【初音ミク】最底辺製作者のスレ【ボーカロイド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
これ以上下はありません><
底辺スレのコラボのレベルについていけなくて、もう涙目な人たちのスレ

音楽製作者だけじゃなく、絵とか歌詞とかの人も・・・
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 05:04:58 ID:FulvPVpT0
初音ブームにあおられて、気がつけば涙目www
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 05:20:51 ID:TF69dXap0
底辺アピールウザすぎ
いちいち言い訳するくらいならアップすんなゴミが
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 05:24:43 ID:s0FnR79M0
これ立てたの絶対アンチだろ・・汚いなさすがアンチきたない
俺はこれでミクきらいになったなあもりにもひきょう過ぎるでしょう?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 05:54:08 ID:pUb5C3JD0
あっちは完全にコラボスレになってるから居場所ないわ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 06:28:50 ID:jjxX9p2P0
DAWまで買ったものの、一個も動画つくれてない俺はここにも当てはまらない気がw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 07:51:37 ID:/lXX8BrPO
耳コピも出来なくてネット上のMIDIデータから
ミクの歌唱用トラック抜いて歌作っている俺こそが最底辺だな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 08:09:17 ID:nri7cxMV0
最底辺の定義からしてみようか。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 08:37:22 ID:wjRlJUST0

>>5
わかるwww
もっと初心者でも質問しやすい流れが欲しいよな。
個人的にはあっちはあっち(底辺集会所)で好きだけどもうすり身スレになってる。
なんか聴くと結局自分でググレみたいなこと言われるし。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 08:43:49 ID:3+ULLDRbO
ちょ何このスレ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 08:46:08 ID:jAAx7RBKO
重複じゃねーか
ミク関係のスレ乱立しすぎなんだよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 08:56:06 ID:9Uaj62390
ボカロ版「MAD製作者の集い」スレ需要のヨカーン
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 09:06:49 ID:q9BtDizXO
まだうpしてないから最低辺だな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 09:15:23 ID:lEuE3W5v0
微妙Pだけど、こっちにいていい?
底辺Pスレに入れない雰囲気なんだ・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 09:24:37 ID:wjRlJUST0
>>14
いらっしゃーい
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 09:35:59 ID:lEuE3W5v0
とりあえずアレだ
ピアプロで神絵を真っ先にゲットするんだ。
ランキングの下の方に現れた曲のサムネイルだけで思わずクリックしたけど、
聴いてみたらかなり素人くさい曲とかあるもんなあ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 09:38:24 ID:wjRlJUST0
>>15
底辺すぎるオレはサムネを選ぶセンスすらないようです。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 09:38:45 ID:wjRlJUST0
自分にレスしてる
吊ってきます・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 09:42:54 ID:qh1MV4pf0
最底辺っていったらやっぱり

↑→歌作ったけど不協和音と怪音波とノイズでキンキン。でもそんなの関係ねぇ→うp
↑  ↓
↑ カバーの方が簡単なんじゃない?
↑  ↓
↑ 失敗耳コピか、ネットで拾った誰かのmidiで歌わせて、歌入りの曲からボーカル消して、
↑ くっつけたが、微妙に残ってる元のボーカルとズレズレ。でもそんなの関係ねぇ→うp
↑  ↓
↑ もうアカペラ。でもそんなの関係ねぇ→うp
↑  ↓
↑ ネタなら楽に聞いてもらえるんじゃない?
↑  ↓
↑ 製作に時間がかかりすぎ既に流行終了。でもそんなの関係ねぇ→うp
↑  ↓
↑ やっぱり歌とかよくわかんないからしゃべりがいいんじゃない?
↑  ↓
↑ ロボロボ。でもそんなの関係ねぇ→うp
↑  ↓
↑ やっぱボーカロイドには歌を歌わせた方がいいんじゃない?
↑  ↓
↑←←

スタートはどこからでも可orz
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 09:46:12 ID:lEuE3W5v0
そういえば、作曲講座を見て10日で作った曲が結構再生数とマイリストが伸びてて
すごいと思ったよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 09:51:15 ID:jjxX9p2P0
>>19
俺にはその行動力すらまぶしいぞw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 10:13:13 ID:wjRlJUST0
そういえばここでビジュアルボックスっていう音程修正ソフト使ってる人いますか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 10:13:38 ID:Y5XXYSJfO
俺から見たら1曲完成させられることだけで凄い
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 10:18:56 ID:/lXX8BrPO
>失敗耳コピか、ネットで拾った誰かのmidiで歌わせて、歌入りの曲からボーカル消して、
>くっつけたが、微妙に残ってる元のボーカルとズレズレ。でもそんなの関係ねぇ→うp

俺、俺(w
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 12:56:06 ID:WbFDFIGD0
底辺P:独力にて「作品」を制作できるが、受ける評価の低い人。
 ニコニコ動画で作品を3つ以上うpしていて、その全てが再生数5000未満かつマイリスト100未満。
最底辺P:独力では「作品」を制作できないが、DTM機器の操作法は知っている人。
 作品が完成まで行かない為、うpできる数も少なく、うpしても妥当な評価で非常に低い再生数とマイリスト。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 13:18:44 ID:eF63U0CL0
>再生数5000未満かつマイリスト100未満
むしろこれくらい人気になったら
引退しようかと思っているテスト

よって俺が引退することは永久にないw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 13:47:17 ID:/lXX8BrPO
> ニコニコ動画で作品を3つ以上うpしていて、その全てが再生数5000未満かつマイリスト100未満。
作ったのがちょうど3本でその中の1本がウマウマ動画で再生1万越えしたが、
他は再生とマイリスとも超低空飛行、底辺P+(プラス)位かな?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 14:06:50 ID:76YK3vvl0
再生数やマイリスも大事だけど、
たとえば本スレで「死亡フラグ(笑)」が立ったときに、大量にお薦めされる作品の中に自分の曲がある。
そういう動画を作りたいなあ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 14:08:09 ID:CB/Tw5ta0
またVOCALOIDスレか
乱立ばかりいい加減にしろよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 17:02:23 ID:jjxX9p2P0
>>22
それピッチコントローラーってやつ?
ボーカロイドも音程調整する必要があるのかなあ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 17:07:17 ID:wjRlJUST0
>>30
ちょっと低いとこ使うとすぐずれる気がするんで使い始めました。
あとケロケロ声作りたくてwww
でもなかなか操作難しくててこずってます。
多分印象ではメロの進行やテンポに対して音の移行するタイミングが機械的になってるためずれる音が出てくるのかな?といったところです。
でもかけすぎると平坦になるので生歌っぽさが欲しい方にはお勧めできない感じ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 17:31:51 ID:jjxX9p2P0
>>31
低い音だとずれるんですかー。気がつかない俺ってw
ケロケロ声はいいよね。ぶみぶみベースもやってみたいなあ。
お役に立てなくて申し訳ないwww
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 17:32:43 ID:wjRlJUST0
>>32
いえいえレスdです!!
こっちも使ってたらなんか慣れてきたww
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 18:20:29 ID:pUb5C3JD0
あっちのスレは盛り上がりすぎて
底辺Pでない人も多く潜伏してるみたいだな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:13:08 ID:yUcnXyVq0
絵師兼カバー師だが>>19が100%自分だったwwwwww
底辺過ぎてお話にならないwwwww


今、悩んでるのは
DAMでカラオケ買う→WAVに直す→歌と合わせる
→ちょwww何かオケのリズムよたってるwwwどうしよう←いまここ
多分、録音時に遅れが発生してるんだと思うんだよな
元歌と合わせたらぴったりだったのでボカロ側がずれてないのは実験済みだし

これは自分でオケ作れってフラグか?
無理無理無理ぃぃぃぃ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:02:28 ID:/WLitDJF0
>>35
自分でオケ作って作曲の勉強しかない!!!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:13:53 ID:BVzrgBRy0
BIAB使えBIAB
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 01:45:35 ID:QOkwFhJr0
最悪コードだけならしてシンプルなドラムを鳴らすとか・・・

コード進行が分からんヤシはここで訊け!Part20
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1192777321/
【コピー】アニソン弾き語り 13曲目【コード譜】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asong/1199884747/

まあ俺はそれも出来ませんけどwww
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 02:44:22 ID:wqEXJsY20
>>25
その定義だと俺は底辺スレにも最底辺スレにも居場所が無い……。

ぎろかくにでもいくか
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 03:12:56 ID:NubF0/OZ0
>>38
ちょ、こんなスレあったのか
なまら便利

>>37
BIABいい?
欲しいんだが悩んでいる
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 08:26:05 ID:ia2g0ljn0
BIABは上級者(底辺プロ)がインスピレーションを呼び起こすために使われているので音楽技術のない人は使いこなせない
BIABが吐き出した音をそのまま使っているわけではなく
BIABの音から浮かんだアイデアを膨らませて作曲・編曲しているので、
作曲・編曲能力のない人が使えばただの機械で作ったセンスのない音になる
これは素人にもわかるから、まったく評価されない

例えると自動作詞ソフトが吐き出した詩を素晴らしい出来とは思わないでしょ?
でも自動作詞ソフトを使って作詞している人もいるんだ
言葉の一部分を切り取って拡大解釈して作り変えている
ソフトが吐き出した詩とはまったく違う詩が出来上がるんだ

それと同じでBIABが吐き出した音から改良できる能力がないと『 ブタに真珠 』になる
JAMバンドを使っている素人が作った曲にロクな物がないのが、それを物語ってる
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 10:38:19 ID:kNZjPEC20
>>41
最底辺にしてみれば「何かが出来る」だけでも充分だw
そもそもいいものなんて何をどうやっても出来ないしな('A`)
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 11:02:13 ID:JKdzVfKC0
こっちでも人が集まってきたらなんか作りたいですね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 11:16:12 ID:J/5awK3a0
最底辺=DTM初心者だろ?
できるわけないw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 12:34:49 ID:hVN4n90gO
底辺スレの雰囲気に付いていけなくなったのでこっち来た人もいるんじゃないか
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 12:37:19 ID:/6IIQq2V0
このスレはいらない。>>3に同意。
底辺スレは制作はとりあえず終わったから、普通に色々な話題を扱う場所として機能すると思うよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 12:37:59 ID:tvbLBwH+O
自作メロディーからコード生成できるし
とりあえず一曲出来上がるから悪くないと思っているけど。
Domino辺りと併用するのがいいんじゃないかな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 12:43:55 ID:Atz2X/emO
使えない奴スレは看板に偽り有りだし、底辺Pスレはスイミー出すし
真性最底辺の居場所て無いなぁ、いっそ初音ミクて萌えゲーじゃないのかよ!イラネ!
てぶん投げられれば楽になるのかなぁ・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 12:47:49 ID:/6IIQq2V0
底辺底辺って言うけど、再生数稼げないのは何の工夫もしてないから。本スレでいくらでも議論されてるし
適当にググればいくらでも方法は分かる。再生2桁とかで嘆くとかわざとやってるしか思えないんだよね。
じゃあ実力なくてマイリス率が伸びないならそれは単に、音楽面での努力不足だろ。DTMの初心者スレでもいけ。

愚痴は底辺スレで言えばいい。・・・音楽でもVOCALOIDでも好きでやってるんだよね?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 12:54:00 ID:/6IIQq2V0
本当は底辺スレで言いたいけど、向こうはスイミーで盛り上がってるからね。
まぁ>>45の言うように疎外感を感じちゃう人もいるのは確かだけど、
今回のコラボがあまりにも進展が早かっただけで・・・。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:15:48 ID:T0wGI/k70
>>49
せっかく空いた1日で、再生数稼ぎとやらの研究なんかよりで1作品強引に仕上げてうpした方が楽しいかなーw
結果として当たりのときは満足だし、ダメなときはここに嘆きにくるよw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:30:55 ID:apSG2MmN0
一日足らずで2万再生をたたき出す曲を作るようなスレに、俺の居場所はないな('A`)
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:40:35 ID:gtjVioJt0
この曲に携わった人は底辺Pを脱出できるのか?w
折角だし落ち着いたら自分の曲晒してもいいんじゃないの
作曲者とアレンジャーさんは
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 15:38:18 ID:dX8+T5Mg0
俺もこっちに移住します
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 15:54:22 ID:kE6XzNwk0
ボーカルの耳コピを始めてみて、ピアノロールのどの音ともあわないって思うことがよくある。
もちろん音感の問題なんだろうが、歌手さんの発音方法や声のトーンの印象で
音がだいぶ変わる気がする。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 16:18:26 ID:7XNaKj2M0
自虐系のスレには必ず>>49みたいな人出て来るよなww
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 16:22:31 ID:JKdzVfKC0
作った曲が伸びないっていうよりも
まず曲が作れない
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 16:23:41 ID:zHFNJ3ej0
納期が延びてます
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 17:02:16 ID:kE6XzNwk0
>>56
愚痴スレってのは説教とか激励が欲しいわけではないわな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 17:19:10 ID:Atz2X/emO
スレタイは弱音ハク的P寄り合い所の方がよかったか?
それだとハクのキャラソンスレみたくなるか
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 17:33:51 ID:FZnX2TlW0
さあ早く最底辺オリジナル曲の作業に入るんだ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 17:36:41 ID:YtoretA30
>>61
コラボはじめられる時点で最低辺ではなくなりますので
それは各々ということでよろしいか
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 18:35:06 ID:/6IIQq2V0
ニコニコも商業音楽向け
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:39:12 ID:1WHgoAod0
DTM+板においでよ
みんな親切だよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 21:14:48 ID:JKdzVfKC0
DTM+ってどこにあんの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 21:42:42 ID:1WHgoAod0
DTM+
http://dtmplus.com/dtmplus/
2ch形式の外部板なので専用ブラウザでも見られます。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 21:56:14 ID:u4lB2jmbO
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2403314
アマ絵師のミク絵画像集作ってみたよ。



曲が作れなかったから。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:42:56 ID:kE6XzNwk0
>>67
俺の絵はなかったw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:45:05 ID:r2ithb1k0
>>67
こういう種類ので一度も使われたことないのは何でなんだぜ?orz

いや、下手くそだからだろうがwww
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 22:56:29 ID:PiOw8GAL0
>>68,69
お互いがんばって生きていこうぜ!!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 23:25:23 ID:JKdzVfKC0
>>66
おお、ありがとう
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:23:22 ID:xrfLnAh40
>再生2桁とかで嘆くとかわざとやってるしか思えないんだよね。
確かに・・・わざとやりました、すみません。
正直ニコの埋もれっぷりは舐めてました。
zooの方でも200ちょい(まぁ底辺には間違いない)だから普通にうpしてればもうちょいあったんだろけど
リンを冠して3週間で2桁は逆に笑える。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:24:59 ID:CzuZoUPs0
某アルバムのリリースに先駆けて支援動画を作ろうと耳コピしてるんだが
発売日の27日に間に合うか・・・w
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 02:07:04 ID:7+GN2/H/O
3週間で2桁とか美味しすぎ
その状態維持したまま次にテラ覚醒したろと頑張っちゃうね俺は
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 02:25:50 ID:wX4x0KfT0
リン曲が3週間で再生2桁ってマジですか?
タイトルにリンの名前を入れ忘れたか
タグの選択を間違ってるとしか思えない
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 02:58:50 ID:fgyZJ5MW0
俺の曲を入れてる公開マイリストを眺めるのはこの上なく気持ち良いもんだな・・・
上下に有名Pの曲があった時なんてもう逝っちゃいそうだぜ・・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 03:30:25 ID:xuccVHuY0
間違って鏡音リソになってるんじゃね?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 03:31:12 ID:xuccVHuY0
>>76
ここ場違いじゃない?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 05:01:24 ID:fgyZJ5MW0
と、いつか言ってみたい・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 10:21:25 ID:YUWrZ4pa0
>>79
ww
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 23:31:35 ID:9aXmt3hH0
音感に利く食べ物とかあったらいいなー。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 03:41:38 ID:zoCZavK00
>>81
音感に効く食べ物ワロタw
ニコニコの市場に上げたらアマゾン別の意味で涙目w
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 11:04:13 ID:qjI/uies0
最底辺スレの象徴は宇宙電波受信Pだと思う

http://www.nicovideo.jp/tag/%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E5%8F%97%E4%BF%A1P

こんなのと一緒にされたくない!というなら頑張れ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 11:09:09 ID:zhNCpGXl0
>>83
こんなんはじめてみたwww
天才すぎるんだけどwww
8572:2008/02/24(日) 11:50:51 ID:eN5xu7L60
>>83
すげー3桁いってるじゃん
しかも大きな声では言えませんが○ルトなんかより好きだ。
ちなみに自分のわざとはサムネにリン使わなかったのと
新着外れた頃にタグ付けた。(理由はいろいろあって)
しかし60以降自クリックはしてないけど97まできてるようだ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 12:25:10 ID:tPbHiS/i0
>>83
これは現代音楽系というか・・・
確信犯か、そうでないかはわかりません。でも、こう言うスタイルは
在るには在りますよ。決して一般向けではないですが・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 15:44:29 ID:dTSeyOxL0
>>83
これはこれで才能だよねー
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 15:51:51 ID:pHs2Mqao0
>>83
すげえ。天才だろw
一緒にされたくないどころか、俺なんかと一緒にされたら宇宙電波受信Pさんに申し訳ない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 19:55:38 ID:lF/iKosC0
>>49
おまえみたいのがうざいからあっちはやなのw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 19:57:01 ID:AILOU8Cp0
まぁ事実だがな。お前が何を求めてこのスレにくるのかは知らないが、
誰でも上を目指したい気持ちはあるだろう。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 19:57:56 ID:zhNCpGXl0
のんびりしたいんだよなwww
向上心とか分るけど愚痴りたいみたいなww
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 19:58:59 ID:AILOU8Cp0
それはあるな。実際底辺でも愚痴るスレと向上心を持って制作するスレと
やっぱ分けた方がよいのだろうか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:00:16 ID:zhNCpGXl0
>>92
いや多分あっちは出来たばかりで盛り上がってるだけだと思うからいいんじゃないかな?
落ち着いてきたら本スレみたいになるとは思うけど・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:01:06 ID:BjbKiQsb0
弱音を吐いたり傷をなめ合ったりするスレがあってもいいじゃないか
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:03:17 ID:AILOU8Cp0
じゃあ別に"最底辺"って位置づけのこのスレは必要ないね。底辺スレにさっさと統一して
それでいて、コラボ企画は別の場所に移動するとか、技術関連の話はDTM板でやるとか
考えていけばいい。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:04:16 ID:lF/iKosC0
>>90
決め付け厨乙
全人類が自分の基準で動いてるわけじゃないことにいつか気付いてねw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:05:04 ID:AILOU8Cp0
↑お前頭悪いな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:05:44 ID:zhNCpGXl0
難しいのは向上心が楽曲的な向上心じゃなくてニコ受けする曲を作る向上心に底辺スレはなってるよね?
まあヨウツベ板だからいいのかとは思うが。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:05:58 ID:BjbKiQsb0
AILOU8Cp0 ←NG推奨
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:08:46 ID:AILOU8Cp0
>>98
そう。DTM板でやったらつべ板でやれって感じの話題なんだよ。
だからいっそのことつべ板内でコラボスレと愚痴スレで分けるとかの方法はあるよね。
あるいは現状みたくカヲスになんでも取り扱うスレにするか。どの道このスレはいらない。
はっきりスレタイに愚痴スレって書けばいいのに、"最底辺"とか誤魔化すからいけない。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:17:32 ID:zhNCpGXl0
>>100
まああっちもそのうち落ち着くとおもうからさ
今ここせっかく立ってるんだし落ちるか1000いくまでみんなのオアシスみたいなスレでもいいんじゃないかなと思うよー
でもボカ路関連乱立してるのは分るけどね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:11:44 ID:2SuikaIq0
まぁ本スレ自体も他の種類のスレに比べて飛びぬけて勢いがあるだけに
(同じレベルなのは勢いのいいときのアイマス位)
1つのスレにヘタにいろんな話題突っ込みすぎるとボカロスレのせいで懲罰鯖送りになりかねない。

やや分けすぎるくらいでちょうどいいかも。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:35:12 ID:Aig6GIYO0
>>102
>1つのスレにヘタにいろんな話題突っ込みすぎるとボカロスレのせいで懲罰鯖送りになりかねない。

無意味に荒れて伸びてるんじゃなくて、普通に話してて流れが速い場合には懲罰鯖送りにはならないよ。
なんかの実況してるとかじゃなければ。
むしろぼかろ板とかニコニコ板を作りたいと思ったときに新板申請が通りやすくなるくらい。

104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:59:12 ID:vOsrUtL30
ボカロってのは罪作りなソフトだね。
音楽製作なんてまったくやったことないのに、やってみようと思わせちゃうんだから。
人から見て「そんなこともわからないの?」っていう赤ちゃんレベルの初心者が、いっぱい四苦八苦してるんだろな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 02:29:38 ID:K19T9vXE0
今まで散々ボコボコにされ続けてきたが
初めて好感触な感じだお ´Д⊂ヽ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2423841
・・・原点回帰の作品が。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 02:35:05 ID:t3PgH1H50
>>105
いい曲じゃないかw
何で底辺なん?
他の曲も聞いてみるわ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 02:53:02 ID:mrJ/asF/0
>>105
歌詞誤字? 緒を引いて→尾を引いて じゃないかな?
曲自体はいい感じだなー
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 03:59:11 ID:lFmDDzr60
>>105
桜ファンタジアいいなー。初動でランキングに乗ればいっきに1万再生くらいいくんじゃないか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 04:26:49 ID:Jbzb4g4d0
>>105
普通にいい曲じゃないか!
何故底辺か分からんwww
優しい感じで凄く気に入ったよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 09:11:44 ID:NeSFH+9K0
AILOU8Cp0ってリア厨?
頭悪いのに自分はかしこいと思ってる空気がただよいすぎて臭いんだがw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 09:32:28 ID:vxOStNfO0
>>105
ちょwwかっけwww
つかすごいかわいらしくてよかったですよ!!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 17:01:45 ID:ckvPCEf/0
あんまりにも俺の自作曲が伸びないんで
ボカロ本スレにアニキ動画貼ってきた。
もうどうにでもなれ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 17:05:36 ID:lFmDDzr60
>>112
ちょwww 本すれ自貼りすれば割と伸びると思うけどね。あと底辺Pリンク
>>110
お前がリア厨なのは分かった。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 19:19:12 ID:3cTYbGLB0
>>112
wwwwもっとやれwww
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:16:31 ID:ylBpfyzt0
厨厨うるせえよガキどもw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 05:48:04 ID:lmGCCZ8p0
聞き専にもどったほうが幸せになれるかな('A`)
いつになったら1作目ができるんだorz
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 11:02:15 ID:PZumFGIK0
>>116

苦労して作ってから他の動画を見ると
どこが大変なのかよーく分かるんで暖かい目で見られますよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 13:34:03 ID:yJbDXRBGO
楽譜 ドレミファソラシドがなんとかわかる程度
楽器 使えない
DTM機器 DAWとオーディオインターフェースとMIDIキーボードを買ったはいいがさっぱり
音楽的な教養 皆無


こんなんでもここでいいの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 13:52:44 ID:xKx+sUHlO
俺はそれ+BIABがあるだけだが。
120116:2008/02/26(火) 14:23:51 ID:D2ryl5cm0
>>117
そうですね、いままで罵倒しててごめんなさいって感じですわ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 16:15:08 ID:ChvJS4ryO
>>118
キーボード買うとは頑張ってるなぁ。もしオリジナルをする気なら、簡単で薄い作曲本を買うとかなり幸せになれるかと。
大丈夫、キーボードあたりよりは遥かに安い
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 17:23:32 ID:ffeky+mQ0
>>118
ここはそういう人達のためのスレだぜ。
存分に言いたいことを書き込むんだ!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 20:19:30 ID:R/Fu23LN0
最底辺Pです。
みんなどうやってかっこいいドラム打ち込みやってるんですか?
自分がドラム打ち込むと救いようの無いダサドラムになるorz
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:48:40 ID:YC/t48jT0
>>123
先月のDTMMにドラムの打ち込み方についてジャンル別に色々書いてあったよ
参考に買ってみてはどう?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 21:51:08 ID:1oGRj4k30
最底辺はそもそも打ち込めません!

ところで最底辺の定義とは一体なんだろう
文字通り最低辺だとすれば作れない人が該当すると思うのだが
>>105とかこっちくんな!と嫉妬するしかないのだが
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:00:57 ID:qNPWlgzE0
打ち方がだいたいあるんだっけ16ビートとか強弱とかなんとか
それでどの楽器を選ぶかとメロディに合わせてリズム
つけるとか
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:23:30 ID:Gq84AljI0
105ス
このスレでたくさんレスを頂いて、ありがとう。

>>125
こちらも他のPの曲を聴いて毎回ヘコんでいるYO
とりあえず、他の曲をDTM板の初心者スレで吊るしたことあるけど、
皆、曲の構成がどうとか具体的なレスをもらってるにもかかわらず、
オレの曲だけ、ふっwwwまぁ、悪くないんじゃね?次がんばれよwww
だぜ?むちゃくちゃヘコんだぜ?´Д⊂ヽ

>>108
あれは漏れの曲だけど、アレンジはちがうんだぜ?
つか、自分じゃあんな凝ったアレンジも作れなきゃ、
動画も作れねぇよorz
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:39:19 ID:wnkwIQjr0
再生数99まできた。
今日でちょうど3週間。
リンで逆ランクならまずトップだな

ふふ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:45:28 ID:/orPKSrd0
よっぽどクリックしたくないサムネなんだろうな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:53:39 ID:/iHCAQ56O
>>127
自宅警備員は気に入った
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:21:47 ID:QZyX49TO0
>>123
スコアとかかって8ビートそのまま打ち込んだりしていってみればそのうち生っぽくなるよ。
それがわかれば4つ打ちとかなら4分でキックおいて二と四にスネア入れたらいいんだとか
だんだん感覚で打ち込めるようになると思う。
すぐにはなんにしても上達しないけど頑張って!!!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:30:41 ID:qzc8zoBj0
>>127
それは突っ込める能力がある奴がいなかったんではない?
少なくとも自分の能力は105の曲に突っ込みを入れるのは大変だった。

その時は中堅Pの意地にかけてむりやりコメ書き込んだけど、疲れた。
言わんでもいい事まで言ったかもしれない。

結局その「星を解き放つ鍵」、同じ日に出した自分の新曲より伸びてるし、
音楽の週刊ランキングにも日刊VOCALOIDランキングにも乗ってるしさぁ(´д)

多分105に足りないのは多分音楽の能力じゃなくて
自信とアピール能力だと思うんだよ?

底辺スレとか最底辺スレの人はもっと自分の能力相応の再生目指して
オレオレ!なアピールするべきだと思う。
133127:2008/02/27(水) 01:04:58 ID:dT1zqJHh0
>>124
DTMMですか・・・
田舎ゆえなかなかお目にかかれないorz

>>125
いや、打ち込めないと、まず製作者ですらないw

>>126
その方法で自分なりに考えてやった結果がダサダサドラム・・・

>>131
既存曲のスコアからパクる方法が一番実用的ですね。
考えて見ます。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 01:16:31 ID:2Svm3jum0
確かにおもしろくなさそうなサムネ(タイトルも)です。
たまたま聞いた人もニコニコ出来ないんで
もう来ないんだと思いますw
じゃ>>132に従い、
オレオレ!http://www.nicovideo.jp/watch/sm2191532
注、政治的要素が含まれます、酔うかも知れません。

・・・まぁそんなもんです・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 01:49:05 ID:8iN3d+g20
>>134
映像・音楽・テーマに間違いはないと思うんですが、それとニコニコユーザーをつなぐもの、
この場合はリンですけど、それプラスもうひとつわかりやすさがあってもいいかと思いました。
例えば文字ですね。安直にすぎると排されているのかもしれませんが・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 02:47:50 ID:cs6nVJqw0
ニコウケするのに実力は関係ない
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2362677
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 03:00:37 ID:neF/dX8z0
>>136みたいに
4000くらい行けば成功と思って良いのかな・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 03:04:53 ID:cs6nVJqw0
さぁ?人によると思うけど。

437 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/01/13(日) 22:14:34 ID:Npu+4toh0
>>433
有名Pは何年も前から努力してきたんだよ。作品をいくつも作っては、muzieなどの音楽投稿サイト、自サイト、掲示板
そういうとこでせっせと発表してきた。ニコニコに比べたら全然規模は小さいよ、数十人・・・よくて数百人
元々楽曲制作を本格的にやってる人が多く、地道にレベルを上げていった。そしてミクに出会いニコニコの凄さを知る。

そういう人達と自分達を同列にしてるわけ?何様?再生数2桁だとか3桁だとかで嘆いてるけど、100人だぞ?
ニコニコが初めての楽曲発表場とか、ましてやミクをきっかけにDTM始めた初心者など・・・そんなのが作った曲を
100人もの人が聴いてるわけだからな?別に初心者だから発表するなって言ってるわけじゃない。
下地が何もないのに沢山聴いてもらえるのが当たり前だと思ってる精神を直せ。10人に聴いてもらいその感想を
糧に1ヶ月間猛勉強しろ。そうすれば20人に聴いてもらえる曲ができる。有名Pでもハッタリな人はけっこういるよ?
それはニコニコの特性上しょうがない。でもそういう人みたく成りたいと思うなら音楽をやる資格はないと思う。
大人しくMADでもやってなさい。再生数3桁なら3桁に聴いてもらえたと自信を持って言える楽曲を作って下さい。
遊び半分でミクに手を出した〜とかとりあえず流行ってるからやってみたとか、そういう身分で何を期待してるの?
今は、DTM界は凄く初心者に優しくて、上手い人が最低5年掛けて身に付けてきたことが1年で済む。頑張れ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 04:00:33 ID:8iN3d+g20
>>138
愚痴スレの説教ほど見苦しいものはない。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 06:17:45 ID:BmohSPZb0
はっきり言って芸術系のジャンルは
明らかに「才能」ってモンの壁があると思う
音楽は若干しか齧ってないが、絵はずっとやってきて学校にも通った
けど一定以上にはどうしても行かない
うん十年頑張ったが、才能のある10代の子に勝てません
そういうモンじゃないかと思う
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 07:33:49 ID:Cr5kBjsGO
ニコニコで求められるのは才能と目新しさと祭り。
後ろ二つは音楽とは無関係。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 14:27:08 ID:HbVOsstD0
>>141
あと一般市場受けするメロディ主体の音楽性な。
どんな才能ある奴いてもメロディがずっと続く構成じゃないとほとんど受けない。
もう再生数とかこだわらない方が・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 15:22:15 ID:pD/P6LGK0
>>136
普通に聴きやすいし可愛い。通常のメロディとサビの繋がりが上手いし
歌詞も良い。
メロディがやっぱり一番重要だよ。
それは漫画においてストーリーとキャラ性が一番大切なのと同じで。
飾り立てる曲を盛り立てるテクや技術はあとからついてくる。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:17:00 ID:MyFNewNS0
神様降臨したんで夢が広がりんぐ!
畑はこっちなので猛勉強する。

【初音ミク】3Dミクを躍らせるツール【躍らせてみた】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1203897177/
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:48:34 ID:K68izq+90
こういうスレに説教しにくる奴って大体想像が付くわ。
自分にそう言い聞かせたいだけなんだろ。
一人でやってろよ。

こっちは愚痴言いながら頑張ってるんだから。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:15:39 ID:iHov4/Va0
まずはまたおまPくらいのオケ作れるようにならなければ…
14773:2008/02/27(水) 21:24:58 ID:tBe718fp0
8小節も終わらぬうちにCDが届いてしまったわけだが。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:36:59 ID:kxnGuiJH0
知ってるか?俺の曲は3つに分けられる。
「マイリスト数1」「マイリスト数2」「マイリスト数3」
この3つだ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:03:48 ID:+S0s/yxR0
底辺Pリンクタグ貼って数日たつのに
再生数が微動だにしない(´・ω・`)
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:03:50 ID:cs6nVJqw0
まぁ晒してもらおうか
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:09:47 ID:X3LA0q1bO
真の初心者とはそれが不協和音であることすら認識できない。

まあ流石にここまで来るとミクどころかDTMに触ることすら汚れるから止めてほしいが。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:26:29 ID:imkdE0/1O
聞かせるつもりがないから問題ない
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:35:21 ID:YJZx30TI0
本気でヒット曲を狙うなら、カノンコードをつこうてみてはいかが?
安易に使うと人から叩かれるので、ここぞという曲にご使用ください。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:51:37 ID:4mQTauwr0
>>135
レスとは忝ない
ズバリ仰せの通りの意で歌詞は止めました。
今度のはちゃんと歌詞をある程度作ってから
メロディも考えて行こうと思います。
しかし人権擁護法でしょっぴかれそうだw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 02:38:24 ID:x1OZhUW50
>>153
「カノン進行を使う」って前提のものだとあまりいいのは出来ない気がするけど・・・。
いいメロを思いついて、それにコード当てたらカノン進行だったってのはよくあるけど。
まぁ自分のスタイルを通せばいいけど
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 08:18:50 ID:Utq4MmHxO
素振り出来ないのにスマッシュ打ちにいくのは無謀。
単なるインストをオーディションに出すのと違い、ニコニコ動画の場合曲以外にサムネ、タイトル、歌詞、動画、投稿者コメントと山ほどアピールできる場所がある。
だから敢えて伴奏のメロディは失点しないていどにしか冒険しないのも一つかと。

取り敢えず頭がパーンとかでも伸びちゃう場所という事を忘れずに。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 09:59:33 ID:H5LhVrjLO
再生数伸ばしたいのならパンチラサムn(銃声
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 10:17:38 ID:P+62CTmO0
>>151
それは初心者とは関係ないだろw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 11:16:48 ID:gGVHoDVq0
作曲の初心者
DAWの初心者
ボカロの初心者
なにもかもがみな初心者

どれに該当するか分からんよな。
どれか一つでも初心者なら、初心者だから・・・とは言える。
中身は知らんが。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 13:29:09 ID:3/Vy0Nc+0
もちろん俺は一番下です
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 13:42:48 ID:FuPPWxio0
>>159
全部初心者でも音楽初心者ではない
ん・・・・?なんか難しいな・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 13:50:14 ID:0kqIOh+g0
ぼちぼちプロ初心者登場の予感
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 18:38:26 ID:Utq4MmHxO
>>161
プロの歌手とか。
演歌歌手だとパソコンも初心者かもしれない
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:23:20 ID:mQZDIjy40
DAWの初心者←コレが一番つらいとおもう
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:28:21 ID:qL686GYT0
あらゆる初心者はマイペースでぽちぽち遊ぶのが幸せ。
まともなマニュアルもついてないけDAW・ソフトシンセをDTM板のスレみながら
音出して遊んでますw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:52:11 ID:VZi2FhNw0
一週間前にはじめて「ベロシティ」を知った俺ですが
まともな曲が作れまへん こりゃ道のりは険しいorz
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:35:44 ID:qeYM2b1+0
一週間前にベロシティを覚えた人間に
まともな曲作られたら困るわ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:42:54 ID:RQT7BCLa0
みんな何年、何十年苦労してんだよw
良曲作ってる奴らは。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:43:39 ID:RQT7BCLa0
あげスマソ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:02:54 ID:31RdYd5h0
音感が無い人間にはやっぱDTMなんて無理なのかな
頭にいいメロディが浮かんできても
それを楽譜にできない、どの音がなってるのかもわからんし

もっと小さい時から音楽をやってればよかったと思った
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:59:24 ID:0kqIOh+g0
つ鼻歌入力

これはこれで辛いけどなー
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:06:32 ID:31RdYd5h0
>>171
フリーソフトのやつで鼻歌入力試したんだけど
まったく使い物にならなかったw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:19:00 ID:h3/EVSwO0
正直ミクの調教で手一杯なんで、コピー曲がせいぜいな俺
伴奏用に拾いもんのMIDI改造くらいはそのうちやってみたいが
オリ曲作るとか言ったらきっと20年位かかるなあw

ここの人もやっぱオリジナル系多いのかなあ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:35:22 ID:0kqIOh+g0
>>172
あ、やっぱりw

音感はキーボードいじってると自然につくよ。
玩具でいいから弾いてみると1週間くらいで自然に指が動くよ。(片手)
その後は半音くらいの間違いを抱えつつも思いついたフレーズを大体弾けるようになる。
もちろん演奏として人に聞かせるレベルには程遠いけど、シーケンサに入力はできるようになる。
175名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/28(木) 23:47:41 ID:QMX2Uu3L0
>>170
諦めたらそこで(ry

音楽ってさ、結局小難しい理論をいくら並べようが最終的には「ドレミファソラシドの組み合わせ」というシンプルな結果に落ち着く。
だからまずは>>174も言っているようにキーボードいじってみたらいかが?
自分の浮かんだメロディをまずドレミファソラシドに置き換えることから始めて、段々編曲の知識もついてくるから。
頑張れ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 08:18:39 ID:VCCHqBv8O
最悪いいと言われてるコード進行を法則に従って並べて、
芯としてコードにある音を並べて、
間を繋げれば宇宙人を呼ばなくてすむ程度のメロディにはなる。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 08:31:12 ID:bwkPNdURO
キーボード
ジャスコとかでも売っている子供用(?)のキーボードを触ってみたけど
内蔵の曲にあわせて弾くべき鍵盤が次々に光る様にだんだん鬱になっていった
一生懸命に指で追いかけけど追いきれない
パソコンのキーボードならそこそこ打てるのに全部が横一列に並んでいると追いきれない

midiデータ無しじゃ何も出来ない完璧最底辺だ・・・orz
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 08:55:11 ID:d5oA5uqn0
>>177
PC使う人は視点が1カ所に集中しやすいからね。
視野を広くして反射神経で鍵盤を押さえるんだw
部屋を明るくしてなるべく離れてみてね・・・ってあれ?w
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 10:45:44 ID:LOO/R1NC0
>>177
ボカロ職人になるのに、リアルタイム演奏の能力は必要ないから鬱になることはないと思うが?
打ち込みの技術と演奏技術はまったく別物。ピアノ暦10年の人ならメルトみたいな曲が書けるかというと絶対書けないし。
まあ、超有名Pはみんな楽器くらい弾けるだろうけど。。。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 12:27:48 ID:RdhjqTwm0
>>170
作曲歴数ヶ月や数週間の人が「耳コピできない。俺にはDTM無理だ」
なんて言っても「そりゃそうだ」としか返せないでしょw

数年やってる人だったらすまん。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 12:31:51 ID:KvNKhwPxO
>>177
いきなり光る鍵盤を追うとか、敷居の高いことしない方がいいんじゃ…
最初から高いハードル越えようとすると挫折するよ。
だったらゆっくり鍵盤を押してどこを押すとどんな音が鳴るかとか、そういう簡単なところから始めた方がいいんでない?
いきなりスラスラ弾けるようになろうなんてそれはちと無理な話だよ。
それが誰にでも出来たらピアノ教室なんかこの世に存在しないw
有名になるならないは必ずしも努力しただけ返ってくるというものでもないが、基礎の習得は努力した分ちゃんと自分に返ってくるよ。

光る鍵盤なんてピアノやってる人間でも追えないことあるしな(笑)
ちと厳しいこと書いたけど焦らずにゆっくり気長にやったらどうかな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 12:43:08 ID:3BNnWyTJ0
まあマイペースにノンベンダラリとやるのがよろしいかと
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 13:40:38 ID:3scyQoTLO
ICレコーダー持ってるんで、思いついたのを鼻歌で突っ込んで
キーボードで一つ一つ音を確認しながら入力してるお
これなら脳内のものを実体化できるお
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 13:46:03 ID:3BNnWyTJ0
>>183
頭良いなwww
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 14:27:38 ID:bwkPNdURO
光る鍵盤
あれはいきなりやるのは難しい事だったのか、ちょっと安心したよ
商品のカタログには「光る鍵盤で誰でも楽々演奏」なんて書いてあるから
激しく鬱っていた
打ち込みなら演奏と同じ早さは必要無いんだね
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 14:41:36 ID:3BNnWyTJ0
>>185
みんなの言う打ち込みっていうのは多分MIDIのことだと思うよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 15:12:34 ID:Om+silYr0
底辺Pスレでスイミー作ってあんなにヒットしたんだから
最底辺スレでもハクとか使って皆で何か作れば、ヒットするんじゃね?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 15:27:24 ID:LOO/R1NC0
スイミー作った人はほんとは底辺じゃないと思うよ
あのスレは、「マイリスが1日で100個も減っちゃったよ!あー俺って底辺!」とか、
どう見てもこのスレの人間をからかってるとしか思えない
ニセ底辺がいっぱいいる
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 15:31:58 ID:bwkPNdURO
弱音ハクの歌て実は上手な人がネタで作っているんでしょ?
ミク買う前はハク声がベタ打ちミク声だと思っていたよ
リアル下手くそなのにネタで下手くその振りするのもナァて気もする(W

と言いながらエアーマンの替え歌で、「初音ミクが歌わない」を考えていたりしますが(W
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 15:37:03 ID:4r+/ffCf0
プロ底辺だからな>底辺スレ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 15:41:38 ID:Om+silYr0
>>188
えあ・・・そうだったのか。
だよなぁそれじゃなきゃあんなの作れないもんな・・・

>>189
ホントに下手な奴らがネタに走らずに一生懸命作った
歌の下手なハクがネタじゃなく一生懸命歌った
みたいなちょっとした共通点があれば、結果それがいい歌でも悪い歌でもヒットするかもって思ったんだ
でもやっぱり難しいよな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 15:43:41 ID:E2jaUPqD0
>>188
スイミー自体のクオリティは底辺だよ。はっきり言うと。
でも評価すべきはそこじゃないでしょ。分かるよね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 15:53:14 ID:u6sUJr7d0
底辺ってさ、技術の有無に関わらずマイリス再生のびない人のことじゃないの?
ニセ底辺とかプロ底辺の意味がちょっとわからない

ところでマイリスが2減ったんだが
222以来10は減ったぜ・・・再生はせめて1000はいきたいな・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 15:55:53 ID:bwkPNdURO
>>191
俺達にも出来るんだ!それ自体はとてもいいと思うんだ
ただそれを託すキャラはスイミーやピンクスパイダーのようなキャラのほうが良いかも
ちゃんと歌えるハクはもうハクじゃないし、
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 16:33:57 ID:3BNnWyTJ0
もう最底辺用の新キャラ作ろうぜ!!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 17:18:31 ID:Om+silYr0
底辺ハウ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 17:31:32 ID:3BNnWyTJ0
>>196
いいんじゃねw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 18:24:40 ID:RdhjqTwm0
>>188
>「マイリスが1日で100個も減っちゃったよ!あー俺って底辺!」
いたいた
これは俺も印象に残ってる。
ID辿ってみたらずっと上目線で語ってた。
そしてこのスレにも熱い説教をしに来てたぜ。

まあ真の底辺にとって、あのスレの賢い使い方は
自作曲をうpってアドバイスをもらう感じかなぁ。
DTM板の初心者スレなんかより断然人が多いし
何より中堅Pがわんさかいるからw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 20:42:13 ID:OT4zb8QZ0
「底辺」を自称する人の中にも色々な人がいるってことだね。
ここは「数字が伸びない人」よりも「ビギナー」が弱音を吐きに来てるっぽい。
もちろん私もビギナーですw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 21:25:33 ID:E2jaUPqD0
技術的話を必要としてないから、ビギナーっていうよりも曲作りに疲れた底辺が
愚痴や弱音を吐きにくる場所じゃない?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 22:28:22 ID:LOO/R1NC0
>>193
「底辺P」は一応基準があって、3曲以上出してて再生5000かマイリス100のいずれかを一度もクリアしたことのない人。
だから、「ニセ底辺」とは底辺基準を軽くクリアしてるのに底辺と名乗る人のことじゃないかな。
「プロ底辺」はちょっとわからんけど、実力はあるのに再生が伸びない人・・・・で合ってる?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 22:31:21 ID:LOO/R1NC0
>>200
漏れも、技術的な話はDTM板でやるから
もっぱらこの板では弱音ハク専用。
本スレはもはやコラボ話ばかりで弱音吐けなくなってきてるけど。。。。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 22:53:44 ID:RdhjqTwm0
コラボやるにも
音楽理論とかミキシングのことをある程度理解してて
それらの専門用語を使って意思疎通ができないとならんから
結局ビギナー(真の底辺)の出番は無いのよね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 01:32:16 ID:A9L2+CZC0
本スレってドコー?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 10:09:05 ID:U4veOfbsO
真の最底辺のオイラは再生数とか気にしない(気にしたら鬱まっしぐらだしW)
新しいコメが毎日1個2個ついて、入れてくれた公開マイリス名が「お気に入り」てだけで十分うれしい
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 10:21:00 ID:p9pdQ1Gf0
>新しいコメが毎日1個2個ついて
その時点で底辺ではないと思うんだ

4日〜一週間に1コメあればいい方じゃないのか
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 11:25:18 ID:xfBCFHVQ0
私なんか作品が完成する所まで行かないから究極の底辺wwwwww
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 11:27:23 ID:Gr4nAu2K0
なんか作るんなら今失敗した曲の断片うpするよー
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 11:53:25 ID:tL9rQQjA0
それいいじゃん

途中で投げ出した曲をみんなでイジリまわすっての
提供してくれた人も良くなる過程を見れて参考になるじゃない!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 12:07:01 ID:xfBCFHVQ0
それだと底辺スレみたいな感じになってしまうw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 12:21:53 ID:y74Mw6HB0
他人が作った曲をいじくりたいならDTM板のアレンジスレがあるよ。
そしてみんなで曲作りたいなら底辺スレ。
愚痴、雑談がしたいのならこのスレ。
癒されたいならアニキスレへどうぞ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 12:48:00 ID:tL9rQQjA0
じゃあ、愚痴を

カバー(コピー)しようにも受けそうな曲は出尽くしている
2番煎じ、3番煎じする意味はあるのか?

なら、替え歌はどうだ!
オイラの能力じゃ無理、、、orz

では、オリジナル曲で勝負!
もっと無理。。。(*_*)

音楽人生オワタ \(^o^)/



213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 13:14:20 ID:A9L2+CZC0
有名なクラシックならアカペラでも受けるよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 13:18:23 ID:ygwYcwp80
>>208-211
曲の断片をいじるんじゃなくてただうpするのみ。あと描きかけの絵の断片も。
気がむいたら編集?何それ?な誰かがいいかげんに繋げて動画作成なら最底辺らしいだろうかw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 13:24:24 ID:Gr4nAu2K0
ちょっとイメージと違ったので途中で投げた素材ww
コード感と簡単なリズムのみです。
http://www12.axfc.net/uploader/18/so/Ne_13254.mp3.html
パスワードteihen
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 13:58:37 ID:Lsqwe2jr0
>>189
オリジナル曲なら1万再生直ぐ行った時期にうpされてる、今回のアレンジアルバムのネタ「Snow-white Medium」の
弱音Pの原曲聴いてくるんだ。ハク姐登場前の作品な。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1209417
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 14:42:07 ID:XbBh5yFK0
僕の作った曲がネットで大ブームを起こして、作曲家デビューする妄想を最近してます
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 14:49:18 ID:GwBg7dq/0
>>212
受けそうなとか考えないで自分の好きな歌で作るんだ
とにかく作品を作らないと最底辺にも入らない訳で・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 16:16:27 ID:kkINNMXU0
自分もカバー曲しか、うpしてないけど
延びないだろうなと思いながらも、好きな曲だけ作ってるよ。
1つが1ヶ月かかってようやく再生数が1000を越えたと喜んでいるところ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 16:29:25 ID:Gr4nAu2K0
>>219
1000とかすげえwww
おめでとうです!
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 16:32:11 ID:kkINNMXU0
>>220
ありがとう
おっさんホイホイ系の古い有名曲だから
その歌の好きな人が1日20人位ずつ聞きに来てくれた感じかな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:17:52 ID:L++sRo2B0
自貼り
ミクに君が代を歌わせてみた。
まだ始めたばかりなので短い歌から慣れていこうと
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2483704
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:32:00 ID:EUGn3XKc0
>>222
おお!愉快な軍艦マーチの人か。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:06:49 ID:esR4bYkE0
>219
年明け以降の最底辺には冬の時代に一月1000再生とはかなりの手練れと見たw
もしかして「秋桜」とかの人?

ウチのは今年上げたのは全て500以下orz
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:30:00 ID:6gVmQLuX0
>>224
いや、「あずさ2号」
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:49:10 ID:U4veOfbsO
>>222
前のよりまともになっている(W
ストレートなミク声てやっぱりロリロリやね(W
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:02:39 ID:Qgr6sEWm0
なんとなくミクの声って民族音楽っぽい曲歌わせたいあとすーっと通るような歌声で歌うような曲
リンはかっこいい曲歌わせたいあと演歌
レンは和風な曲とかロックを歌わせたい
KAITOはスローなバラードとか歌わせたい
MEIKOは可愛い曲歌わせたいあと伸びやかな歌

こういうイメージはあるんだけどなー
カバーとボーカロイド調整はともかく作曲の技量が・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:28:50 ID:esR4bYkE0
>225
ありがと、さっそく聴いてきた。やはり手練れだw
「旅人よ」と「あの人に似ている」が特にハーモニーが美しくて良かったけど
とりあえずなじみのある「旅人よ」をマイリスに入れてきた

礼にはならんけど拙作
つ「ははうえさま」
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:54:17 ID:EUGn3XKc0
>>225
>>228
お二方の作品を聴かせていただきました。
細かいところまで丁寧に作りこまれていて、歌わせることに精一杯で、
調整がいい加減なままupしてしまう自分が恥ずかしく思えてなりません。

自分もカバー曲ばかりですが、
1ヶ月間1000再生ぎりぎり射程圏内のものが1曲だけであとは最底辺ばかり。
まあマニア向けと割り切っていますので、再生数を気にしないようにはしているのですが。

それでも誰かに興味を持って頂いたのか、自分の上げた曲が
ぼかさちに登録されているのを見つけたときは感動で目から液が…
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 22:55:53 ID:EOuCxhbf0
曲は出来て(カバーだが)さて動画をつくろうと言う段階でいつも躓く
神調教ならともかく、一枚絵だと飽きられそうだとか思って
色々しなきゃと思っているうちに段々嫌になってくるw
気付くと曲も直したくなるしgdgd
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:02:44 ID:6gVmQLuX0
>>228
サンクス
自分も一通り、聞かせて貰いました
痕はPLAYしていないけど、ゲームをしたくて98を買った世代としては
懐かしかったので、お礼にもならないけどENKA-Mixにマイリス+1
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 01:25:02 ID:69aqZtOl0
昔、同人誌やってたのでいちおーアニメ絵は描けるのだが
曲作るだけで手一杯なのに絵まで書く気力が残ってないんで
今までは公式絵の一枚絵だけだった。。。。

でも、これだけ再生数が伸びないと
やはり動画に凝るしかない気もするんで
次の曲は自作PV付でうpしてみようかと思ってる。

もう、サムネ釣りでも何でもやる覚悟だよ俺はww
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 03:52:26 ID:448fTKw00
PV付けてもやっぱ元があれだとねぇ。
俺の曲にPV付けてくれた人がいたけど
マイリス数2だけ(PV作者+俺)とかいう悲惨な状況で
なんか申し訳ないんだぜ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 04:02:08 ID:iAn/gS5d0
>>233
それは逆に見てみたいな。urlちょーだい!
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 08:13:28 ID:H/BwyJeM0
>>232
俺も絵描けるから逆に、ピアプロから持って来て…とかしないで
自分で描かないとと思っちゃって結局めんどくさくなるw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 09:56:51 ID:/oeAYtbj0
>>229
気づかずにスマソ、聴いてくれてありがと
そこまで言ってもらう程あれこれはしていないんだけど・・・
ベタ打ちでおかしいと感じたところだけを修正していくみたいな、
まあ、リンレンはそれが大変なんだけどw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 11:07:24 ID:O530lRA/0
P名を貰うことは凄く名誉な事だと思うけれど、それでもその作品以外がなかなか伸びないととっても不安になってくる。
本当にこんな自分がP名付いてていいのか、と。他のみんなはどう思う?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 11:58:39 ID:448fTKw00
>>237
俺はある曲でP名貰ったけど
それ以降の曲はP名付けてもらってないぜ
というか誰か固定ファンが付けてくれるんだけど、外す人がいる。
完全な一発屋w
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 13:38:09 ID:O530lRA/0
>>238  P名をはずされたりするのか。幸いにも俺はその経験はないから、まだいい方なのかな。
     俺もある意味一発屋に近いから、もうネタ系で点数稼ごうかと思って新たなネタ作品を考えてるよ
     なんで、ネタばっかり評価高いんだろうorz
240228:2008/03/02(日) 13:44:41 ID:OsFcPYH00
>>229
自分も>>236さんとやり方はほぼいっしょですねえ。
演奏できるのはガキの頃吹奏楽でやってたチューバだけ、DTMはFCディスクシステムの「ファミリーコンポーザー(笑)」
くらいしか触ったことがない、といった程度の素人なんで、せめて歌だけはと思って
ちまちまと聞いては修正、聞いては修正を繰り返してます、一緒に歌いながらw

昼前に目覚ましに「おっさんホイホイ」タグ(コメ順)見てたら自分の動画が結構上にあってびびった。
※つけた人や>>229さん、ほかROMで聞いてくれた人もどうもありがとう。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 14:09:56 ID:6C+qarLm0
>>201
「プロ底辺」・・音楽理論を勉強して理解している人又は、現在音楽関係の仕事に就いている人
で再生数の伸びない人
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 14:23:21 ID:1gdtrcLo0
>>241
再生数TOP動画は三ヶ月でようやく一万再生達成、マイリス300台動画一つ有りな微妙Pは何処へ行けばいいですか(´・ω・`)
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 16:16:23 ID:o3qbdGUL0
ぎゃああああ
助けてミクうううううう
http://www.uploda.org/uporg1281049.jpg
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 16:20:23 ID:2ZO49BIQ0
>>243
ご臨終ですか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 16:20:31 ID:RESHC4yM0
>>243
キーを全て外してネットに入れて洗う。(キー配列を忘れないように写真撮る)
本体は本体で水洗いする。
1週間以上陰干しで水分を飛ばす。元通りにキーを戻して接続!

新しいキーボードを2,3千円で買う
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 16:20:35 ID:uvCuZT7S0
>>243
何かを食べながらPCやってるからそうなるんだよ。
まあ、グラタンだからまだいいけど、炭酸飲料とかみたいな
液体だったらもっと悲惨だね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 16:21:08 ID:e8HPgUPp0
>>243
グロ注意
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 16:29:20 ID:448fTKw00
>>243
チョコの上に生クリームがのってるみたいで良いじゃないか。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 16:43:59 ID:F4jXNa4S0
千円あればキーボードなんて買えるよ。
俺は無駄金使って5000円位のやつにしてるが。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 17:18:25 ID:Cct2aDTG0
>>243
キーボードだけなら買いなおせばおkでしょ
ノートPCでそれやったら悲惨だが
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 19:39:59 ID:PjN1AiqG0
キーボードは鍵盤と一緒で良い奴買っとけ。
でもって1000円追加して保護カバー付けとけ。

何度これで救われたことやら。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:06:08 ID:eYfYBqhC0
>>251
保護カバーつけると打ちにくくね?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:09:17 ID:3BN7aXE30

 俺 の キ ー ボ ー ド は 五 百 円 だ!

 保 護 カ バ ー よ り 安 い ん だ !!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:57:14 ID:M3aw1rIj0
い つ の ま に 最 底 辺 キ ー ボ ー ド ス レ に ? !
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:58:53 ID:Kbj8GMHq0
なんか俺の持ってる安いキーボードに似てるんだがw・・・違ったらごめん
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 22:11:58 ID:M3aw1rIj0
>>242
自分の居心地のいいとこでいいんじゃね?
でもこのスレで
「1週間で再生1000しかいかねーよ!」
とかの愚痴(自慢)はカンベンなw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 22:42:02 ID:DuYLTlXu0
ELECOMのだったら俺も同じのかもw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:20:54 ID:y/1l7C7v0
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:25:12 ID:cNilxpLV0
富士通のテンキーレスキーボード、秋葉の露天で一個500円
の3個売っていたの全部買っておけば良かった・・・orz
壊れたから同じの買おうと思ったら中々ねー上に高いと来た。
しゃーないからエレコムのノーパソ風テンキーレスキーボード買った
慣れるまではちょっと打ちづらい
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 01:11:28 ID:6pmT3Vgq0
>>256
レスありがと(´;ω;`)
底辺スレが高度で居辛くてorz
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 01:16:25 ID:0Lws+8YX0
マイリス伸びねwwww
原因も分ってるけどなんか愚痴りてwww
そんな僕はここに居ていいですか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 01:19:08 ID:6pmT3Vgq0
>>257
俺もELECOMの奴ー。
しかも980円w

263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 01:29:06 ID:6pmT3Vgq0
>>261
人間だれしも愚痴りたいときはあると思う。

キーボ違いで鍵盤って弾けなくても買ったら入力の役に立つものなんだろうか(´・ω・`)
最近のは指一本でドラムパターンとか和音とか自動で入力してくれて便利だから試しに買ってみたらって、
DTM歴長くていろいろ楽器弾ける友人に言われたんだけど。
買って使いこなせなかったら鬱になりそうで踏ん切れない(´・ω・`)

264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 01:33:41 ID:0Lws+8YX0
>>263
そういってもらえると助かります・・・底辺スレは流れ早くて労働厨にはついていけないし・・・

鍵盤に関しては個人的なことを言えば必要ないかと・・・
ただコード入力が楽になるってみんな言いますよね。そこは魅力的です。
でもヘタレな自分はマウスとキーボードで十分なのです。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 06:18:37 ID:q0RXpOAY0
>>264
どうでもいいが、OSTERさんことふたなりPもマウス打ちって言ってたな。
本人めちゃくちゃピアノうまいくせに。

でもまぁ、ぶっちゃけマウスがあればなんだってできるさ。
むしろ鍵盤買ってからのほうが再生数が伸びない件
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 06:31:52 ID:f3ZkhIEEO
>>263
なんという俺。
キーボード見ると弾けないのに入力が楽になるんじゃ……という
誘惑に負けそうになる。

だが、それで買ったエレクトーンとギターが納戸で腐っている事を
思い出して止めた。

アレを引っ張り出して特訓するか……。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 07:54:40 ID:Vos0F5Fd0
ボカロエディタにはペンタブがいいってわPさんが日記に書いてた気がする
絵も描ける(描きたい)人には良いのかも
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 08:02:19 ID:5DISzN7d0
鍵盤は音探し用で入力はマウスっていないのかな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 08:36:06 ID:vIf2rAbR0
>>268
昔はそれだったけど、最近のDTM環境だとPCで音探ししたほうが楽になてきた
和音探すときだけキー坊つかうときもあるけど
でも、それすらも便利なフリーソフトとか増えてるし・・・
弾きながら入力ができない人にはいらないものになりつつあるかな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 09:28:24 ID:LwOJiD570
>>268
鍵盤弾けるけど曲作るときはマウスだけって人ならプロにもいた
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 09:34:29 ID:cgZFBxAtO
スレを読み比べてみると確かにここは居心地はいいなw
まああんまスレ乱立させるのもアレなんだろうけど
スレを使い分ければ問題ないかな。
と最大再生数250でDTM&リン歴4日の自分が言ってみるw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 10:53:20 ID:9XxjkVN4O
テクニックて言うより姑息な手かもしれないけど
弱音ハクと亞北ネルに関連性のある動画を作ってタグに弱音ハクと亞北ネルをつけたら1ケ月で再生数が1000越えた
コアなボカロファンには十分知れている割りにタグ検索で出て来る件数は
まだ全部のサムネを見て回れる程度なのが効いているのではと思ってはいるけど
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 19:52:30 ID:ZKHM40Lh0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2500648
この動画すごい!!!?今日だけで三万も再生されてる!!!!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 20:30:03 ID:z6B0rW0V0
ほのぼ路線の方がいいね

質は高いかもしれないけど、それほどすごくもなくて、
ありふれた感じの曲だと思うのは有名Pへの嫉妬かしら?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 20:33:22 ID:TfHs6ihC0
今回のトラボルタは無駄に楽想がおおきいだけだと思う。
ごちゃごちゃ聞きづらい。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 20:40:03 ID:PH3OKJ0HO
氏の曲自体はもともとメロディーはありふれたのが多い気がする
毎回オケの圧倒的な質感の良さで聴き映えが良くなってる印象
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 20:58:49 ID:z6B0rW0V0
こういう感じならshut_p氏の方が完成度高いのにな

と、こういう曲を評価・理解できない所が最底辺にいる理由だなw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:03:33 ID:oXHESKKF0
とりあえず自分では逆立ちしても作れないということはだけ解る

今まで4曲うpしたが初めてうpしたやつが一番伸びるしコメがつく(細々とだが
マイリス数はうpした順に60→10→5→2
どんどんモチが下がる…
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 21:47:31 ID:kf7WvcMU0
1:58くらいからキタコレ(´・ω・`; )
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2500972
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:07:15 ID:w2qfUyvi0
どいつもこいつもマイナー根性丸出しだな!もちろん俺もそうだ(笑)

こういう一流Pの曲って全体の音が良い分、歌自体の良さが伝わってこないんだよねえ
多分調教もいいんだろうけどそれが全体の仕上がりの良さに埋もれてる感じ

俺は「おっさんホイホイ」で「黄昏サーカス」とか「防人の歌」聞いてた方がいいや
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:15:48 ID:5DISzN7d0
今は、昔っからDTMやってたというかなり少数の人が有名Pとしてチヤホヤされてるわけだけど
所謂ボカロブーム世代(超大人数)が実力を付けたときはどうなってるんだろうか。
良曲のインフレが凄まじいことになり
今で言う「メルト」とか「ハジメテノオト」レベルでもマイリス500いけば良い方とか。
なんか色々と楽しそうだ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:44:08 ID:3PyxvUeJ0
>>278
俺も似たような下がり方。
カオスの時代が去り、勝ち残った有名Pが固定ファンをゲットして
「その他大勢」のPの作品は淘汰されるという段階に入ってきてると思うよ。。。。

実力的に劣る人が固定ファンをつかみたかったら、
誰もやらないことをやるしかないよ。
つまり、「ソワカちゃん」のようにオンリーワンの作風を確立する。それしかない。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:49:12 ID:47F3glns0
うまい人はボカロの調整とかオケとかの調整も判ってるんだろうな
ボカロは簡単に歌わせることできるけど反面むずかしい
なんかいっぱいついてるパラメーターがまだまださっぱりだから奥深いな
どれをどういじれば自分の気に入った感じになるかつかめん(´・ω・`)

>>282
それは動画や絵も自分で書けとww
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:57:45 ID:UsYm1P8a0
作風とかは音なら5〜10秒。
絵なら一瞬で相手に、この人の作品!と
認識させなければいけないわけだが。

そんな事が表現出来れば、
このスレから余裕で卒業出来るわけだが(TT)

普通はセンス有る人が努力して獲得する物だろうな。
最底辺はそれっぽい真似をするだけでも一苦労。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:09:44 ID:wQb68ht/0
努力しなくても底辺脱出したいなら、カバーお勧め。
調教だけならDTM知識なくても、簡単にできるし。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:12:53 ID:3PyxvUeJ0
ボカロの調整はヘタでもあまり関係ないと思う
要は、市販CDに使いオケが作れるかどうか。
メロディや調教が糞でもオケが派手ならそれだけで伸びる。

>>283
ていうか、プロの曲がいくらでも聴けるニコニコで、一般の人がわざわざ俺らシロウトの曲を聴いてくれるのは、
ミクのかわいいイラストや動画という「エサ」があるからに他ならないわけよ。
それを考えれば、人に聴いてほしかったら、音楽にかける時間削ってでも動画に凝らないとダメだと思う。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:15:07 ID:2qqJxqXf0
絵が下手すぎて逆にすぐ覚えられそう…。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:19:37 ID:wQb68ht/0
殿堂入りしてるカバー曲(特にkaito系)は市販CDのオケと同じものだな。
自分で作ってるわけでも、アレンジしてるわけでもない。結局は有名曲を
使えば誰でも再生数あがる。(もちろん既出じゃないものを選ぶ。これが一番大変)
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:48:12 ID:Re8s3M3s0
だよね、聴くのは音楽ファンというよりもボカロファンなわけだし
mp3じゃなくて動画であげるわけだから、動画にも力いれて魅せてあげないとね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 01:02:58 ID:UuV/SYQv0
>>288
有名曲をあえて選ばない俺は、超低空飛行と言うか
グランドエフェクト飛行なわけだなw

291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 01:21:13 ID:K8G7I8Jp0
しかし伸びねえな俺の曲ww
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 01:32:21 ID:dyll1Wwc0
もう卑怯でもなんでもいいやと
他カゴで4桁数本のマイリスに入れた

さすが俺の曲だぜ、微動だにしない・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 01:36:58 ID:zHzc5Tf/0
でもオリジナルやってる人は偉いと思うよ。個人的にだけど再生10万のカバー曲より
再生1000のオリジナル曲の方が全然凄いと思うし、評価のしがいがある。
どこまで人間っぽくさせられるかっていうボカロ調教の醍醐味だけど
どうせならオリジナルでやった方が個性でるし数倍楽しめる気がする。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 01:40:01 ID:K8G7I8Jp0
俺オリジナルだけどそれは逆にカバーするのめんどくさいからって理由だったりするww
逆に原曲と全然違う個性の声のミクなのに凄いマッチしてるのに会うとドキッとする
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 01:45:53 ID:bq7W64W70
先月頭くらいからか、新着のコメとマイリストの渋さが酷いよ。
新着まわるような人にマイリスト数がいっぱいになって
消しながら追加するような状態の人が増えてるんだと思うよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 01:53:55 ID:uAIopWW30
先日あげた動画は調子いいかも知れない
コメとマイリスが同じ数だ!

いや、18だけどね・・・
嬉しいんだ!
おやすみ!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 01:58:24 ID:K8G7I8Jp0
>>296
意味も泣く特定した(多分)ww
おやすみなさい!!
そのマイリスのうち一つは俺かもしれないぜ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 02:06:30 ID:zHzc5Tf/0
マイリス上限増やしてほしいなー
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 02:50:47 ID:PMC2EcWV0
>>295
>新着まわるような人にマイリスト数がいっぱいになって
>消しながら追加するような状態の人が増えてるんだと思うよ。

まさしく漏れだな。
プレミアム会員にならんと上限100だからあっと言う間に埋まっちゃう罠・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 06:18:49 ID:PPPx/X6uO
エースは3っある

良い曲が書ける奴
良いPVが描ける奴
良い釣りが出来る奴

この3っだ!
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 08:59:55 ID:PO5f6LlMO
ここが本当の最底辺スレですか・・・
弱音吐きにきました・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 09:04:54 ID:1FDxEusv0
今日もマイリス減ってたよ!!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 09:06:42 ID:UuV/SYQv0
減ったり増えたりだけど、1桁だからなあw
むしろ入れてくれた人に「ありがとう」というか「なぜ入れた!?」な感じ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 09:14:39 ID:zDPJkGtX0
昨日自分の動画のマイリスが9→11に増えてるのを見たときは工作かと思った。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 09:19:59 ID:1FDxEusv0
増えてると逆にあれ?・・・みたいな感じww
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 09:34:24 ID:HDcV2u0Q0
名カバー曲タグ外されちゃった…
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 09:37:01 ID:PO5f6LlMO
タグ追加してくれてるとちょっとうれしいよねw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 11:11:06 ID:U+MDQ3Qn0
KAITOは有名曲だけカバーしてれば再生数伸びるとか言うけど、それはないな。
俺、有名曲歌わせたけど、約一ヶ月でまだ650ぐらいだし・・・。マイリス?一桁ですが何か。
マスターがヘタレだとダメって事だorz
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 11:11:16 ID:7+zmT9Cv0
何とかマイリス60いったよ!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 11:21:46 ID:kQfopM1K0
>>309
60ってことはそこそこ良い曲なんだろう。
さあ自貼りするんだ!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 11:23:31 ID:CVznQcoh0
>>308
有名曲とニコニコで話題になってる曲は違うと言うこともある。
男女とかウーウーウマウマとか、
ニコニコで話題になる前には売れてなかったわけで。

有名曲歌わせて便乗するつもりなら
音楽ジャンル(歌ってみた、演奏してみた含めて)の
はやり物に便乗するべき。

要するにボカロばっかり聞いてないで他の動画もみてみたらってこと
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 11:32:52 ID:U+MDQ3Qn0
>>311 もちろんみてるよ。ただ便乗するつもりはない。たまたまデビュー曲がそれだっただけ。
どっちにしても、俺の動画は・・・・。俺のやることはネタがマイナーすぎるんだよな。根暗な性格が動画にでてるのかな。
せっかくKAITOマスターになったんだから、KAITOの作品で一発当てたいとは思ってるけど・・・


イインダ、3桁イッタダケデ、俺シアワセダヨ・・・・。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 11:39:40 ID:PO5f6LlMO
オレの新しい動画の再生数30越えたよw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 12:39:37 ID:PPPx/X6uO
オリジナル曲は作れない
コピー曲は高い調教レベルを要求される
どーにもならんな、曲が書ければミクがロリ(ロボ)声でも
曲調上そうしている風にも出来ていいよなぁ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 12:43:23 ID:zHzc5Tf/0
調教は誰がやっても大差ないと思う。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 13:31:34 ID:oKs9zprxO
酔っぱらってるとコメつけられるんだけど、これは何を意味するんだろう
今までカバーを2曲上げてどちらもそう言われてるんだ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 14:03:05 ID:1FDxEusv0
>>316
ろれつが・・・みたいな感じでしょうか?
でもミク以外ならともかく、ミクなら結構みんなそんな差がなく聞こえる・・・
いや、だから底辺なんだけどさ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 14:48:20 ID:zDPJkGtX0
>>314
つドイツ製VOCALOID

曲調なんざ関係なしにあの声で罷り通れるぞ。


>>316
ミクで期せずして酔っぱらい調といえば、ポルタメントしまくりを想像するが。
もしくは、そもそも歌わせてる音があちこち間違ってるとかw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 17:09:12 ID:UuV/SYQv0
音は合ってても、譜面の進行とズレてる可能性もある。
ウチのミクがそうで、ちゃんと譜面を意識して音をおかないので
一部は合ってても途中は早すぎたり遅すぎたりして「不安になる」と言われるw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 17:43:11 ID:5Al34TOu0
個人的な話ですまない。
ようやく・・・マイリス50の壁を越えれたよ・・・
でも速攻減ったらどうしようwww
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 17:55:41 ID:nwq5/64JO
最高マイリス30の俺が参上
50曲近くうpしてんだが……

ジャンルとタイトルが原因だろうなぁ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:03:42 ID:PO5f6LlMO
マイリストなんて一桁だぜorz
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:04:43 ID:GZsMtFqQ0
50曲も作れるのが凄い・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:11:55 ID:TCbSnkAsO
>>321
みんなが名前を知ってる有名Pのような気がする。
是非リスト晒しを。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:12:48 ID:GZsMtFqQ0
>>321
wktk
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:16:53 ID:c0IDrtum0
50曲うpなんて本スレの人間だとすぐわかるんだろうなw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:24:29 ID:TCbSnkAsO
>>326
おまはやPと衣装Pの二択だと思ってるのだが、携帯なんでわからん。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:25:11 ID:TCbSnkAsO
間違えた、またおまPだ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:53:14 ID:zHzc5Tf/0
裸時は?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:04:35 ID:nI3JX2DB0
今数えてきたけど、衣装Pが曲数88、最高マイリス41
またおまPが曲数67、 最高マイリス136だから2人とも違うみたい
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:12:22 ID:u0RtHcFt0
とうとうこのコメがついた、「絵が好み」
もうピアプロから借りるのやめよう…伸びなすぎて申し訳ない
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:17:50 ID:UuV/SYQv0
裸時で88?マイリスは最高13だからこっちも違うな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:25:54 ID:LgKGesO00
中の人詮索イクナイ
癒やしに来てるんだから、、、そっと、、、、
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:26:16 ID:LgKGesO00
ごめ、上げちゃった、、
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:28:56 ID:oOJSZIZT0
>>321は萌え賛美歌Pだと思うぞ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:32:12 ID:X23qYQ1J0
ミク絵も描いてみたがまだ途中で仕上げるのに相当かかる
曲にあった絵に思い通りいかね
でも見てくれる人少ないかと思うと筆が進まない(´・ω・`)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 21:55:27 ID:TCbSnkAsO
>>335
そこまでにワンカップP足して50オーバーは以上かな?

なんにしても凄いのは事実
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:08:20 ID:A9uzcmzN0
再生数はほんの僅かずつあがっているのにコメントがさっぱり付かないのはなぜなんだぜ?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:11:28 ID:HDcV2u0Q0
>>338
固定ファンが繰り返し再生しているのでは?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:13:24 ID:A9uzcmzN0
>>339
うんにゃや今日アップしたばかりの奴だしボカロデビューは最近だからそれはない
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:17:57 ID:U4Wx80/80
コメントはたまに減るから気にしない方がいいよ。
ソースは半年以上前にうpった俺の手の動画。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:31:05 ID:RhgAPKke0
最底辺の歌できたよ〜\(^o^)/
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up12895.mp3
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:33:32 ID:HiWI88A/0
>>342
天才www
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:34:13 ID:pG7lCu+B0
>>342
ちょwwwwww
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:41:49 ID:tbdEm7ah0
>>342
漏れには真似できない・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:42:02 ID:7+zmT9Cv0
>>342
大爆笑した
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:42:46 ID:KZrb/seA0
本スレから

>>342
ちょwwwwwwwwwwwww
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:43:05 ID:EIs9U0XH0
>>342
声だしてワロタ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:44:47 ID:pgusv1an0
ずんどこどっとー ずんどこどっとー
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:45:05 ID:m2LVCusf0
>>342
コーヒーふきました・・・w
妙な中毒性がw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:45:05 ID:7xLoJDoy0
なんぞこれwww天才wwwwwwwww
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:45:59 ID:5rpnkIF50
>>342
早く動画作ってうpしてくれw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:46:20 ID:7xLoJDoy0
この曲は伸びる。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:47:27 ID:7+zmT9Cv0
最底辺のズンドコ節
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:47:31 ID:HiWI88A/0
これなんかずっと聞いてしまうんだがwww
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:56:24 ID:RhgAPKke0
うん、すまない。
これの替え歌なんだ。

ぼかろすれのうた(自分用)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2416240
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:59:07 ID:plVfOaMv0
「ぱっぱぁ〜」がバカすぐる
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:01:39 ID:g5hO2FU80
>>342
くまうたじゃないよねwww
レスでこのスレの人数がわかるなw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:14:23 ID:DYRmLwS00
>>342
駄目だ、笑いが止まらないw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:15:26 ID:HNaTFi9D0
>>342
早く動画を作る作業に戻るんだ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:22:35 ID:xWRV5G8s0
最底辺の私が動画をアップ。
ふう、これからしばらくは楽しめる。

一日もたてば再生も米も変化なくなり。。。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:55:34 ID:RhgAPKke0
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:00:07 ID:DYRmLwS00
>>342

やっつけ仕事で申し訳ないが、字幕を入れてみた
http://swfup.info/view.php/8378.swf
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:00:11 ID:GvS2aD9S0
>>362
絵変わってねえwwww
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:04:41 ID:DYRmLwS00
>>363
ヤバい…よけいな事をしたかも…あとで消しておきます
スマン
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:09:57 ID:IIkFRlpd0
>>363 >365
ああ、うpするのもうちょっと待てばよかった。
せっかくの最底辺コラボの機会が。

>>364
さりげなく一枚パターン増えてたり。
さりげなく袖の柄を修正してたり。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:19:09 ID:cyq5N2yY0
>>362
ドラム缶の人か。
あんたのセンスは大好きだw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 02:58:41 ID:jHdyFBwz0
>>362
吹いたww
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 05:34:51 ID:LHNL11qiO
俺がうpした物
うまうま動画>>>へたれミク歌>ボカロMAD>ミクコピー曲
ネタ度が高いほど受ける傾向
最底辺をネタに受け狙いで行くのがいいのかもな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 05:46:38 ID:I1KI+WaJ0
はてなから来たんだが底辺ってドン位までが底辺なんだ?
最近気に入った動画は長細いミクとか
【初音ミク】もっと 伸びろ ぼくの 動画 (full ver_)【オリジナル】
あたりだな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 07:07:58 ID:BN+wfbdd0
ここは最底辺スレ。
底辺だとも気付かれない人達のスレ。
曲が出来る、アップロード出来るだけでも凄い事。

マイリス1超えたら底辺スレに行ってくれ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 07:58:50 ID:OLKqLvdVO
動画の再生数100越えたよ!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 08:05:28 ID:I1KI+WaJ0
なるほど、僕って可愛そうでしょを極めるスレか、面白そうだな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 08:53:08 ID:ARSwvd3I0
そういう場所が一つくらいあっていい
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 09:00:15 ID:8eYJlsJ10
可哀相でしょと言いつつ自慢するよりはいいな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 09:17:04 ID:I1KI+WaJ0
そうか、俺も最底辺の絵描きなんだが、何人かで集まって一つの動画作品作ってみないか?
ただ傷舐め合うだけならいつでも出来るしな
そうすればこのスレも少しは伸びるでしょ、まぁ、とりあえず明後日の夜位に顔出してみるわ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 09:43:20 ID:TOMk7d110
>>376
 底辺Pスレで制作開始
→制作レベルが自分より高くてとてもついていけない
→あいつら楽しそうだな。とても愚痴言う雰囲気じゃない。ここは俺の居場所じゃない
→最底辺スレを立てよう

という流れをもう一巡やるつもりかよw
【初音ミク】水面下制作者のスレ【底辺未満】とか立っちゃうぞ?w
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 09:43:26 ID:JyEszVWiO
>376
うーんそういうのは否定はしないけどそれだと
底辺スレとの違いくなってしまうからなあ。
底辺スレのコラボ重視な流れに居心地が悪くなってここに流れついた人もいるだろうし。
愚痴いうのだってそれでスッキリすることだってあるんだし
こういうスレがあってもいいんでないかい。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 09:51:41 ID:Yo3KK3hf0
>>377
そうなったら、昔の愛エプみたいになっちゃうなw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 10:27:38 ID:wmwt15Hc0
>>376
このスレを伸ばす必要なんてない
底辺スレいけばいいじゃまいか
もう底辺偽装Pの腕自慢や上から目線アドバイスはいやなんだ
俺たちの休憩所を奪わないでくれ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 10:29:06 ID:VCr5LQgE0

もはや、底辺スレは底辺が集まる場所じゃなくて
「底辺というテーマでコラボするスレ」になってしまったからな。
とても愚痴書ける雰囲気ではなくなってきた。

なにしろ、みんな自分の素直な実感から歌詞を書いてるから
おもしろいアイデアが次から次へと出てくるんだよな。。。。<底辺スレのコラボ

自信なくてコラボに参加できない俺は、きょうも一人ぼっちで朝から曲作り。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 10:39:57 ID:VCk5AVfx0
もし最底辺でコラボやるとしたら
音源はみんな別に制作して最後に一つにして

【無名】最底辺製作者の叫び!オリジナル組曲【メドレー】

とかどう?ようするに作品集みたいな物作ってみたらどうかな?
一つだけを作ると底辺スレのコラボみたいになりそうなんで・・・
バラばらの個性が面白そうなんだがww
やっぱり最底辺らしさって大事じゃねw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 10:40:06 ID:Yo3KK3hf0
>>381
まぁ、底辺に限ったことじゃないんだが、
コラボって、結局プロの制作手法と同じなんだよな。
作詞家が詞を書いて、作曲家が曲書いて、アレンジャーがアレンジして
オケ屋さんがオケ作って、ミキシング屋さんがミキシングして。
動画屋さんが動画を作って。
これが、プロデューサとかディレクタがいてお金持ってきて演出指導したら、
まるっきりプロの制作そのままじゃない?

あとは言わなくても分かるな?w
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 10:40:07 ID:I1KI+WaJ0
この下は既にアップも出来ずに初音ミクどころではない奴になると思うんだが?
得意分野だけで集まれば一つ位出来ると思ったんだが、基本否定的なら仕方ないよな
ん、邪魔したね
てか相方来なくて色々ヤバイ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 10:41:25 ID:Yo3KK3hf0
>>384
まさに、みくみくの歌詞そのままなわけだなw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 10:53:37 ID:I1KI+WaJ0
>>385
誰が上手いこと言えとw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 11:14:57 ID:VCr5LQgE0
ぼからん観測所、総数が4000超えたな。
俺の最新曲は投稿2週間で3700位台。まさに底辺w
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 11:56:38 ID:WlSNe1190
>>387
>俺の最新曲は投稿2週間で3700位台。まさに底辺w

再生3700って自慢ですか
そんなこと言ってると底辺スレからフルボッコだぞw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 11:58:13 ID:Yo3KK3hf0
>>388
3700位台(rank的意味で)じゃないのか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 11:59:45 ID:wmwt15Hc0
>>388
おれも最初そう読んじゃったYO!www
お互い卑屈になりがちだねw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:07:17 ID:Zgn0HxG20
>>389
ですよねーw
一瞬悩んだじゃないか
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:08:17 ID:LHNL11qiO
最底辺にもいろんなスタンスの人居るのかな?
俺なんかネット上のMIDIデータからボーカルトラック抜き出してミク歌作って
出来合いのオケに貼付けて、ピアプロのCGで紙芝居動画を作るスキルしか
無いからニコにうp出来ただけで満足な幸せな奴なんだけど、まぁ見てもらいたいという欲は
正直あるけど、人が作ったものを拝借してちょっと
加工しただけのレベル奴には過ぎた欲かな?と思っております

393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:21:04 ID:eL3NtM1E0
>>387
オリジナル曲をだせる時点で…  とか思ってしまうけどなw

まあこっちはオリジナルが出来ないだけでなく、むしろ好んでカバーやってる部分もあるけど。
やりたいカバー曲だけで10曲近くあるし。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:52:31 ID:VCr5LQgE0
http://www.geocities.jp/vcr_watch/list.html

スマソ言い方が悪かったなw
ここのランキングで4089曲中3700位程度ということだ。
しかし、曲多すぎ。。。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:54:48 ID:jHRF28BN0
おれ、Pですらないんだけど、ここ居心地がいいな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:58:26 ID:eL3NtM1E0
>>395
P名を名乗ったり貰ったりしてる人はここでは少ないのでは?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:10:34 ID:jHRF28BN0
>>396
いや、おれ「歌ってみた」のほうの人だから。
でも抱えている悩みや愚痴は同じなんだって、ちょっと安心したんだ。
これで明日からもがんばれる。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:14:34 ID:bVvxZrm20
本スレのコラボはさ、なんつーか
ドラムの打ち込みが得意だったり、ベースラインは俺に任せろとか
何か一つのスキルに長けてないと参加できないよねぇ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:27:04 ID:LHNL11qiO
スキルの差でいったら本スレよりココの方が在り杉な気がする
下は耳コピすら出来なくて持っているソフトは初音ミクだけ、あとはフリーソフト頼りな俺とか
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:45:34 ID:5vg7xkJv0
あっち飽きた。
なんかノリも違って来ちゃったし。
曲は作れるが再生数マイリス数が伸びない
真性底辺だからここにも居られないし、
居る場所がない。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:48:02 ID:pFus/9Lt0
とりあえず引退してみた
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:48:04 ID:I0Q96AkmO
つ本スレ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:33:40 ID:VCk5AVfx0
>>394
オレの曲もあったwww
3600位台にあるわwww

>>395
ここは最底辺だからP名なんてみんな無いんじゃww
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:37:18 ID:7BuMQ6RYO
ここにいる為の資格は無いんじゃね

ウケない、曲が作れない、絵が描けない、再生マイリス伸びない等の愚痴でも良いし

でも具体的な数字は言わぬが花。
一週間で3000再生しかされません(>_<)
なんつったらフルボッコ決定だw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:51:41 ID:5vg7xkJv0
うはっwww長い事なんの変化もなかった曲のマイリスが1減ったww
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:13:14 ID:LHNL11qiO
1日にうpして再生は300越えたけどマイリスは0
やはり質で勝負はできんからネタで頑張るしかないなぁ

ゴレンジャイとか、すでに音楽と関係ネー(W
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:14:15 ID:Q5T82IlN0
>>381
ニート乙w
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:16:32 ID:lEdL1Ziw0
ちっちゃい奴だなお前
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:28:34 ID:Q5T82IlN0
>>394
作られた曲をジャンル別で分けられたら好みの曲を見つけやすくなるな!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:12:46 ID:nSz65Xjo0
自動作曲ソフト(MIDI出力)を使うか、誰かが作ったMIDIを
使用させてもらって、替え歌とか作ってアップしてます。
もちろん、再生数とか見込めないし、けっこうフルボッコに
されます。
でも、修正版アップしたときに前よりよくなったねとか
書き込んでくれる人がいるからやめられない。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:36:18 ID:5b+5rf0F0
>>394
おれもみてきた
3200番台と3600番台www
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:39:01 ID:5b+5rf0F0
>>411
外伝方式だと2700番台まであがたよw
きゃほーいいwww
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:01:27 ID:5RQ2X4T30
3300番台だけど、マイリスト率順だと400番台まであがたよ、キャホーイw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:17:40 ID:eNQBHnzS0
>>410
がんばってるね
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:13:51 ID:X+nywo7X0
替え歌できた。
最底辺スレをみて思うおいらの気持ちを綴った歌。
超局地的な場所に向けて発信する歌です。

今、エンコード中です。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:16:02 ID:X+nywo7X0
415です。
ローカルでエンコード中(かき忘れ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:18:31 ID:WAZ202Yg0
ズコーとかでもコメントある人は幸せだと思え。
俺は毎日少しづつ再生数増えてるのにコメント3とかだ!
おそらく再生した瞬間に閉じてるんだろう。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:46:54 ID:X+nywo7X0
見事にニコニコのエンコードで失敗
また50人近く、エンコード待ちに並ぶのか(w
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:59:39 ID:VWD0J0TZ0
>>417
同じだ
ズコーする価値もないとかもうね…
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:01:07 ID:usIAzre70
よし、底辺スレ離脱しよう。
もう_
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:04:54 ID:eL3NtM1E0
>>417
そうでもないかもよ?
おれもこの間のが再生44くらいまで、自分のコメ2だけだったw
その後なんだかんだで本スレに貼ってから、コメが10まで増えた。
コメもちゃんと聴いてる感じだったし、特に感じなければ
コメントも書かない人は多いってことだろう。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:15:21 ID:2V9hDDkl0
コメよりマイリスが多いとなんか複雑な気分になる
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:19:07 ID:X+nywo7X0
2回目のエンコード待ちが85人。
今、後9人まできた。
これで失敗したら涙目(w
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:19:42 ID:X+nywo7X0
>>421
本スレ張ったら弾幕までつけてもらったときあるし
ああいうの嬉しいですね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:21:39 ID:5RQ2X4T30
本スレに張ったら何かしらコメントもらえるので非常にありがたい
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:26:11 ID:VWD0J0TZ0
前に誰かが貼ってくれたけど何もコメントなかったな
つかなんでクラシカタグ消されるんだろ…2度目だぞこれで…
他の人の同じ曲は消されたの見たことないのに
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:31:39 ID:Gce1c38X0
ほわ!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:33:06 ID:Gce1c38X0
俺も離脱!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:33:18 ID:X+nywo7X0
エンコード成功!!
自張りしちゃいます

【初音ミク】与作(最底辺Ver)【替え歌】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2524752

バックコーラスは男声にしたミクです。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:04:42 ID:Xj4l5dGU0
a,俺もSODAの人か 乙
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:06:28 ID:DhxGzZGi0
ビブラスラップの件はボイパで後入れでw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:07:07 ID:X+nywo7X0
>>430
どうもです。
また、こういう路線の替え歌つくっちゃいました。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:10:49 ID:Xj4l5dGU0
うおおおおおおお 俺の底辺動画に「良作浮上リンク」が貼られてる!!!!
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:11:28 ID:X+nywo7X0
>>431
ぐーぐる先生に頼りまくりです。
ビブラスラップでボイパですか、なかなか、新しいこと尽くめで
頭がショートしそうです。
しばらくぐーぐる先生と勉強します。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:48:37 ID:9Ee7Ab/h0
>>433
おめ〜。記念に晒してくれw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:00:01 ID:jHdyFBwz0
>>433
おめ〜

ほとんどみてもらえず、コメもほぼなしだけど
そんな最底辺なんだけど曲作って歌わせて動画つくってるときは楽しいな
ってことでうpしてきたww
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:03:05 ID:Xj4l5dGU0
でもタグクリックしても一覧に出ない('-`)
時間かかるのかな?

>>435
そういってくれるのを待っていたよ
さぁ、伸びろ僕の動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2492200
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:04:46 ID:Gce1c38X0
>>437
YAMAKANキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:06:15 ID:X+nywo7X0
>>437
タイトルが注目されにくい気がします。
さびとかいいですね〜
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:17:58 ID:Xj4l5dGU0
>>438
(´;ω;`)ブワッ

>>439
ありがとうございます
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:18:54 ID:jHdyFBwz0
>>437
これは伸びる・・・はず・・・きっと・・・たぶん
すごくよかった。歌詞もいいしメロもいいし
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:25:08 ID:2V9hDDkl0
自分で良作浮上リンクはってみた
すまんかった
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:34:49 ID:QxvbnEBC0
>>437
安心しろすでにマイリスに入っていますwww
メロディーがとてもいいのです。
GS音源ですか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:39:20 ID:VCk5AVfx0
>>437
曲聴いたよーいいね!!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:46:01 ID:MdmPUGcN0
>>437
オケも良いし、歌も良いじゃないか。良曲浮上タグも納得。
つか最底辺なんかいる場合じゃないぞこんにゃろー!
ちなみにタグが有効になるまで結構時間かかるんで気長に待つとヨロシ。

446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:47:01 ID:MdmPUGcN0
うわ。上げてしまった。ごめん。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:48:11 ID:Xj4l5dGU0
>>443
ありがとう
音源はSONARに入ってたRoland GSってやつです
DTMはまだ初心者でよくわからんのです
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:49:23 ID:Gce1c38X0
>>440
でも、なんか悔しいのでマイリス登録は止めました。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:50:07 ID:QxvbnEBC0
>>447
ソナーたんですか!いいなあ・・・
多分そのGS音源はとてもMIDIくさい音源なのでそれ変えるだけでもかなり印象変わると思いますよ!
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:53:36 ID:Xj4l5dGU0
>>448
ぐすん

>>449
それ友人にも言われた!

友人がSONAR使ってたので、教えてもらいやすいかと思って
同じの買いました
ぜんぜん使えてなくて猫に小判です
勉強しまっす
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:55:34 ID:QxvbnEBC0
>>450
ボクもdtm初めて一月くらいですが、VSTIでフリーソフト色々見つけて使ってます。
でもソナーってVSTI使えなかったんでしたっけ?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:59:04 ID:bNZAC4Zk0
そなたん、VSTiちゃんとつかえるよ〜
バンドル版のは数の制限が厳しかったのかな?たしか
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:00:34 ID:oH0N63gi0
アイマスCDばっか聞いててDTMの勉強全然進まねーや
だめだな俺は( ゚∀゚)アハハ八八
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:02:01 ID:Kw04ll270
>>452
なるほどー。
VSTi使えるならフリーのsynth1ってソフト使ってみると音作りの幅かなり広がると思います。
こんな素敵なメロディ作れる人が音源のせいで埋もれるのは絶対もったいないです!!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:03:45 ID:t2HhMZ/l0
>>451
VSTi使えますね 使ったことないです;

正直、あれくらいの出来で満足してしまってた
イカンですね 向上心もたんと。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:04:10 ID:5RQ2X4T30
>>448
かわいいw

>>450
SONAR付属でも他にいい音する音源付いてたはずだし、
足りなかったらフリーの音源とか漁って頑張って
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:05:29 ID:XWNxjwMq0
未だにSC8850から抜け出せないオレはもう着いていけない
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:06:40 ID:8gwrulYF0
SONARうらやましいな〜
俺は金がないからMusic Creator4
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:08:22 ID:Kw04ll270
俺なんてフリーのREAPERですぜ・・・
今日へそまげてたからインスコしなおしました・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:11:35 ID:bGPLae110
バンドルのソナーさえ使えない俺。

ガレージバンドかようやく使伊方が分かって来たとこ。
オケなんてまだ無理w
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:18:48 ID:jDQ67NTH0
>>447って、DTM初心者というか、元からなんらかの形で
音楽には触れてただろ?
これでまったくの初心者だったら正直、なえる。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:19:53 ID:rCT7H3uF0
>>457
フリーのRepearでも使って、kvrってとこでフリーの音源とかエフェクタ漁ると面白いよ

最近は曲作らずに音源、エフェクタ漁るだけで終わっちゃうわw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:25:13 ID:UA90/hJe0
>>457
最近あんまり見かけないけどDTM華やかかりしころにはSC-88ProやSC-8850ですごい演奏させる人いたよな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:25:24 ID:TGM/twzB0
今作ってる曲が自画自賛でwktk
カバーだけどwww
ここ数日オケ作りに没頭してまつ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:25:53 ID:t2HhMZ/l0
>>461
高校生の頃、バンドでベースをちょろっと。
あとは一人でギター弾き語り系

んで、あの曲は昔、宅録で一人で、ギター1本で録ったりして
自分の音痴さを自覚して封印していた曲・・

いい曲なんて言ってもらえるのはホント初音ミクさまさまですよ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:43:34 ID:jDQ67NTH0
なるほどのう。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:58:38 ID:bGPLae110
半日やっても全然タイミングが合わない!どうすりゃいいんだ?
もう寝る。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:10:21 ID:MqjE4kkp0
>>457
いいじゃねぇか。俺なんて音採り用の鍵盤は
骨董品のYAMAHA EOS B500使ってんだぞ!
初めてのミク曲には音源として使ったし!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:38:55 ID:RZCOldIG0
>>437
まえもどっかで晒してなかった?
なんか前よりものすごい良くなってるぞ。
今度のなら安心してマイリスに入れれる。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 05:50:03 ID:noDZDtRf0
>>437
GS音源じゃ伸びる曲も伸びないぜ。
ベースとギターが弾けるのならオーディオIFを買ってくれば
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2435965
ぐらいのクオリティにはなると思う。
あとはアレンジをもっと工夫。(今だとまだまだ音色が薄くて寂しい)
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 08:56:33 ID:dWOEUvzm0
>>470
GS音源じゃなくMSGSな
GS音源ってのはその昔10万近くした、とってもいい音源なんだぜ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 10:49:06 ID:wuwLxI9u0
>>471
GS対応音源の値段なんてピンキリでSC33とか安かったろ。
あと、まずGS音源という呼び方がおかしいからね。
音源方式を差す言葉じゃないですから。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 10:50:27 ID:2xsnSVqaO
>>457
SC-88Proメインで曲作ってますが何か?w
足らない/気に入らないのだけVSTiにしてた。
なのでソフトシンセは最近までよく解らなかったw

で、1ヶ月ちまちま作ってきた作品が、2楽器分ほど見つからずに停滞中。
DTM板見たら片方の楽器は、どの音源もまともなのが無いらしいorz
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:00:44 ID:a/KlUxZ00
音源話自重
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:41:10 ID:DcQmsqM+0
そもそもループ音源ってどうやって使うものかも分かりません
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:48:51 ID:Ycq7STNIO
最底辺でも音源詳しい人いるみたいですね。
有料でもいいのでギター音源でオススメがあったら教えてください!
ギターはコードでなら弾けます。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:35:32 ID:1OF4bSoz0
>>476
録音して切り貼りしまくるんだ!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:38:03 ID:Kw04ll270

まあギターは切り貼りが一番良い音だよね。
音色も修正聞くし
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 16:42:48 ID:L9Khw7+2O
JAMバンドはあるがループ素材の使い方が分からない俺が来ましたよ。

格好いいのはわかるんだけど、曲の体裁にならない……
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:26:50 ID:DcQmsqM+0
>>479
あなたはわたしですね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:07:55 ID:2xsnSVqaO
ループ素材ってたべもの?(・〜・)
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:12:03 ID:Ycq7STNIO
>>477.478
回答ありがとう。しかし今は機材ほとんどないんだorz
出来ればソフトでどうにかしたいですね。

>>479.480
実はオレもJamバンド使い方だぞww
ぶっちゃけループ音源は使いづらい・・・
使えそうなのはドラムかな〜
自分は音源は諦めて別にそろえようと考えてます。
はっきり言って素人ではJamバンドのみでは曲作れないと思う。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:20:11 ID:32KvGf190
Jamスレで聞いてくれればできる範囲で答えるのに・・・

>>481
お惣菜です
お店で買って自宅で食べるかんじ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:25:19 ID:MqjE4kkp0
俺もJamバンド使ってる〜。
最底辺にはMusicMaker使ってる人多そうだなぁ。
MIDI打ち込み使い難いよねコレ。

そいえば昔MIDIギターってあった様な気が。
あの系統の製品ってまだあるのかのう。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:52:46 ID:L9Khw7+2O
>>484
弦じゃなく各フレットのボタン押さえて弾くギターかな?
ならばウチにあります。

だがギターは弾けない怪奇。

あと、これをMIDI接続するとあやふやなコードを吐き出して下さいます。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:21:17 ID:L091tRtg0
自分でメロディー作れる人多そうだね。
私は無理なので、既存のMIDI使わせてもらって
替え歌とか。
MIDI打ち込みできる人すごい。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:30:10 ID:4P23qMqAO
既存のMIDIを探して使える段階すら、ですが…

まあ既存のMIDIすらなさそうな曲のカバーをしようとする事自体
無謀なんだろうけどw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:32:58 ID:RZCOldIG0
自分は、歌詞とメロディだけはいくらでも頭に浮かんでくるけど
それを形にする打ち込み技術や編曲技術がない。
そのくせ変にプライドだけは高いので、ヘタなくせに全部一人で作ろうとして悲惨な出来になる。。。。

自分に限らず底辺の人って、甘えベタというか、
他人の力を上手く借りれない人が多いと思う。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:53:24 ID:MqjE4kkp0
>>485
ステキなモノ持ってますな!
少し羨ましい。…いや、そうでもないかなぁ〜?w

>>486
一言で打ち込みといってもそのテクニックが。
ここが最底辺スレなのを忘れてはいけません。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:57:08 ID:noDZDtRf0
>>488
>ヘタなくせに全部一人で作ろうとして悲惨な出来になる

少なくとも俺は、二人や三人で作ってまともな曲ができても嬉しくないんだが。
作曲は他人の力借りてもつまらんよ。だからコラボにも参加しない。
「他人の力を借りる」ってのが「アドバイスを貰う」ってことなら分かるけど。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:58:35 ID:5cNEBaZa0
>>484
>>MIDIギター

つBEHRINGER
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:17:39 ID:ICi2dgvE0
オレはカバー曲ばっかで伴奏は拾い物のMIDIとかCDボカキャンばっかだから
「全部自分で」とかおこがましくてとても言えないけど、絵をピアプロとかから
借りるってのが出来ない。
「こんな伸びない動画に使われちゃかわいそうだよなあ」とか思って、結局
オフィシャル絵をちょいと加工して済ましちゃう。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:24:44 ID:XkvB0KECO
なんでピアプロはダメで公式はOKなんだよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:43:17 ID:CdBSs2an0
>>488

その場合はボーカルだけでうpする手もあるようだ。

例:http://www.nicovideo.jp/watch/sm2361922
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:23:43 ID:1/OFpzmU0
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:33:58 ID:jDQ67NTH0
>>492
「こんな伸びない動画に使われちゃかわいそうだよなあ」
あるあるあるあ〜
かといって、事前に「使わせてもらってもいいですか?」と
お伺いを立てても、もし相手が断りたかった場合、更に気を
遣わせてしまうことになるので、結局、どうしようもない罠。
結論、事後にしろ事前にしろ、自分の曲のイメージにマッチ
した絵があったならら、自信を持ってお借りするしかない。
オレも自分の駄曲にさんざん、ピアプロの絵を使わせてもらって
きたが、皆、いい感じで答えてくれたぞ。心配すんな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:34:08 ID:sfiSYXBH0
>>495
公式絵を定期的に増やしていく、ってやつ、やってほしかったなぁw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:43:46 ID:L091tRtg0
ピアプロで使用させてもらったとかいたら、すごく感謝されて
逆に、こんな曲でつかってしまって申し訳なく思う。
けど、じゃんじゃん使います。

やっぱり、自分が気に入ったイラスト使いたい。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:02:21 ID:bGPLae110
>>498
俺もピアプロのイラスト使わせてもらったけど(ちょうどイメージに合った)
絵師さんには喜んでもらえてるけど、やっぱデビューで使うのは
無謀だったかなとか思った。
でも初めてのボカロ使用のわりに再生は伸びてるんだ。
やはりこれ絵師さんの力なんかなと思う。
次作は路分で絵を描いたらダメだったしなw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:06:08 ID:kY2NlfDq0
素晴らしい絵だけに、使うには気が引けるって考え方は良いと思うぜ。
いつか自信を持って使わせてもらえるようになりゃ良いんだし。

むしろ使ってくださいと言われるような曲作りたいわ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:06:13 ID:sgVnvK0i0
自分で描いた酷い絵を使ったら突っ込みでコメが伸びたよ!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:25:29 ID:yvd8N/fL0
絵師さん2人に断られたという私もいますよw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:34:09 ID:1KJlQtdE0
もう自分で書けば良いんじゃね?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:36:53 ID:QawSPz/U0
>>502
曲を聴かせて断られたとしたらお気の毒です
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:41:40 ID:am2EKPdG0
>>502
なぜ断られたのか参考までにkwsk
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:45:22 ID:U4xsyF7p0
エロ系か?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:57:55 ID:ysa+1Zxm0
俺は下手だけど自分で描いてますよww
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:14:44 ID:e+2BmskH0
俺も描くしかないときは自分で描いてる、下手だけど。
ピアプロも万能ではないので、欲しい絵が無いときは
自分で描く以外ないものなぁ。
509502:2008/03/07(金) 01:35:26 ID:yvd8N/fL0
上にも貼った政治的要素を含んだ奴です。
こういうキャラをそっち系に使うのに抵抗あるってのも
解るんで何人かは覚悟はしてました。(曲もアレですし)
3人の方にはOK貰ったんで助かりました。
先にzoomeの自分とこにざっと作った奴で見てもらって
ニコに上げた次第で。
まぁ次は自分も公式を弄ったのでやろうと思ってます。
でも基本自由使用なので普通の曲なら出来がどうとかで
嫌がる絵師さんはいないと思います。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 04:28:02 ID:OL5ZUghz0
なんとなく貼ってみたくなった。
漫画家目黒三吉さんブログ
http://d.hatena.ne.jp/sanma_meguro/?of=0
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 08:59:50 ID:B46akrdV0
>>492
http://piapro.jp/a/bbs/?view=thread&id=10065
一応、ここで話題になってるけど、この掲示板で
「ヘタレ楽士でもおk」って言ってくれてる絵師さんから借りれば問題ないと思うよ

ちなみに漏れは、再生1000行けば大ヒット!って感じのヘタレPだけど
ちょっとエロい感じの絵を使った動画だけ、10000超えてたりする。(マイリスは二桁しかないがww)
やっぱり絵の力ってすごいと思う。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 12:05:15 ID:Qu1jvM2PO
いくら今まで底辺でも会心の曲が出来たら遠慮なく人気のある絵師でもなんでも使うべき。
まかり間違って伸びたとき「曲が残念」なら自分が落ち込むだけだからいいけど「絵が残念」となると相手に悪いから。
513492:2008/03/07(金) 12:11:05 ID:V8DSNhJf0
夜勤から帰ってきたら話題が続いていて驚いた。

出る前に見たのは>>493だけだったから
「やべえ、公式絵ももしかして差し障りあるのか?
自分で描いたミク状の物体でやるしかねえのかなあ」
とか思ったんだけど、結構前向きに捉えていいようでホッとした。

ピアプロは見に行ったことはあるけど、楽曲はオリジナル専門だし
「クリエイター」同士の交流の場っぽかったんで、音も詞も絵も無い
カバー屋見習いが素材分捕るためだけに登録するのはいかがなものか、
と思ってた。

みんな助言ありがとう。少し救われた思いだ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 12:29:57 ID:Qu1jvM2PO
>>513
オリジナルの作者があまり使わないような状態の絵を一枚絵で使うのもいいと思う。
たとえばボーカロイドの名前が書いてあったりするとか。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 12:43:03 ID:adp+z3+f0
コメント:14
マイリスト:17
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 12:44:21 ID:e+2BmskH0
>>515
良いじゃないか、マイリスの方が多いし。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 14:01:29 ID:p1pq53730
>>515
マイリス二桁もあるやつぁ最底辺じゃねーや
(ノT□T)ノ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡┻━┻ウァアアアアアン
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 14:15:23 ID:wTQksM8y0
>>517
なでなで
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:13:58 ID:1KJlQtdE0
今日も起きたらマイリス減ってるぜー!!!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:15:11 ID:e+2BmskH0
>>519
俺も1減った、後は俺と誰かだけだw
まあ順当な評価なので仕方ない。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 15:28:16 ID:md9j8Jn50
俺も今日はある曲のマイリスが5割減だ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:20:59 ID:B46akrdV0
>>517
ヾ(・ω・*)ヨシヨシ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:33:06 ID:kY2NlfDq0
本スレは気持ち悪い馴れ合いばかりでいよいよ付いていけなくなった。
これまでのコラボ参加者の一部が自己主張し過ぎ・・・。
mixiみたいなノリになってる。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:35:38 ID:wJ3ofd0O0
思ってもあんまりそういうこと言わない方がいいんだぜ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:50:47 ID:B46akrdV0
そうか?コラボに一段落ついて、また愚痴に戻ってきてるぞ。<本スレ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:52:35 ID:FW7hspfC0
コラボの相手もいないしorz
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 19:19:25 ID:ACWDBVJI0
>>523
本スレってのはどっち?
ボカロスレ?
底辺スレ?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 20:38:10 ID:4ref2T640
プリミー描いてる途中だった 続き描かなきゃ・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 20:38:31 ID:4ref2T640
ごめんごばーく
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 20:43:27 ID:RZnbQv+y0
底辺スレ読んでて思ったが作曲専門とカバー専門の人は
お互い相容れない存在なんだなと思った。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:03:27 ID:2W01getd0
カースト制度があるよなw
オリジナル>>>>>>超えられない壁>オケ自作カバー>>>>>>カラオケ
でもぶっちゃけ比べるものじゃなくてジャンルが違うと思うんだけどなあ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:06:08 ID:VGuKGnZb0
まあ曲作れる人はすごいけど、初心者に曲作れってのも無理な話で。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:08:26 ID:4ref2T640
カラオケから自作オケカバーに行くのはかなり辛いな 
作曲にいったほうが多分楽な気がしてる
耳コピーで死んだ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:11:21 ID:VGuKGnZb0
>>533
完全に同じにしなくても良いのでは?
出来る人は良いけどさ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:12:26 ID:4ref2T640
コピーとかカバーは完全に近づけるのが命だと思ってるから・・
俺には無理だと思った
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:16:27 ID:4ref2T640
続ければ出来るだろうけど それに時間費やしたくないってのが本音かなぁ
カラオケ止まりにしておいて 曲作るのに挑戦したいですね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:21:59 ID:0dEoXezx0
>>535
コピーは、本物に近づけなければコピーじゃなくなっちゃうけど
カバーってのは、歌い手なりの歌い方、バンドなりの演奏の仕方があって始めて成立するもんじゃないのかね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:24:09 ID:P5o9fL630
カバーのオケを原曲に近づけるのってどこで満足するかにもよるけど
相当難しいと思うけど…。
好きに改変したほうが楽だよ多分。
作曲は作曲で難しいし詞の方も何も浮かんでこないしw
八方塞とはこのことか!
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:25:57 ID:4ref2T640
>>537
なるほど、コピーとカバーの違いは、そういう定義なんですね〜、
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:27:52 ID:sgVnvK0i0
原曲に似てなかったらアレンジって言っちゃえばいいんだよ!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:48:36 ID:Aw+O151+O
もっと似てなければオリジナルって言えるよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:21:32 ID:RZnbQv+y0
「耳コピは辛い、作曲のほうが楽」なんて
DTM板じゃ死んでも言うなよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:26:53 ID:JtiK2j+/0
実際楽っちゃ楽だろう
糞曲でもいいんだからなw
いい曲を作るほうが楽っつーなら叩かれるだろうけどw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:30:37 ID:4ref2T640
>>542
DTM版でそれ言ってるひと居たような・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:42:13 ID:Qu1jvM2PO
>>531
いやぁ、流石にその論法で涼之介Pの冒涜はできんわ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:46:54 ID:VGuKGnZb0
>>540
やる曲やる曲マイナーすぎて、そんな事言わなくてもヘッチャラだぜ多分。



ごめん、まだカバー曲のオケ作るまで至って無いんだ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:48:10 ID:4ref2T640
マイナー曲だけどコアなファンがいてあんまりだとフルボッコにされる悪寒
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:55:16 ID:ZBgb1aDL0
誰かスティービーワンダーのコピーとかやってくれないかなあ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:38:27 ID:B46akrdV0
>>548
スティービーはMIDI持ってるからやろうと思えばできるけど
ミクが英語苦手すぎて、洋楽のカバーは非常に難しい。
ズコーを恐れない勇者じゃなきゃできないw

まあ、アンかプリマでやればいいじゃんって話だが。持ってないし。。。。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:41:20 ID:cCeApYDe0
前に歌がいまいちなら動画のほうで何とかとかいってたから
ここは絵の変わりに例の3D使ってやろうとして
出来上がった動きに自分で吹いた(´・ω・`)
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:45:22 ID:4ref2T640
洋楽なら外人さんがカバーしたMIDIファイルが手に入りやすいね・・
Prima使いですがPrimaお姉さんは超高音仕様なのでその手のはきついんじゃないかなぁ
Annか男性の英語Vocalならもうすぐ低音の強いBIG-ALが出ますね〜
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:07:14 ID:e95Qw/Tp0
Sweet Annは日本名甘音アンですっかり定着した感じだけど、BIG-ALはどうなるかね

って、LEONはLEONのままか
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:12:52 ID:s3mjTHbm0
作曲していたと思って通して聞いてみると、お気に入りの音楽のアレンジになっていた!
なんて良くある話。
俺はまだその域に達していないが。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:36:03 ID:7rKFII7x0
アレンジだけじゃなくて、Aメロとかイントロとか、いいメロディできて俺って
すげーって自己満はいってると、好きな曲と丸かぶりで(´・ω・`)
なんてのもあるある話だよなw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:45:17 ID:s3mjTHbm0
アレンジといえば耳障りがいいが、実質劣化版だからw
てかメロディラインの耳コピで一杯一杯だからそれ以上は今のところ難しい。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 04:04:21 ID:Jd44TNSk0
なにを今更って言われそうだが、Underworldとかダフト・パンクってかっこいいね。
聞いてこなかった音楽を聞くようになって、作曲やDTMの勉強がすっかり後回しですよw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 04:05:49 ID:X/YPmSgO0
>>556
あるあるww
自分もDTMやるまでロックばっかだったから結構いろいろ聴きあさってるともったいないもの聞き逃してたことにきづかされる
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:02:12 ID:tLX3mnJK0
大変だ!
再生1000もいかない動画でコメが増えたと思ったら
赤文字の荒らし…とはちょっと違うが小馬鹿にした感じの連続コメが来たぞ!
ゆっくりしていってね!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:08:44 ID:J6sCVP280
いいなあ
俺のとこにも荒らし来てちょーだい!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:16:16 ID:1ZveC48d0
俺も小馬鹿にされたい…
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:54:10 ID:eMzMjgXQ0
>>558
返事コメ付けたらまた来てくれるかもしれないぞ!
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:06:50 ID:ylY8nuuF0
おれんとこなんかゆとりの社交場になっちゃったよ
(/ω;;)
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:32:51 ID:3tIBGGeYO
>>562
有名Pになるための通過儀礼みたいなもん。
おっさんホイホイ作っても三十年もしたらみんな死に絶えてるが彼等はまだ生きている。
しっかり捕まえてファンにしときなさい。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:30:21 ID:burx81Hf0
>>562
どうゆう状況なのか知りたい!www
リンクがいやなら検索のヒントだけでも教えてくんない?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:43:16 ID:ruSQ8yZI0
>>564
うんとね、この時期彼らが聞きそうな曲
オレチキンなんで正解は発表できないから、適当にあたりつけてニヤニヤしてください(´・ω・`)
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:46:35 ID:+t3ccuSm0
社交場になるほど人がいてよかったじゃないか。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:51:19 ID:oVgRro4K0
なんかもうどこに行っても皆が何を言っているか解らない
データ拾ってきてカラオケに貼り付けるだけで一日中必死
もう駄目かもしらんね…
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:58:47 ID:burx81Hf0
>>565
なるほど、季節物かー。しかし曲数多そうだなw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 17:23:10 ID:eMzMjgXQ0
>>567
安心汁。オレもわからん。
DTM畑の人は薀蓄が好き、という事だけ理解したw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 17:29:31 ID:yGCbtgJh0
最近MIXの用語はわかるようになったけど曲の本体の用語がよくわからないのう
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 17:52:32 ID:wEOxela00
初音より俺のほうが歌上手いし
http://doratomo.ddo.jp/vip_guiter/v.cgi?0805.mp3
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:19:29 ID:SH5v4B430
>>567
同じくなんだぜ
でもそういうのって他の人達に
上げる意味あんの?pgrとかされてて泣きたいんだぜ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:33:36 ID:FD8w5M7h0
>>567
たまに用語を間違って使ってる人もいるから安心しろ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:57:33 ID:MF9SR3z20
間違った言葉をごり押しするのがボカロ使いらしいから無問題
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:54:31 ID:iptqP+190
食器ドラムを箸で叩いていたのが、俺にとってハジメテノオトだな
コード進行とかベースとか面倒くさいな、と愚痴りたい時もあるってばよっ!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:19:46 ID:Law9ZZK20
>>572
他人様が作曲家だとしてもオレは歌手なんだ、位に思っておこうぜ
心の中でw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:34:07 ID:H3utVp2v0
一ヶ月掛けて作り込んだのに貰った初コメが「調教足りない」

常に作りかけを携帯に入れて
辞めるときも健やかなるときも延々と聞き込みまくって
問題点をずっと探していたのに「調教足りない」だと

・・・ああこれがボカロ耳か(´・ω・`)
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:57:30 ID:JBUwMzfg0
>>577
わかる・・・わかるよ・・・
でも自分で何百回も聴いてると変な部分も慣れてきちゃうんだろなぁ

俺も調教足りないってコメもらって、修正版つくったのあるけど
いま、前バージョン聞くと寒気がするね
こんなんで満足してたのか、と・・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:26:17 ID:RKY2tEcI0
>>577
俺は「こりゃいい!カンペキ!」と思ったら、一日置いてもっかい聞いてる。
すると昨日良かったものがまたアラが見えてきたりする。

でもどこが悪いか特定できず何もしないでまた一日置くと
「う〜ん、いいねえ」とか思っちゃうことも多々あったりw

悪評もらったことは少ない(それ以前にコメ自体少ない)けど、
それでも今聞くとやり直したい所は出てくるねえ、やっぱり。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:34:40 ID:i9qGJEgA0
>>579
特に初期のはそうなるだろうね。
しかし修正版って必ず最初のより伸びないからなあ。
あの本スレにテンプレで毎回貼ってる「ボカロスレの歌(替え歌)」ですら伸びない。
修正版は1ヶ月以上おいて、前のバージョンは削除もしくは
タグを掃除して埋没させるくらいしないとダメだね。
それでもダメな場合があるけど。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:24:00 ID:KUCUfBOY0
修正しても伸びるものは伸びるけど、
それは原版ももともと伸びていたものがほとんど。

これとか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1639267
これとか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2393562

原版の段階でイイ!と思っている人が多い(コメ例:「修正版希望!」)ければ修正版に飛びつくけど
その前の段階でさようなら(例:「調教不足」)ではぶっちゃけ、ストレスたまってしんどいだけだよ?

ようするに
「だめなもんはなにやってもだめ」

失敗した所はその曲でなく次の曲に生かしたほうがいいのではないだろうか。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 02:31:50 ID:OsZU5ADW0
初心者であるなら、そこで原因追求しなければ
その先何も変わらない。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 03:26:40 ID:/a4cGfF40
>>577
あるあるある(´・ω・`)
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 08:44:06 ID:V+Fj6EHcO
>>582
「調教不足」はヒントでもなんでもないから初心者にはそこからはまなべないかと。

本スレや底辺、あとここのレスは丁寧で参考になるが、動画コメントに書かれるのは指摘というより文句だからどうだか。
酷いのになると同じようなベタうちなのに最初の曲には調教不足、最後の方の曲にうまくなったとか書かれた事があるよ。

とくになんかしたわけではなく、単に途中の曲が伸びただけ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 09:01:42 ID:Q8GRHWCm0
>>584
書いてるほうはボカロ使いってわけじゃないからね
たんに聞いててずこーなら調教不足、そうでなきゃおkってコメしてるだけかと
未調教でもそこそこ聞けたり、いじりすぎるとずこーになるなんてことは知らないんだとおも
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 09:02:13 ID:zZpk2tRr0
原因追求はするけど修正版は出さないな〜。
さっさと新しい曲作った方が楽しいし
なにより今の腕で修正したところで大して変わらんと思う。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 09:24:11 ID:NIquCR++0
いったん完成したものに、さらに改良を加えるならともかく、
明らかに製作途中の未完成品を小出しにしてコメント乞食する人って、
クリエイターとして恥ずかしくないのかな?と思う。

そう思うのは俺が頭の固いおっさんだからか。。。。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 10:13:05 ID:BCyQEulD0
>>587
気持ちは分かるけど、若い人は他人の意見を貰わないと不安なんですよ?
新しいスキルが身に付くかもしれないし。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 10:24:54 ID:75+BT2SV0
>>587
おそらく自分ではもう打つ手が思いつかなくて視聴者にどうすればいいか
聞きたいって人もいるんじゃないかな。

他で意見聞こうと思ってもたいがいどこ行ってもDAWだのコンプだの
謎の呪文が飛び交ってて、ボカロエディタでどうすればいいか、という
初歩的な回答は得られない雰囲気がぷんぷん。

ニコの方ももうそういうのでコメントはあまりもらえないし、
最近から始めた人にとって結構厳しいんじゃないかなあ、今の情勢って。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 10:44:17 ID:8dkuTBZg0
カバーで曲かぶり三回も起こした身なんで
「こんなに前々から準備してがんばって作ってますよ今!」と
制作途中あげてアピールと牽制したい気持ちは分かる。
流行ものなら尚更そういう戦略に出る人はいるだろな

出来る人は「完成に期待」される自信があるんだろうなあ
うらやましい
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 10:54:11 ID:Q8GRHWCm0
おまはやだろうがうもれようが気にしない
オレ最底辺Pwww
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 10:54:57 ID:V+Fj6EHcO
>>587
ニコニコ動画はプロの集団ではないし、
そもそもプロでも絵コンテや作りかけの段階で見せて他の人のチェックを受けるのは普通の事。

「調教不足」のコメントだけで完成希望がつかないのはいわば「ネタとしてボツ」なんで無理矢理完成をさせても見込が薄いということ。
次にかかっていく方が余程建設的。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 11:09:27 ID:JSmRX4810
>>589
そこでDTM+ですよ。http://dtmplus.com/dtmplus/

Kaito使いならこことか。
【VOCALOID1】KAITO歌唱特訓スレ
http://dtmplus.com/test/read.cgi/dtmplus/1199616033/


修正は伸ばすためよりも、その曲への愛のためにやることなんじゃないのかな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 11:11:15 ID:wl/6EzuZ0
>>587
そもそも音楽の知識が無いので 自分では、
ここで良いと思ってUPしてもフルボッコにされるんだぜorz

ある程度音楽続けてる人なら一人である程度のクオリティでUPできるだろうけど
初心者には無理ですから〜
動画にする前に他の人に見てもらえれば良いんですけどね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 13:02:56 ID:/a4cGfF40
>>591
俺も最底辺だからおまはやでも気にしないwwwww
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:34:28 ID:kV9zBo6G0
>>594
mp3でどっかにあげて、ここや底辺スレで聞いてみれば?
最近はタグつけないでニコに仮うpして感想聞く人もたまにいるね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:42:00 ID:y+QvYYZS0
動画完成までってどれくらいかかるものですかね?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:48:30 ID:/mGvMClf0
>>597
人によると思うけど、初心者ならカラオケ使ってミクはほぼベタ打ちで
背景一枚絵でも1週間ぐらいかかるんじゃない?
そこで音楽の経験があると、打ち込みにすぐ慣れたりするから早くもなるし
逆に動画作成の経験無いとそこで手間取ったりするし。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:54:18 ID:1jiD/JRn0
>>597
俺ニコニコデビュー作のオリ曲が2週間くらいだった
DTM経験無し、楽器経験アリで。
曲自体は昔つくったやつだけど。

ところで39の日効果だろうか
一日1〜2くらいでじわじわと増えてたマイリスが
今日で4減ったんだぜ・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:57:00 ID:kC0t8xt/0
今から人生初の作曲頑張ってきます
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:58:10 ID:1jiD/JRn0
>>600
がんばれー

俺も春っぽい曲製作中・・・はやくせんと春終わりそうだ がんばろ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:01:03 ID:/mGvMClf0
>>601
5月末くらいまでは春だから大丈夫だ。
期間限定の春の場合だとあと2〜3週間だけど。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:06:16 ID:y+QvYYZS0
>>598-599
やっぱけっこうかかりますよね
いま製作途中でニコに上げちゃったから今度は完成させたのを出すことにしよう

地域によって春は遅いからOKですよねぇww
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:18:06 ID:3OYIuYZu0
1年かけるという手もある
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:35:08 ID:EVrHO87V0
俺は、曲作り7日+画像探し3日+動画作り1日で二週間くらいかかるな・・・・
有名Pがあの素晴らしい曲をほぼ1日で作ってるとか信じられんw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:43:01 ID:AQAUe2sa0
俺も制作中だが曲じゃなくて頭の中が春だw
何だよこの頭の悪さはw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:03:56 ID:/mGvMClf0
>>604
39(サンキュー)の作者が半年だからな。
DTMってなに?の人が4ヶ月(全くの素人)らしいし
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:06:03 ID:V+Fj6EHcO
有名Pの作曲が早いのはもともと理論がちゃんとしてるのと、普段の生活でも結構いろいろ考えてるからだと思うぞ〜
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:19:27 ID:wl/6EzuZ0
プロだけど 菅野よう子さんとか一瞬で曲のイメージが降ってくるらしいね 
早く曲を作る人は 曲を作る頭の回路ができてるんだと思うなぁ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:34:53 ID:1jiD/JRn0
>>609
菅野よう子!好き!

っていっても、攻殻のしか聴いたことないけど
あの人はもう別次元だよなぁ
攻殻のサントラ一枚にしても、引き出しの数が違いすぎる・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:18:28 ID:JSmRX4810
今、貰ったmidiに替え歌の詞を入れてるだけで3日くらい経ってるんだぜ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:21:20 ID:OsZU5ADW0
ずっと外部接続のmidi音源つこうてるけど
DAWとかってそんなにええのんか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:33:19 ID:wl/6EzuZ0
>>610
あの人幅広いよね、個人的にはマクロスプラスのサントラとかお勧めだけど

>>612
良いかどうかは使う人によるんだろうけど、DAWは統合環境であって外付けのMIDI音源もコントロールできますよ?
ハード音源だと一回録音しなければMIXできないって制約ありますけどね。
DAWは音声データとMIDIデータをシームレスに編集出切るのが良いところだけど・・・
外部接続のMIDI音源も使えるしソフト音源も使えるし・・・ ソフト音源ならそのまま
一緒にWaveにMIXできるし リバーブとかEQ等の音声的処理も出来ちゃったりしますね
ソフト音源やエフェクトもVSTとか言ってフリーや売ってる奴も様々だからなかなか集めるのも楽しかったりします。

614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:47:46 ID:/BOIz1n30
絵と一緒で曲の全体のイメージを掴んでから作らないとだめなんだろうなぁ
どこから手をつければいいのやら
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:08:42 ID:BbO4eKIA0
自貼り
ミクの日(3月9日)て事でなんか上げようと作り上げた曲
半日で作ったから後から聞くと・・・orz
元々歌の無い曲に歌つけて歌わせるのは
素人にはけっこうハードル高かったかなぁ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2582043
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:13:32 ID:wl/6EzuZ0
>>615
なんか色々と酷い 上手くいえないけど

耳コピーとかじゃないよね?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:15:34 ID:DWJFgtX90
なんだこれwww
新国歌バカにすんなよ!!(`・ω・´)ゞビシッ!!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:18:37 ID:bBWK0BPg0
mixi登録してきた
色んなとこに自作曲をうpしていこうと思います
もしかして迷惑??
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:20:47 ID:4gnO8Rtx0
mixiは権利明け渡すことになるからそれ覚悟ならいいんじゃないか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:24:06 ID:bBWK0BPg0
>>619
なぬっ!?別の鯖にアップロードしてもか!?
それはちょっと嫌だ・・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:26:42 ID:bBWK0BPg0
利用規約読んでくるノシ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:41:04 ID:WdvZLtxrO
>>615
これ譜面進行無視して、一番と二番のVSQ別々に作ってオケに合わせて貼ってるだろ?
しかもムービーメーカー直接とかで。

俺も最初そうで、そかしこでタイミングがズレてたw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:42:13 ID:BbO4eKIA0
>>616
>耳コピーとかじゃないよね?

sm2582043のレシピ
1:海外のサイトからMIDIデータを拾ってくる
2:拾ったMIDIから歌詞を流せそうなトラックを抜く
3:抜いたトラックに歌詞を入れて曲のテンポに合わせてベロシティとダイナミクスをいじる
4:ニコから拾ってきた動画からオケ用のmp3を作成
5:ミク歌とオケのミックス。ミク歌のタイムが長いので歌詞間の長い無音を詰めて時間調整
6:ほんのちょっとだけエコーをかけてミックスをかける
7:ムービーメーカーで音と絵を合わせて完成

こんな風に作りました
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:48:31 ID:4gnO8Rtx0
mixiの2008/4/1の規約改悪について語るスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sns/1204598342/
mixiの利用規約スレ。

ここで語られた、mixi利用規約で凶悪な部分
18条 mixiへの著作物の無償提供
19条 5(2) メールへの返答無しの場合、誰にでも見せられる
21条 この利用規約は法律に優先する

他、4条の規定により、ここに書かれている事以上に凶悪な規約に突然変更される可能性有り。
また、規約が効力を持つ直前、メンテナンスが入る為退会の際は注意。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:49:25 ID:WdvZLtxrO
>>623
半分当たりか。

まずムービーメーカーは止めとけ!
なんでもいいから1小節ごと表示できるDAWを使って、オケと合わせるようにしないと
盛大にブレるよ。
あとMIDIもあてにしないで、音とタイミングはちゃんと聴いて修正する。
そうすりゃベタ打ちでも聴けるようになる。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:58:21 ID:BbO4eKIA0
>>625
>まずムービーメーカーは止めとけ!
>盛大にブレるよ。
出来上がった動画の音と元のvsqファイルと
えらい差があるなぁ無音部分をカットしたせいにしても・・・
と思っていたけど、ムービーメーカて駄目駄目でしたかぁ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:58:42 ID:zZpk2tRr0
>>615
初心者&半日なら頑張った方かとw
しかしここまでズレズレ、音痴でネタでないならば
作業過程のどこかで致命的なミスをしているように思う。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:00:14 ID:EVrHO87V0
ムービーメーカーで演奏動画を50以上うpってきた経験から言わせてもらうと

ムービーメーカーは、編集中は全く問題ないのに
なぜかファイルに保存すると、映像に比べて、約0.2秒音声が遅れることがある

そこで、wmvファイルとして保存するときは
映像より0.2秒だけ音声を前倒しにして保存する。
そうすればピッタリ合う。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:03:21 ID:69uWg9560
>>615
スゲェ・・・これがプレミアムのH264画質か
ってそこは突っ込みどころじゃないな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:06:30 ID:HofTQ9Um0
>>626
音くっつけるのに、フリーのソフトだと REAPER 0.99 ってDawがお勧めらしいReaper1.0以上はシェアウェアらしいので気をつける


私はキーボードに付いてたSonarLEからはじめたんで使う機会はなかったけど 
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:11:15 ID:MoKuu4xv0
>>623
耳コピじゃないんだ。
そうなると、そもそもmidiとオケが合ってないのでは。
ズレ以前に音程まで違う。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:12:32 ID:iaYBMlzVO
>>626
ひょっとして音はみんな先に仕上げてたら、そっちに問題があったのかも。
音だけ仕上げてたら>>628の言うように、映像と音のズレだけだから。

しかしうPしたものは、オケとのタイミングが前後していてそういう問題じゃないしな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:17:42 ID:HofTQ9Um0
>>626
>>631さんが言ってるのが最大の原因かもしれないなぁ
引っ張ってきたMIDIが完全コピーじゃなかったみたいな・・

私もまだカラオケなボカロ使いだからやっぱ使うMIDIは吟味しないと
カバーじゃなくて完全コピーのMIDIを探さないとトラップにはまるかもしれないなぁ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:22:32 ID:DFRlN8iz0
>>631
>音程まで違う。
音程まで気が回ってませんでしたぁ
vsqを作っている段階、「初音ミク」の上でオケと合わせられれば
ズレの修正もしやすいのだけど、個別に聞いてVsqの修正が出来る
だけのスキルがまだ無いです
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:26:02 ID:jj4+8S6a0
>>623
そんなことして楽しい?wwwwwwwwwwwwwwwwww
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:28:50 ID:HofTQ9Um0
>>634
DAWにはReWireって機能があってね Vocaloid、もその機能が使えて 完全に同期させる事が出来るんだよ

あと「はちゅねのないしょ」 ってプラグインに音声ファイルをVocaloidのトラックに埋め込めるプラグインもあるんですよね

というかDawでMIDIファイルを音声と同期させたほうがよさげ

>>635
まだVocaloidいじってるだけで楽しいんだよ 
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:34:59 ID:MoKuu4xv0
>>634
DAW上にオケのwaveを貼り付けて、それを耳コピしてmidiで打ち込み。
出来上がったのをボカロエディタに送る。が確実かと。
単音の耳コピぐらいは出来るようになれば後々楽になると思うよ。
作曲やりたくなった時に力を発揮するし。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:40:18 ID:qpNC4jru0
>>635
スレを考えてから発言しような
しょっぱなから何でもできる奴は居ないんだから
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:43:05 ID:DFRlN8iz0
色々ありがとです。
まだまだ長い曲は作れないけど
(で、短くてなじみのある曲、君が代・軍艦マーチになっているのですが)
つぎの曲にで生かさせてもらいます
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 03:03:39 ID:Qw5sg2k00
>>635
シネ!!><。。。
充分楽しいですよ><。。。。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 05:42:34 ID:0k1achw00
>>640
楽しむことが大事だよね
応援してるよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 11:21:19 ID:36FY2s5v0
最初はその辺からだよなぁ
そっからメロ手打ちになってオケをバンドスコアみていれるようになってオリジナルへってのが凡人コースだな
天才はいきなりオリジナルいっちゃうけどw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 12:39:45 ID:69uWg9560
話を才能で片付けるなら、音楽基礎の習得をめいっぱい努力した後にしてくれ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 12:50:36 ID:8sG0ikJM0
つか誰もがオリジナル曲を発表したいと思っているとは限らんのでは
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 12:55:04 ID:U+N1pEQXO
>>643
確かにそうだが、定跡を完璧にマスターした人と一から定跡を作れる人の差が歴然なのは事実。
ただ、定跡を作れるほどの才能があればニコニコで浪費してる場合ではないかも。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 12:57:56 ID:Q2LXGWzu0
BIABの猫ボタンから入った俺は最底辺にして天才ってことか。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:09:32 ID:IM+azDyP0
グチグチ言ってないでミクの打ち込み作業に戻るんだ!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:09:57 ID:Z/WxeZf00
某腐兄さんはオリジナル作るつもり無いらしいですしね

私は、いつかオリジナル作りたいとは思ってるけど、カラオケやってるだけでも
もまだ十分楽しいですけどね。

ボカロとか始めた初心者とかはあまり基礎練習とかやらない気も(私も含めて)・・・
何か足りないと思い始めたらやり始めるような気がするんだ・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:29:05 ID:k7wa+2Hn0
いわゆる耳コピで採譜できない人は、
どうやってメロ打ち込んだらいいんですか?

やっぱり、1音ずつあたっていくしかないのでしょうか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:38:43 ID:Z/WxeZf00
>>649
ピッチを解析ソフトのお世話になりましたけど
声を吸い出してそのデータに合わせて採譜していきましたけど・・

そう言えばSonarのV-VocalにMidiに変換する機能とかあったなぁ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 14:55:00 ID:k7wa+2Hn0
>>650
昔の鼻歌変換みたいなやつ?
そうか、そういうのあったね。
そういわれれば、何か入ってたような・・・さがしてみます。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 15:46:03 ID:PMEmuCsxO
昨晩うpって今の時点で100再生越えた……

どう考えてもサムネで釣ってしまったようです。
本当にあり(ry
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:05:32 ID:VaHlnzSi0
>>652
マイリス率が3%以上あれば、駆け出しはまずまずのはずだ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:55:13 ID:U+N1pEQXO
>>649
いきなり人の声に挑戦して挫折してできない!と言い切るのは早い。

先ずはなんでもいいので正しい単音の出る楽器でドレミファソラシドをちゃんと把握するべき。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 17:07:20 ID:ekCklA2+0
なんでこのスレ伸びてるんだw

プリマが終わるまで底辺スレには戻らない。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 17:51:54 ID:69uWg9560
ところで、ピアプロって今何人くらいの在籍者がいるんだろう?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:11:15 ID:nh/5GZ5x0
>>655
底辺スレの過疎っぷり凄いねwww
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:36:00 ID:NyZ7DKGG0
そういや俺初めてピアプロでコメもらった。
飛び上がるほど嬉しかった。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:41:54 ID:SlHEH9br0
>>658
喜んで貰えてこっちも嬉しい///
応援してるよ^^頑張ってね
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:48:18 ID:KVdloaBq0
>>649
つ[採譜の達人]

はどうかな?
自分では最近入れて一回試しただけですが・・・
メロディの種類によってはいけそうな気がする。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:49:12 ID:NyZ7DKGG0
ここの住人だったんかいw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:28:39 ID:MoKuu4xv0
過去作のアレンジは、傍観者としてはちょっとつまらんな。
いや、出来は凄いと思うけど。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:30:39 ID:U+N1pEQXO
ただ、耳コピが全く出来ないという人はカラオケがちゃんと出来てるかが心配には、なる。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:38:35 ID:dYDkJhS3O
恋銭も興味なかったしあそこはもういいや
にょろーんとピアノパンダは楽しみだが
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:38:50 ID:GXvM6AwrO
底辺スレで新しい企画も並行して進めればいいのに
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:39:42 ID:MoKuu4xv0
音楽理論をかじれば耳コピも多少楽になるかも。
「Cキーなら基本白鍵盤だけ」とか。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:45:54 ID:2tapEE9i0
とりあえず白鍵盤だけで作曲を試みてるがなかなかうまくいかない
メロディから考えるとコードつけられない、
コードから考えるとメロディつけられない&進行がワンパターンに…

1曲再生数が999でしばらく止まってる
誰か4桁の壁を乗り越えさせてくれ…!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:49:29 ID:MoKuu4xv0
>>667
自貼りしようぜ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:50:14 ID:U+N1pEQXO
>>667
自分の読んだ本には基本三和音の他に派生和音も書いてあって助かった。
とにかくコードは一杯おぼえるに越した事ないようだ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:04:44 ID:2tapEE9i0
>>668
一瞬それもいいかと思ったが
そうするとURLコピーしに行った瞬間自分で1000を踏むことになる罠
誰か気が向いたら「誰も寝てはならぬ」KAITO版聴いてアドバイスくれると嬉しい
先日羨まれた小馬鹿にした赤文字コメも見れるよ!

>>669
今はとりあえず基本三和音で進行つくろうとしてみてるけど
他のコードも頑張って覚えなきゃなあ
自分の参考にしてるのは裏口からの作曲入門&菩薩先生の動画
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:07:36 ID:NyZ7DKGG0
>>670
関係ないけどIDがかっこいい
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:22:54 ID:MoKuu4xv0
>>670
オペラ系作るつもりなの?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:30:31 ID:U+N1pEQXO
カイトオペラといえば根気Pがやってたな、アンタカレーニナ
674670:2008/03/10(月) 20:33:12 ID:2tapEE9i0
1000超えたよ聴いてくれたみんなありがとう
ちょっと卑怯っぽいがw

>>672
いや、今のところ方向性は決まってないけどあんまり壮大なものは…
ただしっとりした曲調でストリングスとか鳴ってるようなのは好き
そんな調子でオペラ曲のアドバイス求められても困っちゃうか…
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:41:42 ID:KG5P340r0
>>667
自作曲なら、メロ完成したあとにキー変えて黒鍵消すんだ
そうすればコード進行も基本的なのでだいたいうまる
最初のキーにもどしたければ、完成後またトランスポーズさせればおk
音楽の才能ないぶん、知恵と勇気でのりきれwww
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:49:52 ID:8sG0ikJM0
ボカロ手に入れて、ただ知ってる歌歌わせたり
替え歌してキャッキャしたりが楽しいと純粋に思ってたが
オリジナル曲作らないととか、オケ自作しないととか言われて妙に萎えた
おもちゃとして娯楽に使ってる奴がいたって別にいいだろおヽ(`Д´)ノ
俺は絵書きなんだよ!
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:01:20 ID:Y7g25WDt0
DTM職人を登山家だとするなら
自分はロープウェイで山頂に行って景色を楽しむ程度の観光客ってところか。

やりたいネタの中には自分で曲作んなきゃならないようなのもあるけど。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:17:11 ID:fnQJtm3M0
>>676
萎えるなよ
自分が楽しいならそれでいいだろ?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:24:52 ID:vSD72ofr0
>>676
俺も本来はそっちのクチだよ。
既存の曲をボキャブラリーに富んだネタ作りするほうが自分には合ってるかなぁ。
まあ、周りが認めてくれるような技術が伴ってないけどね。。○| ̄|_

俺ごときが思うのも畏れ多いけど、ぼか主氏を心の師と仰いでる。
最近、神様の投下が止まってるなぁ。。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:27:23 ID:HofTQ9Um0
>676
俺もメイン絵描きだし似たような感じだから気持ちがすごいわかる('д`;

好きな歌をVocaloidに歌わせて絵を付けて楽しんでたんだけど

というかさ、曲メインの奴は最底辺スレはふさわしくない気がするんだよなあ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:45:20 ID:Up+8os6m0
好きにやりゃいいんでね?
他人のご機嫌取る必要もないでしょ。
誉めて欲しいとかじゃないなら。

>>680
「曲メインの奴は最底辺スレはふさわしくない」
ってどういう意味?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:48:16 ID:HofTQ9Um0
曲作れるだけで「最」付かないきがするの('д`;
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:52:30 ID:vcR3CVWR0
>>676
トレスしたりコラして楽しんでるのをみて、自分でちゃんと書けって言ってるようなもんだと思う
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:56:09 ID:WSyM2ljc0
>>676
逆に考えるんだ。
絵をメインにみせるようにすればいいんだ。
そもそもニコニコ「動画」だし。

絵と音楽が逆転した例
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1081665
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:04:28 ID:LoLDGX4C0
>>684
なるほど、この路線でいけばいいのか。。。。
て、絵が描けない(w
686676:2008/03/10(月) 23:04:47 ID:8sG0ikJM0
愚痴にレスありがとうなんだぜ
仲間もいるんだな
そうだな、楽しいのが一番だよな!
確かに観光客な感じだ

>>683
それでも本人が楽しきゃいいんじゃないかと思うんだ
トレスしたものを自分のオリジナルだと言ったりしなければ
ちなみに、カッコよくトレスすんのって意外に難しいんだぜw

>>684
おまえあたまいいな!
俺も思わず絵に集中してしまったww
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:17:19 ID:lcRZduX00
>>684
これはいい。。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:32:42 ID:MoKuu4xv0
絵描きって演奏と同じで上達するには結構な年月かかるけど(年齢によっては手遅れだったりする)
作曲は知識の塊みたいなものだから頑張ればその分すぐ上達する。
だから現段階で絵が上手くて作曲もやりたいって人はかなり恵まれてる気がする。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:36:29 ID:fnQJtm3M0
>>682
音楽の知識とか全然なくて
初代底辺スレの会話についていけないって奴と

ある程度、作れるんだけど再生マイリスが伸びない
自貼りして意見交換とかしたいんだけど
初代底辺スレの、コラボで一部の
人間だけ盛り上がってる感に嫌気がさした奴がいると思うんだよね

さて後者はどこへ行けばいいですか・・・?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:37:47 ID:KG5P340r0
誰もオリジナル作らないと駄目とかいってない
流れ的にオリジナル作る奴も最初はカラオケから入るだろってだけで
そっからどう進むかは自由
有名P目指すならいろいろうるさく言われるだろうけど、自由きままが最底辺の唯一のメリットだぜw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:39:46 ID:KG5P340r0
>>689
コラボにあきてきた感がただよう今の底辺スレに突入
別にここにはってもいいと思うし
数かせぎたいなら本スレが1番いいとは思うけど
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:44:04 ID:WSyM2ljc0
ぶっちゃけ(いい意味で)愚痴スレとして機能してますからなここ。
だからある意味なんだってOKともいえる。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:45:34 ID:HofTQ9Um0
煽りに本気で釣られちゃったよなぁorz
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:10:40 ID:vAGOLBUz0
>>689
後者はこのスレじゃいいアドバイス貰えるかどうか…
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:14:45 ID:uXdlm/Mv0
>>689
DTM板のボカロスレという手もあるが・・・
他の人にネタをパクられると言う危険性もある。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:18:33 ID:wT82wVZ20
なんだかんだでアドバイスは本スレが一番いいんじゃないかな。
ただいまの時間はほとんど恒例の暴走タイムだからもっと早い時間にすると
多少まったりな流れで聞きやすいかと。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:37:03 ID:NJOC7mOl0
冷静に考えて>>684の音楽のレベルはそんなに低くない。

殿堂入りするほど高くはないが、再生1000って事もないだろうという程度。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:10:20 ID:qNMObBD/0
再生数どのくらいいけば底辺脱出かな?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:15:54 ID:UZG/FLiD0
>>698
5000くらい
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:17:46 ID:PEbfaxiR0
底辺脱出は再生1万マイリス50とかってあっちでいってた人いなかった?
あれ再生5000マイリス100だっけ???

ってか、オリジナルとカバーじゃ再生数に当然差が出るんで、数で線引きはむずかしんじゃない
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:22:18 ID:r0B5h2xi0
自分が納得できる数字が取れればいいんじゃないか
といってみる(´・ω・`)
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:25:28 ID:PEbfaxiR0
ボカロ歌わせる前にネタ動画とかあげてた人は、のびなくて涙目になると思う
おれがそうだからw
ちょこちょこと切って貼ったのが数千いって、苦労して作ったのが2〜3桁とかwwww
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 02:15:48 ID:vAGOLBUz0
逆にすげーかわいいワンコぬこ動画が3桁なのに
俺のカラオケが4桁とか申し訳なくなる
手間自体は明らかにこっちのが掛かってるけどw
絶対動物のが見てて楽しいからな…
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 02:57:00 ID:s5xn9Frx0
最底辺P まだ人に聴かせるレベルではない人達
底辺P  基本的にどの曲もマイリス100以下が中心で無名の人達
微妙P  マイリス100〜500が中心の人達
中堅P  曲出せば週間ランキング入ったり入らなかったりする人達
準有名P 凄まじい大ヒットはあまり無いが、ボカロヲタ界隈では名が知れてる人達
有名P  そこそこニコニコ観てる人なら誰でも知ってる人達
超有名P ミクミクとかメルトとかハジメテノオトとかの人達
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 03:02:52 ID:UZG/FLiD0
再生数ではなく、マイリスト率か
まぁそいだw宣伝しまくって再生数1000だけどマイリストは10やw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:56:55 ID:v/OSSzM80
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 18:01:57 ID:dbIyLsws0
ボカロスレ乱立でただでさえフルボッコ状態なのにさらに立てるか・・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 18:27:41 ID:4I6oxZNA0
ボカロ専用板で隔離されるのも時間の問題の気がしてきた
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 18:28:14 ID:ozUnFF9E0
せめて微乳Pになりたいww
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 18:29:29 ID:dbIyLsws0
おれ巨乳だけど微根www
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 18:34:11 ID:ozUnFF9E0
俺微乳の上に微根wwwいいとこナッシングwww
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 18:35:26 ID:aXWju4sr0
スレチだろwww
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:25:16 ID:oIsNiwBc0
なんの話だwww
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:49:32 ID:wxMWjmx80
俺はバイトの清掃員で大きな会社の掃除をしてるんだけど、
昨日社員の奴ら5〜6人の集団に「負け組みフォー!」って言われた。。
まじめに仕事してるのに・・・orz
早くお金貯めて機材買わなくっちゃ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:05:29 ID:F4TWHfHzO
>>714
そこがIT系の会社なら多分おまいの方が時給ベースでは高い。

エンジニアやプログラマーなんぞいなくなっても社会になんの影響ないが、お掃除する人がいなくなると社会はえらいことになる。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:19:45 ID:vAGOLBUz0
>>714
ひでえ、そんな腐った人間にはなりなくないな
そういう奴は自分の現状が不満だから人を叩いて気を晴らそうとしてる真の負け組み
きっと打ち込める趣味もろくにない
哀れんでやれ(´・ω・`)
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:24:13 ID:oIsNiwBc0
>>714
さすがに聞き間違いじゃないかなあ、それは。
自分たちのことを自虐気味に言ってたんじゃないか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:42:40 ID:lR4sL//m0
>>714はむか〜しどっかで見たことある

コピペだろ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:00:53 ID:8Uu6t7Yv0
>>714
ITはノってるときはいいけど、悪い時はどん底になるからな〜
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:13:39 ID:GByzhSBZ0
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1160470231/443


ぐぐったらこんなのが出てきた。
よく分からんがこれをテーマに曲を作れと言うことか。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:51:15 ID:vAGOLBUz0
良かった、罵られた子はいなかったんだな(´・ω・`)
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:53:59 ID:oIsNiwBc0
>>720
コピペかよwww
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:03:35 ID:qivgrA0e0
>>721にはみんなのうたっぽいほんわかソングを作る才能があると思う。
○つうちはとりあえず置いといてオルガンを手にして欲しい
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:13:47 ID:rG1nwFDd0
>>704の基準で行くとやっぱ底辺か。週間ランキング入ってみてぇ。
日刊に入った時は涙出るほど嬉しかった。
何気に、底辺と微妙の間の壁は厚い。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:18:32 ID:lJsNr4Vv0
>>724

日刊でもなんでも何かのランキングに1曲でも入ったら
「おめでとう、底辺は脱出したよ」
といいたくなる。少なくともその曲は評価されたことになるから

あと、取り敢えずこの人は越えたいですね・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1077499
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:29:30 ID:OOWgLfRY0
次のネタもいつも通りの替え歌だけど
ちょっと気合入れてるのでランキングにかすると良いなぁ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:43:17 ID:Cri/jBaS0
>>704
1曲でもマイリス100を超えれば底辺P脱出だと思ってたのだが、違うのか?
複数の動画を出しても安定的に100以上を出せなきゃ底辺、というのはちょっと基準が厳しすぎやしないか・・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:24:43 ID:YyAWHdDS0
マイリス100って厳しいよな。
小学校のクラス3個分だぜ。

俺の人生でそんなに沢山のヒトから認めてもらった経験は一度たりともないぜ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:28:35 ID:Cri/jBaS0
OSTERさんとかトラボルタとか、あのレベルの人はどんな気持ちなんだろうなあ。。。。
俺も、一生に一度でいいからあんなに大勢の人から絶賛されてみたいぜよ。。。。。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:31:11 ID:rG1nwFDd0
ナンバー1にならなくてもいい♪
もともと特別なおんりーわ〜ん♪
再生数やマイリス率を気にするのは程々にな。鬱状態
で曲作ってもつまらんだろう。☆(ゝω・)vキャピ
・・・と、レスを引っ張った本人が言う。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:43:51 ID:P/pQCwfM0
みんなはどんな曲作りたいの??
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:45:04 ID:f2cXqpZ70
最底辺P 最近始めた初心者
〜マイリス50の壁〜
底辺P 色々とコツが分かってきたけどまだまだ未熟
〜マイリス100の壁〜
微妙P ある程度良い曲は作れるけどちょっとどこか未熟 
〜マイリス500の壁 ここから市販CDレベル〜
中堅P 良い曲を安定して作れるんだけどヒットするには何かが足りない
〜マイリス1000の壁〜
準有名P ファンサイト、コミュニティが作られる
〜マイリス10000の壁〜
有名P 信者コメが滅茶苦茶気持ち悪くなってくる
〜マイリス20000の壁〜 
超有名P ここまで来ると最早運
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:57:10 ID:PfPCbIaHO
>>731
自分は好きなアーティストのカバーが基本かな?
マイナーだけど良い曲があるので聴いて欲しいと。
もちろん自分が楽しければ他の曲のカバーもオリジナルもやるだろうけど。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:58:55 ID:Cri/jBaS0
>>732
さすがに、マイリス500で市販レベルのものはあまりないと思う。。。。
市販レベルといえばマイリス5000以上の曲だろう。

完全に市販レベルを超越しているなと思うのは
サイハテ、ハト、ピンクスパイダー、セルロイド。
糞のようなオリコンヒットチャートの曲よりはるかにまし。
こういう良心的な曲が増えれば、CD不況などふっとぶよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 02:22:58 ID:L4vf7HqU0
有名Pっつーと
ニコユーザーの需要を理解してる(または自分の方向性と重なってる)人達だな。
もちろんプロレベルの腕が必要だけど。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 02:23:44 ID:Hjdsa+p80
>>735
でもニコ以外の活動してて下地がある人たちがほとんどだからねー
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 09:09:01 ID:7ZCvDF62O
最底辺にはP付かなくいいと思う・・・
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 09:20:12 ID:j78u7kNk0
アマゾン騒動とやらでニュー速とか慣れないところをうろついてたら
知らないうちに本名とメアドが誰かに送られたらしいorz
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 09:33:30 ID:XjgU7sLgO
こっちから送らないかぎり
分かるはずないから、安心しろ
てか、ネットの仕組み勉強せい
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 10:15:51 ID:6hjF1z850
nyとかやってれば話は別だがなw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:12:17 ID:XjgU7sLgO
あー
違う意味で引っかかってたなら
スマンカッタ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:43:05 ID:lJsNr4Vv0
>>732

準有名Pってそんなにいるんだろうか
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:59:34 ID:Vlko0jXt0
エンコうまくいかない(´・ω・`)
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 13:47:48 ID:y13kwqkDO
なんか下手にリンク踏むとヤバいらしい。>Amazon
偽装リンクもあるみたいなんで要注意。
暫く見知らぬリンクは踏まない方が良いかもだ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 14:03:51 ID:c4irFQQ30
>>744
直で行く分は問題ない?元ウィッシュリストがヤバいんだよね?
746738:2008/03/12(水) 14:41:35 ID:cYHA/TMi0
尼からサインアウトしない状態で変なリンクを踏むと、リストの
公開非公開にかかわらず名前とアドレスが誰かに送られるようです。

お買い物が終わったらサインアウト、クッキー削除推奨みたい。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 14:43:53 ID:Vlko0jXt0
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 10:11:24 ID:9AWwVAEE0
今回、あげたカバー曲に和音がおかしいとコメがいくつかついたけど
楽譜通りに打ち込んで、伴奏ボカロともピアノロールで1つ上に移動したけど
このやり方じゃダメ?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 10:52:18 ID:pvxdcQUl0
みんな聞いてくれ
いや、知ってる人も多いと思うがFm7というコードがかなり切ないぞ
E7ほどくどくないからサラっと切ない
Fメジャーの真中の音を半音落としたやつだ

あとGmもいい感じだ
くれぐれも頭から使うなよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 10:54:47 ID:pvxdcQUl0
ミスった
Fm7じゃなくてFmな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 11:09:08 ID:pvxdcQUl0
Amの最初のラの音を半音上げたやつも
4小節目に使うと希望感がでてイイ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 11:12:09 ID:CVsx3QYz0
>>749
Fmね。
コブクロみたいなバラード系作るなら必須だね。

あとはFmに似た機能のコードとしてG7(♭9)などが使えるようになれば底辺脱出?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 12:22:28 ID:uIYkVT6W0
>>748
オレも素人なので細かいことは知らんが
メロディと伴奏は和音がずれると思うな〜
まぁ使ってるコードに左右されると思うが・・・

ピアノロールで1つ上というのが気になりますね
和音の半音ずれるとこと全音ずれるとこがおかしくなりそうな気がするぞ

自分としてはキーを変えるならコードを変えるべきだと思いますよ
エロイ人解説よろ〜
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 13:20:40 ID:R7krLiDm0
C→F→Fm→Cなんかいいよな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 13:36:42 ID:gxOWlGtd0
>>748
全部+1ならちゃんと合うよ。
漏れなく残さずやるように。メロディ+1でオケ+2とか変な味付けすんなよ。

>>753
カラオケでキー変えた程度の違和感は出るけど、
上げたキーのほうがきこえがいいならそのまま採用でok。
コード変える=編曲のやりなおし。普通はそういう順番ではやらない。

つまり、キーを変えて、変えたキーにあわせてコードまで変えるという
手法は一般的ではない。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 13:37:57 ID:gxOWlGtd0
>>748
つまり、楽譜通りに打ち込めてないか、
伴奏ボカロのキーを+1するときに間違ってるどちらかってことだw


757748:2008/03/13(木) 13:48:57 ID:9AWwVAEE0
みんなありがと
レンが鼻声になるので上げてみたけど、もう一度見直してみるよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 15:25:02 ID:jonrJoGX0
卒業式で校歌を初音ミクに歌ってもらったんだけど、全校生徒にドン引きされた…
こんなはずじゃなかったのにorz
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 15:35:24 ID:nZrf7Kj90
>>758
どうなるはずだったんだ?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:07:15 ID:2iw42jOZ0
>>758
痛いwww痛すぎるwwwww
放送部なの?まさか教師?!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:03:21 ID:bzKVXuzK0
きめーwww
氏ねよキモヲタwww
ってふるぼっこにされる予定が、
ドン引きで時間がとまたってこと?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:48:50 ID:bw7pmeHO0
1ヶ月前に買って今日初めて再生数が1000超えた
何かすげー嬉しい
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:49:50 ID:MQ+djPx10
>>762
おめでとう!!!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:51:09 ID:dIWNoYfn0
>>762
氏ね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:28:48 ID:ZHmY1Ijp0
>>763
おめでとう、ちなみにマイリスは?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:32:39 ID:PT+Cp0610
俺はオリ曲では950再生が最高だ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:34:22 ID:nZrf7Kj90
>>762
おめでとう。
ちなみに、私も今日初めて再生数1000超えました。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:43:37 ID:bw7pmeHO0
マイリス?ギリギリ1%orz
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:52:09 ID:ZHmY1Ijp0
>>768
じゃあ、次はマイリス2%めざそー
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:25:57 ID:Sv5eDl+j0
小学校のときにもらった歌の本でコードを勉強するのだわ。
まだオリ曲作る予定とかは無いけれど。
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up13278.jpg
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up13279.jpg
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:48:29 ID:FJCS8RAX0
こういうのに載ってる曲って意外にいいよな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:50:06 ID:NeWtdB0O0
基礎がガッチガチに詰ってるらしいじゃん。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 06:55:32 ID:RVSZhh410
>>770
俺こういう本無くしちまったわ。『すいかの名産地』があったら俺の代わりにつくってうpしてくれ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 11:52:34 ID:Wz8wF+010
俺は図書館で「みんなのうた名曲集」なんて楽譜見てる
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:41:14 ID:sniumqW00
すいかの名産地?
いちろーさんのまきばーでーすいかのめいさんちーくゎっくゎっくゎっくゎっくゎっくゎっにばしゃがゆーれーるー
こんな感じだったと思う。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:50:28 ID:Dd5lI4BDO
「みんなのうた」は懐かしいし、合唱用の譜面になってたりして
意外と良いテキストかもしらんね。

で、この流れなら言える。
賛美歌も良いっすよ?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:53:34 ID:8S9lQCs8O
賛美歌は特にレンとの相性が抜群だね。
とにかく高音の伸びがいい。
朝本スレに貼ってあったやつ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2638027
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:51:50 ID:MdTjw6zg0
なんか最底辺総合スレが立ってるw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:03:17 ID:XhXCzgzH0
>>778
なんだそりゃ?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:04:35 ID:kuQFXbJe0
【ニコニコ】最底辺制作者のスレ【総合】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1203537839/

これかぁwww ニコニコ動画の底辺総合ねw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:11:15 ID:MdTjw6zg0
しかし、伸びてない。流石最底辺wwwww
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:44:25 ID:FJCS8RAX0
これのことか
【ニコニコ】最底辺制作者のスレ【総合】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1205497575
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:45:36 ID:FJCS8RAX0
>>782
それなりにがんばって建てたスレッドのレス数が1とかwwww
笑いすぎて涙出てきたぜwwwなスレ主のスレ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:51:31 ID:kuQFXbJe0
歌差し替え位の動画であんまコメント無いのいっぱいあるけど 
Youtubeスレで団結とかするようなコミュニティになるとはちょっと思えないかもww
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:04:28 ID:LV8lAMf80
>>762
1ヶ月で1000再生ってすごくね?
俺4ヶ月以上経って1000いかないやつあるわorz
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:18:21 ID:ohVHH3jY0
カバーだと放置しとけばいつかは越えるよw
オリは埋もれたらそのままwww
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:34:38 ID:K61k4z820
俺も1000超えはカバーだけだ
オリの最高は950www
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:38:28 ID:ohVHH3jY0
いや普通に凄いよw
オリで950
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 02:36:00 ID:Eti6LB+30
今日は俺が「うpして24時間以内にマイリス減少を観測した」記念日なんだぜ。
なにこれ工作?工作すんならマイリス2桁いっとけよこんちきしょー!
次が3作目だから、俺、次の作品うpしたら >>25 の定義で底辺に昇格するんだ・・・・


減るならば 増えたりするな マイリスト
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 02:53:14 ID:sDG8iexB0
たいした技術も無いのに1000越えしちゃってサーセンww
でもそこから伸びません。ええ、一向に伸びませんともw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 03:05:22 ID:sWCiI+8o0
投稿からもうすぐで一ヶ月再生数は300台です
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 03:12:52 ID:eQYZNy760
再生数少なくても 
きっと最後まで見てくれたと信じてるから・・・(´・ω・`)
次はがんばろうと思うんだから・・・
コメもマイリストきっと増えると思うから・・・(´・ω:;.:...
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 03:45:24 ID:P41zb9ED0
再生数が欲しかったら
ボカロスレとか底辺スレに自貼りすればすぐに1000いくさ。
マイリス率は悲しいことになるけど・・・。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 08:29:39 ID:3QmbbuhQ0
カバーだからすぐ1000は行くしマイリスもまあまあいくけど
自分の手柄じゃないなと思う
オリジナルならきっと悲惨なことになる

>>792
うん、きっとそうだよ
自貼り!自貼り!
サムネとかの絵どうしてる?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 09:08:42 ID:YfvbJaol0
自貼りして300台とか…
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:59:02 ID:/SKIlvWN0
>>795
俺のことだな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 11:27:31 ID:iBqPnqx70
有名曲のカバーなのにうpして一週間で400くらいですでに停滞してるわけだが…
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 11:36:33 ID:hwpJUt8e0
>>797
それでもまだイイ方だと思う。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 12:01:48 ID:E2/q0oXcO
>>797
俺の場合はマイナー曲のカバーで、本スレ自貼りして月400位だから
それから考えれば、かなり良い方だろ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:05:31 ID:iBqPnqx70
そうなのか
>>794がすぐ1000いくと言うもんだからつい…
まあこの400も、曲の知名度と
歌わせたキャラの動画は全て聴いて回ってくれる層のおかげなわけで
精進するしかないよなあ
いつか神調教とか言われてみたいよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:47:23 ID:mnquGdav0
再生数が少ない自作曲って音量が小さかったり、音圧が全然無いのが多いよな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:16:14 ID:mnquGdav0
静止画に自作曲をつけた動画を製作するのにお前らは何のソフト使ってる?
windowsムービーメーカーやニコニコムービーメーカー使ってみたけど、
ノイズが入ったり音量が小さくなったりして使いにくかった
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:36:30 ID:pS8pYP/p0
8000円程出せるならmusicmakerおぬぬめ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:12:15 ID:4IwlsF8w0
お金を出すのが面倒ならSoundEngine Freeが割合使いやすい。
自分はAudacityから乗り換えた。音圧upが凄く楽。

>>802

Windowsムービーメーカーは貼り付けた
音の大きさの調整が出来るんだけど、知ってる?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 16:42:15 ID:sWCiI+8o0
聴く人はスピーカーで聴いてるよね

スピーカーで聞こえやすい曲じゃないと
最後まできいてもらえないのかも知れない

やっぱり音圧至上主義だね
死ぬほど音圧あげた曲でどこまで再生数あがるか実験してみようかな

曲の良さと音圧の高さどっちが大切なのか
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 16:54:21 ID:4IwlsF8w0
>>805

いくら良くても聞こえない曲はゼロ評価になっちゃうから基本線は音圧重視。
ニコニコのプレイヤーはボリュームを絞ることは出来てもそれほど上げることはできない。

勿論「音が割れる」のはNGだけどそれと音圧を上げることは別の問題
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 17:01:26 ID:D8o0jHQt0
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 17:31:35 ID:P41zb9ED0
音圧が低い
ボーカルが聴こえない
高音がキンキンしてて聴いていられない
パンの振り方が異常

等をクリアしてやっと曲の良し悪しが判断されると思う。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 17:40:58 ID:9bDXGfI50
>パンの振り方が異常

俺は面倒なのでみんなモノラルにしてるwww
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 17:48:26 ID:HqEgsusU0
>>805
スピーカーだけだとまたダメな場合がある。
俺の場合最低1)スピーカー 2)イヤホン 3)イヤホンで音を絞って聞く
の3つはやってからうpするようにしてる。
最後のは普通の音量だと気付き難い、妙に耳障りな音が良く分かったり
全体が馴染んでないのが分かるので結構いい。
普通〜デカイ音量だけだと分からない音もあるようだ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 18:49:07 ID:JEWgOdHx0
>>800
>>794だけどすまん
いわゆるアレだ、ニコニコ受けする曲と言う奴ね
あとはレンだからお嬢さん達が喜んでくれているようだ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 18:52:32 ID:aQQm6LqZO
今まで真面目だが面白みのないタイトルだったのを
ちょっとネタっぽいタイトルにしたら多少伸びがよくなった。
やっぱりタイトルは大事だ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:03:05 ID:iBqPnqx70
>>811
気にせんでください
こっちはKAITOだからお嬢さんからお姉さんまで喜んでくれそうなものなんだけど
まあ結局調教の問題じゃないかと

今日の陽気につられて思いついたメロディに
ピアノでコード伸ばし、ベースで根音(だっけ?Cのドみたいな)と
テラMIDIなドラムの打ち込みまで終わった
ここからどうすればいいのか解らない初めての曲作り
でも楽しい
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:15:56 ID:1/GRBlce0
だれだ!
褒め米の上に評価されるべきタグ付けやがった奴は!
嬉しくって涙腺崩壊するじゃまいか。
逆に自演とか思われないかとかそれを狙ったほめ殺し孔明か?とか
いかん卑屈になりすぎだなw
ともあれモチベあがったんで(単純な)次曲に取りかかろw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:25:37 ID:B6OS7agA0
コメントってホントに何気ない一言で元気貰ったりするよな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:26:09 ID:S5BVbq190
>>814
ひねくれすぎw
次回も頑張れw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:26:51 ID:B6OS7agA0
このたった一つのコメントがあったから
次の曲をうpする気持ちになれたってことが何度あったことか
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:45:24 ID:6gNDCcpa0
>>814

多分伸びてない曲につけられるタグとしては最高の褒め言葉だわな。
ただ、裏には「いい曲なんだからもっと自信持って自張りとかせーよ!」というのも含む。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:54:43 ID:khVByIK90
もっと評価されるべきタグは結構つくんだけどな。
実際の評価に結びついたことは一度もないけど。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 13:07:04 ID:VH7Yw9tP0
俺は一回ついたけどいつの間にか消えてた
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:14:58 ID:S5BVbq190
そのタグを付けたいと思った人が少なくとも一人はいたわけで
少なくとも一人の人間がその曲で感動したわけなんだ。
それって凄いことだと思うんだ。俺は。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:19:30 ID:912MkZWn0
一桁のマイリスが一日ひとつずつ減っていくお
(´・ω・;;....
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:07:33 ID:jrYwQoKj0
マイリスが減りすぎて-1になったお
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:12:01 ID:4jsH8o0m0
四谷怪談風に・・・

マイリストがひとつ・・・ マイリストがふたつ・・・・ まいりすとがみっつ・・・・・  (ry  一枚たりない・・・ 
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:21:47 ID:BDXWeGLq0
>>823
そんなことあるのか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:26:21 ID:VH7Yw9tP0
マイリス数が65535に達すると-1として表示される
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:30:17 ID:QJEsXgGH0
>>822

「し の せ ん こ く」

    4
   ____
 /  | Ζ
__| 兩丿∠
ヽイ ノヽイ
○)エ ○)_)
  |/凵丿
  △_」

俺は自分の作品リストがあるから0にはならないけどな・・・orz
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:34:25 ID:B6OS7agA0
【この動画を登録しているマイリスト】に登録してくれてる誰かのマイリストを発見

ドキドキして開いてみたら、俺の動画はそのリストに存在していなかった






( ゚д゚ )
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:51:48 ID:4gWRKK3b0
>>828
なんかのエラーだろ
リストから消されたって訳じゃないと思う
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:21:36 ID:QJEsXgGH0
マイリス反映って朝に一日一回更新するだけじゃなかったっけ?
>>828は明日もっかい見てみれば
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:22:16 ID:doWQQkym0
実際にリストから外されてから【この動画を登録しているマイリスト】に反映されるまでにタイムラグがあるっぽい。
毎朝午前6時更新のアレのせいと思うけど。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:23:13 ID:doWQQkym0
速さが足りないッ!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:30:43 ID:VzC0sbXy0
さかなのうたの人、初の作詞作曲があれか…しかも全然苦労しなかったとか
今日うpした自分のオリ曲を今すぐ削除してしまいたい
しないけどさ…
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:49:27 ID:syhNJEDc0
はじめてマイリスが30超えたあっ!
て喜んでたら、一つ減り…二つ減り…
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:08:16 ID:kJAeEPZY0
>>833
アレで初かよッ!?

今しがたカバーのミクもやっと完成して喜んでた時に、落ち込む事をw
しかもこれから動画用の絵も描かなきゃいけないのに。
描けば書くほど下手で落ち込む奴をなッ!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:20:22 ID:kJAeEPZY0
あ、そういえば「さかなのうた」のコメントに「初アニメ制作」ともあったような…
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:24:24 ID:weEaM+jb0
動画一個全部上げられるような時間をかけて動画作れるのがすごいなぁ 
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:33:24 ID:zmMrNr1W0
>>833

普段から良い音楽に触れてたら、
曲を作るときに音を鳴らしたときに「あ、いい音」て言うのはわかるんではないのかなぁ。

つまり音痴なアイドル歌手とブームと言うだけで売れてるだけのミュージシャンは遠ざけときなさいって事だ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:36:32 ID:kJAeEPZY0
>>838
いやいや!変な曲も聴いてないと、なにが変かが分からない。
好き嫌いに関わらず広く聴くのもいい事だよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 08:43:43 ID:OzLG6nOpO
>>839
ボカロ耳と同じで悪い方に慣れる危険性が大。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 11:18:44 ID:kJAeEPZY0
所詮取捨選択は個人の資質によると思うのだが…
つまり自分の趣味の悪さを呪うがいいw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 11:36:27 ID:xZmk4dbP0
>>794
亀だけど、カバー専で再生数1000いったことない自分はどうすればorz
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 12:08:03 ID:npkacZux0
>>842
カバーは元歌の有名度にも左右されるから、あんまり気にしない方がいいよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 12:19:12 ID:bMxU1gm0O
ただ平沢進カバーみたいに世間一般的にはマニアックなアーティストでも
伸びてるやつはあるけどね。
まああれはPの知名度があって動画の完成度が高いからだろうけど。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 15:35:17 ID:Jq/taLza0
>>842
カバーは元曲の知名度8割、サムネ2割じゃない?
オリならタイトル3割、サムネ7割くらいかな
自分がクリックするときどんなのに惹かれるかを想像するといいと思う
それに気付いたら伸びない理由がわかった
でも伸びる動画がつくれるわけではないのが悲しいところ・・・
扇子ってやつですかね><
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 15:54:17 ID:dIYNmRdE0
カバーは、どんなにクオリティ低くても原曲ファンが定期的に流れてくるので、ほっとけばどれだけでも伸びるよ。
でも、オリジナル曲は発表1週間で再生数がピタリと止まるんだよな、これが。。。。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 15:57:09 ID:/qqz6DHw0
俺は三日でピタリと止まる
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:07:49 ID:xZmk4dbP0
>>845
なるほど。確かに自分の場合、
原曲→知名度ゼロ サムネ→ほとんどパケ絵だなあ…orz
自分が好きじゃない曲は無理してやりたくないし、
絵もピアプロから一度だけ借りたけど、やっぱパケ絵が一番性に合うんですよね。
まあ、マイペースにがんがります。

ちょと恥ずかしいけど自貼りという奴をしてみる|∀・*)イヤーン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2673112
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:10:52 ID:uTMJKrq50

    ※ 只今自貼り中 ※

850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:53:50 ID:dukP5MhH0
>>848
選曲がマニアック杉wwww
でも好きなことするのが一番だよね
そんな自分は>>745ですが便乗して自貼りしていきますね

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2617781
お嬢様釣り、ネタ釣り、ニコニコメジャー曲
この三拍子揃っててもこんなものなんだぜ
そして※が一部なんか荒れてるんだぜ…(´・ω・`)
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:55:00 ID:dukP5MhH0
↑何で>>745に…
違います、>>794の間違いですorz
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 17:06:47 ID:Jq/taLza0
だねー
再生数気にせず好きなことやんのが最底辺くをりてーだよねwww
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 17:09:07 ID:jT5fDonr0
>>848
クソワロタwwwww
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 17:21:53 ID:HZSPyTmB0
この流れなら、ニコニコ受け無視の
最底辺カバー専の自分も自貼りしてみようかな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 17:28:28 ID:jT5fDonr0
臆することはないさ
さあどうぞ↓
856854:2008/03/17(月) 17:34:17 ID:HZSPyTmB0
では、一番新しいものを貼らせて頂きます。
これ知っている人いないだろうなぁ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2651756
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 17:37:30 ID:uTMJKrq50
>>856
ちょwwwこのシリーズはwwwww
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 17:48:56 ID:Q1d0mljS0
自貼りのながれですか。なら底辺の一人として自分も。あんまり面白みはないけど。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2638027

というか自分を含め皆が底辺なのがなんとなく分かってきた気がする。
ネタがマニアックを通り越して既に「誰が聞くんだこれ」状態w
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:05:46 ID:HqXHJOx/0
>>856
どういう年代の人がこれ作ってるんだか物凄く興味があったんだけど
ここに顔出すような人だったのにビックリしたよ
ほとんど聞いてあるけどキャンプ小唄が大好きです。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:37:36 ID:HZSPyTmB0
>>859
聞いて頂きありがとうございます。
この路線は、有名Pがほとんど手を付けていない分野に特化した結果です。
ジャンル故再生数は気にせずにやっていますが、曲に興味を頂いたのは嬉しい限りです。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:39:09 ID:FVwqBGAS0
とりあえず自貼り推奨でも細かいアドバイス自重にしね?
荒れるとやだから・・・
禁止にするとそれはそれであれそうなので自重ってことで
おながい(´・ω・`)
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:40:44 ID:FVwqBGAS0
>>858
エンジェルれんきゅんに萌えた(*´д`*)
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:45:55 ID:bKnO2NRp0
忘れられた過去の歌をネットの片隅でけなげに歌うボーカロイド
なかなか感慨深いものがあるな
864797:2008/03/17(月) 18:50:50 ID:ZohHthC90
なんか自貼の流れなのか
よしじゃあ794に最初につっかかった自分も件の曲を貼っていく
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2587288

つかみんな普通に上手いと思うんだが…
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:12:19 ID:jT5fDonr0
ホント底辺つっても色々いるな
選曲が「誰が聴くんだよ」を通り越して
「聴く層がニコニコにはいない。つかもうこの世にいない」レベルとかw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:17:58 ID:dIYNmRdE0
>>858
おっさんホイホイ常連の私ですが
一発でファンになりました!w
是非このままいってほしいです。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:49:35 ID:Zc1yiM1i0
>>864
既にリンクが紫の件
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:32:32 ID:jW74ZAJz0
俺は>>856が既に紫だったw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:47:36 ID:e2NzWt7K0
>>856
大晦日のTV東京あたりで聞けそうな・・・
ニコニコに、おじいちゃんおばあちゃん来てくれればこれは伸びる・・・
もう少しの辛抱だ・・・
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:58:43 ID:5oI6Y7U80
60代のニコ厨みたことあるけど
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:01:24 ID:5Yky+WIS0
>>848
848のマイリス、ブクマしてたwwww
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:44:45 ID:xZmk4dbP0
>>871
Σ(´Д` mjd?
ありがとう!次も頑張れそうですw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:52:17 ID:Q1d0mljS0
>>866
誤爆じゃないっすよね?いやありがとうございます。
ニーズ少な目なのは自覚してるけどやっぱりお褒めの言葉一つでもあると
次作品へのやる気の糧となります。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:57:16 ID:04KLq8Mn0
最近は底辺よりこっちのが盛り上がってるんだな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:07:05 ID:rEB7DCPz0
あっちはコラボ組の人たちが深夜メインだから
これからあっちが活性化してこっちが過疎ってくる時間www
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:45:17 ID:5Yky+WIS0
>>872
焼肉ので気になって、マイリス見て、
ネイガー元々好きだったから嬉しかったんだww

……で、自分も勇気出して自貼りってみる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2675423

需要が無いのは解ってるんだorz
でも、やりたかったんだよ……。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:47:34 ID:urNO52QEO
>>858
ランキングという激流を傍目にひっそり佇む沼は、居心地が良いものです。
でも誰も居ないのも寂しい。

てことで、同ジャンルとして密かに期待してたりして。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:58:51 ID:jT5fDonr0
>>876
妄想小説がずっと続いていきなりカープw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:17:50 ID:OzLG6nOpO
>>870
残念なお知らせだが
うちの60の母親が好きなのはSMAPで、
65の父親が好きなのは山口百恵
懐メロのボーダーラインは哀しいほど低い。
大正に引っ掛かりそうな懐メロとなるとオリジナルと書いても多分気付かない。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:22:00 ID:HqXHJOx/0
>>876
スポーツのタグで戦って見るというのはどうだろう
場違いなタグで孤独に戦う兄さんもいいかもしれない
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:02:44 ID:JpXojFPV0
>>879
いや、流石に知ってるんじゃないの?趣味じゃないだけで。

ウチのおかんも一番良く聞いてたのは、俺が学生の頃のニューミュージック系で
最近ちょくちょく自分用のCD買ってるようなんだが、それを覗いてみると
YMOのベスト(ファンが買うのとはちょっと違うレーベル)があったりしたw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:19:20 ID:LzYtwKVB0
そこで趣向を変えていつもとは違う曲を聞くのも一興>停滞感
地方
http://www.nicovideo.jp/mylist/5139707
戦前
http://www.nicovideo.jp/mylist/5020169
聖歌
http://www.nicovideo.jp/mylist/5316821
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:20:14 ID:LzYtwKVB0
うお誤爆。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:31:36 ID:GJtZKkre0
定年したら毎日ニコニコできるね!
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:34:00 ID:ez3EMMok0
次は底辺製作者の悲哀を歌った曲を作ろう
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:44:30 ID:KD2FWT0p0
>>878
 サーセンwww 
 心の赴くままに自重できなかったw


>>880
 孤立無援の兄さん……。
 それはそれで心惹かれる気もするが……自分からは出来そうにないw
 ……チキンなのでorz
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 08:15:02 ID:L5XBC1wg0
マイリス2以上超えてる奴は最底辺じゃないやい(TT)
と思いつつ、ココの自貼り曲を楽しんでいる自分が居るwww


・・・・自分の曲も、誰か間違えて押した人が居るらしくマイリス数2になりました。
嘘でも勘違いでも、なんか頑張ろう、という気になるね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 13:47:56 ID:DMQtngDP0
>>887
間違いなんかじゃないよ
好きになってもらえて良かったね
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:50:03 ID:LzYtwKVB0
改めてhttp://www.nicovideo.jp/mylist/5020169の人の曲聞いていたら
コメントがやたらと濃いな。明らかに古賀政男ファンが常駐している。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:09:05 ID:3sMC7/ZI0
またカバーというかカラオケだけど曲は打ち終わったけど 絵が無いので登録できない・・
メイン絵師だから 絵は自分で付けたいんでPiaproは論外だしなぁ・・・
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:21:46 ID:Ke/J7OIZO
詩曲の背景があって狙いで音作ってるのに音圧!音圧!言われるのはまいるなぁ。。
音量の間違いじゃなかろうか。
希望通りに修正してマイリス伸びても自分では納得出来ない。。
やっぱり底辺から抜け出せないなw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:29:07 ID:NpwmgE390
>>891
いっその事、下手な修正はしない方が良いのでは?
気にせず忠告は次回に生かして、指摘受けた動画は修正しないでおく。

で何作かこなしてから、改めてその動画の悪い点を自分でも洗い出して
修正した方がより良く修正できるんじゃないかと思う。
伸びないかもしれないけど。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:59:42 ID:Jk+GpiV80
>>889
これだけ巧くてしかも国民的有名曲のカバーでも
再生数3ケタ前半で停滞してるんだーとか思うと
なんかちょっと自分を勘違いしてしまうよな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:01:24 ID:aIxSr9vL0
新曲がマイリス二桁いった!
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:07:01 ID:NpwmgE390
>>894
おめでとう!
896894:2008/03/19(水) 01:47:59 ID:aIxSr9vL0
>>895
ありがとう!
前作はマイリス2だったよーかなりうれしい。。。。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 02:52:07 ID:nQ3pHgEV0
>>890
スキャナ使ってみたら?
手書きの方がPCで描くよりもラクだと思う。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 08:54:51 ID:2REs3JsYO
>>891
いや、音圧と音量は違うから。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 10:02:20 ID:AQvaAvdk0
>>898
「間違いじゃなかろうか」と言ってるんだから、違いは分かってるだろう
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 11:41:17 ID:nWbZf3KY0
正直。海苔の方が支持を受ける罠。

901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 14:30:31 ID:Q3O8YLpI0
>>900
そうするとどれも楽器構成が同じような商業音楽っぽい曲にしかならないんだよね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 14:48:11 ID:sMrvon5H0
受けるものをやるか、受けなくても自分の好きなものをやるかは
素人の発表の場である以上好きに出来るので、好きにすればいいのだ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 14:52:19 ID:2/4oUhWi0
曲作ってうpしても、全然伸びなくて挫けそうになるけど
みんなが居るから僕頑張れるよ?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 15:33:05 ID:2Obb7IHQ0
ここが一番居心地がいいですね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 15:39:46 ID:tBc4pAK80
昔好きだった音楽とか聴いてると、音圧高くないし音数結構少ないよね。
でもすごく引き込まれる。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 15:49:49 ID:Q3O8YLpI0
今は音楽に限らず、情報がありすぎて
昔ほど音楽をじっくり聴こうとする人は少なくなったって言われるね

放っておいても耳に入ってくるくらい、リズミカルで
音圧の高い曲しか聴かれなくなってきてる気がする
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 16:04:37 ID:5tUStQvW0
>>905
ただ、それって演奏する人間の力が大きかったりするような気がするな
生はやっぱ強いよね
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 16:08:24 ID:B/0nK17h0
生音は微妙なニュアンスがあるからのり波形にすると消えてしまうようなたまらない魅力があるのです!!!
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 16:35:13 ID:2/4oUhWi0
>>908
ヒュウ!熱いね〜
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 19:15:26 ID:2REs3JsYO
>>908
偉いのだが、それを証明するにはフルオーケストラでアレンジしてもらえるようにならないといけない。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:26:18 ID:4v9cyDfz0
>>848の人が新作出してた。
【需要無視】KAITOがRUOSKA-PURE MINUA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2704472

ネタは面白いんだからもっと貪欲にいこうぜ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:51:30 ID:aIxSr9vL0
メロディやコード進行にこだわった曲を出すと、「センスが昭和」とか言われる。
トランスもどきの薄っぺらい曲やアニソンみたいな曲ばかりが賞賛されてるの見ると正直くやしい

ごめんよ最底辺の愚痴だ、、、
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:39:39 ID:+tbJzp/t0
好きな曲だけ作りたいなら人の評価はきにしちゃ駄目だとおもうんだ
ニコである程度うけたいなら、客にある程度媚なきゃいけない・・・
他の事でもみんなそうだと思うなぁ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:43:22 ID:MaoZd9jDO
質問です。今ミクで自作曲を作ってます。
オケトラックと歌トラックでテンポが徐々にずれてしまいます。
テンポはオケもミクも同じにしてます。
歌の入りは合うのですが少しづつずれてしまいます。
どうすれば合うのでしょうか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:54:52 ID:Er3COs1v0
>>914
どこで歌と曲をミックスして(合わせて)ます?
合わせているソフトに問題があって、ズレてるのかもしれませんよ?
他のソフト上で合わせれるのであれば、それで試してみてください。

それ以外で原因があるとすれば、オケを作ってるソフトか
PCがソフトやミクのエディタにうまく合ってない(自分の場合ココ)
場合があります。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:01:23 ID:MaoZd9jDO
すいません携帯でアンカーうまく打てないので、915氏、
歌とオケはシンガーソングライターのウェーブエディタでミックスしました。
オケを1トラックずつミックスした時は遅れたりしませんでした。
パソコンが古くミクを動かすのもギリギリですがそのせいで遅くなるのでしょうか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:06:01 ID:2REs3JsYO
>>912
それはたんなる曲の感想であって、罵倒ではないと思う。
昭和は嫌いなんか?
と、トランスのつもりで曲を作ったのに「演歌」タグつけられた奴がいう。
自分が信用できない。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:09:13 ID:3t0li0br0
>>916
可能性は高いでしょうね。
知り合いのPCでミックスして大丈夫とかだったら
多分間違いないでしょう。

もしかしたら別のソフトなら大丈夫かもしれませんし
色々試して原因追及すれば、今のPCでも上手くいくかもしれません。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:17:24 ID:curSh6w1O
わかりましたー。
パソコンもそろそろ買い換えた方がよさそうな感じですね。
いろいろ試してみます。
もしできたら自貼りします。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:18:47 ID:l4hMvaKr0
一昔前からするとPCが凄く安く買えるから買ったほうがいいかも
クリエーターのPCはある程度スペックがあったほうがいい
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:22:52 ID:VcAvEhlD0
>トランスもどきの薄っぺらい曲やアニソンみたいな曲ばかりが賞賛されてるの見ると正直くやしい
何でそんな感じの曲しか上位に上がってこないんだろうね?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:25:35 ID:3t0li0br0
ちなみにウチの場合。
インテルMacBookで作ってる所為なのか、4Gにメモリ増やした所為なのか
ミクの声”だけ”ガレージバンドだろうがSound it!だろうが音がブレて重なったり
酷い時はテンポが前後にズレる。
テンポのズレも一定だと良いんだけど、同じトラックで早くなったり遅くなったりなので
直しようがない。
さらに酷い時はボーカロイドエディタすら音が重なるWaveを吐く(泣)

結局うまく出来たWaveを、G5iMac側でミックスするはめにw
まあ動画はこっちで作るから良いんだけどさ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:46:17 ID:dQZxcPsk0
おおお、我が尊敬するアーサー・C・クラーク卿が亡くなられた。
今作ってる曲は棚上げだ。今から全力でクラーク卿の追悼歌を作るんだ。



需要? 知るか
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:56:21 ID:tbOjNvxk0
>>912
もどかしい気持ちは分かるけど、人の好みを馬鹿にするのはよくない(´・ω・`)
受けるものには理由があるんだよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:14:25 ID:a6jbIJc40
>>914
48Khz wavと44.1khz wavが混ざってるとかいうことはないかな?
よくわからないけどずれそう。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:44:58 ID:3t0li0br0
>>925
違ってるとズレると良い話はよく聞くね、どのソフトでも。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 02:06:35 ID:8/E3AM4Z0
>>912
確かにアニソン系はかなり評価されやすいと思う。
けど完成度が高ければどんなジャンルであってもある程度の評価はされてるよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 02:25:44 ID:Lj2gjL1u0
でも新規は辛いのです・・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 07:17:17 ID:+fUdSHpV0
>922
デジタルでMIXしているのに
音がずれるのは有り得ん。
ドライバ回り確認、設定確認、テンポ確認。
負荷のかかる処理を、分散実行しているか確認する。
凝った事はせずに基本的な最小構成での安定動作を一度追及する。
これで8割方は解決しそう。
930618:2008/03/20(木) 09:07:27 ID:ENTvzPzP0
どうやってマイミク増やそうかな?
931848:2008/03/20(木) 09:44:57 ID:93wkQSv00
>>911
いつの間にか貼られとる…。ありがとう。
や、小心者なんで貪欲になんてとてもとてもorz
でも、今回絶対伸びねーだろとタカくくって趣味丸出しでやったら
自分にしては伸びてるみたいで怖いガクブルあわわわわです(((( ;゚д゚)))
932名無しさん@お腹いっぱい。
>>931
うるせえ黙れ