【mp4】ニコニコ動画-H.264対応へ【高画質】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:27:30 ID:SsPWn1RB0
マジか?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 03:33:24 ID:gMKe51jJ0
これは来たな
ヤットvp6とおさらばできる
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 07:29:48 ID:JOi8cg0y0
SP1移行時に対応かな。
メンテが長くなりそうだがw
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 08:46:26 ID:QPdQKwvE0
ああ、ニコニコムービーメーカーってこれを見越してのソフトなのかも。
H.264も現状、お手軽にエンコできる環境が整ってるとはいい難い、
コーデックだもんな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 09:56:10 ID:/5U1IrRhO
いやいや、MediaCoderで十分すぎるくらい簡単に出来るだろw

出来ないとかゆとりすぐるwww
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 10:16:41 ID:QPdQKwvE0
いや、単にコーデックその物も、本丸」となる公式といったところがなく、
基本フロントエンドも自前で用意しろって所がね。
そういう意味もあって、ムビメカ→wmv→鯖側エンコが未だ減らないんでしょ。

ニコニコ公認ツールで、vp6なり264なりを吐き出すツールがあれば、という
意味で。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 11:29:51 ID:dn38PoBs0
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 15:50:56 ID:REPCl7+p0
今でも動画によっては高画質だし、
結局アップした人のエンコ技術?によるんだろうな。

FLVのエンコは覚えたけど、H.264とか言われてもさっぱり分からない。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:10:29 ID:1RnQYn140
>>9
FLVの事は忘れろ。あれは悪い夢だったんだ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:27:47 ID:tisLKpcR0
H264対応しても解像度、容量がそのままとかあほな展開はやめてな?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:51:22 ID:QPdQKwvE0
>>11
それはそのままだろ。
あんま高画質大容量にすると、さらにインフラ整備に金かかるし。

13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:58:46 ID:tisLKpcR0
うそ〜ん
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 17:52:45 ID:ZvVroeW00
とりあえずテスト用動画を何個か用意して待機しておくか
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:29:00 ID:TlefM9vO0
むしろh.264になったらビットレート下げられるかもな
それでもh.264の方がありがたい
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:42:04 ID:fpv93zxT0
>>9-10
FLVってコンテナだろ。H.264対応したってコンテナはFLVのままだと思うが。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:49:34 ID:fpv93zxT0
と思ったら、コンテナはmp4らしいスマン
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:55:05 ID:bPvu4TEm0
flvにH264ブチ込めると思ってんのか!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:57:12 ID:t3p1ROVJ0
これで2分割が無くなるのは結構なことじゃないか
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:02:29 ID:bPvu4TEm0
たまにアニメ物で3分割見かけるんだがw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:15:04 ID:ZUu9987k0
youtubeの輸入物なんじゃね?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:36:17 ID:bPvu4TEm0
いや、違う
3分割して、タイトルに最強画質とか付けてた、痛々しいね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:37:36 ID:1RnQYn140
VP6で画質ねぇ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 01:21:41 ID:gCE10cHC0
んでH246って何よ?
3行でヨロ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 01:28:57 ID:kTRhywW+0
>>24


26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 01:52:57 ID:lL8rtzC/0
国道です
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 04:29:45 ID:RtoDsTj90
あげ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 04:54:54 ID:X+KJ6sRA0
PSP向けにあらゆる動画を480x272でエンコしまくってたのが役に立つ時が来た…のか?
まぁそのままだと、画面サイズが少々拡大されてしまう形にはなるのだろうが…
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 05:20:25 ID:Ltngl7J/0
ビットレが600kまでじゃh264にしても意味ないなぁ
容量は確かに稼げるけど
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 07:43:10 ID:GwXk3ipL0
で、まだなの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 08:13:19 ID:mBpo3Sxk0
>>29
vp6よりは綺麗になるからいいじゃん
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 08:32:14 ID:GwXk3ipL0
>>31
ちょい現仕様に沿って試したけど
H.264はちょいぼける。
そりゃブロックノイズも無いように見えるよこれじゃ。
くっきり好きな俺はVP6の方が好み。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 09:51:53 ID:ueiAM/350
H.264は少しボケて、色味が若干VP6よりも薄くなる傾向がある。

まだ試していないが、25分以上の長時間動画はH.264に分があるような気がする
15分以下の短時間動画は映像ソースによってはVP6にも分がある場合もあるんではないかと思う

VP6のいい所は、特にフィルター掛けなくてもシャープな所
H.264のいい所は特になにもしなくとも初心者でも割といい画質を出せる所

アップしてる人のかなりの人が
フィルター掛け捲って細部の情報失わせて高画質とか
シャープネスやら伸張や色味を変えて、黒つぶれ、白とび動画で高画質とか
書いてる奴がいるが、正直ああいうのが減ればいいなぁとは思う

でも、ニコニコユーザー的にはその動画でもてはやされるという現実
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 10:00:59 ID:gq86ysnD0
最高画質が上がるのはあんまり気にしてない。ちゃんとエンコされたflvの画質でそこそこ満足。
H.264のメリットとしては>>33の言うとおり初心者でも割りと良い画質ができること。
現状、見苦しいレベルの画質の動画も多いから、それが底上げされてくれれば、最高画質が上がることより嬉しい。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 10:15:05 ID:snuBbgYi0
現状見苦しい動画の大半はコーデックの質云々以前の問題だと思う。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 10:26:39 ID:9LOHkjLx0
wmvで丸上げとかまぁそういうことだろうね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 10:27:30 ID:hz2dCGOw0
制限が不明だけどFLVと同じだったら結局は同じ
底上げされることはないよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 10:28:16 ID:AmqJzpxU0
そうかなぁ、音質は劇的に変わるぞ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 10:29:37 ID:hz2dCGOw0
40M制限がある限り変わらんだろ?
それ以上を超えるモノなら当然鯖エンコになるわけだから
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 10:33:31 ID:AmqJzpxU0
でもまぁ少しは変わるんじゃない?
H264の方がコーデックとして優れてるようだし
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 10:35:33 ID:KHIk/US30
別に上位互換なわけじゃない
よくわかってない人間が勘違いしてるだけ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 10:37:33 ID:snuBbgYi0
PV系(10分以下)中心だと、40M制限は然程気にならんなぁ。
ただ600k制限の方も…一度VP6の癖調べる為に、音声なしで
600k全部映像にまわした事あったが、やっぱ満足いくものとはならんかった。

こっちも多少緩和されても…昔のように1Mまで拡張されるならともかく。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 10:44:07 ID:gq86ysnD0
>>39
標準の鯖エンコがH.264になるってことはないのかね?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 10:46:06 ID:+LPE32IV0
まぁ公式発表までゆっくり待とうや
予測しても無駄に終わることもあろうに
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 10:47:33 ID:4XYj0O0Z0
正直、低ビットレート時の音質改善の方に期待してる
画質は現行でもそれなりに満足できるんだけどね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 11:42:13 ID:AjXtIubj0
ざっとだがこんな感じになるのかな。

V:On2VP6 579Kbps A:mp3 48Kbps 1ch
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2518304

V:H.264 551Kbps A:AAC-HEv2 48Kbps 2ch
http://zoome.jp/tarutaru/diary/2
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 11:44:45 ID:KHIk/US30
大差ないな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:40:35 ID:7pnXji8q0
>>46
結構差が出てるな・・・主に音質の方にだけど
300kbpsが実装後もエコ回避になるがわからんが
その時や長時間動画とかだとかなりの差が出そうだな

上の方でも出てるが、音を削れるだけ
その分画質にまわせるってとこでh264+AACに分があるか
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:55:55 ID:9ZgWBBeY0
たいして変わらん・・・エンコ速度はどうなん?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:59:09 ID:hz2dCGOw0
>>49
オプションほとんど付けなければH264のが早い
ただし糞重いオプションとかあるからそれ次第ではVP6より時間が掛かる
まぁでも基本的にはH264のが早いと思っても問題ないよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:59:27 ID:ih2dhvlj0
縁故速度はH.264の圧勝だと思う
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:01:07 ID:A0V19GV+0
エンコ重くね?>H264
E6750+MEM 4GBだけどCPU100%使うから1PCにはちょいつらい。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:17:00 ID:Y0fdPNX00
圧勝とか言ってる奴は恐らく糞オプションなんだろうな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:36:25 ID:NBt/dIhD0
mp4は諦めろ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:37:56 ID:NBt/dIhD0
はいmp4無かった
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:38:05 ID:ueiAM/350
VP6に関しての画質の伸びシロはそれほどもうないが
H.264はけっこうイジリがいがありそうだし、ボケさえどうにかすれば、まだまだ伸びそうな予感はする。
AACなら音はいいしね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:38:50 ID:+LPE32IV0
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:44:30 ID:AjXtIubj0
終了
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:49:50 ID:hz2dCGOw0
とりあえずH264の話題はきてない様だからしばらく先の話になりそう
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:52:58 ID:TXDeqIHT0
とりあえず自作MADをいくつかH264でエンコしてみたが…VP6と大して変わらんな。
グラデーションが多少綺麗になったとかその程度のレベル。
短い動画はあまり恩恵なさそうだけど、10分超える動画とかには効果があるかもしれん。
もうちょい設定弄ってみるけど
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:54:07 ID:NBt/dIhD0
>>59
800kbpsまで
h264OK!
1ファイルの最大容量は不明
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:00:10 ID:+LPE32IV0
55M
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:10:05 ID:eZfWcATE0
55Mって話あったっけ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:10:46 ID:hz2dCGOw0
ない
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:15:16 ID:wpkTmZCO0
h.264 670kbps + AAC 128kbpsでエンコ中
66 ◆S.gMKSzUZw :2008/03/05(水) 14:21:15 ID:c9g21hUD0
せっかくvp6エンコ覚えたのに使えないってこと??
H.264の高画質エンコの方法はどうしたらいいのかな?
誰かこの俺に教えてくれ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:23:07 ID:Ln7O5zhL0
>>66
Vp6も使える

H264も対応
   ~~~
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:23:43 ID:hai1cNVW0
h.264での投稿はプレミアムのみ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:23:54 ID:Cn9bwoHm0
プレミアELだとH264は300までしかできんのか・・・
それでもFLVよりずっと画質いいんだけどさあ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:25:12 ID:+LPE32IV0
>>69
素直に中間に無圧縮AVI吐き出してAviutl通すべし
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:25:13 ID:MqgfyoWk0
H.264でエンコした動画、プレミア以外でも見れるのかね
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:25:14 ID:/D07Ssd30
>>57
>投稿は有料のプレミアム会員限定だが、視聴は誰でも可能。

おいちょっと待て
金落とす奴以外H.264でうpできんってどういうことだ?
ズミはタダで1,5Mいけるのにニコニコは800kで有料かよ
つか有料会員じゃねえ職人に
「H.264うpしたけりゃ金出せ」
できんから普通にうpしたら
「H.264まだー?」「H.264うpしろやwww」
とゆとり房どもが喚きだす→職人が逃げる

なんか一種の格差が生まれるなw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:25:51 ID:wpkTmZCO0
>>66
ttp://seraphy.fam.cx/~seraphy/program/x264/
ここでx264vfwの最新版x264.*.rarをダウンロードして解凍したら、vfw→ICC10フォルダ内の〜iniを右クリック→インストール
それでttp://www.losttechnology.jp/Movie/x264.htmlとかを参考に設定

音声はnerodigitalaudio使えばおk
ttp://cowscorpion.com/dl/NeroDigitalAudioReferenceMPEG-4&3GPPAudioEncoder.html
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:26:16 ID:c9g21hUD0
>>67
thx。そういうことか。
>>68
まじか?まだテスト段階ってことかな?

ビットレート800kbpsまでとのことだけどそれはH.264のみ?
スマン、生放送見れなくて掲示板でしか情報ないからorz
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:26:32 ID:FurHPWAI0
へー、プレミアのみ投稿可なのか
これでまた運営に金が転がってくるな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:26:40 ID:+LPE32IV0
>>72
まぁ今に始まったことじゃないでしょ
市場も、投稿者コメントも、全部最初はプレミアム優先だったしなぁ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:27:37 ID:wpkTmZCO0
プレミアのみ投稿可能かよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:29:22 ID:NBt/dIhD0
アニメのUPmp4率どんくらいになるかなw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:29:37 ID:W3qjw3Vp0
プレミア=人柱 ってことなんでしょ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:32:46 ID:sEAJTVAW0
捨てアカでうpされるようなグレー動画はH.264の高画質でうpれないようにって事なんだろ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:34:09 ID:guiJKQW20
>>68
ムセテンナヨ!!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:35:19 ID:D40aoQi60
てか、これじゃ結局、みんな象目に行っちゃう希ガス
ニコ堂終了も時間の問題だろ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:36:26 ID:Cn9bwoHm0
歌ってみたとかの動画見てるやつっているの?
初音ミクのオリジナル動画と描いてみた、顔だしでなんかやるのだけになっちまうな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:36:52 ID:+LPE32IV0
>>82
画質で選ばれるんなら今ごろYouTubeなんて死んでるだろ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:37:48 ID:gq86ysnD0
プレミア投稿者にとってH.264という選択肢が増えただけで、改悪ではねぇだろ。

とりあえず新機能はプレミアからってのは普通だろ。
ニコスクリプトだってそうなんだし。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:38:24 ID:guiJKQW20
>>46
H.264のが綺麗に見える俺はおかしいのかな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:42:05 ID:W3qjw3Vp0
>>86
ゆかいな人だな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:43:18 ID:gX8EqT0a0
>>85
ただスクリプトのプレミアからってのとは全然話が違うと思うけどな
ひろゆきの話からするとH264はまず一般垢には開放されることはない
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:43:44 ID:Cn9bwoHm0
動きの激しいところで顕著に差が出るな
FLVだと荒くなるし
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:43:58 ID:D40aoQi60
だが、
>>72の続きは、
仕方ないからzoomeにうp
となって、移住が始まりそうだが…
画質もそうだが、コメントの自由度も高いからな
職人も、ニコ厨も、zoomeを知らないがまだまだ多いだけで、
知名度が上がれば、絶対に大移住が起こると思う
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:44:11 ID:AjXtIubj0
こんな感じかな

http://zoome.jp/tarutaru/diary/3
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:50:52 ID:ELHG+UpX0
>>90
zoomeが今の状態なのは人が少ないから
人の流入が増えればいずれはニコと同じにならざるおえないでしょ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:51:05 ID:D40aoQi60
【現段階の最高画質】魔理沙は大変なものを盗んでいきました
http://circle.zoome.jp/nicovideo/media/108/

これを、ニコニコユーザー全員に見せたら、
zoomeは大変なものを盗んでいきました
とニコニコの運営が嘆くことになるだろ、きっと
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:51:19 ID:dOqjlvGK0
zoome
http://www.zoome.jp/

・H.264動画の投稿と視聴が無料。
・音声はAACかHE-AAC。
・ビットレート1.5Mbps以下。
・1本当たりのファイルサイズは200MByte以下。
・合計ストレージ容量は無制限。
・解像度の制限なし。(アスペクト非が4:3じゃない場合は再エンコ)
・動画の時間制限なし。
・ログインしなくても視聴可能。
・フルスクリーンでの視聴が可能。
・外部のブログなどにコメント表示のまま貼り付け可能。
・商用利用可能。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:53:06 ID:eZfWcATE0
なんで ID:D40aoQi60 は
象目の宣伝に必死なの?w
あちらの運営さんですか
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:53:08 ID:eW7WICk10
というか、ニコニコ動画は、あの独特のコメント表示とかその他もろもろの機能がついているから面白い
だからニコ動画は必然的に重くなる
ズーミーは一応コメントもできるがニコ動画にくらべたらパッとしない。その代わり軽い

まあ、だからニコニコ動画のほうが使ってて面白いからズーミーに移動する人はほとんど居ないと思う
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:54:15 ID:guiJKQW20
>>91
550kbpsと違いがよくわからなかった
音はよくなってる
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:54:19 ID:wpkTmZCO0
zoome人少ないから移る気にはならないんだよな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:55:27 ID:XX2bCMkt0
zoomeに人増える→人気が出る→鯖が追いつかなくなってくる→制限厳しくなる
→人気が出れば権利者も注目する

同じことだっつーの。夢見すぎ。ニコも制限入ったのは人増えてきたからだぞ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:56:23 ID:Cn9bwoHm0
>>93
画質はどうでもいいが、字幕が面白いな
ニコニコよりはるかに目を引く
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:01:42 ID:D40aoQi60
オレが言いたいのは、
中途半端にH.264に対応しても、大移住を生むだけだってこと
そして、あえあて今まで触れなかったが、
>>92>>99が言うように、大移住によってzoomeが制限だらけになったりしないか不安なんだ
つまるところ、両方とも糞になるオチを懸念しているんだ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:04:25 ID:W3qjw3Vp0
>>101
宣伝しなければいいんだよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:08:26 ID:al72NUGt0
>>101
だったら>>93みたいな宣伝はしないで
ひっそりやっていけば制限も何も掛からないんじゃないの
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:10:09 ID:D40aoQi60
>>102
非プレミアム職人にだって、プライドがあるんだから、
>「H.264まだー?」「H.264うpしろやwww」
とか、言われたら、例え外部サイトでも高画質版をうpする人は結構いると思う
それは、結果的に宣伝になってしまう
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:10:32 ID:gmCf+SFg0
宣伝すんなボケ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:10:52 ID:AJ9RziX40
>>104
こうやって有料会員の心をくすぐってないと離れる
ただでさえ不安定なサービスなのに
遠くない内に無料アカでもうpれるようになるだろ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:13:35 ID:al72NUGt0
>>104
ぶっちゃけよほど、はいはい従う奴でもない限りそんなコメスルーするだろ
あくまでニコニコに上げたくて最初に上げてるわけだし、
大抵のMADは5分以下だから画質もVP6でも十分見れるレベル
現状で満足いってなければ既にZoomeでもなんでも行ってると思うよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:13:43 ID:D+MDLGqW0
zoomeに流れても採算性取れずにステ6みたいに閉鎖がオチだと思うんだけどね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:15:50 ID:oWiq8dIs0
今始めて>>93のzoomeってやつを見てきたけど、別に移住する気にはならんかった。
コメントは確かに面白いけど、動画が見難くなってる。人が増えたら荒らしが増えそう。
まぁオレは2月でニコ歴1年だったからニコ動に愛着があるからね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:17:34 ID:D40aoQi60
>>108
それが、怖いだよ…
まさか、あれか?
ニコの運営は、一時的にニコが過疎ってもいいから、象目潰す気なのか?
まさかな…
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:18:53 ID:qmP5N/jD0
というかH264に対応するんだから音声mp3だけじゃなくてAACも使えるんだよね?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:19:39 ID:lpHTkP+2O
すまん。

zoomeは元々H264なんだよな?
ニコニコが一部とは言えH264を可能にした事が、何故ニコニコの衰退とzoomeの繁栄に繋がるんだ?
今回はニコニコレベルアップしただけで、zoomeは今まで通りじゃないの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:22:02 ID:+LPE32IV0
移住って概念を持っているからそういう発想になるんだろうな
別にひとつしか選べないわけでもなかろうに
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:22:06 ID:KtoLvU8c0
ID:D40aoQi60
あんた気にしすぎ。
zoomeに来てほしくなかったらこんなとこで騒いでないで大人しく巣に帰りなさい
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:23:36 ID:1vY/+uRy0
画質がそれほど変わらないなら、エンコの早いH.264のほうが有難いなぁ
ローカルで再生した時もハードウェア支援効くし
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:25:04 ID:4B4x0ywJ0
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:29:34 ID:gmCf+SFg0
だから宣伝すんなって
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:30:54 ID:eW7WICk10
>>101
じゃあ2ちゃんにスレなんか立てなきゃいいじゃん
そうしたらひっそりと少人数でやれるでしょ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:31:07 ID:gmCf+SFg0
ステ6閉鎖って資金難より内紛って話もあったけな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:32:23 ID:WPMQC1Ob0
ええと話が横にそれてるけど

ニコニコ動画のプレミア会員で
・コーデック→H.264
・コンテナ→mp4
・ビットレート800kbpsまで
・容量40MBまで

のファイルをupできるようになるって事でいいの?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:33:47 ID:hSa0qNHAP
H.264でどれだけ高画質になんのかが問題だな
それによっては画質悪いから宣伝になるという言い訳が使えなくなり、権利者からの締め付けが更に強まりそうだが
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:33:57 ID:wpkTmZCO0
800kbps制限はプレミア限定ではないだろ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:34:31 ID:D40aoQi60
そうだな
皆の言う通り、ここで嘆くことも少なからず宣伝になっちまうな
もう巣に帰るよ
ニコにもっと高画質な動画を無料でうpさせろってのは、無理な願いなんだな、きっと
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:34:47 ID:+LPE32IV0
>>120
容量40MBまでってのはまだ未確定だけど、40MB以内なら間違いないかと
プレミアム会員?ってのは一部情報伝達ミスじゃないかって説も流れている
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:35:28 ID:SVpOmNuy0
>>112
H264ってかMP4ってことね
ANY6なんかはFLV1,FLV4,MP4が扱える
なんとかも同様にFLV1,FLV4,MP4
んでニコが今までFLV1,FLV4だけだったのが上記2つと同じMP4も扱えるように
なったってこと
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:36:33 ID:lpHTkP+2O
要するに
【コメント遊び】
ニコニコ>>>>>zoome
【画質】
zoome>>>>>ニコニコ
だったのが
【コメント遊び】
ニコニコ>>>>>zoome
【画質】
zoome>>>ニコニコ
になって、結果的にますます
【人の数】
ニコニコ>>>>>zoome
から
ニコニコ>>>>>>>zoome
になる可能性が嫌な人が頑張ってるだけ?

別に良くね?人が少いからこその楽しみ方ってあるんじゃない?質的な意味で。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:37:52 ID:eW7WICk10
>>120
容量は誰にも分からん
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:38:08 ID:KtoLvU8c0
ビトレが500くらいで動きが早い動画だと圧倒的にH.264が有利だった気がした。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:38:18 ID:W3qjw3Vp0
今日のメンテが12時間とかかかったら またzoomeが一時的に祭りになるかもねw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:39:23 ID:wDjWfDxx0
第一、ニコとzoomeじゃ目指してるものが違うしな
まぁzoomeがニコみたいにガキの溜まり場にならないことを祈る
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:40:06 ID:c9g21hUD0
>>120
おれもビットレート800kbpsまでってのがプレミアム専用なのか、
容量40MBまでなのかどうなのかが気になる。
動画作成講座を作ろうとしているから、正確な情報入れんといかんからな。

どこからどこまでがプレミアム会員専用なのだろう…
まぁ急ぐものでもないから少し待つか、速く知ったほうがいいけど。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:40:21 ID:AjByD3gi0
そんなにzoomeに面白い動画ってあったっけ
ニコに近いのはなんとかの方だと思うけど
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:41:07 ID:c9g21hUD0
>>132
なんとかは重すぎで使えんだろwww
あの重さには耐えられねぇよww
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:42:03 ID:oBu3kqOI0
時間帯とその人の回線状況にもよるけどな
深夜なら普通に見れる
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:42:42 ID:W3qjw3Vp0
なんとかはやめてくれ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:42:45 ID:/D07Ssd30
>>126
ズミはステ6流出組で伸びてるから差は変わらない希ガス
それはズミはみくみく問題離反組が独自の砦築いてる分それなりに地力はあるし
プレミアムH.264くらいでニコニコに戻る連中じゃないしな

サラリーマンの歌の人の新曲に「ニコニコは嫌いだが〜」とか普通に書き込みあるし
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:43:19 ID:+LPE32IV0
たまにはニフニフも思い出してあげてやってください……
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:44:18 ID:MxY555HQ0
それよりシコシコ動画が完全に終わった件
まだ1回もログオン出来てねーよw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:44:57 ID:HqcTccNA0
アニメなら圧倒的になんとかだな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:45:13 ID:w4PTzx250
映画うpしてる俺には最大ビットレートなんて関係ない
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:45:23 ID:KHIk/US30
ニコニコはポケモン
ZOOMEはデジモン

所詮2番せんじのぱくりなんか使う気がしない
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:46:12 ID:0uOQw2Sz0
何がムカつくってニコニコのクソガキ共はネット界の一大派閥である俺らニュー速VIPをスルーして楽しい事してる点なんだよ
あいつら「センパイも一緒にやってみませんか?」とか一言あってもいいと思うんだけど
目上に対する敬いの気持ち?みたいな物とか持ち合わせていないのかね?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:46:45 ID:KHIk/US30
というかニコニコの厨くさいところが面白いんであって画質なんか二の次

みんなこう思ってるよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:46:54 ID:lpHTkP+2O
>>136
理解した。

日本人て妙な所でも義理固いよね(俺も日本人よ)。移住とか拘らずに色々使えば良いのに。
色々使えば、自ずと自分に合った方を選びがちになるだろうに。初めから決め付ける必要はないよね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:47:20 ID:1vY/+uRy0
ビットレート800kでも数分なら40Mに収まるし、運営としては長いのより短い動画歓迎だろうから
40M制限は変更しない気がするな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:48:40 ID:KHIk/US30
てか5分以上動画は禁止で良い
どうせアニメ映画サントラ丸ごととかの犯罪動画なんだから
5分までに限定してくれ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:49:25 ID:i6cnlmZY0
>>141
動画投稿サイトって括りで見れば同じだwww
>>139
アニメなら海外の方が圧倒的だろ
字幕がついてたり吹き替えられてたりするけどw

>>144同意する
なんか帰属意識もってるやつがいるよな
自分の利用方法に合わせてサイトを選べばいいだけなのに。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:49:43 ID:eW7WICk10
>>146
ゲームのプレイ動画は11分くらいないとキツイ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:49:54 ID:0t53gMD00
x264でなくて?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:50:05 ID:0uNIT+Ox0
それでいったい何をうpるの?w
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:50:33 ID:LrseKSGC0
俺は見られればいいから今までで充分だが
うp主には重要な問題なんだろうな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:50:38 ID:iU/XPNuM0
H.264ってCPU負荷高くない?
zoomeだかでめちゃくちゃ重かった記憶がある
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:51:19 ID:eW7WICk10
>>152
というかyoutubeでもカクカク止まる人が多いよ
PCがハイスペックでもね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:51:21 ID:W3qjw3Vp0
だから 「なんとか」 はやめてくれ

>>142 俺は君を尊敬してる
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:52:01 ID:guiJKQW20
QuickTime AlternativeとMedia Player Classicで見たらH.264劣化してた
ブラウザ見たほうが綺麗なんだな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:52:54 ID:KHIk/US30
投稿者は自己満足オナニーのために毎月500円ドブに捨ててくれ
俺ら見る専はお前らがニコニコに金貢いでうpさせてもらってる高画質動画を無料でダウンロードしてやるから
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:54:26 ID:KHIk/US30
もうFLV動画でうpする乞食は相手にされないからな
コメントして欲しかったらh264でうpしろよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:54:34 ID:Eh9+S4KL0
解像度はVGAじゃなく512x384のまま?
VGAに対応してほしいけどねぇ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:54:46 ID:JhtBly2E0
D40aoQi60が消えた途端荒らしじみたレス出てきた不思議
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:55:26 ID:iU/XPNuM0
オーバーレイ再生が出来ればかなり軽くなるんだがフラッシュだと無理なの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:55:57 ID:1vY/+uRy0
ブログに貼り付けて再生出来るってのは、相当回線圧迫しそうなんだが大丈夫なのかねぇ…
外部再生は全部エコノミーとかかな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:56:01 ID:aKsNZeua0
画質テストしようと思うが良いネタがないな。
比較できる方が良いよね?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:56:21 ID:Xue3RuX/0
>>149
それはエンコーダの名前。

>>152
いまどきC2D程度の石も積んでない奴は時代遅れ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:57:05 ID:eW7WICk10
>>156
見るやつが居る時点で500円は無駄じゃないけどなw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:57:23 ID:0uOQw2Sz0
何がムカつくってニコニコのクソガキ共はネット界の一大派閥である俺らニュー速VIPをスルーして楽しい事してる点なんだよ
あいつら「センパイも一緒にやってみませんか?」とか一言あってもいいと思うんだけど
目上に対する敬いの気持ち?みたいな物とか持ち合わせていないのかね?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:57:42 ID:g4EF5QV40
リリーススケジュール
第1弾 3月5日:トップページ、初心者ページ、マイプロフィールr、ニコニコ動画の外部への公開、ニコニコムービーメーカー
第2弾 3月13日:ニコスクリプトの新機能
第3弾 4月予定:ニコニコニュースメーカー、ニコニコ第百科
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:58:09 ID:Jb9skiCZ0
>>141
ようつべ=ポケモン
ニコニコ=デジモン
zoome=モンスターファーム
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:58:27 ID:eW7WICk10
>>163
C2Dでもyoutubeの264はカクカクする人が多かった
ニュー速で試されてたけど
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:00:56 ID:W3qjw3Vp0
h.264 で弾幕モードだと 俺のPCは固まるかもなぁー
170163:2008/03/05(水) 16:02:53 ID:Xue3RuX/0
>>168
ただね、Flash Player 9.0.115の、FirefoxやOpera用のプラグイン、
なんか動画再生が怪しいんだよね。
いくつか試してみているけれど、
VP6でもH.264のどちらでも、IEでみるとなめらかに再生される動画が、
OperaやFirefoxだと、決まってある部分でコマ落ちしたりする。


Flash Playerの問題だと思うんだが。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:03:44 ID:eW7WICk10
>>170
ほほほう・・・そんなもんなのか
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:04:11 ID:gmCf+SFg0
IEのフラッシュレンダリング処理が一番早くて軽いから

そんだけ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:04:18 ID:N3csU7QD0
>>141
ようつべ=チェルノブ
ニコニコ=スペランカー
zoome=カラテカ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:05:41 ID:i6cnlmZY0
今の内にH.264対応のFlash Player(9,0,115,0)にアップデートしとくといい
http://www.adobe.com/shockwave/download/download.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash&Lang=Japanese
ニコニコのプレーヤー内で対処するのかはわからんが、損はないだろう
>>170
FxやOperaではカクカクするときがある
IEで見たほうが確実
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:06:58 ID:eW7WICk10
>>174
これ、すでにインストールしてたわ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:11:53 ID:/D07Ssd30
本スレでも指摘したがエコノミーだと結局クソ画質なんだろうな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:12:10 ID:snuBbgYi0
しかしまあ。
ニコニコ運営とユーザーは良い事ではあるんだが。

明らかにニコニコ需要をもくろんでいた、FLV編集ソフトだしてたメーカーは
ちょ〜〜〜〜〜〜〜っと鶏冠にきてんじゃないか?これ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:12:14 ID:KHIk/US30
IE7はめちゃくちゃ便利になったからな
どんどん新しい画面開けるし
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:13:28 ID:KHIk/US30
>>177
バカか
無料厨の方が圧倒的に多いからほとんどの動画は今後もFLVで投稿される
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:14:00 ID:eW7WICk10
>>177
TMPGのことか
あれ、h264のエンコードに対応してるみたい
今のバージョンだと
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:14:25 ID:snuBbgYi0
>>178
大方が、今更って気がしないか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:14:52 ID:Xue3RuX/0
>>177
>明らかにニコニコ需要をもくろんでいた、FLV編集ソフトだしてたメーカー
時代の流れが読めないバカとしか言いようがないな。
Flash PlayerがH.264に対応するなんてのは、去年の初めから噂されてたことだぞ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:15:52 ID:Xue3RuX/0
それに、知っている限りではどのソフトも、FLVへの対応はおまけ程度だが。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:16:06 ID:snuBbgYi0
>>179
そのうち無料でも問題なく見れるようになるでしょ、当然。
無料はエコノミー用の再エンコやらなんやらで、対応せんいけないことが
山積みだから当面見送ってるだけど。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:16:14 ID:nz8bpoKi0
>>178
世の中にはずいぶんと前からタブブラウザというものがあってだな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:17:04 ID:snuBbgYi0
たしか、Flvカッターだかなんだか。そんな名前のまさにFLVをそのまんま編集してやろう
ってソフトがあったよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:18:10 ID:KHIk/US30
投稿者のほとんどは無料厨だから今後もFLV編集ソフトは需要ありまくり
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:18:34 ID:aKsNZeua0
TMPGはH.264のエンコ対応してるよ。
お気軽高画質ならTMPGが良いと思う。
フィルターもいっぱいあるし。
ただ無料で作りたい人たちがほとんどだと思うからそっちの技術が発展することにも期待。
俺はSorenson Swueezeでエンコ中だけど。Pass5出来るし。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:19:01 ID:BiPyEe720
TMPGEncは、一応mp4で吐き出せる。
190155:2008/03/05(水) 16:19:32 ID:guiJKQW20
コーデックはffdshowだった^^;
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:19:46 ID:FxhgGYVh0
前回は40MBとかいいながら41,943,040 byteまでいけたわけだが、
今回は、62,914,560byteまでいけるのかね?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:20:25 ID:snuBbgYi0
TMPGは24fps化専用じゃないか?
フィルターとなると、やはりAviutlかDubが頭抜けてる気がする
んで中間ファイル吐き出し、TMPG逆輸入となるか
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:21:10 ID:+LPE32IV0
TMPGenc君、今日もいろんなスレに出張しているな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:21:26 ID:eW7WICk10
>>189
ただし、古いバージョンではh264の2パスエンコができないけどね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:21:42 ID:KHIk/US30
>>188
してねーよカス

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:59:54 ID:fucY/FM50
>>265
HD非対応。H.264エンジン自体も画質が糞。HE-AACも使えない。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:22:34 ID:1vY/+uRy0
俺もAviUtlだな。導入ちょっとだけめんどくさいけど
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:23:22 ID:KHIk/US30
つーか必要なプラグインとか全部整えた状態でAviUtlをうpしてくれよ
そうしたら使ってやってもいい
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:23:51 ID:i6cnlmZY0
>>184
高画質化+外部貼り付け可能(誰でも見れる)になるから、
H.264の一般開放は、権利者からの圧力が強くなる→本編死亡、のフラグじゃないか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:24:24 ID:FxhgGYVh0
600kbps制限だったが、656.384kbpsまでいけた訳だが、
今回はどうなのかね?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:24:50 ID:KHIk/US30
本編死亡したって関係ないだろ
今もどうせ翌日には消されるアニメでもうpられてるし
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:25:09 ID:P8t0QGDn0
h264がニコで滑らかに再生できるかどうかで展開変わりそう

低スペックカクカクだと→うp主「h264で高画質だぜ」→コメ「カクカクでまともにみれね」
→うp主「再生伸びねーよ、やっぱVP6でエンコ(´・ω・)」はありえると思う
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:25:10 ID:snuBbgYi0
まあ264が当面有料専用の機能なら、作成中MAD、あせって完成させることもないな。
とりあえず10分超えそうな勢いだったので、60M拡張はありがたい。
(いや言い訳できなくなったから辛いか?)
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:25:30 ID:OBhBiK+B0
>>199
せいしきにはっぴょうもないのにわかるわけがねーだろはげ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:25:56 ID:KHIk/US30
60Mはネタ
早漏の妄想
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:26:40 ID:al72NUGt0
>>198
ひろゆきは違法動画イラネって言ってるからな
そろそろ排除したいとも言ってる
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:27:08 ID:5P+cJLZS0
本編上げた奴永久赤版でいい
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:27:24 ID:KHIk/US30
違法動画全部消えたらうんこすら残らないけどな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:27:44 ID:snuBbgYi0
>>199
そこまで煮詰めた事ないしなぁw
だいたい映像を450付近でエンコして。
映像レートが480以下なら、音声128、超えてるようなら96→64と段階的に落すという
場当たり対応してたから。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:28:04 ID:1vY/+uRy0
>>199
600k制限突破したきしめんwikiに乗せてもらってたことあったな、懐かしい
今回も多少は余裕持たせてるんじゃないかな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:28:46 ID:KHIk/US30
>>206
アホ
無料でアカウント作り放題だからいくら垢バンしても無意味
h264は有料アカ限定なのは有料厨は垢バン怖くて違法動画あげれないから
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:30:10 ID:snuBbgYi0
今ですら、付いてきてない人多いけどね。止まるとか、よく言われる

エコノミーになるともっと最悪。
自分の見てみたら、フレーム単位でタイミングとるのは不毛だったと思い知ったよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:30:39 ID:Y5niDVxl0
そのうちnyみたいに見せしめに1〜2人訴えられる予感
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:30:57 ID:XdEGvIFG0
ロゴが(RC2)から(sp1)に変わったな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:31:09 ID:i6cnlmZY0
>>200
アニメ目当てに見てた客がいなくなるだけてことよ。どれだけの割合かは知らんが。
>>205
まだやらないだろ。ほとんどが違法動画で成り立ってんのに黒字化すらしてないし
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:32:21 ID:KHIk/US30
>>214
バカかお前
アニメだけじゃないぞ
違法動画ってのはゲームプレイ動画も音楽の動画もすべて含むぞ
BGMにジャスラック使ったらすでに犯罪だし
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:33:20 ID:L9Ck4Oqr0
アニメに限らず著作物全部取っ払ったら今のニコなんて2割も残るかどうか程度だろw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:34:00 ID:pdV2j73O0
>>205
なんでメディアのインタビュー真に受けてるんだよw
真顔でハッタリかますのがひろゆきの役割なのにw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:35:26 ID:EugoTIaE0
>>217
お前の妄想願望よりは信じられるよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:35:38 ID:N3csU7QD0
著作権物全て消したら98%は消えるかと。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:35:52 ID:i6cnlmZY0
>>215
上と下で矛盾してたw
違法動画を排除したら1割も残らんのはわかってる
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:35:59 ID:snuBbgYi0
違法動画カモン!とは言えんよな。
聞き手もそんな話ふるなよとw

まあ違法動画はさておいて。それ以外のコンテンツ充実、コミュニティ形成していくのが望ましい。違法動画はまあ裏通りでやってくれ。
そんなとこでしょ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:36:12 ID:OBhBiK+B0
要るなんていえるわけねーだろwwwwwwwwwwwwwwwww
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:36:26 ID:9LOHkjLx0
>>217
まぁ、「おいらたちやってるよ」と言っておいて
普通にトランスフォーマーとか見てそうだからなw

彼はそういう人だ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:37:38 ID:ytH0pcMA0
プレミアム会員が動画アップなら800kbps可能って
発表で言ってたよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:38:25 ID:KHIk/US30
>>224
金出さないと600kのまま?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:38:58 ID:OBhBiK+B0
>>224
意味不明なレスすんじゃねーよはげ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:39:02 ID:sEAJTVAW0
>>198
まあ瞬殺〜2日ぐらいしか残らないアニメ本編を、ブログに貼り付けようとする奇特なヤツはいないと思うけどな。
どっちにしても、権利者への配慮から無料会員がH.264ってのは無いな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:39:27 ID:gmCf+SFg0
くちびるの言うことはほぼ嘘
問題は嘘の内容ではなくなぜ嘘をつかなければいけないか
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:40:00 ID:guiJKQW20
わっちわっちにしてやんよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:42:20 ID:KHIk/US30
もし無料厨はh264不可、FLVも600kのままならプレミアム会員一気に増えるかもな
ひろゆきの思い通りか
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:42:57 ID:W3qjw3Vp0
blogで 本編は海渡れっていってたじゃん
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:43:32 ID:snuBbgYi0
そんなに増えない増えない。
今までだって画質なんて気にしない人が多いからこそ、ここまで無料会員多いわけで。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:45:42 ID:GENeVLfG0
一回プレミアムにした人はほとんど解約しないって
社長が言ってたけどそんなに快適なん?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:46:31 ID:ytH0pcMA0
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:46:36 ID:GdpbuPUq0
見るだけの人が多いでしょ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:46:43 ID:w8HSlrnu0
1ファイル100MB願望。
8GBに容量拡張するなら80本も上げられるし。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:47:20 ID:1vY/+uRy0
>>233
人間ちょっとでも一度便利に馴れると元に戻るのは苦痛なもんなのです
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:47:54 ID:snuBbgYi0
MAD作る側から言わせて貰うと、雲泥の差。
回線速度ではなく画質というか動きがね。

エコノミーって動画のfpsまで削られるのよ。
おかげでガッタガタ。ドラムに合わせて絵をテンポよく切り替えても(エヴァのOPみたいなのな)。
相手がエコノミーではまるで意味がありません。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:47:57 ID:KHIk/US30
>>232
見る方は画質なんてよほどくそじゃない限り気にしてないけど
投稿者は画質を気にしてるだろ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:48:05 ID:eW7WICk10
そりゃいつでもサクサクだからな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:49:08 ID:+LPE32IV0
画質よりも回線だわな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:49:40 ID:KHIk/US30
社会人は500円くらい出すだろ
見れる時間はほとんどエコノミーだろうし
学生はエコノミーじゃないときにいくらでも見れるから500円も出さない
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:49:48 ID:eW7WICk10
>>236
100MB×80=80GB???
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:49:59 ID:Ltngl7J/0
プレミアにしたくねー
一般でも800k扱えるようにしてくれよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:50:10 ID:FtvLKY790
H.264が魔法の技術だとでも思ってるのか?
権利者が配慮するぐらい圧倒的な画質になるわけじゃねえよ
馬鹿か?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:50:31 ID:+LPE32IV0
>>243
お前は何を言っているんだ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:50:41 ID:KHIk/US30
>>245
500円出さないと600k制限のままだぞ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:50:45 ID:FxhgGYVh0
mp4ファイルでうpして再エンコされないのか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:51:57 ID:KHIk/US30
数分の動画なら600kか800kかでかなり画質変わるぞ
h264よりもその差がでかい
これからはMAD職人はプレミアム必須
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:52:40 ID:+LPE32IV0
画質も良いが、エコノミーの仕様が気になるな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:53:08 ID:FxhgGYVh0
エコノミー600kでいいよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:54:50 ID:1vY/+uRy0
動画うpして楽しませる側が金払わないとならない世の中に絶望した!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:55:43 ID:guiJKQW20
自分で鯖立ててオナってろよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:55:53 ID:+LPE32IV0
嫌なら自分でサイト立ち上げて配信すれば良いじゃないか
別に難しい技術でもあるまい
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:56:52 ID:KHIk/US30
>>252
見るだけの人間より動画作ってうpして反応見る側の方が遥かに楽しんでる
500円おとなしく払え
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:58:18 ID:yrrCCp/a0
>>148
ゲームの動画はほとんどの場合違反動画

>>186
Adobe謹製のRichFLVというソフトが劣化無しでFLV編集できる
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:58:40 ID:eW7WICk10
>>246
モロに俺が勘違いしてたワロタw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:59:50 ID:eW7WICk10
>>256
ゲームの場合は違反は違反でもアニメよりはるかに削除されにくいけどなw
というかほとんど黙認
誰も文句言ってこないと思う
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:00:45 ID:KHIk/US30
リトバスプレイ動画は消されたがな
ノベルゲーは致命的だろ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:01:06 ID:+LPE32IV0
ゲーム動画はメーカー次第で黒だけど許す、だからねぇ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:02:38 ID:FxhgGYVh0
Aviutlでエンコ中。さすがH.264はVP6と違って早い
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:02:39 ID:KHIk/US30
コミケと一緒だな
買うだけの人間は参加無料、売る側は参加代金もぎ取られる
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:04:51 ID:J7XyyKGQ0 BE:1159795788-2BP(0)
>>243
小学生からやり直せ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:04:55 ID:FxhgGYVh0
元々プレミアだから、どうでもいいわー
俺がプレミアにした理由は、快適に動画を見るためと、説明文でタグを使いたかったからだ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:05:41 ID:lQuUza7m0
h.264に対応したらしいけど
プレイヤーの解像度は今までどうりだよね?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:06:39 ID:FxhgGYVh0
で、HE-AAも可能なのか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:06:48 ID:KHIk/US30
月500円なんてゴミみたいなもんだろ
1年間で6000円だぞ
ゲーム一本我慢すれば終わり
268266:2008/03/05(水) 17:07:22 ID:FxhgGYVh0
みすった、HE-AACな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:07:54 ID:/x+rwU/b0
>>236
エニロク池
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:08:19 ID:ytH0pcMA0
ゲーム業界は中古販売問題で裁判負けた時点
既存の著作権なんかで守って貰おうと
考えてないからね。むしろ有効に動画サイト使って
売り上げ伸ばそうとしてる。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:08:56 ID:FtvLKY790
>>256
ゲームは公式のガイドラインに沿えば別に違法でも何でもないし
アニメはインターネットで配布するなって書いてあるのにしまくってるからだろw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:09:37 ID:xKXzDXN10
m2tsそのまんまあげれるの?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:10:01 ID:i6cnlmZY0
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:10:02 ID:+LPE32IV0
アイマスなんか動画サイト様々だろうしねぇ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:10:53 ID:FtvLKY790
>>270
販促動画とか作ってるからな
もともと土壌があるんだろう
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:11:47 ID:DT6FV5j+0
ネトゲのプレイ動画なんかは正式に許可さたり歓迎ムードだな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:13:11 ID:+LPE32IV0
そういやゲームで思い出したが、800制限だと60fps動画も増えてくるのかねぇ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:13:39 ID:sEAJTVAW0
アイマスって、バンナムだよな。
ナムコのおおらかさと、バンダイ(サンライズ)系アニメの厳しさ。
実に、対照的だな。同じグループ企業なのに。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:14:42 ID:/x+rwU/b0
>>277
それこそスペック不足に悩む奴続出だろ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:15:32 ID:Ltngl7J/0
>>278
何を言ってるんだw当然だろw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:16:34 ID:B1FJ1HPA0
ゲームは動画は見てるとやりたくなるからな
他人のプレイしてる動画みてやる気なくす奴と、やりたくなる奴どっちが多いかって話だ

サウンドノベル系はあれだが、他は大なり小なり宣伝になってるだろ
ゲームはプレイしてなんぼ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:20:21 ID:/x+rwU/b0
もういいよ、その話題
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:21:34 ID:Ltngl7J/0
sp1になったらプレミア会員の方、800kのテスト動画お願いします
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:22:15 ID:+LPE32IV0
>>283
心配しなくてもメンテ終了後にうじゃうじゃUPされると思うよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:22:46 ID:4lKzuUR+0
無料会員でも600kbpsならH.264で投稿できるの?
それとも無料会員はH.264での投稿自体が不可能なのかな?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:23:19 ID:1vY/+uRy0
>>283
とりあえずエンコは済ませてある
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:23:37 ID:+LPE32IV0
>>285
まだグレー
公式発表を待て
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:24:17 ID:HYrIOCXT0
>>286
音声はAACとmp3どっちでやった?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:24:52 ID:4lKzuUR+0
>>287
OK。
とりあえずエンコだけして待っとく。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:25:19 ID:FxhgGYVh0
あと35分で終わるのだろうかw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:25:25 ID:yrrCCp/a0
ニコニコムービーメーカー、64bit非対応ってどういうことだよ
まあAE使うからいいけどさ・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:25:32 ID:AJ9RziX40
flv作成スレのタイトル変えたほうがいいな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:26:14 ID:1vY/+uRy0
>>288
AACの128k。動画はH.264の670で
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:26:24 ID:1T/WRQmD0
ゲーム動画をうpしている身としては
今回の対応は非常に楽しみだ・・・
って有料限定かよ

今持ってる有料IDが無期限停止食らってるから
新しくウェブマネー買ってこないとな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:27:29 ID:B1FJ1HPA0
800kbbsになっても容量40MBじゃ8分半以上の動画は意味無いよなぁ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:27:41 ID:N3csU7QD0
600が656なら、800は874まで可能なのか。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:28:16 ID:KtoLvU8c0
おいらはx264:750kbps、HE-AACv2:48kbpsのギリギリがもう準備されてるな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:28:19 ID:4lKzuUR+0
エンコテストした感じでは、音声がすごく綺麗に出るようになったから
64kbpsか80kbpsで、残りは全部動画用のビットレートに回そうと思う。
299288:2008/03/05(水) 17:29:23 ID:HYrIOCXT0
>>293
dクス
AACか
mp3のみじゃ無いことを祈ろう
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:29:32 ID:N3csU7QD0
音声128、映像746で作ってみた。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:30:52 ID:/x+rwU/b0
先に言っとくが400kbpsでも十分キレイだから。
250kbpsでもいいくらいだし
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:31:56 ID:aKsNZeua0
とりあえず798710bpsの動画を作ってみた。
うpがたのしみだ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:32:12 ID:FxhgGYVh0
エンコすぐ終わるから助かるな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:32:34 ID:FxhgGYVh0
flvスレにもあったけど。
http://help.nicovideo.jp/065sp1/smilevideo.html
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:34:19 ID:FtvLKY790
なに逆にAACじゃないと通らないのかw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:34:29 ID:1vY/+uRy0
>>304
先行テストってことはやっぱ後に一般に開放されるんだな
よかったよかった
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:34:31 ID:eW7WICk10
>>301
オブリビオンというゲームのプレイ動画で夜の風景だと400kbpsでもブロックノイズが結構目立つけどね
それでもVP6よりは改善してると思う
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:35:21 ID:xKXzDXN10
H264とか何のソフトで編集してるの?
カノープスくらいしか対応してないじゃん
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:35:57 ID:Ltngl7J/0
>>307
いや、この手の人に何言っても無駄だよ
本人が満足してるならそれでいいと思う
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:36:04 ID:eW7WICk10
やっぱり、この状態でずっといくみたいだな

プレミアムでも入ろうかな。安いし
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:36:25 ID:eW7WICk10
>>309
りょーかいw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:37:32 ID:ueiAM/350
Squeeze使いで、そのまんま食わせて、伸張させてる奴がいるんだが・・・
ああいうのを見るといたたまれない気持ちになる

Squeezeデモ使ってみたが、ファイルサイズ容量制限とか勝手に伸張とかするんで
結局AVIが最強だと主
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:37:58 ID:KtoLvU8c0
mp4を音声と映像に分離するソフトってあるか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:38:09 ID:S9xuRFCG0
もしかしてH.264エンコにXviD4PSP使ってるの俺だけ?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:38:42 ID:yrrCCp/a0
Aviutl
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:40:26 ID:E+9x2HMrO
ニコニコ動画って面白いよな
メンテナンス中で誰も動画見れないはずなのに市場でずっと買い物してるってテロップ流れてるしね

誰も見てないのに買い物はできるみたいだけどどうやって買ってるんだろう
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:41:12 ID:FxhgGYVh0
800ちょいオーバーの動画作っといた。
うpできたら報告する。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:41:33 ID:eW7WICk10
>>317
おk
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:41:49 ID:guiJKQW20
>>316
画面表示したまんまなんじゃないの?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:41:49 ID:KtoLvU8c0
>>313に追加
無劣化でmp4(映像&音声)→mp4(映像、音声)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:41:54 ID:FtvLKY790
メンテ中にテストで買っているそう考えるんだ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:45:00 ID:wDjWfDxx0
>>320
Yambでも使っとけ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:45:24 ID:4lKzuUR+0
H.264は結局プレミア会員のみ先行で投稿テストができるってことか。
あとから無料会員も投稿できるようになりそうな雰囲気だな。
H.264はPCへの負荷が高いから、視聴者側がどの程度耐えられるかのテストもあるな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:46:37 ID:c9g21hUD0
決定されたな。
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2008/03/000956.html
結局プレミアム専用か、しかしビットレートが無料でも大きくできる日は来ると願っているよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:49:56 ID:MqgfyoWk0
2.H.264+AAC(H.264/AVCフォーマットMP4コンテナ (*1))の先行テストに参加できます
ってのがうpのみなら問題ないのだが…
視聴も含めての先行テストプレミアオンリーじゃあるまいな?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:50:33 ID:c9g21hUD0
ん?修正された?

なお、ビットレート800kbpsやH.264の動画は、一般会員の方でもアップロード可能ですが、FLVファイル(エコノミー相当)にエンコードされるとの事です。

800kbpsを俺がうp>再エンコされるってこと?
ってことは今までと変わらないってことか?無料会員は
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:50:54 ID:Ltngl7J/0
>>325
あり得る・・・
というかそっちかも
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:51:45 ID:guiJKQW20
>>325
プレミアム会員の特典の説明だから、読めば読むほど試聴も含めているような気がしてならない
って@9分でわかるか
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:51:51 ID:4lKzuUR+0
無料会員は今までと変わらんだろうな
330 ◆S.gMKSzUZw :2008/03/05(水) 17:53:00 ID:c9g21hUD0
>>328
そうだな。もう運営がいくつか動画うpしてるみたいだから完了したっぽいな。
あとはテストかな?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:53:19 ID:eLENkfLt0
>なお、ビットレート800kbpsやH.264の動画は、一般会員の方でもアップロード可能ですが、FLVファイル(エコノミー相当)にエンコードされるとの事です。
>また、H.264の先行テスト期間は長めにとる予定になっております。


うp厨から搾取するき満々ですな。
絶対にプレミア会員に登録しない。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:53:26 ID:yrrCCp/a0
>>316
マジレスすると購入データをいちいちひっぱっているわけではない。
つまり非リアルタイム
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:53:37 ID:snuBbgYi0
結局ファイル容量60MBはデマだったのかorz
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:54:13 ID:yrrCCp/a0
>>331
H.264でうpしたいがためだけにプレミアム取ると思ってんの?
回線速度だけで十分入る価値あるよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:55:13 ID:KHIk/US30
なお、ビットレート800kbpsやH.264の動画は、一般会員の方でもアップロード可能ですが、FLVファイル(エコノミー相当)にエンコードされるとの事です。

また、H.264の先行テスト期間は長めにとる予定になっております。


1年位か
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:55:22 ID:eLENkfLt0
>>334
いい加減搾取されてるって気づいてくれ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:55:32 ID:7bczOymO0
エコノミー相当かよ、無料会員には以前より劣化するってことか。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:55:40 ID:RzUxsgJOO
525円も払えない乞食だらけでワラタ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:55:45 ID:4lKzuUR+0
>>331
はじめは俺もそうかと思ったが、
そうではなくて、無料アカウントで高画質うpされまくったら
著作権問題にさらに目をつけられて運営が危機を感じてるからだと思うよ。

先行で、少数のプレミア会員にやらせて、著作権者側の反応を見てから
無料会員にどう対応させるかとか考えるんだと思う。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:55:59 ID:75Im5UaeO
>>334
生ゴミに何を言っても無駄
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:56:22 ID:HYrIOCXT0
しょうがない、タダでh264見られないのならプレミアム入るか
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:56:43 ID:75Im5UaeO
>>334
生ゴミに何を言っても無駄
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:56:46 ID:NBt/dIhD0
>>336
搾取されても満足できる回線速度ですよ
てかエコノミーとかマジありえねぇ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:56:52 ID:FtvLKY790
>>326
つまり有料会員じゃないと許されてないって事だろ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:57:36 ID:KHIk/US30
>>336
無料で見れる方がおかしいって気づけ、乞食が
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:57:46 ID:0IOqk5d70
FLVなら一般も今までと変わらずに600kでうpれるんだろ?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:58:11 ID:1vY/+uRy0
な、なんだこのトップページは…
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:58:12 ID:FtvLKY790
リロード連打するな死ね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:58:13 ID:c9g21hUD0
はいれるようになったぞ!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:58:34 ID:FtvLKY790
入れた
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:58:36 ID:S9xuRFCG0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:58:42 ID:Ltngl7J/0
トップ劣化しとるwwwwwwwwwwwww
なにこれえ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:58:53 ID:0IOqk5d70
入力欄でかすぎだろwwwwwwww
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:58:55 ID:jRaCJtZB0
金取るアカは、著作権違反動画自重しろってことだな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:59:04 ID:c9g21hUD0
タグが使いにくい
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:59:07 ID:4lKzuUR+0
個人的には無料会員は250kbpsくらいならH.264で投稿OKとかになるんじゃないかと思ってる。
800kbpsはヤバイよね。DVDとほとんど変わらん
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:59:44 ID:FtvLKY790
ムービーメーカーダウンロード早速サーバーダウンワロタ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:00:17 ID:DNG4u8ke0
ニコニコムービーメーカー
http://www5.ssw.co.jp/nmm/
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:00:40 ID:c9g21hUD0
プレイヤーがRC2ワロタwwwwwwww
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:00:55 ID:RzUxsgJOO
プレミアム料金すら払わない奴はCDやDVD買うこともないんだろうな
361297:2008/03/05(水) 18:00:57 ID:KtoLvU8c0
いきなり弾かれたw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:01:18 ID:b3OZIqGF0
1.保持容量が4GBから8GBになります
2.H.264+AAC(H.264/AVCフォーマットMP4コンテナ (*1))の先行テストに参加できます
3.最大許容ビットレートが600kbpsから800kbps(*2)に上昇します

(*1).正式なコンテナは MPEG-4 Part 10 AVC です。
  H.264のプロファイルは Baseline ProfileまたはMain Profileが推奨です。
  固定フレームレートが推奨です。VFR等の可変フレームレートは正しく処理されない場合があります。
  音声AACは HE-AAC(44.1kHz/48.0kHz 32kbps〜64kbps推奨)または AAC-LC(44.1kHz/48.0kHz64kbps〜96kbps推奨) が対応です。
  MP4コンテナには映像1チャンネル、音声1チャンネルのみ対応です。その他の音声・映像の多重化は対象外です。
  上記仕様を満たさない場合は通常の動画としてあつかわれ通常のサーバサイドエンコードの対象となります。

(*2).ビットレートはファイルヘッダー等のオーバーヘッド込でのレート計算となります。
  エンコードソフトのビットレート指定は目安であるものが大半であり絶対値ではありませんのでご注意ください。
  ファイルサイズの最大は40MBです。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:01:39 ID:yrrCCp/a0
H.264/AVC(MP4)またはFLV形式のみ1ファイル40MBまで(最大ビットレート800kbps)
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:01:42 ID:S9xuRFCG0
うはwwww
見にくくなったなwww
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:01:47 ID:tAEEpgMR0
まあmp4のアップロードは前から出来たけどな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:01:57 ID:dOqjlvGK0
ニコニコムービーメーカーのダウンロード
https://www2.ssw.co.jp/download2/dl_nmm.aspx
367 ◆S.gMKSzUZw :2008/03/05(水) 18:02:05 ID:c9g21hUD0
プレイヤーがどう見てもRC2のものなんですがww
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:02:16 ID:NBt/dIhD0
[512x384.mp4]
512x384 24Bit MPEG4(AVC)
MPEG4-AAC 48.00kHz 16Bit 2ch
[QuickTime] 00:06:45.600 (405.600sec) / 40,667,923Bytes

真空波動研Lite 070509 / DLL 070509



ダメーでした…
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:02:34 ID:HYrIOCXT0
ニコニコムービーメーカーのサーバーが…
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:03:49 ID:iy4pBxSJ0
( ´_ゝ`)>>356

zoome

ファイルサイズ 200M
投稿できる数の制限、それに伴う容量制限 無し

再エンコードしない条件
・映像コーデックがH.264。
・コンテナがMP4。
・映像+音声のビットレートが1.5Mbps以下。
・音声コーデックがAACもしくはHE-AAC。
・動画のアスペクト比が4:3。
・ファイルサイズが200Mbyte以下。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:03:52 ID:fQqyRG220
MP4はじかれるな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:03:54 ID:FxhgGYVh0
829.816773 拒否
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:04:44 ID:KHIk/US30

  音声AACは HE-AAC(44.1kHz/48.0kHz 32kbps〜64kbps推奨)または
AAC-LC(44.1kHz/48.0kHz64kbps〜96kbps推奨) が対応です。
  MP4コンテナには映像1チャンネル、音声1チャンネルのみ対応です。
その他の音声・映像の多重化は対象外です。


オワタ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:05:33 ID:Ltngl7J/0
>>372
乙です
もしかしたらflvも600overは蹴られるようになったかな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:05:34 ID:MQzF3pK30
うpしたらFLVにエンコードされたw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:05:59 ID:ldZ5ox7z0
リスト1 に登録しました。
【もうすぐマイリストいっぱいです】
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:06:22 ID:/x+rwU/b0
>>370
なんとかでも逝けよwwwww
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:06:38 ID:S9xuRFCG0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2522133
H.264でうpできますた
379293:2008/03/05(水) 18:06:38 ID:1vY/+uRy0
エンコード失敗だって…
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:06:38 ID:FtvLKY790
トップページがAJAXになってるな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:06:41 ID:KHIk/US30
ニコニコムービーメーカー

残り15時間www
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:07:09 ID:fQqyRG220
旧仕様でエンコしたMP4もダメだわ。
設定変わってないんじゃねーの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:07:59 ID:FxhgGYVh0
あれ?800以内でもはじかれた
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:08:03 ID:KHIk/US30
>>378
すげえええええええええええええええええ
ステ6並の画質キタwwwwwwwwwwwwwwwww
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:08:31 ID:D8T2IRTn0
>>378
画質よすぎワロタ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:09:10 ID:KHIk/US30
こりゃもうプレミアム以外で投稿した動画はうんこ扱いされちゃうね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:09:24 ID:/cTSWjIy0
player: 2008-03-05 14:00
mp4動画を再生します。
スレッド(動画): sm2522133
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:09:30 ID:7ksM2POz0
誰か25分のアニメうpしてくれ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:09:45 ID:1j4kXtUb0
>>378

こりゃすげぇわ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:10:03 ID:Ltngl7J/0
>>368
画質音質すごすぎワロタ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:10:21 ID:HYrIOCXT0
>>378
h264のダウンロードも無事成功した
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:10:30 ID:Ltngl7J/0
>>378の間違い
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:11:18 ID:FtvLKY790
>>378
ワロタ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:11:33 ID:MqgfyoWk0
>>378
おっプレミアじゃなくても見れた!
こりゃプレミアにはいるかな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:12:43 ID:FxhgGYVh0
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:12:58 ID:FtvLKY790
>>378
動きが少なすぎる動画だな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:13:50 ID:1j4kXtUb0
>>396
ほかにもうpされてる
探せ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:14:10 ID:ytH0pcMA0
秒速5センチメートルは何時ごろアップされるのかなw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:14:40 ID:FtvLKY790
[(h.264)涼宮ハルヒの憂鬱 God knows...(歌詞付き)‐ニコニコ動画(SP1).flv]
512x384 24Bit AVC/H.264 29.96fps 4890f 650.30kb/s
MPEG4-AAC 44.10kHz 16Bit 2ch 130.44kb/s
MP4 Base Media v1
[QuickTime] 00:02:43.235 (163.235sec) / 15,997,970Bytes

真空波動研Lite 071231a / DLL 071231
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:15:06 ID:MqgfyoWk0
>>398
すでにw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:15:10 ID:fQqyRG220
もうあがってるよ。


最初なんで蹴られたんだろう・・・リトライ10人待ちorz
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:15:20 ID:b3OZIqGF0
HEAAC対応ってうれしいな!
48kbpsでCD並にできるからな!!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:15:48 ID:HYrIOCXT0
>>391
追記
ダウンロードはできたが落としたのが見れない、著作権関係?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:16:17 ID:K9//CfTG0
Flash Playerってフリーソフト?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:16:28 ID:FxhgGYVh0
>>403
プレイヤーが対応してないと思われ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:16:30 ID:heCu/aD30
動画のサイズは変わってないの?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:17:06 ID:1j4kXtUb0
>>403
GOMでは見れた
必要なものが入ってるからかもしれんが
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:17:28 ID:fQqyRG220
HighProfileでみれてるな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:17:29 ID:D40aoQi60
D40aoQi60が帰ってきてしまったわけだが

>>378
これは…、テスト期間が長引けば、一部の非プレミアム職人は黙っちゃいないぞ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:17:44 ID:D8T2IRTn0
>>403
コーデック入れてる?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:18:02 ID:KHIk/US30
緊急速報

本日のメンテでニコニコがh264対応してステ6並の画質が可能になりました

↓の動画がh264でうpした動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2522133


このコピペを2ch中にばらまいてきた
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:18:11 ID:FtvLKY790
しきめん早すぎ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:19:48 ID:1vY/+uRy0
弾かれたから同じ動画が先に上げられてしまったw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:19:58 ID:FtvLKY790
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2522209
きしめん

このスレ的にはこっちの方が検証できるだろ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:22:39 ID:Ltngl7J/0
秒速5cm上がりすぎwww
動きあってもノイズのらないからいいね
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:25:06 ID:fQqyRG220
upできないのは初期ディレイ削除してるせいな気がしてきた

カットなしで再エンコしてみる。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:25:44 ID:W3qjw3Vp0
墨みたいに右クリックでモード切替みたいなことしなくていいの?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:26:17 ID:AJ9RziX40
誰かVFR頼む
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:27:10 ID:Lqdihh720
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2313453
↑H264でエンコしたらもっときれいになるのか?
420403:2008/03/05(水) 18:27:12 ID:HYrIOCXT0
レスd
いろいろためしてみます
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:28:14 ID:D40aoQi60
ああ、もうニコニコはアングラじゃねぇのに、H.264に対応なんかしやがって!
これで、厨房どもにも、フラッシュプレイヤーがH.264の再生に対応した事、H.264は高画質な事広まっちゃうな
ついさっきまで、厨房のほとんどが
H.264何それ?うまいの?
だったっていうのに…
こりゃ、来週ぐらいには、厨房どもが、
H.264で再うpキボンヌ
って騒いでるぞ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:30:05 ID:4lKzuUR+0
>>419
めちゃくちゃ画質いいけど、CPU使用率がすごいことになってる
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:30:51 ID:FtvLKY790
>>421
あほか
ようつべが対応したらニコニコも対応せざるを得ないだろ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:31:11 ID:W3qjw3Vp0
>>421
また復活したのかよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:31:27 ID:wDjWfDxx0
>>419
コーデックの前にエンコ自体がヘタクソだから
H.264でも大して変わらんよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:32:11 ID:4lKzuUR+0
>>419
たぶん画質はほとんど向上しないと思うけど、
音質はかなり上がると思うよ。以前はMP3しか上げれなかったと思うから。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:32:26 ID:iy4pBxSJ0
テスト期間ということはいずれは無料ユーザーにもmp4対応するってことか?
会員増やしたいなら開放はしないほうがいいに決まってるわけだが
いずれ無料に対応されるならプレミア入る意味がないな…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:33:07 ID:pTg2F5580
【ニコニコ動画】H.264動画代理うpお願いスレ【一般会員涙目】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204709278/l50

だれか頼むよ、プレミアムさん・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:34:13 ID:Ltngl7J/0
>>419
綺麗になるけど
その動画自体にシャープフィルタを大分強めにかけてるみたいだから
ちょっと雰囲気が違う感じになっちゃうかも
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:34:42 ID:/Q1jAWaf0
他人の著作権動画までうpしてくれる人なんていない気がするんだが
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:34:52 ID:D40aoQi60
>>427
当然だよwww
プレミアムがアホ臭いのは、他の動画共有サイトでそういうシステムがほとんど見れない事からも明らか
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:34:58 ID:/cTSWjIy0
サイトでH.264のMP4公開してるんだが勝手にパクる奴出て来るよな絶対・・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:36:04 ID:jlyoTAsE0
なんでH.264でアニメばっか上げるんだ。
実写じゃねーと意味ねーじゃん。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:36:14 ID:KHIk/US30
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2522293

プレミアムでハヤテ本編24分あげてる勇者
長時間だとh264でもあんま綺麗じゃないな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:36:57 ID:iy4pBxSJ0
やはりプレミアム入ってるのはアニオタ猛者たちであった
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:37:12 ID:FtvLKY790
[H.264 テスト24分 地デジソース 2PASS‐ニコニコ動画(SP1).flv]
512x288 24Bit AVC/H.264 23.97fps 35470f 179.03kb/s
MPEG4-AAC 22.05kHz 16Bit 1ch 39.79kb/s
MP4 Base Media v1
[QuickTime] 00:24:39.900 (1479.900sec) / 40,787,301Bytes

真空波動研Lite 071231a / DLL 071231

あほか神がやりやがったwwwwww
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:37:19 ID:gmCf+SFg0
削除スレスレのMAD作ってる奴は本垢プレだけど副垢UPは基本だし
解放しようがしまいがそれほど会員数増える事はないと思うがな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:37:41 ID:Lqdihh720
>>419でも十分すごいと思ってたけど
エンコードって難しいんだな
エンコ職人乙
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:37:43 ID:4lKzuUR+0
>>434
アカウント無期限停止くるかもな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:38:54 ID:AmqJzpxU0
>>433
アニメのほうがわかやすいだろ、上皇
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:39:31 ID:RtoDsTj90
このスレッドの次スレをh264エンコスレにすれば良いんじゃね?

【ニコニコ動画】MP4作成スレ02【質問】
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:40:47 ID:KHIk/US30
もうh264はいいからFLV800kで画質がどうなるか試してくれよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:41:16 ID:+LPE32IV0
帰ったら300kbpsエコノミー回避動画でも作るか
H.264のエコノミー仕様がどうなるかわからんが
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:42:15 ID:KH2wCD1E0
一騎当千のOVA上げるわ
多分H.264での最初の運営削除になるからノシ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:42:40 ID:FtvLKY790
次々24分動画があがってるwww
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:42:51 ID:KHIk/US30
VID-DILだとMP4でうpした動画は落とせないな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:43:23 ID:+LPE32IV0
>>445
こりゃプレミアム限定にして正解だわなw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:43:26 ID:/x+rwU/b0
無料会員には関係ないことだしな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:44:05 ID:tAEEpgMR0
>>434
まあVP6+mp3に比べれば圧倒的だな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:44:26 ID:RLPnmKpI0
まあ勝手にうpして勝手に削除されてくれということか
プレミアムで無期限停止は痛すぎると思うけどな・・・
勇者多すぎるw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:44:42 ID:FtvLKY790
でもすぐ消すとか書いてあるからアカウントは消されないかもしれないな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:45:08 ID:TvmySQ280
実写だとこれがわかりやすいかも
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2522627

アニメのOPとかは今も高画質版あるからなあ。
(音はすごいよくなってるのがわかるけどね)
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:47:19 ID:RzUxsgJOO
もうこれ権利者も黙ってないだろ。
本編一本丸ごとみたいなのは取り締まりがさらに厳しくなるかもね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:47:31 ID:FtvLKY790
ハヤテのごとくにウマウマネタが入ってた
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:48:09 ID:NH34prdl0
やはり捨て6には及ばないか・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:48:11 ID:KH2wCD1E0
画質テストでずっと出回るかもなww
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:48:25 ID:och4VHTs0
一つ聞くんだけど、ただ単にエンコビットレートの上限が上がってるからきれいなんじゃないの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:48:56 ID:KHIk/US30
>>455
数分動画ならもう互角じゃね?画面小さいこと除けば
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:49:32 ID:AmqJzpxU0
>>457
馬鹿は黙ってな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:50:14 ID:1j4kXtUb0
>>455
読み込みが早い
あれ再生できるまで時間かかる
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:51:15 ID:FtvLKY790
>>457
きれいなんて主観だし
誤差っていうやつもいればきれいっていうやつもいる
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:51:28 ID:DIKIOcNy0
実写上げてみるかも
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:52:02 ID:F+reBToM0
キャラメルとか 動きが早くて 時間が短い 動画ってどう?
ビットレートが800と聞いて 次バージョンをH.264でエンコしようかと思うんだが
結構画質向上できるのかなぁと思ってる・・・  帰ったら検証する気なんだが、どうよ?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:52:31 ID:FtvLKY790
>>455
分割上等ならもう同等っていってもいいかもな
エンコも簡単だし
465378:2008/03/05(水) 18:53:05 ID:S9xuRFCG0
テストなのですぐに消去しましたw
まあ、こんなもんですね。音質はかなり良くなりましたが

466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:54:29 ID:1vY/+uRy0
ハヤテニコニコで見るとステレオなのに、DLするとモノラルにならない?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:55:17 ID:FtvLKY790
普通に画像が反転するようなクソVP6はもう使いたくないってこった
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:55:52 ID:W3qjw3Vp0
ちょっとごめんなさいよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:56:04 ID:/x+rwU/b0
>>455
解像度上げればできるよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:56:16 ID:jlyoTAsE0
エンコするのも見るのも落とすのも、
OSX+QuickTime+Safariで最強かもしれん。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:56:54 ID:KtoLvU8c0
>>466
QuickTimeでみてるだろ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:57:55 ID:FtvLKY790
>>466
波動のバグっぽい
再生するとステレオだった
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:00:06 ID:FtvLKY790
今月だけプレミア登録すれば来月に無料会員もH.264使えるようになるかもな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:01:17 ID:4lKzuUR+0
DivXとH.264を同じソースでエンコすればわかるけど
H.264のほうが綺麗になるよ
だから捨て6には及ばないってことはない。
うpできる容量は少ないけどね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:02:27 ID:iU/XPNuM0
え?QuickTimeってニコニコ見るのに使えるの?
普通に字幕もでるの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:02:35 ID:0IOqk5d70
んで、一般はFLV 800kでいけるんっすか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:03:08 ID:tAEEpgMR0
>>466
低ビットレートだからサンプリングレートも2chも擬似になっている
と推測
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:03:14 ID:jNZKNVwe0
>>474
ステ6はビットレート無制限1ファイル2GBまでだったんだよ
及ばないのは当たり前
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:03:49 ID:ggaFJsTG0
>>476
_
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:03:49 ID:1vY/+uRy0
>>471-472
MPCで見てるけどこっちのコーデックの関係かもしれない。ありがとう
他のはステレオなのにハヤテだけ再生してもモノラルになる不思議
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:05:10 ID:0IOqk5d70
>>479
ニュース見てもH264 800kが無理としか分からないんっすが
試されたんっすか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:07:06 ID:F+reBToM0
キャラメルとか 動きが早くて 時間が短い 動画ってどう?
ビットレートが800と聞いて 次バージョンをH.264でエンコしようかと思うんだが
結構画質向上できるのかなぁと思ってる・・・  帰ったら検証する気なんだが、どうよ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:08:36 ID:7dQ5l7Eu0
>>73を参照してH.264形式のaviは出来たものの
そこからmp4にする方法がわからない…
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:09:08 ID:AmqJzpxU0
もうなくなった動画サイトの話はやめろ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:10:18 ID:ggaFJsTG0
>>481
自分で試せばいいんじゃない
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:11:48 ID:4lKzuUR+0
>>466
DLしたの見てみたけど、普通にステレオだと思う
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:15:23 ID:yrrCCp/a0
知られてないがVeohはDivXならファイルサイズ・解像度無制限でアップが可能
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:18:13 ID:tAEEpgMR0
ttp://karimofu.org/dlp/mofu1_1435.zip.php
ttp://ud.vg/02jo6
pass sp1
適当に同じくらいのビットレートの動画作ってアップロードして画質比較してみればいいじゃない
でもプレミア会員じゃないからmp4アップロードできない俺涙目ww
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:18:17 ID:NBt/dIhD0
>>487
でもDL出来るという保証がない
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:18:23 ID:kLrP7GZF0
音質半端ないな・・・
画質はあんまり違いが分からん

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2522934
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:23:57 ID:/x+rwU/b0
>>487
P2Pと比べられても困るが、解像度の制限があるサイトは無い
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:26:38 ID:/C3UgmsI0
H.264はいいからAACだけ開放してくれないものか
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:28:37 ID:AJ9RziX40
>>492
フラッシュプレイヤー的に無理
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:31:16 ID:BS4mS+Gq0
>>492
コンテナがちぐはぐにならんか?それ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:34:34 ID:BqvZx+ml0
やっとFLVの作り方覚えたのにorz
AviUtlでもプラグインとコーデック入れればmp4作れるよね?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:34:35 ID:9uzSB+B30
>>487
サイズは2GBまで、過去のFAT32縛りで制限がある
DivX以外XviDもうpれる、マルチトラック音声もok
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:36:17 ID:/x+rwU/b0
>>494
mkvとかなら入るんじゃね。まぁ>>493になるわけだが
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:38:35 ID:BS4mS+Gq0
AviutlはあくまでAVIコンテナが対象だしな。
x264コーデックを使用したaviははけるが、mp4コンテナはきつい
素直に中間ファイル吐き出すよろし
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:39:17 ID:6PiQ3fUI0
どの程度の画質になるか堪能したくて
作りかけのMADをエンコしてみた。

まだローカルのVLCプレイヤーで再生して見ただけだけど
vp6と段違いだねw
たがか横512なのに拡大しても結構イケるw

しかしエンコードの順番待ち40人とかwww
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:39:45 ID:c9g21hUD0
>>495
プレミアムじゃないとmp4うpしてもFLVにされるがそこはおk?
ちなみに今までのFLVもうpできるんだな。H.264「も」対応になるって
メンテ中俺もこのスレで聞いたから。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:39:49 ID:LDLMw0Qq0
やっぱりFLVPでは再生できないんだな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:45:32 ID:fQqyRG220
>>498
今は神プラグインがあるんだぜ?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:47:20 ID:aKsNZeua0
http://www.nicovideo.jp/?p=premium_top
プレミアム
800kbps40MBまでのFLV、H.264がうpできます。
一般
今まで通り600kbps40MBのFLVのみうpできます。

高画質な動画をうpしたいならプレミアムになれってことだね。
俺、プレミアムなんだが作ったH.264がことごとく再エンコされる。。。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:48:15 ID:qMrmpa5w0
>>503
800kbpsのFLVもいけるんだ〜
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:48:22 ID:BqvZx+ml0
>>498
てことは別にmp4エンコ用のソフト探した方が良いって事ですねorz

>>500
プレミア使ってるのでそこは大丈夫・・だと思います
FLVも800kbpsまでになったらしいので、そっちで満足できるなら今まで通りかな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:49:59 ID:6PiQ3fUI0
こうなることは全く知らずに気まぐれで昨日プレミアムになった俺は勝ち組。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:50:58 ID:oXF5m80D0
FLVも800だったのか
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:52:34 ID:AmqJzpxU0
>>498
x264GUIを知らないとは・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:53:29 ID:HyJPdyIP0
>>505
映像と音声は別個にしてYamb使え
そんで、できたファイルをMUXすればおk
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:55:12 ID:i6cnlmZY0
>>441
次スレはここを再利用じゃないか?
【zoome】h264で高画質エンコスレ【シコシコ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1198758896/

あとはここを参考にしてニコ仕様にするかー
http://wikiwiki.jp/zoome/?Encode
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:56:26 ID:FxhgGYVh0
>>510
そこは、ニコニコスレではないだろ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:56:31 ID:T7boJpAU0
普段鯖エンコばっかで上げるから別に嬉しくないな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:56:55 ID:FtvLKY790
>>506は負け組
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:57:30 ID:7RTCweLJ0
aviutlを使ってvp6ばかりでエンコしててmp4のエンコ方法わかんねえ俺様に
誰かkwsk教えてくださいお願いします。

aviutlでもx264codecエンコできるんだけど、mp4コンテナって意味が分からない・・・。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:59:02 ID:KtoLvU8c0
>>514
えびふにゃい氏のページ行ってこい。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:59:08 ID:i6cnlmZY0
>>511
現状過疎だから、ニコニコも含めればいいじゃん

>>514
http://wikiwiki.jp/zoome/?Encode#p26b144b
これをニコ仕様(総ビットレート800kbps、40MB)に置き換えればいけるんじゃないか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:01:22 ID:/x+rwU/b0
>>511
サイトは限定してないな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:02:47 ID:+1ExeP9r0
MGS4トレーラー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2522812
VP6 テストうp
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:02:55 ID:7RTCweLJ0
>>515,516
ありがとう。調べてくる
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:03:21 ID:4mcP1IhB0
264てどこがいいの?
容量少なくても高画質とか?
前とかわらんと思うんだけど・・・
高画質な奴は前も高画質だったし
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:04:10 ID:a0Vxf+nX0
オフラインで再生してみるとですよ、サウンドがえらいしょっぱいんですよ。
やたら高音域がパスパスいいやがりまして。良いコーデックないですか。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:05:59 ID:guiJKQW20
今更なんだが VLCダウンしてみてflvファイルをローカルで再生させてみたんだが
めちゃくちゃ軽いやん CPU使用率5%とか・・・ FLVPなら45%はかかるのに
ただシークには対応して無いのね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:06:56 ID:h+Mf4K+p0
MPEG4/AVC High Profile+LinearPCMで、Blu-rayとおなじ54Mbpsの動画サポートしてくれ
そうすりゃBlu-rayいらないから
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:08:54 ID:AmqJzpxU0
>>520
無知は黙ってろ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:08:56 ID:LqAjjq4i0
元がフィルムだからか何か設定間違ったのか、今ひとつメリットがわからん。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2523753
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:09:14 ID:6PiQ3fUI0
うはwww画質よすwww

>>514
動画はAVIUTLのx264(mp4/mkv)出力。
音声はFrontendのMP4(MPEG-4/AAC)。

最後に動画と音声Yambで合体でイケた。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:09:17 ID:D40aoQi60
>>523
林檎みたいなことを言うね
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:09:36 ID:4AnI/tKj0
>>523
お前が動画投稿サイトを作ればおk
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:10:23 ID:guiJKQW20
>>525
クッキー地獄w
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:10:31 ID:7RTCweLJ0
>>526
な、なるほど。
そういう意味っすか。

テラサンクシコ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:11:01 ID:oXF5m80D0
おNEWアップする人、あったら比較用に旧型も頼みます
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:11:32 ID:5mIYFpQ80
>>520
VP6=PS3
H.264=XBOX360
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:13:11 ID:FtvLKY790
VP6=緊縛
H.264=正常位
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:18:15 ID:gbdk684P0
vp6→h.264よりもmp3→aacの方が進化の度合いが大きい。
64kbpsでも十分いい音。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:23:21 ID:lXox+elz0
エコノミーの条件変わったのか、mp4のみかは知らんが
これ、300kbps以内なのにエコノミーになってるな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2522421
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:25:53 ID:a0Vxf+nX0
>>534
なぁなぁ、AACって高音域きつくないか。息とか発砲音がやたら耳にくる
エンコードがちらほら見受けられるんだけど。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:26:30 ID:guiJKQW20
flvファイルの再生プレイヤーのごとの綺麗さ(重さ)は
FLVP(普)=FLVPlayer(やや重い)>VLC(超軽い)=MPC(やや軽い)>真空波同権(やや重い)

シークの早さの点からFLVPがやっぱ使いやすかった
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:29:21 ID:KtoLvU8c0
AACはマシなほうだが、HEのSBRやPSはAACに高音域を補正する役割があるからビトレ上げすぎるとスカシャリになるって携帯動画変換君のWikiで聞いた。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:31:45 ID:/x+rwU/b0
>>536
AACもいろいろあるからな
まぁmp3以上なのは共通だが
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:32:44 ID:wXQja4aT0
ま、元DVDに勝てる画質なんて存在しないけどな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:34:14 ID:tAEEpgMR0
>>536
よほどmp3の高音域カットに慣れ親しんでいるようで
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:36:57 ID:/x+rwU/b0
>>540
バカは黙ってろ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:37:09 ID:fQqyRG220
>>536
HE-AACはソースの半分のサンプリングレートでエンコードして
高音部分をSBRという擬似サウンドで補完してる。だから低ビットレートの割りに
音質がいいと感じる代わりにシャリシャリになる傾向がある。
LCはそういうことはしないのでシャリシャリにしたくないときは
LCである程度ビットレート上げてエンコするしかない。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:38:40 ID:FtvLKY790
>>540
Blu-ray
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:40:24 ID:a0Vxf+nX0
>>541
イメージ化よりmp3化でまとめてる人間にとっちゃ耳壊れるレベルだぜ!

神無月の巫女OPED、VP6追求とH.264版が上がってて比較できるよ!
画質的にあんま変わらんなー、と思ったけど。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:40:35 ID:6/SOi4P30
>>540
地デジ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:42:03 ID:B1FJ1HPA0
このハヤテH.264テストって普通だと40MBなのにエコノミーだと51MBになっててワロタw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2522293

これだとエコノミー逆効果じゃないの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:42:24 ID:HmSMRPEP0
>>540
こういう適当な生き方もありだと思う
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:42:48 ID:gmCf+SFg0
H264との差はエウレカのOPやらギアスのOPで見比べりゃ分かるんじゃね?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:43:37 ID:nEZt7Ove0
自分だけかもしれんが視聴するブラウザによって画質が違ってる、
いま色々確認中
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:44:19 ID:43rqunNb0
H.264はVP6に比べるとブロックノイズに強いという印象だな。
ビットレート不足で画質が荒れるときは、やわらかいぼやけた感じで荒れる。
自然なんだよね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:44:27 ID:+3rk2IvB0
x264GUIでエンコする場合ってどうやってプロファイルをMain Profileに設定すれば良い?
ハイになっちゃうんだよね
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:44:55 ID:FtvLKY790
>>547
エコノミーだとH.264じゃなくなるな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:46:22 ID:U+u1AgPw0
ダウンロードしたH.264の動画を見れるプレーヤーってあるの?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:47:33 ID:0N3NyVlA0
>>554
IEでダウンロードしたH.264の動画見てるでしょ?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:48:43 ID:sEAJTVAW0
回線負担はエコノミーモードの方が高いという本末転倒な…と言いたいんだろう。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:48:55 ID:MoAHyBfO0
>>554
おっしゃってる意味がよくわかりません><
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:49:06 ID:a0Vxf+nX0
>>549
VP6の800kbps追求があれば良いんだけどなー。
セットで見られれば一番いいんだけど。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:49:10 ID:43rqunNb0
古いflashの人はどう誘導されるの?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:49:34 ID:LDLf7jXl0
>>551
ぼやけはシャープフィルターでどうにでもなる。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:49:57 ID:43rqunNb0
>>554
quicktime
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:51:50 ID:9uzSB+B30
>>559
最新のFLASHにして下さいって表示される、それを拒否するとエコノミーモードの動画が見ることになる
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:51:51 ID:U+u1AgPw0
H.264の動画をダウンロードしたんだよ
そうしたら拡張子がmp4だったかな
FLVPってプレーヤーで再生しようと思ったら
FLVじゃねえから再生できねえんだよ
同じフラッシュのくせに
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:53:26 ID:/x+rwU/b0
>>563
バカはROMってろ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:54:30 ID:FtvLKY790
>>563
池沼は動画なんてみんなよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:54:35 ID:43rqunNb0
>>563
コンテナとコーデクの区別くらいしろよ

>>562
ありがとう
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:54:47 ID:P3BcmRLa0
>>563
拡張子やコーディックについて勉強し直してこい。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:54:58 ID:KtoLvU8c0
>>563
2ch来てるくせにググることも出来んのか
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:54:58 ID:xGch2Prm0
>563
mp4だと変換しなくても、いろいろな機種で見れて便利な気がするが・・・。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:55:47 ID:U+u1AgPw0
>>564
何が馬鹿だテメー
殺すぞアキバ系が
頭叩き割って脳ミソかきだしたるお前

>>561
quicktimeかー
あれ入れてないんだよなー
入れるのやだなーあれ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:56:19 ID:wXQja4aT0
連続で6回も叩くとは…恐るべし。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:56:25 ID:MoAHyBfO0
>>563
おっしゃってる意味がよくわかりません><
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:56:31 ID:9uzSB+B30
>>569
PS3やiPod Touchでもみれちゃうんだよな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:56:41 ID:FtvLKY790
>>560
エンコード時の設定でぼやけ切るんじゃなくて
フィルターで無理矢理シャープにするの?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:57:22 ID:AmqJzpxU0
>>570
MediaPlayerClassic
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:57:24 ID:KtoLvU8c0
sageてないし釣りっぽいからID:U+u1AgPw0はNGにしといてほっとこう
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:57:34 ID:WkU+lhy30
>>570
IPPANはだまってろと
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:58:29 ID:U+u1AgPw0
お前らH.264をダウンロードした事ねーんだろ
素人だなお前ら
H.264の動画をダウンロードするとだなー
拡張子がmp4になるんだよ馬鹿野郎
学校じゃ教えてくんないよー
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:00:15 ID:LqAjjq4i0
H.264用の実装やったことあるけど、U+u1AgPw0の言ってることがもうひとつピンと理解できません><
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:00:26 ID:MoAHyBfO0
うちの妹(JC)ですら早速iPodに転送までしているというのに・・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:01:03 ID:wXQja4aT0
なんかこのスレって血気に早って叩く奴多いな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:01:22 ID:LhDYvWVS0
H.264だと
画質が良くなるというよりも
音を悪くせずサイズが削れる点とエンコが早い点がすごくいいわ

プレミアムにしようかしら
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:01:56 ID:U+u1AgPw0
H.264の動画もFLVの動画も同じAdobe Flash Player9で見れるのに
FLVPというソフトじゃH.264が見れないんだからおかしなもんだよなー
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:02:16 ID:nEZt7Ove0
ブラウザで見た時とTubePlayer経由で見た時とで動画の動きの滑らかさにに差が出るんだが
他の人もどうか検証してくれんか?
最新のAdobe Flash Playerはインストールしてるからこれのせいではないと思うんだが・・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:03:06 ID:sEAJTVAW0
ffdshow+ MediaPlayerClassicで再生出来なかったか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:03:36 ID:6u5j1RMJ0
エンコ速度
VP6  − 時速100kmの普通列車
H264 − 新幹線ひかり号

画質
H264>VP6
圧縮率
H264>VP6
PC負荷
H264>VP6(今時のPCならよっぽどビットレート詰めたり再生時間を長くしなければ気にする必要もない程度。)
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:04:23 ID:qvdmFUMg0
BoonStudioから落としてBoonPlayerだったらH.264見れた件。
拡張子、何故かflvだったけど。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:04:28 ID:gmCf+SFg0
mp4はVLCだろ
589大沢:2008/03/05(水) 21:04:47 ID:U+u1AgPw0
ダウンロードしたFLVをみるのにFLVPってソフトが気に入ってるのに
なんで同じフラッシュなのにH.264が見れないんだよー
早くH.264に対応してくんねーかなー
喝だ喝
喝やってくれ関口
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:05:16 ID:/x+rwU/b0
今時とは言うが1.5Gのシングルコアとか活躍中のだと無理があるはず
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:05:45 ID:KtoLvU8c0
再生ソフトは個人の気に入ったものでいいじゃん

俺はMPC
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:07:50 ID:9uzSB+B30
おれPSPにイチイチ転送して見てる
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:08:34 ID:5oytSUza0
>>547
ワロタww
594大沢:2008/03/05(水) 21:08:34 ID:U+u1AgPw0
これだよこれ
これをダウンロードしてみて
きれーだなーと思って
ローカルに保存して
再生してみようと思ったら
映らないでやんの
サムネイルをクリックすれば動画が見れるから見てみろ
http://www.tangle.jp/2008/02/h264.html
1280x720だってよ
ずいぶん大きな画面にできるんだな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:09:01 ID:cDBlQmLs0
H264の動画はsafariの構成ファイル一覧から
ダウンロードできなくなっててオレ涙目
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:09:40 ID:FtvLKY790
>>590
そういうやつは落として後でゆっくり見ればいいよ軽いプレイヤーでもつかってさ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:10:06 ID:wpkTmZCO0
っsm2522326
改めてH.264+HE-AACの凄さが実感できた
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:10:19 ID:sEAJTVAW0
>>591
MPCだけで見れたっけ?コーディック入れないと。
って事でオススメはffdshow。殆どのコーディックが入ってる。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:10:27 ID:43rqunNb0
>>595
safari stand 使うと便利だよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:10:57 ID:/x+rwU/b0
拡張子の関係でツールで落とせ無いというアホが湧くのは想定済み。ググレカス
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:11:01 ID:RKJNQ9yJ0
ギャーーーーーーーーーーーーーー
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:11:19 ID:cdmcH6yE0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1204557804/799
799 名前: 空軍(神奈川県)[] 投稿日:2008/03/05(水) 20:30:47.94 ID:6ZaOb3U50
H.264で映像180k・AAC音声40kで40MBの動画が、エコノミー用に鯖エンコされると
VP6で映像210k・MP3音声64kの設定になってて、動画サイズも50MB超えてるんだが…

帯域的にはぜんぜんエコノミーじゃないワロタ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:12:16 ID:AjXtIubj0
mp4はFLV Playerの最新版で見れる
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:12:23 ID:vdpKsHwo0
>>597
フルでこの綺麗さはヤバいな…
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:13:57 ID:lA0qI9nu0
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:17:07 ID:wpkTmZCO0
sm2522878
170kbpsの割りにこれはすごい
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:18:22 ID:HyJPdyIP0
宣伝スレになりつつあるな
製作者乙
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:18:41 ID:nMLapstd0
今回のアップデートで、H.264のhigh profileには対応してないの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:20:08 ID:wpkTmZCO0
俺プレミアムじゃねーよwwwwww
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:22:18 ID:SSu3/kNb0
俺もエンコするわー
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:22:25 ID:d0hcj3HF0
>>608

対応してると思う。High Profile Level 4 で再エンコなしでいけた。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:22:29 ID:6u5j1RMJ0
>>609
無料厨は糞画質FLVでも見てろ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:23:03 ID:x+hVJD7n0
あ゛ー、AviutlでH264が表示されねーっ!
なぜだー!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:23:30 ID:wpkTmZCO0
>>612
そうしときますわwwwww
その内プレミアムになるつもりだし
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:23:39 ID:iQm3a/HS0
FLV作成スレ見たところ、このスレは高画質設定スレ(もしくは情報交換スレ)になる模様。
次スレのタイトルとか決めといた方が良い鴨。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:24:28 ID:Lqdihh720
H264ってプレミアムじゃないと800kbpsであげても意味ないのか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:25:00 ID:/gLIpDQUO
>>614
とっとと失せろカス
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:25:06 ID:SSu3/kNb0
【ニコニコ動画】 高画質化専用スレ 【H.264】

できまりだろ?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:26:25 ID:QOdbeaxd0
>>608
flv作成スレの865から転載

> x264 Rev.745 512x288, 725kbps, Level 5.1, High Profile
> nero AAC Encoder 1.1.34 64kbps, HE-AAC
> オプション晒し
> --bitrate 725 --bframes 4 --qcomp 0.7 --b-pyramid --qpmin 17 --qpmax 34 --qpstep 8
> --keyint 240 --min-keyint 10 --scenecut 65 --partitions all --8x8dct --direct auto --me esa
> --merange 32 --subme 7 --trellis 2 --deblock -2:-2 --ref 4 --mixed-refs --weightb --bime
> --no-fast-pskip --no-dct-decimate
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:26:30 ID:/gLIpDQUO
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:28:58 ID:nMLapstd0
>>611>>619
おお、できるのか。
ニコニコみたいな低ビットレートの場合でも、high profileはmain profileよりもはっきり画質よくなるの?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:29:27 ID:h+Mf4K+p0
H264+AACだと、どんなソフトでも見れて便利だな
on2vp6は、ダウン後見れるようにするにはソフト選んでたが、
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:29:44 ID:pTg2F5580
あ〜プレミアム限定かよ馬鹿野郎!
ってことで作ってみた。特に意味はない。
ttp://be4you.jp/niconico/
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:30:10 ID:tAEEpgMR0
あれ?ひょっとして48kHzでも通るのか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:32:45 ID:jTVVrfTG0
>>624
通るよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:34:50 ID:/x+rwU/b0
>>624
元々そんな制限ないし
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:35:28 ID:fQqyRG220
>>551
H.264はデコード時にデブロックフィルタをかけるから。
ビットレート高いときはあんま意味ないけど低ビットレートのとき破綻が目立ちにくい。
もちろんOFFにもできる。低ビットレートでデブロックOFFにするのはあまり好ましくない。

>>552
x264だと8x8dct, i8x8, cqmがHigh Profileのオプションになるからこれを使わなければMainになる。

>>582
音はAACな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:36:24 ID:h+Mf4K+p0
MP3は、高音をカットしてビットレートを減らし、高音以外の音が劣化しないようにする
AACは、高音をあまりカットしないが、シャリシャリで不自然なきつい音になる

でも、安物スピーカーや安物ヘッドホンだと、圧倒的にAACのほうがよく聞こえる
ただし、オーディオインタフェースから外部DACにつないで高級SPや高級ヘッドホンに繋いでる連中は、
AACの高音の劣化具合はかなり不自然に聞こえ、聞き疲れする
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:42:14 ID:9wYgSxjn0
「ビットレート800kbpsやH.264の動画は、一般会員の方でもアップロード可能ですが、FLVファイル(エコノミー相当)にエンコードされる」
って一般の俺じゃうpしても再エンコされるってこと?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:43:39 ID:6dW4G2x+0
940 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/03/05(水) 21:35:47 ID:9wYgSxjn0
ところで
ビットレート800kbpsやH.264の動画は、一般会員の方でもアップロード可能ですが、FLVファイル(エコノミー相当)にエンコードされる
って一般の俺じゃうpしても再エンコされるってこと?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:43:39 ID:aKsNZeua0
やっと弾かれないH.264が出来た。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2524926
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:45:22 ID:np2H6gHB0
aviutl でh264コーデックエンコードしたら拡張子がaviになったよぉー
これでOKなの?mp4になんなきゃだめ?

俺疲れたよ。ぜんぜんわかんないもんvp6とかでさえも必死だったのに。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:47:23 ID:HyJPdyIP0
yamb使え
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:48:53 ID:np2H6gHB0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1855219
ね、これどおりにやればできる?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:49:56 ID:/x+rwU/b0
やてみれば
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:50:31 ID:HyJPdyIP0
できる
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:50:50 ID:43rqunNb0
>>629
まじっすか。
一般の俺涙目
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:50:56 ID:FrUUSrGN0
>>632
あきらめたら?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:51:37 ID:Zrc4ZZlt0
手間暇かけるなら、
AviSynth + x264
NeroAACEnc
じゃないかな。
お手軽なら適当なGUIのフロントエンド。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:52:19 ID:9wYgSxjn0
>>637
いや、俺が聞いてるんだけど.....
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:53:46 ID:cdmcH6yE0
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:55:10 ID:N7LZFHS80
エンコで
弾かれた
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:55:22 ID:mgQmmGXy0
今仕事から帰った。
test動画見てる限り元ソースが綺麗だと
ほとんど綺麗な動画が仕上がりそうだな...
前までVP6エンコで綺麗に作成できるか
設定をいろいろ葬って何度もエンコしていた
あの時間は無駄になるんだなぁ...orz

まぁとりあえず作業に移るぜ!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:55:51 ID:Xiz+6TmN0
H.264はんぱねぇというのは認めよう。
最大化しなければ地デジレベルの画質音質がニコ動で再現できる。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:57:56 ID:9wYgSxjn0
>>641
ありがとう。やっぱダメか
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:59:18 ID:HyJPdyIP0
>>639
俺はAviSynthの設定をUTLで読み込ませてx264ではかせてる
いわゆるいいとこどり
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:03:12 ID:nl/+tGWs0
>>644
最大化しなければ地デジレベルになるとか日本語で喋って下さい
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:03:41 ID:DT6FV5j+0
>>644
解像度が小さい時点で地デジどころかDVDレベルでもないのだが
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:04:27 ID:Zrc4ZZlt0
>>646
俺も自分の保存用に今それで調整しているが、なかなか使えるよな。
ただ、俺の環境ではAviUtlを通すとx264に直で送るよりも速度が落ちるような…。

H.264のためだけにプレミアム入ろうかと思ってしまう俺オワットル\(^o^)/
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:07:18 ID:HyJPdyIP0
>>649
いや、それで正しいと思う
俺のところも直より落ちるし。

寧ろエンコ職人にとってはハジマッタ\(^o^)/だと思う今日この頃
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:07:33 ID:FrUUSrGN0
800kbps超えたら即再エンコかな
正確にはどれくらいだろう
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:09:57 ID:wDjWfDxx0
>>646
それまったく意味が無いぜ
下手したら画質落ちてる
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:10:26 ID:HyJPdyIP0
>>651
きみは1Mを1000kだと思っているのかね?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:11:27 ID:HyJPdyIP0
>>652
まじで!?kwsk
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:12:03 ID:6dW4G2x+0
>>651
829.92kbpsまでは確認済み
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:12:18 ID:WW7XZCtV0
VP6の時はflvencに入れたら大体のビットレートが終了時に表示されてたけど、
AviutlでH.264の場合は最終的なビットレートを確認する方法は無いのかな。

ためしにうpしたら見事に再エンコくらってた
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:12:55 ID:tAEEpgMR0
>>653
せめて1000Kと書こうぜ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:13:09 ID:LqAjjq4i0
単純にファイルサイズを秒数で割ってみるとか。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:13:51 ID:Zrc4ZZlt0
>下手したら画質落ちてる
色変換の事か?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:14:02 ID:d0hcj3HF0
>>656

AviUtl のステータス窓みたなところに最終的なビットレートでなかったっけ?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:15:26 ID:fQqyRG220
>>649>>650
Aviutlは内部で48bitYUV処理するからその分速度が落ちる。
avs読ませるだけならYUY2フィルタモードお勧め。ほとんど速度落ちないから。

>>652>>654
そんなことはない。プラグイン間違えなければな。

>>656
x264gui.auo使っているならINFOを探すんだ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:16:14 ID:WW7XZCtV0
>>658
やっぱり自分で計算するのが一番かな。
>>660
あれ、終了時に窓って消えなかったっけ。ちょっともう一回やってくるよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:16:24 ID:FrUUSrGN0
>>655
サンクス
その辺を狙ってエンコしてみる
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:17:24 ID:5SSBgfAd0
>>651
850.40kbpsでも再エンコされずにいけたお
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:18:02 ID:0sENlWSZ0
AviUtlでmp4作ろうとするとビデオデータ一時保存用メモリの確保に失敗しただの
出てエンコできないんだがどういうことだ?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:19:17 ID:N3csU7QD0
600が656なら、800は874まで可能だと思ってたんだが
来週には800以上は強制エコだから、
うpするならそれを意識したほうが幸せになれるかと。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:22:24 ID:N3csU7QD0
プレミアムでうpしたh264が、プレミアム切れたら強制エコになるんかね。
最低でも明日からだから、誰も分からないだろうが。今日切れる人いたら教えてくれ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:22:41 ID:guiJKQW20
>>656
真空波同権じゃだめなのか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:24:00 ID:HyJPdyIP0
>>661
おお、安心したw明らかに画質上がってる動画が気のせいだったなんてなったら
それこそ廃業だったw

YUY2か、d
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:24:03 ID:tAEEpgMR0
真空でもYambでも正常な数値出すから単純に足すだけで問題はなさそうだな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:26:35 ID:tKGb50Nm0
>>665
そのままググってみような
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:27:57 ID:nl/+tGWs0
Media Coderの3passでも試してみるか
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:30:18 ID:vqMvzFpu0
H.264で動画作成エンコしてみた。
ぬげー高画質で吃驚
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:30:25 ID:jxOWKAnO0
感覚だが264、動き多いとこのノイズvp6より酷くないか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:31:07 ID:WW7XZCtV0
>>668
使ってみたら便利だった。サンクス!
でも720kb/sなのになぜうpすると汚くなってるんだ・・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:31:51 ID:4BvXEm4h0
検証動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2523907 ←H.264+AAC 
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2524346 ←VP6+MP3
俺にはどっちも凄い
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:32:33 ID:5SSBgfAd0
>>675
ヒント

プレミア会員限定
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:33:35 ID:wDjWfDxx0
>>661
いや勝手にソースがYV12の話してたわ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:34:08 ID:43rqunNb0
>>640
試してみたよ。
500kbpsの短いmp4(H.264)の動画をうpしたけど、
エコノミーサイズのVP6に再エンコされたよ。
これ、なんの嫌がらせだよw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:36:19 ID:WW7XZCtV0
もちろんプレミアムだよw
GOMplayerって軽くていいな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:37:09 ID:oQDJuILH0
mp4ファイルのビットレード計算っができるサイトか
計算式が書いてあるサイトってどこかに有るでしょうか。
あったら教えてください。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:38:57 ID:HyJPdyIP0
>>680
色調関係を見るのには適してるけど重めのプレイヤーだぞ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:39:18 ID:6u5j1RMJ0
>>681
MediaCoderでエンコお勧め。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:39:35 ID:yrrCCp/a0
>>667
いちいち再チェックして再エンコするわけないからだいじょうぶだよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:39:53 ID:6u5j1RMJ0
エンコ待ち125人から動かない・・・。
1回エンコ失敗すると大変だな。これ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:41:34 ID:FrUUSrGN0
>>676
どっちも凄いな…
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:44:33 ID:cdmcH6yE0
_____________________
|←入園120分待ち|
. ̄.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┗(^o^ )┓三
  ||           ┏┗   三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:45:02 ID:KtoLvU8c0
いやいや、GOMは重いほう。
MPCやらVLCのほうがもっと軽い。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:47:59 ID:/x+rwU/b0
ビトレも設定通りの数字で出てくるし確認する必要あるの?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:48:00 ID:h+Mf4K+p0
ニコニコでいくつかのアニメH.264動画を見たけど、音声は高域がmp3っぽいのが多いな
おそらく、P2Pで拾ったMP3音声使用の動画ファイルをH.264+AACに再エンコしてあげてると思われる
地デジで音がいい局の音質よりかなり劣化が激しい
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:49:44 ID:AmqJzpxU0
>>690
そんな奴がいるのか
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:50:45 ID:0sENlWSZ0
MediaCorderはエラーが出てちゃんとエンコできないな。上手くできりゃ文句なしなんだが
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:51:43 ID:guiJKQW20
IE7しか知らんけどブラウザはwmpにある高画質モードに相当するように描画をしてるのかな?
MPCやVLCや真空波同権はオーバーレイだよね
オーバーレイの場合軽めだけど、.FLVファイルの場合画の質が極端に悪くなるね
ブロックのかたまり積んだみたいなボコボコした画になる
あと色が鮮やかになる、これはmp4(H.264)も一緒だよね

IE7と色調が似てるのはFLVPやFLVPlayerだよね
あと上で上がってるGOMとかいうやつもそうなのかな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:51:54 ID:FrUUSrGN0
>>692
エラーばっかだな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:52:54 ID:h+Mf4K+p0
画質がいいのは、地デジmpeg2をBDレコで焼いた後、
動画ノイズフィルタ機能がいい松下の新型の上位機種BDレコで再生して、
デジタルキャプチャをおこなったファイルからH.264生成だな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:53:26 ID:AGbSC42A0
>>692
IEのPCでなんとか使えてるよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:54:11 ID:h+Mf4K+p0
>>691
高音の劣化具合がMP3っぽい音声のAACが多いってこと
おそらくmp3音声の動画ファイルをソースにして、AAC音声の動画を作っている
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:55:10 ID:cdmcH6yE0
ステロク資源という可能性は。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:55:40 ID:/x+rwU/b0
>>692
何がしたいか知らんが2passはできないよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:57:07 ID:YWeSY/G00
>>699
2パスできる
俺がやってるから
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:58:09 ID:Ha/ditAz0
とりあえずH264は携帯動画変換君(フリー)が手軽
ファイルつっこんどきゃ全部よしなにしてくれる
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:58:29 ID:/98O2VK80
テスト動画見たけどこのPCじゃまともに見れん
ところでPSP用の480x272って使えるの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:58:51 ID:KtoLvU8c0
>>690
ニコ動にそんなことが分かるやつがいるとはw
AIRの動画見て「さすがBD!」とか64kbpsのmp3で「テラ高音質」とかいってるやつばっかりだからそういう人たちはニコニコから離れていると思ってたよw

>>695
そんなのメンドイからFriioでts抜くかBDレコで録画したやつを抜くでいいと思うよ。
まあどうせ圧縮すんだしPV4とかでも最終的にはあんま変わらんけど
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:58:57 ID:0sENlWSZ0
>>699
2パスじゃなくてもエンコできたかと思えば数秒部分しかエンコささってなかったりする
705681:2008/03/05(水) 22:59:11 ID:oQDJuILH0
申し訳ない、ビットレード計算じゃなくてサイズ計算って言うべきだったな。
動画の長さとビットレードからできるファイルのだいたいのサイズを算出したいのだけれど。

ttp://bel.s221.xrea.com/size_forecast/index.cgi
flv作ってたときはここのページでやってたが、mp4でエンコするときでも使える?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:59:31 ID:6dW4G2x+0
>>702
今うpしようとしているが100人待ちぐらいなんだぜorz
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:00:04 ID:HyJPdyIP0
ひとつ行っておくが、色調が勝手に弄られてるようなプレイヤーは
当然フィルタかかってるからな

それで満足してると破綻を生むぞ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:00:41 ID:XWNxjwMq0
エコノミーで800kbpsはまだ無理なん?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:02:57 ID:tKGb50Nm0
公式のアナウンス見てこい
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:04:29 ID:/x+rwU/b0
さっきから地デジばっかだけどなんでBSが出ないw
機材古いが下手な額縁よりよっぽど画質がいいというのに
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:04:50 ID:JxYpQZYd0
ハイプロなのがイカンのかと思ってメインにしても×
>>619に晒されてた設定でやってみたけど、やっぱり×

Track Type Info
1 video H264 [email protected], 129.792 secs, 682 kbps, 512x288 @ 29.986440 fps
2 audio MPEG-4 AAC LC, 129.920 secs, 97 kbps, 48000 Hz

何が悪いんだろう。
拡張x264GUIが悪いって事は無いだろうし…。
2passがダメってことは無いよなぁ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:05:40 ID:cdmcH6yE0
>>705
ファイルサイズ≒bps×時間
エンコなら2passで目標ビットレートを設定してエンコ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:06:15 ID:WkU+lhy30
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2524260
3Dのレースゲーなのにノイズほとんど目立たないわ。
すげーな、やっぱ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:10:53 ID:5mIYFpQ80
ニコニコベンチマークはまだですか?グラボの
再生支援も測れるから楽しみにしてるのに。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:12:13 ID:6u5j1RMJ0
同じ映像・シーンでも
元がDVDのを700kbpsにエンコした時と
元がHD映像のを同ビットレートでエンコした時とでは
後者のが高画質になるのかな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:14:11 ID:HyJPdyIP0
>>715
もう一度勉強したほうがいいよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:14:52 ID:Zrc4ZZlt0
MP4Boxの多重化でミスってるんじゃね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:17:12 ID:LvGfPCvf0
このプレミア優遇でのmp4動画はプレミア期限が切れると視聴不可なんだろうか。
そうでないなら保存版動画のために
暫定でプレミア加入しようかと思ってるんだけど
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:18:14 ID:BzLP+fYx0
>>715
そりゃそうでしょ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:19:01 ID:tSs/aqQY0
FlashPlayerのH.264デコーダはGPUの動画再生支援機能に対応してないんじゃないの
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:19:04 ID:Ltngl7J/0
>>718
意味がわからない
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:22:12 ID:HyJPdyIP0
一応だけどipod向けに作る人に

ipod video 
ビットレートは最大 768kbps
画面サイズは最大320x240
最大レート 30fps

touchは自分で調べてくれ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:22:20 ID:ajbiNowU0
aviutlでH.264エンコってできますか?
ググってもクイックタイムの情報しかでてこなす
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:24:17 ID:7tcn4/V50
>>723
役に立つか知らんが
http://wikiwiki.jp/zoome/?Encode#p26b144b
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:24:38 ID:hmVdKG9l0
>>723
残念ながらできない
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:25:27 ID:guiJKQW20
やっぱローカル再生だとMPCやVLCより
FLVPやFLVPlayerのが圧倒的に綺麗だな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:25:54 ID:F+zQsxXs0
プラグインとエンコーダ入れればできる。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:26:12 ID:hZcb2iH50
携帯動画変換君のmp4変換でもきれいかな?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:26:20 ID:HyJPdyIP0
>>725
嘘教えんなw

釣りかもしれんがw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:26:48 ID:vG4RZCmj0
>>718
それは無いだろ・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:28:30 ID:al72NUGt0
>>718
見るのはプレミアでなくてもおkじゃん
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:32:02 ID:KtoLvU8c0
つかね、ニコニコみたいにビトレ制限されてて低解像度だったら、はっきり言って人間の目じゃソースがDVDだろうが、BDだろうが、地デジだろうがほとんど変わらんと思うのだが。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:33:08 ID:A0fdi/Z00
>>676
音はAACのが全然いいな。落とすなら亡きステ6のがよかったけど。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:33:29 ID:FThaeez00
>>725
残念ながらできる
735595:2008/03/05(水) 23:33:43 ID:cDBlQmLs0
>599

ありがとう。
早速入れてみたが、コレは便利だ!
ダウンロードできました。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:37:54 ID:yHMoD6ff0
・・・あれ?これ、
昨日、ニコニコ用に奮発して、
TMPGEnc 4.0 XPressのFLV変換用追加プラグイン買ったオレ涙目?
デフォでh.264に対応していたような・・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:39:16 ID:gbdk684P0
>>735
ニコニコでmp4落としても拡張子.flvになるから自分で.mp4にリネームしてね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:39:51 ID:vdpKsHwo0
エンコ180人待ちか・・・大盛況だな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:43:35 ID:FrUUSrGN0
>>738
朝までうpは避けよう…
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:46:20 ID:WW7XZCtV0
みんなエンコで遊びすぎだろw
196人とか
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:49:12 ID:Go2kI6Ay0
残り165人
あと何時間かかるんだよwww
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:49:28 ID:6dW4G2x+0
こんなの作ってみたが需要はあるのだろうか・・・?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2526058
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:49:40 ID:jlyoTAsE0
つーか有料会員そんなにいたのか
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:50:06 ID:iQm3a/HS0
みんな、時代を先取りしたいのさ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:53:04 ID:1LM5P1Py0
>>736
仲間発見www
俺も先月買ったばかり
60fpsのゲームで試そうと思ったら出力25fpsまでしかないわ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:53:37 ID:WW7XZCtV0
>>742
クラナド知らないけどとりあえず入れてみるよ
PSPの動画UMDはH.264らしいな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:57:40 ID:AOTtPgKq0
264動画片っ端からみてるがたまらんな
綺麗すぎる
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:58:03 ID:aKsNZeua0
エンコードしていますから1時間ぐらい進まないんだが。。。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:59:13 ID:B2dR7K/e0
再生にはhaaliスプッリッタとffdshow入れてmpcで視聴がいいかと。
x264とMP4Boxはググるとすぐ見つかります
AviSynth覚えるといいかも
以下x264のエンコはどんなものかの24fpsなヘボエンコ例
ちなみにニコニコ設定ではないです

rem ここから
@echo off
echo %time%
x264.exe --crf 23 --keyint 240 --min-keyint 1 --qpmin 12 --qpmax 24 --qpstep 4 --no-deblock
--scenecut 70 -b 3 --b-pyramid --b-rdo --weightb --bime -r 6 -A p8x8,b8x8,i4x4,i8x8 --8x8dct --direct auto
--subme 6 --me umh --trellis 2 --no-fast-pskip --merange 16 --threads auto --thread-input --cqmfile jvt --progress --no-dct-decimate --output "hoge.264" "hoge.avs"

neroAacEnc.exe -q 1 -cbr 320000 -if "hoge.wav" -of "hoge.aac"

MP4Box.exe -fps 23.9760 -add "hoge.264"#:name=***:lang=ja -add "hoge.aac"#:name=***:lang=ja -new "hoge.mp4"
echo %time%
echo エンコードが終了しました。
pause
exit
rem ここまでをコピーして.batで保存、x264が長すぎて改行したけどやるときは改行しないで

ニコニコ用にするにはcrfをもっと上げて--vbv-maxrate 700 を付け加えるとかで許容範囲に収めて、aacのレートを落とすこと、ニコニコはどのオプションまで対応してるのか不明なので上記のもので大丈夫かは不明
ついでにもっと画質を求める人はaqとか、オプション増やすとか、数値変えるとかするとか…
jvtは大体の動画において普通な画質を作れるように作られたマトリクスだから極めたい人は自分で練ってみるといいかもしれません
Utlでx264のエンコはしたことがないのでわからないけど、Utlの方が簡単に出来るのかも
DTV板で質問すると間違いなく叩かれるので、可能な限り自分で調べて下さい。
自分もまだ素人なので、いろいろと駄目な点が多いと思います
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:01:59 ID:GW3ls3Of0
>>561
QuickTime Playerで再生しようとすると
> エラー -2010:ムービーに不正なデータが含まれています
ってエラーになるんだけど...
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:02:36 ID:cgK7oRFi0
h264は画質がボケるのをどうにかしたいなぁ
設定じゃどうにもならない気がするけど
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:05:06 ID:jaQlw+w50
>>751
フィルタ使えばいいだろう
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:05:52 ID:31wwmeFW0
aviutlのシャープフィルタでいいのでは
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:06:09 ID:WcY1vkkp0
>>750
最新版いれなされ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:07:06 ID:jaQlw+w50
>>749
.batで保存したあとはどうすればいいのでしょうか?
AviSynthのスクリプトを読み込ませればOK?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:07:42 ID:sznr8nF40
##avsの中身、ここからコピー##
##AviSynthをインスコしておくこと##

LoadVFAPIPlugin("C:\Program Files\aviutl99\aviutl.vfp", "VFAPISource")
VFAPISource("hoge.aup")
FlipVertical()

ConvertToYV12(interlaced=false)
return last

##hoge.avsにして保存##
##これでやったことはないけど、Utlの設定をそのまま反映できるんじゃないかと思う、ちなみ色空間はRGBで読まれるので注意。メモリもりもり食うと思うので注意
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:09:04 ID:eP4P4n5o0
>>33 の言ってる事と音質を上げられるのが264に対応した事によるメリットだな

特に、誰でも高画質な動画を簡単に作成できるのがいいよな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:09:12 ID:nqK6a9Wu0
PSPがh.264に対応してるし
垢なしでso-netブロク貼り付け
できるようになったんだから
PSPでニコ動も観れるようになる日も近いかもね。
お互いにメリットあるきもするがどうだろ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:10:13 ID:Sds5JHuF0
プレミアムに入りたくなった…ヤバイ
H.264で上げてみたい(;´Д`)ハァハァ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:10:21 ID:nqK6a9Wu0
>>758
誤爆しましたすみません。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:10:32 ID:cgK7oRFi0
>>752
うーんフィルタだと綺麗にならんのよねぇ
vp6と比べて細部が潰れるのが気になる
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:10:41 ID:sznr8nF40
>>755
ダブルクリックです
タスクに登録すれば指定した時間にエンコ始まるので便利
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:11:59 ID:GW3ls3Of0
>>754
いや、それが最新版なんです...
取り敢えず再インストールしてみてるところですが...
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:12:54 ID:F1S2Wnx00
>>749
crf23なのにqpが余裕なさ杉

推奨はMain Profileまでになってるが全オプション通る。カスタムマトリクス(jvt含)は
基本的に低ビットレートのときはあまりお勧めできない。flatでよい。
ニコニコ用には普通に2passのほうが楽。話し戻すがqpmaxが24だとmaxrateつけても
無視する可能性がある。どうしてもqpに上限を設けたいときは別だが普通は
指定したcrfやビットレートに対してある程度適したqpを割り振るから
あまり厳しい設定にするべきではない。というのは俺の意見。
まあ超低ビットレート(ニコニコ用アニメ1話とか)では激しい動きの部分での破綻を
抑えるためにqpmaxを気持ち下げるのはむしろ勧めたいところだけど。

>>751
ビットレート(厳密にはqp)が低い(qpはあがる)とデブロックフィルタが強くかかるのでボケやすくなる。
--deblockオプションを下げることである程度解消はできるけどブロックノイズが目立ちやすくなるので
その辺はトレードオフ。シャープフィルタをかけると余計にビットレート食うので逆効果になります。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:14:12 ID:cxAIDIYj0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおん
160人待ってエンコ失敗・・・。゚(゚´Д`゚)゚。

まあ合計850K近いH264トライしようとした自分がおばかさんなんですがね
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:14:19 ID:ZdVsuEdMO
>>761
x264はオプション煮詰めないと使い物にならないぞ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:15:16 ID:WcY1vkkp0
>>763
FLV Player 公式から最新版 ビルド24
MPC
LVC
どれでもデフォで再生できる QickTimeが無理なら入れてみ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:20:00 ID:spP/Hxlt0
>>766
研究しがいがあるじゃまいか!
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:21:04 ID:BfxGcymt0
>>750
最新のQT?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:22:41 ID:F4shkOu10
ファイルとビットレートの上限が決まってんだから--crfは無駄な希ガス
素直に、--bitrate --pass n がいいだろうな
qp割り振りはソース次第だから調整するしかないだろうね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:25:33 ID:F1S2Wnx00
2passって言うのは乱暴に言うと1pass目で得たデータを元に指定したビットレートになるようにcrfを設定してエンコしてるようなものだからね。
実際はもうちょっといろいろやってるけど。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:29:36 ID:VPim3qM7P
非常に単調な動画なのであまり参考にならないかも知れませんが、
当方がうpした動画のx264エンコードオプションを晒します
(320x240、2pass)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2525922

--bitrate 40 --stats "tmp\stats" --fps 24 --level 1.3 --keyint 240 --min-keyint 240
--bframes 3 --b-pyramid --bime --weightb --direct temporal --deblock 3:3
--analyse p8x8,b8x8,i4x4,p4x4 --scenecut 30 --merange 32 --threads auto
--thread-input --progress --no-psnr --no-ssim
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:34:05 ID:8bpKiCxM0
aviutlでh.264の動画を作ろうと思って拡張x264出力プラグインを
導入したんだけど、x264の設定部分だけ文字化けする…。

ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib014363.jpg
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:44:45 ID:e3XfEBHB0
ニコニコ用のバッチファイル作ったので晒し、長文ごめ
neroaacとx264とmp4boxへのパス通しておく必要あり
@echo off
:loop
rem 処理するファイルが無くなったら終了
if "%~1" == "" goto :last
echo ----------%~1のエンコードを開始します----------
rem 変数設定
set sd=%~dp1
mkdir %sd%temp(%~n1)
set td=%sd%temp(%~n1)
if not exist %~dpn1.wav echo %~n1.d2vの音声ファイルが見つかりません。映像ファイルと同じ名前(%~n1.wav)にしてください
if not exist %~dpn1.wav goto next
rem set /p plugin=Avisynthのpluginフォルダを指定してください
set plugin=D:\AVS\plugin
set qv=17
set /p qv=映像のq値を指定してください(小さいほど画質がいい、17〜25くらいが推奨値、空入力でデフォルト17):
set qs=0.4
set /p qs=音声のq値を指定してください(0〜1の範囲で指定、空入力でデフォルト0.4):
set skipflag=0
set /p skipflag=%td%\%~n1(video).mp4が既に存在し、映像エンコの必要がない場合は1と入力:
rem avsファイル作成
echo ----------avsファイルを作成しています----------
set ta=%td%\%~n1.avs
echo LoadPlugin("%plugin%\DGDecode.dll") > %ta%
echo LoadPlugin("%plugin%\warpsharp.dll") >> %ta%
echo DGDecode_MPEG2Source("%sd%\%~n1.d2v") >> %ta%
echo AssumeFrameBased().ComplementParity() >> %ta%
echo Auto24FPS(last,true,24,16,"",false) >> %ta%
echo crop(8,0,-8,0) >> %ta%
echo BilinearResize(512,288) >> %ta%
echo ColorYUV(levels="TV->PC") >> %ta%
echo return last >> %ta%
rem aac作成
echo ----------wavファイルをaacにエンコしています----------
neroAacEnc_SSE -he -q %qs% -if "%sd%\%~n1.wav" -of "%td%\%~n1.aac"
rem x264にavsを投げる
if %skipflag% == 1 goto skip
echo ----------映像部をh.264形式にエンコしています----------
x264 --keyint 240 --min-keyint 1 --scenecut 65 --pre-scenecut --bframes 3 --b-pyramid --ref 3 --deblock 3:3 --qp %qv% --qpstep 8
--qpmax 40 --qpmin 14 --ipratio 1.70 --pbratio 1.50 --qcomp 0.6 --direct auto --weightb
--me "hex" --merange 32 --subme 7 --b-rdo --mixed-refs --bime --trellis 1 --no-fast-pskip --threads auto --thread-input --progress --no-dct-decimate --no-psnr --no-ssim --output "%td%\%~n1(video).mp4" "%td%\%~n1.avs"
:skip
rem mp4boxで結合
echo ----------映像と音声からmp4ファイルを作成しています----------
MP4Box.exe -add "%td%\%~n1(video).mp4:lang=jpn" -add "%td%\%~n1.aac:lang=jpn" -new "%sd%\%~n1.mp4"
rem 不要ファイル削除
echo ----------一時ファイルを削除します----------
rem rmdir /s /q %td%
echo ----------%~1のエンコードが終了しました----------
:next
shift
goto loop
:last
pause
775723:2008/03/06(木) 00:45:59 ID:3eWpt/kb0
>>724
遅レスだけどthxー。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:49:33 ID:zLWCxC9L0
【動画あり】 オーマイニュース、新ニコニコ動画発表会でひろゆきに直撃インタビュー成功
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1204727581/
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:56:35 ID:RjQvim5R0
>>745
よう俺!
自分で出力テンプレ作成したいのだが全然分からなくてワロタ
仕方が無いのでAviUtlの勉強中なんだぜ・・・
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:58:43 ID:sznr8nF40
>>774
乙です
参考になります。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:05:02 ID:88Ducq1o0
>>722
見るならPSPだろ
ipodはさすがに動画見る気にならん
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:13:29 ID:dd3ALtBj0
>>750
ダウンロードしたら何故か拡張子が flv になってたので、
拡張子をmp4に直してみたら?
てか、mp4はquicktimeが本家なんだから、見れないハズが無い。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:14:36 ID:BgMFoZky0
>>779
touchなめてはならん
まあPSPのがキレイだけど
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:16:51 ID:GW3ls3Of0
>>767
FLV Playerで再生確認できました。
どうもx264でエンコードしたものは、QTで再生できない場合があるようですね。
iPodにそのまま突っ込めるかと期待していたのですが...

>>769
最新のものを再インストールしてみましたが、結果は変わりませんでした。
例えば>>676のものも再生不可でした。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:17:34 ID:no4udnDp0
ついクセで上下反転させたままエンコしてしまった・・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:19:27 ID:eP4P4n5o0
いくら画質を上げる為に頑張っても
解像度が低いんだからあまり意味ない気がする
そんな事より作品に時間かけた方が良いだろ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:21:08 ID:cafPXq8n0
>>784
君の主観で語られても困る。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:21:09 ID:a2xOyFIK0
実は市販DVDのエンコーディングしかやってない人がいるらしい
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:26:58 ID:mWF/gDv70
>>782
macでエンコしたってやつも同じエラー
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:28:05 ID:ZWgqFUxz0
先人が設定煮詰めたり、誰でもわかるようなやり方考えたり、wikiに記してくれたおかげで
VP6でみんなが綺麗な動画を上げられるようになったわけで
ええ、その節はお世話になりました
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:30:30 ID:7h1FLTDG0
拡張子をflv→mp4にすると画質に変化とかあるん?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:33:06 ID:F4shkOu10
コンテナではなくコーデックの問題です
VP6+mp3 vs H.264+AAC
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:33:56 ID:eP4P4n5o0
H.264なら、あれこれいじらなくても十分な画質が得られる訳だし
メリットが無いと言うか・・・
まあ、いかに高画質な物を作るかっていう所が楽しくやってそうな気がする
気持ちは分かるが

792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:35:24 ID:1Pj8WV2L0
1、2分のMADとかの場合はH.264にするメリットはあるんだろうか
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:36:21 ID:t69S4a5W0
>>783
あれ?俺がいる・・・
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:38:53 ID:yM7gZfTQ0
>>792
無い。寧ろビトレの高いVP6の方がサーバ負荷&再生負荷が少なくて済む。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:40:13 ID:sznr8nF40
>>791
弄らないと駄目
糞な設定にするとひどいことになる
x264は設定次第で雲泥の差が出る
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:42:27 ID:1Pj8WV2L0
>>794
なるほど、ありがとう勉強する
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:43:06 ID:a2xOyFIK0
h264のがエンコード時間短くて楽って面はあるかも
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:43:27 ID:SmfhOEbd0
>>773
ヴぇすたは動作未確認とか何とか
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:44:57 ID:S6z2EN6Y0
すまない。教えてくれる人が居たら嬉しい。

AVIUTLでh264+AACエンコしたいんだが、
h264はコーデックインストールでどうにかなっても、AACにするのがうまくいかない。

ググッてx264gui.auoってのがあるといいと解り、x264詰め合わせというのを
DLしようとしたんだが、Zipファイルが見当たらないんだ。
どうやったらDLできるか知ってる方はいないだろうか…?

もしくは何かあって今DLできない状況とか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:45:28 ID:dd3ALtBj0
>>782
ん?見れるけど?
>>676のH.264のやつ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:48:28 ID:8tmEt+VC0
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:51:54 ID:cafPXq8n0
832.17kbpsでエンコ成功を確認。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:52:54 ID:sJtc7Hmz0
770kbpsで失敗。よくわからんね。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:56:08 ID:zfls3x2U0
ニコニコはちょっとした祭りになってるなw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:02:08 ID:RjKKGPcl0
時報のときに音が急にでかくなった。

耳つぶれかけたぞマジで。

しねよ運営。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:03:52 ID:yM7gZfTQ0
>>805 何故ここに書く?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:09:22 ID:cafPXq8n0
時報もHE-AACにしてほしいんじゃね?
808799:2008/03/06(木) 02:29:39 ID:S6z2EN6Y0
>>801

すまない、ありがとう!

wikiからもう一度よーく確認してみたよ。
RARというもの自体が圧縮ファイルだっってことを
知らなかった俺が馬鹿だったんさー

やっとこれで何とかなりそうだよ…
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:31:07 ID:sJtc7Hmz0
ビットレート思いっきり下げてもエンコが通らないな
完成したファイルのサイズを見てもほど設定したビットレート通りになってるみたいだし
ビットレートじゃなくて形式の部分のどこかで弾かれてるんだろうか・・・

aviutl+x264gui.auo使って、音声はneroのAAC-LC使ってエンコしてるんだけど
他に「ここがこうなってないとダメ」ってところある?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:36:44 ID:nuC1MiKk0
そういえばv2って通った?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:37:44 ID:WGgTrSm20
>>809
x264gui.auoはGUIの後ろの方にある 初期ディレイカットと4倍精度やらのチェックを消さないとVFRになるから駄目
ついでに初期ディレイと4倍精度切ると、1passした後に2passするならaviutlを再起動してから2pass目しないと動画が出力されない
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:38:10 ID:e3XfEBHB0
>>809
h.264が再エンコされないのは有料会員だけ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:38:12 ID:WGgTrSm20
>>810
通ってるっぽいよ
今のとこ駄目なのはVFRだけっぽい
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:38:59 ID:sJtc7Hmz0
>>811
サンクス
その2passの問題もちょっと面倒だな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:39:23 ID:G6jDWLxp0
俺もaviutl+x264gui.auoでエンコしてるんだが弾かれてしまう。
Track Type Info
1 video H264 Main@4, 129.662 secs, 701 kbps, 512x288 @ 29.977943 fps
2 audio MPEG-4 AAC LC, 129.567 secs, 96 kbps, 44100 Hz
これでダメなんだが、なんでなのか分かる人いない?
mp3infpのプロパティで比較する分にはニコニコからDLしたMP4と再生時間以外は全く一緒になってるのに・・・
816815:2008/03/06(木) 02:45:30 ID:G6jDWLxp0
かぶってしまった。スマソ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:50:22 ID:SmfhOEbd0
>>815
まず40MBに収まってる?もう作ってしまって>>811の方法できない人は
このスレ↓の>>39が言ってたんだがRawデータ抽出してMuxしなおすの試してみて
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204719292/39
俺はよく意味もわからず通らなかったMP4をYambでRaw抽出、抽出したのをYambでまたMuxしたら通った
途中値の入力を求められたけどよくわからなかったところは0でいけた
そこら辺はまた調べないとと思ってるんだけど

あとだれか--progressオプションの意味教えてください
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:52:33 ID:sznr8nF40
>>817
--longhelpで出てくるはず
そのオプションはエンコの進行状況を表示してくれる
バッチエンコをしている人には欠かせないオプション
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:57:32 ID:G6jDWLxp0
>>817サンクス
Muxは今までもYambでやってたんだけどRaw抽出とかはやってないので試してみます。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 03:02:22 ID:RjQvim5R0
>>815
俺も同じ環境で200人のエンコを待ってup失敗した・・・。
>>817の言うとおり、初期ディレイカットでやってみてる最中なんだけど
リリースノート?の
>2.H.264+AAC(H.264/AVCフォーマットMP4コンテナ (*1))の先行テストに参加できます
>(中略)
>  固定フレームレートが推奨です。VFR等の可変フレームレートは正しく処理されない場合があります。
                       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これか・・・orz
よく読めよ俺・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 03:05:24 ID:SmfhOEbd0
>>818
ありがとうございます。一応ここ↓見てたんですが、Show progressってそういう意味でしたか。
http://www.tenchi.ne.jp/~yoko/aviutl/index.php?x264%A5%AA%A5%D7%A5%B7%A5%E7%A5%F3#content_1_71
圧縮に関わるものだとばっかり思ってて直訳もできてないとは
--longhelpってのもまた調べてみます
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 03:08:05 ID:9nY4a9ic0
何人待ちってのはmp4はFLVと同じうp鯖なの?
それともFLVと同じく専用鯖用意されたの?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 03:14:57 ID:sznr8nF40
>>821
http://www.wikihouse.com/htumenc/index.php?x264cli
ここを見ると、いいかもしれませんね
しかし、ここで解説されいるのは少し古め

http://agehatype0.blog50.fc2.com/blog-category-23.html
ここも、いいかもしれない

あと、まるも氏の過去の戯言でx264のオプションについて詳しく解説がなされているので参考になるかと
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 03:17:28 ID:cafPXq8n0
映像670kbpsから向上版780kbpsを上げて期待したら
他動画サイト用に解像度変えたままで
ニコに上げたら色々歪みが生じて670kbpsより汚くなってる。
やり直しで俺涙目wwwwwww
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 03:21:33 ID:WGgTrSm20
>>820
x264gui.auoはデフォルトでVFRになってるからなぁ
まぁお手軽ツールだからしょうがないかもしれんが
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 03:59:49 ID:uyzjR7Cv0
>あなたの前に 72 人待っています。
今何時だよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 04:02:24 ID:jhXQZZKj0
寝落ちだろ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 04:08:06 ID:0umXv3J10
>>826
そのうちの一人は俺だな、スマン
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 04:11:03 ID:k7etr9RH0
プレミアムになってもUP鯖は一緒なの?
なら落ち着くまでプレミアムにする必要ないかなあ
暫くは混雑しそうだし
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 04:14:12 ID:Cw9E8n/z0
>>826
すまないな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 04:47:56 ID:1iDKO24t0
急に過疎るなw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 05:04:48 ID:z1syfBvK0
あれ、もしかしてAviutlでエンコした時、映像と音声を別々にエンコしたりとか出来ない?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 05:21:35 ID:xuodhfjy0
>>832
音声無しでエンコすれば音無のmp4作れるでそ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 05:27:17 ID:fEApwApg0
>>811
1pass目のときnul出力にチェックを入れとけば、再起動しなくても大丈夫のような気がする。
バッチ処理も大丈夫・・・かな?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 05:27:47 ID:gSRNuDzw0
長時間実写ってあるかい?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 05:32:32 ID:BeoKCxJo0
待ちが動かないwwwwwwwww
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:03:50 ID:mAKxiEY40
間違えて音なしのh264なmp4作ったら再エンコされたことを報告しておきます
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:09:06 ID:z1syfBvK0
H.264をmp4にするのに最適なツールって何だろ・・・
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:47:19 ID:pEX7DMKt0
参考スレ

【H.264】HD動画再生PCを考えるスレ 6【激重】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202447842/
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 07:24:25 ID:Ko7YhEah0
2passなのにビットレートを無視するんだが、2pass以外にビットレートを守らせる条件 ってあるの?
700kbpsを指定したのに725kbpsくらいになってる
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 07:25:59 ID:3zbUd6jP0
>>835
長時間てどの位をご希望ですか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 07:41:13 ID:jhXQZZKj0
>>840
そのくらいは誤差だよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 07:46:37 ID:xuodhfjy0
Q1 ビットレートが指定したサイズよりはるかに膨らんでどうしようもありません
A1 ビットレートはあくまで「努力目標」にすぎません。
現実においても「達成不可能な努力目標」は多々あります。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 07:52:38 ID:+fSSoRgO0
>>840
VP6なんて600指定して1000オーバーしたりとか余裕でかますからねえ
今回のH.264はありがたすぎて涙が出る。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 08:06:37 ID:gSRNuDzw0
>>841
30分ぐらいっていうか、低ビットレート動画か。
160kbps前後の実写のh.264はどんなものなのかなと。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 08:07:37 ID:Ko7YhEah0
>>842
ども

>>844
1を指定して1000くらいになった事あるぞw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 08:36:59 ID:3zbUd6jP0
>>845
ビデオが160前後ってことでO.K?
とりあえず、動きが激しいのと少ないの混じってる方がいいよね。
ただいまエンコ中。

中身は期待しないでくれ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 08:44:06 ID:QPs8bKZi0
h264でも動きの激しい3Dゲームのプレイ動画だと劣化が激しいね
アニメだとキレイなのにプレイ動画だとノイズが目立つ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 08:44:13 ID:xuodhfjy0
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 08:47:57 ID:vHQPWtA10
AIRのOPが昨日からいくつかうpされてるけど
sm2529447 のやつはヤバイ
フルでも非常に綺麗
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 08:49:50 ID:UlTLSYii0
昨晩の大渋滞にはさすがに付き合えず。
今、結果みたけど。とりあえず自分のやり方では問題なく上げられるみたい。
ほっ、一安心。
画質の方はまあ。それなりに上がってるけど。これは264とかVP6関係なく、
600→800kbpsになった事が、最大の要因じゃないかなぁ?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 08:50:24 ID:QPs8bKZi0
>>850
オープニングだけだろ
そりゃ3分だと超キレイにできるからな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 08:54:09 ID:UlTLSYii0
>>852
10分超え、あっレート制限変わったから、これも変わるか。
何にしても5分前後は、いっぱいいっぱいに使えるからねぇ。

長編系でやってる人は、800拡大より、もう一つの噂、60Mになる?って
方がありがたかったかも
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:03:34 ID:XluPnLFD0
ありがとう、お前らのお陰でaviutlでうpするまで出来たよ。
やりかたまとめたページとか作ったんだけどまだ出来てない人向けに
ココにリンクはっていいか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:05:43 ID:vvakxPrO0
>>854
そういうのはwikiでいいだろ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:08:06 ID:F1S2Wnx00
>>840
x264の場合ビットレートより優先度の高いオプションが存在して、それがqp関係。
とくにqpmaxが低すぎる(30以下とか)だと指定ビットレートを無視してそれを超える場合が出てくる。
これがきちんと指定されていれば2pass通せばもっと正確になると思うよ。
ニコニコ700kbpsならqpmax 36くらいがいいな。ああ、あとseraphy氏のおまけのほうのビルドは
aqオプションがあってこれ使うと2passでビットレート調整利かなくなるから切ったほうがいい。
低ビットレートでは効果少ないしたいした問題ではない。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:08:24 ID:cgK7oRFi0
うーんどうやっても小さい文字とか細かなものがあるとh264では字が潰れる
vp6だとメインの動画のほうにノイズがでてくるし難しいなぁ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:08:50 ID:pEX7DMKt0
こんなのがあるみたい。

USB2.0/USBポートに接続するだけで、
様々なビデオファイルをMPEG-4(H.264)形式に高速変換
ttp://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_Product=1822
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:11:18 ID:adSTfco00
アイマス60fpsは、背景ライブハウスなら何とかいけそ。
派手な背景だとキツイわ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:12:05 ID:TpPQZJaO0
>>850
フルでも綺麗というかDLして他プレイヤーで観るとさらに綺麗。
sm2529447は1280x720でうpされてるからニコニコのプレイヤーで
観るとそれがブラウザのサイズにあわせて縮小されてしまうけど
DL視聴だとその制限がなくなって元サイズで観れる。
なんか映像の縦横サイズも自由になったんかな。
512×288でうpされてるのもあるなあ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:14:56 ID:A2yP1H0U0
>>854
見たいからここで紹介してくれ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:17:21 ID:XluPnLFD0
>>855
wikiがまだカオスみたいなんで言ってみたんだ、怒ってるのか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:17:23 ID:cczF+vXt0
>>860
>なんか映像の縦横サイズも自由になったんかな。
これは元々
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:24:33 ID:vvakxPrO0
>>862
あぁすまん、言い方が悪かった
単に情報はバラけるよりも一カ所にまとめた方が良いかと思ってな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:27:02 ID:SmfhOEbd0
>>857
デブロックの値いじってる?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:27:17 ID:Uo/cTdcs0
830kbpsで何故か弾かれた
VFRにもなってないし…
よくわからんな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:28:19 ID:XluPnLFD0
>>864
その辺はwikiが整備されたらちゃんと誘導するし内容もwiki標準にあわせて編集するさ。
>>861
そういってくれると作った甲斐があるよ。ありがとう

解説ページ
http://www3.ocn.ne.jp/~out/nicoh264.html

テストでうpった動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2530675
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:29:34 ID:BeoKCxJo0
Yamb結合が失敗する・・・。

H.264の拡張子が間違ってるのかな・・・。

あとでミックスしてる人はなににしてるんでしょ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:31:09 ID:A2yP1H0U0
>>867
うはw
よくやったwお気に入りにいれておくわ

俺は解説ページとか色々と保存したいタイプなもんでね
こうやってると間違いが無い
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:34:55 ID:A2yP1H0U0
>>867
ってか、かなり詳しいな・・・・。グッジョブだわ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:39:22 ID:cgK7oRFi0
>>865
してるんだけどvp6ほどハッキリしないんだよね
もうちょいいじってみますわ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:42:42 ID:XluPnLFD0
ごめwww
H.264の設定ファイルsmilvideo-h264.stgうpるの忘れてた。
今うpった
中身は>>619が天才してくれたヤツをaviutl用に書き換えただけのシロモノっす。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:45:22 ID:ziHdJ25U0
>>867
あれ?どこかで見たことあるデザインだと思ったら
描いてみた動画の人?
もとのページでも十分役だってたよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:47:37 ID:XluPnLFD0
>>873
おまえかww
カウンタ回してるのほとんど俺の表示確認だとおもてたw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 10:04:03 ID:Uo/cTdcs0
また弾かれた!

>>867
参考にさせていただくます
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 10:09:13 ID:cczF+vXt0
Aviutl、x264で試しに長尺動画を作ってみたが容量がでかすぎる・・・
平気で40Mオーバーになってしまう

VP6で動画170K・音声64K、15fps、シーク間400で27分の動画が30M程度に収まってたのに
同じ設定でエンコしたH264だと48Mになってしまう

なんかVP6とは違ったコツがあるんですかね?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 10:18:31 ID:Ko7YhEah0
>>856
なるほど…
その辺まとめようかな

qpmax
・この数値を上げるとビットレートを守りやすくなる
みたいに
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 10:24:26 ID:LOUx4dPF0
>>867
まさにこの情報を求めてこのスレを開いた俺にはありがたすぎる
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 10:28:56 ID:+fSSoRgO0
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 10:35:21 ID:3zbUd6jP0
>>845
大変良い低画質ができました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2531212
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 10:48:50 ID:cczF+vXt0
元動画が同じ無圧縮物で
・VP6で動画170K・音声64K
・H264で動画170K・音声64K
この同一ビットレートでエンコードした場合、H264の方がファイルサイズが大きくなる
って事でいいんですかね?

サイズがでかくなるのでは根本的な画質・音質改善にはならないって事なのかな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 10:48:54 ID:NrwvYX5I0
みんな、もはよう、そろそろ次スレのテンプレつくろうか・・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 10:53:18 ID:Uo/cTdcs0
テンプレというレベルだろうか…
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:00:30 ID:0lopbPGI0
http://www3.ocn.ne.jp/~out/nicoh264.htmlのsmilvideo-h264.stgから
混合参照(--mixed-refs)のチェックを外してエンコードしたらアップロードしても弾かれた。
混合参照の意味は分からないけど一応報告します。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:03:08 ID:XluPnLFD0
意味が分からないのに外してうpする884の人柱精神に敬礼>
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:10:44 ID:gSRNuDzw0
>>880
アニメほど低ビットレート時の恩恵は受けないみたいだね。
vp6と比べるとだいぶましなのかな?
長時間実写は鯖エンコの方が依然いいのかもね。
おつかれ、ありがとう。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:22:03 ID:KDdiRjEKO
ゲーム動画取るのに鏡で十分かな
エンコ編集ソフトに金かけた方がいいかね
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:22:48 ID:Jo2UVhXz0
>>880
どうでもいいがアスカの動きに笑ってしまった
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:25:07 ID:vvakxPrO0
>>887
DirectX・OpenGLの対応ゲームならFraps
質にこだわるのなら
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:26:38 ID:KDdiRjEKO
>>889
そのFとかいうソフトって30秒しか撮れないって聞くけど
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:29:09 ID:vvakxPrO0
>>890
そりゃ体験版でしょw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:30:35 ID:UlTLSYii0
>>887
エンコードソフトはフリーでいいんじゃない?
メーカー性のはユーザーがおかしな設定→トラブル→メーカー対応という
不毛なコンボを防ぐ為に、自由が利かなくなってるから。
その点、フリーなら一から十まで自己責任ってことで、結構弄れるし。

大方の人は、フリーで素材作成→編集(加工)ソフト→フリーで高画質化&最終出力
んで余程の目的とスキルがないかぎり編集ソフトは1〜2万の物でいけるかと。
(AEクラスは人選ぶでしょ)
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:31:36 ID:KDdiRjEKO
本製品は時間制限なしなのか
日本語対応してればいいんだがな
何$すんの?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:35:18 ID:FNRHvErx0
H264の動画落としても、拡張子がflvなんだけど・・・
たしかmp4じゃなかったっけ?
どうなってるんだ。。。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:36:30 ID:vvakxPrO0
>>893
37ドル、PayPal経由でクレカでお支払い
日本語化はしていないからわからんけど、解説ページは日本語ページもいっぱいあるし、
2年前PCでもフルサイズ60fpsが十分録画できる

まず体験版で試してみるとよし
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:37:13 ID:zHV0narB0
>>894
確認するんで晒せ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:39:24 ID:oM6PPiBj0
>894
その質問もう何度も目にしてる気がするんだが
拡張子をMP4に直してみろ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:41:20 ID:NrwvYX5I0
有用なレスもけっこうあったと思うから、アンカー振って、テンプレ候補絞っていこう
俺はTMPGEncつかってるから「aviutl」とか「携帯動画君」で使ってる人
良いスクリプトやら、有用な設定、ソースにアンカーフッてくれ
あと比較動画とかも・・・・・

>>1案】 
スレタイ:【ニコニコ動画】高画質化専用スレ2【H.264】
−−−−−−−−
ニコニコ動画へ【H.264、AAC】で【高画質・高音質】動画をアップすることを
追求、またそれに関連した情報の交換を目的としてたスレッドです

※質問の前にテンプレやwikiを熟読
※分からない言葉は、一回ググちましょう

公式サイト
ttp://www.nicovideo.jp/
ニコニコ動画まとめwiki-エンコード設定
ttp://nicowiki.com/encode.html
前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204553186/
−−−−−−−−−

>>2案】
−−−−−−−−−
■08年3/5 ニコニコ動画が(RC2)→(SP1)にリニューアル
それに伴い、プレミアム会員に限り先行テストという形で
【H.264、800kbps、容量アップ】に対応
詳細http://blog.nicovideo.jp/niconews/2008/03/000956.html

■検証動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2523907 ←H.264+AAC 
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2524346 ←VP6+MP3

■FAQ
Q: 最大ビットレートいくつ?
A: 詳細不明、830〜850kbpsらしい。
  先行テスト終わったら再エンコの可能性もあるんでご注意を

Q: ビットレートってどうやって調べるの。つか設定した値と違う
A: http://bel.s221.xrea.com/size_forecast/
  エンコソフトで設定した値の通りにエンコはできません
−−−−−−−−−
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:42:34 ID:NrwvYX5I0
>>3案】
−−−−−−−−−
■関連スレッド
【ニコニコ動画】FLV/MP4作成スレ35【質問】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204719292/

【H.264】HD動画再生PCを考えるスレ 6【激重】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202447842/

【ニコニコ動画】H.264動画代理うpお願いスレ【一般会員涙目】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204709278/l50
−−−−−−−−−

wikiも 直【H.264】エンコ用ぺージ出来るだろうから、
そしたらテンプレ化よろしく つかFAQ補充頼んだ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:53:57 ID:PuY4N4Fy0
>>889
HDRECSやIntensityのほうがキレイじゃん
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:54:48 ID:UlTLSYii0
色々テスト重ねた結果、「うん、まあこんな物だろう」という設定固めたあと。
wikiなどで”一般的な”高画質設定と自分の設定値が明らかに異なる場合、
「自分が思ってる高画質ってのは世間と違うのだろうか?」っと自信なくなるよw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:56:22 ID:VwCA/V5D0
>>900
IntensityはRAIDシステムを組まないとキャプチャーできないよ
俺持ってるけど
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:00:46 ID:UlTLSYii0
>>900
う〜んケースによりけりなんだけど。
キャプチャボードなどが、画面に出力された”結果”を取得しているのに対して。
FrapsなどはDirectXなどが画面に表示するはずのデータ、そのデータその物を
取得して…って流れだから。後者の軽く(データをコピーしてるだけ)綺麗
(と言うべきなのかな?)ってのもいえるんだよね
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:01:03 ID:LBVFHiTH0
キャプチャソフトってきれいなほど使えないんだよねw
HDDへの書き込み速度が明らかに足りてない
FRAPSみたいに専用のコーデック積んでどれだけ元を保ちつつHDDに書き込める範囲まで圧縮できるかが鍵だよね

RAID組んで無くても分散書き込みしてくれるデキス何とかってのもあるけど
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:02:47 ID:VwCA/V5D0
まあ、RAID組めば普通にキャプチャーできるんだけど
組むまでが結構面倒で金もかかるよねw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:23:46 ID:Uo/cTdcs0
同じ動画をIEで見るのと火狐で見るのでは全然カクカク度合いが違うな…
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:26:04 ID:9jE0R/E5O
俺はキャプ環境揃えるためだけに二十万円使ってたな、気が付いたら。
まぁでも綺麗でいいよインテンシティ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:28:02 ID:UlTLSYii0
自宅のマシンでアップして。
ノート(PenM1.6G 512 オンボ)で見たらカクついた。

以前はこんな事なかったが。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:32:06 ID:vvakxPrO0
>>908
んー、そのスペックじゃカクつくのも仕方ない気がするが
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:34:15 ID:UlTLSYii0
>>909
自分はいいんだが。
多分このスペックって現在のノートPCの平均か、ちょっと下あたりでしょ。
「重いです」と書かれるとどうしても、ね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:35:20 ID:zUgjg4lO0
インテン+GSとCAPUSB作ってts抜きすればいい
20万ぐらいあれば余裕
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:46:09 ID:/mvjK3x+0
つまりMP4はハイスペックマシンで無い限りカクつくというわけか
一般人の多くはヘボいスペックだろうから、多分多くの人がカクつくような気がする

動画職人同士で楽しむならいいのかもな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:46:52 ID:6fViN01W0
高bitrateなHDモノだと、64X2 4400を1GHz固定まで落してガクガク
片コアほぼ使い切ってる感じ(GOM再生で40%台use)
1.5GHz固定あたりから安定した再生できる感じだなあ

単コアの1世代前なノートだと確かにキツイ動画増えてくるかもしらんね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:47:32 ID:/mvjK3x+0
>>911
>>907
20万も使ったのかwすげーな

俺はIntensityとあとケーブル各種やちょっとした機器で7万程度で済んだわ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:48:36 ID:/mvjK3x+0
こりゃあ、まだまだMP4が活躍する時期はこなさそう・・?かな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:49:24 ID:vvakxPrO0
H.264のテスト動画でスペック検証しているのもあったな
いろんな反応が見れる
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:52:04 ID:oM6PPiBj0
>>915
ニコニコ以外じゃ普通に活躍しているわけだが
FLVが時代遅れとは思わないけどもう古い部類には入りかけてるよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:53:17 ID:vvakxPrO0
>>915
やっとニコ動もH.264対応か、ってくらいかと
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:54:30 ID:XszhM/mo0
ノートで重い重い言う奴は時代遅れのスペックと悟ってくれ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:55:40 ID:k7etr9RH0
ノートでもモバイル以外は今大体デュアルコア積んでるものじゃないのか
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:58:44 ID:6fViN01W0
まあ動画の大半を占めるSDなら、そんなに気にならないと思うけど

720pHD
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2529447
こういうのはキツイPCもあるかと
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:59:17 ID:UlTLSYii0
ノートは本体更新きかないし。
ノート使ってる時点で、スペックは○○が出来ればいいって感じの人多そうだから。
4〜5年前のノートもまだまだ現役でしょ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:00:06 ID:/mvjK3x+0
>>917
活躍って、それヲタ中心でしょ?
ヲタはPCスペックにもこだわりそうだしね

俺もMP4のほうがいいけど、見てる人がちゃんと見れないなら迷ってしまうわ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:01:08 ID:/mvjK3x+0
>>919
でも、それが世間一般なんだよなあ

俺も含め、ここに居るやつは皆デュアルコアでしょ?
デュアルコアもまだまだ浸透してないぜよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:06:41 ID:gnZbw9gO0
firefoxでも言われるほどカクつかないと思ったらbillboard.swfとか殺しまくってるからだった
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:09:21 ID:onH4Avdv0
メーカー製の2007年冬モデルは確かに型落ちだけど、
今年の春モデルはほぼ全てデュアルコア搭載決定。
そんなに心配するような事はないと予想。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:16:16 ID:/mvjK3x+0
ニコニコ見てるやつらが皆買ってくれればいいんだけどな
そうすりゃ何の心配もない
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:20:13 ID:SmfhOEbd0
H264、60fpsの動画の市場にPCかCPU追加すればいい
もうどこかでやってそうだが
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:23:10 ID:d1w+jvbk0
Centrino第1世代のpenMだと、H.264はちと厳しくなってきたかなぁと思うけど、
ニコニコ程度の解像度なら問題ない。ただ60fpsは無理。

こんどAtomが出るけど、性能的にはセレM800Mhzくらいらしいんで、
あれを積んだ新品PCでニコニコが快適に見れるかどうかだな。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:25:06 ID:/mvjK3x+0
>>929
あれって携帯型(?)CPUとかなんとかきいたけど違うのかな
ポットとか洗濯機に搭載されるとか聞いたけどw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:26:38 ID:6fViN01W0
>>927
そう心配する事じゃないと思うが
HDにしたりfps無駄に上げたりで且短い動画みたいな、時間単位の情報量が
膨大な動画じゃなければ問題ない

>>921のSD版(H.264)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2528971
この程度ならPenM1.6Gでも問題なかった
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:30:23 ID:zHV0narB0
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:30:30 ID:jHVT1p8w0
なぜか>>867の通りやったらaacファイルが出力されるんだが・・・
mp4で指定してるのによく分からないなあ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:31:40 ID:avN6dvFp0
>>921
一般会員だからか知らないが、見れないわ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:35:45 ID:d1w+jvbk0
>>930
デスクトップ向けCPUのDiamondvilleもAtomのブランド名になったし
低価格デスクトップ・低価格ノートにも搭載される予定だよ。

EeePCの次世代型が出たら、ニコニコ視聴&2ch用で買いたいから気になってる
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:36:06 ID:v+0ZRyUu0
あー駄目だ。カクついて1位のなのはまともに見れないw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:36:29 ID:LBVFHiTH0
>>934
フラッシュプレイヤー更新してないとか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:39:24 ID:b/gLSuSA0
PC買い換えておいてよかったw
うどんげのH264の動画みててもCPUメータ5%くらいしかつかっとらんし

ってかみてるとvp6よりエンコしやすそうだね
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:40:56 ID:6fViN01W0
>>934
一般垢でやってみたらクッキー食え食えになったけど
何回かやってたら見れたぽ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:41:39 ID:Nh817+4r0
>>938
2passあたりから急激にビットレートが指定値に近づいてくるから
暴れまくったVP6とは比較にならないくらいギリギリを狙いやすい
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:52:07 ID:NrwvYX5I0
何? H.264だと 60fpsでアップできるの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:53:01 ID:hgMHsy/W0
正直H264とか分からないんだが
音質だけに絞った場合今までよりいいものうpれるの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:54:29 ID:avN6dvFp0
HD、AIRのOP見れたわ
やっぱニコニコで最大化するとシャギが酷く見えるな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:56:13 ID:6fViN01W0
mp3よりAACの方が高圧縮だからたぶんそうなる
高音域の扱いの違いで好き嫌いはあるかもしらんが

>>941
59.94fps
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2524189
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:57:34 ID:vvakxPrO0
>>941
60fpsはVP6でも元々対応してたでしょ

>>942
音質とH.264は関係ない
AACとmp3で両方試して好きな方選びなされ
どんな形式にしろ良いものうpれれるかは慣れ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:00:01 ID:hgMHsy/W0
>>945
なるほど、H.264は映像だけか
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:08:47 ID:WcY1vkkp0
これからはH.264をうpするときは説明かタイトルに画面サイズも書いてくれるとありがたいな
ニコサイズならダウンしながらでも見れるけど(P4 1.6Gで90%くらい)
サイズ大きいと無理だわ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:08:56 ID:ZWgqFUxz0
>>943
オミトロンのwrapperでスムージングかけるとジャギーマシになるよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:11:02 ID:NrwvYX5I0
>>944-945d
驚愕だわ。自分が情けない・・・・ 今まで30fpsで上げてた
ニコニコじゃ8bpc 30fps 630ビットレート程度が限界だろう、と決め付けていた・・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:14:46 ID:vvakxPrO0
つっても60fpsだとカクつくPC環境もたくさんあるからのう
一概に上げりゃ良いってもんでもない
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:16:17 ID:WcY1vkkp0
>>944
たぶん俺のPCじゃコマ落ちしてる
ダウンしてMPCで見たほうがコマ落ちして無いかな
もうギリギリだわ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:17:36 ID:NiX9G9++0
解像度いくつまでokなの?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:20:39 ID:BeoKCxJo0
H.264の軽さは凄いよ。

60fpsでもラクラク見れる。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:21:28 ID:UlTLSYii0
>>952
720pまで確認されてるらしい。去年の時点で。

自分も知りませんでした!!

なんだよ、それw
今回の一件で次々と顕になる、SmileVidoe隠されていた(笑)事実の数々。
普通そんな頻繁に調べないし、自爆覚悟のテストUpなんてしねえよTT
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:23:09 ID:vvakxPrO0
wiki見る限り解像度の制限はないはず
水平1920でもいけんのかな?やったことないけど
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:24:02 ID:UlTLSYii0
でも60fpsなんて30・24混合ソース以外で私用用途ある?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:25:09 ID:vvakxPrO0
>>956
ゲーム動画などはヌルヌル動くようになる、とか
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:26:07 ID:6fViN01W0
げーむ動画くらいかねえ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:27:22 ID:NrwvYX5I0
格闘シーンや踊ってみたとかの 動きの激しいソースにはありがたいのでは?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:29:31 ID:LBVFHiTH0
しかし動きの激しい動画のfpsを上げると画質が犠牲になる罠
FPSゲームの動画とかいくらビットレートあっても足りんし
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:31:07 ID:vvakxPrO0
んだなぁ
ましてやニコ動なんだから中身のネタの方が大事

高画質はzoome辺りに任せておけば良し
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:34:22 ID:jHVT1p8w0
でも画質悪いと見てすらもらえない事もあるから、
ある程度マスターしとかないとな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:34:36 ID:NrwvYX5I0
結局 [画質]to[滑らかさ] を天秤にかけてエンコ調整に苦心するのは同じだとしても
VP6時代よりは、[ヌルヌル化]and[画質向上]出来るってことだよね
ただ低スペックPCの人は観づらくなる可能性もあると・・・・・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:35:59 ID:fSd60e/p0
キャプチャソフトは現状すべてクソ
まともなのは一つも出てない
2G超えレルソフトがないから
高画質だと2分しか撮れない
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:36:35 ID:Ko7YhEah0
アニメなら15fpsでも気付かなかったりするんだけどね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:36:56 ID:vvakxPrO0
>>964
突然ニコ動H.264スレで何を言い出してんだw
しかもツッコミ所満載だぞ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:37:37 ID:UlTLSYii0
>>959
でもゲームのように60fpsが保障されてる物。
自分でビデオカメラ回したもの
ならともかく。
一旦30fps付近まで落しちゃってるソースでは
例えそれが何であれ関係ないような気がする
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:38:30 ID:fSd60e/p0
ニコニコムービーメーカーのサーバーいつまで落ちてんだよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:40:06 ID:Nh817+4r0
>>968
NMMで出力した動画がニコニコにうpできない問題のため頒布中止中
とどこかのスレで読んだような気が……
ソース出せなくてすまん
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:40:31 ID:NrwvYX5I0
いや、そこはエンコ前の編集ソースが60キープしてる&60fpsで作成すること前提で

つか>>898-899 の【FAQ】に 最大解像度と ビットレート 色深度 FPS についての記述入れたいんだけど
【最大解像度】っていくつ?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:42:08 ID:NrwvYX5I0
【ニコニコ動画】高画質化専用スレ2【H.264】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204782096/


とりあえず>>1まで書いた >>2以降誰かヨロ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:42:08 ID:fSd60e/p0
FLV800kの映像もううpられてる?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:43:11 ID:vvakxPrO0
>>972
「800kbps FLV」で検索してみ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:43:12 ID:Uo/cTdcs0
>>972
わりとたくさん
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:46:22 ID:/mvjK3x+0
>>935
ほうほうなるほど
あれって消費電力がめちゃくちゃ低いよなw
すごいと思う
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:49:57 ID:HYPb273a0
高画質嬉しいけどカクカクしてせつない・・・
静止画をコマ送りしてるみたいw
どうすれば良いんだー!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:50:06 ID:fSd60e/p0
これからはh264以外の動画上げてるやつの動画にはすべて乞食タグをつけてやる
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:51:05 ID:NiX9G9++0
無料組みにもh動画あげられるようにしてくれ・・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:51:05 ID:vvakxPrO0
>>976
まず10〜20万円程度用意しましょう

としか言えない
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:53:15 ID:e2lkowME0
>>979
10万も必要ないだろ
5万もあれば十分
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:54:44 ID:fSd60e/p0
つーかcore2duo8000シリーズじゃないとエンコすら遅すぎて日が暮れちまうだろ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:54:55 ID:vYlCKSts0
--ref 16でうpしてみたけど超カクカク動画だね・・・
落として見ると綺麗だけど
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2533528
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:54:56 ID:NrwvYX5I0
まずパソコンを買おう!!
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:55:45 ID:UhwRIJ7v0
古いっつっても1,2年前のPCでカクつくけどな.h264は
ゲームしてるような奴以外見れないだろ

h264動画がランキングを占め出したらニコニコ終わりかもしれんね
やる事すべてが裏目になってる
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:55:59 ID:fSd60e/p0
core2duo8000シリーズにすればエンコが爆速でやばいよ
意味もなくエンコしまくりたくなるから
PC買い換えたらエンコが速すぎて射精した
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:57:07 ID:fSd60e/p0
>>984
低スペックのザコの見せる動画はない
youtubeでもいってろ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:58:01 ID:Be837kF10
なんか沸いてる
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:58:01 ID:NrwvYX5I0
>>985がQEに変えたらどうなるか楽しみ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:58:16 ID:/mvjK3x+0
というか、俺は普通に動画を2個同時にエンコードしたりしてるけど、いいのかなw
ときどき3個同時にエンコードしてることもある
そして2ちゃんとニコ動も同時に見てる
PCを酷使しまくってるわw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:59:18 ID:fSd60e/p0
アスロン1600のころ1時間かかったエンコがcore2duo8000だと10分かからないからな
CPUの性能がすべて
ザコPCは寝てる間にエンコしてれば?w
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:00:23 ID:Uo/cTdcs0
>>977
乞食はお前だよね
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:00:38 ID:hz3Y+NzU0
雑魚PC使ってる乞食涙目w
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:00:44 ID:HYPb273a0
PC買い換えなくちゃダメなのかぁ・・・
カクカクとグラボって関係ある?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:00:52 ID:fSd60e/p0
>>991
500円払えない人間は乞食
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:01:56 ID:fSd60e/p0
>>993
グラボだけ変えても意味なし
CPUとメモリが全て
ただしCPU変えるにはマザボも変えないとだめ
買いなおしたほうが速い
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:04:27 ID:hz3Y+NzU0
996
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:05:03 ID:hz3Y+NzU0
997
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:05:27 ID:hz3Y+NzU0
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:05:45 ID:HYPb273a0
>>995
うっ・・・月給13マソだけど頑張って買い換えるです
明日から塩と御飯で生きていくよ(´;ω;`)
ごめんね貧民でごめんね

つきあってくれてありがとう!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:05:54 ID:hz3Y+NzU0
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。