【初音ミク】最底辺製作者のスレ 7再生目【ボーカロイド】
4 :
名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/06/11(水) 02:00:21 ID:8mvWj13U0
>>1 事件はランキングで起きてるんじゃない!
最底辺で起きてるんだ!!!
1乙。
DTM板勧められてここに辿り着いた新参です(・∀・)
>>6 ようこそ
まずは自分の動画に「最底辺リンク」のタグを貼ってくるんだ。それだけでここの仲間だぜww
___ +
/ ⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒) \+ 初音ミク買ったお!!
/ ///(__人__)/// \ これから作曲がんばるお!!
| `Y⌒y'´ | + これで人気者になるんだお!!
\ ゙ー ′ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ rー'ゝ'; \__ ノ 〆ヽ|
/,ノヾ ,>\/゙(__)\ヾ_ノ,|
| ヽ〆 ヽ. ハ ..|´ |
____
/:::::::::: u\
/:::::::::⌒ 三. ⌒\ 〜一週間後〜
/:::::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | ________
\:::::::::: ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ::::::::::u \ | | |再生数 200 マイリスト2
/::::::::::::::::: u | | |
|::::::::::::: l u | | . |
ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
サイハテ動画だからってホントにこんな最果てまでこなくても
しょうもない一発ネタしかあげてないから曲提供なんて無理。
好きな曲を使えばいいと思うんです。
にゃ!でよければwww
聞き専だが
ええっと、明日の8時くらいまでお返事待つです。よろです。
>>19 じゃあ よろしくお願いします。どういう風につかったらいい?
時間オーバーwww
俺が最底辺だということを実感できる時。
自貼りしてもほとんどスルー
数ヶ月経っても再生数は400以下
マイリスは一桁。しかも次第に減り続ける。
コメントは
2、3、ズコー、wwww、ピッチがおかしい、ミク埋もれてる
のどれかが必ずある。
>>23 それは最底辺とかどうかというより技量の問題でわ・・・
コメントは立派な教科書だよ
しっかり受け止めて改善すれば必ず上達すると思います
と、最底辺の俺が言っても説得力ねえw
ピッチがおかしい、ミク埋もれてる
↑
これは10分も勉強すれば直るのではw
ピッチがずれるってどういうことなのか俺には分からん・・・
ベタでもずれるの?
>>26 デフォルト歌唱スタイルを弄ってないとか?
>>26 貼って確かめてもらう、ってのはどう?
現物見ないとわからん、って人もいるんじゃないかな。
声の埋もれは
とりあえずVOと他の楽器の音域を重ねないようにしとけばおkでしょ。(EQやアレンジで調整)
俺も最初の頃よく
「色んな楽器を打ち込んだお!みんなに聞いてほしいお!」
って感じでオケのボリューム上げすぎてたwww
今はようやく声とオケのバランスが多少理解できてきた
やっぱり経験と勉強しかない
前スレで「恋は突然」を自貼りしたものです。
レスしてくれた方、ありがとうございます&アドバイス参考にさせていただきます。
なんだか、完全に予想外の伸びで、舞い上がって説明文を追加していたら
文字数超過で蹴られまくりw
しかし、下の方とはいえランキングに載るなんて初めての経験だけど、
緊張するね。次の集計の時に良いコメントが上になるように!とか念じたりするしw
ツアーしてた方の気持ちがちょっとわかったような気がします。
今日うpったんじゃないけど自張りしていい・・・?
>>32 公序良俗に反しなければいいんじゃない?w
この流れは俺も便乗してガッカリしてもらうフラグか?
むしろうpしたばかりのはメガヒットの可能性を秘めているので
最底辺に埋もれるまで待ってから自貼りすべき。
この流れに乗って、僕も埋もれた曲を自張りしていいですか?
>>36 公序(ry
って、貼りたい人はどんどん貼ればいいと思う。
せっかく創っているんなら、聴いてもらってなんぼだもん。
38 :
32:2008/06/11(水) 22:55:27 ID:Qlag3OAf0
ニューさん相変わらずすごい、まじファンです
低音ミクの使い方が好き
ニューさんメガヒット狙ってたんだww
名曲だけどわかい女子がきゃあすていきはないわw
>>38 絵も自分でこのくおりちーだと・・・最底辺としてあるま(ryww
43 :
32:2008/06/11(水) 23:12:12 ID:Qlag3OAf0
>>42 絵はただの加工・・・・さ・・orz
動画内でも絵の突っ込みが目立つんだ・・・orz
>>38 ミクだけじゃ、だめだったのかなぁ?
難しいリン・レン・カイトを無理に使わなくても――って、思いました。
いや、使い手の自由なんだけれど。
>>39 >>41 あまりに確信犯すぎるw
>>41 ナゲーってレベルじゃねーぞwwww
くっそーこんな強烈なののあとに張れねーww
>>41 え、自張り?大好きだあなたw
でもおにごっこだけはついていけなかったwwww
>>41 >ちょっと長い
ってwww
だれかと思えばあなたか
>>45 オリジナルのイメージがまったくない自分には、とてもいい感じ。
ま、英語は……やっぱ厳しいね、って思うけれど。
カバーの場合、オリジナルとは違って”ミクが歌ってるんだよ!”ってとこをわかってもらえ
ないと辛いよね。
50 :
32:2008/06/11(水) 23:25:45 ID:Qlag3OAf0
>>39 わかい女子でもないけどこういうの大好き!
>>44 リンでこぶしの効いてる人の声を表現したかったんだorz
ありがとう、もっと練習するよ
アドバイスありがとうでした。
>>44 これでもMOSAIC.WAVみたいなキラキラポップつくってみたかったりするんだぜ・・・
>>41 全部聴いてきた。最高だww
ルーリードのソロアルバム思い出したww
前スレ最後で出てたSNSコミュはいらないなぁ
あそこはポジティブだからここのノリを持ち込みにくい
>>51 俺もピチカートファイブみたいな曲とか創ってみたいw
どうやっても踊れそうな曲が創れないんだ……orz
最近アングラスレ化してる気がするぜ
全部気のせい。
ポップなのもアングラもネタもごっちゃになってるのがボカロの楽しいところ。
>>57 サムネがなくて音だけなら、かなり好きw
で、ギターの音がすごく素直で好き♪
ご利用ありがとうございます。
いつかこれを超カッコよくリミックスして「曲はいいのにwwwwww」とか言われたいものです。
>>59 いいね。
俺もこういうワンフレーズだけの曲作ってみようかな。
俺もネタ曲作ってみたいけどアイデアとか才能がねえんだろうな・・・orz
いつかは本スレの連中をガッカリさせる曲を作りたいぜww
65 :
19:2008/06/12(木) 00:44:20 ID:d4nr1znB0
>>20 いや、冗談のつもりで言ったんだ・・・ゴメン
ただ、もしも本当に使うというなら一向に構わないですw
66 :
旧鉄風P:2008/06/12(木) 01:05:17 ID:/3gsqHy80
>>前スレ995
ツアーの入り口、跡地に変えときましたー。
HALC@LOIDに打ちひしがれてたのでまだしばらく最底辺においてください m(_ _)m
旧ってなんだよwww
おかげで知らないうちに違うツアーに紛れ込んでしまった被害者がいるかもしれないww
大変だ大変だ大変だ
大変!ピアプロに漏れの歌の絵描いてくれた人が!
イメージイラスト…><
漏れもう死ぬou
どれのこと??
漏れとしたことがうろたえてついURL貼っちゃった
まずかったなこれは
いいんじゃない?たくさんの人に見てもらえた方がうれしいだろうし
とりあえずお礼のコメントでも書いとけば
はふー!
つーかはふーPはもっとあちこち自貼りするとか、宣伝活動した方がいいと1ファンとして思います。
うぃ… orz
78 :
名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/06/12(木) 03:31:50 ID:oOrC5MotO
アングラスレ化
私もキャッチーな路線のつもりで曲を書きましたにゃ
今頃若い女子がわあすて(ryといって我先にと歌ってみたでにゃーにゃーいってるものだと思ったのに
>>79 ありです。なんとかマイリスも目標の20になりました。
タンゴやってたらアレンジ難しくて死にそうになった。
キューバはリズムが死ぬ・・・・・(打ち込みはまだまし)
そして関係ないSNSですんげー怖い顔した黒人から
フレンドリクエストきたぁあああああ!!!
ガチで怖い。HIP-HOPだし
__ +
/ ⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒) \+ ランキングのったお!!
/ ///(__人__)/// \ もっと作曲がんばるお!!
| `Y⌒y'´ | + もっといい曲作るんだお!!
\ ゙ー ′ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ rー'ゝ'; \__ ノ 〆ヽ|
/,ノヾ ,>\/゙(__)\ヾ_ノ,|
| ヽ〆 ヽ. ハ ..|´ |
____
/:::::::::: u\
/:::::::::⌒ 三. ⌒\ 〜一週間後〜
/:::::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | ________
\:::::::::: ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ::::::::::u \ | | |再生数 200 マイリスト2
/::::::::::::::::: u | | |
|::::::::::::: l u | | . |
ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
ってならないようにw
>>80 だめだ、微妙にでかいミクがきになって曲きけねぇwwww
実は動画作成能力って重要だと思うんだ
ええ、俺はもちろんNMMしか使えませんし
画像もピアプロからお借りすることしかできませんがね
動画作るの覚えると楽しいよ
>>84 両方聴いてきたけどどっちも個性的でカッコイイ!!(゚∀゚)
確かにあっちは動画って強みがあるけどw
>>86 コツを教えてください先生
とりあえずMusicMakerを持っているので環境は整っているのですが・・・
>>88 人に教えるほど上手くもないんだけどw
当たり前だけど、ひとつのツールだけで簡潔しようとすると難しいね
得意な物を利用して素材を作る(描いたり3Dでモデリングしたり)フリーの素材を探す(ピアプロとかGoogle先生に聞いたり)して
イメージに合う素材を何枚か用意するのが最初ですかね〜
編集ツールに時間にあわせてスライドショーにするだけでもそれなりになるんじゃないかな
一枚絵でもスクロールさせたりズームさせる だけでも時間持たせられるし
キャラと背景を別々に動かす方法がわかるとあと色々できると思う背景ぼかしてキャラだけ浮かすとかね
人がやってて自分ができそうな所まねするのもありだと思う
あと曲で勝負したいならまったく動かさないのもありですかね
>>84 よかった。語感が素敵です。
アイシンクアンシンは、いかにもな感じもなく
素直にかっこよくて聞いてて悔しい感じになる。
>>84 アングラとは無縁と言いつつ、アングラカタログで紹介されてた人じゃないかw
相変わらず歌詞のセンス凄いなー。
ってか、今回は自作絵じゃないんですね。
あの絵大好きなのに。
アイシンクアンシンはいろいろ上手いなあ
こりゃあすごいやw
ノッツさんいきなり有名になってちょっとさびしい
そんなこと言うなよwってかpixivでは結構あのマンガ有名だったしね。
曲も大好きだが歌詞、動画のセンスも大好きだ。
イカしてるっぜ!
キミリサイクルがおもったよりのびてなかったから、もっとじわじわのびるのかと思ってた
アイシンクアンシン最初みたときもまだのびでなかったのに
寝て起きたら音楽ランキング4位になってて、ええええって
ちょっとした浦島気分だったんだぜ、多くの人にしられたのはうれしいけどね!
反応ありがとうございます〜!
>>86 ありがとうございます〜!
アニメ掛ける人が羨ましいです(主に気力的な意味で
>>90 語感を良いと言って貰えると凄く嬉しいですw
アイシンクは、好きすぎて悔しいですw
>>91 取り上げて頂いた事は素直に嬉しいのですが
自分では、アングラとは思って無かったので・・・w
これしかない!と思った絵だったので、お借りしました
pixivのマンガを見に行ったら
ますますノッツさんが好きになってしまいました・・・w
なんて味わい深い苦味を出す人なんだろう
昨日すごく伸びて喜んでいたら、今日は昨日の1/10ほどの再生、
コメント2、マイリス1
ランキングから一度出てしまうと誰も見てくれないんだね(´・ω・`)
いや、過分な評価をいただいたことはわかってるけど、あまりもの
落差に驚いてw
>>98 わかるわかる
だって入り口がないんだもの
来る人がいるわけがない
>>99 だよね。
せいぜい自分でコメントして動画を上げるくらいかな。
でもコメントで検索の上の方に行くかどうかって運次第?
もし一定時間内のコメント数で決まっているのなら
コメントするだけ無駄か。
そのあたりの仕組みはよくわからない。
ちなみににゃっぽんの日記でも宣伝したけど閲覧数7w
それでも一人好意的なコメントくれたから嬉しかったけど。
ランキングに入ったことあるとかの自慢は勘弁だぜ。
最底辺だもんな。
ランキングなんか入った日にゃ赤飯炊いちまうぜ
マイリス100行ったら赤飯と決めている。
今日10切ったorz
___ +
/ ⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒) \+ 初音ミク買ったお!!
/ ///(__人__)/// \ これから作曲がんばるお!!
| `Y⌒y'´ | + これで人気者になるんだお!!
\ ゙ー ′ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ rー'ゝ'; \__ ノ 〆ヽ|
/,ノヾ ,>\/゙(__)\ヾ_ノ,|
| ヽ〆 ヽ. ハ ..|´ |
____
/:::::::::: u\
/:::::::::⌒ 三. ⌒\ 〜半年後〜
/:::::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | ________
\:::::::::: ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ::::::::::u \ | | |再生数 140 マイリスト2
/::::::::::::::::: u | | |
|::::::::::::: l u | | . |
ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
ランキングを見ると毎日ガチムチに遥かに負けてる事実にがっくり来る。
___ +
/ ⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒) \+ 新曲うpしたお!!
/ ///(__人__)/// \ 今まで底辺だったけど
| `Y⌒y'´ | + この曲で殿堂入りするお!!
\ ゙ー ′ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ rー'ゝ'; \__ ノ 〆ヽ|
/,ノヾ ,>\/゙(__)\ヾ_ノ,|
| ヽ〆 ヽ. ハ ..|´ |
____
/:::::::::: u\
/:::::::::⌒ 三. ⌒\ 〜1ヶ月後〜
/:::::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | ________
\:::::::::: ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ::::::::::u \ | | |再生数 600 マイリスト9
/::::::::::::::::: u | | |
|::::::::::::: l u | | . |
ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
リアルな俺
ランキングとかもうそんな雲の上の話はともかく
コメントがつかないことが一番ツライ・・・
「反応に困る」という意思表示みたいなもんだしなー
>108
そういう時のための最底辺スレ。
うpれば生暖かいコメントがつくかもさー。
本スレに自貼りしたら「こんなの貼られたら反応に困る」と言われました。
その人はそれでも、作業用BGMに貰っていくとフォローしてくれたのですけどね。
112 :
名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/06/13(金) 01:31:05 ID:9RzrLJmR0
自張りして何もリアクションのなかた俺が通りますよorz
本スレのヌクモリティもかつてほどじゃないしなあ。
ただのスルーならまだいいけど、同じぐらいに貼られた別の曲には
けっこうレスあるのにこっちほとんどスルーが一番きつい。
みなさまの動画は黙って作業用に持ち去りました><
P名ってどん位からつくもんなのかな
今はP名付いてもなんの自慢にもならんよ
○○(曲名)の人って言われた方がまだ良い。
チラ裏だけど、なんかこのスレ来ると落ち着く。
馴れ合いって意味じゃなく、「物を作ってる人達がちゃんと居る」のがわかるから。
俺も頑張ろう。
ふと気になって調べたら、動画のタグにP名が全部で5つ付いてた。w
好きなモノを選んで名乗ればいいのかな?
何にせよ、ありがとうございます。
なんかP名つくと固定客というかよく聴きに来てくれる人がいるんだなっておもえるじゃん?
どうせP名なんてついてませんよ、最底辺ですから。
最底辺ながらP名もらったけど、P名タグ自貼りできるほどの自信もなく
P名は曲のクオリティよりも
あげた動画で一番インパクトのでかい奴の名前とか
投稿者コメの面白いところから付けられるような気がするな
すごく特徴的な曲とコメ書いたら付けてもらえるんじゃないか?
マイリスにつけてほしい名前か語句かいておいたりな
>>100 俺はもっと少ないぞw>にゃっぽん
にゃっぽんで自貼りしたら、コメは、動画のほうにつくみたい。
なるほど
>>113 この間、自貼りしてもいいですか?って人が来た時の
「ガッカリさせないなら」の書き込みには心底ガッカリした
でもそれに乗っかったにゃPは最高だったと思うんだぜw
さすがツナパニャP
4ヶ月前に削除した曲のマイリスがまだ200もある。お前らに分けてやりてぇ。
おれはもう引退してるから最底辺以下だ。スレ違いじゃない。日々新曲を漁ってはマイリスしてる。
マイリスはいらないから、その才能をください。
ぽんぽんメロディが浮かぶ才能が欲しいのう。
>>131 最高マイリス400くらいまでいったミクオリジナルなんだが正直糞曲。
聞いてる層なんて音楽初心者の若いやつが多いんだから
そこそこのサムネにちょっとしたピアノ泣き曲作ればほいほい騙されてマイリスしてくよ。
歌詞なんててきとう。別れとかそんなテーマにしてよく歌詞で使われる単語並べて終了。
1にハッタリ2にハッタリ3にハッタリだな。ネタ曲でうけることこそ才能だろう。
「なんでおれの曲よりこんな糞曲が人気なんだ!おかしい」って思った底辺のあなた、
それは正しいから安心しろ。
じゃぁマイリス一桁でいいや。同情の一票かもしれないけど。
底辺スレは見てないからよく判らないんだけど、あちらもいろいろ頑張ってるんだね。
イベントがあると、劇的に再生数が伸びるから、そうやって埋もれそうな
モノを発掘するのは面白いと思う。
そんな喧騒を他所に、俺はマイペースで曲作り・・・。
>>133 まぁ、人の目を引き付けるのも才能のうちかと。w
自分ではデキが悪いと思っていても、聴いた人は良いと思ったからマイリス
してるんだろうしね。
>>133 そんなくだらないことで時間つぶすなら、くそして寝とけw
中途半端なAメロだけの曲とかを繰り返し聴いてはそっとDAWを終了させる日々です・・・
Aメロってなんだろうとか思いながら曲作ってます
曲なんてAABAでいいじゃん!上を向いて歩こう最高!!
>>139 そこはミニマルなんだ!と開き直るのはどうか?
>>139 もの凄く、もの凄く、もの凄く、俺。 それ。
ミニマルなんて簡単と思われてるかも知れんがいい曲なんて少ししかない。
「耳に残る単純なフレーズ」ってものすごく難しいよね
逆にサビしか浮かばなくて、それを延々聞き続けてDAWを落とす俺・・・
>>146 ぼかんないです><のKAITO曲はサビしかないぞ。
最底辺の曲はボカロが声をだすまでに懲りすぎる曲が多い気がする。
どっちみちバーを動かしてパスされがちなんだからもっと短く、手をぬいた方がいいとおもう。
日刊観て来たら前スレの最後の方に張ってあった恋は突然が入ってたね
本スレにも張ってたみたいだからここ見てるかわからないけどオメ!
ってかDTM板の使えない奴スレに前張ってた人だったのねw
日刊なんか載ったらショートケーキ買ってきてひとりパーティー開いちまうぜ
>149
それ、なんとなく いいな。
>>149 なんかそのシーンが容易に想像できる。w
唄にしたらいい感じかも。
1.すごくきれいなメロディをいっつも書いてるつもりなんですが、誰もほめてくれません
2.むかし女子にモテたくてDJやってたころ、ブースに近寄ってくるのはマニアックな男子ばっかりでした
3.パクリといわれるのはイヤなのでいっつもネタばらししてるんですが、だれもつっこんでくれません
4.モテたくて
一週間以内に2000Pなんて壁が高すぎる。
ツアーでもなきゃよほどけしからんサ胸でもない限りいける気がしないぜorz
>>149 >>151 クリック アンド クリック アンド クリック
アンド クリック
見るたび イェイ! 増えるぜ イェイ!
コメも ワォ! リストも ワォ!
500越えまでもうちょいなんだぜ
だからケーキは冷蔵もうちょい待ちなや
じらしプレイでもだえる夜だときたもんだ イェイ!
クリック アンド クリック アンド クリック
アンド クリック
グラスに イェイ! 注ぐぜ イェイ!
牛乳 イェイ! 健康 イェイ!
4桁のったぜ 初めてなんだぜ
だからケーキでスタンバイもうすぐうたげが
ワンナイスタンドロンリーパーティときたもんだ イェイ!
(間奏64小節)
なんかなんかなんかなんかなんかさびしくなってきた
「ちょww」「ちょww」「ちょww」「ちょww」…なんかむなしくなってきた
おめでとおめでとおめでとおめでとホントにおめでと俺、おれ、オレ
うすぐらい部屋ひとりでダンシン
だからイチゴは最後にとっとくことにきめたんだときたもんだ
いえええええええええええええええええええええええい。
>>154 すばらしいぜ、イェイ!
笑いと涙の感動巨編だぜ、イェイ!
間奏64小節に漢らしさを感じるぜ、イェイ!
名曲が生まれそうな予感。GJだ
間奏64小節は是非ぼやきさんにお願いしたいんだぜ、イェイ!
>>152 どっかの漫画家が似たような事言ってたなw
ショートケーキで星飛馬な人がいると聞いて飛んできました。
タイトルを
初音ミクがオリジナルを歌ってくれたよ「○○○○」
にすれば詐欺で伸びるかもしれない。
鏡音リンがオリジナルを歌ってくれたよ「パ」
先生、伸びそうにありません><
【初音ミク】○○○○【オリジナル曲】
初音ミクがオリジナル曲を歌ってくれたよ「○○○○」
初音ミクにオリジナル曲「○○○○」を歌わせてみた
【初音ミクオリジナル曲】○○○○
センセーどれが一番再再生数伸びますかー
>>159 俺、ピエール滝 思い出した。ドリルキングか何かであるよね。
>>163 の件、俺も気になった事ある、それ・・・・w
タイトルの書き方よりもタイトルそのもののインパクト、聴きたいと思わせる力じゃないかな
ボーカロイドにオリ曲を喋ってもらった「○○○○」
これで釣れる!
初音ミクにオリジナル曲を喘いでもらった「○○○○」
釣りならこっちで
てか俺の曲に大量コメがついたはいいが
┌─┐ ブー
|●│ ┌───┐
├─┘ / │
| / │
| └◎──◎┘
こんな弾幕ばかり流れてく動画になった夢を見たんですが
これは右翼にやられるという夢判断でいいですか
ってか夢の中でまで再生数を気にしてる俺ヤベエ・・・
>>169 「旗とブー」→「旗飛ぶ」→「旗が飛んでいる」→「万国旗が青空の下ではためいている」
→「夏前の季節、走る汗が陽光を浴びて光る」→ 笑顔、青春、切ない系
・・・・ 多分 169の次回作のヒント。それ。
コーチPのていへんだを超える名曲誕生の瞬間ですね。
わかります。
172 :
名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/06/14(土) 11:46:38 ID:Z252VXLwO
>>172 わざわざageてまで自分で卑屈な事言わなくていい。
遠まわしにプライドの高さと、事前防御が見えてあんまり感じ良く無い。
・・・・とは言いつつも、曲聴いたら本当に面白かった。マイリスしてしまった。
>>172 今までで一番いい!うけないような曲調でもないとは思うが、ずっと聞き続けたい曲だな。
それはそうと10代なのによく分からん歌詞書くな・・・。
>>148 見てますよ。というか、ほとんどこのスレしか見てない。
ありがとうございます。凄く嬉しいです。
使えない奴スレには長らくお世話になってました。
自分の中では伊緒たんテーマソングのヒットwと今回
曲がりなりにもオリジナルができたことで、あのスレは
卒業かなと。
なんか試験おわったら曲作れなくなったんだけどどうすればいいんだ・・・
しばらく休むのもアリ。
焦ってもいいことないし焦る必要もないしね。
タイミングに関係なく安定した再生数を誇るのが俺らの特徴だからな。orz
>>176 君の曲作りは、試験前の部屋掃除と同じであり、
発明前に水中に潜るドクター中松とも同じだ
>>175 おめ。フル版が出来たらこのスレも卒業だなw
>>172 曲調凄い好みだ
だからこそ歌詞が気になってしまった…
具体的な言葉って耳に付きやすいから
風景描写や心理描写の合間に入ってくると気になってしまうな
>>173 規制で携帯からの書き込みでしたのでsage忘れてました;すみません
でも聴いてもらえてしかもマイリスまでしてもらえて嬉しいです!
>>174 この曲はI am cosmosみたいなノリでさらっと作曲したんですが自分でも結構気に入ってたりしますw
歌詞はちょっと凝ってみようと頑張ったらちょっと力みすぎたようで多少意味不明かもしれません
というか自分でもイマイチわからないという('A`
>>181 気に入ってもらえたようで嬉しいですw
字幕にない部分も含めて歌詞はピアプロに載せてますのでよろしければどうぞ
ループ素材つこうてみたら、手製の桶部分がしょぼすぐるww orz
ループ素材は一度ドラム使って二度と使ってないがどんなものなんだろうか?
テクノ、トランス、ユーロビ、ドラムンあたりはループのみでそこそこ作られるらしいね。
俺も使わないな〜。ドラムフレーズを打ち込んでる時が一番楽しいしw
むしろボカロがループ素材だとありがたいんだがw
ネ刀音三クにリアルに喘いでもらったよ
最近単調言われるのが悔しいからアクセントに
と思ったんですけど、素材の完成度高すぎてw
でも使う
同じくリズム楽器の打ち込みが一番楽しいww
俺は楽器のソロの部分かな〜。
もともとインストやりたくてついでにはじめたから仕方ないけどさw
細かいノリを入れるのが面倒なので
ループを貼り付けてEQでバスドラムあたりの低域をばっさりカット。
バスドラムは俺のベタ打ちを重ねて素材台無しw
おしっ!桶できた!
あとはみく!歌!
とMIX!
orz
…と絵 ou
ハイパーオリンピックでジャンプ出来ずにこける走り幅跳び思い出した
もうマイク買って来ていいですか・・・orz
回線きって曲作るぞー。
おまえらも回線切るんだ!!
そいつは無理な注文だな、ダンナ
回線切れば曲作れるなら、何本でも切ってやるわ
ボカロだって底辺がいないと有名Pが目立たないからな。
全員がうまかったら困る。
「にゃ」が日刊入りしている。おめ。
鼻歌でいいメロディーが浮かんだんだが、
さっきウ○コしてきたら忘れてしまった。
>202
熟成が足りなかったのでは。次の曲の肥やしになるさ。
そして出来上がるのはクサいメロディーというわけだ
誰が上手い事言えと・・・w
さぁ今日もまったく進展なし・・・と。
HTTP 404 - ファイル未検出
あ、なんでもない
>>207 とりあえず、ボーカルのエフェクト減らして音量大きくした方がいいと思う
>>207 シンPに比べると圧倒的にうまいぞ!
だが作品として見るとすると、音程が不安定。
其処を直すくらいなら、ミクに頼んだ方が速そうだ。
曲つくれないから絵かいた
コード進行がわからないならコードを使わなければいいことに気がついた。
コード進行勉強ちうだけどわかったようなわからないような・・
プログレに走るんだ!
鍵盤で作ると同じようなコード進行にしかならないから今日は一日ギター弾いてたよ(^ω^)
うん、結局同じような進行しか出てこない。
>>210,211
ありがとうMMVでのミク化に着手しました
メロディの1オクターブ下に合わせてばっかりだと単調で困る。
ミク持ってないけど。
今月号のDTMMに乗ってる作曲講座が何気にわかりやすかったような
>>217 こないだ本スレに張ってた打ち上げ花火の人だね。
こんな綺麗なメロが浮かぶ人がうらやましいぜorz
>>217 メロディがすごくイイ
オケの音源を変更するだけで激変しそう。
でも、音源って難しいし捜すのも面倒くさいよね。
金を出せばあっさり解決するのかもしれないけど・・・
>>207 ファルセットで歌ったほうがよさそうな感じがしますね〜。
>215
変なコード進行の曲こそ、わかって作らないと
ただの変な曲になるよ?
詞先だとごちゃごちゃになるし曲先だと詞が収まらない
ラップっぽく作ってからメロディ整えようかと思ったけど俺リズム感なかった
そこが底辺たるゆえん
>>222 積雪Pはうpする度に「オケがうんぬん…」と言われ
それが嫌になって一度去ってしまったんだぜ…。
今日は三回くらい再生されたらしい
毎日ちょくちょく再生はされてるのコメントが全くないから恐い。
浮上リンクとかついてるわけでもなし、コメは増えないから上にも上がってこないはず。
うん、俺のコアなファンだな。
履歴にある自分の曲を見ると視聴回数が800回になってるんだけど・・・
232 :
はふー:2008/06/14(土) 22:46:42 ID:++gWkg5h0
>>228 いいなぁ。うちのはまったく観られてないよ?(再生数に全曲変化なし)orz
浮上リンクって何か効果のあるもんなの?
一個ついてる動画あるけど再生数はずっと一定だしコメは全然つかない
誰かの応援したい!て気持ちだけかと思ってた
いやそれはとても嬉しいんだけど
たぶん聞いてもらえる確立はちょっと高くなるとおもうよ?
はふーP三時間でオケ以外作ったのか?いやまさかな・・・
この歌詞好きだよ。GJ
浮上リンクの効果はたぶんあまりないwついたことないからわからんけど。
そもそも付いてる動画が多すぎるしね。
はふーPのミクの髪の毛の模様みたいなのがずっと気になってるんですけど
あれはなんですか?すごい深い意味がありそうなきがするんです
>>232 これはいい
カバー作りたくなる
でも、仕事速いなあw
239 :
はふー:2008/06/14(土) 23:17:20 ID:++gWkg5h0
>>236 ありがとうです
歌詞は仕事中考えて、携帯にメモって、その場でメロも吹き込んで、あとは桶作りに3日
みくは無調整だし、絵は一枚だしその上雪だるま以外使い回しなので簡単
MIXには2時間かけました!
>>237 よく気づいてくれました!
これには理由がちゃんとあって髪は1ヶ月に約1センチ伸びるというこくぁwせdrftgyふじこ
>>225 俺がやってる方法。
俺の場合、とりあえず曲のイメージと、詞の世界の鍵になる単語一つ二つだけ決めてから・・・
コード並べる → アドリブで適当に鍵盤弾く → なんか見えたら一旦そこで止める をゆるゆる繰り返して形にしてく感じ。
歌メロはそのアドリブの際に意識して決める。で、この時の裏技。
ヴォイススキャット系の、「うー」とか「らー」みたいな音源使ってメロを書く。 いきなりミクで書かない。いつものDAWの方がやりやすいから。
で、荒MIXまでしたらスキャットをMIDI出力してボカロ持って言って・・・ 決めといたキーワードから詩を連想しつつ書いてく感じ。
俺同時には出来ないので、大体いつもこんな順番で作ってる。
俺もやっと完成したから、今回は件の5時うpを試してみようと思うんだが、
あれって日曜でも効果あるかな?
明日日曜出勤だからうpして出かけようかと思ってるんだが。
大丈夫・・・いつあげても変わらないっ・・・変わらないんだっ・・・!
ボカラン狙いじゃないなら日曜でも大丈夫でしょ
逆に言うとボカラン狙いの有名P達は日曜にあげないから検索されないかもw
俺も先週の日曜の朝にあげたけど新着はかなり空いてた
とりあえずここと本スレとに張っとけば?
さすがにボカランまでは望まんがw
どうせなら伸びて欲しいとは思う。
って試しに非公開うpしようとしたらエンコード失敗とか言われた・・・
とりあえずWAVEで再テストしてるが、明日早いのに寝るに寝られん
先週あげたあと本スレ自張りはしなかったけど覗いてきたらまったりしてたから聞いてもらいやすいかもよ
平日だと結構自張りラッシュあるしw
朝の自張り連続はほとんど聞かないなぁw
あまりまとまってurl貼ってあると飛ばしてしまう。
23〜0時くらいにうpして張りに行けば反応もそこそこ。
そうそう。「自貼り失礼します。よろしくお願いします。」の一言でどばっと張ってあるとクリックする気にならないよねw
思わずクリックしたくなるような文句を添えてはっとくととりあえずクリックするんだけどね・・・
2時間エンドレスで聴いた…さすがに飽きた(´・ω・`)
249 :
207:2008/06/15(日) 01:08:49 ID:/dYu8PEi0
タイムアウトォ・・・明日聴こ。
さっきピアプロできいたけどよかったです
ニューさんが歌ったやつのほうが好きだったりするけど
>>227 そうだったの?
余計なことを言ってしまったのか。
でも、オケの内容(打ち込み)じゃなくて、音源だけでも変えたら
もっと良くなるんじゃないかなと思って。
なんてこったい。
もっと早くうpするつもりだったのに、こんな時間までかかってしまった。
折角だから、5時まで待つか・・・。
久しぶりに曲ができたっす。
自張りさせてくださいね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3660545 こういうのもネタ曲って言うのかな?w
私はここしか見てないので、他には張ってないっす。
本スレにも張った方がいいんだろうか?
何を隠そう、今まで「韻を踏む」ってのを理解してなかった。
先日ググッて初めて知ったっす。w
これがちゃんと韻を踏めているのか不安・・・。
自貼りするとき、タイトルでも内容でも「なんか面白そう」と思わせるコメントをひとことそえてくれるとありがたいです
「すいません自貼りします」とかだけだと…多分クリックしない
*よい例
「初音さんを360人重ねて『さくらさくら』を歌ってもらいました」
「2秒の曲ができました」
「夢枕に立った亡き祖父が歌ったメロディを取り急ぎミク化しました」
「窓から差し込む強烈な光に気を失い、正気に戻ったら曲ができてました」
その他いろいろ。
それ多分クリックしないww
でも3曲とも聴いたけどせめてタグとかもうちょっとつけとかないと検索に引っかからないよw
「自張りしておk?」
「ばっちこい」
この流れは結構大事かなと思ってる。
>>258 毎度思うのだが、貼る気があるならサッサと貼れと。
受け応えで3レスも4レスも無駄にしたり、返事なかったらそのまま貼らないはいいが
いつまで待ってるのか?時間の無駄じゃないかな。
ちょっとした言葉添えて貼った方が、よほどスルーされないと思う。
そうか。いや、俺が聴くときははそういうのは飛ばすことが多いってだけで、押しつける気はあまり無いので。
自貼りはここでしてもいいが、本スレには必ずした方がいい。
タイトル、URLを入れることはもちろん自分で一言アピールポイントを
書くといい。気になった人は聞いてくれる。この時間帯までにマイリス30くらい
いってれば1日でけっこう伸びるはず。
>>262 では新スタイル
> 「自張りしておk?」
> 「ばっちこい」
以上と動画URLを1レスで自作自演して自貼り。
省スペース&時間短縮&目立つと言うことなしw
>>263 本スレに張ると問答無用でまとめマイリストに登録されて数日は誰か見に来るし貼ったがいいね
マイリストが1増えたって喜んじゃいけないんだぜw
>>264 ついでに感想のレスまでつけとこうぜw
>>265 なにこれwww
>>265 やばいはまりそうw
>>265 ちょtt!!なぜうもれたし!!!!
みたいにww
本スレに張ると問答無用でまとめマイリストに登録されて数日は誰か見に来るし貼ったがいいね
マイリストが1増えたって喜んじゃいけないんだぜw
これを忘れていたorz
>265
スゲーやりてぇそれww
>>260 聞き専だが
レンが何いってるかわかり易いのはいいね!
>>267 > MikuMikuVoiceの威力は凄いと思った。
以前うPしたカバー曲を修正するつもりで、元曲をMMV掛けて
VSQをボカロエディタで聴いたら、寸分違わすただのミクだった。
何を言ってるかわからねーと思うが、俺もなにをされたか(ry
声質が違うだけってことか?
フリーだし精度がいいわけじゃないから修正は必須なんじゃなかろうか?
にしてもこのリンちゃんかわいすぎだろ(*´Д`)
けしからんのでちょっとうちのリンちゃんにもののしってもらってくる。
なるほど、やはり本スレにも張った方がいいのかぁ。
でも、ほとんど見てないスレに顔を出して張っていくだけってのも、
ちょっと抵抗があるんだよね。
と言って、あそこのスレは流れが速すぎて、追いつけない・・・。orz
コーチPの新曲すでに貼ってあったよw
うおっと!
どーしようかなぁ、せめて流れを読んでから張るべきだよねぇ・・・と
思いながら本スレ見たら、既に誰かが張ってくれていた。(^^;)
サンクス!
>>272 最底辺専属のおいらも自張りにだけはいくよ。
俺もついていけないですw
MMVで検索するとマイリス0とか再生数1000以下ばっかりだね。
いまは一極集中で有名な人ばかり聴かれてるのか。
以前にここに貼られた動画でソフトがあることだけはしってるけど、
MMVってなに?って状態。
まぁいいやw
本スレに貼ってみようかなーと覗いてきたけど退散してきました
調教とかどーでもいいって思ってるぼくは少数派なんでしょうか。
ボカロが人間みたいに歌う必要なんてないし、
いかに人間っぽくない面白い声で歌ってくれるかの方に興味がある
調教できるようなスキルがない、ってのが一番大きいんですけどorz
ベタ打ちミクかわゆす
いいじゃないの、好きにすれば。弄りまくるとかえってわけわからなくなるしねw
大事なのは何回も聞きたくなる魅力があるかどうか
声が悪くても、それを魅力と感じる場合もあるからね。
やはり内容で勝負なんじゃないかな?
もしくは、変わった声を突き詰めていくと、また別の魅力が出てくるかも。
私はミクの声に惚れてるから、あまりいじらないけど・・・。w
こないだ上げた曲、米に良かったとかいいとかGJとかあるのにマイリスがあんまり増えないのは何でなんだろう…。
「いい」と思うことと
マイリスするほど気に入ったかってのは別なんだよなぁ…
マイリスにも限りがあるし。
マイリスに限度があるのが大きいな。
つまりその人の気にいった曲ベスト100に入れないとダメ。
>>281 俺の曲も絶賛コメが3分の1ぐらいを占めるけどマイリス10だ。
コメ数は50ぐらい。
今週末はミク曲作ろうとおもってたのに・・・全然関係ない曲つくっちゃった・・・
マイリストよりコメが欲しい
気に入ってくれるのはありがたいけどどうせランキングなんかに載りはしないしねw
コメントがあるからニコにあげるわけだし自分では見えないところが見えてくるからコメントのほうがありがたい
というのはエゴかな(^_^;)
気持はわかる。
何かしらの反応が欲しいよね。
ニコ厨の反応なんて8割方腐ってるだろ。それでも褒められればうれしいのか?
それとも残りの2割のまともなコメと期待してるのか
>>288 両方かな?
お世辞でも良いと言ってもらえるとうれしいし、
自分で気が付かない部分を指摘してもらえるとすごくありがたい。
悪く言われたら、どこが悪かったのか自分を見直すし、
・・・要は何を書かれてもうれしいってことで。w
別に褒められようがけなされようがかまわない
動画見て「ふーん」ってなにも感じずにもどられるのは辛い
292 :
70:2008/06/15(日) 17:42:16 ID:yUIiNHaV0
>>271 >フリーだし精度がいいわけじゃないから修正は必須なんじゃなかろうか?
そういう意味ではなくてカバー元の歌手の歌唱が、ミクのベタ打ちと
ほぼ変らない歌い方や声を出すみたいだった、ということなんです。
音符さえちゃんと取れば、ピッチ変化もほぼ変らなく聞こえるし
あまつさえ声を伸ばす所のビブラートもほとんど無い。
つまり某歌手は生けるボーカロイドだったんだよっ!!
マジで耳コピで作ったヤツ(ほぼ無調整)と変らなかったんで
元歌手に似せた修正は意味ないらしいw
>>252 本人がコメントの内容を、オケ打ち込みが駄目なのか音源が駄目なのか、
どちらの意味でとったのか分からない。
音源は市販のインデペ持っているらしいが。
>>294 にゃ!でいいなら喜んで貼りに行くけどw
>>294 俺の埋もれまくってる曲を貼りまくっちゃうぞ
いいのか!いいのか!ええのんか!
リンやレンが大好きな人たちのスレなので歓迎しますですよ
どうすればリンちゃんを嫁にできるか日夜研究している俺にはわかるっ!
俺の曲はあのスレに貼れるクオリチーではないorz
299 :
名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/06/15(日) 20:01:55 ID:BGw8K7Is0
>298
うちの娘は嫁にあげません。18歳まで育てて王女様にするのだ。
サザエさん時空の住人なので 歳はとりませんw
>275
MMVすごいとか言うけど、
wavからmidi起こすソフトで作業したことある人なら
威力が発揮できる条件とか厳しいこと知ってるから
あまり期待は してないんだが・・・
こんないいスレがあったなんて
再生600いかないような
俺も仲間に入れてもらっていいですか
そういやS-YXG50使いってどのくらいいるんだろう……
みんな未知の機材ばかり使っていて
オケからは出し方もわからない音が聞こえてくる
303 :
客なっち:2008/06/15(日) 21:12:20 ID:uvda8d800
>>302 ようそこ最低辺へ。
とりあえず自分の動画に「最低辺リンク」タグをつけてくるんだ。
>>302 それ使ってるっていうか、それPCに入れてmidi鳴らしたのを
録音でwaveにしてオケに使ってた
ただでさえ腕がないのにこれでは、と思ってMM買ったけど使い方よく解らない
本当に、みんなのオケからは出し方も解らない音が鳴ってるよ
>>302 いらっしゃいませ。
まぁ、お茶でも飲んでもゆっくりしていきなされ。
成長したら、ここを出て行くもよし、このまま居残るもよし。
来るものは拒まず、去るものは皆で羨ましがるから。w
>>302 最低辺ツアーのFATEーって曲はミク以外S-YXG50のみだよ。
俺はむしろここより下に行きたいぜ('A`)
また変な曲あげてしまったし・・・
そういえば、リンレンがVerUpするんだっけ?
ここから独り言。
何を隠そう、1月に買ってから半年間、
封を切らずに放置していたという・・・。(^^;)
だって、ミクだけで満足だったんだもん。
だって、調整がやたらと難しいって聞いたんだもん。
だって、子供には興味ないんだもん・・・。w
でも、無償VerUpがあるというから、封を切ってユーザ登録だけでも
しないとまずいよね。
今のうちにやっておこう。w
>>308 冥王星の住人になりたいわけですね。 わかります。
知り合いと変な約束してインスト曲仕上げなければいけないのでボカロまったくできないw
>>303 2番目の曲すごく好き。
俺の好みはだいたい伸びないねw
>>309 フォルマントいじるだけでそれなりに女っぽい声になるよ
レンもそこそこな声になる
まあ調教は難しいのかな?(ミク持ってないからわからん)
でも動画うpるたびに「あとは調教だな」って言われるからムズイんだろうw
よし、今日はマイリス1増えた。
313 :
302:2008/06/15(日) 22:56:57 ID:vXydyBF10
>>313 聴いてきたっす。
これミク声ですか?
一瞬、本物の子供が歌ってるのかと思った。w
ミクでこんな感じの声を出せるとは、ちょっと驚き。
声と音痴が相まって、本当の子供が歌ってるっぽい。w
315 :
302:2008/06/15(日) 23:33:04 ID:vXydyBF10
>>314 実はあのミクの声はチャンネルディレイなどの加工を行っているので
VOCALOIDだけでは出ないと思います。
「最底辺リンク」タグってこんなにたくさん」あるんだ!ってちょっとおどろいた
嬉しくなって自分のにもはってきたよ!
フィルタを使った遊び心を入れたら、やたらとコメントが増えた。w
一文字「a,b,c,d」を入れるだけだから、気軽に入れられるせいかもしれない。
お陰で弾幕・・・とはいかないけど、ひっきりなしにコメントが流れるようになった。
でも・・・。
それって自分が用意したメッセージだから、自分で自演してるような
気分になってきて、何だか複雑・・・。
しかも、コメントの数は多いけど、まともに入力してくれたメッセージは
数えるほどしかない。w
まぁ、来てくれた人が、楽しんでくれたらいいんだけどね。
何も無い画面より、例え自演やフィルタのメッセージでも、
何かが流れ続けていると、楽しい&気軽にコメントしやすくならない?
そんな心理効果も狙ってみたんだけど、狙いすぎだろうか?w
フィルターコメが増えるというのはなんか複雑な心境だなw
無いよりマシだけど
おk、順調にマイリスが減ってるぜ!
一緒にうpしてる坊主の方が順調なだけに泣けるw
ええっと・・・きっとあれだ!熱狂的なファンが本スレにお勧め貼りした分の本スレまとめマイリストが減っただけだよ
きっとそうに違いない!
>>303 900STでリスニングする馬鹿がどこにいるんだ?
それに荒が分かるから制作者側としてはモニター用で聞いてほしくないよね。
323 :
客なっち:2008/06/16(月) 01:16:57 ID:Gltsd4xI0
>>303 モニターヘッドフォンで制作してるから、
できれば同じ音で聴いてほしいなあと思っただけです。
これは私個人の意見ですが。
自分はヘッドホンと安いスピーカと普通のスピーカ3つで
交互に聞いて、良さそうなバランスとってるぐらいかな。
マイリスがどんどん減って・・・
やはり積み上げていく再生数、コメントを重視すべきか。
再生数、コメントは決して裏切らない
俺もヘッドフォンとPCスピーカでバランス取ってる。リスナーの人が皆アンプつないでるとも限らないし、
ヘッドフォンもハイ抜けロー篭りの程度が違うから、なるだけ PCスピーカの音に重点を置くように気をつけてる。
なので俺の場合、特にローは具合見て音源差し替えたりもするよ。 オケ側のミッドを2割り位減らして、ミッドローの角がちょびっと立つ感じをを意識してる。
安物ヘッドホンで調整しているとリバーブのかかりが全然分からんので
スピーカと交互にしつつも、最後迷うときは安物に合わせる。
俺の耳がおかしいのかも知れないけど
全体的にリバーブかけすぎの曲多くない?
なんかみんなお風呂で歌ってるように聞こえる
329 :
客なっち:2008/06/16(月) 14:10:31 ID:Gltsd4xI0
曲によって リバーブとディレイの量を加減しています。
もちろんほとんどリバーブ、ほとんどディレイの曲もあります。
リバーブも曲の雰囲気に合わせて、広さ、量、ハイカット、ローカットはかなり大胆にいじります。
たとえばようつべなどの全部の曲が風呂で聞こえる人の場合でかいスピーカーで離れて
聴くとちょうどよいかもしれません。まあいい意味で耳がよすぎるのかもしれませんね。
わたしはほとんどの曲が「ドライ」もしくは「足りない」ように聴こえますが。
リバーブがたっぷり乗った方がエロくきこえるから
ベタうちにたっぷり乗せて80年代風とか書いて誤魔化してるw
>>328 俺も思った。
けど、自分の好みで作るとコメントで
「もうちょっとエコー(リバーブ)掛けるといいと思う」
と100パー言われるので、
聴いて貰う為の妥協も要るかなともうこの辺はあきらめてる。
DTM始めて一ヶ月も経ってない初心者です
>>9を地で行ってますorz 願わくばスレの末席にお加え頂きたく・・・
参加方法というか、コミュニティーに加わる?には
>>302さんへのレスを参考にすると
タグに「最底辺リンク」というのを加えればいんでしょうか?
>>332 ここに自貼りをすると「最底辺リンク」タグを誰かが付けてくれます。
いや、人がつけるものなのかそれw自分で貼ったよ俺は。
で、ここに晒して君も仲間入りさ!
>>9は1週間で作品をうpしているわけだから、そうとう優秀な方だと思う。
1ヶ月であの状態なのが普通w
>>332 まあとりあえず皿すべ
恥ずかしいなら自分で付けてきてもおkだけど
ついでにリンクたどって住人たちの作品にコメ残してきてやって
コメ一つでアホみたいに喜ぶからw
たしかにコメ増えたら、しかも褒めコメだともう狂喜乱舞だなww
誉めコメはぼちぼち付くがマイリスは比例しないのが最底辺の常識
普通にカッコイイ!!(゚∀゚)
ミックス頑張ってけしからんサ胸に変えるとすぐ卒業しそう。ちょっとくやしいんだぜw
俺はむしろ最近このスレの住人にクリックさせることばかり狙って作ってるんだぜww
FL使いと知って親近感w負けねぇぜw
最近なんか、このスレ・・・レヴェル高くね・・・?('A`)
まえから自貼りする人はおおむねレベル高いよ。
コメントありがとうございましたorz
意見を参考に二曲目は各音域の出力レベルに気をつけようと思ってます
動画としていうと歌詞が付いていた方が断然いいと思う
ちょいとした実験で一発撮りの「演奏してみた」うpしたら十日弱で1000越えて怖くなった。
動画の質自体は悪い(驚異のマイリス率0.1%)のに再生数だけ妙に増えていく。
ただの音楽動画ではダメだ、ボカロだからこそ伸びるんだってのは都市伝説だったのか?
俺の鏡音動画は三桁で燻りっぱなしだぞ
投稿数/視聴者数の問題かな?
ボカロは見る人も多いけど、投稿数が相当いってそうだ
演奏してみたはそんなに伸びるのか。
女装してるやつは涙ぐましい努力だと思ってたが実は趣味なのか!
今は知らないけど初音ミクタグだけで120件/1日くらい投稿されてたからな。
1日の100位に入るだけでも大変だ。
>>339 聞き専だが
生まれて初めてでこれってすごい。
mp3希望とか書かれてみたいもんだ。
>>345 俺NMMしか使いかたわからないw
あ、スライドみたいな感じで?
でも人に見せられるような歌詞書けないw
NMMで画像を移動させられるだけで全然違うと思うんだけどなー
あとレイヤーもう2枚ぐらいあると演出的にはかなり良くなる気がする
まあタダのソフトに文句は言えないw
そんなNMMを使っても最高で600再生しか行かない俺が通りますがw
>>353 最高だよのぼり棒とか、みんなのアイドルおぱんちゅたんとか、今すぐマジスパに行こうよかれぇええええでも歌詞。
だから、見せられない歌詞とか存在しないはず。
聞いてくれ、俺は最底辺リンクをつけたと思っていたら
「 最 低 辺 リ ン ク 」 をロックしていたッ!
な、何を言っているのかわからねーと思うがry
>>353 慣れです
恥かいたっていいじゃない(^^)v
おまえは自分が気づかなかっただけですでに選ばれていたんだよ
おまえにはその素質があると認められていたんだ!!!!
最高じゃないかw
そんなことより聞いてくれ。曲をDAWで作っていてふいんき出す為にウタメロをラマ僧に食わせたらものすごい名曲の予感がしたんだ!
さっそくリンちゃんに食わせたら
ぼえ〜♪ (゚д゚)
・・・・・もうラマで妥協したいorz
リンちゃんにディレイとかワウとかエフェクタ掛けまくればいいんでね?
>>328 俺もそう思うわ。
リバーブかけ過ぎの曲は音の輪郭なんて消え去ってるし
ゴワンゴワンってしてて聴き疲れる。
作り手としては豪華さ、迫力が出ると思ってやりすぎてしまうんだろうけど。
こういう曲を聴いたあとにJ-POP聴くとすごくドライに聴こえる。
あれだね、ご飯粒が服についてたのに誰も教えてくれなくて風呂入る時に気づいたことを思い出したよ
365 :
有名P:2008/06/16(月) 21:44:52 ID:UqjjLeIX0
そんなことよりまた変なP名もらったんだが・・・('A`)
さすがにこれはねえよw
おぼえ易くていいとは思うが、いろいろまぎらわしいな
自分が気に入ったんでなきゃ返上したほうがいいべさ
>>343 おれはその中で数少ない例外だ。orz
>>365 また、ってさぁ――もらえるんなら、いいじゃん。
ま、でもたしかにそれはないなw
勇名Pとか漢字かえたらどうよ?w
勇者Pに見えた。
いやもちろんありがたいんだが・・・
さすがに今回は斜め上過ぎたww
また今日も、中途半端な曲を繰り返し聴いてはDAWをそっと閉じる作業が始まるお・・
今までは手打ちで全部頑張ってたが
一度ループ素材を使って曲を作ってみるおw
P名なんて想像もできないというか
もらえる気がしない……
もらっても逃げ出しそう
ループ素材とMIDI打ちの両方とも否定する気はないが、
それで曲作ってえらそうにするのだけはかんべんな!!!
おそらく何人かいそうだがw
>>374 え……
MIDIって、ダメなのか……?
ソフトMIDI音源とミクしかないんだけど……
いや、いいでしょ
というかMIDI打ちなきゃめんどくさいしw
スタジオまで行ってドラム叩いてくるのはさすがにw
たぶんループ素材や拾ったMIDIのことじゃないのかな?
>>375 えらそうにしなければいいんですよ・・・・・はい。
ループだけで曲作って天才とかはなしにして・・・・お願いだから。
ん?
>>375 いいや、ぜんぜんダメじゃないと思う。
てか、それだけでもいい曲創っている人はたくさんいる。
生演奏原理主義者か
>>377 >>375の書き方ではループもMIDI打ちもどっちも否定してると取れるけど?
しかしループ素材は使い方がよく解らない
音作りから始めろという意味?
自分の手で弾いて録音しろという意味?
どっちにしろ作曲中級者になるまでは要らんだろ。
どうせ中級者になったら、MIDIやループで物足りなって、VSTを含むDAWの全機能を使い倒した曲を
作りたくなるよ。
大量のループ素材を聴き比べてそこから選ぶ気力は俺には無い。ある意味尊敬している
素材うまく扱うのも技術必要、おれにはできない
>>384 わかるわかる。
MIDIって楽器によって音圧バラバラだからなおさら聞く気がなくなる。
コンプ後の音を聴ければいいのにな…。
>>384 ちゃんと自分の欲しい素材を組み合わせて、自分の曲を創っている連中はすごいよね。
おれはそれができないから、自分で打ち込んだり弾いたりしてる。
楽器も弾けない、MIDI打ちもまともにできない俺はどうしろと・・・。
でも、ループだけで曲を作る腕もない・・・。
結局は良いとこどりで、わけわからん伴奏作ってる。
>>377 ここは最底辺の自覚がある人間の集まるスレなのでそういった意見はボカロ本スレあたりでどうぞ。
>>388 わけわかんなくても、作れればいいんじゃない?
出来上がるのであれば、作り方は気にしなくていいと思う。
>>377 「サンプリングCDを使うと自分の曲じゃない」などとほざく
某基地外Pの信者か?
歌詞も雰囲気も考えてきめて作り始めたのに気付いたらまったく違うものになっていた
ループで曲作ってるのにこのあいだ説教されたので愚痴書いただけです。
えらそうだなければいいんですよ。ループの曲でもいいのはあるから。
何使ったって出来上がったモンがオリジナルならおkでしょ。
俺いっつも2小節の自作ループでしか曲作んないよw
>>393 うん、意味よく解らないからリアルチラシの裏にでも書きな
>>394 ニートが電車くるのを待ってて、ちょっと居眠りしてたらいつのまにか夜になってたっていうほのぼの曲のはずだったのに
ピアノつかったくらーい曲になってた、いまから最初から作り直すわ・・・
>>399 「いつのまにかねちゃってもう夜だけど、俺ニートだから大丈夫!明日にしよう」っていう明るい極なんだ
そういうのいいなwぜひ完成させてくれ
その展開…あんま明るい気がしねえorz
でも曲と歌詞によっては明るくなるのかな?!
今から完成をほんの少し楽しみに待たせてもらうよ
暗い部分は家族から白い目で見られてとか、辛いイメージのところに使って、
サビで明るく盛り上げるといいかもしれないよ。
折角作ったんだから、再利用しなくっちゃ!
はて?
今見たら、ニコニコが見れないんだけど、何かメンテでも入ってる?
これは「再生数など気にするな!」という神様のお告げか?w
おっと、たった今復活したみたい。
でも、マイリスが綺麗さっぱり消えているんだが、これは神様の
どういうお告げなのか理解できない・・・。orz
>>405 自分で上げた方のマイリス消えてないから気にしないw
>>400 素敵なおねいさんが起こしてくれて・・・って展開でw
マイリスト機能のメンテ中らしい
もうマイリス数なんて気にしなくてよくなるかもしれんぞw
いやぁ減ってなくてよかったよかったw
>>400 人生に余裕のある局面でそういう内容なら、たしかにほのぼのできるかもねw
ピアノの音を、ちょっと太めのオルガンとかにするだけでも雰囲気変わるかも?
ぜひ、ほのぼのした曲にしてあげて。
アップテンポでポップな感じの曲調にしたいんだが
どんな楽器を使うといいかな?
音楽をちゃんとやったことがないのでそういうのがワカラン・・・
シンセサイザーのピコピコした音とかがいいんだろうか
大正琴とかどうだろう
>>411 BPM160くらいで、打ち込み系のドラム音源にするといいかも。
上モノはギターでもシンセでもピアノでもいいと思います。
トラボルタPみたいに木琴入れるとすごく可愛くなる・・・特殊だけどw
ポップスってもいろいろあるしねぇ。
ピコピコ系なら電子ドラム、ベースくらいしかわかんね。
>>411 けっこうブラスとかが入るとよくない?
>>412 何度かチャレンジしようとしたんだが、スコアがよくわからなくて結局手を出せずにいるw
416 :
411:2008/06/17(火) 00:04:36 ID:aRNEoMNa0
>>417 かっこいいじゃん
DJ方式だね
もっとエフェクト、フィルターかけて色々やるとさらにかっこよくなりそう
これはカッコイイ!!
多分はぐれミクさんがカタログ作った時に拾ってくれるよw
こういうの結構好きだったりするけど、パターン広げるの難しそうだ
421 :
417:2008/06/17(火) 00:18:42 ID:px5P+3XO0
曲名は「オレリサイクル」にしようと思います
それは若干P好きとして許可できないw
あ。フラグメントとでも名付けて作ろうと思ってたのに先越されちゃった
寝る前に自分の動画を見たらタグがごっそりなくなっていた……
代わりについたタグが「音感なさすぎ」……
そんなに酷いのか……
明日タグ直そう……
>>424 単なる愉快犯じゃね?
俺もタグごっそり消されたことあるし。
なんとなく特定した
個人的には音感というより音作りが独特でwetなmixに聴きなれた層には外れたように聴こえる感じだと思う
若干スケールアウト感は感じるけど曲調考えると狙ってやってるのか印象だったけど
まあニコなんて小中学生だって見てるんだろうしタグつけた奴が音感あるとは思えんけど
本当に指摘したいならコメに残すだろうし
>>424 俺みたいなド最底辺にも全消しとか結構あるぜ。
あと妙に整理されたタグに全取り替えもある。
どちらもご苦労様ですw
>>417 FLのドラムループまんま使いすぎてワロタwww
>>424 ほっといても誰かが直してくれる有名Pならともかく、作者以外誰も直してくれない最底辺にそのしうちは酷い。
まぁ必要なタグをロックしなかった424も悪いが
曲の長さが6分って長いかな?
そのうちイントロとアウトロが40秒くらいなんだけど、
削ったほうがいいのかな(削れても5:20くらいになるけど
それとも自分が妥協できなければ長さなんて関係ない!
と自分を貫くべきなんだろうか
6分なら言うほど長くなくね、どんな曲かしらんけど
削って詰め詰めになるくらいなら、そのままのほうがいいとおもうけど
走馬灯でも普通だろ。
>>430 もっと評価されるべき 名曲リンク はさすがにロックできないぜ
>>432 >>433 テンポ的にはBPM156で結構早いんですけど
全体の雰囲気を作るためにやった構成上長くなっちゃって。。。
許容範囲っぽいのでとりあえず自分を貫いて6分で仕上げてみます
リンを買って4ヶ月
ようやくダイナミクス、ジェンダーファクター、ピッチベンド以外の
パラメータの使い方を理解したぜ!
オープネスとか使うと結構面白い声になるんだな
市場が全消しされたwww
マイページでタグコメ市場全部確認できないものか
何一つ変わっていないのに再生数まわしちゃうのが忍びない
市場は確認しないでもいいだろw
昨日自分の動画の市場見たらねんどろいど追加されてて危うくポチってしまうとこだったぜw
youポチっちゃいなよ!
今日も順調にマイリストが減り続けているぜ・・・
・・・曲作るか
作ったメロが絶対どこかできいたことあるようなものだとして
そのままつかっていいものか、悩む
>440
Amazonは普段サインアウトしとこうよ。
トラップ踏むと厄介だぞ。
全く同じ曲じゃなくてワンフレーズだけとかならいいかと
というかよほど難解な作りじゃなきゃどう作ったってどっかですでに使われてるでしょw
気になるなら○○から一部引用みたいに書いとけばw
作ってるうちに無意識に今までに聴いたことあるフレーズを打ち込んでいることがよくある
>>444 まだあるのねトラップwいちおうサインアウトしてユーザーデータも適当なのに書き直してる。
あれ結局アマゾンは対策とってないの?
きいたことあるけど何か思い出せないのがモヤモヤするな
>>449 聞き専だが
さっきあげたスレによると
「ボカロは普通に消す。害虫駆除だから」だそうだ。
まあ基地外に何言っても無理だし、どうせオレらより万倍ヒマで
負の感情は数億倍にも登るだろうから、相手にするだけ無駄かと。
どうせオレらは最底辺なんで、しばらくすれば奴らも忘れるだろうから
2〜3日後に少しずつ復帰すれば良いんじゃないの?
なんだあのスレきめえ・・・
多分昨日ぐらいに本スレで話題だった「幻想狂気〜」のタグ狩りに巻き込まれた形だろうね
正直タグとか何でもいいからVOCALOIDと最底辺リンクとあと付けてもらった奴で面白いのだけロックしてあとは消すなり書くなり好きにしてもらってかまわんけどね
幻想狂気タグの話は別件だよ。タグ消しスレ(前スレにも)でも話は出てなかった。
あれはホンモノの基地外がいたみたい。
聞き専だが
というわけで、何もしてなくても悪意を突きつけられる可能性があるのがボカロ
最底辺のウチにどんな荒らしにも負けない根性を養ってほしいわけです。
本当に荒らしの人はしつこいから。
この前タグ荒らしと夜8時から午前2時まで戦ったけど、本当トイレも行く暇なかったくらい。
2時過ぎてタグ荒らしが発狂。動画に荒らしコメをいれはじめ2時〜3時くらいまで荒らした。
運営に削除依頼してやってくれたけど追いつかず。結局彼?は垢バンになったはずだけど・・・。
タグ消しスレの
>>6とか見たら遊んでるだけなんだから、相手されるほど喜ぶだけなのはわかる・・・よな?
しくこくつけ直したりしてくるのが愉快でやってるんだから。
おれはずっと放置してるわ。
あははwwww
そうそう奴らがヒマでタグ消しまくってるって言うのは
要するにそういう人だから。
いちいち言わなくても分かるな?
ムキになって相手にすればするほど喜ぶんだから、相手にしない事が肝心。
そうすると反応無いんで他所に行く。
大体から相手にしなくても、あなたは人生に於いて奴らに勝ってるから
大きく構えてりゃ良いんだよ。
最底辺制作者のスレでも、それだけは胸張って誇れるぞw
むしろ荒らしでいいからだれか見に来てくr(ry
荒らしにさえも無視される俺の作品こそが真の最底辺
いいこと思いついた!!
タグ消されるなら初めからなにも付けなければよくね!!
おまえあたまいいな
タグなんてただの活字だぜ
しかし最底辺卒業までには必要な機能。そこそこマイリスが増えるころには
タグなんて意味をなさないお飾りみたいなもんだが。
くそぅ!今日もまたあと1フレーズが浮かばない
1フレーズすら思い浮かばない
あと1フレーズとか完成も同然じゃないか。
思いつくことはあってもピアノロール打ち込んでるうちに音が分からなくなってきて困る。
>>468 そうそうw頭に浮かんだのをおこそうとすると途中で飛んで手弾きしながらだとどう弾いたかわからなくなるw
まあ実際あと1フレーズといっても最低もう一つ欲しいってだけで全然完成してないw
暴走Pのような曲作りたいんだけどあんな曲耳コピすらできない。
ピアノとか白鍵しか使えないし。
人知れずタグ直してくれた人に感謝。
いくつかロックしました
ヤケんなって3時間ほど打ち込んでたら
変な曲が完成。
今公開したら恥をかくんだろうなぁと思いつつ
vsq打ち込んでる自分がかわいい
移調して白だけで弾けるようにできるんじゃない?
>>470 スローテンポで曲を創ってみてから、仕上げに倍速! とか(倍は極端か)。
鍵盤的には白鍵盤のみってのはかえって弾きにくいらしいが
>>474 運指的な意味でだね。
弾けない人にとっちゃ黒入ると何調か分からなくなることが多いからw
鍵盤的にはFとかB♭のキーにすると弾きやすいので、ずっと同じキーで作ってる。
当然ギターもその辺のキーしか弾けないww
と、そんなところでやっと新曲作ったので自貼りします。
相変わらずな80〜90年代J-POPなのです。
【初音ミク】 ppb 【オリジナル曲】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3686855 ほんとならツアー中に発表したかったところだけど、
思いっきりタイミング逃したんだぜww
よし、この曲を引っさげて新ツアーだ!
>>472 keyをCにしてもああいう曲って普通に♯♭つきまくるわ転調しまくるわで
やる気なくすね。自分が作るとなると絶対に無理。
そこで十二音技法ry
>>476 ギターいいね!こういう曲って一般受けはしないのかな?
80年代とかわからないけどこういう雰囲気はシンセ音とかで出すのかな
>>477 新ツアーやりたいけど流石に早すぎやしないかw
>>480 一応いつも目指してるのは90年代なんですよ。
SPEEDとかPAMELAHとかRIE SCRANBREとかポケビみたいな派手系POPS。
でも、なんだかんだと作っていくうちにさらに古臭い感じになっていきますww
最近は鍵盤弾いてると調とかはわかるようになったな。
多分、誰でもなれるようになるはず。
よく使うKeyはEm Fm Bbm Bm F#m Cm Amとかかな。
この辺はもう慣れてきた。
ランキング入ったおかげでマイリスは3つぐらい増えて、タグもつけてもらえた。
普段ほとんどみないからここに張ってくれた人がいなかったら気がつかなかっただろうw
んで暴走Pって人の聴いてみた
なんか俺とはまったく逆の方向性の人ですな・・・・・・・
>>476 おれはベースの音が好き。
あとシンセリフ?
前のマリックの曲もベースがよかった。
むちゃくちゃ懐かしい名前がでまくってるなw
世代ってのもあるけどKFPのオケは結構ツボ。ギター手弾きだったのね
>>482 ありがとう。
シンセベースは何気にいつも主張しまくってますw
>>483 そうです。
ギターは自己流手弾きです。
結構適当な弾き方してるので、
このノリは機械には出せないと自負しt
あまりにデジな音(いい意味で)なんでてっきり打ち込みなのかと思ってたw
俺もギター弾きなんだけどどうやったらこんな音出せるの?
>>486 パワーコードとかは普通にアンプシミュオンリーです。
と言ってもLINN6オリジナルアンプっぽいですがw
ソロとか単音メインのところは、
BOSSのOD-20でROCKMANのシミュ通してアンプシミュです。
ちょっと半ワウっぽくなるんですよww
あ、ソロの最後の一小節だけワーミーのシミュ使ってましたw
>>476 聞き専だが
チョーかっけーじゃん! ドンドンいい!
シミュの二度掛けって感じなのかな?
ちょっと挑戦してみよう(・∀・)
つなみたいな四つ打ちしか作れないのにギターはVOX系しか使わないんでギターを入れられないで悩んでたんだよねw
サンクス!!
SPEED聞いてみたけど
STEADYって曲とWHITE LOVEって曲みたいな感じなら作れるんじゃないですかね?
他にも派手なダンス系の曲があったけどこれは結構難しそう。
というかこんな派手なのつくったことねーや。
ピアノ派手、ブラス派手、ベースも動きまくり。
本一冊は読まないと駄目だなw
>>476 J-POPというより80sMTVの匂い。
もしくはB-52'sとかDEVOとかの天才あほあほPOP。
なんちゅーか洋楽っぽい。要するに、好み。でもマイリスしないゴメン
MTVとはまた的確なワードをw
オケヒにだまされて90年代を感じるけどそういわれるとそう聴こえてくるw
要するに、俺も好み。でもマリック貼ったゴメン
>>489 ありがとう!!
今時誰も使わない音なんだぜwww
>>490 つなの人でしたかw
四つ打ちでも初期B'z、KIX-SみたいなBE-ING系参考にすれば結構いろいろありますよ。
>>491 SPEEDは何気にアレンジ凝ってて参考になるんですよ。
理論を持たずにパクる気で真似してるといい感じに「よく似た違うもの」になりますww
>>492 いえいえ、ありがとうございます。
そのどれも知らないっすorz
洋楽はどっちかと言うと60〜70年代HRで止まったままですw
自貼りする人の曲はみんなレベル高いな・・・
やっぱり投稿数が多いからどうしても埋もれちゃうんだ
と自分に言い聞かせないと落ち着いて寝れないwww
レベルがどんどん高くなって、相対的に自分がどんどん堕ちていくのがわかる。
でも、自分だって成長してるんだと言い聞かせている毎日。
実際、ちょっとだけ成長してるのが判ってうれしい。
昨日、3連符ってのを初めて知ったよ・・・。orz
作曲・DTM歴10日なのに投稿した3曲全てマイリス200以上の人もいるしな。
新参組でも評価されるやつはされるし、有名Pや中堅のプロレベルは
相変わらず何も言わなくても人は寄ってくるし。もうね飽和状態の中
どう抜き出るかだよ。は〜一生無理な気がしてきた。
知識に技術が追いつかない奴もここにいるぜ!
コードが何かわかってる
でも正しい使い方がわからないから
1オクターブ重ねて鍵盤を避ける日々
>>497 五連符とかもあるぜ!
地道に行けばいいさー
絵とか音楽とか出来る奴は元々腐るほどいるんだぜ
いなけりゃ俺はプロだw
>>498 やはり俺たちが抜き出るにはアイデア勝負ってことだね。
寝ながら考えてみよう・・・。
まあ、あんまりニコニコの数字に踊らされすぎないようにね
ピアノずっとやってたからコードとかわからなくてもなんとなく曲できちゃうんだよな。
おかげでコードを勉強するに気にならない。怠け者すぎる。
>>470 暴走Pは参考にならないぞwどちらかというと悪い意味でww
歳をとってから聴き直しても恥ずかしくならない曲を目指すことをお薦めしたい
ここのだれかが突拍子もないインパクトのある曲書いて最底辺リンクのタグロックしてけしからんサ胸で大ヒットしてくれないかな
そうすればタグたどってきたおこぼれg(ry
自分以外で考えてるところが共感できるぜw
底辺のアイデア・ネタというのは危険だ。というか実力があった上でのネタ・アイデアかと。
無難にガチ曲を作った方が伸びやすいと思う。多くは望まない、まずマイリス100を目指すわ。
なんか傾向が分かってきたぜ。伸びてる人の曲はシンプルなのが多いのに
底辺の曲はオケがゴチャゴチャしてたりgdgdな気がする。ニコニコは子供が多いから
そこを考慮しなきゃいけなかったんだ!
PKくらいインパクトあるのを作ってみたい。
一応自分のはロックしてるよ
ただ貢献できてるとは思えないw
どうしたらいいかみんなが分かったときはもう終了なんだぜw
儲かる方法をみんなに教えますと言う奴が最後の回収をする時期
>>508 そう思ってアコギ一本で弾き語り作ったら
「伴奏が寂しい」って言われるから
底辺なんだな俺
聴き手のときには少ないと思ってたけどさ、マイリス一つってすごい重いのな。
どんなひどい出来だと自分で思ってもそれを気に入ってくれた人がいるという事実が。
だからあまり最底辺脱出しようという気は起らないw
というか四つ打ち、トランス、アニメソングな感じでエロゲサムネでねぎ〜☆とかやれば伸びるんだろうけど
どこをどう間違えたのかにゃ!しか作れなかったw
>>512 たぶん打ち込みオンリーが無難だと思うぜ。そして普通のポップス作るんだ。
これで成功したら俺は正しかった。
>>511 いや、ニコニコの場合どんなに出尽くされたような曲でもある程度伸びる。
伸びてる曲を参考にして曲を作ればそれは確実な評価が得られるんだ!
>>513 俺は聞き手の時は再生数10,000以下は全てスルーしてたw
>>516 それが現実だよねぇ。
俺が聞き手でも、きっと同じ事をすると思う。w
ファンタジー系タイトルとゴシック系サムネと
ダークな歌詞と曲調でサンホラ信者とか大漁! とか考えてたわけじゃないとも言い切れない
でももっと伸びると思いたかったというか
あれで伸びないなら何作ればいいんだ……
おっと!
いいアイデアが浮かんだぞ。
「ミクの家出」(初音ミクオリジナル曲)
ミクが出てこなくて、作者が延々グチるだけ。w
ID:ZEtpbihE0 の成功を祈っておこうw
>>515 まじすか
普通のポップスなんて作れる気がしないけど
とにかく頑張ってみよう
今時の普通のPOPSはあんまり興味ないからなぁ……
やっぱり作ってて楽しいのは90年代の派手な(ry
よく考えたら今時の普通のPOPSがわからねーな
誰聞けばいいんだ?
この際好きなPの曲をパクってメロと構成だけ変えてみたらどうだろう?w
伸びてる曲はなんだかんだ言ってもバランスがいいし、メロディー、歌詞、オケが
ある水準以上で安定してる気がする。
最底辺スレの曲はところどころカッコイイフレーズがあったりしても、メロディーが無駄に
うろうろしたり、歌詞が明らかにやっつけだったり、オケで特定の楽器がうるさ過ぎたり
バランスが取れてないものが多い。
やっぱり基本的(というか総合的)な技術の差があると思う。
と、最底辺の俺が偉そうに言ってみてもなorz
まあJ-popやアニソンみたいにガッチガッチにコンプかかって何の楽器か特定できないくらいの海苔波形の曲だろうね
>>523 ここ三年くらいチャートで誰が上にいるのか知らない
ベタベタな海苔ソングですなw
>>528 この人突然確変かかってるなw
一桁連発の後に 3ケタ!4桁!
>>528 すまない、アコギはアコギだけど弾けないんだ、打ち込みなんだ……
聞こうと思って布団から出たはいいが
パソコン動かなくなった
深刻なエラーが発生したとか出てる
ここ数日HDDの音おかしかったけど
何か関係あるんかな……
>>528 懐かしいな。結構好きだった。
こういう丁寧に作ってる曲が伸びるんだろうな。見習わねば。
この人「前へ」4回も修正うpし直してるんだけど一番初期のから聞いてってみな。
マイリス3のど底辺が同じ曲でどうやってマイリス3000を獲得したか。興味深い。
>>531 今すぐバックアップしろ。そしてHDDを買いにいけ。
続きはパソコンカテで
確かに、最底辺では海苔ソング少ないねw
じゃあ海苔ソング祭りやりますか
重要なデータは外付けに保存してるから
最悪クラッシュしてもなんとかなる
とりあえず明日帰りにHDD買いに行くわ
海苔ソング祭りいいな
海苔ソングの定義がよくわからんので
ちょっとぐぐってくる
これは海苔の歌がつくられる流れ
よし来月あたりに海苔ソング&けしからんサ胸ツアーだな
斜め前へ
というタイトルが思いついたが欲しい人にあげよう
"海苔ソング" の検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.06 秒)
・海苔にする理由
・海苔にしない理由
・海苔にするやり方
を理解せずに海苔を馬鹿にしてる人多くね。
そんな話は誰もしていない
いや、「ベタベタな海苔ソング」って
意味も分かってないのに馬鹿にしてるような気がしてね。
気のせいだから帰って下さい
なんで最低辺がこんな勢いで延びてんだよw
みんな伸び悩みが続いてんのか?
それとも伸びた事が(ry
新作でリンにセリフを言わせようと格闘してたら1日が終わりましたよorz
しゃべらすのは音感ないと無理な気がしてきたんだ・・・
>>549 つ【MikuMikuVoice】
自分で喋ってミク・リンの声にボイスチェンジまじオススメ。
はちゅねのないしょでWaveTone参考に格闘するのもありだがMMDの方が多分楽だと思う。
間違えたorz
MMDじゃなくてMMVね。
>>550 オッサンが萌え系のセリフを自室で録音してる姿を想像して('A`)
>>552 他人の声ならまだしもMMVで自分の声を延々と聞きながらノートの位置を微調整する作業は本当に地獄だぜ・・・多分。
自分の声で女喋りしても絶対に萌えないからな('A`)
>>554 歌ですら地獄でしたw
録音した自分の声ってなんでああもキモイのか。
店内放送では美声なのになんで…
小学生の頃に自声を録音して絶望したオイラが来ましたよ。
何で自分の声ってあんなにキモいんだろう……orz
しかしMMVはやってみたいなぁ。
マイクとアンプ買うか……。
自分の声を耳元で聞きながら作業とかどんだけ拷問だよw
ちょっと高い声だしてピッチいじったら結構かわいい声になった、やべぇ
559 :
名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/06/18(水) 16:28:45 ID:T4Y9PTy80
ちっす ようやく流れが向いてきた。
MMVで むか〜しのTechWinのVoice Fanのから 白石文子さんの
サンプルVoiceをもらって RRDで作ってみたよ〜。
最底辺応援voice
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3511564 自分で声を作るより ずっと楽でした。
で、最低額の800円のマイク注文したっす。(80hz〜10000Hz ・・・もっと帯域狭くて良い)
障子を締め切って、「決して中を覗いてはなりませぬよ」
じさまとばさまが覗くと むくつけき男が オクターブ低い萌え声で録音してるのであった。
ちゃんちゃん
いっそのこと自分の声ボーカル祭りでも、と興味のある聴き専が偉そうに言ってみる。
>>559 元がフリー音源だから気兼ねなく使えるな。
>>560 さすがになぁ。
そう考えると尊師はやっぱすごいと思えるわ。
よし絵かくか
絵じゃよっぽど敵わない気がするなぁ。
上手いヤツ多すぎ。
>>562 そういうのはまったく興味ない俺だけど、俺のMEIKOがないのはなんで!?
ああ底辺スレと間違えて誤爆しちまった
けどまあいいや
オリジナルなんかまだ一個も完成させてないけど参加したい
でも初オリジを応募にまわす度胸はない
非常に惹かれるものがあるのにあああああ
いいじゃないか、マイナー県なら一曲しか来ないこともあるんじゃないか?
くそ!三重に住んでいれば… いまは愛知だからとてもじゃないがダメだ。
MEIKO書きたい人いれば俺は曲は提供しますよ。
ただ地味な曲しか作りません。
地元の県である必要はないぞ?好きなとこをネタにすればおkらしい。
>>574 それならなんとか。
しかしよくよく考えてみたらば、県自体がマイナーどうとかより
県庁所在地が超マイナーなのであったw
やる気満々で帰ってきたのにact2のデモ聴いて絶望した!!
七月までネル
ピアプロ面白そうだな。最底辺クオリティを見せつけてやるか
ここで試作品うpしたら応募要項違反になるのかな?
未発表って条件は見当たらないけど
>既に動画投稿サイトなどのWeb上で発表されている作品も応募可能!!!
発表済みでもおkみたい。
すでにてっこはっこちゃっかり応募してるんだなw
ニコニコやボカロにはまった切っ掛けはなんとなく覚えているが、
この板にたどり着いた経緯はすっかり忘れてしまった。
585 :
566:2008/06/18(水) 23:04:04 ID:ETuYgerr0
個人的にはもっと劇的に外して欲しいぜw
>>585 曲の感じは好き♪
なんか音がぶつかっちゃてるように聴こえるとこがあるから、そこかな?<不協和音
詳しいことは自分もわからないんだけれど――でも、メロはいいな、って思った。
リンで曲作ってるけど、Act2まで待った方がいいかな?
いま完成させても後で作り直したくなるのも嫌だしねえ。
他のリンレン使用者はどんな考えでしょうか?
比較版作るつもりで旧版とACT2版両方UPもいいんじゃない?
ご祝儀で伸びるかもw
待つ
ミクを使うw
というか現状でどうあがいてもよくならんなら没ってact2待ち
気にならない出来ならそのまま完成ってしてる
前半をAct1、後半をAct2にする。
歌詞は、成長したよあたし!っていう感じで。
>>585 midiのほうの感想だけど
メロディの一拍目の音とコードの根の音が近すぎる部分があって
その衝突が不協和音になってる。
そのままジャズっぽくアレンジしちゃえば味になるんじゃないかな
>>588 完全にact2に切り替える気はないから気にしてない。
むしろact1で培ってきた技術を少しでも活用しておきたいから
今のうちに出せるだけ出しとく
比較版作る気だったけど間に合わない予感がしてきた
MC4でいろいろいじくってたら30トラックとかなって処理落ち?するようになったった
自宅警備員
__ __
/ ◎ \ / ◎ \ .O―〜,
ヽニニニノ ヽニニニノ . || 鬱':|
|(●) (●) /(●) (●)\ ||―〜'
/ノ| (__人__) | /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
/^/ .| `⌒´ | / / | `⌒´ |
( ' ̄ ヽ _/ヽ ( ' ̄\ _/
 ̄ ̄| = V // | |  ̄ ̄| = ̄ // | |
| // | | | // | |
本日もマイリスに進展はありませんでした!
>>594 とりあえずシンセフリーズさせまくってバッファあげまくる
あと一旦別のファイル名で記録して必要なさげなトラック消したりすれば軽くなるかも
wav書き出しが常套手段じゃね
ピアプロに曲上げたらこんな時間だった……
作詞って難しいな
音を先に作ると言葉の取捨選択が面倒になるし
詩を先に作ると音が合わないし
どっちかつうと詞のほうが融通きくんじゃないかねえ。俺はそう。
まあほとんど同時に考えてるかなあ。
>>596 シンセがなぜか8つもあったw
フリーズ機能初めて知りました
おおお調子いい
ソナ系はフリーズしてwavにした奴もフリーズ解除すれば修正できるからある程度骨組みできたらフリーズさせたがいいよ
他のDAWはもってないんで知らないけどw
>>602 末永くここに居る気かよ!!
いや、俺も居ると思うけどww
曲聴いたよ。
南こうせつみたいな感じだなぁ。
流行るかどうかはアレだけど
こだわりのある分野ならぜひ極めて欲しい。
ほんとだよな、末永くいちゃだめだよなwww
>>605 独特の世界観が良い味になってるんじゃないかと、個人的に思います。
ただこの曲はこれで良いと思うけど、
なんと言うかこの先上達してきたら書けなくなるタイプの曲wですので、
技術の伴わない今のうちに量産して欲しいですww
>>605 最底辺の俺が偉そうにはいえないけど
一般的な感覚から言うとリズムがあってないって雰囲気なんだけど所々「ハマル」瞬間がとてつもなくおもしろい
ロバートジョンソンでも聴いてるかのような錯覚をおこしてしまった
狙ってはないんだろうけど
>>606さんが言うように技術が上がっていわゆる「決まり事」を覚えると絶対に書けない凄い曲
個人的にはこの路線で行って欲しいw
611 :
名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/06/19(木) 12:49:10 ID:0sUe96/fO
上げんなカス
作詞はねぇ。よほど才能のあるやつは別だが、0から始めるなら作詞の
入門書を一読することをおススメする。感情の方向性とか、ドラマ展開の
パターンとか、キャッチフレーズの効用だとか、意識して作り始めると
詞の完成度が大分違ってくるよ。
曲作るのは楽しいくてしょうがないけど
歌詞作るのは苦痛でしかないなぁ
曲を上げたらみんなが作詞してくれるよ!きっとw
作詞コラボはお勧めしない。
実際に歌わせると全然ダメとかよくある。
俺は動画が嫌だ。
最初は真っ黒でイラストも何もなしで曲だけあげたらすげーバッシングされたよw
暗幕Pか?
>>616 >実際に歌わせると〜
あるあるwwwwwwwww
それで人知れずボツにしたファイルいっぱいあるわ。
曲募集中とかついてないなら詩そのもののせいじゃないからなぁ。
あと詩に「スローテンポ」とかタグついてると
曲側があわせなきゃとかで気を使うし
作詞できないと地獄だ……
作詞コラボは元の詩をそのまま使うから合わないじゃ?
改変しまくり自由なら作者の手助けになるかもよ
今日もまたテキストファイルにこっ恥ずかしい歌詞を
書いては消し書いては消しの繰り返し作業が始まるお。。
そこでスキャットの曲を作るですよ
仮歌的な呪文歌詞。
ハナモゲラ語で書いちゃえ!!
>>605 オケはともかく、歌詞はとても興味深いものがありますね。
自分は今までカヴァー専門だったので、オリ曲作れるあなたが羨ましい
強いて言えば、オケの出だしはインパクトをつけるために係留音を
利用するのもいいかも。
ミクからDTMどころか音楽に入った俺もここに仮住まい作ってもいいのかな?
カバーしか作って無いけど最初に作った曲の
再生1700・マイリス25がどうやっても超えられないんだ・・・
どうやって4桁に入ったんだorz
>>626 選曲が良かったのか時期が良かったのか……
ミクってだけで視聴マイリスされてた時期が数ヶ月あったからなあ
俺の投稿動画もきっちり古>新で並んでた
この前やっと最新が準最新を抜いたよ。200再生台の話だけど
去年の12月くらいだから多分それかな
でも1番最初のほぼ平打ちの自分に勝てないのが・・・くやしいorz
>>628 聞き手の理解できない所にばかり懲りすぎてるのかも。
誰のこととは言わんが、スラブ民謡系のコードに進行にしてみました→スラブ民謡なんて知るかぁ!的な。
因数分解より難しい人ですね。わかります。
身に覚えがありすぎる・・・
ブレス入れてみた→オケでほぼ消えとるがな
ピッチ弄って繋がり悪いとこ繋がるようにしてみた→ほぼ一緒
耳コピしてみた→サビしかあってねぇよ!
ちょっとMMVについて詳しく調べてくるわ
632 :
611:2008/06/19(木) 19:32:48 ID:A1yFnIxR0
よっしゃぁ!マイリス1増えた!
うpした曲の中であんまり気に入ってないのが一番再生数多い・・・orz
有名Pと肩を並べたい!?フ・・・お前らが相手にしているのはDTMのプロや
楽器を自由自在に使いこなす音楽家だぜ?険しい道だ。泥にまみれろよ・・・
仕事終わった……
俺、帰ったら動画うpするんだ……
なんか現実的な生活臭漂う歌詞しか書けないorz
もう第三者に頼もかな。。。
現実感ある詩っていいじゃない
PC立ち上げてDAW立ち上げたけど結局エロ動画見てる俺・・・
今の気持ちをミクにぶつけるんだ!
すぐにでも思いつくネタ
・三万分の一
・腐った卵の香り
・背を伸ばしたくなる
絶望した!
>>640 それは方向が間違っている、と言っておこう
えぇぇい!もうインストゥルメンタル専門にして
ミクには「oh yeah!」とか「GO!」とか合いの手だけ歌わせようか!
まだオケつきのカバー作ってフリーソフトでMIXしてるだけの俺もここに居て良いですか?
結構楽しくなってきたので波形編集ソフト何か買ってみようかと思ったけど
どれも高くて吹いたw
波形編集ソフトなにそれおいしい?
な俺がいるから大丈夫だ
>>641 ・ウィスキーはやっぱスコッチだよねとほざくやつには黙ってニッカウヰスキー
・毛穴の脂が気になる
・俺なんで携帯に4万円も出したんだろう
>>637 生活ネタはおいしいと思うけどなぁ。
なにも考えなくても、けっこうホネはできるし。
ネタものが増えるのが難点か……。
>>641 オレの作詞テーマのメモ
* どうしてダメなの? 道路でオナニー
* 手違いで改造人間
* 卑怯者と人は呼ぶー 負け犬の遠吠え
* 素敵なシステム:サバイバル・ロッタリー
>>608,610,611,625,632
ありがとうございます。
なんとか精進します。
>>643 アングラミク使いの中では結構一般的な使い方の気が。
>>621 ryoさん、こんな所で何してはるんですか
>>641 ・どうなる?日雇い派遣問題!
・売れたいならニセモノを作れ!
・マスコミ=かまってちゃん
・年金ヤバイ!マジヤバイ!
…愚痴ばっかだorz
>>651 出来上がった曲を聴いてくれる人のことも少しは考えてあげてください
聴いてて辛くなりそうなネタだけど――社会派ボーカロイドってのも珍しい気がする。
初音ミクオリジナル 蟹工船
プログレではなく、プロレタなのね……。orz
激論ボーカロイド 今週のテーマは年金問題です。
ダレウマ
せっかく曲の骨組みできたのに肉付けのイメージがわかないorz
さっきから二時間ぐらい延々繰り返して聴いてる
>>657 少し休んだら? 一日ぐらいおくと、なんとなくイメージが浮かんだり、開き直ったりでなん
となくカタチになることもあるし。
>>658 おk!そうしてみる。サンクス
すでに5日ぐらいここから進展してないんだけどw
>>651 マスコミ〜Kamattechan〜
A
売れるネタになるなら人権なんて無視さ
事件は漫画とゲームの影響のせいにすればいい
B
なにこいつ?真性で童貞ww
これも面白可笑しく報道するぜ
sabi
お前ら燃料くれよ
ヲタク叩きはたまんねーんだ
お前らキモイよ
もう人生真っ暗にしてやるぜ
運営削除だなw
>>660 パンクだw
一応マスコミネタはこんな予定だった…
sabi
みんな笑ってる 手を 叩いて笑ってる
私もきっと 笑わなきゃ
その指示を見て 笑わなきゃ
みんな怒ってる 手を 振り上げ怒ってる
私もきっと 怒らなきゃ
その指示を通り 怒らなきゃ
A
今日も一日 ありがとう
言う通り したら 無事だった
今日も一日 ありがとう
無視した あいつ 駄目だった
B
いつも見てます ファンじゃないけど
一方的な 不安を 誘ってる
sabi
みんな笑ってる 手を 叩いて笑ってる
私もきっと 笑わなきゃ
その指示を見て 笑わなきゃ
みんな怒ってる 手を 振り上げ怒ってる
私もきっと 怒らなきゃ
その指示を通り 怒らなきゃ
つかれる
…2番羽化バネorz
歌詞はあった方が親切かと。
伸びる伸びないに関わらず。
歌声に自信があって、歌詞など無くても100%聴き取れるなら不要かと。
でもそうでなければ、歌詞を付けておくと、聴くほうも楽だよね。
スレチかもしれないけど・・・ちょっと詰まったんで教えて欲しいのですが
MMVでVSQ作る場合にオケ抜きのデータって
ボーカルカット→位相反転→対消滅
でいいんですかね?
カラオケVerを反転させてぶつけても微妙に波形違って全部消えないんですが
普通に人間が歌っていても歌詞がないと何を言ってるかわからないことが
よくあるんだから、入れる方が良いと思う。
>>666 完全には消えないみたいよ、よっぽどのものを使わないと。
別に多少オケ残ってても使えない事は無いので、構わずやってみるべし。
ただしMMV上ではPIT修正、ボカロエディタ上でも結構修正が必要になるけど。
音符入力を楽するだけなら、そんなに苦にならない。
歌詞をちゃんと理解してほしいなら入れる方がいいけどあえて入れないという選択もありと言えばあり。
なるほど……
明日ひっそりと入れておきます。
俺はあえて書かない
というか即興で歌詞をつけるので完成したときには覚えてないw
歌詞をいれることで動画のへぼさをごまかせるというのが最大の利点です。
少しずつ歌詞を入れて動画を浮上させるんだw
いやっほおおう!
今日も曲のイメージと歌詞は出来ててもメロディラインが思いつかないぜ!!
というか別の新しい曲のフレーズしか出てこないぜ!!
>>677 これオススメ
1.作りたい曲のイメージに近い既存曲の歌メロを耳コピで打ち込むよ
2.あてずっぽうにコードをつけてみるよ
3.できたコードの上にオリジナルのメロディを乗せるよ
この時もとになった曲のメロディに似ないように注意だよ
>>677 そういうときはその曲とはご縁がなかったと思って詩をメモ帳に記録して次の曲に行く。
自分の場合19曲ぶんのフォルダがあり、そのうち11曲しか作ってないがとくに気にしてない。
>>678 脳内でそれっぽい事が進行中だぜ・・・
脳内じゃいかんな・・・
>>679 それをいうなら自分は
1.1/6になってしまうのでまだまだだな・・・
>>680 以前読んだ話だと、あるプロミュージシャンの場合アルバムの最後の一曲を入れるときに十四曲も没になったことがあるんだそうな。
うまくなるためにはやはり発想の数がいるんだろうなと思った。
納得してない曲を作ってうpしてもやっぱり再生数は伸びないと思うんだ
そんな俺もお蔵入りの歌詞がたくさんあるぜ・・・orz
納得してなくても500再生くらい行けばいいか、とうpしてしまう俺がいる。
納得してるのに500再生もいかない俺もいる。
500再生なんて神みたいな数字なんだけど・・・orz
次にうpする作品はリンに喋らせるところがあるんだけどすげームズイ
で、相変わらず絵は描けない、RRDもうまく扱えない俺は
どういう動画を作ればいいですか
誰かに作ってもらうと言うのもいいとおもうよ〜。
ぴあぷろでやってみたら?
>>686 ガンガル!
とりあえずピアプロでかわいい絵借りてそれでいいや・・・
>>687 人様に絵を描いていただけるような曲じゃなさそうだし・・・
>>685 RRDで止め絵なら何とか出来るんじゃない?
自分は人様に描いてもらえるような……
って言うのもありーの、
今時の子はこんなタイプの曲興味ないだろうし、
ってのもあってありもの使わせてもらうのも……
まぁ、その辺のしがらみが苦手だからMMDで止め絵でやってる。
絵よりはインパクト弱くなるから余良くは無いのかも知れないけどw
ちなみに絵自体は描けなくは無いんだけど、
自分の作風には向かないかなぁ、と言うのもあるw
昨日ピアプロ登録して詞付けてもらおうと思ったけど
放置プレイされたらそれはそれで凹むからうpできないす
>>691 うpして1日ぐらいで贅沢言うんじゃありませんw
こちとら3ヶ月前にうpしたヤツだって300再生とかなのに
>>675 こういう歌詞表示ってどうやってるの?動画はさっぱり・・・使うソフトも分からない。
>>694 そういう文字表示機能がある動画編集ソフト・・・じゃないかと思う
歌メロと歌詞が固まらず、3ヶ月経ち
お蔵入り寸前の曲をちょっとだけいじって
今日もそっとDAWを閉じた
いつまでもオケが作れず
今日もMIDIエディタを開いては閉じ開いては閉じ
そういや、ピアノロールタイプのMIDIシーケンサを使ってないからか
DAWの使い方がわからなくて
Audacityで無理やりくっつけてるんだけど
DAW覚えた方がいいのかな
ここ見てるとそんな気がする
普段SonarをDAW使っててAudacityを音声編集だけだからって使ってみたけど
Audacityはエフェクトをリアルタイムで変更できないのが辛くて投げた
ちゃんとしたDAWだとリアルタイムで聞きながら調整できる
Act2のデモソング来てたのか。
自分の曲じゃないと良し悪しは分からないな。
WMMで動画を作ってるんだけど、音量の調整ってかなり微妙じゃない?
ちょっとボリューム上げたらノイズ入りまくるし、下げたら小さい音になってしまうし。
ちょうど良い音量に合わせるコツってあるのかな?
調節しないで上げてるわ
WMMとか使ってないけど、動画できたら
音トラックは別に作ったmp3に入れ替えてる
パーカッションとかやり始めたらドラムパート8つぐらいになったわ・・・・・
これMIX死ぬくせー
>>702 普通はWMMで音量調節しないんじゃない。
DAWからラインギリで出力したんならもう音量上げられないし
下げることもない気がする。
flv作るときに動画と音声を選ぶことになるので
そこで本番用mp3に入れ替える。
NMM使うときはwavで。
>>706 WMMに入れた時、その適切な音量になってない気がするんだけど。
>>707 俺はwmvファイルをm-encoder?のパッチファイルにD&Dで作ってるので
やり方が違うのかな。
つか、俺のやり方が何か根本的に間違ってるのか?w
WMMで作ってそのままうpしてる
音量や音質にこだわったことあんまり無いなー。
俺にとってはそんなことよりまとまりのよい編曲やよいメロディを作ることに力を入れるのが先ぽい。
711 :
675:2008/06/20(金) 22:19:54 ID:ggUoHS0W0
>>694 696の書いている通り、そういう表示機能のある動画編集ソフト使ってます。
具体的にはPowerDirectorという動画編集ソフト。
あの程度なら、面倒だけどけっこう簡単。
こだわってるわけじゃなくてノイズが入ったり
妙な音になったりする時があってそれ以来そうしてる。
何か気を利かせて勝手なことしている気がしてる>WMM
WMMは音悪い。
一度発狂しそうになった。
NMMのほうが音質は断然いい。
明らかに音が割れてたし、話にならない。
>>710 ある程度メロとか作れるようになるとプロのMIXきくと愕然とすることあるよ。
なんか変に音割れするときはあるな
そのままうpしちゃうけど
>>712 >何か気を利かせて勝手なことしている気がしてる>WMM
ああ。わかる。
でもWMMでノイズが入る時は元のデータよく確かめるとと小さくノイズが入ってるんで、
WMMで編集してもノイズが聞こえないように作らないといけないんだなーと認識してた。
>>713 音楽に関心持つまで中身のない流行曲とか思って馬鹿にしてた曲のMIXのすごさを最近すげえ実感する
プロってすごいんだ!と気づいた
今試しに市販CDをWMM通して、通す前のと聴き比べたが違いが分からん。
環境によるのか。
念願の1000再生初獲得記念カキコ。
そりゃ、プロのほぼ完璧なものとわれわれど素人のMIXを比較してもw
ダメな部分があるものはひどくなるって話。
>>716 アレンジ含めて飽きさせないためにすごいいろいろ工夫してるよね。
J−POP系はかなりいろいろしてる。
もともと音数が少ない音楽しか聴いてこなかったからびっくりしたよw
市販のCDは何で聞いてもちゃんと聞けるからなあ
俺のはヘッドホンにスピーカにiPodにカーオーディオにバラバラさw
便乗してP名獲得記念カキコ。
つけてくれた人ありがとうございます。
最底辺の自分にふさわしいいいP名だと思いました。
>>724 音痴Pでタグ検索したら出てくるんではないでしょうかw
昨日自貼りしたばかりですんで
そのへん探してもらっても
726 :
718:2008/06/21(土) 00:13:43 ID:qn3nhL8l0
728 :
718:2008/06/21(土) 00:41:44 ID:qn3nhL8l0
>>727 ほんとに?!
今まで「キモい」とかしか言われてなかったから、
なんだか嬉しいぜw
きもいwwwwwwww
>>728 いや、前説はキモイんだけどねw
BPM170ぐらいのドラムンベースやって欲しいな
>>705 謝れ!パーカスが26トラックとかになったおいらに謝れ!
>>720 市販の曲は、用途によってMixが別バージョンってこともあるんだとか
おいらが聞いた話だと、外国人のエンジニアにマスタリング頼んだら5種類も完パケが上がって、
全部が別用途。でも素人がそれだけ聞いてもほとんどわからないってのもあったらしい
「これだけうちらがこだわっても、聴く人はmp3をiPodで聴くんだよなぁ…」と悲しんでた
>>718 何かの縁な気がしたので聞いてきました。
こういうのは新鮮ですね。自分の中では今までになかったタイプでした。
P名が示すとおりなんで、こういうのは僕は絶対作れないですし、
この路線は今後もやってほしいなぁ、と思います。
個人的には、本家ゴスペラーズが得意としているような、
しっとり系も聞いてみたいなーと思います。
前説はもう、ひとつのキャラとして定着してると思うんで、
自重しないで続けてほしいですね。
それでは名無しに戻りますー
いいんじゃね?最底辺らしい曲だが、かっこいいと思います。
かっこいい!
俺もニューさんみたいにニコにあげる前に貼ってみようかな
737 :
734:2008/06/21(土) 02:41:49 ID:zHnxqPD20
ありがとうございます
かっこいいといわれるとうれしいですが、やっぱり最底辺っぽいでしょうか
女子にきゃあすてきいとか言われたいんですが無理でしょうか
>>734 スネアをもっと奥に置くか
ノイズっぽい効果音に差し替えたらもっと雰囲気が出そうな気がする。
深夜にドラムのフィルを1つ加えただけでDAWをそっと閉じました
先が見えませんwww
>>734 こういうの好きだけど個人的にはドラムをもうちょっと抑えるか
別の音だとずっと聞いていたいかなーと思う
>>741 それここで言っていい事じゃないとおもうんだ
おれの心が傷ついた
そういう愚痴スレだってのは散々知ってるが、たまにはマジレスしてみたくなるんだよ。
人それぞれで何か目的や目標があって作業をすると思われ。それは最底辺だろうとあるはずだから。
調教がどうしても気に入る出来にならなくて弄って弄って二週間、
疲れ果ててちょっとオケごと半音上げてみたら悩んでたポイントほぼクリアされてしまい
もうこれうpしたいんですけど、ズルですか、普通ですか
多分普通
というか仕様
>>745 すげえ。運がいいというかなんというか・・・。音程が同じでもキーによって発声が変わるからね。
それよりもボカロエディタってトランスポーズできたのか!今までいちいちノートを上下してた。
>>746 普通ならよかった…
>>747 いやトランスポーズできないできないwSound Enginで上げたわけですよ
だからエディタ出力そのままの声と比べたらストレス少なく聴ける方向に変化してるんだけど
使用ボカロの元の声とだいぶ違ったかんじになってしまった
そんなわけでなんとなくズルした感がある
個人的にはボカロは誤魔化してナンボだと思ってる
基本的にはベタ打ちで吐き出して気になるとこだけ修正
それでもダメならキーを変えたり歌詞を変えたり
ボカロをいじるよりMIXに力入れた方が好きなだけだけどねw
俺は全ノート子音母音に分割して手動ポルタメントしてる。
作業は機械的なんだが、やたら絶賛コメが付く。
>>749 そうかー。なんかボカロ自体の調教で勝負しないといけないような強迫観念があったけど
もっと開き直っていいかな
>>750 ところどころやってるけど全部とはすごい
最初はそれやってたけどリンだととてつもなく修正めんどくさくなってやめた
今は逆に機械的で無表情な歌い方に聴こえるようにできるだけベタ打ちでMIXを工夫している
てっ、手抜きじゃないんだからね!!
確かに分割した声だね。ミクだとなまめかしい感じが出ていいね!!
リンだとはまらないところはノイズになってしまうから使いにくい(´;ω;`)
・・・・・・・・あとめんどくs(ry
>>753 まじでか
…マイリスしてます
最近ファンになりました。これからもがんばってください
>>756 今日新曲完成すると思うからまた聴いてやって下さい。
歌詞に時間取られて土曜5時うpに間に合わないのが悔しい。
This is a beautiful day
It is a new day
We are together, we are unified
And all for the cause
Because together we got power
Apart we got power
Today on this program you will hear gospel,
And rhythm and blues, and jazz
All those are just labels
We know that music is music
この歌詞で全俺が泣いた・・・・・
収録アルバムが世紀の名盤だと言われるのがわかる。
759 :
734:2008/06/21(土) 06:06:55 ID:zHnxqPD20
ジハーリ・ジハリノフ!
初音ミクがかちょいいロックを歌ってくれたよのさ「かくれんぼ」でランキングはいってきゃあすてきいとか言われてみたい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3716972 ここでいただいたアドバイスを参考にドラムいじったりしてみたんですがどうでしょうか
>>755 ああ、好きでススキです!
当時頭が腐るほど聴きました
ぼくもロックは苦手でしたが、
「ロックは不良の音楽」というのが嘘と知ってからは平気になりましたヨ!
あと、昔ゴキブリが大の苦手でしたが、
しょっちゅう出現する環境に身をおいていたら割りと平気になりましたんで
多分そんなかんじです
徹夜ハイってこんな感じです
>>759 まさかの再生数2げと
きゃあわたしは好きなカンジです><
763 :
名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/06/21(土) 09:02:11 ID:sQROGzFa0
>>763 こんなの聴かされたらもっと下に行きたくなるw
>>761 場違いなスレ来てんじゃねーよボケ!!
くらいしか考えつかない。
と思ったらツナの人か。レベル高いね。乙
>>763 ここより下のスレはないけど、あなたより下の人はこのスレに腐るほどいます><
あぁ神様・・・次からは絶対歌詞から作ると誓います
一週間も問題のないクロスワードパズルやるのはもう懲り懲りですorz
768 :
名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/06/21(土) 10:30:07 ID:Z4xgNCs0O
友達にCD焼いてもらってインストールした
どうやったら英語歌手になるんだ…
>>761 つなの人はツナとかパとか瞬発力のある曲は最強にカッコいいのに
バラード系になるとメロディセンスがとたんに落ちる気がする。
長い曲作るときにずっとテンション保つのは大変だけどねー。
>>767 クロスワードパズル、いい言い回しだ。w
そんな気になってくるよね。
めろでぃせんすほしい
のうないにながれてる音をそのまま出すそふとがほしい
>>773 FLStudio の Analize で。
地味に500再生、自コメでお祝い…
マイリスと違って、再生数は減らないから先は無限…
ポジなのか、ネガなのかわからんコメントだな……とりあえず、オメ。
ある程度コメが増えると、古いコメが消えるよね。
300位で消える場合もあれば、1000近く残ってる場合もあって、
統一されてない気がする。
その仕組みが見えないんだけど、何かルールがあるんですかね?
ちなみに、気に入っていたベタ誉めコメが消えたら寂しい・・・。
逆に気に入らないネガコメが消えると、なんかホッとする。w
>>777 300とか、1000とか、そんなにコメがつくだけでベタ褒めじゃん……。orz
何分までの動画はコメいくつまで、とか
保持数が決まってたはず
自分はコメつかなくていらん心配なので詳しい数字は解らない
曲の再生時間で履歴きまるんじゃなかったっけ?
2分半未満 100
5分未満 250
10分未満 500
10分以上 1000
だよね?コメント表示数。
変更されてたらゴメンね
>>776 ありがとう!
>>781 おおっ!
そんな仕組みだったのか、ありがとう。
作曲の師匠といろいろ面白かったので、ちらしの裏にでも書いとけなメモ。
師匠の評価
・『ワールドイズマイン』
展開は正攻法を逆手にとった卑怯なもの。
いろいろ詰め込んでつくった、忙しい曲。
こういうのは、「全部いれ」とでもいって、音楽性全体が飽和していた80〜90年代の発想。
・『メルト』
展開はポップスの正攻法。
リズムの切り替えが忙しい。
中高音が充実していて、自動的に可愛く聞こえるよね。
・『夏至南風さらめく』Light ver
三味線は三味線でありだが、音階やリズムは実はフォークとかと同じ。
構成としては、ギターが盛り上げようとしているのに、
三味線がそれに従っていない。
・一時、音楽は全部、「テクノ風 + ロック風 = ユーロビート」とか、
「ユーロビート + ラップ」とか足し算で混ぜてつくりましたっていうのになった。
そういう足し算は、もう技術と情報さえあればできるよね。
・最近のアニメの主題歌は、足し算につかれてきて、
こんどは和風とかを足すようになってきたね。
オレの評価
・『ワールドイズマイン』
展開は正攻法を逆手にとった卑怯なもの。
いろいろ詰め込んでつくった、忙しい曲。
「全部いれ」で楽しい。
・『メルト』
展開はポップスの正攻法。
リズムの切り替えが忙しいけど、それが楽しい。
ミクかわゆす。
・『夏至南風さらめく』Light ver
音階やリズムは実はフォークとかと同じ。三味線、カッコよす。
ギターが盛り上げようとしているのに、
三味線が盛り下げちゃっているのは理解できるが、
これはそういう曲だし。
・一時、音楽は全部、「テクノ風 + ロック風 = ユーロビート」とか、
「ユーロビート + ラップ」とか足し算で混ぜてつくりましたっていうのになった。
純テクノとか純スウィングとかで飽きさせないのがすごい曲っていうのはわかるけど、
オレは「全部いれ」ができるようになりたいお。
・最近のアニメの主題歌は、足し算につかれてきて、
こんどは和風とかを足すようになってきたね。
イントロがテクノ→和風とかの展開カッコいいお。
事実認識は同じだが、評価がぜんぜん違った。
初心者なんですが質問していいですか
もし、もしも自分が作曲した曲がすごく人気出てしまったら
どうなってしまうんですか?
なぜそれを最底辺スレで問うのか逆に問いたい
>>784 コンビニでエロ本とか買えなくなるな。
あと、エロビも借りれなくなる。
791 :
784:2008/06/21(土) 17:54:08 ID:m663+pUB0
マジっすか。
すごい良い曲が出来てしまったんですが
エロ本買えなくなったら困るからうpは止めときます
すいませんでした
>>783 メルトしか聞いたことないし、
アニソンもユーロビートも聴くことはないので
メルトはいい曲だとだけ言っておく。
今日も「続きからはじめる」を選ばずにどうにも使えないところまで新曲ができた。
メルトはマニアックな曲だと思うがなー
Ryo氏はドラマー出身で好きなバンドがブンブンサテライツにマッシヴアタックにミューズだろ
オケだけ聴いたらめちゃくちゃかっけえよ
演奏してみたが多いのはそういうことだろうと思う
アニソン風味もJ-POP風味も感じない
>>781 今は2分以下でも米250まで保持されているようだ。
Ryoって Massive Attack 好きなのか。俺も昔からブリストル全般好き。Melankolic は俺の中の永遠のレーベル。
メルトはキーボードアレンジとMIXがひどい。
このスレにメルトを批判できるような立場の人間がいるのか?w
メルトの1/10000の再生数でウロウロしてるのに・・・orz
メルトのMIXは俺でもダメだと思ったし、
恋は戦争より恋は銭湯のほうがクオリティたかいにょ。
メルトのよさはベースでぐいぐい引っ張られるとこなんじゃないの?
お前らってなんか楽器とか弾けるの?
俺はベースとピアノならまぁ弾けるけど
ミキシングやマスタリングは外注してるんじゃないかと思うよ。
ギターとかそのへんも。
メルト以前とそれ以降で音が全然違うし。
数ヶ月で到達できるレベルじゃない気がする。
カスタネットとトライアングルなら少々
>>801 楽器じゃないけどターンテーブルとミキサー使わせたら、俺よりうまいやついんの?
かかってこいよ!! って感じ。
俺はメルトって2、3回くらいしか聞いてないけど、派手なMixだなぁとは思った。
でもあの、音の立体の前後感が弱めで、全部手前に来てるようなMixって、ひょっとしたら
PCスピーカー向けに調節したのかな?とも思った。 Webベースでの配信意識して。
ちなみに俺はニコニコで言ったら Haruna808 さんが好きだ。
俺はドラムとパーカッションと鍵盤
>>798 別に何か物言うのに立場も糞もなくない?まあこういったことを信者さんの前でしつこく
主張したり動画コメにいちいち書き込んだりするのはよくないと思うけど。
>>802 ryo氏はdbx買うような人間だし自分でやってんじゃない?
そもそも外注だせばワールドイズマインで音割れしまくることもない。
ワールドイズマインは友人、ブラック★ロックシューターは自分でギター弾いてるみたいだよ。
すごい名曲生み出しちゃった!とおもっていても次の朝聴いてみると・・・・
>>808 それある。ありまくる。 でもそのくらい覚める方がいい。
>>807 一応最底辺「製作者」のスレだからさ。
自分の曲はどうなのってことになるでしょ。
正直、俺の作ってるものはメルトと比べられるレベルにある部分は全くないw
最近はこのスレの半分以上は最底辺じゃない人たちで構成されているみたい
だから、あれこれ言えるレベルの人もいるんだろうけど。
>>807 音割れなんてしてないだろ。ボカロの声コンプで潰してハイ上げすれば少し歪むのは仕様。
他人の批評や批判をしないのがここの作法だったと思うんだぜ。
関係ないけどSoundEngineFreeでmidiを録音する方法を使い始めて半年で初めて知った。
813 :
783:2008/06/21(土) 20:08:22 ID:ARnQJCuQ0
えーと。べつに『メルト』とか『ワールドイズマイン』を叩くつもりはなくって、勉強のために師匠と分析してみった感じ。
もちろん、オレは『メルト』とかにはぜんぜん及ばないし、『ワールドイズマイン』も好きだ。
『夏至南風さらめく』はもっと好きだ。
なんつーか、冷静に分析してみて、その上でオレは好きだと。
荒れさせるつもりはなかった。
ただ、遠く及ばないからこそ、頑張って分析するし、技をパクリたいと思う。
まず師匠って誰ぢゃお
今日はミクの声を太くすることを試行錯誤してみたけどダメだった
G3くらいまでなら妥協できるんだけどそれ以上になると
どうエフェクトかけてもパラメーター弄っても
喉からだけ声出してるような感じになる。。。
むしろ『夏至南風さらめく』が気になった。
有名な曲かと思ってたらそういうわけじゃないのね。
このスレで貼られてたの?
>>783 本スレじゃなくて最底辺でその話を持ち出すのは…
いや、面白かったからいいんですけど
他にもあったらたのんます
「夏至南風さらめく」が師匠の曲ってこと?
メルト作った学生ってどれくらい儲かったんだろう?
>>815 2オクターブ下ぐらいの音を重ねてみたらどうだろうか
821 :
805:2008/06/21(土) 20:30:21 ID:TRO9NIOp0
あ、俺も批判じゃないんだけど、メルトきっかけで改めて思った、前向きな話ならある。やっぱそうか〜と思った事。
あの曲って、ヘッドフォンで聴くとわかるけど、キックとベースと鍵盤のミッドローからローがぶつかって
もりもりに聴こえると思うんだけど、あれって実は単純にMixが悪いって話じゃなくて、
実はあの帯域って、PCスピーカーベースで鳴らすと極端に減衰する部分だよね。 良いウーファーつないでたらわからないけど。
で、減衰した状態でも輪郭だそうと思うと、(歯車みたいに音を組合す感じで)重なる音数減らしてEQで調節するか、
さもなければさらに音量上げて力技で手前に出さないといけない。 弱いスピーカーだと隠されちゃう訳だから。
試しに轟音系の帯域かぶりまくりの音をベタでMixしてヘッドフォンとPCスピーカーで比べればわかるけど、
ニコニコベースで沢山の人に聞いてもらいたいと思ったら、やっぱPCスピーカーでの出音も意識した方がいいんだろうなとは思ったんだよね。
具体的に言うと、コード一発ガーンガンガンとか鳴らす時、ADSRのS〜Rを弱めて隙間作るとか。
リバーブの具合も、後ろの音ならDryマイナスWetプラスをやや極端にして、ベース強調したいなら構成音省いてベースによろしくするとか。
とりあえず、良いサンプルだとちゃんと思ったよ。
822 :
805:2008/06/21(土) 20:31:47 ID:TRO9NIOp0
てかもう話流れてた。 タイミング遅くてスマンです。
>>819 3000枚売れて、1500円だから、委託代プレス代差し引いても1000円は固い。
ざっと300万円くらいだと思う。「歌に形はないけれど」も、もう一つのシングルと
合わせたらそんなもんだろ。みっくみくはもっと凄いと思う。ryoは若いが学生じゃないぞ。
まったく何を言っているのか分からない俺は最底辺に永住しそうだ・・・
>>811 クリップノイズ入りまくりじゃね?ちとモニタリング環境整えてみればわかると思うけど。
>>821 メルトは個人的には単純にMix悪いと思うよ。その手のしょぼい再生環境意識するにしても
上手い人なら聞かせたい音を分離させた上で音圧上げてくる。
そういったの参考にしたいなら素直に市販CDの曲買った方がいい。
大抵やっすいラジカセとかで確認してしょぼい環境でも聞き栄えするようになってるし。
826 :
805:2008/06/21(土) 20:42:23 ID:TRO9NIOp0
スマン.... パソコンのスピーカーでも出音聴いて、中低音〜低音の音の具合をバランス取らないといけないなって、話。
パソコンのスピーカーは低音出ないから、聴かせたくて無理やり強くしちゃうとヘッドフォンで聴いた時うるさくなるって事。 鳴らせ方とか配置も考えなきゃなぁって。
その良いヒントをもらったって、話でした...。
>>825 クリップはしてないだろ。歪みをクリップノイズと言ってるのか知らないが
900STで聞いた限りでは特に問題はないと思ったが。ミク声がシャリシャリだからな。
そろそろよそでやってほしい
>>824 奇遇だな!俺も何言ってるか、さっぱりワカンネ。
>>825 あ、つまりそういう事。ただ前後感と個別の音量については、まぁ何を意図したかによるけど。って、濁して言ってるんだけど。
300万も儲かればすごいね。
工作とか言う人がいるけど
その金額のためならする人いてもおかしくないわ・・・・・
その金額聴くと商用も作ってみるかジュルリ・・・・って感じだけど、
まったく伸びなくて再起不能になるんだろうな・・・・
>>824 大丈夫。
最底辺じゃない人たちの会話だから
おれがミクやり始めたのも、曲がヒットして同人CDでお金がっぽがぽが目的だったのだが。
伸びるのはいいことだ。この世は伸びたもん勝ちだ
つまりのび太は勝ち組
のび太はドラえもんがいる時点で勝ち組
836 :
783:2008/06/21(土) 20:52:21 ID:ARnQJCuQ0
批評はやめるので、補足コメントだけ。
>>814 ただの友達。6年くらいバンドやってて、そのあとDTMやってたりする人。
まぁ、「師匠」ってのは大げさにいってる。
>>816,818
『夏至南風さらめく』はオレの好きな曲。
べつに師匠(友達)の曲というわけではない。
しかしお金儲けるにはネタソンよりもガチ曲で殿堂入りを目指すしかない。
シングルであるメルトは値段設定が異常だから、他では通用しない。
ここはアルバムとして1500円で出すしかない。
つまりアルバムにできるだけの曲数が必要であり、かつ最低1つは殿堂入りする
くらい有名であり、ブログを持っててファンがたくさんいる必要がある。
>>837 そういう話は他所でやってくれよ。
明らかにスレ違いだろw
最底辺でオムニバスでアルバム出すんですね。
それで売れなくて再起不能になる。
わかります。
>>838 だって金儲けの為にボカロ始めたやつって多いだろ?正直に。
>>840 そんなやついっぱいいるのか?流石に先が見えてなさ杉だと思うんだけど
ボカロさえ使えばヒットすると思ってた時期が俺にもあった。
絶対に殿堂入りする自信はあった。それがこのざまだ。
舐めすぎていたとしか言えない。
金儲けとか殿堂入りとか考えたこともなかった
そりゃ一日で1000再生!とかは夢見たこともあるが
なんか凄い伸びててびっくりしたwおもわず本スレと間違えたか3回ぐらい確認しちまったじゃネーかw
>>761を聴いてくれた・感想等くれた人たちありがとう。
しばらく寝かせて精進します
この先もっと自然な声で歌わせられる発音ミクver10みたいなのが数年で出てくるのは間違いない
そういう時代が来たら素人作曲家の曲がどんどん表に出てくるのも時間の問題
そうなれば…? 賢明な奴はもう行動してるでしょ。
ぼからんの30位くらいには簡単に入れると本気で思ってました
それがこのざま(1週間で150再生くらい)ですヨ!!
>>840 妄想は構わないがそれが当たり前のように言われても困る
多いかどうかなんてどうやって調べたんだよ
あとは他所池
スレチの内容が永遠と・・・
聞き専だが
荒らしに反応するのはいかがなもんかと。
ここで誰か和む曲を自張りするんだ!
最近流行ってきた松岡修造MADは
俺らにぴったりの作品群だな
鬱病患者死亡確定だけどw
>>851 こんなレベル高い人がなぜこのスレに?DTM板に自貼りしてるのを見てから
ファンなんだぜ。新作が待ち遠しい
やっと戻ったか。あんなレベル高い話されちゃ行くとこなくなっちまうぜ。
今日も一日DAWひらいてたけど「のぼり棒」聴きまくっておわったお(^ω^)
理論に関する本読んでも、楽譜の表記を
Dominoのピアノロールに置き換えるのが
めんどくせー。
MIDI編集ソフトの発達でやり直しがしやすくなったから、
理論意識するよりも適当に打って聴きながら
脳内で鳴らした音と一致するまでノート
移動するってほうが速いかもしれん。
>>856 動画のスライドショーの絵が、描いても描いても終わらない。
描いては消し描いては消しだから… しかしいまさら1枚絵には
出来ないしなぁ。
>>861 曲がよくて自貼りが上手ければとっくに伸びてるだろ。
曲はいいのに伸びてないのは自貼り宣伝力がないからでは?
月曜はお手並み拝見させてもらうとするか。
>>860 乱数Pとかソワカちゃんの人とかよく曲と絵と自前で作ってぽんぽん出せるもんだなと思う
俺も一番最初にあげた曲の時は絵を描いてみたけど一枚で限界だったw
>>860 今度出す曲も1枚絵になりそうなんだ……しかも描いた絵じゃないしさ。
いまさらできない、か。orz
やっぱり俺は最底辺のPだw
今日、ものすんごく久々に再生5桁以上の曲を聴いてまわったら、
「うん、俺は絶対に浮上できないな」と確信しました
上のほうでも誰かおっしゃってましたが、曲のよしあし以上に
ミックス、聞きやすい音質ってのは大事だと
でもできねえ
最底辺の曲はごたゃごちゃしてるって偉そうな人が言ってた
けしからん絵で動画にすれば大丈夫ですよ
きっと若い腐女子からきゃあすていきっていわれますよ
「ボカロ耳」ってことばがありますが、
「最底辺耳」とか「アングラ耳」ってのも確かにあると思う
かたよった傾向の音楽ばっかり聴いてちゃだめだよ!
きゃあすてきいといわれるその日のために。
確かにアングラ耳かも
あんまり関係ないけどおれカラオケで引かれる選曲しかしないからなw
キング○リムゾンできゃあすてきいとは言われないw
アングラ耳のヤシが評価を求めるとも思えんがw
わかる奴だけわかればいい、そんなスタンスでやってそう
さっきまで各パートの音域がかぶりまくっておかしいってずっと悩んでたのに
ずっときいてたら普通にきこえてきた、やばい
やべえ
5000再生級のメロがうかんだ。
ワンフレーズだけだけど・・・
誰か、5000再生級の詞の方はいらっしゃいませんか!!
>>876 俺も最初はそう思って作る
オケを打ち込んでいるうちに2000再生クラスになり
リンに歌わせようとして発音悪いところを変えてるうちに1000再生クラスになり
NMMで絵と歌詞つけてるうちに500再生クラスになるんだ・・・orz
>>877 実際問題、メロディよりもオケがきっちり出来るかの方が重要だよな。
ドラムもベースもギターも触ったことがない俺はmixture頼みw
でも次はそれを誤魔化すためにピアノとベースとくらいの超シンプルな
バラードで攻めてみるんだぜ
それはどう見ても自殺行為w
>>878 おれはBB君使いだけど、mixtureには興味あるんだ。
実際どんな感じ?
良かったら、自張りして欲しいっす。
ドラムとベースだけなら5000再生クラスはありそうな気がしたのに
オケが仕上がると2000再生クラスになり
メロつけたら300再生クラスになります
何かに似てると思ったらあれだメタルユーキだ
いおたんの人だったか
シンプルな方が粗が目立つというか耳に入ってくるから自信がないならギターとかでわざとオケをつぶした方がいいと思う
>>882 おおすごい!
mixture侮りがたし・・・というか、要は使い手次第だよね。
BB君、オレが不甲斐ないばかりに不遇な毎日を遅らせてスマン・・・。orz
>>885 ちなみにmixtureのフリーはパターンがすごく少ないので、
似たような曲調では1曲しか作れないかもw
追加パターンに金を出す価値があるのかは不明
>>886 ピアノが弾けるなら話が違ってくる。
ただウタメロもピアノも相当聴かせるフレーズじゃないと厳しい
この曲みたいに途中でストリング等入れると大分聴きやすくなるだろうけど
あとやっぱりMIX次第かな〜
リズムで誤魔化せるバンドサウンドより難易度高いのは確かだね(^_^;)
>>888 そうなのか・・・
まあ駄目なら駄目で、とりあえず1回やってみる
しばらくは曲を作るほどの暇はないけど
>>886 この曲、悪くないけど今の時期にうpしてたら再生1000いったかどうか。
調教テクは当たり前になってきてるからな。
>>889 あくまで持論だけどね
はまるなら弾き語り調のシンプルな方がいいしやってみた方がいいよ
俺はメロに自信がないからリズムに絡ませて誤魔化しまくってるだけw
やっぱり良い曲書く人は、それなりに音楽やってるんだなぁ。
ミクから音楽始めた俺では、なかなかそういう域にたどり着けない。
経験の差って大きいね。
>>892 楽器一切演奏不可の俺もいる。
オケのごまかし方ばかり追求しているがそれもまた興よの
>>890 俺は10万いってもおかしくないと思ってるのにw
>>895 いい歳こいたおっさんだから書ける曲もあるんじゃない?
あと、それなりの年数を楽器とかに費やしていてもダメな人はダメなんでないかとw
自分は、その一例だけどねw
どちらかというと、どれだけいろんな曲を聴いてきたか、のほうが、いいメロ書くには大事な
気がする。
なんか最近自分以外の曲ならどんな曲でもいい曲にきこえる
>>895 良いと思う。
ただ、ラブラブラリアットから続けて聞いたらあまりにも
つながりが良すぎて吹いたw
>>898 しばらく間を空けたら、いま気に入らない曲が、なんだ悪くないじゃん? とか思えたりする
んじゃない?
>>901 なんかそういわれて聞いたら逆にすげぇいい曲にきこえてきた
これは再生1000いくかもわからんね!
ああ、わかってるさ
朝おきたらまた落ち込むんだろうな
でもとりあえずできたら勢いでピアプロにでもあげておくことにするよ・・
イントロ→Aメロ→Bメロと順調に盛り上がってきた
さぁサビだ!
……あれ? ABメロより盛り上がるサビが出てこないぞ……
あると思います
毎回それだよ('A`)
そして説明欄に「あえてサビなし」と毎回書くw
>>905 サビから作る→いい感じ!→AメロBメロ・・・適当で・・・('A`)
→これじゃ途中で閉じられるな→頭サビで→単調ですね
「ミニマル風にしてみました!」
これですべて解決だぜ・・・
なんか単調・・・
↑ミニマルだって書いてあるだろ
この繰り返しがいいんだろww
みたいなコメがきっとつくはず!!
耳が痛いわ('A`)
サビから作ってもいつもBメロが一番気に入って
それに釣られてサビ編曲⇒サビが後付けっぽくなる
まだサビとかを意識した曲作りすら出来ない俺
サビ無しの曲でもいいじゃないか。
昨日ピアプロに曲貼ったんでついでに需要はなさそうだけど旧曲も貼ろうかと思って息抜きがてらMIXし直してるんだけど上手くいかない('A`)
flvにエンコした際に劣化して歪んでしまったのが逆によかったみたいでwavで聴いたらスカスカに聴こえるw
そのゆがんだflvから音抜いてきて、元曲の後ろでうっすら流したらどうだろう
その発想はなかったw
というか抜き出したままでいいような気もしてきたw
また主旋律が決まらないまま
淡々とオケが組みあがっていく・・・
作曲知識0、楽器経験0の自分が初音ミク買ってきたんですが
何をどうしたらいいんだこれ・・・・
まずは何から勉強すればいいのでしょうか?
メロディーは浮かんでくるけどそれを形にできない。
もどかしいです・・・・・
いままで作った歌をCDROMに焼いてみたらちょっとしたアルバムwww
通勤の車で聴く〜
>>917 とりあえず自分の好きな曲を耳コピしてみるとか。
それが出来れば脳内メロディも耳コピできるよ。多分。
>>917 MIDIファイルをいっぱい開いて
音の作り方を勉強するんだ
>>918 いいなぁ自分も早くそのくらい曲作りたい・・・まだ二曲目の作詞中
オリ曲がさっぱり進まないので、楽譜買ってきて打ち込んで遊んでるw
好きな曲歌ってくれるとなかなか楽しいもんだ。歌曲じゃないけどw
>>917 思いついたメロディをもとにボカロエディタを開き
そのメロディをド〜シの音程にあてはめることは耳コピでできるんだけど
音長をピアノロール上でどうしたらいいのかわからない
というのが最初にぶちあたった壁でした
自分の場合こんな感じで克服しました
例:「さくらさくら」
1.頭の中で曲を再生しながら、紙に歌詞を書き出す
「さあああ くううう らあああああああ さあああ くううう らあああああああ」
2.最初の『さ』『く』は16部音符が4コずつ、『ら』は同じく8コということがわかったので、それをボカロエディタに入力
3.聴きなおしてみて、おかしいところがあったら修正。『ら』と次の『さ』の間がまったくないと苦しそうなので空白(=休符)をつくる
まったく譜面が読めないので、今でも基本的に同じことをしてます
ビバ最底辺。
>>895 ちょw
実家なのに……爆音で、再生されたじゃまいか
音階はわかっても長さを譜面に起こすのはなかなか難しいね最初は。
メトロノームついてるなら使ってみるとか、
あとは4拍子なら親指から薬指で1・2・3・4ってリズムとりながら
自分でうたってみてどの指とどの指の間に来るかとか考えて
いっこずつ置いていく感じでやってみるとか。
>917
DTM FAQ でぐぐってくるとしあわせになれるかもしれないよ
二人ともGJです(・∀・)
メロ書けない俺は嫉妬せざるを得ないw
>>927 リズムがかっこいい。
>>928 どれも1000再生マイリス30超えてるな。この曲もそれくらいいくと思う。
もっとうp時間帯を考えればいいのに・・・。勿体ないというか、すぐマイリス100いくレベルだから。
ミクのポルタメントが民族っぽくてよかった。ほかの曲も聞いてくるわ。
>>927 伸びるか伸びないかは分からないけど、ツボ曲!
サビのメロディとシンセ(エレピ?)の音がたまらん
>>927 「底辺Pリンク」タグついてますが、「最底辺リンク」にはりなおして、
ここで、なんで伸びないのかをじっくりと考え直したほうがいいと思う。
・・・意識してかどうかは分かりませんが、特殊な音を作られますね。
あっちじゃ肩身狭いでしょ?
(余計なお世話ごめん)
ちえPが絶賛してたからメルトのミックスはすごい上手いのかと思ってた
自分の耳で判断できねーから、上級者が誉めるとつい凄いのかと思ってしまうな
そもそもちえPって上級者なのか?作曲においてはプロ顔負けの実力だと思うが、
DTMとかはあまり慣れてない印象。実はこの人殿堂入り持ってないから有名P
じゃないのかも。
そもそも良いミックスの定義もよくわからんのだよな
ビートルズは音が汚すぎてラジオでかけられないという理由でアメリカ上陸に苦戦したそうだが
今じゃ普通にラジオでかかってるし、ジャンルとか好みによるんじゃないのかね
ガレージパンクなんてオーディオオタクからは叩かれそうだけど、すっきりしてたらカッコ悪いし
>ちとモニタリング環境整えてみればわかると思うけど。
これとか、誰を対象に作ってるのかがまた微妙だ
たとえば最近の次世代機ゲームは文字がちっこすぎて潰れて読めないようなのが多いが、
たぶん一流開発者が一流のディスプレイで開発してるせいで
普通のブラウン管テレビではちっとも美麗じゃないことになってるんだと思う
リスナー/ユーザーのクソ環境が悪いんだ、ってのは逆のような気もする
>>935 曲調が似てるからすぐ分かった。サムネが投げやりすぎるw
しかしなぜマイリスを分けてるの?
>>935 こういうの好き
マイリスいれたよ mp3ほしいな
>>938 曲調似てますかね?自分ではなかなか気づかないけど、似てるのかなー。
歌詞が恥ずかしかったり、伸びなかった初期の作品はマイリス分けてます。
>>939 パヤパヤは思った以上に難産です。むむむー。
>>940 あわわ、ありがとうございます。mp3はまた準備しますー。
>>928 いいですな
最近中華テイスト和風テイストがはやりなのは、
なんか前にもアニソンにそういうのが入ってきているからと言ってた人いたけど、
そうだからなの?
>>936 メルト初めて聴いた印象はMIXが粗い。
それで2回目からは曲はかっこいいってわかった。
どういうMIXが心地よく聞こえるかは簡単なことは音を大きくする本に書いてますよ〜。
お前ら勘違いしてない?
素人はMIXがどうとか気にしないからさぁ
ようは気持ち言いメロディかどうかでしょ全ては
気にはしないが感じられないわけではない。
思ったんだけど、ニコニコ動画とかで聴くってことは、
能動的・意識的にわざわざそれを聴いているってことなんだよな、と
いま気づいた。
なんつーか、意識がONの状態で聞いていると。
メロディなら自信あるんだけどなー
自分に関して言うなら
あんまり聴いてもらえないのはMIXと調教がヘタなのは大きいと思う
あと構成がザツとか
何か一つ極端に欠けてるとマイリスする気にはならんよね。
逆になにかひとつ極端に突き出てると即マイリスしてしまいます
・・・いかん、これが「最底辺耳」ってやつか
>>950 俺こういうの好きだけど、
伸ばすの難しいだろうな・・・
>>951 ありがとうございます(^^)
誰かに聴いてもらえるっていいですね。
底辺らしくコツコツ作ってみます。
>>951 シンプルだけど良い曲だと思う。
なんと言うか、底辺っぽさが欠けてるw
ただ、どちらかというとアルバムの中でシングルカット曲に挟まれた
箸休め的な感じがするので(悪い意味じゃなくて)、
この曲だけを聞くと若干インパクトに欠けるかも。
>>954 これオケも自作?レベルたけえ・・・
ノイズが無かったら良かったのに。
ニューさんの曲はアレンジをテクノトロニカみたいにすればもっと聞いてもらえそうですけど。
キノコにしてもドラムンベースにしてもメロディはキャッチーで覚えやすくて印象に残ります。
テクノトロニカREMIXもありと思う。
テクノトロニカじゃなくてエレクトロニカなのかw
というかこのジャンルはなんでもひとくくりにしてなにがなんやらよーわからんかったりします。
>>954 すごく・・・ビースティーズです。GJ!
と思ったら(元・)パクリPじゃないですか!
こっそりマイリスしたりタグはったりしてました。
>>958 体質的に昭和歌謡なんで電子音でつくるのは苦手なんですごめんなさい
ニカ系はすばらしい曲を創る方がいっぱいいるので恐れ多いですが精進してみます
>>959 ギター音源がもっといいのになればすげー化けそうな気がするんだが
>>959 あれ?修正版かなんか?どっかで聴いた気がする・・・
底辺スレあたりで聴いたんだっけ?
にしてもカッちょイイ!!(・∀・)
ニューさんはピコピコ音でBPM140くらいであの昭和歌謡メロかなでたらとんでもなく伸びると思いますよ
>>962 ですよねー(音源しょぼいの)。フリーダム底辺精神に則ってフリー音源打ち込みです。
高い音源使ってみたいです。次からはせめてIndependenceFreeぐらいは使います。
>>963 あい。底辺スレでいっかい聴いてもらいました。
ありがたいですー。
>>965 ちょうど今日ギターを録音して遊んでたんだけどヘビーロック系の感じにしたいんならガンガンに歪ませた音を三トラックぐらいコピペしてLO,MID,HIに極端にイコライジングして重ねるとものっそいヘビーな感じになるよ
そのまま一曲作ろうかと思ったけど「ファッキンお○んこ」みたいなフレーズしか出てこなかったんでやめたけどw
>>966 ほうほう。やってみます。ファッキンおしんこはやらねーけどw。
今回のはハードクリッピングのディストーションかけて中域をEQであげてみました。
これだけでも元のチープな音から大分ギターぽくなったのです。
ついでにsynth1みたいなぶっといベースをガンガンに歪ませて一緒にコンプ掛けるといいかも
ファッキンおち○こな音になりますよw
やや、奇遇ですな。ギターとベースはsynth1なのです。
ファッキンおちこんだりもしたけれど私は元気ですな音目指してがんばる。
俺はさすがにギターは生びきだけどベースsynth1をゴリゴリに歪ませることが多いかな
本物のギター弾いた事があるならわかるかもしれないけど素の音って結構か細いんだよね
音作りのキモは結局アンプやエフェなのでアンシミュ掛ければ十分シンセでもおkと思う
この流れでチィンときたので早速リンちゃんにおしんこ大好きの歌を歌わせてくる
>>970 まー、それ以外に選択肢がないという、アレな状況なわけでして。
ギターか……。アコギでドレミファソラシドなら弾けます……ぐらいのレベル。
>>971 できたらうp
「最底辺リンク」タグからたどって来ました。
にゃにゅにぇにょって一連のシリーズが発表されてますが
今更ながら「にぃ」って存在するのでしょうか?
DAWいじってたらある程度出来たんで、問題なかったら
このまま完成させてうpってみたいと思ってます。
斜め上いってジャスコならあったけどw
とりあえず私が元凶なので皆さんにお礼を言う為に追っかけてましたがいまんとこ見てないです。
別に決め込んでシリーズになってるわけではないのでご自由にやってもらってかまわないと思います。
個人的には聴きたい&ありがたいですm(_ _)m
シンセでギターっぽい音鳴らすなら、
ギターの音色使うより、ハープシコードの音色を五度で白玉にするとそれっぽくなる。
もちろん歪ませて。
歪ませるのってどういうエフェクトを使えばいいのですか?
アンシミュとかコンプとか。
頭ん中で曲はできてるのに
仕事が忙しくて作業が進まない……
1週間とかのスパンで曲出せる人等は
どんな作り方してるんだろう……
土日でがーっとやっちゃいます。
\(^o^)/ 1ヶ月ぶりにコメントが1つきましたw
982 :
名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/06/23(月) 11:50:56 ID:XD/CBo9w0
ギターの音って、ディケイを伸ばせば、結構それっぽくなるのでは?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2143758 あどべ三角マークも初々しい一月にupしたスカボロフェアは、
サウンドクリエーターの付属のTTS−1の「CLEAN Gt」一本で作ってます。
音符のノートの長さを1/8音符→付点付き(1/8+1/16)で演奏してました。
後、運指を考えて 同じ弦上で次のノートが前の音を消して新しい音に変わる場合は
元の音を1/8音符に戻してます。
運指が想像できないと難しいですが、ありもんで使いこなすには有効手段かと思います。
曲は出来たけど動画作りが終わらない\(^o^)/
出来上がったFLVのmp3を高音質のに入れ替えたいんだけどさっきから三時間ぐらい失敗を繰り返してるw
動画勉強する気すらないのでNMMしか使えないw
>>984 ( ゚∀゚)ノィョ―ゥ 俺
MusicMaker使ってるから動画作成機能あるのに放置中だぜ
>>985 いや。全くわからんからぐぐってそれっぽいのを必死に使ってるw
media coderとか言うのと必死に格闘しているw
とりあえずそのflvencとかいうの探してみます
ホントはNMM使いたかったけど10分制限に引っかかったw
既に flv (VP6+mp3)になってるなら、FLVExtract とかで動画だけの avi 抜いて
flvenc の FLV_ffmpegmux_D&D.bat に avi と差し替えmp3 一緒にドロップするだけじゃね?
ええっと・・・日本語でおk?
とりあえず音声なしのVP6ナンボのavi作ってmp3と一緒に放りこめばいいのかな?
今まで音数少ない曲ばかりだったから多少の劣化は気にせずにMMでavi(無設定)作ってmencoderとか言うのに放り込んでただけだったんでw
とりあえずもうちょっと調べてがんばってみます('A`)
ありがとう
おお!!でけた!!!!
うは!!音圧とレンジスゲエエエエエエエェェェェェ!!!!!!!
いままで俺はなんてお粗末なもの作ってたんだ・・・('A`)
とにかくアドバイストンクス!!
な、何を言ってるか全然わからねえぜ・・・
アホだからFLVあきらめた。
そこまで情熱がないといえばそれまでだけど。
>>990 せっかくだから参考にしたサイトを貼ってほしい。
動画作りで苦労してる人も多いはず。
つか、俺もw
995 :
名無しさん動画閲覧中@全板トナメ出場中:2008/06/23(月) 16:05:59 ID:XD/CBo9w0
親切な人は次スレにFLVのやり方コピペしといてね!!
FLVにしたくなるようないい動画が出来ないと嘆きつつ埋め
自貼りするものもないけど埋め
1000ならここのみんながマイリス100超え
1001 :
1001:
\1001ゲッツ/
このスレッドは1000を超えました。
_V もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
|[.゚△・]| n
 ̄ \ ( E) Youtube板、2ch全板人気トーナメント出場中!
フ /ヽ ヽ_// 詳しくは板内を”全板”で検索して下さい。
投票and選対員募集中!