ニコマス 議論隔離スレ140

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 02:57:52 ID:IK3d1IAY0
その場合、うpする場を提供したニコ動の行為と、そこにうpしたわかむらPの行為は、
どういう関係?
てか、ニコ動が載せてた行為が著作権侵害なら、わかむらPがうpした行為も著作権侵害を構成するのでは?
そうでないとしたら、どこの要件にあてはまらないからなのかを、誰か教えてくれないだろうか。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 02:58:32 ID:1yTrgmzG0
>>947
>>897でわかむらP逮捕??
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 02:58:55 ID:UsVoeQkE0
人に質問する前に人の質問に答えろよ
>>935
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 02:59:34 ID:1yTrgmzG0
>>952
>>897を東芝EMIが援用すればわかむらP逮捕??
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:00:13 ID:IK3d1IAY0
>>951
あいかわらず、訴訟における認定と、MAD制作者としての線引きの問題とが区別できてないと思うんだけど。
そのデータは、最終的には訴訟で証拠に基づく事実認定をするんだよ。
で、その結果判決がでる。

俺がいいたいのは、窃盗だって、その事実認定を待つまで避難できない、なんて誰もいわないだろ?
著作権侵害だって、訴訟で侵害だと認定される可能性が高いなら、当然非難されるべきこういだよな?
そこに窃盗と著作権侵害の差異はまったくないし、親告罪かあ否かはまったく関係ないといってるの。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:00:39 ID:1yTrgmzG0
>>956
おーい
>>897を東芝EMIが援用すればわかむらP逮捕??
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:01:11 ID:UsVoeQkE0
>>950
眠いところ悪いが次スレよろ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:01:11 ID:4mifrRiKP
>>942
フェアユースは別の概念
経済上のメリットデメリットは関係ない

著作権者Aがある著作物Bのフェアユース事例Cによって経済的損失を被っても、
それがフェアユースであるならば(法的には)全く問題ない

たとえばハルヒの同人誌は大抵フェアユースには当たらないが、角川がこれで逮捕者を出すことは、
例えば、よほど特別な事件での別件逮捕目的で他に手段がないという説明の元、さらに何らかの脛に傷でもあった上での、
警察からの強い依頼でも発生でもしない限りはまずありえないし、ある程度は共存共益関係にあると言える
(ちなみに、有料同人誌と無料MADを比較すると、一般にフェアユースにまだ近い位置にあるのはMADの方になる。
同人誌が認められているのは法的な根拠ではなく、完全に慣例的なものだ)
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:01:34 ID:ahyY9V3T0
>>946
負けたくないから論点逸らしてるようにしか見えないぞ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:01:42 ID:G6c4KG9R0
既にもう艶さんに限った話じゃない
そんなに法律論争したいなら既存の著作物(絵や音やアニメやゲーム)を使ったMAD全部に
お前の持論を突きつけてくりゃいいだろうがよw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:02:06 ID:IK3d1IAY0
単純な話、訴訟になって犯罪と認定される可能性が高い行為は、
道徳上、当然に控えるべきでしょ?
で、その線引きとして、親告罪の趣旨も考慮して、
「権利者削除の意思表示」は法律的な観点からも道徳的な観点からも、
十分な説得力を持ちうると、それが俺の主張。

何か反論ある?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:02:13 ID:1yTrgmzG0
実際に使えない主張でもって
わかむらPに議論ふっかけたの?

964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:03:26 ID:1yTrgmzG0
だってさ
「俺は〜だと思う」の域を出ないんでしょ?

それで他人の行為を制限できる?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:03:38 ID:IK3d1IAY0
>>959
>フェアユースは別の概念
>経済上のメリットデメリットは関係ない

うそん?
だって、作花文雄の詳解著作権法に書いてあるお?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:04:03 ID:4mifrRiKP
959補足
関係ないは話を端折りすぎたかもしれん

経済上のメリットデメリットが考慮されてフェアユースとなるケースもあれば、
デメリットが発生してもフェアユースとなる事例もあるので、そう単純ではないってこと
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:04:53 ID:IK3d1IAY0
>>959
あと、wikiにもこう書いてあるけど、これはどうなの?


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E6%AD%A3%E4%BD%BF%E7%94%A8

1. 「抜粋の性質と目的。」
(the nature and objects of the selections made.)
2. 「利用された部分の量と価値。」
(the quantity and value of the materials used.)
3. 「原作品の売り上げの阻害、利益の減少、または目的の無意味化の度合い。」
(the degree in which the use may prejudice the sale, or diminish the profits, or supersede the objects, of the original work.)
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:05:19 ID:JSSWkkSg0
>>956
だから、減少したというデータをどうやって出すのかを聞いてるんだけど。
CDの売り上げが常に一定ならまだしも、必ずいつかは自然に減少するし、
どのようにMADが主原因である減少分を出す?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:05:52 ID:1yTrgmzG0
>>897をそのまま言えば
東芝EMIは動くんですか?と何度も質問してるんだけど
フェアユースは後回しでいいからさ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:06:07 ID:ahyY9V3T0
>道徳上、当然に控えるべきでしょ?
それなら、すべてのMADうpは控えるべきだと言うことになるが
そんな意見じゃなかっただろ、お前の意見は。

自分で自分の意見を変えてることに気がついていない時点で
お前は自分自身に負けている。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:06:26 ID:G6c4KG9R0
まぁ一応wikiとぺ先生は区別しようなw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:06:42 ID:EWP01eRn0
>>962
>>777は?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:06:54 ID:6j1KYx7aP
つーかMADてハナから犯罪上等・道徳無用でやるもんじゃん
そこは突っ込まれても「そうです犯罪ですけど何か」でしょjk
お前らなに今更みどりに当たり前の事言われてギャーギャー喚いてるの?
二日たってそろそろ無視の流れかと来てみたらこれかよ
艶もブログでみどりに反応とかないわー
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:07:07 ID:1yTrgmzG0
>繰り返す。
>古き良きMAD精神の復活を!
>中二病ネット大衆の傲慢に完膚なきまでに汚されたMAD精神の救済を!
>権利者との信義の上に成り立っていた素晴らしき職人芸の、職人の精神の復活を!
>ニコマスは現実で敗北した低学歴中二病の楽園じゃないんだよ?

>>897をそのまま言えば
東芝EMIは動くんですか?と何度も質問してるんだけど
フェアユースは後回しでいいからさ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:07:47 ID:5htSTOkV0
>>969
実際に訴訟すればニュースにもなるし、
著作権論争が過熱している今動けば
不買運動などが起きかねない現状を鑑みるに動く可能性は低い
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:07:51 ID:ahyY9V3T0
結局は社会に出てないから儲けやコスト、権利者や規約のことを全く意識せず
自分の道徳観念だけで語っちゃってるから
どんどんブレていくんだよね。浅はかすぎ。
論客としては門前払いレベルだよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:07:53 ID:Qd/O9W3o0
みどりは単純にわかむらPへの嫌がらせと嫉妬でした
で話が落ち着きそうな気がしてならない
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:07:57 ID:IK3d1IAY0
>>966
ああ、それなら、俺も完全に同意。

で、今回のケースで、「楽曲をCD音源そのまま丸ごとうpしてある」場合に、
そのことによって原作品のCDの売り上げが落ちるという事実は、
フェアユースか否かを判断するひとつの要素だってことは良いわけかな?
それが、ニコ動による公衆送信権の侵害なのか(今回の権利者削除はこちら)、
わかむらPによる公衆送信権の侵害なのか、いずれにしても。

ここまではおk?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:08:45 ID:1yTrgmzG0
>>978
君の主張は、法律を生業にする人が
聞き入れてくれるレベルなの?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:08:46 ID:7i0aLr9y0
最悪みせしめに訴追されることも覚悟している。動画は削除しない。
自分の作品として公表し続けるし、一度の権利者削除程度では考えを変えるつもりはない。
って態度で示してるんだから、それ以上何も言う事なんてないじゃん。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:09:34 ID:IK3d1IAY0
>>972
MAD制作者の線引きとしては、抽象的な基準だけど、
ショートバージョンなら権利者が認容するという合理的可能性があるときは、
試しにショートをうpするのも許される、ってあたりかな。
ちょっと甘いかもしれないけど。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:09:58 ID:1yTrgmzG0
>>981

>>897をそのまま言えば
東芝EMIは動くんですか?と何度も質問してるんだけど
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:10:44 ID:IK3d1IAY0
まぁ、実際、洗脳搾取虎の巻は、フルは削除されたけど、ショートは放置で、
そういう例があるからね。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:10:58 ID:G6c4KG9R0
MADにキレイも汚いもねえんだよ
奇しくも艶さんが昔のサイトで汚くありたいみたいなことを言ってたのとリンク…はしないかw

しかし誰もつっこんでないようだがこのみどり本物なのか?w
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:11:09 ID:1yTrgmzG0
結局どーすんだよw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:11:31 ID:6j1KYx7aP
>>978
全然OKじゃねえ。日本でフェアユースが認められたなんて話聞いた事ねえ。
フェアユースはアメリカのでの概念で、アメリカの中でだってどこから
どこまでがフェアユースかはグレーゾーンが大きくて裁判にもなったりするんだよ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:11:51 ID:jVd/rO0o0
>>977
以前から時事ネタを肴に暴れてたし、それを勘違いして
「俺ってこんなに注目されてるwwwおkwww」とか思ってる頭のかわいそうな子としか思えない
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:11:54 ID:3QUiBNjK0
次スレ誰もたてないなら代打いくけどよろしいか?

スピード違反とMADって似てるような気がしないでもない
まあ、なんでも(ry
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:12:14 ID:GedxIFIs0
まだやってたのか

とりあえず次スレ立ててこようか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:12:37 ID:ahyY9V3T0
まだまだ論点そらしは続くのであった。
正直、>>933見てあきらめてくれることをほんのちょびっとだけ期待したんだけど、無理かw


しかしそんなに負けたくないのかな。
よっぽど勝ちに飢えているのかな...
虚勢を張りたくなる気持ちは分かるけどね。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:13:08 ID:GedxIFIs0
>>988
頼んだ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:13:24 ID:ahyY9V3T0
>>988
よろ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:13:50 ID:UsVoeQkE0
>>988
たのむ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:14:05 ID:JSSWkkSg0
>>988
よろ〜
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:14:16 ID:IK3d1IAY0
>>986
日本にフェアユースがないことくらい知ってるわ。馬鹿にするな。
こっちは作花の詳解著作権法を手元に置いてるんだ。

俺がフェアユースにこだわってるのは、>>548が、
日本の現行著作権法はさておき、フェアユースを認める「あるべき著作権法」なら、
わかむらPの行為は著作権侵害じゃないという方向をにおわすから、
それに対して反論してるわけ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:14:32 ID:1yTrgmzG0
うp主と権利者と動画サイト3者の問題だっていってるのに

ところで>>897は実効性あるんだろーなおいみどり?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:14:41 ID:4mifrRiKP
>>978
今回の削除を語るのに、CD音源がどうのを持ち出すのはそもそも筋違い
理由は >>834 >>789

ついでに事実の把握だけでなく推測もやっとくと、
JRCはつべと提携してるが、ニコとは未提携なので、単にこちらの影響と考える方が自然
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:14:47 ID:Qd/O9W3o0
もうそろそろ放置しね?
キチガイいじりも飽きてきた
ただ、ここで放置すると、ニコマススレに突撃&コピペ攻撃を
はじめだすのが厄介だが
アク禁頼もううにも串使いまくりで、回避されるだろうし

あー、マジウゼ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:15:07 ID:rhckR2ZE0
>>990
 掲示板の議論で相手が変わるとは思わないけど、黙ってみている人に
言いたいことが伝わればそれで良いと思うよ。
 みどりのひと以外とは、いい意見交換ができて満足です。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 03:15:14 ID:IK3d1IAY0
>>978に対するID:4mifrRiKPのレスが欲しいんだが。
彼は専門家らしいからな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。