【ニコニコ動画】FLV/MP4作成スレ37【質問】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 16:11:09 ID:+cGGB/aA0
>>950踏んだらすみません
立て方が分からないので誰か代わりお願いします

>>948
そうですか。色々答えて頂きありがとうございます。
もう少し自分でも試して見ます

えぇ〜と一応書きまとめておきます
1.ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm537060から
  Smile DownloaderでFLVを保存しました(FLVプレイヤーで再生可能です。)
2.そのファイルからFLV ExtractでAVIの動画を抜き出しました。
3.FLV形式に変えようとAviutlにドロップしたら
  コーデックが必要だったのでAVIcodecで調べた結果>>943となりました。

誰かやり方が分かる方は手ほどきをお願いします。
953950:2008/04/06(日) 16:13:58 ID:uqRy9iOU0
踏んだらしいので立ててきます
954943:2008/04/06(日) 16:15:51 ID:+cGGB/aA0
>>951
ためしてみます
955950:2008/04/06(日) 16:26:02 ID:uqRy9iOU0
次スレ
【ニコニコ動画】FLV/MP4作成スレ38【質問】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1207466077/

テンプレ長ッ!

あと、>>8のリンクはずすの忘れました…。>>18に補足説明を書いておきました。これはテンプレには含めていません。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 16:27:18 ID:07eaKZxx0
最近Aviutlを使うようになったけれど、使い方を調べるのが面倒で
ずっとmencorderを使っていた。
自分のアップした動画は実際の時間とサムネ等の表示時間がほぼ毎回狂っていた。
Aviutlに変えてから一切それが無くなった。
やはり面倒がらずにもっと早くAviutlにすれば良かったよ。
動画の途中で必ずコメントが弾幕化しているもの。
957943:2008/04/06(日) 16:40:49 ID:HfPzHapJ0
>>951を試してみましたがダメでした
すいませんが分かる方がいたら教えてください
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 16:41:18 ID:PJDj8VP+0
テンプレ読んだけどflvめんどいな。h264対応してからうぷ始めてよかった
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 17:13:03 ID:8eg6jcRN0
10秒の同じ無圧縮AVIで色々試してみた
設定値は映像450kbps、音声128kbpsで統一

Flash 8 Video Encoder = 成功
ffmpeg(AviutlでVP6、LameでMP3) = 成功
mencoder(FLV4enc_D&D_2pass_4:3.bat経由) = 失敗

下二つのエンコーダーのバージョンは共に6.4.2.0
でもmencoderでもSupportedになってたな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 17:13:51 ID:znqxE+bW0
>>952
ウチのAviUtlだと、そのアドレスのFLVもFLV Extract出力後のAVIも普通に読んじゃうんだよね。
『DirectShow File Reader プラグイン for AviUtl』経由かな。ds_input024.lzhの名で配布されてる奴。
これにFFDShowとFLVSplitterも導入されてる。DShow経由で読み込むなら、この辺入れとくと便利かも。
961943:2008/04/06(日) 17:47:54 ID:HfPzHapJ0
>>960
ds_input024.lzhを入れました
しかしそれだけではやはり読み込めません
特別な設定とかいりますか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 18:37:20 ID:t2b0Y7Kp0
>>961
解凍してから、aviutl のあるディレクトリにいれて、設定の入力順序を一番上にする
963943:2008/04/06(日) 18:48:26 ID:HfPzHapJ0
>>962
レスありがとうございます
ディレクトリってファイルのことですよね?
aviutlのあるファイルにds_inputってファイルをいれるとこまではできました
設定の入力順序を一番上にってのはどういうことでしょうか?
964950:2008/04/06(日) 18:54:55 ID:uqRy9iOU0
>>963
Aviutlのファイル→環境設定で入力プラグインの優先度を一番上にするって意味
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 18:59:43 ID:znqxE+bW0
>>963
ディレクトリってのはファイルのことじゃなくてフォルダのことだよ。それとWindowsの設定で拡張子を表示するようになってるかな?
もしなってなかったら、ググってでも拡張子を表示する設定に変えた方がいい。

まずAviUtlのあるフォルダにds_input.auiとds_input.iniを入れる。
AviUtlを起動してファイル⇒環境設定⇒入力プラグイン優先度の設定
DirectShow File Readerと表示されてる奴を一番上に持ってくる。
OKを押したら、AviUtlを再起動しとけ。

これで読めなきゃ、そもそもFLVそのものが読める環境になってない。
ffdshowをインストールしなされ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 19:02:35 ID:waWWbxMp0
なんだかやたら優しいな
埋め代わりか
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 19:04:03 ID:znqxE+bW0
>>963
ところでさ。。。失礼を承知で訊いちゃうけど。。。「解凍」って言葉の意味は解ってるんだよね?
968943:2008/04/06(日) 19:07:59 ID:HfPzHapJ0
ds_inputというファイルをaviutlのあるファイルに入れましたが
プラグインの優先度の中にはds_inputという項目がありませんでした
それとも違う名前の奴を1番上に持ってくるのでしょうか?
無知ですいません
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 19:09:26 ID:waWWbxMp0
Direct Show File Reader って項目がそいつのこと
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 19:09:56 ID:8eg6jcRN0
>>968
それはただのファイル名でしょ
中身のプラグインの名前はDirectShow File Readerだって何度も言われているでしょ

……ちゃんと人のレス読んいるの?
971943:2008/04/06(日) 19:12:54 ID:HfPzHapJ0
>>970
すみません
>>965を見る前にレスしてしまいました
今から皆さんのレスを参考にがんばってみます。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:44:28 ID:YVbrnRCc0
質問させていただきます。

ニコニコ動画でのFLVの上限ファイルサイズは約40MBということですが、視聴した動画のキャッシュを調べてみたところファイルサイズが40MBを大きく超えた動画が何点かありました。

昔アップされた動画ならファイルサイズを超えたものがあるかもしれないのですが、最近アップされた某NHK番組の総集編動画のファイルサイズが103MBもありました。(44分55秒ある動画です)

どのような条件を満たして製作すれば、そのような大きなFLVファイルをアップすることができるのでしょうか?

回答お願いします。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:50:19 ID:uqRy9iOU0
>>972
flvとmp4が40MBでそれ以外は100じゃなかったっけか?
で、ギリギリ上限突破とかは試みる奴は結構いる
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:50:58 ID:PJDj8VP+0
>>972
H.264/AVC(MP4)またはFLV形式のみ1ファイル40MBまで(最大ビットレート800kbps)
その他形式(MPEG1、MPEG2、MPEG4、WMV、DIVX系)は1ファイル100MBまで

975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:01:38 ID:znqxE+bW0
>>972
FLVとMP4に関してはファイル容量上限40MBまでSMILEVIDEO側の再エンコードを受けることなくアップロード可能です。
ただし40MB上限では実写の様な、ある程度ビットレートを必要とする動画の場合、容量不足から長時間の動画をアップできないのが現状です。
その為、他の動画形式では100MBまでアップ可能なことを利用して、容量限界の100MBに時間いっぱいまで詰め込んで、SMILEVIDEO側に
エンコードを委ねる場合があります。この場合、本来なら画質面で不利な再エンコードでも、40MB以内で作られたFLVやMP4よりも画質が
上回る可能性があります。特に最近はプレーヤー側の画質向上機能の為に、以前よりもマシな再生が可能になってます。

と、こんな感じの説明でどうじゃろ?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:02:07 ID:Sq5AwfLy0
>>972
SMILEサーバー変換された動画は音64kbps、画230kbps程度でflvエンコされる。
100MBで上げたとしてもそれのビットレートがSMILEサーバーで設定されているビットレートより低ければファイルサイズは増す。
キャッシュしたflvのサイズが100MB越えてるのは大体これ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:05:11 ID:znqxE+bW0
>>976
おお!肝心の「なぜ100MBを超えてるのか」を説明し忘れてた。976GJ!
978972:2008/04/06(日) 21:05:58 ID:YVbrnRCc0
>>973 >>974

回答ありがとうございます。

FLVやmp4以外のファイルをアップロードすると40MBくらいにサイズが落とされるのかなぁと勝手に思っていたのですが、元の動画とだいたい同じファイルサイズののキャッシュが作られるということでしょうか?

FLV以外のファイルで動画をアップしたことがないので、実際に試してみることにします。
979972:2008/04/06(日) 21:09:36 ID:YVbrnRCc0
すみません、レスを書いているうちに新たなレスがあったことに気付きませんでした。

疑問が解決しました。 皆さん回答ありがとうございますm(_ _)m
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:13:50 ID:Sq5AwfLy0
>>978
だから動画の時間。
300kbps程度で時間分のファイルサイズになる。
大体45分超えると100MB越えるね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 22:08:14 ID:sKF+gQJd0
お前ら 書き込む前に更新しろよw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 06:21:41 ID:tc+oJOjf0
【誰でも】ニコニコ高画質動画うp講座【できる】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2643867
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 18:48:56 ID:W447OUW/0
すいません
心配なことがあるので質問させてください
flvenc バッチファイルセットのFLV4enc_D&D.batを使いFLVを作成しましたが
FLVP(ttp://s470.web.fc2.com/software.html)で再生しようとしたら
トータルタイム計測中と表示が出てなかなか再生できません
このFLVをニコニコ動画にうpしても大丈夫なのでしょうか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 19:01:28 ID:RJrpzsPw0
大丈夫です
へんなFLVの100個や200個あげたところで、鯖にはじかれるだけで
火事になったりはしませんから

聞く前に試せよ、このボケナスが
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 19:59:59 ID:HpAMr4hO0
aviutlで動画繋げるとできたものが音ズレするんですが、どうすれば防げますか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 20:03:10 ID:vTePyh80P
aviutlで59.94fpsのflv動画は作れるのかどうなのか。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 21:33:57 ID:edxQjaCx0
>>985
これだけで明確な答えを出せる香具師はいないだろ。エスパーを待つか、もっと詳細に状況を説明しなきゃ。
たとえば可変フレームレートの動画をそのまま読み込ませて繋ごうとしたら、まぁ、ズレるのは当然だろう?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 21:46:50 ID:TE1U2EYb0
H.264のスレッドの指定ってautoでいいんですか?
E4300からQ6600変えたんですけど、Autoか4ですかね
少し前のスレでQなら4より多く指定するのもありって見た記憶があるのですが
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:02:12 ID:OV/Yf+xp0
AutoだとCPU数の1.5倍の数値が自動的に指定されるから
Autoか4〜6でいいんじゃない?
エンコ以外に他のことしたかったら3とかでもいいし、
7以上試したかったら短い動画でやればいい
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:06:39 ID:tHRFYNta0
1.5倍って,端数は繰り上げるのか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:55:46 ID:905Wf3BO0
今のところ奇数の論理プロセッサはないわけだが。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:16:05 ID:IsatK7+U0
シングルコアだとどうなるんだ?
2スレッドになるのか?
1は奇数です。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:18:23 ID:dfRRuS7j0
自分でautoでエンコして下さいよw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:31:34 ID:9JWrv5Ve0
>>992
それは忘れてたわw残念ながらうちにはシングルコアないので試せない('A`)
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 02:05:21 ID:B0qUkZDMO
今度AMDからx3が発売されるな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 02:06:21 ID:IsatK7+U0
いや,うちもdual coreなんで試せない。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 09:23:24 ID:0hgxksmD0
1000getのヨカン
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 09:25:10 ID:0hgxksmD0
1000
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 09:26:16 ID:gTPaZ2i10
1000なら次スレで大物回答者誕生
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 09:26:20 ID:0hgxksmD0
               ┌┐                                ●●●
    人          ││                              ●\  ●\
   ノ二\  ナ ゝゝ   V                 ●●●        ●\     ●\
     /   / 乙 つ  O               ●\   ●\      ●\       ●\
                  ●●●        ●\      ●\    ●\       ●\
                 ●\   ●\      ●\      ●\    ●\        ●\
       ●●\     ●\     ●\    ●\       ●\   ●\        ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\       ●\    ●\       ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\      ●\    ●\     ●\
       ●\    ●\       ●\    ●\      ●\      ●\    ●\
       ●\    ●\      ●\    ●\     ●\        ●●● \
      ●\     ●\      ●\      ●\   ●\           \\\
      ●\     ●\     ●\        ●●● \
     ●\      ●\   ●\           \\\
     ●\        ●●● \                              ┌┐ ┌┐
    ●\          \\\      ┣━┳┃┃      ┃          ││ ││
   ●●●\                      ┃   ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋  V   V
   \\\\                     ┛     ━┛ ┃   ┏┫ ┏┫  O  O
                     (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。