オレは
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:28:05 ID:2dEp25Fj0
門番の紹介時間短縮による枠拡張は>>82の理由で効果薄or逆効果。
殿堂入り化はランキングとしての意味がなくなるのと、>>93の理由で問題あり。
というわけでボカランでの31位以下の救済は諦めて、ピックアップに任せればいいさ。
その代わり、ボカランでの救済は紹介枠内の30位以上4位以下に絞る。
一昨日あたりにも言ったけど、トップ3の長時間流れる枠内のみでの殿堂入りを作るのはどうか
1回か2回以上トップ3入りした曲は、通常の数十秒の紹介と同じ時間だけ流し、
その空いた分に4位以降を入れていく。これでその週の新着ヒット曲に日が当たりやすくなる。
簡単に出来て反感も起きにくい改革だと思うんだ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:33:37 ID:Lqahv8Hn0
コメントしてもポイントは下がらないよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:37:24 ID:xz8CLVMN0
コメントで下がるのは補正率だけ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:51:36 ID:+jvEme8X0
実はヒストリーの部分だけは時短が行われてる件について
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:03:24 ID:e+zaIY440
昨日本スレで出ていたんだが、Re:nG氏の接吻は刹那と、
あと、AETA氏の孤独な光の最近の再生数が異常だ。

揃ってここ最近デイリー音楽(再生)に載り続けているけど、
接吻は刹那は1日2000、孤独な光に至っては1日4000再生されている。
しかも2作とも「毎日コンスタントに」「同じような」再生数を出し続けている。
(その一方でマイリスの増減は1日たった10前後)

比較に他の作品を出すと、1日2000と言うとうろたんと同じ位、
4000にもなると何とワールドイズマインと肩を並べるほどになる。
最近ブームでウィークリー上位にあるよっこらやレンの暴走でさえ3000前後。

確かに共に良作で自分も好きな曲なんだけど、正直マイリスト1300と500の曲の
どこにそんな集客力があるのか、到底想像がつかない。

個人的には、何らかの人為的な力が働いていると思わざるを得ないが、
(もちろん作者さんを疑っている訳ではありません。)
皆さんはどう考えますか?

とりあえずデイリーランキングを見れば、
他の殿堂入り級のオリジナル曲を上回っている異常さに気付くと思う。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:03:36 ID:92zK2ej30
コメントするとポイントが下がるってどういう勘違いだよ
いくらなんでも頭悪すぎないか?
あと再生だけにしても門番はうろたん以外全部残るだろう
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:10:58 ID:92zK2ej30
>>103
うろたんなんて1日25000再生でマイリス9とかだったじゃんw
それに比べたら鼻くそみたいなものだ

再生工作は対策されたけど超がんばれば1時間300くらいは可能
まあそこまで頑張れないとは思うけどそれでもニートが1日かければ4000くらいは回せるだろうな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:14:13 ID:n7Op1bPV0
仕組み良く分かってないんだけど、ニコ以外から見れるようになってから変わったとかあるかな?>数字
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:16:32 ID:92zK2ej30
>>106
特に変わってない
ニコ全体の再生数も変わってない
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:21:24 ID:t+mGn6Z20
いい加減にしてくれとしかいいようがない話だ。
毎日2000程度ひっそりとある動画の再生が伸びていたところで
それが何の影響を及ぼすのかと。
放っておけばいい。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:26:22 ID:n7Op1bPV0
>>107
外部に貼られた動画を再生してもニコ動上で
表示される数字には反映されないってこと?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:29:42 ID:cnxl4kkB0
もう自分で好きなランキングっていうか、ピックアップ動画作っちゃえばいいじゃない
数字に拘りたいなら再生数にマイリスで補正でもかけてさ
文句言う奴には自分で動画作れ、と言えばいいんだよ

そして以下ループ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:30:19 ID:xBFJAaqKO
>>103
こうやって議論させる事が目的なんでしょ

うP主はそれぞれ違うし
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:30:51 ID:92zK2ej30
>>109
反映されるよ
ただそんな再生は誤差範囲という事だ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:35:02 ID:t+mGn6Z20
「初音ミクが家の前を歩いてたんだけど…は
ニコニコのマイリストランキングにはほとんど登場してないけど
はてブの影響で再生数が爆伸びした。
今は外部プレイヤーの影響もなかなか無視できないものがある。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:39:11 ID:92zK2ej30
はてブなんて普通見てないわ
週間のはてブランキング上位の草を刈る少女の動画なんて全然伸びないし
ミクが歩いていたは外部プレイヤーじゃなくて単純にリンクが多かったんだろう
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:40:20 ID:n7Op1bPV0
なるほど…
ケースバイケースってことですかね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:41:44 ID:t+mGn6Z20
いや、だから普通は外部プレイヤーおけるところは
それをリンク代わりに貼るだろうに。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:44:35 ID:DYopQtML0
フルみっく伝染歌プレーヤーと真・フルみっくすプレーヤーの功績もかなり大きいと思う
ただ、最近は真・フルみくの方の更新が全然ないのがつらいけどね…
レン曲追加の9月11日から1ヶ月半も経ったまま
118日刊の中の人 ◆IRSL4JsASI :2008/10/31(金) 01:47:40 ID:1m/pInxS0
とりあえずひとつだけ合法的で多くの人が納得できる「門番曲」の除外の方法があって、
除外を希望する人が集まって新曲を30曲作ってツアーを組んで全部が10万ptsを
超えるくらいの人気を集めればよい。もちろん不正行為は無しで。
VOCALOIDアルバムツアー第12回(有名曲が多くて「門番」が話題になり始めた回)の
逆の発想。

ところで、除外を希望する人ってその理由は何でしょうか?
整理すると
・「自分が」何度も見てるからもう見たくない
・門番曲のせいでその分新曲が紹介されない
の2つだけ?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:49:11 ID:92zK2ej30
>>116
オレは毎日ボカロ関係のブログ検索をかけているがそんなに多くないぞ
場所を取るからだと思うが文字にリンク張ったりiframe使っていることが多い
しかも外部プレイヤーでの純増はニコのIDを持っていないで外部プレイヤーで再生する回数だろう
そんなもんたかが知れている
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:52:03 ID:Ly6l3iIz0
>>118
自分は除外希望では無いんだけど30位以下にももっとスポットライト当てられないかなーとは考えてる
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:53:46 ID:Q1lkeffk0
>>118
思い入れによるアドバンテージを大量に背負った門番曲が新曲と比較される結果
新曲が正当に評価されず循環が疎外される。

これは順位の枠を門番が占めるのとはまた別の問題。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:54:08 ID:92zK2ej30
>>118
自分が気に入った動画が既存の動画より下なのがムカツク

意外とこの理由が多いだろう
ほとんど感情論
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:55:38 ID:YQAKu7YH0
>>118
いつも乙です。

理由としてはその2つでしょうね。
というか本来のランキングの意味を考えれば、新曲紹介する必要は無いわけで
主に上の理由に、体よく下の理由つけて他の人が納得しやすいように
してるだけかなぁと。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:56:05 ID:92zK2ej30
後は門番曲が居座ると停滞感が漂う
それによりボカロの終焉の匂いを感じて不安に思う
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:58:20 ID:aVemwmK20
でも既存曲がくると「またお前かw」「強すぎる」「卑怯だw」などの盛り上がりコメもあるわけで
これらが全くなくなるとボカランの良さが一つ失われる気がする。30位未満の動画に
もうちっとスポットが当たればいいんだけどね
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:58:50 ID:t+mGn6Z20
>>119
なんか俺の言いたいことがうまく伝わってないようだ
まあいいや、違う話題になってるし。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:00:47 ID:Lqahv8Hn0
毎回騒ぐ人が面倒だからとか書いて見るtest
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:02:50 ID:1FDOWLyI0
繰り返しの面白さって度が過ぎるともの凄く寒くなって仕舞いには鬱陶しいだけになるがな、
一度受けたギャグを調子に乗って何度も言う小学生みたいにシラける
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:03:14 ID:PtaW4aw/0
>>120
いくつか言えるのは、
・ぼからんの上位ランキングが新曲を強制的にサルベージしてる部分があること。(マイリスの挙動の特徴から)
・マイリスが落ち着くと、再生数主体のポイントに移行するためある一定の曲線をたどる。(通常は右下がり)
 であるからして、少々の操作では30位以下にスポットライトを当てるのは難しい。

ぼからんの需要と性質上、上位にしかスポットライトが当たらないのは仕方がない。
それ以外の曲にスポットライトを当てるには、ぼからん以外のものでないと、ボリューム的に無理。
ただし、大多数の人間がそれを必要としているかどうか・・・だな。
これは、ボカロ界だけの話ではなく、その他もろもろにも当てはまると思うけどね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:03:16 ID:92zK2ej30
ランキングにもいろいろ形があると思うがぼからんは本当に単純なモニタを目指しているんだろう
その時代を切り取る物として
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:04:05 ID:92zK2ej30
それに比べて日刊はランキング形式を取った紹介動画だな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:04:20 ID:eqyaxdIg0
>>128
別に門番は面白いから繰り返してるわけじゃないんだがね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:05:09 ID:Q1lkeffk0
>>123
古い曲が何時までもランキングに残ってちゃいけない理由は>>121
時間ってアドバンテージにはどんな名曲も勝てない。
それを見せ付けられ続けてモチベーションが持つのかって話。
実力のある人ほど、その理不尽さを感じるだろ。
断言できるが来年の年間ランキングも、上位陣は今年と変わらないと思うぞ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:06:40 ID:aVemwmK20
なんだかんだ
ボカランと日刊で2大ランキングのバランスはとれてると思う。
ただ、新曲重視の日刊は日刊なだけに、毎日みることが難しく
ボカランだけで済ますライト層が大多数なんだよな・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:06:44 ID:92zK2ej30
やっぱりここの連中もぼからんを紹介動画と勘違いしているんだな
紹介動画としても十分に働いているだけで紹介動画ではないのにそのコンセプトに気がつかんとは
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:09:33 ID:t+mGn6Z20
ここで何を喚こうがボカランをどうするかはしっぽたんの判断しだい。
そんなに言いたいことあるなら本人にいいなさい。
もう引っ張らないよこの話題は。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:10:22 ID:YQAKu7YH0
>>133
>それを見せ付けられ続けてモチベーションが持つのかって話。

ランキングに入りたい為に作ってる人はそうでしょうが
そういう人ばかりとは思えないけどね。


>>135
それ気付いてないのは一部の人だけですよw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:11:22 ID:2dEp25Fj0
ボカランはその週のヒット曲を紹介する動画なんだから現状でいいんじゃないか。
ランキングなのに30位以下の半埋もれ曲の救済を考える必要があるのか。
だから俺はむしろ新着ヒット曲を現状より優遇する方向を取ったほうがいいと思ってる
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:11:44 ID:eLkEtjNb0
>>133
勝てる勝てないって言ってる時点でまともな話し合いはできなさそうだが

去年うpされて既に有名になった曲と
昨日うpされてこれから有名になる曲を同じ高さに持ってきたいのか?
それならもう集計方法から覆す話になるだろう
それを理由にするなら別のランキングを新しく自分で作れと何度言えば分かるんだ
ボカランを新曲紹介動画だと決め付けるな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:12:31 ID:1m/pInxS0
結局は2つの理由+停滞感が漂うということか…

>>120
スポットライト当ててほしいというのは気持ち的には分かるけど、
「○○位以下に当ててほしい」の○○にはどんどん大きい数字を
入れたくなる。結局門番曲を除外しても新たな要求が出る(ネタ曲除外とか)。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:13:32 ID:Z7WMxwS60
ボカランは別に今のままでいい、変えないといけないのは視聴者の意識の方だと思う
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:15:39 ID:x6kqQtG8O
気に入らないなけばボカラン見なきゃいいだけなのにな

別にボカランなかったら生きていけないわけでもないのに
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:16:02 ID:YQAKu7YH0
>>141
というかほとんどの視聴者は、ボカランのあのランキング形式で
特に不満はないと思うんですけどね。
再生数が減少傾向にないのがそう。
もし本当につまらないのなら、再生数が減って行くはずで
それは某ベストテン番組が消えたのと同じ事ですよ(古いなぁw)
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:17:59 ID:Q1lkeffk0
>>137
音楽やってる奴は自己顕示欲強いの多いぞ?
>>139
みんな仲良くなんてのは幼稚園のお遊戯会でやってくれw
週間ランキングでの露出が減れば、その分新曲と殿堂曲の露出差は埋まる。
少なくとも、毎週紹介されることでいつまでたっても露出差が埋まらないなんてことは無い。
集計方法変える必要なんて無いんだよ。
新曲動画とか、思い込みで他人の意見を歪曲するな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:17:59 ID:92zK2ej30
たぶん誰も悪くない
今の現象はユーザー層の偏りから生まれてきている問題のような気がする
具体的にいうと若年層の女性ユーザーが増えた事
ryoや消失、悪ノ召使、ここら辺はおそらくそのユーザー層に支えられている
そしてそれは悪い事じゃないんだがボカロの衰退に繋がっている一つの原因にも思える
146日刊:2008/10/31(金) 02:21:14 ID:1m/pInxS0
ランキング動画を実際に作った実感では、ランキング動画の影響って思ったよりも小さい。
ランキング内で紹介された動画は、ランキング再生数の10分の1くらいしか増えない。
週刊ぼからんなら7000再生(700マイリスト)、日刊なら400再生くらいプラスされる。
もちろん例外はある。

7000再生は大きいと言う人がいるかも知れないが、
少なくとも「ボカロ界に大きな影響を与える」ほどではない。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:21:30 ID:t+mGn6Z20
ボカランに門番曲が多いから衰退とかぶっちゃけ俺からすればアホらしいこと
この上ないんですが。
その程度で衰退するなら、それだけ狭いブームでしかなかったということだろう。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:22:09 ID:YQAKu7YH0
>音楽やってる奴は自己顕示欲強いの多いぞ?

ならハッキリ言って「ボカラン程度」で挫折してるようじゃダメでしょw
それじゃ単に井の中の蛙だよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:22:17 ID:htbfdOtG0
ニコニコは賞賛や良いレスもすぐみれるから悪意や酷評やエゴが如実に出るから
作り手も一般人大部分なので変なヘイトがかかってるのは確かだな
150日刊:2008/10/31(金) 02:23:38 ID:1m/pInxS0
誤解を与える表現だった。もちろん週刊ぼからん自体は多大な影響がある。
そこに20秒程度掲載されるくらいでは(全体から見れば)大した影響はないということ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:25:56 ID:eLkEtjNb0
>>144
予想はしてたがやっぱりお前には話が通じないみたいだな
露出が目的だなんて誰も言ってないのに露出差や勝ち負けばっかり気にしてる
そして差を埋めたいといいつつ今の集計方法でいいとか意味が分からん
じゃあどうするんだ?、有名になったらすぐ除外するのか?
有名曲の作者は有名になった時点で用済みってわけか、酷いもんだ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:27:25 ID:92zK2ej30
>>147
衰退ってひょっとしてオレのことか?
はっきり言ってぼからんに門番曲がいくつあろうが衰退とは関係ない
全体的な嗜好の偏りによるイメージの固定化が問題
そして何度も言うがこれは誰が悪いという問題ではない
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:27:48 ID:x6kqQtG8O
そもそも門番曲だって
Pが自分から好きで門番曲やってるわけでもないからなあ

決めたのは聞き専である人たちなんだしな
ランキングはPやしっぽたんじゃなくて聞き専たちに言うべきでは?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:29:29 ID:Q1lkeffk0
>>148
挫折も何も最初の一歩だろ。新しい可能性の芽をわざわざ潰す必要がどこにある?
それとも後輩の芽を潰したいだけかな?

>>150
毎週毎週継続して20秒掲載される影響力ってのは、また別物だと思うが。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:30:18 ID:t+mGn6Z20
>>152
いや、別にあんたに言ったわけじゃないw
俺はそんな難しい話じゃなくて単に飽きてきただけだろって思うけどね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:32:28 ID:PtaW4aw/0
まぁ、門番動画をどうにかしたいとか言ってる人の、たぶん言いたいことは、
有名曲とそうでない曲の格差を広げてる、または、その助長をしてると言いたいんだろうね。
でまぁ、その一面はあるのかもしれないけど・・・。
ただ、とくらんでも言ってたけど、ぼからんがとりあげなくても、ニコ動のランキングで上がってくる。
それは、補正値のない値であがってくるから、どちらかというと、今よりひどいことになる。理由は>>129の1つめ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:33:37 ID:YQAKu7YH0
衰退とか言うのも良く分からなくって、ツールとして色んな所で
ボカロが使われ浸透して行くのと、キャラ人気は別々でいけると
思うんだよね。
でキャラはある程度の所で広まらなくなる、ミクがシンボルキャラとして
色んな所で使われる以外は。
ツールとしては歌うソフトとして長く使われるし、おそらく新たな
ミュージシャンを産む土台にもなっていくだろう。
十分広がって行ってると思うんだよねえ。

衰退どうこう言う人って結局「祭り」が続いて欲しいだけなんじゃないかと。
その気持ちはわかるけど、祭りはどうしたって終わるものなんだよね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:34:11 ID:92zK2ej30
>>154
ランキング動画作っていてなんで潰すことになるのかさっぱりわからないけど
そもそもぼからんは紹介動画じゃ無くて記録動画だろう
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:34:19 ID:GIqiHPTj0
衰退じゃなくて拡散だな
一部の人気のある曲を聴ければいいと言う人の方が圧倒的に多いのが世の中
そういう傾向が見られると言うことは、それだけ一般化しつつあると言うことだ

だってそうだろ?
素人の下手な歌を聴きたいわけではなく、みんなで盛り上がりたいからカラオケ屋が儲かる
曲の楽しみ方が違うだけなんだよ
そういうトレンドを追いかける楽しみ方ならスタンダードなランキングが一番いい

文句言ってるやつはぼからんに何を求めているんだかサッパリ分からんな
聴いている人間の大半があれで良いと思ってるからああいうランキングになってるだけなんだが
俺らみたいに新着漁りするのとは人種が違う
根本的に曲に対する向き合い方が違う人にそれを変えろって言っても無理だろう常考
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:35:54 ID:Ly6l3iIz0
日刊たんをアイドルデビュー>日刊たん人気者に>日刊の視聴者が増える
>新曲にも注目が集まる>みんなニコニコ

・・・というのを考えたんだがそんな空気じゃないよね。失礼しました(´・ω・`)
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:36:43 ID:PtaW4aw/0
それと・・・。
門番曲(≒定番曲)を外すってことか・・・ぼかろ視聴者全体の共通的なものを失って、
世代間の乖離を起こして衰退が早まるだけじゃないかな。
曲の固定化で飽きるという意見があるけど、
視聴者の新陳代謝があるはずなので、それほど固定化を嫌う理由はないと思うけどなぁ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:37:52 ID:92zK2ej30
いや拡散なら全体的な再生数は減らないと思う
衰退は衰退なのだろう
それが飽きから来るものなのか偏りから来るものなのかは正確には解らないが
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:37:53 ID:YQAKu7YH0
>>158
なんかどうにもボカロで音楽を作って行く道として
ボカランで紹介されて有名になって〜 という道筋しか
ないことになってるようだw

ボカロの拡散とか広がりも、上にしか伸びないと思ってた人も
居るみたいだし。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:38:45 ID:YQAKu7YH0
>>162
だから祭りだって。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:40:00 ID:x6kqQtG8O
そもそも他にボカロ関係のランキングあるのに
なぜか週刊ボカランにしか文句いわないって所を見ると
単なる荒らしにしか見えないからなぁ
特に衰退というワードをやたら言ってる人

つうか荒らしとしてスルーしたらいいじゃね?
言ってるの1人だけだし
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:40:43 ID:+g8kHCjs0
関係ない話だけどボカロ文化が本当に衰退して結局ブームだけで終わるとか現時点であんまり想像出来ないんだよなぁ、
数ヶ月後すっかりボカロに興味が無くなった自分がいて、「初音ミク?、ああ、そういやそんなんで盛り上がってたっけな」とか
言ったりのが全然想像できない、ブームならいずれは沈静化するのが普通だけど、頑張れば新しい文化として根付くだろう、
でもその辺の境目が来るのが自分的に恐ろしいような寂しいような複雑な気分で全然想像できない
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:40:49 ID:92zK2ej30
ぼからんだけに文句を言う理由は非常に簡単だろう
一番影響力があるからだ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:41:29 ID:n7Op1bPV0
門番って不正の香りがするんだよな。

半年も一年も前の曲を未だに新たに発見する人が毎週1000人以上もいて
マイリス登録するものなのだろうか?
しかも継続的に。

ベリーサスピシャス
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:41:50 ID:PtaW4aw/0
いくつかの項目、好物に追加ですかねw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:42:23 ID:2dEp25Fj0
門番から出ない視聴者を拡散させるためには、
門番を除外するんじゃなくて、門番以外にもいい曲あるんだなと少しでも多く思わせることで、
そのためにトップ3の長尺紹介枠のみ殿堂入りを制定するのがいいと思ったんだが、
さっきから構ってもらえないってことはあんま魅力の無い案だったんだろうかw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:44:13 ID:Q1lkeffk0
>世代間の乖離を起こして
これこそ、いわゆる拡散って奴だろ。
何で特定の曲を信仰対象として祭り上げなきゃいけないのやら。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:44:13 ID:A9deWRlu0
バブルはもう終わったんだ
いい加減それをわかるんだよ!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:44:16 ID:92zK2ej30
>>168
毎日17000人入会しているから一週間でだいたい10万人新しい人が来ることになる
マイリスの人数で見るんじゃなくてその割合で見るべきだな
実はマイリス率は門番だろうがそれ以外だろうがたいして変わらない
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:44:58 ID:PtaW4aw/0
>>168
証明するのは難しいなw
なにせ、母数は900万以上だしw
新規id増加数と紐付けするのも厄介w
昔なら空白の5時間があったけどなぁ、今は無理だから。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:45:00 ID:3Xnz4c+v0
>>168
不正してるかどうかなんてマイリスの増減見てればわかるんじゃ?
門番といわれてる曲ってほぼマイリス右肩上がりだった気がする
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:45:32 ID:YQAKu7YH0
>>170
ボカランでやる意味を見出せないからでは?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:45:38 ID:3Xnz4c+v0
訂正
総マイリス数ね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:46:26 ID:1m/pInxS0
>>170
基準の決め方で絶対にもめる。唯一もめないのは全曲一律15秒紹介。
でもこれやるとどうなるかは…
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:46:40 ID:92zK2ej30
>>170
それだと記録動画にならない
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:47:18 ID:Q1lkeffk0
>>173
その中の一体何割が本当の新人やら。
それを考えるとやはり門番のマイリス率は異常。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:48:17 ID:eqyaxdIg0
なんでマイリス率がどうだこうだなんて話が出てきてるんだ
不正だから除外しろ!って方向に持っていきたいのか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:49:01 ID:92zK2ej30
>>180
福垢の人間の割合なんてのは鼻くそみたいなもの
そして門番のマイリス率はそれ以外のマイリス率とたいして変わらないので
門番のマイリス率が異常というのもおかしい
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:49:24 ID:YQAKu7YH0
>>181
たぶんそれでしょうね、話題の切り替えが露骨過ぎるし。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:50:07 ID:92zK2ej30
門番は単純に再生数が多い
そこが他の動画と違うところ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:50:42 ID:gTSH7zm90
>>180
一応聞くがマイリス率が異常というデータってあったっけ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:52:46 ID:PtaW4aw/0
>>171
逆に言うと、なぜ、特定の曲を外さなきゃいけないのかって、問いに答えられるのかってことになるんだけど、誰も答えは望んでない。
ついでに言うと、ランキングに操作をしなくても、すでに世代間乖離は起こってるので、特定曲を祭り上げるということにはなってない。
世代間乖離とか言ってるけど、ミクが出てまだ、14ヶ月なんだけどなぁw

門番動画の場合、むしろニコ動の外の情報による影響の方が大きいと思うけどなぁ。
ニコ動外の紹介とか、ボカロに触れるきっかけとか・・・。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:53:19 ID:92zK2ej30
実際に再生数だけでランキング作ってもいまある門番はほとんど全部ランキングに残るはず
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:53:59 ID:Q1lkeffk0
>>181
出てきた話題に突っ込んだだけだが?
殿堂曲信者にとっちゃマイリス率の話は、よほど耳に痛いようだな。
>>182
>福垢の人間の割合なんてのは鼻くそみたいなもの
根拠は?
この手の無料サービスに置いて、複垢率が高いのはほぼ常識だぞ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:54:48 ID:2dEp25Fj0
>>179
除外するのはあくまで長尺枠としてで、長尺枠殿堂入りした曲はその後は今までの4位以下と同じ時間での紹介にすれば、記録としては成立するかと。
例えば3回以上トップ3入り経験がある曲を長尺殿堂にする場合、
前回のボカランなら雨を連れゆくを長尺、2位のメルトと3位のよっこらをサビだけにして、4位の桜の季節と5位のサイハテカバーに長尺枠を回すってこと
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:55:39 ID:gTSH7zm90
>>188
そんな突っ込みだと、門番以外のマイリスが複垢でない根拠は?って話しになるぞw
全部の率が高いなら平均は変わらん。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:55:49 ID:n7Op1bPV0
>>181
>不正だから除外しろ!

ランキングは公正であるべきだから、仮に不正があるなら除外すべきだろう
もちろん不正がないならどんな長期間いても問題ないだろう
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:57:51 ID:YQAKu7YH0
>>189
記録動画として,の体裁ならね。
ランキング番組の体裁なら、上位曲の長尺は必要で
視聴者的にもそれは正しいんだよね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:58:02 ID:GIqiHPTj0
Pが増えてきたら埋もれが増えるであろう事は分かってたしなぁ
以前より厳しくなってはいるが、それでも100人くらいの人が無名の曲をクリックするんだよ
ニコニコでなければあり得ない数字だ

>>144
>みんな仲良くなんてのは幼稚園のお遊戯会でやってくれw

それこそ訳の分からない理由で差を埋める必要がない
音楽やってるやつは自己顕示欲が強い?
そんなに自己顕示したいやつが門番を見て弱音吐いて消えるんだ?
ぼからんでやる気無くなる程度のやつは消えちゃえばいいんじゃないの

>>170
しっぽたんはピックアップ始めたし、その辺りは考えてはいると思うよ
だけどぼからんは元々は普通のランキング動画だ
そこに過剰な新曲紹介枠を追加すると、そういうのに興味のない人がどういう反応をするか分からないね

”個人的には”そういう変化を望んだこともあったけど、いろいろ議論を見ていくうちに根本的な意識の
違いがあるんだなと気づいて、自分らみたいなのは希少なんだなと
つまり何をどう騒いだところで新着漁りが主流になると言うことはないんだよ
だったら何が出来るかと言えば、これまで通り地道に漁ってマイリスして、上手くいけば日刊に突っ込んで
何かの弾みでブレイクできるように応援する事じゃないか?
他の誰かに何とかしてもらうということ自体が無理なんだよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:58:14 ID:eLkEtjNb0
>>188
複垢率が高い→門番曲は工作
ってのがどうやったら成り立つんだ
再生数とマイリスト数の割合は正常なんだから
工作認定こそ何にも根拠がないだろ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:58:31 ID:92zK2ej30
>>188
以前ランキング予想スレで福垢を持っているかどうかの話題になったことがある
あそこは濃い連中が多い場所だがそれでも面倒な福垢を活用している人間は少なかった
そもそも福垢までするヘビーユーザーは全体の割合として非常に少ない
それよりも日々増えているユーザーで多いと思われるのは使い捨てアカウントだ
ニコニコのリンクを踏んでも動画が見れるようにとりあえず取得するというタイプのライトユーザーが取得するアカウント
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:59:25 ID:eqyaxdIg0
>>188
あんた個人じゃなく、マイリス率について語ってる全員に言ったんだが
なんで俺が殿堂曲信者になってるんだよ……

>>191
マイリス>再生にでもならな限り証拠となりえない以上、不正云々の議論に意味はない
そもそも不正についての議論を今すぐしなくてはならない理由もない
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:00:44 ID:gTSH7zm90
しかし、ぼからんで門番除外したぐらいで何か変わるのかねぇ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:01:36 ID:YQAKu7YH0
>>197
多分衰退するならボカラン程度では何も変わらない。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:02:21 ID:1m/pInxS0
もうひとつ聞いてみたいけど、週刊ぼからんが原因でブレイクした曲って
薔薇とのぼり棒以外である?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:03:20 ID:92zK2ej30
薔薇はぼからんと関係ないところでブレイクしたんだけどね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:03:48 ID:PtaW4aw/0
>>197
たぶん、ぼからん自体の需要が少なくなる。
記録動画としての価値がなくなるから。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:04:06 ID:gTSH7zm90
>>200
そうなの?俺はボカランのおすすめで飛んだけど。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:04:25 ID:Q1lkeffk0
>>185
>>173
>実はマイリス率は門番だろうがそれ以外だろうがたいして変わらない
と言ってる。
彼がその根拠としている新人数が彼の想定の数割なんだから
結果としてマイリス率は異常ってことになるだろ。それだけだ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:05:32 ID:t+mGn6Z20
>>203
日本語でおk
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:05:55 ID:YQAKu7YH0
>>203
ちゃんとした数値で出してくれw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:05:57 ID:n7Op1bPV0
その使い捨てで取得したアカウントを使う
新たに加入するライトなユーザーが
マイリストなんて機能を使うんだろうか?

ところで俺は「率」には何も言及していない
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:07:17 ID:GIqiHPTj0
工作っていうのはうろたんドナルドPBつるぺったんみたいなのを言うんだぞ
あれもアンチの仕業だったが

>>195
マイリスの枯渇問題は音楽系だけだろう
他のジャンルだと使い切ること自体が希なんだと思う

ボカロでも有名曲しか聴かない人なら使い切らないな
マイリスで副垢とか言うのは相当な廃人
頭がおかしい人だと思う
俺は公開マイリス用に7つめの垢を使い切りました
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:07:34 ID:gTSH7zm90
>>203
マイリス率っていうのは再生数とそれからマイリストに入れる数の割合だろう?
なんで新人の数が関係するんだ?

新人の数の話しは>>168の再生数に対する疑問に答えたものだろう。
違うのか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:10:43 ID:YQAKu7YH0
>>207
ボカロ曲紹介に貢献してるのですね、おつかれさまです。

ところで公開マイリスの視聴数とかって、どこでわかるの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:11:04 ID:Lqahv8Hn0
ニコ割の答えた人数とか見ると複垢なんて微々たる物だと思うんだけどなぁ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:13:56 ID:92zK2ej30
>>202
外部の掲示板だかサイトで紹介されてその時に一気に伸びていたはず
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:14:50 ID:2dEp25Fj0
>>193
んー、新着漁りの主流化を促すと言うより、
ボカロファンなら漁らなくてもたどり着ける、でもボカランしか見ないライト層はあっさり聞き流しちゃうような4〜6位の曲に長尺枠入りのチャンスを与える策なんだよね。
そんな反発受ける可能性あるかなあ。4〜2位が長尺で1位が通常尺ってなったりするから最初は違和感あるかもしれんけども
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:15:03 ID:92zK2ej30
>>207
うろたんは怪しい
1位にならないように調製していたしそのせいで本当にあれだけ再生されていると思っている人がかなり多い
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:15:23 ID:Q1lkeffk0
>>190
門番のマイリスは来たばかりの新人の物だと主張するから
新人の数にあわないと話になるのであって、
門番以外の曲はそれこそ新人に限らず、初めて耳にしたいろんな層からマイリスされるので
その限りではない。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:17:41 ID:92zK2ej30
>>214
マイリス率は別に新曲と比べている訳じゃないぞ
新曲の方がずっとずっとマイリス率は高い
下手をすると10%に行く
既存曲(門番含む)は3〜4%程度
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:17:41 ID:YQAKu7YH0
>>212
長尺になったから、何かが変わるという事はないのでは?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:18:05 ID:n7Op1bPV0
>>208
>>168だけど再生数には言及してないぞ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:18:11 ID:Q1lkeffk0
>>205
俺の話は>>173に対する反論だからちゃんとした数値は>>173に聞いてくれ。
>>208
既にマイリスしつくされているはずの門番のマイリスがいつまでも増え続けるのは
新人がマイリスするからっていうのが信者の主張だからだろJK
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:18:14 ID:PtaW4aw/0
>>213
でも、再生しないと、コメ書き込めない罠
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:19:35 ID:YQAKu7YH0
>>218
数値出した方がまともな反論になるんじゃないの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:21:43 ID:PtaW4aw/0
>>208
マイリスし尽くされたという言及は
再生数≦マイリス
あるいは
全id数≦マイリス
にならないと、証明できないぞw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:21:56 ID:92zK2ej30
>>219
怪しいというのは工作の事じゃないぞ
工作は怪しいじゃ無くて確実
怪しいのはアンチの仕業じゃなくて信者の仕業かも知れないと言う事
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:23:29 ID:eqyaxdIg0
とりあえず議題はぼからんから工作に移ったとみていいんですかね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:23:48 ID:92zK2ej30
というかなんで工作の話になっているんだ
この手の話はもういいや
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:24:42 ID:YISDFnDK0
不正の排除を言いたいならもっと上の階層
すなわち運営の仕事だな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:25:31 ID:PtaW4aw/0
>>222
組織票を工作と言ってしまうとそうなのかもなぁw
なんというか、あそこの場合、卑怯なのがウリだしなぁw

というか、工作って、なんかツールを使ってってこと?
それとも人海戦術?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:26:29 ID:Q1lkeffk0
>>220
いやだから、>>173の話が論理的におかしいと言う反論だからw
別に工作が確実だと主張している訳じゃなく
工作じゃないって主張がおかしいってだけの話。

本当のところは神様か工作してる本人(いればだが)、後運営くらいしかわからんだろ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:28:11 ID:BIxZViyW0
>>212
しっぽたんに許可取って試しに今週の1〜3位圧縮して4〜6位長尺にしたの
作ってみればいいんじゃないの?
俺が見たいのはこういうのなんですよって。まずは実行からだよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:28:21 ID:gTSH7zm90
>>218
しかし、マイリストされつくしたかどうかなんて、どうやって考えるんだ。
逆にそういうデータがあるなら知りたいが。信者が複垢で増やしているというのだと
再生数との割合に妙な開きとか出そうだけど、手間が違いすぎるしね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:30:06 ID:PtaW4aw/0
>>227
>173がおかしいとすると、>174は?>221は?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:30:49 ID:GIqiHPTj0
運営はやる気無いからな
1年以上タグと市場荒らし続けてるやつがまだ生き残ってる
コメは対策されてるらしいが、それ以外はまるで駄目
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:31:13 ID:2dEp25Fj0
>>216
長尺枠に入れば、その曲のアピール度は通常の枠とは雲泥の差があると思うんだ。
サムネ等が悪くてあまり再生が伸びなかった曲があの枠に入った後にランキング上位に顔を出してるの見ると、
やっぱりあの枠に入れるのはすごくおいしいなと。
要は小ヒット→中ヒットを効率的に増やせるのではないかと。
ランキングとしての機能は変わらないし、視聴者的にはマンネリ打破にもなる
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:31:32 ID:t+mGn6Z20
>>227
門番のマイリス率は絶対異常だとか言っておきながら
今度は工作かどうかはわからないとか
おまえはいったいなんなんだよ。
結局自分の論理も破綻してるから追い詰められる。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:32:01 ID:92zK2ej30
>>226
再生カウントに穴があってそこを突いて工作をしていた
4/11日から対策がされた7/21日まで工作が行われ140万再生を稼いだ
対策がされたその次の日に再生数が1/10になり元の再生数に戻った
この間マイリスの増え方は変わらず
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:32:40 ID:92zK2ej30
変な箇条書きだw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:34:37 ID:mELHNCYw0
赤い実はじけた非表示にされちゃったじゃないか
さすがにうp主可哀想すぎる・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:35:00 ID:PtaW4aw/0
>>232
えっと・・・。一桁でも何か問題あるの?
という気がしなくはないがw
それと、その曲が新曲なら、マイリス効果で浮上している曲なので基本的に次週では落ちてく。
再生数一定ならどこかで落ち着く。
っていう流れにしかならない気がするけど。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:36:08 ID:92zK2ej30
sam氏耐えられなかったか
一回そういう対処しちゃうとダメなんだけどな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:37:34 ID:PtaW4aw/0
>>234
なるほど。
でも、卑怯だ!で片付けられてしまうだけなのが、こわすw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:42:08 ID:92zK2ej30
>>239
あの頃は動画は長尺紹介の3位までだったから
ずっと調整して2位の枠を潰し続けたあの工作はかなり酷いんだけどね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:45:20 ID:Q1lkeffk0
>>223
どこで俺が門番のマイリス率は絶対異常といってるのかkwsk


180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:47:18 ID:Q1lkeffk0
>>173
その中の一体何割が本当の新人やら。
それを考えるとやはり門番のマイリス率は異常。

>>230
だから突き詰めていくと「わからない」で終わる。
が、門番のマイリス数「だけが」継続的に一定数伸びていく現象は
俺も怪しいと思ってる。
まあ、それこそ俺が前述した「毎週継続した露出」の影響かもしれないがな。

242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:48:04 ID:t+mGn6Z20
>>241
おまえの今までの言動がそう語ってるわけだが。
いい加減恥ずかしい言い訳やめたら?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:48:55 ID:92zK2ej30
一定数再生されているんだから一定数マイリスが増えるのは当たり前
マイリスが止まる動画はそもそも一定数再生されていない
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:53:47 ID:PtaW4aw/0
>>241
工作の手間考えるとちょっと無理げ。
それと、マイリス数と増加数、
どちらを見ても全体数から見れば1%台と0.01%の数字だし。
わからないというよりも純増数の方が多い気がするけどなぁ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:56:23 ID:GIqiHPTj0
>>241
逆だよ
継続して伸びていくから門番なんだよ

で、それがどうかしたの?
みくみくもryoも外部で散々紹介されてる
これで他の曲と同じ動きをするわけがない
どちらもぼからんとか関係ないから
みくみくはみくランが始まる前にブレイクしていたし、メルトは歌ってみたでブレイクしたし

とにもかくにも露出機会が違いすぎる
露出機会の多少で売れ行きも変わるから、音楽業界では金かけてプロモーションを仕掛けるんでしょ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:56:50 ID:of+kTmxg0
ぼからんのエンディング紹介効果はこのへんが典型といえばいいのかな。

ニコニコチャート - 【鏡音リン】 silence 【オリジナル】
http://www.nicochart.jp/watch/nm3370081

マイリスト数が200近く増えるというのは大きな効果だと思いますが、
こういう効果がコンスタントに出せる番組に出来るのかどうか・・たしかにやってみないとわからないですね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 03:57:53 ID:t+mGn6Z20
門番のマイリスだけ増え続けるのがわからないって
むしろ俺はどうしてその考えにいたるのかがわからない。
少なくともボカロに新しく入ってきた人なら
まずは再生数なりマイリストなりでソートして
有名曲を聴こうとする人は少なくないだろう。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 04:01:12 ID:92zK2ej30
再生数だけでランキングしろとか言っていたけどマイリス外したら新曲圧倒的に不利
先週の再生数1位はメルトだったし逆に門番の順位が上がる事になる
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 04:07:06 ID:Q1lkeffk0
>一定数再生されているんだから一定数マイリスが増えるのは当たり前
それも当たり前じゃないな。同じ人間が何度か再生しても再生数は上がるしな。
つまりはこれも不確定事項。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 04:08:14 ID:GIqiHPTj0
どこぞのアンケートにもあったね
ボカロ曲の知名度トップがみくみくで2番手がメルト
ボカロのことを耳に挟んだことがあるという程度の人でも知っているか、そうでないかの差は大きすぎる

叩かれるの覚悟で書くけど、packagedを知ってるのは基本的にボカロファン
オリコン5位を見てCD買った人もいるかも知れないが…
みくみくやメルト(とryoの曲)はボカロ以外の人も巻き込んでいるから母数が違いすぎる

>>248
ぼからんのマイリス倍率変更を知らない人かもね
20倍になって新曲有利に変わったと、当時は大騒ぎだったのに
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 04:13:01 ID:Q1lkeffk0
>>245
そういった話なら週によってかなりのばらつきがあるはずなんだが(例えばblogに紹介された週は特に伸びるとか)
なぜかほぼ一定数だけ伸びていくのが不思議なんだよ。

まあいいや。めんどくさくなってきた。
なんとしても「確実に工作は無い」って事にしたいみたいだし。
好きに信じてりゃいいんじゃね?w
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 04:16:51 ID:t+mGn6Z20
>>251
ニコニコの会員数がほぼ一定のペースで増えてるんだから
特に何事もなければ一定のペースでマイリスが増えることに何の問題がある。
そして例えばメルトがカラオケ決まったときは祭りになったし
再生数も伸びた。これがばらつきだよな。
繰り返すがいったい何が問題なのかと。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 04:16:55 ID:92zK2ej30
毎日ブログでリンク量産されているだろう
それに確実に工作がないと言っているんじゃなくて工作だという根拠があまりにもお粗末だと言っているだけ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 04:17:22 ID:YISDFnDK0
逆でしょ推定無罪

255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 04:18:44 ID:JY8HdkET0
話は全く変わるかもしれんが
ぼからんの30位〜60位ぐらいまでをピックアップした動画があったと思ったけど
あれっていまどうなってんやろ・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 04:20:14 ID:1m/pInxS0
ID:Q1lkeffk0 がアレで議論にならないので、少し加勢してみよう。
私の意見とは正反対になるけど。

ニコニコのIDが1000万超えたというが、このうちユニークユーザは何人だろう?
最近のアカウント取得では新規ユーザの割合は低いかもしれない。
根拠はここ半年くらいでニコ動運営がアカウント数の増加をアピールしなくなったこと。
500万IDまでは積極的に○○アカウント達成の発表があったが、最近は全然見ない。
運営はユニークユーザ数(通信ログを見れば分かる)を把握していて、
複アカが多いことをあまり公にしたくないのかもしれない。

ニコ割アンケートにしてもアカウント数1000万に対して回答数10万は少ない。
そのとき動画を見てた人が10%、さらにそのうち回答した人10%でやっとこの数字になる。

さらに最近ニコ動を見始めた新規ユーザは新しいもの好きではない、
要は目当ての動画があってアカウントを取った人が多いと想定される。
そういう人たちは目当ての動画(またはジャンル)を見たらおしまいである。

もっというなら今のニコ動のランキング上位動画が1000万人の嗜好に合うか疑問である。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 04:24:13 ID://XZwtHMO
ぼからんがニコニコランキング上位に載ってる以上、門番があっても気にせず見てる人が多いんじゃないかなぁ
変える必要無いと思うけどね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 04:31:42 ID:t+mGn6Z20
>>256
なんていうか全体的に根拠薄すぎでどう答えていいやら。
とりあえずアンケートよりも1000万人いる割には1位の動画とか
再生されなさすぎじゃね?とかいうほうがわかりやすい。
アンケートやってる瞬間にニコニコ見てる人間の数が10万というのは
妥当な気もするがね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 04:36:44 ID:xz8CLVMN0
去年のデータで恐縮だけど
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/04/news099.html

俺ら廃人基準で考えちゃいけないってことだな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 04:36:47 ID:92zK2ej30
>>256
全ユーザーとアクティブユーザーの差が福垢って考えが既におかしい
そんなマイリスを使い切るようなヘビーユーザーが大量にいる訳がない
なんども言うようにこれはちょっとリンクに張られた動画を見るためにアカウントを取得したライトユーザー層だろう
ほとんどが普段見ない下手をすればちょっとマイリス合計などを見て飽きられて
そのまま捨てられてしまうアカウントがこれにあたる
ミク買ったけど使わないで眠らせるヤツと近いな

つーか自分の意見と正反対って事はただたんにディベートがしたいってだけなのか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 04:40:02 ID:1m/pInxS0
>>258
根拠が薄いのはその通りで、実データがないので仕方がない。
1位の動画が再生されないのは、初心者は運営発表ランキングをあまり見ないから。

平均視聴時間1時間として、1000万÷24=41万人が同時に見ていて、
実際回答する人が半分だとしたら妥当とも思える。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 04:46:02 ID:xz8CLVMN0
いや、だから平均1時間ってのがありえんからw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 04:47:46 ID:92zK2ej30
普通1日1時間も見ていないだろうw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 04:53:30 ID:1m/pInxS0
>>259 のデータは月の平均視聴時間か。
確かに平均1時間は廃人基準だ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 05:04:31 ID:AkLJRaan0
>>260
>これはちょっとリンクに張られた動画を見るためにアカウントを取得したライトユーザー層だろう
新入会員にこういうのが多数含まれるなら、尚更公式発表の新入会員数は当てにならないんじゃないか?といってみる
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 05:07:54 ID:AkLJRaan0
つまるところ、毎週一定の新入会員数があるっての自体が根拠の薄い幻想なんじゃないかな?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 05:18:05 ID:AkLJRaan0
失礼、「毎週一定の、マイリスしてくれる可能性のある新入会員数が」ね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 05:22:51 ID:t+mGn6Z20
何か目的の動画があったから入会したのだとしても
せっかく入ったからには他の動画もみてみるかという人は相当数いるだろう
新入会員が全くいないなんていうのも無理がある。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 05:32:24 ID:1m/pInxS0
反論が難しい。中途半端な加勢は止めとくべきだった。
すまんかった ID:Q1lkeffk0

しかし >>259 のデータはおもしろい。
月平均視聴が2時間だとして週だと30分、ぼからん見て他2〜3曲聴いたら
それで終わりの人も多いかも。平均だからあまり意味ない数字だけど
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 05:39:47 ID:fVxfQrVqO
週間ぼからんループは定番だが、それはそれ、としてほっといていいんじゃない?
むしろ各種新曲ランキングが埋もれすぎなのをなんとかする方法を考えた方が長期的には賢いと思う。
とくにがくぽの人に毎週続くかどうか怪しいほどのモチベの低さが漂ってる。あれだけのびなきゃしかたない。

今のままではまたしっぽたんがピロリ菌でぶっ倒れた時の事が心配だが、新曲ランキングが残ればある程度フォローは効く。

271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 07:16:39 ID:Cl3HSGtWO
些細なことだが
それを言うならノロウイルスだ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 07:28:47 ID:fgK+SqRI0
ランキングに門番が載ってるのが問題じゃなくて、新曲が門番に勝てないのが根本的な問題なんだろ
ロクな新曲が無いか、良いのがあってもボカロ廃内で消費して、より広い層に宣伝できてないって事だ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 07:33:24 ID:of+kTmxg0
アイマスですが、これは一つの参考になるんじゃないかな。

来年1月開催!! アイマス新年会〜12時間無礼講SP〜CM#1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5033130

冒頭に「わかむらPから」コメがたくさん並ぶ。
実はわかむらPさんの主要作品にニコ割入れてこの動画にとばしてる。

メルトに初音新曲ランキングへのリンク、
ココロに鏡音新曲ランキングへのリンク、
ダンサムにがくぽ新曲ランキングへのリンク入れてもらうとか。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 08:42:23 ID:0SyQ692t0
個人的に門番は週刊の上位を占めてても問題ないと思うんだよね。
みくみくや、ryo氏、うろたん辺りが、一気に圏外に消えたらそれはそれで何があったって感じもするし。
それこそ作者によるニコニコ自主削除で退場してもらうしかないでしょう。

問題があるとすれば、ニコニコ本家のランキングの改定。
ぼからんの30位以内の新曲率50〜60%が、あれから25%近くも下がってしまってるのが原因。
先週の居残り組が増えたり、連覇が定番になってしまったのもこれが全て。
結果として常連がより目立っているだけだろうな。

こればかりはしっぽたんにもどうにも出来なかったもの。
日刊E氏の日刊も連覇はなくしたが、1位のポイントが低下して、全体的な伸び率が分散傾向になってる。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 08:54:03 ID:0SyQ692t0
あとはもう投稿後に1ヶ月以上たった作品は、
週間の再生5000以上、または200マイリス・200コメ以上は、
強制工作認定で除外するランキングを誰かが試験的に作ってみるとか。

まぁこんなものを作るんだったら、正直月刊の新曲ランキングを、
つくりゃいいだけになるがなw

かなり挑発的なコメントでスマソ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 09:11:20 ID:x6kqQtG8O
まあどうしてもというなら
単純に新曲ランキング組が頑張ってもらうしかないな
あと聞き専を無理やりそちらに移動させるとか

あと平等に扱ってほしいって
毎週部門別に新曲紹介とか
そういう事にやってほしいのかな?
以前しっぽたんがやったアレみたいに
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 09:31:29 ID:xpPszTZH0
無限ループ ぼからん議論

「指摘される問題点」

●門番がうざい

具体的な問題

○まんねりで飽きる(ぼからん自身のおもしろさの低下)

30位枠内に半年以上ランクインし続ける動画が10に迫る量があり、毎週見続ける事で飽きを感じる
また今週ヒットしたと思ったあの動画が30位以内にいない・・・という寂しさも不満の要因か

○ぼからん掲載曲の浮上効果(ボカロ界隈全体の利益)

毎週7万近い再生を誇るぼからんの知名度は非常に高く、30位以内に紹介された動画は
再び再生数を驚異的に伸ばす可能性がある。よって門番枠の占有率があがると浮上効果を
狙える新曲が減る

状況分析
何故これ程門番が増えるのか?

ニコニコIDの継続的増加? (去年から数百万増加)
ボカロ界隈の新陳代謝 ?(新規増加と飽きていなくなる層のバランス)
ニコ動公式ランキングの上位の影響力の高さ?
新曲に勢いがない?
膨大なライブラリの蓄積による新曲追求より過去曲の発掘作業?

「解決策」

●ぼからんのシステム変更

ご存知しっぽたんの個人動画であり、視聴者があれこれ言っても無駄である。
故にこの議論は雑談の域を出ず不毛と言われる

それでも提案される変更案
○門番紹介時間の短縮化
○門番数に応じた30位以下の紹介枠拡大
○新曲ランキングへのリンク
○門番の排除
○30位以下の新曲ピックアップ追加 5曲〜10曲等

●自分で新ランキングを作る

再生数がぼからんに並ばないと意味のない話ではある

●日刊・新曲ランキングの知名度アップ

ある意味もっとも難しい課題で具体案は提示されていない


かなり不毛にループ入ってきたのである程度まとめてみた。
※無限ループはギロカク名物だが、相手の意見に熱くなって
煽りあったりして喧嘩するのはやめようw
もともとかなり不毛な議論な事をお忘れなく
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 09:55:20 ID:Zp9FlY6+O
ぼからん2部 見たいな感じで、30位以下の動画作ればいい。
ぼからんからユーザーニコ割でも、ジャンプでもいいから、つないでやる。
そうすれば、とりあえず見るという層もいるだろうから、とりあえずは掬い上げられる。
2部作るの誰?
というと・・・。集計期間と計算式は既知だから、実は作ろうと思えば誰でも作れる。
というわけで、やりたい人とかやるべきって言う人は、しっぽたんと相談してやってみたら?って思う。

ただ、動画の時間というのはかなり重要で、20分というのは1つの限界点。
1部見た後に2部まで見るか・・・っていうと、まぁ、疑問の残る部分ではある。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 10:08:35 ID:v2UMsQV40
門番や上位常連の話になると工作だ工作だって執拗な人がいるけど、
工作がそんなに簡単にできるなら新曲を工作で上げてみたらいいんじゃない?
新曲は上がるし工作の有効性も実証できるし一石二鳥で。
それさえできないなら工作って本当にできるものなのか疑わしい。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 10:15:16 ID:naXk8y110
>>279
そういう言動は注意した方が良いぞ〜
某スレのアンチボカロの奴らに「ホレホレ、ボカロの連中は工作厨ばかりだー」と貼られかねない
ったく、いまいましい事だ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 10:19:53 ID:l3chV5ypO
ランキングは結果でしかないだろ
ランキングのシステム改定して門番人気を隠しても、何の解決にもならん
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 10:27:06 ID:VCqLMaFuO
>>280
最終的にそういう結論へ持っていくための工作疑惑説だったりしてね。
というか数値で工作の可能性を指摘したり、明確な証拠がない状態では
ただの印象操作でしかない。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 10:29:15 ID:Yce3x2wZO
ただの人気動画を勝手に門番だなんてまるで敵のように仕立て上げ、
それを排除することが正義であるかのように振る舞う。
個人が善意で作っている動画に対して思い通りにならないからと何ヵ月も粘着。

ネタ要素の無いガチ曲がランキング一位になった時に湧く荒らしと思考回路似てるね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 10:52:11 ID:35BOT7dl0
ちらっと上で出てたけどユーザーニコ割で日刊や新曲ランキングのCMするってのはいいかもしれないね
CMキャンペーン期間って事で再生数の多い動画につけてもらうのはいいんじゃないかと思った
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 11:24:47 ID:INkVmuoR0
人気曲が再生数を吸い上げて新規曲が寒いのは
ボカロに限ったことじゃなくて、けっきょくは
公式のランキングが週間メインなのが原因だと思う

なんで?って思う動画でも
なにかのはずみで週間に上がってくればそれだけで
数週間はランキングに残るからな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 11:28:14 ID:i8TS5+bv0
まあそれが運営が目指したシステムだしね
どう考えてもアクティヴユーザ数減らして回線量安くするのが目的にしか思えないけど
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 11:34:26 ID:/a2U3JsT0
>>284
やよいロイドPVのやつでも実際にやってるね。
これはアイマスの横のつながりの強さがあるからこそできるようなことかもしれないが
にゃっぽんで呼びかければもしかしたらやってくれる人はいるかも
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:23:43 ID:of+kTmxg0
ランキングそのものは宣伝に向かない(ランキングから来ましたのコメントは荒れるもと)、
ボカロ界隈では過去に動画そのものの宣伝はほとんど無いこともあって
今のところは様子見なんでしょうね。
最底辺ツアーのように、ユーザーニコ割りでの誘導は始まっているので、その効果次第かもしれません。

ニコマスの場合は木曜洋画劇場Pさんや四季Pさんのように、
CM動画自体がクオリティ高いという強みもありますね。ニコマスメドレーCMとかプロの犯行かと思ってしまう。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:28:32 ID:B9bjr7kBO
>>284
ちょっと外れるが、最底辺ツアーのCMがいろんな動画のニコ割についてたの思い出した。
結局再生数伸びたの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:37:10 ID:v2UMsQV40
そもそも、注目の集まった曲じゃなきゃランキングにのれないんだから
ランキングにのることで新曲に注目してもらおうってのは順番を間違ってるな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:32:16 ID:RO3vZAPJO
ライト層はぶっちゃけ30位以下の埋もれ曲なんて聞きたくないんだよw
ボカロ厨お墨付きのヒット曲が知りたいだけ
ボカロ好きとしての最低限の知識をつけておければいいのさ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:37:01 ID:naXk8y110
>>291
ボカロ厨ならむしろ30位以下を推すだろうw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:39:11 ID:Jq/0rmj0O
>>291
正直なところそうなんだろうな
俺選ミクメドレーが伸びてるのもそこが重要だろうし
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:08:09 ID:Oa/vKIAE0
ミクで、オリジナル曲で、お墨付きで、サムネも良くて、プロレベルの動画が見たいのか
みんなは
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:29:23 ID:Cl3HSGtWO
しかも新作に限る!という人のうち
2chズレしていて声のでかい人が暴れる


…これってマイノリティな気がするんだが
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:35:53 ID:Zp9FlY6+O
ぼかろ初見(≠初心者)な人におすすめするなら、どれよ?
という観点から見れば、答えが見えてくるような気が。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:56:47 ID:fVxfQrVqO
>>277
新曲ランキングはぼからんで露出した問題を先取りしすぎて、無名な段階から
「ランキングから」
禁止を徹底し過ぎたため知名度が上がらないのかもな、とふと思った。

あとぼからんなら作者が大喜びして動画からリンクを貼ったりするが、新曲ランキングだとスルーというのも。
まぁ、中堅以上のPにとっての新曲ランキングは「載って当然」だからいたしかたないのかなぁ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 15:17:11 ID:PBbtMEpE0
まあ・・・やっぱり名曲カバーだろうな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 15:18:41 ID:mZfpNGta0
>>279
銀Pという名前で検索してみるといい
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 15:25:32 ID:mZfpNGta0
>>296
そこで今(最近)の名曲じゃなく
みくみくやメルト、うろたんのような古い曲ばかりを勧めるから問題なんだよな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 15:37:51 ID:FXBw6MPe0
>>300
最近の名曲って何?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:00:20 ID:Zp9FlY6+O
>>300
しかし、ニコ動歴代ランキングのトップクラスを外すという選択は、普通はなさげな罠。
よほど、ニコ厨の主要ジャンルから外れない限りは……。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:02:15 ID:mZfpNGta0
>>301
個人の好み次第だし何より曲叩きに移行する流れはゴメンだ。
こういうと「なら古い曲を紹介するのも個人の好みだ」と言い出すんだろうが。

ま、澱んだ水の中でゆっくり腐り果ててゆくんだな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:05:09 ID:7kr8lVmZ0
          . '   _ 二二 _ .、
          /    /´ -‐…‐- .`\
        /     /´    i   !`ヽト、
.    ,ヘ  ,'   i    !  !  | |i  |ハ i ヽ キリッ
   /  ゝ!  ノ|  ! !::__!::ノ ´  ̄  i::.i |!
   \  .| .:i i :i i |´   \  / `!、ハ:!
      `ヽi  从 i i | ニニミ    .ニニ !:::::|
.       |  YハiハN  {r::リ`  ´{r::リ '::::N     ま、澱んだ水の中でゆっくり腐り果ててゆくんだな
.       |  ヽゝ   ´´     ``ハ!`      
.       |∧   Y!        ′ ,':::|
       j/∧  _!::} 、   ⊂' ..イ:::::|
      ///∧´ ∨  `  ,.... ィ´゙Y:::::|
.     /////∧ ヽ    {ト、∧ |::::::!
     ,< ̄ ̄∧  } `ヽ  >''} { ̄`ヽ
.    /   `ヽ:::::::::Y´ヽ      i´`∨::::∧
   /      ∨:::::| .:: !       i .:.: !::::/ i
           _ ___
        ,. :'´: :,. -―‐-ミ:ヽ、
      /: : : :厶ィ': ´ ̄ ̄ヾ : :\
      /: : : : : :.!: :M: : : : : }、: ヽト、:.\   <じゃっておwww
     i: : :.!: : : レ‐' ` ̄⌒ ⌒" トヘ:ハ!
   ト--|: : :.!: : 、|  ー‐'' ´ `'ー  }: :.ト
  ミ ミ ミ : :!: : : :! z=≡   ≡z.{: :.ハ    ミ ミ ミ
 /⌒)⌒)⌒.ハ :_Nとつ \\\ C VVリ   /⌒)⌒)⌒)
 | / / /:弋こ \ヽ __,.   } (⌒)/ / / //
 | :::::::::::(⌒) : :}\  /   1  /  ゝ  :::::::::::/
 |     ノくf⌒Y ` {_  _,ノイ|    /  )  /
 ヽ    /  ヽ ヘ,、  _「 |::!:::::}   /    /     バ
  |    |   l||l 从人 l||l.!::|イ:::ヽ_./ l||l 从人 l||l  バ  ン
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、/:::::イ;  -一'''''''ー-、    ン
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ):::/}  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:07:01 ID:Lqahv8Hn0
ハロウィンだけにゾンビ萌え
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:09:46 ID:INkVmuoR0
なんで古い(?)曲を勧めるのが問題なの?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:21:01 ID:bTfZwU1h0
別に古い曲を勧めたって構わないさ。

新しい曲を変に貶したり否定したりしなきゃ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:25:30 ID:mZfpNGta0
自分の好きな古い名曲が持ち上げられてりゃ満足な聞き専信者にとっちゃ問題ないんだろな。
食い荒らし消費し尽くしたらたら他の趣味へ移ればいいだけのイナゴだから、次の収穫、次の次の収穫なんてことも考えないんだろw


309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:30:38 ID:RO3vZAPJO
サザン知らないやつに最初に聞かせるのは勝手にシンドバッドやいとしのエリーだろ?w
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:32:02 ID:FhiKYaeU0
お前ら暇だからってキチガイ弄りすぎw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:32:53 ID:u24lnT6Y0
>>296の言ってるボカロ初見の人から見たら古いも新しいもないし
新曲聴きたい人向けには日刊と新曲ランキングがあるし
何が問題なのか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:35:35 ID:mZfpNGta0
>>309
懐古趣味丸出しだなw
せめてTUNAMIくらい言えないのかよw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:35:46 ID:OKTbxNFZ0
最近マジで基地外多すぎじゃね?
ミク自体の歴史がまだ1年ちょいなのに古いとか新しいとか、もうね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:37:50 ID:Sf5Uegku0
綴りを間違ってまでレスを欲しがるところは
かつての100レス君のようですね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:39:19 ID:mZfpNGta0
>>311
お前の世界にはみくみくメルトうろたん辺りの古い名曲と新曲しかないんだなww
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:42:16 ID:2oCD8jhgP
メルトってまだ10(11?)ヶ月しか経ってないんだよな
確かにボカロ界隈の速度は速すぎて3年くらい経った気分になるがww
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:42:58 ID:mZfpNGta0
>>312
音楽の世界じゃ、去年のヒットは既に古い曲だぜ?
自分の世界しか見えてないキチガイはどっちだかw

>>314
揚げ足しか取れないんですねわかります。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:43:06 ID:INkVmuoR0
・自分の好きな古い名曲が持ち上げられてりゃ満足
・聞き専信者
・食い荒らし消費し尽くしたら他の趣味へ移ればいい

この3センテンスにどうもつながりが見いだせないんだけど
古い名曲ばかりを持ち上げる聞き専の信者(何信者?)は
なにを食い荒らすの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:44:32 ID:mZfpNGta0
おっとアンカミス>>312じゃなく>>313
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:49:00 ID:mZfpNGta0
>>318
澱んだ水は腐るだけだって言ってるだろ。
今の状態は、水の上澄みだけはぐるぐる循環してるが、底の方は同じ水が澱んでる状態だ。
底の水が腐れば全部の水が汚染されるんだぜ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:51:13 ID:INkVmuoR0
>>320
比喩が的確じゃないからよくわからんのだけど
ぐるぐる循環する上澄み=何度も再生される古い曲で
底の方で淀んでる同じ水=埋もれてる曲
ってこと?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:52:36 ID:OKTbxNFZ0
これは間違いなく100レス君だな。
もう暴れる奴決まってるよなこのスレ。
さすがに1年も経ってない曲もオススメするなとか無いわ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:00:29 ID:INkVmuoR0
普通食い荒らすとかイナゴとかの比喩は
新しい物に飛びついてはすぐ飽きて捨てるようなライトユーザーが
増えた場合に使うんじゃないかなぁ

古参がのさばるとか老害とか硬直化とか
そういう批判だったらわかるんだけどね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:15:28 ID:Lqahv8Hn0
収穫ってなんか商業的だな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:18:23 ID:mZfpNGta0
>>321
逆だ。新曲は次々と循環しているが界隈の根幹を支えてる部分はいつまでも澱んでるってこった。

>>322
その一年って基準はあんたの都合でどんどん延び続けるんですねわかります

>>323
硬直化ってのは近いが少し違うんだな。
信者であることの優越感が得られなくなったら、とっとと他へ鞍替えするような連中だし。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:20:11 ID:o6M5sini0
よく考えたら、古参がのさばるとか老害とか硬直化とかってネットの世界ではできなくない?
だれでも発表できるわけだし、新人の企画が通らないとか生意気だと言うのは自由だけど老害氏ねとも自由に言われる
わけだから、条件は同じだろ?声が大きい人を声が大きい事を批判するまえに、こっちからも大きい声を出して戦えばいい
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:22:01 ID:Lqahv8Hn0
根幹を支えてる部分がころころ変わる方が駄目な気がする
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:26:03 ID:OKTbxNFZ0
新曲が循環してて根幹が変わらないならむしろベストな状況だろw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:26:54 ID:Zp9FlY6+O
意味わかんないな。
>296で言いたかったのは、おすすめに入る曲は、
まずはその代表曲になるだろってこと。
古い新しいは関係ない。
で、代表曲は何よってことになると、>302が効いてくる。
こればかしは、好き嫌い関係なくて仕方がない。
後は、薦める側と薦められる側の好みの問題だわな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:27:16 ID:KBB2feek0
俺はyoutube転載ボカラン動画からニコニコにきた比較的新規
そのときはニコニコがボカロ曲公開の本家と思っていた
ライト層のうちはボカランは良曲を手っ取り早く探せて便利だったよ
ライト層の10倍の質量をもつ俺は、その後いろんなとこで
一日に膨大な数の曲がうpされているのを知って曲の発掘を始めた
やがて時間的、肉体的処理能力を超えて重力崩壊に陥り大爆発を起こす
これが超新星爆発です
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:32:51 ID:INkVmuoR0
けっきょく問題が
固定曲が長期ランクインすることでさらに再生数を吸い上げていく
ランキング方法にあると言いたいのか
そういう古い名曲ばかり持ち上げる?信者にあると言いたいのか
どっちなんだかわからない
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:34:11 ID:o6M5sini0
       //      つまり、戦ってきて今の歴史がある
     /</
    .'´ </ヽ
   i. ._</_ .ヽ
  <-−゚┴゚―ゝ 
  | |ノ  °ノ| =つ≡つ
  .| /  っ ≡つ=つ
  ノ" |!ミ肱 '' ババババ
   ( / ̄∪ 
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:37:06 ID:FQa0/iCQ0
問題なんかなかった。以上。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:47:50 ID:4f1l8byd0
というか固定客も居て、お勧めで新規も取り込んでる門番が排除されたって
ぼからんだけに影響があって、ボカロ全体に影響あるとは思えない
>新曲は次々と循環しているが界隈の根幹を支えてる部分はいつまでも澱んでるってこった。
↑の状態がぼからんで表示されなくなるだけな気が。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:51:54 ID:Cl3HSGtWO
要は自分好みのぼからんにしろって言いたいだけでは
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:57:44 ID:bELXXeU20
チラ裏

 (先週再生数)×(先週再生数)÷(累計再生数)
 +(先週コメント数)×(先週コメント数)÷(累計コメント数)
 +10×(先週マイリスト数)×(先週マイリスト数)÷(累計マイリスト数)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:57:46 ID:Cqgu1QPB0
>>327>>328
信念とかそういった類のものじゃないんだからさw
特定の曲がいつまでも根幹を占めていたほうがいいなんて、
宗教じみた発言はさすがにどうかと思うぞ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:05:28 ID:FhiKYaeU0
現実に特定の曲が支持されてる以上、それを無視するのは単なる捏造でしかない。
また、淀む淀むと言っているが、ロックの世界を例にとった場合、ローリングストーンズやエアロスミスやボンジョヴィが未だトップに君臨しているからといって、新しい波が阻害されたり業界が淀んで品質が落ちることなんてない。
とりあえず、粘着バカはもう少し広い視野で物を見てから発言して欲しいものだ。
借り物の言葉で知ったかブリをしても恥ずかしいだけだしな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:11:37 ID:xpPszTZH0
>>338
ごめん、どの意見に対するレス?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:13:33 ID:eLkEtjNb0
>>337
特定の曲を目の敵にするほうが宗教じみてる
あの曲のファンは宗教じみてる、工作だ、なんて
同じ基準で平等に集計してるボカランのシステムを完全に無視してるな
こんなアホばっかりじゃループする議論にすらならないぜ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:16:24 ID:XyaGGOea0
ていうか、ただ単に言葉遊びしたいだけなんじゃないかと
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:19:29 ID:ozR9cGTy0
一言で表すなら「暇」という事だろう
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:21:08 ID:Lqahv8Hn0
03発売時頑張れって事で終了
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:24:42 ID:NJ+8d66x0
本当に数字に出ているほどの大多数に支持されているなら、こんな話も出てこないと思うけどね。
あまり当てにならない数字に必死に固執するから工作だろとも言われる訳で。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:24:54 ID:vi3UUbNm0
ただ、門番曲のマイリス数は怪しいけどな(うろたん以外)
新曲じゃないのに一週間で↓だけ増えるのはおかしい

メルト 1017
WIM 1131
みくみく 656
BRS 757
消失 830
うろたん 130
恋戦争 338
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:26:21 ID:eLkEtjNb0
だからマイリストは推移率で出せって言ってんだろ
明日誕生日だからってうかれすぎだよネルたん
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:28:11 ID:vi3UUbNm0
すまん、悪ノ召使入れるのわすれてた

悪ノ召使 522
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:30:35 ID:igG+YWoc0
>>336
頭の悪い俺が食いついてみる
これは門番を圏外に吹っ飛ばす計算式と理解して良いのか?
実質新着ランキングになるような気がするが
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:33:35 ID:ozR9cGTy0
門番とか循環とか言ってる奴は、中の空気を自分好みに入れ替えようと必死になるより
自分が外に出て、外の空気吸ってくると良いと思うよ
外出て戻ってきたら新鮮な感じで楽しく曲聴けるようになる
あんまり必死になってると必死な間はあれだけど、そのうち飽きるよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:34:59 ID:NJ+8d66x0
>>346
本当に大多数に支持されているなら、それが明らかなら
工作なんて話にいちいち噛み付かず鼻で笑ってりゃいいんじゃない?
俺は、君みたいなのが多数いる以上
「ああ、残念ながら工作は実在するんだなあ」
と考えざるを得ないよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:38:01 ID:OKTbxNFZ0
>>337
おまえの発言のほうがよっぽどどうかと思うがw
一般論として根幹が安定しないような文化なんてすぐに蒸発するだけだろって
いうだけの話なんだが、なんでそこまで過剰反応なんだよw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:40:04 ID:NJ+8d66x0
露出の話もそうだよね。
本当に大多数に支持されているなら、ぼからんでの露出にいちいちこだわる必要は無いわけで。
必死になってしがみつく理由は無いんじゃないかな?

王者の余裕って言うかさ、そういったものが見えないんだよね。正に必死w
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:44:00 ID:nqaZc0kc0
総合マイリス数上位にある曲でも門番化する曲としない曲って
どんな違いがあるんだろう
外部で紹介されてるかされてないかの差?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:44:44 ID:Lqahv8Hn0
今日は明日から休みだし久しぶりにギロカクたんもかなり満足できそうですね
貴方方(あなたがた)のテクニックの見せ所です!!!
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:45:12 ID:WXhXaElFO
順位が1つしか違わない上にマイリスは消失の方が多いのにBRSだけ叩かれて消失は平和なのはやっぱり少数のryoアンチが暴れてるだけじゃないかな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:46:16 ID:WXhXaElFO
ぼからんのコメントの話ね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:46:52 ID:HfwIVH5hO
おまえら、まだボカランなんぞ見てるんかい
ヌルすぎるだろ
見なくても順位はわかってて、
それを確認するためプレイリストだけ開く


って廃な奴が増えたらいい
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:46:58 ID:NJ+8d66x0
>>351
一般論としての文化の根幹は、特定の曲なんて限定されたものに依存するものじゃないと思うよ。
例えばさ、ボカロ人気の根幹がryoの曲にあるっていうならそれはそれでいいんだけど。
作家やジャンルは変化し進歩するけど、作品は発表された時点で一つの完成系なわけで。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:47:41 ID:6Y2q1WBz0
>>304
ギロカクたんで頼む
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:52:20 ID:Lqahv8Hn0
新曲が根幹に入ることもあるだろう
メルトは結構界隈が安定してからの発表だったぞ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:53:06 ID:WXhXaElFO
これからも門番化するような新曲は出てくるってこったな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:53:50 ID:NJ+8d66x0
>>355
消失はちゃんと暴走と入れ替わってるしw
俺が言ってる話は、いつまでもメルトが残ってるryoにも言えるけど、ryoの場合ちゃんと新曲がメルト抜いてる分
むしろうろたん(シンP)に顕著なんじゃない?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:56:47 ID:NJ+8d66x0
>>360
ミクしかいない時期に出た曲だろ?w
さすがにそれは無理があるよ。
何よりそのころとさえ状況は違うし。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:57:18 ID:fyHrtr5d0
消失は順調に消えると思ったんだがいつの間にか門番化しちゃったな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:59:13 ID:WXhXaElFO
マイリス率的にはBRSやマインより消失や悪ノの方が怪し(ry
おっと誰か来たようだ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:00:55 ID:xpPszTZH0
結局 門番曲嫌いVS門番ファンみたいな構図の
煽り合いがしたい奴が多いなあ・・・

長期IN作品に対策を講じるってのは過去スレにも出てきたが
他のランキング動画では増えてきてるそうじゃないか。
俺の知ってるニコランも対策取ってるしな。

ニコ動自身が歴史が浅いし、素人が作るランキング動画も未完成で
常に進化し続けてる。今のぼからんがベストだと主張しても
しっぽたんがまず間違いなくいずれ新しい修正を加えると思うよ。

とりあえず門番には手を付けず、ピックアップを2〜3曲にするとか
そのくらいはありそうだね
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:02:20 ID:Lqahv8Hn0
ぼからん一桁台の時の無双のポッカが30位以下になったり
あなたの歌、celluloid辺りも消えたし
寝逃げとか組曲ニコニコも消えたから、消える事もあるんじゃないかな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:12:03 ID:u24lnT6Y0
>>345
     マイリス 再生 タグ数
メルト  1017 57,185 3,077
WIM   1131 40,531 1,255
みくみく  656 34,933 1,107
BRS    757 28,531 1,376
消失    830 22,701  319
うろたん  130 14,961  527
恋戦    338 15,960  469
悪ノ召使 522 15,716  468

流星群とか派生動画の影響も考えるべき
http://www.geocities.jp/vocaran_link/rnk056_ex.htm
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:15:22 ID:WXhXaElFO
合計TOP5あたりは無限の地形効果らしいな
ねんどろも結構マイリス増えてるんだな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:17:04 ID:INkVmuoR0
>>366
しっぽたんがボカランに何か変更を加えるのなら
それでいいと思うし、現状のままでも別にかまわないと思う

でもボカランに変更を加えないとボカロ界が衰退するみたいな物言い
する人が現れるので以下略
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:20:18 ID:WXhXaElFO
てか門番除外しても30位以下に固まってるのも既存曲だらけだしな
例えば先週は門番除外した上に更に13曲除外しないと新曲(よだれPのやつは入らなかった
除外作るよりはピックアップ増やした方が現実的な気がする
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:20:42 ID:INkVmuoR0
キーワード sm1715919 が含まれる動画の検索結果:1,761 件

すげぇぇぇぇぇ
ひとつの派生動画から平均100ユーザーが元動画に飛ぶとしても
それだけで17万再生だぜ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:23:54 ID:Lqahv8Hn0
>>371
http://www.geocities.jp/vocaran_link/rnk056.htm
一応.38位が初ランクインの雨の楽園
41位が先週とポイント割れた新曲
で44位がよだれP
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:25:08 ID:4myRv5CC0
ピックアップに注目が集まると、今度は
「ピックアップの選び方がフェアじゃない」とか言い出すんだきっと
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:25:42 ID:FQa0/iCQ0
ボカロもプロモーションの仕方を覚える時期にきたんだな。
各自ができる形で紹介するしかないね。一番簡単なのは本スレに他貼り/自貼りか。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:25:50 ID:oymlFs/y0
メルトは毎日入り口が増えてるようなもんだからな
歌ってみたの課題曲みたくなってるし
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:26:11 ID:WXhXaElFO
>>373
38位か
となると9曲除外で新曲枠が増える…と
これってもう新曲ラン(ry
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:30:20 ID:OKTbxNFZ0
>>369
一応ニコニコには毎週10万人くらいの新規会員がいるらしいから
そのうち1割が総合ランキングの上位をチェックするだけで1万再生、
そのうち5%がマイリスすると500マイリスになる。
こうしてみると、少なくともみくみくのマイリスの増え方は
おそらく妥当な数字なんだろうなと思う。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:31:06 ID:xpPszTZH0
ピックアップというか30位以下の新曲5曲とかの紹介枠できたらうれしいな。
門番自身は早送りすれば解決だし、微妙な順位の変動自身は結構たのしい。

380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:34:13 ID:Lqahv8Hn0
>>363
メルトは歌ってみたとのコラボ(みたいな物)と119とのエピソードが大きいけど
こういう外部的要因が絡めば何かしら可能性はあるよ
実際消失や召使、微妙だけど流星群もそこまで古くは無いけどいわゆる門番化してる
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:34:27 ID:xpPszTZH0
>>378
連投すまん。俺もそれ思ったんだが
マイリスト率って大抵名曲だと10%前後じゃない。
だから新規だけが聞いてるならマイリス1000なら一万再生くらいなわけよ
だから5万は余裕で再生する門番動画はリピーターが4万はいるという計算になる。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:35:51 ID:mehcxCt90
新曲よりみんなが知ってる有名な曲を軸に派生が増える方がニコニコ的には盛り上がるしなー
ボカロだけじゃなくて東方だってそうだし 
新曲を増やす事をニコニコが望んでなければ単に無視されるかウザイだけ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:36:40 ID:WXhXaElFO
新曲よりも門番の方が再生多いんだぜ!
それよりもぼからんの方が再生多いんだぜ!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:38:58 ID:INkVmuoR0
トリビア
メルトはデイリー再生数1位を取ったことがない
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:43:35 ID:OKTbxNFZ0
>>381
いくら名曲でも、今はそこまでマイリス率高くないと思うなあ。
今になって新規で入って来た人は、過去にこんな動画が流行っていたのかという感じで
見てるだろうし、どうせ総合ランキングで見られるんだからそこまでマイリスする意欲は
高くならないと思うが。
あと今はみくみくもメルトも普段は5万も再生されないがw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:44:01 ID:Lqahv8Hn0
此間の祭りでコメント2位を取ってたな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:45:42 ID:oymlFs/y0
>>381
うーんどうだろう
極端な話、ボカロ廃とメルト初めて聞きましたっていう層ではマイリスする率も違うんじゃない?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:49:06 ID:Rd9JtM7l0
>>378
だからネトゲの会員数並みに当てにならない数字を根拠にするなとw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:53:02 ID:xpPszTZH0
新作の動向をもとに予想した

どんな名曲も後半になるとマイリス率は絶対下がる。当然一度マイリスした人が
リピートするからだ。
しかし前半の新鮮なうちは訪れた人がみんな曲を聴くのが初って人が多いので
名曲だと10%前後をキープしたまま数万までは上昇する。
マイリストランキングなんてのもあるが、あれでも最上位はたいてい10%前後
40mPは初期段階数万いってもマイリス率約20%というものすごい数字だったが・・

従って新規登録した会員が主なマイリスト客だとするなら、だいたい10%程度だろうという
予測を立てた訳。5万再生はいいかげんな数字言いすぎたかwポイントと勘違いしたかもしれん
3万くらいか?少なくとも再生してる人の多くはリピーターだろうと言う事だ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:57:30 ID:INkVmuoR0
一度マイリスした人は外さないという前提だね
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:59:25 ID:Rd9JtM7l0
>>389
だからさ
>一応ニコニコには毎週10万人くらいの新規会員がいるらしいから
これが既に当てにならない数字なんだってw
ニコニコもそろそろ2年。
この数字が全部実数なら約1000万人の視聴者がいる事になるが
現実はそんなこと無いだろ?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:01:06 ID:Lqahv8Hn0
引退っていうか見るのをやめた人もいるんじゃないの
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:02:46 ID:PtaW4aw/0
マイリス1000万にでもならない限りは、どっちもいえないから、
そこんところでごちゃごちゃ言うのは、やめとけってw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:03:14 ID:xpPszTZH0
>>391
何を言っている?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:03:58 ID:Rd9JtM7l0
>>393
どっちもいえないことを確定事項のように語るのはおかしいだろw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:05:14 ID:igG+YWoc0
視聴者数マイリス数どうこう言っても結局予想の粋を出ない
結論は出せないよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:06:19 ID:PtaW4aw/0
>>395
どっちも否定も肯定もできるだけの決定的判断材料持ってないんだから
水掛け論になるだけだから、そこんとこの議論そのものをやめとけってことだ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:08:48 ID:xpPszTZH0
やれやれ・・・マイリスト数から再生人口を想定した結果、実際は視聴者の
多くはリピーターだろうという予想を述べてるのになんで、視聴者数の
正確な情報を俺が確定事項のように語ったことになるんだ?

それに俺は「だろう」とか「予想」という表現をきちんと使っているのだから
結論を出したつもりはない。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:08:59 ID:cnxl4kkB0
新着優遇になるように補正って、ぶっちゃけると工作だよなw

400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:11:12 ID:YQAKu7YH0
そろそろエンディングにしてThe End of Asia流さない?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:12:04 ID:w073MjuK0
増殖バージョンだなw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:15:22 ID:INkVmuoR0
・投稿されてすぐチェックするのはボカ廃だから、ボカロの良曲なら
  マイリスする確率は当然高い
・初期のフィーバーが終わると、普通のニコ動ユーザーが多く見る
  →マイリスする確率はボカ廃よりは低い

だから、単純にマイリス率が低くなるのはリピート再生が多いからだ
とは言えないと思う

てかさー、ほんとに一日中メルト聴くほどのメルト好きの人間が
わざわざ毎日ニコ動で動画開いて聴くのか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:15:26 ID:0SyQ692t0
俺は比較的新規層で、入ったのは今年のGW時に
たまたまニコニコ本家のデイリー1位がボカロで聴きにいったら嵌ったクチ。
ただ全部聞く時間はないから、曲そのものを見るよりもランキング動画を巡回する方が多い。
で、何故か曲よりランキング動画で動向を探るのが面白いと(ry

でそんな俺が感じたのは、やっぱ新曲発掘、評価されるからもっと聞いてほしいって願うのは
ボカ廃の楽しみ方なんじゃないかなってやっぱり思う。
それどころか、日刊や新曲ランキングを見に行くのですらかなり廃の層だと思う。

本来ボカロライト層にウケるって言うのは、やっぱぼからんの曲なんじゃないかなって感じる。
だから、門番はある意味ライト層に何かしら受け入れてもらえるから、むしろ必要な存在だと思う。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:15:27 ID:PtaW4aw/0
>>398
多分、再生数は関係ないんだと思うよ。
マイリス増えすぎだろ?しか言ってないし。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:15:54 ID:igG+YWoc0
>>398
そう喧嘩腰になるなよ
俺は別にあんたの予想を否定したつもりはない
ただ、予想を元にして議論しても結論はでないと言いたかった
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:17:22 ID:PtaW4aw/0
とりあえず言えることは、最大のマイリス数でも10万しか行ってない。
1000万IDあるんだとすれば、まだ1%だよ。
工作云々を判定するにはマイリス母数そのものが少なすぎだろ?
これは、工作があるとかないとか言ってるんじゃなくて、判断できないだろ?って言ってるだけだからね。
再生数にしたって同じ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:26:51 ID:0SyQ692t0
>>399
それ行ったら、メジャーなランキングの一つのアイマスランキングの存在価値皆無だなw
あれほどマイリスが優遇される主要ランキングはないぞw

ボカロでも新曲ランキングに到っては、マイリス以外で判定がそもそもない。
だからどじっこEやマイリス率のランキングの上位が、
一時期機能不全に陥ってた時期があったのは懐かしくもあるがw(某Pがオチ対象だった時期w)

ぶっちゃけ自演工作以外は、他の上位動画でも恒常的に行われてる。
支援や発掘工作まで、自演と同様の扱いにしていいのかって感じはある。
まぁWIMとメルトはちょっと目に余るが……

と言うかそもそもニコニコのライト層はマイリスト自体を使わないだろっていったらオシマイだがw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:30:42 ID:7cU0uP8c0
>>407
WIMとかメルトって工作なのか?
明らかにマイリス率減ってるし、一日の推移見てると少しずつ入ってる感じなんだが
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:34:18 ID:eqyaxdIg0
工作の話はもういいよ
どうしてもやりたいなら決定的な証拠を見つけてきて運営とやってろ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:37:51 ID:FQa0/iCQ0
マイリス機能使ってないのもいるだろうし、複数アカウントの問題もある。
ユーザー実数って本当はどれくらいなんだろうか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:38:45 ID:YQAKu7YH0
ですねえ。
ここでさんざん「工作っぽい」とか「工作かもしれない」なんて
不確定な話で議論しても意味はないと思います。
どこでもだけど。

工作云々で対策すべきは、しっぽたんなどの各ランキング動画制作者ではなく
運営なのだし。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:40:32 ID:xpPszTZH0
アニメ削除で相当数消えたって話だし、アニメ関係なくIDだけ取って
INしてない奴も多いだろう。マイリス50があだになって複垢も多そうだ。

正直さっぱりわからん。300万くらいで日の実働は50万くらいとか・・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:40:38 ID:0SyQ692t0
>>408
毎週きっちり4桁のマイリスはちょっと多いかなって感じる。
再生はまだいいとして、マイリスの増え方がほかの常連組より多いなって感じる。
まぁ再生数も多いので、率自体は下がってはいるけど。
個人的な主観だけどね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:42:26 ID:Lqahv8Hn0
ryoは被リンクや外部で話題になるのが
他の曲に比べていわゆる他ボカロとミク位違うしなぁ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:43:19 ID:7cU0uP8c0
>>413
そういうのじゃなくて決定的な証拠がほしいな。
人の主観はどうしても感情が入るからあんまり当てにならない。
マイリス率が極端に高かったときとかのソースはあるの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:43:29 ID:2ZSXVmL70
身の潔白が証明できないなら、怪しい現象を根拠にした疑惑も、そういう可能性もあると真摯に受け止めろよ。
不確定なデータ持ち出して必死に反論するから、話がこじれるんだろうが。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:44:59 ID:FB0KLKr90
>>368
これを見ると消失がぶっちぎりで黒いなw
まあキャラソン&ネタ曲は荒れにくいってのがあるからな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:45:06 ID:Lqahv8Hn0
どちらに向けてか知らんがここは議論スレだしなぁ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:47:13 ID:PtaW4aw/0
4桁増えても、全体数から言えば、0.0数パーセントだしなぁ。
主観はともかく、数値的にはそういうこと。

あとまぁ、数字だけ見てて、作品の中身の評価はどうなのよ?とか
みんながみんな同じ感性なのかとか・・・
そういうのはまったく無視なのか?っていう、
なんともありがちな落とし穴に落ちてないのか?
とかいう、ツッコミをしたくもなってくるw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:48:02 ID:xpPszTZH0
そもそも門番は再生数がめちゃ多いから
マイリス工作ってあまり意味がないよな。マイリス少なくても30位以内確定だろ。

それにもり俺なら恋は戦争の工作をするね。現在30位あたりを行ったり来たりだから
工作する価値があるならこの曲だな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:48:43 ID:xpPszTZH0
もりってなんだ・・もし・・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:48:47 ID:0SyQ692t0
>>414
うーん、確かにいわばボカロの中でもタグ風に言うなら
「作者は特別な存在シリーズ」と言うべきほど、かなり乖離した存在ではあるな。
事実2.22戦争で完敗した以外は、いずれの曲も2連覇を決めてるしな。
ニコニコ投稿メイン4曲は3曲が既にミリオンを達成し、恋戦も目前に迫ってる。

特に6月にWIMとBRSでランキング4連覇をして以降は、
他のボカロのPとは根本的に影響力が違うのをまざまざと見せ付けてるし。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:53:38 ID:FB0KLKr90
Pとしての人気、存在感ではryoがダントツだが、次はkzが抜けた感があるな
その次に誰が来るかは人によって違いそうだが
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:54:58 ID:INkVmuoR0
だんだんどうでもいい話になってきたな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:56:44 ID:7cU0uP8c0
>>423
kzPってニコニコにはこないんじゃなかったっけ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:57:27 ID:pmC+1ksGO
最近ずっとどうでもいい話題だろう
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:59:49 ID:yQhRMCiD0
>>425
誰だそれは
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:00:39 ID:OKTbxNFZ0
kzにPをつける場合はダイソンPでおながいします
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:00:44 ID:Oa/vKIAE0
       //                      
     /</                      
    .'´ </ヽ
   i. ._</_ .ヽ
  <-−゚┴゚―ゝ <外国だと今日は大人がお菓子くれるんだって 正直羨む
  | |ノ  °ノ|
  .| /イ,;;~;;|ゝ|
 .ノ"∪ミ肱 ''
    し' ∪
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:05:42 ID:FB0KLKr90
今回はSAM氏が初のボカランベスト3に期待してる
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:14:10 ID:2ZSXVmL70
>>429
そうか!ここまでの流れは全部ギロカクたんへのハロウィンプレゼントだったんだよっ!!!
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:16:12 ID:lJ72+HRe0
>>429
ジャパンには驚いたことに大人が現ナマをくれる日があるらしいぜ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:30:40 ID:WXhXaElFO
話がずれていくことに定評のあるギロカク
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:38:16 ID:nch/JRon0
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:51:50 ID:27yRhvGG0
>>429
ミクの実家北海道では七夕に家々を回ってお菓子をもらえます。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:55:42 ID:s46Bf9f10
>>435
なぬ?あれは全国イヴェントではないのか!?
出さないとかっちゃかれたりするんではないのか!!??
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:56:24 ID:YQAKu7YH0
昔は新築の家を回ると,お菓子が降って来たものだが…
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:58:42 ID:4myRv5CC0
建築中の家から餅をまくのは?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:59:18 ID:0SyQ692t0
>>425
kz氏は独自の調整をミクに施すからryo氏以上に好き嫌いが分かれそうなPだけどね。
とはいえ、代表曲ではストロボナイツ以外は実質1位に肉博した再生数を出してるから、
確かに影響力は大きいかも。

その次となると07年ならゆうゆP、4月までならきりたんPやトラボルタPあたりが
かなり大きな影響力があったけど今はそこまで行かないからなぁ。
OSTERはわりかしコンスタンツに動画は伸びるけど、爆発的ってほどでもないしな。
今なら3番手は暴走Pじゃなかろうか。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:01:07 ID:lJ72+HRe0
ランク付けですね、わかります。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:06:07 ID:+GJTkWfp0
>>440
本気を出せばSSSクラスの実力があるんだが
ファン同士で喧嘩したり変なごたごたに巻き込まれると面倒だから
Bクラス程度の力しか出してない、俺のような奴も居るからランク付けはあてにならない
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:09:39 ID:35BOT7dl0
みっくみくの作者が本気出したら地球が割れるんですね。わかります
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:10:17 ID:s46Bf9f10
…いっそP同士をサシで戦わせて
対戦ダイヤグラムでも作ったらどうかね?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:11:13 ID:DYopQtML0
>>442
でもikaさんはみくみく以降の作品(「おはよう、朝だよ!」と「人見頃」)があまり伸びなかったからなぁ…
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:12:09 ID:Lqahv8Hn0
ゆうゆのメドレーで他Pが一部調整手伝ったりしてたけど
ああ言うのを大勢でやったら面白そう
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:13:35 ID:+GJTkWfp0
>>443
天下一舞曲会か・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:27:22 ID:FB0KLKr90
>>439
俺も全く同じ意見だ。去年はゆうゆP、今は暴走Pだろうなあ
でもゆうゆPはそれほど伸びなくなった最近の曲の方が全然好きだ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:31:07 ID:nEGJ3lNf0
ぼからんに入るような人気のある曲しか聞かないという姿勢と
俺の好きなあの曲がぼからんに入るくらい人気出ないなんておかしいという考え方は
結局は同じ事だよ。俺の好きな物=みんなが好きな物じゃないと嫌だってことだよ。
もっと自分だけのお気に入りをこっそり熱く愛好したほうがいい。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:31:15 ID:43jwhPYL0
>>436
> 出さないとかっちゃかれたりするんではないのか!!??

すんません神奈川地方の住民なのですが、
「かっちゃかれ」
の意味が理解できません。

今頃、外人さん達が山手線で暴れているのであろうか?

450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:39:36 ID:MEsSh49s0
まあニコランキングスレに目を向ければ、今度はボカロを門番扱いして「ボカロは目障り!消えろ!」と
喚く人がいて、大抵の2chのランキング系スレは荒らしホイホイと化すのがお約束で
なんというか、やっぱりランキングって魔物なんだなあと一般論でまとめてみるテスト
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:41:21 ID:s46Bf9f10
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:43:55 ID:eqyaxdIg0
ランキングの中には魔物が住むの
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:44:23 ID:naXk8y110
       //         
     /</    
    .'´ </ヽ
   i. ._</_ .ヽ
  <-−゚┴゚―ゝ <私は魔物を斬る者だから
  | |ノ  °ノ|
  .| /イ,;;~;;|ゝ|
 .ノ"∪ミ肱 ''
    し' ∪

454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:44:29 ID:YQAKu7YH0
>>451
札幌周辺の歌詞が、某北海道出身のアーティストの曲で歌えたw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:44:44 ID:2ZSXVmL70
>>450
意図がどうあろうと結果的に格付けだからねえ。
優越感を得たファン連中はそれを維持しようとするし、
劣等感から不満がたまる奴らもいるだろうし。
単純な事だよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:50:32 ID:+GJTkWfp0
そもそもニコニコ自体が格付けして遊ぶシステムだろう
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:51:57 ID:YQAKu7YH0
ところでそろそろネル誕生祭らしいですね?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:53:21 ID:s8L5QN750
7月までのランキング予想スレは楽しかったのになあ・・・
いつでも雑談中心でw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:54:25 ID:B2j9XUmg0
ランキングとは結局は競い合い
争いごとなワケよ
争いの後に残るのは勝者と敗者よ
優劣はまた争いを生むよ
これまさに人類の歴史そのものアル
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:56:01 ID:nEGJ3lNf0
>>456
格付けと関係なくて楽しい事もニコニコにはたくさんあるよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:59:54 ID:MEsSh49s0
>>456
ニコニコが急成長した理由の一つがランキングシステムだってのは確かだろうな
旧システムの毎時ごとにランクが上昇するのを見るのはたまらんものがあったからな

ボカロは寄せ集め集団が故に、各集団の嫌われる部分も集まっちゃってるから
潔癖鉄槌君に腐要素にお金儲け・・・よけいアンチを引き付けてるってのは
あるんだろうなあ(汗

462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:00:10 ID:FQa0/iCQ0
格付け・番付は江戸の昔から庶民の娯楽だからしょうがない。
割り切るしかないな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:02:00 ID:KUjIn/Xn0
fdg
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:13:56 ID:+GJTkWfp0
>>460
いろいろ遊べるんだから、気に食わないなら
好きな方法で遊べばいいんだが、格付けあそびがどうしても気になる奴も居る

俺は好きな曲がボカラン30位とかマイリスとか再生数とか気にしなくても
半年で再生数3000とかそこら辺で完全に埋もれてるみたいだから
もう格付けとか大して気にならないな、適当に掘って聴く感じ
新曲はタイトルとかサムネで気になったやつだけだな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:45:34 ID:WXhXaElFO
ぶっちゃけ工作含めてのランキングだと思う
個人的にね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:48:02 ID:o7H+qErp0
>>465
格付け遊びだしそんな厳密にやるもんでもないしね
と俺も個人的には思ってる、楽しければそれでいいしw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:51:29 ID:s8L5QN750
>>461
アンチがボカロ嫌う理由はほとんどが声が生理的に受け付けないって
だけの理由な気がwそれ以外の理由は基本後付のような気がする。

俺最初にミクの声聴いたときキメェて思ったし、
みくみくの存在知った時「なんでこんな再生あるんだ?
どうせ工作だろ?」と思ってた。初期からのアンチは
同じような思考過程じゃないかなあと。

そんな俺が考えを改めたのはニコニコのユーザー交流板で
ボカ主のスレ見つけてから。あれ読んでブームの下地は
こんなところにあったのかと。今でもボカロの声は受け付けないけど、
いちDTMerとして、オリジナル楽曲を発表する文化が
製作者同士の内輪にならずに生じているのは素晴らしいことだと
思っているのでギロカクとかで動向をチェックしてたりw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:51:46 ID:fVxfQrVqO
結局門番曲の楽しまれ方って、
「ここにいけば誰かいる音楽の流れるチャット」
なんだと思う。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:53:41 ID:FB0KLKr90
まあみくみくよりは組曲の方がニコニコの歴代1位にはふさわしいとボカロ厨寄りの俺でも思うからな
アンチから見たらみくみくやメルトは目の上のたんこぶだろうな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:57:17 ID:OKTbxNFZ0
組曲はもうニコニコの初期を知る人しか楽しめないと思うから
俺は逆にもう役目を終えたんだと思った。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:03:25 ID:QyTg9c0k0
そういえば大百科で陰陽師の項目に一時
「一枚絵に音楽が鳴ってるだけの動画に
総合一位の座を奪われてしまった」みたいな
事書いた奴がいたそうだなw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:12:06 ID:XIsf8mAk0
>>471
陰陽師も組曲も結局ネタ曲だからねえ。
良い悪いじゃなくて、広い層にはネタ曲は受けないからねえ。
どうしても拒絶反応は出る。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:15:14 ID:8nsKohWA0
陰陽師、βのころだとただの丸上げだったけどね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:16:20 ID:jW/48PZp0
陰陽師なんて初期のなんもないころ面白いものなくてしょうがないからコメで遊んでたような動画だからな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:27:40 ID:bRqq4Yrs0
懐かしい、ってまだ2年になろうかってとこか。
アラビア語とかコピペして遊んでたっけ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:34:56 ID:UuLIahrSO
まぁ、とにかくニコ運営はランキングを前の仕様に戻せと
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:36:12 ID:ozkDxi9q0
前のランキングが優れてたわけでもあるまいし
戻してしばらくしたらまた文句言い始めそう
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:37:18 ID:JjuI6kNp0
そりゃ今の仕様が気に入ってる人だっているだろうからな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:39:00 ID:8nsKohWA0
前のランキングは逆工作うぜえから今のでいいよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:39:50 ID:fIRslSZS0
運営だってニコを維持しないといかんから
広くユーザーを引き付ける工夫はいろいろ試みてくれていいわさな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:39:54 ID:eoEuzW6mO
しかし陰陽師は
元ネタである豪血寺一族のファンが
完全に置いてきぼりという不思議な状況だったからな

誰が流行らせたのか全くもって不明だった
(ちなみにメーカー陰謀説は否定できる。
何年も前のゲームだった上にそんな事しなくても元々CDは完売するほど売れてたから)
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:40:27 ID:JjuI6kNp0
>>479
する必要が無いくらいに伸びてないしな。ランキングが原因かどうかは知らんけど
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:40:48 ID:LYVbuJyu0
今となってはもう戻さなくていいやって気分だな俺も
工作が実際うざかったし。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:41:54 ID:8nsKohWA0
>>482
アホか
今は逆工作しかけるタイミングがないからできないだけだろ
できなくなって悔しいのか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:42:42 ID:JjuI6kNp0
なんで俺が煽られてるんだ・・・
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:46:01 ID:spnBNg1dO
しかし、この頃他張りがすくない。
有名Pの曲調をまねした毒にも薬にもならん曲ばっかりになって聞く気をなくしたんだろうか。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:49:26 ID:jaonzuHH0
数字の話でならともかく、曲そのまでまでひとくくりにされるのは不愉快だ。
どんだけいい加減な聞き方しているのかと。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:51:01 ID:8nsKohWA0
耳が腐ってんだろ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:56:01 ID:5UR8oo8K0
>>487
までまでっていうのはちょっとかわいいな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:56:53 ID:jaonzuHH0
曲そのもの・・・orz
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:15:11 ID:L365fxdC0
>>486
一定の系統じゃないと聞いてすらもらえなくなったからな。
JPOPがつまらなくなったのと一緒。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:40:20 ID:2SQ2IttN0
他張りが少ないって、そりゃ投稿数自体減ってりゃ
貼りようがないっすよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:42:51 ID:P5dZYaFZ0
そういや新着から本スレに貼る人って
内容良いと思ったから貼ってるのかね?
それとも新着来てるよーってお知らせのつもりで貼ってるのか。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:45:50 ID:2SQ2IttN0
俺は一応内容を見て、それなりに良さそうなものを
貼ってるけどね。
中にはやっぱり本スレに貼るのはどうかなと思うような
ネタもあるしw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:50:58 ID:fIRslSZS0
>>491
俺は逆に、どの時期かまではあった「同じ土壌から生まれて来てる感」が
なくなったと思うね。
昔、「俺とミクの恋」が主題の歌っていっぱいあったじゃん。でも最近はもうあまり無い。
いい曲はたくさんあるし、好きな曲にも日々出会ってるけど
「俺とミクの恋」の曲がありふれてた頃に感じた一体感はもうない。

すまん言いたい事がうまく纏められん。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:52:49 ID:1Z/IoNyS0
自分は感想とか一緒に書くから好みだったものばかり貼ってるかな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:08:50 ID:L365fxdC0
>>495
それは裾野が広がったからだろ。
キャラ萌えじゃなく音楽を志向するPが増えたとも言う。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:12:52 ID:p9DESOzd0
当初より勢いが落ちたとしても、週ごとに新曲が聞けるアイドルなどいないよな
カラオケレベルのカバー曲だったら自分でもなんとか作れるし
ボカロが常識外れの存在であることに変わりはないな 
今はやっと異常すぎる状況が終ったって感じか
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:20:01 ID:eoEuzW6mO
ある意味、YAMAHAが描いていた理想の形ではあるからね

キャラありきの曲やそうでないものも
どれも否定する必要はなく自分だけの良い曲を見つけたらいいんだけどね
逆に聞き専もそうだが有名Pとてこれらをとやかく言う必要もない
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:21:26 ID:EGoPEbpb0
>>495
ミクブームの始めだったからね。
それに「俺とミクの恋」がブームだっただけだろ?
個人的には、いろんな作品を見れてジャンルとしてまとまりすぎてない今の状況の方が好き。
って言っても最も好きだったkzとデpがいなくなっちゃった(?)けどw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:30:08 ID:eoEuzW6mO
マスターとミクは確かに最初はイヤとなるほどあったけど
今はミク以外のボーカロイドが目立ち始めたからね

しかしミクの独走は止まらない
MEIKOをすぐに追い越し、リンレンにも負けることなく
超大手が出したがくっぽいどを足元にも及ばせなかった

ミク以上の高性能ボカロが出ようとミクはミッキーマウスのように半永久的に愛され続けられそう
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:39:49 ID:P5dZYaFZ0
>>500
俺もひとくくりにはし難い今のが好きだけど、
共作祭的ななにかはあった方が面白そうな気はする。
クリスマスとかが近づけば擬似的にそうはなるんだけど……何か違う。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:44:28 ID:JGtw/8xU0
リンレンも2007年12月終わりごろ〜1月中旬まではRR動画が多かったけど、
思えばRR全盛期も意外に早く終わってたんだね
1月の終わりにはKAITOのブレイクもあったし、2月には222戦争もあったし
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:53:48 ID:L365fxdC0
>>501
普通にキモイです><
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 03:06:52 ID:eoEuzW6mO
ありがとう
最高の誉め言葉です><
506投票所まとめの人 ◆Votest6RTU :2008/11/01(土) 05:29:26 ID:rxBpAXv90
あえてこちらでご相談。

今回、週刊ぼからんさんからボカロ投票所告知動画への告知動画へのニコ割リンクしていただけました。
バナー動画がぼからん見た方の視聴履歴に残るという地形効果としては破格の待遇です。

そこで、バナーのタイトル、説明文を見直そうと思っているのですが
-----------------
【ボカロ投票所】おすすめ曲投票 ニコ割バナー
http://www.nicovideo.jp/watch/nm5091937

ボカロ投票所 おすすめ曲投票企画告知動画へのニコ割バナーです。
リンクしたい方は投稿者コメントに、以下の文字列を指定してください。 @CM  nm5091937  再生  sm5091684
-----------------

何か良い案ないでしょうか?
とりあえず説明文には今度の投票日を入れるつもりです。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 05:48:41 ID:p9DESOzd0
なんかイタコ系(?)のボカロが出るらしいが
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Wn7Nn2f4D9M
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 05:54:46 ID:QyTg9c0k0
>>507
aques toneはこういう方向で売り込むことにしたのか・・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 09:04:10 ID:U2mJNFWx0
>>494
むしろネタがきになる
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 10:52:57 ID:J8Jl88Jh0
>>506
投票所へのリンクとかどんな企画か分かりやすいように前回の動画へのリンクもつけとくとか・・・
あんまりそういうことには上手いこと言えないけど。

>>507
か、かわいい・・・のか?
キャラ付けするにしても独自路線でいいとは思うけどw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:54:47 ID:js4xLfdB0
>>506
CM動画の内容と重複するけど、以下のような説明文はどうでしょうか?

-----------------
【ボカロ投票所】月刊VOCALOIDおすすめ曲選 投票日のお知らせ ニコ割バナー
http://www.nicovideo.jp/watch/nm5091937

ボーカロイドのいい作品を積極的に探して応援する企画です。
毎月、皆さんに、ニコニコ動画に投稿された作品の中から、おすすめ曲を7曲選出・投票してもらい、得票上位曲を動画で紹介しています。
ご協力、お願いします。
投票は毎月第2土曜日です。

今月の推薦期間と投票日
 推薦期間:○月○日〜○日
 投票日 :○月○日

◆「【ボカロ投票所】月刊VOCALOIDおすすめ曲選」これまでの動画 mylist/6453297
◆まとめサイトhttp://www9.atwiki.jp/vocaloid-vote/
-----------------
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:57:46 ID:UdrA8R1q0
話折ってスマソ。

「お前らの作品は所詮コピーだ」――富野由悠季さん、プロ論を語る
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/31/news118.html

これって、ボカロ界隈にとって耳の痛い話じゃなくね?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:00:29 ID:2SQ2IttN0
それ昨日読んだけど、アニメーター向けの話だから
ボカロとはまた違う観点の話だよね
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:05:57 ID:J8Jl88Jh0
>男の人に特に言うが、エロサイト見てる暇あったら自分の技量を磨け。

仕方ないね
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:14:13 ID:be3PoA570
>>512
あくまでプロを目指す人の論理だからなぁ
それで飯食っていこうと思わなければ当てはまらないことも多いかも
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:15:50 ID:jW/48PZp0
まあでも参考になったわ。
次はこれを踏まえて作品作るかな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:17:46 ID:eoEuzW6mO
>>512
二次創作でワイワイ楽しむボカロ廃にはどうでもいい話だけど
逆にボカロから飛び立つ事を考えてる有名Pには耳の痛い話かもしれないね
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:24:10 ID:TlLKh7c00
>>512
最近話題になった王道進行ばかりのJ-POPに対しても
当てはまりそうだな

ボカロ界には関係ない
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:26:26 ID:bRqq4Yrs0
なんであっても「その道で食ってる人」の言葉はありがてえよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:29:27 ID:TlLKh7c00
まあでも、PCのツールを使えない言い訳をしてるように見える箇所もあるなw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:30:53 ID:be3PoA570
端的には独りよがりはいけない、いろんなことを吸収しろ
コミュニケーションとチームワークを養えってことなんだろうけどね
DTMという特性上ライブを行って人前で発表して仲間を増やすってのは難しかっただろうし
ネットが普及する以前ってDTMer仲間ってどうやって見つけてたんだろうね
ニコニコという舞台があって、同等の力をもつDTMerやら絵師やらが集まっての現状だから以前のことがよくわからない
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:32:53 ID:LYVbuJyu0
>>512
うーんこの話をそのままボカロ界隈に当てはめられないって印象だけどねえ

この手の話ならチョコレートトレインの作者がブログで表現に苦慮してた
ヒット曲と個性のある曲の違いみたいな論議のほうがよっぽどボカロ関連では
興味のある話だったね。

523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:34:02 ID:bPVVd6I20
Final Cut Proに感動した!とか言って宣伝をホイホイやっちゃうようなテクノ音痴のおっさんで
基本的に過激なこと言って自分を売ることを大昔から意識してやってる人ですよ。

でもこれは良い本
http://www.amazon.co.jp/dp/4873765803/
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:42:43 ID:2ueOOLph0
新しいものを生み出せる奴なんてプロアマ問わず超天才だけだよ、残りは全部コピー
凡人の世界ではどれだけ遠くからコピーして自分の庭に持ち込めるかの戦いだ
時代でもジャンルでもいいから、とにかく遠いとこから持ってきて上手く混ぜれば勝てる
隣からコピーしてりゃ埋もれて当然だし、どんなに凄くてもそのうち飽きられるのはしょうがない
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:47:36 ID:bRqq4Yrs0
相原コージが『イデアの日』作るときに、いろんな作品からプロットをもってきたって書いてた。
完全に前例のないものなんて10年に1,2あればいいほうじゃねえかな?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:52:25 ID:js4xLfdB0
>>512
富野監督の言うことは、あんまり真に受けない方がいいよ。
他人の作ったものと自分の過去作はいつもボロクソに言う人だからw
監督の言動って全部、エンターテイメントだよ。

>>514
エロサイト見てオナニーして満足するのではなくて、その煩悩を自分の作品で爆発させろってことじゃね?
富野監督はエロ妄想を自分の小説で爆発させてるしw

モビルスーツのコックピットでオナるアフランシ・シャアとか
ララァは娼婦で初めての客は紳士だったとか、
フェラリオは淫乱だとか、監督の小説はそんなのが多いw

>>525
俺もそう思う。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:52:53 ID:jW/48PZp0
もう音楽も開拓されつくしてこれは新しい!ってのはないからなー。
せいぜい他ジャンルの曲とのマッシュアップだったりクロスオーバーだったり。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:53:17 ID:dq/puUUi0
星新一も「アイディアとは異質なものの組み合わせ」と言ってたな。
いわゆる独自色のある人は、みんなと違う遠いところから引っ張ってきてる。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:07:58 ID:js4xLfdB0
その"組み合わせ"をいかにして思いつくかっていう方法について
書いてある本として↓の本がオススメ。20年前の本だけど良著だと思う。

アイデアのつくり方 ジェームス W.ヤング著
http://www.amazon.co.jp/dp/4484881047/
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:14:15 ID:GLI4Bo8A0
まあガンダムだって、従来のロボットアニメから逸脱してたわけじゃないからな
全部あたらしいものとかは無理というか理解してもらえない
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:19:54 ID:TlLKh7c00
多分、幾つかの組み合わせ+オリジナル、というのが
現在の創作物全般のかたちなんじゃないかな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:27:23 ID:YlCcVc4+O
>>524
こんなにサクッと同意できるレスに出会うのも珍しいwww

新しいもの創ったぜ!
つ【4分33秒】
とかされても困るけどね…w(昔の話だけど)
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:30:21 ID:a0c3eBBe0
今はつぎはぎだらけだとしても、積み重ねればオリジナル〜
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:33:56 ID:AUtBtMOj0

最初の努力として「暴走」でなく「真赤な誓い」の節で歌ってみた。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:40:36 ID:mCTkmXMK0
ギロカクたんだってもう完全にオリジナル性を獲得してるしな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 14:11:42 ID:WJiUc7lk0
こんなところで現代美術論を展開されても困ります><

ピカソが評価される理由じゃないソレ
537512:2008/11/01(土) 14:32:22 ID:UdrA8R1q0
おわぁぁぁめっさレスついとるwww

まぁ今のボカロ師って、全員がプロを目指して活動してるわけじゃないし
こんなこと言われても「ちょwほっとけってwww」という気持ちではあるんだろうなぁ

ミクを買ったばかりの頃、DTMマガジン08年2月号の松原憲のインタビュー記事
を読んで軽く鬱になった思い出が…。いきなり、150曲/年は作れとかゆーなよorz


↓おまけ:今回の富野談話を読んで、この絵を思い出したww
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=16035555
538512:2008/11/01(土) 14:33:51 ID:UdrA8R1q0
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 14:51:35 ID:mCTkmXMK0
CV-03「サイコミュ・ボーカロイドって言うのは!」
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 15:30:19 ID:jkHuorer0
>>512
>「チームワークやスタジオワークは決定的に重要です。」
というのには同感ですけど。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:18:34 ID:YlCcVc4+O
ちなみに最近のJ-POPというか一般曲の傾向ってどんな感じなん?
なんとなくHIP-HOP、R&Bの余韻がありつつロキノン系も。
インディーズではネオビジュアル系?が活発ってイメージなんだけど。

スレ違い酷すぎたらスマン。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:33:16 ID:luwRpbO80
二行目が指す意味がわからんww
ロキノン系も…何?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:41:16 ID:YlCcVc4+O
あ、ごめん、ロキノン系も(活発?)
あと姫ハウスとかもちょっと流行った?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:48:32 ID:jW/48PZp0
J-POPって基本10年前のアメリカ、イギリスあたりの音楽の劣化焼き直しだからなぁ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:09:35 ID:LYVbuJyu0
J-POPってJ-WAVEが作った造語で洋楽中心だったJ-WAVEでも
かけられる当時流行の洋楽チックな邦楽の事らしいな。

今年開局20周年(たしか)とかで記事になってたな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:16:41 ID:NeMyPI7H0
>>545
歌謡曲はどうなんだろ
でもこれだってJPOPと同じで色々外国のものが入り混じってるしなぁ…
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:27:49 ID:YlCcVc4+O
うーん、悪い! 話ふっといてアレだけどこの話題ここまでってことで。

前に「ボカロでR&Bうけないのは既に一般曲で流行ってるから」みたいな意見をみて
一般曲の流行りとボカロ曲の流行りはどんな関係かなと思ったんだわ。

けど、一般曲の流行りから議論しなきゃになりそうだし
ちょっとズレたことだったかも。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:51:40 ID:mCTkmXMK0
>ボカロでR&Bうけないのは
どう考えても声質が違うからだろ…
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:58:38 ID:gW3Oe0d+0
単純にニコの客層がR&Bを聴かない客層だからだろう
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:05:50 ID:BKJnaUFfO
曲のジャンルより歌詞が1番重要じゃないのか
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:07:31 ID:X5bKMucl0
ヒュムノス最強
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:09:15 ID:gW3Oe0d+0
実は歌詞なんてあまり重要じゃなかったりする
ジャンルと楽曲自体が一番重要
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:11:27 ID:luwRpbO80
歌詞が重要、楽曲が重要いろいろあるけど、結局歌ってる人が誰なのかってことが一番重要。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:12:09 ID:Det4bfdH0
俺の好みに合うかどうか。それが一番大事だ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:16:21 ID:jkHuorer0
>>545

宇多田ヒカルの歌い方には、ムード歌謡や演歌のような
叙情的なものを感じる。

宣伝はインターナショナルなイメージだったけど。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:16:59 ID:gW3Oe0d+0
再生される条件の話をしているんであって好みの話じゃねぇw

まずジャズなんて伸びない
クラシックも伸びない
ボサも伸びない
そもそもニコの客層と合わなきゃ伸びようがない
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:21:01 ID:U2mJNFWx0
流星群オーケストラはクラシック?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:22:44 ID:tS62GDiS0
イチローレーザー+隕石衝突とか自動改札+遊戯王とかまさに
アイデア勝負の組み合わせが大ウケするってのはニコではよくあるね

まあそもそもボカ廃以外のニコのメイン客層が丸上げ以外に好むのはMADやネタ的な
動画であって、機械が歌うという物珍しさが無くなって
ガチオリジナル曲自体が聞かれにくくなってきてるってのはあるだろうしな

ぶっちゃけ今だと「ゆっくり」歌わせた方が聞かれやすいだろうし
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:24:27 ID:jkHuorer0
>556
カフェっぽくなら、ヒットしましたよね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3428468
熱々のセッションみたいなのは、DTMに期待しないと思います。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:26:07 ID:gW3Oe0d+0
>>559
あれはアニメ補正
元の歌ってみたも伸びていたしね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:26:59 ID:U2mJNFWx0
作業用BGMの昼間のカフェってのも伸びてたなぁ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:55:25 ID:CDuDAhB70
二十世紀のクラッシック何ぞ、一般人は聞けたもんじゃないぞ。
クラッシックの良曲は、十九世紀までに出尽くしている。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:59:28 ID:jkHuorer0
>562
ジョン・ウィリアムスとかの映画音楽で、
オーケストラを使うものをどう分類するか。
音大でやっているような「現代音楽」が、一般向けではないというのは同意。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:03:39 ID:mCTkmXMK0
>>556
お洒落なニコ動があったらいいのにな ジャズやクラッシックを嗜み、文学作品について語り合うような
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:10:32 ID:8qoAkbux0
大人のニコ動か
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:11:11 ID:gW3Oe0d+0
バーボンハウスのミクが出迎えてくれそうだ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:13:18 ID:XIsf8mAk0
裏口側には林檎さんのミクがたそれてるんですね?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:16:56 ID:Det4bfdH0
ミクはネクタイ頭に巻いてビール飲んでる方が似合うと思う
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:19:52 ID:XIsf8mAk0
>>568
そばつゆだそうですw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:19:56 ID:u6QHJgVi0
>>553
なんとなく分かる。
ジャズだろうがクラシックだろうがボサだろうが演歌だろうが祝詞だろうが
シンPや暴走Pがやればそこらの底辺よりは確実に伸びるだろう。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:23:49 ID:gW3Oe0d+0
シンPは普通の曲でも伸びなくなってきているような
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:24:53 ID:XIsf8mAk0
ちょっと話がずれるけど、HMOとかの中の人の方でも動きがあるみたいだね。
一般流通で製品化は余裕の様で…  なんかすごい。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:30:31 ID:gW3Oe0d+0
HMOは好きな人多いんだよね
おっさんプログラマでハマっている人を何度か目撃した
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:37:01 ID:LYVbuJyu0
すいません、好きなうえにおっさんです・・・・

ブログのほうでCD出してくれと書いて、興味ないと
言われたから今の流れは素直にうれしいわ。

ただ出荷枚数が想像できないんだよねHMO
そんなたくさん出ないなら当然同人のほうが
利益は高くなるんだけどね
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:40:52 ID:u6QHJgVi0
>>574
ノーブランドのCDをスリムケースに入れて
ビニールカバーにかぶせる形なら原価100円で出来ちゃうもんね。
それだと何の飾りもなさ過ぎるけど

プレス!とかにするとやっぱり有名Pでないと赤字で血を吐いて無理なような気がするけど
手焼きなら辺境や底辺でも出来るような気がする位利益率高い。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:41:15 ID:gW3Oe0d+0
おっさん相手だと同人は辛い
一般流通の方がアピール度が高いし手にしてくれる可能性も高いだろう
元々利益はそんなに考えてないんじゃないかな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:41:28 ID:XIsf8mAk0
ちょっと引用してみますが(いいのか?)

 昨日YMO関係でおなじみの某レーベルの方とお会いしてきました。
    < 中略 > 

 せっかくだからなにかおもしろいことしたいよね(゚д゚)

 って話になって。

 ↓大体の内容↓

 ・一般流通で製品化できるしー
 ・あんな人やこんな人の協力も仰げるしー
 ・ニコニコを知らない人にも向けられるしー
 ・ってかニコニコ知ってる人って一部だけだよねー
 ・特にYMO直球の世代だとなおさらだよねー
 ・映像とシンクロとかさー
 ・(゚∋゚)<「ネタとして面白ければー」

 と、こんな感じだったんですねー。


方向的に「YMO世代に向けた内容」と思うのですが、別方面からボカロ浸透もあるかなぁと。
それとこの感じでは、かなり売れると見てるみたいですが…
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:45:06 ID:gW3Oe0d+0
メジャーレーベルならこっちがお金を持ち出すこともないし乗っかっちゃう方がいいだろうね
その分上前はねられるけど儲けよりもリスク回避の方が趣味の世界だと良いだろう
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:52:35 ID:tS62GDiS0
まあYMO関連レーベルからの話とくれば乗らざるをえんよなw
YMOカバー中心のトリビュートアルバム的なものになるのかな?>HMO

ニコ発企画というのが、ネットに縁の少ないYMOファン層の
反応がちと気にはなるけどwktkではあるな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:24:35 ID:AUtBtMOj0
やっぱこうやってボカロの領域を拡げてくのが大事だよなあ。
ぼからんをどうしろとかニコの再生基準で衰退がどうのとか小さいハナシだよ。
東方やアイマスだってニコニコはその一部でしかないんだから。
まあ、当分は本丸とせざるをえないんだから大事にはすべきだけどね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:25:13 ID:1AV6CcCb0
どこだ?
アルファなワケないから東芝EMIかキングレコードか?
ソニー avexもありうる

まあ詮索はヤボっすかね
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:38:35 ID:gRaL/q9X0
>>581
アルファというとアルファ商法思い出してしまう俺もオッサンw
となるとソニーかな?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:45:22 ID:gW3Oe0d+0
宣伝次第だろうな
そのレーベルが力を入れてくれれば1万は行きそう
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:47:08 ID:XIsf8mAk0
なんか知らない間に、ねんどろいどKAITOの予約も始まっていたようで。
版権整理したんだね。

レビューは熱いけど,思ったより余裕で予約出来そう。
しかしあの大きさでは欲しくないかも。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:51:01 ID:u6QHJgVi0
>>584
KAITOは元々割合スッキリしてたような。
というか、風雅さんからすりゃ
「失敗作として死んだはずのものが今頃起きてきた」
といってもいい状態だと思う。

ずっとややこしいのはMEIKOと聞いている
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:52:26 ID:U2mJNFWx0
デザインはわっしー氏じゃなかったっけ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:54:07 ID:l9Tu2f9a0
>>577
この人なにものなんだろうね
まいぽん見る限り有名Pとかなり繋がってるみたいだけど
bakerもなんか携帯コンテンツやるみたいだし

>>585
名前が中の人と同じなのが痛いのかね
KAITOもNAOTOだったらやばかったんだろうか
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:55:12 ID:XIsf8mAk0
>>586
そういうトコはすっ飛ばす可能性も… デザインは会社に帰すとか言って。
クリらしくないけど。
問題は制作過程(これはKAITOも一緒だから大丈夫?)と名前。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:55:56 ID:IfCJ82GM0
たとえNAOTOでも中の人の人柄考えると無問題だと思われる
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:56:46 ID:eoEuzW6mO
>>586
わっしーさんはクリプトンの元社員なので
当然ながらMEIKOの版権はクリプトンのもの
ただ衣装の参考として今後聞きにくる可能性はありそうだけど

MEIKOは売れるか売れないかという単純な理由のような気もする
まあKAITOみたいにあっさり出してくるかもしれないね
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:59:10 ID:U2mJNFWx0
いやだから中の人の絵じゃないって話なんだけど
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:00:01 ID:waQLjEQ40
拝郷さんがボカロ関係で表に出るのを嫌がってるって聞いたけどどうなんだろう
もうYAMAHA所属じゃないしそのへんも関係あるのかな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:03:57 ID:eoEuzW6mO
キャラと中の人は別物と考えていいんじゃない?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:04:23 ID:XIsf8mAk0
>>591
商品名的な問題ってのは結構あるからね。
拝郷メイコ側が承諾しない(本人の意思ではなくても)という場合もあるし
他の商品名と被ってるという場合だってある。
その場合は「ねんどろいどVOCAROID初号娘」とかかw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:09:39 ID:gW3Oe0d+0
商品名で許可が出ないとかあり得ないだろw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:13:30 ID:IJ9obMgx0
うろたんCDで風雅さんに話持ち掛けた時に、
拝郷さんにも交渉したけど断られたんだっけ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:14:21 ID:U2mJNFWx0
いやそれはスレ民の想像だったような
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:17:41 ID:eoEuzW6mO
うろたんはシンPのコメントだっけ?

そもそも拝郷氏の曲とうろたんの曲は方向性反対だからなぁ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:19:28 ID:2SQ2IttN0
拝郷さんに断れらたうんぬんはシンPが言ってたと思うが。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:19:42 ID:gW3Oe0d+0
コメントじゃ無くて本スレで断られたって言っていた
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:20:48 ID:N1hsmEiq0
>>594
>VOCAROID初号娘
なんかえろいね。何かの隠語っぽいね。いいねいいね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:25:11 ID:RSsNQzg80
たのむからLにしてくれ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:28:17 ID:XIsf8mAk0
VOCALOIDレディですか?
どちらにしろガンダム被ってたり、ロリボディ再現したプラモデルを
想起する事は避けられないと思いますw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:32:35 ID:l9Tu2f9a0
拝郷メイコさんはMEIKOの仕事を無かったことにしたいんだろうか
実際シンガーからはあまりよく思われてないという話をちらほら聞くが……
クリプトンが断られまくったとかインタネが第二段が難航中(?)とか
私はミクちゃんじゃない!とか
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:38:45 ID:gW3Oe0d+0
歌い手は若い歌い手はミクを目の敵にしている子も居るみたいね
この前のネットスターでも桃井の反応がミクより人間の方がいいみたいな感じだった
路上から成り上がった人だからお手軽に見えるミクよりも人を大切にしたいと思う発言だろうけど
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:39:19 ID:gW3Oe0d+0
削除し忘れで変な文章になってしまった・・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:44:47 ID:2/a+cIdhP
声が武器の歌手にとって、自分の声が自分の手を離れるのに抵抗を感じるのは当然だろうな
存在自体は相反するものではないんだけどね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:50:06 ID:N1hsmEiq0
>>605
外から目線だと
人間よりヴァーチャルアイドルを愛する世代、
コミュニケーションできない病んだ若者たち!とかいう
変なステレオタイプの文脈で語られてしまうんかいな
実際にボカロを追っかけてると、そんなの全然的はずれなんだけどね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:50:07 ID:eoEuzW6mO
Gacktみたいに『自分の声をどんな形でもいいから永遠に残したい』みたいな
変わり者でない限りは難しいからね
あと収録内容がアーティストからしては鬼みたいだし

自分の知らない所でロマンポルシェとかの変態ソング歌われて
平気な有名アーティストってそうそういないだろう
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:50:11 ID:8qoAkbux0
しかしミクとリアルの歌い手を比べるって凄いよな
歌手としての能力的には人間とじゃまだまだ比べ物にならないのに

まあ個人的には、ボーカル録音用の機材も何も無い俺の部屋で
時間問わず文句も言わず歌ってくれるのはボカロだけだから
比べる以前に振り替えのきかない存在なんだけど
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:50:26 ID:l9Tu2f9a0
実際自分の歌を聞いて欲しくてがんばってる人たちは感情論として面白くないだろうな
簡単に1万再生とか1000再生で埋もれてるとか麻痺しちゃってるけど実際は凄い数字だよ
忌々しく思うタイプと自分もボカロ使ってのし上がってやるタイプに割れるのかも

ただどんなにDTMが発達しようとも本物の楽器が必要なくなることはないんだし
それぞれの持ち味を活かせばいいんだけどな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:52:03 ID:XIsf8mAk0
>>611
>自分もボカロ使ってのし上がってやるタイプ

…なるほど。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:59:21 ID:jkHuorer0
>611
昔の話しだけど、売れない歌手とかだと、レコードは、
数百枚単位(手売りとかで頑張っても)
なんて話しがありましたね。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:52:22 ID:be3PoA570
歌ってもらうには人間関係を含めた環境が必要だったのに
それを本物とはいかないまでも代価できちゃうってことだからな
人生あのときにあの人に出会えたからこその成功という出会いがあるけど
ただのソフトにもそういった出会いがあってもいいように思う
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:54:36 ID:XIsf8mAk0
>>614のレスに全米のミクが泣いた!!
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:55:52 ID:K2/wBQQH0
ryoやkzにとってはミクも「運命の出会い」になるかもなw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:58:00 ID:BKJnaUFfO
>>605
目の敵というより業界では不気味扱いってクリPがインタビューで答えてたな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:29:56 ID:I18larKu0
ま、ぶっちゃけsupercellだって「ミクのキャラと名前」を使わなきゃ売れないんだからね

そこらの兄ちゃんねーちゃんがBRSとかWIMを歌ったって聞かれないだろ?
ミクのキャラに便乗したから人気が出たに過ぎない
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:43:44 ID:oE4pAyID0
きっかけは大事だよね

まあでも、ryoにはミクが必要だったと思うが、ミクだけでは無理だったと思うよ
メルト自体は20〜30万ペースで伸ばしてた曲で、それをハルヨシが歌ってあのメルトショック
ハルヨシはマイナーなボカロ曲は歌わないから、事前にある程度注目されていないと歌われなかっただろう

確かにミクが無いと始まらなかったが、ミクだけではブレイクしなかっただろうと思う
ミクを使ったところで殿堂入りする曲は一握り
メルトが初期から好調に伸ばしていたのは、詩やオケが他のボカロ曲と比べて共感を得やすかったのだろう
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:46:50 ID:8+16V4kk0
ただ作りたいから作っただけって人が大半なはずなのに
人気が出た途端に便乗だの〜のおかげだの
ほんとわかったフリして語るのが好きだな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:53:54 ID:oE4pAyID0
>>620
こういうのは、高く評価されているものを否定することでごにょごにょみたいな解説があるね
全てとは言わないが、そういうのが多めな印象を受ける
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:55:26 ID:I18larKu0
>>617
不気味さと言うのは、オリコンに平然と入ってくるランカちゃんと同じ扱いだろうね

CD不遇の時代に、いわゆるヲタク層の購買力が高いのは異常と言える
しかも、肝心の楽曲の質以外の要素、コレクターズアイテムとして売れるのだから
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:59:49 ID:K2/wBQQH0
>>622
マクロスは音楽が良いから人気ってのもあるから、
「質以外の要素で売れた」って一概に言えないぞ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:00:01 ID:oE4pAyID0
曲の質…
これまた例外だけど、元首相をネタに名前売ってる人もいるし
質だけで売れるような世の中じゃないよね
娯楽や芸術の類は名前売るのが一番大変そうだ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:01:48 ID:p9DESOzd0
>>617
ボカロを不気味ちゃん扱いの方が思考としてまともかもしれないよ…
俺たちが皆で人としておかしくなってるのかも…
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:02:54 ID:AUtBtMOj0
>>623
松本隆と菅野よう子が書いてるんだからな。変なハロプロとかより豪華な布陣だもん。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:04:56 ID:y0wD/taiO
仮にがくっぽいどがランキング入っても
中の人の手柄になるから今まで通りだけど

ミクの場合は中の人は関係ない、むしろ主役は歌わない作曲家という
ある意味今まであまりなかった路線だからね
インスト曲がオリコンとかまだ業界が認めたくないのかもしれない
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:14:19 ID:W7WJhRev0
でもYMOとかオリコン入ってたんじゃね?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:16:21 ID:HK4Sh0fy0
>>627
いやいやいや、インスト曲がオリコンなんてそれなりにあるよ
デパペペなんてのもいたね
勿論歌モノにくらべりゃ難しいがボカロ曲は歌モノだ
メロディに言葉という情報を詰め込めるという意味でインストとは全然違う
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:23:09 ID:W7WJhRev0
まあどこでも前例のないもんが出てくると不気味に思うよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:25:34 ID:kyhRdt+u0
近年の実績的にオリコンでミクのライバルになりそうな女性アーティスト

・Perfume
・ランカ・リー
・アイマスご一行様
・らき☆すたご一同様
・涼宮ハルヒご一党様

…あれ?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:26:17 ID:/7WS7tox0
言葉としておかしいが
インストなのに歌ものってのは不気味だよな
歌ものなのにインスト、変だよな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:27:57 ID:BRNIHvvrO
普通に不気味の谷現象だと思うが
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:30:02 ID:W7WJhRev0
同人からプロになる漫画家もっぱいいるし、コミケに出るプロもいっぱいいる。
ボカロもコミケみたいな感じになってほしい。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:33:02 ID:AZ4ipxjGO
>>633
ミクに谷間は(ry
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:34:27 ID:nkcbLHVJ0
コミケほどの規模になるのはいいけど
作り手と買い手のどちらかしかいなくなるのは嫌だな
今までどおり良い意味で自由に2次創作できるままがいい
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:38:00 ID:e352neKw0
>>627
インスト曲とは言うが、実際オリコンで飛ばした曲は
feat.ミクと冠してミクジャケを使ったリパケだけでしょ
ミクを付けなかったdorikoのCDはデイリーでかすっただけ
それも、裏で「ミクのCD」と吹いて廻ってた経緯もあるからね

確かに技術的には不気味だろうけど、扱いはそこらのアニソンと変わりません
現状、ミクというキャラクターの手柄になるね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:46:13 ID:nkcbLHVJ0
>>637
こういうキャラの力だ、手柄だ、って書き込み多いけど毎回何が言いたいのかわからん
キャラの手柄だから作曲者は所詮クズですと言いたいのか
キャラの手柄だからアニソンと同じで音楽的にはクズですと言いたいのか
俺の嫁の魅力に恐れ入ったかと言いたいのか
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:48:30 ID:fVJcMeG90
言っても無いことを妄想するなよw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:57:07 ID:HK4Sh0fy0
関係ない話だが邦楽板のアルバム全曲レビュースレとかでニコニコせれくちょんのレビューあったが
みくみくも恋スルも散々な言われ方されてた。まぁもろに「ミクのうた」だからしょうがないが
なんというか、ちょっとボカロ廃フィルター抜きでどういう見方されてんのか気になったんだがね
ちなみにリパケレビューは無かった
なんかアニソン板にも同じスレあったんで見てみたがしょっぱなにメルトの辛口レビューだったw

商業作品になるってのは大変だなぁとなんとなく思った
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:59:26 ID:AUyIaLAA0
そりゃまぁ元から売りに出すために作ったわけでもないしね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:03:32 ID:WF7OI8Uo0
>>609
同じ芸能界に居る人だからあまりそれは拒めないだろうな。

それより「ナスが好き」の着メロ化はがくっぽいどの販促という意味でも
Gacktへの影響という意味でもあと実際にダウンロードさせるという意味でも
「本当にそれでよかったのか?」
ということをついつい考えてしまう。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:07:27 ID:W7WJhRev0
>>640
2ちゃんのレビューなんてそんなもんだよw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:10:21 ID:KGWke0DO0
ブログ見ているとメルトは知人から教えて貰ったハルヨシやガゼルから入って好きになる人も多いんだよね
だから普通に曲単体としてもそれなりに評価されていたりする
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:10:50 ID:e352neKw0
>>638
同人ならともかく、商業である以上そうなるだろうね。
その通り、所詮クズです。
同じミク使ってたら独自の物は作れるわけないと思う。
みんな基本的にほとんど同じじゃない?
ミクを使ってその上にぺたぺた貼り込みしているだけでしょ。

と富野のプロ論をコピペしてみる。

646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:13:26 ID:HK4Sh0fy0
>>643
いや、2ちゃんに求めてるのはその率直さだからw
マンセーレビューならamazonで十分だし
こういうレビューで興味持つのもやっぱ多いんだよ
ボカロも好きだがプロの舞台でがんばってる人たちも好きなのは当然あるからなぁ
ボカロのカバーで興味持ったのも結構あるし、いい曲との出会いはいっぱいあったほうがいい
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:14:20 ID:nkcbLHVJ0
>>640
初期の曲だし、どっちも曲として未完成なのは事実だから
あんまりいい評価もらっても他の曲知ってる人間としては複雑だよ
もともと曲がいいから成り立ってるわけじゃないしね
あのCDの存在自体がなんかなぁって感じ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:14:37 ID:/7WS7tox0
>>640
正直そんなに良いもんでもないし、褒められる方が怖いと思う
辛口というか酷評されるくらいが普通じゃないか?

まあ俺は好きなんだけどね
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:18:04 ID:DRn0AAJF0
ニコニコってライブ感が売りだからね
曲だけCDに入れても…?
みくみくも恋するもそういう盛り上がり方だったし
予備知識無しで曲だけ聴いたら酷評になって当たり前では
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:18:18 ID:KGWke0DO0
>>646
2chのレビューを素直だと思うキミはかなりピュアだと思った
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:21:38 ID:ZemimLc40
一定のニーズがあってそこに利益が見込めるからこそ販売を行うのが商業だと思うんだけどね
売った商品が新たな客とニーズを産んでさらに利益を得れるように商品を展開していきたいってところだろうし
実際に購入層がいる以上、購入層ではない人の意見は利益にならない場合はあまり気にしてなさそう
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:30:21 ID:r/2mxT6R0
>>651
724 名前: スプラウト(長屋)[] 投稿日:2008/11/01(土) 17:32:56.89 ID:qyCkC3Jn
アニソンのいいとこは多様性だと思う
JPOPがCDを買う最大多数に向けられてしまっている以上
売れるのは同じような歌ばっかり
最近はCD自体が売れないから余計にひどくなった感じがする

アニソンは少ない需要の歌も出すからいいと思うぜ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:38:09 ID:uJzcZ1Kj0
       //
     /</
    .'´ </ヽ
   i. ._</_ .ヽ
  <-−゚┴゚―ゝ
  | |ノ  °ノ|  みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
  |/( o旦o)|
   と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:39:24 ID:2H8jgymfO
アニソンが多様性って普段洋楽とかマイナー系全然聞かない人?
アニソンというフィルターなしじゃ曲聞けないのもちょっとな…
基本的にアニソンもJPOPの域出てないよ、正直
アニソンが悪いとは思わんが(むしろ好き)ちと的外れじゃね?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:40:49 ID:r/2mxT6R0
>>654
コピペにマジレスされても答えようがないんだが^^;
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:42:34 ID:1s6e1zRE0
なら持ってくるなよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:43:17 ID:2H8jgymfO
コピペってことはそれを貼って自分の意見を代弁させてんじゃないのか?
意味ないなら貼るなと
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:44:52 ID:r/2mxT6R0
でもまあ多様性はあると思うぞ。
アニソンって括りには、洋楽っぽいのからクラッシックぽいの。
JPOPっぽいのからハウスっぽいの、はたまた民族調。
いろんなジャンルの曲が含まれる。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:46:20 ID:r/2mxT6R0
つまりだ。
JPOPとアニソンの関係が
そのままJPOPとボカロ曲の関係に起きかえられて面白いなあというお話でしたとさ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:53:20 ID:X7xXTgbo0
ボカロというフィルターなしじゃ曲聞けないのもちょっとな…
基本的にボカロもJPOPの域出てないよ、正直
ボカロが悪いとは思わんが(むしろ好き)ちと的外れじゃね?



ですねわかります
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:54:09 ID:ZemimLc40
J-POPがアニソンがとかではなくピンポイントに狙いを絞って売るってやり方も
利益を出す方法だよねってことも言いたかったんだけどね
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:54:12 ID:y0wD/taiO
アニソンって
今流行りのサンレッドみたいなのしかアニソンってイメージないなぁ
いわゆるアニメのキャラやタイトルが入ってるタイプ

アニメに入ったアーティストは全部アニソン歌手でもあるまいし
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:56:16 ID:rD6ImGSv0
>>653
ギロカクたん、人少ないのにお茶入れすぎw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:58:43 ID:k5GKO7yj0
VOCALOID好きでも嫌いでも無いけど最近ちょっと酷すぎる
完全に信者の人海戦術じゃん、ただボカロ曲だからって
良し悪し考え無いでマンセーしないでよ
もっと他ジャンルのJPOPも聞いてしっかり吟味して
ただボカロ使った曲というだけで邦楽オワタとか舐めてるとしか思えないから
皆しまを描いたぱんつが正常なぱんつだと思ってるよ、実際


ですね、わかります
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:59:44 ID:ZemimLc40
久しくテンプレみてなかったからなんか懐かしく感じるw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:01:16 ID:2eypTu/B0
アニソンってアニメの為に歌ったものを言うってどこかの声優が言ってたっけ
タイアップでアニメのOPやEDに使ったものは狭義の意味でアニソンじゃないんだろうな
アニメ積極的に見ない人から見たらアニソンで一括りされるかもしれないけど
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:07:28 ID:v8Pk8oeU0
なんとなくなんだが。
フィギュアスケートでの技術を見せるプログラムと
成績の評価には関係ない楽しませるためのエキシビジョンの違い、
身体操法技術による美しさを見せるのが大事な体操と
何を美しく見せるかが大事なバレエの違いみたいなもんだと思う。
JPOPと、アニソンやボカロ曲との関係。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:11:27 ID:X7xXTgbo0
関連するアニメというフィルタを介する事で曲を聞いてもらう。
ボカロというキャラを介する事で曲を聞いてもらう。

同じだと思うけどね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:15:14 ID:1s6e1zRE0
有名歌手を介することで曲を聴いてもらう
有名作曲家(またはプロデューサー)を介することで歌を聴いてもらう
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:19:46 ID:X7xXTgbo0
>>669は両方とも実在する人間だしw
例えば北島三郎がロックビジュアル系ロックを歌ったところで見向きもされないだろ。

そういったジャンルに縛られず、物語性という音楽とは無関係な部分の付加価値で
曲が聞いてもらえるという点で同じな訳。わかる?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:24:06 ID:ZemimLc40
〜P+ボカロだから曲を聞くと同じになってこないかな
北島三郎+演歌だから曲を聞くみたいに考えると
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:29:24 ID:gCOutrYi0
98 :なまえないよぉ〜:2008/10/29(水) 14:53:09 ID:ehzT+twI
ミクとがくっぽいどの違うところを数えれば早い。

・女声はミクの人気に勝ち目がなかったので、男声をつかった。(←栗社は一度失敗している:KAITO)
・声優を使うのはパクリだといわれるので歌手に頼んだ。(←むしろ栗社が一度通った道)
・キャラクター性のある声ではなくリアルな声にチューニング(←栗社は「音声版不気味の谷」を回避するためキャラクター性を強調した)
・最初は実写(Gackto本人)で行こうとおもったが、ヲタ受けする(意訳)かとキャラを作った(←CVシリーズのパク…)その影響で発売延期。
・雨後のたけのこの如くVocaloid2を出そうとするところがあったが、前からvocaloidシリーズを作っている栗社と老舗であるインターネット社にのみYAMAHAからライセンスが降りた。
・DTMマガジン以外は『初音ミク』については掲載しなかった。(栗社は最初サンレコに持っていったが門前払いだったらしい)…そのごがくっぽいどが出るまでサンレコはVocaloidブームをほとんどスルーし続けた。
尚DTMマガジンの寺島企画とは未だに講座などでタイアップしている。
・Gacktが声を当てたのは本人が希望したため(栗社はVocaloidのチューニングに合う音質のCVを数百人の声優から2人+1人(事務所押し)に絞り込んだ)

118 :なまえないよぉ〜:2008/10/30(木) 16:41:54 ID:hkppt6i0
>>98
>Vocaloidのチューニングに合う音質のCVを数百人の声優から2人+1人(事務所押し)に絞り込んだ)

この2人がミクとCV−03の声優で、リンレンが事務所押しの+1ですね
「チューニングに合う声質」っていうのがボカロ製作側には一番重要だとして
されども「どのタレントを使うの?」っていうのがプロダクション側の当然の関心だよね

そして、インターネット社は「どのタレントを使うのか」をセールスポイントにしようとしてる
「よりチューニングに合う声質のCVを使う」わけではないんだね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:30:42 ID:ZANcR+1z0
それって映画サントラとかなんかと変わらなくないか?
あれも幅が広くてしかもクオリティはアニソンなんて足もとにも及ばないレベルだぞ
菅野みたいなパクリじゃなくて本家本元を使っているし
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:35:54 ID:X7xXTgbo0
>>671
その関係、デPの新曲見れば現状どれだけボカロに依存してるかがわかるんじゃね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4854134
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:40:07 ID:X7xXTgbo0
>>673
邦画はともかく、ちゃんとした洋画のサントラなら少なくとも五分の関係だな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:40:07 ID:ZemimLc40
>>674
ボカロの知名度+ニコニコというステージの影響力で聞いてもらえてるのが現状だとは思うけど
実在する人物の知名度とキャラクターによる知名度の違いがわからんのよね
「音楽とは無関係な部分の付加価値」に人物の知名度は入ってこないのかということ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:42:00 ID:v8Pk8oeU0
つ 羞恥心&ヘキサゴンファミリー
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:42:01 ID:X7xXTgbo0
>>676
だから、>>674はデP曲からボカロの知名度だけを抜いた結果な訳だが。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:52:53 ID:W7WJhRev0
>>678
これ明らかにデpやる気ないから伸びてない(といっても1万再生)
のはしょうがないぞ。
単純に知名度抜いただけとは言えないだろw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:54:47 ID:X7xXTgbo0
>>679
ボカロ曲は全部やる気全開でこの曲はやる気ないんですねわかります。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:56:46 ID:4xtF3qHG0
まあ、デPは元々は歌なしのインスト曲作ってた人だからね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 03:01:59 ID:ZemimLc40
ごめん、いまいち噛みあってないかも

>関連するアニメというフィルタを介する事で曲を聞いてもらう。
>ボカロというキャラを介する事で曲を聞いてもらう。
>有名歌手を介することで曲を聴いてもらう
>有名作曲家(またはプロデューサー)を介することで歌を聴いてもらう

「物語性という音楽とは無関係な部分の付加価値で 曲が聞いてもらえるという点で同じ」
というのは分かるんだが、音楽的に専門ではない大衆を相手にした場合
これがないものってあまりないんじゃないなかな
純粋に音楽のみで評価されるのが素晴らしいって捉え方でいいのだろうか
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 04:02:59 ID:WsKTyftg0
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 04:04:09 ID:jqpda5d00
ニコニコでクラシックといえば再生数一番が
思わず出撃したくなるクラシック・メドレー、二番が
初音ミクのおっぱい、三番がオワタだったかな。稀に伸びる
こともあるか。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 04:10:16 ID:QMbVNUFz0
純粋に音楽だけで判断される状況なんてどこの音楽シーンを
見渡したところでほとんど存在しねえよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 04:32:18 ID:rrNoTpSf0
お前ら相変わらず極論が好きだなw
単にアニソンとボカロそれぞれが対象としている視聴者への影響力が
それぞれの持つ作品やキャラクター性に強く依存してるってだけの話じゃねえか。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 06:17:11 ID:s3TJqupV0
>>674
bakerやぶっちぎりPのDS10動画とかもそうか
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 06:20:11 ID:dDeXVVE/0
映画音楽でもアニメでもボカロでも、J-POPでもある程度の
人数の耳に入る事を前提としてチャレンジする作曲家はいる。
だから多様性が見えてくる。

でも代表的な「いわゆる映画音楽orアニメorボカロorJ-POP」
って、類型的な曲のイメージで語ればどれも多様性は無く見える。

というだけな話しに思える。

ただ、ジャンルが確立されると「いわゆる〜」っぽい曲が増えるという
傾向はあるかも。

689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 10:07:02 ID:rpw296ow0
>>679
これはひどい
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:06:46 ID:Vm8pvjHh0
>>671
つまり新人Pは氏ねと、門番万歳ですね

>>638
手柄ってよく分からないけど主役はボカロで間違い無いと思うが
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:09:25 ID:kyhRdt+u0
>単にアニソンとボカロそれぞれが対象としている視聴者への影響力が
>それぞれの持つ作品やキャラクター性に強く依存してるってだけの話じゃねえか。

そうそう。通常のポピュラーミュージックはこれが歌い手のキャラクター性に依存してるわけで、
本当は同じなんだけど、業界にしてみればキャラクターのコントロールが利かない点、
一般のお客にしてみればキャラクターフォローの範疇外から突然やってくる点で違和感をもたれることが
ありうるというだけのこと。

音楽の良し悪しでなくJポップ村からはみでてるか否かの問題なんですよ。
ま、Jポップ村は地盤崩落で壊滅しかかってるわけですが。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:25:56 ID:pqoT/jGm0
J-POP村自体が、新しいものを取り込んで大きくなったのにねぇ

…あれ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:28:26 ID:TflONfvG0
世の中そんなもんだよね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:32:48 ID:T/N5Xp5wO
>>691
逆にJ‐ポップ村の崩壊は、歌い手のキャラクター性に依存できなくなったから
なのかな?とか思ったり。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:34:35 ID:OVckukZw0
元々音楽を聴くために音楽を聴いてる奴なんてほとんど居なくて
日々の話題の種として聴いてるだけだから、話題性が無いと誰も音楽聴かないってだけじゃないの?
J-POPでもアニソンでもさ

10年前は、夜なんかだと基本個人の時間というか、誰とも繋がってない時間だった
それでも誰かと繋がろうとして、みんなが見てるTVを見る、みんなが見てる音楽を聴くという形で擬似的に繋がってたのが
ネットの発達で常時繋がりっぱなしの状態になって、リアルタイムで話題のすり合わせができるようになったから
”たぶんみんなはこれを見てる”ってのを見る(聴く)必要が無くなって、今話してる話題を追っかけるようになったんだろう
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:36:04 ID:pqoT/jGm0
バラエティや写真雑誌によって、アイドルがアイドルたりえなくなったってのは大いにあるでしょ
実際どうなのかは別として、だからこそのミク人気なんて話もあったし

>>695
今は深夜ラジオの定番番組を全く知らなかったりする子がいるそうで
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:03:49 ID:kyhRdt+u0
ここで奇妙な逆転現象があって「音楽を聴くために音楽を聴いてる」っていうと
一見音楽を大事にしてるみたいだけど、
実はそれって電車で聴くために携帯に音楽入れてる人の方がよっぽどそれに近くて、
いわゆる「音楽好き」の方がキャラクター依存の度合いが実は強いんだよね。

もともとシングルなんて買ってくれるのはキャラクター依存の人だけだから
現状はJポップ村が魅力的なキャラクターを作れなくなったということでしょう。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:13:42 ID:T/N5Xp5wO
つまり割と無作為にCDレンタルして、曲入れまくってiPodで聴いてる俺なんかが
音楽聴いてるほうなのか?
いや無作為じゃないけど、サンボマスターとふきのとうとサブちゃん
さらにガン種ベスト借りると、他人には意味不明だろうなあw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:15:20 ID:JFtIIb+CO
>>695
分かりやすいな。
だからJOYSOUNDのカラオケ投票でも曲が歌うのに向いてるかは無関係に取り敢えず定番はまだかと暴れ回ることになる。
でも11月になってryoが入曲決定、悪ノPも投票開始、シンP、トラボルタははなっから協力的と大きくステータスが変わってこれは落ち着くだろうな。
あと話題を共有できるPは暴走P位。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:16:02 ID:F/hn4VP60
>>697
ちょっと意味がわからんからもう少し噛み砕いて書いてくれ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:18:42 ID:JFtIIb+CO
>>698
週間と新作ランキングのマイリスを全部ipodに入れてシャッフルして聞いてる自分は聞いてる方かもしれないが、
それでも「ボカロ」「マイリス多い曲」にバイアスかかってるから自信ない。
それでも3600曲ある。聞ききれない。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:26:30 ID:ZANcR+1z0
> 元々音楽を聴くために音楽を聴いてる奴なんてほとんど居なくて
> 日々の話題の種として聴いてるだけだから、話題性が無いと誰も音楽聴かないってだけじゃないの?

そんなヤツたくさんいるか?
少なくとも俺は他人と音楽の話なんぞしないし耳にして気に入った曲聞いているだけだが
聞くきっかけは有名曲だからってのは普通にあるが話題の種でCD買った事なんて無いぞ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:35:21 ID:TflONfvG0
聴いた人×曲の良さ=曲の評価
母集団である聴いた人を増やすには、曲そのもの以外のきっかけが無いと難しい
単にそういう話?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:35:40 ID:T/N5Xp5wO
>>701
ボカロ3600曲はすごいなあ。
自分はボカロは130程度だけど、これでも9時間近く掛かる。
3600曲だと約240時間10日分、毎日8時間ボカロ聴きまくって生活しても
1ヶ月掛かりますね。

>>701にはボカロ評論家の称号を与えるべき!
ボカロはいいものもある、だけど悪いものもある。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:45:19 ID:rssUGV3E0
なんぞ、ここのスレは解けない命題を解くスレなのか?
と、ある本を読みながら書いてみるw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:47:45 ID:AUyIaLAA0
解いちゃだめじゃないか、ループさせないと。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:49:06 ID:ZANcR+1z0
ボカロ評論家というと尻Pしか思い浮かばないぜ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:49:23 ID:rssUGV3E0
そうか。
あえて解けない方の証明をしてループするわけだなw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:51:44 ID:kyhRdt+u0
>>700
「音楽を純粋に聴いてる」って698さんみたいなノーブランド的な聴き方のことを言うんじゃないかなーって。

音楽について「俺はわかってるんだ」風に熱く語る人も実は単純な歌手のキャラクター性に
引っ掛かっていないだけでいろんなキャラクター性を通じて音楽を聴いているのは同じだし。

そして現在の状況ではキャラクターに依存しないノーブランドOKな人は
CDビジネスとは全く無関係に音楽を聞いてるということです。

さらに噛み砕くと、いまどきCDなんて買うのは何を買っても「オタク」であって
CDを買うという行為がそもそも「一般」のすることではなくなりつつあるのでは、と。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:54:14 ID:rssUGV3E0
>>709
それは、ネットで拾うことだけを言ってるのか
レンタル屋で借りるだけの人も含めてるのか・・・。

まぁ、確かに、聴くために聴いてるって場合だとどっちも含まれるな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:59:48 ID:ZANcR+1z0
> さらに噛み砕くと、いまどきCDなんて買うのは何を買っても「オタク」であって
> CDを買うという行為がそもそも「一般」のすることではなくなりつつあるのでは、と。

さっきから思っていたが暴論・極論過ぎるだろ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:00:34 ID:pqoT/jGm0
いつぞや出てきた「購入厨」という言葉が浮かんだ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:00:56 ID:m1bvNUyF0
ニコニコで音楽系の動画を適当にタイトルとかサムネで落とす
MP3にして音楽プレーヤーに移す
行きの2時間で、前日落とした曲を聴いて、気に入った曲は別に分ける
そして帰りの2時間で、気に入った曲を聴く、更に気になった奴はニコニコで実際に動画を見るって感じの俺

プレイヤーの中はかなりカオスだけど
後で調べたら同じ作者だったりするから、結構偏りはあるような気がする
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:08:32 ID:FyA1bjiz0
音楽を聴くために作ってる人、ってのはどうなるんだろう
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:09:04 ID:kyhRdt+u0
>>711
いや、「すでにそうなっていて確定事項」なんてことは言ってないし、
方向としてそういう方向に向かってるんじゃないかというのがそんなに「暴論・極論」ですかねえ?
だって、業界丸ごと5年10年後の展望が持てなくなって、みんな暗い顔してる状況ですよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:12:49 ID:ZANcR+1z0
>>715
CDというメディアが変わっても曲を購入するという行為は自然なものとして残るだろう
音楽マニアだけが購入するなんて全体が見えていないだけだ
実際にCDを購入している全体の割合はマニア層では無く一般的なライト層だろうしこれからも変わらない
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:13:22 ID:rssUGV3E0
そうか。
命題立てるための条件(仮定とか公理とか)を立てたら、その条件を叩き落すスレだったんだなw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:14:17 ID:TTAU0pzu0
個人的にここ数年わざわざCD買う時は「お布施」の心境。
本気で好きだから敢えて金を払って聴くよ、とw
つまり歌い手・作り手に対して過剰に感情移入してるから買うわけで
CDを買う事が音楽を聴く事とどこかずれてきてるってのは感じる。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:22:45 ID:guFbewTt0
休日1日中毎時ランキングに居たのに再生1万いかないとか、
最近のボカロの再生のされなさは異常だね。

本スレで言うと荒れそうなのでこっちに書くが。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:24:24 ID:uJzcZ1Kj0
>>717
       //               
     /</               
    .'´ </ヽ
   i. ._</_ .ヽ
  <-−゚┴゚―ゝ <あぁん? お客さん?
  | |ノ  °ノ|
  .| /イ,;;~;;|ゝ|
 .ノ"∪ミ肱 ''
    し ω∪
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:24:32 ID:HEzOSDIN0
>>716
一般的なライト層というのがどういう人らを指しているのか微妙だが、「ライト層」なだけに一年間に購入するCDの枚数なんてたかが知れてる。
そうなると、特定のアーティストのCDだけコレクターアイテム的に買っているというのが実体じゃないかね?
それはそれでそのアーティスト「ヲタ」ではないかな。

本当に流行り廃りだけで音楽聴いてるライト層は、着うたフルとかで満足してると思う。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:25:05 ID:kyhRdt+u0
>>716
なるほど、お皿によるビジネスの普遍性に相当磐石なものを感じておられる方なのですね。

私は円盤そのものを広く一般向けに売りつけるビジネスの先はもう、そう長くないと考えてますし、
音楽配信に従来型のキャラクター性をうまく乗せることは、どこもまだ充分には成功していないと思ってますけどね。
従来型音楽ビジネスの採算性をネット配信前提で確保できてないっていうのはそういうことだと思ってます。

そしてデータで飛んでく音楽とキャラクター性の関係でハナシがミクに戻ってくるとw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:26:57 ID:F/hn4VP60
>>709
その「キャラクター性」ってのがよくわからないんだ。

この歌手あるいはバンドは毎回俺の好みの音楽を作るからこの歌手あるいはバンドのCDが出たらとりあえず買ってみよう。
というのもそれにあたるの?

それとも風評聞いてCD買ってる人みたいなこと?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:31:31 ID:ZANcR+1z0
>>721
話題曲やCMソングなどから気に入ったら購入するような普段それほど意識して音楽を聞かない普通の購入層
この人たちは一年の購入金額は少ないが数が圧倒的多いので全体のかなりの部分を占める
いまの売り上げもこの層をどうやって引き込むのかにかかっていていわゆる音楽好き・マニアの部類は少数派になる

> 本当に流行り廃りだけで音楽聴いてるライト層は、着うたフルとかで満足してると思う。

そんな事はないよ
少なくとも自分の周りの人間は普通に購入している
ちょっと妄想しすぎ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:32:09 ID:yyth69lm0
円盤特典を、データじゃないものにすればいいんじゃ?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:39:15 ID:5M623d8Y0
>>725
生写真xxx種類のうちから数枚ランダムに封入するんですね?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:40:37 ID:T/N5Xp5wO
>>709
いや、実際は買うのもあるし、無作為に見えるけどレンタルも音楽の外側の
別の「キャラクター性」から選んでるけどね。
ただ大半聴いた事無い曲なので新鮮で面白いよ、ボカロと同じように。


あ、それと「キャラクター性」は「カリスマ性」とかでもいいかも。
神輿とか時代性もそういうのに内包されてる気もします。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:41:10 ID:ZemimLc40
>>724
それらを対象とした結果の商法が、映画・ドラマ・アニメ等によるタイアップや
テレビ出演、雑誌掲載による宣伝での露出増加なんだっけ
音楽以外の趣味を持つ人のところへ食い込んでいって売るみたいな
結局はそういった人たちが最終的に購入するのは音楽がいいと思ったからなんだろうけど
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:42:55 ID:ZANcR+1z0
>>722
別にCDビジネスが盤石って話はしてないよ
それにキャラクターに性に固執しているがデータでなくCD自体を購入する行為は
人間の「物を所有する」という欲求に基づくものだろう
CDを購入する人の大半(CDに限らないが)はお布施でも音質でもなくジャケットが欲しいと言う
単純な理由から来る事が多い
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:44:35 ID:kyhRdt+u0
>>723
一番極端でわかりやすいのが「アイドル」。
中の人が可愛い(キャラクター)から音楽としての完成度が低い(歌が下手)でも売れる(た)。

でも、そういうのってアイドル以外でも多かれ少なかれ聴くものにあるもので、

××の音楽がいい→××がいい→××だからいい

っていう入れ込みによる変質があって、ぶっちゃけそれがないとどんなアーティストも喰っていくのはキツイw
それがキャラクター性。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:46:13 ID:Vm8pvjHh0
好みの声とかあるじゃん
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:47:38 ID:TflONfvG0
人類×聴くきっかけ=聴いた人
聴いた人×曲の良さ=曲の評価(売上)

「聴くきっかけ」がキャラクター性なり話題性なり時代性なり、と言うわけだ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:47:48 ID:pqoT/jGm0
この場合、声すらアイコンという事なのではないかと

キャラクターアイコンを否定するってのはいずれにせよ厳しい話
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:47:59 ID:ZANcR+1z0
キャラクター性もファクターの一つだが無理にそれ一つに押し込めようとするのは無理がある
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:48:33 ID:HEzOSDIN0
>>724
>そんな事はないよ
>少なくとも自分の周りの人間は普通に購入している
これを基準にしている以上はそれこそ妄想では?
アニソンがオリコン上位を占めるってのは全体の売り上げが下がってきていることの現れでしょうに。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:49:30 ID:kyhRdt+u0
>>729
いや、音に何の影響も及ぼさない紙であるジャケットなんぞ欲しいと思う理由こそが
まさに「キャラクター性」なわけでw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:51:56 ID:ZemimLc40
>>736
端的に言うとあなたが言うキャラクター性っていうのは
音楽的要因以外ってことでいいんだろうか
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:52:01 ID:ZANcR+1z0
>>735
全体の売り上げが下がってきていてもアニソンが常に上位を占めることはない
アニソンの中でも人気がある物が上位に顔を出すだけだろう
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:52:29 ID:AUyIaLAA0
>>736
「キャラクター性」って何?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:52:54 ID:TflONfvG0
言葉の定義が出来ていないね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:54:14 ID:ZANcR+1z0
>>736
何故無理にキャラクター性に押し込めようとするんだ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:55:59 ID:Vm8pvjHh0
音楽というキャラクター性
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:56:46 ID:ZANcR+1z0
物の所有欲求っていうのは昔から取りだたされているだろう
データビジネスで失敗するのはだいたいここを甘く見るからだ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:56:48 ID:TflONfvG0
で、結局この議論から何らかの結論を得たとして、ボカロ界隈の問題解決に役に立つの?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:57:07 ID:yyth69lm0
JPOPもミク曲でも同じでさ、全体のクオリティが時間によって底上げされて
もう曲そのものでは他に優越する独自性を発揮できないのでしょ

だからジャケットとか生写真とか手作りチョコ(危険)とか
地味サムネとか裸マフラーとかでなんとか視聴者をひきつけたいと努力するわけだ

っていう話じゃなかった?らごめん
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:59:48 ID:ZANcR+1z0
>>744
とてもそうは思えないし元から下らない話
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:00:01 ID:kyhRdt+u0
>>737
直接、個別の音楽を聴いて得た以外の選別動機と言ってもいいかもしれない。
で、それが積み重なるとその音楽がすきなんだかその人が好きなんだか怪しくなるもの。
だから「ブランド」でも「カリスマ」でもいいと思うよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:01:01 ID:umT2hGPx0
>>728
10年位前のアニメ主題歌っていわゆるアニソンって曲が多かった
今は、夕方のアニメはほとんど新人〜中堅の普通のアーティストばっかり
少なくともavexがついてるアニメはほとんどアニソンのために書き下ろしはないな
カラオケでいい曲だから歌おうと思ったら「○○主題歌」とか書かれててびっくりしたことも何度かある
そういう方法を使っていかないと最初に名前が流通しないんだろうな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:02:08 ID:T/N5Xp5wO
>>745
裸もロマンポルシェを見てると限界があるみたいだね。
動画も曲も調教もすごいんだけど、もう鈍くなってきたような。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:04:17 ID:ZANcR+1z0
気に入った絵画があってデータじゃなくてリトグラフが欲しいってのもブランドやカリスマなのか?
意味わからん
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:05:09 ID:AUyIaLAA0
結局何が言いたいのかな。
「お前ら音聞けよプギャー」でおk?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:09:30 ID:ZemimLc40
>>750
>個別の音楽を聴いて得た以外の選別動機
って言ってるからその例は個別の音楽を聴いて得た動機になるんじゃないの
絵を例にするとややこしくなりそうだけど
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:10:36 ID:kyhRdt+u0
何で俺を攻撃する流れになってるんだ?
こういうことなんじゃないかなあ?
と思って書いたことにいろいろリアクションがあったから説明したつもりしかないんだが…。

別に断固とした主張とかじゃないから、お前違うプギャーで全然オケ。
書き過ぎだなw しばらく自重するw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:13:36 ID:ZANcR+1z0
>>752
キャラクター性とか言うよりも所有欲と言った方がずっとわかりやすいよ
これは絵でも曲でも本でも変わらない
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:22:10 ID:ZemimLc40
所有欲って実物として持っている以外に
ipodに入れてるとか、着うたとしても持ってるとかデータ所有も入るのかな
個人的には入ると思うんだけど
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:24:58 ID:TflONfvG0
>>755
いや「聴けりゃいいじゃん」を超えて、何故本質的には音楽と関係ない「モノ」を欲しがるのか?の話だから
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:26:54 ID:ZANcR+1z0
データにもあるけど(聞けない数のmp3集めたり)薄いね
あくまでも「物」に対してが強い
お金出すなら物が欲しいってのが心情だろう
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:29:31 ID:yyth69lm0
>>749
神調教で裸でも、既によっこらとか先行していたから
見る人に「またか」成分を多めに供給してしまったのもあるかもね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:35:15 ID:ZemimLc40
データだと消失の危険性があるからな
恒久的な所持って点でお金を出すならたしかに「物」か
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:38:05 ID:yyth69lm0
いかんループ力が落ちてきた?

つまりボカロ曲やアニメ、ゲーム関連曲で、ニコで厨釣って名前挙げたら
それが付加価値になるということですねわかります
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:38:08 ID:ttIgcgmx0
>>714
HMOの中の人のことですね。わかります。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:42:32 ID:Vm8pvjHh0
サムネ釣りもニコニコに投稿も高価な音源使うのも全て付加価値
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:45:23 ID:rssUGV3E0
>>720
このスレの創生のころからいますよw
まぁ、諸事情でしばらく離れてたけどw
あえてスレの解析を試みようかとw

キャラクター性って、いわゆるキャラじゃなくて、曲が持つ個性みたいなもんでしょ?
グッドデザイン賞受賞の時も、ミクのデザインのどこが?
みたいなのがあったけど、
技術から設定、プロモーションまで含めての商品設計が評価の対象でしょ・・・みたいな。
それと同じでしょ?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:47:14 ID:yyth69lm0
所有欲とほとんど同じだけど、「俺色に染めたい」ってのもあるよな
だからなんでミクパンツカスタムセットを売り出さないのかと
(もうあったらごめん)
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:47:53 ID:AUyIaLAA0
>>764
つMMD
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:50:13 ID:T/N5Xp5wO
>>761
細かいことですが「HMO"とか"の中の人」でおながいします。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:51:00 ID:oq9gcpUz0
ところで今何の話してるんだっけ?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:57:07 ID:4dhoGLjV0
なんというか「キャラクター性」というより「ブランド」の話と考えたほうがしっくりきますね。
で、曲のブランドイメージに、キャラクターとか、作者さんの名前とか、過去の実績が影響してる。

うらのうら音楽祭
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1129154

初見で、これを開いた直後に最後まで見ると思った人は
作者さんの名前がブランドイメージにつながっているのかも。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:04:43 ID:rssUGV3E0
>>768
おいらの場合、そっち先に知ってたから、動画見てピーンと来たけどねw

キャラクターというよりも、属性って言った方がいいのかなと思った。
ジャンル、作者、歌い手、内容とか、もろもろの色づけ成分を含めて。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:12:40 ID:rrNoTpSf0
>>763
いや俺が言ったキャラクター性はそういったものじゃなくて
そのキャラクター(人格)を使って妄想の翼を広げる隙間って感じ?
ここにもたまに湧くじゃん。ミク一神教みたいな人w

>>691>>694>>695が言ってくれてる通り
「アイドルという名の偶像」の話。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:13:04 ID:ZANcR+1z0
うらのうらは知らないで聞いた人の方が多いんじゃないか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:14:43 ID:rrNoTpSf0
アニメも「キャラクター産業」と言われる通り、
この偶像的要素が強いんだよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:20:09 ID:HtLkHWRY0
必ずしもキャラクターである必要はないと思うが、一番分かりやすいのがキャラクターだと思う
東方だとゲームに音楽を付けることで聴いてもらってるようだし
良い曲も聴かれなければ評価もないからね
そして未評価の曲を進んで聞きに来る人は希だ

何か音楽以外の理由で聴く機会を作らないといつまで経っても聴かれない
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:20:16 ID:rssUGV3E0
>>770
う〜ん。入り口としてはそうかな〜と思う。

コントロール利かないというのは、その通り・・・というよりも、
そこ含めて許容してくれる人がいなくなったという方じゃないかな。

ちょっと遡るけど、12年前の今頃にあったこと、そしてそれまでに培われてきた土壌。
ほぼ同時期にヴァーチャルアイドルが2つほどデビューしたんだけど、
片方はまぁ、ゲーム人気につられてというかなんと言うか、今のキャラクターのビジネスモデルを構築したともいえる感じだけど、
もう片方は、見向きもされなかったよね〜。
もちろん、キャラは変わったけど、そのころ抱いていたイメージが今になって具現化したという気がするな。ミクの場合は。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:21:28 ID:Vm8pvjHh0
ピアヲチスレも似たような話題になってるな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:22:29 ID:ZANcR+1z0
ミクの場合はキャラクターとしての性格付けや個性が弱いから
偶像的な要素は強いがキャラクター的要素はそれほど強くないな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:30:48 ID:ttIgcgmx0
>>766
すいませんでしたwあの名前はもう正式なんですねw

>>702
それを話をニコニコに移せば、コメや再生数が多くついてる動画により人が集まるっていうのもそれと同じことかと
音楽やボカロは手段であって今のボカロを支えてる大多数が求めているのはコミュニケーションなのではないかという気もしないでもない
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:37:28 ID:T/N5Xp5wO
>>777
正式というか定着みたいな。
「とか」が付くのは、本人が他の楽曲も作るのと、他のHMOを作る人のためかなあと思う。


関係ないけど、昨日iPodシャホーで再生したとたん聴こえきたのが
ループイズマインだったのでフイタw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:43:11 ID:ZANcR+1z0
>>777
他のサイトよりもコミュニケーションサイトの色合いが濃いニコニコと同じ土俵で話すのは違うだろうし
コメや再生数が多い動画に人が来るのはクオリティの指針になるからでしょう
ランキングの必要性ってのもほとんどここに帰結する

そもそも話題を共有するためにCD買った事がある?
無いでしょう
きっかけはいろいろあるだろうけど基本的に気に入って購入したりなんども菊仁が多いと思うよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:44:17 ID:ZANcR+1z0
菊仁→聴く人
どんな変換だよw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:49:11 ID:ZemimLc40
話題の共有とか一体感だとライブやイベント行ったりする人の方が強いかなと思う
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 16:01:27 ID:TTAU0pzu0
>>780
皇室の誰かかと思った
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:29:12 ID:s3TJqupV0
俺ボカロ関係のCD10枚ちょっと持ってるけど結局トラボルタ、ゆうゆ、baker以外のCDはまだ1回も聴いてないw
確かに聴きたいから買うっていう要素は薄いかもしれん
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:37:38 ID:JFtIIb+CO
>>780
ギロカクたんに次ぐ新キャラ発生の予感

ま、ニコニコは動画サイトでもう一回「見たい」人がマイリストするもんだから、音楽の評価と再生やマイリス数は直結ではないと思うんだ。
凄いPVにとんでもない曲がついてたら次は音をミュートにして見ることができるし。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:41:22 ID:cnQT+E0n0
包丁メーカーの人、ギロカクたん包丁作ってくれないかな・・・
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:43:12 ID:yyth69lm0
今気づいたけど
巷でどんな音楽が人気なのか、全然知らない(;´Д`)
社会人になったら音楽の話なんか全くしないし…
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:44:11 ID:k5GKO7yj0
>>786
Mステ見てれば、その辺はおーむね把握できるんじゃね?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:46:52 ID:cnQT+E0n0
歌番組なんてもうほとんど残ってないな、そういえば。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:55:30 ID:ZANcR+1z0
趣味の世界が多様化したからね
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:01:30 ID:yyth69lm0
そうか、こんどMステ見てみる
紅白なんか見ても全然知らない曲、歌手あるしなぁ

話題を共有するために買う…のはあまりないかもしれないけど、
カラオケ予習用に買うってのはあるかもね
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:06:39 ID:e6wKJ8mB0
Mステも今の視聴率は散々なものだし
大ヒットと呼べるような曲は年々減る一方だな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:24:55 ID:NlCkBiV70
TVは意識しなくても見る機会はどんどん減ってるな、
録画機能やネットの動画が進歩してるから別に意識して
リアルタイムに見る必要性のある物がない、ニュースや天気予報
もネットで直ぐに見られるし

こないだ久しぶりにTVを見たらCMやセリフを字幕で出すのが
鬱陶しくてしょうがなかった
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:32:13 ID:cnQT+E0n0
で、Mステっていつ放送なんだ?
livetuneのCDは放送されたことあるのか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:39:16 ID:5j+Sz9E40
初代鉄鎚クンの俺様が復活。お前ら相変わらずだな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:43:28 ID:ttIgcgmx0
>>793
ランキング対象内だったけど、放送されてない。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:04:12 ID:kxfENEnw0
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:06:38 ID:kxfENEnw0
ごめんなさい。誤爆した上にリンク間違えました。
風呂入って寝ます
     |             .( ( | |\
     | )              ) ) | | .|
     |__∧∧_∧_∧_(__| .\|
     ∧∧ (∧∧) (∧∧) ∧∧\≒
  / (   )(   )(   )(   ) \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|


             ∧∧
           ∧∧・ω・)
         ∧∧・ω・)/(___
       ∧∧・ω・)/(____/
     ∧∧・ω・)/(____/~
   ∧∧・ω・)/(____/~
  (  ・ω・)/(____/~
  _| ⊃/(____/~
/ └-(____/~
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

         <⌒/ヽ-、___
        <⌒/ヽ-、___/
      <⌒/ヽ-、___/
     <⌒/ヽ-、___/
   <⌒/ヽ-、___/
  <⌒/ヽ-、___/
/<_/_____/
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:48:38 ID:emNg07tK0
>>793 金曜20:00@テレビ朝日

livetuneは確か無い。ミクも無いが、がくっぽいどが2回ほど取り上げられた気が。
記憶違いだったらスマソ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:50:30 ID:nkcbLHVJ0
Mステは独自集計(笑)だからアニメ関連やマイナー臭いのは載らないんだよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:52:16 ID:e6wKJ8mB0
サンホラとかマクロスとか載ってたし、アニメ関係でも相当上位に来てれば載る
ただlivetuneの週はあいにくとタイミング悪いことにアルバムランキングやらなかっただけ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:59:07 ID:HK4Sh0fy0
>>799
Mステの集計は金曜〜木曜集計なんで初日の数字弱いCDは順位低くなるよ
リパケは正直しょうがない、デイリー2位取ったのもkonozama砲で大分後になってからだし
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:19:04 ID:cnQT+E0n0
>>795 >>798
そっか。
ま、そっちに出て行けそうな人あと10グループくらいいるし、誰かは当たるだろう。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:26:45 ID:rssUGV3E0
>>802
そういう意味では、メジャーレーベルじゃないところから出すOSTER Projectの動向がかなり気になってくるな。
宣伝とかも流通枚数とかもかなり影響しそうだし。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:40:38 ID:fvFb+Wz30
Loidレーベルの内輪臭が吉と出るか凶と出るか…
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:43:08 ID:rssUGV3E0
Groove noteとMOER
musieとLoidとAvexとかの関係
説明してくれる人います?w
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:45:51 ID:fvFb+Wz30
いつでもまとめてポイ捨てできるように別セクションとして立ち上げている印象ww
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:53:16 ID:HK4Sh0fy0
>>804
内輪がどうのこうの以前に人気トップクラスのP達が力を合わせるくらいじゃないと厳しいってことじゃね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:11:00 ID:k5GKO7yj0
ふむ
Mステじゃ出なかったのか
こっちじゃ出たっぽいのに・・・

ttp://www.imgup.org/iup721675.jpg
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:22:16 ID:emNg07tK0
>>804 内輪というより、ニコニコのノリをそのまま持ち込んだかのような雰囲気には好感が持てない
あれ、一応企業なんでしょ?
風雅さんへのインタビュー動画なんて、そのふざけ具合社会人としてどうなの?って思ったけど
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:28:00 ID:2H8jgymfO
ニコニコでおふざけの一つも二つも無いのはアレだろ…
ニコニコ外でアレならどうかと思うが
俺的にはマジスパの弱音Pとかのくだりをどうするかが気になってる
流石にここは修正しないと
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:29:18 ID:E7Z/UhGu0
あのノリを一般人用の雑誌でやったならひくけど
ニコにあげてる動画なんだからかまわないと思うけどね
逆に自宅?らしき所で撮ってることや撮ってる人の笑い声、あれをやって許されてるあたりで
色々意気投合したんだろうなとなごやかに思っていた
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:35:28 ID:pyrD0XTE0
あれはニコニコ使用者向けの宣伝としてやっているんだろ
ボカロはなんだかんだ言ってもニコニコ視聴者が多いから
そこで受けるかどうかで狙っていると思うな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:35:47 ID:ZANcR+1z0
>>809
あのインタビューは俺もちょっとどうかと思った
なんか鼻で笑っているようなのもあったし
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:37:51 ID:ZANcR+1z0
>>812
でも風雅氏に失礼じゃないかあれ
まあその位仲が良くなっているのかも知れないけど
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:41:59 ID:nkcbLHVJ0
インタビュー動画は確かにやりすぎな気のする部分もあったけど
あんまり厳しいこと言うとうろたんで持ち込んだ時点で十分アウトだろうし
あの企画自体が風雅さん含めああいうノリなら問題ないんじゃないの
内輪臭嫌いならこの内輪だらけの界隈は見てられないしね

うろたんだーがランキングであの位置だし、外から見たらCD自体は全然内輪に見えない気がする
するとしてもマジスパくらいだろう
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:43:09 ID:E7Z/UhGu0
ニコにあげる前に一応動画チェックくらいしてもらってるだろうし
風雅さんもいい大人で本当にダメならアップ許可しないと思うが?
本人もニコ見た発言があるくらいなんだからまさか無許可で上げないだろ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:43:09 ID:s3TJqupV0
LoidのHP見てきたけどメンバーは着うた配信の告知がある4人とオニキス氏?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:49:15 ID:HK4Sh0fy0
一通りLOiD参加者のにゃぽ日記読んだことあるが揃いも揃って風雅氏にサイン貰ってたり
あんな大人になりたいとかかなり敬意を持ってる感あった
ニコニコ動画用向けの撮影でのノリでしょう、多分

>>817
シンP、baker、暴走P、小林オニキス、yanagiPあたりはかかわってるっぽい
あとkzやオワタPや弱音P、若干PもLOiD仕掛け人(?)とはまいぽんだった
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:51:09 ID:nkcbLHVJ0
メンバーはSCみたいに有名どころがいつの間にか増えてたりしそう
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:53:51 ID:OEJ5Xwbi0
動画で顔出しOKもらったとか言ってたし
オリコン2位発言を見るにわかっててやってるんだとは思う
個人的にあのノリははちょっとついていけないけど
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:59:47 ID:2H8jgymfO
>>818
そういやデピュタントメンバー多いな
デピュタントメジャーフラグ?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:02:23 ID:t3vrScAX0
>>821
まああそこがメジャー行ってもおかしくはないかな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:02:36 ID:ZANcR+1z0
まあそれだけ仲がいいならいいんだ
事情知らないとちょっと不愉快に思えるって事で

>>818
すごいメンバーだなw
supercellと違ってガチプロがいないぶんボカロ文化圏内って感じがする
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:11:47 ID:F/hn4VP60
今更インタビュー動画みたけど、風雅さんめちゃくちゃいい声だなw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:17:32 ID:emNg07tK0
>>823 ただ、ボカロだけじゃないよ感はあるよね

kzが人間の歌い手さんに楽曲提供してたり、
今後の予定とか見ても 「ボカロではありません」ってわざわざ注釈入れてる物もある
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:28:09 ID:ZANcR+1z0
>>825
みんな元から音楽やっていた人ばかりだからね
小林オニキス氏は音楽ってより芸術よりな感じもするけど
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:28:59 ID:t3vrScAX0
まあボカロで知名度上がっていろいろ出来るようになった。
クリの社長の望んだ状況が出来つつあって、いいんじゃないかね?
ボカロ中心で言って欲しい人には寂しいだろうけど。


むしろボカロは逆に専門の調教師な人が,ボカロだけやるとか…  ないかw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:37:07 ID:HK4Sh0fy0
ボカロ調律師みたいな仕事とか(みくよん世界みたいな
調教に定評のあるPとかならボカロ講師とか(otomania氏はなんかやってるみたいだけど
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:51:39 ID:JFtIIb+CO
>>828
レオP、そろそろP、IGASIO氏あたりかな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:16:39 ID:QwP1mQyk0
>>790
音楽番組よりもラジオの方がいいかも。
J-waveとかをお奨めしてみる。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:03:35 ID:Xri8ZjWT0
得意先まわりでFMをザッピングしてれば
だいたい流行りが把握できたもんだけどなぁ
無駄に年季が入って内勤になってからさっぱりだ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:11:12 ID:2O9x9jmr0
そういや仕事場に有線はいった時、ちょっとCD買う気力が戻ったりしたな。
仕事変わってまたなくなったけど。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:33:38 ID:2Tl6AcGP0
DTMってなぁに?の人ぐらいか
本当に音楽歴ゼロの状態からヒット曲出したの
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 01:36:49 ID:DJ3ZYii30
>>429
【国際】ハロウィンでお菓子をもらいに近所の家を訪れた少年、ドア越しに20発撃たれ死亡 - アメリカ★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225634815/

       //
     /</
    .'´ </ヽ
   i. ._</_ .ヽ
  <-−゚┴゚―ゝ
  | |ノ  °ノ|   ・・・日本に生まれてよかった
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 03:43:55 ID:FzybuEUt0
>>834
またか・・・たしか日本人も撃たれて死んだことあったなぁ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 04:29:52 ID:SIxE7GMMO
>>827
ボカロ界隈に最終的に残るPたちがそれになるんじゃないかな?
カバー専やキャラありきでボカロ曲作ってるPとか
有名Pの全員が全員独立したい野心家でもあるまい
アイマスみたいにキャラで内輪でずっとワイワイしたいPもいるだろう

逆にいえば
LOIDレーベルとかに参加してるPたちは将来独立してボカロ界隈からいなくなるメンバーなのかな
とふと思ってしまったりもする
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 07:36:42 ID:uKb//CX20
>>836
おまいの言う「ボカロ界隈」が何を意味してるかは知らんが
ボカロはまったく使いません!ってことはないだろうし
ニコニコなんかもうこねえよ!ってこともないだろ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 07:58:44 ID:i823XTdN0
アイマスっていってるから
キャラありきの世界の事じゃない?
要は最初の頃のボカロ界隈
アイマスも結構フリーダムだけど
なんだかんだでキャラありきだから

仮にそのPたちがボカロから離れても止める必要はないし
また帰ってきたら「おかえり」と今まで通りにしとけばいいんじゃない?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 09:33:28 ID:YdYVY/TW0
>>833
音楽歴ゼロで最初マイリス1桁だったのに
マイリス数百くらいまでじりじり上って行く人はしばしば見るけどね。
音楽歴ゼロからはじめても無駄だとか言う奴がよくいるけど
そういう奴は再生5000マイリス3桁くらいは無いも同然、そんなみっともない数字wとか
思ってんのかなあと常々疑問だ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 09:57:05 ID:rlFpa4gc0
キャプテン翼がきっかけでサッカー選手になるヤツがいるんだから
ミクがきっかけで歌手や音楽家になるヤツがいてもおかしくないんじゃない?
だいぶ先の話になると思うけど
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 10:05:32 ID:i+h0wlY60
再生数1万以下は埋もれ曲だよね

個人的には2週間で2000くらいいって
コメントがそれなりについてれば幸せなんだけどw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 10:32:36 ID:ijeF4Ky+0
>>841
半年経っても1000再生行かない人たちのこと時々でいいから思い出してあげてください
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 10:39:39 ID:rlFpa4gc0
それでもmuzieに比べればとんでもなく凄い
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 10:43:26 ID:rUOwwXmc0
muzieって平均どのくらいなのかね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 12:11:13 ID:R66I7Uk40
>>841
埋もれ曲って言葉、
その後に「もっと評価されるべき」的ニュアンスがあるような意味で言われない?
そうなると再生数というより、マイリス率。
マイリス率の「高い」曲は総じてあてはまると思う。

つまりいいと思った人が多いにもかかわらず
そのよさを人に教えようという動きがほとんどなく、
自分もマイリスに入れた後ipodにでも入れたのか
ニコニコでの存在を忘れて動画本体に足を運んでない。というイメージ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 12:18:23 ID:uKb//CX20
>>845
>ニコニコでの存在を忘れて動画本体に足を運んでない
・・・ギク
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 12:21:42 ID:FzybuEUt0
>>845
・・・ギク

だって毎日10曲以上新曲聴いてるんだもの、おろそかになっちゃうよ(つω;`)
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 12:25:26 ID:09fxcD7I0
>>844
一桁くらいなのだろうか
知りたいね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 12:57:21 ID:R66I7Uk40
>>846-847
(・▽・)ニヨニヨ
で、そういう曲はコメントもされないから表に上がってきにくい。

それにたいしていわゆる門番曲だと
「マイリスに入れたらマイリス経由でつい見に行ってしまう」
んだと思う。

そんでもってなんぞコメントしに行ってしまう(弾幕に乗るとか)

音楽などのジャンルのトップに上がってきやすい

見たことない人が見に行ってしまう

ある程度以上興味持った人がマイリスする

のループがずーっと「見たことない人があまりいなくなる」まで続く。

>>844
平均はデータで出てこないんだろうな
というかニコニコのボカロ曲にしてもデータまとめの人が頑張った結果だろうし
ためしにアカウント取ってもともとmuzieで活動してるの知ってる人のページに入ったら
ダウンロード数はニコニコの再生数の1/100位かなぁって感じ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:02:52 ID:uKb//CX20
見たときにコメントはするようにしてるんだけどね、時間帯がどうしても・・・
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:56:15 ID:CjGt6Zw60
この流れで思ったんだが
新着からいいと思った曲をみんながマイリストするだけで、
埋もれ曲って結構浮上するような気がする

自分は良いと思った曲は1週間ぐらいマイリスしてる
マイリスすぐ一杯になるから1週間後には外してるけど
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:59:56 ID:bv/busGf0
>>851
言いたいのはみんなもっと新着見ろってこと?
いい曲をマイリスするのは皆もともと普通にやってることだと思うが。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:01:41 ID:SIxE7GMMO
そして底辺スレでは
『あぁ・・・またマイリスが減っていく・・・』
とぼやきが聞こえるわけです
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:04:07 ID:FzybuEUt0
マイリス入れてもアワランだとすぐに順位が落ちちゃうからなー
感想コメントをみんなで書いてコメント勢い上げる方が地味に再生数の貢献につながると思う
カテゴリー別だと最新のコメント順で表示されるし
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:12:08 ID:09fxcD7I0
mp3でランダムに聴いてて
チィンと来たら動画に行って何かしらコメント書いてる
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:51:28 ID:9gVJAZpH0
上のほうの話だが

インタビュー動画の異常なカメラワークとか
事情を知らない第三者の視聴者には不快感すら出るんじゃないの。
その辺も内輪向け
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:56:03 ID:SIxE7GMMO
うろたんだー自体が内輪向けだから仕方ない
うろたんだー苦手な人は最初から見ないだろうし
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:57:09 ID:vzD3R0II0
うろたんだーの歌われた回数が知りたい。
月1000回くらい行くだろう。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:03:57 ID:2i05qpUI0
拝郷さんがうろたんCDの企画を断ったのって
シンガーソングライターだから他人が作った歌を唄う気がないってだけの話じゃないかな?
そもそも普段は絶対唄わないようなタイプの曲だし
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:09:47 ID:SIxE7GMMO
>>859
今回の話はYAMAHAとクリプトン関係ないから
理由あるとしたらまさにそれじゃないかな
どれどれの唄とジャスティスじゃあイメージ違いすぎるし
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:34:43 ID:2Tl6AcGP0
コブクロにもってけ!セーラーふく歌ってくださいって言ったら断られた程度の話でしかないような
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:44:36 ID:2i05qpUI0
そう考えると何でも唄う風雅さんだけが特別な気がしてきた
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:54:59 ID:vzD3R0II0
どんな曲も風雅に歌いこなすのか。
卑怯なw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:54:59 ID:sVCLDW9j0
CV03コネーヨでふと思ったけど
UTAUは作り手がいれば即、そして無限に新キャラできるんだよな
もちろんVOCALOIDに比べればあらゆる面でクオリティ低いけど(素人製だから)
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:03:02 ID:I1UtkH/2O
そういやUTAUランキングに早速テト除外しろのコメがついてて笑った
どこもランキングは同じような悩みを抱えるようになるんだな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:05:22 ID:ShHjoRuR0
いつもの愉快犯じゃないのか?w
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:12:05 ID:Xri8ZjWT0
唯一キャラ立ちしてるテトが
抜きん出て強いのは当たり前なのにね
それでなくても、耳ロボPにラマーズP
嘘の歌姫なんて面子じゃ、他と差がありすぎ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:35:54 ID:FsDzex/40
まあ、歌声を与えられているだけボカロの量産亜種よりか幸せだよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:35:59 ID:SlCZIKNv0
>>865
ランキングの定番ネタみたいなものなんだろうなw

キャラ人気はともかく
そもそもランキング作ろうとするくらい動画の数が増えたのは
テト関係の人たちが動画上げ続けてきた結果だろうし

てかボカランとかと違ってまだ1回目だし
気に食わないならより高いクオリティーの動画を作って出せば、それだけでいい気がする
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:06:48 ID:I1UtkH/2O
>>869
全くその通り
ただ界隈がボカロよりずっと狭いから
そのうp主が叩かれるリスクはあるかもな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:08:03 ID:ru9T1s1s0
門番じゃなくてラスボスだもんなw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:03:17 ID:R66I7Uk40
>>854
マイリスというよりライト向けには
コメントの方が大きいと思うが案外軽視されてると思う。

音楽のトップページの方がランキングより行き易い。
http://www.nicovideo.jp/tag/%E9%9F%B3%E6%A5%BD
コメントをするとこのページに乗る可能性が増えるのが大きいよ。
今見たら見事にメルト、消失、みっくみくと門番が三曲も居たし居ること多い。
うろたんとかにいたってはいっつも居る。

そりゃ週間トップ5まで行けばこのページに乗るけど、
そこまで行く曲は埋もれ曲とはいわない。

そこから1クリックして週間音楽マイリストランキング、
さらに1クリックしてデイリーマイリストランキングに行くのはさらに深いニコ中。
トップに比べりゃ影響範囲小さいと思う。

ま、マイリスはあくまでも埋もれ曲を新曲ランキングに載せるための支援ではなかろうかと。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:08:53 ID:TgZ7hiij0
ギロカク全スレのdatをZIPに詰めてみました。
ttp://girokaku.com/girokakudat_p97_081103.zip
「ちまちま1個ずつDLすんのめんどい」とか、「過去ログ倉庫なぞ使わん。しかし取り逃がしたdatが何個かある」
などの場合にお使いください。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:12:39 ID:LGrrewL60
ハロpのやよいロイドはなに言ってんだかわかんないけどすごかった
アレくらいのクオリティのはそうはないんだろうな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:28:29 ID:rlFpa4gc0
あれ全部ハッキリ聞き取れたけどな
あれが聞き取れないのはボカロ廃失格だw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:30:31 ID:fiGT9fqs0
れぅ〜♪
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:32:40 ID:18aimY4m0
歌詞知ってれば刷り込みってものがあるからなあ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:34:33 ID:bv/busGf0
歌詞知ってないとあれは聞き取れないと思うなw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:48:04 ID:rlFpa4gc0
いまリンレンのデモソング聞くと神調教に思えるほど耳が調教されたぞw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 20:49:10 ID:W0Z2qRzs0
ハロPのの歌詞がそれほど聞き取りやすいわけじゃないが
普通のやよいとの差がそんなにないからなw
さらにやよい度は100%を越えてるからアイマス民は大喜び。
ある意味人選の段階からの知能犯だよなw
ミクがボーカロイドの弱点を克服した手法に正しく学んでるともいえるw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:09:44 ID:Hc+fiSvh0
俺はやよいじゃなくてリンっぽく聞こえるんだが
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:55:16 ID:FUpQGyUC0
>>874
少し前に律子ロイドで星間飛行を作ったacousticPの
同じくらい神調教なアイマス人力VOCALOID

アイドルマスター 律子ロイドが歌ってくれたよ「メルト」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2046685

883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:01:24 ID:rlFpa4gc0
>>882
さすがに同じ位はないなw
ハロPがぶっちぎり
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:04:21 ID:18aimY4m0
シグPのブログのとかちロイドはかなり凄い
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:17:47 ID:QOfvBwzg0
>>915
【初音ミク】melody...3D PV ver1.50
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1783839

MMDで『えれくとりっく・えんじぇぅ』PVを作ってみた【完成版】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3310020

【鏡音リン】ココロ -Circle of hearts-【PV】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4358420

みなぎるかがみね
http://www.nicovideo.jp/watch/nm4775355
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:18:18 ID:FUpQGyUC0
>>883

この二つにぶっちぎりってほど差あるのかなぁ?
まあ、お前はリツコスキーだから補正かかってんだって言われたら
そうかもしんないけど
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:18:59 ID:rlFpa4gc0
>>886
かなりの差があると思うよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:20:25 ID:QOfvBwzg0
ごめん誤爆した
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:26:11 ID:U959OpRq0
1月に律子メルト聞いたときは凄いインパクト受けたな。
人力の凄さを知らしめた点では律子ロイドの方が上かな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:38:43 ID:DJ3ZYii30
半導体娘の凄さはもはや語るべくもないのかな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:16:24 ID:VSAmSVmP0
ニコ動 重すぎ 見れん
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:20:51 ID:H95npx3n0
       //
     /</
    .'´ </ヽ
   i. ._</_ .ヽ
  <-−゚┴゚―ゝ
  | |ノ  °ノ|  みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
  |/( o旦o)|
   と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:25:51 ID:tKqfgbDQ0
律子ロイドは当時は凄いと思ったけどやよいロイド聞いた後だとアラが目立つな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:27:37 ID:EwJhv5oX0
(ノ`Д´)ノ 彡|V
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:42:57 ID:VSAmSVmP0
        
     /</
    .'´ </ヽ
   i. ._</_ .ヽ
  <-−゚┴゚―ゝ
  | |ノ  °ノ)   _, ,_
    ⊂彡☆ ) Д´)
       パーン
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 03:20:01 ID:A29RH5hq0
小室逮捕→avex株価値下がり→ドワンゴ危機→ニコニコ閉鎖

になるほどの影響力は、もう小室にはないと思いたい。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 03:41:37 ID:H95npx3n0
                 //
               /</
              .'´ </ヽ
            i. ._</_ .ヽ
           <-−゚┴゚―ゝ
           | |ノ  °ノ) <小室が捕まれば、ニコニコが困る
          cく_>y肱cく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 03:57:57 ID:bBXrqtJH0
>>896
今回は小室がエイベックスにすでに売ってた権利を「俺が持ってるから買えよ」と人を騙して、訴えられて6億払うって事で和解したのに
それに従わなかった→タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!でしょ?
かつてはともかく、今じゃ小室がエイベックスを支えてるわけでもないし、株価に影響するような材料では無いんでないかな?
むしろ下がると予想して買い叩こうと狙ってる連中の方が多いようなw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 04:27:01 ID:VSAmSVmP0
                 //
               /</
              .'´ </ヽ
            i. ._</_ .ヽ
           <-−゚┴゚―ゝ
           | |ノ  °ノ) <チープなスリルに身を任せやがって…
          cく_>y肱cく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 04:32:54 ID:ZMlSzJ3U0
そして明日(もう日付的には今日だけど)の逮捕におびえるわけですね、わかります
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 04:39:01 ID:H95npx3n0
>>899
       //                      
     /</                  
    .'´ </ヽ
   i. . </ .ヽ
  <―●┴●-ゝ 
  | |.ノ ゚ ノ |  <ちわーす。JASRACの方から来ました。
  .| /イ,;;~;;|ゝ|
 .ノ"∪ミ肱 ''
    し' ∪
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 06:42:45 ID:0L3ewcVx0
音楽プロデューサーとしての手腕と事業家としての手腕は別ということだね
お金が手に入ると使い道に困っちゃうんだろうな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 07:29:01 ID:XmviTq340
小室が消えたことで、完全にハロプロ関係の著作権を法人のみが持ったりしたらどうなるんだろうな。
目の敵みたいに強権発動で、軒並みモー娘(ハロプロ)系がニコから一掃される……って言うのは無いかw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 07:39:51 ID:0L3ewcVx0
小室とハロプロ関係ってなんか関係あったっけ
ハロプロ系って小室じゃなかった記憶があるんだが
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 07:55:45 ID:XmviTq340
勘違いしてた
スマソ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 07:55:58 ID:cT7QE8CF0
ハロプロのバックが小室というのは、初めて聞きました。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 08:06:07 ID:DbzIQSFI0
まあ似たようなもんだな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 10:08:16 ID:ixPmvihIO
直接的にも間接的にもDTMやってる人はなにかしら小室哲哉の影響は受けてると思うんだよな(20、30代は特に
そういう意味でもかなり悲しい
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 10:35:16 ID:Ij4Z9+fQ0
シグPが小室に憧れて音楽的にも多大な影響受けてるはず
心中やいかに
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 10:46:11 ID:eF6dTfr0O
まあ偽こぶ平も陰で何やってるかわからんがね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 10:49:34 ID:sQwsFLCp0
法的に売る事が出来ない著作権を売るって報道がされてるのがアレだがw
そう簡単に行使権って売るものかね?

カラオケなんかは演歌の大御所より歌われてるだろうし、
JASRACからの還元も多いはず、5000万以上は確実に戻ってるだろ、

エイベックスに全額渡すような買い切りの契約なんだろうかね?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 11:13:07 ID:gEgAlJnhO
本来小室に行くべきカラオケ収入も少なからず
大御所に流れてるんだろーね
まあ今回のは自業自得だな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 11:31:43 ID:aIEMAUJxO
jasracに信託されてる時点で著作人格権以外の著作権は手元にはないのでは?
著作隣接権はあるかもだけど、契約次第だよなぁ。
印税契約がどうなってたのか。まぁ、知るよしもないが。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 11:39:26 ID:cT7QE8CF0
>>913
レコード会社にも権利行ってるだろうしねえ。
それより投資家は権利手に入れて何をしたかったのか、ちょっと興味あるw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:08:24 ID:AHDNNTM7O
小室「容疑者」っていう報道の時点で、ああもう過去の人なんだな、って思った。
今が旬の人なら「メンバー」とか「司会者」とかになるし。

916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:18:27 ID:sQwsFLCp0
ニュース見たら、著作権収入は全て前妻に差し押さえられてたのねw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:29:11 ID:KJQL2rOJ0
俺なんて分配する財産なんてろくにないけど、
金持ちにとっての結婚ってある意味こわいよなw

結構な額離婚の時に嫁にもっていかれてるもんね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:35:14 ID:0L3ewcVx0
時代の流行廃りもあるけれど
記事とかに人気が低迷していたなんて書かれると
独自の音楽性(?)のみ飯食ってくのはやっぱり難しいんだなと思うよ
継続利益になりそうな著作権が他者、他の会社・組織に渡るとどうしようもないよな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 13:42:27 ID:4btHk/400
MEIKO、ミク…と渡り歩いても何もデメリットはないが
トモ、KEIKO…と渡り歩く時は注意が必要です
三次元の嫁は甘くない
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 13:55:05 ID:4btHk/400
            /    '、
              /     '、
           /   鉄槌
             / ●::::::::::● '、  
         /         '、  
           〈           〉<ようやくバブルが終わったな!   
         ノ=-       -=彡ヘ 
        /  xヘ、___ノ 人
        {/〃 ̄    /_>、 }
        /          厂 }ヽハ
          |{、       / /  }|
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 14:00:02 ID:okv2dKHP0
>>920
あと18年も「バブル後の不景気」をやりなおせと!

バブルの時には就職してないので恩恵がなく
バブル壊れた後は余波でまともに就職難
そこから一度も景気が回復したなんて思うこともないまま
金融恐慌になってやばいことになっている件
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 14:15:55 ID:eGfwL9230
>>921
俺はお前とクーデターだ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 15:07:20 ID:aarkPP3W0
>>916,919
身にしみるわ そーだよ、三次元は甘くないんだよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:31:45 ID:xsGqzN8N0
小室、実刑くらってしまうん?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:49:58 ID:DbzIQSFI0
億単位の詐欺で実刑でないことは無いらしい
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:54:11 ID:9T+v9TOY0
小室事件、著作権法周りにはどんな影響がでるんだろ?

ってか、今回の事件に著作権周りは関係あるんだっけ?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:01:59 ID:E61iwPIj0
あるっていえばあるな
たとえ原作者といえど、著作権を蔑ろには出来ないって事くらいだけど
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:05:52 ID:ceFCCbc/0
11月中旬を予定していたTM・TK祭りが可愛そうなことに…
しかしにゃぽ見る限りやっぱ小室の影響って凄いんだな
DTMやってる人は避けて通れない道というか

檻から出てきたらニコニコでボカロPとして再スタートすりゃいいさ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:11:59 ID:ewIqIuW5P
既にavexに渡してる権利を渡すと偽ったから関係あるっちゃある
これ見て思いついたんだが、
作曲者「隣接権や原盤権買わないか?」→購入者「買う買う!着うた配信して大儲けだ…ついでに改変版も公開するぞ…ククク」
→作曲者「著作者人格権発動!もう○○の曲は永久に公表できない!」なんてできるのかなw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:18:53 ID:OraAh96p0
>DTMやってる人は避けて通れない道
YMO信奉世代まで行くとそれなりに「ケッ」っていう人はいるはず。
まあそれも全盛期のハナシで、近年は見てわかるほど落ちぶれてたから
わざわざ積極的に嫌ってたヒトは少ないだろうけど。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:21:30 ID:PIwNz6Uy0
どういう理由で何に対して人格権が発動してるんだw
まぁその手の話しだとひこにゃん問題がちょうどそんな感じなんじゃない?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:33:04 ID:V6ywuWvb0
ボーマスでCD売る小室P
ありえないw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:35:30 ID:Jh0qlvyh0
>>929
原版権は作曲者に無いだろw
つーか著作隣接権は全て、最初から著作利用者に発生する権利で
著作者はその利用を、人格権の行使により許可している(対価と引き換えに許可する契約を結んでいる)に過ぎない。

もしそこで人格権を行使して公表を禁じたりすると
契約違反になって賠償の対象になる。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:38:45 ID:cZh016O0O
小室哲哉なら出所しても
ボカロじゃなくて歌手を集めるのは充分可能だろww

しかし小室哲哉がVOCALOIDについて語る、みたいな事はついに聞けなかったな残念
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:47:15 ID:OraAh96p0
わからんぞw 業界で詐欺を働いた形だから干されて、
「ボーカロイド用オリジナル曲作ります・オケ付き1曲3000円」とかw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:53:57 ID:VSAmSVmP0
ミク「ひゅーひゅーだよー」
小室P「三次元オワタ ミク最高」
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:54:39 ID:ceFCCbc/0
>>934
まぁ嫁に歌わせればいい話なんだがなw
でもそこらへんのアイドルに歌わせるよかミクあたりの方が話題性とかあるかも…と思ったんでw
それに不倫の心配もな(ry
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:01:08 ID:wLl9lhvR0
小室P「三次の女マジ怖い、ボカロなら俺を裏切らないしアンシン」
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:10:21 ID:VSAmSVmP0
お前が裏切ったんじゃねーかw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:32:44 ID:cT7QE8CF0
ボカロの方で対策会議が始まったようですw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 23:33:21 ID:rr4L/7QT0
>>915
> 今が旬の人なら「メンバー」とか「司会者」とかになるし。
逮捕前は「プロデューサー」と報道されてたよ。
そう、小室Pw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:31:44 ID:0r3FSNnE0
暇そうだな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 03:35:31 ID:YBe2G9d00
小室はバーニングにはめられたんだ

被害者(某団体会長)=後藤組(山口組切り離し)=ダイナシティ(取締役覚せい剤逮捕・倒産)=建設会社(マーク嫁実家)
         +
バーニング=エイベックス=吉本
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 08:51:35 ID:oPayB3sa0
>>936
くそワロタwwwwwww
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:24:26 ID:miFCNjU5O
>>937
逮捕の時点で離婚確定してる。

にゃぽの日記見る限り小室氏逮捕で心配なのは恐ろしく影響受けてるのはれれれP。
あと名前がもろ小室なテラ小室P、KomurofreePも心配だ。

シグPは少し内部知ってるだけに案外冷静に帰ってきてね♪的スタンスっぽい。

プロの犯行も多いボカロ界だし、ミクもリンも小室氏の得意な超音波な音域は得意。
小室さん、帰ってきたらリハビリにシグPあたりとボカロ曲でガチンコ勝負とかしたらいいと思うんだな。

でも、その対決は多分シグPの曲のほうが伸びると思うんだが。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:27:24 ID:T+xeVSGh0
薬で捕まったんじゃないからな。
今のところ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:28:03 ID:WXNGPfVi0
再生工作のスクリプトが公開されたっぽいのでまたうろたんの再生が伸びそう
いまは80垢が復活してPBの再生工作している
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:31:20 ID:o8Ezi8Zx0
>>947
そんな情報を持ってるなら運営に通報してきてよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:34:02 ID:JyuflFTI0
お題:小室哲哉とかけてボーカロイドと解く。そのココロは? 


                 //
               /</
              .'´ </ヽ
            i. ._</_ .ヽ
           <-−゚┴゚―ゝ
           | |ノ  °ノ) < コムロイドはトラボルタPじゃありません
          cく_>y肱cく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:44:32 ID:tHbJM6TJ0
お題:小室哲哉とかけてボーカロイドと解く。そのココロは? 


                 //
               /</
              .'´ </ヽ
            i. ._</_ .ヽ
           <-−゚┴゚―ゝ
           | |ノ  °ノ) < 出来栄え言うなら"奇跡"です
          cく_>y肱cく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:45:21 ID:tHbJM6TJ0
お題:小室哲哉とかけてボーカロイドと解く。そのココロは? 


                 //
               /</
              .'´ </ヽ
            i. ._</_ .ヽ
           <-−゚┴゚―ゝ
           | |ノ  °ノ) < 絶頂期は二年くらい
          cく_>y肱cく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 12:21:07 ID:21tnsTG2O
>>945
流石に数年後でも小室哲哉がボカロ参入だと知名度だけで20万再生いけるでしょ
ニュー速芸スポCD売り上げスレ邦楽関係やら色んな所からリンク張られるだろうし
まぁ小室出所までニコニコやボカロ界隈が続いてればの話だがな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 12:26:24 ID:0r3FSNnE0
>>950
次スレ頼む
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 13:53:48 ID:/E5aoulq0
お題:小室哲哉とかけてボーカロイドと解く。そのココロは? 


                 //
               /</
              .'´ </ヽ
            i. ._</_ .ヽ
           <-−゚┴゚―ゝ
           | |ノ  °ノ) < 「世界に一つだけの曲」を歌います
          cく_>y肱cく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )


自スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1225860451/
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 14:21:16 ID:1oqa5FDN0
>>954
スレ立て乙

山田くーん座布団1枚持ってきて2枚持っていきなさい
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 15:21:11 ID:yDkJDqKw0

                 //
               /</
              .'´ </ヽ
            i. ._</_ .ヽ
           <-−゚┴゚―ゝ
           | |ノ  °ノ) < メビウスの輪から抜け出せなくて 幾つものスレを繰り返す
          cく_>y肱cく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ 乙っ!!  /   \ >>954乙! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 15:58:14 ID:DTt6BpnI0
                 //
               /</
              .'´ </ヽ
            i. ._</_ .ヽ
           <-−゚┴゚―ゝ
           | |ノ  °ノ) < どっ!!  ワハハ!
          cく_>y肱cく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 16:10:33 ID:K2rVcsSd0
                 //
               /</
              .'´ </ヽ
            i. ._</_ .ヽ
           <-−゚┴゚―ゝ
           | |ノ  °ノ) <………
          cく_>y肱cく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ………… /   \ ……… /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 16:52:36 ID:ZtO+Po3h0
お題:小室哲哉とかけてボーカロイドと解く。そのココロは? 


                 //
               /</
              .'´ </ヽ
            i. ._</_ .ヽ
           <-−゚┴゚―ゝ
           | |ノ  °ノ) < 著作権ビジネスの新しいかたちを模索しています
          cく_>y肱cく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 17:02:07 ID:sBT71/8P0
大喜利な流れをぶったぎって済まないが
前スレ話題に出てたHMOとかの(ryのCDの出元は
ttp://thirdear.s12.coreserver.jp/
ここで間違いない

もともとここの営業がHMO(ryの人のブログから飛べるCD化アンケートのコメントに
「いっそうちからCD出しませんか?」ってカキコしたのがきっかけ
ちなみにその記事は現在相手の立場を考慮して消されてるけどね

ここ、YMOのラテンカバーで名を上げて
YMOどころか周辺ファミリーが丸ごと関わりもってるようなレーベルなんだよね
こんな所から誘われたら、そりゃ断れん罠
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 17:21:35 ID:ilaywHsC0
>>960
大喜利な流れをぶった喜利とはうま…くはないか
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 17:40:17 ID:W8K0gcO2O
>>945
のりPも相当小室の影響受けてると思う
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 17:41:30 ID:7qwoKEesO
これが軌道に乗ればHMOとか(ryの人だけでなく、HMO関係のカバーしてる人にも
チャンスがあるかも? ということもあるかもしれない。
そして妄想たくましくすれば、他のレーベルでも興味を持ってくれれば
ボカロのカバー専でもメジャーでCDが出せる? …とか。

考え過ぎですがw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 17:41:43 ID:+KKPyxen0
で「TM・TK祭り」はどうなるんだろうな、お蔵入り?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 17:51:08 ID:5oBOhVTwO
水入り
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:37:48 ID:yDkJDqKw0
>>964
そこは盛り上がるべきじゃないのか?
当時うちの婆ちゃんはトモちゃんの事を応援してたな なぜか
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:49:16 ID:+KKPyxen0
>>966
まあ変なのに目つけられるとメンドクサイなあという、ツマラン心配だし
やはりできれば開催して盛り上がればいいね>TM・TK祭り
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 19:37:52 ID:Iov9bcmu0
まぁ基本的にそこまで目立つ祭りじゃないでしょ
ゲワイ祭りも地味だったけど楽しかったんでこっそりやってりゃ大丈夫さ
大物Pが投下したらえらいことになるかもしれんが…
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:48:14 ID:ZtO+Po3h0
お題:小室哲哉とかけてボーカロイドと解く。そのココロは? 


                 //
               /</
              .'´ </ヽ
            i. ._</_ .ヽ
           <-−゚┴゚―ゝ
           | |ノ  °ノ) < 麻美の高笑いが聞こえてきます
          cく_>y肱cく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 21:24:10 ID:miFCNjU5O
>>964
自粛で決定ムードみたい。
個人で作ってる人がだすのは個人で勝手にどうぞの注釈つき。
でも個人だと勇気いるだろうな。祭なら「赤信号みんなで渡れば怖くない」で突っ切れるが
最底辺の一人うpだと褒め無しで荒らしのフルボッコという可能性が高い。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:41:40 ID:yDkJDqKw0
ttp://loid.syncl.jp/?p=what
うろたんだーCDってアルバムだったのか…全17曲入りって多いなw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:48:08 ID:e8jdd0nS0
最近MMDスレで釣りが流行ってるのか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:28:34 ID:ehvjJROg0
>>970
えー、逆にここは頑張って復帰してくださいね祭りだと思うんだがなぁ。
曲に罪はないだろうし、ちゃんと裁かれるんだろうから、そうなったら次は
社会復帰が大事なんだし、不謹慎でも何でもないと思うんだけどなぁ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:30:18 ID:KtIr3SWj0
物語音楽タグがすぐ外されるんだけど
なんか不味い事でもあんのかな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 01:40:55 ID:Bar44jCZ0
>>973
それ以前に祭り感覚でコメが荒れるのは確実だから
そこを避けたんじゃないかなぁ。
本人の社会復帰とか、ファン心理的に願いたいのは
やまやまだろうけど、そんなの関係ねえ!奴らが
荒らすのは必死だからねえ。

良く分からず、上辺だけ記事見て荒らす便乗あらしも
一杯出てくるでしょう。
しばらく間をおくのは仕方ないと思うよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 02:26:19 ID:zJBNQccu0
>973
小室ファンだし企画も楽しみにしてたんだけど、自粛は正解だと思った。
曲に罪はないからこそ荒らしコメで埋まるのは耐えられない。
作るほうのモチベーションも、ファンならファンであるほど下がるんじゃないかな。
正直自分がそう。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 03:22:48 ID:HEqoj8c90
お題:小室哲哉とかけてボーカロイドと解く。そのココロは? 


                 //
               /</
              .'´ </ヽ
            i. ._</_ .ヽ
           <-−゚┴゚―ゝ
           | |ノ  °ノ) < やおい(805)とは微妙に違います
          cく_>y肱cく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 06:11:27 ID:F7/sRxiX0
まあ、小室Pがボカロデビューしたら応援するよ CDも買うぜ とらのあなで
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 06:13:11 ID:JKm87Iq5O
>>973
判決が出て、復帰確定してからでも遅くない。
本人が罪を認めてるから裁判は長引かないと思うし。あとはそこまでボカロがもつかどうかだけ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 09:10:13 ID:Ae0g+NWE0
さすがに5億では実刑つくだろうし、保釈金を払う金があるとも思えん
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 10:17:07 ID:w5mbmpC40
確か今の貯金1万も残ってなかったはず
八方塞がりじゃないかな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 12:36:09 ID:9XjCBWl8O
なんかGacktもいろんな事業に手を出して失敗して借金まみれとかいう話も聞いたな
まぁ小室よか規模は小さいだろうが(もともとの売り上げが違いすぎるし)音楽家は音楽やってりゃいいのに
コムロイドお蔵入り残念すぎる
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 12:36:27 ID:JKm87Iq5O
逮捕を機会に自己破産が出来ればなんとかなるか。
というか何をどうころんでも返却無理だろうし。

って本当にボカロと関係ない話ではあるな。
コピーする人達の目からみても主流とはズレてるし、
コピー中心の有名P達はそもそも曲の選択からして視野の外から曲持ってくるし。
ロマンポルシェとか、劇団新感線とか。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 12:49:08 ID:RkLd7+gaO
ロマンポルシェの原曲はがくぽ以上のインパクトだったなw
さすがに実写には勝てないと思った
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 13:19:53 ID:K5pRj6u70
貸したほうも捕まるんじゃねーの。金利異常だし
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 15:29:10 ID:ynIsuk23O
まぁ、寄ってたかって
しゃぶりつくされたって感じだな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 15:36:40 ID:9WSjdtmx0
エロすぎるな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 16:57:59 ID:F7/sRxiX0
大金が動くと色んな大人が色んなお話を持ちかけてくるからな
ボカロ周辺は淡々と繁栄していってほしいものだ
ビッグビジネスはPSPゲーム程度で止まって欲しいね 
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 18:54:53 ID:Qcs3WcDi0
       //
     /</
    .'´ </ヽ
   i. ._</_ .ヽ
  <-−゚┴゚―ゝ <わたしはギロンで動く。
  | |ノ  °ノ|
  .| /イ,;;~;;|ゝ|
 .ノ"∪ミ肱 ''
    し' ∪
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 19:26:34 ID:kKulVBpbO
お金があるやつのところに人は呼んでもないのに集まり
そいつの金が無くなるとさっさと去っていく
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:05:46 ID:Zfz0VJpf0
お題:小室哲哉とかけてボーカロイドと解く。そのココロは? 


                 //
               /</
              .'´ </ヽ
            i. ._</_ .ヽ
           <-−゚┴゚―ゝ
           | |ノ  °ノ) < フリーダム♪
          cく_>y肱cく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:12:50 ID:Zfz0VJpf0
お題:小室哲哉とかけてボーカロイドと解く。そのココロは? 


                 //
               /</
              .'´ </ヽ
            i. ._</_ .ヽ
           <-−゚┴゚―ゝ
           | |ノ  °ノ) < 慰謝料は払いません
          cく_>y肱cく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:15:54 ID:K5pRj6u70
全然解けてないだろw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:49:39 ID:Zfz0VJpf0
お題:小室哲哉とかけてボーカロイドと解く。そのココロは? 


                 //
               /</
              .'´ </ヽ
            i. ._</_ .ヽ
           <-−゚┴゚―ゝ
           | |ノ  °ノ) < おかげで著作権の仕組みに詳しくなりました
          cく_>y肱cく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:56:51 ID:x3nAl+kY0
山田くん、 >>995に凹やってくれ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:56:56 ID:Zfz0VJpf0
お題:小室哲哉とかけてボーカロイドと解く。そのココロは? 


                 //
               /</
              .'´ </ヽ
            i. ._</_ .ヽ
           <-−゚┴゚―ゝ
           | |ノ  °ノ) < JASRACなんかクソ食らえでございます
          cく_>y肱cく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )


997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:59:29 ID:Zfz0VJpf0
お題:小室哲哉とかけてボーカロイドと解く。そのココロは? 


                 //
               /</
              .'´ </ヽ
            i. ._</_ .ヽ
           <-−゚┴゚―ゝ
           | |ノ  °ノ) < なぜかTVでは曲が流れません
          cく_>y肱cく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:00:28 ID:dKch942n0
ひさびさにきたらギロカクも雰囲気変わったなw
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:02:32 ID:Zfz0VJpf0
お題:小室哲哉とかけてボーカロイドと解く。そのココロは? 


                 //
               /</
              .'´ </ヽ
            i. ._</_ .ヽ
           <-−゚┴゚―ゝ
           | |ノ  °ノ) < 「世界に一つだけの曲」を歌います
          cく_>y肱cく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )


次スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1225860451/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:04:44 ID:MYGvVbSxO
誰かつまんねって言ってやれよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。