機動戦士ガンダムOO 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
59名無しさん@お腹いっぱい。
前スレに続きスレチで申し訳ない。
例の開示請求メールに進展があったので報告。
1/15 am4時頃にsimileから「発信者情報の開示に関する通知」というメール
がきていた。添付さているpdfファイルには「このたび貴方が発信されました情報
の流通により権利が侵害されたと主張される方から、貴方の発信者情報の
開示請求を受けました。つきましては、特定電気通信役務提供者の損害賠償責任
の制限及び発信者情報の開示に関する法律(プロバイダ責任制限法)に基づき
弊社は以下の通り開示を行いましたので、貴方にその旨を通知します」

[発信者情報開示先]
株式会社サンライズ
[開示に先立ち弊社が貴方に送付した意見照会書]
2007年12月27日付「発信者情報開示に係る意見照会書」
[発信者情報開示請求の行われた動画]
動画タイトル&url
[開示する発信者情報]
ニックネーム:○○○○
メールアドレス:○○○○
アップロード時IPアドレス:○○○○
アップロード日時:○○○○
住居のある都道府県名:○○○○

前回のメールは気づくのが遅れて回答書ってのは出せなかったんだが
前スレのガンダムのうp主には今回のメールは届いていないのだろうか。
開示されたメルアド、無料の捨てアドなんだがアカ削除したほうがいいのかな…?
IPアドレス開示されてるから意味ないかねえ。ホント氏にたい
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:49:47 ID:iHWrKi4M0
今までかなりの人数がうpしてるのに、一人しかこういう報告がない時点で釣りっぽく見える・・・
実際のとこ、他にもこういうメール来た人いるの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:19:09 ID:S0XDroR/0
((((((((;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガク
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:55:40 ID:DkAS87Y20
MADもかよ
本編使ってるから駄目なのか?
63前スレ362・・・だったかな?:2008/01/16(水) 02:21:36 ID:yZCbSpJ90
>>59
ごめん私も昼にメール確認して着てました・・・こっちは13時だったと思います。
スレチと言われている方が多く、次スレになっていたので話題に出ないようなら控えようと思い書き込みませんでした。

私は回答書に「同意しない」で提出しましたが>>59さんと同じ内容の開示通知でした。(回答についての下りは一切なし、なのでちゃんと届いて考慮された上での判断なのか不安になりましたが)

同じく無料のメアドです。
次がどうなるのかはハッキリ分かりませんが恐らく
1、開示されたIPアドレスからネット契約のプロバイダに同様の開示請求→その通知がくる
2、開示されたメールアドレスに直接サンライズから警告メールがくる
の、どちらかになると思ってます。

メアド捨てるとプロバイダを介する手続きで余計にややこしくなると思うので今はおとなしく待った方がいいと思います・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:39:36 ID:mCHWBorZO
メールフォルダを携帯で撮ってimepitaにうpしてくれ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:55:33 ID:yZCbSpJ90
>>64
http://imepita.jp/20080116/104090
初めて使いましたが・・これでいいんでしょうか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 06:14:26 ID:o86Ep4Nr0
疑うヤツはむしろ「信じたくない」心理からもバイアスかかって、
とことん疑うように出来てるし、あんまり愚直に従ってやる必要なんてないぞ
「そんなことは絶対にない」脳内王国に住みたいだけ住ませておいて、
手遅れになった時に初めて現実が見られれば、ソイツはそれで幸せなんだよ
6759:2008/01/16(水) 08:23:18 ID:A8EKRT3a0
>>63
レスthx
ということは回答書で開示に同意しようがしまいが開示はされるんですね。
ご忠告どおりメアドは一応残しておくことにします。
しかしこの事例ほんとに報告少ないですね…
何人くらい開示メールもらってるのか非常に気になる。

68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 08:56:08 ID:yZCbSpJ90
>>66
どうもです。画像は削除しました

>>67
>ということは回答書で開示に同意しようがしまいが開示はされるんですね。
そうですね、その可能性が高いと思います。
回答書には名前や住所・電話番号など記載しますが事前の問い合わせで「請求が行われた時点で得ている情報を開示する事になる」と聞いているので回答書に記載した個人情報やメールの履歴については開示されていないようです。
それとこの事例の報告が出てるのは私の知る限り4人ぐらいです(そのうち1人はサンライズと明記されてないが)