ニコニコ動画って著作権法違反しまくりだけど 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:47:36 ID:???0
動画サイト全終了のお知らせ

映像無断使用に対策を…動画サイトで民放連会長
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20071122-OHT1T00182.htm
>民放連の広瀬道貞会長(テレビ朝日会長)は22日の定例会見で、インターネットの
>動画投稿サイトにテレビ番組が無断で使用されている実態に触れ「著作権者が
>危機感を覚えるなど、このまま放置すれば大きな問題になる。来年の最初のテーマ
>として取り組みたい」と民放連として対策に乗り出す方針を明らかにした。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 19:42:08 ID:???0
ニコニコ潰れてもステ6やveohあるから無問題
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:02:59 ID:hBe9rItg0
あげ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:22:36 ID:A0iYjbUf0
けど、著作権に違反だっつってたら、いまあがってるやつ
ほとんどがダメになるし、見るもんおもろいもん
なくなるよねー
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:52:24 ID:???0
>>5
違反していないものでも増えればいいと思う
下手な鉄砲でも数撃ちゃ当たる理論で行けばいい

最初は著作権侵害で問題であっても、権利者側が権利を買い取ってくれて
正式な2次創作物になった例もあるんだし。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:31:16 ID:wQi1HWiE0
>最初は著作権侵害で問題であっても、権利者側が権利を買い取ってくれて
>正式な2次創作物になった例もあるんだし。

確かにあるな。数多ある二次創作物の中で片手で数えられるぐらいだったか。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:33:58 ID:???0
なんだすげー事になったのかと思ったら
よりによって民放連か、騒いでるのは
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:43:50 ID:om0Bsk3h0
>>片手で数えられるぐらいだったか。
それじゃーダメじゃんw

つか、ニコニコ動画のスレのうぷ主らの報告見る限り、
ニコニコ終了って感じだ・・・短かったな(´・ω・`)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:45:23 ID:???0
MADを二次創作とか言ったらヤダよw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 02:56:50 ID:???0
ガンダム08話本物リンク
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1609807
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 07:34:15 ID:???0
権利者ってホント頭古いよな。
ニコニコに流れることによってむしろ宣伝になってるじゃん。
ハルヒ、らきすた、ミクetc・・・
市場だって見てみろ、売り上げ上がってるし。

それに本当に動画欲しいだけの奴はニコニコなんかで落とさないって。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 09:19:11 ID:???0
でも最近消されるスピード遅くない?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 09:39:49 ID:???0
>>12
>ハルヒ、らきすた、ミクetc・・・

ようするにこの程度ww
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 11:01:18 ID:???0
>>6
だがそんな事になったら間違いなくプレミア会員やアフェ、広告収入激減でニコニコ確実にオワル
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 12:26:39 ID:???0
そんなことよりDL違法化される前にお前らステ6とかでガンガンアニメ落とせよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 13:02:43 ID:qJjqZ9Ao0
大統領も太鼓判、P2Pで著作物をDLしたやつをインターネットから締め出す措置−仏

http://jp.techcrunch.com/archives/if-you-p2p-download-in-france-no-internet-for-you/
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 13:09:46 ID:???0
>>15
プレミアム会員は厳しいかもしれないが
(ニコニコ市場の)アフィと広告収入は大丈夫だぞ
ニコニコ市場ならJASRAC曲を歌ってみたとか踊ってみた、演奏してみたで
元の曲のCDとか着うたとか着メロを売ればいい

MADとかを自由にで作っていいフリーの映像素材と自分が権利者の映像だけを使ってMADを作って
その元の素材の関連商品の宣伝とか
ねこ鍋方式でアクセスが増えたらドワンゴでDVD化してニコニコ市場で売るとか

広告収入激減はアクセス数をカバーすればいい
公式配信が少しある(コンテンツが増えてGYAOとかBIGLOBEの半分ぐらい無料配信が欲しいな)だけでも結構なアクセス数は確保できるはず。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 13:15:12 ID:???0
>むしろ宣伝になってるじゃん。
ニコニコは無料でアニメ見れる違法動画サイトとしては、かなり宣伝されとる
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 13:16:44 ID:???0
>>18
まだ居たのか、こいつ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 13:19:21 ID:???0
ほんとにものすごくものすごくバカだな
本人気づいてないだろうし多分言っても分からんだろうな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 13:41:52 ID:???0
>>18
>プレミアム会員は厳しいかもしれないが
今回発表のニワンゴ収益内容
売上高 32億4000万円
そのうちプレミアム会員での売上21億6000万円

プレミアが厳しくなった時点でもう終わりです
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 13:56:04 ID:???O
DL違法化成立する前に(今のうちに)DLしまくっても訴えられて終わり。損害賠償請求の額が多くなるだけ。

民事は犯人を知ってから三年以内だったら訴えてもいいはずだったからもう…ね。
あれ?三か月以内だっけ???

みせしめに数人訴えられるでしょ。額が低かったら意味ないけどw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 14:02:26 ID:???0
>>23
無知乙w
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 14:12:48 ID:???0
今の日本が事後法おKだとは知らなかった(笑)
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 14:36:59 ID:???0
つっても姉歯は事後法で裁かれてたような気がしないでもない
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 14:42:06 ID:???0
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 14:49:05 ID:???0
>>26
?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:07:20 ID:???0
スレチだが当時の建築基準法でも完全に犯罪行為だぞ>姉歯
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:19:46 ID:???0
いや、違法性の有無じゃなくて刑が
俺の記憶違いならそれでいいんだけど
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:21:29 ID:???0
事実なら大問題になってるだろw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:29:19 ID:???0
>>30
そんなんがまかり通るなら福岡のあれも15年求刑になってるわい
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:54:13 ID:???0
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:13:01 ID:???0
スレチ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:24:00 ID:???0
>>23
最後にwつけてるけど何が面白いの?自分の無知さ加減?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:27:16 ID:/JsbwL+b0
話題になってるしちょっと気になることがあるんだけど
一時キャッシュから抜き取るのはおkで
ダウンローダーなどのツールを使ったらアウトって聞いたけどそうなの?
じゃあステ6とのDLボタンからダウンロードするのも違反になるの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:35:44 ID:???0
ダウンロードする方法は余り関係無いよ
違法複製物と知りつつDLしたらアウト
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:37:49 ID:???0
一時キャッシュからはISPは分からないからOKじゃね?他はOUTかと
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:39:07 ID:???0
>>37
じゃああれだ、知らないとシラを切ればいいんだよな
まぁ実際K札目の前にしてそんなことできる自信ないがw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:41:35 ID:???0
>>39
そうだよ、ニコニコだって著作権侵害する気は無かったしねw
まぁ問題は利用実態を無視してそういう主張が通るかだけどね
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:43:16 ID:???0
まぁなんにせよ、DL違法化の法律が施行される前まではokだよ
それ以降やらなければ訴えられるとか無いから
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:45:58 ID:???0
マジレスすればプロバイダーのログはDLツール使おうが、ブラウザで見ようが
違いは分からない。でも転送量でバレバレだけど
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:52:37 ID:???0
>>42
ニコニコ動画で見たとか、P2P使ったかは分かるだろ
どんなファイルかまでは見ないだろうけど。

DLツールでもブラウザでも速度は同じだから転送量では分からないよ
保存してもすぐ見て削除することもできるんだし。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:55:46 ID:???0
>>43
>ニコニコ動画で見たとか、P2P使ったかは分かるだろ
それやると検閲になるから無理(総務省がケチつけたし)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:57:12 ID:???0
>>43
最近じゃveohはp2p使い出したな、関係ないしダウンローダー使えばいいけど。

つか保存して削除しても、保存すること自体アウトなんじゃないの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:58:14 ID:???0
>>23
マジ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:11:52 ID:???0
>>46
昨日まで合法だったものが明日には違法
そんなのがまかり通るかってんだよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:12:09 ID:???0
>>45
保存したらアウトだが
一時ファイルを利用してブラウザを起動させた状態で休止状態にでもしておいて
深夜に再生して保存しておき、翌朝に見るとかもできるし
一時ファイルから出していないので合法、朝の削除で消されてもOK
ブラウザを1つではなく、2,3個起動させて一時ファイルにしておけばOK

P2Pはキャッシュそのものが違法。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:16:27 ID:???0
そもそも一時ファイルから抜いたとか抜かないとかISPにはバレないんでしょ?
>>48の言うようなめんどくさくい方法なんて取らなくてもいいと思うんだけど
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:28:52 ID:???0
アホな奴が脳内で勝手に妄想して勝手にびびってるだけの話で。

いちいち指摘するのもバカらしくならね?
つかそう思いたいなら思わせてやってればいいんじゃね
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:29:48 ID:???0
>>50
うぜーよ犯罪者
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:30:45 ID:???0
著作権厨もアレだな、不必要に煽りすぎ
>>23とかどう考えても無理あるだろ・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:31:49 ID:???0
>>46
たとえば、貴方の親が数年前まで携帯電話を使いながら車を運転してたとします。

法律が変わってからはやってません。


そんなある日、警官が「そこの車止まりなさい!」と言って止めさせられ、こう言われました。

「君、昔携帯電話使いながら運転してたでしょ?今法律ができたからアウトー。ほら、写真ね」

これで罰金を取られました。



こんな感じ。異論、罵倒は認める。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:33:59 ID:???0
オマエが馬鹿だと認めてやるよw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:35:14 ID:???0
>>53
あれ?携帯のって現行犯じゃなかったっけ??
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:36:03 ID:???0
>>53
実際そんな事があったんですか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:36:46 ID:???0
>>56
真に受けるなよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:39:17 ID:???0
>>56に萌えた


まぁ正直チキンが多くなってるってのも最近のニコニコ見てたら分からんでもない
運営やる気出しすぎで、削除スピードがとんでもなく速いしあちこちで終焉終焉騒がれてるし
あげくにはパブコメだし

でも、実際気にするほどじゃないよたぶん。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:42:23 ID:???0
>>46
たとえば、自宅のベランダで公開オナニーをしていたとします。

法律で禁止され、変わってからはやってません


そんなある日、警察が自宅に来てこう言われました。

「君、ベランダでオナニーしていたでしょ?今法律できたからアウトー。ほら、写真ね」

これで罰金を取られました。



こんな感じ。異論、罵倒は認めない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:43:03 ID:???0
>>59
実際そんなことがあったんですか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:45:32 ID:???0
>>60
真に受けろよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:49:39 ID:???0
>>59は猥褻物陳列罪じゃね?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 19:40:03 ID:???0
>>59
誰もつっこまないから、言うけど・・・


写真とか恥ずかしすぐるwww
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:06:51 ID:???0
スポンサーが金出してて番組が出来てその中にCMが入るっていうのがテレビ番組の基本なんだとすれば…
もう1分半くらいのCM動画だけのサイトにしちゃえよ
商品を市場で買えるようにしてさ
意外と画期的じゃね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:14:22 ID:???0
俺も思った。

もうCMCM動画(CM)でいいと思う
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:16:46 ID:???0
テレビCMを動画で視聴できる「CMJapan」がリニューアル
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/14485.html
>CMJapanは、テレビなどで放映されているCMをPCで視聴できる動画配信サービス
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:28:18 ID:???0
>>66
ってもうすでにあるのかよ
いや、でもニコニコなら「これ買ったけど良かったよ」「これダメだったわ」みたいに商品に対する簡単なレビューも付くだろ
荒れるだろうけど

ここまで考えて、これそのまんま公式カテゴリのavexアーティストのCDなんかに当てはまるな…
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:29:32 ID:29HHDVzI0
ニコニコ映画祭

ニコニコ大賞はサンタ狩り


ニコニコ動画(RC2)‐サンタ狩り
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1493205


制作者のブログ
http://blogs.dion.ne.jp/crazy0930/


これは酷すぎるだろ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:37:51 ID:???0
アニヲタに流行るのかこれ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:55:19 ID:???O
そもそもP2Pとか動画共有サイトなんて、ホームビデオ等個人的なものを投稿し、みんなが楽しむための場所じゃん。
違法うpすること事態間違い(犯罪)であり、それをDLする奴もおかしい。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:00:06 ID:???0
>68のような動画がニコニコ本来の姿だな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:02:52 ID:???0
>>70
P2Pは会社のファイルを社員同士で交換とか、学生でも文章を交換とか事務的な用途も入っているんだよ
それも個人的ではあるけどね。

動画サイトはホームビデオぐらいしか用途はないが。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 04:38:51 ID:???0
親告罪でなくなったときはヤバイ

今は権利者でない人間がウダウダ言っても無意味
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 09:11:05 ID:nII93XUl0
著作権法自体が違法。自然法に反する。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 11:41:37 ID:???0
自然法って何時から日本の法律になったんだよwww
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 12:30:45 ID:p5VGU2r60
いや、p2pって本来ファイル共有とかじゃなくて単に1:1で行うチャット
つまりメッセンジャー的なものだったろ。ファイルを共有・交換するっていう考え事態おかしい
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 12:35:27 ID:6jG0uUSs0
権利者にメール送れば消してくれること結構多いよ
あと違法動画うpしてる奴をアカウントセンターに報告するとかな。
アニメ全話うpしてる奴は垢削除されて全部動画消えてワロタw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 12:42:34 ID:???0
>>70
まぁホームビデオだらけになったら、完全に終わるなニコニコ
アニオタが多いこともそうだけど、日本の動画サイトだし
日本人は外国の人に比べそういうのやりたがらない
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 12:46:35 ID:???0
ラジオって削除されないの?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 12:55:51 ID:???0
久しぶりにうpしたら、初めてSMILEVIDEOから
『権利者様より権利侵害との申し出がございましたので、当該動画の削除とアップロード一時停止〜』
ってのが来た記念レス

とうとう九州ローカル番組まで来てしまったか orz
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 12:57:46 ID:???0
ニコニコ包囲網ハジマタ
8280:2007/11/26(月) 12:58:01 ID:???0
付け加えるのを忘れていたが『メール』で来たのが初めてっつー事で
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:15:44 ID:???0
再うpやタイトル偽装はわかっていてやってるんだから
一発垢永久削除でいいのにな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:17:06 ID:???0
RC2のプレゼンの質疑応答で、著作物の扱いは、権利者の意向次第
ってひろゆきが答えてる。(ニコニコ動画にアップされてるのを見た)
権利者が削除を積極的に求めないものも何パーセントかは残るんじゃね?
というのが運営の展望だろう・・・
現場の著作権をめぐる攻防はそれにつきる。
そのひろゆきに質問した人も一般論をぶつけてたけど、
その種の議論は実態に対してほとんど意味ない。

もし管理団体が本腰いれたら、潰れるか、Napsterの二の舞になるか、それだけ。
そこまでにはならないと思うけどね。もちろん根拠ないよw
権利者だって一枚岩ってわけじゃないし・・・(Napsterの時はラスボス出てきたけど)
削除要求がどこまで発展するのか?ブラフじゃなくてガチで告訴するのか?
今はそれを運営側で見極めてる段階でしょう。
WinMXが標的にされた時のダウソ板に似てる・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:25:33 ID:???0
あと、付け加えると
管理団体は、おカネがかかわると特に過敏に反応するよね。
今のプレミアムは視聴環境が優遇されるってことで、
コンテンツの有料化とは違うけど、←運営側の主張もこのへんでがんがるつもりだろう
管理団体の見方は違うんじゃないかなぁ・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:33:39 ID:???0
ニコニコのラスボスは民放連とジャスラックだろ
すでにボスにやられた後の焼け野原に、アニメなどのゴミが残ってる状態
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:46:27 ID:???0
>>86
アニメも著作物だから まぁUP人が必死になってるから残ってる けど今後場合によって
無くなるから廃墟だろうね 
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:48:51 ID:???0
うp厨は自分のブログでやれば良いのにね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:50:24 ID:???0
俺らにはまだウサビッチがあるじゃないか!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:11:14 ID:???0
ウサビッチって電通が仕組んだ陰謀らしい
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:32:35 ID:???0
電通やるな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:13:49 ID:???0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1622369
こいつを潰そうや
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:14:52 ID:n5oTZQ44O
あげ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:01:11 ID:???0
>>78
自分が映らなくても風景とか乗り物とかペットとか野生生物(野良猫や野良犬なども含む)でいいんだよ
ソニーのアイビオとかNTTのCLIPLIFEとか検閲がある糞サイトと批判されるところは自分が映っている動画は少ない
自分が映って話をするだけではつまらないからね
自分の子供をかわいいと自慢する親は現在の物騒な世の中じゃ誘拐だの通り魔だのが危なくてやる親は少ない
アホなパフォーマンスをすれば下品とか危険だのよい子は真似しないでくださいだのと言われて検閲に通らないし
※10年前のウーロン茶を飲んでみた、裸(局部は隠す)で踊ってみたとか。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:10:51 ID:???0
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 02:08:46 ID:???0
KDDI研究所 圧縮しても消えない動画向け電子透かし技術「MPmarkR」を開発
動画投稿サイトヘの違法動画選別技術に応用も
http://animeanime.jp/biz/archives/2007/11/_kddi.html
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 05:29:47 ID:???0
>>94
それならYoutubeで十分なんだよね。見るだけでも会員登録が必要とか煩わしい
コメント機能は優良だったが2ちゃんのノリで馬鹿みたいな定型コメントばかりでつまらんだろ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 08:23:53 ID:???0
>>94
まぁお前はそれでいいだろうが、アニオタが大半のニコ厨はそれじゃ喜ばないだろ。
それに>>97の言うようにそんなのyoutubeで十分だしyoutube
の方が世界中の人に見てもらえるメリットがある。
まぁコメント機能は確かに惜しいけど。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 19:24:12 ID:???0
DVDの売り上げがニコニコのせいで落ちてるとは思わんけど
俺がDVDを買わない理由

・単価が高すぎる
・DVDのパッケージがかさばって置き場所に困る

個人的には
ストリーミング配信の1話200円程度のものか、本編画像データDL販売でいい
とにかくパッケージを買って行くと、その置き場所確保や
要らなくなった時の処分(中古で売れるか?)に困るのでデータだけでいい。

ストリーミング配信は期限が来たら見れなくなってしまうのでデータDL販売が望ましい
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 19:50:34 ID:???0
CDが売れなくなった理由のひとつがDLなんだよなー

DVD業界が潰れちゃうよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:20:04 ID:???0
>>100
CDが売れなくなったのはCD小売業の人にとっては困るかもしれないが
DL販売が促進されれば物理媒体→ソフト媒体に移行するだけで
音楽業界の収入源は確保できるから潰れる心配は無いと思うが

出版関係だって電子書籍の販売もあるし違法コピーできない処置
                         ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
をデータに施して時代に則した媒体形式に切り替えればいいんだよ

何も物理媒体(CD・DVDディスク、印刷物)だけが全てじゃない
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:26:46 ID:???0
>>101
違法コピーできない処置ってパピレスとかDMMで既にやってないか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:39:03 ID:O9my+qTfO
あげ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:59:19 ID:???0
>>99
なら海外正規版はどうだ?(海賊版じゃない、念のため)2クールものの単品でも
1万前後だしBOXならさらに安い。
まぁ、パッケージ邪魔なのは変わらないかも知れないけど
普通にヤフオクで売れるし
安くて、データではなく物として残る海外正規版をほぼ毎月買ってるよ。


>>100
p2pやストリーミングサイトもあるだろうけどやはり問題は
糞歌が多すぎるのと、『サビだけ聞ければいい』っていう人間が多くなってきたから
着歌に流れていってるっていうのもあると思うよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:07:50 ID:???0
>>104
同意

ってか着歌みたいな糞音質聞く奴の気が知れんわ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:25:33 ID:???0
その辺は視聴者の鑑賞スタイルで好き好きだからなんとも言えんが

電子書籍はPCでしか見れないから通勤途中に読めないから嫌って人も居るし
CDはポータブルプレーヤーがでかいのでiPodの方がいいとか
DVDの高画質で大画面で見れないと意味が無いとか
むしろワンセグみたいなのでどこでも気軽に見れるほうがいいとか

視聴者の鑑賞スタイルが分散しているってだけで、相対的にCDやDVDの絶対量が減るのはしょうがない
しかしそれが原因で業界が潰れるってのは極論だろうな

>>102の様な処置をきちんとすれば、データ配信のおおもとのところで資金回収はできるはずだけど
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:28:42 ID:???0
>>106
ipodって言えばDL違法化と同時にipod課金も審議されてるんだっけ?
さすがにMP3プレーヤー作ってる業界が黙っていない気がするが・・・

>視聴者の鑑賞スタイルが分散しているってだけで、相対的にCDやDVDの絶対量が減るの>はしょうがない
>しかしそれが原因で業界が潰れるってのは極論だろうな
同意
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:04:36 ID:???0
ちょっと流れ無視してすまんが質問。
今現在、かなりの著作権違反がされていて、中には実際に権利者からの申し立てで削除されてる動画もあるようなんだが、なんで権利者は「削除した」ってだけで手を引いちゃうとこばっかりなんだろう?
数人の違反者を訴えて前科者にしてしまえば、わざわざ監視しなくても自粛するだろうに。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:22:19 ID:O9my+qTfO
まあ、訴えたら訴えたで、バッシングやら不買運動やらで損害でんの自分らなりに分かってんじゃない???
でも、違法だから訴えただけなのに、そんなことすんの意味分からんよな。当たり前のことやってるだけなのにね…。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:23:36 ID:???0
>>108
その辺は権利者の中でも容認派と反対派がいるからじゃないだろうか?
たとえばアニメ会社の1スタッフが「これは許せん」と思っても上司の許可がないと
訴訟までするのは困難だろうし、製作会社全体の意思としてトップが判断して動かないと
組織としてまずいからじゃないか?担当スタッフ1個人で権利を主張・対処判断できないのでは?

削除は会社の担当レベルで「発見したら削除しますね〜」は個人レベルで簡単にできるだろうけど、
前科者に仕立てるためには裁判なりなんなり製作会社全体でやることだからその辺が面倒くさいんでしょ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:26:31 ID:???O
>>110
局側も権利もってるはずだけど?
放送する権利を。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:39:30 ID:???0
>>109
まぁ、削除しただけでも不平不満を垂れる輩が多いので、訴えでもしたら大騒動になる、ってのは理解できます。
法で保障されてる権利をこういう形で押さえ込むのにはあんまり喜ばしいことじゃーないんですけどねぇ。。。

>>110
会社としての創作物は会社に著作権が発生するだろうけど、楽曲なんかは個人レベルにきちんと支分権は発生してるんですけどね。
と、いうか逆に言えば下の人間が容認してもTOPが「これは訴える」と決断するだけでよさそうなもんなんですが。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:46:27 ID:???0
訴えるのは難しいね。
どのくらいの被害があって。というのが明確でないと。
「とある個人がニコニコに出している動画のせいで売れなくなりました」
といって、仮装売り上げを加害者に払って貰うというのも難しい、全部をその人だけに払わせることは法的には不可能。
何人調べればいいとか、調べても特定するまでにどれだけの時間と手間が掛かるか。
単にアクセスしただけのものをDLや著作権が侵害されたというところまでは過大解釈もできない。
一つ一つ著作で訴えるよりコピー防止等で防衛する方が遙かに効率がいい。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:49:56 ID:???0
そこまで大損害を被るほどおおごとになってないからじゃね?
ニコニコ動画って利用してる人そんなに多かったっけ?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:51:19 ID:???0
>>113
別に被害は関係無いよw、公衆送信権やら複製権やらでおk
でも裁判は当然金かかるわけで、それを行うだけのメリットがなければしないというだけ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:56:49 ID:???0
そういや違法うpで民事訴訟ってケースは日本じゃ少ないんじゃね?
著作権侵害で逮捕された後、民事訴訟コンボ喰らったって聞いたことないし
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:04:01 ID:???0
被害額に関しては計算するための推定規定があるらしい。
もちろん、その規定を使わずに自分で計算してもいいみたいなんだけど。

弁護士費用なども相手に請求せきるようだし、それほど金はかからないはず。
まぁ、時間はかかるし、ニコ厨からの風評被害もあるだろうけど。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:04:06 ID:???0
所詮隠蔽で成り立ってる国だからな
まともに倫理観の教育されているはずもなく、
大手の利益が問題になったときだけの話だし
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:07:34 ID:???0
どんなに売れてるタレントでも100万枚売れたに等しい損害です・・
って言える時代じゃないしなw
もの凄く極端に売り上げが減ったのはネットが流行る前からだし
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:13:43 ID:???0
逆に訴えて勝訴しちまえば「売り上げ減ったのはネットのせいだ」という捏造の材料ができるんだけどなw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:21:21 ID:???0
とりあえず分かり易いzip厨潰そうぜ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:21:40 ID:???0
問題が解決すればyoutube等のネットを利用したい。と言ってしまう著作権保護派の意見だからな、
どんどん先考えないと、頭の悪さが仇
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:22:29 ID:???0
>>108
マジレスすると警察は著作権関連の話だと腰が重いよ
だから厨房程度が違法行為してても取り合わないことが多い
同じ著作権侵害でももっと悪質な件が先に優先されるからね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:35:54 ID:???0
にこだって、個人情報は簡単には渡さない、
利用者を、敵にまわすことになるしね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:36:29 ID:???0
著作侵害を知っていてあたかもUP人個人が勝手にやっているという態度を取り、利用して利益を得ている企業
著作権侵害の対処していた(削除等)。という言い訳のセット。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:38:13 ID:???0
なーに、2chと同じロジックさ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:38:18 ID:???0
もう、アニメうpしたやつを運営じゃなく警察に通報したらどうだい?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:40:02 ID:???0
>>126
そそ、893システムと同じ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:40:24 ID:???0
権利者以外が通報しても無意味だしねえ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:49:44 ID:???0
心も育てない教育で、音楽作ろうとか、売ろうとか、守ろうとか、侵害するなとか・・・むなしいんだけど、
それ以前に「金にならないんだけど」としか聞こえないようで・・・
みんな大学も出て頭良いなら、まず最初に金になりそうな良い音楽作ってね、それからだよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:53:17 ID:???0
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 11:21:26 ID:VBuXsFBm0
持ちつ持たれつだろ。こうやってネットメディアで取り上げてもらえるからみんなに知ってもらえて売れるようになるんだから。
デビュー時からうるさく著作権を主張していたらそもそも名前が知られるようになることはない。いま売れてる歌手もみんなそうやって有名になったんだろ。
その恩を忘れて売れ出したとたんに著作権を主張するのはみっともない。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 11:26:05 ID:???0
ネットメディアで取り上げてもらえる=まるあげするニダ!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 11:35:25 ID:???0
>>持ちつ持たれつだろ。
正にそう
だから金儲けしないといけない所の頭のいい奴が
どうしたらいいか考えれば良いのだ

忘れていけないのは、作る所は生ものを出していく努力を最大限にするべき、
それができるのは作る所の特権なのだから
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 11:39:12 ID:???0
一人の歌手が3ヶ月置きに新曲を出していた時代と、
今売れない、と言い訳をする時代とを、作りもしないのに比べても仕方ない
DLしても意味無いと世間から思われるまで作れ
作って作って・・・・作ってそれから悩め
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 11:42:27 ID:???0
トーンダウンわろす
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:51:55 ID:MPA7u9bKO
あげ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:18:15 ID:???0
うpされてるアニメの傾向を見てると厨向けアニメばかりな気がする
シビアな内容のアニメはうpされてないんだな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:27:41 ID:???0
しびゃー
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:32:38 ID:???0
>>135
いや、売れないから新曲出せないんだろ。
儲からないものに力入れたってしょうがないだろ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:58:17 ID:???0
ごめん。シビアなアニメってなに?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:15:44 ID:???0
>>141
重い感じのアニメね、攻殻機動隊の様な現実的なテーマを扱ったアニメ
お子様向けじゃないさそうなやつ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:04:12 ID:???O
ぼくらの位か、ニコニコで流行ったそう言うアニメは
まぁ、歌で引っ張ってる感があるけど
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:38:00 ID:???0
ニコニコのコメントはシリアスな作品にはむかないからな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:56:50 ID:???0
>>132
その上から目線がむかつくなぁ。
おまえ、どこからお越しの何様ですか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:00:55 ID:???0
ケフィアです
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:27:31 ID:???0
ザ☆ネットスター!で著作権について咎めてるのに、当然のようにうpされています。

まぁ、あれでジャスラックの動向を教えてくれるのはありがたいけど
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:50:06 ID:MPA7u9bKO
あげ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:18:28 ID:AFbLGBK30
トレス発覚!荒木オワタ\(^o^)/

ジョジョ41巻表紙
パール・ジャム「TEN」のジャケット写真
ttp://www.hotlinkfiles.com/thumbs/small/683867_uhh8a/jk001oz2rj1wd0_093400.jpg
左の二人に関してはもうトレースしちゃってますね

アントニオ・ロペスをトレース。このコマは「神の左手」の背中破りと二重にパクってます
ttp://img516.imageshack.us/img516/82/08jwx4.jpg

スタンドに取り付かれ豹変して「なんという頭の悪い子」
ttp://img516.imageshack.us/img516/3412/p03178fo2.jpg

吉田戦車「伝染るんです」
ttp://img402.imageshack.us/img402/6288/11168jn5yn1.jpg

ここにあげたトレースとパクリはほんの一部、他にも大量に存在する

【検証画像200枚】 ジョジョのパクリ糾弾スレ7
http://anime2.2ch.net/test/read.html/csaloon/1196266763/1-100
(IEの人でも見れる様になっています)
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:27:04 ID:???0
68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/25(日) 22:29:32 ID:29HHDVzI0
ニコニコ映画祭

ニコニコ大賞はサンタ狩り


ニコニコ動画(RC2)‐サンタ狩り
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1493205


制作者のブログ
http://blogs.dion.ne.jp/crazy0930/


これは酷すぎるだろ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:19:00 ID:???0
ぶっちゃけどうでもいい
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:29:13 ID:???0
ニコサイドはバラエティのノリで選らんだのだろうな
これがオリジナルコンテンツの魅力というわけかw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:40:52 ID:V+IaRHzh0
国際ニコニコ映画祭
特に何もしてないのに、最近アクセス数が上がっているようです。

こんなクズブログを楽しみにしていらっしゃる方がいるのであれば、大変申し訳ない気持ちで一杯です。

続きは更新さぼってごめんなさい

制作者のブログ
http://blogs.dion.ne.jp/crazy0930
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:44:04 ID:???0
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 10:57:11 ID:RW+bm2uA0
ニコニコ動画に銀河英雄伝説の本編全110話うpというのは許されるのでしょうか?
うp主は「2ちゃんに晒した厨がいるから12/2には消す」とのたまってますが、
厨はうp主の方なのではないでしょうか?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1614612
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 12:58:06 ID:???0

著作権法違反ってニコニコ動画しまくりだけど 12
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 14:27:40 ID:???0
トレス発覚!荒木オワタ\(^o^)/

●ニコニコ動画、YOUTUBE用の画像比較動画を作ってれる方を募集中

ジョジョ41巻表紙
パール・ジャム「TEN」のジャケット写真
ttp://www.hotlinkfiles.com/thumbs/small/683867_uhh8a/jk001oz2rj1wd0_093400.jpg
左の二人に関してはもうトレースしちゃってますね

アントニオ・ロペスをトレース。このコマは「神の左手」の背中破りと二重にパクってます
ttp://img516.imageshack.us/img516/82/08jwx4.jpg

スタンドに取り付かれ豹変して「なんという頭の悪い子」
ttp://www.hotlinkfiles.com/thumbs/small/687772_lrfmq/p03178fo2.jpg

吉田戦車「伝染るんです」
ttp://www.hotlinkfiles.com/thumbs/small/687555_be5rt/11168jn5yn1.jpg

ここにあげたトレースとパクリはほんの一部、他にも大量に存在する

【検証画像200枚】 ジョジョのパクリ糾弾スレ7
http://anime2.2ch.net/test/read.html/csaloon/1196266763/1-100
(IEの人でも見れる様になっています)
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:12:06 ID:???0
この手の場合よくURLが張られる『放送コンテンツ適正流通連絡会』に
試しに何度か、削除以来してみました。
↓こんな感じで(例)
制作:日本アニメーション・フジテレビ
番組名:赤毛のアン
以下URLの羅列
↑ここまで詳細に報告しましたが、1年経っても削除はされてませんw
この『放送コンテンツ適正流通連絡会』はまったく機能してないと思われます。
http://www.tv-copyright.jp/06_offer/index.html
↑何度訴えても無視ですよ。通報するだけ無駄ですね
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:27:05 ID:???0
>>155
許されるわけない。
ものには限度ってものがある。
死刑にしろ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:43:34 ID:???0
>>158
その機関マジで無能だからw
いくら通報しても行動しないゴミ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:15:49 ID:sS4vJ8e50
確かに
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 03:54:25 ID:???O
>>155
銀河鉄道物語なら松本零士が動く可能性あるんだけどね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 06:36:23 ID:???0
>>158
試しにやってみるわ
ニコニコのアニメ関連全部
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 07:55:03 ID:A6NxBaBR0
ちょっと音楽の著作権で
マジレスなんですけど
REMIXのアレンジ自分で作曲いいとこどり
つなげるのってやってもいいんですか?
伴奏が違うし もともと曲とは全然違いますけど
やっぱだめなんですか? それを売ったりしたら?
それとも金銭で設けたりしなければ、流しまくっていいんですか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 08:24:54 ID:???0
>>164
全部だめ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 08:40:06 ID:???O
>>164
一応JASRACと提携してるからひょっとしたら許容範囲内かも知れないな
本人(アーティスト)が歌って無ければ良いかもね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 08:56:14 ID:???0
ハモっただけでも騒ぐんだからいいわけないだろw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 09:54:43 ID:A6NxBaBR0
♪の声が」だめってこと?音程のパクリはいいですか
うま〜く音程参考にしてパクリかえ、元よりよくなった
伴奏系もだめなんですか?
でもそしたら、ド、レ、ミの音もだめってことになっちゃっうけどw
音楽できなくなっちゃうけどwww なんていうか、うま〜くパクリながら
もとより良くしちゃうみたいなのでもだめなのかな〜
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 10:01:54 ID:???0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1662237
やるなよ?絶対やるなよ?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 10:50:24 ID:???0
問題になるかって言ったら確率は相当低い
恐らくお咎めなし
でも著作権違反かって言ったらその確率は相当高い
そういうこと
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:44:26 ID:???0
削除問題に関する動画
皆でマイリストに入れて上位にいれて
問題を運営に認識させましょう

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1662237
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:55:41 ID:???0
>>164
REMIXと謳っている以上駄目だろ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:39:21 ID:???0
>>168
元がどんだけ悪いものであっても、「著作者の個性が創作行為にあらわれている」とみなされれば著作権の保護対象となりうる。
厳密に突き止めたければ、結局のところ裁判って形になると思うんだけど。
まぁまず、音程のパクリなら法律的にはアウトになると思うよ。
親告罪である以上、そこにいくまでの可能性は低いと思うけど。君がむちゃくちゃビッグネームにならん限り。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:36:33 ID:???0
>>168
>ド、レ、ミの音もだめってことになっちゃっうけどw
という人が
>元よりよくなった伴奏系
ができるわけがない。
音楽もなめられたものだ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:44:44 ID:???0
ドレミに著作権者は存在しないだろ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:52:55 ID:???0
ニコニコのおかげでアニメが身近になった感はあるな

アニメの評判とかも良く分かるし
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 12:30:33 ID:???0
>>175
で、続きは?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 12:39:34 ID:???0
ソとシの著作権はオレが持ってるよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 12:57:13 ID:???0
いくらで売ってくれる?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:09:06 ID:q1iw/ynmO
あげ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:53:49 ID:k1mpowq50
特典うpするのはヤリ過ぎだろ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:08:47 ID:???0
ひぐらしの猫殺し編は5万買ってやっと見れるのに、それをうpする奴がいるんだもんな・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:30:27 ID:???0
そんなのがあるのか
nyで落とすか
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:39:46 ID:MHoSiOQS0
ニコ動で満足する奴は鼻からDVDなんて買わない。
ニコ動のお陰でそのコンテンツを知ってフアン層が増え
将来的にDVDを購入する奴が増えるというのが真実。
賢いメーカーはニコ動をプロモーション代わりに利用する。


185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:42:24 ID:???0
まぁ、人気アニメが一位になってるのも、バカなニコ厨のおかげじゃなくて工作員かもしれないしな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:54:41 ID:???0
ニコ動のせいで売り上げが落ちるとか、二コ動のおかげで売上が伸びるとか、ニコ動を過大評価しすぎだろ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:07:05 ID:???0
真実ww
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:44:24 ID:???0
確かにニコ動でアニメを見るけど、じゃぁニコ動なければDVDを買ってたかと聞かれれば「いいえ、買いません」ってぐらいだな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:39:19 ID:tiEVdjPnO
いままでレンタルで済ませていたり、新品・中古で買ったけどすぐにコピーして売っていた奴がニコニコに移っただけだろうね。

だから本当の購買層は、ニコニコでコメントチェックもしながら新品も手に入れて高画質で楽しんでいるよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:52:47 ID:WXlaAMVn0
 
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:01:13 ID:???O
でも、昔のゲームやアニメのサントラはニコニコ&市場で売れてるのあるね

業績とかに関わるレベルだとは思わないけど
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:25:01 ID:WXlaAMVn0
 
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:45:38 ID:???0
昔の物への消費のキッカケにはなるかも
買ったことないけど

というか別に買わなくてもいいんじゃ、と思ってしまう部分もあるというか
(採算は取れてるから全編無料で楽しんで下さいみたいな)
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:51:16 ID:???O
ニコ動で俺のターン!を見て遊戯王カードを始めた俺は何なんだ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:51:31 ID:k1mpowq50
懐かしいものを見て、買ってしまうのはある。
ニコニコが無けりゃポケビブラビなんて思い出しもしなかった
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:59:25 ID:???O
テレビの再放送と同列ではないよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 03:03:18 ID:REdMKeyWO
不買運動とかいいながらアニメとか音楽聴いてる奴って何なの?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 03:07:00 ID:m50o7htx0
ニコ動で俺のターン!を見て遊戯王カードを始めた俺は何なんだ

20超えてたらかなり危険な部類・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 13:56:15 ID:???0
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 14:18:23 ID:9LmSDTnv0
CDとかの音源を丸々上げてるやつとかマジで逮捕でいいと思う
カスラックを擁護するわけじゃないが、やっていいことの限度を超えてる
ラジオはCMとか消さなければまだいいと思うが・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 14:21:24 ID:???0
つーか、特典うpは人間としてどうなのよ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 15:34:54 ID:REdMKeyWO
>>201
> 人間として

人間じゃない。
人間に似た生物。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:27:59 ID:???0
やり過ぎるから削除が厳しくなるんだよな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:01:44 ID:???0
いえーい今日もニコニコしよっと
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:32:34 ID:???0
>>203
アニオタはそこの加減が解らんからどうしようもない
その所為で他までとばっちりを受ける
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:33:04 ID:???0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1684413
なんか自分は巨悪と戦ってる!みたいな勘違いをしちゃうのかもね。
ただの違法行為だっつの
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:26:18 ID:u0bG4fOv0
 
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:28:03 ID:???0
購入者のみニコニコみたいなサービスを楽しめれるようにすればいいんじゃね
オーディオコメンタリーでなくコメントコメンタリー?とかあったり
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:08:56 ID:???0
あのキモイアニメーター二人が著作権問題語る動画もさ
言ってることは正しいんだけどあのキモイ二人が言うと残念な事になるよね
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:47:29 ID:tFh5Z5iS0
権利を主張するようなクリエイターは糞だと思うのは俺だけか。。。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:55:45 ID:???0
チョンかお前は
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:07:22 ID:???0
>>210
慈善事業でやってんじゃないぞ、彼らも。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:07:45 ID:???0
>>210
なんという朝鮮中国思考w
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:16:19 ID:???0
録画し忘れたりとかさ、
一話抜けるだけで致命的なアニメは、
次の回が放送されるまではうpっててほしいんだが。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:39:13 ID:???0
一話抜けるだけで致命的って・・・
お前の人生はアニメしかないのか?

つか今時前回放送分のあらすじくらいなら何処でも
読めるだろうに
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:54:43 ID:???0
>>215
おまえ国語の成績悪いだろw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 06:17:06 ID:???0
>>214
しかし、それは、君が悪い。
まぁ地域によっては見れない番組だったり、某アニメのように途中まで放送してたのに打ち切られたりってなると気持ちはわからんでもないが。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 08:32:06 ID:???O
吉野家が起爆剤になって芋蔓式に崩壊して行くかもな
こう言うサイトは逮捕の前例が出ると脆いしな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 09:35:43 ID:???0
>>216
は?どこから俺の国語の成績が悪いとか読み取れるのか分らない。
アホな俺にでも分るように説明してくれ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 15:06:12 ID:???0
吉野家の厨房でニコ厨が失態w
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:27:28 ID:???0
ニコニコでニュース見たけど
やっぱりニコ動って、コンテンツをジャンクフード化してるようなものだと思った
インタビュー受けた人に、ニコニコの自分に向けられたコメントを実際に見せてみたらどうなんだろう
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:12:56 ID:???0
仮にオレがTVにでたとして、それがニコニコに転載されたら「きめぇwwwww」のコメントで弾幕できるだろうな・・・・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:56:00 ID:???0
多少の池メンでもきもいとかいうもんな・・・

自分はどんだけだよ?って言いたくなるわ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:18:58 ID:???0
所詮そんなもんだろ、誹謗中傷してナンボ

それが2chのノリであり、ニコニコのノリ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:21:25 ID:???0
ニコニコのノリは2chのノリをひどくした感じだと・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:27:48 ID:???0
オタクに対する中傷はもっと酷いぞ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:40:13 ID:???0
ほら、

ニコニコ見てるけどオタクじゃないよ。

って、やからが多いから・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:43:29 ID:???0
伊達ワルみたいなk−るな奴らでも叩かれるもんな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:23:38 ID:kAu6zX+30
まあそれでも登録ユーザー数増えてるし人気があるのは間違いない
面白けりゃ何やっても許されるんだよ
2301001:2007/12/06(木) 16:56:08 ID:???0
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:33:24 ID:EESRCuY70
特典うpった奴はニコ厨の中でも最低の部類だな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 19:27:41 ID:6lGh048K0
俺はYouTube派だけどな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:56:04 ID:d9NBY8RS0
なあ、3000円だしてCD買ったのに、
普通にニコニコで高音質で、即効うpされてる俺はどうすれば良い?
DVDなら、画質の差とかあるから、まだ買ってよかったと思えるけど、
なんも特典のついてないCDだと、もう何に買って良かったと思えばいいのか…
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:58:36 ID:???O
>>233
ニコ厨に言わせれば

「金出してまで買ったお前ざまあwwwwwwwwwニコニコにあるからCDなんていらねーしwwwwwwwww」

なんだよ。残念だったな。
さっさと死ねカス。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:09:40 ID:???0
3,000円っつー事はアルバム?
アルバムフルで高音質であげてる動画とかあるのか。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:14:22 ID:???O
ニコニコを叩く暇があるなら
ようつべのエロ広告をどうにかしろっていう



今のようつべじゃ戻りたくない
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:14:54 ID:???0
>>233
俺はnyに流れてようがニコニコにうpされてようが
好きなアーティストのアルバムなら気にせず買うがな。
まぁ買ってもAACにエンコしてパソコンといぽでしか聞かないんだがw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:16:15 ID:???0
ローゼンのCD即効でうpされてて俺涙目w
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:18:11 ID:???0
>>233
その程度のファンだったということか

正直自分も同じこと思い始めてて、急速に冷めつつあるよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:24:53 ID:RjtD4NFC0
急速に冷めてるのはニコニコでなくCDとか買うことにね、一応
一年半以上やってなかったnyをまたやろうかと思ってる
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:32:22 ID:???O
CDやDVDは著作権付加がついて高いからなー

買わないことはないが、本当に必要と思ったもんしか買わね
買っても精々、年に片手で数える程度
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:43:09 ID:SUeKRO8JO
>>241
お金を払わないって事は楽しむ権利も無いんだがな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:04:41 ID:???0
まだゲームとかのプレイ動画だったり、PVだったりならば逆に購買意欲はあがるんだけどな。
CDやDVDのfullはひどいとしかいいようがない。
音質だとかをきにする人間はごく一部だし、そういう人間は何もしなくても勝手に買うからぁ、ほとんど。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:20:13 ID:???0
著作権対策を全然しようとしない運営


これが一番の悪
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:23:14 ID:???0
対策したら人集まらない

これは必要悪ニダ!
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:26:55 ID:???0
まぁ来年の4月までには規制強化されて虫の息だろ
もちろんそうさせたのは権利者ではなく、やりすぎたニコ厨の自業自得だがな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:29:49 ID:???0
そろそろニコニコの問題も浮き彫りになってきたからな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:36:54 ID:???0
別に無理して人集めなくても・・・って、営利企業だからか
ニコ厨もバナーやら時報広告なり少しは目にして、利用する上での
約束事?を済まして楽しんでるんだから、それ自体には問題は無いのかも
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:47:19 ID:???O
いつも思ってたけどさ。

なんでYoutube板なのにYoutubeの著作権違反スレが殆ど無くて
ニコニコ動画の著作権違反スレが大量にあるんだ?しかも殆ど重複。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:11:06 ID:???0
板の名前は便宜的なものだろ。
そのうち動画共有とかに変わるかもね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:20:54 ID:???0
ローカルルールでも読んでろと
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:32:35 ID:???O
ようつべの著作権違反は綺麗な違反だから
253名無し:2007/12/07(金) 01:43:08 ID:???0
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 10:15:15 ID:???0
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/07/news012.html
角川の会長が動き出したぞ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 11:05:21 ID:???0
ニコニコは無視か。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 11:18:37 ID:???0
そりゃニコニコは日本向けだし
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 11:49:16 ID:???0
結局金儲けだな

YouTubeなど動画投稿サイトは、著作権を侵害した動画を排除する技術の開発を続けており、
角川もそれをサポートしている

2次利用よりももっと軽い権利で、コンテンツを自由に楽しんでもらいながら、
安価な閲覧料を徴収するなどし、著作者にも一定のお金が入るような仕組み
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 11:51:30 ID:???0
閲覧権とやらを法律で規定するのか、それとも企業の裁量で認めるのかで随分違う。
おそらく後者。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 12:23:44 ID:???O
企業の裁量で決めた場合は間違いなくDVD価格の二の舞い

Youtubeやニコニコから人が消えて、また新しいサイトを作る



企業が頭良くならん限りループは止まらんな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 12:46:02 ID:???0
徴収方法が気になるなあ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:12:36 ID:???0
角川も海外向けには宣伝もかねて規制をすこし緩くしてもいいんじゃないかっていってるだけで、
日本人への宣伝効果は考慮してない。基本的に国内にしかユーザーがいないニコニコは閲覧権の対象外。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:16:37 ID:???0
じゃあ角川作品はニコニコだと無料で見れるわけだ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:19:37 ID:???0
ここまでニコニコが徹底して著作権物排除にのりだすとこのスレも用無しだな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:27:59 ID:???0
ハルヒとからき☆すたは全話見れるんだろ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:35:41 ID:???0
サムライチャンプルのファンサブについて語ってるけど
正規品より字幕の質が上なら規制せんとダメだわなw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:55:11 ID:???0
広告の「ラストカオスをプレイする」っていうやつ、すげえ鬱陶しい。
企業がニコニコに媚びてあんな馬鹿馬鹿しい広告考えたと思うとへどがでる。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:57:16 ID:???0
どうせ大学サークルレベルの同人企業だろ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:35:56 ID:???0
ニコニコごときに媚売ってる企業はクソ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:39:12 ID:???0
ニコニコに媚売ってるわけじゃないだろ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:58:46 ID:???0
ニコニコに媚売ってるんじゃなくてニコニコが勝手に寄生してくる
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:02:53 ID:???0
角川はYoutubeとやるとハッキリ言ってるけどな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:23:36 ID:???O
>>265
吹き替えもファンサブのが上
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:27:05 ID:???0
マジ?、海外じゃファンが吹き替えもしてるのかw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:29:12 ID:???0
素人以下とか日本の声優陣って糞なんだなw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:39:17 ID:???0
ああファンサブってそういう意味だったんだ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 06:10:21 ID:???0
一応アクスジョンでそのあたりのことがかいてあったな。
しかし
http://ask-john.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/anime1_4716.html

ひどい話だ。ニコニコが海賊行為の免罪符代わりにさせられている。
>>233

心配するな、一般向けの動画が音楽に限らずかたっぱしから消されている。
残っているのはあまり価値がないと見なされたものの、しかもラジオ音質のだけ。

一般向けがほとんどなくなって(誰もあげたがらないらしい)
今やニコニコはキモオタ専用の動画しかないって感じだよ。
しかし、一般人金あるんだか知らないが、未だそのことに気づいてないらしく
誰も有料会員をやめてないのな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 07:51:13 ID:???0
とりあえず、ニコニコの通報フォームに、
「権利者の権利を侵害しています」の項目がないことがおかしい。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 09:03:34 ID:???0
何で検索してもろくな動画にひっかからないな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 09:08:45 ID:???0
youtubeは画質が悪いことが免罪符になっているというか罪の意識を軽減していた、
それがニコニコになると映画やテレビ番組を丸ごとあげるようになった。
それでも所詮ストリーミング専用のflvファイルだしという意識がどこかにあったろう。
これがstage6やveohになるとaviやwmvの高画質動画となる。
動画サイズも数百Mが当然。
やりとりしているファイルはwinnyとなんらかわらなくなってきた。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 09:27:37 ID:???0
著作権の表記があるものについては、映像の「一部分」だけでも無断で使用すれば、
立派な違反行為となり、当局による摘発の対象になりうる。
その点に関して、認識が甘いユーザーが多すぎる。
以前の俺を含めて。

今現在ニコニコ動画に上がっている動画で、上記のポイントをクリアしている動画が、
いったいどれほどあるというのか。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 09:58:16 ID:???0
テレビ局もyoutubeなら容認という構えかな。
今年春先ごろのテレビ局による締付け・厳しさが極端に緩くなったような気がする。

豚丼動画や猫鍋も「youtubeより」というテロップつけて公開してた。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 11:24:16 ID:???0
ニコニコがまだアングラ感が強いのにくらべりゃ、ようつべはクリーンなイメージあるな
著作権侵害してるのは同じなんだが
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 12:37:24 ID:???0
たしか報道とかの動画は引用の範囲で認められてるんじゃなかったっけ?
どっちにしろニコニコはコメントが付くからクリーンなイメージなんて無理だけどw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 16:57:12 ID:???0
ようつべはH264に対応でどんどん高画質になります
>>274
素人以下=フタエノキワミ、アッー!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:11:59 ID:???0
来年もニコニコは大丈夫なのか?ほぼ一日・・・毎日の楽しみに
なってるわけで、消えては困る
ニコ動は一時的なビデオみたいなものだろ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:27:29 ID:L3fzUUFx0
この間、めざましテレビがニコニコのテラ牛丼動画使ってたなぁ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:50:04 ID:???0
著作権の侵害の有無は権利者が主張しないと正当性が無いよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 23:42:38 ID:???0
権利主張してきたものから削除してるんじゃないの?
やばそうなものは自主的に削除してるだろうが
運営が訴えられないためには
自主的に適当に削除して
ちゃんと巡回して違法アップロード対策してますよっていうポーズも必要
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 02:00:46 ID:nwwTxeuE0
ネット省ができて規制始めるような展開にでもならない限り
無理だろうなぁ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 02:57:06 ID:T7wvmOsrO
>>287
それは加害者が言うべき発言じゃないけどね。
万引きしても見つからなければ犯罪じゃない。と言ってるも同意だし
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 08:27:06 ID:ktyQVZ230
>>283
どの程度までが引用とみるかにもよる。
せめて半分ぐらいまで「引用」してあとの半分は自分の考えなり主張なりを書いておかないと「引用」として認められない、という話を聞いたことはある。

>>288
権利者でもない運営が「権利侵害している」という判断を勝手にすることは逆に運営の方が権利侵害にあたる。
削除申請に対して迅速に削除する、というだけで十分だぞ。
まぁ、権利者側が事前に「うちの著作物が上がってたらすぐに消してください」と申請している場合もあるけどね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 11:47:16 ID:gynZe4CC0
>>290
違うだろ
万引きは窃盗で一般人の俺が見てても逮捕できるんだからw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 12:06:24 ID:qgpSTheF0
なんでニコ厨は馬鹿ばっかなんだろう
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 13:01:19 ID:SJX/sPV50
ニートとゆとりしかいないから
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 13:32:47 ID:gynZe4CC0
ニートとゆとりしかいない事を確認した「私」は何者だよ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 13:38:54 ID:azXWnyfjO
厨房と腐女子とニートしかいないですし
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:08:32 ID:3LHtiviV0
しかいないってのは間違いだろ

おまいらよりも学力が上な奴はいっぱいいるぜ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:15:19 ID:kQPUMmmnO
これがゆとりか
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:03:30 ID:dbmP9lmm0
>>291
引用に関してはニコニコは引用とは思えないものばかりがあがっている印象があるな

自分の主義主張が「主」であって引用物は「従」にあたる構成じゃないと引用とは認められない
動画の前半に「引用物」を流して、その後に自分の主義主張を述べた動画が無いと意味無い気がする

今のニコニコはうp主コメントで「こんなのあり?」「こういうのってどうなんだ?」くらいしか主義主張が無く
動画自体はそのまま転載されてるだけで肝心の主義主張の内容が述べられておらずいたずらに転用してるだけ

自分の主張は無くただ周りと感情的に共感共有するだけってのはキモオタが仲間内で萌えーと言って騒いでるの同じで
中身も何も無い頭すっからかんの自慰行為に終始している。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:32:04 ID:kpowghYG0
>権利者でもない運営が「権利侵害している」という判断を勝手にすることは逆に運営の方が権利侵害にあたる

んなわけないw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:38:30 ID:kpowghYG0
違法うpする権利が侵害されるな

「権利者しか判断出来ないのになぜ運営が勝手に判断するんだ、これは不当削除だ!」

でっていうw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:38:31 ID:ktyQVZ230
>>300

権利を行使できるのは権利者だけだぞ?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:40:41 ID:kpowghYG0
>>302
違うぞ、訴える判断が権利者に委ねられるだけで
違法うpは権利者が判断するまでもなくアウト
それを幇助していたら運営もヤバイってこと
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:40:54 ID:ktyQVZ230
>>301
おまえが何言いたいのかさっぱりわからん・・・・・
違法うpする権利ってなんだよ・・・・違法の時点で権利じゃないだろ・・・・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:43:10 ID:kpowghYG0
皮肉だよw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:46:06 ID:ktyQVZ230
>>302
お前も何が言いたいんだ?
その動画が「違法かどうか」をまず何を持って判断するんだ?
「権利者本人が動画をうpしている」可能性と「アップロード者がきちんと著作権者から権利を譲渡されている」可能性がある。
この二つをまるっきり無視して「違法だ」と判断するほうが危険だよ。

>>305
ああ、そういうことか。
たぶん、君、勘違いしてるわ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:47:07 ID:ktyQVZ230
ごめん、>>306一行目安価間違い
ただしくは>>303宛て
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:48:44 ID:kpowghYG0
>>306
んな理屈が通るなら金子はつかまってねぇよw
利用実態として著作権侵害で溢れてたら詭弁にしかならん
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:50:43 ID:kpowghYG0
nyも合法ポエムの可能性があるもんな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:56:00 ID:ktyQVZ230
>>308
は?
金子の件とはまったく意味が違うと思うんだけど・・・・
あれは権利者が削除しろと言ったところで即応できるものだっけか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:05:19 ID:1WViTlSS0
サイトのコンテンツとして不適切だから削除する権利も無いとはな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:08:47 ID:ktyQVZ230
>>311
権利者が「違反ですから消してください」と言えばその時点で規約で禁止されている「著作権法違反の動画」にあたるわけだから削除する権利はあるよ。
と、いうか削除しないとまずい。

あとはまぁ、エロとか人権とかの関連で不適切なら権利者どうこう以前に消せるね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:16:00 ID:kpowghYG0
酷いゆとり脳だなw

そもそも規約に同意してうpされたものを運営が消して権利侵害になるわけねぇ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:21:53 ID:ktyQVZ230
>>313
だからその「権利侵害かどうか」をどこの誰がどうやって判断するんだ?と
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:54:43 ID:1WViTlSS0
前提からズレてる悪寒
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:56:23 ID:kpowghYG0
まだ納得してねぇのかよ、説明面倒くせぇw

ニコニコ動画にうpされた動画を”削除する権利”はニコニコ運営が持ってるんだよ
権利侵害かどうか判断しないと削除が出来ないわけでもないし、削除しても権利侵害でもない
それが例え合法動画だろうが削除されたところで別に権利侵害にはならないわけだ
まぁそういう場合は不当削除だ!って抗議して貰って構わないけどな
間違っても権利侵害された!とか抗議しないでくれよw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:01:03 ID:ktyQVZ230
>>316
だーかーらー、その運営が勝手に削除する「削除理由」を「権利侵害してるから」だあかんと何度言えばわかるんだよ。
おまえの首から上についてるのは飾りか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:08:16 ID:SJX/sPV50
>>297
「モラル」
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:15:37 ID:zuzxK6B70
サイトの判断と権限で取り捨てしていいって事でアメリカは判例でてんだろ、たしか
GoogleだけどYoutubeでも同じだろう?詭弁は通じんよ、だから提携とか面倒なことやってんじゃん
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:21:02 ID:VUUtWP5k0
日本のほかの動画サイトの管理体制を見るかぎりニコニコは不十分
削除要請に対応するだけで管理責任取ってるってのは無理があるわな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:31:25 ID:ktyQVZ230
>>319
えっと、今はニコニコの話してるからアメリカ関係ないんだけど。

本来権利者のみしか判断できないものを勝手に判断するのは「権利者を詐称している」ともとられかねないわけで。
もちろん、「うちに上げてあるこの動画、そちらさんの権利抵触してるっぽいですよ」と報告することになんら問題はないんだけど(まぁ、そんなことやるメリットはないからやらないだろうけど)

ニコニコ市場によって広告効果を明確にしちゃってるから余計厄介な点もある。
「結果的に儲かるから放置しておきたい権利者」にとっては「権利侵害してるから」と権利者以外の存在が勝手に判断して削除しちゃうのはまさに「余計なお世話」




権利者が望むのは「削除」ではなく「削除も含めた著作物のコントロール」にあるんじゃないかな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:50:17 ID:kpowghYG0
だからよぉ、おめぇは運営の詭弁にやられてるんだよw

法的には勝手に判断して削除するのは問題無い、つか出来なきゃ困る
それを運営は勝手に判断が出来ないから削除しないとかゴネてるだけ

勝手に判断しようがそれは運営の自由、判断することは侵害ではない
判断と公表権(著作者を偽る)とでは全然意味が違うんだよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:53:51 ID:zuzxK6B70
>>321
権利についてはYoutubeに沿ってやるって明言してるから例だしただけだけど
まぁ場合によっては余計なお世話かも知れんな

でももしかしたら、うちの企業の著作物はもう消せって
実は話が結構溜まってるのかも知れないぜ?だからyoutubeみたいに丸々なんてのは
公式しか認めんよみたいな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:12:41 ID:3LHtiviV0
運営じゃなくて、違法動画を通報する機関を作ればいいのに
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:47:31 ID:2OxZXTz00
なりすまし手法使えば削除しまくりも可能だよな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 02:37:34 ID:VJISqjSY0
「おおっぴらに公開オッケーと宣言することはできないけど、
ある程度の量・または期間なら宣伝効果として削除依頼しないでおこう」と
考える権利者も実際にいるよ。
そういう場合、他人が勝手に「権利侵害をしているから削除しろ」って運営に通報されると、誰も得しない。
通報者が権利者じゃない限りね。
そもそも一般視聴者は、その動画が「権利者によるUP」もしくは「権利者から許諾された使用」かどうかを、
知りようが無い訳だから、通報とかできるわけないじゃないか。
「隣の部屋で女性の悲鳴が聞こえたのでレイプ事件だと思って通報したら、
実はそういうプレイでした」みたいなことにならなきゃいいね。

>>320
つプロバイダ責任制限法
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 02:59:30 ID:1/12kDqj0
権利者による許諾が明らかでなければ消されようと文句は言えんがな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 03:25:37 ID:pAJp60DI0
プロバイダと一アップローダーを一緒にするとか頭おかしいんじゃないの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 05:15:59 ID:VJISqjSY0
>>327
運営は好き勝手に(それこそどんな理由であれ恣意的に)削除することができるよ。
ただ、「疑わしい作品を俺にも削除させろ!」って一般利用者が言うのはおかしい。
一見問題の無さそうに見える自宅のネコ動画だろうと、
実は個人サイトからの無断転載なのかも知れないし、本人のUPかも知れないし、
基本的にどんな動画であれ、完全に問題の無い作品だと一般人が断言することはまず出来ない。
どこで線引きするかは基本に権利者が判断し、実行は運営が行う、
これ以上は難しいだろう。
少なくとも一般人が個別の作品に対して、運営に口を挟むことではない。
まぁ「著作権侵害の恐れがあります」→運営・権利者の監視対象入りという意味での、
「参考意見」の通報フォームとしてなら良いだろうが、
一般人が「削除依頼」というのはお門違いということ。

>>328
「コンテンツプロバイダ」もこのプロバイダ責任制限法の適用範囲内とされている。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 05:43:57 ID:0gJyjZvY0
拡散願います
(MAD)テレビ朝日アサヒるマクド偽装のオンパレード(報道ステーション)
nyハッシュ 17989f95537406351969c67962d820c5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1739528
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 11:35:32 ID:vTMAcD0s0
プロバイダ責任制限法って削除すれば何やっても許されるわけじゃないからw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:38:18 ID:oJ2hcocE0
>>233
>なあ、3000円だしてCD買ったのに、

音質は以下の通りだから安心しろ
CD>>越えられない壁>>ニコ動
WEVで一曲ずつ分割してもきちんとしたCDプレイヤーで再生したのには敵わないしな
それにどうしても好きなアーティストのだったらそれがファンってもんだろ?
ファンじゃないってのならニコ動から拾ってくればオケ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:40:00 ID:oJ2hcocE0
それがファンってもんだろ?

それを買うのがファンってもんだろ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 02:59:23 ID:biqsAklN0
もいっこ。
WEV→WAV
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 03:05:49 ID:biqsAklN0
今更だけど知らん間にID表示されるようになったのね
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 03:49:55 ID:Ai+03Lea0
IDが変わってる…
貴樣、自演した後だなw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 12:10:50 ID:oJ2hcocE0
>>334
訂正乙!

関係ない話だが、音はいくら言っても所詮CDクオリティーなんだよな
いい加減DVDオーディオが普及して欲しいもんだよ

とりあえずCDものは、44.1khz320kbpsでうpしてるが、
あんなスカスカの音で本気で満足できる奴っておかしいと思うぞ
うpしている俺が言うのもなんだけどさw
廃盤で手に入らない物に対して満足ってのなら理解できるが・・・
あと、知ってんのかな
44.1khzのデータは再生時に22.05khzの周波数しか出ていないって事
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 15:00:58 ID:qjVmtPZ80
>>337
2000円くらいの安物PCスピーカで済ませてる奴がなんと多いことか
って感じだからCD音質で平気な奴が多いんだろ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 15:41:44 ID:Kk9TFDCAO
CD買わなくなった層ってそこだよね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:02:53 ID:pKPcynPu0
何円ぐらいのならいいんだよ?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:09:54 ID:oJ2hcocE0
>>338
そういうの多いよな
俺的に最低と言うと15万くらいと言いたいが、
せめてヤマハかONKYOの中古で二万くらいのスピーカーは使ってほしい
中古物だと音がこなれていてもっと上のクラスの新品のスピーカー並の音が出るからな
ちなみに俺はONKYOのいかにも音を作りましたよ♪ってまったりしたメリハリの無い音が嫌いだwww
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:06:18 ID:eSAsjuI40
>>341みたいになるのが恐いから俺はあえてオーディオにこだわらないことにしてる
人の満足度なんて様々なんだからほっとけ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:57:14 ID:AuDk0w6J0
128k以上はプロじゃないとわからないってどっかで読んだな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:50:16 ID:96hjQmA00
なんでいきなり痛い人選手権に変わってんだよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 03:28:01 ID:6K5nWfrR0
>>342
別に強制しているわけじゃないし
>>343
素人でも上の周波数を聞きなれている人は、比較的分かりやすいと言う話が最近言われている
シンセ機器とか昔のゲーム機の音は、アナログ出力で100khz以上まで音が含まれているのはザラだけど、
それに対しCDがアナログ22.05khz
こんなのに慣れきっていると聞き分けられるものも聞き分けられなくなる気がする
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 03:35:53 ID:S3rfTbOB0
なんつーかミネラルウォーター飲んでる奴が「水道水飲めるか」って感じ?
俺の親父は「この水上手いね」って言って「水道水だけど」って言われて恥じかいたらしいが
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 05:37:39 ID:6K5nWfrR0
>>346
本人が日ごろ飲んでいる水よりうまければ、それは正しい感想だとおもう
ミネラルウォーターだが、一般的に売っているミネラルウォーターはうまいとは全く思わない
水は一時期はまっていて全国色々取り寄せて飲んでみたが、
旨かったのは、京都と鹿児島だった
なんつーか、めちゃまろやかで舌の上で転がすだけで至福の時を感じるみたいなwww
俺的な好みからいって一番は、鹿児島志布志の水だ
ネットでも伝説の水とかうたい文句で売られているので、機会があれば試してみて欲しい
1ケース買うのなら送料を含めても1本辺り、一般的なものより安いし
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 05:54:06 ID:ouWZqnPsO
最近の水道水は旨いらしいからね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 15:37:25 ID:U73ycCst0
>>345
>あんなスカスカの音で本気で満足できる奴っておかしいと思うぞ

これバカにしてるんじゃないのか「糞耳だなw」ってことだろ
「これぐらいのスピーカならいい音するよ」って言っときゃいいのに「最低ン万」とか言い出すから痛いんだよ
オーディオ板にでも行けばいいじゃん
なんにしてもスレ違い板違いだしな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:21:26 ID:6K5nWfrR0
>>349
ココでそんな必死になるネタじゃないだろ
音がスカスカのMP3に対して満足できる人はおかしいなと率直な感想を言っただけで
低次元な罵倒しているつもりは無い
それに値段だって聞かれたから答えたまでで、こちらから言うつもりはなかった
まーMP3で本気で満足している人がこの書き込みを見てどう捉えるかだ
なんかうるせーこと言ってんよと思う奴もいれば、
本当にそうなのか機会があれば聞いてみようかなと思う奴もいるだろう
興味がある奴はオーディオ板にでも行って話を聞くといいさ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:25:06 ID:m3EZbdNt0
ニコ厨はミドルハイクラスの音響機器を買うくらいならCD買うだろ
そもそも取り回しの良さで使うMP3に対して音質どうこうとか寝惚け過ぎ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:34:44 ID:Qj2vekw8O
>>321
疑わしきは罰せずって言葉を知ってるかな?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:51:45 ID:O4NDtEjK0
人それぞれ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:05:04 ID:OrHNNkks0
あれ?

いつの間にか、IDが強制になってる
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 02:20:21 ID:Vu44PMHAO
ファンでもmp3配布はダメだよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 02:32:20 ID:LCSwEhvY0
ANIMELO SUMMER LIVE 2007

【LIVE】平野綾「冒険でしょでしょ?〜パンクでしょversion〜」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1706271
[LIVE]平野綾 冒険でしょでしょ?〜パンクでしょversion〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1735691
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:33:46 ID:kUWvLb4r0
>>356 他のスレでそれ貼り付けてるけど何がしたいの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 11:57:04 ID:e8c0LX/40
>>350
俺はMP3じゃ満足できない程度にとどめておけよ。
何故他人の耳はおかしいなどと非難がでてくんだよ。
その程度の配慮もできないお前は明らかにおかしいw
音にこだわるのか、聞ければいいのか、満足度とコストのバランスは
人それぞれだろうが。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 16:55:01 ID:VpJj+9xiO
ニコニコは、音質より長さの方が、人気あるような気がする。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 10:08:13 ID:RZy0f4uS0
音質とか全然気にしないよ

音質厨はこれを見ろ http://www.youtube.com/watch?v=vzs6QQVQPks
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 10:14:00 ID:cAc3aqGu0
71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/12/15(土) 07:43:46.64 ID:YxEczg0qO

ニコ厨言い訳集 最新版
DVD売り上げに貢献してる         →  統計を見ればわかるがむしろ全体的に減ってる
買いたいと思わせるものをつくれ      →  質を上げても結局は動画サイトで満足するから意味なし
動画サイトのおかげで売れたのもある  →  代わりに売れなくなったものが多い
DVD高すぎるのが悪い           →  採算合わないから。昔はいいけど今はほとんど赤字
地方だから見れない             →  引っ越せ。夕方にいいとも放送される地域はフジに文句の一つも言わない
nyやshareのが酷い              →  やってることは同じです

※ニコ厨の言ってることをわかりやすく例えると
まずいレストランでなら食い逃げしても問題ない
食ってもらえる、と考えるべき
文句があるならうまいものを作ってからいえ
そもそもメニューの値段が高すぎる、食い逃げされても仕方がない
いっそ食い逃げを容認すれば味の評判が広がりやすくなって宣伝になる
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 10:40:28 ID:2Jii4SiC0
権利者が訴えればいいだけの話。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:34:42 ID:+7IxTWCGO
↑これも361に追加だなw
ニコ厨の脳内はひどいな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:52:01 ID:2Jii4SiC0
どっちにもとれるように言ったつもりなのにな。
アンチの脳味噌も相当ひどい。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:42:19 ID:gU4c4Vm00
毎日が休みのニコ厨と違って権利者は忙しいことも分からないのかな
まぁもし権利者に訴えられたらニコ厨脳なら必死で叩くんだろうけどw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:11:47 ID:UI/gSrwx0
2ちゃんねるに文章が投稿された場合、
その文章の著作権は2ちゃんねるのものになるのですか?
たとえば作家志望の人が2ちゃんねるに投稿して、
後にプロになり、その文を本にすれば2ちゃんねるとの間で問題が発生しますか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 15:18:45 ID:2Jii4SiC0
>>365
アホだwwwwwwww
「忙しいから訴えられません」ってかwwwwww
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 15:24:41 ID:Me3SANe40
MADとかまるで興味ないオレにしてみたらどうでもいい話だよ。
しょせん他人の著作物を盗んでしかネタを作れない奴なんてその程度。
369北区神谷出身の植野公友:2007/12/16(日) 17:04:12 ID:88mmd6bn0
俺もニコニコ動画は大嫌い。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:37:56 ID:hw9cVhtF0
>>366
2chに譲渡しない限り本人のものだが、記事を投稿した本人だと証明する事も困難だ
本人以外に権利を主張してきた人が居て、もめごとになれば裁判なりなんなりして解決するしか無いのでは?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:43:19 ID:UI/gSrwx0
>>370
裁判所がログ提出を求める→2ちゃんねる側が応じる
これで万事解決。本当に自分の投稿なら裁判で負けることは無い。
これでOKですか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:49:51 ID:0grLFzfE0
>>371
それ以前に裁判になる場合にどちらが原告になるんだよw
民事裁判の勝ち負けが最初からわかる人間てどんなだよ。
判例あるのか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:59:50 ID:RSZ7JgNt0
まぁ余計な心配なんてしなくて良いんじゃないの。
>>366自身が作家志望って事なんだろうけけど>>366がプロになるなんて万に一つも無いから。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:04:28 ID:q3kPNrMa0
今みたいにアニメ沢山、特典沢山あげてるのが多いから
それが普通だとみんな思ってる所あるんだよね。
動画サイトだから当たり前か?w
まぁそれは良いけどアニメとかたまに見れば「糞画質」「音小さいんだけど」って
コメント良く見るね、大きい文字やらいろいろと。
高画質とか普通なのか知らないけど、感覚が麻痺してるていうか
そんなの多いでしょ、DVDは買わない。
でも文句は言う。馬鹿じゃないの。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:36:46 ID:0grLFzfE0
>>374
なるべく迷惑になりそうなものはあげない。
消されても文句は言わない。
他人が見たら不快になるであろうコメントは自重する。

この程度もできない馬鹿ばっかりですww
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:55:43 ID:RSZ7JgNt0
>>374-375
所詮、こんな所で文句を言ってる時点でお前らも同類だってw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:00:18 ID:ujj3tPMDO
ひろゆきは何かあったらニワンゴをドワンゴから切り離して責任逃れるのを考えてるとしか思えない
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:28:36 ID:DIyDSKJF0
>>356
思った以上に叩きが多いな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 09:00:22 ID:q08RnIcfO
ここで愚痴っても何も変わらないのは確か
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 20:21:16 ID:KEVJQB6M0
オレわかっちゃったよ。
著作権を声高に主張するやつって、
ほぼ例外なく「中間搾取業者」だってことがね。

本当になにかを作ってる奴本人は主張しないよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 20:29:11 ID:BwqeCJP+0
んなこたあない
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 20:51:38 ID:7QgonyRyO
角川会長に質問ある奴はここに書け。
代弁してくれる奴がいるそうだ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 20:54:40 ID:8cDH6ijI0
角川会長に質問
・ニコニコ動画に違法アップロードされる動画についてどう思われますか?
・DVDの値下げは検討してますか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:13:09 ID:7QgonyRyO
>>383
代弁者に頼んでくる。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:05:54 ID:IE8Ky2c/0
昔のアイドル歌手の貴重な映像なんかは著作権法違反というより貴重な文化財の保存というプラスの側面の方が強い。
テレビ局や本人、事務所だって全部映像を持ってるとは限らないわけだし。すでに映像が散逸してる場合には個人がアップしたネット上の映像が残されている唯一のものということになる。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 02:12:50 ID:9cNfUKPK0
その文化財に糞みたいなコメント付けられたら台無しだわな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 02:13:07 ID:R6yCKZjY0
貴重な文化財なんてレベルの作品は保存してあるだろw常考
ゴミは廃棄されるのが道理だし、著作権切れたら違反でもない
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 12:45:35 ID:cbX9umOP0
著作権や誹謗中傷の問題さえ何とかできれば、ニコニコも2chも健全化するんだけどね。
何か良い手はないもんか。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 15:11:53 ID:0yLWVL+M0
健全になったら、両方ともアッというまに人気無くなると思うけどな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 16:02:28 ID:SyVFKRBb0
ニコニコもそうだけどjpmp3とか何で潰れないの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 17:11:03 ID:Bh3KIRHjO
ニコニコはやく消えてくださいね^^
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:05:51 ID:8LdDyc7A0
百年河清を待つが如し
清き流れに魚棲まず
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 07:22:52 ID:xhXWUFT60
p2pやりまくってるけど、ちゃんとした企業が他人の著作物で金儲けしてるのって
うざいな ガキの巣窟だし潰れていいよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 10:23:40 ID:68GPBbdg0
>>392
自分が甘えたいだけのくせに何言ってんだw
何かを侵害せずとも娯楽はいっぱいあるぞ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:37:01 ID:i0V2rt3B0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1198034725/
過去ログ探すの困る。一応総合作っとくわ。誘導。最近乱立酷すぎ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 14:53:37 ID:xp4rc3BK0
>>394
ちょww俺っすかwww
単に世情に関する一般論書いただけですがww
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 14:54:52 ID:xp4rc3BK0
あり?
IDって何時間で変わるんだろ・・・
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:23:46 ID:sO11o2i50
>>373
実は最近プロになって、
それを使うかどうか悩んでたんですよ。

著作権は2ちゃんねるのものにはならないらしい。
ひろゆきと、専門家の対談本に書かれてた。

著作権は投稿者の物、というのが法律らしい。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:40:47 ID:L/fICwfQO
著作権の譲渡は出来ないから
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 15:43:37 ID:0QLRdXVZ0
出来るよちゃんと調べて来い
著作権は支分権の束であり、上映権や頒布権などを他者に譲渡出来る
決して譲渡できないのは著作者人格権だけ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:52:28 ID:UJmeW+vf0
動画情報の提供に著作権違反も入れろよ糞運営。
俺が買ったCDの音源upしてる奴等死ね。
早く企業も訴えろボケ!
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 01:34:52 ID:kiE11DhY0
>>400
残念ながら、
専門家が、著作権は著者のもので、著作者人格権の使用を2ちゃんねる側が認めてもらう、
って規約になってる。
つまり、2ちゃんねるでは、「投稿レスを金銭目的の無い引用程度は許してくれ」
ってこと。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 05:20:28 ID:Rhge3oS30
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 04:16:31 ID:R3zp/U5tO
ニコニコとかのサイトにうpしたり、同人やってる奴らって本当のファンじゃないよな。
本当にそのアニメなり漫画なり、アーティストなり好きだったらあんな事畏れ多くて出来ない。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 05:23:17 ID:nr2ZK8sn0
>>404
DVDなどの映像や特典をそのままUPしたり、
金を取って同人作品作って売ってるようなことしてなければ
普通のファンなんじゃね?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:34:00 ID:hpbCi3Ut0
ニコニコなんかは画面上にコメント載せて公開しようってだけで既に作品改悪だからね
オタは録画にうつるテロップだけでも怒り狂うだろ
それどころじゃない酷い汚れだよ。大それたことだ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:27:05 ID:e3XN49iw0
そういう事は微妙な問題だよな。
たとえば同じ歌手のファン同士がカラオケパーティでもやってたとして、
ひとりがその歌手の歌を、その場の勢いで替え歌にして歌ったとする。
たとえそれがユーモアが効いていても、ウケるか顰蹙を買うか、どちらの可能性も有る。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:01:21 ID:hpbCi3Ut0
可能性がどうだろうとネット公開はローカルなカラオケパーティーの例えとは関係ないよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:07:30 ID:u/yZVG7Z0
つーかコメントオフしろよ(笑)別に合成してんじゃないだろ、別のレイヤじゃないか。
録画のテロップとは全然別次元だ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:04:37 ID:Pt1sFwzI0
コメントを許可するかどうかは著作権者に決めさせればいい
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:16:23 ID:1E715FyH0
>>389
いやいや、そうとも限らないんじゃ?
例えばニコニコで著作権が強化されたとして、
本編の映像を切り張りしたMAD動画とかが見れなくなったりするのは
ちょっと惜しいけど、その代わりに自主制作したオリジナルのアニメや曲を発表する場として
発展する可能性も無いとは言い切れない訳で。

そう考えると、意外とニコニコの未来は明るいかもしれない。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:46:21 ID:u/yZVG7Z0
>>410
そんな必要はどこにもない。
そもそも今の日本の著作権法の人格権は強力すぎて歪なもの。
フェアユースと人格権の制限が、まともな文化の発展のためには必要だ。

著作権はもう一度1から整備しなおさないと、今のつぎはぎはいつか倒れるぞ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:13:47 ID:A7nz9w9+0
いっその事アイマス関連も全部削除対象にして本当に綺麗なニコニコになれ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:28:11 ID:Nr0et3Ev0
うpしてもらってそれを利用して金儲けに走っている
ニコニコはなくすべきです

↑これ以外の理由も書いてあげようかw
著作権とかレベルとかじゃなくニコニコは

例えば

これのキモオタ特集がいい例だぞ
顔がでてるしで、テレビなら空気を読む発言コメントしてくれる
しかし、ニコニコは削除されようと、またうpして顔も見えない相手だし
自殺に追い込むような発言あらしされたら、どうする気なの?
それも削除するの遅くなかったか?w

他人の不幸とか面白がって、またうpするやつがいて
文字で一生苦しめる工作あらしとか、現れたらどうする気なの?
てか、考えてるの?そこまで?
金儲けで走ってるより、自殺に追い込む可能性があるって予言しとくぞw

マナーや、モラルが守れるかどうかなんて、ここでよくわかるだろ?w
発言ここですら、すげーのに  そんな映像の顔バージョン流れてるときに
本人みてたらどう思うよ? ここまで考えてる?
著作権とかより、こっちのほうが心配だぞ

おいらは思いますねw

お前らはどう思う?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:41:15 ID:e3XN49iw0
>>413
ニコ動から初音ミクとアイマスを全部デリったら、半分以上中身無くなるよね
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:43:26 ID:znv41wQa0
いい加減に綺麗な2chとか、綺麗なニコニコとか諦めれ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:44:01 ID:HuRCAoAL0
他はそれすらないじゃん
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:44:50 ID:e3XN49iw0
で、アニメも全部消したら今の10分の1くらいになっちゃうかね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:00:45 ID:S0Ct1BVM0
発売して1ヶ月も経ってないエロゲープレイ動画を予約特典含めてまでアップロードしてる馬鹿どうにかならんか

権利侵害対応プログラム登録団体一覧
http://www.smilevideo.jp/rpg?type=list

にあるように家庭用ゲームメーカーと違ってソフトハウスこういうの厳しいから危ない
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:01:08 ID:DTuwvRwG0
怖いもの見たさ、という点で売ればいいな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:15:18 ID:Nr0et3Ev0
いい加減綺麗な
2ちゃんとか忘れろとか本当に思ってるわけ?
ここは、社会に出る前の練習場だよ
ここでの行動がリアルでも現実なんですw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:44:05 ID:GF45L/QD0
アニスパUPしてる奴氏ねばいいのに
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:32:46 ID:1E715FyH0
>>416
勿論、100%完全に健全にすることは不可能だけど、何もしないよりマシだろ。
少しでも理想を目指して2ちゃんねるもここまで発展してきた訳だし。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:37:59 ID:ujz7Ss4A0
>>415
初音ミクは制作者(クリプトン)がニワンゴに楽器代わりに使ってよいという許諾を出しているから著作権侵害ではない
※非営利という条件付で
歌わせる音楽もJASRAC曲なら演奏してみたと同じ扱いになって、JASRACとの提携で著作権侵害ではなくなった。

だからyoutubeなど他動画サイトに転載したらニワンゴ許諾が無くなるので、自分でクリプトンに許諾をもらわなければ違法になる
youtubeもアメリカの動画サイトなのにJASRACと提携したから曲はOK
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:32:22 ID:g4ZqQZn/0
企業が一事業として金取ってることにおいて自殺者出たらマズイわな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:57:33 ID:8JgL3FV50
>>424
初音ミクは「初音ミク」という商標さえ使わなければ基本的にはそもそも楽器だぞ。
楽器の音に著作権はないっすよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:11:50 ID:2wcqWrNo0
商標が問題なんだよな。 
クリプトンのハローキティみたいなもんだしな。
声だけでもわかるマスコット・キャラクターで、しかも楽器なんてのは画期的。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:31:35 ID:npdvBxrN0
根拠がないに噴いたw
泥棒増えたらスーパーの売り上げが上がるぐらいありえんぞ

874 名前:no name[sage] 投稿日:2007/12/23(日) 01:31:48 ID:hI6do+LZ
無料で全話見れてローカルに保存もできるサイトがありました
そこで知らないアニメを見たAさんは

1 DVDを買って、レンタルやテレビやCSを利用するようになった
2 DVDを買わず レンタルやテレビやCSを利用することもなかった

今みたいな野放図なうpと削除のいたちごっこが続く限り
1が2より多くなることはない
それにニコニコは権利者と契約して放映する権利等を得てるわけじゃないので
これだけでも権利者にとってはダメージ
契約する企業は客と客になったかもしれない層をかっさらわれるね

という結論はもうずっと上のほうのレスで何度も既出と思うのだが
ここ数日それをヌルーした輩が多いのはなんでだぜ

875 名前:no name[sage] 投稿日:2007/12/23(日) 01:49:52 ID:x/s7rMS0
>今みたいな野放図なうpと削除のいたちごっこが続く限り
>1が2より多くなることはない

このもっとも核となる部分の根拠がいまだ提示されてないからでしょ
思い込みを既成事実のように前提においてしまう人間が多いのはなんでだぜ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:21:55 ID:8JgL3FV50
いや、実際に根拠が無い。
そもそも著作権法っつーのは、「複製が一定以上困難である」という事に依拠しているので、
ここまで複製が簡単になってしまった場合、当然そのシミュレートされたモデルは有効に働かない。
だから一度デバッグして、最初からやり直さなきゃいけないんだけど、実際には「複製を困難にする」方向へ
あえて技術的に制限を加えたり、法的に制限を加えたりして、シミュレートされたモデルへ近づけるように
してきているんだけど、さすがにほんっと最近それにボロがでまくってて、要するに「中間業者イラネんじゃね?」
っつーことに多くの人間が気づきはじめてる。

どっち側に転ぶにしろ(とにかく規制をかけまくる、とにかく規制をとっぱらう)、ある程度きちんと
シミュレートを行いなおさなければいけない。規制緩和側からは結構きちんとしたシミュレートが出てるのに、
規制継続・強化側からは「とにかく法に違反するものは駄目だろ!」って言われてる状況。

本当は「そもそもその法は現実に則しているか?」から考え直さなきゃ駄目な状況なのにね。
これを放置していくと、そのうち海外から日本はかなり置き去りにされるよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:38:35 ID:npdvBxrN0
現行法が変わったら無断うpと削除の関係も変わるのは当然だな
なんかずれてねえ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:40:09 ID:RAXUueHX0
無料で全部食べれてお持ち帰りもできる飲食店がありました
お店が有名になってお金を払っても食べる人が増えました
なのに赤字になってしまいました、原因は分かりません
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:02:33 ID:bPIAXfYT0
DVDが売れないのは動画共有サイトのせい
と利権者が言っているのに認めない人間が多いのはなんでだぜ

日本アニメの海外市場は以前に比べて半分以下なんだとさ
DVDの値段は日本版より格段に安いのにね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:06:35 ID:RAXUueHX0
根拠がないからなんだってさw
それを予想していくのが経営なんだけどね
常識レベルのことも思い込みになってしまうらしいよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:23:03 ID:HGVu1dWHO
>>380
とある漫画家Mは、先生の漫画を古本屋で全巻買いました。面白いですね。と言ってきたファンに対して、
どんな形であれ、俺の作品に触れてくれることは嬉しいけど、
著作権で飯を食っている以上、古本屋なんかで買われちゃ迷惑なんだよ。とファンの目の前でハッキリと言い放ったぞ。
この人、漫画喫茶なんかも悪とハッキリ言い放つ人だし、
こういうタイプは結構多い
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:37:20 ID:ujz7Ss4A0
>>434
レンタルビデオ店だとセル用DVDの3〜4倍程度の値段でレンタル用DVDをレンタルビデオ店に買ってもらっているんだから
微妙だよな
消費者が出した金額はセルDVDよりはるかに少ないけど

古本屋など中古品は1円も入らないからね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:26:02 ID:2wcqWrNo0
>>434
Mって誰よ。 なんで伏せる必要があるの?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:41:30 ID:g4ZqQZn/0
バカが騒ぎ立てるからだろ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:42:05 ID:HGVu1dWHO
>>436
みずしな孝之。
ゲームクリエイターだと桜井政博も、中古の利点も分かるし、無くてはならない物というのも理解しているけど、
著作権で飯を食っている身としては、中古を利用されては俺が飯が食えなくなるし、次の作品も作れない。と言ってる。


著作権なんてクソ食らえなんて言っている人は、客の身勝手な不当な理由で
自分の給料が半分以下になっても文句は言えないんだよな。

自分がされて嫌な事は他人にはしないなんて幼稚園児でも分かってる事だし
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:53:05 ID:8JgL3FV50
つまりニコニコでJASRAC曲とか使うのは正義だよな。
なにしろ理屈からすれば、その分著作者に金が行く「はず」なんだから。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:57:25 ID:HGVu1dWHO
>>439
お前、バカだろ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:59:08 ID:WGqAlrWgO
でも中古の本屋で買うな自分は

内容みて買えるし安いし
新品は相当中身に信頼ないと買わないよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:03:56 ID:HGVu1dWHO
>>441
古本屋で軽く見て「新品」で買えば良いじゃない。


というか、勘違いしている人が多いんだけど、
消費者は楽しむ為にお金を払っているんじゃなくて、
コンテンツを正当に利用する権利を得る為にお金を払っているんだよね。
逆に言うと、お金を払わない奴は娯楽を利用しちゃいけないんだよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:05:12 ID:PHJ5am8x0
ネットで流れればそれが一種の宣伝になるわけだから悪いとばかりはいえない。宣伝費用と著作権料が相殺してゼロだな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:13:54 ID:HGVu1dWHO
>>443
それも都合の良い一部分しか見てない発言だから。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:16:37 ID:PHJ5am8x0
歌いたいやつの歌を時間をさいて聴いてやってるんだから歌う方が金を払うべきだともいえる。
作者が金を受け取るのは必ずしも自明ととはいえない。最初から著作権法は正しいという前提で話を進めるのは間違いだ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:19:45 ID:1cym5Ygg0
>>443
朝鮮人みたいな言い訳だな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:23:13 ID:HGVu1dWHO
>>445
バカな事を言うなよw
時間を割いて歌を聴くという行動を最終的に判断して選んだのは自分自身だろ。
聴かないという選択肢もあるんだから、お金を払いたくないのなら「聴くな」だろ。
ネタじゃなかったから、ゆとりの低脳も極まった感があるなw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:23:32 ID:RAXUueHX0
>相殺してゼロ

結果著作者に一銭も入らないって意味の皮肉じゃなかったんだw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:20:02 ID:8JgL3FV50
>>440
何がバカなのかをきちんと説明してくれ。JASRACは本来そのためにあるはずだが。
ちゃんと動いてないのはJASRACが悪いだけであって。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:21:33 ID:LEvfUJCp0
そもそもコアなやつしかDVDを買ってみようとは思わないだろ、俺の知り合いで買ってまで見てたのはたった1人しか居ない。
そういうやつはニコニコでUPされようがなにされようが保存用とか言って買うよ。
普通の人は見れなければ見ないだけでいちいち買ったりしない。
その程度のもんだ。

アニメDVDが売れないのは単に作品の出気が悪いからだぞ。
その証拠に夜7時から始まるアニメがどんどん無くなってバライティにとって変わられてるだろ。
ワンピースも土曜から木曜に移されたし。
ジャンプ全盛の時代と比べてもうアニメの時代じゃないんだよ。
つまり売り上げが落ちてて当たり前なのにニコニコやyoutubuに結び付けて誤魔化してるだけだろ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:36:46 ID:k7uTSXpA0
だから、DVDで利益を確保するってのがそもそも間違ってるんだろ
で、ネット配信というやり方が注目を浴びてるわけだが
それでも違法アップの問題が課題になるよな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:40:02 ID:bPIAXfYT0
<日本の一般向けアニメDVDの売上高>
2001年 375億6800万円
2002年 550億7800万円
2003年 570億6700万円
2004年 527億8600万円
2005年 804億8700万円
2006年 795億6500万円

<日本の子供向けアニメDVDの売上高>
2001年 076億0800万円
2002年 046億8200万円
2003年 071億9600万円
2004年 080億2900万円
2005年 110億6900万円
2006年 142億0700万円
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:43:18 ID:k7uTSXpA0
というか、アニメの製作数増えてるだろ・・・・
何でたらめいってんだ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:47:45 ID:Eby8ojf90
>>452
このデーターがたしかなら>>432が言ってる利権者の意見自体が間違ってることになるな。
結局、動画共有サイトが売り上げに貢献してるってことも強ち間違いでもなさそうだな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:48:29 ID:bPIAXfYT0
<日本のアニメの製作本数>
1999年 99
2000年 74
2001年 93
2002年 107
2003年 97
2004年 137
2005年 121
2006年 200
2007年 145
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:00:03 ID:a7xq/lPT0
DVD売りから有料配信にシフトしようにも、
ニコニコみたいな著作権無視、放映契約料払いません、アフィ収入丸儲け
なサイトが大手を振ってるんじゃシフトできるわけないしな

韓国は家庭用ゲームの違法コピーが日本の比じゃないぐらい蔓延したせいで
ネットゲームのほうが発展したとか
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:01:18 ID:2wcqWrNo0
アニメでカネ稼ごうってのがそもそも浅ましい考えなんだよ。
根性が卑しいんだよ。芸術に対して。
そんな人が道徳を説くなんて笑止千万。
そんな心がけだから、ロクなものができやしない。

あんなのニコ動でツッコミを入れながらだから見れるんで、
ひとりでDVDでなんかサムくて見てらんないよw

つまりビジネスモデルがそもそも間違いってわけ。
あ、逆に言えば、制作会社とか出版社とかプロデューサーとかの「搾取業者」は、
売上不振をP2Pやニコ動のせいだけにしてりゃあいいんだから、上役への言い訳は楽なもんだよなあ。
実際に動画とか描いてるビンボーなやつらからは搾り取ってさ。

俺らがニコ動で見ようが見まいが、
どっちにしろ先は無いんだから、さっさとほかの就職口探したほうがいいよw

458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:09:51 ID:p9lhwKad0
釣りレスはイラネ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:40:55 ID:aYD6eXEU0
> 泥棒増えたらスーパーの売り上げが上がる
うまい例えだな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 10:39:03 ID:MbI3R6ly0
 
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 10:09:32 ID:vKsr+5uD0
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 10:16:21 ID:QFaYqT9B0
>>449
ほんとにあふぉだなw
JASRAC管理楽曲を使用する為には、使用者がJASRACに対して申請し、
管理規程に従った手続きを行うことで許諾される。
つまるところ、JASRACが徴収しに行く、じゃなくて逆が本来の形だ。
本来、対価を支払うのは楽曲を使用している動画を投稿する側であってニワンゴではない。
JASRACがニワンゴと包括許諾契約を結べば問題は解決するが、
JASRAC以外の管理団体の楽曲は当然、別途で処理される必要がある。
もちろん、楽曲の許諾が得られても、映像の使用許諾を取っていなければ侵害でアウト。
おっけー?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 11:49:43 ID:yOv/kYRm0
著作権云々は別にして、ニコニコ終ったな。

ようつべも、日本語サイト開いてから激重になって、
だんだん見る気しなくなってきたし、著作権フリーの
個人が撮ったオナニー動画が蔓延すれば、こういうサイトが
過疎るのは時間の問題だなw


xxxxxxxxxxxx様
いつもSMILEVIDEOをご利用いただきありがとうございます。
さて、何度かメールでご注意をお願いして参りましたが、この度、
お客様が利用規約に反する動画をアップロードされていることが
認められましたので、誠に遺憾ですがSMILEVIDEOのご利用を
停止させていただきました。今回の措置により、お客様は今後
SMILEVIDEOをご利用いただくことができません。また、お客様が
アップロードされた動画は全て削除させていただきました。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 12:55:38 ID:C7hWewftO
このスレ見て思うんだけどさ、ニコニコにアニメ本編あげてる人、もしくはそれを支援しようとしてる人って基本的に考え方間違ってるよな。
それがDVDの売り上げに貢献してようがしてまいが違法な物だってことは変わり無いんだぜ?
法律が現状と合ってようがいまいが、取り敢えずは守らなきゃならないだろ。

今の法律を変えなきゃならないところに来てるのは理解できるけど、それを違法うpしてる人や支援してる人が言うのは盗人猛々しいってもんじゃない?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 13:36:13 ID:Qq8xvtuHO
偽善者は黙ってろ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 13:36:39 ID:pcXqiGjt0
今年のTVアニメDVD売上1位が本編&MADを即消してたアニメだからなぁ
宣伝になるとか言っていた奴ら涙目だよなw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 14:32:46 ID:daTXHFd10
>>466
マジか〜
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 14:41:37 ID:iJ/hFjTx0
まあギアスは自分とこでネット配信してたしね
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 15:53:37 ID:io+volLYO
ニコによって普段アニメ見たりしない人も見るようになるから作品としての知名度は上がるよね
でもせっかく興味もってもアニメによっては恥ずかしいから買わないしニコで十分ってなるね
そういう人達を上手く引き込めたらいいんだけど…
後DVDは映像は溢れてしまってる訳だからオマケ要素の勝負になるのかな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 15:59:29 ID:pcXqiGjt0
>>468
そういやそうだな。

とすると、らきすたが売上2位でニコ厨歓喜w
なのか…?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 17:57:26 ID:2sfnUhWZ0
バンブー売れまくりでニコ厨歓喜!
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 18:28:48 ID:est/BsDy0
らきすたって放送途中から削除されてたよな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 18:34:45 ID:FkB+8//70
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1864476

発売前のゲームだけどいいんかな?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:03:56 ID:SOgJQJqp0
 ドワンゴは25日、「ニコニコ事業本部」を2008年1月1日付で新設すると発表した。同社子会社の
ニワンゴが運営する動画共有サイト「ニコニコ動画」事業の拡大に伴い、同事業に関する機能を
集約する。

 ニコニコ事業本部では、権利者との対話に基づいた権利保護の強化、およびニコニコ動画を
プラットフォームとした新しいビジネスモデルを手がけるための「ライツビジネス部」を新設。また、
企画開発部と事業推進部を設け、スピーディーかつユーザーニーズにあったサービスを提供する
としている。

 ドワンゴでは2007年10月1日、ニコニコ動画に関する業務を集約するために「ニコニコ事業部」を
設立していたが、さらなる事業集約を図るためにニコニコ事業部を事業本部に格上げした。これに
より2008年1月1日以降ドワンゴは、「dwang.jp事業本部」「ニコニコ事業本部」「研究開発本部」
「運用本部」「業務本部」の5つの本部体制となる。

ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/12/25/18004.html
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:25:41 ID:2sfnUhWZ0
ドワンゴの尻尾ことニワンゴもやっとその役目終える時が来たか
実際ドワンゴは上手くやったよな、他人の褌で楽してボロ儲け
厨房に違法うpさせる→アフィ&会員収入を鯖代に注ぎ込む
表面上は赤字、実際は巨大な鯖環境を安く手に入れたな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:09:57 ID:HRm+6RLj0
表面上は赤字でも、ドワンゴの株価はうなぎのぼりだろうからビジネスとしては成功なんじゃないの?


詳しい奴答えてくれ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:35:08 ID:5ctFive30
>>442
勘違いしている人が多いってそんなの多数決で決めていい問題じゃないのか?
何を根拠にそんなこと言ってるんだ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:16:07 ID:x5kDlPfGO
芸人って地方でやるネタとテレビでやるネタ分けてんだよね
ただ広めればいいってもんじゃないよね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 03:07:15 ID:TvG/8VQI0
>>477
泥棒増えたら世の中大変だな…
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 10:22:12 ID:7OUXwCR+0
>>477みたいな馬鹿が増えすぎたのがニコニコの現状なんだろうな
NEETさんはモラルが底辺なのが困る
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 12:41:15 ID:nsoPLpZE0
442こそ勘違いしてるよねw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:01:44 ID:sIR0rWo80
受信料を払わずにNHKを見続ける人や
給食費を払わない親がいたりするからねぇ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:26:38 ID:nNo4v2BY0
後者はパチンコする金はあるんだぜ?w
モラルの欠如と言うか、寄生虫や乞食みたいな連中が増えたのは事実だろうなぁ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:33:36 ID:WeWysmBU0
給食費で思い出したが、どこかの馬鹿親が教師に
抗議していたんだけどその内容が

親がちゃんと給食費払っているんだから、
給食後に子供に「ごちそうさま」を強制しないでくれ

だとよww
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:35:03 ID:WeWysmBU0
あ、間違い。
「いただきます」「ごちそうさま」・・・・を、ね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 18:57:28 ID:MOzE+7Gf0
つうか逮捕されないってことは著作権侵害とかしてないんじゃね?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:36:47 ID:SAl0Z2Af0
それは捕まらなかったら信号無視じゃないって言うのと同じ理屈
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:45:40 ID:B0Seh1+l0
ところで根拠って言葉が好きな奴は大概アレなのな、なんでだろw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:58:31 ID:aXvhBOMP0
ドレだよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:27:08 ID:zCrJdMm/0
488がアレのようです
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 09:29:31 ID:2Vnt/VUP0
お前らは一体、誰と戦ってるんだw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 09:37:25 ID:lXkGUE/S0
ニコニコじゃなくてyoutube通報しろよ。
youtubeのトップページは日本の番組動画で占領されてるから
外人が文句言いまくってるぞ。
ここはアメリカサイトだからJAPは自分の国の動画サイト使えって怒ってる
お互い嫌な思いしない為にも日本人は日本の動画サイト使うべき
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 12:29:20 ID:54s4P/LY0
>>492
ようつべは正義
ニコニコは悪
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 12:44:10 ID:J9xCPkjm0
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 13:51:01 ID:30Os2N4H0
つべは鯖がアメリカにあって米国著作権法の適用下だから争いにくいだけだろ
DMCAに基づいて削除してるから問題無いニダ!って言ってる品
自分達に都合の悪いことを踏み倒す点で北朝鮮にも負けないぜw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 15:06:23 ID:6jBo2zFp0
つべにうpするより、ニコにうpする方が危険だよな?でもうp主って何考えてるんだろ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 15:15:09 ID:zCrJdMm/0
有料もののコピーを必死にあげてるやつとか
おまえだれだよって感じ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 15:20:55 ID:prR4583n0
この前アイアムレジェンドがうpされてて、皆違法って騒いでたけど、
他の映画はいいの?DVD化されてれば問題ないってこと?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 15:25:47 ID:rH2yC/h50
問題ないわけないだろうが
人生やり直せ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 16:52:42 ID:cqRPSmCF0
つーかDVDとかだったらインターネット等にアップロード云々明記されてるんじゃないかな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 18:18:09 ID:3CYAh48H0
メンテが予定の3時間から大幅に遅れてる件について
このまま潰れればいいのになw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 18:52:41 ID:gD5Ig15k0
著作権違反はむしろYouTubeの方が深刻じゃないのか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 18:54:27 ID:3dAzP1PP0
ニコニコが日本の会社ってところがまずいんだろうな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:04:19 ID:54s4P/LY0
他板からの転載だけど
---
582 名前: no name :2007/12/27(木) 16:01:01 ID:3mc/xXPc

なんかmixiでニコの下っ端運営がぶっちゃけたみたい。
どうも、アニメ関係は本編、OPED、MAD(手書きMAD含む)全削除
TV番組も地上波、BSCS全部削除だとさ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:05:31 ID:3dAzP1PP0
それ、何が残るの?w
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:07:18 ID:+/PO6EkZO
>>504
それでいいよ
アニメ色ないモン作ってる俺には一切関係ないし
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:13:25 ID:6CU94tDG0
>>505
東方、
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:37:02 ID:MiWV57sY0
アニメをニコニコにうpすれば宣伝になってアニメ会社が儲かる、なんて言ってる馬鹿がいるけど
もし本当にそうなら削除依頼なんて出さないし、自発的に公式HPや、ヤフー、ギャオで無料放送してるよ。

でもそうじゃないんだから違法うpは不利益って事だろ。
経済のプロや現場の人間がそう判断したんだからそれに従えよ。
昼間からニコニコ観てるアニヲタが何を偉そうに「これで宣伝になって〜云々」だよホントに。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:47:20 ID:+fcmkBa30
>>508
何をいまさら偉そうに言ってるんだコイツ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:48:38 ID:56TPVlI80
>>504
そうなったら、俺ニコ動卒業するわww
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:49:39 ID:SrSUxsQl0
とにかく不文律の塊だから肯定派は死ね、親ごと
宣伝になるだのプラス面があるだの何べん言う気かと
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:53:16 ID:if7cu7Oq0
著作権無視って中国人みたいだな。
ネット世界の愛国者達は言うこととやることが違う大人ということか。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:53:22 ID:WUcF46m/Q
永井動画は消さないでくれ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:54:44 ID:mxJmp2z80
アニメ本編みたい奴はリアルタイムで見るかもしくは予約録画でもしとけよ。
田舎だから放送されてない?そんなの知るか。
なら都会に引っ越すかDVDでも買え。その金がないなら我慢しろ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 20:05:05 ID:eSujfk2l0
ま、いくら消そうが、今更くだらん現地上波など見る気はさらさら無いからな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 20:08:54 ID:3F6nVZYh0
また糞みたいな画質の動画をアップしてもらうためにキモヲタを神をあがめなければならない
時代に逆戻りなのか
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 20:13:34 ID:MiWV57sY0
著作権の問題は中国韓国に対して有効な武器だったけど
今では日本も著作権を違反しまくってるから何も言えなくなった。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 20:17:48 ID:30Os2N4H0
じゃあいいじゃんw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 20:18:44 ID:gavI9aEX0
>>516
お前いったい何様さw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 20:29:48 ID:Sa6TmraJ0
ユーザー側が製作者の著作権を尊重するのは大事だが
製作者は文句をいうだけじゃなく現状とうまく折り合いをつけてやっていく方法を見出すのが最善だな。
法律で規制する考えもあるが、それはユーザーにとっては勿論だが製作者側にとっても潤沢な会社以外にとっては損益にしかならないだろう。
逆に言えば、法律で規制することは潤沢な企業向けに考えられているといえる。
それが意図的であるかどうかは知らんが。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 20:39:28 ID:ehXao15C0
ニコニコで個人動画うpしてる奴らも結局、著作権に引っかかる動画見て
ウンチク垂れたり、それ視聴して、にわか乙とか突っ込んでて楽しい訳で
このまま行ったら、ネットってつまらなくなるよな
こんな楽しい時代を過ごせたのも、ゆとり世代位までで
その下の世代は、くそつまらん状態でも「楽しいじゃないっすか」
とか、のたまって、その時に今のゆとり世代が
馬鹿か!○○○世代が!!って言ってそういうのだけは
永遠と続くんだろうな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 20:47:43 ID:HQAHyhOd0
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:42:40 ID:PGGj4+pq0
>>504
アニメ系・TV映画系動画をニコニコから大幅削除すべきだと常に考えてた
から今回のメンテはGJだな
調子に乗ってるアニヲタ共が痛すぎたし

手書きMAD削除はやり過ぎだと思うけどね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:21:46 ID:LHbFXqyk0
オリジナルの音源を使った手書きMADなんて見たことないけど
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:24:31 ID:S46yUYh+0
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:48:02 ID:bXwkcHWg0
youtubeは有無を言わさず全削除したんだろ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:26:37 ID:0uOdGHxd0
>>523
之で,『永井先生』の『な』という文字も消える。
運営GJ!!!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:40:54 ID:j5mwiWce0
>>527
お前は何を言ってるんだ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 01:19:15 ID:hwNEW3bd0
レベルの低い質問で悪いけど、何をしたら違法なの?
ちょっとアニメの映像を使っただけで違法になるの?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 01:31:12 ID:alrzPtQ70
余裕でアウト。

5  名無しさん@お腹いっぱい。 sage NEW!! Date:2007/12/27(木) 19:16:57 ID:p1Gvaw940
本気出したらヤバイ
http://www.smilevideo.jp/static/handbook/6.html

権利侵害となる具体例

市販の映像ソフト(DVDソフト等)の映像を動画投稿サイトにアップロードした。
テレビ番組を録画して動画投稿サイトにアップロードした。
テレビゲームのプレイ映像を動画投稿サイトにアップロードした。
ブログや他の動画投稿サイトにアップロードされていた映像を、動画投稿サイトにアップロードした。
映画館で上映された映画をビデオカメラで録画し、動画投稿サイトにアップロードした。
カラオケで歌を唄ってこれを録音し、自作したオリジナル映像と組み合わせて、動画投稿サイトにアップロードした。
他校の文化祭で行われていたライブ演奏や出し物の模様をビデオで撮影し、動画投稿サイトにアップロードした。
市販の音楽ソフト(CD等)を、自作したオリジナル映像と組み合わせて、動画投稿サイトにアップロードした。
人の顔や姿を撮影した映像(写真やビデオに撮影することについては許諾を得ている)を、動画投稿サイトにアップロードした。
他人の個人情報を含んだ映像を、動画投稿サイトにアップロードした。
他人の私生活を暴露するなどのプライバシー侵害につながるような内容を含んだ映像を、動画投稿サイトにアップロードした。
特定の個人の人格・名誉・声望等を傷つける内容を含んだ動画を、動画投稿サイトにアップロードした。
アーティストのコンサートの模様をビデオで撮影し、動画投稿サイトにアップロードした。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 10:22:49 ID:O/VfDIK00
プレイ映像なんか販売促進に繋がるのに
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 10:27:48 ID:XtYrD03oO
全部創作しろというのか。

そうなったらそうなったで、パクリ叩き厨が大量に沸いてきそうだな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 10:30:05 ID:WnQ59w8j0
そういう文句はニコじゃなくてJASRACに言えよ
もっと言えば著作権法改正に声をあげろよ
運営会社としてケチ付けられないための当然の対応だと思うが
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 10:51:53 ID:x+vRgG/g0
昔のTV番組などは、権利関係が複雑すぎて、
事実上誰も、使う事が出来ないんだってな。
アホらしい話だ。

作ったヤツもお蔵入りなんて嫌だろうし、見たい奴は大勢居る。
結局、コンテンツ自体にはたいした興味が無くて、
金を取る権利だけに興味がある「業者」と、
そちらのほうしか向いていない政府が悪いのは明白だろ。
今の著作権なんてのは結局、
社会的に強い立場の者にしかカネは回ってこないシステムになっている。

「オレらがもうけられないんなら、永久に葬り去ってやりますが、それが何か?」
もちろんそういうやつらが法律を作ってるんだから、いつまでも状況は変わらない。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 10:55:05 ID:7Jc+9w6X0
MADはまだ許せるが本編流す奴は許さないお(v^ω^)
これからもガンガン消すお(v^ω^)
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 11:06:02 ID:alrzPtQ70
使用料が発生するから誤解されるけど、
金銭的なものが全てではないんだよ。

例えば一般の出演者等が後々まで公開されることを望んでいないとか。
>>531 ゲームなら思い入れのある作品を第3者に利用されたくない、
ここはどうしても苦労したプレイの結果見て欲しい山場とか。

そういった諸々の事情に許諾を得る落としどころが、使用料の徴収
だったりする。お金が入れば大体満足だけど、だからといってそれだけが
理由じゃない。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 12:15:14 ID:06mBcNad0
盗んだ動画で金稼ぐ神経が厚かましいにも程がある
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 17:34:13 ID:ALXsCFAj0
ジャスラックが著作権で金儲けしてたら駄目だ駄目だというくせに、
著作権を無視してアニメをニコニコにアップしまくるオタクたち・・・

結局は他人が金儲けしてるのが気に食わないだけ。
ジャスラックよりもオタクの方が原作者に迷惑をかけていることに気付いてない。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 17:53:41 ID:1RqmBfY40
本編は画質上限決めて汚いのしか流せなくすりゃいいんじゃね
ステ6とかでコメがない動画見ても面白さ半減なんだよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:06:41 ID:GzLupEWCO
>>538
原作と違う設定を採り入れたオフィシャルなアニメなんかを
「原作レイプ」と叩きつつ、非18禁作品の陵辱もの同人グッズは
「キャラへの愛」とかぬかす輩と似た構図だな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:15:44 ID:fNMQXJhtO
>>537
実際のところ金稼げるんかねー
アニメに金払いたくない奴がニコニコには金出すか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:01:02 ID:G0ZFomeV0
>>539
汚くても見れれば満足ってヤツは居るからそれだとダメ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:24:18 ID:5VHA20lC0
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:50:30 ID:O/VfDIK00
>>540
すげぇ分かりやすいw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:57:20 ID:VPO9eO/Z0
オタクなら違法アップロードもダウンロードもせず普通に買うでしょう。
やってるのは乞食だけ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:00:14 ID:sbNIf5xC0
じゃあ乞食も普通に楽しんでいいな
オタクが支えてくれるから
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 05:51:43 ID:5UVDZgMmO
>>540
まさにそうだw
見るに耐えんエログロやらホモやらレズやらやりたい放題でそれだもんな。
そのくせ毎回アニメ見てるって言うw
ニコ使ってまでこんなのばっかだしオタってマジで基地外だな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 08:07:43 ID:jAyChnvq0
>>547
おいおい、コミケにまで繰り出してるオタや同人で金取ってる奴らと
普通にアニメ見てる奴を一緒にすんなよw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:17:21 ID:2ZZlC2Zv0
コミケや同人より転売屋や中古ショップのほうが寄生虫だろ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:33:03 ID:/xIT5lMp0
http://www.akibablog.net/archives/2007/12/c73-071229.html
【コミックマーケット73】 「聖戦」前日のアキバ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:17:20 ID:KL9Vd0FW0
>>550
おもうんだけどあの人ごみでテロ起きたら相当危険だね
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:16:03 ID:tp/cjk7Z0
派手だけど派手なだけでテロるメリットが無い
一般人がびびらないから(オタクの生き死になんか気にするわけも無く)威嚇効果が薄い
行き帰りの交通機関に仕掛けた方がまだマシ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:30:50 ID:UnEWKQpG0
>>550
オタの主流ファッションてもう10年ぐらい変わってないな
なんかすげえ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:43:37 ID:zYR573T/0
ヲタもそうだが男はある程度年食うとファッション変わらなくなる
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:59:51 ID:k40zh0S40
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:43:54 ID:k40zh0S40
アキバって、リュック率高いなぁ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:50:53 ID:OQgwfLh/0
年取ると一年が恐ろしく短いからな
そんなものに意識を向ける暇がないというか
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:32:31 ID:XtVNIgqY0
ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews5009.jpg
イケメン揃いだな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:41:12 ID:JTEMcnQw0
>>558
これはネタだろ?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:08:18 ID:TMPsrg9k0
機動戦士ガンダム00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1195921160/362

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/29(土) 22:28:52 ID:V8c8aSuo0
先週のやつ上げた愚か者なんだけど・・・・
権利者から発信者情報の開示請求を受けましたってsmilevideoから通知きました(泣)
自分の著作権に対する認識不足が悪いんだけど・・上げない方がいいよ。というかダメだ
警告状がくるのか損害賠償請求がくるのか分からないけど
もう二度とアップしない(´;ω;)

375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/29(土) 22:57:36 ID:V8c8aSuo0
>>371->>372
毎週うpってたワケじゃないです・・あと有料会員じゃないです。

情報の開示では請求のあった6項目のうちSMILEの所持する4項目みたいですね。
氏名(ニックネーム)
メアド
IPアドレス
その他の発信者の情報 とか
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:09:39 ID:sEPh3kVV0
ネタだとしても当然の対処だと思うが
驚いてるほうが驚きだ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:16:12 ID:JTEMcnQw0
これがゆと・・・なんでもない
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:21:31 ID:JnJUmDg80
権利者が動くと効果抜群だな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:40:27 ID:mlIiNzna0
>>560
これやれば一発だろ
犯罪抑止

つーかマジ訴えれ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:59:56 ID:Qz9gNCnt0
これでサンライズ系は全滅するんじゃないかな
恐らくMADも
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:05:03 ID:x2Rc5/ae0
サンライズ絡みのゲーム動画も消えそうな気がしてきた
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:09:19 ID:Og2QnK950
毎週毎週、喧嘩売らたり挑発されたりすりゃサンライズもさすがにキレるさ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:12:35 ID:7vE277u40
これでもしサンライズがアップした奴を訴えたら
2ちゃんねるではサンライズ叩きが始まって、
ガンダム不買運動にまで発展する。
それが2ちゃんねる。

「ニコニコのおかげで売り上げが伸びてるのが分からないのか?」
って感じで。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:17:02 ID:RHlJzCAy0
本人ですが・・・・そこまで大事には....orz
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:18:15 ID:Qz9gNCnt0
それはどうかな
作品自体が盛り上がりに欠けるから信者も少ない上に、
00厨は方々で暴れまくってるから同情されない気もする
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:19:19 ID:A7zsko2l0
もしそうなったらとてつもなく身勝手な考えになるね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:29:34 ID:7vE277u40
全く無名のアイドル(もしくは素人)がブログでちょっとでも
失言すればそのブログを炎上させるのがオタク。
彼らはそのアイドルを知らなくても、その話題に興味が無くても暴れる。

だから今放送しているガンダムに興味ない人でも
サンライズが何か行動すればオタクは暴れる。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:41:24 ID:XYT7UP+A0
それで「サンライズから警告がきた」っていう動画まだ?
多少は違法うpなくなるだろ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:42:06 ID:Qxr5Cn5n0
00と種種死は嫌いだからどんどん消して信者をファビョらせてくれ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:45:21 ID:hCUNFAKw0
暴れる奴らは外野だろうから一時的に盛り上がってもすぐ終るんじゃない
そもそも2ちゃんで不買運動なんて無理しかも娯楽物でw頑張ってもネガキャン程度じゃね
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 02:17:31 ID:U65LHkWF0
ニコ動トップに『アニメ』のタブがあるが
これ、なくてもいいなじゃないか?
オリジナルのアニメもあるだろうけど数少ないだろうし、
他のタブで代用できると思うんだ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 02:20:38 ID:oV5V0OXU0
しかしこれはサンライズがどういう対応しても
どう考えても自業自得なんだよな

nyもしょっちゅうやりだまにあげられてるし、通報も
逮捕もされてるけど、言ってる事もやってることも
ダウソ板の反応はニコ厨と全く同じ
「俺達の権利を奪う気か」「宣伝してやってるんだ」とかね

確かに一部仲間内のオタクは騒ぐかもしれないし
サンライズを叩く奴も居るかもしれないが、普通は誰も叩かない
ここまで自業自得だと2chですら失笑の対象にしかならんよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 02:35:49 ID:8MRfh3880
そろそろ本気を出してみろよサンライズ
権利者削除だけじゃ飽きてきただろ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 03:26:11 ID:V3vgdPcv0
割と有名だと思っていたのか知らんが
昔Googleビデオに映画FF7アドベントチルドレンの全編うpったやつがスクエニから刑事告訴されて損害賠償に応じたケースがある
http://www.square-enix.com/jp/company/j/news/2006/download/release_060420.pdf
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060420/squeni.htm

株式会社スクウェア・エニックスは20日、DVDで発売している映像作品「ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン」の全編を、
Google Videoに無断でアップロードしていた人物の身元を特定。法的処置の準備を進めていたが、
侵害者が損害賠償金を支払うことに同意したため、和解することに合意したと発表した。
 米Googleが運営している動画アップロードサイトGoogle Video上に、無断でアドベントチルドレンの全編がアップロードされていることが2005年10月に判明。
スクウェア・エニックスは米Googleに当該ファイルの削除要請を行ない、ファイルは早急に削除された。

 スクウェア・エニックスはその後も調査を続行し、当該侵害者の身元を特定。その行為の悪質さから損害賠償請求訴訟のみならず、
刑事告訴も視野に入れて取り組んでいたという。しかし、侵害者がアップロードしたことを認め、謝罪を表明、賠償金の支払いにも応じたため、4月17日付けで和解に至ったという。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 03:44:16 ID:U7Im9EDhO
スクエニも落ち目だから必死だな
そんなのより糞ゲーと糞リメイク何とかしろや
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 04:52:42 ID:EXdjcf9RO
アニメだけが見たいわけじゃなくて、みんなでコメントしながらアニメやドラマ見たいんだよな〜
版権元が自らうぷして、一話200円くらいでずっとアクセスできるようにしてくれれば買うのに
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 05:58:41 ID:CsrYEdERO
>>581
他人には馴れ合うなと言うくせに自分は馴れ合い希望か、
幸せな頭だ、実に羨ましい。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 06:01:32 ID:Vqtonjih0
ずっとアクセスっていう発想も凄いねw

再生一回につき、だろjk
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 10:21:14 ID:auGTk39m0
ダウンロードできないなら1回20円くらいじゃないと金出したくない
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:43:54 ID:uQv8nbXN0
ttp://www.akibablog.net/archives/2007/12/c73-akiba-071230.html
【コミックマーケット73】 「聖戦」初日のアキバ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:45:20 ID:A7zsko2l0
ネット上のコンテンツは無料であたりまえっていう意識が強すぎるんだよね。
エロ以外じゃ殆ど有料動画配信サービスが定着しないわけだ。

そのエロですらP2Pで落とそうとする人が圧倒的だし。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:33:59 ID:9na0Zfuv0
>>579
映画UPは基本的に危険だから。特に大手は。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:35:17 ID:LdKcCxot0
>>568
のまねこの時にエイベックスがボロカスに叩かれて不買運動も盛り上がったが
売り上げには何の影響も無かった。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:36:58 ID:jG4Psj6o0
【レイプ】犯罪者を許してはいけない【レイプ】

永井先生の黒歴史
http://www.nicovideo.jp/watch/sm243849

永井先生、佐々木とのスカイプで万引きを告白
1:00〜から
「佐々木、お前も盗んだろ?俺とか常習で毎日盗んでたんだが
言うんだが全部盗んでた 全部盗むよ」

http://www.youtube.com/watch?v=LgQgc6rEEtc
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:53:07 ID:t8mhdhH30
>>589
ネタだろ


591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:05:22 ID:U65LHkWF0
>>588
東芝ビデオ問題以来、東芝製品は選択肢から除外してる
俺っておかしいのかなぁ(´・ω・`)
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:21:32 ID:qzoCJuef0
そういう人もいるけど、全体の数としては微々たるものなんだろうね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:15:14 ID:ABGbR8LhO
ソニーも2chじゃボロクソ言われてるしなw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:25:47 ID:r6+0AvtU0
東芝やノマネコと違って
これは明らかにアップした奴が悪いからな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:30:00 ID:hCUNFAKw0
代用が利く家電なんかと比べんなよ
部品単位で徹底してるならすごいけどw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:19:12 ID:t00BXkAqO
ニコニコの動画の削除申立受付フォームの説明文を読むと分かるけど、やっぱり権利者以外の人間が、ニコニコ側に動画の削除の申し立てをすることはできないんだね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:27:41 ID:r045ypGV0
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 02:27:24 ID:2cVbLTB+0
>>596
いや、そうでも無かったりする。
ニコニコ動画の掲示板にやり方書いてあったような気がする・・・。
599596:2007/12/31(月) 02:40:27 ID:r045ypGV0
>>598
レスどうもありがとうございます。
ちょっとニコニコ動画の掲示板を見てみます。
600596:2007/12/31(月) 07:08:52 ID:r045ypGV0
権利者以外の人間が、動画の削除の申し立てをする場合のやり方を書いた掲示板が見つからない・・・
ニコニコ動画には掲示板の検索機能はあるのでしょうか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 07:27:47 ID:Z0pkwciO0
無能は違法アップロード者以上にタチが悪いな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 08:35:04 ID:2qwYK1qy0
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 14:34:18 ID:neAMFl6U0
>>600
制作会社の権利者に寝ないでニコ動のチェックをしろということだろ
かなり悪質だと思う。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 06:43:37 ID:p/ZDlSlg0
>>588,591
2chには逆法則があって、不買運動が起きた企業の売り上げは前年比増になる。
それはもう、見事なまでに。
縁起物だから、2chで不買運動とか言われるとその企業は嬉しくなっちゃうんじゃないかな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 07:53:25 ID:bn147evy0
>>603
本当にニコニコ動画はタチが悪いな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 18:57:50 ID:Ru4JY+EJ0
ニコニコはよつぶれろ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 20:20:45 ID:nev3Kbvt0
違法動画なくなれば勝手に廃れるだろあんなもん。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 11:59:29 ID:4jzjP3QK0
>>576
タグな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 14:17:41 ID:/SWi2L1X0
これだけ著作権無視しても何故か同人サークルの作品に関しては無断だと叩かれるらしい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1928232
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 14:22:35 ID:h59pAjDU0
>>609
MAD作者や同人サークルの連中とかもそうだけど、
他人のふんどしで相撲とってくるくせに、無断転載ぐらいで叩く方がおかしいんじゃないか?
アニメ本編とか無断アップロードしてる奴らもカスですが・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 14:54:14 ID:3GMID/xo0
>>610
お前は神とゴミの違いも分からないの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 14:55:22 ID:NPYSti8F0
よーするに2時創作で小銭稼いでるやつらの仲間が創始者なんだろ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 15:10:51 ID:VGz50zdd0
同人作家はどいつもこいつも糞
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 15:15:34 ID:GzaIge7L0
>>609
それほんと前から謎なんだけど!
なんで同人ものだと無断転載になるんだろうね???
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 15:16:30 ID:6wEySi+D0
本人が叩いているんだろ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 15:17:07 ID:lvqVJexi0
つーか、同人活動そのものが黒なんだよ
昔から。はっきりいって。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 15:25:34 ID:f19ZTFxM0
ミクの同人はすげー白じゃん。ガイドラインに違反しない限り。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 15:42:25 ID:lvqVJexi0
ミクは今までの同人の定義から外れてるから比較できないよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 15:44:34 ID:dbwU8zxm0
同人作家ってチョンだろ
劣化版の製造は彼らにとっては伝統文化の継承であり文化なんだよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:04:21 ID:NSODSoqH0
youtubeならまだしも、ニコニコだと運営の金稼ぎに協力するようなものだからなぁ。
youtubeにだけUPしてニコニコにはUPしない作者が多いのもわかる気がする。
UPしたとしてもだいたいが匿名だったりする。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:10:34 ID:3GMID/xo0
僕たちに遊び場を提供してくれているニワンゴに利益が行くのは当然。
テレビ局とか電通が中間搾取するのとはわけが違う。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 16:32:23 ID:lvqVJexi0
>>620
金稼ぎというより、企業としての体質がいやなんだよね。
子どもみたいな言い分とかさ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:14:52 ID:58xlLUzP0
確かにわけが違うな、搾取どころか全部持ってくもんなw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:56:15 ID:KZHVmxT80
>>621
どー考えてもそういうところよりも一人当たりの収入は
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:19:18 ID:v0e2k0um0
ジャスラックが著作権を守るために中間搾取するのは許せないけど
DVDを無断で放映したり絵や音楽をZIPで配布したりするのは正しい行為、
だと主張するオタクたち。

どう考えてもジャスラックの方が正しい。
ジャスラックにはもっと頑張って欲しいね。
潰れたら製作会社も原作者も路頭に迷う。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:29:02 ID:wNpWw/ix0
特典映像とか普通にうpされてるからなーマナーとかねーのかw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:01:12 ID:xr54r+JG0
ノイジーマイノリティという奴だろう
ニコニコは低年齢および精神年齢の低い連中が客のメインなんだから仕方が無いんじゃないの
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:20:25 ID:aKx8O1r40
まあ、今年はニコニコが摘発されるのはガチだろうから
その時に変なのをうpしてたらヤヴァスだろーな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 06:07:23 ID:co3zIUWs0
アニメ本編やゲームのエンディングのうpに批判の米がつくと必ずその後に
「ニコニコにいるくせして著作権とか何言ってんだよw馬鹿か?」とか
「そういうお前だってニコニコでアニメとか見てんだろ?」とかの米がつくよね
ニコニコにいる時点で既に共犯だから文句は言わせないみたいな態度
これって批判する側と反論する側のどっちに理があるんだろうね
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 06:14:14 ID:6SMDEay90
推理小説の結果をネタバレして歩く奴は嫌われるだろ
違法じゃなくてもな、まわりの問題じゃなくてアップするやつの気持ちの問題ねそれ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 07:11:30 ID:aOXEA0SmO
>>629
そういう会社とか国ってあるよね
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 07:29:42 ID:sAe261Xi0
>>625
いやどう考えても正しい行為じゃないしそんなこと言ってるのは
ごく1部の馬鹿なオタクだろ
オタクがみんなそう言ってるわけじゃないのにそういう言い方するのは悪意を感じる
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 11:03:59 ID:TISkqJ7w0
といってもそのごく一部の行為があるからニコニコは人気なわけでw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:28:35 ID:1FMP6cnA0
>>614

作者がニコニコ住人で身近な人間だからじゃないの?
アニメ本編とかは公共物かなんかだという感覚なんだろうな。
あいつらアニメは自然に沸いて出るものだと思ってるんだろう。
作者がいるという発想に辿り着かない。
ようするに想像力が無いんだよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:48:03 ID:2yNc6i/e0
>>632
ニコニコの今の現状見てると
その馬鹿なオタクが殆どで君みたいな考えの持ち主がごく1部だと思うよ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:55:26 ID:co3zIUWs0
アニメ本編は嬉々として見るくせに自分の作った動画とかが無断転載されたらファビョるんだろーなw
それがニコ厨クオリティー
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:59:31 ID:bMpVTxVS0
現にそういう奴結構な数居るよね
アニメ丸上げの所で弾幕連打してるようなIDが、他で「通報しました」とか荒らしてたりする
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:23:31 ID:naJVkVA20
>>609
な、何故だ・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:23:11 ID:v0e2k0um0
DVDとか音楽CDってのは働いて稼いだり
お小遣いを少しずつ貯めて、それでようやく手に入れれる物。
無料で観れるのが当たり前になったらみんな堕落してしまう。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:46:41 ID:sAe261Xi0
>>639
その正論が通用しないのがニコニコクオリティ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:50:16 ID:lFnMGxLb0
まぁレンタルして抜く方法も存在するんですけどね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:59:34 ID:w5Qe8eRs0
2ちゃんねら=ニコニコ厨

とは必ずしも違うよな
むしろ後者はマジでリアル厨房多い希ガス

>>641
個人でやる範疇と、不特定多数でやる範疇じゃ損害が違うじゃないか
そもそもそんなモンは元々コソコソやるもんでしょ、ニコ厨は居直り強盗だよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:55:31 ID:/b9U/3JE0
>>609
不思議でもなんでもないだろ。
ニコ動を見てるのは一人しか居ないわけじゃないんだからw

なんでも十把一絡げに論じるのは詭弁というものですよ。
もちろん、わかっててわざとやってるんだろうけどw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:32:44 ID:eT80Hl390
>>609
これは本当に笑えるよな
コメントのこういうのがクリエーターのやる気を削ぐとか
CDの注意書きぐらい嫁とか正気で言ってるのとはとても思えん
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:38:54 ID:/r0xyXzE0
二次創作の無断転載が嫌がられるのって
あたかも自分で作ったかのように転載(つまりは盗作)するのがいるからだと思ってた
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:40:23 ID:Sd5tAHt70
俺はもうニコニコ見ないことにした
垢削除した
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:10:03 ID:Df/Z9A4g0
さっきみつけた面白いコメント
「ニコニコで違法とか指摘するなんてアホにもほどがあるw」
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:14:45 ID:k0sJati90
リア厨としか思えない書き込みだよな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:14:54 ID:Vgy6Dkqj0
>>647
マジ、ガキしかいなくなったんだな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:17:23 ID:G3XcSJbh0
>>647
ある意味正論
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:19:51 ID:Df/Z9A4g0
>>647はレビ番組丸ごとあげてたやつのなんだけど、いちおう注意してるコメントもあったんだよ
それに対して
「ライバル企業の陰謀だ」みたいなコメントが・・・・偏頭痛がひどくなって眠れない
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:19:55 ID:uX06ZspW0
>>641
そんなめんどくせーことしなくても、見たいときに借りればいいだろw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:20:36 ID:Df/Z9A4g0
テレビ番組ね  字抜けた
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:29:56 ID:LKDETonj0
著作権は守られて当たり前だが
購入者の権利がまったくない現状。

つまり金出して買った物が糞だったら完全に泣き寝入り。
対策は中古屋で売るぐらいだろ、著作権利者はこの辺もきちんとかんがえろよw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:31:51 ID:Df/Z9A4g0
>>654
(゚Д゚)
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:39:21 ID:Vgy6Dkqj0
>>654
おまえはもう物買うな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:19:41 ID:ucvOHVYf0
『無断転載禁止』ってHPに書いてる作者のMADを「画質テスト」ってタイトル(タグはテストのみ)で
ニコニコに無断でうpして(ステ6にはすでに同じ動画がうpされてたんだけど)、それを見て
「さっさと動画消せ」「うp主死ね」「ステ6に元があるからみんなそっちにいけ」って言って、
コメとタグ荒らすやつがいたとするんだが、この場合は、誰が悪いことになるの?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:25:27 ID:Vgy6Dkqj0
個人的には叩かれる原因をつくったうp主が悪い
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:37:01 ID:ucvOHVYf0
>>658
すまん、「〜いたとするんだが、」って言ったがそういう動画があるんだ。
俺も最初は原因作ったうp主が悪いと思ってたんだが、転載禁止のMAD
って探したら結構うpされてるのにそのうp主だけ妙に叩かれてたから不
思議に思って意見聞いてみた。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:46:05 ID:Vgy6Dkqj0
正直わからない。
そのときの状況やMAD製作者の信者の質。
その転載された動画の内容で決まるのではないかと思う。

無断転載してる人らって自分では何も作れない惨めな人間だな。
後者は俺もだけど
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:59:55 ID:YieCfYj90
>>660
いや、無断転載ダメって言ってるのだから、どんな内容でもダメだろ・・・
注意した人を、いきなり信者とか、ちょっと感覚おかしくない?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 03:05:53 ID:eT80Hl390
その動画見てみないことには何とも言えんが
いちから全部自分で作り上げたのなら製作者は怒ってもいいが
他の著作物を元にして作ったのならどっちもどっち
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 03:07:53 ID:Vgy6Dkqj0
>>661
信者の場合もあるし、そのときの状況にもよる。
100%信者が注意してるというわけではありません
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 03:13:41 ID:X5oWMZw60
無断転載禁止とか注意書き書くことにそもそも無理があるけどな
他人の著作物で作ってんのに何様なんだよw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 03:23:48 ID:MkXnIz/r0
とりあえず6時回ったらマイリスにいれる覚悟きめてみようぜ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1940028
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 03:25:44 ID:YieCfYj90
>>663
信者が勝手に言ってるなら判るが、作者が転載禁止と言ってるのに??
何か不思議だぁ

>>662
MADって、そもそもそいう物じゃないの?
全部オリジナルだったら単なる動画だし
つまり、転載禁止なんて権利無いってことか
667sage:2008/01/04(金) 03:33:01 ID:YieCfYj90
職人がボーカロイドに流れる理由が解った気がする
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 03:33:55 ID:eT80Hl390
>>666
>つまり、転載禁止なんて権利無いってことか
まあ、そういう事だね
きつい言い方すると、他人の著作物の権利を侵してるのに自分は主張するなんて何様www
でも素材として使ってもオケとかいうのを使って作るのは権利主張してもいいんじゃないかな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 08:15:07 ID:JxCnIweP0
ニコニコっていつ潰れるんですか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 09:03:40 ID:lJ8GElUV0
>>668
話がずれてきてる。
権利があるかどうかじゃなくて、その動画が荒らされるかどうかって話だろ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 15:18:07 ID:/r0xyXzE0
>>659
たまたま叩く奴の目に付いただけかと
一人叩き出せば擁護や便乗も現れてエスカレートする


DVD映像を高画質でどんどん上げてる人がいたから注意したら
うp主は1つのぞいて非公開にしたんだけど(それで削除しないのもどうかと思うが)
残された動画に「※した奴氏ね。テレビ映像は良くてこれがダメとか(ry」ってついてて呆れた
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:30:44 ID:u2UUIxNC0
まあ、こんな猿どものために貴重な時間を使って
作品作ってる奴にも俺はあきれるわw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:47:37 ID:eYqjRGV70
MAD職人の事なら同意
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:46:11 ID:BBTJfEaz0
MADなんて止めて、別に行った方が良いよな
見た瞬間に「まぁ、こいつは泥棒だからなww」とか思ってる連中の為に
時間を使わない方が良い
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:47:20 ID:u2UUIxNC0
>326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/01/03(木) 22:48:11 ID:1HNZeIZ+0
>>323
>いっそのこと、Ikaには悪鬼羅刹として
>徹底的にたたかれてもらったほうが、
>後々の為にいんじゃないかな。

>2次創作を許容しあう中の成果物を独り占めしたものの末路として
>J登録のリスクの代名詞として

>著作権を行使するのだから、その行使の仕方への批判を受けることも
>著作者の義務だろう。

なんだこいつら?脅迫じゃねえか
大体著作者の義務ってなんだよw
自分で作った物をどうしようと勝手だろうがw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 02:19:11 ID:C+2gYi5O0
改めてみているとガキ多いな。
平成生まれのほうが多い
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:06:12 ID:k2nrq+fc0
>>654
君は自分で買う物ぐらいは、良い物か悪い物かを見極めないで買うつもりなのか?
例えばエロゲなんて、その作品が良作か地雷かはレビューサイトとか2cHのスレの評判を見ていたら
ある程度の参考にはなるんだろうけど、結局見極めるのは自分なんだぜ?
自分で見極めて購入したのが、とんでもない地雷ゲーだったらそりゃ「自己責任でFA?」になってしまう訳だし
まあ自分で金を出して買った物に一々ケチをつける奴は帰れってこったwww
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:24:56 ID:thZhXDGS0
お前らみたいなオッサンは今すぐ死ねよ。
今はもう時代が変わったんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もうDVDに録画する時代は終わったんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなことよりも俺らよりもいい年したオッサンが結婚もせずにネットをやってることの現状について悩めよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:31:01 ID:3G+m2+FF0
>>676
昭和生まれって恥ずかしくないの?
オッサンはニコニコから出て行けよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:45:59 ID:6NMB0jxw0
http://myhome.cururu.jp/sherykaren/blog
私ぁしゅりぃ☆
いっぱいイジメて〜
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:04:56 ID:thZhXDGS0
>>679
お前のIDがFFだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:05:52 ID:sIWeJwBFO
>>679
お前みたいな頭からっぽな平成生まれが多いからゆとりゆとりって馬鹿にされんだよ
同じ平成生まれだから恥ずかしくてしょうがない
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:08:08 ID:1GcwTfRS0
ニコニコに放送したてのアニメとかアップしてる奴はともかく
それを知ってて見る側もいけないんでしょ?どーなの
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:38:49 ID:qN1BpkdT0
>>683
法律的には、個人が私的に見るだけならシロ。
今度の法改正でグレー。場合によっては黒と判断される可能性も。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:47:43 ID:bYoGlow80
何か自分アニメのDVD毎月予約して何枚も高いお金払って買ってるのに
こう言うすれみると自分が馬鹿らしくなる。
買わないDVDはレンタルしてます。
ニコニコなんかは要はほぼ無料で観れるんですよね?
アニソンつまり主題歌CD何かもアップされるいるわけ?
アップしてる人、ほぼ無料でみるやつ自重せよ。
見るんだったらレンタルするか普通に買えよ。
な・・・何か毎月買ってる身として馬鹿らしく心境です。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 22:49:28 ID:1tNSXzOM0
暇ならこのスレに行って一言文句を言ってきてくれ
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1199444794/
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:06:23 ID:LRQcmpkc0
>>685
販売してる会社に同じ内容の苦情メールでもだしたほうがいいよ。
なんらかの対策をはやく講じてくださいって
そんな意見が多く聞ければメーカーも腰をあげざるをえなくなるっしょ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:24:13 ID:bYoGlow80
最近のアニメのDVDは本編のディスク+ちょっとしたグッズが付いてくる。
これは明らかに、売れないからなんでしょうが、本来絵コンテ集、CD、BOX
等こう言うのが付くのがおかしいんだよ。
昔のOVA、VHSの時なんかはビデオカセットとちょっとした解説書だけなんだから
時代の流れなのかも知れないが、アニメのDVDを買う人はごく一部なのが
現状だけとは言い切れないからほんとに自重して欲しい。
発売に工夫してるそうだけど、やっぱり買わない人が多い、つまり値段が高い。
何故? 高く設定するのか? それはニコニコなんかが原因も考えられますね?
洋画や邦画、実写ドラマなんかは格安じゃない。
4000前後で買えますよね? アニメのDVD何てsolaは初回限定版で8000するんですよ。
全五巻だから40000の金額自分は去年使った事になります。
割高です・・・いい加減に販売会社も対策を練って欲しいです。
自分らちゃんと買ってる人は自分以外にもちゃんといるんですから
アニメみたいなら買うか、レンタルしてください。
アップしてる人はやめてください、軽率な行動はつつしんで下さい。
これをどうにかしないとアニメのDVDはいつまで経っても割高ですよ。
収録時間なんて48分とかこの程度しかないのに6000するんですよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 23:44:10 ID:X6KdIuUs0
よく知らないけど、アニメDVDて売れれば売れるほど安くなるのか?
洋画なんてちょっと有名な作品なら1500円シリーズとかあるけど、あんな価格帯にはならないよね?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:06:24 ID:m89khyuG0
まあ・・・なんだ・・・・・じーさんに訊け
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:34:48 ID:F3mhDQXs0
>>682
そうやって釣られるから
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 01:50:41 ID:3y6DGi6S0
AVだってメジャーなものは安くても、マニア向けは高いだろ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 04:39:21 ID:ROtttSTG0
>>689
高くても買う人が居るから
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 08:05:03 ID:yiRERPqT0
音楽系動画で前から思ってるのだが視聴用にビットレート下げまくった低音質なものは多少は容認して欲しい・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 08:49:14 ID:ojShZKS80
マニア向けは生産数が少ない。
だから一枚あたりのコストが高くなり、価格も高くなる。
アニメDVDはマニア向け。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 10:10:57 ID:Z5j9r+wq0
DVDが高いのはニコニコのせいじゃない。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:17:22 ID:gHBQDryT0
>>688
あんま詳しく無いんだが、アニメDVDの値段が高くなったのって
DVD販売で資金回収する『製作委員会方式』のアニメが増えたからであって
別に違法アップロードは関係ないんじゃないの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:11:24 ID:OJtg8gu20
>>697
もっと単純。ニッチ向けアニメは売れないから。
販売数ベースの損益分岐点を引き下げるには、価格を上げるしかない。
子供がパンツ見せるのが売りのアニメで、価格を半分にすれば2倍売れると思う?
上限が知れてる以上、価格を高止まりさせないと制作できない。

そもそも、今の深夜アニメって昔のOVAと全く位置づけ同じからな。
OVAを売るための広告宣伝費より、U局の波代の方が安いからテレビで放映してるだけ。
そう考えると、昔より安いんだ。
OVAは30分6000円とかしてたからな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:47:32 ID:xuVZ+u330
民放ってwww
下品な芸能人同士の馴れ合いを飯時に流し続けて人を不愉快にさせるあの民放ですかwww
700マルチですまん:2008/01/06(日) 15:42:00 ID:KYoJrtVz0
実験的に
セフセフ/アウアウ動画ランキング
http://gensyokuneon.net/sonota/hatena/nicoran/
を作ってみたんだが、ほぼVOCALOID系しか残らなかった・・・

とりあえずつっこんでくれw
まあ(著作権的に)アウアウの基準をもう少し勉強する必要があるとは感じた。

701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 15:53:51 ID:+O1HNONY0
>>700
実験乙

まぁ、こんなもんだろw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:02:41 ID:EsiBSnYH0
>>698
アダルトアニメはそのくらいだな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:04:20 ID:8oVK5tE90
昔はAVでもVHS時代はアホみたいに正規品は高かったね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 09:58:03 ID:oK43voxw0
>>694
そりゃ無理だ
JASRACからしてみたら音の良し悪しなんざ関係ないからな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 10:57:02 ID:dfMLP2+F0
コメント機能が癌
楽しい楽しくない選べる選べないの問題じゃない
あの字幕をオープンな電波にのっけるのは作品をゴミにしてるのと一緒だ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:08:22 ID:B8ch4DCz0
midiでさえ速度変えても、リミックスでも、ニ小節以上が同じならダメなのに
音質落としただけで認めろなんてゆとり以下の赤ん坊の考えだ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 04:27:45 ID:YYBWL4bD0
○小節以上・以下はセフセフアウアウってのはデマだよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:00:33 ID:sV501r8G0
一小節だろうと、JASRAC調査員に「これはあの登録曲」と看破されたらアウト
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 21:07:51 ID:tIV0RS260
>>694
そういうのに厳しすぎるからCD売れなくなるんだよな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:06:58 ID:72ibCoYA0
>>677
いや、エロゲーとアニメだと値段的に違うから
っていうのもレビュー見てまで買うってことはエロゲーの場合は基本中古になるから
特典や話題性、もしくはどうしても遊びたいゲームなら新品で買うが
人のレビューが必要ってことは中古になるんだよ
一時期エロゲーの中古もなかなか下がらず高かったが
最近は各メーカーも良質なタイトルを出し続けてるせいか
売れるようになってきて新品の値段はもちろん中古の値段も
かなり低くなってきた。


それに比べアニメは視聴者も少なくなってきて、当然DVDも売れない。
良質のアニメが少ないとは思わないんだけど
地方民を切り捨てたり、深夜帯中心にするから良い作品が伝わりにくい
アニメのDVDの場合特殊で、『一度見て気に入ったから買う』ってのが
多いと思う。新規の場合はまずレンタルだしな。
それでもアニメは高すぎる、1巻4000円〜5000円するから1クール物でも
新品で集めるのは大変。中古もなかなか下がらない。
ま、だから1巻4話入って2000〜3000円の海外正規版を俺は買うんだけどな。
スクライドも5.1chじゃないが3000円でBOXで買えたし
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:09:05 ID:Ww9T878o0
エロゲーの平均的な売り上げって2000年ごろからそんな変わってないぞ
「売れるものと売れないものの二極化」が進んできただけ
新品・中古が安くなってきたとかいつごろとくらべた話?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:50:02 ID:2VW1f8ol0
>>710
別に地方切り捨てたり深夜枠に集中してんのは制作会社のせいじゃないだろw
放送局がプライム〜ゴールデンからアニメ枠外したがって今の状態なんだし、
じゃあ、どこが空いてるかって当時はまだ隙間だった深夜だっただけだ
アニメに金出すよりバラエティ作らせて放送したほうが数字上がるからスポンサー受け良いしな
地方ローカル局での放送が少ないのは、そんなお金が掛けられないから
いずれBSや地上波デジタルでch増えたら全国で見られるようになるだろ
ただし、金も払わずに見るなってのが総務省の姿勢だから今と同じでタダ見はできなくなるかもな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:01:39 ID:yADvxgbc0
深夜放送にシフトチェンジしたのは、テレ東深夜のエヴァ再放送で数字取れたからだろ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:28:53 ID:1OQk2L2e0
深夜アニメが増えたのは自前で宣伝してOVA出すより
深夜枠を買い取って放送した方が安上がりだって分かっちゃったから
中間摂取を考慮しても利益率はいいんだとさ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:20:30 ID:gPIwr6yJ0
中間搾取と言うけれど、中間搾取してるのはテレビ局や代理店じゃなく、
制作会社(製作ではない!)の上層部だったりするのだがな。

41 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2008/01/09(水) 19:36:25
番組製作費自体は2002年あたりから経済産業省仲立ちで
東映、ぴえろ、サンライズが主体になって、局や代理店、
ビデオ販社、銀行、商社(いわゆる製作委員会連中)に話を通して
3割程度増えてる。
だが、アニメーターが単価が上がった、という喜びの声は
とんと聞かない。自社ビルもちの会社が増えたのだけは確かだ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:21:03 ID:cTpEwjtU0
これと同じ動画見つけた人は
通報してください、本人が泣いて嫌がってます。

http://tikuwa.net/file/up29202.zip.html
パスは710
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:08:09 ID:+v4lcaiu0
これ書いた人、大丈夫か?

http://blog.livedoor.jp/tkfire85/archives/54920748.html

↓特にココ

1.違法だけれども、DVDの売り上げや作品が話題になっているので、違法動画でも黙認する。(ハルヒ・らき☆すた)
2.DVDが売れてるとか、視聴回数が多いとか、話題になっているとかに関係なく、自分達のコンテンツを無断でアップ
  されるのは許せない。アップされている動画は、全て削除する。(電脳コイル・バラエティー番組全般)

1のパターンなら、「宮ハルヒの憂鬱」が成功例として、有名ですね。
(中略)
2のパターンについては、ユーザー側にとって厄介な存在ですよね。
ネットの仕組みが理解出来ていないのか?ネットで視聴されるリスクを見積もっているのか?
分かりませんが。例えるなら、新しい存在を認めない(付いていけない?)頑固オヤジ的な存在で・・(笑)
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:00:48 ID:K7x1LZEO0
ニコニコ動画アカウントセンター通報テンプレ
https://secure.nicovideo.jp/secure/support_form

件名
利用規約の禁止事項に触れていると思われる動画とユーザーの報告


内容
────────────────────────────────────────
sm○○○○
sm○○○○
sm○○○○

上記の動画のアップロード者が禁止事項に触れていると思われます

利用規約以下4条に該当

他人の名誉、社会的信用、プライバシー、肖像権、パブリシティ権、著作権その他の知的財産権、
その他の権利を侵害する行為(法令で定めたもの及び判例上認められたもの全てを含む)

法令に違反する行為及び違反する行為を幇助・勧誘・強制・助長する行為

性的、わいせつ的、暴力的な表現行為、その他過度の不快感を及ぼすおそれのある行為

児童買春・ポルノ、無修正ビデオ動画のダウンロードサイト等へのリンク掲載
────────────────────────────────────────
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:29:30 ID:3TrZoj25O
ぶっちゃけニコ動でアニメ見てる奴が多いだろ2
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1199723944/

ネタスレだったとしてもやっぱりアニオタは駄目だ\(^O^)/
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:29:32 ID:B4V3SrUX0
動画サイト活用の成功例としてハルヒばっかあげられるが
そんな年に一回あるかどうか、しかも現時点では京アニ限定なことに
賭けれるわけねぇ。

ハルヒのような超大ヒット作が生まれることより
話題性の低い小粒な作品がどんどん売れなくなってるほうが問題視されてるんだろう。
このままだと絶対売れると確信がもてるような原作じゃないと、アニメ化されなくなるんじゃないか。
そしてそんな原作は枯渇してもうほとんどないだろう。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:56:11 ID:oq+OGw/e0
>>717
まぁリア厨やニートの思慮なんてそんなもんだろ?
真面目な意見を求めるのがそもそも間違いだ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 06:59:55 ID:S76CnwYo0
>>720
ここは、著作権について話してるのであって
作品のマーケ戦略や興行収益なんぞ聞いちゃいない
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 08:21:30 ID:wlMhcKDs0
だいたいハルヒとかニコの力でもなくね?
ネットの力っていうなら分かるけど
東方とかと同じでしょ? あれってニコに本編ないよね
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 08:44:03 ID:S76CnwYo0
ハルヒはマケ戦略としてyoutube使ったはず。
東方はゲームくらいにしか認知してね
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:53:22 ID:h25dU6/c0
ハルヒは確かアニメになる前の小説の段階から宣伝が異常だった記憶がある。
本屋行ったら下の見せやすい場所あんじゃん?
あれにズラッと並んでて、今大人気です!みたいな紹介されてた。
確か新人賞?みたいなのを取ったらしくて審査員も全員好評価だったとか
色々書いてあったんで買ってみたら、すごい残念な内容だった('A`)
絶対工作混ざってるよあれ。ニコの力っつーより集団心理の力だなあれは。

とりあえず市場で買ってる人数と見てる人数に差がありすぎるのがいかんね。
やるなら1〜3話だけにするとか何かしら買う立場の人にメリットがある様にUPしたら
製作者も喜ぶんだろう。でも、絶対できないんだろうな我侭だから。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:53:00 ID:TapRnEwY0
小説はレーベルの新人賞で大賞だっただろ
そりゃ角川が社をあげて大プッシュするさ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:16:33 ID:sP4QR3cE0
>>725
の後半部分、その考え方が既に終わってる

権利者が、宣伝目的でUPするならわかるが
非権利者が、宣伝になると勝手な判断でUPなんて・・・
そういうやつは、犯罪意識が希薄な分やっかい
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:33:30 ID:o8QysFZs0
著作権無視というより営業妨害だよな

そろそろ誰か逮捕されそうだ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:33:40 ID:r3EPZJgz0
逮捕すればいいんだよ
ネズミーはそのおかげで手を出す人も居ない
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:33:49 ID:KNTrSxgr0
権利者からの告訴がない限り逮捕はないだろうな。
告訴なんかしたら絶対、告訴した権利者を非難する奴も出てくるだろうし
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:31:29 ID:o8QysFZs0
nyでジャンプのうp逮捕されてたけど当たり前の事で叩かれて無いし
むしろちゃんと購入してる人からしたらうれしいよ
非難するやつは買わないやつだけだし
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:42:36 ID:XfKMRV+q0
そもそもニコニコのようにおおっぴらにやりやがるから規制が厳しくなるんだよ。
まぁ、裏でコソコソやればいいと思う俺が言えたことではないがな。

しかし、裏でコソコソやっているのと表に出て目立ちまくりながらやりまくるのとでは
著作物被害はまさに桁違いだぜ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:56:20 ID:556ve0gEO
見る側、うp側がどうこう言っても、アニメとか自由にうp出来て見れる環境があることがおかしいだろ。
運営もやろうと思えば違法物全削除くらい出来るだろ。
でもやらない。
法律があったって、それに伴って実際逮捕されてるのはほんの一握りでしょ。
意味ないよなぁ。
でもアニメうpしてる奴らはまじで尊敬するけどな。いい度胸だ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 03:10:07 ID:4dYNxvKs0
>>730
既に>>731で突っ込まれてるけど、非難するやつはほぼゼロ。
正当な理由ならむしろ歓迎される。

ポケモン同人騒動の時だって、任天堂を非難していたのは一部の
クソ以下の同人ゴロだけだっただろ?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 03:10:37 ID:KNTrSxgr0
運営が言うには著作権を侵害している動画の削除についてはその動画の権利者が著作権を侵害している動画のアップロードを黙認している場合もあるので、
たとえ、アップロードされている動画が著作権を侵害しているものでも権利者からの動画の削除の申請がない限りは運営の判断で削除することはできないらしい。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 03:19:27 ID:556ve0gEO
>>735がまじで運営の言葉で、
権利者も運営もわかってやってることなら、利用者はそんな気にしなくていいんじゃね?
ただ、権利者側が訴えてきた場合はうpした奴に危機迫るけど
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 03:44:03 ID:tdylIumC0
>>733
>運営もやろうと思えば違法物全削除くらい出来るだろ。
出来ないから権利者にツールを渡してるんじゃないの?

運営の肩を持つ気はないけど企業ってそんなに暇じゃないよ
ドワンゴも含めてね
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 03:44:57 ID:KNTrSxgr0
>>731>>734
ニコニコにいる連中の中には、権利者の申請で動画が削除された場合でも権利者のことを非難する奴が結構いるんだよな。
削除の申請をした権利者に向かって、やくざ顔負けの脅し文句を言う奴もいる。

>>736
権利者が自分の作品がニコニコにupされているのを知らない可能性も十分あるからねえ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 04:01:58 ID:Nf4JWliKO
同人イベントに権利者側である一般メーカーが
商品ブース出すようなこの国じゃ無理なのかな…
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 04:01:58 ID:556ve0gEO
権利者にツール渡すとか、責任転嫁な気もするけどな。
結局各企業が国民一人一人相手にするのは無理ってことか。

根底は違法を放置する気はないだろうけど、日本も十分自由な国だな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 05:19:25 ID:XO0RD9UrO
全部無くなっちまえばいいのに…
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 05:48:24 ID:X4pwUYGv0
アップだけじゃダメだからってダウンロードも違法にできるように法改正するんでしょ。

でもそれって本末転倒な気もするし、無理があると思うけどな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 06:06:13 ID:4dYNxvKs0
まぁストリーミングは対象外だけど
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 06:18:42 ID:XfKMRV+q0
>>743
ニコニコ動画の歴史現代編 ニコ厨と秘密の年末
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1952582
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 11:56:02 ID:7acg9JC+0
>>737-740
ニコニコは責任転嫁ってか責任放棄だと思う
自分の管理するサイトで千〜万人が違法物が堂々とうpし、
それが十万単位で試聴されるのは最初からわかってるのに
とってる対策といえばせいぜい
「ツール渡すから自分とこの動画は自分でさがして削除お願いします」
ぐらい

これはもう確信犯的(誤用)だよ
違法コンテンツがないと人が集まらないこと、
違法コンテンツがあっても法制度や時間や予算の問題でそうそう訴えられはしないこと
を理解してわざとやってんでしょ
ヤクザ顔負けw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 12:44:25 ID:JQhUKZ1E0
>>745
Youtubeにも同じこと言ってやれよ。
回線のプロバイダだってどこも「光回線で高速ダウンロード!」とか言ってるし、
あいつらもP2Pだのがあるから光回線が売れるって分かっててやってるでしょw

Googleでは、違法に転載された文書等もキャッシュされてるが、問題にされてないね。

良いか悪いかなんて権利者が決めることさ。
文句あるならコンテンツホルダーが訴えりゃあいいだけの話。
部外者が「これはダメだ」なんて言ってもしょうがない。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:06:40 ID:w2mgKg+K0
オマエは他にも違反してる奴が居るだろって切符切られて逆切れするタイプだなw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:06:10 ID:iCCBooMF0
土日祝日はうp禁止にして欲しい。
通報しても消えやしねえ。
つーか一度権利者削除された動画の再うpは非権利者の通報でも削除すべきだろ常識的に考えて。
何回権利者の手を煩わす気だよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:09:30 ID:rrNlU5o00
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き メール欄に何も書かずに
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1200068870/

           ,- -、
        / ,-、ヽ
          / /;;;;;i i            _, -‐、
       / /;;;;;;;;l  !           / ,-、  !
    __r‐' ん'⌒ヽ  l          / /;;;;;i  |
 - ‐ ‐ ‐ ‐'    |   ',       / i;;;;;;;i  i
              |   ',__     /  , '⌒ヽ  l
          「::::::::::;:::::::i  ,r<  /   ヽ ヽ、_
          |:::::::::::;::::,::'.-..':::::::::`ー'、    `ー、ヽ、
          |:::::::::::::/;:;:;:;:;:;:;:;:;、::::::::j       `ー'
          |::_::_:::_::::::、:::/: :';:::::;;;;/
           「::r::‐:::i:::::::::j : : :';:::;`ー、_
            |:::l:::::l:::l:::::::;' : : : :i:::;:::::::::/`ヽ
          l、:::::v:::」:::::::i : : : : :;:::;:::::://)/
          |;ヽ;::::::::::::::;:i : : : : :;:::;:::::i::i// まあ楽にしてけや
          !;;;';ヽ;:::::::;:::::i : : : :i;::::;::::j:/
            l;;;';;;;;;;、::::::::::::', : : ;'::::_;;;r'
        __j;;;';;;;;;;;;ヽ::::::::::::'、_ノ::::l
      - '´;;;;;;;ヽ、;;;;;;;;;;ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;ー、

と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ
ついでにこれと同じレスを別のスレに貼り付けるとより効果的です
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:11:44 ID:duV1dgAs0
DVD再生したらネットにアップロードする事は法律でなんたらかんたらって書いてあるじゃん
変な擁護する奴はあの文章見えないのかな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:14:55 ID:cvNfgyzh0
>>750
それ以前に会員登録時とうpするときに表示される規約も無視してるから、日本語まともに理解出来ないか
犯罪大好きってことじゃないか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:34:49 ID:JQhUKZ1E0
俺はニコニコを擁護するつもりはないが、
なんで「Youtubeって著作権法違反しまくりだけど」ってスレが立たないのか不思議。
Stage6もなんとか動画も大して変わらんのになぁ。

Youtubeはキレイな印象にされてるのが理解できない。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:37:34 ID:snbRe2040
http://jp.youtube.com/watch?v=i02fM5eHvwY
韓国ゲーム開発連中部隊も同じパクリゲーばっか新作だしやがって
頭おかしいよ   手しかみえないFPSのPCゲーム何回だすきだよ
そこの説明文書いといたよ
こんな裏技チートやらないと面白くないぐらいだし
動画の手しかみえないPCゲームすげ〜あるから20個
くらいあるんじゃないの?w
また新作も手しかみえない、同じようなパクリーゲーは開発中ですよ
マジで小学生が運営してるのかよ  レベルです はっきりいって
だけしかみえない・・・ww  いつも、同じ(笑)

PCゲームは、どうなっているの?  パソコンだから子供をうまく
騙しやすいとかですか?w  同じやつなのに それに気づかないようにさせて
少しでも課金で儲けようとかでしょうかね?だまされちゃうんですかね?
子供だからいい金になるですか?

日本のPCゲーム開発部隊さんどこいっちゃったんですか?
エロゲーで忙しいのはわかるけどwww

【中国】海賊版DVD・CD恐ろしいです・・・・
ついにゲームまでもが 手が伸びてきました   
日本のゲームでそんな毎回いつも同じで発売しても誰もやりませんよ
家庭用ゲーム機にしか、わざとださない、そっち買わせるための
策略なんですか?
バイオハザードやメタリギアのようにキャラがみえる操作は
GUNZの視点のようなやつは絶対に作らない気ですか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:37:54 ID:snbRe2040
ぐぐって、調べてみました、三人称視点のキャラがみえる
戦争系のゲーム1個も発売していません・・・w
唯一ハンゲーのスペシャルフォースだけ三人称視点をON、OFF
機能をいれたかと思いきや・・・・ ここからが面白いwww
三人称に変えると銃の照準を消されてどこに飛ぶのかもわからないようにさせ
しかたなく、画面セロハンテープ貼って自分で作ってみましたら・・w
なんと画面の真ん中に照準場所に作られていて、これだと対角線で撃ち合いになった時
敵の姿がみえねー・・・ww  えwww  なに、これ?わざとやりにくくさせてね?
本来なら斜め45度、右か左に照準場所を作らないといけないのに  これ、わざと?

恐ろしい経験をしました
どうにか誰か、韓国産FPSゲームとめてくれる勇者待ちます
こっちはチートで崩壊工作実施してるのに ちゃんと運営にも言いました
同じのばっかだすからチートやるんじゃねーかよとwww
したらまた、新作ときたわけです やばすぎるよ〜マジでこいつら
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:41:15 ID:duV1dgAs0
>>752
だったら自分で立てればいいじゃんwww
別にここでyoutubeを交えて批判してみてもいいだろうし
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:46:03 ID:RJpsh6pk0
>>752
YoutubeやStage6はまだ金儲けしてるって感じが無いからな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:13:05 ID:8OWvRTjt0
冗談だよな?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:04:09 ID:ate1Gfuw0
youtubeはニコニコの1万倍以上は稼いでる。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:09:59 ID:IF8VhAyo0
>>752
Youtubeはニコニコと違ってセフセフな動画が多いからね
著作権法違反動画も減らそうと努力しているし
(それでも圧倒的に多いのが現状だが)
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:12:17 ID:CPAdgj390
ようつべでいきなり赤削除された\(^o^)/
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:14:26 ID:iTeCCkYY0
ニコニコはおとなしくなってしまったよ
いまは只のテレビ番組のキャプ動画ですらまともに流れてない状態で
見てもつまらない
まだ最近はようつべのほうが勢いがある
この先、やっていけるのかニコニコ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:27:50 ID:JQhUKZ1E0
>>759
>Youtubeはニコニコと違ってセフセフな動画が多いからね

…?ホントか?イメージじゃなくて?
何かしら客観的な資料を見せて貰えると納得できるが。

>著作権法違反動画も減らそうと努力しているし

ニコニコだって削除ツールをコンテンツホルダーに提供したりして、
それなりに努力はしているぞ。特にTV番組系の削除は非常に早い。
そういう姿勢を評価したから、Youtube(とGoogle)を訴えているバイアコム(MTV)が
ニコニコと提携したんだよ。インタヴューでそのことについて答えている。

俺からすれば、どっちもどっちだと思うし、どちらも不十分だと思うが、
殊更ニコニコがYoutubeと比べて著作権周りの対策で劣っているとは思わん。

ニコニコばかりが叩かれるのは「日本の会社のサービス」で「最大手」だから叩きやすい
っていうだけじゃねぇのかな。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:42:58 ID:mnS63Y0h0
最近はyoutubeの方がテレビ番組とかは残ってるな

俺も>>759の言う、youtubeがクリーンな割合が多いという
具体的な資料が欲しい
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:43:40 ID:vWr+6fio0
それなりの努力ねえ
うpを申請制にして、動画をいちいち検閲してから掲載許可を与える
ぐらいしないと努力とは呼べないんじゃない?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 19:48:48 ID:X4pwUYGv0
>>764
そういえばワッチなんとかってのもあったなぁ…
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:31:49 ID:VqtXXO770
ホームビデオの類がニコニコでは人気がないためyoutubeよりも侵害率は高いのは当然だろ。
きちんとしたデータよこせって言ってもわざわざ一つ一つ調べんのか?アホくさい。
利用層もyoutubeに比べコアな人たちが多いからそうなるのは自然だけど
それにお偉いさん方が目をつけるのも自然だよな

ただ削除スピードに関してはニコニコもそこそこ頑張っているようだし、そこは評価しても良いんじゃないかと
でも著作物の侵害で成り上がったようなサイトだからこの先もっと運営が頑張ってしまうと閑古鳥が鳴くな
DL違法化が始まればかなり大打撃だよなニコニコって
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:11:46 ID:nCJIASYd0
中国は相変わらずカオスだな
http://www.youku.com/v_showlist/t1d1c100g2224.html
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:13:00 ID:/+yYPiuh0
いくらニコニコとかつべが頑張って自主規制しても、
こんなサイトがポンポン出てこられちゃやってらんないわなぁ…w
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:20:45 ID:nCJIASYd0
中国の厳しいネット検閲ならこの手のサイトを潰すのなんて
当局如何で何とでもなりそうなもんだけど…ねぇ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:39:42 ID:7FFS7gRR0
http://www.youku.com/v_showlist/t1d1c96g2059.html

余裕でディズニー映画があるなw

>>769
これで儲かるのは中国企業。
損害食らってるのは中国外企業。
これまでも似た状況がよく起きてたが、
国内産業に打撃与えない場合、中国政府の動きは鈍い。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:11:34 ID:fQX0IByy0
ニコニコが叩かれるのは企業としてのモラルが終わってる点だろうな
この間もDQNGOはやらかしたしな、そういやMTVとかどうなったんだよw

まぁホリエモンと一緒だな、ネット企業が頭の固い連中と戦う構図
しかし実際やってるのは違法スレスレの行為で金儲けだったりする
で、必ず詭弁として叫ぶのが新しい可能性とやらw、見事に同じだ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:13:02 ID:/+yYPiuh0
金儲けだけが第一目的なら、こんな赤字必至な動画共有サイトなんかより
もっと別のテキスト・画像ベースのサイトやるだろうよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:19:23 ID:fQX0IByy0
赤字ってフレーズにまんまと騙されてるなw

ニコニコで手に入れた設備はいかように転用出来るわけよ
本来その設備投資をするとなれば非常に苦しい、Gyaoを見れば分かるだろ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:22:29 ID:/+yYPiuh0
>>773
回線費は「資産」にならないわけだがw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:27:34 ID:rRgIkU9Q0
つか嫌なら逮捕すればいいのに
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 03:09:29 ID:rGVtX7Kd0
>>759
>Youtubeはニコニコと違ってセフセフな動画が多いからね

ニコニコは相手が日本人だから電話一本ですぐ削除できて
youtubeは外人だからいちいち削除に手間がかかる
って有料インターネットラジオで言ってた
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 06:10:07 ID:u6hoJwfU0
それに尽きるのに、なんでツベを持ち上げる馬鹿がいるんだろうな
外人コンプレックスか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 06:29:09 ID:W7kyIJne0
中国韓国は国ぐるみでやってるからな。

本気で違法up無くしたいなら一日一人逮捕するくらい動かないとダメだよ
わざわざ人件費使って自力で削除するより
どんどん訴えて金払わせたほうが儲かるのにな

著作権違反だけじゃなくて営業妨害だから一人につき数百万取れるぞ

779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 09:41:56 ID:7pUL/Ylq0
ニコ動画の場合は1日1人とまで行かなくても
アニメのUPしてる奴、CDを丸ごとUPしてる奴、オリ以外の歌ってみた系と
新作ゲームとレゲー改造のプレイをUPしてる奴辺りを
月に数人訴えれば壊滅するんだから、さっさとやってくれよ。
国内にこの手のサイトが有っても、DQN行為を粋がってやって
犯罪自慢してる厨の巣にしかならんから邪魔だし。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 09:49:08 ID:9sN9ca1i0
>>779
運営側が悪い削除しようと思うなら削除できる
だが著作権を侵害している動画を一斉削除するとユーザーが減るからしない
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:28:49 ID:pCGRXvGh0
権利者になりすまして、ニコニコ側に動画の削除の申請をしている人がいると聞いた。
そんなことして、法的に問題はないのだろうか?

逆になりすまし行為をした人が罰せられるのかな?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:45:19 ID:8v9M6MKw0
>>781
証明する情報が提示されれば、だけどね・・・
成りすまされた側がソレを認識していないと始まらない上、
権利者が、ソレを良しとしてれば問題にもならないということになる。
詐称は問題だが、その行為そのものは訴える側では問題としていないという事。
あと通報に関しては規約などの条文が存在しないので、詐称することが
ニコの規約などに抵触すらしないのもポイントかな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:02:56 ID:pCGRXvGh0
>>782
レスどうも。
権利者がなりすまし行為を問題としていないのは意外ですね。

○本フォームにより申立受領後、運営会社が必要と判断する各種必要資料の提示や送付を申立者に要請する場合があります。

ニコニコの動画の削除申立受付フォームに上記の項目があるけど、なりすまし行為をした人間がニコニコ側から資料請求されたら、なりすまし行為がすぐにばれますね。
まあ、なりすまし行為がニコニコの規約に抵触しならいなら問題ないか。

権利者以外の人間も動画の削除の申請ができるようにしてくれればいいのに
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:18:33 ID:8v9M6MKw0
>権利者以外の人間も動画の削除の申請ができるようにしてくれればいいのに
これを許しちゃうと収拾付かなくなるからねぇ、マジメに削除申請する方が少ないと思われ
根本は検閲を徹底して水際で制限するしかないんだけど、タイムリーに公開できなくなる上、
検閲されるというマイナスイメージは辛いと運営側が今の状況を故意に作ってるというのも
読み取れる。
公開前事前検閲をしてたサービスの大半はすでにサービス終了してるからねぇ。
残ってるのもあるけど
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:27:03 ID:gYdAMqvX0
やはり>>779の言ってることをすれば違法UPは激減するのだが
厨から恨まれる可能性もあるし裁判費用も馬鹿にならないからなぁ。
どこか他の会社がやってくれと互いに思ってるから牽制状態になってしまってるね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:59:55 ID:8v9M6MKw0
情報開示請求されて、権利者から直接警告が来たって報告はあるから、
訴訟になるまで意固地になってうpし続ける香具師がまだ居ないってだけでは?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:16:43 ID:W7kyIJne0
>削除したら厨から恨まれる可能性もあるし

こういうのは「やくざ怒らせたら殺されるぞ」みたいな脅しと同じ

むしろガンガン逮捕する会社のアニメなら買いたいと思うよ
放置してるアニメは買う気がまるでしない
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:51:41 ID:aYVYI/r30
>>779
このように感情論で「著作権法違反動画を徹底的に削除しろ」と言うやつを著作権厨と言います。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:10:20 ID:azdfaBVw0
sm1988819
本当に意識の低いゆとりばかりだと分かる動画
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:33:58 ID:5X/vsBjzO
どこかの権利者がニコニコに告訴でもしてくれないかな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:34:08 ID:DEU7BS9q0
場違いではあるが、ニコニコの状況の一つとして書き込む。
>>786のように請求が目立つようになってきてるから
だいぶ規制されていくと思うわ とりあえずこんな感じで来る

貴方が「SMILEVIDEO」においてアップロードした動画ファイルに関して、
「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に
関する法律(プロバイダ責任制限法)」に基づいた、当該動画ファイルの
発信者(ファイルのアップロード行為者)に関する情報を開示する旨の
請求が弊社に対してなされました。
同法の規定に基づきまして、特定電気通信役務提供者である弊社より
発信者である貴方に対しまして、「発信者情報開示に係る意見照会書」
「回答書」を送付させていただきます。

発信者情報の開示請求に関する詳細については
添付「発信者情報開示に係る意見照会書」の内容を御確認ください。
貴方から弊社に対する回答については、
添付「回答書」を印刷後に内容を記載していただき、記載した回答書を
下記郵送先に御送付ください。
本件に関する回答は「回答書」の送付のみ受け付けており、
それ以外の方法による回答は受け付けておりません。

なお、ご回答いただけない場合又は開示に同意されない場合でも、
同法の要件を満たしている場合には、弊社は貴方の発信者情報を、
権利が侵害されたと主張される方に開示することがございますので、
その旨ご承知おきください。

792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:56:39 ID:8v9M6MKw0
>>790
プロバイダー責任制限法で、ニコ動は免責されることになってるから、ニコ動に対して訴えても退けられるだけ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:07:20 ID:nCJIASYd0
無料で著作権違反動画を見ている層は、もしニコ動にそういう動画が皆無になったら、
他のサイトや海外やP2Pへと流れるか、見るのを辞めるだけだけだろうなぁ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:10:54 ID:4UUK2BN40
ミクとかハイポーションとかプレイ動画を見るようになってから
アニメは見なくなってるなぁ

正直、全部j本編が削除されても問題ない
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:02:20 ID:g4waGITN0
>>792
何らかの指導は飛びそうな気もするけどな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 04:45:26 ID:aL45ogjH0
映像は画質どうこうあるけど
ドラマCDはUPされたら買う気しないよな
あれ二千〜三千円もするし
普通のCDより購入者が限られてくるし
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 04:49:53 ID:rI95yrqV0
>>796
cdでうってるのってたかいよね
パケットとか データーだけなら1000円以下なのに
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 10:35:11 ID:BHnpgMCF0
podcastとかにしてほしいと思うのであった
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 11:30:08 ID:Rddj9cXP0
>>795
分かんないな、この手の裁判はまだほとんど事例が無いが、
ニコに上げられてる動画を主体的に管理しているのはどこか、というのが争点になりそう
プロ責法の免責外になる可能性も否定しきれないし、
何より権利者を裁判で負けさせたら以後この手のサイトに何かあっても
著作権侵害で負けない、ってことで結果的にこの業界死滅とかもありうる
正直、裁判官で知的財産権を分かってるのが少なすぎるうえに
アホみたいな判例出すからな…
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:47:34 ID:xRj8ot4C0
【拝啓ニコ厨様】アンチニコニコ動画総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1200356026/
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 14:24:33 ID:ZbosE+Ri0
権利者に通報している人は電話で通報しているの?
それともメール?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:13:15 ID:Jm3oneg/0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1934207
これ見てたらすごく納得がいった
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:37:16 ID:FR/Bt8yYO
たまに著作権なんて要らないとかいうこと言う奴いるが、それって中国だよね
中国の同類になりたいのか。いつもはチョンだシナだと批判ばっかりする癖に
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:49:27 ID:BHnpgMCF0
>>801
両方、相手次第といったトコロ
サンライズなんかはメールじゃないと受け付けない
東映は電話でもOKだけど待たされる
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:54:40 ID:G8ymmSyo0
何か最近やたらと中国の動画サイトのリンク張られてるんだがあんな糞画質字幕入りの
何処が良いんだ?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:21:28 ID:qsjv0LoL0
>>805
分からん。しかも何故か賛美してる奴が多い
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:21:44 ID:BHnpgMCF0
>>805
優子とかいう奴か、中華工作員だから無視すればいいんじゃね?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:18:00 ID:7e+fEAn00
中国韓国ってのは日本の政治家にワイロや女渡して罪悪感を与えて手なずけて来た

「お前らも悪い事してるんだから俺たちが悪い事しても目を潰れよ同類なんだから」

とつまりそういう事
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:52:44 ID:FitW7pmW0
Youkuみたいな無法サイトがおおっぴらに運営されてたら、
コンテンツホルダーは、いくらニコニコやYoutubeみたいなそれなりに対応してくれるサイトに厳しくしても、
結局無駄になると諦めてしまうんじゃないかな。
良い事か悪い事かは別としてね。

コンテンツホルダーは新しいビジネスモデルを開拓する必要がでてきただろうね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:51:47 ID:hpsTmyd10
ネット配信やCSがその新しいビジネスモデルじゃん
そしてそれの普及を阻む障害がyoukuやニコニコじゃん
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:58:06 ID:FitW7pmW0
ニコニコのTV番組の削除の速さはかなり凄いけどな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:18:17 ID:MqkwD5ac0
>>802
この動画のBGMアウトじゃね?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:59:40 ID:H4iXI7iM0
ニコニコ動画だけじゃなくて、無駄に増えた動画共有サイトのほとんどは著作権違反しまくりだけどな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:26:46 ID:FitW7pmW0
SMILEVIDEO・Youtube・Stage6.Youkuで言えば、SMILEVIDEOが一番削除が早い(特に国内テレビ番組)。

ことさらニコニコ(というかSMILEVIDEO)が酷いと言われるのが理解できん。
削除したらしたで「最近削除ばっかりでつまんねー。ニコニコはもう終わりだな。」とか言われるしねぇ。
叩きやすいから叩いてるだけにしか思えんなぁ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:35:08 ID:sG6XZo7a0
>>813
権利は侵害するもの。法律は違反するもの。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:41:11 ID:sG6XZo7a0
>>814
日本語でクレーム対応できるからね。権利者側が動きやすい。
英語でしかクレーム受け付けないステ6なんかはありえない対応だからな。
中華系も中国語以外じゃクレームできない。

遅かれ早かれ、中国の波食らって映像ビジネスは終了するんじゃね。
こんだけ跋扈しといて、中国のブロードバンド普及率はまだ低いからな。
ブロードバンドの増加とともに、まぁそれはそれは愉快な世界が広がるだろ。
最初に死ぬのは、たぶん日本のアニメだろうな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:06:18 ID:8Wrc8/lJ0
>>816
率は低いが数は莫大、既に億の単位越えて1年以上経過してる国だからなぁ洒落にならん
それにプロバイダが地域単位で集約管理されてるから国家政策でインフラ整備が行われてる
問題はあの検閲と許可制度(掲示板1つ開くのも許可制だ)
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 03:44:15 ID:mNATdI8a0
最近全然分からない。

基本的にニコニコのMADはいいけど、アニメ本編は駄目っていう意見は
独善だよね?

でもDVDのウプを見るのはアウトだが、テレビ放送されたアニメ本編は
問題なし、って言う俺の考え方も独善か....................

でもダウンロードはまだ違法じゃないんだよね?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 04:45:31 ID:8c+l9hFFO
ニコニコ側が金払ってコンテンツ作れば問題はないんだけど
ビジネスモデルが確定すればしかり、良い方向に行くよな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 10:11:54 ID:3na8u9Az0
かなり厳しめにアップロードもダウンロードも規制されだすんだろうな。
新法の逮捕者第一号ってニュースで流れたりしてw 
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 10:42:26 ID:hz8kFHVSO
ようつべの違法動画サイトの歴史をなすりつけようとしてる奴がいるな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 10:45:27 ID:8Wrc8/lJ0
日本がUS並みの訴訟大国だったら今頃民事で大変なことになってたり、エロでタイーホされてる香具師もいたのかもしれんが
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:29:07 ID:rGkxw99G0
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:23:46 ID:DGUsLJ4q0
>>810
著作権侵害サイトの筆頭のYouTubeを忘れているぞ。

>>818
権利者が文句を言わなければおkじゃね?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:27:57 ID:DGUsLJ4q0
>>824に追加
>>818
MADでも権利者がダメって言ったらだめだと思う。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:38:46 ID:/pCANoYn0
頭文字D全部消されてるぞ
落とす時間だけはあったが・・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:48:19 ID:2m/Z6jCU0
>>826
死ね。氏ねじゃなくて死ね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:55:52 ID:/Ni3EhoO0
これでも見て落ち着け
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2031378
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:10:45 ID:ILdCwu6n0
Gyaoがニコニコに宣伝出しててワロタ

完全に負けたんだな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 01:37:09 ID:VGzR63iS0
ニコ動がJASRACと定額契約するのはいつになるんだ?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 01:48:35 ID:uvJUS6mZ0
>>830
ニコ動がサービス終了するとき
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 02:36:54 ID:8FCYxI0/0
一日だけウプされて消されていく音楽とかはカスラックでもどうしようもないだろう
p2pよりたちが悪い
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 04:53:24 ID:j3hPcIVn0
【関連】
ボランティアでニコニコ動画の著作権違反動画を通報
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1191389593/l50
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 11:06:41 ID:EvxBw9uz0
「権利者が文句を言わなければおk」ってアフォか。
おkなわけねーだろ。
どんだけ自己中な解釈だよw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 12:05:38 ID:9ZP7fK3o0
>>818
犯罪を誘発する行為は公序良俗に反する
違法うpに関しての話、散々うpキボンとかうpdとか書き込んでる人間が無傷なんて保障はない
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 14:44:36 ID:6aKsXVmr0
エニロクなんて動画のタイトルに堂々とDVDripってついててワロタ
感覚ってどんどん麻痺していくもんだな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:53:07 ID:VSdP0Qth0
>>834
え?
権利者に黙認する権利を与えるために親告罪になってるんじゃないの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:44:21 ID:dYPUevhm0
権利者に見つからないようにタイトル偽装してる奴がいる現状で、文句言われなけりゃ〜ってのは通らんと思う
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:52:19 ID:duyrhADB0
俺が超面白いコメントしたのをパクッて
他の動画に貼り付けるんじゃねぇ

俺がコメントした動画でつまらんとか思われんのは仕方ないよ
でもね

全く無関係の動画に
俺の著作物(コメント)が貼り付られることによって
俺の著作物が批判されている
これは明らかな著作権侵害である
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:31:49 ID:CwsxBXKX0
JASRACと提携をすることで、音楽の著作権問題はほぼ解決するとしても
映像関係の問題は依然として残るわけだし、削除人をもっと増やすしかないわけだが

削除人に払う給料+維持管理の諸経費 > ニコニコ市場収入+プレミア会費収入+広告費

だと著作権問題以前に企業としてやっていけなくなるので厳しいんじゃないかな?
先行投資してる赤字部分もあるだろうし
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:36:16 ID:nXil9p820
>>838
まぁでも実際なぜか全く消されない番組とかアーティストいるよ。
もちろんごくごく少数ではあるけれど。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:20:38 ID:SKuR+NuZO
みんなアニメの方ばっかり目が入ってるけど、本当にヤバいのは洋画だぞ?
アメリカが切れたらニコニコ潰すのなんて赤子の手を捻るより簡単だ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:34:57 ID:nXil9p820
>>842
じゃあ何でYouTubeは潰れてないの?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:35:42 ID:Cj4CS4rd0
>>842
戦後は無償で海外ドラマを提供していた優しさもあるが
いいきに乗りすぎてるからな日本の企業は
ニコニコなんてゴミだもん
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:36:19 ID:8FCYxI0/0
あんな糞画質の映画で満足できるやつなんて元々買わないやつだし
veohとか米国サイトに避雷針がいっぱいある

音楽が一番やばいと思う
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:49:49 ID:SKuR+NuZO
>>843
ようつべはアメリカの企業だから
アメリカからすれば糞ジャップの動画サイトなんて何の価値もないわけ
アメリカからすれは、日本なんて手下みたいなもんだ
自分に対して不利益齎す手下なんて百害あって一利無し。つまりはそういうことだ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:00:54 ID:VSdP0Qth0
>>838
タイトル偽装はやめるべきだよね。
でもタイトル偽装などをしてないのにいつまでも削除されないものがあるよね。
たとえば京アニが制作したアニメとか。

>>840
ニワンゴに削除人を雇う義務はないはずだが。

>>843
やっぱ資金力?
詳しいことは知らんが。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:05:42 ID:EBIVcOWI0
youtubeのバックにはgoogle様がいますから
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:09:12 ID:VGzR63iS0
>>839
コメントの長さによる
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:11:12 ID:nXil9p820
>>846の言ってる意味がさっぱりわからんのだが…
アメリカ人は同族には寛容で、糞JAPには厳しい、という意味なんだろか?

>>847
京アニのもじゅうぶん消されてたと思うが?
DVD出した直後とかしかバイトを雇わないだけかも試練が
でもまあ確かに意図的に消してない動画もあるわけだし、
企業側も不利益こうむってる分、利用できる面は利用したいという気持ちはあるだろうなあ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:13:58 ID:duyrhADB0
youtubeも各所から叩かれまくりな上
てんで儲かってないんでgoogleさんも困り果てている

ただ一応ジャスラックとは現状保留の状態に持ち込んだ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:15:16 ID:VGzR63iS0
アメリカの音楽著作権管理団体(RIAAだっけ?)とはどうなってるんだろ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:16:33 ID:Cj4CS4rd0
>>850
アメリカ「ようつべはネット社会に貢献している」だって
ニコニコは違うのだけは分かる
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:20:48 ID:nXil9p820
>>853
ようつべに対してそんなポジティブな発想できる人なら、
ニコニコにも同じ感情を抱けると思うのだが…

いや、逆にニコニコはOKでようつべはダメ、とか言う奴がいたら
それもそれで意味わからんと思うし。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:21:28 ID:1ZjJWLre0
>>839
言葉に影響力があるのはいいことじゃね?

YouTubeは潰れるどころか開発も進んでるし鯖も増強してる。
まーあれだけ大金払って買収したのに廃れるのが嫌なのはわかるが。

つかシャナァってどうなったの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:23:42 ID:uvJUS6mZ0
>>853
ニコ動は世の中のDQNを発掘してる、日本人がどんどんDQN化するのを顕現化してるにちがいない
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:30:09 ID:SKuR+NuZO
>>850
そうだよ。それにようつべとニコニコがバックの規模が違う
ドワンゴとグーグルの会社の規模の差を考えてみろ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:40:28 ID:j1tQ37NS0
じゃニコは柔銀についてもらおうか
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:42:14 ID:VGzR63iS0
ニコニコにはエイベッ○があるじゃないか!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:51:32 ID:duyrhADB0
エイベックスの著作権侵害動画と
エイベックス公式の動画が
同じニコニコ動画の場でうpされてるって面白い状況だよな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:15:46 ID:Cj4CS4rd0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080117-00000948-san-soci
画像ちゃんねるの管理人はこうなってしまったか
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:28:39 ID:1ZjJWLre0
無期懲役とかにすればみんなビビルんだけどな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:11:15 ID:efOos0mJ0
>>584
コメントが有る以上、2chノリは避けられないからな
小沢の動画がどうなったか見れば分かるw
そこがYouTubeとの決定的差だ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 07:42:47 ID:UYw4yqBa0
>>862
刑を重くしたってあまり効果は無いよ
懲罰を受けた人の前例を多くするほうが抑止につながりやすい。
MXやnyが逮捕者出てるにも関わらず、うpする人が一向に減らないのは
うpする人が「どうせ捕まるわけねーwww」って思ってるから。
刑が重かろうが、捕まらなければ関係ないわけだしな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 07:44:46 ID:xZl6ZYkp0
エヴァの映画とかア上がっとるんだがw
さすがにポカーンとしちゃった、こえーことするなw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:21:43 ID:HeNzeLp60
>>865
つーか、ライバル会社が売上げを低下させようとしてるケースも多々あるからなぁ。
それはそういうケースなんじゃね?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:25:08 ID:UYw4yqBa0
>>866
単に中華サイトに落ちてるもんを転載しただけだろ
深読みし過ぎ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 10:15:19 ID:4e9H3vM10
> ライバル会社が売上げを低下させようとしてるケースも多々あるからなぁ。

なんでそんなことわかるの?例えばどの動画?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:18:03 ID:C9+9GBu10
陰謀説が好きなんだよ、>>866
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:23:26 ID:Yogw5Rbb0
ネットやらないで勉強するかはたらけよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:14:41 ID:XWHvc9Iu0
違法うpしてる人間の気が知れない。
褒めてもらいたいためにDVDをアップしたりして何になるんだ。
中にはわざわざ外国語の字幕までつけてる奴もいるし。

親の金を使ってみんなにジュースやお菓子を奢って
人気者になろうとしてる人間と同じレベルだな。
しかもアニメの場合は親の金じゃくて、赤の他人の資産だし。

いい人になった気分でいるかもしれないけど、本当は最低の人間のクズだ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:53:16 ID:c6KuE5FU0
タダで見れるモノにありがたがってお布施する感覚の方が信じられん。
宗教か何かなのか?
ニコニコやny、洒落すら使いこなせない、IT偏差値の低い奴なのか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:54:28 ID:1tse69vZ0
なんかニコニコ動画とその会員って宗教みたいだよね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:06:00 ID:4jl/jdLo0
>>872
DQNだな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:39:30 ID:ciDdPhLM0
給食費払わない奴みたいな理屈だな
払わなくても食えるじゃんって
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 06:59:01 ID:e4S2EYdV0
DQN発掘サービス : ニコニコDQN画
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 10:41:54 ID:lgiMrwqR0
>>871
>中にはわざわざ外国語の字幕までつけてる奴もいるし。
そりゃ単に海外から拾ってきたもんだろ?
別にうp主が苦労してつけてるわけではない。
そんなことも知らずにクズ呼ばわりするのお前もどうかと思うぞ。

まあ「決して良いことをしてるわけではなく、むしろ悪事である」
という意味だけは同意するが。

>>875
言い得て妙でワラタ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:11:18 ID:xe/sWgmx0
> しかもアニメの場合は親の金じゃくて、赤の他人の資産だし。

アニメじゃなくても他人の資産は沢山あるわけだが。
>>871がDQNアニオタでリア厨ということはわかった。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:38:50 ID:UaCDT4Ro0
ニートの俺が金払わずこんなにいっぱい楽しめるのは
著作権侵害しまくってくれる方々のお陰っす
義賊の方々には大変感謝しています
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:42:10 ID:4jl/jdLo0
義賊ww馬鹿じゃねーのwwww
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:46:57 ID:lgiMrwqR0
>>879はどう見ても皮肉で言ってると思うのだがw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:08:37 ID:qIgiAE/L0
優越感に浸りたかった--マンガをWinnyにアップロードした17歳など3人が逮捕
http://japan.cnet.com/news/media/trackback/0,2000056567,20349126,00.htm


しょぼい優越感だな・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:34:35 ID:e4S2EYdV0
どんだけ普段からDQNなのが判るな、でもその記事去年の5月ネタ
はやく、親告罪じゃなくなれば、ニコにうpされてる動画のうp主も一斉検挙できるのに
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:43:42 ID:RC5PQS950
ていうか、ニコニコにうpしてる奴等もみんなしょぼい優越感に浸りたい奴ばっかりでしょ
そうじゃない奴なんているの?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:49:03 ID:uXQy6L0A0
ヱヴァ序だけ消されといてクラナドとかが消されないのはなぜ?
もしかしてクラナドには著作権がないの?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:53:08 ID:81NlkQ0G0
京アニが黙認しているからさ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:53:42 ID:uXQy6L0A0
>>886
宣伝って奴?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:54:11 ID:tcOuyyZN0
>>885
製作側がある程度消さないよう要望を出しているんだろうね。
実際にそういう声があったというのをひろゆきが公表してる。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:56:56 ID:+URWzajf0
たまーに消されるけどな
いっぱい上がってるからあんま気づかれないけど
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:57:14 ID:uXQy6L0A0
>>888
やっぱ宣伝なんだ・・・
情報ありがとう^^
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:00:04 ID:EntyFfqV0
「消さねーとDVD買わねぇぞゴラァ」って脅したら消すのかなぁ?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:04:29 ID:e4S2EYdV0
>>891
署名して数で言えば消すだろうね
1人ではどうしようもない
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:04:39 ID:xaAuCNwT0
>>883
日本語でおk
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:20:54 ID:HTrOyaWm0
権利者が知ってても消さないとか
マジで金出して買った奴が哀れだな

買ってくれた客を大事にする気0か・・・
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:32:21 ID:qIgiAE/L0
米ミネソタ州の連邦地裁陪審団は5日までに、同州の女性がインターネットのサイトから楽曲を違法に
ダウンロードし著作権を侵害したとして、ダウンロードした24曲について1曲当たり9250ドル(約100万円)の
損害賠償を命じる評決を下した。ロイター通信が伝えた。

ttp://sankei.jp.msn.com/economy/it/071006/its0710061245000-n1.htm
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/computer/29845/1191644750/

24曲分の賠償総額は22万2000ドル(約2600万円)。


日本の売れないアーティストも訴えれば儲かるのに
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:24:03 ID:UaCDT4Ro0
>>885
権利者側にしてもそりゃあ対応に差があるだろうよ
エヴァなんて
バンダイチャンネルとかyahoo動画とかと契約してネット配信してるんだし
楽にニコニコで見れたりしたら示しが付かない
あと
ガイナックスはアニメ放送中に「インターネットで不正UPすんな」ってテロップ流してるぐらいだし
相当キツイ方だと思われる

京アニはネット配信してないから
むしろ奨励してんのかもな
契約してるわけじゃないんで都合悪かったら好きなときに消してもらえる訳だし
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:28:52 ID:0t41OeOh0
京アニが黙認してるなんてのも勝手な願望じゃないの?
削除頻度は少ないが消されてるわけだし
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:34:10 ID:4jl/jdLo0
>>883
ぶっちゃけそうでもない
警察も検察もそんなに暇じゃない
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:46:27 ID:M8fYL/NM0
特典やらOVAやら増えまくってんなw
つまり買うだけバカを見るってことだな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:02:08 ID:e4S2EYdV0
>>895
アメリカ…
日本ではまだDLはイクナイが合法
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:03:05 ID:OTa+M6SM0
>>897
フルメタは結構消されてるからねぇ、全部じゃないけど
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:18:48 ID:WDP1v/Gq0
>>888
性的表現ならともかく、著作権がらみで
ニワンゴが勝手に消すことって無いんじゃないの?
・権利者の申し立て→申し立てを受けてニワンゴが削除
・申し立て多すぎてめんどい→権利者に例の削除ツール→権利者が消す
の2パターンしかないんじゃ?

>>896
遊戯王なんかはMADや旧作はもちろん、放送中のほうも
全く消されないな。
恐らく、ニコニコで人気が上がったことを自覚しているのと、
ニコニコにうpされてDVD売り上げが下がった分以上に
人気が上がってカードゲームの方とかで上がった分が大きいのかもな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:21:39 ID:Qd1Npnuq0
遊戯王がニコニコで有名になってもどれだけ実効果があるんだろう
あれって一応子供向けなんじゃないの?
MAD見たニコ厨がカード買うとは思えないぞ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:24:18 ID:OTa+M6SM0
>>903
ニコ動のユーザーにかなりリア厨房とリア消防いるのを忘れるなよ…ハンパじゃないぞ
兄夫婦の息子だって消3なのにニコ厨だしな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:25:17 ID:Qd1Npnuq0
>>904
確かにある程度はいるとは思うけどそんなに多いのか
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:29:38 ID:WDP1v/Gq0
>>903
いや、あくまで俺の推測で言っただけだw

だがそれでも弁解しておくなら、最近はニコニコ見てる消防も少なくないし、
新シリーズが3年以上も放送されてるにも関わらず、
公式HPとかオンラインゲームのトップにはもみじ頭が前面に出てたりとか
旧作人気にしがみついている感はある。
あと新造版の漫画単行本とかも出てたと思うけど、ニコニコとどっちが先かは知らん

リア厨消の数については、アンケート系の動画とかたまに覗いてみると
驚愕することとかあるなw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:32:00 ID:OTa+M6SM0
>>905
甥子に直接聞いたんで確度は高いと思うが、甥のクラスの32人居るガキの内10人以上はニコを見てるってことだ
塾とかで時間がない分と、外で遊ぶ時間に見たい番組やってるのと、ガキでも深夜アニメ気になるんだそうだ。
まぁ横浜なんで地方や都内だと話は違うかもしれないが、認知度は100%近い上に利用者は30%近いって事だろう
ただ、自宅警備員みたいな頻度ではなく週に合計2,3時間という感じなのかもしれないけどな。
親もペアレンタルコントロールはエロサイトと2chとかの掲示板類だけなんで、ニコやつべはどうすべきか
悩んでるところだな、学校でなんらかのアクションが新学期にあるかもしれんけど
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:36:53 ID:Qd1Npnuq0
ニコだけじゃなくかなりPC・ネットに慣れてるってことか
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:44:54 ID:tjCoeqNL0
>>897
権利関係がよく分からんのだよね。
京アニは製作委員会の依頼に基づいてフィルムを作り、テレビ局に納品している立場。
テレビ放送されたアニメがニコニコにアップされた場合、
テレビ局と製作委員会の権利を侵害していることになるはずだよね。
なんで京アニが何らかの意志決定できるの?と。

そもそも、立場的には単なる下請け会社に過ぎないのに、
なんで権利行使に口出しできるということになってしまっているのか。
著作権を侵害されようとされまいと、京アニはなんら金銭的な得も損も無い立場だぞ、と。
こんな立場から「ウチの制作物の違法アップは黙認しろ」なんて、テレビ局やビデオ販社を説得できるのかいな。

「京アニは黙認だ」なんて、10中8、9オタクの妄想だと思うんだがなぁ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:47:18 ID:OTa+M6SM0
>>908
小3からパソコンとインターネットの授業があるからね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:47:47 ID:f5S+SjEc0
>>908
PC無くてもWiiとかゲーム機でもネット繋いでる時代だしな
小2の従弟が居るんだがその親が「仕事中に「これDL(ゲームタイトル購入)していい?」と何度も電話かかってくる」なんて言ってたしw
携帯も当たり前のように持ってるしニコモバでの利用も多そうだ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:52:55 ID:Kqqkl8+b0
そもそも、遊戯王はDVDで商売しようとは思っていない。
アニメは洗脳ツールと最初から割り切っている。

コナミスクールがニコ動にバナー広告出していたのには笑ったが。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:57:09 ID:WDP1v/Gq0
>>909
言われて見ればそれもそうだなw
なるほど、と思ってしまった

仮に「黙認しろ」と言ってきた制作会社があったとしても、
オフレコでしか言えん事だわな。
少なくとも局や販社を言いくるめるのは不可能だ。

>>912
つまりはニコニコもその洗脳ツールの一環とw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:58:06 ID:e6IYhmxh0
人件費使ってチマチマと削除ツール使って消してる権利者ってバカなのか?

うぷしてるやつ100人くらいみせしめに訴えれば一発で解決なのに
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:07:22 ID:WDP1v/Gq0
>>912
ん、待てよ?
そうは言っても遊戯王のDVD売って商売してる会社はあるんだろ?
その会社はどういうつもりなんだろうな。
まあバックのコナミが金なり圧力なりで黙らせてるのかも知らんがw

>>914
まあ最近はバカらしくなった権利者も多くなったのか、
削除される動画が削除ツール譲渡開始以来減ってきたと思う
DVD発売の前後だとか放送中の分だとか、
狙いをつけて人を割いてるように見える、というのが俺の私見だが
あとはまぁ、裁判にも金が必要なんで100人くらいは無理あると思うぞw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:15:19 ID:BicruxKd0
仮に黙認しろとかいう権利者が居たら只の馬鹿だろ
わざわざ優位な立場を自らドブに捨てるようなものだ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:23:27 ID:OTa+M6SM0
遊戯王のDVDの販売元 マーベラス エンターテイメント
製作は スタジオぎゃろっぷ と NAS
NASだけは比較的穏健、他はしらん
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:25:53 ID:tjCoeqNL0
>>916
製作委員会内の力関係ってのもあるんじゃないの。
おもちゃの露出を増やしたらOKのおもちゃ屋と、DVD売ってナンボのビデオ販社は利害がぶつかりそう。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:32:19 ID:e6IYhmxh0
>>915
裁判費用なんて敗訴者負担制度で払わせれるんじゃない?

音楽業界が破綻しかけているのはいつまでもP2P放置してたからで
動画も放置すればするほど一つのコンテンツに価値が無くなって行く
キャラ商売したいとか相乗効果の無い動画は垂れ流すだけ無駄だと思うけどな
ネットでTV以上の視聴率取れるサイトでも出来ない限り
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:36:20 ID:OTa+M6SM0
>>919
高額の民事裁判の場合、60%が支払能力などが無く支払い放棄する状態
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:37:43 ID:WDP1v/Gq0
>>919
とは言ってもすぐに勝ち負けが決まるようなもんでもないでしょ
会社の金なんてある程度は予算で組まれてるものだし、
勝敗が決まるまでその金はどっから出すのっつー話。
それに、前例がないからどの程度取れるかもわからんしな。

つまり音楽会社やDVD販社がこの先生きのこるには
グッズ販売に力を注ぐべきだとも言えるな。
考えてみりゃあまり落ちてない音楽会社なんてジャニーズぐらいのもんだよなw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:51:26 ID:BicruxKd0
わざわざ高い金掛けてアニメ作ってグッズ販売とか商売下手過ぎだろw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:53:30 ID:rAJ1xUmm0
グッズ販売と言うか、ブランド志向だと思う

ワーナーブラザーズとかディズニーとか角川(笑)とか
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:54:07 ID:e6IYhmxh0
ジャニーズやディズニーは厳しいからこそちゃんと買うやつが多いんだよな。

つーか今のうちに対策しないと本当に何でもタダなのが当たり前と思う世代が育って
何も売れなくなるぞ・・・
裁判費用なんて削除ツールでチマチマ消してるヤツの人件費くらいだろうし

たまに「人間は人真似する事で進化してきた」とほざくやつがいるが
もうそんな時代じゃないんだよ、著作権守る事でより良い物が作れる時代なんだよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:04:42 ID:WDP1v/Gq0
>>924
>裁判費用なんて削除ツールでチマチマ消してるヤツの人件費くらいだろうし
そんな安かねえだろwww
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:10:10 ID:eAUMJMBS0
別に訴える必要もないんじゃない
訴えようかと思っています・・・で示談金取ればいいだけだし
それなら電話→面会で済むよ
小学館の件とかスクエニの件もそのクチじゃなかったっけ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:27:57 ID:e6IYhmxh0
ちゃんと訴えて名前晒さないと効果薄いだろう

>>925
500万訴訟で3万円だとさ、一日で500万ぶん取れるなら安いもんだろ
勝てる可能性ほぼ100%だし
100人訴えて5億も儲かるんだぜ
上げ職人が油断してる今なら先に訴えた会社が勝ちだ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:55:33 ID:5a1fIUJJ0
あのさー
○○円賠償汁!って訴えでて、満額すんなりもらえるとか思ってんの?
小額訴訟でもない限り裁判って一朝一夕で終わるようなもんでもないんだよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 03:31:54 ID:e6IYhmxh0
じゃあ小額訴訟で上げてる奴全員から60万づつ貰えばいい
500万なんてまあ無理だろうから

10人逮捕して6000万払わせるより
100人逮捕して6000万払わせる方が効果的だ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 03:40:51 ID:eAUMJMBS0
逮捕て。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 04:23:39 ID:5a1fIUJJ0
ダメだこいつ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 04:54:41 ID:pWrNfCQ70
何で「自分の考えどおりにやればすぐに解決できるのに!」とか勘違いしちゃうんだろうな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 05:15:01 ID:cX7OWnjX0
ニコニコの動画って殆どが著作権違反してて
それらのうp主は皆訴えられるべきなのかもしんないけどさ・・・

「久本頭がパーン」のうp主は断トツでヤバイだろ・・・
最初みた時は俺も笑ったがよ・・・
幾等なんでもやりすぎだっておい・・・
みせしめに誰か訴えられるなら、まず奴をなんとかしてくれよ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 05:56:11 ID:e6IYhmxh0
>>932
毎月UPしてるやつが100人も逮捕されたらすぐに解決だろ

問題なのは何もしないで放置してタダでUPするのが当たり前と思う人が増えすぎる事だし
UPするやつ放置したままダウンロードが違法になるようなわけの分からない展開になっては困る

>>933
それは著作権とは別問題かもなw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 08:21:32 ID:E+rO8viI0
ID:e6IYhmxh0は馬鹿だろ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 08:27:51 ID:E+rO8viI0
>>933
それは著作権というよりは肖像権のほうが問題になると思う。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 08:33:21 ID:QvtkbVBC0
一番最悪なのは、アニメ製作会社が違法UP主を警察に調べさせ、
UPしていたのは実は同じアニメ製作側の人間でしたという場合で、それが公表されてしまうケースだな。

違法UPしてる奴ら全体の1%以下だろうが、もしもそういう奴に当たってしまったら・・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 08:34:50 ID:E+rO8viI0
>>909
>京アニは製作委員会の依頼に基づいてフィルムを作り、テレビ局に納品している立場。

確かにそのはずなんだけど、なぜか制作会社によって削除の特徴が分かれるよね?
たとえばサンライズの制作したものは速攻で削除されるし。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:52:54 ID:e6IYhmxh0
ニコニコから消されるアニメのDVDは買うべきじゃない
ttp://d.hatena.ne.jp/pmoky/20071028/p1

深夜アニメもOVAも映画もNHKもキャラ売りも一まとめにして語ってるのがキモイ

こんな意見がどんどん増えて釣り用のギャルゲみたいなカスアニメばかり増えるんだろうな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:56:16 ID:tjCoeqNL0
>>938
日登は自分で出資して製作に名を連ねてる。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:12:56 ID:k0ffsN5f0
>>939
そこの最初に載ってるフローチャートだけど古いなあ
まあ2chがソースで妄言吐いてるニートのblogじゃ無理もないか

制作費の予算には版権料、2時使用料が入っていて
だからあくまで制作費は1200〜1300万円。
オヤジの収入と母親のパート収入両方合わせて一家の収入なのと同じ。
どこの世界に1回500万円、ワンクール8000万円の赤字で受注する予算を
組む会社がある?(それやると脱税の疑いがかかる)
しかも今は製作委員会方式だから、様子はかなり変わっている(その表は古い)
プロジェクトの資金チャートでしかないのに、局や代理店が搾取している証拠の
ように誤読しちゃった人間がいて(結構有名な評論家)、その人はアニメ業界人から
指摘を受けて、もうとっくにミスを謝っているんよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:24:35 ID:7gM56wzh0
「ヱヴァ新劇場版」も「ガンダム00」も…野放し中韓の動画サイト
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200798803/
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:12:16 ID:WDP1v/Gq0
まあ上のブログみたいに、ニコニコ動画のような動画サイトが
将来的にはテレビの代わりとなって機能して、
番組制作会社の新しい形態として機能するかも、みたいに言う人もいるが
実際はまだまだありえない話だよな。

テレビは受動的なメディアだから、つけてりゃ勝手に番組は始まるし、
番宣だってつけてりゃ勝手に宣伝を始める。

対してインターネットは極めて能動的なメディアだから、
利用者が「見たい」と思わない限り視聴されない。
面白い番組がどこかで始まってても、そんなこと知らなかったり
その番組が面白いということも利用者に伝わりにくい。
もちろんインターネットでも受動的なCMは可能なんだが、
それをやってるニコニコの時報の評価は…考えるまでもないよなw
それに宣伝を増やしたらそれこそ広告費がかさんで本末転倒だし。

今んとこネット限定配信の番組がヒットしてる前例もないしな…
制作・販売サイドも利用されるばかりでなく逆に利用することができれば
未来も開けてくるんだろうが、なかなか難しいもんだろうな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:21:49 ID:k0ffsN5f0
ていうか、「現時点でもニコニコが日本の回線のうちかなりを圧迫してるせいで
ニコユーザーの上限には物理的限界がある
これが何とかならない限りニコニコがテレビに成り代わることはありえない」って
ひろゆき自らの発表が去年の夏か秋にはあったよーな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:39:35 ID:cY0YVyrK0
>>943
時報広告について。
「時報なんて不快なだけだけで逆効果だからヤメロ」とか言っている奴はビジネスとしての広告を理解していない。
個人的に不快かどうか、そしてそれが過半数かどうかなど時報を続けるべきかどうかとは関係のないこと。
広告に対する効果が得られるかどうかが第一。
時報による、コメ職人やねんどろいどの広告の効果はかなりあった。
「9割の人が不快に思う広告」でも、10万人に対して広告した場合、1万人にはポジティブな効果がある。
不快に思う層がいたとしても、それはそもそも購入する層とはならない(それがなくとも、知らなかったわけだから)。
「知名度のないもの」を宣伝する場合、これはかなりの効果だ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:53:52 ID:wyoZOKk/0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2089813
ついにサンライズが動くか
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:13:25 ID:f5S+SjEc0
>>946
誰か作るとは思ってたけど自分のレスが上げられると妙な気分だ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:48:00 ID:yk93p6/x0
遅すぎるぐらいだなサンライズ

そういえばコードギアスって消されまくってたけどDVDは売れまくってたよね
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:57:45 ID:eYQ3p5S/0
削除ツールってどうやったら手に入るのかな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:05:49 ID:cY0YVyrK0
自分がコンテンツホルダー(企業)になればいいと思うよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:46:15 ID:w61POGDL0
民事で訴えればokって言ってる奴多いけど、損害額の立証はどうするつもりだ?

正直ニコニコにアップされたからって、直ぐ削除されれば損害額なんて裁判所に訴えたって
認められるのは数千円程度だろ。

アメリカじゃないんだから損害賠償が桁はずれになることはないし、損害の発生と不法行為
の因果関係や損害額の立証も基本的には権利者側の責任だよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:58:55 ID:OTa+M6SM0
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:00:04 ID:OTa+M6SM0
>>951
再生回数で請求するのが常だから、youtubeの場合とかを例にすればね
10万とか越えてると、ちょっとヤバクなると思うよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:10:48 ID:wyoZOKk/0
>>951
別にお金が欲しい(取れれば欲しいだろうが)だけでなく民事訴訟になったという事実が大きな抑止力になるだろ

訴訟なんてめんどくさい事、企業が起こす時間と労力がないとか言う奴いるが、そんな大変な事を民事では個人で
やらないといけないんだぞ?
ニコニコに著作物を上げる代償でお金と時間を取られるってわかったらみんな自重するだろ?
結果自社の違法動画が減ればそれだけでも民事訴訟に意味がある
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:20:40 ID:w61POGDL0
再生回数が1億回超えていようが、1回の損害が0なら0円。

1回視聴されると、かならず発生する損害額なんて認定困難じゃね。
損害と不法行為の因果関係を立証するのは難しいよ。

アメリカみたいに懲罰的な賠償金額を認めるシステムはないから、
具体的な損害を示さないといけない。

DVDの売り上げがいくら減りましたとかを証拠にして証明するのかも
しれないけど、本当にそのアップした動画がその損害の原因なのか
証明するのは難しいよね。

差し止め(アップするのを止めろ)みたいな判決なら簡単にもらえるけど
損害賠償で判決もらうのはすごく大変だよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:25:34 ID:OTa+M6SM0
>>955
ギアスは有料配信してるからねぇ、105円/1話,biglobeで
ただ 25話とかは無料だから話数や次期に依存するから
一律全て幾らっていうのは難しいのかもしれないね
あとニコの場合プレミアム会員ってのがあるから、これの算定資料がでると
面白いかもね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:48:39 ID:IXblCzzx0
【速報】アニメDVDの売り上げを見守るスレ1214
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1200830021/
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:54:54 ID:e6IYhmxh0
とりあえず訴えないと始まらない
このまま放置して良い事なんて何も無い

どんどん日本のモラルは崩壊して中韓化が始まる

動画削除されたら不買い運動って・・・明らかに営業妨害だ
そんな空気が広まってるのが怖い
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:20:36 ID:5YXWYBFv0
企業側ってニコニコの動画削除出来るツール持ってんだろ?
それを流出させちゃえばいいのに。
面白がって何から何まで削除されるだろう

削除とアップのイタチゴッコになるが、アップ側の心が折れる
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:22:34 ID:Eqf8W2rQ0
削除ツール欲しいな
一日中新着見張ってやるから俺を雇え
NEETから削除人へ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:34:36 ID:OTa+M6SM0
>>960
ニコ動はしらんが、ドワンゴの学生バイトは時給1400円だったぞ、携帯のテストだけど
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:36:59 ID:7gM56wzh0
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:38:20 ID:2JW/xcGi0
さまざまな権利がからむ削除権限を、アルバイトになんぞ渡しません。
特にフリーター・ニート・学生は誓約書があっても実効性がないに等しいため、
そんな基幹業務に関わらせません。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:45:22 ID:E+rO8viI0
>>958
まだいたのかこの馬鹿
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:15:02 ID:AKrx7i370
削除ツールって結構簡単に手に入るそうな・・・
そのくせ使われるのは関係ない動画が多い

チャリで山かけ下りた人の動画が消された時に
権利者権限とか出てマジ最悪だった。
ツールは企業だけでいい。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:32:43 ID:WuXjT+140
>>965
だな。
そもそもツールを配る義務なんてないしな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:51:45 ID:6kF7Sf240
>>965
その流出かなにかは、どっかのエロゲ会社というウワサは事実ですか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:55:48 ID:/XaEBNie0
読売テレビの違法動画削除支援ツール「とりし丸」
http://slashdot.jp/articles/08/01/20/1033207.shtml

民放連サイドが凄い兵器を持ってきたなw
削除依頼メールのDDoS攻撃だ。
対応できないとプロバイダ責任法で処理できちゃうので、ニワンゴやばす。
まさかテレビ局サイドが技術力でもって対抗してくるとは想定してなかったろうな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:04:42 ID:XHQvQSnJ0
>>968
なんというネーミングセンスの無さ・・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:07:48 ID:GlSaH3/n0
センスなんて関係ねえよバカ
二ートとちがって飯くわなきゃならねえんだからな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:10:51 ID:/XaEBNie0
>>969
技術者のネーミングセンスなんてこんなもんだろ。
「取り締まり君」じゃないだけマシなくらいだ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:14:13 ID:XHQvQSnJ0
ニフティが国内外の動画投稿サイトを対象とした動画検索サービス始めたらしいけど
こういうツールと組み合わせれば世界中の違法うpにもある程度対応できるかもしれんな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:21:14 ID:k6iumkb70
>>968
面白いな。
削除ツールが使いにくいってのが使ったことないのでどういうことなのか良く分からんけど。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:23:09 ID:WuXjT+140
>>968
DoS攻撃とは人聞きが悪いな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:37:02 ID:EkVT3VA40
>>963
お前、ここは初めてか?力抜けよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:59:41 ID:6kF7Sf240
>>973
spam扱いされて、つべから無視されたりして
ttp://jp.youtube.com/results?search_query=inuyasha+episode
無視されてるのが良く判った
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 02:09:01 ID:CdWfhAL+0
>>976
ここ一ヶ月くらいにうpされたのが多いから、一度大量削除食らったんじゃね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 03:00:29 ID:8PAJ8YgH0
>>968
面白い展開だな

だけどなんでこんなに著作権侵されてる権利者側が低姿勢なんだ?
削除依頼じゃなくてどんどん訴えればそんな手間無くなるのに
「つうほうし松」でも作れよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 10:30:31 ID:SWKHwZJUO
ニコニコ見てる俺きめえ。
違法にまみれたあの場所に埋もれて‥
これ以上の底辺はないかな‥
ようつべでとまってればよかった。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 10:58:14 ID:FIFV7dCAO
>>978
訴えるほうが手間
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 11:22:31 ID:6kF7Sf240
>>979
本当の底辺はp2pで無臭性や露なERO動画を漁ってる奴ら。奴らは捕まえるとかじゃなくて警察は殺していいと思うよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 16:00:48 ID:TBHIr0gc0
ニコニコ見てる奴は大抵P2Pもつかってるだろw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 16:28:39 ID:6kF7Sf240
質問スレとか見てる限り、少ないと思うぞ
逆にp2pやってる香具師でニコ動みてるのはホトンドと言えるかもしれないが
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 17:16:23 ID:BYaj+H9a0
>>982
使ったことない

ニコニコはMADみたくてたまに見るぐらい
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 18:20:07 ID:ZsOXCSw00
「ニコニコ運営」と「ニコニコが削除ツールを渡している権利者?」の相互関係の仕組みがよく分からないが

権利者がニコニコの動画を司法に訴えると言うことはあり得るのか?

権利者司法に訴える

ニコニコ「あの〜権利者さんには削除ツール渡してるんですからそれで削除するだけにしてください、何のために削除ツール渡してると思ってるんですか?」

権利者「削除ツールを持ってると訴えちゃいけないの?」

ニコニコ「こっちで権利侵害の判断できませんし、告訴をしてもらいたくないから削除ツール渡してるつもりなんですけど・・・」

権利者「ああそういうことですか」

こういう感じなん?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 18:26:00 ID:GOHbtc9z0
>>985
そんなことはない、あくまでそれとこれとは別だ
問題はニワンゴが著作権侵害について主体的に関わっていることを立証できるかどうか
ニワンゴがアップロードされた動画を管理しているのなら
主体的な位置にいる、ということでニワンゴ敗訴になるだろうし
そうではない、投稿者だというなら今度はそちらを責めざるを得なくなるだろうな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 18:27:56 ID:Ax4n4F9B0
画像ちゃんねるは管理人が逮捕されて有罪判決出たよねw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 18:29:54 ID:FGCpr8o60
ツール渡す以前にもっと根源的に、まず誰でも彼でもなんでもかんでも
うpできてしまう場を作って
それを人集めに利用して金儲けしてるおめーら死ねよ
権利者さんにはツール渡してるし削除もしてるからちゃんと管理してますぅ、
なんてちゃんちゃらおかしいわ

ってことだろな、例のアニメ監督だかのラジオ聞く限りでは。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 18:54:54 ID:6kF7Sf240
>>987
それは、管理人とサイトがプ責法で免責をうけてないから当然
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:15:07 ID:ZsOXCSw00
>>986
ついこの前こういう判決があった

音楽ストレージサービス「MYUTA」に著作権侵害の判決
−JASRAC「音楽転送でもサービス提供者に責任」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070528/jasrac.htm


これはニコニコの状況に極めて近い状況に当てはまると思うが
複製権、公衆送信権の侵害と言うことで配信サービス会社が負けた例

複製権、公衆送信権は権利者のみに限られた権利なのに
権利者に無断で第三者である配信サービス会社のシステムで行われたから
ダメだという事らしい。

さて、ニコニコ動画のサービスは、この複製権、公衆送信権を持っているのか?
と言うことで見方が変わってくる。

俺が作った動画は俺に権利がある、それをニコニコにうpするのは俺
うpしたと言うことは俺が公衆送信も複製も認めてニコニコにうpしている
と言うことになる。

と言うことは逆にニコニコには動画の複製権も公衆送信権も最初から存在しないことになる、だとしたら最初から複製も公衆送信もニコニコには不可能
だが実際はできる、とうことは、ニコニコもそのシステム上、複製、送信をしている以上はその責任が発生していると言うこと。

侵害している動画をうpした人だけに責任があるという解釈は無理がありすぎる。
複製、公衆送信しているのはニコニコのサーバー側の機能だからだ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:38:06 ID:GOHbtc9z0
>>990
その理論で行くとニワンゴ敗訴になるな、どこか訴えてみたらとは思うが
そこまで強硬な会社も無いか…
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:43:44 ID:TReBJcuK0
>>990
ニコニコは建前上、自作動画投稿サイトだからなw
そのサービスはユーザー≠権利者だから死んでる

なのでニコニコは規約違反者の責任になるということだろう
運営の意図しない使い方(笑)をされて困惑しているといったところか
まぁ違法うpを容易にしているということで幇助を取られる可能性はあるが…
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:21:26 ID:C2PMcTEl0
権利者よりレンタル業者の方がバッティングしているような気がする…。
権利持っていないから動きようがないんだろうけど。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:52:04 ID:vtJlRoZ90
ああ、ネットで動画見ただけで犯罪者気分な俺ら
鬱死
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:33:53 ID:8PAJ8YgH0
CDもDVDも買った事の無い世代がオッサンになる頃には
100GBのHDDに過去10年間の音楽全て詰めて
2000年〜2010年パックとしてオークションで売ったりしてるんだろうな

中国じゃすでにDLした物パンパンに詰めたHDDが当たり前のように売られてるし・・・
一生かけても見れないほど物が溢れて新しいものなんて買わなくていい時代が近づいて来てる

さっさと時代に合わせた法律作り直せよ日本は
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:37:09 ID:Ax4n4F9B0
>>993
レンタル業者は著作者にやたら安い使用料しか払ってないと聞く
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:43:05 ID:8PAJ8YgH0
>>980
いたちごっこ続けていたち増やすより
いたちの巣ごと一つづつ潰す方が効果的だと思うけどな

このまま動画サイトがどんどん増えたらすげー手間かかるだろう
著作権法のまともな国だけでも全て潰せば少しは楽になる
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 02:00:40 ID:4sCB7c3R0
>>1000なら著作権法改正
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 02:04:40 ID:YFZi/N3+0
次スレ立ってんの?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 02:05:18 ID:GjVEIAVl0
いいえ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。