JASRACを介入させずにCD発売する方法を考える。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ニコニコ動画ではCD化を待望されている“オリジナル曲”が複数ある。
もしそれらがJASRACに登録されて発売されたら・・・・・。

・アレンジ変えたのをアップ→逮捕
・歌ってみた をアップ→逮捕
・MIDIファイル公開→逮捕
となる。

JASRACに登録しなくても曲は発売できる。
いくつかの坂本龍一の曲は、JASRAC非登録で販売されている。
著作権は、JASRACに登録せずとも制作者に帰属し、法律でも保障されている。


発売元のレコード会社が「著作権は自己管理するのでJASRACには登録しない」
と英断さえすれば、作曲者の権利を守りつつユーザー側でアレンジのアップも自由にできる。

初音ミクのオリジナル曲。
もしこれらがJASRACに登録されてしまったら・・・。
アレンジを楽しむことも、動画を付けてアップすることも、MIDIファイルを公開することも、
全て出来なくなる。

>>2-10あたりに、恋のマイアヒ問題。
2名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/13(火) 21:43:45 ID:uLmOWOEj0
一昔前に問題になった、恋のマイアヒ を覚えているだろうか?
あれがいつの間にかJASRACに登録されている。
http://www2.jasrac.or.jp/eJwid/

作品タイトルに 恋のマイアヒと入れて検索。


この曲はネットにアップされ、みんなが自由に画像や歌詞を付けたおかげでブームとなった。
なのにJASRACに登録された時点で、Flashをアップすることも歌詞を載せることも禁止になる。


今ニコニコ動画でチーターマン関連のアレンジが流行している。
これはオリジナル曲ではない。
アレンジ集がCD発売されたら、当然作曲者に支払う必要がある。

ただ、そこでJASRACを通す必要は無い。
発売元のレコード会社が「自社で権利関係を調整します。ジャスラックには登録しません」
と言えばいい。

もしチーターマンの曲がJASRACに登録されたら、
恋のマイアヒと同じような問題が起きる。

著作権を無視しろと言っているのではありません。
「JASRACを通すと話がややこしくなるので、JASRACを通さずにレコード会社独自で調整してはどうか」
という提案でございます。

JASRACに登録されたあと騒いでも、あとの祭り。

JASRACに登録しない、させない
ことを目標に、JASRACの介入無しに人気曲のCD化を考えるスレです。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:02:28 ID:UPgplJMmO
CDなんてさ、自分で路上販売するかネット販売すればいいじゃん。
違法うpは分からないけどw
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:05:30 ID:???0
>>1
昔は原盤作成にむっちゃ手間かかったけど、今はCDのプレスなんて、CD-Rをプレス屋に送れば終わり。
同人CDとして販売すればいい。
通販も委託できるし。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:06:29 ID:MqH9dnpK0
オリジナル曲作ってる人には、絶対JASRACに登録するなっていう啓蒙活動が必要だな・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:10:09 ID:???0
7名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/13(火) 22:11:08 ID:uLmOWOEj0
>>4
同人レベルで終わるならそれでOK。
だけどニコニコの集客力が上がるにつれ、「大手レコード会社」
も新人発掘の場所として使うようになるのは明らか。

そんとき、せっかくみんなでアレンジとか楽しんでた曲が
JASRACに登録された途端「はい逮捕〜」となる。

将来に備え、JASRACに登録しない、させない運動は今からやっておくべきと思う。
8名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/13(火) 22:13:18 ID:uLmOWOEj0
>>5
その通り。
今後はニコニコに大手のレコード会社がガンガン入ってくると思う。
それはいい。
だけど、JASRACに登録するのはやめてくれ、っていう話。
JASRACに登録せずCD発売してね、ということです。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:15:51 ID:???0
>>4
同人である程度売れるなら、大手レコード会社と契約して得な事何も無いと思うけど。

↓大手レコード会社(笑)のプロ(笑)のお仕事
http://www.nicovideo.jp/tag/avex%E5%85%AC%E5%BC%8F
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:18:02 ID:???0
大手レコードがカスラックにべったりし続けてる限りあまり意味がないのでは?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:21:20 ID:???0
つーか、今のメジャー音楽業界がこのまま存続するのさえ疑問
中抜きしちゃって以下でいいじゃん。

クリエイター→消費者
クリエイター→同人委託販売サイト・同人委託販売店→消費者
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:21:28 ID:UPgplJMmO
ジャスラックもニコニコ、ようつべに介入してきたよね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:22:51 ID:???0
>>10
ニコニコで受ける系統の音楽は大手レコード介した方が逆に売れなくなるヨカン
14名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/13(火) 22:23:37 ID:uLmOWOEj0
>>10
確かにそう。
なので、もし人気曲がJASRACに登録されそうになったら
祭りでも起こして撤回させるべしwww

例えば初音ミクのオリジナル曲がJASRACに登録されてしまったら、
その時点で編曲も歌詞掲載もできなくなる。
その事実を多くのユーザーが知れば、自然反対運動が起こるのでは?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:24:51 ID:???0
自分のサイトでCD売るとこまでいって初めてニコニコとかに投稿するとか
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:25:37 ID:???0
音楽同人CD代行販売業とか始めてみるか。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:26:01 ID:???0
18名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/13(火) 22:29:18 ID:uLmOWOEj0
>>17
これはあくまで「ニコニコ内で」の話なんだよね。
人気オリジナル曲は、「ニコニコ外で」も編曲や動画アレンジがされてるし、
非営利目的で改変をアップしている人もいる。
JASRACに登録されたら、「ニコニコ以外でアップしたもの」は逮捕されちゃう。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:31:09 ID:???0
足引っ張ってるのはカスラックじゃなくてユーザー自身だろ
他人が儲けるのが気に入らない奴の集まりだからしょうがないんだよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:32:56 ID:???0
>>14
例えばミクオリジナル曲が大手レコードの目について
CD発売するとしたら作曲者にコンタクトするでしょ?
そこで作曲者が首を縦に振ったら俺らがどんなに騒いだところで意味がないと思うのよ
作曲者からしたら他の人が自由に曲を扱えることより、大手レコードからCD出して自分が金をもらえる事を選ぶ方が利益になるだろうしね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:35:55 ID:???0
たしかに富を得れば名声が欲しくなる
名声を得れば富が欲しくなる、だって人間だもの
22名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/13(火) 22:40:07 ID:uLmOWOEj0
>>20
多くの人がアレンジをアップして、MIDI公開してる人もたくさんいる曲、
つまり「みんなで曲をいじることによって愛されている曲」ね。
それがある日JASRACに登録される。
その途端、自サイトでMIDIをアップすることも歌詞掲載することもダメになる。

その「反感エネルギー」は凄まじいものと予想される。
そのリスクを犯してまでJASRACに登録する必要がるのか?
作曲者、レコード会社、双方ともに熟考すべきだと思うのだが。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:42:43 ID:???0
レンタル、ライブ、学際やテレビ等での利用その他諸々の管理は誰がするの?
理想だけじゃ食ってけないよ
まさか大手レコード会社が自腹で所属アーティストの曲全部(数千曲以上か?)
管理しろ、ってんじゃないだろうな?その費用だけで倒産するところも出ると思うぞ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:46:53 ID:???0
>>22
のまねこ騒動のときは2ちゃん全体の問題として扱われたこともあって
反感エネルギーでどうにかなっていたけど、ニコニコの中の一オリジナル曲ってだけでのまねこの時ほどの問題になるかは微妙だと思う
少なくとも(現)作曲者の許可が取れれば法的には問題ないわけだし
大手レコードはCD化するならカスラックに登録させるんじゃない?
>>10の前提がある限りは
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:47:00 ID:???0
お前らの理屈は傲慢すぎるだろ、クリエイターを育てようという意識ゼロw
曲はニコニコでどんどん発表したまえ、でも商売にしちゃいかんぞ
ってそりゃひどすぎるわ
26名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/13(火) 22:50:00 ID:uLmOWOEj0
>>25
いや、商売するなっていう話じゃない。
どんどん曲を売って欲しい。
ただ、そこでわざわざJASRACを介入させなくてもよいだけ。
JASRACのルールがニコニコに適してないので、だったらレコード会社自身で
ルール作って売ろうよ、ということ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:51:11 ID:???0
1を読んだが意味が理解できなかった。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:52:20 ID:???0
>>26
>JASRACのルールがニコニコに適してないので
なにこのニコニコ脳
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:52:44 ID:???0
結局はさ、JASRACを介入させない事で得られる利点って作曲者にはないんだよ
だから俺らがJASRACを挟むなって言ったところで無意味。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:53:17 ID:???0
>>26
ジャスラックって限定してるけど要するに著作権はフリーにしろってことだろ
著作権フリーってことはレコード会社だろうが密入国した中国人だろうが勝手にプレスして
売ってもおkってことだが
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:53:38 ID:???0
てか、JASRACなんて気にしないで、
DLsiteなり、yahooオクなり、muzieなり好きなとこ利用して売ればいいじゃん。

オリジナルなら。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:53:52 ID:???0
坂本龍一はジャスラックの存在してる理由がわからないって
言ってくれた人だからなー
根っからのアーティストってカッコいいお!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:56:08 ID:???0
>>30
なぜそうなるのか意味不だが?
カスラック・その他を介さない=著作権フリー
につながるという理論が全く理解できん。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:56:14 ID:???0
根っからのアーティストはそうゆう事に無頓着なイメージが
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:56:43 ID:???0
カスラック云々は別にして著作権代行業は絶対に必要
これは作曲家にとって以上にユーザーにとって
こういった代行業があるから利用の為の手続きが簡素化され、
それに関わっている全ての人間に許可を取るよりも簡単にそれを利用できるようになる
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:58:17 ID:???0
1は、他人のオリジナル曲を

・アレンジ変えたのを売ったり
・歌ってみて勝手そのCDを売ったり
・MIDIファイル著作者の許諾なく売ったり

して儲けたいってこと?
そんな、考えじゃJASRACが必要悪だって言われてもしかたないよ
37名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/13(火) 22:59:41 ID:uLmOWOEj0
>>35
本来、著作権代行業はレコード会社がするべき仕事なんだよね。
もしくは、作曲者自身。
なのにJASRACが仲介してるから話がややこしくなる。いろんな問題が起きる。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:01:38 ID:???0
>と英断さえすれば、作曲者の権利を守りつつユーザー側でアレンジのアップも自由にできる。

?????
その著作権を管理するようになった「発売元のレコード会社」が許可しなければ
自由にアレンジのアップなんかできませんが?
もしかしてジャスラックを通さなければ何をしてもおKとか勘違いしてる?
それともジャスラック以外なら100%許可してもらえると思い込んでる?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:01:51 ID:???0
>>26
レコード会社自身で著作権を管理しようとすると莫大な手間と費用がかかるから
著作権管理をカスラックにアウトソーシングしてるというのが一般的な形
お前の言いたい事はつまりレコード会社がそういう事を止めるように働きかけようとか
そういうことかね?だったら無理な話だよ
40名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/13(火) 23:03:39 ID:uLmOWOEj0
>>36
違う違う。
売っちゃダメだよ。それは犯罪。
JASRAC関係ない。

問題は編曲とかで人気出た曲が、JASRACに登録された途端
「編曲アップしたらダメ」になるっていうこと。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:04:24 ID:???0
著作権の管理を一括で行うところは必要だよ。

カラオケで使う曲とか、放送で流す曲をわざわざ、
権利者に一軒一軒許可とってたら、
大変すぎる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:04:54 ID:???0
>>40
極端な例だけ出して詭弁乙
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:05:35 ID:???0
>>40
JASRACに登録してない曲でも、
勝手に編曲してアップしたら駄目だろ。
44名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/13(火) 23:06:18 ID:uLmOWOEj0
>>38
書き方悪かったね。
JASRACを通さなければ、「編曲のアップがOKか否か」
を作曲者本人、もしくはレコード会社が決められるんだよ。

JASRACに登録しちゃうと、本人の意向に反して全部ダメになる。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:06:24 ID:UPgplJMmO
自分が作詞作曲してボーカロイドに歌わせた歌を、ジャスラックに登録してニコニコ、ようつべにうpすれば半永久的に金儲けが出来るなwwwwww

あっ、でもどうせ一曲あたり300円程度か…。

夢みすぎたな…orz
46名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/13(火) 23:07:49 ID:uLmOWOEj0
>>43
同じく書き方悪かった。
JASRACに登録しなければ、編曲アップの許可は作曲者本人ができる。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:07:52 ID:???0
改変し売りに出し利益を出す事が違法
改変しても利益にならなければ合法

でいいよもう
めんどくせー
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:09:09 ID:???0
>>44
>JASRACに登録しちゃうと、本人の意向に反して全部ダメになる。
それはジャスラックがダメだししてるわけじゃないんだけど…
49名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/13(火) 23:09:35 ID:uLmOWOEj0
>>47
うん。
だけど、JASRACに登録するとそれができなくなる。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:09:36 ID:???0
>>40
曲の作り手側の意向は完全放置ですか
もし人気が出て「金になる」という見込みが立てば作曲者自身がカスラックなり
他の著作権団体に進んで委託しようとするのが自然ではないのかな
それを「俺が編曲やらMADやらのネタにするから、この曲作った奴はカスラックに
委託するんじゃねえぞ!」ってのはいささか勝手すぎるのではないか
51名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/13(火) 23:11:52 ID:uLmOWOEj0
>>50
逆。作り手側の意思を尊重したい。
JASRACに登録されると、作り手側の自由まで奪ってしまうの。
YMOとかがいい例。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:12:40 ID:???0
結局、JASRACに委託するかは権利者が決めることなんだから、
赤の他人がとやかく言うことではないと思うよ。

53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:15:44 ID:???0
編曲権についてはジャスラックは保持しておりませんが何か?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:16:33 ID:???0
>>52
同感
ニコ動とカスラックの提携てのは逆にカスラックに登録することで作曲者自身に
還元される可能性も出てきたわけだから全部が全部悪いことでもない気がするがね
それまではいくらアクセス数があろうが作曲者に見返りはゼロだったんだから
カスラックはとことん嫌いだが悪いことばかりでもないと思う
それを踏まえた上で作曲者は著作権管理をどうするかって事を決めれば良い
55名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/13(火) 23:16:36 ID:uLmOWOEj0
>>53
編曲したものを非営利目的でアップしたら逮捕。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:16:58 ID:???0
>>55
権利者に許可取ってないからだろ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:20:15 ID:???0
>>55
非営利だからってなにしてもいいわけじゃないだろ
編曲してJASRACから警告受けてそれを無視して逮捕された例は?
58名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/13(火) 23:22:30 ID:uLmOWOEj0
>>54
その通り。作曲者本人が決めるべき。
ただその時、「JASRACが介入しない方法」も選択肢として出せればいいね。
JASRAC登録のメリットとデメリットを提示して、本人が決める環境ができればいい。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:26:56 ID:???0
つかカスラックに委託したからって
権利者の立場が完全に守られるかっていったら
答えはNOだろ。
インターネットで世界中にアクセスできる反面、
国単位で法律による規制なんてまちまちだからな。
国内を潰しても海外で、をループ。
ディジタル時代に突入した時点で
カスラックの存在意義自体もう古くさいとしかいえん。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:44:43 ID:q8vopeok0
e-Licenseとかってどうなの?
61名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/13(火) 23:54:24 ID:uLmOWOEj0
>>1の内容ちょい訂正

×発売元のレコード会社が「著作権は自己管理するのでJASRACには登録しない」
と英断さえすれば、作曲者の権利を守りつつユーザー側でアレンジのアップも自由にできる。×

                ↓
○発売元のレコード会社が「著作権は自己管理するのでJASRACには登録しない」
と英断さえすれば、アレンジ曲アップ許可などに関し、作曲者本人の裁量が大きくなる。
例えば作曲者が「このアレンジのおかげで有名になれたから、今後もアップしていいよ」
といいやすくなる。

JASRACが介入すると、場合によって力関係がJASRAC>作曲者 になるので許可しにくくなる。


ちと長いけどww
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:59:51 ID:???0
>>60
CDとか着歌着メロといった管理だけだったら問題ないだろ
カスラックの強いところは全国規模で展開できるから演奏権とかまで徹底して管理できる
あとニコ動と提携してるのは今のところカスだけだからカスラック以外の所に
委託した場合いくら自分の曲が視聴されても一銭にもならない
アーティスト側としてもとりあえず最大限搾り取ってくれるところはカスラックだから
不満を感じつつも批判する奴はいない
63名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/14(水) 00:17:12 ID:l/2YNrgg0
>>62
おっしゃる通り 搾り取る のがJASRACの強み。
で、これからはそれが問題になっちゃう。

歌詞職人や編曲職人のおかげで有名になった曲があるとする。
それがJASRACに登録された途端、“作曲者の意向に反して”職人たちからも
搾り取ることになる。 

JASRACに登録しなければ「この職人さんにはアップしてもいいよ」
という裁量権を作曲者本人が大きく持てる。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:49:10 ID:???O
まずニコニコの作品の作曲者が
著作権なんて要らない!自由に改編してくれ!
と思っていて当然という前提からしておかしい
お前が大ヒット曲の作者でも無いかぎり詭弁でしかない
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:56:02 ID:???0
アマチュアの遊び場でいいと思うんだが、人が集まる以上避けれんわな
金儲けが悪いとは言わんがドロドロしてくるのは眼に見えてる
散々食い散らかされて懐古する係りはもう飽きたよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:57:31 ID:???0
>>1がジャスラックは悪、って論理に終始して>>57-58のような疑問に一切答えてない件について
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:58:02 ID:???0
× >>57-58
○ >>56-57
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:14:59 ID:???0
>>65
まぁアマチュアや非営利だから著作権無視しても大目に見てよって言っても
はいそうですか、って言う奴もいれば何言ってんだこの野郎って思う奴もいるわけで
それについてどっかで線引きしなきゃならない
そういった事の為にもジャスラックのような委託管理団体が必要なわけで

ちなみに一部曲についてはジャスラックは編曲権も保有しているけど
ジャスラックの承認を経れば編曲曲(日本語変だが)認められる
だから全部禁止になるとか逮捕されるとかの>>1の主張はていぞー
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:16:08 ID:???0
>>63
よくわからん
それはあくまでMAD職人の主張でしかない
70名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/14(水) 01:17:52 ID:l/2YNrgg0
>>66
>>56
ジャスラックに登録されると、権利者がYesと言ってもジャスラックがNoと言えば
Noになる。←原則ね。
登録しなければ、権利者がYesと言うだけでおk。

>>57
http://blog.livedoor.jp/jasrac1/
にある耳コピの件。
もし放置してたら、そのうちハーモニカおじさんみたいに逮捕。
すまん。編曲の逮捕例はソース見つからず。
でも搾り取りがジャスラックの業務なので、編曲だろうが耳コピだろうがハーモニカだろうが同じ。
71名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/14(水) 01:23:07 ID:l/2YNrgg0
>>68

ジャスラックの承認を経れば


Yes No言う権利をジャスラックが持っちゃうんだよね。
作曲者本人じゃなく。
売り上げに貢献した職人さんでも、ジャスラックがNo言えば逮捕。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:26:08 ID:???0
>>70
あのー、ただ単に許可取ってなかっただけやん…
権利者にもジャスラックにも
ジャスラックが無くなれば、とかジャスラックを通さなけりゃ、とかアホじゃね?

>>71
>Yes No言う権利をジャスラックが持っちゃうんだよね。
当たり前だろ
ジャスラックに著作権の管理を一任してるんだから

>売り上げに貢献した職人さんでも
で、その判断(売上に貢献した)は誰が?
俺らが、とかわけわからん感情論で語るなよ、実際に例を出せ詭弁でいつまでも通すな

俺はもう寝るけどな ノシ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:27:38 ID:???0
権利者がおKって言ってるのにジャスラックがダメって言ってる例くらい出せよ
全部>>1の妄想じゃねーか
74名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/14(水) 01:29:33 ID:l/2YNrgg0
>>69
職人のほとんどは金儲けとか興味なくて、好きでやってるヤツばかり。
が、
好きでやったことがジャスラックに登録された途端、ジャスラックのルールに
従うことを求められる。

だったら最初からジャスラックを介入させずに販売させて、
ルールはレコード会社、作曲者、ユーザーで作っていけばいいのでは?という提案。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:32:04 ID:???0
>>71
ニコニコに関してはそれはないわw
ジャスラックを権利団体とか考えてるからそもそもそういう妄想を抱くわけで、
ジャスラック=ヤクザなんだからニコニコが収益上げれば上げるほど
職人もっとやれ、アクセス増やせ的な態度になることくらい常識的にわかるだろ
なんといっても前例が無いのに
訴えられた例なんて”みかじめ料”を払ってなかった奴だけだ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:33:55 ID:TlhtII500
そういえば、大槻ケンヂが自分のエッセイの中で自分が作詞した歌詞を引用したところ、jasracから使用料の請求が来たって言う話があったな。

それと、これは本当か大げさに言ってるのか知らないけど、大槻が使用料払った以上そのうち何パーセントかは大槻のところに印税収入として入ってこなければおかしいのに、一円も入っていないということだった。
本当は数円入ってたのかもしれないけど大げさに言ってたのかもしれんけど。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:34:46 ID:???0
>>74

> ルールはレコード会社、作曲者、ユーザーで作っていけばいいのでは?という提案。

誰に対しての提案なの?
レコード会社も作曲者もメリットがあるからジャスラックに委託してる
この構造を変えるにはユーザーの不買運動しかないわけだが、お前が提案できる
ことは「不買運動」ただ一点だけだよ
78名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/14(水) 01:37:25 ID:l/2YNrgg0
>>75
その通り。「ニコニコに関しては」ね。
問題は多くのオリジナル曲が「ニコニコ外」でもアップされてて、
編曲やら動画やらを楽しんでいる。

ジャスラックに登録された途端、そういう「ニコニコ外」までも搾り取る対象になる。
79名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/14(水) 01:43:49 ID:l/2YNrgg0
>>77
うん。今まではメリットの方が多かったかもしれない。
だけど今後は作曲者にもレコード会社にも消費者にもデメリットの方が
多くなる。

今までは「曲を作った人、流行させた人」が明確だったけど、
今後はMAD職人やらなんやらいろんな人が関わって、曲が作られ流行する
形態が増える。

そうなると、ジャスラックのルールは余計になる。
だったら最初からジャスラックを抜きにして、制作者と消費者を
ダイレクトに結ぶようなシステムがいいのでは?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:46:55 ID:???0
つか、強制じゃ無いんだから普通に出来るだろ・・・
Key Sounds LabelとかJASRAC登録じゃないし。
811:2007/11/14(水) 01:54:54 ID:l/2YNrgg0
ID変わってるけど、uLmOWOEj0=l/2YNrgg0だよ。 今後ともよろしくね。

>>80
そう。ジャスラック通さなきゃいいだけの話。
だけどどっかで「ニコニコで話題のあの曲がavexより発売!」
てな事態になる。

そんときに備えて(?)大手が絡んでもジャスラックだけは通さない
方法を多面的に考えるのは大事だと思う。
821 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/14(水) 02:00:10 ID:l/2YNrgg0
トリップテスト。
831 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/14(水) 02:10:39 ID:l/2YNrgg0
>>72
その通り。
ジャスラックに登録されると、作曲者本人の権利さえ制限される。
いちいち許可を求める必要が。


>>売り上げに貢献した職人さんでも
>で、その判断(売上に貢献した)は誰が?
>俺らが、とかわけわからん感情論で語るなよ、実際に例を出せ詭弁でいつまでも通すな

判断は作曲者本人がするべき。
ジャスラックに登録すると、本人の判断さえ許可制になる。
だったら最初からジャスラックに登録せずに、作曲者、レコード会社、消費者の
三様でルールを確立させたほうがいい。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 02:23:19 ID:???0
だからジャスラックが嫌なら登録しなきゃいいだけじゃん
強制じゃないんだってば、2ch脳すぎないか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 02:24:40 ID:???0
JASRACに登録しないでメジャーになった人っている?
861 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/14(水) 02:48:55 ID:l/2YNrgg0
★勝手にここまでのまとめ★

●ニコニコの人気オリジナル曲を、JASRACに登録して発売した場合。
→作曲者本人の権利が制限される。
→売り上げに貢献した編曲職人さんのサイトも、JASRACの判断で閉鎖可能に。
→「ニコニコ内」のアップなら問題ないが、「ニコニコ外」でのアップはMADバージョンなど全てがJASRACの判断で閉鎖可能に。
→作曲者がYesと言っても、JASRACがNoと言うことは全てNoになる。


●ニコニコの人気オリジナル曲を、JASRACに登録しないで発売した場合。
→作曲者本人が権利を持つ。権利は法律によって保障され、海賊版に対して訴える権利もある。
→編曲職人サイトでのアップも、作曲者本人がOKを出せば問題ない。
→「ニコニコ内」も「ニコニコ外」も、作曲者本人がOKすればMADも含めて全て合法的にアップ可能。


ジャスラックを通さずにインディーズで発売すればよい話。
だけど近い将来、「ニコニコで話題のあの曲がavexより発売!」てなことになる。

そんときに備えて、「大手が絡んでもジャスラックだけは通さない」
方法を多面的に論じようぜい というレスです。
871 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/14(水) 03:00:05 ID:l/2YNrgg0
★まとめ続き★

もちろんレコード会社の利益上、JASRACに登録しなくても作曲者や職人さんに制限は出る。
でもその「制限ルール」はレコード会社、作曲者、職人さん、消費者で話し合って作ることができる。
JASRACが介入すると、そのルール作りさえできなくなる。
問答無用でJASRACのルールに従うことになる。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 03:00:15 ID:???0
JASRACのページ見てきた。以下抜粋

社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)の英語表記は、「Japanese Society for Rights of Authors, Composers and Publishers」です。
表記にありますようにJASRACは、国内の作詞家(Author)、作曲家(Composer)、音楽出版者(Publisher)などの
権利者から著作権の管理委託を受けるとともに、海外の著作権管理団体とお互いのレパートリーを管理し合う契約を結んでいます。

JASRACは、膨大な数の管理楽曲をデータベース化し、演奏、放送、録音、ネット配信などさまざまな形で利用される音楽について、
利用者の方が簡単な手続きと適正な料金で著作権の権利処理ができる窓口となっています。
そして、お支払いいただいた使用料は、作詞家・作曲家・音楽出版者など権利を委託された方に定期的に分配しています。

一番下の行がダウト
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 03:21:52 ID:GNJG34aXO
いちいち利権者に「これ使っていいですか?」、「この曲でこういうの作ってみましたが、うpしていいですか?」、「ここのサイトに貼ってもいいですか?」って聞くのもなぁ〜。

金(ウン万円でも)払わないと使わせてもらえないだろう(無料はまずない)し、「使っちゃダメっ!!!」とか言われかねない。←あっ、俺は職人じゃないよ。

ジャスラックに登録しないと、うpしても金が貰えないわけで、登録せずに、avexが「CD販売して、金儲けしませんか?」と言うまで待てるかと言ったら待てない奴がほとんどだと思う。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 03:37:49 ID:???0
>>88
流石にそりゃ無いよ。

ジャスからの分配は基本的にレコード会社へだから
本当にアーティストに渡って無いなら、レコード会社側のピンはねの可能性の方が高い。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 03:50:41 ID:???0
アーティスト側から見たジャスラックの一番の利点ってのは
「利用申請受付窓口の一括代行」なんだけど、みんなはそれわかってるの?

別にジャスラック通さずにCD販売する方法なんていくらでもあるけど、
そうすると利用申請の連絡がアーティストに直接舞い込むことになる。

まぁ売れてない人なら対応できなくも無いだろうけど、
ある程度のメジャー作品になったらもうやばいよね。

その人はもう作品製作なんてやってる暇無いくらいに、応対、許諾から入金確認まで
あらゆるに事務的対応に追われることになる。

…ってのは理想で、実際にはそんな面倒な権利者だと使う側も仕事にならないから
まず間違いなく切られる。当然収入にも繋がらない。


実際利用したこと無くたって、最低限の教育受けた頭でちょっと考えれば、
そういう実態だって簡単に想像付くと思うんだけど、
何でおまいらは、くだらない洗脳動画に全思考を丸投げして、
感情論、印象論だけでものを語るのかね?

別に金なんて要らないって言うなら好きなだけやりゃ良いと思うけど、
人間は霞だけ食って生きていけるもんじゃないぜ?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 04:18:50 ID:???O
[カスラック]
|太いパイプ|
[ レーベル ]

だと思っている
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 08:36:45 ID:???0
→作曲者がYesと言っても、JASRACがNoと言うことは全てNoになる。

このソースが欲しい
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:07:44 ID:???0
ようするに天下り利権団体なのか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:14:45 ID:???0
>>93 JASRAC様自身が公開してるFAQにきちんと書いてあるってばYO!
http://www.jasrac.or.jp/contract/trust/faq.html#08

信託契約を締結されますと、著作権すべてがJASRACに移転し、著作物使用の許諾はJASRACが行います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これは、著作物の利用者が著作者ご自身である場合も同様です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この場合著作者自身もしくはご友人が、利用者としてJASRACへ使用料をお支払いいただくことになります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
また、JASRACによる管理を、特定の使用に関して免除することはできません。(約款で定められた例外を除きます)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:23:48 ID:???0
盗作曲のチェックとかナシ。JASRACはあなたの作品を守ってくれるわけではありません。
あと、例えば、スーパーで流れてるようなしょぼい演奏のインストなんか作られたくねーと、もし作曲者が思っても、金さえ払えばOK

Q2:盗作防止のために、JASRACに楽曲登録したいのですが?
また、勝手に利用されないために、JASRACに楽曲登録できますか?

A2:JASRACは、だれがどの作品を創ったかを判断・認定する機関ではありません。
万一そのようなことが起きたときは、当事者間で解決をはかっていただき、著作者・著作権者が確定した上で
信託契約の申込みをいただくことになります。 JASRACと信託契約を締結し作品届を提出したからといって、
いわゆる盗作(著作権侵害)の防止という目的は果たせません。また、JASRACは「権利を擁護する」とともに、
「利用の円滑を図る」ことを目的としております。よって、適法な手続きを経た利用者に対しては、基本的に、
利用をお断りしません。これらの点をご理解のうえお申込みください。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:47:34 ID:???0
http://music-baz.jp/payment.html
JASRACへ登録したあと、無償サイトで公開しようとしても・・・・・

注1)JASRAC管理登録楽曲はJASRACの規定により無償ダウンロード登録は出来ません。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:50:42 ID:???0
ジャスラックが訴えた生演奏の店、「著作権侵害せず」とネット中継で証明するも…「将来するかも」とピアノ撤去&賠償命令
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/911139.html
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:00:07 ID:???0
ソースをいろいろ提示した上で「凄いぜJASRAC伝説」を貼ってみる。
http://iiaccess.net/upload/view.php/000901.swf
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:18:22 ID:9DSMYYoZ0
>>91

>その人はもう作品製作なんてやってる暇無いくらいに、応対、許諾から入金確認まで
>あらゆるに事務的対応に追われることになる。
ほんとにそういう状態になってから考えれば良いと思うんだがwwwwっww
あと、JASRACみたいな著作権まるパクリの「信託」では無く「管理委託」として事業してる会社がいくつかあるよwwwww
http://www.elicense.co.jp/
http://www.japanrights.com/top.do
http://www.daiki-sound.jp/
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:20:40 ID:???0
みかじめ料払えやこら〜!!払わない?ああ、別にいいですよ。でもいろいろ活動しにくくなると
おもうんですけどねぇ・・・・

※この書き込みはイメージでスレッドの内容とは関係ありません
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:26:54 ID:???0
JASRACが存続できているのは、しっかりお金を取るからだよ
実際個人で著作権管理をするって言ったって、「ライブで演奏したいので許可をください」とか、「アレンジしてコンサートを開きたいので使用料はいくら払えば良いですか?」なんて利用者は聞いてこない。
黙って勝手に曲を使っておしまい。
作曲者に自主的に還元する利用者なんていない。
ニコニコなんてその良い例じゃん。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:27:02 ID:???0
JASRAC楽曲を買わない、使わない、聴かない。NO JASRAC運動もあるよ〜

ダンススクールなどでは、共同で海外のインディーズアーティストがフリーとして公開してる非管理楽曲を集めてCDを作って使用したり。
JAZZ喫茶では、著作権切れ曲のレコードしか置かず流さない事で、JASRACの徴収員に対抗したり。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:28:02 ID:???0
無知だな。ライブハウスが払ってるよ・・・・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:30:38 ID:???0
>>104
場所がライブハウスじゃなかったら支払われないってことだろ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:32:39 ID:???0
>>105
路上ってことか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:36:00 ID:???0
JASRACを通さなかったら誰が金を徴収するんだよ
レコード会社各自でやるかどうかはレコード会社が決めることだし
徴収業務に対する不満なんて聞いたことねぇぞ

この>>1は誰に向かって新たなルール作りを提案してるんだよ

というか自分達で作曲して改変したいなら勝手にすれば良いじゃねぇか
作曲者が許可出せばね、ただし迷惑だからニコニコだけにしとけよカスども
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:36:48 ID:???0
>>107
JASRACの職員の方ですか?お勤めご苦労さまですね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:37:17 ID:???0
田舎の超ローテク野菜自販機作戦で徴収するって手もあるよ。
例えばこういう目的ならペイパルで7000円か同人DLサイトで1万円のダウソZIPを購入してくださいって書いておく。

払ってくれる奴はちゃんと払ってくれると思うよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:38:07 ID:???0
というか自分で焼いて手売りでOKなんだけどね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:39:01 ID:???0
>>107
JASRAC以外にも、>>100のとおり徴収代行してくれる会社はあると思うんだけど・・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:41:17 ID:???0
>>111
だから>>107はJASRAC職員だって・・・・・

なんかJASRACって暇なのか忙しいのか謎だ
ソース:JASRACの仕事内容
tp://www.jasrac.or.jp/recruit/work/index.html
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:41:42 ID:???0
>>106
それは路上だろうがイベントだろうがあまり関係ないでしょ
利用形態だって演奏だけじゃなくて例えばお店のBGMとして楽曲を使う場合とかもあるわけだし
問題なのはいずれのケースにしても自主的に使用許諾を権利者に申し立てない利用者が多いことだと思うよ。
だから強制的に徴収するJASRACに管理を任せるんじゃないの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:42:20 ID:???0
>>113
強制的に徴収したお金はちゃんと楽曲製作者に還元されてるのか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:43:16 ID:???0
>>111
だから結局、レコード会社が決めることで終わっちゃうんだけど
どこも著作権を守るという前提があるから
大して変わらないと思うけどね

アニメや映画みたいに自社で管理すれば?
一介のミュージシャンには絶対無理だろうけど
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:43:33 ID:???0
JASRACに「信託」したら自分の曲を演奏する場合にも、自分の曲を自作ゲームに使用する場合にもJASRACに金払わなければならなくなる。
あたりまえだけど、JASRACの中の人の給料とか、公共文化事業の資金とかに使われる分管理料として、さっぴかれるから、
自分の曲を演奏etcするために払った金>JASRACから貰う金、になる。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:44:23 ID:???0
たまにワイドショーやニュースなどでゲームの曲がBGMに使われてるけどあれって許可とってるの?
かまいたちの夜の曲とかFFの曲が多い。

あとゲームじゃないけどパイレーツオブカリビアンとかスターウォーズも多いな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:44:36 ID:???0
東方だよ。東方。
時代は東方。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:46:08 ID:???0
>>114
徴収されたお金の何割が権利者に支払われてるかはわからないけど、
全部ほったらかして何も徴収しない状態よりはまだいくらか入ってくるんじゃないの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:46:40 ID:???0
>>117
FFはノビヨ氏が聴いて貰えるならいくらでも使っちゃって〜って態度らしい。
つーか、ネットラジオでじゃんじゃんアレンジしてうpしてくれとか言ってる人だからなあ。
MIDI騒動の後も、FFのMIDIサイトは残ってる。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:47:45 ID:???0
>>119
わからない?そんな不透明でいいの?

これはきちんと調べる必要があるよね、このワーキングプアな時代にJASRACが暴利をむさぼってるとすれば問題だ
まあ多分ちゃんとしてるんだろうけどJASRAC職員の方にきちんと説明してほしいな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:48:32 ID:???0
俺は別に音楽で食ってこうとは思ってないから別にいいよ。

ミクオリジナルでそれなりに評価受けてるけど、好きにつかっておk。

JASRACのカネカネカネカネカネカネって姿勢にはうんざり。
音楽ってそういうもんなんか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:48:37 ID:???0
>>120
じゃあ、FFの曲は素人も使っていいんだな?信じていいんだな?
これでJASRACに怒られたら責任取ってくれる?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:48:59 ID:???0
>>116
あたりまえだろ

おまえがマクドナルドの全国チェーンの経営者だとして
「俺はマックの責任者だ。マック食わせろ!金は本社にツケとけ!」
みたいな横暴がマトモな社会で通用するわけが無い
金にだらしない会社は滅ぶよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:50:12 ID:???0
>>122
あのさ、君はそうじゃないかもしれないが音楽で食っていこうって人もいるんだよ?
JASRACのせいで音楽で食える率が下がるとしたら日本の音楽文化の衰退につながらないか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:51:11 ID:???0
>>123
JWIDで調べてみれば解るけど一部、コラボでレコード会社絡んでる曲以外は、JASRACに信託されてない。
JASRAC関係ナス
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:52:01 ID:???0
>>126
CDとして発売されてるものをそのままBGMに使うのはアウトだよな?
あくまでも自分で演奏した場合はOKってことだよな?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:52:29 ID:???0
>>119
わからないってのは、俺が利用者側だからわからないってことね
権利者側にきちんと通知してるのかどうかもわからないけど
それは俺達利用者がどうこう言える問題じゃないと思う。

実質的に著作権を管理してるのはJASRACになっているわけだから、
徴収した金をどう権利者に還元するかはJASRACと権利者の間の問題になってしまう。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:56:41 ID:???0
レコード会社が支払う報酬とやらの割り増しをするのが正道じゃないの?
レコード会社はリスクに見合った著作権収入を得る、音楽家は報酬を定額で得るというか契約次第

著作権料の何が悪いのかニコ厨の小学生達の思考が分からない
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:56:53 ID:???0
>>125
>JASRACのせいで音楽で食える率が下がるとしたら日本の音楽文化の衰退につながらないか?
いや、既に衰退してるってばwwwっww
JASRACが起したMIDI騒動で、シンセ音源業界が大打撃受けた。
将来演奏するかもピアノ騒動で、リスク管理のため飲食店からの楽器撤去が始まって中古ピアノの相場が下がった。
ダンススクールは共同で独自利用できる著作権フリー音源を海外のインディーズアーティストからの提供で作るようになった。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:57:45 ID:???0
>>130
終わってるな。やはりJASRACから脱退する必要があるな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:02:49 ID:???0
>>130
要は有名な楽曲使いたいけど金は払いたくないから使わない→マクロ的に見て衰退
ってことでしょ?
でもミクロ的に見れば権利者に利益還元するシステムは必要だと思う。
JASRACの料金設定が高すぎるのかもな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:03:46 ID:???O
大槻ケンヂが自分の本に自分の歌の歌詞載せたらカスラックに金取られた上に
著作権料が支払われなかったとかあったらしいね
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:05:19 ID:???0
>>132
大手レコード会社に所属したら自動的にJASRAC加入だしアーチストはいくらとられてるかわかんないはずだ。
アーチストも所詮サラリーマンだし会社から給料もらってるだけ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:09:17 ID:???0
>>132
マクロ的に見て衰退してるのはむっちゃヤバイからな・・・

俺は直接作曲作詞した人に払えるなら二次利用もしたい。
インターネットを使ったペイパル的なシステムで、利用者も著作権者もニコニコってワケにはいかんのかなあ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:11:07 ID:???0
>>134
それはレコード会社とアーティストの間の契約の問題では?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:12:13 ID:???0
>>136
レコード会社に所属=そこの社員
てのが一般的だろ?独立してやってる人なんているのか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:17:32 ID:???0
>>130
MIDI騒動のせいで、シンセ業界が衰退したのはマジで日本音楽文化の根本からの危機なんだよな・・・・。
結局、モジュールシンセからソフトシンセへの移行は海外企業主導で行われる事になった。
VOCALOIDだって、今回の初音ミクの予想外のブレイクが無ければ埋もれた技術で終わってた可能性高い。

VOCALOIDにMIDI騒動の轍を踏ませないためにも、VOCALOIDでオリジナル曲出してる人には絶対にJASRACに
関わらないように、知らせていかないとヤバイと思う。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:19:01 ID:???0
>>137
論点がどこなのかよくわからないんだが
CD一枚売れたらいくらもらう、カラオケで一回歌われたらいくらもらうってのは、アーティストとレコード会社の間の契約の問題じゃないのって言いたかったんだけど
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:23:58 ID:???0
>>139
その契約の話なんだけどJASRACが絡んでなかったらアーチストへの還元率が高くなると予想できます
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:24:39 ID:???0
>>138
ミクオリジナルでJASRAC登録して商業デビューとかする奴出てきたらBLOG炎上、不買運動発生とかしそうw
同人CD出したり、CDイメージのダウンロード販売とかしたほうがリスク少なく儲かる予感www
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:25:40 ID:???0
でボーカロイドでオリジナルやってる人なんているのか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:26:04 ID:???0
>>140
それはどうして?
誰もお金徴収しなくなるだけだと思うんだけど
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:26:40 ID:???0
>>143
あなたはJASRAC職員ですか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:27:32 ID:???0
>>140
JASRACの中の人も霞食ってる訳じゃ無いから、給料どこかから貰わないといけないしなw
あと、公共文化事業(笑)の、著作権啓蒙の講演会の講師の講演料やら会場使用料やらイベント屋への支払いやらも必要だし。
公共文化事業(笑)を請け負ってる会社ってどういうコネで仕事もらってるのか興味あるなw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:30:01 ID:???0
>>144
JASRACを通さないと権利者の利益還元が増える理由は何って聞いてるだけなんだけど
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:30:30 ID:???0
>>146
JASRACにお金を払わない分アーチストの取り分が増える
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:33:11 ID:???0
>>142
ちょwwっwwっwwwっww
初音ミクの再生上位の半分くらいはオリジナル。


中位以下でも再生数の伸びもオリジナル>>>カバー
両方やってる俺が言うんだから間違いない。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:33:23 ID:???0
>>147
アーティストへの利益還元=@強制徴収ーAJASRACの手数料(&その他)−Bレコード会社の取り分

Aが減るって言いたんだと思うけど、JASRACを通さないと@も減るんじゃないの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:33:49 ID:GNJG34aXO
>>141
JASRACに登録してるかしてないかなんて、本人しか分からなくね?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:34:48 ID:???0
>>146
あと、通常ルートで有名になった場合と違って、ニコニコルートだと、JASRAC登録したら不買運動とかバッシングが起きそうでリスクが怖い・・・・
のまネコ騒動みたいな事になる悪寒
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:35:23 ID:???0
>>150
JWIDって検索システムで誰でも検索できる。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:35:42 ID:???0
>>148
オリジナルでそこまで人気出せるならダウンロード配信で儲けたほうがいいよ
そういうサイトもあるから調べればいい

>>149
CDや楽曲の売り上げ金はJASRACが徴収してるわけじゃないでしょ?
作品の二次利用とかコピーとかそんなの関係ねえ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:36:34 ID:???0
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:38:17 ID:???0
ニコニコってave○も絡んでるよな。結局ノマネコ騒動なんて茶番だろ
ニワンゴもave○も企業だし利潤を追求してるだけ

2ちゃんもそうだぞ?無料で使えてるからってみんな幻想を抱いてるけど広告収入でやってるんだよここ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:39:55 ID:???0
>>153
CDや楽曲の売上はそれこそレコード会社とアーティストの間の問題。

> 作品の二次利用とかコピーとかそんなの関係ねえ

じゃあ君何の話してるの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:40:26 ID:???0
>>156
CDと楽曲の売り上げ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:40:56 ID:???0
正直、これ見る限り、レコード会社と契約する意味ってあるのかどうか本当に疑問
http://www.nicovideo.jp/tag/avex%E5%85%AC%E5%BC%8F
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:41:53 ID:???0
>>157
JASRACがいないとCDが売れる理由は何ってさっきから聞いてるんだけど
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:42:22 ID:???0
>>156
今の時代は個人も物を売れるんだよ?なんでレコード会社に所属しなきゃいけないんだ?
もちろん会社のほうが広告宣伝、スタイリスト、仕事のブッキング・・・・いろいろ便利そうだけどな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:44:47 ID:???0
>>160
別に個人で売れる人は個人でやれば良いんじゃないの?
てか、全然関係ないよね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:46:01 ID:???0
>>158
株主様の動画なので、ニコニコに存続して欲しいと思う人は、対価だと思って、再生して適当に褒めるコメ残してあげてください(´・ω・`)
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:47:47 ID:???0
>>154
DTMerのJASRACに対する恨みパワーを舐めるんじゃねーよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:49:50 ID:???0
>>163
個々の恨みパワーがどんなに強かろうが、数が少なきゃ抗議力としては弱いんじゃないの?
それとも自爆テロでもすんの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:51:28 ID:???0
とりあえず俺は冬コミに向けてミクアルバム作ってるので楽曲制作に戻ります。
発売日スタートダッシュ用の十勝ロイド向けの曲も作らないといけないし。
ノシ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:51:57 ID:???0
>>159
職員だから仕事なくなるので必死なんですか?
JASRACに支払う代金がCDに上乗せされてるだろうからCDの店頭価格が上がるだろ?

逆に聞きますがJASRACがあったほうがCDが売れる理由は?
1671 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/14(水) 11:54:19 ID:l/2YNrgg0
>>91
>別に金なんて要らないって言うなら好きなだけやりゃ良いと思うけど、
>人間は霞だけ食って生きていけるもんじゃないぜ?

ニコニコでオリジナル作ってる人は、「金なんて要らない」人もいる。
ヒマだから作った、っていうノリね。 >>122 みたいなノリ。

多くの職人さんは、純粋に楽しんでいるだけ。
でもJASRACに登録された途端、それが制限されてしまう。
JASRACの裁量ヒトツで、編曲職人のサイトを閉鎖させることもできる。



>>125
そういう人はジャスラックに登録してバリバリ搾取してもらって生活すればいい。
ここで問題なのは、そういう人じゃない人。
「ヒマだから」「楽しいから」ってうノリで作曲や編曲を楽しんでたのに、
JASRACに登録された途端、それができなくなる。
JASRACは神様なので、神様のルールに絶対服従しなくちゃダメ。封建的。

JASRAC抜きで、レコード会社、作曲者、職人、消費者で新たなルールを作っていくべき。
民主的にね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:55:30 ID:???O
同人って嫌いな奴がほとんどじゃん。
現に俺も嫌いだし。

だから、avex所属とかはいいかもしれない。

JASRACに登録せず、avexやドワンゴ、民間企業なりニコニコで人気の曲をCMに起用すれば、そこの業績はうp間違いなし。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:55:52 ID:???0
>>167
暇だから人の曲をコピーして勝手にばらまいていいのか?それはちょっと違うだろ?
完全オリジナルならJASRACにとやかく言われるいわれはないし
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:59:55 ID:???0
>>166
強制徴収からの還元よりも、JASRACのCD上乗せの方が多いってのはどうして?って疑問なだけなんだけど

別にJASRACを使った方がCDが売れるとはいってない
JASRACの上乗せ価格での売上の変動がどれくらいかわからないから、少なくとも強制徴収から還元される分、権利者にとってはまだいくらか儲かるんじゃないの?って位。
本当にJASRACを通さない方が利益が出るならそうすればいいと思う。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:00:25 ID:???0
JASRACは、ハーモニカおじいさん事件とか、オーケン事件とか、将来侵害するかもピアノ事件とかで、あまりにイメージがダークになりすぎたからなあ……。

趣味でやってるパンピー創作者が関わるにはデメリットのほうがメリットを確実に上回る……。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:01:02 ID:???0
この番組はデフチューブの提供でお送りします
http://youtubetv.atspace.com/?2hevdc@DefTube
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:01:22 ID:???0
>>170
さっきから話をそらそうとしてないか?
このスレッドの話題は

いかにJASRACを介入せずにCDを発売するか?

だぞ?ライブとかBGMとしての二次使用の話じゃない
1741 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/14(水) 12:01:30 ID:l/2YNrgg0
「JASRACが管理しなかったら誰がするんだぁ?」系にまとめてレス。

著作権管理なんて、本来レコード会社の基本業務。
作曲者、職人さん、消費者の意見をよく聞いて、管理するのがレコード会社の使命。
それを他人任せにしたツケがここで回ってきた。

JASRACに登録したら、レコード会社も作曲者も職人も消費者も、
み〜んなJASRACのルールに従わなきゃダメ。

ニコニコの人気曲がJASRACに登録されたら、JASRACの気分次第で
MIDI職人もMAD職人も消すことができちゃう。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:02:58 ID:???0
>>174
ニコニコは監視されてるから別のサイトでやればいい
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:04:20 ID:???0
>>174
MAD削除始まってるし、綺麗なニコニコ作戦の一環じゃないの?

MAD 組曲 替歌 違法アニメ等を排除した綺麗なニコニコ動画がまもなく開始!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1193813532/
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:05:14 ID:???0
アングラサイトのニコニコも金儲けするならクリーンになる必要があるってことだね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:05:48 ID:???0
>>173
俺は>>140はどうして?ってのが聞きたかっただけなんだけど
まぁ、スレ違いなら自重するよ

単にJASRACを介入せずにCDを売りたいならプレス屋にCD-Rもってけばおしまいだろ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:06:59 ID:???0
>>178
そうだよ自分でプレスして売ればいい

CD一枚あたりの売り上げ契約にJASRACの徴収金額が考慮されてるとは思えない
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:08:01 ID:???0
>>178
同人レベルなら確実にJASRACに登録しない方が金銭面でもリスクマネジメント面でもお得
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:08:28 ID:???0
確実にJASRAC職員が書き込んでるよね ここw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:14:04 ID:???0
※昼休みなので職員の方の書き込みが止まりました、しばらくお待ちください
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:15:42 ID:???0
ただ、CD屋に並べたいとかなったら話は別。
それで売れるかどうかはシラネ
超有名歌手「和田アキ子」の「愚かな女達」は発売後八ヶ月で470枚も売れたとか面白いデータはあるがwwwww
http://conb.sippu.daa.jp/?eid=134870
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:23:33 ID:???0
東方のひみちゅ

東方って流行ってるけど一体何なの?的な人へ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1113844
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:25:36 ID:GNJG34aXO
YUI、Aqua Times、コブクロ、平原綾香等携帯音楽を守りたいとおもってる歌手達が動いています。

※携帯サイトです。
http://www.rom-m.jp/ez/index.html
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:40:36 ID:???0
>>184
BGM作曲者になりたくて自分の曲を聴いて欲しいからゲーム作りましたってwっwwwwww
確かに、東方の人は曲を聴いて貰えるなら金要らないだろうなw
1871 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/14(水) 12:42:52 ID:l/2YNrgg0
>>1-2の内容は誤解をまねく書き方だったと反省しとる。
問題の本質は>>86-87のまとめに書いてあるので、そっちを読んでね。

「JASRACに関係なく、違法は違法じゃん」系のレスは
>>86-87に誘導よろしく。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:48:15 ID:yWC8q3HmO
>>149
2が減っても著作権の管理費用が自腹になるか
3に含まれる為2よりも多くなるから
結果として取り分は減るかと

ジャスラックを通さないからと言ってそれらの費用が0になるわけじゃなし
逆に手間も費用も余計に掛かるのは目に見えてる

コピーし放題、アレンジし放題で発表するのなら販売という形をとる必要が無い
1891 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/14(水) 12:54:22 ID:l/2YNrgg0
>>188
>>コピーし放題、アレンジし放題で発表するのなら販売という形をとる必要が無い

違う違う。
ジャスラック通さなくても、作曲者やレコード会社がNOと言ったことは
禁止される。海賊版禁止の訴訟もできる。

問題は、ジャスラックに登録された時点で「何がYesで何がNo」かを
ジャスラックしか決められなくなること。

作曲者が「このアレンジ職人さんのサイトは許可します」と言っても、
ジャスラックがNoと言えばNoになる。

作曲者やレコード会社の意向を無視して、ジャスラックの独断で
全てが決まるのが問題。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:58:58 ID:yWC8q3HmO
>>189
その実例は?
スレ読んでもあんたの妄想しか載ってないんだけど
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:06:22 ID:I9GRrnkA0
>>189
ずっと突っ込まれてるのを無視し続けてるけど
権利者がおKだと言ってるのにカスラックがダメと言ったから
ダメになったって実例が一個も出てないんだけど?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:07:08 ID:???0
レコード会社クオリティがこんなんなんだし、わざわざレコード会社やらカスラックやらに関わる理由がワカラン
avex公式動画を語るスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1194871472/


和田アキ子470枚とか考えても、同人で売れるならそれでいいじゃん。
1931 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/14(水) 13:09:09 ID:l/2YNrgg0
>>190-191
実例の有無が問題じゃなくて、“すでにルールとして決まってる”ことが問題なの
↓のコピペを読んでね。


95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:14:45 ID:???0
>>93 JASRAC様自身が公開してるFAQにきちんと書いてあるってばYO!
http://www.jasrac.or.jp/contract/trust/faq.html#08

信託契約を締結されますと、著作権すべてがJASRACに移転し、著作物使用の許諾はJASRACが行います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これは、著作物の利用者が著作者ご自身である場合も同様です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この場合著作者自身もしくはご友人が、利用者としてJASRACへ使用料をお支払いいただくことになります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
また、JASRACによる管理を、特定の使用に関して免除することはできません。(約款で定められた例外を除きます)
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:10:18 ID:???0
>>191
権利者が無料でおkだと思ってもJASRAC的には「金払わないと」駄目になる。
逆に言えば「金さえ払えばおk」

また、JASRACに信託しちゃったら現著作権者であろうと「金払わないと」使えない。
ちゃんとFAQに書いてある。
95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/14(水) 09:14:45 ID:???0
>>93 JASRAC様自身が公開してるFAQにきちんと書いてあるってばYO!
http://www.jasrac.or.jp/contract/trust/faq.html#08

信託契約を締結されますと、著作権すべてがJASRACに移転し、著作物使用の許諾はJASRACが行います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これは、著作物の利用者が著作者ご自身である場合も同様です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この場合著作者自身もしくはご友人が、利用者としてJASRACへ使用料をお支払いいただくことになります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
また、JASRACによる管理を、特定の使用に関して免除することはできません。(約款で定められた例外を除きます)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:11:05 ID:???0
>>191
http://music-baz.jp/payment.html
JASRACへ登録したあと、無償サイトで公開しようとしても・・・・・

注1)JASRAC管理登録楽曲はJASRACの規定により無償ダウンロード登録は出来ません。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:12:00 ID:???0
>>195で実例あげたぞ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:19:27 ID:???0
ストリーミングの場合は放送と似た扱いになって例外になる。
ニコニコはあくまでストリーミングサービスってことで、JASRACと話をつけようとしてる。
これは以下の事件にも繋がってくる。もし「ニコニコ録画」というソフトが公に認知されて
しまったら、ダウンロードサービスだと判断されてしまう可能性があるから。

[販売戦略]マグノリア、「ニコニコ録画」の発売中止を発表、ニワンゴからの指摘で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071019-00000014-bcn-sci

 同社は10月17日に「ニコニコ録画」の発売を発表したが、翌18日の夜にニコニコ動画を運営するニワンゴからの指摘を受け、
発売中止を決めた。マグノリアでは「ニワンゴからパッケージのデザインやソフトの名称が『ニコニコ動画』に類似しているため、
同社が関わっているかのような誤認を与えるとの指摘があったため」と、発売中止の理由を説明している。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:29:43 ID:???0
JASRAC登録した後、原作曲者が自分で新しいアレンジバージョンを作ってZIP配布しようとすると・・・・・・
・JASRACの「編曲審査委員会」において編曲著作物としての承認を受け金を払ってアレンジバージョンの登録申請を実行しなければならない

・JASRACに金を払ってダウンロード配信許諾を受けなければならない
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:30:04 ID:???0
なぁ、1さん
レコード会社を通すのはいいのか?
俺の記憶では、レコード会社は契約時に、ほぼ全ての権利を奪っていくぞ?
(部外者には信じられないような酷い契約だけど、昔はそれ以外に流通に乗せる方法がなかったしな)

で、その一部をカスラックに委託する。

1さんの現状の認識は正しいか?
2001 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/14(水) 13:36:22 ID:l/2YNrgg0
>>199
JASRAC抜きにすれば、レコード会社と作曲者&職人さんで
「さぁ権利関係どうしましょう?」という話し合いができる。ユーザーの意見も聞きつつね。

JASRAC入れると力関係が
JASRAC>レコード会社>作曲者>職人さん>ユーザー
となり、問答無用でJASRACのルールに従うことになる。

JASRAC抜きで
レコード会社=作曲者=職人さん=ユーザー
というフラットな関係をまず作るべき。

その上で「何をYesで何をNoにするか」を民主的に決めたほうがいい。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:36:32 ID:???0
>>199
1さんはどうかわかんないけど、レコード会社と関わる必要もあるとは俺は到底思えない。
大手プロダクションに所属する、毎年のように紅白に出演する超有名大物歌手が、大手レコード会社から発売したシングルの売上げが470枚wとか
そういう例もある。

某大手レコード会社さん(笑)のプロフェッショナル(笑)なプロモーション活動(笑)のお仕事は以下で堪能できますw
http://www.nicovideo.jp/tag/avex%E5%85%AC%E5%BC%8F
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:39:55 ID:???0
>>200
レコード会社要らんだろ。

作曲者→委託配信サイト→ユーザー

プレス屋→同人即売会

同人ソフト委託販売店

↑上記でおk
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:49:56 ID:GNJG34aXO
同人の評価は高くないと言っているではないか!!!!!
同人だとつまらない曲ばかり入っているんだなと思われがち。
公認だといい曲が入っているかもしれない、と誰もが思うはずだから情報操作ができる。


同人はキモいんだよ!!!!!!!!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:55:23 ID:???0
>>203
アマゾンにプロマーチャント登録して、同人臭消して売ることも可能よ。
市場にも貼れる。

ただアマゾンへの支払いが月5000円くらいかかった気がするから、それ以上の儲けがでるか、複数のクリエイターやサークルが共同で
アマゾンに登録するとか工夫する必要はあるかもだけど。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:00:33 ID:???0
JASRA○=89○っていうことでOK?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:26:39 ID:???0
そもそも>>1は飛びすぎなんじゃないの
ジャスラックに委託してるのはレコード会社であって、作曲者個人個人がどうこうできる
問題ではない
つまりレコード会社を通さずにCDを出す方法はないのか?と主張すべきであって、
それをいきなりジャスラックがうんたらかんたらとか言い出してるから頭の弱い子
みたいに思われてる
2071 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/14(水) 14:36:16 ID:l/2YNrgg0
>>206
「ジャスラックを通さない」と「レコード会社を通さない」
は全く次元の違う話。

JASRACさえ介入しなければ、
レコード会社、作曲者、職人さん、消費者で話し合って民主的に
著作権ルールを作ることができる。

レコード会社が著作権の管理という「基本業務」を他人に任せにしてるところが
問題。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:39:15 ID:???0
さあ、JASRAC前にストリートミュージシャンは集結してデモ行進しようか
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:39:42 ID:???O
とりあえず>>1はジャスラックがやってることを
自前でやったらどんだけの費用がかかるかの概算を出してくれ

そう言うデータも無しに著作者に入る金が多くなるとか
著作者にとってもメリットがあるだの言われても
全然納得できん

後、ジャスラックがNoと言ったら云々ってのは当たり前すぎ
著作権に関してジャスラックに全権委任してるんだから

他に管理団体ができてもレコード会社が管理しても同じ事

レコード会社が自社でCDとか売ってるのに
そのレコード会社が無料サイトへの登録を認めると思ってる?

>>1みたいな事をやりたいならそれこそ坂本龍一のように
一切の管理や流通を自分でやるしかない
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:40:55 ID:???0
やっぱり昼休み終わったからJASRACの皆さんの書き込みが増えたね。
さて夕方5時以降が楽しみです。どうせ5時までしか仕事ないんでしょ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:42:26 ID:???O
>>207
見えるんじゃなくて実際にそうとしか思えない

ジャスラックを通さなきゃ
ユーザーが著作権についてレコード会社等に意見できると思ってるんだから
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:46:13 ID:???0
>>207
正直レコード会社は、JASRAC以外にも再版制度やら芸能プロダクションとの関係やらなんやらでがんじがらめだから、
どうにも動きようが無いんだよ。諦めれ。

いろんな利権に関わる問題だから、スルーして動くしかない。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:51:23 ID:Q4UdBhaKO
流通まで全部自分はきついだろう
JASRAC以外の管理会社を
推していったらどうなん?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:52:50 ID:???0
>>213
JASRACは会社じゃない、社団法人
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:57:50 ID:???0
>>213
著作権管理と流通の問題はまた別。

流通についてはダウンロード販売したいなら、ニコニコに動画うpできる技術があるなら、すぐにでも可能。

CDプレスしての流通は同人ソフトを即売会で売るくらいの行動力は必要か。
2161 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/14(水) 15:00:02 ID:l/2YNrgg0
>>209
>他に管理団体ができてもレコード会社が管理しても同じ事

これは違うよ。レコード会社ごとに、作曲者や職人さんと話し合いつつ独自にルールを作れる。
JASRAC通したら、問答無用にJASRACに従うしかなくなる。

>レコード会社が自社でCDとか売ってるのに
>そのレコード会社が無料サイトへの登録を認めると思ってる?

JASRAC通さなくても、レコード会社や作曲者がNOと言えば取り締れるよ。
何かOKで何がNOかは、作曲者とレコード会社で各自に決めたほうがいい。
JASRAC通したら、JASRACの裁量でMAD職人を消すことが可能になる。
作曲者やレコード会社の本意に反して、JASRACが神の権限を持っちゃう。

>>211
JASRACに登録したら、ユーザーはまだしも作曲者まで意見が通らなくなる。
めちゃくちゃ封建的な制度。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:05:10 ID:???0
>>216
だから既存の制約でがんじがらめな既存の「レコード会社」を噛ませるのは無理だと思う。
具体的に伝手があるなら教えて欲しい。
新時代の「楽曲流通管理会社」に脱皮するなら話は別だが。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:06:20 ID:???O
イーライセンスを使おう

しうりう
2191 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/14(水) 15:06:42 ID:l/2YNrgg0
>>212
うん。癒着とかいっぱいあるから、あきらめるしかない。
だけど、ニコニコの人気オリジナル曲みたいに
「複数の職人が関わって人気が出た」曲にまで既存ルールをあてはめるのはやめてくれ、という話。

JASRACはテレビとかラジオとか既存体制の中でがんばってね、と。
ネット発で人気が出たり、職人さんのおかげで人気が出たりとか、
そういう新しい創作体制にまで入ってこないでね、という希望でござる。
2201 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/14(水) 15:10:14 ID:l/2YNrgg0
>>217
それそれ。まさにそれを議論したい。
JASRAC抜きの新体制。

で、オイラたちが「avexくるな〜」とか言っても、
やっぱりどっかで「ニコニコ発の人気曲がavexで発売」とかの話が出る。
つまり既存のレコード会社が入っちゃうのね。

既存のレコード会社が入っても、なおかつJASRAC抜きの新体制
ができればいいなと。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:15:36 ID:???0
>>220
で、その初代会長があなた?とかだったら怒るよw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:21:03 ID:???0
>>220
既にJASRACもレコード会社も抜きで某カry関係オリジナル曲で勝負しようと動いてる奴は動いてる。
アイデアを人からパチろうとか思わないようにw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:27:42 ID:???0
>>1は妄想ばかりで具体的に何をどうしたいのかってのがさっぱりわからない
ジャスラック抜きでやれればいいのになあってのはわかるけど、それはミュージシャンや
レコード会社に言うべき言葉であって、お前一人が新しいシステムを考え出したとしても
そりゃただの1ユーザーとしての願望にすぎんよ
2241 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/14(水) 15:29:02 ID:l/2YNrgg0
>>221-222
ああスマン、スマン。
誤解与えたら申し訳ない。
そんなことは考えてないのでご安心をw
むしろ>>222の動きとやらをどんどん書き込んでくださいな。
2251 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/14(水) 15:33:49 ID:l/2YNrgg0
>>223
うん。具体案は無いよ。
だからこそスレ立てた。
で、まずは「JASRACに登録したら大変なことになるよ」
っていうのを職人さんに伝えたかったのが本意。
>>86-87に書いてあることを、職人さんやユーザーがしっかり認識して欲しいなと。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:40:24 ID:???0
>>225
職人(=ニコ動でオリジナルを作曲してうpしてる人)にしてみれば今やジャスラックに
委託した方が収入になる可能性が出てきたからそっち選ぶ人も増えると思うし、
それだけで食っていける人が増えればそれは悪いことではないと思うけどね
うpしても金にならないような場で作曲続けるのには相当高いモチベーションが必要で、
才能ある人が1,2曲うpしてアホらしくなって発表するのを止めてしまうよりはまだ
マシな気もするがね
2271 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/14(水) 15:46:52 ID:l/2YNrgg0
>>226
それは既存体制での話ね。
職人さんの気質は>>122はみたいのが多い。
「ヒマだから作った」「楽しいから作った」というノリ。

「収入確保」っていう既存ミュージシャンの枠からはみ出てる。
そういう新しい創作家の新パワーを、わざわざジャスラックが制限する必要は無い。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:48:10 ID:???0
なぁ、はじめに聞きたいが

「エアーマンが倒せない」や「陰陽師」のCDは結局どうなったんだよ?

カスラックに登録したのか?

すでにニコニコ出で、CD化されてるものはほっとくのか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:49:18 ID:???0
>>226
ア マ チ ュ ア D T M e r は J A S R A C の M I D I サ イ ト 潰 し 文 化 破 壊 を 決 し て 忘 れ て い な い

委 託 す る に し て も J A S R A C だ け は 絶 対 に 選 ば な い

100 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/14(水) 10:18:22 ID:9DSMYYoZ0
>>91

>その人はもう作品製作なんてやってる暇無いくらいに、応対、許諾から入金確認まで
>あらゆるに事務的対応に追われることになる。
ほんとにそういう状態になってから考えれば良いと思うんだがwwwwっww
あと、JASRACみたいな著作権まるパクリの「信託」では無く「管理委託」として事業してる会社がいくつかあるよwwwww
http://www.elicense.co.jp/
http://www.japanrights.com/top.do
http://www.daiki-sound.jp/
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:49:32 ID:???0
【すごいぜ!JASRAC伝説】
http://www.youtube.com/watch?v=I5anNWJkw08
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:51:13 ID:???0
音楽はみんなのもの

J A S R A C の た め に あ る ワ ケ で は な い
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:55:07 ID:???0
>>227

> 職人さんの気質は>>122はみたいのが多い。
> 「ヒマだから作った」「楽しいから作った」というノリ。

そりゃ今まではニコ動で発表したって金にならないんだから当たり前だろw
カスとニコ動が提携して、あわよくばニコ動で曲を発表して食い扶持にする可能性も
出てきたんだからこれからは本格的に参入するプロやセミプロが出てきても不思議ではない
てか素人ばかりが駄曲を連発してる中にプロが入ってくる事はレベルの向上にも
なっていいと思うけどな
レコード会社に中間搾取されないシステムは画期的だと思うが
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:04:04 ID:???0
>>232
画期的だからこそJASRACもレコード会社も抜きで行けばいい。
JASRACに登録して自分の作った曲を使用する度に金とられた上、バッシングに合う可能性あるのはリスクでかすぎる。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:06:56 ID:???0
>>228
JWIDで検索してみたけど登録されてないぽ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:08:37 ID:???0
>>232
>てか素人ばかりが駄曲を連発してる中にプロが入ってくる事はレベルの向上にも
>なっていいと思うけどな
釣りか?wっwwww
↓プロ(笑)の素晴らしいお仕事(笑)
http://www.nicovideo.jp/tag/avex%E5%85%AC%E5%BC%8F
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:09:49 ID:???0
>>233
著作権の管理をどこにも委託しなければ一銭にもならないんだが
アマチュアだったらその理屈で通用するんだろうけどさ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:11:41 ID:???0
>>235
忠告しとくけど、ドワンゴの大株主のAVEX怒らせたら、ニコニコ動画潰れるぞ。ただでさえ赤字なのに。

みんな、AVEXの動画はできるだけ、ちら見でいいから再生カウンタ伸ばしてあげて、適当に褒めコメ残すんだ。
http://www.nicovideo.jp/tag/avex%E5%85%AC%E5%BC%8F
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:12:09 ID:???0
そういや、昔はテレビ番組で流した楽曲を聴いて、気に入った曲のレコードを買ったりしたもんだが、
カスラックが出てきてからバラエティーやワイドショーで使う音楽などは、
ほとんど、カスラックに影響の無いクラシックやゲーム音楽などに差し替わった。
そのおかげで、カスラック音楽は余程の音楽ファンでなければ耳にしづらくなり、
結果、カスラック登録の楽曲のCD売り上げは100分の一くらい減ったよな。

だからこそ、カスラックはジャズバーや、ライブハウスへの徴収を厳しくしたんだと思う。
CDの売り上げが減った分、どこかから穴埋めしないと会社存続の危機だからな。
でも、これは会社立ち上げ時の理念とは相反するものだと思うよ。
本末転倒とはこの事よなww。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:16:03 ID:???0
>>234
了解。

エアーマンはamazonのレビューをみたけどそんな高評価でもないんだな。
結局、ニコ動で流行ったものをCD化しても嬉しく思う人は少ないのかもわからん。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:20:21 ID:???0
>>238
ゲーム会社の楽曲が全く信託されてなかったり、一部信託しかされてないのは、
JASRACに登録したら融通が利かなすぎて大変だからだったりする。

ドラクエが登録されているのは、すぎやまこういち大先生が作曲されているからって理由もあるけど、
すぎやまこういち大先生のコネでいろいろ融通が利いて問題無いからだったりする。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:27:34 ID:GNJG34aXO
ゲームのOP曲とかはジャスラック経由でもいいからアニメのOPを使ったシーンが見たいなぁ。
オリジナルはちょっと…
特にドラゴンボール系はOP曲じゃないと気が乗らない。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:31:47 ID:???0
>>237
嘘ついたり媚びたりして生き残っても意味ない。
奴隷になるだけ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:32:34 ID:???0
>>241
ゲーム屋だったから言うけど、使用料払うとコストがべらぼーに跳ね上がって無理って時代があった。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:30:33 ID:apMzMyWM0
ここにいる奴らはマジで自分達に都合のいい「著作権」とやらを持ち出すね

君達の給料も経営者の搾取を通さないよう独立すれば増えるよ?
同僚社員を減らして搾取を無くせば増えるよ?
人事、経営、営業、開発、企画を全部一人でこなせば給料増えるよ?

でも負担とリスクが高いからレコード会社なりに所属して、
著作権管理も外部委託したりして分業してるんでしょ?

その前提を無視して、著作権管理を自前ですれば手取りが増えるとか
あまりに言ってることが子供過ぎない?ちゃんと社会に出て働いてる?
それと「料金徴収しなくてもファンが払ってくれる」という危ない橋を常識のように吹聴して
強要させるなよ?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:41:39 ID:???0
やっと
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1521293
の中の奴降臨か。
もっとはやくこいよ。>>244
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:44:09 ID:apMzMyWM0
結局、タダで動画や音楽を盗みたい奴の集まりか
2471 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/14(水) 18:44:28 ID:l/2YNrgg0
>>244
うん。その通り。
テレビ中心の旧体制、つまり制作者が一方的に作品を流す体制では、
ジャスラックみたいのがあってもしょうがない。

ここで論じてるのは、ニコニコのオリジナル曲みたいに
「多くの職人が集まって流行して発売した」場合。
一応作曲者は明確だが、複数の編曲職人がいて歌詞職人がいる。

こういう新しい創作体制では、JASRAC登録のリスクや不利益の方が多くなる。
>>86-87のまとめ読んでね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:48:43 ID:apMzMyWM0
作曲者が自前で管理しようという話になってるだけのようだけど
今の状態でも出来るだろ?作曲者が金に流されなければ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:49:06 ID:???0
>>246
なに焦ってるの?^^
議論はまだ始まったばかりだよ?w
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:49:29 ID:???0
>>244
JASRACって残業あるんですか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:51:39 ID:apMzMyWM0
もういいや社会の仕組みが分かって無い奴とは噛み合わない
ニコ動のレベルどおり子供っぽい煽り多いし
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:52:53 ID:???0
>>251
JASRACは5時で終わりじゃないんですね。社会勉強になります
2531 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/14(水) 18:53:38 ID:l/2YNrgg0
>>1-2の内容が突っ込みどころ満載だったのは反省中。
>>86-87が本意なのでそっち読んでね。

「音系職人よ、もしJASRACに登録したら大変なことになるぞ」
ということを伝えたい。
その上で「職人の人気曲をJASRAC介入無しで売る方法(たとえ大手レコード会社でも)」
を論じたい。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:58:10 ID:???0
このへん要チェックかな?
95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/14(水) 09:14:45 ID:???0
>>93 JASRAC様自身が公開してるFAQにきちんと書いてあるってばYO!
http://www.jasrac.or.jp/contract/trust/faq.html#08

信託契約を締結されますと、著作権すべてがJASRACに移転し、著作物使用の許諾はJASRACが行います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これは、著作物の利用者が著作者ご自身である場合も同様です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この場合著作者自身もしくはご友人が、利用者としてJASRACへ使用料をお支払いいただくことになります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
また、JASRACによる管理を、特定の使用に関して免除することはできません。(約款で定められた例外を除きます)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:58:25 ID:???0
いま話題の初音ミクが思いを歌ってくれました
http://youtubetv.atspace.com/?284vxc@HeartfulVoiceHatsuneMiku+MyHeart
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:58:27 ID:???0
97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/14(水) 09:47:34 ID:???0
http://music-baz.jp/payment.html
JASRACへ登録したあと、無償サイトで公開しようとしても・・・・・

注1)JASRAC管理登録楽曲はJASRACの規定により無償ダウンロード登録は出来ません。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:58:40 ID:???0
98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/14(水) 09:50:42 ID:???0
ジャスラックが訴えた生演奏の店、「著作権侵害せず」とネット中継で証明するも…「将来するかも」とピアノ撤去&賠償命令
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/911139.html

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/14(水) 10:00:07 ID:???0
ソースをいろいろ提示した上で「凄いぜJASRAC伝説」を貼ってみる。
http://iiaccess.net/upload/view.php/000901.swf
2581 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/14(水) 18:59:49 ID:l/2YNrgg0
「JASRAC関係なく、レコード会社と契約した時点で管理されるし制限されるだろ?」
系へのレスまとめて。

>>207読んでね。

207 :1 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/14(水) 14:36:16 ID:l/2YNrgg0
>>206
「ジャスラックを通さない」と「レコード会社を通さない」
は全く次元の違う話。

JASRACさえ介入しなければ、
レコード会社、作曲者、職人さん、消費者で話し合って民主的に
著作権ルールを作ることができる。

レコード会社が著作権の管理という「基本業務」を他人に任せにしてるところが
問題。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:18:59 ID:???0
パラパラも踊るYuinoが自己紹介をしています
http://youtubetv.atspace.com/?22f8zc@YuinoSaito+SaySaySay
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:20:19 ID:???0
JASRACに信託契約したらどうなるのか?
↓以下などから要約
http://www.jasrac.or.jp/contract/trust/faq.html

・著作権は「信託」という概念によってJASRACのものになる
・自分の意志で勝手に他人の使用料を免除してあげるような事はできない。
・それどころか自分で自分の曲を演奏したりうpする場合も、JASRACの規定に従って使用料を払わなければならない
・自分の曲を無料公開する場合でもJASRACに管理費用を誰かが払わなければならない
・分配金の計算の仕組みが不明なので、登録にかかった費用やJASRAC会費や徴収された使用料より多く分配されるのかどうか定かでは無い
・盗作されたりとか無断使用とか著作権侵害が生じても、JASRACは別に何かをしてくれるわけではない
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:35:07 ID:???0
>>244
このスレは
なんでもいいからカスラック叩きがしたい>>1の脳内妄想に付き合うネタスレだから
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:37:24 ID:???0
つーか、俺の記憶が正しければ、JASRACに信託登録するには、まず自主制作のCDを1000枚売らなきゃ無理だった予感なんだが……・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:41:52 ID:???0
207も含めて夢物語っていうか机上の空論そのものだな。

ジャスラックも決して良い組織じゃないと思うが、
一般大衆の方はそんなの比じゃないくらいえげつないぜ。

好き放題略奪された荒れ野原の真ん中、最後に残ったパンツ1枚も虎視眈々と狙われてる状況で
「何でみんなが評判悪いジャスラックに管理委託するのかやっとわかったよ!」と言ってる未来しか浮かばないよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:43:44 ID:???0
>盗作されたりとか無断使用とか著作権侵害が生じても
>JASRACは別に何かをしてくれるわけではない

お前等の大好きな老人歌謡教室とか子供歌声喫茶とかに
ジャスの査察が入った話はどこに消えたの?
2651 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/14(水) 19:50:48 ID:l/2YNrgg0
>>263
その通り。結局は本人次第。
ただ登録する前に、>>86-87の事実は最低限把握しておくべき。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:52:05 ID:???0
>>264
あれは料金徴収

金さえ払えば著作権侵害っぽくても当事者間でやってくださいね^^
でおしまい。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:52:35 ID:???0
>>1は問題を整理しろよ
ヤクザ企業のカスラック叩きがしたいんだったら委託してるレコード会社に文句言え
それを「職人のため」とか変な事言い出すからこじれまくるのは当たり前
2681 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/14(水) 19:53:04 ID:l/2YNrgg0
>>264
権利者を守るか否かは、JASRACの気分次第。
作曲者の意向が尊重されるとは限らない。
2691 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/14(水) 19:54:55 ID:l/2YNrgg0
>>267

>>86-87になんとなく整理してあるから読んでね。
あとスレを一通り読めばまぁまぁ整理してあるから、時間のあるときにでもゆっくり読んでね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:56:20 ID:???0
>>267
何を言っても「それはOO次第、でもジャスラックはダメ」って鸚鵡返しするだけだから無駄だよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:56:25 ID:???0
つーか、JASRAC登録なんて無理じゃん。
http://www.jasrac.or.jp/contract/trust/result.html

条件満たしてるのって、TBSのアッコにおまかせに出演したTaskくらいじゃねーの?w
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:59:07 ID:???0
>>271
ほんとだwwww
先にCD1000枚売らなきゃダメなんじゃんwwっwwwwww
順序違うwwwwww
2731 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/14(水) 20:10:03 ID:l/2YNrgg0
ずっとレスしてると、文体と論調が同じ人がいる。
もし、本当にJASRAC社員じゃないんだったら、ごめん、あやまる。
だけど、もし万が一JASRAC社員の方でしたら・・・。

「お疲れ様です」と心から言いたいです。
いやみとかじゃなく、素直な気持ちで。
がんばってください。

もし社員じゃなかったらごめんね。でも社員じゃなくてもがんばってね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:10:09 ID:???0
JWID で引いてみた。

レッツゴー!陰陽師→ 作品コード 139-5268-4
 作詞 無信託 、作曲 無信託
 出版者(ドワンゴ) 部分信託(CM、ゲーム以外についてJASRAC信託)

エアーマンを含む登録:該当なし


JASRAC通さないとカラオケとかキツいだろうと思っていたが、エアーマン登録ないのな。
(まぁ、通してたらDAMでもUGAでも歌えるんだろうが)
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:11:24 ID:???0
登録するもしないも著作権者次第で別に強制じゃないし。
ジャスラック以外にもイーライセンスやJRCも選べるし、もちろんどこにも登録しないのも選べるし。
現に、ゲーム音楽なんてほとんどジャスラックに管理されてないから国内外でremixされまくってるし、
素人が金とってremixコンサート開いてもお咎め無しなんだな。

結論:音楽著作権管理団体は独占事業じゃないので、>>1が新しい団体をさっさと作って営業活動しろ
2761 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/14(水) 20:19:24 ID:l/2YNrgg0
>>275
イーライセンスとかは「録音権等」しか持てない。
ジャスラックは「演奏権等」「録音権等」「貸与権」「出版権等」の全部を独占してる。

いざCD発売てときに、レコード会社は有無を言わさずジャスラックと契約させる。
今まではそれでよかった。

でも、音系職人がCD発売するってときにまでジャスラックを介入させると、
>>86-87の問題がおこる。

レコード会社がジャスラックのデメリットをきちんと説明して、職人さんが判断できる状況が
もっと必要。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:26:04 ID:???0
>>276
エアーマン登録されてないし、大丈夫じゃない?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:29:54 ID:???0
>>276
だからなんで「音系職人がCD発売するってときにまでジャスラックを介入」させるのさ。

結局そうするのが「ベスト」ではないまでも「ベター」だからじゃないの?
もちろんジャスラックの融通聞かない部分を改善した組織が出来ればそっちがベストだろうが、
そう簡単なものでもないよ。

「融通が利くようにする」って事はそれだけワークフローが複雑になるって事だから、
そこには当然人モノ金の投資が必要になる。

その結果今以上の中間搾取が必要になる可能性もあるから、そういう部分を全部洗って
「果たしてジャスラックの問題点を解決した団体を作る事は可能か?」ってレベルの話を
遊びがてら考察して行こうって言うなら興味深いスレになると思うけど、
今の1の思考だと、結局いつもの「無知蒙昧なゆとりによる権威叩きストレス発散スレ」にしか
ならないと思うんだけど。
2791 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/14(水) 20:30:45 ID:l/2YNrgg0
>>277
もしエアーマンが、本当にJASRACを通さずにカラオケまで言ったなら、
それは一つの成功モデルになるね。売れたか売れないかは別にしてww

とにかく音系職人さんは、CD可のとき「JASRAC登録のメリットとデメリット」
をよく考えて欲しい。

メリットもあるけどデメリットもある。その一つが
>>86-87 でございます。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:35:48 ID:???0
>>86-87のデメリットって言うけど
著作権者とかレコード会社が自分にとってのメリットデメリットでJASRAC通すかどうか決めることであって、
他人が「MADが閉鎖されちゃうかもというデメリットがあります!」とかいうのは、ちょっと図々しいとは思う。

エアーマンの著作者がJASRAC 通して小金稼ぎたいと思った場合、
俺らが文句言うこっちゃねーわ。
2811 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/14(水) 20:37:03 ID:l/2YNrgg0
>>278
うん。JASRAC抜きでやるのは簡単じゃないよ。
だけど、音系職人がJASRACに登録するのは「ベター」とも言い切れない部分が
多々ある。
また>>86-87に戻るけどw

JASRACがテレビとか旧体制時代のものだからね。
職人さんがみんなでワイワイ曲作った、ていう新しい創作体制に適合できてない。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:37:46 ID:???0
文句いうのも自由、ただそれだけのこと。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:38:59 ID:???0
>>282
まぁな。文句言う子のおかげで俺もタダで暇を潰せている。ありがたいことだ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:24:32 ID:???0
>>1>>86-87
JASRACに登録して金を稼ぐより、MAD職人が自由に改変できるようにしたい!って言う製作者はJASRACはもとより大手レコードも通す意味があまりないんじゃないの?
大手レコードから出すならしっかり利益を出そうとする人が多いと思うんだが。

仮にJASRACを通さなかったとしてそのルールを当事者間で自由に決められるって言ってるけど、そのルールを破る奴にはどう対処するつもりなの?
裁判する権利は確かにあるけど裁判にはお金も時間もかかるんだけど。
なんかユーザーも権利者も皆良い人ばっかりっていうお花畑な前提を感じるんだが。
2851 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/14(水) 21:36:26 ID:l/2YNrgg0
話を元に戻すとして。
もし「エアーマンが倒せない」が

“職人たちで制作→ネットで有名に→CD発売→カラオケ配信”
をJASRACを通さずにやったなら、一つのモデルになる。成功か否は別にして。

・著作権のルールをどう決めたのか?
・いろんなサイトにアップされまくってるが、“違法か否か”の判断は誰がどう決めるのか?
・JASRAC以外の管理団体に委託してるのか?
・JASRACを通さずにカラオケまでいった道のりは?

などについて知ってる人は書き込みお願いします。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:41:02 ID:???0
>、一つのモデルになる
魔理沙は大変なものを盗んでいきましたは無視ですか
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:42:12 ID:???0
>>285
残念ながらエアーマンはすでにカラオケ化してるみたいです
http://www.tetukuzuokiba.com/01_katudou.htm
2881 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/14(水) 21:42:58 ID:l/2YNrgg0
>>286
アレも着メロ配信とかまでいったんだっけ?
同じく情報求む。

「ネット発でJASRACを通さずにカラオケや配信までいった」
事例があれば、どんどんあげてください。
で、>>285などの情報ください。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:45:19 ID:???0
>>285
ルールの決め方よりもルールの守らせ方の方が問題なのでは?
てか、他力本願かよw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:01:45 ID:???0
まぁ、もとから「JASRACとおさないでください」という他力本願な話題ですからw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:04:22 ID:???0
何度も言うけどJASRACは企業とか営利団体ではなくて社団法人な
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:07:59 ID:???0
俺はもしそういう話があってもJASRACと関わる気は無いが、それを他人に強要するつもりもない。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:11:20 ID:???0
JASRAC社員乙とか言ってるのは全部>>1な気がす
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:42:14 ID:???0
そもそもエアーマンの歌は売る気満々の連中が売るために作った歌で
別に「職人達」がどうとか言うもんでもないんじゃないの?

純粋にネット上の面識すらない職人同士が作り上げた歌って言うと
『チンコ音頭』位しか浮かばないけど、まぁ当然その出自の性質上、
金儲けの道具には使われなかったからジャスラックも糞もないって感じだしなぁ。

いまいち1がどういう状況を想定してるかわからん。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:43:36 ID:???0
AVEXとニワンゴが絡んでる時点で意味がわからない。
ノマネコ騒動はなんだったの?

説明してくれませんか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:49:22 ID:???0
>>294
将来ニコニコからエイベ糞とかが人材発掘してデビューさせるのは確実だけど
その時にカスラックを通すと自由にアレンジしたり無料DLとかできなくなるから
カスラックを無視したい、そして著作権の管理は本人か所属レコード会社がすればいい
と言う著作権管理の手間隙と費用を考えもしない脳内妄想でつくりあげた状況を設定しています
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:54:53 ID:???0
まぁ、俺もカスラックのやり方は好きじゃないが、今のニコニコを見てたら必要悪だって思うよ。
高音質版とか作業用BGMとか言ってアップされたのを再生してれば音楽なんか買う必要ないしね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:59:06 ID:???0
そういや、学校の合唱コンクールとかで歌う曲って事前にカスラックに通達してんのか?
国管轄でやる行事は著作フリーとかいう法律でもあんのかね?

あ…そういや授業の資料で使う場合って申告なしに
著作権物の複製を許可するとかなんとかってのを聞いたときあるが…
ほんとうなんかねぇ…
2991 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/14(水) 23:12:45 ID:l/2YNrgg0
>>294
販売されていないオリジナル曲を、複数の職人がアレンジやら歌詞入れやらで楽しんでた。
ニコニコにupするヤツもいれば、自サイトに出すヤツもいる。
作曲者本人もそれらを許可。

が、その曲が有名になって大手レコード会社から出そうって話になって
JASRACに登録される。

その途端、曲に関する一切の権利がJASRACに移る。レコード会社も作曲者も権利を喪失。
JASRAC「おまいのサイトにうpしてる編曲バージョンは明日から削除ね」
こう言われたら従うしかない。

職人たちは「曲が売れるのに貢献した場合」でも、JASRACの裁量一つでサイトを閉鎖させられる。
ちなみに、「ジャスラックを通さない」と「レコード会社を通さない」
は似たようで全く違う話。

レコード会社から販売されてもJASRACさえ通さなければ、レコード会社、
作曲者、職人さん、消費者で民主的に著作権ルールを作れる。

JASRACが介入すると、
JASRAC>>超えられない壁>>>>>>>作曲者、職人さん、消費者。
になってしまうのが、今の音楽業界の問題点。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:17:38 ID:???0
>>299
>レコード会社から販売されてもJASRACさえ通さなければ、レコード会社、
>作曲者、職人さん、消費者で民主的に著作権ルールを作れる。
なんでそうなるんだよwww
そこを説明しろよww
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:20:35 ID:???0
>>299
だからなんで「ジャスラック」じゃなくて「レコード会社」を通すと
「民主的なルールを作れる」って結論になるんだよ
302301:2007/11/14(水) 23:21:36 ID:???0
レコード会社が著作権を管理した場合は消費者のいう事を聞いてくれるから
って言う妄想はいらないからきちんと説明してくれよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:22:26 ID:Q4UdBhaKO
そんな質問を1にしても無駄だよ。
「JASRACと違って権利関係が完全にそちらに委託されないから」
の一点張りだって。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:23:50 ID:???0
いま話題の初音ミクが思いを歌ってくれました
http://youtubetv.atspace.com/?284vxc@HeartfulVoiceHatsuneMiku&MyHeart
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:31:42 ID:???0
無料で音楽聴きたいっていうのを
ニコニコルールと称して変に誤魔化そうとするから
ニコニコ教の狂気を感じるんだよな
各レコード会社が著作権管理したとして、
カラオケ店は色んなレコード会社に契約しに行くのか?
アホ草

素直に金が勿体無いと言えよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:34:45 ID:???0
>>299
つまりさ、1は一度ニコニコにうpして流行った作品は二次配布、改変、DLを無料で自由にずっとやらせろって事?
それこそJASRAC並みに融通がきかない気がするんだけど

CDにして売る以上同じものが自由に視聴出来たら売れないじゃん
それをわざわざ作曲者が一つ一つ削除要請するよりJASRACに任せた方が楽なんじゃね
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:35:51 ID:???0
素直に使い捨て、聞き捨ての曲に金なんて払えるか!って言えや
俺達は感動する、魂のゆすぶられる曲なら喜んで金を払うさ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:36:48 ID:???0
時間帯見てみると昼間は>>1に賛同するようなレスが多くて
夜間くらいには反対派が盛り返してくるのなw
やっぱり賛成派はフリーターなのかな
それとも>>1が一人で工作してるの?
3091 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/14(水) 23:37:01 ID:l/2YNrgg0
>>300-303
例えば作曲者が、「A職人とB職人のサイトへの無料アップだけは許可したい。
彼らのおかげでデビューできたようなもんだから」と思ってたら、
レコード会社との契約書にそれを反映させることができる。

もちろん、それをレコード会社が許可するかは別だよ?
Noって言ったら終わり。

だけどそういう“融通を効かせた契約書”を自由に作れる土壌がある。

だけどJASRACに登録したらそれは不可能。
JASRACのルールに従うしかないので、融通を効かせた契約書なんて無理。
職人サイトの削除権限までJASRACが持っちゃう。
310301:2007/11/14(水) 23:39:48 ID:???0
つーか、JASRACに曲を登録する為にはCD1000枚売る必要があるのに
その前段階の契約書云々の話しても無意味
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:41:38 ID:???0
無いものねだりの餓鬼か
特定の人だけに利用許可出したいからジャズラック潰せってドンだけ
そもそも企業はそんな仕組み求めて無いから
職人レベルの話を持ち出すな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:43:07 ID:???0
>>309
それじゃぁレコード買わずにA職人とB職人のサイトから無料DLしますね
ってなったらどうするんだよ…
3131 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/14(水) 23:43:50 ID:l/2YNrgg0
>>311
ここは職人レベルに関するスレなんですw
詳しくは>>86-87を。

314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:45:00 ID:???0
社会勉強しようぜ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:45:20 ID:???0
>>313
どうでもいいけどお前はとりあえずsageろ
どんだけかまってちゃんなんだよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:46:00 ID:???0
>>313
職人レベルでの話なら同人でやれ、でFAになってるだろ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:47:43 ID:???0
とりあえず、スルーしてる↓の突っ込みについて>>1の見解を聞きたい。

・利益よりMADを優先する製作者は大手レコードを挟む必要がない→同人CDで即実現可能
・製作者がコピー、無料DLを希望するならそもそもCDとして売る意味がない。
・逆に利益を追求する製作者にとってはJASRACは必要悪なのでは?
・仮にJASRACを通さないで大手レコードからCD出したとして、権利侵害裁判の費用と時間はどうするの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:48:10 ID:???O
デブは黙ってろ!!!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:53:31 ID:???0
つまり>>1の言いたいことはアニメや漫画みたいに
レコード会社も自分で管理して融通利かせろってことなんだろうけど
頭が悪いから思いつかなかったのな多分
ソコのあたりを中心に話を進めれば良いのに
職人とか二次利用とかニコニコ中心に無い頭使うから行き詰る
3201 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/14(水) 23:55:47 ID:l/2YNrgg0
>>317
上から三つまではスレ読めば分かるので省略ね。

>・仮にJASRACを通さないで大手レコードからCD出したとして、権利侵害裁判の費用と時間はどうするの?
→こういう時どうする?っていうのを議論するためにスレ立てた。
オイラに具体案はないよ。だからこそスレ立てた。
で、スレ内に「JASRACを通さない例」てのがボチボチ出始めてるんで、
上記件について詳しい人がいたら書き込んでね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:56:42 ID:???0
散々食い物にされてるアニメとかをどう思ってるんだろう1は
音楽はジャズラックがいて、料金を交渉中だけど
そういう功績?は目に入らないのかね
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:58:59 ID:???0
>>320
スルーされてるって言われてるのにスレ読めばわかるはないだろ
3231 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/14(水) 23:59:18 ID:l/2YNrgg0
>>321
JASRACはメリットもたくさんあるよ。それは認める。
だけど、職人さんが作っていくような新しい創作体制だと、
>>86-87みたいなデメリットも出ちゃう。


324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:02:30 ID:???0
JASRACに委託=新しい創作体制(藁)を拒否
なんだから好い加減に大人になれってw
個人レベルの職人がJASRAC委託して抵抗してれば良いじゃん
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:02:53 ID:???0
とりあえず>>1が不都合は無視して自分の主張を繰り返すだけの構ってちゃんだったのは理解できた
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:09:39 ID:???0
>>1が体中にダイナマイトを巻き付けてカスラックに自爆テロしてもらうのが、
一番みんなが幸せになるてっとり早い方法だと思うのだ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:11:45 ID:???0
>>320
いや、1から全部読んだけどわからない。
省略しないでレス番引用でもいいから書いてくれ。

要は最後に関してだけ言えば、製作者の権利がどうなるかなんて考えてないけど、俺はMADも無料DLもしたいからJASRACは通さないでくれ!
ってこと?しかも製作者の権利を守る方法はお前らが考えろってか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:15:11 ID:???0
>>318
小林亜世の文句は俺に言え!(By.霞拳四郎)
3291 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/15(木) 00:28:06 ID:aEDXbo+30
>>317
>>327
じゃあ暑いリクエストにお応えして書くねww

まず、>>1-2の内容は突っ込みどころ満載だったとオレも反省。
>>86-87が本意なのでまずはそこを読んでねと。ここまでおk?

>・利益よりMADを優先する製作者は大手レコードを挟む必要がない→同人CDで即実現可能
→このスレは同人だけじゃなく、「音系職人さんの曲が大手で発売される事態」も想定してる。

>・製作者がコピー、無料DLを希望するならそもそもCDとして売る意味がない。
→制作者が「売らないでくれ」って言ったらそれはそれで終了。
このスレでは>>122のような気質を持つ職人さんの曲が、いざ販売されることになった、という前提で。

>・逆に利益を追求する製作者にとってはJASRACは必要悪なのでは?
利益を追求しようがしまいが、職人さんの場合JASRACを通すと
>>86-87の問題が出る。そのデメリットとメリットの兼ね合い。

あとは>>299とか>>309も読んでおいてね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:34:08 ID:???O
そろそろ、JASRACに代わる
著作権管理の具体案でも
考えようか。
この一日議論に発展なかったし。

・他の管理に委託
→何を選べばどうJASRACより良いか

・レコード会社が管理
→どうすチンポれば手間がかからなくなるか

を考えよう
3311 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/15(木) 00:36:53 ID:aEDXbo+30
>>330
うんw
オイラが知りたいのは、JASRACとそれ以外(イーライセンスとか)の“違い”
例えばイーライセンスに登録したとして、>>86-87の問題は発生するのか?
とか。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:37:35 ID:???0
自分でググれ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:39:31 ID:???O
あと、1さんの意図を
短く単純明快にまずは
まとめるべきだと思う

「販売の流れになってもMADやアレンジを消されないようにしたい(作者の意図次第で)」のか
「アーにJASRACに無駄金徴収される状態になってほしくない」のか
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:42:30 ID:???0
>>333がジエンにしか見えないのは俺だけか?
1さんてw
3351 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/15(木) 00:43:32 ID:aEDXbo+30
>>333
無理やりまとめたら揚げ足取られるだろうがw、あえてまとめるなら

「販売の流れになってもレコード会社、作曲者、職人さんたちで
著作権のルールを決められる」
であろうか?

>>299とか>>309を参照。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:44:07 ID:WYBvZYwzO
それが知りたいなら
最初からYAHOO知恵袋あたりで
「詳しい人教えてください」
って聴けば良かったのさ。
他にも、レコード会社が
著作権管理をすると
手間と金はどのぐらい
かかるのか?とか、
権利関係も全部調べて、
1さんなりのベストな選択肢を考えだして、
初めて「こんな提案どうだろう」
ってスレなり動画なり
作れば良かったんだよ。

スレに音楽ジャーナリストや専門家が来る可能性なんてわずかだし、そもそも1さんに知識がないと議論なんてできないの。
3371 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/15(木) 00:47:13 ID:aEDXbo+30
>>336
オイラみたいな無知な人間には2chでのスレ立てがベストだったので。
すまんね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:48:22 ID:WYBvZYwzO
こんな提案、ってのは
「JASRACに比べて、みんながフェアに権利関係を決められて、非現実的ではない1なりの提案」ね。
調べまくった前提でね。
3391 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/15(木) 00:49:19 ID:aEDXbo+30
>>333
自作自演扱いされるのはしょうがない。
せっかく議論できそうな相手が来たんで、ぜひ戻ってきてくだされw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:53:09 ID:???0
>>329

@利益よりMADを優先する製作者は大手レコードを挟む必要がない→同人CDで即実現可能
> →このスレは同人だけじゃなく、「音系職人さんの曲が大手で発売される事態」も想定してる。

必要がないのに大手を挟む事態を想定するのは何故?

A製作者がコピー、無料DLを希望するならそもそもCDとして売る意味がない。
> →制作者が「売らないでくれ」って言ったらそれはそれで終了。
このスレでは>>122のような気質を持つ職人さんの曲が、いざ販売されることになった、という前提で。

お金にこだわらない製作者なら無料DLでいいだろ、金にこだわらないのにCDを売り出すという前提が無意味。

B逆に利益を追求する製作者にとってはJASRACは必要悪なのでは?
> →利益を追求しようがしまいが、職人さんの場合JASRACを通すと
>>86-87の問題が出る。そのデメリットとメリットの兼ね合い。

そのデメリットで製作者に直接かかわるのって利益追求する作者にとっては
> 製作者の権利が制限される
実質これだけでしょ?それに対してCみたいな問題をJASRACが解決してるメリットが上回ってるからベストじゃないにしても利用されてるんじゃないの?

C仮にJASRACを通さないで大手レコードからCD出したとして、権利侵害裁判の費用と時間はどうするの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:53:38 ID:???O
自分で物事を調べる能力がない
=主張を論証できない
=君の主張に納得してもらえない
=身のある会話ができない
ってなっちゃうよ?

少なくとも此処より、
親身になって教えてくれる
人がいる場所は、
ネットにもそれ以外にも
沢山あると思うよ!

君の熱意は十分に伝わったから、
自分の頭でベストな場所を選んで、
背景知識をつけた上で
またここに来るんだ。
応援しとるぞ!
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:57:31 ID:???0
こんな深夜に携帯で長文
あからさますぎて引くわ…
3431 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/15(木) 00:57:40 ID:aEDXbo+30
>>340
想定とか前提はあくまで想定とか前提。
なんで?と言われても困る。

JASRACのデメリットは既出。メリットも既出。

4は回答済み。
>>320
3441 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/15(木) 00:59:13 ID:aEDXbo+30
>>341
応援ありがとう。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:03:00 ID:WYBvZYwzO
341だが、1のじえんではないよw
あまりに実のない議論に哀れみを感じただけさねw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:05:22 ID:???0
>>343
あのね、その前提が無意味だと議論にならないんだよ?
@MADを作らせたい作者はJASRACを通さないで同人ですぐ実現できます。はい終了。
A製作者はお金にこだわらないので無料DLで解決。
BJASRACを通すデメリットがメリットを上回る実証がありません。
Cは全然考えてないってことね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:06:28 ID:???0
1は勉強したほうがいいよ
何かを考えてるようにはみえない
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:07:53 ID:???0
で1さんは何がしたいわけ?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:14:24 ID:???0
おい、誰か>>1の味方してやれよw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:18:37 ID:???0
結局何がしたいのかわからないのに味方になれんよ。
JASRACの存在には疑問がある。その問題提起をしたいのかな?
3511 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/15(木) 01:24:02 ID:aEDXbo+30
>>350
「音系職人さんが作った曲の販売方法を考えること」かな?
その上でJASRACに登録すると>>86-87のデメリットがある。
メリットと天秤にかけて登録すべきか否か。他に方法はあるのか、とかを考えたい。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:26:17 ID:???0
>>351
そんなの職人さんが自分で考えればいいし。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:28:13 ID:???0
>>351
それになぜ「ニコニコ」にこだわるの?世界にはもっといろいろ動画投稿サイトがあるよ。
それにミク信者って静止画像あげるし意味不明。曲データあげるサイトでやれよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:33:24 ID:???0
でもさ、アレンジとかでまくりだと、誰がオリジナル作ったかわからなくて違う奴が俺作りましたとかならない?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:34:14 ID:gtquBdfs0
またスルーかw
ほんとこいつ議論する気ねーなw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:43:41 ID:???0
問題提起するのは構わないけど
レコード会社や著作権者にとってJASRACを介さずに食い扶持を稼ぐための
著作権管理団体が存在しなければ空論だよね

現状それが存在しないからこそ問題なんであって、
本気で解決したいならその設立に向けて
言論なり資金なりで運動してくしかないのではないか
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:44:49 ID:???0
オリジナルを作ってうpしてCD出しても儲からないょなぁ
3581 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/15(木) 12:27:42 ID:aEDXbo+30
★音系職人さんへ★
もしJASRACに登録するか判断を迫られたとき、
とりあえず下記だけでも認識たのむ。その上で決めてくれ。
>>95-97
>>86-87
>>299
>>309
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:34:34 ID:gtquBdfs0
もういいよお前
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:42:01 ID:whgH4xLtO
一時杉に寝て昼過ぎから深夜までスレに粘着できる
>>1の職業が知りたい
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:44:21 ID:???0
日本でJASRAC様に逆らって音楽やっていけるわけねーだろ。
同人レベルならともかくw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:58:10 ID:???0
JASRAC様に逆らったら犯罪者だからな・・・・・
長いモノには巻かれろ。
触らぬ神に祟り無し。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:31:01 ID:???0
>>360
俺のプロファイリングでは1はJASRAC職員だ。彼は自分の仕事に疑問を感じている
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:49:04 ID:???0
その職人とやらが金を払って自由に使用・改変すれば良いのに。
もっとも下らないエロ同人とかに使う職人ばかりだから許可なんか下りないんだけど
文化とは言えない類の作品レベルだから著作権で足切りしても問題ないよね?

金は払わない、利用はしたい、文化のためとか甘えたこと言われても
普通の音楽家は困惑するばかりだ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:55:07 ID:???0
>>364
激しく同意。
JASRAC万歳!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:24:03 ID:1wiMK1qZ0
組曲やらMADやらの犯罪は撲滅されるべき。
JASRAC、AVEX、吉本、MTV、etcがお送りする綺麗なニコニコ動画マンセー!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:47:57 ID:???0
>>366
自分で創作しない奴に限ってそういうこというんだ…。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:52:16 ID:???O
この前ラジオでニコニコ等を批判してたのは
もろ創作者側ですが
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:20:14 ID:???0
とりあえずカスラックに問題があって疑問視してる人は多いと思う
でもそれを愚痴ったり諦めたりする人が殆どの中
こうして問題提起する姿勢は評価できる。

と、今ここまで読んでフルボッコにワロタw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:08:43 ID:???0
下手な援軍は敵に回すよりも恐ろしいって奴だな
馬鹿や犯罪者の類が味方にいると、それだけでマイナスになる
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:10:52 ID:???0
JASRACとか十数年も前からずっと天下りのスクツじゃねぇーかよw
まずは、トップの腐った体制変えることから始めろ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:19:21 ID:???0
>>371
取り敢ず社会保険庁みたいになるまではJASRAC様の天下は続く!
JASRAC様に逆らったら犯罪者!!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:53:34 ID:???0
>>196
ところでそこに自分のJASRAC管轄曲を無償であげさせてくれ、って
言ってる奴の話とかはないの?ただ単にこうなりますよって話だけで職人からの話が全く無いんだが
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:54:29 ID:???0
それがなきゃ「実例をあげた」とはいえないだろ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:00:57 ID:???0
>>371
そういう部分はムカつくけど、その体制が改善されたところで俺の貧乏さは変化無し。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:26:50 ID:???0
壱が職業ミュージシャンと職人という存在を
巧みに混同して誘導しようとしてるから相手にしないほうが良い
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:52:16 ID:???0
JASRACの在り方というより存在そのもの否定的な人が多いのか
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 02:17:11 ID:???0
著作権については下のリンクが詳しいから、>>1は参考にすると良いと思う。
ちなみにFLASH板ではこの手の議論はさんざん出尽くしている。

【白黒】著作 権って何?【はっきり】
http://p2.chbox.jp/read.php?host=pc8.2ch.net&bbs=swf&key=1071574291&ls=all
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:23:14 ID:???0
>>377
アマチュアDTM職人の多くはMIDIサイト撲滅→シンセ業界大打撃→DTM文化破壊の恨みを忘れてない。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:44:03 ID:???0
いつかJASRACは滅びる

土建屋の談合やサラ金でさえも、滅亡寸前なんだ
パチ屋も下り坂

JASRACだけが例外だなんて大間違い

自らの所業の揺り戻しがJASRACを襲うだろう。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:47:06 ID:???0
MIDIのときだって、他人の楽曲を勝手に使ってる奴らに課金しただけだわなー。

なんでも課金すればいいってもんでもないが、
権利者が文句言うならともかく、
アマチュアDTM職人なんざが文句言う話じゃない。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:29:36 ID:YafMysh70
職人なんて言って持ち上げられていい気になってるバカはJASRAC様に訴えられて逮捕されて滅ぶべき
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:43:38 ID:???0
>>382
激しく同意。初音ミクとか組曲とか替歌見てると吐き気がする・・・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:52:44 ID:???0
>>381
>MIDIのときだって、他人の楽曲を勝手に使ってる奴らに課金しただけだわなー。
ストリーミング形式だったら同時最大10曲って制限はあるけど、入れ替え自由でたかが年間1万円だからなあ。
もっと金のかかる趣味はいくらでもある。
趣味のために年間1万円ごときが払えないのがおかしい。
それほど貧乏だっつーなら趣味やってる間に働いて稼げって感じ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:55:26 ID:YafMysh70
アマチュアの劣化コピー曲が氾濫したら、音楽で食っていける人間が居なくなって確実に音楽文化は衰退する。
趣味で音楽したいならきちんと金払うべき。
職人とかバカかよ。本物の職人はプロになってるってばさwwww
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:10:21 ID:???0
>>385
同意。なんでもかんでも職人言ってるバカ見てるとどーしようもないなあと思う。

引き籠りキモヲタは良質な作品を見分ける目が無いから仕方ないんだろうけどな(藁)
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:16:22 ID:???0
ようやく、正常な意見が出始めてきたね。
正直、プロでも無いのに歌い手とか職人とかちやほやされる環境がおかしいと思う。
こんな風潮が続けば、日本は世界の笑い物になるよ……。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:19:05 ID:???0
その風潮が正しいとは言わないけど
少なくとも世界の笑い者ってのはないだろ。

顔出したり歌ったりして動画で自分をアピールしていくのは
むしろ外人のが好きなんだから。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:26:29 ID:???0
>>386
youtubeとか見てりゃわかりそうなもんだけどな
でもまあニコニコ動画をきっかけにプロになれるかもよ!って幻想抱かせとかないと
タダでうpする奴もいなくなっちゃうからそこらへんは上手く煽ってるよね
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:26:35 ID:???0
>>388
外国の場合はプロクオリティだったら、メジャーデビューって話になる。
自意識過剰バカだったら笑い物になって終わり。

日本の場合は職人とか歌い手とか持ち上げられてる奴の中でプロで通用する奴なんか居ないのに。
中途半端な素人でもゆとりが、歌い手とか職人とか持ち上げてるのが問題。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:29:14 ID:???0
>>389
特に東方とか言うエロ同人の低レベルな曲が神扱いされてたりするのにはクソワロタ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:45:06 ID:Vr42J2k50
別に元々日本は身内の凝り性文化なんだから、それはそれでいいと思う
初音ミクでオリジナル曲やろうが、権利者がOK出してる同人曲のカバーやろうが作って発表して切磋琢磨する場になってるならいいよ
ただ、ニコニコ組曲とか元曲の権利関係がはっきりしている物はダメってわかっててやるのはいかんと思う。
海外がどうとかは全然関係ない。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:16:12 ID:???0
>>392
組曲や替歌もそろそろ浄化されるだろ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:24:05 ID:???0
>>391
しょせんニコニコなんて同人キモヲタの溜まり場ってこった。
一般人は殆ど居ない。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:34:38 ID:???0
組曲祭り上げるところなんかアホの集まりだってことがよくわかる
あんなもん既存の曲を繋いだだけじゃねえか
創造性の欠片も無いわ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:40:00 ID:???0
>>395
猿でも作れるメドレー称えてる所がもう救いようがないよな。
他人の作品を盗用した犯罪者の癖にいい気になってる職人とか歌い手とかクソ杉。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:40:09 ID:???0
今のバラエティ番組や邦画と同じ構図だよな
見る目聴く耳の肥えてない層、ニコ動でいえばメインターゲットとなるアニメ好きな中高生
くらいに対してのウケを狙うから質の向上ってのは期待できないんだよね
邦画もお笑いもそれでダメになってるしな
客はいればいいじゃん、視聴率取れればいいじゃん、でやってきた結果質はどんどん
下がってる
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:42:13 ID:???0
>>396
>他人の作品を盗用した犯罪者の癖にいい気になってる職人とか歌い手とかクソ杉。

本物のプロの作編曲者や歌手に失礼。

自称職人(笑)とか自称歌い手(笑)とか呼ぶべき。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:47:10 ID:???0
>>397
今時の一般的な中高生はアニメどころかテレビも殆ど見ないぞ。

携帯文化の発達と、ゆとり教育のせいで塾必須になったから見てる暇無し。

マジで十台以下の視聴率は悲惨な事になってる。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:49:29 ID:???0
>>387
ニコニコにゆとりなんて実際はほとんど居ない。
主役はオサーンと主婦

親の年金で生きてますアニヲタ無職と腐女子主婦のコラボだろwwwっww
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:18:30 ID:???0
>>1
TV放映されるとか、1000枚以上CD売るとか実績が無いと、JASRACには登録できないのw
同人レベルの何も解ってない素人が笑えるwwwww
4021 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/16(金) 18:20:33 ID:PPXYRflp0
★お詫びとお願い★
1です。
スレタイ、および>>1-2の内容、および私の発言により皆様に多くの誤解と不快な思いを与え、
誠に申し訳ございませんでした。まず、私はアンチJASRACではありません。
このスレでは、

“アマチュアの作ったJASRAC未登録のオリジナル曲”

“MADや編曲など複数のアマチュア職人の手によって人気が出て販売することになった際”

“JASRAC等著作権管理団体との折り合いをどうつけるか”
について
“大手レコード会社が絡む場合も含めて幅広く”

考えたいと思いスレを立てました。著作権管理団体登録にはメリットもありますが
デメリットもあり、上記創作体制では下記デメリットが顕在化されます。
>>95-97
>>86-87
>>299
>>309

複数のアマチュア職人が絡むという、新しい創作体制(藁)において、
著作権管理団体、レコード会社、原曲制作者、職人、ユーザー
がどう折り合いを付けていけばよいのか、
大手、同人含めて幅広く論じることができればいいなと思います。

なお、「そもそもアマチュア職人曲のレベルが低すぎて話しにならない」
というご意見も多数ありますが、ここでは「いざ販売することになった」
という想定の元にスレを展開したいため、レベルの高低については他スレにて
お願いできればうれしく思います。

では、引き続きご意見をお願いいたします。
私の数々の言動により皆様に不快な思いをさせたことを、重ねてお詫び申し上げます。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:46:38 ID:Vr42J2k50
>>402
既に論破された主張を繰り返すなよ
作曲者の権利を守る方法は何も考えてないけど
JASRACを通さない方法を考えてほしいって言うんだろ?

> “MADや編曲など複数のアマチュア職人の手によって人気が出て販売することになった際”

だから何?と言いたい。
権利を持ってるのはあくまでも元となる曲の作曲者だよ
MADや編曲者はあくまでも勝手にアレンジしたにすぎない。
CD発売したから金払うか消せと言われたら従うべきなのは当たり前。
それを作曲者本人が言うか、委託されたJASRACが言うかの違いだけ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:51:26 ID:???0
>>403
脳味噌お花畑な奴を相手にしても仕方ないw

所詮、ニコニコなんて井の中の蛙のアマちゃん似非職人やらアマちゃん似非歌手のお遊戯場でしかない。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:53:59 ID:???0
…なんか382あたりからの流れがキモいっていうか自演くさいw
4061 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/16(金) 18:57:48 ID:PPXYRflp0
>>403
なるほど。
確かに「だから何?」という話にもなりますね。
「人気が出る過程」はあくまで過程であって、複数の主観が入ってしまう。
発売するにあたっては権利を管理団体に集約し、売り上げに貢献しようがしまいが
職人さんには「割り切ってもらう」「あきらめてもらう」ことも必要ですね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:14:51 ID:???0
>>406
つーかエアーマンでもまだJASRAC登録の基準満たしてませんが、何か?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:16:53 ID:???0
>>407
カラオケになったらしいから、それで基準クリアじゃねえ?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:24:45 ID:???0
JASRAC登録に必要な実績(以下のいずれかを満たせばOK)

・作者自身以外の主催で、会場の定員が500名以上、入場料のあるコンサートで作品が使われていること。
・CD1000枚以上販売
・大手出版社が発行する出版物に歌詞や楽譜が掲載、添付CD-ROMに収録など(自費出版や同人誌はダメ)
・NHKや民放キー局が制作する全国ネット番組内で一度でも使用されること(ローカル番組なら三回以上)
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:26:34 ID:???0
エアーマンはまだ1000枚売れてないはずだし、テレビで放映された記憶も無いしむりぽ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:36:53 ID:e/RXWX6L0
>>334
ちょっと昔は1さんて呼ぶの普通じゃなかった?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:42:59 ID:???0
久しぶりに1の母とか呼んでくるか?w
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:44:40 ID:???0
いつの時代の話だw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:32:25 ID:???0
誰か特定の身内だけ無料の使用許可だしたいなら
JASRACを関与させずに当事者同士で勝手にどうぞ
取り締まりも自分でどうぞ

取締りを委託したうえで自分勝手な例外を押し付けたいなら
その作曲者とやらがJASRACに取られた身内の著作権料を代わりに払ってやれ
レコード会社にも取られるから、全額が自分に返って来る訳じゃないけどね
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:57:42 ID:???O
JASRACが著作権侵害から守ってくれるなら存在してもいいと思う

金だけ取ってく893ならイラネ
ていうか何で守ってくれないん?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:59:55 ID:???0
つーかさ、ここまで読んできて>>1の言う「職人さん」とやらの意見が全く無いんだが…
4171 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/16(金) 21:03:44 ID:PPXYRflp0
>>416
一応>>122がいます。
本当はもっと職人さんの意見を聞きたいのですが、スレの流れ上、
入って来にくいのかもしれません。すみません。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:12:28 ID:???0
>>373-374
「実例」マダー?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:14:03 ID:???0
>>417
音楽で食ってる奴がお前さんの言う「職人さん」だろ?
4201 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/16(金) 21:18:03 ID:PPXYRflp0
>>414
なるほど。
「権利を委託します。だけど例外も認めてください」
なんて話は、単なる“わがまま”ですもんね。

ちなみに「大手から発売されたが著作権団体には登録されていない曲」
は過去にあるのでしょうか?
完全オリジナル曲についてです。

もしあれば実例をあげていただければなと思います。
お詳しい方しましたら、よろしくお願いいたします。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:18:23 ID:???0
だよなぁ
女g区で食ってく必要が無いんならそれこそ同人やらインディーズやらでひっそりやってりゃいいんだし
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:19:00 ID:???0
ググレカス
……あ、いや、カスに失礼かスマソ
4231 ◆FuoGU1yMsA :2007/11/16(金) 21:25:35 ID:???0
>>422
ググったのでありますが、なかなか見つからなくて。

JASRAC 非登録 有名な曲
JASRAC 非登録 etc
JASRACに登録してない 有名
JASRACに登録してない etc
大手 JASRAC・・・etc

など。なにか言葉の組み合わせあればヒントください。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:31:47 ID:YafMysh70
綺麗なニコニコ動画RTMに向けてアングラサイトからの脱皮を目指して進む「ニコニコ浄化作戦」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1195215133/
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:34:40 ID:Vr42J2k50
>>423
自分で>>1で挙げてんじゃん

てか、何を議論したいの?
>>346,403
で大手レコード通してJASRACを通さない意味がないって指摘されてるじゃん
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:40:47 ID:???0
教授も言ってるとおりJASRAC以外の選択肢があればいいんだよな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:41:52 ID:???0
ジャスラック以外にも著作権管理団体が幾つかありますがなにか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:42:56 ID:???0
>>427
それは知らなかった。ぐぐってくるわ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:59:50 ID:???0
いろいろ調べてみたけど、確かに2001年に著作権等管理事業法が改正されて
自由参加になったわけだけど、結局実情はJASRACの独占状態なんだな

そして50%のピンはねが存在すると
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:21:06 ID:???0
今までは独占だったのかよファッキン・ジャズ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:09:03 ID:???0
しかし、実例とか職人側からの話は?ってなるとすぐ黙るな>>1
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:21:06 ID:???0
>>431
素人の著作権侵害者を「職人」とか呼ぶの寒いから辞めようよ・・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:51:51 ID:???0
>>1の呼び方に沿ってるだけでしょ
そこにマジレスもどうかと思うけどw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:43:42 ID:???0
それにしても擁護意見がパッタリと消えたな
>>1が自演を指摘されて辞めたのか、
常識的な意見が提出されて馬鹿が馬鹿を自覚したのか…
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:49:26 ID:???0
so
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:51:00 ID:???0
そもそも板違い。
職人に訴えたいならDTM板いけ。

あと
2chは[将来起きるであろう問題を議論すること]には適してない。
2ちゃんねらーが騒ぐのは[具体的に問題が起きてから・起きそうになってから]

実際に[ミク曲がJASRACに登録されるかもしれねー]なんて事態にでもなってみろ。
とんでもない祭りが起こるぞ。
DTM野郎はアンチJASRACの固まりだからな。

問題が現実化するまでは、いくら>>1が騒いでもJASRAC社員(?)にスレを消費されるだけ。

だから>>1よ。しばらく自重しておけ。

お前が心配しなくても、職人曲にJASRACが絡めば祭りが起こる。
祭りが起きたときに、スレ立てでも何でもしろ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:19:49 ID:???0
2ちょんねらーが社会の闇とか称して
騒ぎ立てる案件は基本的に推定有罪だもんな
証拠も無いのに経験則と性悪説、怪しげなタブロイド誌ソースだけで議論を進めたらツッコミも入るっつうの
ツッコマれたら「工作員乙」「無いとは言えない」「スルー」のどっちかしか選択肢ないし

議論は具体的に起きてからだな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:30:30 ID:???0
>>436
確かにミク曲にカスラックが絡んだら,とんでもない祭りが発生するだろうね。
今から楽しみwww
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 03:15:36 ID:???0
>なるほど。
>「権利を委託します。だけど例外も認めてください」
>なんて話は、単なる“わがまま”ですもんね。

低脳アンチジャスラックが、どれだけ言っても受け入れようとしなかった部分を
ちゃんと受け入れただけ、1はまだ救いようがあるな。

てか、今ですら管理しなくちゃいけない楽曲数×利用場面はむちゃくちゃ多いのに
更にその中に「ここで使うこの曲は権利者が許可出した」なんてのを各個が勝手にやり出したら
もはや現実的には管理不可能な状態になるって事すら気付かないってのは、想像力が無さ過ぎるよ。


あと、独占状態に対する誤解な。
もちろんそこに、独占状態ゆえやりたい放題できるようになる可能性は否定できないが、
そういう問題がクリアされてれば、独占状態は正規利用者にとってむしろ凄く有益。

窓口が一本化できるからね。

だから一概に「独占=悪」と定義する事は出来ないって事は、頭の隅にでも置いておくべき。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 03:20:22 ID:???0
>>402以降、1のジャスラック批判が巧妙になってる気が・・・。
>>439。罠にかかるなよwwwwwww
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 03:20:37 ID:???0
銀行なんかも各行乱立してるから手数料やルールが複雑でしょうがない
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 03:27:41 ID:???0
>>436
>実際に[ミク曲がJASRACに登録されるかもしれねー]なんて事態にでもなってみろ。
日本一ソフトウェアが今度PS2で発売するゲームのOPをミクが唄うから
それのサントラが発売されたら間違いなくJASRAC登録になるけど?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 03:40:01 ID:???0
と言うかこれからも普通に出てくるだろ>ミクのカスラック登録曲
企業がオリジナル曲を歌わせて登録するんだから
発売元がそれを禁止したりしない限りそれこそちゃねらーとかが口を出す問題じゃない
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 03:43:53 ID:???0
>>442-443
会社側でオリジナル曲作ったんだから、JASRAC登録は当たり前だろ?
アマチュア職人が作った曲を採用、と混同するな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 03:58:01 ID:???0
とりあえず@の言う職人とやらが
金が要るのか要らないのかハッキリしろ、な?

要るなら登録して黙ってろ
要らないならロハで公開してろ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 04:19:11 ID:???0
>>436の言うとおり、職人曲にJASRACが関与すれば大規模な反対運動が起こるのは目に見えている。
それはJASRACも大手レコード会社も折込済み。
わざわざリスクを犯してまで JASRAC登録→流通 という経路を取るとは思えない。

大手が絡むにしても≪レーベル内に同人部門を作って販売≫のように
JASRACに登録せず適当にごまかしながらやると予想される。

よって>>1の心配は全部杞憂。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 05:20:39 ID:???0
もう完全に互いを自演乙と罵りあうスレになったな
露骨な擁護を実行した>>1のせい?で完全に信頼性が失われた感じ

これからはID晒さないと駄目だね^^
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 07:34:38 ID:???0
>>444
混同するも何も最低でもCD1,000枚以上売らないと登録自体出来ませんが?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:22:20 ID:???0
JASRACに登録するかどうかは、曲を使って商売したい企業と
うp主だけの問題だと思うけどな。

登録曲なら、企業側は、他の曲と一緒に管理してしまえばいいので、
管理が楽。
JASRAC登録以外の曲については、作者(うp主)と使用に関する契約を交わす
(例え利用料がゼロであっても契約自体は交わすはず)
使用料をうp主に支払う必要がある場合は、個別に計算して支払うことに
なるが、たぶん手間だろうなあ。

100人のうp主がいれば、個別に100人と契約をしなきゃいけない。
企業にとっては、正直手間でコストを考えると、やっぱ、や〜めた、
って感じになるような気がする。

一番いいのは>>1が、うp主と企業の間に入って契約をまとめる
会社なり団体を作ることだと思うがどうか。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:56:09 ID:???0
つーかJASRAC登録基準満たしたうp主なんて居ない現状、正直何の意味も無いと思うが。
東方は同人プレスだから計算外だし、エアーマンはまだ千枚売れてないし。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:00:38 ID:???0
>>450
500人にコンサートなどで聴いてもらうっていう条件がひょっとしたら
ネット(ニコニコ)などに適用されるかもしれない。
なので可能性としては無いことも無い。まあ前例が無いがなあ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:57:19 ID:???0
それ以前に前述の2曲(倒せない、盗んで)のようにカラオケになって
無茶苦茶流行ったりして、著作権収入>カスラック管理料が顕著になるような場合を除いて
1曲につき年間ウン千、ウン万と言う委託料を払ってまで登録する意味と必要性が同人レベルでは無いとオモ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:11:51 ID:???0
>>449
だよな。職人達とレコード会社を仲介する新しい団体作るしかないんだよな。
第二のジャスラックww
それがやがて利権団体となり振り出しに戻る、か。
非営利のボランティア団体なら別だけど。

454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:23:45 ID:???0
初音ミクのオリジナル楽曲、カラオケで配信の可能性
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195276443/l50

>>1が心配しなくてもカスラック抜きで事が進む体制ができつつあるよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:32:39 ID:???0
体制ができつつあるっつーよりもそもそもが登録条件満たしてないから登録できないし
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:37:12 ID:???0
>>453
競争させればいい。
JASRAC以外にも管理会社はあるが、競争になってない。
可能なら、JASRACと同じような権限など与えて競争させるといいと思うんだが。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:37:17 ID:???0
>>455
条件満たしても登録しないと思われ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:40:05 ID:???0
>>457
仮定の話は水掛け論にしかならんから無意味
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:42:10 ID:???0
JASRAC以外でなおかつボランティア(に近い)団体。
ttp://www.creativecommons.jp/
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:15:13 ID:???0
>>459
RC発表会で無職(笑)DTM職人(笑)な人が質問してたとこだな。
日本の法律に適合してないってまろゆきは一蹴してたよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:59:39 ID:???0
>>454
それの金の周りってどういう風になるんだろうね。

単純にジョイサウンドとクリプトン&うp主(もしかしたらニワンゴも)の直契約なのかな?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 19:35:42 ID:???0
JASRAC社員へ業務連絡。

現在、下記スレにおいて弊社が劣勢に立たされております。
社員は速やかに下記スレに移動し、弊社支援の書き込みを行ってください。

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195276443/
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:09:02 ID:+wrXIfCO0
独占禁止とか脱税とか横領とか…
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:26:12 ID:???0
>>462
社員じゃ無くて職員だろ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:52:39 ID:PChpP7mO0
こんなのどうだ?

問題点
・カスに登録するとカスに金を取る権利が生ずるので避けたい。
・でも著作が盗用されるのは避けたいので管理者が必要。

そこで、制作者とニコニコで著作権信託契約を結ぶのさ。
カスがアーティストと締結しているのは、信託契約という契約です。著作権の「運用」をカスに
委託する代わりに、カスはアーティストに対価を払う。カスは運用権に基づいて、転用に対する
対価を請求できる(ここがカスの金づる)。

これと同様の契約を、ニコニコと結ぶわけだ。
職人たちは、著作権の運用をニコニコに委託する。そしてニコニコは愚民の空気を読みつつ、動画
関連の製品を販売する。ただカスと区別するのは次の点だ。

まず、売れたことによる利益は全てニコの取り分で、職人には支払われない。これはニコ動の精神
に基づく。金目当てでオリジナルを作りたいなら、カスの世界で井`。

この金でニコはカスに金を払う。著作権無視のMADにも本来は金がかかるので、料金は見なし一括で
ニコはカスと契約する。料金の内容については、運営がんがれ。ココをクリアしないと、結局ニコは
カスに潰されることが避けられない。

ミク等のオリジナルは、ニコが盗用を監視することになるが、事実上不可能だろう。なので愚民に
よる通報でまかなう。もちろんまったくのボランティアであり、義務もないし対価もない。

盗用や不法使用が発覚したときは、ニコの運営が金の請求および差止め請求をする。職人自身はこれを
することができず、ニコに通報するだけ。しかし職人自身と一般愚民とを区別する。
職人は著作権を委託した権利者そのものであるから、通報に対してどうリアクションするかをニコは
職人に説明しなければならない。愚民通報の場合は、スルーおk。
いずれにしても、ニコが具体的な動きに出るかどうかは、ニコの意思に委ねられる。そうしないと
経費倒れになってしまうおそれがあるから。

職人といえども、ニコ動なんかに著作権を委託したくない方もいるだろう。そこで動画をうpする
ときに承諾するか否かを職人自身に判断してもらう。委託を承諾せずともうpできないと運営は困る
だろうから、おそらく問題なし。委託のない動画は、職人が自由に管理してよし。
運営の判断で動画を削除することも、問題なくできる。委託を受けない自由も、ニコにはあるからだ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:54:06 ID:???0
2行にまとめてくれ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:00:14 ID:???0
全然読んでないけど、製作者を名目上保護し愚民どもを欺き利用する運営ってこと?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:01:29 ID:???0
>>465
ニコニコがそんなめんどくさいことするわけないじゃん
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:03:31 ID:???0
ニワンゴが原盤権、著作隣接権管理??
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:10:35 ID:PChpP7mO0
金になればやると思うよ。ミクはその素質があると思われ。

制作者はボランティアという考えをおいた。ニコニコへの寄附だ。
べつに騙してないし、職人は金取ろうと考えていない、という前提。

著作権関係が整理できないと、ニコは明らかな違法を指摘される。
運営の考える脱アングラは、なにもエロだけじゃない。
企業が運営する以上、カス対策はいずれ手を付ける必要がある。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:24:33 ID:???0
>>470
この世には費用対効果と言うものがあってだな(ry
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:23:00 ID:???0
≪ボランティア≫がキーワードなキガス。
物好きな暇人有志、とでも言おうか。
無償で職人とレコード会社を仲介し、なおかつ権利関係の仲裁もする。

物好きな暇人有志には誰でも入れるし誰でも文句言える。
そのうちどっかのアホな弁護士も参加するだろう。

もちろん烏合の臭。
組織としてなんか成り立ちやしない。

だがそのうち、少しずつルールが生まれやがて適用されればよい。

・・・ってわからん。俺の妄想。適当に読み流せ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:27:31 ID:???0
俺は職人さんには金やってもいいと思うよ。
俺の≪ボランティア≫は、権利の仲裁や仲介をする人間のことね。

空気よんで、職人に金やってもいい状況ならあげてもいいと思う。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:27:46 ID:???0
金の絡むことを烏合の衆に任せるべきではない。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:29:55 ID:???0
>>474
2ch自体がすでに大金生んでる存在なのに、運営は烏合の衆なんだよww
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:34:40 ID:???0
2chの削除人あたりと、著作権の権利委任を受ける事を同じと考えてるの?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:37:25 ID:???0
>>476
お前は今ここにいるべきじゃない。
職員が不足してるから早く応援にイッテやれ。

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195276443/
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:38:28 ID:???0
運営はボランティアではない
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:45:14 ID:???0
>>477
出たw職員認定ww
2chの金を生んでいるところと削除人が請け負ってるところは全く別だろ?
それともただのボランティアが広告の契約仲介でもしてると思ってる?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:49:24 ID:???0
音系職人ってつまりMIDI職人のことだろ?
MIDI職人はカスラックに対する拒否反応が体質的に染み付いてる。
それは何十年っていう歴史を持っていて、カスとMIDI職人の対立は根深い。
もし職人がカス登録を迫られても、登録拒否する方が圧倒的に多いだろう。

481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:55:40 ID:???0
>>480
ほとんどがオリジナル曲ではなく既存曲の打ち込み、
仮にオリジナル作っていたとしても所詮MIDIな人達が
何でジャスラックに登録迫られるの?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:58:12 ID:???0
>>481
おまいはMIDIっつーかDTM全般についてお勉強してこい。
ミク曲は全部MIDI。
職人のオリジナル曲でMIDI無しはないと思われ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:09:50 ID:NdYAZIZO0
ニコニコの運営はいま必死。必死すぎるぐらいだ。
市場のアフィや有料会員とかで、必死に黒字化を目指している。

当たり前なんだ。彼らは営利目的の会社だからだ。
ひろゆきが2ch始めたのは趣味だが、にわんごは企業。
職人は名誉のために、金の卵を無償で提供する。そうすれば
ニコニコは必死で(カス以上に浅ましく)金を集めるだろう。

2chが何度も潰れかけたように、ニコニコもそうなる(なってる)。
そこで職人と利害が一致し、採算がとれるのなら、手を出す。
>>478
職人のボランティアで運営がメシを食い、愚民がニコニコを楽しむ。
愚民の賞賛が職人を駆り立てる。以下ループ。三つ巴の循環だ。

物好きな有志は職人と愚民。
運営は金もらうプロ。権利関係を裁くのは運営であって、有志ではない。

>>471
カスが動く分岐点もまた、費用対効果なわけだ。
ミクの権利をカスが取るか、カス以外の世界が取るか。
カス・電痛・TBS・ホリプロ等、こいつらの既得権益を潰しうる脅威だから
ミクは特別視されている。知ってるくせにw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:12:58 ID:???0
ボランティアだろうがなんだろうが、
カスラック抜きの新体制作って勝手にやればよし。
なんならニコニコが第二のカスラック作れ。
職人専用のな。
で、やがて利権団体になって叩かれろwwwwww
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:20:05 ID:???0
>>483
ただな、ニコニコ運営がカスや電痛と根本的に違うのは、
職人や愚民(ユーザー)の反感くらったら一発で終わり、てことなの。

カスや電痛は職人=クリエーター や 愚民=ユーザー
と[間接的]に関わってるだけだが、ニコニコには職人や愚民が
[直接]関わるのよ。

職人や愚民が「ニコニコの運営金に必死すぎ。もう来ない」ってなったら
即終了なわけ。

だからカスや電通よりかは職人や愚民の意見を聞くと思われ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:21:29 ID:NdYAZIZO0
>>484 職員あらわるw

ニコニコなんてとっくに叩かれてる。でも職人はニコニコをうまく利用してる。
カスがカスたり得るのは、著作権管理という市場を独占してきたから。
もし職人がニコニコに見切りを付けたら、もう愚民は来ないし運営も詰まる。
だから運営は職人の気に障ることができない(原則として)。でもカスは自由。
作品が天から降ってくるから。
利用者本位に縛られるか否か。ここがカスとニコ体制の違い。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:27:52 ID:???0
まぁなんつーか道行く人間がこんなにも馬鹿ばっかりなんだと思うと愕然とするよな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:28:42 ID:???0
>>483
カスや電通は〔代理業務〕。
職人や愚民がいくら反抗してもだから?ですむ。

ニコニコは〔当事者〕。
職人や愚民の反抗で沈む。

>>1が主張する民主的な著作権ルールとやらに近いものをニコニコが作らないと
ニコニコ自体が沈む。

それがボランティアか利権団体かは分からないが、どっにしろカス抜きの体制ができるだろう。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:37:48 ID:???0
俺が売れるものが作れる職人だったらわざわざ権利をニコニコに渡してボランティアなんかしないで、エアーマン宜しく勝手にCD出すと思うけどな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:38:30 ID:???0
物理的に存在し得ない団体は作られないから、カスが沈む事はないと思われ。

お前等の主張は所詮「音楽くらいタダで聞かせろ」がベースだから、
金計算って概念がまったくないでしょ。

とりあえずクダラン罵りあいと認定合戦は終わりにして、
カスの問題点を全て解決した組織をどうやって作りどうやって維持するか
具体的に考え始めなよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:40:34 ID:???0
>>490
とりあえず落ち着けww
アンチカスラックの書き込みの方が、カス以上に金、金、金、だぞww
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:16:27 ID:???0
消費者がJASRACを批判しても、JASRACはどうでもよかった。
2chのジャスラック批判も「だから?」ですんだ。

だけど、
今はクリエイターが“JASRACを批判=登録拒否”する時代になったわけだ。
クリエイターが登録拒否しても、曲を流通させ販売できる経路が増えた。
ミク曲なんかはJASRAC抜きで有名になり、カラオケ配信までいった。

クリエイターの“JASRAC批判=登録拒否”

これはJASRACからしてみれば死活問題。
MIDIとかでクリエイター側の意見を無視してきたツケが回ってきたね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:24:04 ID:???0
てっとり速い同人ルートをなぜ拒否するのかが今ひとつわからないが・・・。
流通経路なんて複数用意する方がいいだろ。

食玩CDにすれば、食品卸経由で販売できるぞ。レコード屋より食品スーパーの方が数多いし。
100円ショップで売る手もあるな。

どうしてもレコード屋で売りたいならさ、自分でレコード会社立ち上げればいいんじゃね?
結局は他人なレコード会社を説得するより確実だろ?レコード屋も直営にすればいい。
中間搾取なんて発生しない。運営コストは発生するが。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:33:17 ID:???0
>485
他に行き場がないからそれはないよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:44:43 ID:???0
>>492
お前の考える音楽業界って随分せまいんだな
クリエイターのカスラック非登録なんて坂本龍一がとっくにやってるし、
ミク曲は元々まだカスラック登録できないアマチュア音楽なんだからそれこそカスラックからしたらどうでもいいんじゃねーの
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:49:17 ID:???0
クリエイターの“JASRAC批判=登録拒否”
が今後増えるようなキガス。

これはあくまで勝手な妄想だが。
もし、もしもだよ。ニコニコ発で宇多田レベルの歌手が登場したとする。
彼女が「JASRACには登録しません。」と宣言して、それを支持するレコード会社からデビューする。
著作権管理はスレ内のボランティアでもなんでも、とにかく新しい体制で行う。


JASRACに登録しないので、当然活動範囲は狭まる。
テレビや有線には出れないし、オリコンにも載らない。

それでもダウンロードで100万枚レベル売ることができたら・・・。
「JASRACに登録しなくても100万枚売れる」という実績が出来てしまうわけだ。

クリエイターが“JASRAC批判=登録拒否”
をしても100万枚レベル売れる例が一つでもできたら、たちまちJASRACは崩壊する。

以上、俺の妄想でした。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:07:58 ID:???0
本当にただの妄想だな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:11:44 ID:???0
>>497
うん。妄想www
ごめんね。
あんまり突っ込まないでねw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:14:27 ID:???0
たとえ100万売ったとしても、たった1件のレアケースで崩壊するなんてことはないよ
どんなことにも言えるけどね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:20:19 ID:???0
>>496
つーかニコ民が団結できるわけないだろ
自分がまちまちにやりたいことをやってるだけなんだから
それがウリなんだし
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:32:02 ID:???0
つかお前等の理想とする著作権管理組織ってどんなもんなのか
サッパリ具体的イメージがわかないんだけど、その辺どうなのよ?

著作権管理はする。

だがお年寄りの経営する歌謡教室(有料)や、
スナックでの生演奏(有名歌謡曲をメインコンテンツとして集客)なんかにはお目こぼしする。
来場者から金を取る演奏会でも、子供が奏者なら無料。

版権使用料は登録したアーティストがケースごとに完全自由裁量で決められる(本人や友人は無料など)。

それだけのフレキシブルなワークフローをこなす組織なのに都内に大きなビルを構えちゃいけない。
しかも、管理委託料金は非常に小額。


なんつーか、もう無茶苦茶でしょ?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:43:11 ID:???0
>>501
スレ違い。
とりあえず落ち着いてね。
んで、お前に合ってるスレを探せ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:46:54 ID:???0
>>501
なんで都内に大きなビルを構えるのが必須なのか意味不明。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:49:20 ID:???0
ここは>>1に釣られたJASRAC職員やJASRAC支持者を見て楽しむスレです。
そのへんを理解してレスするように。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:52:12 ID:???0
まあ今商業ルートのCD悲惨な程売れて無いし。
同人でもそんなに変わらんだろ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 03:05:05 ID:???0
>>502
そうやって皆、一番大事な部分からは逃げるよね。

>>503
俺も日本中の田舎者がワラワラと東京に集まってきやがる構造はうぜぇと思ってるが
やっぱり日本全国を相手にしなくちゃいけない組織が本拠地を構えるとしたら、
都内しかないだろうし、おまいらが要求する仕事をこなすには、相当の人間と相当の設備が必要となるから、
ある程度の規模の箱も必要になってくるでしょ。

でもそれすら「何で都心の一等地にあんなデカイビル持つ必要があるんだ!」批判してる奴がいたからさ。

※ちなみに俺はジャス本部がどんな建物か知らなかったので調べてみた↓
ttp://homepage2.nifty.com/RAM-ROH/tensei/ten_img/jas5.jpg

…ぶっちゃけしょぼくね?
こんなんがブチキレるほど利権にまみれた組織の本部かね?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 03:18:46 ID:???0
>>506
だから落ち着けって。
お前のやり方は露骨すぎるんだよ。
そのうちJASRAC上層部から連絡がくるぞ。
もっと う ま く や れ。 さ り げ な く。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 03:27:23 ID:???0
>>506は新人職員か?
土曜の夜にも関わらず、このスレの担当を命じられたのか?
おまいの忠勤ぶりには感動するよ。
だけどな、もう一度[2ch対応マニュアル〕を読み直せ。
そしてマニュアルに沿った行動を取れ。
おまいの創意工夫には賞賛するが、実が伴っていない。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 03:45:06 ID:???0
以下、先輩カスラック社員が後輩カスラック社員にアドバイスをするスレと
なります。
アンチは自重し、あたたかく見守るようにお願いします。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 03:49:55 ID:???0
先輩から後輩への伝言。

・マニュアルを読み返せ。
・マニュアルに沿った行動を取れ。
・独自の工夫はするな。
・疑問があればまずは上層部に確認しろ。
・勝手な行動は取るな。
・チームプレーを常としろ。
・自演は慎重に。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 03:57:11 ID:???0
とりあえず職員は職員同士の連携を確認してね。
>>492以降、チームプレーが乱れているぞ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 03:59:14 ID:???0
そんな組織力とかお金の問題はどうでもいいんだよ
俺らがただで音楽を好きなように聞けて
誰からも金を請求されない事が保証されれば
アーティストが路頭に迷おうがカスラックが崩壊しようが
俺らに関係ないし
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 04:03:18 ID:???0
>>512
スレ違い。
ここではカスが崩壊してもアーティストを路頭に迷わせない方法を議論中。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 04:13:57 ID:???0
そんなもんカス以外の団体使うか自分でやればいいだけじゃん
同人CDでぼろ儲けしてる奴だって居るんだし
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 04:56:26 ID:???0
クリエイターの“JASRAC批判=登録拒否”
がキーワードってことでおk?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 05:06:35 ID:???0
>>506みたいな純粋で分かりやすい子がカスラックにもっといればいいんだけどね。
とりあえず>>506はお勤めご苦労様です。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 09:20:52 ID:???0
あと、JASRAC通さないでCDになってる例といえば、エロゲ関係(ぶっちゃけ鍵関係)とかには実例あるぞ。
鍵のCDが普通のCD屋にうってるかはしらないけど、そういう店いけば普通に買えるだろ。
で、あそこはレーベルとしてCD吸出しのデッドコピーはアウトだけど、打ち込みで自分で作る分には
非商用ならOKと結構寛大。まあ、元がエロゲなんでユーザ層が限られるのがあれだけどな。
518506:2007/11/18(日) 09:36:48 ID:???0
結局都合が悪くなると職員認定で逃げるゴミばっかりかよ。
つまんね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:10:17 ID:???0
ぶっかけさ、経済における知識があれば
費用対効果あるいはリスクバイリターンってことで
ジャズラックの存在は容認しうるものなのね

それを社会常識を弁えず、
リターンだけ寄こせという薄汚い馬鹿によって全てが崩壊してしまうわけ
>>1はあらゆる自演をやめて謙虚になりなよ
自分で労働するようになれば著作権管理の意義が分かるって
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:19:59 ID:???0
とりあえず>>1はナナシになって職員認定ばかりしてないでちゃんと出てこいと
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:52:38 ID:???0
ただ、JASRACの場合、事実上独占状態かつ官庁のひも付きという腐敗を生みやすい
体質であることはたしかなんだよな。管理団体の存在は不可欠だろうけど、JASRACにはあまりいいイメージないな。

で、少子化と、趣味の多様化で、さらにネットDLの一般化でCDの売り上げは長期縮小状態だろうから
とうぜんニコニコやyoutubeのようなダウンロードサイトから一律課金をとる方向に進むのは普通だろうな。
ただ、その課金をどういう理屈でどのように取るのかってのは今、声を上げるべきってのは思う。

ちゃんと権利が発生するダウンロード数とそれ以外のダウンロード数を集計にいれてその比率で課金するならともかく
一律、売り上げの数%をとっててのはなんか納得いかないのは確か。あとHDD課金は音楽専用機器はともかく
普通のPC用HDDもってのは変。HDDなんて企業が業務用につかってるPCもかなりあるから、楽曲のDL販売に
上乗せしてとるべきで、音楽用でない一般機器にかけるのは筋が違うとか問題もあるしな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:14:58 ID:???0
>>521
>とうぜんニコニコやyoutubeのようなダウンロードサイトから一律課金をとる方向に進むのは普通だろうな。
当然と言うかもう課金体制できてるし
ttp://www.jasrac.or.jp/network/side/hayami.html

後、HDD課金問題はスレチ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:23:55 ID:???0
>>521
JASRACはプロと純粋な消費者の中間に居る人間に喧嘩売りまくってるからなあ

http://www.jasrac.or.jp/contract/trust/faq.html
っていうかQ&A熟読するだけで登録する気無くなる罠
>>95-99
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:26:09 ID:???0
JASRACに信託契約したらどうなるのか?
↓以下などから要約
http://www.jasrac.or.jp/contract/trust/faq.html

・著作権は「信託」という概念によってJASRACのものになる
・自分の意志で勝手に他人の使用料を免除してあげるような事はできない。
・それどころか自分で自分の曲を演奏したりうpする場合も、JASRACの規定に従って使用料を払わなければならない
・自分の曲を無料公開する場合でもJASRACに管理費用を誰かが払わなければならない
・分配金の計算の仕組みが不明なので、登録にかかった費用やJASRAC会費や徴収された使用料より多く分配されるのかどうか定かでは無い
・盗作されたりとか無断使用とか著作権侵害が生じても、「JASRACが金銭的に被害を受けない限り」特別に何かをしてくれるわけではない
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:50:15 ID:???O
>>523-524
もうちょっと工夫しないと>>1ってバレバレだよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:11:59 ID:???0
>>525
もうちょっと工夫しないと>>506ってバレバレだよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:16:12 ID:???0
JASRACって完全にただの中間搾取だな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 14:14:37 ID:???0
529525:2007/11/18(日) 17:01:40 ID:???O
>>526
いや、ID非表示のスレでPCと携帯使う意味無いし
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:42:37 ID:???0
>>525
公式のFAQを要約しただけで何かマズイことあるのか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:11:25 ID:cnpAaoT60
対象スレ: JASRACを介入させずにCD発売する方法を考える。
キーワード: フルスロットル





抽出レス数:0
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:48:52 ID:???0
>>530
つか>>260で済むのになんで同じスレで2度も同じ内容書き込むのか、って方が不思議だ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:12:51 ID:???0
>>530
>>1が話ループさせすぎた上に同じ事を何度も書き込むからいい加減ウザいんだと思うが
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:15:11 ID:D8ufNzHs0
じゃあ取り敢ず、まとめってことでコレで1000まで埋めてこのスレ消そうぜ。

JASRACに信託契約したらどうなるのか?
↓以下などから要約
http://www.jasrac.or.jp/contract/trust/faq.html

・著作権は「信託」という概念によってJASRACのものになる
・自分の意志で勝手に他人の使用料を免除してあげるような事はできない。
・それどころか自分で自分の曲を演奏したりうpする場合も、JASRACの規定に従って使用料を払わなければならない
・自分の曲を無料公開する場合でもJASRACに管理費用を誰かが払わなければならない
・分配金の計算の仕組みが不明なので、登録にかかった費用やJASRAC会費や徴収された使用料より多く分配されるのかどうか定かでは無い
・盗作されたりとか無断使用とか著作権侵害が生じても、「JASRACが金銭的に被害を受けない限り」特別に何かをしてくれるわけではない
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:39:06 ID:???0
同人じゃなくてもレコード店にはディストリビューター通せばCDは並べられる
マイナージャンルやクラブミュージックは個人のレーベルでも発売できてる

宣伝はネットで足りなきゃ自分たちでネットワーク作ってイベントでも開けばいい
10万もあれば一晩、ライブスタジオ借りれるから

地方のバンドでも会場でCD委託し合って売ってたりもするよ

JASRACから入ってくる金(二次使用料)じゃ生活なんて出来ないよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:49:57 ID:???0
レコード会社に所属するとホントにサラリーマン

予め組まれたスケジュールに従って仕事するのが当然だし

個人的な小規模ライブやイベント開くのも原則禁止

売り出し方や個人のキャラ設定も企画に従う義務があるよ

なにせ数百の家族の食い種であるわけだから
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 08:59:59 ID:???O
>>534
埋めないの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 11:23:16 ID:???0

JASRACに信託契約したらどうなるのか?
↓以下などから要約
http://www.jasrac.or.jp/contract/trust/faq.html

・著作権は「信託」という概念によってJASRACのものになる
・自分の意志で勝手に他人の使用料を免除してあげるような事はできない。
・それどころか自分で自分の曲を演奏したりうpする場合も、JASRACの規定に従って使用料を払わなければならない
・自分の曲を無料公開する場合でもJASRACに管理費用を誰かが払わなければならない
・分配金の計算の仕組みが不明なので、登録にかかった費用やJASRAC会費や徴収された使用料より多く分配されるのかどうか定かでは無い
・盗作されたりとか無断使用とか著作権侵害が生じても、「JASRACが金銭的に被害を受けない限り」特別に何かをしてくれるわけではない
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 12:21:07 ID:???0
>>538
もっとがんばれよ
そんなんじゃ埋まらないぞ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 13:41:30 ID:imnEbMekO
あげ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 07:27:47 ID:mq2XJl3k0
JASRACは間違っているんです!JASRACから離れなさい!
だけど代案はありません!これから考えます!だけどJASRACよりはマシです!
を1が延々と繰り返し主張するスレ

かつてライフスペースでミイラ死体を指して
「ミイラではなく生きている。これは定説です」とか言ってた馬鹿どもを思い起こさせるな。
まるで理屈を話そうとしないんだよな宗教団体って
主張は強硬なくせに
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 09:03:57 ID:???0
あの〜
アメリカやヨーロッパは昔からの伝統があると思うけど
そっちでは著作権管理団体ってものはどうなの?
あるのかないのか機能してるのか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 09:41:11 ID:???0
まだスレの前半しか読んでないけど、俺は>>1を応援するわ。
ぶっちゃけJAS RACが最も恐れていることは>>1のような提案だと思われ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 11:28:25 ID:???0
だからカスラックが嫌なら最初から通さないでCD作れるっつーの
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:14:25 ID:???0

JASRACに信託契約したらどうなるのか?
↓JASRAC自身が公開しているQ&Aサイトから要約
http://www.jasrac.or.jp/contract/trust/faq.html

・著作権は「信託」という概念によってJASRACのものになる
・自分の意志で勝手に他人の使用料を免除してあげるような事はできない。
・それどころか自分で自分の曲を演奏したりうpする場合も、JASRACの規定に従って使用料を払わなければならない
・自分の曲を無料公開する場合でもJASRACに管理費用を誰かが払わなければならない
・分配金の計算の仕組みが不明なので、登録にかかった費用やJASRAC会費や徴収された使用料より多く分配されるのかどうか定かでは無い
・盗作されたりとか無断使用とか著作権侵害が生じても、「JASRACが金銭的に被害を受けない限り」特別に何かをしてくれるわけではない
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:54:15 ID:???0
ブザマだな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:16:10 ID:???0
アンチカスラックの儲達はどこいったんだよw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:34:16 ID:X5NQaxKzO
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 02:36:16 ID:???0
何度も出てきた東方だが、あそこは原著作者が「二次創作を推奨している」
ということを公言しているから、
アレンジがあれほど盛んになって非常に盛り上がってる。
IOSYSヤビートまりおあたりは、まさにニコニコ様様だから、
動画サイトに対しても非常に寛容だわ。
音楽が電波系だから、いじられやすいという側面もあるんだが。
そして、IOSYSのほうはカラオケ配信までしだしたからね。

IOSYSの魔理沙は大変なものを盗んでいきましたとのコラボで
有名になったはずのLet's go 陰陽師(JASRAC登録された)
のすたれっぷりはどうよ。
条件はほぼ同じ、いや、ニコニコでの運営のプッシュの度合いから言えば、
陰陽師のほうが上だったにもかかわらず、、、、、。
逆に、東方ではもう5年も前の曲(紅魔郷収録曲)がいまだにアレンジをされてる。

何の事はない。JASRACをかまさずに、職人たちの盛り上がりで
成功したというモデルがこれからも多くできてきて、
そういう著作者のCDが多く売れれば、
自分の曲のアレンジを重視する原著作者も多く増えることでしょう。
音楽ではないが少し前にもアトムやエヴァが二次創作を推奨するなんとかってのを作ったりしたりしたな。

MIDIの騒動のころからJASRACの問題を意識してきたものとすれば、
同人として支える下地がどんどん整ってきて(同人ショップもだいぶ増えてきたしな)
東方という成功といっても過言ではない母体も生まれてきて、
初音ミクなんて物も生まれて、いい方向に向かってると思うよ。

個人的に別に今のレコード会社がどうなろうと、
今はせいぜい他人と話し合わせる程度にしか聞かないからどうでもいいし。
後、東方にはエロはない。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 03:08:25 ID:???0
>>542
著作権の法律自体が違う。
特にフェアユース概念があるから、裁判になったとしても争点が違ってくる
クリエイティブコモンズは一応日本外では一定地位を確立している概念だが、
日本では受け入れられないのは法律が違うから。

たとえばイギリスでプリンスって歌手が、自分の写真やアレンジをするな!と
強硬路線に出てるんだが、日本では従うしかないんだが、
向こうではフェアユースに当てはまってるということを立証して戦う余地があって、今争ってる。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 05:28:07 ID:WUE3nozN0
>>549
単に信者の数の問題
創○見れば分かるように、信者の数さえ多ければどんな糞でも
数の力で圧倒できる
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 11:02:34 ID:???0
>>551
陰陽師と東方の比較について?

それについていうのなら、JASRAC登録とともにアレンジ,MADが一気に下火になったものなんて、
ブレイク工業や恋のマイアヒなど腐るほどあるけど。
逆に東方はあれをきっかけに一気に新参が増えて別な意味で問題にもなってる。

派手に金を掛けて宣伝して売ってるようなものならともかく、
アレンジ、マッドの多様さでのし上がってきたようなものは、
そののし上がれた理由をJASRAC登録でつぶしてしまえば、あっという間に忘れ去られるのは当然でしょ。
信者って何らかの理由でそれがすきだって人がいてこそのものなんだから。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 14:34:43 ID:???0
>>552
挙げた例は別にジャスラック登録がどうとか関係なく
元から速攻で消えるタイプの流行りネタだろ。

つかそもそも東方だなんだと、俺だって名前しか知らん様なもの持ち出して
盛り上がってる例にされても、元々の規模が違いすぎて話に並んだろ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 15:10:42 ID:???0
ようやくスレ全体を読み終わった
とりあえず>>1がフルボッコにされてて吹いたw

まぁ>>1も他力本願な態度はよくないと思うな。
スレを立てる意欲とGoogleを使える脳があるなら少しずつ勉強しようぜ。

あとさりげなく>>465がいいこと言ってる、これは議論の土台になりうると思う。

一個気になった>>439
独占状態を擁護とか、ありえないからw
独占は社会厚生の低下をまねくってのは経済学の常識ですよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:22:22 ID:???0
>>554
学校のお勉強ではそう習ったんでちゅか?

大体なんだよ「経済学」って?
ガキの遊びか何かか?

その程度の言葉遊びで世の中渡っていけりゃ
Fラン大学経済学部の学生はみんな大富豪になってるだろ。
ひっこんでろ。

てか439の時点で「弊害が出る可能性はあるが」とはっきり前置きした上で
実際の経験に基づいて「窓口の一本化は使う側にとって有益」って書いてるじゃん。

例えジャスラックに利用申請なんかしたことなく、いつでも無断使用の僕ちゃん達だって、
仕事で楽曲の使用許可取るのに、1箇所で全部まとめて許可取れる状態と
曲ごとに別々の窓口があり、それぞれに申請しなくちゃいけない状態と
どっちが便利か位解るだろうに。

おまえは何ひとつ1の事言えねぇよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:29:58 ID:???0
>>555
ん、わかった。前半についてはちょっと軽々しかったと思う。
>>439の言葉尻だけで書いちゃった気がする。

後半についてなんだけど、曲ごとに別々の窓口があって、
それでも尚且つ便利な状況ならいいってことだよね?
そこに考える余地ってものがあるんじゃないの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:23:10 ID:???0
偉大なるJASRAC様に逆らう奴は犯罪者
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:37:10 ID:???0
>>555
著作権管理団体の多様性の意義、についてはとことん話し合うべきだとおもうな。

JASRACぐらい規模が大きくないと、俄然無理!っていう意見もあるかもしれないけど、
そうじゃないかもしれない。そのあたりは全然詰められてない。

例えばさ〜

■JASRAC - 組織図
ttp://www.jasrac.or.jp/profile/outline/org.html

これを見るとさ、「業務本部」の下に「演奏部」があって「各支部」があるでしょ。
「演奏部」とは別に「録音出版部」があるってことは、
「演奏部」がやってることっていうのは「こういう楽曲を演奏したいんですけど」って取り付けるわけだよね。
各支部が。

ってことは「演奏については著作権料を徴収しないことを条件とする場合に信託できる著作権管理団体」ってのがあれば
全国に支部を作らなくてよくなるわけだよね? ネット上の窓口から出版や放送なんかの申込をすればいいわけだ。
するとやや小さな団体でも運営できるのではないか?とかさ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:39:52 ID:???0
なんか日本語変だな。

×「演奏部」がやってることっていうのは「こういう楽曲を演奏したいんですけど」って取り付けるわけだよね。
○「演奏部」がやってることっていうのは「こういう楽曲を演奏したいんですけど」って言う時の窓口になるわけだよね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:48:07 ID:???0
ちなみに>>556=>>558ね。
学校のお勉強レベルのことしか言えないかもしれないけど、
今は時間があるから、何日かかけて色々調べて貼ってみるね。
とりあえるJASRAC以外に今現存してる団体の実情とか、成績とか。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:03:28 ID:???0
つーか職人とかもてはやされててもしょせん同人レベルなんだから関係ねーだろ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:10:26 ID:???0
>>561
同人からプロになった例もあるよ。
(自分が知ってるのはFate(エロゲ)の例だけなのでちょっと持ち出すには不適切だけど)
というか「同人レベル」ってなんだろう? 同人って単に活動の場だよね。
その意味で言うなら素人レベルとでも言った方が正しいんではないかな。
「同人レベル=素人が大多数を占めるような作品群のレベル」って意味で言ってるなら別にいいけど。

自分は、別に職人をもてはやしてなんかないよ。
単に音楽の発展のために、選択肢を増やすことについて考察したいだけだよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:23:49 ID:???0
この板ってsageじゃIDが出ないんだね。
自分をアイデンティファイできないなんて悲しいね。
著作権がなくなったらこんな感じかな? やっぱり著作権は必要だね。
それはもちろん、正しく運用されているという前提だけど。

調べること追加:
 ・社団法人のディスクロージャーについて
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:54:37 ID:???0
連投すまないね。>>1はいないのかな?
もし見てたら>>555も言ってる通り一言謝るね。ごめんね。

窓口の一本化の問題について。

例えばなんだけど、「著作権管理団体をまとめる団体」を作るというのはどうかな。
話を単純化するために、例えば著作権利管理団体としてJASRACの他に団体A、団体B、団体Cがあるとする。
そこで、団体A・B・Cの窓口役となる団体Zを作る。
団体ZはA〜Cが管理する楽曲リストおよびその管理ポリシーのデータベースを持ってる。

権利者はJASRACにするか、団体Zに言って望みのオプションを言ってA〜Cを選ぶ。
利用者はその楽曲がJASRACにあるか団体Zにあるか2回確認するだけ。

当然ながら一つレイヤーが追加されることで費用は増えるかもしれないけどね。
でも各団体の協力とITの活用次第で、かなり透明なフィルターとして働かせることもできるんじゃないかな?
これについて何か意見があるなら欲しいな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:59:50 ID:???0
理想を言えばJASRACも団体Zの中に入って、オプションの1つになってくれればいいんだけどね。
そうそう簡単に話はまとまらないとは思うけど。
もし>>564のような団体が出来たら中の人は是非JASRACとも交渉して欲しいな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:13:30 ID:???0
>>563
だったらageるかトリップ付けろ。
お前ちょくちょくレスしてるみたいだけど、わざとらしいんだよw
遠まわしに擁護すんなw 堂々とやれ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:39:29 ID:???0
>>566

ぶっちゃけ、
>>554=>>556=>>558=>>559=>>560=>>562=>>563=>>564>>565
だよ。俺は俺ですよ。
別に自演防止をしたかったわけじゃなくて、ちょっとした皮肉で言っただけw

ageようかとも思ったんだけどこの板って「動画」について話す板だし
こんなスレッドが常時ageになるのもどうかなって。

別にIDなしでも議論はできると思うので、sage。
568566:2007/11/21(水) 20:48:41 ID:???0
>>567
すまんな。おまいの言う皮肉が煽りに感じられたのでノセられたよww
まぁ何かと自演だの職員乙だのが乱発するスレだが、適当に進行ヨロ。
余計な口出しすまんかった。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:54:22 ID:???0
>>568
いや、これっぽっちも気にしてないぜ。

>社員乙
むしろJASRAC職員見てたら来てくれ、と思う。
現場に携わってる方の意見は非常に貴重です。
是非俺の論証をフルボッコにして欲しい。そしたらまた何か新しいヒントになると思うから。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:50:41 ID:???0
>>553
商業音楽もかなり一発ネタ、というかアーティスト自体が短命なのが多いけどな。
はやりネタというのなら、魔理沙(ryも悪いけどそういう側面はある。
だけども、JASRAC登録されたものに比べたら息は長いし、
現実として、陰陽師と魔理沙では作品として生きている期間がはるかに違う。

JASRAC登録されるとそれ以上のアレンジ、MADはもう作られにくくなるからな。
そこの多様さで人気ができているものは、あっという間にしぼんで当然ということ。

規模が小さいのはまあ金かけてないから当然として小さいこと自体は別にいい。
もとから金をかけてイメージ作ってきた作品は仕方ないでしょう。
だけども、草の根の状態から、みんなにいじりまわされて、育ってきた作品は
JASRAC登録してそれ以上いろいろアレンジされて育つという側面をつぶしてほしくないんだわ。
自分でそれ以上の広がりをなくして、ああどうせ流行だったからしぼんで当然なんて開き直らないでほしい。
そこの向こうには失望していったアレンジャがいるんだから。

東方では多い曲では一曲に対して同人CDとして売られているだけで
100曲以上アレンジがある曲もある。最高で一曲あたり150曲ぐらいだとか。
商業でトップを走っているアーティストに比べりゃ、規模は小さいよ。
が、作品を愛されつづけているからそれほどの作品群が生まれている。

作品うりたけりゃ同人CDという選択肢もあるし、
もともとが金も大してかけてないからリターンも少ない、
しかも流行としてすぐ消える二次使用料を目当てにして、
原作者だけで作ったわけではないものをめちゃくちゃにしないでほしいんだわ。
まあ、最後はオリジナル原作者の判断だがな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:02:11 ID:???0
【すごいぜ!JASRAC伝説】
http://www.youtube.com/watch?v=I5anNWJkw08
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:24:04 ID:???0
陰陽師は初めから商売でやってるんだからとやかくいう筋合いは無いだろうに
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:25:45 ID:???0
>>570
ジャスラックに登録するって事は、楽曲製作者自らが
「これは俺の飯の種だから、どこの誰かも知らん奴が勝手に使うことを抑止しよう」って
意思表示したこととイコールでしょ。

つー事は、仮にジャスラックの問題点とされる部分が全てクリアされた理想の団体が出来て
そっちに版権管理を委託されたとしても、状況は変わらないじゃん。

一番「この曲は勝手に使わせない」って考えてるのは楽曲製作者の方なのに、
おまいらはなぜかジャスラックを叩く。

アンチジャスラックの連中が持ってる、このゆがみの部分が
ここでは笑いものにされてるのよ。

もちろんより安価かつ自由に音楽を利用できる体制が出来れば
それは素晴らしい事だと思う。

でも、それを考える為のスタートが「音楽くらいタダで聞かせろ、使わせろ」とか
「天下り爺ばっかり金儲けてずるい」じゃダメなんだよ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:34:31 ID:???0
>>572
陰陽師を出したのは、同じ条件でスタートしたのにこれほどのアレンジの数、
作品として生きてる期間の差がついてしまった理由について言ってる。

魔理沙と合わさって、多様なアレンジが生まれてそこで広がっていったのに、
JASRAC登録されて、陰陽師側のアレンジの系譜はそこで途絶えた。
豪血寺一族の曲なら他にも多くあったのに。
魔理沙の方は他のIOSYSの曲にまでアレンジがどんどん広がっていったにもかかわらずね。

陰陽師の本家が金をかけて投資してブームができたわけでもないのに、
そのブームの起きた理由をJASRAC登録でつぶせばどうなるかという話しだし、
単なる流行ものだから消えて当然というのは違うだろうと。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:53:29 ID:???0
流行った廃れたこととJASRACに登録したかしてないかは一つや二つの例で語れることではない。
無関係の物を関係あるかのように語るのは似非科学のはじまり
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:53:57 ID:???0
>>573
>一番「この曲は勝手に使わせない」って考えてるのは楽曲製作者の方なのに、
>おまいらはなぜかジャスラックを叩く。

両方叩くよ。

まあ、ニコニコもあるし、ほかにも同人音楽の広がりも大きくなってきたし、
はじめっから投資を大量にしてイメージ作り上げた曲はいいから、
願わくば、草の根から多様なアレンジで育っていった曲が、
JASRAC登録とともにそのアレンジの広がりが途絶えるということがもうこれ以上起きてほしくないな。

そもそも、東方でも、二次創作に寛容といっても完全に著作権フリーにしてるわけじゃない。
他の寛容な姿勢を示してる非JASRACアーティストでも条件をつけて、その元で認めてたり、
黙認するといってたりしてる。
また、他の著作権管理団体は利用について、
条件を付加して無料利用でも認めるというような柔軟な形もとれる。
そういう条件をつけて認める著作者が増えてほしいな、というのはまあそれは思うな。

そもそも>>1はオリジナル曲をJASRAC登録しないでくれって話しだし、
その点に賛同したから僕は今こうやって論を張ってる。

他のJASRACについての論点もあるだろうが、今主張しているのはこれだから、
他の主張にどうこう言うきはない。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:59:14 ID:???0
>>575
JASRAC登録をすれば、そのシステム上アレンジが激減するというのは
JASRACのシステム上あきらかだよ。

廃れるのが急激に早くなるのは間違いない。伸びるかどうかはたしかに別問題だけどな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:05:47 ID:???0
JASRACに登録されていようがいまいがニコ厨が自重するわけないから変わらんだろうに
JASRAC的に真っ黒極まる組曲の盛り上がりをどう説明するよ?

あと魔理沙はまだしも陰陽師はオリジナルでもなんでもないから例に出すのは不適当
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:16:26 ID:???0
>>578
ニコニコにJASRACが手を出すのがだいぶ遅かったからな。
外部サイトと同じようにニコニコに対してJASRACが動いていれば組曲の盛り上がりはまずなかったな。

それから、陰陽師の例を出したのは、同じ条件でスタートしたのにこれほどのアレンジの数、
作品として生きてる期間の差がついてしまった理由について言ってる。
ニコニコはなんか知らんがJASRACが手をつけるのがだいぶ遅いから生き延びてるけど、
ニコニコ以前にはそうやって消えていった曲もいろいろあるからね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:16:52 ID:???0
>>577
明らかでない事を根拠を示さず明らかであると言う事も詭弁。
>>578でもう反例示されてるけど
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:19:10 ID:???0
>>579
なら陰陽師にもJASRACは手を出してないはずだろ?

>JASRAC登録されて、陰陽師側のアレンジの系譜はそこで途絶えた。

これと矛盾してますよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:23:18 ID:???0
>>580
JASRAC登録曲はJASRACの許諾がないとインターネット上では使えず、
特にMADだと許可は得られず、見つかればインターネット上から消すしかない。
これでアレンジが減らないというほうがおかしい。
そして、そういうアレンジで育ってきた曲はブームの根拠が消える。よって廃れる。

陰陽師がブームになったニコニコ初期は
そういう苦い思いを繰り返してきた古いDTMerがおおかったからな。
ただ、なぜかJASRACがニコニコに手を出すのがおそくて、
今はニコニコでMADをはじめたような奴も多く、
組曲もその中で生まれたから、生き延びてるが。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:25:00 ID:???0
>>573
>>578
1も他のヤツもアンチジャスラックじゃないよ。
よくあるジャスラックスレと混同しないように。

>でも、それを考える為のスタートが「音楽くらいタダで聞かせろ、使わせろ」とか
>「天下り爺ばっかり金儲けてずるい」じゃダメなんだよ。

論点ずれ。他のスレ行ってね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:31:34 ID:???0
>>582
少なくともそのころにはJASRACなんて恐れない音楽PVが普通にアップされてたと思うけど?

それに新規のコンテンツは例え廃れても魅力があれば新規の参入は続くよ。
例として組曲。もうとっくにブーム去ったのにまだ新作を作るやつはいる。
単純にコンテンツとして魅力がなかったから廃れたんじゃないの?
チーターマンなんかと同列。単純に長続きするコンテンツ力がなかった。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:32:32 ID:???0
よくよく考えたら、結局はオリジナル原作者がどう考えるかってことなんだから、
JASRAC登録すると廃れる、廃れるとはいえないというのを
二人で議論しても仕方ないかな。

まあ、僕はこう思うから、登録しないでほしいということで。
願わくば、条件付無料許諾の方針の明示を公にして、ついでに同人CDで儲けてください。
環境は次第に整ってきていますしね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:32:46 ID:???0
>>501>>573>>578は、
無理やりアンチJASRACスレにして話をそらそうとしているだけ。
>>501>>573>>578を相手にすると話が無限ループして面倒です。
無視して本論に戻ろう。
587573:2007/11/21(水) 23:38:17 ID:???0
>>586
都合悪くなると自演扱い、職員扱い。
2chのいつものパターンたよな。
ジャスラックの問題点をクリアした理想の団体の具体的アイデアもないくせに、
「音楽は無料でくれ」「ジャスラックは天下り」だもんな。
少しは論理的に話せよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:40:02 ID:???0
>>584
ニコニコαの頃はどちらかといえば陰陽師の勢いの方が強かったが。
動画単体では陰陽師の方が閲覧数多いし、
魔理沙の方がいくつかに分割されてるからってのもあるんだろうが。

>>585続き
あと、ニコニコも、アマゾンだけじゃなく、
どこかの同人ショップと組んで、アフリエイトやってください。

それがかなえば、もともとニコニコで知ってブームになったものだから、
素直にそのコンテンツで原作者に金が入る。
JASRACの雀の涙の二次使用料を受け取るより
よっぽど原作者はそちらの方が儲かると思うけどな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:40:29 ID:???0
>>585

> 条件付無料許諾の方針の明示を公にして
これには同意。
と思って手元のCDを見たら書いてるところは結構ちゃんと書いてるよ
一括で全部同じ管理なのかもしれないが。

俺の家にあった洋楽CDの例:

@賃貸業の禁止
A個人的な範囲を超える使用目的の複製禁止
Bネットワーク等を通じて収録された音を送信できる状態にすることの禁止
590573:2007/11/21(水) 23:46:19 ID:???0
てかお前ら、結局タダで音楽欲しいだけなんだろ?
ジャスラック叩き=泥棒、ってこと分かってる?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:48:17 ID:???0
>>587
>「音楽は無料でくれ」「ジャスラックは天下り」だもんな。
そんなこと誰も言ってないように見えるけど? 例えばどのレス?

理想の団体については、考えるのはなかなか難しいな。
けど、議論してる中で「もし新団体が作られるとしたらこうなるべきだろう」みたいな合意点が見つかってくると思うよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:49:30 ID:???0
>>589
いや、それは法律にあることをそのままなぞってるだけで
「禁止」項目挙げてるだけで「許諾」の条件挙げてるわけじゃない。

東方Projectなどの同人系ではそういうつかっていい条件を示してるとこが多い。
まあ、ニコニコで守られているかといえばそうでないのがちと悲しいが。
593本物の573:2007/11/21(水) 23:54:49 ID:XTNdY4+K0
>>587
良くわからんのだが、何でおまえは俺を騙るの?
まぁ、書いてる内容には基本同意だが
594本物の573:2007/11/22(木) 00:15:50 ID:s3cyx1770
>新団体

ジャスラックって組織を思いっきり要約すると
「各レコード会社が金を出し、その金出したレコード会社連の利益を守るために作られた団体」だから、
まず今の、レコード会社が流通のメインを張ってる音楽ビジネス全体の枠組みをぶっ壊せない限り、
新団体設立はされないよね。

同じ役割の組織を既に持ってて、音楽業界視点では問題なく回ってるんだから。

だから、まず1とその賛同者が訴えるべき事は「ジャスラックに加入するな」じゃなくて
「レコード会社と契約するな」でしょ。

まぁ正直今の段階でそれをアーティストに要望するのは
「おまえが飯を食えなくたって構わないから、俺達の欲望の為に尽くせ」って言ってるのと変わらんと思うが。

ただ、幸いアップルなんかがレコードレーベル通さないでも行けそうな販路の土台作りを進めてるから、
あの辺が更に力をつけてくれたら、音楽ビジネスの枠組み変革>著作権管理新団体の設立も夢じゃないかもな。

もちろんその団体がお前等の要望どおりのものになるかは解らんし、
既存の会社だって生き残りの為に、取り入りを含め色々手を打って来るのは間違いないので、
そんなに甘いもんではないと思うが。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:29:34 ID:???0
>>594
だわな。
既存体制に職人云々あてはめてもしょうがないんだよな。
新しい体制を作れって話になる。

あと正確に言うと、「ジャスラックと繋がってるレコード会社」つまり
大手っつー事だね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:32:01 ID:???0
>>594
ニコニコ限定なら、販路はニコニコと同人ショップとのアフリエイト&
同人ショップに視聴数をイベント実績としてみてもらう。
ってことで、作者が自費出版のリスクを負わなければならないものの、
いくつかの関係者の裁量になるが販路を作るのはそう難しくないような気がする。
まあ、夢想だけどな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:58:35 ID:???0
それDLサイトとかと一緒では 特にエロ関係の
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:58:56 ID:???0
お前らが目の敵にしてるavexは同人上がりだった、という事実を知ってるか?

同人ノリで、いろんな既存ルールをぶっ壊していった。
利権を維持したいヤツらと対立したことも数知れず。
90年代前半に2chがあったら、松浦(社長)はお前らの英雄だったはずだぞwww
既存ルールをことごとく潰していったんだから。

これは仮定の域を出ない妄想だが。
もし90年代前半に今と同じようなネット環境があったら、ジャスラック抜きの
体制を作ってたかもな。avexがジャス抜きで「大手」の地位につき、それに
他社も追随し、新体制ができてた可能性はある。

axexは根はアンチジャスラックだぞ。
今は知らんが、少なくとも設立当初はアンチ。

音楽なんて、下克上。
大衆の支持を得たものが勝ちであり、それがルールを作る。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 01:09:59 ID:???0
>>597
そうだよ。
まあ、同人にエロが多いのは否定せんわ。僕はエロ同人にあまり興味ないけど。
ただ、できることならパッケージで買いたいね。僕は。
パソコンのデータっていつ消えるかもしれないからあまり信用してないし。
それから東方はほぼ全部同人だし。

>>598
それを言えばソニーだってかつてはフェアユース訴訟で散々戦ったものたちなんだが、
いまはrootkit仕込んだりするほどの糞企業になってしまったよ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 01:14:13 ID:???0
>>599
パッケージCDで買いたいね。に訂正。
まあ、DLサイトは著作権保護かかっていることが多いけど、
パソコンのデータって僕そこまで信用してないからCDでもっておきたいってのもある。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 05:03:31 ID:???0
>>598
何も失うものがなかったころはそうだったろうけど、
avexが既得権益を得て既存体制側になった今にそれを言っても意味なくね?
むしろ今のJASRAC以外の手段を探さないってことは
逆説的に「変わってしまった」と言っているようなものだけど。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 13:14:52 ID:???0
まあ東方だとかの同人エロゲの低レベルな音楽がもてはやされてる事から考えても、
素人同人レベルでも売って儲けられるくらいの需要があるんだし、そういうのは、同人
レベルで信者(笑)と馴れ合いつつ活動すればいいじゃん。

メジャーに出て一般層相手に勝負しようと思ならきちんとしたレコード会社通してJASRACに登録するのは基本。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 13:25:49 ID:???0
>>602
なぜ、それが基本だと思うの?
まさか「それしか方法がないから」じゃないよね。
現状を固定して考えるならその結論はありだけど、このスレで考えてるのはそういうことじゃないよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 13:30:03 ID:???0
>>602
ただその{一般層}の数量減少傾向が止まらないからな。
音楽番組の視聴率低下、CD売り上げの低下(違法分を考慮してもね)
あと昔ほど{メディアが作る音楽の話題}が若者に届かなくなってる。
オリコンの順位とか、いまどき気にしてる若いヤツなんていないだろ。
昔は順位の変動で大騒ぎしたものだ。マッチが秋菜に勝った!とかw

まぁ演歌ならいいか。
演歌ならネットに疎い層がコアだろうし。
年寄り相手の曲ならレコード会社通してJASRACに登録するのは基本だな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:52:46 ID:???0
>>604
若年層は携帯に流れてるだけだろ。
若年層のTV離れは凄い勢いで進行中らしいが、そのかわり携帯のモバゲーとかそういう所から若年層のトレンドは産まれてる。
携帯のコンテンツプロバイダが合法配信するためにもJASRACは重要。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:50:51 ID:???0
>>605
配信事業だとJASRACの重要度は低まる。
配信の一括権利処理とテレビの複合的権利処理を一緒に考えないように。
インディーズ曲がJASRAC抜きで携帯配信にどんどん来ている現状もある。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:51:03 ID:???0
JASRAC作ったのがレコード会社(の連合体)なんだから
レコード会社に所属する事=JASRACに登録する事はどうやっても変えられない事実(特に大手)

JASRACを通さないでCD販売って言ってもそれがあるから
結局はレコード会社等を通さないインディーズや同人(個人販売)って形を取るしかない

JASRACイラネって言うんならまずは既存のレコード会社を全部おっ潰して
著作権管理団体ごと新たに作る以外に道は無い
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:43:37 ID:???0
JASRACは建前と実態に大きな乖離があるのが問題だよなあ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 08:17:38 ID:???0
そこで問題になるのは、既存のメジャー流通使うよりも、同人系流通使う方が作者の取り分増える分儲かったりしちゃうことだよな。

DL販売系になると70%作者とかだから販売量が数分の一でも同人でやってる方が儲かったりする罠。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:04:29 ID:???0
>>609
ならアーティストは皆とっくに独立してメジャー流通は潰れてるはずだと思うんだが。
妄想じゃなくてソースを示して話せよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:15:21 ID:???0
>>609
おそらくそれは「率」の問題であって、
全体として収益最大化するならメジャー流通の方が大きいんじゃないかと。(ソースはねぇけど)

【例】
同人:価格1,000円、100枚しか売れないが取り分70%=70,000
メジャー:価格1,000円、パブのおかげで1,000枚売れて取り分30%=300,000

とか。ただ、メジャー流通の力を借りずに大きく盛り上がる例が出てきたらひっくり返るだろうけど。
そしてその時の権利関係がしっかりするような仕組みが課題。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:19:46 ID:???0
>>610
「これまで」は同人誌や人気絵師のCG集の話で音楽は「同人で売れるネタ」が無かった。
東方やエロゲ曲コピーがあったくらい。

ただ、「初音ミク向けオリジナル曲」を売るならどう考えてもさまざまなリスク冒してメジャーで売るより、
絵師と連携して同人で売った方が儲かる。
そんだけの話。

一般層狙ってくなら、着うた配信とか携帯向けの方に行くしかないんじゃない?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:29:27 ID:???0
>>612
この世にはインディーズと言うものがあってだな
インディーズ→メジャーと言う推移モデルが未だにあるのはどうしてかな?

現実を見ろよ、対して売れてないだろ、エアーマンとかw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:37:05 ID:???0
>>613
すまん俺、インディーズアーティスト向けの着うた配信サイトの開発やったことあるんだわ。
J-TAKT向けの報k(以下NDAによりry
だから、インディーズからのしあがってくルートについては知ってる。

だから、あくまで初音ミクオリジナル曲売るならって断ってるだろ?
客層の問題。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:41:04 ID:???0
>>611
メジャー発でも1000枚の壁を超えられずに消えてく奴がどれだけいるか知ってるか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:48:07 ID:???0
>>614
オタク産業ってそこまででかいものなの?
本当に大衆向けと利益的に競合が取れるほどニコニコユーザーだけで稼げるの?
それこそソースがいるんじゃない?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:51:27 ID:???0
メジャーかどうかなんて、本質はPR予算が付くかどうかの違いでしかないわな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:54:44 ID:tpGy2NBd0
むしろ最低でもミリオン飛ばすくらいの奴でも無い限り
本来メジャーを名乗るべきじゃないんだろうな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:46:01 ID:???0
>>615
だから、一例だって言ってるよ。
それにメジャー発で1000枚越えられない人は同人でも1000枚売れないでしょ?
そんな人のことを気にかけてどうするの。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:14:15 ID:???0
初音ミクのオリジナル曲売るなら、初音ミクの楽器としてのクオリティがメジャーで商売になるレベルに達してない。
萌えと絡めて同人で売ったほうがいいってのは確かだな。

でも、それはある意味例外だろ。

それはそれ、これはこれ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:22:41 ID:???0
JASRAC絡んでたって、最初にきちんと内容に気を配って契約すれば
ネット上で自由に配信してOK、とかにできるよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:14:24 ID:???0
>>617
そうそう。そして、ネット発信のやつでまともにつけられてるようにおもえない。
ネットで盛り上がって、レコード会社が取り扱って、
JASRAC登録したが、その後育っていったやつって、ほぼ聞かない。

せいぜい、そのときの盛り上がりを元に、1,2ヶ月盛り上がるだけでしょ。
PR予算すらもそれほどついてないとおもう。
ただ、みんなで盛り上がってたところを、
新たなアレンジ作品が生まれないように荒らしてレコード会社がわずかな金を得て、
おしまいのようにおもえるな。いままでにあった作品を見れば。

>>612
一般層と言っても、結局彼らがほしいと思ったときに売れるかどうかの話であって。
それなら、ニコニコが同人ショップと組んで、作者が自費出版に踏み切ればそれで売れるようになる。
同人でも、個人が得られる金と言う点であれば大成功と言えるのならすでにいくつもあるからな。

それ以上の広がりをしようとなると、一からイメージを決めて、固めて、それからぶれないようにして、
予算を掛けてとかいうはなしになるが、
ネットで、みんなが好き勝手にいじって、それこそあらぬ方向に行ってとは真逆の方向。
本質的にネットで育ってきたものと、メジャー音楽で育ってきたものとは、
作品に対するあり方、ファン、信者からの見方がぜんぜん違う。

同人レベルで信者と馴れ合えばいいと言うのなら、まあそうでしょう。
メジャーに行くとその「信者と馴れ合う」と言うことができなくなるんだからな。
そして「信者と馴れ合って」育ってきたものはずっと信者と馴れ合って育っていってほしい。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:23:43 ID:???0
>>621
JASRACは演奏権とか、公衆送信権とか言うように権利単位で委託するかそうでないか決めることになる。
昔は全部権利を委託するかそうでないかと言うところであり、それから見れば進歩ではあるが、
ある権利を委託するとすればその権利を全部委託するかしないかの話になる。

ネットでの活動を一定条件付加して自由にさせる、となると、公衆送信権をJASRACに委託してはだめなんだが、
それはJASRACから、着メロの収入と通信カラオケの収入を得られないと言うこと。

ただ、JASRAC委託曲でない曲を、JASRACに払ったからと言って通信カラオケに入れたり、
着メロで配信してはだめなんだから、そちらの事業者と個別に契約を結べばいいんだがな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:54:59 ID:???0
>>610
ぶっちゃけ、ゲーム音楽系は昔からJASRAC使ってない。
せいぜい、ほかのレコード会社のアーティストとのタイアップのときにつかうときぐらいか。

なぜかって言うと、インストばかりだから、カラオケの収入がなく、
ほかのCD販売とか権利処理も自社でやればいいわけだから登録する必然性がないから。
そして、最近では非JASRACのアーティストの曲もカラオケで配信される枠組みができてきてるしね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:15:33 ID:???0
>>622
やっぱネット系でいくなら東方路線しかないってこったな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:04:12 ID:???0
神主は累計で億超える収入あるらしいし。
まあ、ゲームでの売上げが多くを占めるんだろうが。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:45:11 ID:???0
初音ミクの話が出たので

同人CD販売は? カラオケのコーラスは?――初音ミク「許諾の限界」を探る
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/0711/05/news061.html
>クリプトン・フューチャー・メディア側に確認した限りでは、
>音声コンテンツの公開(ネット上へのアップロード含む)やCD販売/ダウンロード販売は
>いずれも“基本的には”許諾されているとの回答を得た
(中略)
>つまり、ユーザーAがオリジナルの音源を作り、「ユーザーAのオリジナル曲」として販売した場合は問題ない。
>しかしユーザーAがオリジナル音源を作り、「初音ミクの新曲登場!」とキャッチコピーを付けて販売すると許諾違反となる。
>「歌手:初音ミク」などの文言を大きく記載したり、「VOCALOID」と記載したりしてもNG。
>つまりクリプトン側と相談の上、別途の使用許諾契約が必要となる

>>612のやり方では同人でも儲けられない可能性が高い
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:59:17 ID:???0
>>627
ミクに限らず、同人ってそもそも「許諾」を守ってるのか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:03:26 ID:EOv8IUU40
同人誌に関してはやりたい放題な感があるが、
ガレキに関してはちゃんと1日版権とか手続きを踏んでやってる。

てか、本来なら同人誌も作品名=商標を使っちゃダメだし、使わないのが常識。

なんか見た目や名前は似てるけどあくまで別物ですよーというスタンスだった筈なんだが、
人口が増えてその辺の機微をわかってない粗忽者も増えてるから、最近は曖昧になってるかもな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:05:58 ID:???0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1488790

今販売の一歩前まで来ています!
権利関係をクリアにしてJASRACに登録されれば、より多くの人に 聞いてもらえます。

アンチJASRAC=泥棒集団を黙らせ、ちゃんと登録できるよう支援願います!

〜JASRAC登録支援スレ〜
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1195821631/
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:19:35 ID:???0
>>630
うーんと…?
チーターマンの音楽の権利者が今どうなっているかわからないから、
JASRACを通してこの曲の著作権を信託すれば、JASRACの内国資料部or外国資料部が頑張って
チーターマンの音楽の権利関係を洗い出してくれて、そのあたりを解決してくるってこと?

とりあえず曲だけ紹介されても意味不明だから説明してくれ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:44:49 ID:???0
>>628
一応黙認って形を取っているがやりすぎた場合は販売停止や訴訟とかの措置を取られてるぞ
それに>>627の記事はクリプトン側に貰った公式の回答ってなってるから破った場合の危険性はかなり高い
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:35:51 ID:???0
おい!クリエーターや作曲家は
黙って俺たちにアレンジさせろ。

俺様のために曲を提供し続けろ!分かったか!ってこった
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:42:34 ID:???0
>>633
遠まわしなジャスラック支援乙。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 01:02:01 ID:???0
>>629
最近というのがいつのことか分からないが
1980年から1990年半ばまでは
あくまで別物だなんて誰も思ってなかったと思うよ
そのキャラその作品を素材にして新たな価値を創造するという意味なら
たぶん現在の同人誌も同じだろうと思う
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 01:07:10 ID:???0
ガレージキットに関してはワンフェスを始めたガイナックスが商業ベースというか
それまでの同人誌っぽいゼネプロから脱皮してビジネスを目差していたから
ああなったのだと思う
それに同人誌と違って新たな価値を創造するというのは難しいからね
どうしたって一品モノなんだし
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 02:27:09 ID:isvgnKPj0
某音楽著作権会社のロゴ糞過ぎてワロタw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 20:54:58 ID:Jg5q2mEo0
>>630

論点がずれているのでは?
チーターガールを商品化したいが、オリジナルたるチーターマンの権利者が
どこにいるのか分からない。権利者からの許可を取れないと、後で権利者
から権利侵害を訴えられるから、事前に整理しておきたい。
こういうことでしょ?カスへの登録は全く別の問題。

チーターマンオリジナルの権利者は、もういないのでは?
あるいは権利者たることの立証は不可能なんだと思う。
つまり著作権フリーと扱える可能性がある、ということ。

もしそうなら、カスなんざ無視してCD出してくれ!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:07:55 ID:???0
著作権者不明等の場合の裁定制度
ttp://www.bunka.go.jp/1tyosaku/c-l/index.html
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:46:17 ID:Jg5q2mEo0
>>639 なるほど。

まず13,000円だして、文化庁に裁定の申請をし、そこで言われた供託金を
出せばよい、ということだな。
権利者が現れなければ、供託金が帰ってきて、そして違法性阻却と。
チーターガール、これやればいいんじゃない?

裁定しない場合もあるみたいだけど、これは事実上放任ってことかな?
まあ権利者との裁判沙汰になったら有力な防御方法になるんだろうね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:34:20 ID:???0
テレビ局などでの楽曲利用は、年間一括でJASRACに支払っている。
JASRACに登録してないと、支払いをそれぞれたてないといけなくなって面倒になる。
ま、そういうことだ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:50:51 ID:???0
>>631
JASRACはそんなチェックしないよ。
阪神タイガースの応援団歌も作者不明だったんだが、
誰かが申請したのを登録した。

ファンのほうがかってに登録するなと声をあげた結果、
その登録は取り下げられたが。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:55:32 ID:???0
チーターマンの権利者は制作会社は潰れてるから
倒産の尻拭いした人間なんだろ?
割とすぐ見つかるんじゃないのか
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:03:29 ID:???0
>>630
サイトに見に行ってみたが、4人のサークルで、はじめ3人脱退、
で、一人は帰ってきたけど、今も2人脱退ってサークル崩壊寸前じゃん。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:52:32 ID:???0
>>642 コピペ
著作人格権は潰れたメーカにある。財産権である著作権は引き継がれないことの方が
多いよ。すでに、倒産した企業の著作権の取り扱いは問題になっている。

債権者が必ずしも引き継ぐとは限らない。企業が破産した場合、その企業が持つ
先取特権がある抵当権が付いている不動産は除いて動産は破産管財人の元で
可能な限り現金化される。何故かと言えば、先取特権がある税金や従業員の直近3ヶ月
の給与などを支払う必要があるから。

そのさい、ゲームソフトなどの財産権としての著作権も破産管財人によって売却され
先取特権の原資とされる。債権者がゲームの著作権を取得したいと考えた場合、
一般債権は先取特権を持たないので自身の債権額とは別に著作権取得金額をいったん
破産管財人に支払い、その後一般債権者間での分配時に取り戻すことになる。

さて、破産企業の資産の現金化が終了した時点で先取特権を除いた残金を一般債権者で
分け合うことになるんだが、その際にゲームの著作権取得の際に支払った金額を回収できる
ことはまず無い。普通は会社の資産より債務が多いわけだから、自分が支払った著作権取得
のための金額は多数の一般債権者間で分配されてしまうから。
そうなると、著作権を購入した債権者は自身の債権+著作権取得金額-分配金>破産時の債権
となり普通は不良債権が増えてしまうことになる。

なので、破産した会社の財産権としての著作権は破産管財人の元で永眠していることが多い。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 02:16:43 ID:???0
やっと全部読んだ。
ジャスラックに登録しないでクリエイティブコモンズ使う道は難しいのか?
日本の法律とクリエイティブコモンズが合ってないというのはどういうとこが?
クリエイティブコモンズライセンスで改変OKのライセンス選んで
↓こういうとこで売ればいいんじゃないの?
ttp://wacca.tv/ 
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 04:22:30 ID:???0
>>642
じゃあJASRACを通しても絶対に適法化されるとは限らないんだな
>>639の制度を使うのが一番直接的で早いと思う
問題は「相当な努力」ってのがどんなものなのかわからないことだけど

>>641
このスレはJASRACを消滅させることについて話しているわけではなくて、
代替案を考えているだけです。融通の効く代わりの著作権管理会社とか。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 09:48:37 ID:???0
>>647
とりあえずCD1000枚売ってから考えろ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:55:28 ID:???0
JASRACに任せとけばいい。JASRACに同一性保持権と翻案権は信託されないから
JASRACはアレンジなどに口を出す権利はない。だからアレンジがJASRACに
取り締まられるのがいやだというだけなのなら、JASRACに信託しても
別に問題はない。

まぁ、大手が目をつけるとかありえないがな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:08:36 ID:???0
>>649
翻案権だけでなく、公衆送信権もかかってくるんですが。
そして、公衆送信権をJASRACに信託されたらアレンジはそれ以上は制約される。
動画内での使用は許可は得られない。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:30:48 ID:???0
>>648
なぜ俺にそれを言うんだ?w
大体CD1000枚売らないと取り合わないってのも「JASRACが決めたこと」。
もし選択肢が増えればそういう条件も唯一の条件ではなくなる。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 08:11:23 ID:???0
ニコニコ版JASRAC(仮称:ニコラック)について考えてみた。
もしこんな感じだったらみんなどう思う?

・うp主は、動画をニコニコにアップした時点でニコラックに「動画の」著作権を信託する。
・ニコラックは、アップされた動画について他の著作物が使われている場合、それをクリアにするように動く。
 外部団体とのあらかじめの契約など。「ニコニコ内での利用に限る」などで契約をすれば少しは難易度は落ちるはず。
・うp主は、アップされた動画がニコニコ内で引用されることについて100%許諾しなければならない。
・ニコラックは、ニコニコにアップされた動画がニコニコ外で利用されることについて監視する。
 このあたりはタレコミも利用すればコストを抑えることができると思う。
 →著作物管理のためにみんなでちょっとずつ労力を出し合おうってこと。
・うp主がアップした動画に関する何らかの著作物をニコニコ外で利用したい(例えばCDにしたい)という場合は、
 1.うp主オリジナルの著作物であれば全く問題なく利用できる。また、うp主がうp主以外への利用を許諾することもできる。
   ただし、うp主からの許諾があることを明確にするシステムが必要(許諾の表明)
   つまりタレコミしたい人はこの点について調べてからタレコミをしなければならない。
 2.他の著作物が使われている場合は、他の著作権者と交渉をする道をニコラックが用意する。
   ただしうまくいくかどうかの保証はない。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 08:14:36 ID:???0
よく考えたらニコラックの収入がねぇwwwww
うp主がニコニコ外で著作物を利用する際に売上からいくらかもらうのと、
あとはニコニコの収入頼りか。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 10:17:30 ID:???0
ニコニコ内の権利侵害動画すら自分たちで削除しようとしないのに、
そんな面倒くさいこと運営がやるわけないじゃん
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 10:28:01 ID:???0
>>654
別に、この仕事はニコニコ運営じゃなくても出来るよ?(ニコ側に協力体制は必要だけど)

それに今までがどうかよりこれからだよ。
ぶっちゃけ今のニコニコっていうのはただの「結果」だよ。
「引用やり放題で動画をアップしたらこういう楽しいことになります」っていうな。
んで、これから問題になっていくだろう部分を全員(権利者・利用者)が納得できるように解決できれば
誰にも文句は言われないサイトになる。
そして、そうなって欲しいと思うほど魅力のある「結果」なんだよ、ニコニコは(少なくとも俺にとってはな)
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 10:33:30 ID:???0
>>655
じゃあ誰がやるの?
有志ってのはやめてくれよ?
どうせ提唱してるお前自身だってやる気ないんだろうから
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 10:39:57 ID:???0
>>656
>ニコニコ版JASRAC(仮称:ニコラック)について考えてみた。
>もしこんな感じだったらみんなどう思う?

なぜにそういきり立って即実現したがる?
俺は意見を求めているだけだ。

まぁ有志は無理だろうねぇ。
今は野心のある人が出てくるのに期待するしか。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 11:43:26 ID:???0
現実性のないことを議論しても意味がないよ

まずニコニコ内で発生する権利だけじゃなく、
今実際に起きてる、外部で発生した権利をニコニコ内に持ってきた場合の対処だってしなきゃいけなくなるだろう
一日にうpされる動画の数を考えても、金銭的にも労働量的にもかなりの高コストだと思うよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 11:53:09 ID:???0
>>658
いや、「明日から始められない案は全て無駄」って言ってるように聞こえたからさ。
それの方が議論にならないし。

>外部で発生した権利をニコニコ内に持ってきた場合
これって端的に言えば商業アニメをアップするとかってこと?

今って一日に2000〜3000動画ぐらいかな。
ちょっと微妙な案だけど、著作権用のタグのようなものを別に用意して、
そういうので自動的に処理できないかなとか。
要するに認可制ではなくて申請制で、うp主に嘘があればあとから追求される形。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 11:57:49 ID:???0
あと多分YouTubeの時も出た話だと思うんだけど
閲覧数が一定以上ある動画にだけ気を配ればいいって場合もある。
そういう漏れがあっていいのか、っていうのは外部団体との話し合いは必要だろうけど。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 11:59:58 ID:???0
そもそも規約では商業アニメとかうpしちゃいけないはずなんだけどなw
ユーザーの自主性に任せるのは無理があると思うな

かといって全件チェックも難しいわけだし、ニコニコ的には動画の権利を得ることはかなりリスクが高いんじゃないかと思うよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 12:02:31 ID:???0
>>660
あー、閲覧数でフィルタをかけるのか
確かに有効そう。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 12:14:45 ID:???0
>>661
動画の内容を規制するのは無理というのはその通り。
けど、動画をアップする窓口はひとつしかないのだから、そこで何かしらの申請をさせれば、
あとからその動画が問題になったときに追求することができる。
ユーザーに少々の責任を自覚させれば、全く無秩序な場ではなくなると…思う。

>ニコニコ的には動画の権利を得ることはかなりリスクが高いんじゃないかと
あとは外部団体との話し合い次第かなぁ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 12:24:06 ID:???0
それから、動画内に何がどれぐらい使われているかってのも閲覧者から報告してもらうという手もある。
たとえばこの曲が何秒ぐらい使われてます、みたいなね(キューシートって言うのかな?よくわからんけど)
なにせ暇人のオタクばっかりなんだから、スーツ着た人がやるよりかなり正確に把握できるだろう。

そして報告する人に何かご褒美的なものがあればなお良し。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:56:56 ID:???0
>>664
何でニコニコに来てるからといったら楽しむためだけでしょう。
別に暇人でなくても来てるやつは来てる。

それに、権利関係はどうであれ、自分たちが楽しむためにきているのに、
それをわざわざ潰す方向に働くとはどこをどう見ても考えられない。
君の言ってることは、「金を出すか、使わせないか」と言う既存の枠組みそのもの。

ニコニコは原作もともとアップロードするのもあるし、それは問題だが、
それに加えて「なんかみんなが楽しいようなものを造って見せる(既存のもののアレンジ含め)」
ってこと。
ネットが生まれてから、それに加えて「新しい面白いものを作る」と言う選択肢が
できてきたが、そのたびに権利者と衝突したり、あえて自由に使わせることにより
知名度を上げたりしたものもあったりと試行錯誤が続いているが、それを踏まえた話とは思えない。

「暇人のオタクなんだから、はした金で俺が言うことに従うよな」って従わないって。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 03:22:01 ID:???0
>>665
「暇人のオタク」という部分にひっかかったなら、謝る。
言葉選びがよくなかったかもしれない。
でもニコニコを見てる人を貶める意味で言ったのではなく、
いい意味で普通の人より良い仕事をするだろう、という意味で言ったつもり。

で、俺の意見はいままでの流れを踏まえてないとあなたは言うが。
いままでの流れというか、あるべき姿っていうのは、
「権利者側は著作物を自由に使わせることで宣伝効果があがるから、何もせずに放って置く」だっていうことかい?
「知名度あげてやってるから見逃せ」って。

権利者側はそれじゃ納得しないから問題になってるんじゃないのか?
だから、アングラに沈んでいくんじゃなくて世間と正面に向き合う仕組みが必要なんじゃないかと思って、
自分なり著作権管理業について調べて考えたのが上にあげた俺の考え。
古いと言われればそれまでだが、別に何か儲けようとか考えているわけでもなんでもないし、
既存の体制を強化したいわけでもない。ただ不都合なところをうまくクリアしたいと思っただけ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 03:43:03 ID:???0
>>665
重ねてのレスになってしまって申し訳ないが。
このスレの主旨はJASRAC回避だからそれに沿った話にするけど、
動画内にJASRAC管理曲が使われていたら試行錯誤もクソもなく100%アウトなわけでしょう。
バーでの演奏に金を取る連中なんだから。
JASRACの曲は使わずに、楽しみますか? 目を背け続けますか?
俺が言いたいのはそういうことです。

ニコニコがJASRACに一括でお金を払ってくれるなら話は早いけどね。
それを立てられる収入を作ろうという方向ならそれでもOKなんですが。
でも結局お金ですよね。お金。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:09:17 ID:LEQx7wnj0
まったりホシュ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:25:24 ID:???0
>>666
著作権法はインターネット以前に営利発信者と受信者がはっきり別れていた時代に生まれた。
非営利発信者としても、そこいらの街中での演奏とかで、大して影響がない時代のもの。
インターネット時代になって、非営利でも場合によっては悪影響を与えるぐらいの
送信ができるようになったから問題になってるわけで。
しかも、CDリッピングも、自分で演奏してみたものも、アレンジも(翻案権もかかるが)、
それが全部公衆送信権ひとつにくくられてしまっている。

結局、著作者が意に沿わないものを削除していくだけしか道はないと思う。
その「意に添わない」と言うのが微妙なラインであるため、
著作者自身が自分自身の商品の扱い方を見て個別に判断していくしかない。
その基準をそれぞれの権利者がはっきり決めて公に宣言する流れが強くなっていけばいいと思うが。

その「個別の判断」と言うのがJASRACでは無理なんだよね。
公衆送信権を委託すると決めたら、それ全部をJASRACに預けるしかない。
だからって、その個別の判断抜きにJASRACと同じようなことをやろうとしても
同じようなことにしかならないと思うし、そんなものに賛同する人間っていないと思う。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:39:21 ID:???0
>>669
指摘を読んで、自分のレスをもう一度見返しながら考えてみたけど、
「個別の判断」というのはニコラック(仮)が外部団体や外部権利者と契約する時に決定されて、
そのポリシーがリストになって公開される、という形で考えてます。
想像の中でしかないけど、一応そこで決着は付くと思う。

多分、権利者の正当な対価とか抜きに考えて、権利者が一番恐れているのって、
「作品のイメージに合わないアレンジ・改変をされること」だと思う。
例えば、初音ミクが強烈な政治色を持った歌を歌ったりしたら、
クリプトンだっけ?はそれをCD化したりオンライン販売とか許してくれないと思う。

俺が疑問に思うのは、ソフトウェアにおけるGPLみたいなはっきりしたライセンスが
なぜ音楽には存在してないのかなってこと。
GPLとかはネットが発達してから出てきた考え方だからいままで慣習になかったのかもしれないけど、
音楽とかの著作物利用のポリシーはぶっちゃけ曖昧すぎで、
だからもうなんもかも無視して利用するしかないって状態になっちゃってる気がする。
>>669が言ってるように権利者側の公言、というものの必要性はあると思った。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:43:02 ID:???0
>>670
自己レス。それがクリエイティブコモンズなんですかね。
でもそれは日本の著作権にはそぐわない、と。
だから明示的に著作権管理者を決めて管理しないといけない、と。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:57:09 ID:???0
>>670
GPLって、「完全に自由に使ってください、そして、この先も自由に使えるようにするためのルールを設けます」
って物だから、商用利用とはあまりなじまないもの。
もっとも、その「自由に使え、改変できる」と言うのが、「僕はこうしたらその著作物(プログラム)がもっとよくなると思う」
と思った人が、改変し、公開していった。
だから、既存の著作権法の「許諾か、禁止か」とは真っ向から反対の路線を言っている。
その積み重ねで改善されてと言うメカニズムが結果として、いくつかの巨大なプロジェクトに成功したわけで。

音楽もそう。
この曲にあんなものを積み足したらもっと面白いことになるんじゃないか、
と言う考えを持った人が、そう思った改変をして積み重ねていうという流れがある。
東方なんかまさにそれでここまでに至ったもの。
もっとも、そんなの嫌がる作者のものには手を出すべきではないとは思うけどね。

後、別に強烈な政治色を出した歌を出したとしても、ミクはすでに、いろんな人が
ミク自体にいろんなイメージを付加してきた作品群があるんだから、
せいぜい、一部の人間が政治的な曲を歌ったところで、ここまで成長してきたのだから
今まで作り上げてきたイメージはそれぐらいじゃゆがまないよ。

東方も、エロく改変されたものはあるが、悪貨は良貨を駆逐していない。
ネタ的な設定がみんなの心の中を席巻したりと言うことはまあ、多少はあるけどね。
ミクもアホの子や弱音ハクとかあるが、だからと言ってミクが愛されなくなったわけじゃないでしょ?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:02:23 ID:???0
クリエイティブコモンズが日本の著作権にあわないのは、
法律的なメカニズムの問題。
日本の著作権では「著作権の放棄」と言うのはないため、そこは日本の法律とあわないという事ではあるが、
別に条件を決めて許諾すると言うことは十分今の日本の法律でもできる。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:13:43 ID:???0
>>672
あ、GPLを例には出したけど、ソフトウェアライセンスには自由に使わせる方向のライセンスもあれば、
縛る方向のライセンスもあって、そういうものが一切ないなってことを言いたかった。
そして理想を言えば個別契約でなくて事後報告でもいいから利用できるような基準があればいいなと。

ミクや東方について…現実問題として、一つのイレギュラーなものがあっても
全体には影響がないかもしれないけど、権利者は嫌がる場合もあるのかなと思った。
で、上で言ってるような「ライセンス」をもし慣習にするなら恐らくそこは考慮の対象なのかなと。

>>673
クリエイティブコモンズが使えないのは日本の著作権法が
パブリックドメインを許していないから、という理由だけなのか。
仰る通り、権利者がきちんと提示すればいい話だよね。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:18:05 ID:???0
正直なところ今の時代、著作者が著作物を皆に使わせないことで莫大な機会費用を払いすぎてると思う。
特に音楽に関してはJASRAC任せの時代が長く続いて、慣習がなかなか根付かなかったのではないかと。
権利は守るもの、それだけの視点しかないからみんなが幸せになれない。
ライセンスなりを明言してもっと権利をアクティブに使って欲しいと思いました。以上。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 08:59:41 ID:???0
>674
BBS時代のフリーソフトだと、
非商用での改変、使用は自由(改変は不許可の人は少なからず居た)
他BBS,fjへの転載は事後報告(変更した場合も含む)
商用(雑誌等への掲載、商用ソフトへのバンドル、販売)は応相談
って感じのが多かったな。

677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:26:03 ID:???0
>>676
そう言う頃から割とやってるんだね。

音楽はソフトウェアみたいなかっちりした基準は作れないかもしれないけど、
権利者側の明言と、使用者側にも相談・報告をする文化ができればいいのにね。
今の時代それはITで補うことができるだろうし。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:29:25 ID:???0
著作者がポリシーを明言し著作権管理を委託

管理委託を受けた著作権者がポリシーのリスト公開・許諾受付(可能な限り自動処理)

使用者はリストを見て使用・報告・相談

つまりこういうことね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:34:32 ID:???0
>>678
これの疑問への、ニコラック(仮)での解決

Q.リストを見ない使用者への対処は?
A.>>652、タレコミシステム

Q.たくさんの著作物が使われている場合のチェックは?
A.>>664、閲覧者によるキューシート作成
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:20:54 ID:jX9OZ6q60
なんでこのスレがこの板に立っているんだ?誰か教えてくれ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 01:46:49 ID:???0
>>680
1.板にそぐわないと思うスレをなぜageるのですか?
2.どの板に立っているのがふさわしいと思いますか?
3.なぜスレが半分以上過ぎた今にそれを言い出しますか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:49:47 ID:???0
違反者にはどう対処するのさ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:59:03 ID:???0
>>682
違反ってどのこと?
ニコニコの外で使われている場合?
それともニコニコでのうp主の虚偽報告?
それとも閲覧者からの虚偽報告?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:00:02 ID:???0
>>683
実質的にそのどれにも対処できなきゃいけないよね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:15:02 ID:???0
>>684
じゃあ…

・契約等でニコニコ内では権利がクリアになった動画を、
 ニコニコの外で勝手に使われている場合
 →普通の著作権管理業と同じ。法律にのっとって対処。違反者の発見はタレコミ。

・うp主の虚偽報告
 例:ニコニコでのうp主が例えば「俺が作詞・作曲した歌を動画にしました」と報告して
 アニメ本編をあげるなどの行為
 →閲覧者から報告が入りアカウント停止等。
  閲覧した人が少なくて気づかなかった場合は、そもそも被害が少ないから問題ないのでは、と。
  しかし閲覧した人が多いのに消えて欲しくないから閲覧者が報告しないかもしれない。
  そういう場合のため運営が用意した人間が再生数・コメント数などの多い動画からチェックしていく。
  この作業は、閲覧者の報告もあるから全て1からやるよりはマシになるはず(報告がある動画は、見れば間違いがすぐわかるはず)

  また違反動画を報告した方が閲覧者に利益があるようにインセンティブを設定するとか。

・閲覧者の虚偽報告
 例:アニメ動画だったのに「これはうp主オリジナル動画です」と報告
 →報告にはアカウントが伴うから、悪質なものはアカウント停止など。
  それだと誰も報告したがらないのdで、報告することで利益があるようにインセンティブを設定、など。

アカウント停止してもプレミアムに入れば何度でも出来るので、そこが問題だが…
2chと同じでIPは記録してる(プロバイダを把握している)けど非常時以外使われない、みたいな
「匿名だけど実は匿名じゃない」という状態なら繰り返し違反する人をおさえられるんではないかと。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:32:31 ID:???0
>>685

普通の著作権管理業と同じってのは、裁判を起こすって事?
ニコニコ外の動画共有サイトって相当多様化してきてると思うんだけど
それを逐一ニコニコに通報する人って考えられないんだけどな

それこそ報酬型のタレこみ形式でさらに実際に裁判までやったら相当な管理コストになると思う。
この穴埋めるのってカスラック以上に金取っていかないと折り合わないんじゃないの?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:43:46 ID:???0
>>686
>それを逐一ニコニコに通報する人って考えられないんだけどな
そうかもしれない。
でも俺は、みんな祭り好き&間違ったことしてる人が大嫌いだから、
なんら報酬がなくてもタレコミは結構あるんじゃないかと思ってる。
(今のニコニコこそが間違いだらけだからそこは矛盾してるけどな、まぁ意識改革は必要かもな)
ただこれは想像に過ぎないのでこれ以上議論は発展しないのだけれど。

裁判っていうか、まず削除を求める→応じない→裁判の手順だから、即裁判ではないのではない?
というかJASRACしかりこれは全ての著作権管理業がこなしてる作業でしょ。
その中で監視&違反報告の部分だけ有志のタレコミで有意義にコストを削れるのではないか、という提案(妄想込みだけど)をしてるだけなので
著作権管理業自体が規模的に無理と仰られるならそれはそうかもね、と返すしかない。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:54:28 ID:???0
要するにJASRACが無断演奏を監視するために全国22の都市に支部を構えているように、
本来違反監視などには大変な労力がともなうが、少なくともインターネット上のものについては、
タレコミで対処できるんじゃないかと、想像しているってこと。ユーザーが味方になってるのが強みってことね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:07:54 ID:???0
>>688
>ユーザーが味方になってるのが強みってことね。

ここがおおいな誤解だよ。
ただのリッピングをアップロードしたやつならともかく、
MADやアレンジは、たとえそれが著作者の意にそぐわなかったとしても、
その裏には「こうやったら面白くなる」と思って作った作者がいるんだよ。
ひょっとしたら、これは原作者も喜んでくれるんじゃないかと淡く思ってたりもするんだよ。
そして、それが受け入れられて面白いと思った人がいるんだよ。

通報し、消すと言うことは、そいつらの楽しみを奪う行為なわけなんだから。
恨まれないわけがないし、誰も恨まれることなんてしたくない。
だから、「自発的に」ボランティアで君の言ってることに賛同してくれる人なんていないと思うし、
もしそういうことをやるとすれば、きちんと給料払って仕事としてやってもらうしかない。

結局著作者第一だから、思いが衝突するのなら消すのはやむをえない。
しかし、結局誰かの思いを潰すことになるのだから、必要なこととはいえ、
うらまれるのは覚悟しておき。

JASRACもなんであんなに嫌われているのかと言えば、杓子定規な対応とはいえ、
そうやって過去多くの作品を潰してきたからというのもあるよ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:13:41 ID:???0
あ、誰も嫌われることはしたくない、と言うのは、
嫌われることによってしか、自分が他人にかまってもらえないから、
嫌がらせばかりする変態君は除いといてね。

まあ、余談だけど。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:22:30 ID:???0
>>689
ちょっとちょっと。確かに俺のレスが複数に分散しちゃって
分かり辛くなってるかもしれないけど、よく読んでよ。

まず、MADやアレンジは、ニコニコにアップされる過程で「その動画」の権利関係をクリアにされる。という想定ね。
それは権利者団体との契約等によってなされるのね。
で、ニコラック(仮)が守るのは「その動画」の著作権ね。
他の動画サイトで作られたアレンジやMADは別に関係ないよ。それは今のニコニコと同じ、ただの無法地帯のできごと。
本来の権利者が対応すべきこと。

俺がタレコミうんぬん言ってるのはニコニコにアップされた動画が、
許諾なしに他で使われていた場合についてだけだよ。

別にアレンジする人は全員ニコニコに屈服しろって言ってるんじゃないんだよ。読めてます?
ニコニコの外でアレンジする人は勝手にすればいい。権利者は許すかもしれないし、許さないかもしれない。
単に今のニコニコと同じ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:29:45 ID:???0
>俺がタレコミうんぬん言ってるのはニコニコにアップされた動画が、
>許諾なしに他で使われていた場合についてだけだよ。

で、他で使われた場合どうするの?
ニコニコの外で勝手にすればいいって、
勝手にさせないためにたれこみさせようって話じゃないのか?
アレンジも翻案と言って、本来原作者の許可が要る行為なんだよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:34:43 ID:???0
通報しなければ、お互いが衝突することもなくいたものを、
わざわざくっつけたと。

そして、いくらかの動画は消されるよな。それがたれこみさせる目的なんだから。

それが恨みを買う行為だと言うことだよ。
必要悪とはいえ、恨みを買う行為であるのは確かだから、
ユーザーが味方でいてくれると言うのは幻想だと思う。
もしそれをやるとすれば、恨まれるのを覚悟してやるべき。
そして、仕事と割り切って金を払ってやってもらうしかないだろうと言うこと。

ボランティアに期待しているようだけども、
では聞くけど、君の仕事を引き受けて、どんな楽しいことが待っているの?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:41:02 ID:???0
>>692
一応いっとくとこの話は>>652から始まっていままで続いてるからね。

だからさ…例えばにニコラックがアニメ会社全部とうまく交渉して、
「『ニコニコに』MADがアップロードされてもニコニコからの見返りになる収入等があれば文句は言いません」といった
契約が結ばれたとしよう。そこがスタート地点ね。いいですか?
(これ自体が「無理だろ」ってのは無しね。単なる提案だから)

すると、ニコニコに例えばハルヒMADがアップロードされても、
うp主が「これはハルヒMADです」と言ってアップして、
閲覧者が「これはハルヒMADですね、他の素材は使われていません」と報告して、
権利者は「契約したから勝手にアレンジされても何も文句は言いません」という状態になるわけね。
平和ですね。

で、このハルヒMADがそのままニコニコ外にアップロードされたとしよう。
ここで、権利者はニコニコからの収入が前提で契約したんだから、この動画の存在は無視できないわけ。
ニコニコがこれを放置したら文句の矛先はニコニコに来る…はず。
だから上記のようなスタイルをとるなら自然と著作権管理業的な仕事をしなきゃいけなくなる。

だからこれの監視&報告のコストををタレコミでなんとかしましょうということです。
つまり、アレンジした人は勝手に持ってかれただけの人なので被害者側です。わかった?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:49:54 ID:???0
>>693
同じく、>>694
何かすれ違いしてるような気がするので、落ち着いてください。
俺も何か勘違いしてないかレスを見直してますから。

ボランティアするとニコニコにアップされた動画の権利関係がみんなの手でクリアになって気持ちよくなれます。
あと権利者からの圧力が減ります。ただそれだけです。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 01:54:26 ID:???0
俺は>>665=>>669=>>672=>>673だから、話の流れはきちんと踏まえた上で言ってる。

で、ニコニコでアレンジした人がいたとする、で、それの更なるアレンジを
youtubeに上げた人がいたとする。
で、そのyoutubeに上げた人を見つけるため、通報させ、消そうとすると言うことでしょ。
それが「金か、使わせないか」と言う古い枠組みにのっとったJASRACと同じ存在でしかないということなんだが。
百歩譲ってそういう役割を担うのが必要悪として、間違っても好意で迎えられる存在ではないよ。

今はニコニコが動画投稿サイトで有名だからいいけど、
今でもユーザー、権利者をないがしろにした行為がないわけじゃないし、
新しいことってのは次々に生まれるわけだから、
いつみんなわいわい楽しく投稿する場と言う座が移るかもしれないよ。
そうなって、著作権管理的な色合いを増したニコニコが、好意で受け入れられる組織のままでいるとは思えないけどな。
まあ、今でも微妙だけど。

JASRACもかつて(20世紀の初頭)はドイツの著作権ゴロがきたときに対抗するために生まれた組織なんよ。
それが、今はこの体たらくだと言うのは知ってのこと。

SONYもかつてはタイムシフト訴訟で既存の著作権者に対して戦った企業なんだが、
今は著作権保護のためと抜かしてrootkit仕込んで、
他のデータにエラーを埋め込む行為をすると言う糞企業に成り下がっている。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:06:16 ID:???0
>>696
表明どうもありがとう。

アレンジのアレンジね…。その視点はなかった。
そのアレンジのアレンジをした人もyoutubeではなくニコニコにアップすれば
ニコラックの枠組みの中に入るので「違法」にはならないんだけど、
でも全てのアレンジの人がニコニコにアップしなきゃいけない誘引になっちゃうのか。確かに強引だ。

じゃあ話を広げて、俺の言ってるようなことは全ての動画サイトに必要なもの、ということでどうでしょう?
どこにアップされても、>>694のような過程がある、と。
風呂敷を広げすぎかもしれないんだけど、「都合のよさ」ではなかなかいい線だと思うんだけど。

前も言ったんだけど、じゃあわいわい楽しく投稿する場所は、なぜ存在できるのかってことを聞きたい。
結局著作権者の見逃し以外にないのですか、と。
同人とかは確かにそれで発展してるけど、大きくなれば問題は出てくるんじゃないかと。
で、「動画サイト」という非常にシステマチックなものが存在しているのだから
それに沿った利用体系が考えられてもいいんじゃないかと思って提案しているわけです。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:12:16 ID:???0
動画共有サイトの魅力って基本的にコンテンツ力で決まるものだよ。
ニコニコのコメント機能はとりあえず置いといて、
そういったコンテンツ力(=アップされてる動画の量)をわざわざ減らす
ようなことはユーザーも運営も基本的にはしたくない。

それでも消す時ってのはトラブルがある時だけだ。
だから権利者本人からの依頼が無ければ消さないって言うスタンスのサイトがほとんど。
そこにボランティアを持ってきても機能するはずがないと思うんだけど
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:16:06 ID:???0
>>698
>>696=>>698ではないよね?

ちょっとレスが分散して分かり辛いんだけど、
今しているのは>>652からの話なので、今のニコニコにボランティアを導入しようという話ではないです。
700698:2007/12/04(火) 02:23:38 ID:???0
>>696は俺じゃない
ボランティアって言うかタレこみか
要はユーザーに監視をやらせても機能しないんじゃないのって話
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:27:00 ID:???0
>>700
あ、うん。
インセンティブの設定は慎重にする必要はあると思います。
あとニコニコのMADが契約によって許されているという状態を想定しているので、
その規則すらも守らないような外部へのアップロードを、タレコミするというのを主眼にしてる。

ただまぁ>>696>>697のような議論が出てきたのでうまくいかない気がしてきた。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:27:50 ID:???0
自分のレスを読み返して、
確かに>>696の言うとおり「金か、使わせないか」って考えそのものだね。
みんなそんな仕組み欲しくないのかも知れない。そういう気も少ししてきた。
同人ぐらいの曖昧さでちょうどいいのかもね。

でもなぁ。じゃあニコニコは今のままにするとして、
JASRACみたいな権利保護を強く表明するところをなぁなぁでかわしていく未来しかみえないんだ。
もう少し違う形もあるんじゃないかなぁと思ったんだ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:29:01 ID:???0
>>697
何らかの形で線引きをして、それを超えた分はやっぱり消していかなくてはならない。
できるだけ消すべきものは必要最小限であってはほしいとは思うけど。
商品として売られているのをそっくりそのままアップロードしたって、誰の利益にもならない。

その境界を守る役割は必要かもね。
ただ、それはある程度恨まれる行為だから、やるのなら、ボランティアベースと言うのは夢想だと思うし、
著作権の委託まで受けなくても、著作権は原作者のままで調査請負と言う形の商売のほうがいいんだろうけど。

同人は大きくなれば問題はでてくるんじゃないかと?
今でも信者間の衝突はちょくちょくおきてるよ。問題でまくり。
ああいうのは○○(その対象となる作品)じゃないとか。
ドロドロしてるところはドロドロしてるから。

特に東方は原著作者はその融和のためにちょくちょく気を使って行動したり発言している。
作品だけじゃなく原著作者の気配りも東方をあそこまで大きくしたんだろうなぁ、、
とか東方原著作者のZUN氏を見てると思う。
だから、日々、新しい作品が生まれていっている。

けど、それは管理を厳密にしてと言う形ではやってはいないよ。
というか、個人で網羅できる規模じゃもうない。
ニコニコだけでも7567件もの動画があるし、
アレンジのMADとかなったら、東方タグの代わりに「東方○○」タグだとかだけの場合も
結構あるしね、、、。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:33:04 ID:???0
>>701
俺なんかはブログに直接動画を張りたくて、ニコニコで見た動画と同じものをYouTubeで探したり良くするんだが、
他にもニコニコが落ちてる(あるいは目的の動画が消されてる)間にYouTubeを見たりして動画共有サイト全般でコンテンツを共有しあうのは一般的になってるよ。
そういうなかで通報して他サイトのバックアップを消すことはユーザーにとっての不利益につながる。
いくら暇でもの好きでも、わざわざそんな不便になるようなことはしないんじゃないのかなぁ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:39:59 ID:???0
>>703
東方の例は著作者(原作者)が苦労する形でなんとかなってるんですね。

俺がいくら都合良く論理をつけても、つまるところ「管理」は古くてスピード感がないのかもね。
だから出すぎた杭を打つ、というのがわかりやすくて一番なのかもしれない。
理想を言うと著作権法から何から変えてスピード感を出す管理ってのも考えてみたいんだけどね。

>>704
一つの動画サイトがどうのこうのという話ではなく、
web全体でものを考えた方がいいってことですね。参考になります。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 18:35:03 ID:AoWGjII40
age
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 13:14:31 ID:djSBVrY/0
ココでは、ピアプロなんかはどういう位置付けになるんだろうね。
こっちも、何か素材を共有化して、ニコニコとかで使いやすいうようにしてる感じだけど。

PIAPRO(ピアプロ)
http://piapro.jp/
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:37:19 ID:4oAMSnHk0
>707
開発者ブログを読むと、
ニコニコでもピア・プロダクションやってるけど、コソコソしてて外に出て行かないから
同じようなことを堂々とやって見る。
って読めるのだが。
外部の人からは連絡取りやすいだろうけど。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 17:47:03 ID:XQy1r7fK0
みくみくがカスに登録されちゃいましたよ(J-WIDで検索)
今のところミクはこれだけ

作品コード 146-2107-0 みくみくにしてあげる♪【してやんよ】
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 17:52:59 ID:UAsx4rPdO
みくスレから来たが、登録したのはドワンゴだよ。
たぶんCD発売するつもりなんだろう。

ニコ厨はこの事実をどう見る?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 17:57:24 ID:D0B8rG3P0
ニコ動で二次使用する分には問題ないんじゃない?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 17:59:31 ID:XQy1r7fK0
>>710
ううむ。見直してみたが確かに権利者的には以下のようになっているようだね。
おそらく過度な締め付けは無いと思うが、CD発売とかになったら色々ややこしい事になるな。

1 IKA_MO 作詞 無信託
2 IKA_MO 作曲 無信託
3 ドワンゴ・ミュージックパブリッシング 出版者 部分信託 JASRAC
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 18:37:37 ID:Im2gi7PK0
>たぶんCD発売するつもりなんだろう。

いや、着メロだけだと思うぞ。

CD化はないな。

avex事件を2ch関係者が忘れるはずもなし。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 18:46:52 ID:UAsx4rPdO
>>713
ave糞の時は、パブリック性の強いAAを商標登録しようとしたからブッ叩かれたわけで、
今回はパブリック性は薄いから、アンチは騒ぐだろうが祭にはならんだろうね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 19:59:04 ID:PUDxoIwo0
作詞、作曲の部分が無信託で、どこまでの締め付けを出来るんだろうか?
だいたい、ニコ中を敵に回して売れるような曲かwwww
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 20:21:52 ID:g3c48WgG0
>>715
ドワンゴ=ニコ動=ニコ厨
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:10:06 ID:CtpOmFj/0
2007年12月17日 - 「みくみくにしてあげる♪」が、
JASRAC管理曲(146-2107-0 みくみくにしてあげる♪【してやんよ】)として登録されている事が判明。
おそらく初音ミクオリジナル楽曲としては初。

ソース
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%9D%E9%9F%B3%E3%83%9F%E3%82%AF
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:51:51 ID:g3c48WgG0
>>712 ドワンゴが色々やりたいらしい

ドワンゴが著作権管理会社を設立

ドワンゴは12月21日、音楽著作権を管理する100%子会社を設立すると発表した。
携帯電話向け音楽配信の拡大に伴い、配信企業によるコンテンツ獲得競争も激化している。
獲得した関連権利を新会社に集約するほか、今後はヒット曲づくりにも積極的に関わっていく考え。

新会社「ドワンゴ・ミュージックパブリッシング」は資本金1000万円。
ドワンゴの音楽系コンテンツに関する著作権・著作隣接権の管理と利用開発を行う。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/21/news099.html

レッツゴー!陰陽師
1 田中 敬一 作詞 無信託
2 田中 敬一 作曲 無信託
3 ドワンゴ・ミュージックパブリッシング 出版者 部分信託 JASRAC
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:23:21 ID:UAsx4rPdO
>>718
著作権管理会社なのに何故JAS略信託w
烈豪陰陽師の場合はアトラスにもコピーライトがあるから仕方ないとは思うんだが。

どう見ても単なる出版会社
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:26:52 ID:ynWMt24V0
>>712
http://www.jasrac.or.jp/network/contents/shindan.htmlのページを見ると
<注4> (省略)
なお、作詞・作曲のいずれも「無信託」と表示されていても、出版社の区分の欄が空欄であれば、
JASRACがその曲の著作権を管理していることになります。この場合は、JASRACに著作権を
預けている音楽出版者が、その曲を作った無信託の作詞家、作曲家の著作権を預かっている
ことになるからです。

となってるんだがこれどういうこと。作詞・作曲が無信託なら出版者の音源を使わないアレンジとか
替え歌とかの公開は作詞・作曲者の許諾があれば(JASRACを通さずに)できそうな気がするんだけど。
(たとえばみくみくの替え歌やアレンジを(Ika氏の許可を取った上で)オケ打ち直しでニコニコ以外のサイトで
公開するとか)まあIka氏が作詞・作曲に関しての運用をドワンゴに任せる契約とかがあれば別だけど。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:38:41 ID:hemDxKYg0
>>719
カラオケで使われても、ジャスラック以外管轄だとお金入ってこないんだと。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:06:22 ID:2bl/dxwF0
ひでーはなしだ。
カラオケながしたかったら、ジャスラック登録しないといけないなんて。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:21:10 ID:XQy1r7fK0
>>717
なんというソース
それは俺が編集したやつだなwww
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:33:25 ID:VRGUt2QV0
>>722
単にほかの会社にカラオケの莫大な草の根的市場を管理するキャパがないんだろ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 01:59:40 ID:egxonu4N0
ニコニコは面白いのだが、>>718みたいな事になると非常に困る。

やはり、ニコニコ以外の場所も、早い内に作らないといかんよ。
とにかくカスラックにだけは、びた銭一文さえ、渡してはならん。愛する音楽を失いたくなければ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 02:29:21 ID:KTCca2/20
ドワンゴも権利者に絡んでるからニコ動ではOK。
その他の場所ではその曲を使って金を取ったりするとNGって流れ
http://www.jasrac.or.jp/park/whats/whats_4.html

JASRAC「ニコニコさんもYoutubeさんもうちの管理楽曲をどんどん配信しちゃってください^^」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193681336/
JASRAC管理楽曲、公式にようつべ・ニコニコで解禁へ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1193696130/

携帯着メロのアフィ厨みたいに、困るのはニコ動以外で勝手に使って儲けようと考えていた連中。
>>725
ビタ一文払いたくなければ、管理曲は全部見ない聴かないニコ動にも来なきゃいいんじゃね。
まあ、元々ニコ動アンチっぽいがw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 09:35:16 ID:4SuUBFRh0
>個人投稿では従来通り、権利保有者から別途許諾が必要。ただ個人が
>全権利者から許諾を得るのは難しい。このため権利者側とサイト側は今後、
>権利侵害を防ぎつつ個人投稿を 生かせる仕組み作りに向け協議していく方針だ。

ここのところどうなったんだろうな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:46:17 ID:oaATDqlb0

【初音ミク】あゝかすらっく哀歌(J@SRAC)【著作権】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1807659
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 05:37:54 ID:kPAlvwe50
>>15
それが一番良いし職業音楽家としてやっている人、やっていきたい人は実際
そうしてる人多いんじゃないかね。
ニコで自分の曲ウpしたのを他人が勝手に自曲としてiTSあたりで商用に
使ったりされたらたまらんし。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 06:34:23 ID:ly2QUeGZ0
>>707
ニコニコ寡占による暴走を防げる
そのため、自前サイトや他の動画サイトとも提携

ミク関連楽曲に対する、クリプトンの対応はかなりGJ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 06:49:15 ID:ly2QUeGZ0
■目的
・利用目的に対して、権利者が柔軟に利用の可否を決められること
(JASRACの制度では、金を払えば権利者を無視してエロでも何でも利用できる)

・権利者が、課金価格などを自由に決められない
(JASRACの制度では、権利者自身やその他の利用で、無料にしたい場合でも課金されてしまう)

■今後の方針
・JASRACは、多くの二次利用を個別に裁ききれなかった、紙書類とドンブリ勘定のシステム
・PCとWebで大量の情報を簡単に扱える現在、JASRACが変わらない以上、自身で作れば良い
・既にCMSやASP、Webサービスなど課金や認証パーツが流通するほか、オープンソースも可能

■必要なもの
・権利者が二次利用ガイドラインを簡単に作れる、YES/NOチェックのテンプレート
(クリエイティブ・コモンが率先してやっている、タグ化できるので、電子管理が楽)

・権利者が個人などでも、簡単に二次利用やCD販売などを行える許可や課金システム
(Amazonや同人なら、個人でも簡単に販売できる。後は、Webカート決済や、投げ銭か)
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 07:10:31 ID:ly2QUeGZ0
■レコード会社の存在意義
・プロモーション能力が高く、インディーズや個人・同人レベルから上の段階へ行ける
・事務や法務のプロが集まっており、他産業や海外交渉、著作権問題の交渉が楽
・イベント運営のノウハウがあり、大規模ライブツアーなどには不可欠
・CDなど物販の流通網があり、老若男女あまねく場所で販売するのに楽

■個人・同人・インディーズと、レコード会社の棲み分け
レコード会社所属・・・1万人以上の単位のCD販売や音楽配信、大規模ライブ
             二次利用は法人相手が多く、JASRACなど強権的な統一管理が良い

個人・同人・インディーズ・・・数枚から数千枚単位であれば、個人とWebで賄える
                  二次利用は個人間のやり取りが多く、JASRACが逆に不便
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 11:09:57 ID:dvR+S29F0
罰則規定についても考えてやらんとただのザルシステムになるよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:33:28 ID:i0V2rt3B0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1198034725/
一応このスレは関係が無いカモだけど関連で、著作権関係ならまぁこっちで最近乱立酷すぎなんで。。
過去ログ探すの困る。纏めるわ。誘導。乱立自重。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:07:29 ID:3nKwQcvK0







ikaのブログ↓
http://ikamo.blog.shinobi.jp/

いいか荒らすなよ! 絶対荒らすなよ!!
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 19:15:00 ID:5m6i52Kh0
>>735
僻みはうざい
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 02:22:11 ID:j4qRsX+u0
2ch的にはここの>>1は神になれねーの?w
割と早くから問題提起してたよーだね。
なのに過疎スレと化してる・・・。
てか、今こそ>>1の出番なのにな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 02:53:56 ID:S++/7+EgO
>>96の内容なんだけど、例えばカスが管理してる楽曲があって、
それをカスに所定の料金払ってアレンジした人がいたとしたら、それが
どんな糞アレンジで作曲者とかが止めてくれって訴えても
アレンジした奴は法的に何の制限も受けないってことになる?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 03:08:10 ID:fCp4zktH0
JASEACに信託してるなら権利はJASRACに譲渡したことになる。
だから自分で使うときもJASRACに金を払わなきゃいけないし、
JASRACがおkと言った曲の権利を持ってるのは作曲者ではなくJASRACなので、作曲者にはもう権利はありません。ご愁傷様!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 03:14:37 ID:S++/7+EgO
dd。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 03:15:27 ID:mL1TzgNd0
いちおう
「オレが作曲者だ」っていうのと「勝手に改変スンナ」という権利は譲渡できない権利だから残る。
けど裁判とかになってもジャスラックは一切手伝ってはくれないよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 03:17:54 ID:EkP/h3h00
ドワンゴにそもそも「契約書」っていう概念があるのかすら怪しくなってくるぜ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 03:27:42 ID:S++/7+EgO
>>741
やるならどうぞお一人で、となるわけか…。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 03:46:24 ID:P7mSbzBj0
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 04:42:31 ID:TtJcunm50
でじこたんかわいいよね。
でじこたんってぷちこたんみたいにとうしんがひくくなることがあるよね。
とくにしょきのでじこたんは。なんだかな、おもわずでじこたんのおくちに
ごはんをもっていって「あ〜んしてみ、あ〜〜〜んは・・・、おくちあけてみ?」とか
いってしまうのね。そしたらでじこたん・・・「あ〜〜〜〜〜ん。」するのね。
そして、「どうしたのな?でじこたん。。。。。あまえたいのかにゃ???」って、
こえをかけてしまうんだよね。でじこたん「いっぱいいっぱいかまってほしいにょー。」だって。
そんでもって、でじこたんのあたまをなでなでしたり、おめめみつめたり、おはなくっつけたり、
ほっぺたすりすり、おむねくんくん、おなかふにふに、おててもみもみ、あんよぷにぷに
して、かわいがってみるのね。でじこたんは「にょおぅん。」って、こえをもらすの。
そうやってこうやってねむくなったらいっしょにおねんねするの。
でじこたん・・・すぐにねてしまうの。そんなかわいいでじこたんといっしょにいると
ぽくたんまでねむくなるの。そしてでじこたんとねてしまうのな〜♪♪
でじこたんかわいいよね。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 09:44:09 ID:EcKk95wU0
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 10:17:06 ID:ywVm4iE80
自分で作曲、自分で演奏なら自分のホームページで売ればいい。
ミクの場合は元の声があるし、問題あるかも。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 10:24:24 ID:yDLQ7VDE0
>>1
そもそも、元作者以外の人間が、元作者に無断でCD化したり、アレンジ版を売ったりするのは、JASRACが絡まなくても論外。
ミクオリ曲の作者さんたちが集まって独自アルバムを作るような話なら、直販HPから販売すれば何の問題も無い。

脱JASRACで発生する問題は、着うた化やカラオケ化。TV・ラジオ放映、二次製作物やライブでの使用などの許諾・契約・使用料徴収・無断使用の告発などをいちいち全部自分たちでやらなくてはいけないという点にある。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 10:25:59 ID:NgzzYglW0
昨晩出てたCCL+paypalってのはこのスレ的にはどうなの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 10:27:05 ID:O1Or7wbd0
ジャスラックにもっと貢げよ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 10:39:03 ID:8uYmXbGk0
>>748
2ちゃんが独自に著作権管理団体作れば話は丸く収まる気がする

まあ、無理だろうなw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 10:47:28 ID:fCp4zktH0
JASRACは論外だが、ドワンゴがあの体たらくじゃ2ch初の管理なんて任せたくない。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 11:36:37 ID:ajDGQkPD0
レコード会社の音楽出版流通を使わない
トラブルには自分で弁護士を雇うなど対処できれば
ジャスラックはいらないべ。

でも、一般流通に乗せたいってことなら
仮にジャスラック通さないでできたとしても、
レコード会社との契約で、自分の曲でも
他で売ったり、ほかに提供したりできなくなるわけで、
ジャスラックが自分の曲なのに金を取るとかは、
ジャスラックだからじゃなくて、当たり前の話。

レコード会社に融通をきかせる力関係でもありゃ良いんだろうがな。
坂本龍一じゃあるまいしって話になる。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 12:04:25 ID:YhTlAM1M0
435 名前:名無しさん@八周年 :2007/12/20(木) 12:01:03 ID:tESXcowb0
http://blogs.itmedia.co.jp/closebox/2007/12/jasrac_3adb.html
> JASRACがみっくみくにされました。いや、みっくみくがJASRACされているといった
> ほうがいいかも。ふと思い立って、JASRACの作品データベース「J-WID」を調べて
> みました。作品タイトルに「みくみく」。検索、と。すると、
> 正題:みくみくにしてあげる♪【してやんよ】
> 副題:してやんよ
> アーティスト名:初音ミク
> 作品コード:146-2107-0
> 作詞:IKA_MO(信託状況:無信託)
> 作曲:IKA_MO(信託状況:無信託)
> 出版者:ドワンゴ・ミュージックパブリッシング


IkaはJASRAC未登録の作詞家兼作曲家なので、JASRACが徴収した著作権使用料
の分配は受け取る事ができません! アーティスト名・初音ミクで登録されているので、
歌手としての取り分もIkaにはありません!! 彼の取り分は全く無いんです!!!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 13:01:54 ID:hfhVagBT0
>>749
製作者が何をどうしたいかによるけど
二次創作歓迎なんだったらクリエイティブ・コモンズ・ライセンスで公開しとけばいいと思うよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 14:35:16 ID:Fhp/mFN30
ジャスラックよりもお前らの方が酷いよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 16:18:37 ID:Q3W5BUpv0
>>1
CD発売は中抜きが酷いので、ネット配信だけでやれ。

>>754

歌手(実演家)としての取り分は、原盤権持ってるところが支払う。

ネット配信するには、JASRACの許諾だけじゃなくてレーベルの許諾も必要。

ところがDTMの場合、作者が原盤権持ってるので、作詞作曲家としてだけじゃなくて
レーベルとしてのお金ももらえる。

iTMSの場合は、売り上げの90%といわれている。9%じゃなくて90%だ。

で、その金の一部を、レーベルは広告費や実演家の歌唱印税として支払う。


だから、DTMはCDにしても制作費や流通経費を大手にぼったくられるだけだが、ネッ
ト配信だと売り上げの90%がもらえるぞ。

ドワンゴとは、そういう交渉しないと駄目だ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 18:01:27 ID:C90tGfMu0
>>757
中抜きが酷いのは、レコード会社を通してのCD販売な

自費でCD販売する分には、原価や流通以外が全部収入
Amazonだと知名度的に楽、サーバー会社のWebカートと決済を使うことも出来る
同人イベントや、同人流通を使うという従来の方法も同じ

コストはプレス代と、販売方法への手数料、
後JASRACなど著作権委託するならその代金だが、
これら全部足しても30%以内には収まる
70%ぐらいは、作者の利益になる

ネット配信だと、プレスと流通コストが大幅減で、90%ぐらいになるって話だね。

レコード会社を使ってCD出すと、作者には5%ぐらいしか入らない
1,000枚前後の少部数なら、全く入らない事も普通
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:42:58 ID:7l2oCk1M0
子門正人を思い出した
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 03:32:52 ID:vcozLdee0
>>758
レコード会社に所属すると、周りの人間がプロモしてくれるし
メディアへの露出も多くなるから、一概に悪とは言えんわな。

要は会社員と自営業の差。

自分の力で全部やるってのも聞こえはいいが
当然苦労もリスクはでかくなるって事は忘れちゃいけない。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 06:52:34 ID:/T3jKreB0
>>760
数万以上の大手になるなら、ノウハウがあるレコード会社に委託した方がいいしな

ここ数年の変化として、数千単位の小〜中規模での販売といった事なら、
ネットの一般化や同人市場の拡大で、個人でも管理しやすくなったが、
著作権管理については、クリエイターの知識が無いこともあって、放置状態なんだよな

で、無理やり大規模向けのJASRACやレコード会社を使うから、問題になる
小規模〜中規模なら、それに応じた著作権管理システムや、レーベルが必要

まあでも、ネットの情報処理機能を使えば、著作権管理も楽に出来る可能性が出来た
後は、Amazonや同人市場の小〜中規模ネット販売委託と同じように、
ネット時代の管理が簡単な、著作権管理システムが出来れば良いんだよな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 06:58:59 ID:Rhge3oS30
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 08:21:12 ID:Mjsld4QO0
JASRACを全く使用しないという選択は、現時点では不正使用に対してどれだけ寛容になれるかということだと思う。
そこを許容しても、その曲を誰かが勝手に自分の曲として登録することに対する保険のため、他団体に登録しておく必要は有るだろう。
販売目的でなくても、自分の著作物に対する自由を確保するためにはそれなりの対策が必要ではないだろうか。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:16:27 ID:Gq97sVKp0
そう言やJASRACは登録された以上
作った人が許可しても自分が歌っても徴収対象とかなり厳しいことやってるけど
JASRAC以外のとこも同じスタンスなのかな?
みんな同じような管理体制だとそのうち
縛られない音楽活動が増えて集まっていったら
今までの縛りの強い管理の音楽業界と
縛りの弱い音楽業界の2つの流れに分かれちゃうかもね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 16:09:15 ID:MxjeWu/D0
先ず「基本的に侵害NG」の権利者が居て、その侵害監視の代行のような仕事をしているのがJASRAC。

>>1のように言ったところで、現状は権利者が「自由に使ってもおk」ならばJASRACは動けない。

本当に問題になるのは、著作権が”親告罪”ではなくなること。

この動きが進んでいるし、反対運動を進めている人も居る。

もし親告罪ではなくなれば、JASRACは「権利者がOKと言ってる?カンケーネーよw 侵害だ金払え」の世界に。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 18:32:25 ID:Mjsld4QO0
>765
今でもそうですが。
JASRACが権利者になるから。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:21:45 ID:MxjeWu/D0
>>766
それは信託した場合、当然。

親告罪ではなくなれば、「ナニ勝手に改変MADなんか作ってるの、ハイ罰金。」
‥MADとかマッシュアップとかもう無理
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:21:39 ID:Qa3o2ZW+0
>>758
>Amazonだと知名度的に楽、サーバー会社のWebカートと決済を使うことも出来る

Amazon使える客なら、ネット配信でもダウソしてもらえるんじゃ?

>>760
>レコード会社に所属すると、周りの人間がプロモしてくれるし
>メディアへの露出も多くなるから、一概に悪とは言えんわな。

そもそも売り上げが見込めないとプロモもしてもらえないぞ。

>>761
>数万以上の大手になるなら、ノウハウがあるレコード会社に委託した方がいいしな

取り分がガクっと減るから、ボーダーが微妙だ。

>で、無理やり大規模向けのJASRACやレコード会社を使うから、問題になる

じゃなくて、日本では大規模向け業界での著作者や実演家の取り分が少なすぎるの
が問題。アメリカでは、ライブでの取り分が大きいけど、日本はそのへんはヤク(ry

>>763
JASRACは個別の曲の不正使用なんか問題にしておらずJASRACにみかじめ料を
払ってるかどうかだけが問題。

実際、JASRAC信託曲を一切使用してないからみかじめ料を払わないと主張する店
にはわざわざ訴訟しかけてるけど、個別楽曲の権利者が誰かの争いは放置。

つまり、JASRAC信託は有害無益。

>>764
>JASRAC以外のとこも同じスタンスなのかな?

著作権を信託させるのがJASRACのスタンスだが、著作権契約を非独占的に委任す
るだけのところは、そういった制約はない。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:27:47 ID:hIwM0Ubg0
>>768
> Amazon使える客なら、ネット配信でもダウソしてもらえるんじゃ?

ネット配信だけでなく、CD販売でも利益確保できるという意味のレスだ
ジャケットやインストなど、物理的なものも一つの音楽市場文化
全ての人がネット配信を活用するわけでもなく、物理メディアが欲しい人も多い
即売では物理メディアが必要だし、物理メディアの存在は広告的意味合いもある
人の好みが分散しているので、それなりの選択肢は必要

> そもそも売り上げが見込めないとプロモもしてもらえないぞ。

レコード会社は、産業として最低限売れるレベルに底上げする技術がある
安定して腕のあるスタッフが、アーティストを売れるように仕立てるのが今までの本流
アーティストの偶像化のため、そういう技術スタッフ、プロモーションは表に出てこないが
ネットで話題になって、プロモーションを行うのは、まだまだ新しい形態。

> 取り分がガクっと減るから、ボーダーが微妙だ。
> >で、無理やり大規模向けのJASRACやレコード会社を使うから、問題になる
> じゃなくて、日本では大規模向け業界での著作者や実演家の取り分が少なすぎるの
> が問題。アメリカでは、ライブでの取り分が大きいけど、日本はそのへんはヤク(ry

何も考えずにそれなりの収益が入る状況に、今の著作者を兼ねる実演家は安心している
御しやすい馬鹿でないと、音楽業界でヒットできないのがこれまで、といった方がいいな
そんな馬鹿に対して、レコード会社も取り分を増やす必要は無い

今までの著作権者が、自分で権利を守る意味も知らない馬鹿なのが悪い
特にアメリカだと、契約の重要性をアーティストも知っているから、取り分を多く出来る
これは、日本の今までの著作権者が馬鹿ぞろいということに起因する

> 実際、JASRAC信託曲を一切使用してないからみかじめ料を払わないと主張する店
> にはわざわざ訴訟しかけてるけど、個別楽曲の権利者が誰かの争いは放置。

> つまり、JASRAC信託は有害無益。

申請者の権利問題は、申請者同士の問題。JASRACは関知するところではない。
もちろん、関知する権利管理会社もあっていいだろうが、公平性は無くなる。
JASRAC信託は、細かい二次利用者の幸せを考えない権利者にとっては有益

金を安定してもらえる、既存の大手アーティストには、JASRACは有益
権利管理のえげつない事も、JASRACの責任にとして知らん振りできる
実は、ここが一番大きい
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:33:25 ID:hIwM0Ubg0
たとえば、涼宮ハルヒの曲を使ったに二次利用作品をJASRACが削除しても、
ニコ厨やネットユーザーは、JASRACが悪いというだろ?

でも実際は、JASRACに権利委託したアーティスト・レコード会社に疑問を持つべき
JASRACは削除作業をするが、そのサービスと契約したのはアーティストやレコード会社

彼らが、二次利用を認める制度をJASRACが新設するように声を上げたり、
JASRAC以外の管理方法を取るのが本筋
そうしないと、何も変わらない

権利者は、自身の持つ著作権を使って、権利管理会社やレコード会社と交渉すれば、
確かにもっと利益は入る、ただ、社会能力の無い馬鹿な権利者だと失敗するので、
怖くて出来ず、レコード会社やJASRACに頼っている。
日本の権利者が馬鹿ぞろいというのは、ここにある。

違法ダウンロードを推進しているのも、何も考えずに金が欲しいといっている権利者だ
JASRACだけでなく、アーティストなど著作権者が、権利管理をもっと学ばなければならない

実際の権利者より、権利を商売にする連中の方が権利に詳しいのがそもそも変なのよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:26:35 ID:DkUapcV50
馬鹿につけ込む方には疑問は持た無いの?
馬鹿なやつを引っ掛けて上手い事汁を吸うって悪徳商法と一緒じゃんそれ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:42:03 ID:8hlqmGjP0
社会にはそんな一面もあるんだよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:13:56 ID:Q/mf1kOm0
クリプトンが、

>『当社としては、クリプトン社側で原盤権の管理を行うとの決定をされた以上、当社及び権利者の皆さんの納得の行く説明を
>早急に行っていただきたいと考えます。』

>先のブログエントリにも書きました通り、事務手続きが円滑に行われなかったこと、権利者の皆様に対して大変申し訳なく思っております。
>権利者の皆様には本日中に連絡を差し上げたうえ、速やかに契約手続きさせていただきたく存じます。

だって。

作者はクリプトン側に原盤権を渡したり信託したり委任しちゃ駄目だぞー。

末端価格の90%くらいを取り分にもらえるんなら、ネット配信やカラオケに限定しての
委任なら、可。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:30:35 ID:t9guLmOI0
>>771
部外者がJAS叩いても何の解決にもならんし。
権利者に働きかける方がよっぽど可能性がある。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:07:20 ID:hIwM0Ubg0
>>771
社会経済の競争に参加する以上、馬鹿は無条件で救われはしない
自身が関わる最低限の法律(ルール)は理解しなければならない

ゲームで最下位になって、突然トップにしろと言ってるようなものだ
アメリカなどは取り分多いというが、権利者が法律を理解したうえで動いているからだ

ああ、働いたこと無いなら、少しバイトでもしてみろ

>>773
初音ミクというキャラクターを曲内に使っているなら、元からクリプトンに権利がある
オリジナルソングに、初音ミクだす音を使っているなら、クリプトン関係なし
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:07:51 ID:hIwM0Ubg0
>>774
実質、JASRACは叩かれ代行業者だからな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:17:14 ID:7pXarPPt0
アーティストと音楽出版社で簡単な書面や口頭契約

音楽出版社がピンハネ、アーティストに殆どお金が入らない

アーティストぶち切れ

音楽出版社は自身の違法な契約のせいなのにJASRACの管理が悪いからと嘯く

アーティストJASRACにぶち切れ

JASRAC問題、真の黒幕は音楽出版社(ド以下ry)
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 03:56:57 ID:ytJtCSkv0
>>776
まったく同意。
MIDIの件でも、みな冗談みたくころっと騙されてジャス叩いてるし。

信託した権利者としてはまさに「 計 画 通 り !(ニヤリ)」って感じだわな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 04:11:05 ID:R4oxe17t0
必要以上にJASRACを毛嫌いして、叩いている方がいるが
JASRACという組織がどうして設立されたのか? という経緯を振り返ってみて?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 08:10:20 ID:XEUPmq9y0
ジャスラック使うと著作権の面で権利者が自由に出来なくなるから
このスレで叩かれてるんであって
音楽出版社うんぬんの話は正当な利益をどう確保するかの話で
また別で叩かれてるでしょ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 08:41:37 ID:XthWUhvH0
先見の明があったのか
それともこの板にいる人はもとからこの問題があったのか
MIDIの時の生き残りなのか
著作権フリーでピー子おkでいいじゃん
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 08:45:48 ID:L0J2ZFN00
>>1
予言者GJ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:27:42 ID:PHJ5am8x0
歌いたいやつの歌を時間をさいて聴いてやってるんだから歌う方が金を払うべきだともいえる。
作者が金を受け取るのは必ずしも自明とはいえない。最初から著作権法は正しいという前提で話を進めるのは間違いだ。
著作権法がない時代にも名曲はたくさんあったわけで、法律で保護すればいい曲ができるとはいえない。
むしろ著作権法で規制することで文化の発展を妨げているのではないか。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:32:05 ID:YnO7ECJQ0
ようするに、著作権の全ては著作者に残したまま、代行業務だけをやってりゃいいんだよ。
JASRACは。

人の著作物を奪い取って、作者からも金を奪うから嫌われる。

早晩、ミクで育った若い作曲家たちには、JASRAC以外の道を歩めるよう、いろんな方法を
考えてあげたい。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:54:11 ID:ytJtCSkv0
>>783
中国から参戦ですか?
わざわざお疲れ様です。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:03:21 ID:avXZDB4b0
JASRAC批判多いけど今のニコニコとかyoutubeとか見る限り
ちゃんと規制してるとは思えないほど著作権違反の動画がうpされている。
ミクのことはよく知らんけどのまねこに関しては、
著作権違反で楽しんでるんだから、消されても文句いうな!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:14:48 ID:lCIl92zM0
JASRAC批判多いけど今のニコニコとかニコニコとか見る限り
ちゃんと規制してるとは思えないほど著作権違反の動画がうpされている。
ミクのことはよく知らんけどのまねこに関しては、
著作権違反で楽しんでるんだから、消されても文句いうな!
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:27:05 ID:AAUOwi8B0
このスレは、自作した曲をJASRACと関係しないで
著作権の保護を保ったままCD発売する方法を
考えているわけで、
アニメなどがニコニコにあがっているのを、
JASRACが消しているというのを
この場で一緒に考えるのは違うと思う。

詳しくは知らないのだが、
イーライセンスとかじゃダメなのか?
「金銭のやり取りが発生しないならMAD作成を許す」みたいな
契約はできないのか?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:49:15 ID:bQjdEgNE0
MADは許す。
CDは売る。

じゃあ、作業用BGMとか言ってCDの内容を全部ニコニコにうpしたらどうなるかな?
物として残しておきたい人以外はCD買わないよね。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:53:36 ID:ytJtCSkv0
結局、ネットで吼えてる反ジャスラックの半分くらいは
自分の好きなアーティストの権利は守りたいが
自分だけは一銭も払わないで済むようにしてもらいたいって
メチャクチャな前提でものを考えてる奴ばっかりなんだから、
その辺の発するノイズは聞いてちゃ何も決まらない。
791絵師:2007/12/24(月) 02:55:34 ID:5mKm9o9U0
インタラクティブ配信・・・着メロ・着うた
業務用通信カラオケ・・・カラオケ


このふたつをイーライセンスに委託するだけの契約にすればいいんじゃね?
他の権利については2次創作可にするなら契約するだけ損だろ。つまり、上記2つに絞ってそれ以外は蹴るのが上策と見た。
792絵師:2007/12/24(月) 03:03:47 ID:5mKm9o9U0
と思ったけど、インタラクティブ配信・・・着メロ・着うた、これいらないや。
着メロ・着うたはどうせ1社としか契約しないから、作者が直接使用許諾の契約っていうほうがいいね。

ラオケだけイーライセンスに委託が最強と見た。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 03:33:28 ID:Q2iQ3i+k0
自分の力だけで流通ルートを確保できるなら好きにすりゃ良いんだけどね。
既に出来てるルートを借りるとなると中々そうも行かんってのが面倒なところで。

で、イーライセンスは融通聞くの?
以前何処かのスレで、楽曲の管理頼もうとイーに問い合わせたが、
何度かメールしても返事も無く、信用ならねーんで結局ジャスにしたって書いてる人がいたが。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 03:43:58 ID:lIe2sD8x0
イーライセンスは現状権利者に金が入らんとは聞いた
組織が弱いんだろう
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 05:54:09 ID:mEeHe4qq0
どこに頼んでも、カラオケ、着歌、放送での収入がほとんど入ってこないなら、どこでもいいんじゃね。
赤の他人に登録されないようにするために一番緩いところに部分信託して、CDは同人+自主流通で。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 07:41:41 ID:sYnDqofN0
インディーズはJASRACじゃない権利会社使ってるって聞いたが
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 07:11:39 ID:97LCVn940
>>789-790
本質的な問題とは別に、単にクレクレも多いからな。

問題は、JASRACの契約・サービス内容が余りにも融通の効かない点と、
権利者が、金を貰えて不名誉も請け負って貰えるからとJASRAC放置の二点

以下の四点が改善された、権利管理サービスがあれば良いと思うが
別にJASRACでも構わない

・無償利用であれば、権利者の決めたルール内で二次利用を許可できる機能
 (曲の何秒かだけやサンプリングは無償ならいいが、同人販売は認めないなど)

・個別の二次利用の許可・不許可を、権利者の名において決められる機能
 (エロやクオリティ低い商用利用は不許可、でも権利者の判断なので、
  正当性無く許可を出さないでいると、文化への寄与で権利者は叩かれる)

・個別の二次利用の利用料を、権利者の名において決められる機能
 (学校やチャリティーでの演奏や、認めたマッシュアップ・サンプリングは無償など)

・演奏曲全てをJASRACと見なして徴収するどんぶり勘定の撤廃
 (全売り上げの数%という場合でも、非JASRAC曲とは正確に分けるべき)
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 07:39:23 ID:97LCVn940
>>792
着メロ、着うたは配信会社が多いし、1社との独占契約は避けた方がいいと思う。
月額料金でいくつかの会社がユーザーを囲い込んでるのと、
弱い立場での1社独占契約となると、値切られてしまう。

>>794
ヒットソングが無いからじゃ無いだろうか。
THE BOOMなどFIVE-D系を管理している、
ジャパン・ライツ・クリアランスはどうだろうね。

>>795-796
統一フォーマットもしくは管理会社が纏まっていると、カラオケや着うた会社と交渉が楽
個人と違って、団体交渉なので騙されにくくもなるしね

権利会社は何か作るのに必要な物があるのかな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 14:41:21 ID:BfCCzO410
>>797
そんだけ抜け穴として利用される道を用意するんだったら、もう他人に委託なんて出来ンだろ。
まともに管理しようと思ったら莫大なコストがかかる。

ジャスに限らずどこもお断りだよ。

つか、はっきり言えば机上の空論。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:46:22 ID:bE/NRYnt0
ジャパン・ライツ・クリアランスの強み
http://www.musicman-net.com/relay/52/a_4.html

ここはどんぶり勘定じゃなく明細がハッキリしていて、なおかつ録音権とインタラクティブ配信権のみだから、ミク向きかもしれん。
んで他の権利は自分で管理するとよさげ。JASRACの欠点は全部丸投げになる点だしな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:43:22 ID:IEOAm0+zO
CD販売なんてしなくておk
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:38:39 ID:xbrybzbl0
>>799
抜け穴を許さず、丸投げで全国津々浦々で金を強制徴収したいなら、
JASRACに委託すれば良いだけ。

著作権管理はそういう需要だけではない
インディーズレベルなら、法人格からの大口徴収と形式上必要な契約管理だけで十分
企業レベルでもある細かな契約内容を、統一フォーマットの組み合わせ管理にするだけだ
形式としては、クリエイティブ・コモンズに発注機能を付けた物

というか、音楽業界がずぼらなだけで、共通の取引フォーマットなんて珍しくもない
管理コストなんて、インディーズなら片手間、法人なら管理部門がある。

この程度を机上の空論というなら、社会が成り立たない
出版や映像なんて、とっくの昔に潰れている
Amazonや2ch、Googleなんて永久に生まれない

JASRACのサービスは不満だけど、寝てても金が欲しいと言ってるような物だ
アーティストがJASRACで強制換金しておいて、産業じゃないという音楽業界が異常
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:54:13 ID:xbrybzbl0
>>800
細かく正確なデータで商取引を行えるうえ、DRMの及ぶ権利を自社で管理してるんだね
逆に商慣習が中々変わらずどんぶり勘定で、強制徴収が難しいところはJASRAC

管理コストが低く、将来性のある部分だけ管理しているわけだ
これはこれで現実に即した形だと思う

将来的に、あらゆるAV・ゲーム機器がネットワークに“繋がった”状態になるなら、
パッケージを出版して、楽曲自体はDLという抜け穴も使えるし(アイドルマスター向きか?)

管理コストなんてデジタル化で一気に下るんだから、当たり前ではあるが
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:42:40 ID:SI6Rsip10
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 01:58:42 ID:Jwv/sI0n0
強制徴収(笑)した金はちゃんと作曲者やアーティストに払われてるの?
払われてるならこの上ないよい会社だと思うけど、、、

実際は1文たりとも払われてないんだろうな・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 02:25:57 ID:R4c0ihPH0
>>805
アホか。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 02:47:36 ID:nyG0hDOQ0
805はもうちょいJASについて勉強した方が良いよ。うん。

徴収したお金はきちんと権利者に分配されている。
が、それがどういった経緯で分配されているか、分配比率は適正か、等不透明な部分が大きすぎる。
だからひでー団体って事になってるんだろ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 04:08:49 ID:5GEu7+ul0
なによりも誰かが言っていた「著作者の意思や自由」を超えたような
管理のされかたで自分でかね払うようなレベルになったりするのが問題なんじゃね。
まあ著作権ゴロって言われる理由もよくわかる
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 05:29:49 ID:ei11MlkQ0
あ゛〜動画共有SNS"zoome"〜
『藤田咲と下田麻美の
TDKI(投稿動画向上委員会)』
http://zoome.jp/tdki/diary_list/
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 10:17:02 ID:ei11MlkQ0
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 11:50:51 ID:bPV8sXiG0
強制徴収(笑)した金の話じゃん?
たとえばカスラックの歌にあったバーとか800万だか支払ったらしいけど
実際そのバーでそれまでどんな曲が演奏されたかなんて分からないじゃん
でその800万は一体どんな権利者に分配されるんだ?
一文も払わずカスの懐に納められただけなんじゃね?
っていいたいんじゃね?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 12:54:15 ID:3+YK49/60
>>811
でも、それも一企業のサービスなのだから、問題ない
嫌なら、利用しているアーティストはJASRACを訴えるか、
JASRACを使わず、別の権利会社を利用すれば良い

外野がどうこういっても、アーティストがJASRACを支持しているのだから、
いくらJASRACを叩いても、なんの意味も無い。

JASRACが嫌なら、それを理由にアーティストを叩くなり説得なり不買するしかない。
そこそこのアーティストなら、それなりの金を稼いで喜んでいるだろうがな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 13:06:56 ID:tLK+iV12O
今回の一件で著作権法を斜め読みしたけど、原盤権とか明らかに時代に沿ってないよな
そんなんだから保護されてる映像、出版、音楽業界がコストを見直したりしないで
売れなくなった原因はユーザーが悪いとか言い出すんだろうけど
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 15:12:38 ID:R4c0ihPH0
いわゆる「ジャスラックの武勇伝」は逆恨みダウン厨が恣意的に情報操作してるんで
元情報に改変を重ね、全然別の話になってる場合が多いんで注意。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 16:30:32 ID:Z3vYXQk/0
そんなにジャスラックが嫌いなら
自分たちでジャスラックに変わるのを作ればいいじゃな〜い
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:53:43 ID:RRzO/ZlT0
そもそもJASRACのような団体が必要だと思わないんだが。
中間搾取はいらない。
Webというインフラがある今こそ、
生産者と消費者の限りなく直結に近い形態を模索すべきと思う。

著作権違反は生産者が窓口(≒メルアド、掲示板)を設け、消費者の通報も頼る。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:14:15 ID:u7FAW4wl0
>>816
それで、通報の後の違反者への通告、場合によっては裁判やらは誰がやるの?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:49:09 ID:0t30k3sK0
自分でやるんだろ。

で、ストーカ−みたいなファンがワザと好きな歌手の著作権侵害をするんだよ。
本人から電話かかってくるから。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:04:05 ID:VjHfOYLP0
>>817
JASRACに登録しても、作者の希望通りの通告はしてくれないよん。
J様の気分次第。
あと裁判もやってくれないよん。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:10:44 ID:HjzhOeGf0
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:33:51 ID:DnVwJwHc0
>>819
結局製作者が裁判にかかる時間や資金を捻出することになるんだろ。
そういう事に労力を割いてられないから一定の金額で話をつけるって言う契約をしてるんじゃないの
音楽で食べて行くつもりが裁判やら交渉につきっきりになってたら世話ないね
822名無しさん@お腹いっぱい。
>>821
いや、そうでもないみたい。そのへんの詳しい話はこっち
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1198589787/
でさんざん議論してるので、もしよかったら遊びに来てね!
J非登録でも裁判に熱心なレコード会社とか、いろいろあるみたいだお。