人気の分散っつっても、どのキャラも十分愛されてると思うけどな
ミクが飛びぬけてるのはまあしょうがないというか当たり前というか
リン・レンの問題点を指摘するとミク原理主義者だとか騒ぐ奴がいるが、それじゃあ逆に問いたい。
リン・レンが(ソフトウェアとして)今の状態で全然問題ないと思ってる奴っているのか?
ハクやネルやといった派生系に近いものを考えていたら
先に出てしまってネタが・・・とかないのかな。
これだけは言える
エディタは糞
なんかループがはじまるとわくわくしてる俺がいる。まさにぎろかく脳
♪黙認の限界を超えて 私は来たんだよ
信者はついてないけど出来れば欲しいな
>>469 扱い難しい分、力強い声出せるようになってると思う。
使う人が使えば真価発揮しまくりだし。
>>470 ネルの発生なんて奇跡に近いからなぁ
あの不毛な板N+でマスコットが生まれるなんて通常はありえない
>473
それなんてエヴァ?
>>472 ♪あのね早くループ初めよ
どうしたの釣り糸に餌がまだついてない
>>469 んーとね、俺の感想としては、「自分のうたわせたいイメージ」にこだわらなければ、
人間らしく歌わせるのは意外と簡単。ただし声はミクに似てくる。
曲を選ぶのはミクも大してかわらない。
どれくらい凝るか、そしてどんなイメージで歌わせるか、ということによってもだいぶ向き不向きがあるよ。
んで、リンレンはわりとニコで流行ってない系列の曲に向いてるんだ。
使う人のスキルによるところもあるかもしれないが。あ、俺の調教スキルのレベルはぎろかくマーチが実例なw
リンの潜在能力は異常
レンもその感じはあるがいまだ出ずといったところ
>>467 楽曲で言うなら、みくみく発表の時かな、飢餓感を上手く原動力にした曲は。
今は、ミクでもあのレベルで盛り上がって、再生数の行く曲は出ないかな…。
有る意味飽食の時代だからな。
>>469 レンの高音は魅力だ。
持ってないのでソフトとして評価はできんが、問題は大有りだと思う。
皆の調教具合聴いてると。
声優の声質も大きいと思うけどね・・・
誰もがハロpうどんpなみの発声できてれば何の文句もないんだが
うどんpというと定位置にある薔薇サムネが思い浮かぶ
昨年の一人だった自分がミクと出会いみんなと繋がっていく歌が鳴りを潜め
それぞれの作り手による開放的な歌も鳴りを潜め
先月の中盤の悲鳴を上げるミクの歌も鳴りを潜め
サラリーマンの歌とか肩の荷を降ろした歌が出始める
なんというか。そろそろ勘違いしてるblogとか熱狂的ファン活動な方々にも作り手の声が届いてほしいなあ
>483
たまたま目新しいジャンルが目だっただけで
全体の流れとしてまとめるなよw
サラリーマンの歌の内容は全然ボカロ関係ないしなw
ミク寝ないしな。
あれ俺の隣で寝てる(ry
クエン酸PのVSQが見てえ
ハロPのもクエン酸Pのも落としたおれは勝ち組
>>489 今すぐ、その成果を曲に反映する作業に戻るんだw
>>478 KAITOだって、最初はうたのお兄さん的なつまんないボカロだと
思われてたんだから、良いマスターと歌に出会えればバケると思うよ。
無茶を言うなよw
まずやってみるんだ!
できなくてもできるまでやるんだ!
>>494 ああ、これの存在を忘れていた
これと鳥のショタ、あと異論もあるかもしれんが個人的に那由他の彼方までが
潜在能力を感じさせる
いいかげん男使って欲しい>中の人
レンソロなら、カバーだが亡國覚醒カタルシスも凄い。
クソ寒い殺伐とした朝がきたので、家出るまえに書いていくが
初音ミク以外にボーカロイドは数あれど、初音ミク以外にヴァーチャルアイドルなどいない
唯一の存在(現時点においては) ボーカロイドはたくさんいるが、ボーカロイドなだけだ
テーマがピアプロにw
>>502 改変禁止にすると一気に使いづらくなるからそっちはいいとして、
氏名表示は自分から「必ず書いてください」って言いづらいのかもね
強制じゃなくて、あくまでマナーとして名前は入れてほしいぐらいの感じでは
動画内に入れるのは場合によっては難しいからなあ
作者コメでURLとともに添えておくのが一番なのかな>名前
デフォが多いだけじゃね
>>505 ディフォいじるのって億劫だよな
1箇所でも変えたら意思表示と取られるしw
作者コメで「イラストは○○さんです」ぐらいで、
正直それもなくてもいいけど一応そうされると嬉しいぐらいのもんじゃないか
むしろ使われたの教えて欲しい人のが多そうだし
使われたら報告義務 とかの項目つけたら面白いんだけど
某曲を聴いているんだが○Pを継ぐものとか○Pの再来とか言ってて頭おかしいんじゃね?とオモタ
meiko好きはこういうのと何ヶ月も相手してるんだなあ・・・
>>505-506 逆に言えば、「氏名つけろ」「改変すんな」っていう意思表示をする人が少ない、ってことかなーと。
してる人の傾向ってどんな人なんだろって興味はちょっとあるんだよね。
純粋に「俺の曲を聴け〜」って人なのかな。
ニコ経由じゃない人っていまの段階では少ないと思うんだけどなあ。
気にいったのをどんどんフォルダーに入れていって
いざ使う時に誰の絵かワカンネになって、絵はピアプロからお借りしました。
の一文で済ましてしまったけど、調べて表示するのが礼儀だったかなぁ
試してみたけど
>あなたの作品の改変を許しますか? Y/N
>あなたの氏名表示を省いて良いですか? Y/N
って質問が出るのか…
なんか微妙
>>509 プロ目指してる人とアマチュアでいいやって人の差もあるんじゃないかな?
プロになるって意識が強い人ほど自己主張が強いとか
言い方は悪いかもしれないけどプロになる足がかりにしたいのであれば
名前を出してもらった方がチャンスが増えるしね
ピアプロはフリーの宣伝の場、もし気に入ったらお仕事依頼はHPにきてねって感じか
>>510 創作の場から外されるような疎外感を与えちゃうから報告はした方がいい
コメント欄に名前を忘れちゃったからお礼できないから教えてとか書いておけば
コメ書きに来てくれた人との連帯感も生まれるしコメントも稼げて手間も省けて良いカモ
>>513 自分の絵使われてなんも無しだと淋しいよなぁ
その一方で作者名の記録も使わせてもらう以上必要な事か
いろいろ大変なんだね
あくまで素材を提供してるだけって人と
一枚の完成品の絵を提供してるって人がいるだろうしねぇ
歌を公開するために絵を使うんじゃなく、歌と絵を公開するために一緒に協力してもらうって考えるんだよ
知ってる人の分だけお礼して、名前のわからない人を教えてくださいって書いておけば
書かないより各段にレスを貰う機会、見てもらう機会、仲良くなれる機会が増えるから
其処で得た新しい交流は自分にとっても相手にとってもプラスになると思う
絵師が動画作品のBGM用に曲を借りてくる、ってのもよくあること
相手の身になって考えればいいじゃない