【歌ってみた】底辺歌い手が集うスレ1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
俗にいう底辺歌い手が一人前の歌い手になるためのスレです
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:01:17 ID:hHZkW0gXO
ここでは、自称底辺歌い手の方はご遠慮願います。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:09:14 ID:WzvWu7rQ0
βにすら載ってないので底辺ということでいいでしょうか
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:28:17 ID:9OjTe6op0
>>3
もちろん!!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 18:06:53 ID:I77EQTUW0
こんな糞スレたてた>>1は人間として底辺ということでよろしいでしょうか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 18:37:32 ID:Ivh8ndlV0
>>5
至ってまじめだよ!!
底辺でいることにメリットなんてないだろう!?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 18:47:27 ID:I77EQTUW0
>>6
話がかみ合っていません。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 18:49:25 ID:Ivh8ndlV0
>>7
糞スレなんていうからだよっ!!
皆で切磋琢磨しようぜ!!
うpった瞬間フルボッコとか嫌だろう!?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 18:52:20 ID:I77EQTUW0
>>8
うpった瞬間フルボッコなのは下手だからだと思います。
自分で下手かどうかもわからない
または下手でもいいからと取り直したりする努力をしないから底辺なんだとおもいます。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 18:53:54 ID:Ivh8ndlV0
>>9
だろう!?
彼らに足りないのは知己にして恥己の心なんだよ!!
ここですこしでもそれを学べば底辺歌い手なんて誰にも言われないよ!!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 18:55:48 ID:I77EQTUW0
>>10
底辺のあなたが言っても説得力がありません
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 18:57:44 ID:Ivh8ndlV0
>>11
俺ただの聞き手だお!!今はね!!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 18:58:56 ID:I77EQTUW0
>>12
じゃあもっと説得力がありません
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:05:48 ID:Ivh8ndlV0
>>13
歌が歌えなくたって評価はできるよ!!
最高の審判=最高の選手ではないんだから!!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:11:58 ID:I77EQTUW0
>>14
じゃあ評価されたことの無い人が「お前の評価をもっとあげてやる」といって信用できますか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:17:06 ID:Ivh8ndlV0
>>15
別にうpってフルボッコに”評価”された後にここに来たっていいんだぜ!!
他人に評価されたくてうpるんだろう!?じゃあここだって一緒さ!!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:21:37 ID:xcYEjXLv0
おまえら友達になれそうだなww
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:21:53 ID:I77EQTUW0
>>16
うpする目的は人それぞれだと思うけど・・・
話そらすの上手いですね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:23:04 ID:Ivh8ndlV0
>>18
えー!!
それ以外になんか目的ってあるの?ないと思うなあ!!
どんなのがあるかな?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:26:00 ID:JGgSurGp0
>>17
傍から見てると、すごい話が盛り上がっててうらやましいよねw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:28:23 ID:I77EQTUW0
>>19
感想をもらいたいとか色々あると思う。
まああんま思いつかないけど。
あと出会い厨
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:29:08 ID:Ivh8ndlV0
>>21
やっぱり評価求めてるじゃん!!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:32:56 ID:I77EQTUW0
>>22
感想というかどこが悪いか聞きたいとかそういう人もいるっていうつもりだった
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:34:56 ID:Ivh8ndlV0
>>23
そういう人こそここに来るべきだね!!
そういう前提の場所なんだから!!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:36:27 ID:I77EQTUW0
>>24
いやそういう人はオケ板に行くべきだと思う
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:37:19 ID:Ivh8ndlV0
>>25
そこはニコニコじゃない!!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:38:33 ID:I77EQTUW0
>>26
ここもニコニコじゃない!!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:40:26 ID:Ivh8ndlV0
>>27
ニコニコの歌い手を目指すためのスレさ!!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:41:10 ID:I77EQTUW0
>>28
底辺って歌い手じゃなかったのか!?
ビックリだぜ!!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:43:23 ID:JGgSurGp0
お前らもう電話で話せばいいじゃないかwww
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:43:43 ID:Ivh8ndlV0
>>29
歌い手のようなもの
がしっくりくるかな?
他人にプラス方向の感情を与えないんなら○○手という称号は与えちゃ駄目!!
職人という意味だぜ!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:44:53 ID:I77EQTUW0
>>30
やだ
なんかこわい
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:45:37 ID:I77EQTUW0
>>31
日本語でおk
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:45:55 ID:Ivh8ndlV0
>>30
声より文字のほうが真心を込められるタイプなんだ俺!!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:48:11 ID:Ivh8ndlV0
>>33
わたくしは、底辺が歌い手において、まだその域に達してないと判断し
歌い手のようなものと判断いたしました
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:49:29 ID:I77EQTUW0
>>35
ありがとう
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:53:40 ID:Ivh8ndlV0
>>36
いえいえ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 20:02:41 ID:Ivh8ndlV0
俺自身も歌い手目指してがんばるぞー!!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 20:13:23 ID:I77EQTUW0
―――――――――――― 完 ――――――――――――
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 20:23:05 ID:Ivh8ndlV0
こらー!!かってにおわらせんなー!!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 21:17:16 ID:evw2ETVsO
記念カキコ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:20:40 ID:UHBq/OJ+O
だいぶおもしろいな…
まぁ俺底辺だけど
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:39:28 ID:wq4fdPBA0
>>42
じゃあ是非ニコニコにうpする前にココを訪れてはいかがでしょう!!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 02:27:59 ID:m9YCwfQOO
ならスレタイの意味大分変わってくるよな

底辺というか『人気歌い手を目指すスレ』の方がしっくりくる
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 13:17:18 ID:pA56C6L1O
俺にピッタリのスレかと思って来たがどうやらそうでもないようですな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 13:19:50 ID:NtCGCj+fO
どうでもいいけどカラオケオナニー動画はうpすんなよな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 13:57:17 ID:pA56C6L1O
>>46サーセンwwwwwwwwww
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 17:42:07 ID:y58lb/mv0
ここは盛り上がってるね♪
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 18:11:35 ID:pA56C6L1O
で、ここのメインの目的は何?
底辺歌い手が単にぼやくところなのか
傷をなめ合うところなのか
とりあえずうpしてみるところなのか
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 18:14:16 ID:9INwCE3w0
>>49
俺と>>1の愛の巣
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 18:20:58 ID:pA56C6L1O
>>50
把握したwwwwwwwwww
これはこれは失礼をば致しました^^
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 03:30:27 ID:8A9qlDWB0
底辺を脱出するにはどうしたらいいんだろうな
特に宣伝をしすぎてうざいとかでもなく音源も悪くないんだけど
愚痴スレの奴らに底辺呼ばわりされてる俺の好きな歌い手が可哀想で…
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 09:33:16 ID:X96L7Vwo0
>>52
あっちの奴いってるんだったら仕方ない。
もう1人の奴のことだったら耳鼻科池
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 11:30:05 ID:rO5vUQRi0
>>49
ちりあえずうpしてニコニコでフルボッコになる前に改善点を見つけるのも大事!!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 12:18:24 ID:4L5HdO4P0
どうするって歌の練習しろよw
下手なやつはもうあきらめて、再生数狙いのアニソン歌うのやめろ
もっと自分の気持ちがこもってる歌を歌え
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 12:22:45 ID:IIKpfHF80
どうやって底辺から抜け出すか考えようぜ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 12:53:22 ID:THjuMSin0
歌がなかなか上手くならないなら、ミックスとかそっち方面での向上を考えるべきなんじゃないか。
ただでさえカラオケって言われてるんだし
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 15:03:04 ID:YgHxsQJK0
顔だせば再生300は行くんじゃない
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 15:35:27 ID:NRLUG/0n0
とりあえず底辺の定義を示せよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 15:53:30 ID:ZFmqvj0n0
無編集
音痴
低音質
どれか一つでも当てはまれば底辺
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 16:14:05 ID:CEk4heI70
替え歌MADではランキング入ったこともあるし
総コメ数が千超えた動画もあるけど
好きな曲をまじめに歌ってみた系はいつも
軒並み1桁くらいの反応しかもらえない私は
やはり底辺だと思うのですが、どうでしょうか
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 16:20:01 ID:kP87DBkr0
>>61
俺もだ
腐路線では4桁米あるけど
真面目に歌うと全然ダメだったりする
ネタしか求められてないっていうか・・・

しかも>>60三つ全部当てはまってるし
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 16:28:39 ID:CEk4heI70
>>62
ナカーマ('A`)人('A`)ハッケンwww
オトモダチになりたいw
しかしこれ、裏をかえせば
腐路線は外れ知らずとも言えそうな悪寒w

まぁ、でも好きなようにやってるのが幸せなので
最近は底辺でマッタリが居心地よくなってきた自分ガイル
今日も自分しかコメがないぜ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:36:16 ID:gorfEiiG0
>>63
是非ココで披露してみてはいかがでしょうか!!
あと底辺と無名と言うのは別なんですよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 23:26:17 ID:X96L7Vwo0
もしよかったら音源いじらせてはくれないか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 23:40:39 ID:FWgB0xXfO
何か平和なスレだな
低音質無編集は抜けてるが音痴が治らない俺は様子見させてもらうとしよう
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 23:54:15 ID:X96L7Vwo0
>>66
そういう人の音源ほどいじらせてほしいんだが
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:07:04 ID:ISIo5lNi0
確かに下手な歌い手の無編集の状態と編集によって手直しした状態の比較動画とかあれば面白いかもな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:45:15 ID:WAUGHSri0
マイク使って録音する予定だけど編集わかんないから
結局流しながらICレコーダーの一発録り・・・

こんな底辺を助けてください
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:56:10 ID:VJoG26sh0
>>69
とりあえずうpしてみてくれ。
面白そうだったら編集してみる
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 02:08:19 ID:WAUGHSri0
>>70
うpって…ここに?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 02:11:26 ID:VJoG26sh0
>>71
ほかに無いかと
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 02:19:30 ID:WAUGHSri0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1883553
一番伸びてる…かな?
カラオケをIC録音だけど
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 02:51:02 ID:YHX9JfN5O
音源をろだにうpしてくれたほうがいいのでは
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 02:57:07 ID:WAUGHSri0
ろだ???
よくわかんないから勉強してから来ますorz
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 05:37:15 ID:VJoG26sh0
ちょっといじったのにフリーズしやがった・・・
明日またやっときます
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 06:15:11 ID:wR+PXVIE0
そういえば、雲の遺跡でMIX職人急募ってやってた歌い手いたなぁ。
たしかに惜しい感じだった。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 07:20:32 ID:vcper9dcO
ふむ それじゃ底辺歌い手だが昼ぐらいから英雄歌ってみようと思う
ロダにうpして晒しとけば良いかい?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 14:39:28 ID:BLk5F44D0
それでいいんじゃないか?
気が向いた人が弄って、それの解説するだけで編集勉強とかになるだろ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 15:08:12 ID:YVFGclg20
環境や編集で違うといえば、はるよさんのマイリスト辿ってくと面白いよ
マイクのグレードアップ、オーディオIF購入、MIXを友人に頼む等
いろいろやってて、同じ歌い手でも手のかけ方でこうも違うんだって驚いた

比較の参考おすすめは
1.1曲目の1000円マイク
2.2曲目の3000円マイク
3.(消えてないのでは)5曲目のルフラン・・・友人MIX
4.7曲目のEX-GIRL・・・3.とは別の友人MIX (これすごくてワラタ)
5.8曲目のZARD・・・(たぶん)オーディオIF導入

>>78
へたれだけど編集やってみたいので是非(うまいこと時間があればですが)
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 15:51:21 ID:8ji+ixOJ0
二万かからずのインターフェースと3000円ぐらいのダイナミックマイクで歌ったよ
元の音量だと少し小さいのでそれだけKRISTALで上げてみた。
後はちまちまと息継ぎの部分のキモいのを無音化(これは無音でよかったのか少し不明)
歌前と歌後も無音してるけど大分切ってるので短くなってます
どうぞ適当に弄ってやってください。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/58116.mp3 (英雄一番のみ)
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 18:12:00 ID:YVFGclg20
>>81
ネカフェでやっつけ、オケが見当たらなかったので40秒視聴を使用orz
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/58138.mp3
ちょっと敢えて汚くしてみた

REAPER使用
歌のタイミングとピッチは切り貼りしてちょっといじった
ディストージョンとディレイ、チートでコーラス
リバーブ掛けたかったんだけどデフォにいいのなかった

また時間あったら明日にでもやるかも
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 18:12:54 ID:VJoG26sh0
>>73
ごめん。でかい口叩いといてこんなことしかできないorz
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/58141.mp3
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 20:24:07 ID:NiQnrl5Q0
やっぱり結構変わってくるね
俺はまず録音環境を整えないと…
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:17:46 ID:5hmujR1f0
>>83
すげえな。イコライザーとマルチバンドコンプでこれ?ローの音の輪郭がわかるほど生き返ってる。
俺もやろうとしたけど途中で投げた。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:25:40 ID:AJr98/1hO
俺、何度編集しても声と音がズレるんだよなぁ。
なんかコツってないのかな?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:41:32 ID:VJoG26sh0
>>85
ありがとう。
でもたいしたことしてないです・・・

>>86
audacity使ってるなら左上のとこにある「⇔」こんなの押してみると幸せになれる
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:45:03 ID:fIacFP1k0
突然だがまじめに歌ったとしても音痴、ネタに走ってもいいネタが思いつかない俺は底辺中の底辺ってことでおk?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:47:35 ID:VJoG26sh0
>>88
たぶんうpするなってことじゃないかな?
いやわかんないけど
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:51:36 ID:bTd2JNdH0
>>88
人は意外性を求めるもの!!
中毒性を求めるもの!!
渾身のネタはきっと見つかるはずですよ!!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:51:54 ID:/gK4h/nV0 BE:490291182-2BP(5102)
>>88
それをうpしてこそ底辺というものではないだろうか
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:59:22 ID:fIacFP1k0
>>89
やっぱり?w
まあ再生数行っても1000前後、米なんて二桁が基本なのにいること自体がおかしいってもんだわなwwww
>>90
なかなか見つからないから困るw
>>91
確かにwとりあえず古いのをうpしてみるw
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/1821275
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:39:18 ID:h0ddhLGN0
毎回低音質ってコメがつく俺
ICレコーダーじゃやっぱり限界があるのか…orz
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:53:29 ID:lQKysB5q0
>>93
コメがつくってことは自分で低音質だと思ってないのか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:54:08 ID:lQKysB5q0
>>93
あとsageてくれ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:07:55 ID:Iyu/s/dMO
このスレのみんなで「底辺歌い手」的なタグつけない?
底辺Pみたいなさ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:10:01 ID:lQKysB5q0
>>96
お前と俺しかいないよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:18:06 ID:MQgdjpK90
一応、ROMしてた俺もいるわけだが
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:22:40 ID:u91RGVCZ0
俺を忘れてもらっちゃ困るよ!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:38:40 ID:wMLKFc9v0
とりあえずオレも今北&100ゲト

DTM板歴5年だ、相談に呪う エロイモエッサイモ
(=゚ω゚)ノ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:49:07 ID:bB7blnUp0
そのうち『底辺巡礼』がブームになる・・・はず
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:50:25 ID:jW0yN+GN0
>>92
1個だけ聴かせてもらったが、自分にあった
キーの歌で、良い声を活かして音程とか発声を
磨けばいいんじゃね?

いや音痴キャラなら邪魔する気は無いが。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:55:35 ID:wMLKFc9v0
ちなみにオレはレコーディングとかミックスの基礎的な知識とか
機材やソフトの相談には多分ある程度のれると思うんだけど
実際にマスタリングしてあげる時間とかはあまりないと思うので
そういうのをやってくれる人の邪魔をするつもりはない

エンジニア見習い君もがんがれ☆
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 01:58:35 ID:MQgdjpK90
ぶっちゃけ音程と発声ってよくわからん。
音階が崩壊とかはさすがに鍵盤たたけば分かるけど、「ピッチが」とか「和音暗い」とか。
お手本にしていい歌い手って誰よ?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 02:02:23 ID:jSPxXyUe0
>>102
アドバイスさんくす!

音痴キャラで行こうとした事もあったけどあんまりウケないので今は練習中+自分でも歌えそうな曲を探してるところだったりw

ついでに↑のリストには乗せてないこんなのもあったのでうpしてみる
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2288513
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 02:06:17 ID:jW0yN+GN0
>.>104
すまん、俺も音楽的に詳しいことはわからん。
個人的に思うのは、歌いやすいプロ歌手の原曲を
死ぬほど聞いて、完全コピーを目指せば結果的に
技術的なものもついてくるんじゃね?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 02:12:14 ID:wMLKFc9v0
とりあえずうpってるのは聞けてないが今日は寝てまた来るわノシ

できればニコ以外のとこにmp3(44.1kの元ファイルをエンコした奴)をうpってくれると助かる
うちの環境(無料アカ)だとニコはほとんどタイムアウトで
自分でうpった動画もまともに見れないことが多い

>>104
聞いてないから分からんけど、
ピッチってのは常に微妙に揺れてるものだからそれも気をつけないといけないかも
あと鍵盤叩いて自分の声と合わせると、実際に外に響いているのとは違うキーということもある
内耳音と外耳音だっけ?
和音暗いってのは和声の領域でむしろ作曲の問題かと
原曲はクリアでかつ楽譜通りに歌っていてハモりがこもるのなら
キーがずれている可能性もあるってことかな

まテキトーなんであんま深刻に受け止めないでくれたまい
んじゃ♪
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 02:22:09 ID:MQgdjpK90
おぁ、アドバイスさんくす。正直良く分からんががんばる。
おやすみなさいませ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 02:56:04 ID:UK3OjUrOO
>>96
「底辺Sリンク」でいいんじゃね?
底辺Pリンクからお借りする形だが
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 03:55:04 ID:TLZhnFIZ0
>>97
たくさんいるじゃないか!www
よかったよかった

>>109
なるほど、底辺Pじゃなくて底辺Pリンクだったか
ありがとう
じゃあちょっと自分の最近うpした動画につけてくる
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 11:59:29 ID:BD6gzNvH0
>>93
いいICレコーダーでライン録音すれば低音質にはならないよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 14:23:15 ID:xUCYjatC0
>>82
ほうほうこうなるのか。
少し聞きたいんだがコーラスってどういうソフトでかけてるんだ?
コーラスだけはよく分からないので教えて欲しい
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 18:06:38 ID:nPPV7tdt0
>>103
底辺・・・というかまだ一曲しか上げてない新人ですがMIX・マスタリングのご教授をお願いします。
基本的に(他の方もそうだと思うんですが)オケをバックにボーカルを録ってます。
で、ボーカルのエフェクトのかけ方というか、EQ・コンプ・リバーブなどをかける順番の基本みたいなのはあるのでしょうか?
ググってみたところ基本的にはEQ→コンプ→他のようですが、最近はこういうのが主流だよ、とかありますか?
当方音響の専門学校は行っておりましたが何せブランクが・・・

もう一点音圧の上げ方も試行錯誤しております。
使用機材は
マイクAT4040
DAW?protoolsLE7.4
ですが、バウンスした曲を聴くとどうしても原曲に比べ音圧がかなり落ちてしまいます。
オケの音圧が元々高い場合はある程度仕方ないものなのでしょうか?
現在MIX(やり直し)中の曲はオケがずっとリミット付近で振れっぱなしです。
一応プラグインでマキシマイズなどは使用しているのですが・・・
(mixでバランスを取りバウンス→ステレオトラックへ→マキシマイズ&コンプ掛け)
どうしたものか・・・orz

スレチだったら御免なさい。。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 19:25:18 ID:5nl+RuGY0
>>113
基本、「底辺」が集ってますので、回答できるのは稀でございます
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 19:32:04 ID:wMLKFc9v0
おーなんか御指名がw
はいはい。

えー繰り返しになりますがお断りしとくと、
オレは技術陣のジャマするつもりはないんで
そういう(キャラ被りの)心配はしないで下さい

聞きたいことある人は>>113氏のように中級以上の内容でも
初歩的なことや小さな悩みでも、オレが答えられる範囲は答えます
聞きたいことあったら>>113氏のようにアンカー飛ばしてね
あとニコ動は見れないので、何かを聞かせて意見を求めるときはmp3をうpってください

以下返レス
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 19:42:02 ID:wMLKFc9v0
ボーカルのエフェクトのかけかたってのもかなり大雑把な質問なんで
結構回答に迷うね(汗
それだけでスレが一つ立つんじゃないかな?

基本はEQコンプのかけ録り(流行の言い方だとマイクシミュ)からトラックダウン前のEQまで
かけ方=セッティングとその自由度によるんだと思う

昔のようにハードを直列につないでいく手法だと
どうしてもノイズや劣化というアナログの限界があったから
ある程度の"定石"みたいなものがあったけど
DAWの時代はあまりそういうこと考える必要がないんじゃないかな?
あまり音も聞かずにいろいろ言うのもなんだけどね(汗

基本はREC時はオールスルー(味付けを最小限にする)
かけるならリミッティングを最小限
ダイナミクスを揃えて空間系は最後って感じだろうけど、あまり拘らない方が面白いと思うよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 19:50:32 ID:lQKysB5q0
>>113
あなたは底辺とよぶのはもったいない気がしますw
それほど向上心があればそのうち伸びるとおもうよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 19:57:41 ID:wMLKFc9v0
音圧はも少し具体的な話だからいろいろ言えるかな

原曲(オケ)に比べてボーカルをODしたものの音圧が下がる場合は、仰る通り、
もう原曲オケが既にギッチギチまでマキシマイズされてる可能性が高いと思うね

それは残念だけどもうどうしようもない
パラってる音源からミックスしなおさないと
ボーカルを含めてきっちりしたマスターにするのはかなり難しい
無理にすると高域から潰れた感じになっていってどんどん奥行きが失われてしまう

どうしても拘るなら専門の業者に頼むのも一つの手
全部自分でしようとなると、大事な部分が疎かになっちゃうからね

後、これはスレチだけど、オレもオーテクは大好きw
マイクもだけどモニターは結構長期間愛用してる
あとProToolsLEってのはMBOXかな?
だとしたらプリはFocuslite級だと思うから機材についてはもう悩みもないんじゃないかな?
レックノイズが気になるなら録音環境とか電源とかだけ気にすれば
かなり贅沢な環境だと言っていいと思うよ
多分このスレの平均から考えたら

以上長文連投すまそ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 20:16:50 ID:wMLKFc9v0
あ、ごめん>>108氏への説明忘れてた(汗

オレは、ピッチ≒音程≒キー、って感じて言葉を使ってたので混乱させてたらすまそ
内耳音と外耳音?ってのは
自分の頭の中で響いている自分の声(の高さ)と
口(やスピーカー)から出て空気を伝わり(他人や自分の)耳に入る自分の声(の高さ)は違っている、ってことね
これはボーカリストなら誰でも知ってることだね

だから鍵盤(外音)叩きながら自分の素声(内音)で音程合わせてると、ズレちゃう人もいるだろうってこと

もし音程が完璧に合っているとして、それでハモリがこもるという場合は
もう曲そのものを編曲しないとダメかも(あるいは楽譜が間違ってる?)ってことでつ

ピッチが揺れてるというのは
人の声は楽器じゃないから、どんなに正確なつもりでも一定の音程と声量を機械的に維持するのは
とても難しいということです
逆に言うと、だから人の声にはキャラがあるし味がある、とも言える

とりあえずこれ以上やると流れが悪くなりそうなんで今日はこのへんで(汗
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:34:00 ID:fQvfNQCi0
113です。

>>103
的確なお答えありがとうございます。
仰るとおりボーカルのエフェクトについてはレコーディング環境や声質にもよると思いますので
質問が大雑把過ぎましたね^^;
でも、基本的な事はお答え頂いたようなのでいろいろ試したいと思います^^

音圧については、ご指摘の通り
>無理にすると高域から潰れた感じになって
そのままで御座いますorz
音圧が上がって高音域のボーカルとオケが被るような帯域(恐らく)で音が割れたように聞こえてしまいます。
音質は出来るだけ無駄にはしたくないのですが、あまりに音圧が下がると
貧弱に聞こえてしまうような気がしまして…
もうちょっと弄ってみることにします。

protoolsは003ファクトリーというやつですかね?
取りあえずは、これあればDTMで必要なものはほぼ揃っているようなのでこれ選びました。
マイクはコンデサで見た目とコンデンサマイクスレを見て決めましたw
変な癖もなさそうだし悪い評判も無いようでしたから。
マイクプリは良く分かりませぬ^^;
まだまだ勉強しなきゃならない事だらけですがとても楽しいですねw
(あくまでも趣味でやっているというのもありますが)

長文失礼しました。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:44:34 ID:fQvfNQCi0
113です。

>>117
向上心はあれど良い声質が無いって感じですかね?w
ま、自分の歌声がイイ!っていう人はあんまりいないとは思うんですが・・・
ひいき目に見てもとても魅力がある声質ではないのでorz
取りあえず環境は整っていますので(後はボーカルブースのみ)出来ることはやっておきたいっていう感じですね。

うpした動画はムービーメーカーをそのままスマイルに上げたので・・・
画質・・・・・・・orz
音質・・・・・・・orz
音質にいたっては変なエコーまでかかってるし…

で、次回は初めにうpした動画をflv形式にして修正版うpし直したいのでエンコ勉強中ですw
環境も指向も人それぞれですし自分は底辺歌い手を楽しみたいと思います^^
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:02:43 ID:BUeOHuf70
>>110
俺も底辺Sリンク付けといたぜっ
反映までちょっと時間があると思うけど

で、ちょっと相談なのですが
次作でミクオリの「爪櫛」を歌おうと練習中でして
姉曰く「ピッチが悪い」と言われました
若干下を歌ってるようなのですが、矯正というか
良いピッチで歌うコツありますかね?ってこういう質問はもうカラ版なのかな・・・

とりあえずワンコーラスだけのブツです
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/58261.mp3
12393:2008/02/26(火) 22:12:24 ID:7rp1MNbz0
>>94
sage忘れすまん

低音質って自覚はあるんだ
できるならICレコーダー、カラオケ録音って環境でできるだけ音質を上げたいんだ
いつもはOLYMPUSV−51にSONYのECM−DS70P差して録音してる
後はエコーがひどいってよく言われる

宅録も考えてはいるんだけどなぁ…
歌うたびに上の住人に床どんどんやられるから防音設備から揃えていかないと
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:17:59 ID:lQKysB5q0
>>123
ごめんICレコーダーとかはあんまり詳しくない。
ボーカルだけとって家でオケと重ねてるってことだよね?
それでエコーがひどいんだったら録音してる場所の問題じゃないの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:57:07 ID:MSwebFVE0
俺も底辺Sリンクつけてみようかな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:20:52 ID:MSwebFVE0
つける前に踏みとどまってよかった・・・底辺Sリンクとかいいながら何気にクオリティ高いし
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:54:43 ID:7rp1MNbz0
>>124
いやカラオケのオケ使って録音してる
その辺が原因だったのかもしれん
ちょっと今度ボーカルだけ録音してみる
レスサンクス!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:54:55 ID:V50DgTQJ0
>>123
エコーはほんの少しまたは切る
空間録音には限界がある、ライン録音じゃないと音質悪いと言われる可能性高い
しかし、V-51の製品情報見てみたが、もしかして、これってライン入力ない?

ちなみにICレコーダーで歌だけ録るのって結構大変だよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:56:36 ID:emI3h2Zr0
歌の練習はポリバケツ被って歌うといいって
聞いた事がある
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 01:11:07 ID:IQNwQ3Bi0
ところで底辺Sリンクに2件しかないわけだが
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 01:12:21 ID:IpBe8D6X0
>>128
確かにマイク入力しかないわ
てかそんなに違ってくるものなんだな
やっぱり環境改善していくしかないな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 01:15:55 ID:usP9zgO10
最近カラオケ屋でも録音できるようにノーパソを買ったんだがスペック低すぎて録音した音がぶつぶつ切れるorz
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 01:22:31 ID:IpBe8D6X0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2432825
ちなみにエコーとか音質があれって言われてる俺の動画
てか他のみんなは俺より底辺じゃない気がする
音質しかり再生数しかり
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 01:54:15 ID:Xe/RuwoT0
>>122
ありがとう!
底辺Sタグつけてる動画2つともコメしてきた
どっちも上手くて涙目wwwww

>>125
つけたらここのスレの人に見てもらえて、
参考になるコメントとかももらえるかもしれない

それに他のスレに底辺の定義は色々ってテンプレにあるくらいだし、
自分はクオリティは気にせずにタグつけたw

>>133
再生数は、多分曲名タグとかつけたら伸びるんじゃないかな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 02:02:33 ID:w8QHhiBd0
もう歌ってみた10件以上うpしてるけど、その内100コメ越えたの2つだけ
底辺Sリンク見てみたら動画3つで3つとも上手くて涙目
勿体無いぞー
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 07:33:21 ID:PMEwE2c10
100です

>>122
すごいっすね!
なんか歌い方もすごい味あるけど、もう声が大御所っぽい風格を漂わせてます(汗
うpありがとうございました

ピッチは確かに、原曲知らないオレでもあ、ずれてる?みたいに思う所はありました(汗
でもどうなんだろう、本人のご希望次第ですが
歌い方を重視するならこのまま声のピッチだけ編集で合わせてしまうというのも手なのかと
逆に思ってしまう程のいい味のお声でした

水木御大を想起してしまったw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 07:59:45 ID:PMEwE2c10
>>123
V-51というの拝見しましたです。けっこう軽そうでいいですね^^

最近の流れだと思いますが、RolandもR-09(EDIROL)とかMICRO BR(BOSS)とか出してますし
単純にそういう「持ち出してパッと録りたい」っていう需要が強いんだろうなと思っています
(ちなみにオレはROLANDのまわしものではないですよ汗)

パソコンで編集するのはするとして、録音は単体機っていう方向性、オレ嫌いじゃないです
ただ音質ばかりは聞いてみないことにはなんとも言えないなぁという感じはしてます

カタログで見たところXQというんでしょうか、それだと
音質的にはなんとか実用的に使えるかな?ってレベルじゃないでしょうか

あとはマイクですね、これは多分エレクトレットの市販の物だと
どうしても音質は会議室レベルになってしまうって選べないのが現状のような気もします。。

R-09やMICRO BRはその辺が一体化によってコストダウンしてるところが魅力なのでしょうね
もちろん普通の録再MP3PLAYERと考えるとベラボーに高いですけど

よかったら音(お声)を聞かせて下さいまし^^ノ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 08:21:51 ID:PMEwE2c10
>>126
どんすとっぷ ごーごごー!

>>127
練習スタジオでなくカラオケボックスというのも
今の流れなのかもですね^^
オケをイヤホン(音洩れの少ないもの)で聞きながら声だけ録音できるとよいのではないかと思います。

コンセントから電源を取って家で録音する場合などは、
エアコンや蛍光灯を一時消してみると変な雑音が少くなる場合があります。
(これはパソコンなどにも言えますが、全部をバッテリー駆動すれば更によし)
試してみて効果があったらいろいろ工夫してみて下さいー

ただ、電気消して大声を出していると、近所や家族から真剣に心配されてしまうので御注意あれ!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 08:27:29 ID:PMEwE2c10
>>132
オーディオIFと録音ソフト、あるいはWinの設定で"レイテンシー"を調整して下さい
プツ切れはほとんどの場合レイテンシーが低すぎるというのが原因です
レイテンシーは録音した音と再生(プレイバック)した音との遅延の大きさを表してます
どんなに高速処理が可能なパソコンでも処理時間は0にはならないので、
録音してから処理をして再生するまでにどうしてもパソコン側で時間が必要なんですね^^

ちょっと話ズレます、レイテンシーの話。
これも慣れの問題かもしれませんが、
録音する時は予めレイテンシーを織り込んで歌えるようになると編集の手間は省けるかもしれません
或いは歌っている最中はズレを感じても気にせずに、終わってから微調整する等
御本人のしやすいように工夫するのも宅録の醍醐味だと思います

どうしても気になる方は、中古で小型のHDRを買ってしまうのも手です
KORGのD8やRolandのVS等は比較的有名ですし、私などはYamahaのAWを使っています^^

みんながんばってね♪
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 08:31:04 ID:PMEwE2c10
エラそうにレスしてたらいつのまにか私文体になってしもうた(汗

オレに相談ある奴はアンカーよろしくw
なくても勝手に答えるよw
141122:2008/02/27(水) 09:02:36 ID:vug/tE7nO
携帯から失礼

>>140
聴いて頂きありがとうございます

編集はいろいろやろうとはしているのですが
せいぜいコンプとかリバーブくらいです
細いピッチ調整のやり方が全然わからんのですが
オススメのソフトとかやり方とかありますか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 09:31:29 ID:CLe+tgqN0
>>126
気にせずにつけたらいいと思う
気持ちの問題かと、とにかく底辺でも頑張ろうぜって感じのタグだと思う
俺は毎回声量不足、高音が残念すぎるとか言われるから
とりあえず声量の勉強と訓練から始めてみた

>>135
褒めサンクスw
でも、数字を言えば俺
7つうpして一つもコメ100超えたことないし
マイリスも10いったことないぜ・・・5つくのも至難だぜ、1は自分だしorz
143123:2008/02/27(水) 11:49:22 ID:A12EJ6la0
>>137
これがV−51のXQで空間録音したもの
>>133はこれにコンプだけかけた奴
まあ音質以外の歌声とかスルーしてくれwww
後結構音量あるから気をつけて
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/58334.mp3
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 14:03:20 ID:usP9zgO10
>>139
丁寧な説明サンクス!
そして言われたように設定いじってみたら直った!ありがとう!

これでカラオケボックスでも録音できる・・・と言いたいとこだけど金がなくて行けないっていう現実
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 14:19:47 ID:w8QHhiBd0
>>142
最近は確かに5つけばいい方だよなぁ…
自分のクオリティが落ちてるのかもしれないけどw

ところで底辺Sリンクは自分の歌ったヤツのどれに付ければいいんだろ?
適当でおk?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 15:16:56 ID:sWNmAL2m0
編集?仕上げをAudacityだけでなんとかしようって言うのは無茶ですか?
上に書いてる事がまるでわからん。ピッチから勉強だorz
自分も底辺Sリンク付けて今後の気合入れてくる。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 15:49:39 ID:OmDPmlpb0
>>146
誘導
【フリーの波形編集ソフト】Audacity part 3
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1203656335/
で具体的にどういう編集したいのか聞いたほうが早そうですね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 15:50:43 ID:OmDPmlpb0
↑間違ったorz

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1190633669/

こっちです。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 15:54:59 ID:Xe/RuwoT0
>>145
タグはどれでもお好きにどぞ〜って感じじゃないのかなあ
自分の動画全部につけるもよし、
再生数少ないのにつけるもよし自信ある動画につけるもよし・・

>>146
楽しみにしてる!>底辺Sリンク

このタグがついてる動画が増えればいいなw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 15:57:21 ID:sWNmAL2m0
>>147
ありがとう!!行って来る!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 16:35:04 ID:sWNmAL2m0
>>149
とりあえず付けてきたが他スゴス^^;
もう引き下がれないw

他が楽しみだw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:18:03 ID:/1M9C9jNO
>>151
おお、二件増えてるね
あとで見よう!楽しみだ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:20:05 ID:CmfRdYkb0
>>151
俺も精神的ブラクラレベルのクオリティなのにつけてみたから安心汁

ちなみに録音環境はSANYOのXacti(ICR-PS285RM)ってのでXHQで録音してるけど、空間録りな時点でアウトかも
マイク直挿ししても音量出ないし、カラオケ音源が無いからちょっと
無駄に機材は揃えたけど揃えれば揃えるほどカラオケBOXに持ち込むのが大儀になってきて控え気味orz
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 18:42:18 ID:sWNmAL2m0
ほんとだ増えてる!
もうひとつは>>153

>ANYOのXacti(ICR-PS285RM)
ボイスレコーダー?ググッた。
自分の録音環境、マイク代わりにヘッドホン、自宅で絶叫^^;w
マイク欲しいけどパ行ぶっ飛ばしそうだ。
やっぱりマイクで歌うとこもらないのかな、歌い方によりそうだけど。

カラオケBOXでカラオケ音源だけ録ってくr(ryってのは?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 19:16:27 ID:CmfRdYkb0
>>154
現在5件ですね
一旦タグつけて、その5件を鑑賞してから消しました\(^o^)/
あのレベルを底辺というのなら俺は何になるんだよwwwww

ちなみに>>153はICレコーダーです。んでもってライン録りしてもこもる声です/(^o^)\
歌わずに音流してるのは相当時間の無駄だし虚しいんでやりません><;
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 19:25:13 ID:7L7wBukA0
俺もつけてみた

底辺Sリンクつけてる人がみんなうまいのは気のせいだよな多分
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 19:36:45 ID:ZCjacxvcO
145だけどつけたよ
こんなドキドキしたの久しぶりだw
結構皆つけてるのかな
今度からこのタグ巡りが日課になりそうだ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 19:37:51 ID:93OUHT9rO
底辺Sリンクタグ、
皆で付ければ
怖くない


gkbr
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 19:44:05 ID:sWNmAL2m0
底辺はレベルじゃない、ハートだ。

てか消すなよおおお
環境作りって難しいな、体を合わせるしかないんだな;
そうか…何度も歌いなおしできる方が良いかと思ったんだが。。

ボカロの曲挑戦したいのがあるけどオケ化できなかった。
音源が無いのは苦労するな。弾き語りでもするかw

歌ってみた初心者にお勧めな曲ってあるんだろうか?地上の星?w
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 19:49:06 ID:sWNmAL2m0
↑159>>155

付ける人が増えてる…!!\(ToT)/
自分も表示されるまでgkbrった…。。
今夜が楽しみだ!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 19:52:22 ID:CmfRdYkb0
増えてるwwwwと思ったら検索結果が更新されてないorz
じゃ改めてgkbrしてくるか
162100:2008/02/27(水) 20:14:50 ID:PMEwE2c10
こんばんわー
えー返レスに移る前にちょい前レスの修正と加筆をば

まず修正
× Focuslite
○ Focusrite

こういうのオレ多いんで気付いた方は遠慮なく突っ込んで下さいね^^;

あとレイテンシーの件で加筆です
オーディオIFの話があまりなかったので、敢えてその点はあまり詳しく説明しなかったのですが
最近の外付けタイプのIFにはダイレクトモニタリングという機能が付いているものが多いです

これは録音する前の音声をアナログ回路の時点で分岐し、
その片方を録音プロセスすっ飛ばしてプレイバックモニターに直接ミックスして聞いてしまおう
(遅延は殆どなくモニターできる。録音トラックはミュートしてOK。)というものです
ちなみにご自分でも小さなミキサーなどを併用してパソコンに録音すれば
同じような機能を実現することは充分可能です

以上本格的にオーディオIFの導入や簡易ホームスタジオの準備を検討されている方は
参考になさって下さい^^
163100:2008/02/27(水) 20:23:49 ID:PMEwE2c10
>>141
エフェクトはツボを抑えて使われれば、
コンプとリバーブ、あとはディレイを少々加えるなどで十分だと思います^^
コーラスはエフェクトでかけてもいいですが(モノによりますが)
ボーカリストの方はご自分の声でダブリングコーラスをする方が絶対にオヌヌメです

後はミックスで、わざとカラオケエコーのような安めの古いディレイをかけてみるとか
テープエコー(のシミュレーター)を使うというのも今風なトリックなのかもしれません

でも絶対122さんは歌がお上手な方ですよね^^;
何かの課題か何かでわざと音符を追うような
不自然な歌い方で歌われている気がしてしょうがありません
もっといいかげんに歌われると実はスゲー上手いんじゃないでしょうか

あとオレが言ったピッチのことですが(ソフトについては後述致します)
これはシャウトだと誰もがこうなってしまうものなのではないかという気がしてきました(汗
シャウト(?でいいのかな)はピッチを気にするよりは
その声量変化とビブラートが命(肝)なんですよね多分

その辺正直よく分かってません(汗
本来はこういう歌い方をしておいて、後でピッチ合わせるのが当り前なのかも。。
分からずに変なこといってたらごめんなさい
164100:2008/02/27(水) 20:34:23 ID:PMEwE2c10
ピッチ補正ソフト(プラグイン)の件です

ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=132
ちょっとくどいですが音家の回し者でもありません^^;
ちなみに音家は並行輸入品でお買い得なものも多いのですが、
DAWや国内製品だと逆に高い場合もあるので飽くまで参考ということでおながいしまつ

プラグインの中ではやはり最も古いANTARESのAuto-Tuneが一番有名だと思います
ユーザーも多いので情報も取りやすいのではないかと思います
ちなみにRolandのVSシリーズの一番新しい外付けのEFXボードには
Auto-TuneとTC Reverbをオプション(別売り)で追加できたはずです
(新しいEFXボードの搭載は新しい機種のVSでないと多分無理なのでその点は注意して下さい)
Auto-Tuneはソフト発祥ですが、確か以前ハードウェアとしても販売されていたように記憶しています

対してCelemonyのMelodyneはちょっと考え方の違うソフトのようです
これは音声ファイルからピッチ情報を抽出し、
それを使って元ファイルのピッチやビブラート、持続時間などを粘土のように編集するソフトみたいです
使い方は多岐に渡り、ピッチ補正よりももっと積極的な加工、
あるいはサックスやトランペットなどの楽器にも使えるようなイメージですね
また単体ソフトとプラグインソフトがあって環境に合わせて選べるようです

後はここには出ていませんが、TC ELECTRONICのINTONATOR等もあります
何故出ていないかというとプラグイン単体では使用ができず
TC POWERCOREという専用のDSPカード(外付けのハードもある)が必要になるからです
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=133
POWERCOREやTCのDAW系製品には
最初から幾つかの標準的なTCエフェクト(プラグイン)もバンドルされているようです

TCはちょっと高価なので敬遠されがちですが
プロには(特にギタリスト中心に)昔から愛用者が多い老舗メーカーです
特にリバーブやコーラス、ペダルの名機などで有名ですが
POWERCOREではノイズ除去やボーカル用のチャンネルストリップ、ソフトシンセなどにも挑戦していますね

ちなみにINTONATORはハード発祥で、オレはそのハードを主に効果音の作成に使っています^^
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:43:31 ID:PMEwE2c10
ピッチ補正にまつわる雑感です
(それぞれのソフトをオレが使っている訳ではないので飽くまでご参考までに)

ピッチ補正系プラグイン(ソフト)は、ここまで読んでくれた人にはもうお分かりだと思いますが
補正の為にピッチ(音程)データを編集しないといけません

イメージ的には他人様が作った初音ミクのデータを編集するような感じ
と言うと分かりやすいでしょうか?(よけい分かり難かったらスマソ(つД`))
それはMIDIの場合もあるし、専用のデータフォーマットの場合もあると思います

何が言いたいのかというと「元オケの音声ファイルに合わせて歌うのがメイン」
「使うのは主にDAWというより波形編集」という人には
実は結構取っ付きにくいんじゃないかということなんです

もちろん(残念ながら)取っ付き難いから何か別の方法があるという訳ではありません
取っ付き難いかもしれませんが、必要があれば頑張って取っ付いて下さい^^;

あとスルーしていましたがプラグインの動作にはホストとなる対応DAWが必須ですので
その点もお忘れなく、ご自分の環境に合わせてセレクトなさって下さい

後は私見ですが、改めて見るとどれも高い!です^^;
品定めは、最後の最後はご自分の目と耳で確かめられることをお薦め致します
(多くの場合、販売代理店のページなどにデモが置いてありますので)
以上です、毎度の長文すまそ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:49:33 ID:V50DgTQJ0
>>153
俺もICR-S280RMという姉妹品持ってるんだけどライン録りしないの?
空間録りっていいことないでしょ。機材ってレコーダー以外になにある?

なんかやたらボックスでICレコーダーでの歌のみ録音を薦める人いるけど
そういう人はそうやっていつも録ってるの?
やってみて現実的に考えるといいことないんだけど。
167100:2008/02/27(水) 20:51:33 ID:PMEwE2c10
>>165もオレです。名前入れ忘れましたorz

>>143=123
おー!みんな歌うまいなー!
でもこれはノリすぎだろw 突き抜けててかなり好きだけどw
丁寧に歌えばかなりいい線いくヨカ-ン(*゚∀゚)

それからこの歌好きなんだけど、確か水木師匠が歌ってる奴だよね?
オレあんまこっち詳しくないんで曲名教えてくれー
(あと何のテーマなのかもついでにヨロ)

ただ声や歌い方や選曲は好きなんだけど、音は厳しいなー^^;
高域の艶がほとんどないっぽい(汗
あとこれは多分会議録音に最適化されてるせいだと思うんだけど
選択録音みたいな機能(ある意味のコンプみたいなもの)が働いているっぽい

歌がないところでは伴奏が、無音の所では"サー"というヒスノイズが
分かり易く増大してると思う
これは音楽的に考えるとちょっとチビシー気もする。。
ま、音質よりハートが大事だけどね♪
って言おうと思ってたら既に言われてたw

ちなみに周囲の音は結構静かみたいだけど、これもカラオケボックス?
カラオケって遮音に難があるから
隣で誰かが歌ってたりすると録音ためらっちゃう人もいると思うんだけど
時間帯さえ選べば、けっこう安く静かに使えたりするものなのかも

>>144
まずは風呂場で練習だゴー!
応援するゼ!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:04:02 ID:CmfRdYkb0
>>166
ノートPCにEDIROLのUA-25っていうオーディオインターフェース
あとマイクはSHUREのSM57LE使ってます。
今持ってるノートPCがでかすぎて持ち歩くのが億劫です\(^o^)/

ICレコーダーでライン録り挑戦したんですが延々と無音が続くので諦めましたorz
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:04:15 ID:fuZuoiAG0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2453363
cubase Leを使ってダイナミックス・リバーブのみ使ってvoのみミックスダウン。
その後KRISTALでカラオケ版とあわせてマキシマライザで音量を上げてみたものですが
元の音量が低いのかどうにも高音域で音質が悪くなった感じが;
改善点とかこうすればよくなるとかあれば感想お願いできると助かります
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:05:23 ID:CmfRdYkb0
SM57LEじゃなくてSM57LCEだった
すいません
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:07:41 ID:V50DgTQJ0
>>168
あぁ、実際はICレコーダーじゃなくてノートで録ってんのか、いいなぁ

> 延々と無音が続く
これって上手く繋げられてないってこと?
参考サイトとかあるしちゃんとやれば全然むずかしくないよ

でもノートPCと機材あるならそっちのほうが全然いいね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:20:36 ID:PMEwE2c10
UA-25は名機だとオモ

後、持ち運びってデカさや重さよりも設置や結線が億劫なんだよね実は

ハーフラックマウンタとラックケースとか使って
UA-25と接続ケーブル(USBとマイクケーブル)をまとめておくと
移動先での設置や持ち帰った後の再設置も少し楽になるかも^^

ていうか家でレックすればいい

Xacti懐かしいなぁ(*´▽`)一時かなり欲しかったけど金がなくて買えなかったw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:30:18 ID:CmfRdYkb0
>>172
家じゃ声出さない主義なんで、壁が厚めのカラオケBOX行って録ってます
別に普通にリュックに収まるサイズだし、持ち歩くのには問題ないけどやっぱり重いのが一番つらい
ヘッドホンが意外とかさばって大変です
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:31:56 ID:CmfRdYkb0
tk底辺Sリンク9件キタ―――(゚∀゚)―――!!!!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:37:21 ID:PMEwE2c10
>>173
なるほど、オレは逆にリュックに入れたり出したりってのがダメですw (*X▽X)
ケースだとキャリーとかも使えるしね♪

あんま買え買え言うのもなんですがw
今ならインナーイヤーのイヤホンでモニターってのもありかもよ
少し安いのも出てきたんじゃないかな
(飽くまでリスニングモニターという範疇でだけど)
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:47:03 ID:PMEwE2c10
>>174
みんなぎゅわんばってw

ではでは
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:56:02 ID:sWNmAL2m0
底辺Sリンクおもしろいw
けどこのタグを一体何に生かせば…?とふと疑問に思ったけどいいやw
後で全部回ってみよー
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:10:12 ID:7L7wBukA0
やっぱりみんなSM58やらSM57やらに走るんだなぁ

そこまでいいIFやらプリやらもってないならBeta57とかコンデンサマイクの方がいいような気もするんだけどな


コンデンサマイクは周りの音とれすぎてやばいっていうのもあるけどw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:31:04 ID:7xl6ijkk0
>>159氏の
>底辺はレベルじゃない、ハートだ。
に禿同。
つーことで、底辺Sリンクタグ付けてきますた。
画質&音質がズコーなのにもっと評価されるべきタグが付いてるのはご愛嬌で・・・
折角つけて頂いたのでそのままにしておきますw

>>176
取りあえず、ここでも動画上でもいいからコメし合えばいいかと・・・
少なくとも底辺Sリンクタグ付けるのは本人だろうし、ここも見てるはずですから。
現状ここで変な煽り入れる人もいませんし、和気藹々・馴れ合いでいいかとw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:32:18 ID:7xl6ijkk0
↑アンカー間違ったorz

>>177氏ですた><
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:34:48 ID:7xl6ijkk0
ぐww
>>159
>>177
ID同じですねww

連投スマソorz
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:36:11 ID:w8QHhiBd0
いつの間にか増えてるw底辺Sリンクw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:08:10 ID:p52FzIUX0
>>179-181
おーっ楽しみにしてます!!
底辺なハートってイミフだけどw向上心ということで。w

そうかぁ、それじゃあまとめて感想でも。
皆さんの工夫が見えて楽しかったです^^
歌を真剣に頑張ってる方や、ちょっとウケ狙いだったりw
底辺と言えどもただの歌いっぱなしではなくて、情熱を感じましたw
184連投スマヌ:2008/02/28(木) 00:10:55 ID:p52FzIUX0
×情熱を感じましたw
     ↓
○情熱を感じました!!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:43:36 ID:HDZ+2Qz80
恥ずかしながら先ほど底辺リンクをつけさせていただいた者です。
ちょっとした質問もできそうな流れなのでひとつ…
動画コメントに「録音の入力ゲインが大きすぎて音割れしてるっぽ」というアドバイスを受けたのですが、
入力ゲインとはコンパネのオーディオデバイスのところで上げ下げするのですか?それとも録音ソフトでですか?
ちなみにマイクはAT-11(audio-technica)、オーディオI/FはUA-1EX(EDIROL)、
ソフトはAudacityを使っています。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:45:28 ID:jpwpchqm0
ただいまです
って底辺Sリンク増えててビックリだよぉぃw
で、100氏、ピッチの件ですがどうにも我がお財布の状況に芳しくないので
余裕ができたら・・・ということで・・・orz
て、てか、帰ってきたら、もっと評価されるべきが付いてた(゚Д゚;)
いいんだろうか俺がつけてても(゚Д゚;≡;゚д゚)
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:49:10 ID:jpwpchqm0
>>185
俺は1500円マイクPC直挿しなのでさぱりわかりません
ので、他の方頼むorz
(俺は逆に小さすぎて殴打で毎回増幅してるくらいで・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:59:56 ID:+86etypp0
さっきAudacityっていうソフトを落として
なんとな〜く使い方はわかったのですが
英語がさっぱりで、mp3での保存ができませんorz
どなたか教えてください
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:00:37 ID:fcUFNab80
>>185
そのUA-1EX持ってないからよく分からないけどそれについてる「INPUT VOLUME」のダイヤルで調整するんじゃないですかね?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:04:34 ID:ko+B6EDy0
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:10:51 ID:8JFehOEf0
>>185
コンパネのオーディオデバイスの録音のところであげさげでいいと・・・・・思ったけど・・・
録音ソフト側でゲージがピークにいってないなら多分上に書いた方法でいいと思うよ

>>186
vstでg-snapってイイソフトがあるですよ
http://www.gvst.co.uk/gsnap.htm
Auto-tuneほど広い音域での修正はかけられないけれどもそれなりの補正はしてくれる
ただやっぱり若干不自然になるのとなんかずるしてるような気になってくるので俺はあんま使わないです

ケロケロ声やりたいときは別w

>>188
日本語版あるぜよ
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/soundedit/audacity.html

あとは英語版なら上のタブのFILEからExport As MP3できないすか?
無理せず日本語で使ったほうがいいと思うよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:11:26 ID:8JFehOEf0
lame必要なのかw
嘘ついてしまった
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:17:08 ID:+86etypp0
>>190さん
>>191さん
ありがとうございます(^^*)
明日が初めてのマイク録音の予定なんで頑張ります♪
動画うpしたら『底辺Sリンク』つけさせていただきますw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:30:54 ID:HDZ+2Qz80
>>187
>>189
>>191
ありがとうございました!
ふと、ソフトとオーディオI/Fを見てみたら…録音レベルが両方MAXになっていた件。
そりゃ音割れますよね…orz

あと、これは先ほどの質問とは全く関係ないのですが、
よく歌い手スレなどで見かける「イコライザ」とはどのような時に使うのが最良なのでしょうか
ハイパスフィルタなどと似たような効果が出ると聞いたのですがいまいちピンとこないものでorz
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:42:12 ID:8JFehOEf0
>>194
ハイパスフィルタとは違うよん

自分の好きなように音の帯域の音量を減らしたりたり増やしたりできるのがイコライザ

もうちょっとわかりやすく言うと
音抜けが悪いかな?と思ったら音の高音成分を増やしてやることが出来るし
曲と声が混ざりにくいときなんかはオケと声のぶつかっている部分をぶつからないようにいじってやることが出来る

ただコレ、なれないとどうにもうまくいかない
無駄にイコライザで音をいじると逆に変になることもあるわけです
まぁトライアンドエラーでやってればいつの間にかうまく使えるようになってる気がします
少なくとも俺はそう信じてずっと練習してますorz

ttp://dtm.55-52.com/5/38/
こんなページがあったのでついでにのせときます


変な事言ってたら修正よろ(´・ω・`)
自信はない(´・ω・`)
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 02:59:32 ID:xeRhTLP30
底辺Sリンク付けさせて貰いますorz
あのリンクに住んでる人ら皆うますぎるのを
がくりと平均値下げる覚悟で… 意気込みとともにぺたり!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 03:43:12 ID:YUVqUEsjO
同じく新作に底辺Sリンク貼らせていただきましたw

もっと増やして行きましょうw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 04:21:25 ID:aoh7nCTJ0
底辺とアホって同じ?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 05:35:22 ID:qtcca5tx0
ちょw
いきなり良スレ化しててうけるw

うん。頑張っていこう!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 06:40:12 ID:yjm+QzIx0
今月のサンレコにほんの少しですがボーカル録りの特集載ってるんでオヌヌメですぉ。
サンレコって高いんですけどね・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 07:39:28 ID:EJ7CstMiO
タグつけてる人増えてて嬉しい!
そのうち底辺同士でコラボしたいなww
202123:2008/02/28(木) 08:26:34 ID:cOK9SEnf0
>>167
ちょっwwwwwwww歌声はスルーしてくれとwww
これは武装錬金のOPで福山芳樹が歌ってる真赤な誓いって曲
むしろV−51はマイク感度が会議と口述しか選べないというwwww

カラオケボックスだね
防音あまりされてないからよくチラ見されるwwww
あとノイズの正体はたぶん空調だと思う

なんにしてもこのICレコーダーじゃやっぱり限界があるんだな…
よく聞くライン入力ができる奴が一番いいのかな?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 12:57:08 ID:Q4eN8j4E0
>>194
「録音の入力ゲインが大きすぎて音割れしてる」の人です。
音は綺麗に録れているようなのであまりゲイン上げないでも大丈夫だと思いますよ。
それよりも音声入力の大きさはもうちょっと平均化した方が良さそう。
オンマイクで録ってると思いますが、マイクとの距離や声をマイクのどの辺りに当てたら良いかとか・・・
ちょっと録音環境分かりませんが、ヘッドフォンしながら録っているなら
モニターをオケ小さ目ボーカル大き目で録ると分かりやすいかも。
ボーカル大き目で録ると自然と大きな声出てるしw(自分の場合)


>ハイパスフィルタなどと似たような効果が出ると

これ間違いじゃないぉね。
ハイパスフィルター=ローカットフィルター
ローパスフィルター=ハイカットフィルター
って認識でよかったと思うんだが、イコライジングで似たような効果出すというのは
ローカットなら低音域をバッサリ落とす。
ハイカットなら高音域をバッサリと落とすというようなことだと思う。

で、イコライザーは種類も色々あるけど基本的にはある特定の音域の音声信号を増減するものだから
上記のようなことも出来るよってことだと思う。

100氏の登場を願おうw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 14:02:45 ID:eeHZ8Gxu0
底辺Sリンク、こっそり付けてきましたw
100再生&16米目にして自演疑惑がかけられて泣きそうですたw

タグついてる動画、みんな楽しそうだぬ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 16:28:45 ID:p52FzIUX0
イコライザ使っても地声だとこもって、萌えっぽい?声?キーキー歌うとよく通る。けど音程うまくとれない。
地声でもうまく歌えてるような気がするだけで音程はとれてないのかも。
底辺だー…凹
>>201
底辺Sリンクで皆同じ曲歌ってみるってのは?w
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 16:35:08 ID:iF0id9o7O
>>205
面白いなそれw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 16:38:54 ID:HDZ+2Qz80
>>205
そして底辺Sリンクタグ登録している同士で合唱とな!
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 16:40:19 ID:p52FzIUX0
やるならネタっぽいのがいいのか、ガチ系がいいのか、知名度高い目がいいのか。
同じ曲ならボーカル技術なり録音環境なり編集作業なり各々自ら比較しやすいかも?
底辺Sリンク課題曲ってことでw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:04:21 ID:Q4eN8j4E0
それだったら、オケも同じのがいいですね。
ボカロ作者さん達が結構オケ用意してくれてるんでそっち系はどうでしょ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:15:42 ID:EJ7CstMiO
自分はボカロ曲でもネタ曲でもなんでもおkだぜー
何人集まるかなw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:21:49 ID:qYY/yYVP0
集うスレの二の舞にはなりませぬようお願いいたします。
212100:2008/02/28(木) 19:00:49 ID:ZNbhOo/B0
ちーっす

そうそう!それそれ
オレも来た時(>>100)から、いつかみんなのコラボが聞きたいなとは思ってたんだー

でも..組曲合唱とかもあったばかりだし
初音ミクもあったばかりだし
少し時期を待って、アイデア捻ってからの方がいいかも?とも思うんだよね
も少し各自で頑張ってみてはどうだろうか?

ちなみに昨日の夜からの質問への返レス準備してますが
投下21時ころにします

長文嫌いな人IDあぼんしといてね♪
んじゃバイ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:36:00 ID:p52FzIUX0
確かに!やるなら検索にかかんないようにしたほうがいいかなとは思ってた。
じゃあアイディア出しで。
オケ統一に賛成!ボカロかニコカラから借りるのがいいかな?
男女ともキー変えずに歌える曲のほうがいいよね。なんだろ・・・

>>100さんいつも乙です!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:51:49 ID:AvcITtjI0
キーは人によって違うからさすがに変えたほうがいいと思うぉ。
最近だと黒うさP氏のカンタレラとか原曲と+3上げが両方うpされてましたよね。
あとは、メルトのバンドver.とか…
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:10:29 ID:eeHZ8Gxu0
ミク曲はキー高いものが多いからなぁー・・・。
アルトの私には無理難題が多かったりするかもorz
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:13:30 ID:iF0id9o7O
カンタレラいいな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:42:48 ID:ZNbhOo/B0
>>178
えーと指向性がオムニになってないか、集音マイクじゃないか、
チェックした方がヨロシかと。。

指向性が(ハイパー)カーディオイドになっていればむしろ
リップノイズや誰かも言ってた破裂音とかサ行のアタックとかの方が面倒なはずだよ(汗

>>186
すいません^^;高価なモンばっか押売してますw
>>191さんのおすすめもありましたのでぜひ参考になさって下さいませ^^

>>191
ども!なんかオレら属性が近いみたいですね^^;
でもオレはVST集めたりしてないですし、
なによりピッチコレクトにこれまで特別関心もなかったので
こういう方は貴重だと思います!
ぜひ皆でおだててみんなの為に働いてもらいましょう!

つーかオレもLinuxのAudacityにLame入れるので結構苦労した記憶(トラウマ)が(汗
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:43:38 ID:nvRVVmPp0
元々最高音が裏声の曲であれば、多くの人が歌えるのでは?

昔オケだけであればアップロードしても著作権的に問題ないと聞いた事があるんだけど
それが本当なら昔作った最高音が元々裏声の曲があるので、
(みんなで歌わないにしても)よければ提供しますよ。

>>205
地声+イコライジングで何とかした方がいいと思うな。
キーキー歌うのは一般的にはアウトなはずなので。ブランキーのベンジーみたいな例外はいるけどね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:45:43 ID:ZNbhOo/B0
>>194-195
>>203
フィルタとイコライザは元は同じものだったんですよ
うんちく言い始めると止まらなくなるんで止めときますが^^;
>>203の仰ることは正しいと思われます(オレもそんな自信はないです汗)

フィルタっていうと、
主にシンセの音色を決めたり、ギターのペダルエフェクトとして使われたり、
昔だとノッチフィルターといって
高域低域をカットして特定の音(帯域)だけを取り出すノイズ除去装置として使用されたり
今だとDJエフェクトなんかに使われたりしてますかね

フィルタとイコライザの大きな違いは主に以下の3点です

1)フィルタは"主に"音をザックリ削ることのみに使われます
 ただし切口がちょっと盛り上がるのでそれがしばしば音色のキャラクターになったりします
 対してEQは特定の周波数帯域を細かく削ったり増幅することに使われます(加減自在)

2)シンセの一部やエフェクターとして使われるフィルターには
 パラメーターに周期的な経時変化をもたらす"LFO"が絡むことが多いです
 EQにはLFOがかかることは普通ないハズ(そういうVSTとか特殊なソフトシンセは別として)

3)EQはパッシブとアクティブ、グライコとパライコ、の違いがありますね
 大抵は複数のポイントとカーブを持っています
 フィルターは普通はワンカーブ(一山)ですね

>>202
そうだったのか(汗
すまん><これから覚えるぜ!

>>213
居座っててすまんです^^;
>>1さんとか見ていて流れがおかしくなってたら修正ヨロです

>>215
そうなんすかー
その辺は波形編集で下げちゃうよ
職人に掛け合ってキー下げて再録してもらう方がよいかもですね
実際どうなんだろ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:50:25 ID:ZNbhOo/B0
× >>203の仰ることは
○ >>203さんの仰ることは

× その辺は波形編集で下げちゃうよ
○ その辺は波形編集で下げちゃうより

(m*_ _)mあしからず

221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:57:59 ID:8JFehOEf0
>>217
リップノイズやらサ行のアタックやらはもういやというほど格闘しています('A`)
それでもまぁポップガードつけてちゃんと歌えてればそこまで気になるものではないかと
雑音はさ・・・集音マイクじゃなくてもさ・・・・外の子供の声とかPCのファンの音とかはいるんよわずかに・・・・
ちゃんとした録音スペースつかえばいいんだろうけどさorz

222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:06:45 ID:ZNbhOo/B0
>>221
ならオレの杞憂ですね^^;
たまにすっごくいいマイク使ってて指向性がずっと全方向になってる人とか実際にいらしたんで(汗

でもむしろそれはすごい性能のいいマイクとハイパワーなプリなのかも?とかも思ってみたり。。

或いは>>221氏の近所のお子さまが日本の平均を遥かに超越してお元気だというヲチかw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:07:03 ID:p52FzIUX0
>>218
なるほど!どんな曲なんですか?^^

そうですか。。何度もとっては聴いてしてるうちにどんどん歌い方が分からなくなってくるんですよね。。
地声気味だったり、かわいめに歌ってみたり、裏声っぽく丁寧に歌ってみたり。
裏声っぽくでメルト歌った時は一番あってた気がしたんだけど、どの歌ってみたとあまり変わらないし今さらかと没に。(下手さが目立つ・・・←本音w

前に昭和歌謡のイメージしかないって言われたのがショックでもっと素敵な歌い方できないかと。。
普段は腹の底から空気全部出し切るようなオエオエーな酸欠な歌い方なんですよね、でっかい声出す癖がついちゃったというか。
でも録音する時はそこまで出さなくても足りるし、むしろ割れるのでなんかもうww

ここでブランキーの名が出るとはww誰か声真似で歌ってみたしてくれないかなw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:14:45 ID:8JFehOEf0
>>222
すごいいいというほどではないかと。MXL2003だし
プリもIFについてるやつだしねぇ

とりあえず機材に歌声が負けてるんですけどね('A`)
下手の横好きです完全に
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:14:59 ID:p52FzIUX0
>>219
いやいや、自分にはよくわからん世界ですが大変勉強になりますです。
一人前になるには編集技術も大切だと。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:19:56 ID:ZNbhOo/B0
>>224
ああMXLいいですよアレ
あれアメリカだとヤマハが代理店してるんです実は

ちなみに確か最近USB直結のマイクを出したはずなんだけど日本でまだ見ないんだよな〜
USB直結タイプだとSAMSUNGとMXLがアメリカで結構評判いいみたいなんですよ

あまり遅いんでオレはBLUEのSNOWBALLっての買っちゃいましたけどw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:22:17 ID:ZNbhOo/B0
>>225
まぁ本人が気にするのは最低限でいいと思います^^

ただ努力する人が間違った方向にがんばってしまわないようにお手伝いできたらなと
オレは思ってるだけですんで

やっぱハートですよはぁと ♥
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:29:49 ID:nvRVVmPp0
>>223
スピッツのロビンソンです。

>どんどん歌い方が分からなくなってくる
すげえよく分かる。歌い方が分からないっていうのは「自分はこういう路線で歌う」っていう
はっきりしたイメージがないからだと思うんですよ。
これはもう自分の好みと声質の間でうまくバランスを取っていくしかないと俺は思います、底辺ながら。

あと、録音するからといって声量を調節するのは良くないです。底辺ながらとか関係なく。
一番歌いやすい声の大きさで歌って、音が割れないように録音の入力レベルを調節した方がいいですよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:33:26 ID:ZNbhOo/B0
いいねースピッツ

いいねーブランキー

いいねー諌山実生←オレの趣味
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:39:25 ID:p52FzIUX0
>>227
?ww

>>228
うわあああスピッツ大好きなんですよほんと!
そうですね、イメージが無い。逆に色んな歌い方してみたくなったりしてね・・・
次歌う時はイメージ固めて練習しよう!ウィスパーに憧れてるんですが底辺であほ過ぎますかね・・・w

>録音するからといって声量を調節するのは良くない
よし!今度絶叫して挑戦してみる!!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:41:53 ID:8JFehOEf0
ウィスパーやってみたいな

下手なやつがやるとただのうざい声になっておわりそうだけどorz
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:42:28 ID:p52FzIUX0
↑「?ww」スマン、ハートが出せなかたw

いいねースピッツ
いいねーブランキー
いいねーしばじゅん←私の趣味
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:43:22 ID:p52FzIUX0
>>231
うざい声になって終わった私が通りますよ☆凹
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:43:59 ID:ZNbhOo/B0
いや意外とウケるかも
ウィスパーではじめてのチュウとか

あ、もちろん>>230さんじゃなくて野郎がやる場合の話ですけど
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:44:55 ID:nvRVVmPp0
>>230
どうですかロビンソン?ウィスパーで歌うにはキーが低すぎるかもしれないけど。
しばらくこのスレのぞくと思うので、気が向いたら声かけてください。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:47:41 ID:ZNbhOo/B0
>>232
把握したwwwうぇっwwww

精一杯VIPPERぽくしてみたよw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:54:24 ID:p52FzIUX0
自分は良いと思う!
他の意見も聞いてみて・・・見たところのべ20人くらい上がってるから全員からは聞けないかー。
どうしたらいいんだ?こういうのw
ただ>>212の意見もあるので底辺S祭り?企画?やるのは先で!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:55:42 ID:ZNbhOo/B0
>>231
まぁ何でもトラ&エラですよ
いやボラ&ドラだったかな。。

>>232
しばじゅん見ました^^今度チャンスがあったら歌も聞いてみますね

>>235
いいなぁ歌える人は〜
がんばれよぉ〜
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:55:45 ID:p52FzIUX0
>>236
びっぱぁおつw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:58:37 ID:ZNbhOo/B0
>>237+239
まぁジワジワ責めましょうジワジワw

ぐへへへぇ〜AA略

でもVIPPERではないから><;
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:16:21 ID:nvRVVmPp0
>>238
>いいなぁ歌える人は〜
オケはキー2個下げですよ。男ならこれぐらいが丁度いいはず。
女性は裏声使わなければ若干低いけど歌える範囲のはず。

いいよねぇ原キーで歌える人は!!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:26:19 ID:ZNbhOo/B0
>>241
でもスピッツのボーカルくさの君だっけ?
男だよね?

今さらとんでもねー話になってきたな我ながら。。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:36:02 ID:p52FzIUX0
マサムネは俺の嫁
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:42:07 ID:ZNbhOo/B0
>>243
キヌガサならあげるよ、鉄人だけど。。
245100:2008/02/29(金) 00:09:00 ID:z2bPFZ7D0
では寝る前にもう一本レス打っとこう

>>202
そんなアナタにMICRO BR
どうしてもマイク握って歌わないと気が済まないのならBR-600+ダイナミック
でもコンデンサマイクで自宅録音てのが多分一番クオリティは上がるであろう

みなしゃまおやすみなしゃい
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:16:43 ID:ck1KE+Zo0
イコライザについて教えてくださった皆様、ありがとうございます!
おかげでイコライザでできる効果?は理解できたつもりです。
要は耳障りな音域を小さくしたり、目立たせたい音域を大きくしたりできる…
という解釈で正しいですか?orz
今日録音した際にAudacityのイコライザを見てみたのですが、
何をどういじればどう変わるのかということが全くわからないままでした(´・ω・`)

>>「入力ゲインが大きすぎる」アドバイスを下さった方
音声の平均化は録音が終わった後に増幅+コンプレッサーの繰り返しでどうにかしているつもりですが、
やはり、録音の段階で平均化できれば一番ですよね。
一応ダイナミックマイク使いなのですが、マイクスタンドを持っていないため
マイクを手で持って録音しています。
ポップノイズが入らないようにマイクを口から斜めにしたり10〜20センチほど離したりして歌っています。
マイクの持ち方や距離など、試行錯誤していきたいと思います。
ありがとうございました!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:26:07 ID:/2is57Am0
Audacityのイコライザ見てみたけど
これわっかりづらいなw
少なくともイコライザ初めていじる人が使うものじゃない気がする

録音の段階で平均化ってすっげー難しい気がするんだけど気のせいだろうか
コンプが使える人ならコンプで音の大きさそろえちゃったほうがいいと思うよ

UA1-EXって確かSound it LE ついてなかったっけ
そっちのほうがわかりやすいソフトな気がするよ
ためしに使ってみたらどうでせうか
248100:2008/02/29(金) 00:39:03 ID:z2bPFZ7D0
>>246
マイクのローカットというのは吹かれや振動といった低域のノイズを軽減する為についています^^
録音するセッティングで使ってみて効果があったら入れてみるといいです

"マイクを手に持って"と言っておいてから言うのも何なのですが
録音のことを最優先に考えるとスタンドに固定して、かつなるべく振動が伝わらないようにするのが
ベストというか録音の上では一つの定石です
ただ人の歌い方や気持ちの問題というのも大きいものですので
オレはあまりその辺をみなさんに押しつけたくないと思っているんです^^

EQは使い方に色々と見解の相違が起きやすいのであまり突っ込んでお話はしませんが
とりあえず初心者の方は、ノイズのカットを中心に考えられるのがよいと思います^^
コンピューターの中のEQは余程よいものでないと、残念ながら音を増幅するのには向かないことも多いです

またアナログのEQだと逆に位相ズレなんて事も起こってくるので
何にしてもあまりかけ過ぎない方がよいかも
あまりやりすぎると"EQ臭い音"なんて冷やかされることもしばしばです。。

原曲の楽器の編成やあなたの録音環境、ミックスの仕方などでもそうとう声の聞こえ方は変わってきます
まずは「なるべくいい音で忠実に録音できる」ことを目標にしてみてはいかがかと^^

録音の段階であまりに声量の変化が大きすぎて
小さい音まで録れないという場合はコンプレッサーをかけるのも止むを得ませんが
なるべく録った後で加工するようにするとその前に戻って作業することもできますので
そのことは心の片隅に置いておいて下さい♪

ではでは
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:50:28 ID:Zq01kXpN0
>>246
>要は耳障りな音域を小さくしたり、目立たせたい音域を大きくしたりできる…
>という解釈で正しいですか?
おっけー。ただし音の成分を小さくするのがメインだと思っておいたほうがいいです。
例えば音の抜けが悪いと思ったら、高域を増やすのではなくてまずは低域を削る方向でつかうとよいです。

イコライザの最適なかけ方は曲や声質によって変わるから一概には言えないですが
歌声の40〜60Hz以下は音をにごらせるだけの確実にいらない成分なので
そのあたりは必ず削った方がいいです。80〜100Hz以下ぐらいまで削っても大丈夫だと思う。
超低音の成分の中には歌声なんて入ってないですから、がんがん削っちゃって問題なし。
デスボイスなんかの低音が聴き所な歌であっても、低音は削ります。

>入力ゲインが大きすぎる
入力時に音が割れてしまうと、後からでは根本的にはどうにもできないんです。
録音時の基本は「音が割れない範囲で最大限大きく」入力レベルを調節することです。

実際にはあまり神経質にならずに、音が割れないように十分余裕を持って小さめに設定して
後から音を平均化+音量アップさせれば大丈夫です。
ただしこれはウインドウズを含むソフト上で入力レベルを調節している場合には
そのままは当てはまらないはずですが。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 01:07:28 ID:sG96chyu0
>>249
横からすまん、ありがとう、すごく参考になった。
イコライザのいじりかた具体的で大変勉強になりました!
またしても乙!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 01:26:46 ID:Zq01kXpN0
>>242
くさの君は声の高いおっさんですね。

>>250
歌声に変化がないところまではカットしていってもいいんですが
手ごろな価格帯のイヤホンとかヘッドフォンだと、音がきちんと再生されないんですよ。
だから歌声に変化がないから大丈夫だ、と思ってどんどん上の方まで削っていった結果
再生環境がいい人が聴いたらひどいことになってる、なんてことは十分ありうるので
モニター用のヘッドフォンでも持っていない限りは、せいぜい100Hz程度でやめたほうがいいと思います。

あと俺はきちんと底辺なので、あんまりあてにしない方がいいですよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 07:37:08 ID:YFneLnfO0
コントロールパネルとかでいじってもマイクの音が小さいです
対策法ってありますか?
直挿しなんですが・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 08:02:45 ID:n8TrmG3n0
>>252
俺直挿しだけど改善方法なし・・・
仕方なく編集で増幅してる
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 10:23:28 ID:sKlEeXBT0
解決策はオーディオインターフェース導入でしょ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 13:14:26 ID:n8TrmG3n0
今、エアーマンの替え歌に挑戦してみてるのですが
原曲はまだ歌ったことがなくて、なんだか微妙すぎて
聞いているうちに麻痺して、ちょっと行き詰ってます (´・ω・`)
なにかアドバイスが欲しいです。↓ワンコーラス分です
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/58533.mp3

元ネタ様こちら 『エアーマンが倒せない』の替え歌「数え役満が出ない」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2437163
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 13:16:54 ID:n8TrmG3n0
ちなみに歌詞間違ってますorz 直し予定
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 13:20:03 ID:ST0NFFSS0
>>255
スイミーの人?
高音がやっぱりキツそうだね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 13:24:46 ID:n8TrmG3n0
>>257
はい、そうです やっぱり高音ですよねぇ・・・
修行の旅に出たいですorz
ちょっと今回は時間をかけたいと思います
ご指摘thxです
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 13:30:06 ID:YFneLnfO0
底辺Sリンク初参加動画を投下しましたw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2469319
これを参考にエフェクトなどのアドバイスくださいorz
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 18:49:10 ID:z2bPFZ7D0
>>249+251
良レス乙!

オレは原理的なことしか分からないし、実際に手を貸したりもあまりできないんで
こういう実戦的なノウハウをSのみなさん自身が共有されるのはとてもいいことだと思います^^

それからあんま自分を卑下しないで^^;
オレの方こそただDTM板に出入りしてるだけの素人なんで(汗

あとオッサンは止めなさいオッサンはw
オニイサンということにしておこうねーw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 18:53:36 ID:z2bPFZ7D0
>>252-253
直挿しと言われてオレが想像したのは、カラオケ用のマイクとかを
パソコンの標準音声ボードのマイク端子につないで使ってるってイメージなんですが
あっていますでしょうか?

録音をパソコンでされる場合とMTR(やICレコーダー)の録音に重点を置かれる場合で
多少アドバイスの仕方が異なると思うのですが
FOSTEXから以前MN06という電池駆動可能な小さいミキサーが出ていました
今は無いのかと思って探してみたのですが残念ながらもう見付けられません
ただオークションなどでは今も入手可能で¥3.000以下で取り引きされているようです
後は「またオーテクか!」と言われそうですがw、AudioTechnicaのホームオーディオ製品で
確か似たような製品を見かけた記憶があります

この辺にマイクをつないで(場合によってはエフェクターなども)それをPCにつなぐというのも
お手軽な解決策なのやもしれません^^
(選択の際は端子の形状(マイク端子とPCの受け手側端子)及び使えるマイクの種類にも注意して下さい)
(確かコンデンサは不可だったと思います。。定かではないですが)

あとFOSTEXやTASCAM製品を見ていて思ったのですが
新品のMTRが安い!(今日の押売ktkr)
空間録音はお手軽だと思うのですが(ニコデビューの若い人などには特に)
どうしてもマイクで録音したい、そして出来ればカラオケとかに持って行って録音したいという方には
カセットMTRを含むMTRの持ち運びなども検討に値するかもしれません
(カセットの場合はデータのやりとりができないのでオケもボーカルもダビングしないといけませんが)

あと昨日オレもポロっと言いましたが
今はUSBに直挿しできるコンデンサマイクなんてのも登場しています
オレが知っているのはBLUEとMXLとSAMSUNG(綴りあってるかな?)と
コンデンサではありませんがRODEもUSBにつなげるダイナミックマイクを出しました
オレがBLUEのマイクを使ってみた感想は、やっぱり音は少し小さめかな?という感じでした
話にも上がっているようにコンパネで調整するのは限界がありますし
下手に設定でブーストしてしまうと音がピーキーになってしまいます(汗

ただ音質はまぁまぁいいなという感じがしました(使えるカモ)
Audacityでノイズを除去してノーマライズしたら結構使えそうな音になりましたw
ノーパソを運んでレコーディングしている初級者さんには福音かもですね^^
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 18:59:51 ID:z2bPFZ7D0
一つ書き忘れ。OS(ドライバ)やUSB(チップやハブ)に相性があるかもしれませんので
>>261のUSBマイクを検討される場合は予め御注意をお願いします (m*_ _)m

>>255-256
歌うめぇwww 歌詞もいいけどww

みんなすごいですねー^^;
ていうか底辺っていうのは技術とか環境じゃなくて
再生回数とコメ数のことなんですか?

才能の無駄遣いってレベルじゃねぇぞww
何かオレ本格的に場違いが気がしてきたw
普通にカッコいい歌も歌って欲しいですぞ! ( ´▽`)

んでダブリングコーラスをなさっていたので、もし見当外れでなければ一つ提案させて下さい

コーラスの音量はどのくらいにされておられますでしょうか
あとパートは何パートぐらい重ねておられますか
声がとてもキャラクターがあると思うので
そのまま重ねるとメインが相殺されちゃう気がしてもったいないです

コーラスパートは中低域をバッサリ切ってボリュームを下げ
リバーブ少し多目にして左右に振ってみてはいかがでしょうか^^

あとシャウトはオレは好きでしたw
その部分が逆に少し強調されるような特徴的なエフェクト処理もあってもいいかもですね
ロングディレイで飛ばしてみるとかw

以上毎度の、100勝手放言のコーナーでした (^▽^;)ノ~~
263100:2008/02/29(金) 19:13:27 ID:z2bPFZ7D0
シャウトというかワンコーラスの最後のところですかね^^>飛ばすの

後、声の大きさ、音質は充分だと感じましたがオケが少しハイ落ちしてるかもです
これは元オケ自体がハイ落ちしているのかもしれませんが
適度に補ってあげるとよいですかも

ではではー
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 20:51:24 ID:/2is57Am0
>>255
ふつーにうめえwwww

もしかしたらオケと歌パートばらばらにうpしたらだれかがミックスしてくれたりして・・・とか妄想

俺はミックス下手なのでできないけど(´・ω・`)
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 20:59:10 ID:n8TrmG3n0
>>262-264
ありがとうございます〜

253のダイナミックマイクPC直挿しと同一人なのですが
自分のいいところでマイクに近づいて腹から声出すと
かなり音割れするんで、少し離れて抑え気味にしてます
やはり何かを経由したほうがいいですね、検討します
あとコーラスは仮で適当に入れたものなので参考に直します
アドバイスありがとうございましたっ とりあえず仕事orz
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 21:45:53 ID:YWs9bTnf0
PC直挿しコンデンサマイクって、ファンタム電源いらない・・・訳ないですよね〜(´・ω・`)

さ、明日あたりヒトカラで大量にネタを仕込んでくるかな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 23:31:57 ID:/DrGM5Su0
投稿時間とかって気にしてる?
268100:2008/03/01(土) 00:01:11 ID:LT4az+bm0
>>264
たしかスレの始めの方におられたと思います^^
希望がある方はあまりアテにせずに上げてみるのもヨロシかと

>>265
この時間からのお仕事とは・・・やはり声優さんだなw
これ今スピーカーで聞き直したらダブリングじゃないですね!
コーラスパートは自作されているんですか
それともオレが知らないだけでエアーマンには正式なスコアとか出てたりするんでしょうか^^;
(すげーなーエアーマン)

>>266
えーファントムについてウンチク言い始めるとまた長くなるので簡潔に^^;
>ファンタム電源いらない?
これはYESです。これらのマイクはファンタム電源を必要としないコンデンサです。
>電源いらない?
これはNOです。電源はUSB経由でPCから供給されます。
もともとコンデンサマイクはダイアフラムと呼ばれる薄い鉄板を帯電させ、
その板が音に振動するのを電気信号に変換する仕組のようで、電圧自体はあまり必要ないみたいです
なので電池駆動のコンデンサ(エレクトレット)等もあったりする訳ですね^^

ちなみにUSB直結のコンデンサはいわゆるマイク端子(アナログの音声出力)がありません!
もうUSBにつないでPCに使うことだけを前提とした商品です
なので価格もそんなに高級なものはありません(今のところ¥2〜3万クラス以下)

>ヒトカラ
一人空手ですか!アチョー!(←それは功夫)
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 01:48:48 ID:bbsiYrh20
おおなんという俺のような者にでも優しい雰囲気を味わえそうなスレだ。
後、オーディオI/FでUA−1EX使ってる人が居て泣きそうになったよ。
他の人はもっと良いの使ってるから。

底辺の定義はやっぱ再生数とかコメ数?
じゃあ俺ほど底辺這ってる人はなかなか居ないと思うわ。

俺もタグに底辺Sリンクつけて来るw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 01:49:42 ID:bbsiYrh20
泣きそうに成ったってのは俺も使ってるって意味です。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 01:52:26 ID:X2hz5YO/0
やっぱマイリスト数なのじゃね?>底辺の定義
マイリストが10超えてたら底辺じゃない気がする
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 02:09:52 ID:bbsiYrh20
よ、よし・・・今作ってる新作でマイリス二桁を目指すぞ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 02:14:57 ID:16dcJWge0
>>271
一日でマイリス二桁で底辺脱出だと思うんだが、どうだろう?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 02:27:13 ID:bbsiYrh20
タイムリミットは24時間か・・・頑張ろう。

みんなは自分でコメに1ってするほう?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 02:48:13 ID:2yEZRTcT0
自分はしたりしなかったりー
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 02:53:15 ID:rZq/yRLs0
自分でするよ じゃないと一覧とかに載らないから
「(主)」とか書かないけど
「よろしければアドバイスください」とかうp主って分かるような米でね
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 05:47:18 ID:inb2OFuoO
マイリスは一理あるかもね

まぁ俺は底辺は「まだまだ未熟者です、頑張ります」
っていう気持ちだと思うから
特に定義はいらないと思う

ただ名鑑載ってる人が底辺リンク付けてたのはビックリしたが…
俺なんかβにすらねぇよorz
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 10:00:44 ID:N3B9Y5qX0
>>269
UA-1EX愛用中の者です。
確かにようつべ板内の初心者スレとかではもっと高価なI/Fが推奨されてますよね。
でも、これでも十分ノイズは乗らないし音質は良くなったしで言うことないですよね!

一昨日と昨日にうpした歌が再生数もコメ数も伸びなくなってしまいましたorz
だが、自演に逃げたら負けだと思ってる。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 10:49:03 ID:NDDOrg2e0
草だらけになってた動画に底辺Sリンクつけてきた。
タグ検索かけておまいらの作品視聴させてもらうぞ。

にゃんちゅうの人が何故かいた。
あの人ニコリストだったような。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 10:55:29 ID:bbsiYrh20
>>275>>276
やっぱ自分で1ってしますよね。よかった。

>>277
できれはその名鑑に載ってる方知りたいんだが、教えてもらえます?
名鑑載るの夢ですよねw確かに名鑑載ってるのに底辺はないよな・・・
どんとこいに載れただけでも感激ものなのに・・・

>>278
どうも^^>>269の者です。UA−1EX同士としてお互い頑張りましょう!!
皆さん良いの使ってますよね。2万前後のやつが主流な感じしますね。見てると。
自演は駄目ですよね。てか俺の動画で、上手いと思うとか、結構いい、とか言う
コメが少しでもあったらその後にほとんど自演疑惑が掛かっちゃって泣きそうっすよ;;
負けとか以前に自演で伸ばしても虚しいだけっすよね。

281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 11:18:08 ID:vb5/2kEP0
>>280
全員の動画開いて確認したわけじゃないけど、パッとみた感じ名鑑乗ってる人は三人くらいいるな。
名前出していいものかわからないから自重する。自分で探してくれ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 11:59:56 ID:bbsiYrh20
>>281
見つけた見つけた。一人はタグが 底辺Sリンク(ロック) ←これはないわ
ってなってた。確かに底辺のレベルじゃねwwwファン居るし。うらやますぃw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 12:24:50 ID:inb2OFuoO
まぁ言い出した本人ですが
これ以上はやめときましょう
上を見てごにゃごにゃ言うより
自分を頑張らないとねひょっとしたら誰かに勝手に付けられた人もいるかもだし
自分で付けた人も何か思うことがあって付けてるんだと思うんで
なら、一緒に頑張ろうぜってことで
俺はとりあえずβに載るのも目標だけど
今の次の目標ってホント十人十色だと思うんで

つーわけで、定義話は成長に繋がらないので、
建設的な質問話や環境話や
トレーニング的な話に戻りましょう
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 12:35:05 ID:bbsiYrh20
じゃあ皆さんボイトレとかしてる?
してる人は自分で?やっぱスクール的なのに通って?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 12:49:03 ID:Ja7dBQ2c0
>>284
サイトに載ってる基本的なのしかやったことないなぁ
スクール的なのってまぁお金がかかるのはもちろんだけど
結構当たり外れ多いって聞くし
時間もなかなかとれないしね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 13:16:47 ID:Ia8LmrOdO
>>281
多分俺のことだろうけど
俺は歌唱力では底辺だからなぁ
ネタで名鑑入りしたようなもんだから今回は底辺タグ付けさせてもらったのさ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 13:34:06 ID:Yq9b1LRn0
>>286
まぁそんなに気にすることないさ〜
>>283が言ってることが正しいと思うし
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 13:55:32 ID:Yq9b1LRn0
と、夜仕事で今まで寝てた俺が割り込んでみました
仕事がある翌日とかは起きてから声でなくて歌えないから
ブレスだけで歌うトレーニングしてますよ 
朝から立眩みするけどw

>>268
100氏、たぶんエアーマンのコーラスはあると思いますが
なんせ原曲聞いたのも一週間前なので(流行に疎し)
俺のこのテスト版は自作っていうか
友達とカラオケ行ったら横でハモってるくらいのノリでつけてます
ゴスペル歌手の姉に相談したら「自分で考えて作らないと成長しないよ」
と言われました おそらく( ゚Д゚)マンドクセーなだけだと思いますがw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 13:58:02 ID:P6J8mzeH0
桶作りにAudioStudio9.0使ってる人いるかな?

ボーカルキャンセルに淡い期待を抱いて買ってみたんだけど、フリーのキャンセラーより少し自由度高いだけで
できるものは大して変わりない気がするんだけど…強いて言うなら違いはドラムのキックがほんの少しだけ鮮明なくらい
やっぱり画期的なアルゴリズムが使われてるわけでもないみたいですね

録音ソフトとしてもSoundit3.0LEよりはマシだろうと淡い期待を持ってるけど裏切られそうな悪寒
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 14:06:37 ID:Yq9b1LRn0
>>289
ソフト任せだと納得できるものにはなかなかなりませんよねぇ
キャンセルはフリーしか使ったことありませんが、
メジャーな曲の場合最近はカラオケで音源貰ってきてます・・・
まぁどっちも原曲と比べるとアレなんですけどねw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 15:29:46 ID:1CkP+boRO
素敵なスレがあると聞いて
皆様、初めまして
私も底辺歌い手なのですが
最近、御知り合いとコラボしてみたのですが
底辺Sリンク付けても良いでしょうか?

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2431306
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 15:39:26 ID:GQAiqzgD0
>>291
誰かに断ってつけるものじゃないから構わないと思いますよ
過去ログ読んでくだされば皆の意向がわかると思います
心の持ちようですから、皆で頑張って向上していこうっていう
ただ、誰が見ても違うだろっていう有名な人は
ここ以外で荒れ気味になるのでご注意してくださいってことくらいしか言えないです
結局のところ止める権利は誰にもありませんし>>283が的を得てると思うんで
一緒に頑張っていきましょう〜
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 15:42:32 ID:P6J8mzeH0
>>290
カラオケ音源の方が音がクリアなだけいいと思います
キャンセラ使うとバンドエリミネート掛けたような形になるんで全体的に音がこもった上に軽くなる感じだから

>>291
>底辺はハート
ということらしいので自認してればおkじゃまいか
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 15:55:02 ID:bbsiYrh20
>>286
全然悲観することないっすよ!!だってネタやってもどんとこいにさえ
載らない人沢山いる。俺とか。

>>285>>288
聞いた>>284は、貴方にも手に入る軌跡のハイトーンボイスっていう奴やってます。
コゲ犬さんの市場には大体載ってますよ。でも理論がかなり難しいですね。
2500円程度でDVD付き。

オケは自分最初の頃作ろうと思ったんですけど、コードとかが難しくて断念しました。
バンドプロデューサーってソフトが音源からコード進行を解析してくれるらしいですよ。
デモ版は試用期間があります。後、楽譜があってキーボードうちが出来る人は、FL Studio
っていう海外ソフトがデモ版からでも音源が豊富でいいかも。
ただデモ版はセーブが出来ないからPCを切れない・・・自分エアーマンのオケを作ってみた事あります。
どっちも製品版で15000円位かな。でもMIDIがつかえる人は簡単にオケは作れると思う。

コーラスの簡単な作り方を見た事あるんですけど、原曲を聞きながら録音するじゃないですか。
その後、原曲キーを3度、5度、7度の上げ下げしたのを用意して別トラックで録音するって方法です。
ただコーラス事態が和音つまりコードを基に考えてる物なので、上記の方法だと曲により良し悪しが出る。
らしいです。

じゃあボイトレしてきます。


295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 16:25:29 ID:16dcJWge0
ボイトレするのもいいけど、自分の声にあった歌を探すのもほんと大事だね

キーが出てるのにどうも聞き心地が悪い歌になってしまう人が多いかと・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 16:43:07 ID:B1Dx6M5v0
>>295
まさに俺のことだわ・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 16:54:54 ID:16dcJWge0
>>296
俺は友達のニコ厨とカラオケに行って、10曲以上の候補曲の中から選んでもらった
ついでに録音もすれば修正箇所も見つかって一石二鳥

よし・・・一週間以内に投稿できるように練習練習
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 16:55:05 ID:2yEZRTcT0
ダメだ…歌ってるうちに自分の歌唱力の無さに嫌気が。
次作は前作超える出来でないといけないのに!!

というプレッシャーをありがとう底辺Sリンク。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 16:58:17 ID:P6J8mzeH0
ライン鳥に挑戦してきますノシ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 17:03:23 ID:16dcJWge0
ところで、底辺Sリンクつける時はここで報告したほうがいいのかな?
というか、ここで動画は張るべきではない?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 17:36:38 ID:B1Dx6M5v0
>>300
付けたら一応報告したほうがいいね
あと動画は積極的に貼っていいかと
ここは真摯な意見が聞けると思う
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 17:40:51 ID:B1Dx6M5v0
付けたし

ただ、宣伝だけとかは皆受け入れてないと思うので
次に活かすためにアドバイスや感想や弱点など
真剣に聞きたい場合が吉だと思われる

303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 17:41:01 ID:2yEZRTcT0
お伺い立てて(底辺はハーt)→タグ付け→報告
動画張る張らないは任意

って空気な気がするけど、どうなんだろ?
リンク付けましたー!って言われると見に行くけどw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 17:42:54 ID:2yEZRTcT0
レス付いてた!
301-302に同意!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 17:44:22 ID:16dcJWge0
ここの人は優しいな、すぐ丁寧に解答してくれるw

じゃあ動画うp出来次第また報告にきます、いいもの出来るように頑張るノシ

306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 19:34:42 ID:oeilLEn50
>>301
報告もせずにこっそり付けた俺は外すべき?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 19:51:21 ID:UtlqpgvoO
>>306
いや、別にいいんじゃないか
その書き込みが事後報告になってる訳だし
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:37:40 ID:oeilLEn50
>>307
そう言われて安心した…正直場違いな気がしてたもので

自分には歌唱力、ネタ、編集と課題が山積みなので精進しないと
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:50:09 ID:Ys7E5a7O0
こんばんわ。
113&203です。
>>203
で、えらそうな事書いてますが非常に中途半端な知識しか持ってませんので
おかしかった場合ぜひ100氏に修正を・・・(人任せでサーセン。。

で、遅くなりましたが自分がうpしたやつです。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2412888
↑はムービーメーカーで作ったやつをそのまま上げたので
画質&音質低下+変なエコー付きになってます。
修正版は動画にリンク張ってあるので良かったら見て下さい。
ちなみに修正版はちょとmix見直しとflv化して上げたくらいです。


で、課題曲が埋もれちゃったみたいですが、個人的には著作権絡んでくるものは控えたほうがいいかなと・・・
個人でやる分には別でしょうが、ここで一斉に上げて大量削除になる可能性があるかも?とも思ったので。
>>209
も私なんですが、ボカロ系挙げたのは作者さん達が結構『自由に使ってください』って感じの人が多いのが理由です。
固っ苦しい話ですが、頭には入れておいたほうがいいかと思いまして。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:05:33 ID:fHs7yKuK0
自分も底辺Sリンクつけさせてもらいます!!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2338629
編集なんかは思い切り友人任せなのですが、将来的には自分自身でできるようになりたいです。
どなたかmacを使ってる方はいらっしゃいませんかね…?
311100:2008/03/01(土) 21:15:15 ID:LT4az+bm0
こんばんわ^^

今日は人も多くてすごくいい流れですね
>>1さんも寛容な方のようでとても嬉しかった

でもそこに過度に甘えてしまわないように(タグをあんまり濫用しないように)
みんなで気を引き締めてがんがりましょう^^
スレ見てる人は>>291さんのように「タグつけさせてもらったよ」報告はした方がよいっぽいですよね
スレも盛り上がるだろうしリンクもあった方が辿りやすくて、みんなにとってもいいですよね多分
(オレはID30万番台なのに未だニコが見れないんですけど..><;すまん)

>>288
そうなんですか^^なんか親近感を覚えますw
前にエアーマンのウクレレバージョンをYouTubeで見たんですが
(多分ニコにもあると思います、歌はないインストだったんですけど)
何度聴いても癒されるので、一連のエアーマン楽曲の中では実はそれがオレ的に一番印象が強いです
歌えないアレンジでアレですが、もしチャンスあったら聞いてみて下さい
(ちなみに回し者じゃないですよ^^;)

しかし歌い手さんってすごいですね^^オートハーモナイジング機能も内蔵されてるんですねw
ウチにもぜひ一台欲しいですw

>>301
YES! オレもそう思います!

>>303
今のところタグ付けはみなさんの善意ということでよいのではないでしょうか^^
もし問題が起こったら>>1さんに相談してみんなで協力してよくしていきましょ♪

>>309
どもです^^ノおぉー著作権っすか^^;ムズカシイ。。
確かにボカロ系の曲はCCに準拠してるものもあるので扱いは安全だと思いますが
タイトル検索で引っかかるというのも結構重要なファクターなのではないかと思ったり。。
ぁあ〜悩ましぃ〜 アッーw (オーバーフローで思考停止しました)
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:25:31 ID:LT4az+bm0
>>310
今はまだマカーと声を上げられた方は>>310さんお一人みたいですが
多分オレのLinuxよりは多数派だと思います^^;じゃないかな

でも、もしウチの白黒DSTNのPowerBook520もMacと認めてくれるなら
マカー仲間に入ってあげてもいいですw 嘘です入れてください(汗
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:33:40 ID:X2hz5YO/0
>>307
え?リンクつけたら事前でも事後でも報告しなきゃなんないの?
自分の好きにつければいんじゃね?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:39:57 ID:rbgBqiJT0
個別音源の人気はどうでもいいから合唱に参加してみたい
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:46:01 ID:Ys7E5a7O0
>>313
報告は基本的にどっちでもいいと思います。
しかし、報告をした方が良いというのは、
助言欲しいとか感想を・・・って話ならリンク張ってもらった方が
こっちで深い話が出来るってことだからだと思います。

でも、動画上にコメ頂くと凄く嬉しいんですよねぇ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:05:44 ID:LT4az+bm0
>>313
その辺がソーシャルタグの難しいところですよね
タグ見ていいなって思った人が全くスレと関係なく(いい意味で)タグを使ってくれるかもしれませんし
そういう人がいてくれないとタグ自体が広がっていきませんし

でもタグの認知が広がることも大事ですが、
一番大事なのはそのタグを付けてる大多数の人が付けてて幸せだーとか
みんなと一緒にがんがろーとか、そういう気持ちになれることのような気もしますし。。

うーん今日はなんかオレ少し頭がよくなってるかも!(´▽`)ノ
とりあえずオレは、オレ自身は、>>1さんのご意見に従いたいなって感じです。

(ちなみにオレは>>283>>1さんだと思ってます)
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:04:40 ID:0v25n+dw0
ごめんよくわかんないけど
マカー話になってる?
自分マカーだけど初音ミク関連以外は
不自由してないよ
318310:2008/03/01(土) 23:17:53 ID:SxL2uw680
>>312
それも立派なmacじゃないんですか?w
やったマカーナカーマ。

>>317
もう一人ナカーマw
曲の編集の時にソフトは何使ってますか?
やっぱりGaragebandですか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:24:50 ID:inb2OFuoO
え〜>>283ですが>>1ではございません
1さんていないような気がしますがw

報告は義務じゃないですよ
スレ知ってる方は報告したほうがこれから意見貰えるよ〜
って感じで思ってます
何回も言うようですがこのスレでは義務的なことは一切ないと思います
すべて推奨かな〜ってことなので
個人の任意で全然おkだと思いますよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:25:42 ID:LT4az+bm0
>>317
あんまなってないみたいですねw 残念ながらw

>>318
なんだとー!ヽ(*`Д´)ノ こんごともよろしく・・・w
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:29:25 ID:LT4az+bm0
>>319
了解しました^^ゝ

言い出したってそっちの意味でしたか失礼^^;
今ID見て把握しましたw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:33:05 ID:LT4az+bm0
以下オレ専用愛のメモリー(みんなの愛用ソフト/機材の登場回数)

KRISTAL x2
REAPER x1
AT4040 + Digidesogn 003 factory x1
SONY ECM-DS70P + OLYMPUS V-51 x1
Audacity x4
SANYO Xacti ICR-PS285RM x1
SANYO Xacti ICR-S280RM x1
SM57LCE + UA-25 x1
Cubase LE + KRISTAL x1
AT-11 + UA-1EX + Audacity x1
MXL2003 x1
Sound it LE x1
UA-1EX x2
AudioStudio x1 (センターキャンセル機能あり)
Garageband x1 (曲の編集に)

その他のオススメ
(ミクオリ 爪櫛)
(底辺はレベルじゃない、ハートだ。by 159氏)
(Beta57)
(VST g-snap ピッチ補正)
(武装錬金OP 真赤な誓い by 福山芳樹氏)
(カンタレラ いいな)
(ブランキー 主にベンジー)
(スピッツ 主にマサムネ)
(諌山実生 主にオレ)
(しばじゅんさま)
(エアーマンが倒せない 数え役満が出ない Ver.)
(朝のブレストレーニング 立ち眩みするまで)
(軌跡のハイトーンボイス ¥2.500程 DVD付き)
(バンドプロデューサー コード解析機能あり)
(FL Studio DEMO版 ただし電源が切れない諸刃の剣)

ではみなさま、ちょっと早いですがおやすみなさい♪
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:53:40 ID:bbsiYrh20
良くまとめたのう。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:17:05 ID:TefPg8g80
AT4040とデジデザイン003factoryって構成かっこよすぎるだろ
二つあわせて20万以上するぞw
インターフェースとマイクで20万ってうらやましいなぁ・・・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:41:49 ID:iXunyQtw0
マイミクさんから聞いて来てみました。
勝手にタグ使ってみたけど、報告しとかなきゃって思って。

マイリスとか晒したほうが良いんですかね?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:49:08 ID:ahoRyYleO
評価が欲しいならそれもまた良し

好きにすればいいよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:56:29 ID:+n/BxZko0
意外とmac使いの方いるんですね。
仲間がいて嬉しい。
僕はSM58+UA-4FXを使ってガレバンにて録音してます。

事後報告ですが、僕も底辺Sリンク使わさせていただいてます。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:58:19 ID:ycYcu/P80
単発のネタスレかと思ってたのに機能してるw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 01:14:12 ID:s9Mvjv5b0
こんなに向上心に溢れてるなら、歌ってみた投稿以上のこと考えたほうが、
いろんな意味で底辺脱出になりそうな気がするんだが。

と、ただなんとなく歌ってみたしてる俺から。
皆色々活動してるのかな?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 02:58:56 ID:SpxwjPEAO
まぁ人それぞれかな
俺はトレーニング話や機材の話はすごく参考になってるし
たぶんここに常駐するようになった人は
それ以前より作品に時間をかけるようになる、
という不思議が生まれそうな気がする不思議

歌ってみたに投稿する理由も人それぞれだと思うしねー
俺はより上手くなりたいからかな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 03:16:10 ID:s9Mvjv5b0
はっ・・・!すでに俺にもそんな不思議が生まれてた・・・!

>俺はより上手くなりたいからかな
全く持ってそれに尽きるな、うん。ありがとう。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 05:43:58 ID:6Q+ADsqj0
音痴キャラで笑われたいからというふざけた理由でして
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 06:52:10 ID:IfQfr6mq0
>>332
ただの音痴だと罵倒と草しか生えないから
それなりにネタが必要だよなぁ・・・
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 07:28:53 ID:r1CVnpgc0
本当にもしもの話ですが・・・
底辺Sタグをつけていて、その動画がかなり伸びた場合(カテラン入りするぐらい)はタグはずすべき?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 07:44:02 ID:IfQfr6mq0
>>334
卒業おめw になるだろうなw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 07:52:05 ID:9ISbLGKE0
かなりの事後報告ですが、最近うpした動画二つに底辺Sリンクつけさせていただきました!
このスレのおかげで録音した音声を編集するコツ?は身に付いたつもりですが、
自分の中では地声で出す高音が聞き苦しくないように歌えるようになることが
今後の課題かなと考えています。
裏声で出す高音なら結構高いところまでいけるのですが、地声だとなかなか…。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2470020
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2460324
最近の動画のURLです。時間がありましたら評価してくださるとうれしいです。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 08:52:46 ID:IfQfr6mq0
>>336
とりあえず上段を聞いた感想をば
いい声なので地声部分は自信をもって安定させればすごくいいと思う
パーツでここいいなって部分はあったから安定第一だね
裏声は・・・・・・練習しようかww別人になっとるねw
自身で書かれているようにファルセットを綺麗にかつ滑らかにするのが課題かと。
音程は・・・まぁ聞き込んで歌いこめばなんとかなると思う
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 08:53:48 ID:IfQfr6mq0
と、思ったら自身で書いてるのはファルセットではなく地声か・・・
無理して出さなくても、ファルセットを鍛えたほうがよさそうな気がしますよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 10:24:11 ID:UFWNwwXy0
俺は最初は歌ってみた見て簡単に投稿出来る!!って思ってうpったら、
アホみたに叩かれた。くそwって思ってエンコや編集ソフト、I/F、卓上マイクスタンド、ボイトレ法
ポップガードとか作曲ソフトとか調べまくって、衝動買いしたから今すんなり諦める訳にはいかない
って状況でもあるんだよね。それに、にわかレベルにもいかないけど何かを作成するって凄い楽しいし。
それが好きな「歌」ならなお更だし。しばらくは底辺Sリンクが視聴してくれてる人によって勝手に外されるのが
目標にした。まず第一にみんな「歌」を歌うのが大好なんだよな?と勝手に思う。
勿論その先に皆に評価されたい、自分の動画でワイワイやって欲しいっていう想いもある。と勝手に思う。
聞かれてないのに勝手に長文すまん。書きたかった。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 11:43:30 ID:iXunyQtw0
>>326
返答どうもw迷いましたが晒します。
http://www.nicovideo.jp/mylist/5070362
もし何かアドバイスが頂けるなら嬉しい限りです。

カラオケ音源は、ICレコーダーで一発録り。
宅録(初期2作)はヘッドホンしてマイク直結でオケに被せるやり方で。
宅録(最近)はマイク直結ではなくICレコーダーでヴォーカル録りしてます。
編集ソフトはフリーのRadioLineてソフトを主に使ってます。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 13:51:20 ID:r1CVnpgc0
>>336
声質はいいもの持ってると思う、でもノドに力が入り過ぎかなw
それが顕著に表れるのがファルセット部分、ファルセットはもっとノドの奥から透かすように息を出すといいよ
音が頭から抜けていく感じ、一発目のファルセットはよかった

ノドの使い方を覚えたら地声の部分の制御も上手くいくようになると思うよ、がんばって!!


>>339
聞いてるよ、俺はある時友達に投稿薦められてやってみたんだけど、それがきっかけだったなぁ
見るだけよりも参加する方が100倍楽しいって気づいてしまったからw


342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 16:52:46 ID:9G4qU/3D0
なんという魅力的なスレが・・・!
今北でざっとスレ読んでみたんだけど
居場所がないのでいてもいいかな・・・?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 17:08:05 ID:tjeysi3m0
>>339
全俺が泣いた。
まったくもってその通りです。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 18:43:22 ID:A0FKZ16g0
引っ込み思案でカラオケですらまともに歌えない俺からしたら
お前らの積極性がうらやましい
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 18:49:31 ID:1oEHFWww0
>>344
分かる分かる。
俺は人前で歌うぐらいなら死んだ方がましってぐらい。
オケ作って録音して一曲完成させて、それを投稿する分にはいいんだけどね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 18:54:18 ID:bxI/opQ/0
>>344-345
そんなあなたに一人カラオケ

ある意味人前で歌うよりきついがw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:07:35 ID:VOWGoH250
録音にAudacity使っている人ってずれない?
原因がAudacityっぽいから設定いじってみて録音してみたんだけど

設定は
I/FのUA-4FXでサンプリングレート48kHz
Audacityの録音に使うオケのサンプリングレート48kHz
Audacityで録音する時のサンプリングレート48kHz

で統一してみたんだけど
もうずっとリズムずれてるコメントついててが本当にずれてるのか分からなくなった
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2488100
これそんなに気になるほど酷くずれてる?
過去の作品はずれてるような気がするんだけれど、聴きなれすぎてずれてないような気が

>>344-345
そんな時期が自分にもありました
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:22:01 ID:A0FKZ16g0
>>346
何回か声ネタ録りに行った事があるけどあれはちょっとキツイですw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:27:27 ID:Nc/CIhGf0
>>347
聴いた。確かに、何カ所かバックのリズムに歌が追いついてない。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:29:41 ID:Nc/CIhGf0
ただ、合っている場所もあるから原因は歌のほうかと
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:32:43 ID:VOWGoH250
>>349-350
回答ありがとう
数箇所ってことはAudacityのせいで全体的にずれてる訳じゃなさそうなので安心した
あとは自分のリズム音痴を直すことに専念できる
マジ助かるよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:55:20 ID:r1CVnpgc0
底辺Sだけど、ラン組発売日以降の投稿はしばらく控えようと思いますw





だって、絶望的に見向きも去れない気がするんですもの・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:01:00 ID:Ejy92Wi10
>>352
そんなもんかなぁ

正直あんまり変わらんような
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:26:41 ID:zlmPBGJk0
>>351
どのくらいずれてるか目安にと原曲と比較してみた
ttp://www1.axfc.net/uploader/15/so/N_43939.mp3.html
キーワード:nico

正直かなりずれてる ちゃんとバック聴きながら録れてる?
慣れるまでは原曲か、ガイドメロディ有りを聴きながら録ったほうが安定すると思うよ
メトロノーム使った練習もオススメ
頑張れ超頑張れ

と、リズム音痴で毎回リテイクしまくりの歌い手が申しておりますwww
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:30:02 ID:maibcNk0O
>>352
何ら変わらんよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 21:03:40 ID:VOWGoH250
>>354
おおっ!わざわざありがとう
急に自分が早くなってる箇所が結構ある
バックの音は自分の声が入るとかき消されてしまう時があるかな
オススメの方法でずれないように何度かやり直ししてみます
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 21:25:39 ID:r1CVnpgc0
>>355
ですよね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:54:33 ID:r1Za+qAX0
コメ=マイリスト=1=自分
から抜け出せない自分・・・orz ここで勉強させてもらいます!
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:26:53 ID:rJ0s7vcfO
初心者中の初心者です
今使っているヘッドフォン付きマイクの性能があまりよくないのか
声質が変わってしまいます。声がくぐもってしまうのです…
録音方法が悪いのかマイクが悪いのか…
どうかアドバイスお願いします!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:52:32 ID:yOWn3LGM0
録音方法もマイクもどちらも悪い・・・って言ったらみも蓋もないよなぁ・・・・・

まぁとりあえずマイク変えてしまうのをオススメします
さすがにヘッドセットみたいのでとってるんだとしたら無理があるかも
そこまで高いマイクはいらないからそこそこのを。

ただまぁそれこそ声がこもったように聞こえるっていうのはどのマイクでも多少はあるよ
それこそかなりお金を出さないとCDみたいにとはいかない


とりあえず今使ってるマイクの型番とPCの構成とか教えてもらえれば多少のアドバイスはできるかも
録った声とかも一緒にあげてもらえるとさらにわかりやすいやも
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 01:02:12 ID:N4qElNeO0
ヘッドフォン付きマイクってスカイプ用とかのヘッドセットですかね?
経験上言えば、声がくぐもるとか以前にノイズが乗ってしまってどうしようもなかったですねぇ。
PC用マイクでもスタンドマイクだとまだマシって聞いたことありますが
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 02:27:41 ID:5olrdme2O
曲名タグ消されたorz
原曲ファンが消すのだろうか…
コソーリつけてた底辺Sリンクも消されてたし…
タグ消されるとちょっと落ち込むなぁ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 06:22:06 ID:dqKAUZ8nO
>>359
普段、自分が聴いてる声と他人に聴こえてる声は別物なんだぜ。
声質が違うと思っているその声こそ貴方の声なんだぜ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 06:23:04 ID:41w1mitE0
>>330
本当はなるべく時間がかからないようなアドバイスがしてあげられると外野冥利に尽きるのですが
あまりシリアスに考えずに トライ&エラー&はぁと; で行きましょう^^

>>334
元底辺とかの新タグはどうですかな^^何かこう、敬意とか称賛とかを込めてみたんですけどw

>>339
まま、お茶でも。(`・ω・)_旦~~

>>342
まま、座蒲団でも。(`・ω・)_< + >〜

>>346
ま、実はオレが心の中でタンブリンを叩いていたりするんだがな Σ~◎_(・ω・´)

>>347
よくわからんのだが、その後DVDとかをリリースするつもりがなかったら
44.1kに統一して作業した方がいろいろと便利かもよ

>>358
勉強じゃない!ハートだ!ハートをスタディするんだ!(意味不明)
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 06:25:31 ID:41w1mitE0
>>359
くぐもってしまう/ヌケが悪い、というのは
本当は耳に聞こえているはずのくらいの高い音が
録音や再生した時に抜け落ちてしまったり弱まってしまう場合に起こり得ます^^
他のCDやニコニコ動画などをPCで聴いてみてくぐもって感じなかったら
スピーカーとパソコン内の再生の方は多分大丈夫ですね

先ずは高音/低音とは関係なく、もし録音編集ソフトにノイズ除去という機能が付いていたら
録音の後にそれを試してみて下さい
それからノーマライズ(normalize)という機能があったらノイズ除去の後にそれを実行して下さい

後はあまり本人が気にはしていないんだけど
録音する時に低い音のところに大きな雑音が入っていたりすることもあります
もしイコライザー(EQ)という機能が録音編集ソフトについていたりしたら
>>249さんのレスなどを参考に調整してみるといいかもしれませんよ^▽^
その調整の後で少し音を大きくしてみたりすると変化が分かりやすいと思います
より上級な人はそこでコンプレッサー(compressor)等を使うと更によろしいのではないでしょうか♪
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 06:29:44 ID:41w1mitE0
>>360
とても的確なアドバイスだと思いました^^
普通のCDというのは相当スゴイ(長年の試練を乗り越えて来た)環境で
百戦錬磨の歌い手さんが苦心して作られている場合が多いと思いますので
今の時点でそこと自分を家を比べてしまうのは
精神衛生上よした方が賢明かとは思われます^^;
本気で精進を続ければいつの日か
誰にだって同じ場所に立てるチャンスがきっと巡ってくるはずですよね^▽^

>>361
オレも聞きながらそうかな?と思いましたが
今のニコニコのスゴいところって、どんな裾野からだって投稿できちゃうぞっていう
そんな懐の広さというか何というか..なんじゃないのかな..等と偉そうなことを思ってみたり..言ってみたり...
今度オレ、最安のスカイプマイク買って試してみます><

>>362
何か別の理由だったり。。(汗
メンテでバクって消えたとか。。
こっそりもう一度つけとけ (*´ノェ`)

>>363
おはようございます^^
そういう可能性もありましたね (´ω`*)>タハハ。。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 09:38:50 ID:9INlslRZ0
>>364
お茶いただきます。
元底辺タグいいですね。成長した事が良くわかるんじゃないかな。

ランティス後とか俺達にはあんま関係無いのだ。。とにかく自分の作品を
時間をかけて、リテイクして作っていくだけっしょ。そこでなにか参考にしたい事や
ちょっと判らなかったら此処で議論していけばいいんですよ。

>>362
原曲名を消される事は良くあるね。原曲好きの人は検索に引っかかるのが嫌らしい。本家名とかも。

ちょっとでも音質を良くしたかったらPC用コンデンサーマイクかダイナミックマイクを
買った方が良いともう。AT−X11なら上の方でも話にでたけど、今元値1万が3千で買えるし。
出来れば、I/Fも足した方がなお良いけど、そこそこ値段は張るし、そこは本人が如何するかだね。

いつか底辺Sでコラボしたいですね。今めっちゃ思った。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 15:31:27 ID:wfRXZxtd0
宣伝だと思われる方はスルーしてください
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2502304
自分もAudacityで録音したんですが頭は何とかあわせられんですけど
ハモリとかはずれちゃってますね。
今日うpしたやつですけど、これなんかうpして聞き返してみたら顕著にずれてました。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 16:43:40 ID:9INlslRZ0
>>368
女性の方っすか?!声質はかなりかっけえです!!
もっと声張った方がいいですね。いい声をもっと出していきましょう。
女性ボーカルであんな低音が響いてる国家はすごいと想いますよ。
声質はかなり良いんで、後は歌い込みではないかと思います。

確かにハモリがずれてる場所もありましたけど、ちゃんと重なってる所もあったので
後は録音して、聞いて駄目ならリテイクしてで合わせていくのが正法かと思います。

何度も言いますけど、男の俺でも憧れるかっけえ声してますよ!
女性に対する褒め言葉になってないかな・・・



370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 17:08:40 ID:ZAdXo9Jv0
すいません、質問です。
オケを作りたいのですが、センターキャンセルじゃちょっと音のバランスがおかしくなってしまいますorz

お勧めのボーカルキャンセルの方法とかってありますか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 17:26:31 ID:wfRXZxtd0
>>369
これでも女性ですねw22歳♀が低く歌ってみたとか寝起きとかでやっております
かっこいい声とのことでありがとうございます。
やはり伸び悩みは歌唱力、ひいては歌いこみ聞き込み等が足りないということですかね。
宅録組なので隣人が家にいる時間帯は声をはれないというのも悩みどころではあります。
アドバイス本当にありがとうございます!次回作作る機会あればもっともっと
作りこんでリテイクリテイクで頑張っていきたいと思います。

ちなみにこのスレにきたのは今日がはじめてなのですが
以前うpしたものにおまけ的なものをつけようと思ってるのですが
それを事前に聞いていただいて評価していただくなどはお願いできるのでしょうか?

何から何まで質問だらけで大変申し訳ありません
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 17:45:58 ID:H8z2BV/K0
自分では良かれと思って編集して初投稿した作品が「音質最悪すぎる」って言われてしまいました・・・orz
今、色々勉強してなんとか音質改善を目指してるんですが、本当に自分は音質の良し悪しの区別が分からなくて
(歌唱力はさておき)できたら投稿する前に皆さんに聞いてもらって
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 17:48:08 ID:H8z2BV/K0
すいません。>>372です。途中で書き込んでしまいました。
(続き)皆さんに改善後を聞いてもらって、アドバイスとか「まだこれはマズイ」とか評価もらえたらな〜とか
思ってるんですが、それはスレ違いってものでしょうか。何度も自分の音源を聞いてる内に樹海に入っていくもんで。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 18:28:39 ID:ZAdXo9Jv0
>>370
すいません、一応解決しました。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 18:51:28 ID:/0rvNF9v0
>>372
とりあえず貼ってみればいいんじゃない?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:01:23 ID:H8z2BV/K0
>>375
音質改善後が出来上がったら貼らせていただくかもしれません。
そのときはどうぞよろしくお願いいたします。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:01:48 ID:lBGeVxfU0
>>372-373
どうぞ貼ってください、アドバイスしますよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:05:27 ID:1Z+FiiON0
いいスレなだー。俺も次うpしたら底辺Sつけさせてもらうね!
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:14:49 ID:SUWErolN0
>>372
録音には何使ってるの?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:24:55 ID:H8z2BV/K0
>>379
先日からPCで録音というのをやり始めた初心者なもんで本当にお恥ずかしい環境なんですが
オーディオインターフェース無しのPCにマイクを直接挿して、
「SoundEngine」というフリーの編集ソフトでステレオミックスでオケとボーカルを一緒に録音して、
その音源に色々とエフェクトかけまくってしまってました。ボーカルとオケはバラバラで録音して
それぞれに対して編集をかけなきゃいけないんですよね?自分の下手な編集のせいで
オケの音源までめちゃめちゃにしてしまいましたorz
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:34:05 ID:StS2g0xZ0
>>380
Audacity基本使っててSoundEngineも使ったことあるけど
自分はオケには特別編集かけたことないです ボーカルとタイミング合わせられればおk
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:42:55 ID:H8z2BV/K0
>>381
オケには手を加えない方がいいんですね!今度からボーカル部分だけを編集していこうと思います。
Audacityにもチャレンジしたんですが、音量を増幅したり色々作業をしている内に、どんどんオケとボーカルが
ずれていき、その修正がどうにも自分にはできなくて挫折してしまいました。今AudacityとSoundEngineとREAPERという
3つのフリーソフトのうちどれで編集していくか模索中です。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 20:23:31 ID:lBGeVxfU0
SoundEngineはオケと歌を合わせるのに向いてないので
Audacityがズレるというのなら、REAPERがいいよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 20:29:15 ID:lBGeVxfU0
というか、1つのソフトでも出来るけど、
それぞれ長所短所、使いやすい・使い辛い部分があるので
併用するといいよ。

例えば歌声のエフェクトはSoundEngineでやって、
オケと歌声のミックスはREAPERでやるとか。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 20:40:52 ID:H8z2BV/K0
>>383
これからREAPERを基本にやっていきたいと思います。ありがとうございます!

>>384
併用・・・そうですね。それが一番良い方法ですよね。
ただどうもミックスという作業が苦手でして。でもこれから試してミックス慣れていきたいと思います。

なんか初心者さんスレみたいになってしまってすいません。
色々アドバイスしていただきありがとうございました。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 20:50:40 ID:lBGeVxfU0
>>385
>>383>>384も俺なんだけどw

REAPERでも、もちろんエフェクト使えるんだけど
プラグインで拡張したりするの前提な気もするし、
(最初から入ってるやつあんま良くない)

エフェクト部分(VST)の名前と各パラメータが英語だし

エフェクトを掛けるってやると直接、波形に反映されるSoundEngineやAudacityと違って、
再生時に掛ける感じだから、感覚が違ってて慣れが必要なんだよね

慣れればREAPERのようなタイプのほうが、やり直しが簡単だから便利なんだけど。

あと、ミックスの何が苦手なんでしょうか?
387368=372:2008/03/03(月) 21:07:06 ID:wfRXZxtd0
早速先ほどのうrlに底辺Sリンクタグいれさせて頂きました。
質問のお返事いただけてないのですが、おまけmp3の音源を
ちょっと確認していただきたいのでうrlおいていきます。
聞いていただいてアドバイス頂けるとうれしいです。

http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_77643.mp3.html
ぱすは teihen です
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:16:58 ID:N4qElNeO0
>>387
なんだろう?
何がずれてるのかわからないんだけどハモリになってないような気がする
まぁ自分もハモリができない人なので良いアドバイスができなくて申し訳ないんですが
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:21:31 ID:H8z2BV/K0
>>386
大変伝わりにくい話になってしまうんですが、オケをイヤホンで聞きながら歌声だけを
録音するとします。そこでいつも発生するのが、編集ソフトの録音ボタンを押してから、
オケを別のプレイヤー(例えばWindowsMediaPlayer)で再生するとクリック時間差で歌声のほうに冒頭部分がほんの少しだけ
無駄な無音状態ができてしまうんです。その歌声をオケとミックスするともちろんずれるわけで、冒頭の無駄な無音部分を
上手くカットしてオケとテンポを合わせられればいいんですが、そのカットが上手くいかなくて・・・。
結局ステレオミックスで声とオケを同時に録音してしまえ〜っそしたら絶対ずれない!てなってしまったんです。
私はもしかして今無知すぎて大変アホなことをしてしまったりするのでしょうか。
REAPERでオケを再生しながらボーカルを別トラックで録音して、ボーカル部分だけをファイルで保存して取り出してSoundEngineで
編集するなんてことができれば即解決なんですが・・・。できるんでしょうか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:32:36 ID:lBGeVxfU0
> REAPERでオケを再生しながらボーカルを別トラックで録音して、ボーカル部分だけをファイルで保存して取り出してSoundEngineで
> 編集するなんてことができれば即解決なんですが・・・。できるんでしょうか?

できます。Audacityでもできます。普通は皆そうやってますw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:43:18 ID:H8z2BV/K0
>>390
できるんですね!お恥ずかしい質問してすいませんorz
ちょっとREAPERの英語と格闘してやってみますw
嗚呼、アホなことしてたんだなぁ〜自分w
本当にありがとうございました。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:51:40 ID:lBGeVxfU0
>>391
REAPER自体はver.0.999に日本語化パッチを当てれば日本語で使えるよ。
エフェクトのパラメータとかは英語だけど。

これとか見てみるといいかな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1026380
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:05:12 ID:H8z2BV/K0
>>392
あ、その動画見たことあります。詳細PDFも手に入りました。実はそれだけが今音質改善の手がかりだったりしますw
日本語化試みたんですが、何故か上手くいかなくて・・・はっきりした原因は不明ですが
最初に最新版(シェアウェア)を何も知らずに入れてしまい
アンインストールして、0.999版をインストールして日本語化したのがまずかったのかもしれません。
なんか変なファイルが残っちゃったのかもしれません。パッチが起動しませんでした。
謎です。なんで頑張って英語でやってみます!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:10:36 ID:lBGeVxfU0
いやいやw
俺も1.0以上と0.999を同時にインストールしたことあるけど、ちゃんと日本語化できたよ
0.999はProgram Filesフォルダにインストールしたのかな?
パッチの当て方って合ってる?
ちゃんとreaper.exeと同じフォルダ内(普通はProgram Files内のREAPERフォルダ)
に移動させて実行した?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:17:05 ID:YNPCSLBJ0
流れをあえてぶった切る。サーセン。
とりあえず前に投稿した奴を晒してみるorz

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2315631
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:19:52 ID:H8z2BV/K0
>>394
できたんですか!!おかしいなぁ〜(´・ω・`) なんで自分のはできないんだろう・・・
やり方はあってます。REAPERフォルダに移動させてEXEを実行させたんですが、「CRCが一致しません」って
いうエラーが出て実行が失敗に終わるんです。今もやってみましたがやっぱりダメでした。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:30:02 ID:ZAdXo9Jv0
>>395
受験は終わったのか、お疲れw

アドバイスとしては、もっと強弱をつければいいんじゃないかな?
いい声だし、個人的にはコーラス勝負の路線でいくなら、いいポテンシャル持ってると思った。
ピッチはしっかりしてたと思いますよ


とりあえず個人的には、マイクでの音質改善検証が出来たのでお礼を言っておくw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:44:13 ID:YNPCSLBJ0
>>397
マイクは最初は家にあった会議用のを使ったのであてにならんですよw

色々アドヴァイスありがとうございます。
参考にして見たいと思います。しかし住宅街なので色々苦情が…orz

また歌ってみたら晒してみたいと思います。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:44:31 ID:lBGeVxfU0
>>396
1.ちゃんとC:Program Filesにインストールしてる
2.REAPERのバージョン、パッチのバージョンともに0.999
なのにCRCのエラーが出るのなら、俺にはお手上げだな。ごめん。

http://www12.atwiki.jp/free_dtm/pages/14.html

を見ると案外、意外なところで躓いたりしてる人も多いので
何度も見直しているだろうけど、再度見直してみるといいかも知れないね
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:59:06 ID:H8z2BV/K0
>>399
このページ初めて見ます。ご紹介いただいて大変助かります。じっくり読んでみます。探ってみます!
本当に丁寧なアドバイス今日はありがとうございました。

スレの皆さん、しばらくの間内容が完全初心者になってしまってすいませんでした。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:24:35 ID:lBGeVxfU0
>>400
ん? 日本語化パッチのあるサイト内のトピックなんだけど

http://www12.atwiki.jp/free_dtm/pages/5.html の不具合報告は「こちら」が>>399

↑から
http://www.cockos.com/reaper/files/0.x/reaper0999-install.exe
http://www12.atwiki.jp/free_dtm?cmd=upload&act=open&pageid=5&file=reaper_ja.zip
を落として本体&パッチを落としたんだよね?

REAPERを起動してHelp→Aboutでv0.999になってるよね。

「CRCが一致しません」でぐぐってみると分かるけど
DLや解凍に失敗してるってパターンも結構あるみたいだから
パッチを再度ダウンロードしてみてもイイかも。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:29:03 ID:rKYXU3zI0
底辺Sリンクタグつけさせて頂いたので報告にきました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2498688
今更ながら「真赤な誓い」です。
語るスレでも宣伝してしまったので、そっちでも見かけててウザかったらすいません
編集は友人がやってくれてて音質は結構いいと思いますが、自分は全然やり方分かりません(´・ω・`)
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:34:10 ID:9INlslRZ0
>>317
そうっすね。ピッチや歌唱力ってのはどんどん歌い込み、聞き込みしていけば
ある程度は伸びてくる物だと思うんで、どんどんやる事に越したことはないですね。
ただ声質ってのは生まれ持ったものってのがどうしても付いてくるんで、そこで
普通と言われる物より変わった物を持ってるってのは一つの強みだと思いますよ。

俺も宅録ですが、アパートとかですね?まあそれだとなかなか大きい声は出し難いですね。
俺は一軒やなんで気にせず叫んでますが、まあお勧めはヒトカラとなりますね。
そこは自分と相談ですね。

このスレに助言を求めて動画を張るのは全然おkな事だと思いますよ。

>>396
自分はREAPERで編集とミックス両方やってて、最新の英語版で作業してますが、正直そんなに
難しい英語ではないと思いますが。エフェクトももともとの物が質が悪いと思った事も無いですが、
フリーのVST結構あります。自分はフリーのエフェクトを探して来て使ってます。

皆さん録音、編集、ミックスは別のソフトを併用してるのが普通なんすね・・・
その方がいいんですかね。REAPERだけですましてしまってんですが。
確かにREAPERはリテイクがかなりやり易いですね。まだまだ知識不足か・・・
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:35:06 ID:HqtPBpi50
自分も底辺Sタグつけさせてもらった。
今はネタ曲しか歌ってないので次はまともな曲歌おうと思う。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:41:23 ID:9INlslRZ0
>>403>>317>>371の間違いです。すいません。

>>402
うめえww今日うpじゃないですか。もっと伸びると思いますけど。
いい熱さですね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:41:28 ID:lBGeVxfU0
>>403
いや、俺もREAPERだけでやってるよ
ただ初心者で、それゆえに分からないからって諦めたりするのも勿体ないから
日本語対応で操作の分かりやすいSoundEngineやAudacityとの併用も薦めてみたんだけど
自分で調べたり考えたりできるのなら、自分のやりやすいようにやるのが一番だし
ボーカルの録音→編集→オケとのミックス程度なら
REAPERならREAPER、AudacityならAudacity一本で充分なんだけどね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:50:45 ID:YNPCSLBJ0
>>402
うめぇwwwwwwこんぐらい熱く歌えるように頑張ります。
ついでにメルトも聞かせてもらいますた。正直惚れました。

>>403
高校入ってからとにかく歌い込みます。あと体細いんで体力つけて声しっかり出そうとも思ってるのですが……
普通と違うもの…ですか。ありがとうございます。頑張って其の特徴を伸ばせるように頑張ろうと思います。

家は団地です。
下の住民から、歌聞こえてるよ。と言われた記憶があり、それ以来あまり大声で歌えず……
今度近くの公民館の録音室で録音してみようと思います。

自分も底辺Sリンクつけさせてもらいました。底辺の一人として頑張ろうと思います。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:50:47 ID:9INlslRZ0
>>406
人それぞれって事っすね。
ボーカルの録音→編集→オケとのミックス程度を超えるレベルの事で
例えばどんな事があります?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:57:35 ID:H8z2BV/K0
>>401
ちゃんと十分に調べてなかったです。申し訳ないです。反省してこれからは聞く前に「ぐぐる」ことをやります。
もう一回ダウンロードしてやってみようと思います。

>>403
フリーのエフェクトがあるんですね。自分も探してみようと思います!エフェクトが増えるのは楽しそうw

>>406
どんな方法が一番自分に合うのかこれからいろいろ試しながら模索していきたいです。
まずはオススメいただいた併用パターンで明日から挑戦してみます(`・ω・´)

410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:10:44 ID:m5VLcjGw0
>>408
俺もやったことないのですが、「ボーカルいじり程度なら可能」という言い回しで
それ以上と想定したのはオケ自作のことです
411347:2008/03/04(火) 00:43:14 ID:saFhxEpL0
>>364
44.1kに統一して作業したいのですが、どうも録音直後にずれるみたいで
時間のある時に44.1kで録音したものを原曲と比較してみてみます
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:59:36 ID:ovGGhUlS0
>>410
確かにオケ自作は他ソフトがいりますな。
結構上でも言ったけど、バンドプロデューサーってのが
音源からコード進行を解析してくれるらしく、それが本当ならオケリミックスが
かなり簡単に出来るようになる。ただ製品版は高い・・・デモ版は試用期間が決まってるんですよ。

>>407
なんかレス番見ていくと君と会話はしては無かったが、そんな事は関係ない。
てか君若いなw
団地で録音は無理に等しいな。昼夜関係無く。
公民館の録音室・・・なるほどwwそこいいね。俺んちの近くにも公民館あるから今度覗いてみよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 01:06:11 ID:nR3ipyjH0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm537953
http://www.nicovideo.jp/watch/sm544742

半年以上たってもぜんぜん伸びない自分なので
初期作品にも底辺Sリンクタグつけさせて頂いたご報告です
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 01:08:06 ID:nR3ipyjH0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1633974
ごめんなさい413でつけ忘れ。というかもういっそ自分のは全部つけたいですが
それはさすがにうざいでしょうか
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 01:34:38 ID:na9gtAFVO
>>413
再生数伸ばすためにつけてるように聞こえるよ
416362:2008/03/04(火) 01:37:32 ID:iZHBpOhd0
>366
こっそり付け直しときましたww


>367
やっぱりそうなんですよね(´・ω・`)
他の歌ってみたは消されてなかったから
そんなに私のが気に入らなかったのか!とww

タグつけたので報告。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2508394
に底辺Sリンクつけさせていただきました!
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 01:43:23 ID:jrXNawVU0
>>413
ネタのない歌ってみた動画は時期を逃すといくらうまくったって伸びやしないかと。
どうしても他の歌ってみた動画に埋もれてしまいがちだしね。
あきらめも大事だと思う。

などと底辺の歌い手がほざいておりますよっと。
自分も底辺Sリンクタグつけさせていただきました。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 02:16:16 ID:ovGGhUlS0
底辺Sリンクタグを付ける付けないは個人の自由ですよ。と勝手に思う。
報告するのもしないのも自由。ここに動画を張るのは助言目的が基本。

>>417
そう言われるとそうだねと思う。
要は底辺Sリンクを付けて、自分は底辺なんだと、もっと精進しなければと
そして底辺Sリンクを付けた動画を戒めにいつかは底辺脱出を図るのが目的なのです。
>>1さんも上の方で簡単な言葉で、底辺脱出を目的に集うスレと言っております。
底辺Sリンクを付ける事に甘んじないで、皆さんお互い頑張りましょう。

そして底辺を脱出した暁には、元底辺というよなタグを付けましょう。
それは冗談です。

なんかナマ言ってすいません。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 02:35:59 ID:29cwlBHs0
今日自分の動画見たらコメントが増えまくってて
ビックリしてよく見たら細かい部分までアドバイスがぎっしりww
嬉しさと自分の低レベルさに泣きました
たぶんこのスレの方だと思うので
どなたか存じませんがお礼申し上げます(^^*)
420sage:2008/03/04(火) 13:20:06 ID:Pg7USXgU0
底辺Sリンクは持ち曲全部にした方がいいのかなぁ。
全部にしてたけど、今はお気に入りのひとつにだけタグを付け直したです。
421420:2008/03/04(火) 13:21:31 ID:Pg7USXgU0
ああ、sageそこなったorz
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 13:34:52 ID:AparOJpz0
皆が全部につけたらカオス的になりそうな予感
俺は一つにつけて新しいのができたら入れ替えてますよ
423420:2008/03/04(火) 13:36:36 ID:Pg7USXgU0
>>422
ですよね〜。
了解です。
ありがとうございます。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 15:39:08 ID:DqFxfwmy0
なんという良スレ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:33:23 ID:sOViKqcX0
底辺タグつけさせていただいたのでこっそりと報告に来ました。
(´・ω・)っttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2512630
今回、録音した音声の低音域(20〜80Hzらへん?)をイコライザで小さくしてみたところ、
今までは何だかどんよりとしていた音声が多少軽やかに流れるようになったかなと感じました。
ですが、その半面音声自体が薄っぺらくなったというか寂しくなったというか…
いくら増幅してもオケに存在が負けてしまいます。
お時間がある方、評価やアドバイスなどお願いします。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 17:55:37 ID:Duq+e3YQO
女声って注意書きが必要なのだろうか

裏組曲歌ってみたで女声って書けってコメがorz
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:06:06 ID:8+tVkqNi0
惹かれない声認定受けました
>>309です。

自分はprotools使用していますのでAudacityなどの事はよく分からないのですが、
他の皆さんの書き込み見て気になった点が一つ。
Audacity他で編集してる方で、音声がずれてるって方がいらっしゃいますよね。
本人の音声自体がずれてるというのもあるかも知れませんが、
Audacityとかっていうのは遅延などはあまり気にしないものなのでしょうか?
PC自体の性能や仕様によって相性も出てくると思いますので、
常駐ソフトや自動更新を切ってみると改善するかもしれません。

まぁ、レイテンシの問題は良く出てきますので知ってる方のほうが多いとは思うのですが・・・

あとは、もしクリック入れられるのであれば入れた方が格段に歌いやすくなります。
自分が歌ってみた『コンビニ』もクリック入れないで歌ったときは所々かなりズレていましたのでorz
(さりげなく宣伝したわけではありません・・・)
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:35:30 ID:dxBPm8Jd0
>>425
前に20〜80Hzぐらいを問答無用で削れと書いたのは俺ですが
それをみてそういうイコライジングをしたのかな??
もしそうだとすると、そのあたりの低音成分を削る目的は、マイクが拾ってしまった
歌声以外の低音を除去することです。環境音とかノイズとかね。
なので声が変わるほど高い周波数まで削るのは、俺が書いた目的とはまた別の話で
音の抜けを良くする操作ということになります。

イコライザが80ヘルツと表示していても、イコライザの種類によっては釣鐘型とかお椀形の
カーブを描いて80Hz「近辺」がイコライジングされるので、
思ったよりも高い周波数を削ってしまう可能性があります。

なので、音の抜けをよくしたいと思ったら
1、歌声が変わらないところまで低音をざっくり削る(歌は削らない)
2、歌の抜けを良くするために余分な低音を削る(歌を削る)
という2回の操作に分けた方が操作としては分かりやすいと思います。

一般的な話をすると、抜けが良くなった反面音の厚みがなくなる、というのは仕方のない話です。
どっちを取るか、音の抜けと厚みでどうバランスを取るかという問題なので
抜けが良くて十分音に厚みがあるポイントを探るしかないです。

あと、歌い方がかざらないまっすぐな感じで割と好きです。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:36:13 ID:U87/Dc7g0
タグを付けたのでご報告を・・・
批判やアドバイスがあればありがたいです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2499573

いつもそうなんだけど録音してる時はいいかも!とか思ってて
いざ聴いてみると底辺なのを実感してしまうのはなぜでしょうね?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:21:28 ID:cVbZI6s20
恐縮ですが本日タグをつけさせていただきました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2492603
声とオケの音量のバランスが悪かったかな〜と思ってます。(歌声が大きすぎかなと)
あと改めて聞いてみると歌声が浮いててオケになじんでないなと反省です。
何かアドバイス感想等々ございましたらよろしくお願いします。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:56:19 ID:6rsgFw0J0
ぶっちゃけ歌ってみた初心者スレあるのにここの存在の意義がわかんね
なんで初心者スレつかわんの?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:57:04 ID:6rsgFw0J0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1196855259/

初心者スレここな
歌に対する意見を聞きたいならここでもいいかもしれんが、
編集ソフトとか機材のことなら初心者スレいけよ・・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 04:19:23 ID:5dak6ZaDO
>>431-432
まぁそうイライラすんな
例をあげるとすれば
「俺はこうだなぁ」とか自身の環境の雑談に発展する
で、次はこれを購入するつもり、とか
俺はあっちを購入するつもりとか
このボーキャンソフトはオススメできないぜとか
ここはQ&A一辺倒ではないと思うんだ
確かに「録音の仕方」とか言われると
底辺以前の問題だから初心者スレだと思うが
機材とかなら充分底辺同士で話す価値があると思うんだぜ
向こうじゃ雑談は駄目だろうしな
そんなわけでそうあっちいけよとか言わずに
フリーダムにいこうぜ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 04:35:39 ID:+tAHD1s00
>>431
ここは質問「だけ」のスレじゃないからだろ
「言われたとおりやったらできました!違いを聞いてください!」
とか言って初心者スレで貼ったりしたらそれこそフルボッコされるぞww
435100 ◆Y3UxWNWOvY :2008/03/05(水) 06:01:45 ID:3tyVQsPZ0
おはようございます

人が増えて嬉しいなと思う半面、当り前ですが雰囲気も少しずつ変わってきて
スレが成長しているなぁというのを実感しています^▽^

オレはそもそも、自分でニコニコにうpるFLV(On2 VP6 2Pass)のエンコの仕方を
この板のスレで教えてもらおうとしたのをきっかけにこの板に来ました
その時とてもよくして頂いたので、何か恩返しがしたいなぁと思い
たまたま見つけたこのスレに飛び込んでみたんです

みんなとても暖かく、前向きで、このスレの住人さん(歌い手さん)がとても好きでした^^
でもオレが出来るのは機材の話だけだったので
今から考えてみると聞きたくもない話を皆さんに押しつけていたんだなぁと、昨日はとても反省しました。

本当はみんなの合唱が聞けるまではここに居たかったのですが
また、もう少し何かのお役にも立ちたかったのですが、もうオレの時間はタイムアップのようです。。

初心者スレ拝見しましたが掛け値無しにとてもよいスレだと思いました^ω^
ですがオレは質問と返答だけというスレの雰囲気にちょっと馴染めなそうなので
少し考えたのですが、しばらくこの板から離れてみようと思います。
436100 ◆Y3UxWNWOvY :2008/03/05(水) 06:03:04 ID:3tyVQsPZ0
いつの日か...ここがオレも居させてもらえるような緩いスレに戻った頃に
またヒョッコリお邪魔したいな、などと勝手な妄想をして、今日は最後にトリップ等を付けてみます。

スレ(板)を去っても、みなさんのことは絶対忘れません。。
レス付けれなかった人のレスもちゃんと読んでましたよ〜
それから最後まで長文でごめんなさい

みなさんのご活躍を陰ながら祈っています。

    /V\
   /◎;;,ヽ
 _ ム (゚Д゚)|  短い間でしたが、ありがとう!
 ヽツ (ノ::::|)
 `ヾソ:::::ノ      DTM板住人の100より
  `ー∪"∪
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 10:03:54 ID:3fbuQS3y0
>>431>>432
単に「底辺歌い手」と「初心者歌い手」が違うからだよ
ここは歌い歌い手活動を始めて一通りの事はわかるが、自分は底辺だなぁと思う人が
来るとこ。そして更なる向上を目指すとこ。勿論初心者っぽい人が来ても、誰もスレチだとは言わないと思う。

>>434
だよねw
叩かれるか、華麗にスルーだね。
凄い動画だったら、おおすげえな!ってなるかもしれんが。
だったら底辺歌い手じゃないじゃん。

>>435
いやいや、単に率直な感想を述べてくれる人としてでも残ってくださればええのに・・・
また来てくださいよ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 10:40:56 ID:3fbuQS3y0
>>429
ボーカルが桶にちょっと負けてる気がしたかな。ピッチに関しては原曲ボカロ自体が
まず取りにくいピッチだから難しいですよね。声質結構いいですね。
>いざ聴いてみると底辺なのを実感
自分がいつも聞いてる自分の声と録音した声はかなり違うって事もある思う。
でもまあそれが普通なんかな
俺なんかもいつも思ってますよ。

>>430
確かにもう少しボーカル音量が小さくてもいいかもしれませんね。
自分はこのままでもいいと思いますが。浮いた感じはボカキャン音源だからそう思えるのかな。
ピッチに関しては特に問題は無いかと。雰囲気出てていいですね。
ただボカキャンだから音源がちょっとシャリシャリなってますね
それは仕方ない事ですが。レデューサーですよね?

駄目だ自分は的確なアドバイスが出来ない・・・うう・・・うぇ・・・
他の住人さんもっと的確なアドバイスやお勧めエフェクトとかお願いします
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 11:38:00 ID:3fbuQS3y0
>>437
三連投スマソ
ここが議論スレでも在るから。初心者でも動画の批評、助言が欲しかったらいいのさ。
なんか勝手にいろいろ言ってるが、>>さんに明確なスレルールを決めて貰いたいな。
しばらく自重します。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 11:38:47 ID:3fbuQS3y0
>>1さんです・・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:22:21 ID:6rsgFw0J0
底辺と初心者の違いを述べてくれ
どう見ても技術的に差がないと思うんだが
それでもここで続ける理由がまったくわからん
歌い手同士で馴れ合いたいだけにしかみえん
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:03:07 ID:fzXFomlb0
先日私が初心者的技術の質問ばかりしてしまったのが悪かったんですね。
本当にすいません。ここは技術的なことは一通りのことはわかってて、
さらに上を目指す人のためのスレだということを理解できてませんでした。反省してます。
これからは、技術的問題は初心者スレを利用していきたいです。でも色々ご回答いただいたことは
本当にありがたかったです。出来上がった動画自体の批評に関しては初心者のものであっても
もしよければアドバイスとかいただけたらなと思います。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:08:56 ID:6rsgFw0J0
>>442
勘違いしてるみたいだからいっとく
技術的なこと一通り分かってないやつらばっかりだろここ
で、そういうのは初心者スレいけばいいのにここでやってるからおかしいって言ってるんだが

技術的なところでよくなったかどうか聞き比べてもらいたいってのがおかしい
自分の耳と感覚信じられないようじゃろくな編集なんて出来ない
自分でよくなったと思えるような編集出来るようになるまで自力でがんばれよ
それが出来ないから底辺のままなんだろ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:13:51 ID:Qs9DR3wc0
このスレを良くしようと思うなら、
「底辺Sリンク付けたら再生数伸びる」
「ここで動画宣伝したら再生数伸びる」
なんて考えは改めるべき。
底辺を自認するヤツのヘタだと予測できる歌なんて聴きたくないよ?

そもそも底辺Pたちに失礼だぞ、底辺Sリンクって。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:42:01 ID:pZtv9XiP0
ここのアドバイスを踏まえた上での自分的渾身の一作をここにまずうpってみてはどうかな!!
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:53:54 ID:2Fw9QL/z0
>>443
>技術的なところでよくなったかどうか聞き比べてもらいたいってのがおかしい
>自分の耳と感覚信じられないようじゃろくな編集なんて出来ない
>自分でよくなったと思えるような編集出来るようになるまで自力でがんばれよ
>それが出来ないから底辺のままなんだろ

その言い草は失礼だろ。
聞き比べてもらうこと自体は悪いことではないと思う。。
自分の作品に対して、客観的にみることはなかなか難しいもの。
だから第三者に聞き比べてもらうわけだろ。
そのデーターを活かして、自分の耳の感覚や知識をつけていくのはむしろ歓迎すべく向上心のはず。
俺はそう思う。
結果、このスレの存在意義はあるように思うが?

447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:04:43 ID:6rsgFw0J0
意見もらいたいなら動画のコメントに書いてうpればいいだけだと思うんだが。
実際そうやってる歌い手もいるしここでやる必要性を感じないね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:14:40 ID:ls++iZJN0
>>447
あんまり議論とかしたくないんだが
動画を開く前提が違うんじゃないのか?
たまたま聞いてくれた人に意見をくださいっていうコメ欄と、
意見をくださいって言って動画開いて聞いてもらうのと。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:24:27 ID:2Fw9QL/z0
>>447
より積極的に意見を聞きたいっていう姿勢は大切だと思うし、
そういうのを手助けするスレがあってもいいと思う。
ただ俺も>>444の意見には賛成なんだけど。

>このスレを良くしようと思うなら、
>「底辺Sリンク付けたら再生数伸びる」
>「ここで動画宣伝したら再生数伸びる」
>なんて考えは改めるべき。

ここの部分ね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:31:14 ID:r2kP/cy00
なんかいろんな意見の人がぶつかり合ってるみたいだし、そろそろここのスレの意義っつーかテンプレか何かを作ったほうがいいかもな。
俺はこんなぬるい感じでもいいんだけど、どうやらそうもいかない人がいるみたいだしね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:57:31 ID:Z682aRQ70
まぁまぁ、同じ底辺歌い手同士ぬるく馴れ合いで(チガッ
仲良くいきましょう。
底辺の歌なんぞ聞きたくないって人は歌い手じゃないんですかね?
ここは、『底辺歌い手が集うスレ』ですよ。
基本的に底辺歌い手達が自分たちが向上するためにはどうしたらいいか?ってのが
議論の中心ですから、初心者的な質問も目くじら立てるほどじゃないと思いますが・・・
まぁ、教えて君は別ですけど。

あ、歌い手だけが集うスレって意味じゃないですよ。
歌い手じゃなくても100氏のように色々アドバイスいただける方はむしろ大歓迎ですから。

あんまりカリカリしないでご自分の動画でも貼っていって下さいな。。


あと底辺Sが底辺Pさん達に失礼みたいなんで、変えたほうがいいんでしょうかね?
そのまんま底辺歌い手にした方が良さそう?
それとも『底辺』の部分が引っかかってるのかな?
わからん><
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:22:36 ID:r2kP/cy00
>>452
底辺Sが失礼だって書き込んでるの一人だけだし、まだ気にしなくていいんじゃないかな。
何人も思ってるようならさすがに問題だけど。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:29:20 ID:0YG3CuD10
>>452
お前は鏡に向かって何をしてるんだ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:36:57 ID:r2kP/cy00
あぁ間違えてた
>>451
ね。
455446:2008/03/05(水) 19:51:41 ID:2Fw9QL/z0
ごめん、なんか熱くなりすぎた・・・反省orz
456444:2008/03/05(水) 20:40:45 ID:Qs9DR3wc0
どうも語弊があったようなので、補足しときます。
俺は無名の歌い手です。


>底辺を自認するヤツのヘタだと予測できる歌なんて聴きたくないよ?

この行は、とりあえず底辺S付けただけとか、宣伝だけしに来るようなヤツに対しての話ね。

再生数伸びないので自分の歌全部に底辺Sリンク貼りました、なんてヤツは、
底辺Sリンクを貼って努力している他の歌い手に失礼じゃないの?

頑張ってる歌い手の作品を見ようと思ってくれた視聴者に、
「駄作リンクか」と思われたら意味無いでしょ?


>そもそも底辺Pたちに失礼だぞ、底辺Sリンクって。

で、この件だけど、ボカロスレにお伺い立ててあるのなら別にいいんだ。
勝手に紛らわしいタグ付けるのってどうなの?って意味で言った。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:44:48 ID:CiGzjbY90
底辺Sリンクのタグつけるのにメリットが少なくない?
ここに批評して欲しいポイント書いて、動画張ればよくないかと個人的には思うんだが・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:48:26 ID:2nLqyQcg0
始めまして、底辺す。
真面目に歌うのですがコメントがやはり一桁です。
でも俺はめげたりなんかりしません!!
よしッ、今日も歌うぞ!!



みなさんよろしくお願いします。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:51:10 ID:Qs9DR3wc0
>>457
タグは「底辺スレ住人です」という仲間意識で始まったので、評価してくれという意味のタグでは無いらしい。

俺はむしろ、「評価求む」という意味で使われるべきだと思ってるんだが。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:08:24 ID:3fbuQS3y0
じゃあまずタグから変えましょうか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:15:37 ID:CiGzjbY90
>>459
そうなのか
底辺Sリンクとつけるから何か変な感じになると思うんだが・・・

どうせならもっと前向きな感じの名称にしないか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:32:19 ID:w9Us6Wkw0
>>461
命名センスないけど考えてみた

底辺Sリンク・・・Sリンク・・・S・・・
・・・ニコ動Sオケとか


ごめん忘れて
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:17:55 ID:mCYJRzSZ0
底辺歌い手でいいじゃんスレタイのまんまで
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:13:56 ID:sE5+5lEU0
ぬる〜い雑談っぽいでもみんな熱いハート持ってて向上のための真剣な熱い議論も交わされるなんてスレでいいと思うけどな〜・・・
底辺Sリンク以外なかなかポジティブなネーミングって浮かばないね。なんかいいのないかな〜。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:49:36 ID:pcCpfg4F0
ヒヨっこSリンク というのはどうかね?
初々しさとかわいさを表現してみたのだが

ただ一つ問題もあって
元ヒヨっこS というのは、どうにもしまらんのだ・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:55:16 ID:sXPF9HN80
もう歌い手向上委員会でいいじゃん
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:08:54 ID:pcCpfg4F0
もういいじゃん、は聞き捨てならんな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:19:41 ID:MpiSWaf90
ごめん、俺仲間意識だけで底辺Sリンクタグつけちゃってたよ。
向上心はあるけど、ぶっちゃけ歌唱力とかの向上はあきらめてる。
歌唱力にまわすだけのリソースがないからね。
だから俺は【ニコニコ動画】としてうけをとるための、ちょっとしたテクニックや
音響編集上の話を期待してここを見てた。

といったことを前提として、こいつを見てくれ。どうおもう?ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2519289
469468:2008/03/06(木) 02:39:46 ID:MpiSWaf90
初心者スレ見てきた。
確かに俺みたいのは、あっちで情報収集したほうがよさそうだ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:48:47 ID:4x8XoYIw0
>>468
さすがに音悪杉だわ
録りがよけりゃきみしねっぽくて面白いかも
471468:2008/03/06(木) 03:07:23 ID:MpiSWaf90
回答ありがとう。やっぱ録音関係をもっと勉強する必要があるな。
ひとりだと、そこんところを適当にしてしまいがちだ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 03:44:19 ID:pcCpfg4F0
この"初心者スレ"ってのを宣伝してるのが
今回ご立腹になられてる、いわゆる"底辺P"って言われる人たちなのかな?

それでその底辺Pって人たちはボカロのブレイクを機に族を形成して
その後はこのスレ含めて他スレに乗り込んで来てるって認識でおk?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 05:06:48 ID:fWfxnRbjO
空気読めてなくてすまん。

歌ってみたじゃない自作動画からの流れで再生数コメ数が増えてしまう俺でも底辺でいいですか・・?
歌は上手いとは言えないと思うし、精一杯上達していきたいと思う。

タグ変わるかもしれない流れ?少し様子見ます。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 05:16:54 ID:YfYNdS24O
>>472
なに言ってんの…
ご立腹なのはどう考えても底辺Pの人ではないだろ
どうしてそういう発想になるか理解できん
危険思考すぎるし、わざと煽ってる気がするぜ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 05:24:23 ID:YfYNdS24O
>>472
マジで知らないなら過去ログ漁ってこいよ
底辺Sリンクって名前も
底辺Pの人達の向上心を見習って、リスペクトして付けたのに。
ちなみに、向こうの人は底辺Pを名乗るのは条件ちゃんと定めてるぜ?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 05:24:34 ID:pcCpfg4F0
と携帯でageて連レスかぁ。。。

携帯珍しいね。過去ログみた範囲だと。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 05:31:41 ID:fWfxnRbjO
>>476
sage忘れ申し訳ないorz
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 05:38:08 ID:cbFKEvZ60
>>472
直接きいてみたらどうだ? その底辺Pの集まる場所で
ここで同意を求められても、シラネとしかいえん
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 05:38:48 ID:cbFKEvZ60
ぐあぁ、ageてしまた・・失礼 orz
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 05:41:51 ID:0pIoUY+y0
底辺Sリンクという名前をつけてしまったのは俺です
プロデューサーなら、シンガーかな、と
>>475が正しい
この流れじゃ向こうの人たちに迷惑かかりそうだから
名前は変えたほうがいいと思う
そもそも向こうの人たちとは根本的に定義が違うと思うし
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 05:46:13 ID:ybOgXNpP0
>>478
そんな意味のわからないことさせようとすんな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 05:46:25 ID:pcCpfg4F0
とりあえず不自然に底辺Pを庇う人がすでにこのスレに来てるってことと
底辺Pとの言い争いをふっかけようと、面白半分でage荒ししてる奴がいるってのは分かった

ちなみに>>472はそれほど敵意をもって書いてなかったんだけど
最初から悪意を持っている人にとっては、かなり感じ悪く読めるんだなぁと改めて思った。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 05:49:45 ID:sZFu+Hv10
もういいよめんどくさい
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 05:51:30 ID:ybOgXNpP0
>>482
分かった。思った。だけか?
感想だけのレスならすんな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:01:18 ID:pcCpfg4F0
>>484
分かったことと思ったことを共有するのが2ちゃんや掲示板の意義だろ

携帯使ってage荒ししてる人間がいるのだとしたら、
それを警告するのは後にレスする人間にとって大事なことだと思うが
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:02:50 ID:sZFu+Hv10
きもちわるい
というかこのスレsage進行なのか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:03:34 ID:ybOgXNpP0
>>485
お前はsage忘れを謝ってる人間に荒らし認定するのか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:05:49 ID:sZFu+Hv10
つーか形態だとsage忘れよくあると思うんだが
ageてる奴は荒らしだとかどんな思考回路してんだ
489444:2008/03/06(木) 06:07:12 ID:0vXQOARh0
底辺Pに失礼と書いた者だが、底辺Pをかばってるわけじゃねーぞw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:08:15 ID:pcCpfg4F0
>>487
言われて謝るのならやったことはage荒しと同じだろう
過失だとしても、本人は自分がしたことを悪いと思って謝ったのだろうからな

今後反省してくれるのならそれ以上議論するつもりはないよ
お前のようにはな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:10:45 ID:ybOgXNpP0
>>490
意味分からん。
俺がいつ反省した?
あと>>488読めカス
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:11:28 ID:sZFu+Hv10
>>490
別にageちゃったらその後sageても意味無いんだから別にいいんじゃねーの?
一回頭の中見てもらったらどうかな☆
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:13:02 ID:Mhdr899c0
とりあえず落ち着け sageのこととかどーみても荒らしじゃないし論点ずれてるだろ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:14:23 ID:pcCpfg4F0
>>491
悪いがそいつはあぼーんしてる

他人をカス呼ばわりする前に頭を冷やせ小僧
>>490"悪いと思って謝ったのだろう"というのは
お前の言った"sage忘れを謝ってる"というのと同じことだろ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:16:53 ID:0pIoUY+y0
>>494
このスレに大抵いる俺だが
とりあえず自分の発言を全部見直してみてはどうかな
自分の考えを押し付け、またはそれに誘導しようとしてなかったかな?
明らかに荒れる原因が自分の発言だってことに気付かないだろうか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:17:13 ID:sZFu+Hv10
俺あぼーんされてんのかわろた
とりあえずスレチ話して申し訳ありませんでした
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:17:44 ID:ybOgXNpP0
>>494
日本語でおk?
「お前のようにはな」の事を言ったんだが。

488貼ってやるから嫁
つーか形態だとsage忘れよくあると思うんだが
ageてる奴は荒らしだとかどんな思考回路してんだ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:19:21 ID:pcCpfg4F0
>>495
全ての発言を見直してレスしてるぜ

むしろ押し付け等をしてる人間に俺が気付いたから、こんな流れになっているんだと思うが
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:19:54 ID:sZFu+Hv10
>>497
やめてー恥ずかしい><
本当に俺空気読まなくてごめん
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:20:58 ID:ybOgXNpP0
>>499
ごめんw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:23:29 ID:pcCpfg4F0
>>497
お前が読解力がないのは分かった

今後(sage忘れた人間が本当に)反省してくれるのならそれ以上議論するつもりはないよ
お前のように("sage忘れを謝ってる人間に荒らし認定するのか?"などと議論をぶり返して晒したりもしない)
という意味だが

あぼーんされるのには理由がある
いちいち意味のないレスを張るな、スレの無駄だ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:26:32 ID:ybOgXNpP0
>>501
>>482これの方がスレの無駄な件

あとそれ俺の読解力じゃなくてどうみてもお前の言葉が足りてないだけじゃね?
どっちにしろ日本語でおkだし
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:28:48 ID:pcCpfg4F0
無駄だと思うならレスすんなよ
アンカーがこれだけ付いて反応があること自体、発言に意味があることの証左だろう

変に反応してる奴らは自分が底辺Pやその身内ですよと、自分で告白してるようなもんだからな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:29:49 ID:VpANsR370
ボカロについては詳しくないけど底辺P自体はこことは無関係だよ

底辺歌い手ってのは技術や向上する精神がないって意味合いで呼ばれてるけど
同じ底辺でもボカロの底辺PはDTMの知識や向上心あって違うね→その位頑張ろうって意味と
底辺Pリンクってタグがあるからそれにあやかろうみたいな意味で
底辺Sリンクは作られたんじゃないかな

でも、その底辺Sリンクってタグに頼って、
タグ付けてここに動画貼って宣伝すればいいというものではないし、
そもそも底辺Pリンクと似ていて紛らわしくないか?
同じカテだし向こうに迷惑はかからないか?っていう問題だと思う。
ROMってた聞き手だから間違ってたらサーセン
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:31:10 ID:sZFu+Hv10
ID:pcCpfg4F0自分で話ぶり返してねーか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:31:25 ID:MavG1GgOO
ちょっと失礼しますよ。
まったりした雰囲気はどこいったんだ?
どっちが悪いとかで議論してるのが一番スレの無駄です

つホットミルク

じゃ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:31:48 ID:ybOgXNpP0
うはwwww底辺P認定されたwww
普通にうれしいwww
違うけど
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:32:53 ID:5DqtoToe0
>>498
あなたの発言で腑に落ちない点がいくつかあったので良ければ質問に答えて欲しい

>>472の考えにどのレスを読んで行き着いたか
スレの内容を見る限り底辺Pが立腹してる様子は見受けられないように自分は思うのですが

・不自然に底辺Pを庇う人とあるが「不自然な」部分
自分には自然な流れにしか見えないんだ

・これが一番気に入らないんだが、
「面白半分でage荒ししてる奴がいるってのは分かった」
 「言われて謝るのならやったことはage荒しと同じだろう」
あなたが言ったこの2つは同じ言葉を使ってるが完全に食い違ってる
これについては説明を願いたい

これはあなたを煽ってるのでもなんでもない
ただあなたの考え方がよくわからない
少しでも具体的に説明願いたいと思います

長文申し訳ないです
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:33:22 ID:ybOgXNpP0
>>505
501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/06(木) 06:23:29 ID:pcCpfg4F0
>>497
お前が読解力がないのは分かった

今後(sage忘れた人間が本当に)反省してくれるのならそれ以上議論するつもりはないよ
お前のように("sage忘れを謝ってる人間に荒らし認定するのか?"などと議論をぶり返して晒したりもしない)
という意味だが

あぼーんされるのには理由がある
いちいち意味のないレスを張るな、スレの無駄だ

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/06(木) 05:46:25 ID:pcCpfg4F0
とりあえず不自然に底辺Pを庇う人がすでにこのスレに来てるってことと
底辺Pとの言い争いをふっかけようと、面白半分でage荒ししてる奴がいるってのは分かった

ちなみに>>472はそれほど敵意をもって書いてなかったんだけど
最初から悪意を持っている人にとっては、かなり感じ悪く読めるんだなぁと改めて思った。

こういうことだな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:33:51 ID:0pIoUY+y0
>>504
それで正しい
とりあえず>>503はここでは異端だよホントに
スレ立ち上げから見てて底辺Sリンクの名前をつけてしまった俺も
変に反応している底辺Pかその身内っていう決め付け的考えなのかな?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:35:53 ID:zJ6yOkse0
取り敢えず上げ下げの話を終了することを強く要請する

その話題は動画向上に全く寄与しない

雑談としても殺伐とするだけで不毛

スレの目的や雰囲気保持のいずれの観点からも有害
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:36:19 ID:ybOgXNpP0
>>511
ごめん
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:37:26 ID:sZFu+Hv10
>>511
ごめんなさい
そろそろお暇します
底辺スレの住人様方ご迷惑お掛けしました。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:38:18 ID:zJ6yOkse0
>>512,513
さんくす
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:42:31 ID:pcCpfg4F0
>>508
立腹してるらしいのが底辺Pなのかな?と書いてあるように思うが
俺とお前で見てる字面が違うのかな?

ちなみにその質問には今も誰も答えていない
そこで質問の前提を悪意で補って俺を非難する人間が出てきたというのが流れだ

だから俺はこれは底辺Pの身内じゃないのか?と皆に問うている訳

「面白半分でage荒ししてる奴がいるってのは分かった」
というのはその後もageてる奴が続けて出てきたからだろ
そう言われてもしょうがない粗相だろうが

「言われて謝るのならやったことはage荒しと同じだろう」
というのは言葉通りだ
過失ならばやったことに罪はないということにはならない
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:45:21 ID:ybOgXNpP0
>>515
じゃあ答えてあげる。
違う
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:45:25 ID:zJ6yOkse0
>>515
その話題は終了せよ

むしろ、底辺Sリンクに変わる素敵なタグ名を提案せよ

そうすれば、君はこのスレに貢献することになる

518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:46:07 ID:0pIoUY+y0
>>515
誰も答えてないって・・・

474 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/03/06(木) 05:16:54 ID:YfYNdS24O
>>472
なに言ってんの…
ご立腹なのはどう考えても底辺Pの人ではないだろ
どうしてそういう発想になるか理解できん
危険思考すぎるし、わざと煽ってる気がするぜ

2行目どうぞ・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:47:48 ID:zJ6yOkse0
>>ALL

問題の話題は終了せよ。答える必要もない
520444:2008/03/06(木) 06:48:22 ID:0vXQOARh0
底へんSリンクは失礼と書いた俺だが、俺は何度も言うが歌い手
だって。いい加減その底辺Pがどうのこうのっていう妄想やめろ
よほんとに。
もー少し冷静に考えてくれ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:48:25 ID:pcCpfg4F0
>>511
御意見ごもっともだが
ここにはどうやらスレの流れを自分たちの都合のいいように誘導している奴らがいるみたいだぜ
そいつらの意にそぐわないと俺のように叩かれることになる

そいつらが今日一番反応したレスがこれだ

この"初心者スレ"ってのを宣伝してるのが
今回ご立腹になられてる、いわゆる"底辺P"って言われる人たちなのかな?

それでその底辺Pって人たちはボカロのブレイクを機に族を形成して
その後はこのスレ含めて他スレに乗り込んで来てるって認識でおk?

みんなよくよく注意してくれよ
522444:2008/03/06(木) 06:48:58 ID:0vXQOARh0
あ、すまんもうこの話はやめます
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:49:53 ID:ybOgXNpP0
>>521
お前脳腐ってんのか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:50:00 ID:pcCpfg4F0
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:50:54 ID:0pIoUY+y0
>>521
みんなもなにも君以外は同意見なわけだがwww
>>519
了解、しばらく放置せざるを得ない
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:51:15 ID:fWfxnRbjO
なんか俺のsage忘れのせいで荒れてたな・・本当に申し訳ない。
ただPCが今使えないだけだから俺が言うのもだがどうか落ち着いてくれ・・落ち着いたならいいんだけども。

歌う人に質問があるんだが、高音の練習ってみんなどうやってるかな?俺はググってみて出てきたウェイトトレーニングっぽいことをしてる。
自分の限界キーまで上げた声でぎりぎりまで練習して3日休めるってやつ。これは正しいのかな?よかったら参考に住民の方法が頂きたい。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:54:18 ID:Mhdr899c0
タグからは底辺って言葉を消してしまったほうがいいかな?「底辺歌い手リンク」とかじゃマズそう?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:54:30 ID:ybOgXNpP0
>>526
自分は女性ボーカルのキーをギリギリ歌えるぐらいにして毎日歌ってるぐらいかな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:54:53 ID:zJ6yOkse0
さて、俺の当座の意見

まず、Sリンクを否定する見解の理由に挙がっているうち、
混同の可能性を指摘する見解があったが、これは考慮しなくて良いと思う

タグ検索は通常クリックして使うことが多く、また、PとS打ち間違うことも考えにくい

であれば、底辺Sリンクが失礼に当たるかどうかはともかく混同されるということはなさそう

反論は受け付けます
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:55:49 ID:0pIoUY+y0
>>526
俺も女性ボーカル歌う
というか歌ってみた投稿もほとんど女性ボーカルだったりする
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 06:58:47 ID:pcCpfg4F0
>>529
反論ではないが、「底辺Pに失礼なんじゃないか」という人がいたので
俺は底辺という言葉を使うのに抵抗を感じているよ

別に俺自身は失礼だとは思っていないし
そう思った人を非難するつもりも全くないけどね

なんていうか今日あまり関わらない方がいいなとつくづく思った
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 07:00:55 ID:zJ6yOkse0
>>526

高音を無理にのばすのはかなり危険

出したい声質と年齢によるけど、負担の少ないきれいな高音は

ファルセットの練習をして、ミックスにもって行くのが無難かな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 07:11:17 ID:fWfxnRbjO
>>528>>530
なるほど、やっぱり実際に歌ってみるほうがつかみやすいのかな?リズムとか音程の練習にもなるし女性ボーカル曲やってみるか、ありがとう。
>>532
危険なのか・・気をつける。
ちなみに18です、某今は無名の方に憧れてますが自分の声質だとつらい気がする。コメで保志さんの声に似てると言われましたが結構似てる人多いし自分ではそう聞こえないから正しいのか微妙なところ。
ファルセットとかミックスボイスとかよく聞くけどよくわかってないんだよな・・調べてみる、ありがとう。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 07:17:36 ID:OZKcq3Ct0
自分自身の声がキモくてキモくて仕方ないんだが
聞きなおすたびに「こんな奴が目の前に居たら絞め殺したい」と思う、歌も下手だし
けど人に聞かせるとキモいって言われない上に子安に似てるねーとか関さんだーとか言われる
お前ら耳腐ってんじゃねえの? とすら思う事もある

おまいらは自分自身の声好き?
嫌いだった奴はどうやって克服した?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 07:22:18 ID:fWfxnRbjO
>>534
人に聞かせてキモいと思われないなら歌を録音して音程とかリズムの悪いところをひたすら探す段階でけっこう慣れてくる。嫌でも自分の声を繰り返し聞くといい。
俺も最初は自分の声嫌いだったけどいまじゃあんまり不快感もたないよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 07:26:11 ID:pcCpfg4F0
>>534
自分以外に声が嫌いな人間とかいる?
自分とは違う性別とか声質で

それがいないとしたら自己(同族)嫌悪みないな感情だろうな

基本的に自分を好きになるしかないだろうけど、
トレーニングとかより恋人作る、とかメンタルなことの方が効果があるかもね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 07:26:31 ID:zJ6yOkse0
キモ声っていっても色々あるからなぁ。さぁ、さらせw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 07:27:08 ID:Mhdr899c0
>>534
克服できてはないけど
慣れと、周りの評価聞いて自分の声にあった歌を歌ってみるのがいいかも

個人的にはカラオケで得点が高いと自信ついてくる
「得点高い=うまい」じゃ無いのはわかってるけど低い点出るよりはいいしね
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 07:37:43 ID:OZKcq3Ct0
>>535>>538
やっぱり聞いて慣れるしかないのか……憂鬱だけどやってみようかな
カラオケの点も微妙なんだよなあ、90台が出るわけでも無く、80台切るわけでも無く……

>>536
特にこういう声が嫌いってのは居ないなあ。強いて言うなら俺。
自分が好きか嫌いかで言ったら、嫌いな方…だなあ。
自分を好きになろうと自己暗示から何からいろいろやってみたけど全部失敗。効果無し。
恋人ならいるよ、画面の中に……現実では一回フラれちまったよ……

>>537
晒しは勘弁してください><
俺みたいな底辺中の底辺の声聞いたら耳腐るぞ><
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 07:39:47 ID:zJ6yOkse0
>>539

歌声はともかく自分の喋り声も嫌いなのかい?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 07:43:34 ID:fWfxnRbjO
>>539
どうしても慣れないなら思い切って声を作ってみるのも手。
まだマシかなと思えるくらいの声が出来たらそれを(その声を出すことに)慣れすぎない程度に録音してループで聞けば普通に出した声にも慣れるかも。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 07:43:41 ID:OZKcq3Ct0
>>540
あんまり好きじゃないなあ。普通にしゃべってるのは別にいいんだけど
録音して聞いたら違和感が凄い勢いで噴出するのよ…
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 07:45:06 ID:OZKcq3Ct0
>>541
徐々に慣らしていくのか、おk試してみる
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 07:46:17 ID:pcCpfg4F0
>>539
そうか、傷エグっちまったなすまん

もしフラレたってのが好みの女の子に告白して振られたってやつなら
全然タイプじゃなくても性格がよさそうな娘を探して一度付き合ってみるといいぜ

色恋もいいが、本当の人付合は男女を問わずいろいろ自分が成長させてもらえる
そうすると自分が好きでも嫌いでもあんま気にならなくなるぜ多分

じゃ仕事落ちする
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 07:49:38 ID:OZKcq3Ct0
>>544
いやいや、ぜんぜん大丈夫だぜ 
いい恋だった、俺なんかでも彼女が出来るんだって思えるいい恋だった

ま、愛想つかされちゃった形で分かれたけどね…
仕事がんばってなー!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 07:57:12 ID:9sFv0JBT0
録音→聴くっていうのに慣れることは大事らしいよ
慣れると「こういう感じで歌えばこういう風に録れる」っていうのが掴めてくるって
そうなれば歌の幅も出てくるんじゃないかな
ただの聞き手がオケ板で聞きかじった事ですが書いてみたw

あと、自分が思うキモ声っていうのは生まれつきの声質というより
ちゃんと声張って歌えてない歌で思ってしまう。選曲によるんだけどね
例えば熱い系とか電波曲でボソボソと歌われると「ん〜」となってしまう
環境とかで仕方ないもかもしれないけど、それならそれなりの選曲とか
思い切ったネタ変換とか工夫が欲しいな。聞き手の勝手スマンw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 07:59:25 ID:zJ6yOkse0
>>542
声がイマイチってのは響きが悪いとかいろんな原因があるからなぁ

そういや俺が合唱団にいた頃はやたらワインのコルク銜えてハミングばっかしてたなぁ

結構声が頭蓋骨のどこに響くのか自覚出るようになるよ

すまんが俺も仕事落ちする
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 08:07:57 ID:fWfxnRbjO
>>544>>547
仕事がんばれー

>>546
それ結構分かるなあ、ノリとテンションは大事。俺はとにかく楽しそうに歌うことを心掛けてます。
下手くそでも歌ってる人が楽しそうなら以外と聞けるんじゃないかなとか思うんだが聞き手としてはどうなんだろう?


>>546>>547が言ってる事は自分の声を把握することが大切って認識でおk?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 08:19:07 ID:OZKcq3Ct0
>>546
カラオケ行った時の声出せてる状態を聞いても
やっぱりなんかなぁ、違う気がしてねぇ…
単純に慣れの問題なのかな?

>>547
頭で響かせるように歌え、みたいな事を言われた事もあったけどピンと来なかった
ボイトレとかでちゃんと先生の指導を受けないと分からないものなのかな、ああいうのって…
仕事がんばだぜ!

ごめん、質問した本人が抜けるのはすごい気が引けるが
風邪ぶり返すとマズいのでちょっと寝てくる
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 08:21:52 ID:Mhdr899c0
>>549
喉大切にしろよwお大事に
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 08:38:25 ID:fWfxnRbjO
>>549
病み上がりだったのか、お大事にw ゆっくり休めよw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 08:45:27 ID:sE5+5lEU0
>>430
遅レスになってしまってすいません。アドバイスありがとうございました。
ボカキャンはレデューサー使ってます。確かにシャリシャリ感ありますね。言われるまで気付きませんでした。
ボーカル浮くのはどうしようもないんですね〜。もうちっとなじませられないかこれから研究してみたいとは思ってます。
音源がボカキャンのものが増えていきそうなんで。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:27:16 ID:2q8AvtTV0
カラオケ板と初心者スレ行けば済む話しをいつまでgdgdやってるんだ・・・
馴れ合いしたいだけだろ
スレ乱立すんな
このスレ埋まったら次スレ立てないで該当スレでやれ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:36:37 ID:KxSAfBCI0
>>552
レデューサーはカスタムでボカキャンしてます?それとも通常ボーカルとかでしてます?
シャリシャリ音の原因としては低音部分を処理しすぎたのがあるんですよ。
自分はカスタムで200Hz〜5000Hzとか6000Hz位でやってみてますね。
ボーカルは綺麗に抜けないんですけど、それは最初っからそうですし、音源によりますから。
音質を保ちたいんならこの方法がいいと思います。150Hz〜14000Hzでやるより
大分元に近い音質で出来ます。残ったボーカルは自分の声で消すしかないかな。
もう実践されてたら、ちょっと仕方ないですね。
ボーカルはリバーブっていうエフェクトを上手く掛けるとちょっと曲に溶けた感じはします。




結局タグに関してはそのままっていう事でおk?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:21:13 ID:pcCpfg4F0
>>554

結局 Not おk
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:08:20 ID:GPbf3vra0
>>554
通常でやってました。今度からカスタムでおっしゃっていただいた感じに調節してボカキャンしてみます。
リバーブもちょっといじってみます。ありがとうございました。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:36:04 ID:pcCpfg4F0
567 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/06(木) 05:36:25
    底辺スレ長文ばっかで
    読む気しない

    しかも聞き手がみても意味ない情報ばっかだし

576 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/06(木) 05:40:54
    底辺スレのpcCpfg4F0の思考がおかしいということはわかった
    なんでPが叩いてることになってんだwww

579 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/06(木) 05:41:58
    >>574
    俺が底辺スレを嫌いなだけで
    底辺スレを否定してるわけじゃないんだよw
    なんか勘違いさせてしまってすまんw

581 :574:2008/03/06(木) 05:44:46
    >>579
    気持ちは分かる、俺もあのスレの長文は見る気がしないw

584 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/06(木) 05:48:54
    CDスレのID:pcCpfg4F0きもちわるい

588 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/06(木) 05:49:35
    pcCpfg4F0がおかしすぎるw
    底辺スレ、最近大変だな

623 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/06(木) 06:03:20
    >>621
    あっちで歌い手だって書いたじゃん><

637 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/06(木) 06:10:42
    にゃはー☆楽シス
    でも底辺スレ汚しイクナイ

660 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/06(木) 06:19:32
    だめだねー☆

    ああぁ、眠くなかったらフルボッコにしてあげたいっ

671 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/06(木) 06:22:38
    もうあれ構うだけ無駄だろうなぁ
    てか実況禁止だよなここ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:42:23 ID:pcCpfg4F0
673 :pcCpfg4F0:2008/03/06(木) 06:23:53
                   _
           _,、-‐ '' ~ ̄  _`ヽ、_
         /´  /  r'ニ三ヽ\} ^ヽ、
        /    /    | ̄ ̄¨`ヾム;_=ニヽ
       /    /    |        `lヾ|l
       // !  /   ‐7 ̄`''‐、,_     | レ|
       l | |  /    f_ラア'丶   ,ィ‐‐〈/ l|
       |l /   /    ,|  ̄´   〈マヽ/|! ||!ここでははじめまして。
       |! /   /   / ,l       ヽ` | ! |′
      / l  /   / ,/  ,.._   =ィ''’/ ! |全ての発言を見直してレスしてるぜ
      / ! /   / ,/   ヽ、二,ァ  / | |
     / / /   / / ヽ    '' ‐   /   | !むしろ押し付け等をしてる人間に俺が気付いたから、こんな流れになっているんだと思うが
    ./ / ,.イ   // i:  \      /|   !l
    l  / '| l  l/、.,,_ !   `‐_、..,,/ /   |あなたにも美しい月が、見えますように・・・。
    ! /  | | /  /``'‐、,ィ!´  , /  /|
    ゞ‐、i| ! | l|  /   /Y } ,/ /  イ|
       `\| |‐<_   / 7l l,/ /  / l /
          >!'゛  `_ 〈∠ill| l--'イ| / !/
       /     ^`ヽ\ll「lヽ、_'´ノ′
                 ヾ,リ| \`t.、_
                   ', |   \ヽヾ'‐t-、
                   | |     ヽ! l |  \


684 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/06(木) 06:30:21
    あいつの中では
    底辺S>>>>>>>>>>>>>底辺P
    なんだろうな
    ばーーーーーーーーーーーーーーかw

694 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/06(木) 06:34:56
    ID:pcCpfg4F0 フルボッコwwww
    単発ってことはここから行ったやついるだろwww

696 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/06(木) 06:37:41
    >>694
    長文サーセンwww
    こういうときはできるだけ丁寧に質問で返すのがセオリー
    小さな粗を見つけてそこに突っ込んでいけば綻びはでかくなるもんだ
    3つ目はどう返答が来るか楽しみ

697 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/06(木) 06:38:01
    >>696
    おまえ愛してる

721 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/06(木) 06:49:50
    みんなよくよく注意してくれよwwww

724 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/06(木) 06:51:31
    520 名前:444[sage] 投稿日:2008/03/06(木) 06:48:22 ID:0vXQOARh0
    底 へ んSリンクは失礼と書いた俺だが、俺は何度も言うが歌い手
    だ っ て。いい加減その底辺Pがどうのこうのっていう妄想やめろ
    よ ほ んとに。
    も ー 少し冷静に考えてくれ。

    自重しろwwww

756 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2008/03/06(木) 07:04:32
    関わらないほうがいいなと思ったとか言ってくれたし、減速しても良いと思います。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:51:01 ID:pcCpfg4F0
これは なんでも の 歌い手や聞き手が愚痴るスレ164 からだが
書いた奴は今も当然見てるよな?

おまえらの意見が聞きたいんだが
他板でスレ荒しを依頼し、寄ってたかって一人をフルボッコにしたってつもりらしいが
これがそんなに楽しかったか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:51:55 ID:KxSAfBCI0
>>556
頑張ってみて下さい。

>>555
Not おk・・・か
なんかこのスレの存在がゆらいでいる感じだし
スレ乱立を咎めに来る人も増えた感じだしヤバイですね
タグもこのスレが続くとしたら新しいのがいるようだし

>>557>>558
これ書いてる最中に更新したら出てきてビックリしたw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:57:21 ID:KxSAfBCI0
良く見たら>>555さんじゃないですか
どうしたんですか?これら
kskお願いします
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:00:47 ID:ADC8ZTY+0
>>559
とりあえずあなたの>>508に対する返答を見たら「思考がおかしい」と思われるのはおかしくないのではないでしょうか
というより>>1からちゃんと読んだらどうでしょうか。いくらなんでも言動が異様すぎますよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:05:16 ID:pcCpfg4F0
自分が相手を異様だと決めつければ
他板でスレ荒らしを依頼して一人をフルボッコとやらにするのがおまえらの正義ってことか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:06:42 ID:bSZY3Ft+0
>>559
…このスレでやらないで欲しい。
文句があるなら、引っ張ってきた元のスレに直接文句言いに言ったらいいのでは?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:09:10 ID:zJ6yOkse0
やれやれ、一日もたってないのに記憶が持たないとは。。。

もう一度言う

取り敢えず上げ下げのやりとりおよびそれに端を発した話を終了することを強く要請する

その話題は動画向上に全く寄与しないし雑談としても殺伐とするだけで不毛

スレの目的や雰囲気保持のいずれの観点からも有害
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:09:29 ID:ybOgXNpP0
まだやってんの?
いい加減きもちわるい
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:09:33 ID:pcCpfg4F0
>>564
悪いが俺がレスを貰っているのはこのスレなんでな
ちゃんとした決着が着くまでは話させてくれや
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:10:59 ID:pHISp2OG0
>>567
喧嘩売った奴は今居ないでFA
だから落ち着け
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:11:13 ID:zJ6yOkse0
愚痴スレの話題を引っ張ってる時点で論外。

もう一度言う。

有害であり迷惑きわまりない

570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:12:01 ID:ADC8ZTY+0
そのスレの過去ログ見ればわかると思うけど「結構良い流れじゃね」ってニヤニヤしながら見てたし
あんたが出てきたときには元々ここを見てたやつが注意しにいって、やっぱりそのスレの奴らはニヤニヤしながら見てた
それだけだよ。こっちにきたのは「ここをいい場所にかえよう」と思ってたやつくらいのもんだ
で、このスレからしたら荒らしは間違いなく「話を蒸し返したお前と俺」だ。お前はageてるから尚たちが悪い

あ、あとこれをどうぞ。あなたの発言です

490 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/03/06(木) 06:08:15 ID:pcCpfg4F0
 >>487
 言われて謝るのならやったことはage荒しと同じだろう
 過失だとしても、本人は自分がしたことを悪いと思って謝ったのだろうからな

 今後反省してくれるのならそれ以上議論するつもりはないよ
 お前のようにはな

490 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/03/06(木) 06:08:15 ID:pcCpfg4F0
 >>487
 言われて謝るのならやったことはage荒しと同じだろう


>>564-566
昨日はROMってたやつが話に参加してごめんよ
 過失だとしても、本人は自分がしたことを悪いと思って謝ったのだろうからな

 今後反省してくれるのならそれ以上議論するつもりはないよ
 お前のようにはな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:12:06 ID:UghwBLBJ0
荒らしはスルー
変な奴に構ってる奴も荒らし
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:12:24 ID:GDH2hPgB0
レスの抽出の仕方から見てもごねごねしたいだけだろ、あいつは
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:13:01 ID:zJ6yOkse0
>>ALL
この話題終了
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:14:42 ID:zJ6yOkse0
ぶはw

ageちまったw

すまねぇ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:27:24 ID:zJ6yOkse0
>>560
Not おkの人物は「ヒヨっこSリンク」を提案している
これはこれで悪くない案だと思うが、まぁ、のんびり考えればいい

スレについても、ここが必要だと思って使ってる分には、よそから非難される筋合いではない
それらの声は、録音技術だったら初心者スレの方が充実してるよー!等というアドバイスとして聴いておけばよい

寝る
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:33:27 ID:KxSAfBCI0
>>561なんですけど今過去レス眺めて一応の事は理解しました
とにかく>>567さんだってこのスレをいいスレにしようとしてる事は他のレス見れば判ります
自分の事が他スレで叩かれてたらそれは誰だって頭にくるし、くそwってなります

でもここで歌ってみたや製作に関係ない事で議論したってこのスレの、ここを覗きに来る人達の
為にはならないじゃないですか

俺全然動画伸びないし、いい声もしてないし、歌も特別上手い訳じゃないです。
けど歌ってみたがスキなんです。このスレもスキなんです。>>567さんだってこのスレがスキですよね?
だからここはどうか過去の事は忘れてみんなで新しいタグ考えましょうよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:39:12 ID:I7rkY3H50
>>576
もう終わり。
蒸し返さないように。。


自分も、タグの話は追々決めていけばいいと思います。。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:35:39 ID:jtRxk0Mj0
>>565
まずこれが
>上げ下げのやりとりおよびそれに端を発した話
ではないことを確認しろ
お前が過去ログを読むべきだろ

今まで俺にはレスをつけずに、向こうから来た輩にだけ挨拶をしている時点で
仕切りぶってるお前も一味なのはよく分かっているが敢えてマジレスしておく

目的や雰囲気について言えば
このスレが他スレ住人に荒らされて俺というここの住人の自由な発言が妨げられている以上
動画向上以前に自由な情報交換が明らかに阻害されている

雰囲気は俺がフルボッコとやらにされてる傍らで
お前らがヘラヘラいい雰囲気でいられるならスルーすればいいだろう
俺はいい雰囲気ではないので議論を続けているだけだ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:42:21 ID:jtRxk0Mj0
明言しておくが俺はスレを荒らす意図はない

ちゃんとした決着をこの場で求めていくつもりだ
それが荒しと言いたいなら勝手に言えばいい
だが俺は荒らしではない
納得のいく結論が見えるまで自分の意見をここに書いていくだろう

ちなみにこれは何なのか教えてもらおうか
>>570
>昨日はROMってたやつが話に参加してごめんよ

どうせまたあっちのスレでID隠して必死の工作だろうがw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:43:21 ID:rUqt26QW0
バカはスルーで
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:45:37 ID:CvC+fc6e0
スレを荒らす意図がないならsageようよ。ここはsage進行だよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:46:04 ID:oA1WjElZ0
スルー推奨
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:47:07 ID:jtRxk0Mj0
お前らが俺に尋ねた質問を繰り返してやろう

ここはsage進行なんですか?

ageてしまっても一度謝ればそれで過失にはならないんですか?
それなら一度は謝りますよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:38:12 ID:jtRxk0Mj0
過去ログも読めないようだから貼っておく

486 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2008/03/06(木) 06:02:50  ID:sZFu+Hv10 Be:
    きもちわるい
    というかこのスレsage進行なのか?

487 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2008/03/06(木) 06:03:34  ID:ybOgXNpP0 Be:
    >>485
    お前はsage忘れを謝ってる人間に荒らし認定するのか?

488 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2008/03/06(木) 06:05:49  ID:sZFu+Hv10 Be:
    つーか形態だとsage忘れよくあると思うんだが
    ageてる奴は荒らしだとかどんな思考回路してんだ


なんでこいつらにはレスがつかないんだ?
なぜこいつらには黙っている?

フルボッコにされてる、スルーされてる
そういう俺にだけ便乗して文句言えば単純に善人づらしたままでお前らの憂さが晴れるからだろうが
違うと言うなら>>581の意見を是非聞きたいものだが
585ID:fWfxnRbjO:2008/03/07(金) 01:40:25 ID:tkYQzUs80
>>pcCpfg4fg氏
発端が言うのもアレなんだが・・原因とか問題がどうであれ、今スレの雰囲気を悪くしてるのがだれだかをよくかんがえてほしい。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:41:42 ID:rUqt26QW0
>>585
ほっとけ。
ただのチンパンだ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:45:02 ID:jtRxk0Mj0
509 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2008/03/07(金) 00:52:03 ID:37FDbjs30
    底辺スレのID:jtRxk0Mj0凄いな
    今まさに進行中だからどうなるか分からんが、愚痴スレにケンカ売ってるのか?
    よく分からんが、この発言は凄いと思ったw↓

      ageてしまっても一度謝ればそれで過失にはならないんですか?
      それなら一度は謝りますよ。

あ、またageちゃったゴメン
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:48:14 ID:j4Pd2ZV/0
>>ID:jtRxk0Mj0
ちゃんと学校行ってる?友達とうまくいってる?そもそも三次元の友達いる?
そんな被害妄想丸出しで、周りから嫌がられてない?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:50:24 ID:jtRxk0Mj0
>>585
俺はスレの雰囲気を悪くするつもりはないんだ。
ただこういう荒らしやその依頼をする奴らとキチンと話をつけておかないと
今後また荒らされるかもしれないと考えた場合
おちおちレスもできないから公正な議論を求めているんだ。
理解してもらえなくてとても残念だが。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:52:01 ID:tkYQzUs80
>>586
おk、すまんかった。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:53:48 ID:jtRxk0Mj0
おや釣りは失敗かい。

多勢でないと話も出来ないのか、このチキン野郎どもは。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 02:09:26 ID:EI9fMXCX0
いいスレだったのになあ・・・・
なんでこうも血の気が多いのがいるかね・・・・

593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 02:12:12 ID:rUqt26QW0
>>592
ボウヤだからさ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 02:19:25 ID:tkYQzUs80
>>592
もうスルーしながら普通にスレ再開すればいい気がした。

ということで今修理に出しているPCが戻ってきたらタグ張らしていただきます。タグが変わったらまたはりかえればいいよな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 06:54:24 ID:R0+ndkQZ0
遠投が得意な>>546です。今更レス

>>548-549
自分が聞き手としてニコニコの歌ってみたに求めるのは「エンターテイメント」なんだ
そのエンターテイメント性って色んな形があると思うから、それを探して欲しいなと思う
聞く側も巻き込むくらいのノリとテンションで歌うってのも有りだよね。そういうの好きだ

あと、録音の声と自分で聴こえてる自分の声が違うのは当たり前なんだと。喋り声でもね
録音声は口から出た音が空気を伝った声
自分が認識してるのは外の空気を伝って耳で聞こえる声と、体で響いている音が混ざったもの
違和感は誰でも感じるもので、繰り返し聞いて慣れるものみたいだよ
オケ板ROMるのもいろいろわかって良いかもしれないよ。参加は空気読まないと難しいだろうけどね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 07:24:18 ID:jtRxk0Mj0
今日はもうoysmか?

>>593
深夜に2chに貼り付いて明け方寝てるようなお前らに
坊や呼ばわりされる覚えは全くないな
だいだいお前らオリジナル知らんだろ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 08:17:35 ID:WHHTLrTU0
>>596

俺はオリジナル世代だぞw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 08:24:51 ID:jtRxk0Mj0
>>597
そうか。
加齢臭で気付いていたが、それには敢えて触れないでおいた。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 09:30:40 ID:JWUL/YRR0
雰囲気を悪くする気がなくても現に君のレスで悪くなってるんだから
いいかげん自重しろよ

>>589ではこんな事いってるけど

>>ただこういう荒らしやその依頼をする奴らとキチンと話をつけておかないと
今後また荒らされるかもしれないと考えた場合
おちおちレスもできないから公正な議論を求めているんだ。

議論した位で荒らしが無くなるんだったら当の昔に消えてるって・・・
それでも議論したいんなら
底辺歌い手が集うスレにやってくる荒らしについてとかで別スレ立てて
そっちでやってくれ
スルースキルなくてスマソ。ただ言いたかった
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 10:01:05 ID:SpdHBk0U0
>>599
あげてる奴は荒らしとか言っておいて
舌の根も乾かぬ内にあげて開き直ってる様な奴に何言っても無駄。

公正な議論とか言ってるけど、
単に自分の意見を認めさせたいだけだろ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 10:24:30 ID:JWUL/YRR0
>>判った・・・じゃあ以降完全スルーでいきましょう
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 10:59:39 ID:AyHM9hPu0
う〜む、でもやっぱりこのスレの最低限りルールみたいなんをテンプレにしたほうがいいかもね

タグもただの宣伝にならないように工夫したほうが個人的にはいい気がするな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 12:26:49 ID:FNKmkOq70
ん、最低限で良いからテンプレは必要ですね。
少し前の雰囲気のままという訳には行かないでしょうし。
個人的に節度を持った?gdgd馴れ合いでいいと思うんですが
それが気に入らない方も居られるようですし。

あとは、タグの事は考えた方がいいですよねぇ。
でも、例えばアドバイス欲しい動画に貼るってなっても
ここにリンク貼ったほうが早くね?って話しだし・・・
結局このスレ住人ですよ的な意味合いしか無いような気もする。

なんかいい案ないっスか?
(人任せでサーセンorz


歌とは別の方向でスレが流れていくのはすごく残念でつ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:57:46 ID:WHHTLrTU0
提案だけど。

タグはさ、自分の評価してもらいたい歌のみにひとつ付けるってのは?
そしたら、むやみに増殖することもないでしょ。
評価してもらいたい歌が複数あれば、ひとつが終わったら、次の歌にタグを付けるってやりかたで。

あと、表題とうp主メッセージの欄には「底辺Sリンク」を付けないようにするとか。
これもむやみに目立たせないための処置。

てな感じの提案ですけど、どうでしょ?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:01:28 ID:WHHTLrTU0
連投スマソ。

タグの意味ってのは、このタグを付けることで積極的に評価を求めているってことだと
意思表示だと俺は受け取っているのだけど、他の人の意見はどうだろ?
ちなみに俺は「底辺Sリンク」の名前にこだわる必要はないと思うけどね。
ただ妙に愛着みたいなのはあるし、いまさら変更となるとやっぱり残念かな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:32:36 ID:AyHM9hPu0
>タグはさ、自分の評価してもらいたい歌のみにひとつ付けるってのは?
>そしたら、むやみに増殖することもないでしょ。
>評価してもらいたい歌が複数あれば、ひとつが終わったら、次の歌にタグを付けるってやりかたで

この点には同意、歌い手一人につき1曲このタグをつければ十分だと思う
あまり増えすぎるとタグが上手く機能しないと思われるしね


>ちなみに俺は「底辺Sリンク」の名前にこだわる必要はないと思うけどね。

これもほぼ同意
なんだかんだでそこまで問題になってないみたいだし、もう少し様子を見てからでいいと思う
とりあえず周りに迷惑かけるような事があれば変更する可能性もあるって事でいいんじゃない?

後、もう一つ
ここで自分の動画を張る時は出来るだけ、質問したい事とか自分的に改善したい部分とかの説明を出来るだけ添えた方がいいかなとは少し思った。
やっぱり上のほうでも、「評価お願いします!」ってここに言いに来てる人には、しっかりした指摘が行われてると思う。


長々とスマソ
607sage:2008/03/07(金) 16:38:06 ID:tkYQzUs80
>>605
俺は最新の1曲だけにつけることにしてる。評価されたい1曲だけにっていうのはいい案かも。

評価がいらないって訳じゃないけど、俺は軽い仲間意識程度でつけてるからあってもなくてもいいかな。
ただ、タグをつけてる人がこんなにいるんだ、一緒に頑張ろう!って気分にはさせてくれるから
気分的な面で向上心につながってる気がする。俺はね。
名前が変わるのは流れに任せるけどタグそのものが消えたりしたら寂しいなあ。

あれレス内で文章が矛盾してるぞ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:51:03 ID:FNKmkOq70
>>605
>このタグを付けることで積極的に評価を求めているってこと

これ凄く良いですね。
向上心の表れ的な感じで好感が持てる。
これならタグも生きてきますね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:54:27 ID:eenIdqxW0
タグの付け方(渾身の1曲のみ)、タグの意義(評価お願いします!)ともにこの流れに賛成!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:45:11 ID:8ru3nf4sO
>>607
に同意。というか全く同じ考えでタグ付けてたわ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:39:57 ID:r1lrD72R0
一連の流れに同意…ってゆうか、タグ付けてたけどそこまで深く考えていなかった自分がいたから深く反省する意味で外したんだけど。
次回作、自分にできる渾身の出来の作品作ったら改めてタグ付けても良いかな?

アドバイスや意見を求めてここにきたものの、恥ずかしい話だけど現状じゃここにいる資格がない。

612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:19:00 ID:aAqy534fO
>>611
資格がない、と自分で考えられてる時点で資格はあると思うよ。

納得ができる一作ができたら遠慮なくはっちまえw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:25:31 ID:u8YsO8B60
俺も同意なんだけどそうなると替え歌とかのネタ系に付けていいものなのだろうか?
このスレでネタ系歌い手ってのもあんまり見ない気もするけど
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:29:05 ID:HDQwjJ8e0
ネタ系にはネタ系の作りこみ方があるんだからいいんじゃないんだろうか
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:37:26 ID:7e0GSxda0
どんな作品でもそこに熱いハートが宿っていればいいんじゃないだろうか
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:50:05 ID:u8YsO8B60
>>614-615
なるほど・・・自分はネタ系メインの底辺歌い手なんだけど久々に替え歌が出来そうだからタグ付けてみようかなって所でこの議論があったから自分なんかが付けていいものかと悩んでたんだ
ネタの意見とか改善点も聞いてみたいのでか完成したら付けさせてもらいたいと思います
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 02:33:47 ID:3K+UiU770
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2553526

とりあえず組曲歌ってみた
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 03:13:13 ID:oSdq+QEr0
>>617

どの観点から批評して欲しいかをある程度自己申告した方がコメントが出やすいとおもうよ
あと書き込むときのE−mail欄にsageと入れること推奨
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 06:55:26 ID:efblTeh20
>>617
あと名前欄にfusianasanと入れること推奨
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 07:45:40 ID:ZFq5H3q80
無いとは思うが
>>619
のfusianasanは絶対入れないで下さいね。

つか、こういうのはどこから流れてくるんでしょうね・・・
基本的にsage推奨でいいですよね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 08:30:18 ID:efblTeh20
>>620
マルチだしどうでもいい
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 10:01:45 ID:mcNf0POk0
今自分も渾身の一作として替え歌を自分で作ったんじゃないですけど
すばらしいMAD&替え歌をつくっていらっしゃった方を見つけて
しかもボーカルなしだったんでしかもまだ誰も歌ってないようで
しかも自分の好きな話題で替え歌にしてあったので
今持てる力をすべて使って作ってるとこです
ので出来たらタグ張ってここで評価して貰いたいです
実はもう違う自分の動画の一つに張ってるんですが・・・


タグの定義は固まった感じなのですが
名前の方は変える感じなのでしょうか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 10:06:07 ID:NIVUYsky0
>>622
様子見っぽいしとりあえずは変えなくていいんじゃないかな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 10:29:23 ID:mcNf0POk0
>>623
了解です
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:43:10 ID:8tKEp+mfO
こ、こんなスレがあったのか…
とりあえず一通り読み返してからまた書き込みます
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:57:34 ID:5tghABI7O
なんかマイクとUSB変換オーディオだけだと籠もった音になるんだが…いい録音方法わかるやつ教えてくれないか?
金もある程度までなら出す
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:59:43 ID:4PtGdFd/0
自分の声にプレートリバーブかけてみ
すげえ変わるよ
あとsageるといいよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:01:51 ID:K/+3kW3e0
発声とかマイクの使い方に問題はないのかい?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:33:59 ID:5tghABI7O
下げ忘れた
すまん

>>627
さんきゅ。やってみる
ただ今まで録音や編集をしたことがなくてどっちもAudacityってフリーソフトでやってるんだ
出来るんかな(´・ω・`)

>>628
発声は…わからないがボイトレはしてるから大丈夫だと信じたい
マイクの使い方はまだ良くわからないがマイクスタンドに立ててUSB変換オーディオ経由でpcにつないでAudacityで録音してる

ただ…始めたばかりで、あるサイトの方法真似しただけだからな…
IFとかマイクプリアンプとか(わかってないが)を繋いだほうが良いのかな…

力を貸してくれないか(´・ω・`)
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:39:35 ID:u78f50Yg0
とりあえずうpしてみようか
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:46:31 ID:5tghABI7O
ぅpか…
今バイト中だから帰ったらしようかな
とりあえずはもうちょい自立で足掻いてみるぜ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 17:59:30 ID:/5bmURJnO
>>631
自力な
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:57:08 ID:68ANq5D70
再生数3桁だし米なんか2桁あるかないかな俺こそ底辺
自宅だとどうしても近所迷惑を考えて声量が出せないんだけど何かアドバイスない?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:59:22 ID:IZQ7C4E50
>>633
それは多分タイトルとかサムネの問題もあるぜ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:02:37 ID:68ANq5D70
>>634
それだ・・・貴様俺の動画が見えてるのかぁぁぁ
がんばってもう一回歌いなおして動画ちゃんと作ろう
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:05:22 ID:8rW/g8bY0
空間録音だと見向きもされない事実
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:10:25 ID:IZQ7C4E50
【喉】真赤な誓いアァァァァァッァァァ!!!!!【爆☆殺】
とかいうタイトルでやると


別に再生数もコメント数も稼げるわけじゃない
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:26:21 ID:oJzTb4as0
>>637
見てみたいから誰かうpしろ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:22:09 ID:7lTML5F80
>>633
再生数2ケタ、コメ1ケタの俺に謝れ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:35:25 ID:oothMA+w0
>>638
うpよろ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:41:11 ID:CjbclEJG0
上げた動画に一人で賞賛しまくる荒らしが来た、最悪だ・・・怖いしもうやめたいorz
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:03:47 ID:7e0GSxda0
なんか新しいバージョンになってから有名歌い手さんばかりトップに並ぶようになった気が。。。
気のせいかな(´・ω・`)
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:19:23 ID:CjbclEJG0
>>641
ニートスズキってタグなんだけど、どういう意味があるの?
これ消しちゃダメなの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:15:24 ID:WldCA/vG0
>>643
そのタグが全然関連性ないなら消していいと思うよ
俺はタグじゃないけどなぜか市場がSEGA製品でいっぱいになってた
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:42:18 ID:lUPcgtHl0
>>644
ありがとうございます
なんか一緒に賞賛自演コメが凄い数ついてきたんですよ、それで混乱してしまって・・・

とりあえず一度非公開にして様子見ます、お騒がせしてスイマセン
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 14:57:46 ID:fUZvyquC0
荒れてもいいから動画が騒がしい事になって欲しいと思う俺は
間違いなく 底 辺 歌 い 手
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:00:10 ID:HcDDCsBz0
あるある 評価して欲しくても見られもしないってのがけっこうあるしね
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:01:19 ID:czYapkKQ0
>>646
同意せざるを得ない・・・orz
コメ一桁は脱出したいのう・・・。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:14:39 ID:WCFwm4DE0
コメをもらうのがこんなに大変だとは思わなかった・・・
なんかつっこみ所とか用意しとかなきゃいかんのかな。
真面目すぎると可も無く不可も無くでスルーされちゃうのかな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:28:01 ID:fUZvyquC0
でも真面目に歌って上手ければある程度まで皆
再生数やコメもらってるからなぁ

>>649
それはあるだろうね。コメするにしても
ただ上手かったら、うまいとかいいねーとかだけで
それで声がよかったらいい声だwとかカコイイとか
ハモリ上手かったらハモリいいwとか悪くてもテラ不協和音wとか
それでV系だったらV系だなwとかナルシーかwとか
熱く歌ってたら熱いなwとか
替え歌で歌詞が上手かったらあるあるwとかwwwwwwwとか

そしてテラタミフル動画ならwwwwwwwwwwでいっぱいの牧草地に

でもネタ系は滑ったり、テンションが嫌だったりの人も居るし

>>648
一緒に頑張ろうぜ・・・
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:38:33 ID:BL7IONJ/0
自分の動画のレベルが下がってるのかもしれないけど
最近はコメントつきにくくなってきてる気がする
歌ってみたを見る人の層が変わったのかな、なんて
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:07:31 ID:lUPcgtHl0
ガチ系でマイリス初日で二桁超えってかなり頑張ったほうだよね?
総合ランキングとか見てると感覚がおかしくなってよくわからん・・・

653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:10:19 ID:HcDDCsBz0
>>652
それは頑張ったほうだと思うぜ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:32:07 ID:czYapkKQ0
>>652
凄いな・・・今までで二桁越えはネタの一曲のみのオレ、涙目・・・orz
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:34:04 ID:fUZvyquC0
>>652
それは上のレスで底辺定義脱出の項目ににもなってた事だから
頑張ったと思うね
しかも初日以降増えてんじゃないの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:05:11 ID:lUPcgtHl0
>>653-654
ありがとう

>>655
一応、丸二日で17まで伸びた、凄い嬉しかったよw
でも、録音環境を整えてくれた友達のおかげだと思ってる
ちなみに空間録音では同じ曲でのマイリスは4

でも今ちょっと精神面ですごいキテるわ・・・こんな苦悩になるとは思わなかったから
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:19:37 ID:WCFwm4DE0
>>656
苦悩ってそれは次回の作品がちょっとプレッシャーってこと??
自分も極端にいきなりドーンって人気出てしまったりすると怖くなりそう。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:24:23 ID:HcDDCsBz0
>>656
タグの話?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:32:53 ID:lUPcgtHl0
>>657
いや・・・基本ガチ系だし、得意な歌を練習して全力出すしかないから、そういうのはネタ系の人に比べて少ないかな?
それに批判コメとかはある程度覚悟してるから、大丈夫

ただ、自演の一人の人に賞賛されるってのだけは予想外だったんだ・・・
いち新人歌い手の動画に、投稿後すぐ10以上の賞賛コメが自演で張られまくるなんて思ってもなかったから

正直、なんか怖くなってしまった・・・
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:43:02 ID:lUPcgtHl0
>>658
そうです、昨日は混乱してここにも書いてしまって・・・スイマセン

「ニートスズキ」というタグなんです。
自分は昨日Xガン系の歌をあげたんですけど、タグ検索で調べると他の動画にもつけられてる人結構いて、それで質問しました

詳しく説明すると・・・
・まず自演前のコメの最初に「ニートスズキ」
・タグにも「ニートスズキ」「シャクティ」他
・その後、延々と10以上の賞賛自演コメ
・他動画(Vガンダム系動画)でも同じ手法

調べてみたら、このタグをつけられて喜んでいる人もいて、本当に意味不明
現在、なんか怖くなってその動画は非公開にしました・・・

長文ですいません
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:53:11 ID:WCFwm4DE0
>>660
それで精神的にキテルのね。うん、そりゃそんなのが来たら正直怖くなるわな。
非公開残念!せっかく頑張ったのに。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 17:54:24 ID:nOtNN3VOO
>>656
録音環境整えた
これkwsk
どんなことしたの?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:15:48 ID:lUPcgtHl0
>>661
有名歌い手の人ってみんな精神力がすごいと正直思ったよ・・・
自分ももう一度頑張れたら頑張りたい

>>662
友達の録音機材を貸してもらっただけだよ

マイクは58、ポップフィルター装備
ソナーで音量バランス調節、エフェクトかけてオケに馴染ませる、かな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:57:24 ID:fx+xMzdA0
>>663
良いなぁ音量バランス調節。
俺インタフェースでcubase Le使ってるけど、全体的に音が小さくなっちゃうのよなぁ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:57:44 ID:fx+xMzdA0
すまんsage忘れ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:29:46 ID:NXzYOLx70
>>58
ポップフィルターってあると全然違う?
俺もマイク58なんだけどポップノイズがひどくて・・・

マイリス数って本当不安定だよね・・・
俺も一作目は40越えたからすごく嬉しくて二作目投下したら一桁だから困る・・・><
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:37:42 ID:lUPcgtHl0
>>666
俺宛でいいのかな?
ポップフィルター有だと、「ドッ」っていう息の吹きかけ音が消えるよ

ガチ系の歌い手の方ですか?
そうだとしたら、選曲ってどうしてます?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:39:14 ID:HQRDYZPV0
俺は気に入った曲は歌う
それだけ
今はカングーを歌おうとしてるけどシングルが見つからない('A`)
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:08:18 ID:czYapkKQ0
>>667
参考になるかはわからないけど、カラオケ音源配信してるサイトもあるよ。
有料だけど100円/曲ぐらいだからそれはそれでアリじゃないかと。

WebMoney支払いとかもできるし、機材にお金かける情熱があれば安いものかなって。

そうやって得た音源をよりによってネタ曲に使ってしまってるけど・・・。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:09:30 ID:1tgsEkUd0
自分も歌ってうpしたいけど住宅街だから叫ぶと周りに響きまくるorz
それでも気にせずに叫ぶべき?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:37:04 ID:fUZvyquC0
>>670
歌にもよるが声を張って歌った方が気持ちもこもるし
その方がいいけど
苦情とかはどうしようも無いから
ヒトカラか本格的に貸しスタジオだな
まあヒトカラが無難
カラオケの音源でよければその時に次にうp
する予定のオケも取れるし
ナマ演奏版の歌とかなら
シングルにインストが無くても手に入る
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:51:04 ID:1tgsEkUd0
>>671
レスサンクス。
じゃあ無難にヒトカラ行ってくるわ。うpしたら晒すよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:47:14 ID:tJ/qfmU30
>>667
レスアン思いっきり間違えてたけど気づいてくれてありがとうです。
その息の吹きかけ音が気になってたんです!試してみますありがとう!

ガチ系ではないですね・・・歌い手のマネをしてます。
参考にならなくて申し訳ないです。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:19:40 ID:JRshiwXa0
>>673
いえいえ、こちらこそです
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 02:46:31 ID:j6fcujDY0
昨日上げたばっかりで再生数も米数もまだまだ少ないんだけど
草生やされるだけでもこんなに嬉しいもんなのかw
これからはネタでやっていこうと決心した
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 06:38:52 ID:A/gt602A0
初めてうpる動画が歌ってみたコラボな件について
俺歌下手だからコラボ相手に迷惑かけるんじゃないかと思うと死ぬほど怖い
公開のラジオボタンをクリックするのすらためらわれる
チクショウ、トップクラスの歌い手はこんな恐ろしいことを平然とやってんのか
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 08:19:20 ID:O8632SMeO
>>676
俺はそれに付け加えて親の前で歌ってるから家族からも距離をおかれてるぜ!
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 09:10:49 ID:A/gt602A0
ええい公開しちまったぜ!
微妙な出来なのは俺のせいだ、俺が全部悪いんだ!

>>677
それはなんというか……つらいな! いろいろ!
ねとらじやら歌ってみたに理解のある親でよかったよ、うちは
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 09:11:16 ID:GfsNfNHP0
真面目に歌ったのにきもいと言われた件について
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 09:18:27 ID:A/gt602A0
>>679
さあ、アドレスを
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 09:35:50 ID:Vg+bsxNR0
>>678
いや、家も理解はあるんだが声がでかいのと世間から見たときに……うん、おかざるおえないというか…

>>679
上手かったらきまいって付けてやんよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 14:11:37 ID:wK9Khjq50
今日(というか昨日の夜中)はじめて歌ってみたをうpした。
動画うp自体はじめてな上に普段はカラオケでもマイクさけてる自分が、
とある曲が好きでたまらなくてとうとう自重できなくなって……

こんなにどきどきするもんなんだね……
よろしければここのすみっちょにいさせてください。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 15:41:21 ID:H5vIM4un0
>>682
その勇気でURL張るんだ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 15:46:52 ID:lL4PUUaB0
勇気を出すんだ!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 15:53:29 ID:ll/2FcLk0
>>682
ここはそんな君も大歓迎さ
すみっこと言わずどんどんレスするんだ

素直にここみ動画を張るのはいい事だし
皆丁寧にアドバイスしてくれるから

俺も最初のうpはどきどきしまくったなw
どんな評価してもらえるのかな?
なんてアホな事考えてた・・・

叩かれておわったwwwwwwwwwwwwww
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:13:42 ID:EwvPxqid0
ピカチュウげんきでちゅうのマイクで録音している俺がちょっと通りますよ…
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:47:36 ID:M82SuNs/0
ピカチュウげんきでちゅうまだ持ってるわ…
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 17:00:59 ID:EwvPxqid0
意外といいですよ、マイク
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 17:10:31 ID:wK9Khjq50
682です。
皆さんが優しくてびっくりしました;;
普段別スレで「自貼り!」を煽ってる身なのに自貼り言われると躊躇してしまいますね……w
毒を食らわば皿まで……ということでやっぱりびくびくしつつ貼ってみます。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2588961

普段カラオケではマイクさけまくり
どうしても歌わなければならなくなるととっとこハム太郎で逃げるのに……
自分で自分が信じられません……w
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 17:36:23 ID:Gpb/R8nL0
>>689
いい声してると思うよー コメして来た
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:05:55 ID:eZUAu17H0
>>689
コメしてきたw これから色々挑戦してみて下さいw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:50:01 ID:wK9Khjq50
>>690
>>691
ありがとうございます。とりあえず……カラオケでマイク避けないように今後がんばってみますww
コメントくださった方々もありがとうございました!
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:18:33 ID:0Sp4zTnV0
底辺スレがあると聞いて飛んできました

>>689
いい声ですね〜・・。
うん、ボク好みだ。(サーセン
ただ、音質が改善できれば・・っ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:49:30 ID:8JxEX3fS0
>>682
音質が残念。
録音環境晒せば似たような環境の人からアドバイス貰えるかも。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:09:34 ID:awpXsE+j0
>>689
凄く優しいお声ですね!
コメントしましたー
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:23:15 ID:VlMwKlVfO
原曲レイプと言われるとすごい泣きたくなるなぁ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:49:00 ID:ll/2FcLk0
>>689
ホントに音質改善出来ればの言葉につきますよ
ボーカルがこもってしまってますから
せっかくの声も聞こえ難くなってしまってる
環境を教えて欲しいですね

>>696
ガチで歌ってるのにそんな事言われる?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:11:17 ID:wK9Khjq50
皆さんお言葉、アドバイスありがとうございます。

録音環境……って、あまりよく判っておらず;
使ってるのはELECOMのスタンドマイクMS−STM88SV、ってやつで、マイクは直接PCにさしてます。
ポップガードなどは用意してません。
音楽と声はRadioLineFreeで重ねてます。
SoundEngineはよく判らなかったので使ってません。
こんな感じです。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:27:39 ID:iRZXXWlb0
ここでは録音機材やミックスについての話題が多いようだけど
歌について(声量やボイトレなど)の質問もおkなんだよな?
それともそういうのはオケ板行ったほうがいいのか?
700696:2008/03/10(月) 22:40:35 ID:VlMwKlVfO
>>697
そうですorz
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:45:39 ID:Gpb/R8nL0
>>699
そりゃオケ板が確実だろうけどここでも悪くは無いんじゃない?
スレチでもなかろうよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:53:19 ID:ll/2FcLk0
>>698
オーディオインターフェイスという代物を
マイクとPCの間に中継させると
今よりも大分綺麗にとれるハズです
ただピンからキリですから
自分なら一万前後を薦めますが、そこはいろいろ考えたり
上の方のレスを見ていくとこの話題が何回か出てきてるから参考になるハズ
I./Fはググればどんな物かは判ります

ポップガードは自作なんかも出来るらしいから
これもポップガード 自作 でググるといろいろ判る

編集ソフトは個人の好き好きでいいかと
自分も詳しい事は
そこまで判りませんがレスしときます

>>700
どうしようもなく音痴とかネタが酷すぎるとかだったら言う人も居るけど
ガチで歌って、言って来る人は性格悪い人か原曲信者だと思うからあまり気にしない方がいいと思うが
ここに動画を晒せば皆が原因や意見を述べてくれると思うよ
それは自由だけどね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:59:05 ID:xTZ/399V0
初心者スレ4、一応貼っておきますよっと
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1204104932/
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:50:33 ID:wK9Khjq50
>>702
ご丁寧にありがとうございます。
今後歌うかどうかは……全く不明ですが(なにせ今回が熱病に浮かされたようなものでして)、
今後があればそのときの参考にさせていただきます。

本当に皆様ありがとうございました。
705696:2008/03/10(月) 23:55:08 ID:VlMwKlVfO
>>702
ずれてるってコメは多いのでそれが一番の原因かな…と。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2471025

でも原曲レイプは…ホントに落ち込みますねorz
コメ数少ないから一つ一つのコメに一喜一憂してしまう。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:02:35 ID:gDep3QNG0
>>689
聴いてみた
リンパートはところどころ前田愛(って知ってるかな。デジモンシリーズのED歌ってた人)の声に
似てるなーって思った。好きな声質だよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:07:59 ID:awpXsE+j0
>>689
曲調が声質とあってると思います、素敵
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:39:22 ID:UylkAZCq0
>>705
これすごくいい
ちょっと音源弄っていいですか
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:50:01 ID:WMSZshXN0
>>705
ちょっとズレてるようだけどそれだけで原曲レイプはないよ
てか全然よかった!かなり曲と声の雰囲気がマッチしてていい感じ
コメントにとらわれない事も必要だよ

710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:00:49 ID:sucWOBaU0
マジメに歌う場合、ネタに走る場合
どっちが受けとしてはいいんでしょうか。

どっちつかずの不完全燃焼になることは避けたいです…。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:29:12 ID:kOwApECB0
>>710
両方をそれぞれ全力でやるといいと思うぜ。いや、一つの曲の中でって意味じゃなく。
食いつきがいいのはネタだけど、評価されて嬉しいのは真面目だと思う。ネタでもうれしいけどなw
あまり気にせずに自分のやりたいほうをやりたいときにやればいい!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:58:35 ID:vsAhMFRP0
久々につべ板来てみたらとうとう底辺とかまで枝分かれしたんだーーーー
713696:2008/03/11(火) 04:18:58 ID:o4yig2w+O
>>708
ありがとうございます(ノД`)
音源弄るってよくわかりませんが、どうぞどうぞ><

>>709
すごい落ち込んでたので嬉しいです(うω;`)
確かにコメにとらわれすぎてたかもしれないです…orz

ありがとうございます!
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 09:15:02 ID:cPqqtAI00
音はとれていると思うんだ。
でも声がきもい……どうすればいいだろう?


http://www.nicovideo.jp/watch/sm2560868
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 09:20:34 ID:b1F0BNep0
>>714
俺は好きだな、この声
ちょっと遠慮してる感じがしないでもないけど、どんな環境で録音してる?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 09:26:32 ID:VCaZHODk0
>>714
ノドを使いすぎかな、鼻で歌えるようになれば声が通るよ(ファルセットの感覚で、聞いててそこが弱点でもあるかと)

激しい歌ならノドを使って声に重さを出せばいいけど(湯毛さんが良い例)今回のこういう歌には向かないかと
歌い手なら、じゃっくさんとかがこの歌にあった声かな、参考になればいいけど・・・

なんか偉そうでスマンです



717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 10:55:04 ID:WMSZshXN0
>>622
で作品が出来たら晒すと言って、以降偉そうなレスを続けた者ですがうpったので一応晒します
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2604122
なんでもアドバイスして欲しいです。是作るのに時間がかなりかかったので是からうp速度を
上げるつもりなんで参考にしたいです
環境はマイクAT-X11にI/F UA-1EXですマイクは卓上スタンドで自作ポップガード使ってます
REAPERで編集、ミックス後AUDACITYで音量増幅、ノイズキャンセル等してます
気をつけてるんですがやっぱ音質がそこまで良くなりません
録音時に神経使うしかないのかなぁ
上に方でI/F使ったらいいよとかレスしてるのに・・・示しがなしです
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 10:56:38 ID:WMSZshXN0
追記
音質そこまで良く・・・ではなくて正直悪いです
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:07:59 ID:glJZi8F90
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2603613
アドバイスお願いします。ところどころ音程不安定なのとテンポがずれるているのはわかってます;
そのほかに直したほうがいいことや録音編集においてなにかありますか。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:08:53 ID:yMJAtRTM0
>>717
確かにI/F使ってるわりに音質がそこまで良くないね。
マイクをPCに直挿ししてる俺とあんま変わりないかも。
機材のことは良く分からんのですが、録音の時点で音が悪くても編集で結構改善できると思うよ。
イコライザーとかかけてる?

>>719
すまん、正直うまいんだがwww
強いて改善点を挙げるなら語尾の切り方かな。ぶっつり切ってる感があるからもっと余韻を残す感じで切ったほうがいいかも。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:25:09 ID:WMSZshXN0
>>720
レスありがとう御座います。イコライザーは自分がめんどがって使ってないです
てか使おうとした事がないから使い方がちょっと・・・次回からは使う為に調べます

いやぁ初のマイリス二桁目指して頑張ったんですが、逆に過去最低もあり得るかもかも・・・
リテイクしすぎて自分の声に慣れたのかコメできもいって書いてあって
自分の声そういえばキモかったんだって思いだしてしまった
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:12:48 ID:WMSZshXN0
連投すいません
イコライザーすばらしいですね
なんで音質良くなるんですかね
イコライザーかけたのをうpし直そうかな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:15:45 ID:kmT+W5eM0
http://www.nicovideo.jp/watch/nm2603263

ちんこ音頭を歌ったよ
もうネタがないな・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:22:52 ID:yMJAtRTM0
>>721
イコライザーだけはやったほうがいいよ。見違えるほど音良くなるから。
てかアパートで隣を気にしながらひっそり録音してる俺からすれば
あれだけ叫べる環境があるってのがうらやましいですわ。

自分の声にはある程度の自信は持っていいと思うんだぜ。
キモいとコメされてもめげずに改善していくのが大事なんだぜ。


こんなこと書き込んでおきながらマイリスは10が限界な俺なんで
次うpるときは晒してアドバイスを求めてみようかな・・・。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:38:21 ID:WMSZshXN0
>>724
今度からはイコライザーかけまくります
一軒家でしかもポツンとしてるんでもう叫んでます
アパートは全然声出せませんよね・・・ヒトカラとかどうです?

一応ググってなんでも対応出来るかけ方をしてみましたけど
お勧めのかけ方とかあります?

自信かぁ・・・まあ腐ってしまったらそれで終わりですもんね
頑張って次の歌うたいます

俺はもうしばらくアドバイスは控えてスレ眺めるだけにしよう
と思ってますが、皆丁寧にアドバイスしてくれるから
いいと思いますよ
俺もイコライザーの存在を認識できましたし
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:48:03 ID:UylkAZCq0
>>713
声だけ抜いて色々修正しようとしたけど諦めた
素録りのボーカルトラックだけ欲しいくらいだ

あと動画からぶっこ抜いたmp3が64kbpsだったんだが
声はもちろんオケの音まで劣化しちゃうから、ビットレートは192kbpsくらいでうpして欲しいんだぜ

>>719
特に理由がないならコーラスの定位は変えたほうが聞きやすい

>>725
録り自体は言うほど悪くないと思う。編集の問題なんじゃないか
AUDAで音量増幅ってのが気にかかるんだが。AUDA使った事ないからあれなんだけど
あとボーカルにイコライザーは本当はおすすめ出来ない
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 15:02:40 ID:WMSZshXN0
>>726
レスありがとう御座います
音割れを抑えた状態で録音編集するんですよ
それでもノイズが入ってしまってますけど
出来た曲は音が小さいんですよ
それで音量を上げてるんですけど・・・

ボーカルにはお勧め出来ないんですか・・・
うーんとにかくどうにかして音質を上げたいんですよね
編集はていうか編集って言うほどの事してないですけど
コンプとディレイ掛けてる位ですし・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 15:12:05 ID:yMJAtRTM0
>>725
ヒトカラは知り合いに遭遇するのが怖いのと、何よりそんな度胸がないってのがあるんですよね・・・はは。
歌ってみたをうpする度胸はあるんですがねぇ。

俺もまだ模索中なんで「コレがいい!」とは言い切れませんが、
基本は低音部分を抑えて高音部分を少し上げる感じでいいと思います。
正直それ以外はよく分からない・・・。
このあたりの話は初心者スレのほうが詳しいかもしれないですね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 15:27:02 ID:WMSZshXN0
>>728
確かに度胸いりますね・・・
結構どうしようも無い問題ですもんね
ホントに人気の歌い手さん達はスタジオとかで
本格的な機材でやってそうだけど
貸しスタジオとかもっと勇気いるし、金もいるし・・・

ありがとう御座います
とにかくもっとイコライザーかまってみて
その基本からいろいろ試してみます

初心者スレなんか行きづらいんですよね
元々初心者スレが苦手なのもありますが
このスレ見つけてから離れられなくなってしまいました・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 15:52:40 ID:W+N8ILdw0
カラオケ店でバイトしてた俺ですが、
年齢性別層問わず、ヒトカラ客は多いぞ
気にすんな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:23:08 ID:4INQTuyf0
>>727
俺の方法。
録音機材:ノートPC+オーディオIF+マイク+ヘッドホン(密閉型)

1. ヘッドホンで聞きながらボーカルだけ録音する。午後のこ〜だで録音。
2. 午後のこ〜だ でmp3→wavにデコード。
3. SoundEngineのフィルタ(HPF)で低音域を削る。大体100〜150Hz以下。
4. SoundEngineのノーマライズで音量を上げる。
5. SONARでオケとボーカルを合成
ちなみに、オケはSoundEngineでボーカルカットして作ってる。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:40:58 ID:NtI8z7Zy0
>>731
SONARで全部出来るのになんでわざわざ不可逆性のmp3で録音してわざわざwavに直してたり、
オケにあわせてエフェクトかけられないSoundEngine使ってんの?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:01:13 ID:4INQTuyf0
>>732
ノートPCが非力だから、なるべく負荷かけないようにするため。
再生しつつ録音してる。

SONARはデスクトップで使ってる。
今度、ノートPCにSONAR入れて試してみるわ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:04:23 ID:NtI8z7Zy0
>>733
録音はノートでやってるってことはヒトカラに持ち込み?
録音だけして編集は全部デスクトップでやってほうがいいと思う
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 18:17:11 ID:WMSZshXN0
>>731
SoundEngineのフィルタでボーカル部分の低音域を削ると具体的にどうなります?

やっぱりボーカルをとった後別のソフトでミックスした方がいいんですか?

ノーマライズで音量調節した方が音質が保てそうですね

ボカキャンはボーカルレデューサーとどっちが
いいと思います?

やべえ質問厨だ・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 18:51:55 ID:4INQTuyf0
>>734 アドバイスどもです。いろいろ試してみるお!

>>735
ハイパスかけるのはノイズ対策。アカペラ録って、試してみれ。
ボーカルのみ録ってミックスする方がエフェクトかけやすくて良いです。
ボリューム調整とかPANとかフェードアウトとか。

ボカキャンはどれでやっても音源によっては完全には消えないからなぁ・・・
その都度変えてみるのもいいんじゃね?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:01:13 ID:VCaZHODk0
キー変更の良いソフトありますか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:08:44 ID:WMSZshXN0
>>736
なるほど参考になりました
ありがとう御座いました

俺「二コで人気の歌」歌って来たんですよまだ四曲ですけど
俺周りと相対的にですけど声高い方だとは思ってて
でもどの曲もボーカルが高くて
頑張って高い声出しても甲高い声がやだみたいなコメもされるし
やっぱきもいらしく、テンションも高いらしく

ニコで人気の曲歌うって時点で所詮再生数やマイリス伸ばす事しか頭になかったんだと
思いしりました
しかも底辺の評価だし、今回が一番受けがわるかったっす

ちょっと今後についてゆっくり考えてみます
今日マジで俺ばっかでレスが進行しててすいませんでした
後、どうでもいい長文もすいません
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:09:26 ID:4INQTuyf0
>>737
DARU/PITCH-SHIFTER! がフリーで良いと思う。
つーか、ここ質問スレじゃねーよ?
740696:2008/03/11(火) 19:13:09 ID:Oz/gAMcO0
>>726
http://hisazin-up.dyndns.org/up/59752.zip
うpしました。
エコーはかけて保存しちゃってるのでどうにもなりませんでしたorz
こんなんで良ければ…どうぞ(´д`;)
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:15:44 ID:aTt5ZSdn0
>>740
Not Found
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:18:34 ID:aTt5ZSdn0
連投すまん。これだな
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/59752.zip
743696:2008/03/11(火) 19:19:26 ID:Oz/gAMcO0
ごめんなさい(・ω・;)
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/59752.zip
でした><
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:00:21 ID:VCaZHODk0
>>739
ありがとう、試してみる
いや、今までは上ではいろいろ話してたんだけどね・・・てかここオススメのソフトとか聞いちゃダメなの?
やっぱ単発みたいな質問形式が悪かったかな・・・気をつけますノシ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:07:28 ID:4INQTuyf0
>>744
あ・・あんたのためじゃなくて、
自分でも必要だったから、探してみただけだけなんだから!!
書き方悪かったとか思ってないんだからねっ!!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:56:24 ID:BzQM+ox60
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/59772.mp3

最高音確認動画を見てきていさじさんの宇宙戦艦ニートで
自分の最低音はどれぐらいなのかと思いまして書き込ませていただきました。
おそらくこれが今の最低音かと思われます。
これはニコニコ歌い手や一般の中ではどれぐらい低いのでしょうか?
文章が壊滅的なまでに読みづらいですが
アドバイスいただけますか?
747714:2008/03/11(火) 23:50:32 ID:cPqqtAI00
>>715
遠慮してるってのは思っても見なかった感想だな、ちょっと考えてみるよ
録音環境は、ソニーのECM-PC50っていうマイクを使って普通に家の部屋の中
家人が家の中にいない時にやってるから、遠慮する必要はないはず
んでもって、直接Radio Lineに声をぶちこんで録ってるよ
初心者Wikiに載ってる方法だね

>>716
レスd 別に偉そうな感じは受けないし、まじで感謝してる
もっと勉強しなきゃいけないと痛感したよ
ところで、激しい歌のほうが声にあってる、ってそう考えてもいいのかな?
748726:2008/03/12(水) 00:18:02 ID:LuqTwnay0
>>743
ありがとおおおおおすげーうれしい
編集してipodにぶちこむわ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 02:43:17 ID:LeOFUdfp0
みんなすごく工夫してるんだな
俺今までカラオケでICレコーダ使って声だけライン録音して
音源と重ねてただけだけどもっと手間かけてみようかなあ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 06:40:56 ID:W6dGUK+T0
話ぶった切るよ

上に合唱って話が出てるの読んで思ったんだけど、みんなで名作アニメの吹替えとかしてみたらどうなるんかね
歌ってみたスレだってのは分かるけど何か声優志望さん多いみたいだし
声と録音の練習しながらみんなでうpるネタを作るって意味ではおもしろいんじゃないかと思ったんだが

合唱ってさ、合唱曲じゃない曲を無理に合唱するのってけっこう無理ないか?
レス付かなくてもいいから言ってみるテスツ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 09:16:32 ID:094//HiHO
>>750
あえて華麗にスルー


出来てないので一言
声優志望だがそれは断る
なんというか今やろうとするとハルヒ性転換シリーズとかに繋がりそうだし
たとえ繋がらずともなんというかな
俺はそもそもネトセ出身だからそういうのあんま好きじゃないんだ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 09:43:11 ID:W6sUN/+tO
>>750

vipでテニミュの吹き替えやってた気がする
歌ってみたと関係ないよね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 10:21:14 ID:ST7VKVYX0
>>750
吹き替えとか無理だw
歌うよりもっと難しいw

ネタというかテンション高くして替え歌でいろいろ
やってみたが伸びてないガチ作品より
引かれたり、痛がられたりした

そゆとこで底辺を痛感する
どうすればいいのか困った
ガチでいった方がいいのかな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 10:59:21 ID:JGPBk/L90
>>753
合いの手を入れろ
それが進化の道
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:06:40 ID:ST7VKVYX0
>>753
真面目に歌って
ネタ部分も混ぜろって事?

それとも両作品手がけろって事?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:07:08 ID:ST7VKVYX0
間違えた
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 18:25:51 ID:W6sUN/+tO
ネタの方が見られやすいんじゃない?
正直、ガチ曲はサムネとか表示コメがつまらないと見向きもされない可能性が高杉

ほたるさんって歌い手の方がいらっしゃるんだけど、あれだけの歌唱力があるのにニートでヒットする以前は殆ど見向きもされてなかった。
確か、組曲も1500くらいで止まってた気がする

最近は歌い手が増えすぎてるせいで、ひねりのないタイトルとかだと歌が上手くても埋もれるぽ…(´・ω・`)
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 18:50:46 ID:ypGlRgmj0
今度まだ名前もないような歌い手の紹介動画でも作ろうかな

759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 18:57:25 ID:WMk988OA0
このスレ見つける前に他のスレに張っちゃったけど、こっちのほうが底辺の自分にあってると思ってマルチ覚悟で。
http://www.nicovideo.jp/watch/nm2619882
コンディション悪かったけどとにかく動画を上げてみたかったのでやっちまった感MAXでつ('・ω・`)
発声や録音などでアドバイスいただけたら嬉しいです!
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 19:02:08 ID:yi6pGvJr0
>>759
雰囲気はあるけど、音程がぐちゃぐちゃ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 19:06:52 ID:yi6pGvJr0
>>757
既にネームバリューがある歌い手はともかく、ガチ歌で上手くないのは埋もれて当然
正直、歌の技術が安定してない動画は最後まで聴く気にならん

ぶっちゃけ埋もれる心配をするのはある程度上手くなってからで良いかと
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 19:10:55 ID:2ZdNl0CR0
>>759
他で見かけたけどURLだけ貼られても反応できないもんだぜ・・・
熱い感じは出てるね 歌い出しが遅れてるとこが気になったかな?
763759:2008/03/12(水) 19:29:32 ID:WMk988OA0
>>760
家で録ったので思い切り歌えなかったのと、カラオケのように歌ってる時に自分の声が聞こえないって言うのがあってかなり苦戦しました。
やっぱり後から聞くと酷いものですww
今度はしっかりモニターしてやろうと思います!


>>762
あっちのスレにはあんまり自分で張ってる人居なくてURLだけって人も居たんでそのまま張っちゃったんですけど、こっちのスレ来て他に張ってる人の見てちゃんと書かなきゃと思いました。
すいません!今度から気をつけます(-_-;)
風邪もあったんですが地声も結構ハスキーなのでこの選曲だったんですけど、「熱い」って感じが伝わってくれたのは嬉しいです!
歌いだしは所々歌ってて「おっと?!」ってなるところありました。
やっぱり後から聞いてみると遅れてますね。。。。

今回はNMMを使って動画作ってあげるって事自体が重要だったんで風邪でも無理してあげちゃったんですけど、色々反省点があるのでしっかりしたいと思います!

後、勝手なんですけど、この声質だったらこの曲!みたいなのあったら教えてください!
よろしくお願いします!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 19:33:14 ID:yi6pGvJr0
>>763
まずちゃんと音程を正しく歌えるようになった方が良いと思うぞ
と言うわけで、ドレミの歌を推薦しておくwマジでw
765750:2008/03/12(水) 20:00:27 ID:W6dGUK+T0
>>751-752
おー
ある程度予想してたけどやっぱそうだよなw
みんな課題や現場で各々やってたりして、ここには歌がうたいたいから来てるんだもんな
声優とか興味ない人もいるかもだし
とりあえずやりたい人がいないってのは把握したんで以後自重するw

ちなみに想像してたのはサザエさんとかケロロ軍曹とかの吹替え、というかぱろでい寸劇だた
SkypeとかStickamとかうまく使えばアドリブ一発録りもできるかなと思ったが、人がいなけりゃ何も始まらないw
とりあえずレスあんがとなー
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:05:17 ID:ST7VKVYX0
>>757>>761
おっしゃる通りですわ
底辺歌い手が埋もれるのを怖がって作品だせるかって事だ
そうと決まればどんどん作品つくるもんね

俺替え歌を自分で作って、動画も自分で作ってやりますわ
一つそうやって作って、自分の中ではマイリス一番多いし
いらん報告すいません
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:09:50 ID:hkDuG7Xt0
失礼します。
JUDYANDMARYのラッキープールという曲でコラボしてくれる人を募集します。
方は [email protected]
まで連絡下さい。お願いします。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:01:03 ID:UNH8Yttm0
歌って録って聴いてみて、改めて愕然としたクチです。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2594777

でも晒さずにはいられないノンパワー。

どんな厳しい指摘も納得できそうな出来でした。

769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:18:13 ID:WvsYag7h0
>>768
歌は全然上手いと思うんだ
ボーカルの音量もっと上げればいいのに
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 03:10:44 ID:MyNzcsteO
>>757
激同。俺もニートでほたるを知ったクチだがネタもだがあの歌唱力にびっくりした。
でも昔と比べて歌い手が混在してる今普通に歌っても固定ファンを掴むのは不可能。
実際に過去の例をみても狂信者を得てる歌い手の多くはネタを入れた動画を上げてるし。
例:Jのよしずみ、雌豚のVIPソング、サリヤのうさみちゃん、他本人にそっくりに歌ってる動画

とりあえず歌い手でファンを得たい人は自分が持ってる他の歌い手にない何かを表現した方がいいと思う。
逆に今一番やっちゃまずい事はランティス組曲を普通に歌った動画を上げるナド。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:23:02 ID:yKke3xlG0
底辺タグはつけていませんが、とある替え歌を歌わせてもらったので。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2625407
お時間がある方は編集や歌い方など、評価お願いします。
草生やしてくださってもかまいませんwむしろ喜びますwww
以下チラシの裏

この底辺スレをちょくちょく覗くようになってから、
歌ってみた動画に対する考え方が大きく変わりました。
「ただ自分の好きな曲を歌いたいから歌ってうpするだけ」なのではなく
「動画を見てくれてる人が一人でもニコニコしてくれる歌動画を」
という信念のもと作ることが大切だということに気づきました。
今までただ闇雲にオナニーカラオケをうpっていただけの私は底辺以下でしたorz
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 15:19:55 ID:55TQE3rZ0
>>770
でも彼らは録音環境とか俺らとかレベルが全然違うからなぁ
歌ってみたの人気の立役者だし
俺らが個性でを出して作品作ってもやっぱ気づかれもしない
というのが今の現実だろうなぁ
でも作品を出し続けたら気づいて貰えるかもしれない
まあまあ良質の作品を出し続けたら少ないけど固定ファンみたいなのは
出来るかもしれない
新作きたーとか待ってましたーとかコメされてみたいな

確かに今は歌い手増えたよなぁ
一日の動画投稿数も凄いし

すぐ上でコラボ募集してる人いたけど
こういうの良いと思うね
でもコラボってミキシングの人の役割重要だよな
いくら上手くてもミキシング次第で180度変わると思う
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 15:22:11 ID:55TQE3rZ0
いろいろ文が間違ってんな
サーセン
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 15:40:41 ID:/CeBsC1J0
だいぶ上のほうで話していたのをうpしましたので貼っておきます
いろいろ批判や罵倒は受けてきましたが
音痴といわれたのは初めてかもしれない orz
エアーマン替え歌「数え役満が出ない」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2629955
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:08:14 ID:uaIp+yRiO
>>772
日本語でおk

録音環境はさほど問題ではない。
宅録でも評価されてる人もいるしね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:24:04 ID:55TQE3rZ0
>>775俺マジで日本語でおk・・・

まあそれは俺が、宅録で編集して音質とかを良く出来ないだけでただの嫉妬だorz
I/Fとか買ったけど、PC直挿しとマジで全然変わらないし
エフェクトは簡単なのしかわからんし
音質保とうとしたら曲全体の音がちっせいし
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:50:31 ID:ZQ5lBtjO0
>>776
音量小さくても音質保てるなら無理に音量上げる必要はないかと・・・
他は環境晒してアドバイスして貰ったらいいんでない?
ここはその為のスレだと思うし。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:41:08 ID:55TQE3rZ0
>>777
ラッキーナンバーだね
良い事あるよ

まあ上の方で晒したんだ
でいろいろやってみた

音量は一定以上を求めてたな・・・
小さくてもいいかなそれだったら結構保てる

779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 19:06:09 ID:H0qdvs5dO
>>777がなんとなく俺と同じ状態な気がした

俺もインターフェースだと音量低いから気になるんだよな
マキシマライザ使わなかったら鳴ってるか鳴ってないか分かんないレベルだし
マキシマライザ使っても音量を大きめにしてようやく聞けるレベル
だからインターフェース上手く使える人に会うまで改めて普通にマイク直挿し録音でやってるんだが
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 19:06:43 ID:H0qdvs5dO
>>776な 安価ミス
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:17:49 ID:q8znNLD/0
流れぶった切るかも
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm2549749
こんなのを歌ってみた
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:17:34 ID:X1wnB4oUO
鏡音リンレンオリジナルのジェミニを歌いたいんだけど、
せっかくだから誰かと歌いたい…
コラボしてやるーって人いますか?
いたらメアド晒しますー
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:22:40 ID:I6hOlcm60
先ほど、俺の嫁がうpしますた。
編集は俺がやっているんだけど、高音域がなかなか抜けてくれなくて困ってます。
うp主コメントにも書いたんだけど、今回I/Fとミキサーを導入ますた。
で、音質はかなり改善されたんだけど、高音域がイマイチで。
そういうときはやっぱり、EQで対応してます?
俺はなるべくEQは使わない派だから、マイクとかを変えるしかないのかなって考えています。
うちの使用機器。
PCは組み立てP4 3GHz 
オーディオI/FはクリエイティブのE−MU0404
それにミキサーをつないで。
マイクはAT−X11(w

あ、それから底辺Sリンクを以前から貼ってます。
向上心のために。
みなさん、宜しくお願いします。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2634812

よかったら評価してやってください。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:20:19 ID:eKf+kmoY0
>>782
性別と声質くらいは晒してくれないと名乗りにくいんじゃないかな
785sage:2008/03/14(金) 00:29:16 ID:AX0YJmyp0
>>782
今初めて聞いたけどすごく気に入った
コラボするなら是非聞きたいなぁ



私ももうちょっと上手かったらコラボとかやってみたいorz
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:30:48 ID:Al20DVpRO
>>784
申し訳ない…
性別は女で声質はミク向きと言われる。
mixiでも募集したんだけど全く反応なくて一人で歌おうかとも思ったんだが、やはり誰かと歌いたい。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:30:53 ID:AX0YJmyp0
うわっ
sageの位置間違えたごめんなさい…
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:39:45 ID:9coQBtuT0
>>782
下手糞でよければ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:41:57 ID:M51X0SvpO
>>872
大好きな曲だし、一緒に歌いたい…と言いたいところだけど
歌唱力はもとより編集能力が残念なのがorz
他に誰かいたら自重します。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:46:23 ID:Ua2lDsiL0
>>782
男で底辺でもよければマイリス晒しますよー
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:47:24 ID:djp7BiIe0
とりあえずだ、みなさんsageを覚えようぜ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:48:41 ID:Ua2lDsiL0
うお スミマセン
最近のクセでsage外してしまってたorz
793782:2008/03/14(金) 01:04:53 ID:Al20DVpRO
男女は問いません!
反応あったのでメアド晒します
[email protected]
自分も底辺だし、編集とかもよくわかりませんが…orz
ボーカルだけのファイルをいただいたら合わせるくらいのことは出来るかと。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:19:58 ID:9coQBtuT0
>>793
fで始まるアドで送りました
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:22:48 ID:TfZwzmOg0
>>783
ボーカルがオケとうまく混ざってない感じですね。
もうちょっとボーカルいじってもいいんじゃないかな?
あと、音はよく当ててるから声に強弱が欲しいところかな。
歌声自体は曲に合った感じでとても良かったですよ。
機材関係は良く分からんので他の人お願いします・・・

>>782
こんな底辺で良ければ使ってやってくださいな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:45:38 ID:voERLp9s0
ジェミニかわいいですよね。
コラボできたなら是非聴いてみたいです。レンのラップ部分がとても楽しみです。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:59:08 ID:Al20DVpRO
>>794
届いてないです(゚Д゚;)

レンラップ歌ってくれる人を募集しますー
今のところ自分含め2人なので、あとお一人で締め切り(?)たいと思います!
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 02:56:17 ID:v5tCOeRZ0
>>797
ログ見ると後もう一方名乗り上げてるようなので
誰もいないようなら参加します…(コソコソ)
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 04:43:04 ID:5cQsK+QN0
ニコリストがどうとか俺には関係ねぇよ……
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 05:04:01 ID:5cQsK+QN0
>>714いる? ちょっとお願いしたい事がある。
あなたの声に惚れた。一緒にコラボしてもらえないか?
801783:2008/03/14(金) 07:01:41 ID:K4NPCkJI0
>>795
アドバイスどうもありがとうございます。
声の強弱ですね。
実はradiolineで声の波形をある程度の範囲で一定の高さに合わせています。
だから強弱がなくなったんでしょうかね。
確かにボーカルが演奏になじんでないんですよね。
どの曲を聴いてもそんな感じがするんです。
こういう場合はEQをいじればいいんですね。

ありがとうございます。
またなにかお気づきの点があれば、よろしくお願いします。

やっぱりこのスレはいいですね。
向上心のある雰囲気がとても好きです。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 08:19:18 ID:QBtxc3J00
>>783
EQ使わない派っていうのがよく分かりませんが、
あくまでも補正目的であればむしろ使うべきだと思います。
後はコンプですかね?
使うと結構変わります。
もう一つ、オケの中で声が埋もれてしまう人はリバーブをうまく使うといいかも。
ボーカルの音量を無理に上げるよりも輪郭を作り出した方が、聞きやすいと思います。
803783:2008/03/14(金) 08:44:48 ID:V6H4Cd4l0
>>802
俺の場合、「EQ=原音に忠実ではない」ってのがあって、
そこにこだわってしまっているのかもしれません。
なるほど、補正目的で使用するってことですね。
俺の脳内も補正しておきますw

リバーブですね。
今日早速やってみます。
ありがとうございます。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 09:56:47 ID:qYnpZz7Q0
>>800
714だけど、自分でよければ話に乗らせてもらおうかと
捨てアドとかある?

805800:2008/03/14(金) 10:41:39 ID:5cQsK+QN0
>>804
捨てアド取ってきたヨ。
[email protected]へお願いします。

でもぶっちゃけノープランなんですよね……何やるかとか決めてなくて。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 10:57:19 ID:JzRFzjhY0
おーどんどん活動が活発になっていくねえ
いい感じだ
コラボした人達は完成したらここに晒して欲しいな
ぜひ聞きたいよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 16:44:02 ID:ibgnYvTq0
自宅でもボーカル鍛えてみたいんだけど、
下手に声出すと隣の人の迷惑になってしまう……。
あまり(もしくは全く)声を出さずにできるボーカル練習法ってない?
よくて呼吸法くらいかな?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:15:46 ID:itwdT8h/0
>>807
腹筋とか背筋とか
後普通に毎日運動するだけでも結構声の出方は変わるよ。
声ってのは体とよく合わさってるから、体がよく動く人は声も思うように出る
と、昔俺の音楽の先生が言ってた。
まぁボーカルのテクニックを鍛えたいってのならカラオケとか行って試してみるのもありだと思うよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:08:56 ID:AX0YJmyp0
皆さん自分が気に入った歌と自分の声質に合った歌、どっちを歌ってますか?
自分が気に入った歌は大抵自分の声質と合ってないなぁ…と思いつつ
気に入ったやつを歌ってアップしてみたらやっぱり即座にそう言われた
自分の声質に合った歌って、自分で分かるもんなんですかね?
歌いやすいのがそうなのかな…

810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:13:39 ID:Ua2lDsiL0
>>809
正直気に入った曲歌ってる でも自分の声に合った歌を見つけて歌いたいなぁとは思う
単純に声の高さとか 熱い曲、静かな曲とか色々試して人に聞いてもらうのがいいかも?
あとは録って判断かな?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:22:32 ID:TO/YgFwK0
>>809
基本的に歌いやすい歌=自分の声質にあってることは多い
だが声質合わなくても、自分の歌として十分消化できていれば「これもあり」のように
言われる。消化しきるまでがんがれ

主題歌が子門真人さんだったら でニコニコを検索すると実感できるぞ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:35:23 ID:AX0YJmyp0
>>810
色んなジャンル歌ってみるかぁ なるほど!
えげつないことになりそうだけど、頑張ってみようかな

>>811
これもありって思ってもらえる歌唱力が必要ですねorz
頑張ります
検索したけどまじんがZしか知らなかったw
でも全部よかった 上手かったしね…
813797:2008/03/14(金) 20:02:50 ID:Al20DVpRO
>>798
今日1日何もなかったのでもし良ければ参加して下さい!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:00:43 ID:e3FQuK6y0
>>807
呼吸法の練習なんて如何でしょう
腰を折って体を縮めるとお腹の筋肉が緩みますよね。
その緩みを使って声を出せるようになると強弱が上手くつけれるようになるそうですよ。

腹筋つけるのもいいんですけど、硬い筋肉は歌うのには向かないので、
有酸素運動でやわらかい筋肉をつけるのがいいとのこと。

ただクラシックの発声法なんで歌謡曲(?)に向いてるかどうかは不明です…
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:42:45 ID:Bli6aXFC0
普段から高めの声で喋ってると
高音が綺麗に出るようになると
合唱部に居た友達から聞いた事がある
それは先生が言っていたらしいから
少なからず本当なのだろう

いいねえコラボ俺もしてみたいけど
俺なんかコラボ相手に迷惑かけるだけだわ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 09:10:44 ID:9YrKDvxA0
>>815
やらないか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 09:33:04 ID:soTLNCep0
>>816
遠慮しとくわ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 11:46:06 ID:BkjTaw18O
>>816-817
おまいらかわいいな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:20:17 ID:aSbIyQbg0
ヒャダインみたいに作品作りたいんだけど
どうすればいいんだろうか
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:55:33 ID:rTLEVLq9O
ジェミニコラボの人数集まりましたので、募集は終了します!
ありがとうございました!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:59:12 ID:BkjTaw18O
自分のを晒してもいいでしょうか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 17:00:58 ID:H5nqsZmc0
歌詞をつけたり、替え歌ができて、色んな声が出せればいいんじゃないか
でも色んな声を出せる奴は結構いるから、ある方面に特化してた方がいいのかね
女声とか、野太い声とか
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 17:45:54 ID:33zTprVo0
初めて投稿したんだが音痴、きもいといわれてショック
ある程度は覚悟していたが、真剣に歌ってそれしかコメがないときついな…
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:00:14 ID:q9aSouid0
ネタでふざけてもつまらない
真面目に歌っても音痴



声質変えて挑戦するか
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:09:39 ID:w0qnYJIs0
>>823
そんなものだってー
諦めずに練習して投稿数増やしていけばいつか報われるさ。
まぁ、俺は投稿数20超えてるけど未だに平均再生数が500も行かないが
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:39:01 ID:xIzze6uZ0
初投稿して、きめえコメを覚悟してたら意外と好意的で逆に驚いたんだが
でも初めて録音してみた時、普通に歌ったら自分きめえwってなったんで
声の出し方を色々と録音してみて良さげな声を研究したよ
あと、エフェクトかけたり音質上げるとかなりマシになる
音程が不安定な自覚あるので、フレーズごとに何度も録音して一番いいものをとか
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:52:24 ID:m2rFakdq0
11月ごろの動画がやっと再生3000いった。
このレベルってここでもかなり下だよね?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:24:44 ID:33zTprVo0
>>825
まだ初投稿だしこれから頑張るわ。
一人にそんなもんだと言われるだけでだいぶ気持ちが楽になったわ。ありがとう
アップテンポの曲のほうが自分にあってると思うので今度はそっちで挑戦するわ
>>826
初録音の時って絶対自分の声キモイと思うよなぁ。
録音自体は10曲くらいやっててもう自分の声には慣れた。
自分の声を最初聴いて、きめぇと思って歌うの躊躇している人って多そう
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:33:41 ID:Bli6aXFC0
>>816
これは真面目に誘ってくれてるのか
いやぁそれはないかw

>>827
いやいや少なくとも俺より大分上だよw

>>828
まだ初投稿の時にこのスレにいるのは羨ましいよ
俺もまだ動画は四個だけど音質とかのクオリティーとかを
全然向上しないままだったから後悔しまくりだ

やっぱり音質とかエフェクトのクオリティーが違うだけでも
反応は全然違うと思うから2作目からどんどん向上を
目指していけば数こなしていった頃には
結構良い感じなるとおもうけどな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:51:09 ID:OTAeW91e0
826だけどID変わってるかも

>>828
でも、あんまり慣れたら危険だと思うんだ
常にキモくないか疑ってかかるくらいでw
いまだにエフェクトかけてないと、ヤバいなと思う

>>829
ミックスがいいとかいうようなコメがあったり
新着漁るほどの歌ってみた好きの人だからかもしれないけど
エフェクトや音質で反応はやっぱ違いそうだ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:11:37 ID:Bli6aXFC0
>>830
音質の良悪は結構くるね
俺も時々新着覗くけど
声質とかの素材は良いのに環境がなw
的なコメは山ほどみる

自分の声に慣れて特にキモさを感じなくなってから動画うpったら
コメにきめえってなってて俺キモイのわすれてたw
ってなったわ
リバーブはガチw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:39:59 ID:Ro/q5mEw0
ちと聞きたいんですが・・・
桜ノ雨のVo.トラック一発録りしてエフェクトかけたものとの比較動画作ろうとしてるんですが・・・
取り合えず、録る時に軽くイコライザーとコンプがけ(マイクシミュっていうの?)して録ってさらに
イコライザー→コンプ→リバーブってかけて行くんだけど・・・

ま、比較動画ってよりも順を追っていくだけになると思うんですが需要ありますかね?
少しでも需要あればがんがってみようと思うんですが。
ちなみにイコライザーは凄く分かりにくいです・・・
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:47:20 ID:QdHBQamD0
自分の声を「ざわ・・・ざわ・・・」という感じにできるエフェクトってないですか?

次の曲で使いたいもので・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:48:18 ID:OTAeW91e0
>>831
それは自分もいくつか投稿して慣れてきたらやりそうで怖いなw
絵を描く人しか例えがわからないと思うんだけど
描いてて見慣れると悪い所がわからなくなるんだよね
それで、左右反転してみたり離れて見てみたり…
歌も聴き慣れるとまずいだろうなと思ってやってる。絵描きの発想w
まだ使い方覚束ないんだがリバーブは楽しいねw

声良かったり、うまいのに音質が残念な人、かなり多いよな
元々歌ってみた好きの聴き手で前から思ってたんで気を付けたよ

>>832
ここに貼ったらある程度の需要はありそうかも?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:24:56 ID:Bli6aXFC0
>>834
多分それはなんにでもいえる事だと思うよ
「慣れ」てくると大体全体としては良くても
細かい所に目が行かなくなるんだろ

俺も次は音質を頑張って追及した作品を
作る為に頑張るぞ
替え歌作ってるから
歌詞は出来かけだけど、背景も作るらないといけないし
出来たら音響編集に時間かけるし
うpは当分先だ
出来たら晒すぞw

大体皆PCぶっさしでエフェクトとか掛けずに
そのままうpってる人が多いなそれでも上手いとか
コメ見ると、俺は結構いろいろやってるのだが
才能の差を感じるよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:29:42 ID:FlrOjMx10
最近ライン録りできるようになったけどほんと音程から声質まで丸裸になるな
もっと練習しなければ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:32:34 ID:q9aSouid0
皆すごいね
俺なんか編集一切なし…
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:37:26 ID:iIKZLBRJ0
俺もそんなだ…
最近は本当に伸びないorz
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:41:09 ID:iIKZLBRJ0
連投すまない
>>838>>827へです。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:22:31 ID:ZYJ9Ag2K0
さて、卒業記念になんか歌うかな…
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:29:00 ID:D/M3XR9C0
>>829>>830>>831
エフェクトは大事だよね。特にリバーブは印象だいぶ変わるし
音質はどうなのかわからんが自分では気にならないな。
>>837
俺からすれば編集無しの方が凄いよ。
そもそも編集しないといくら声張っても小さくて聞こえないわ
ちゃんとしたマイクだと音大きく取れるのかな?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:41:39 ID:FzIZLOvyO
音声編集スキルが殆ど無いのに勢いだけでうpしてしまいました……。
次はリバーブとかかけられるように頑張ります。。。

つ【mylist/5587344】
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:53:06 ID:Q6+DPnVo0
>>841
設定弄ればなんとかなる気がする
俺が無茶苦茶に怒鳴ってるからかもしれんけども…
マイクはヤマダ電機の2000円だったかな

>>842
良い声だと思うよ
今聞きながらレスしてるけど、声と歌があってるような気がする
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 03:14:36 ID:D/M3XR9C0
>>843
設定なのかなぁ
スカイプ用の1000円のスタンドマイクなんだけど、
マイク音量2でも高音のとこなら音割れするんだが・・・
道路に人いないかチラチラみながら大声で歌ってる
845783:2008/03/16(日) 07:28:18 ID:xdqPBvhR0
リバーブかけて再うpしてみました。
自分的には、曲に声がだいぶなじんで、聴きやすくなったと思います。
エフェクトって大切なんですね。
本当に勉強になりました。
>>795さん、>>802さんアドバイスありがとうございました。

↓再うpした曲です。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2641485

また、アドバイスやご意見等ありましたら、皆さんよろしくお願いします。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 08:10:21 ID:6JoA1/ZE0
>>845
もしかして仮歌に歌の入った音源聞いてます?

CDを聞きながらだときれいに歌がまとまりすぎてしまうので、ただ上手いだけになってしまう事ってよくあります
今でも全然上手いですが、音を置きにいかずに感情をのせて歌えるようになれば更に良くなるとと思いますよ

なんかえらそうですいません
847783:2008/03/16(日) 08:31:11 ID:xdqPBvhR0
>>846
ボーカル録音の時は、オリジナルの声は入れてないんですよ。
音源はカラオケのみです。
録音する前に、歌詞カードを作ってそこに歌い方メモを書いてます。
それを見ながら歌っているんですよね。
歌詞を暗記できないっていうこともあるんですけど(^^;

言われている通りなんですよ〜
感情をのせるのがすごく難しくて、のっぺりした歌になってしまうんです。
そこは前からの課題だとはわかっているんですが、なかなかクリアできていません。
ほんと歌って難しいです。
でも、これからもがんばりますので、またアドバイスとか
お気づきの点がありましたら、よろしくお願いします。

えらそうだなんて・・・、ほんと助かりますよ〜
ありがとうございます。

848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:12:14 ID:xnLwGEPO0
見てきた。
一音一音を大事にしすぎというか、やっぱり単調になっちゃってるね。
声の伸びの問題なのか響きの問題なのか声量の問題なのかわからんが、
もうちょっと盛り上げたい部分とそうでない部分の抑揚をつけたほうがいいんだろうね。
音を外さないのは大事だけど、もっとのびのびやっていいと思う。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:18:16 ID:xnLwGEPO0
追記
感情をのせるのに一番てっとり早いのはアニメを全編見ることだと思うよ。
全部見られないなら大地の話がいいね。
そうすると自然と気持ちがのる。
アニメのできはあれだが、あの歌は切ない歌だよ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:29:37 ID:xVaplxne0
ああ確かにアニメのMADとか原曲とか聴いてから
歌うとモチベーションあがるなあ。
他の歌い手が気持ちよさそうに歌ってるのもまた然り。

素で歌い始めると何回歌い直しても劣化するばかり。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:56:08 ID:jURHX5sT0
“もはや歌ではない”ってタグつけられたんだけどwww
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm2667834
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:53:22 ID:SivRP9Em0
嫌なコメ頂いてしまった
すぐ公開にすると変なの来やすいのか

>>851
普通にうまいじゃないかwww
褒めタグだよw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:17:55 ID:w6j70Lw20
>>851
うめwwwwwwwwwwwwwwwww
レベルちげえよwww

絶対褒めタグだ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:22:08 ID:XLGAN1T10
12月にうpして再生数4桁いって喜んでたら全然のびなくなりました…
やっぱり微妙すぎるネタ&ガチ歌いじゃのびないよなぁorz
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:22:23 ID:7jXdNDFu0
>>851
間違いなく褒められてるww
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:41:10 ID:w6j70Lw20
>>854
再生数三桁しか行かない俺涙目よ

まあ再生数は基本的に動画を覗いてくれないといけないから
知名度が大きく関係する

やっぱマイリスだな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:46:06 ID:XLGAN1T10
>>856
マイリスってどのくらいが目安になるんでしょう?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:17:14 ID:2bjG9y0n0
突然で申し訳ないですが底辺を題材に替え歌を作ってみたんですがネタ部分も含め意見を聞いてみたいです


雪、無音、窓辺にて。の替え歌です
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2620660


ネタ系で意見を聞くのも変だけどw一応歌はまじめに歌ってます…が、下手ですorz
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:33:11 ID:7jXdNDFu0
>>858
折角うまく歌詞作ったんだから台詞も入れたらよかったのに
勿体無い
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:47:05 ID:2bjG9y0n0
>>859
う・・・申し訳ないです
カラオケ屋で録るの忘れて家で録ろうとしたらマイクが壊れてて出来なかったorz

今度はスカイプ用のマイクじゃなくてちゃんとしたやつ買おうかな・・・
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:20:19 ID:pR0o0OHZ0
>>857の質問ちょっと興味ある
一つの動画につきマイリスどのくらい行ったら底辺卒業と言えますか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:34:08 ID:gRoWamcy0
>>861
そういうことを気にしなくなったら底辺卒業だと思います
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:57:53 ID:SPfGgGQK0
>>858
歌詞うめぇww

マイリス3桁は夢のまた夢


864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:07:55 ID:HkMVEcND0
マイリス3桁いってる動画あるけど歌い手スレで一度も名前が出たことない俺が通りますよ
うんまぁ・・・ひっそりやるのもいいかな、と思うんだ(´・ω・`)
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 02:58:43 ID:in+kZY4g0
きいてきました。

>>845
うわー。美声だし上手いですね。
声質と歌があってて羨ましいです

>>851
上手すぎて笑いましたww
すごすぎた

>>858
歌詞うまいww
おもしろかったです


初心者スレはずっとROMってたけどなんか微妙に怖くて、
ここはほっとできます……
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 03:03:50 ID:Kyege8Fz0
突然で何なんだが、底辺Sリンクの名称変更の話ををそろそろすすめていかないか?

俺の友人曰く
「底辺とかタグついてたら、聞く前から萎える」だそうだ・・・
実際俺もそうじゃないかと思うし、どうせなら向上心あふれるタグにしないか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 04:07:12 ID:fGEgSFhl0
はじめまして。一昨日このスレ見つけてちょくちょく覗かせてもらってます。
未だに音声編集を勉強中の身ですがどうぞよろしくおねがいします。
今日は花粉が酷くて集中できそうにないのでこれで終わりますが;;
ぜひ意見などを交わしていきたいなと思います。
てか一番最近にUPした歌が褒めコメと下手コメ真っ二つでちょいと微妙な気分w
っつてもまだコメ数14なんですけど^^;
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 06:45:32 ID:snY4PQm70
>>866
初見でもアドバイスが貰いやすいようなタグにしてみるのはどうだろ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 07:44:51 ID:to7PRBb3O
若葉Pとか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 07:47:57 ID:bNVOc+Lt0
マイリス3桁行く人とか底辺ではない気がするがな

タグ難しいな・・・
凝ったのないかな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 08:04:14 ID:LCbN3Ayn0
姉妹でうpしてたときに姉の出力は10パーセント以下ってタグついた…
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 08:05:30 ID:5dHpuNUm0
底辺Sリンクの名称変更の話をすすめるのは構わないと思いますが、
底辺Sリンクのタグで聞く前から萎えると考えているのであれば、外せばいいんじゃ?
ここにリンク張れば皆さんコメントしてくれると思いますし・・・
非常に個人的感想ですが、自分的に底辺Sリンクの名称は愛着ありますしネガティブな要素もあまり感じてません。
しかし、『向上心あふれるタグ』っていうのはいいですね。
873845:2008/03/17(月) 09:00:37 ID:7sc/e1dd0
いろんな方のレス&コメありがとうございます。
参考になるし、勇気づけられたりで、やっぱりなによりうれしいです。

いろいろ課題も見えてきましたし、次の目標も明確になりました。
今度の土日で2曲録ったのですが、ひとつはお蔵入りになりそうですorz
声を変えて歌っていたので、途中から声質が変わってしまい、
最初と最後では声に差ができてしまってました。
まだまだ一定の声質を保つってことは難しいです。

タグ議論ですね〜
自分的にはそのままの方がいいかなって気もしますが(愛着もあるし)。
でも、変更することでさらに向上心が上を向くような名前でしたら、
それはそれでいいような気がします。

>>865
自分もこのスレの雰囲気が好きです。
ほのぼのしていて、それでいて意見やアドバイスもいただける。
ほっとする場所なんですよね。
この雰囲気がいつまでも続いてほしいって思ってます。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 11:37:04 ID:1+ZIMnOK0
愛着って言葉はちょっとキケンなカホリがw

まぁ底辺脱出すること(>>1の当初の目的)だけが
このスレに集う人の目的の全てじゃないから別に責めるつもりはないんだが
875845:2008/03/17(月) 12:18:22 ID:7sc/e1dd0
>>874
確かに危キケンなカホリが・・・。
まあいっかwww
でもまあ、ここ好きだしね(^^;
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 12:29:27 ID:bNVOc+Lt0
もう多分俺底辺から抜けられる気しないし
このタグで全然いいけど

変えるにしてもなんか思いつかないな
誰かネーミングセンス◎の方は居らぬのか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 13:02:34 ID:tjdc4GstO
底辺Sリンク…
初めて見た時、底辺の中でもSクラスのレベルですよって意味だと思ってた
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 15:01:56 ID:lGb6PWKi0
自分は>>465の「ヒヨっこSリンク」が良いんじゃないかなと思うんだが
少し案を出せ、というなら「修行中Sリンク」とか?
…微妙なのは承知だ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 15:14:42 ID:c3AQpDdO0
ライジングスター☆Sリンク
意味:「明日のスターを夢みて・・・!」
って恥ずかしすぎるネーミングかorzてか「のだめ」からのパクリになってしまうな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 15:20:19 ID:bNVOc+Lt0
「どん底Sリンク」、「崖っぷちSリンク」
底辺が駄目なら「水面下Sリンク」、「低空飛行Sリンク」
動画が伸びない=凍ってるとして「氷河期Sリンク」
「見習いSリンク」・・・

向上心あふれてるとはとても思えないものばっかだ・・・
「ヒヨッコSリンク」が確かに良いかもね
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:42:28 ID:g+n3LTlsO
俺のレベルに限って言えば「耳障リンク」でいいんだが
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 17:06:28 ID:7XLwN9spO
つか、底辺Sの「S」ってスレの略じゃないのか??
「〜Sリンク」って付けるなら次スレのタイトルに
関係するんではないかと。
ヒヨッコ歌い手が集うスレってのもシックリこないんだよな。
俺らもスイミーってな感じだからこのままでいいと思うんだが。

携帯からスマソ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 17:14:51 ID:c3AQpDdO0
SってSingerのSだと思ってたよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 17:36:15 ID:snY4PQm70
>>881-882
>>480
シンガーだね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:16:17 ID:H1zO2L2o0
>>882
スレ = Thread の略だから、Sはそもそもありえんw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:49:57 ID:T2VIJXz90
radiolineで歌声重ねようと思って前に歌ったファイルを
音声トラックじゃなくてBGMトラックのほうに入れちゃってて気づかないで2回目歌って
さぁ動画編集視しよ!っと思ってさっきファイル開けたら2番目のほうの声しか入ってなかった・・・
下手こいたー・・・このミス何回目だよ・・・
妹と親がいなくなる1時間しか録音できないから、また明日まで待たないと・・・
せっかく今日中にうpれると思ったのに・・・orz
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:12:07 ID:1+ZIMnOK0
意外とヒヨっこS人気ですな

ただ提案した奴が言ってたみたいに元ヒヨっこSってのが
歳のせいか、良くも悪くも"元おニャン子"を連想してしまう。。orz

ヒヨっこSは♂♀ともに使えるんじゃないかと思う
底辺Sは♂はいいがおにゃのこは使いにくいと思う

対して元底辺Sってのは♂からするとかなりカコイイ感じがする
元ヒヨっこSは♂かなり恥ずかしい感じがするw

ま、元の方は強制するもんじゃないからどうでもいいと言えばどうでもいいけどー
(ちなみに全部♂中心に考えてるのは内緒)
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:18:07 ID:1+ZIMnOK0
>>886
逆に考えるんだ...もう一日練習と筋トレができると考えるんだ...
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:13:23 ID:wYsl10DR0
今日うpした動画に底辺Sリンクタグいれさせてもらったのでご報告
以前にうpしたものにも入れさせていただいたのですがこれからはずしてきます。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2683267
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:21:47 ID:bNVOc+Lt0
>>887
確かに元底辺Sってなんかいいな
元ヒヨッコS・・・

まあ「元」なんて俺は付けれないと思うw

俺もバイトが忙しくて録音できないw

>>889
(・∀・)カ、カコイイ!!
なんでフルではないんどすか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:27:48 ID:mQtZvGLa0
メルトの替え歌作ってみました。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2684472

恐れ多いですがアドバイス下さったら嬉しいです!
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:33:35 ID:OGVz4B5T0
ところでみんな筋トレとかしてる?
自分は腹筋を少ししてるぐらいなんだが
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:40:25 ID:wYsl10DR0
>>890
手元にあったカラオケと動画のノンクレジットOPとの兼ね合いで
1番のみになりました><かっこいいとのことありがとうございます!
これからも精進していきます!!

>>892
自分はそこまで腹筋とかはしてないですが、腹式呼吸の練習をしてます
今調子いいときでロングトーンが30秒こえるくらいにまではなりましたよー
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:43:43 ID:ZZLYzPlv0
>>892
腹筋するなら背筋もセットでやらなきゃあまり意味がないよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:46:36 ID:hKfZS8/D0
>>892
俺は全くやってない。でもこれから始めようかなって思ってる。

此処の人たちで、組曲を歌ってどれくらい再生数行った?
俺は300ちょい…('・ω・`)
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:48:50 ID:OGVz4B5T0
>>893
腹式呼吸の練習のやりかたkwsk

>>894
mjd?
ちょっと背筋してくるわ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:53:48 ID:HkMVEcND0
腹筋や背筋は毎日少しずつでも続けるのが大切だよなー

>>895
組曲は今更感があるから替え歌とかして工夫しないと伸びない気もする
俺は伸びる伸びないあんまり気にせず自由にやってるよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:58:29 ID:snY4PQm70
>>895
替え歌組曲だけど最近4000行ったなぁ けどマイリス数は減っていくんだ 寂しいね・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:58:34 ID:T2VIJXz90
>>888
おまいのおかげで少し楽になったわ・・・


ID:wYsl10DR0たん田中真弓のモノマネとかできるんじゃない?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:22:38 ID:bNVOc+Lt0
>>893
誰かさんの動画から動画と音源ぶち抜けばいいじゃん

ロングトーン30秒って
あーって伸ばして30秒って事?
それはすげwだろいw

腹のプニプニも消えるし俺もやろうかな

ルフィ真似か
確かに姐さん声だよね


>>898
出来ればその組曲晒してほしw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:27:13 ID:bNVOc+Lt0
ぶち抜けばいいはいけない言い方だたよ
借りるんだ!

動画も自分で作れたらいいが難しいし
音源も自分で作れたらいいが難しいし
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:33:21 ID:snY4PQm70
>>900
俺みたいのでよければ晒すけど かなり前のだぜ?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1568683
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:36:59 ID:gRoWamcy0
普通の組曲で再生1600、マイリスト40程度だわ

1番行ったのが再生1万ちょっと、マイリス60程度
けど消されました><
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:38:36 ID:wYsl10DR0
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/60477.mp3
ルフィ真似とコメでも田中さんに似てるコメ頂いたのでなんとなく投下

>>896
ベッドとかで横になっておなかの上に辞書とか雑誌とか分厚い本をおいて
おなかを膨らます感じでいきをすうっていうのを繰り返しますー
基本的には寝てるときは自然と腹式呼吸になってるものなんですが
それを意図的にできるようにする練習って感じですね!

>>899
真似チャレンジしてみましたw

>>900
普段で20秒ですかねー発声練習はしとくとのどに負担かからない
出し方がわかりやすくなる気がします><下手なのにえらそうですいません><
なるほどーでも1番だけだったりすると権利者削除とかから逃げられるってのもありますしねw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:05:39 ID:bNVOc+Lt0
>>902
いやいやいいですな
声(・∀・)カコイイ!
いやぁ皆なんだかんだでレベル高いなぁ

>>903
再生数一万とか夢の夢の夢の夢の夢の夢の夢の夢のまた夢位だな

>>904
ルフィ・・・に、似てない!まあ即興だし
けど素声聞けたぜ!!
うふふふ・・・・
でもやっぱアニメ声だねぇ

でも正直削除なんてなかなかされないと思うけどな
数が半端ないし
歌ってみたとかで著作権出してたら全部アウトじゃないか?

906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:06:53 ID:gRoWamcy0
>>905
仮面ライダー物とか絶望先生ものは削除されやすいんだぜ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:15:45 ID:T2VIJXz90
>>904
似てると言った俺が言うのもあれだが似てねーw
でも練習したら似てくるかも
かにぱんさんよりうまくなれば人気出るかも
まぁそんなんで人気出ても嫌って言う人もいるだろうけど
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:19:50 ID:bNVOc+Lt0
>>907
俺は正直に言うが
彼女もそんなに似てるとは思わないがな・・・
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:26:11 ID:bNVOc+Lt0
連投すまん
>>905
そうなのか
俺歌ってみたじゃなくて
アニメで昔のガンダムの映画うpったら即効で消されたわ
歌ってみたでも消されるんだな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:28:57 ID:T2VIJXz90
>>908
お・・・俺も・・・w
だからこそID:wYsl10DR0たん声質にてるし練習すれば越えるかと思って・・・
似てないモノマネで歌ってる俺が言うのも何なんだけど・・・w

てか俺の糞動画が知らない間に合唱に参加してたwwなんか感無量だ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:34:29 ID:bNVOc+Lt0
>>910
やっぱ練習だよな
声質はアニメ声だから全然他の事も出来るしID:wYsl10DR0たん
アニメ声で生まれたかった・・・

やったな!!おめでとう!!!
いいなぁ合唱かぁ
俺是から多分ガチでは歌わないから
もう合唱参加の夢は夢で終わった・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:37:03 ID:snY4PQm70
>>910
さぁその合唱と自分の動画を晒す作業をするんだ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:42:11 ID:T2VIJXz90
>>912
本当に糞動画なんですけどw処女作だしw

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2682079

とりあえずこんなかの1つですw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:50:29 ID:bNVOc+Lt0
カ、カオスwwwwwwwwwwwww
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:53:43 ID:snY4PQm70
>>913
それぞれ聴いてみたけどいいなコレwwおもしろいwww
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:03:48 ID:BFNnbcMJ0
>>913
処女作といったね?
それで特定出来るな

てか誰でも再生数から何まで
俺のレベルの比ではないw

俺思ったけど自分キ底辺の中の底辺と言えるかもしれない・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:06:17 ID:tdM+HhkF0
喉周辺を図解にしてみました。
参考になれば幸いです。
ttp://p.pita.st/?m=p0wgq1k8

一番上
名称など解説

真ん中
気道が閉じるときのしくみ


気道をあけるしくみ
918名無しさん@お腹いっぱい。
替え歌作ったけど、完成したものがあまりに歌い手目線過ぎてワロタ