1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>>1
乙
【使用許諾契約の要約】
1. 公序良俗に反するものは不可
2. 歌手に歌わせているような演出の映像作品以外は可
3. 商用カラオケと商用着メロは不可
4. 商用でも自分の名義で発表する作品に使用する場合は可
5. VocaloidやMEIKO名義では商用不可
6. 非商用なら1と2以外はすべて可
今ざっとニコニコ見てきたけど、動画職人がカバーしたオリ曲なんてあんまりないじゃん
(みっくみくは例外)
上位曲のほとんどは楽曲の力だけで人気得てると思うんだけど
>>990 動画がついて流行ったのって、広義の意味で言えば全ての始まりであるIevan Polkkaもそうだと思うぞ?
あれの修正前版は最終版ほどには伸びも良くなかった覚えがあるし。
>>10 otomania氏のBLOGで制作の経緯を見てくるべし
まあ動画サイトなんだからちょっとぐらい工夫あってもいいと思うけどね
Packagedなんかは逆に静止画だったからCA職人が無理やり「PV」にしてしまった異色作
いい加減間違った前提で話をするのは止めろ。
不毛ってレベルじゃねーぞ。
初期:楽曲の力だけでおk
中期:楽曲の力+α(馴染み易くするように歌詞つける、一枚絵を複数絵にしてみるetc)
という感じの変遷考察だれかしてくれないかなぁwwww
>>11 いや、製作の経緯は見たけど。
単に「動画のあるなし」で言ったと言う事にしてくれ
具体例出ないし、何か思い込みだけでレスしてる人が混じってただけかと。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:36:28 ID:OL3rx7cr0
.,,,,,,_ へ_ 厂刀、 , ヘ _
/ : : :l /: :,,,iiつ-‐…‐-、___//: : : \____/: : : : >r
4: : : : ::l _>'´: : : :_,.- " : :/弌》__: : : : : : : : : : : : : : : : : : , : : }
l: : : : :l , イ ̄`: : : : : : : : : :¨ ‐-、 : :\⌒>、: : : : : : : _: :-: :¨: : /
l: : : : :l /: : : : : : : : /: :.,': : : : :: : : : : \ ∧  ̄ ̄フ : : : : : :/
l: : : : :l/:/: : : /: : :.ハ : :ト、 \: : : : \ : :Y i| / : : : : : /
l: : : : :l| l: : :./: : :./ハ: :{ \j\j : : ∧, j: :|. /: : : : :/ 、
l: : : : :l| |: : :| : : ,`匕 `‐z匕 \ : : }K: j. /: : : : :/ }\
l: : : : :lj,ハ: : |: :∧fて! イfて)'y Y: :jF'},ノ ,': : : : :/ |.: :.\
l: : : : :l \ト、{ ハ ヒリ ヒ::リ ' j /rソ イ: : : : :.{ ト、: : ハ
l: : : : :l ./: :/j,从 " 、 "" ム/ ,{|: : : : : ト、_______ イ: :): : :.}
l: : : : :レ': :/ ゝ、 rっ , イ,|_⌒ ハ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
l: : : : :l : :/ >-r<_/ iト、 \ \、: : : : : : : : : : : : : : : : : : 彡イ
l: : : : :l / x<7イx公、 // \ _〉\_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l: : :: :/ rく// 〉::::fゝ_イ/ 'i |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ !
~ ̄^ ∧,// /⌒i l l==.._i, | こ、これは
>>1乙じゃなくて |
{ j{ { /::::::: | i,l. │ | ツインテールなんだから │
| |∧ /::::::::: レ │ │ | 変な勘違いしないでよね! |
元を超えたのはたぴ・ぱん
タピオカパンは何が面白いのか全然分からんかった
てゆーかいつもの人がいつものことをやってるだけです
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:59:12 ID:H3OpKxN40
>>18 あれは、キーボードクラッシャーを見てないと、わかりにくいかなぁ
知っていれば、むちゃくちゃ笑えるはずw
良くも悪くもニコニコはリサイクルが盛んなので、すでに、、
キーボードクラッシャー>キーボードもじぴったん>
たぴぱん>たぴぱんZ、と、ざっと流れがあったりするんです、
説明は正直難しい、wでも関連動画を遡ると
色々解りますよ、2〜3ヶ月前からニコニコを見てる人だと、
大分、意味がわかるようになっていく、とこが
ニコニコの良くも悪くも特徴かも
まずキーボードクラッシャー版見てからでないとわけわからんからなぁ
キーボードクラッシャーは何が面白いのかさっぱりだったが、たぴ・ぱんは面白かった。
日本語字幕版が良かった>キーボードクラッシャー
キーボードクラッシャー(字幕) 改めて見たけど 微妙w
クラッシャーはいくつかパターンあったんだよな。当たり外れがあったから
外れを最初に見た人は理解できないまま離れてしまってる予感。
>>21 閉鎖的なのはよくない。
しかし、閉鎖的なネタのほうが、仲間意識が確認しあえて盛り上がったりする。
ネタ抜きでストレートに勝負しようとしてもムリだからやめたほうがいいね。
ネタがあったほうが、コメつきやすいし。
どこかで話題になれば再生数も伸びる。
自己満足的な、「誰か一人でも聞いてくれればいい」みたいな曲は、
みんな素通りしていくだけ。そのくせに再生数が伸びないのを文句ばかり言う。
甘えるなよと。
趣味でやってるんだから自己満足でいいじゃーない
>>28 自己満足でコメント求めなければ良いだけの話なのにやめたほうが良いとか言うのはどうよ
だったら、コメがつかないとかぐだぐだ愚痴ってんじゃないよ。
エロっぽい静止画貼るだけで1万ヒットはするぞ。
ミクの歌うクリスマスソング作ってるんだけど、どう聞いてもクリスマスソングじゃない。
俺の限界だなorz
ネタ動画やエロ動画でコメントもらっても付いて当たり前だからあまり好きじゃないな
ソワカちゃんの動画に解説付いてるな。
元から濃い動画がさらに濃くなってるw
久米田氏も言っているな、笑いは間口が狭いほど面白いと。
>>32 本気で聞いてもらう気があるなら、ミニスカサンタミクCGを絵師に書いてもらえ。
うまくすりゃ人気者だ。
埋もれた良作探すのもまた楽し
>>33 気取ってんじゃねえよ。
どの世界だって食うか食われるか。
好き嫌いなんて言ってられるか。
どうせ「ミク」で検索にかかるようにアップするんだろ?
だったら、ネタやエロでも関係ないじゃん。
エロっぽい静止画ってどうせ拾ってきたの
スライドショーするだけなんだろ
自分の技術と勘違いするな!
アホばっかり
28=31=36なのか?
で、釣り?なんか痛いんですけど…。
自分の技術がないのを、静止画のせいにするなと。
静止画だけの歌が、実際にヒットしてるじゃないか。
いつものやつですから。ご心配なく。
同人即売会いって見ればいい。
エロ同人が飛ぶように売れてるから。
音楽系同人がエロで売れてるのか?
本能に訴えれば 受けるのは当たり前で面白くないといっている
ところで今のリアルPOPSってどんな曲が流行ってんの?
POPじゃなくてもいいけどさ
平成の楽曲がどんなものだか俺にはもう分からない
>>21 もじぴったん>みくぴったんの流れもちゃんと入れてくれ
クラッシャーとミックスされる前から6桁ヒットしてる神アレンジなのに
影が薄くて気の毒だ
ネタやウケ狙いに、罪悪感を抱いてるやつって本当にバカだよ。
「ミク」でアップすること自体が、ミク人気にあやかってのことなのにさ。
どうせ、人気にあやかってるなら、とことん利用したほうが勝ちなんだよ。
誰のために曲を書いてるの?
誰にも求められていない、誰の心にも響かない、誰も振り向いてくれない、
それでも、誰か一人だけは気に入ってくれる人がいるはず?
いないよ。そんな人は。
創作はオナニーじゃないよ。他人に認められて初めて「創作」と呼ばれるんだ。
認められなければ、ただの雑音だ。
他人がうけやエロに走るのは別に構わないが 他人にまで強要するなよw
皆がエロとネタに走ったら、そのときはミク終了のお知らせだな
>>48 ニコでよく聞く曲以外は全くわからん俺。
通勤中のカーステとかでも、聞いてるのは学生時代だった頃の
昭和ポップスばっかりだ。。。ちとスナック初音行ってくるε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
エロは公式の利用規約(と作った人の意向)に反してることを理解したうえで
慎ましく地下同人界隈だけでやっててくれ
図々しく表に出てくる連中はウザイ
うぎゃあーーーーろくに歌わせられねー
もうインストでいいや(゚听)
ウケ狙いで受ける奴は良いけどセンス無いやつ
がウケ狙いに行っても寒い場合もあるだろ適材適所だよ
エロくない絵師がエロ絵に走っても微妙なのもあるだろw
全員がネタやエロに走れって言う奴頭が膿んでるとしか思えん
粗製濫造でもとりあえずうpって感想つーか批判もらって上達する、ってのもアリだと思うんだがなぁ。
(コメントが無いということはつまり何かが悪い、という「評価」だしな)
そりゃニワンゴに「ちょ、おま、ゴミでスペース使うなwww」とか言われたら自重するけどさ。
でも、よく再生する動画は、ネタ動画ばかりなんですが。
>>創作はオナニーじゃないよ。他人に認められて初めて「創作」と呼ばれるんだ。
>>認められなければ、ただの雑音だ。
( ´,_ゝ`)プッ
>>63 IDなくてもお前の発言はどれかすぐ分かるな
どうせならコテつけてくれ
エロが嫌いじゃなくて、単に保身でそ。音楽界でのメインカルチャーサブカルチャーと同じだよ。
公式ブログでの論争もそうだが、保身ばっかのメインカルチャーだよあそこまでいくと。
音楽だって、最初から最後までレイプ話の音楽とか普通にあるのにさ。
なんでそう極論だしたがるんだろうか・・
>>65 都職員「け、けしからん内容だ!これは入念にチェックせねば・・・!!」
>>65 それ東京の対応が遅すぎ
出版社と印刷屋が必死で成年コミック作ってるのに
コピ土人は完全放置だったからな
公式設定16歳のミクもアウトに近いから今後が楽しみだ
それで?
「音楽という崇高な文化を汚すなエロ同人」
確かに同列視して欲しくないってのは保身だわな。
でもエロ同人は影に隠れておくべきとは思うが。
ミクのぱんつが縞パンなのも、ネタ職人のおかげで堪能できたんだし、
そう目の敵にするなや。
サムネにつられても、中身が伴わないのはすぐ閉じるから再生数「だけ」伸びても意味無いんじゃ?
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:00:25 ID:H3OpKxN40
>>49 そこは長くなるのでカットさせていただきましたww
まぁ、でも一つの動画にもそれなりに背景があって
ウケルってのが、良くも悪くも日本的ニコニコ的
って思いますね、、へのへのもへじ、、を
顔に見れるのも似たような物なのかもしれませんね
>>65 公的機関と警察は、もっと早く対応しろ。
遅すぎ。
>>75
そこが問題じゃなくて、ネタとエロに走らない奴はUPするなって極論吠えてるアフォがいるからだろw
プロレベルに上手い奴だって昔はアマチュアでそんな上手くなかったはずだしどう考えてもおかしい
>65
つーかエロ同人なんかよりもっと力入れて取り締まるべきものがあると思わね?
いっつもカンタンなトコばっかり力れて凶悪犯罪者はほったらかしですか。気楽な商売ですねwww。
>>59 そのあたりは俺にはちょっと昔なんだよな。。。
TMNとか米米とかB'z初期の頃のような、微妙な時期が俺のストライクゾーンだ。
ちょうどベストテンとかトップテンの世代になるんかな。
エロ同人の話はスレ違い過ぎるだろ。
他でやってくれ。
>>82 おい、ちょっとそこの俺。こんな所で何やってる。
あまり知られていない良曲つかって動画うpしたら曲の製作者から応援してもらた。
俺、幸せ。
ニコニコではとんでもなく流行ってるけど、ニコニコ以外はどうなの?
Youtubeにはそこそこあがってるみたいですけど
もしかして、ニコニコ(+オタ)だけで局地的に盛り上がってるだけ?
>86
そういう関係って良いね。
前スレの最後からいやな感じの流れだな。。
途中までまったりしてたのに、常駐のあおり屋に煽られてるな
前スレで動画でないと伸びないみたいな話が出てたけど、曲で勝負したい人も
ハジメテノオトやわp見たいに、綺麗めな静止画突っ込むだけでぜんぜん違うと思う
リピータ率も上がると思う
ラジオでないから、なんだかんだで画面凝視してるわけで、
止め絵一枚だと曲がよくても物足りないよ
エロとかは別にイラン
>>82,84
ちょうどその頃のアルフィーをミクに歌わせてるのをさっき見かけたぞ。
俺のストライクゾーンなんだが、調教がいまいちなのが惜しい。
>>86 そういう所からペアが始まるケースもあったのかねぇ
これでとらのあなも潰れるな
>>87 そうだよ。
ようつべなら外人の目にも触れて驚いたりするコメがつくけど、
ニコニコはせいぜい台湾人だけ。
あの弾幕も、外人じゃ面白味がないだろう。
そういう意味じゃ損してる。
日本のクリエィティビリティを世界に示せる絶好のアイテムなのに。
>途中までまったりしてたのに、常駐のあおり屋に煽られてるな
それはひょっとして自分のことを言っているのか?
>エロとかは別にイラン
IDなくても、これだけで特定できるな。
>>93
でもニコ動にUPされた良作はだいたいYoutubeにもUPされてるんだよなぁ
youtubeに転載お断りの人がいるのが、わけわからん。
まー エロがいいかどうかはともかく公式ブログの論争ヲチしてると
エロ同人側の自浄能力の無さはすでに救いがたいレベルだよな…
論争に持ち込めば勝ち。
「やめろ」とは強くいえない。
法的に取り締まるしかないが、根絶はムリ。
だったら、祭りに参加するほうが面白いじゃ〜〜〜〜ん!!
エロ同人って半分プロみたいな奴居るからなぁ・・・・
>>98 ブログとかの客寄せに使われるパターンが多いからじゃね?
実際転載してるのってそういう連中が多いみたいだし
エロ厨の空気の嫁なさは異常
http://wiredvision.jp/blog/hamano/200711/200711011100.html ■19-3. ニコニコ動画上に成立する「限定客観性」
以上の議論をまとめましょう。ニコニコ動画上でのコラボレーションは、確かに活発で多様な作品を生み出しているけれども、それが可
能になっているのは、コンテンツの評価基準が《客観的》と呼べるほど明確に存在しているからではないか。これが筆者の考えです。
ただし、その《客観性》の通有されている範囲は、あくまでニコニコ動画の「内側」に限定されているという点もまた重要です。それは次
のような分裂をもたらすからです:その内側にどっぷりと属しているユーザーから見れば、それは「『神』のような歌い手/調教師/職人
たちによって、日々すばらしいコンテンツが創作されるすばらしいコミュニティ」に見える。しかし、その外側に属しているユーザーから見
れば、「どれも似たり寄ったりで何が面白いのか分らない」と揶揄的にみなされてしまう(その最たる例がTBSの報道だったといえるでし
ょう)。その評価はそれこそ「人それぞれ」としかいいようのない問題ですが、ここで重要なのは、この二つの見解はいずれも「正しい」と
いうことです。なぜなら、ニコニコ動画上で共有されているコンテンツの評価基準は、そのコミュニティにおいてのみ通用するという意味
で、――H.A.サイモンの言葉をもじるならば(*6)――「限定客観性 Bounded Objectivity」とでも呼ぶべき性質を有しているからです。
>>104 そんな難しいこと考えなくて良いよ
楽しんだもん勝ち
MSNで初音ミクで画像検索したら1個目がアレだからなぁ
>>104 それ、別にニコニコ動に限らずヲタク文化全般に
言えることだろうね。
>>106 ブログだと検索よけってむずかしいんかね。
マジかんべんしてくれ…
>>101 エロ同人はヤクザの資金源になりかねない、てか一部は既になってるんじゃね?エロ同人のweb販売もあるし。
そういうのはテレクラとか出会い系とかエロ関連はそういうイメージの他人のふんどしで荒稼ぎするやつが多いね。
ミクちゃんにはエロいことさせちゃ駄目です><
おまえらキモい。
>>106 そこのサイト、萌えに浸かりすぎて中毒で頭おかしくなってる部類だな
たしなむ程度にしとくのがいいのに。
TPOをわきまえろ、と言われただけなのを
抑圧と思い込むのも頭の悪い萌えオタの特徴だよなー
早くID入れてくれぇ
この板やっぱだめだわ。。
自治スレはいったいドコに。。
投稿してる香具師に全員にネタやエロやれって アフォすぎて呆れてくるよ
>>106 ゲイツも何もこんな妄想グロ系をトップにひっぱってこんでも・・・
「初音ミク MIDI」のテキスト検索も酷いしな今。
コレ絶対ミクの使い方知りたいだけの奴が迷い込むだろ…
>>106 セーフサーチで外れればまだ良いんだけどね
>>106がどういう経緯で「1番目に」来てるかが気になるところ。
GoogleならSEOやリンクでの工作などだろうが・・・
1番目に公式サイトの画像が出ないのは
GoogleもYahooも今回のMSNもダメじゃないか?
やるのは自由だろ。
どうでもいいことでいちいち気にするなよ。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:16:07 ID:H3OpKxN40
強いていえばニコニコは能動的なコンテンツ
テレビは受動的、手間をかけずに、楽しみたい
人には、ニコニコは、向いてない、でも、
受動的なメディアの場合判断も、メディア任せ
結果は、、あまり良い状況にならないのは誰が見ても
明らか
>>119 わざわざ18禁画像へのリンクに(not 18禁です♪)とか書いてるあたり
ここマジ頭やべえwww
>>93 日本人は言葉のおかげで身内ウケのために命削ってクオリティ上げていくのが王道。
そうしてるうちに世界との間に万里の長城が完成するw
浮世絵とかアニメとか自動車とかみんなそうだろ?
下手に英語使えたって、こんどは文化でもアメ公の手下になるだけ。
世界のブログの半分日本語だっていうじゃねえのw
このまま”わけのわからん文化の国”として突っ走るのがいいの。
>>117 検索して意味分かったよ・・
初音ミクとMIDIを使って、卑猥なグロ妄想画が
検索にひっかかるようにしてんだな。
キモヲタども確信犯だなこりゃ。
本当、頭狂ってるよ。
あれ、前見たときはこんなの無かったのに・・・
>>124 MIDIはサイト名に含まれるから偶然だろうけどな。
トップページ以外に検索よけ仕込まないでサイト構築してるのが馬鹿。
>>119 metaタグみるとわかるけど、流行っぽいキーワード全部ぶっこんでるアクセスアップ厨みたい。
239 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2007/11/03(土) 22:07:28 ID:???0
そろそろ、ミクたんがSMAPのカバーをしないといけないと思うんだ。
240 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2007/11/03(土) 22:09:06 ID:???0
そろそろ、ミクたんが浜崎のカバーをしないといけないと思うんだ。
>>122 まったくけしからん画像ばかりだぜ。光速で保存し・・
する価値ねーな。下手だし
fc2に規約違反で通報しようと思うんだが、あそこ会員以外のメール受け付けないのか?
>>131 とんくす、ってアメリカかよ
日本語のメールで通じるのか、、、
LiveSeach経由で検索結果が不適切だって送っておいたからしばらくすりゃ結果からはずれるかな。
FC2自体が怪しいからあっちはあまり触れたくないや。
お前ら、度をすぎて検閲めいたことにならないようにな。
どんなに頑張っても、テレビ新聞宗教検索サイトなんかの団体さんみたいなことはできないさ。
出来ることといえば、せいぜいニコニコ動画に殺到してドワンゴの株価を上げるくらい。
>>135 ドワンゴ、ありがとう!
お陰で42インチ液晶TVにこの間出たBDレコーダー買えたよ!
ドワンゴありがとう!!
トレーダー(´・ω・`)ウラヤマシス
ウソだから、気にするな。
嘘でもない気がするが
ミク効果で3倍
本当は含み損なんだろ?
5年後ぐらいにはドワンゴ株でTVどころか家買えるかもな。
ただ株価はまったく見ないほうがいい。
見たら上がっても下がっても売りたくなるから。
家買うねえ……。
ミクのエロCG漁ってるだけじゃ無理じゃね?
空売り仕掛けて、ディズニーの動画大量にうぷすれば訴訟沙汰で暴落( ゚Д゚)ウマーじゃね?
ドワンゴはまだどうなるか分からんよ。
ニコニコを事業の柱にしてしまった。
これからニコニコをビジネスとして成功させていかないと死ぬわけだ。
>>143 アカウント停止されるだけだろ
マイリストが500件になってしまったw整理しねーと。。
ボーカロイドだけで150件もある。。
いまニコ厨(良い意味で)の人的資源がミクに集中してんな・・・
DTM職人、ボーカリスト、字幕職人、動画職人、エトセトラエトセトラ...
>>146 ある意味人類最先端、時代の目撃者ですよ。ルネサンスなのですよ。
>>146 ボーカロイド2の第2弾がとかちの中の人だと、これに
加えて更にアイマスMAD職人まで参戦するな。
>>127 マジか(サイトまで出向く気にはならなかったんでどうも。
サムネイルサイズでしか見てないが拡大せずともあっち系の画像っぽかったからスルー)。
となると意図的にやってるわけだな。タチが悪い・・・。
こういう一部の奴らのせいで
他(VOCALOIDのまともな技術的発展方向を楽しみたい派)が巻き添えを食らう・・・。
>>106のおかげで結果として
>>106自身(+あっち系が好きな奴ら)が
東京都規制みたいなのを食らうのを楽しみに待つことにします。
>>146 チーターマンにも少々人員が行っている様だぞ
職人が集まっている間は進化し続けるんだろうな
ただ見てコメントするしかできない俺としては取り残されるような感もするぜ
だがそれらの歌はミクが居なかったら誕生しなかったわけだ。
オワタのではなくていいサイクルだな。
またそれか。宣伝ウザス
こういう動画貼る奴って信者なのかアンチなのか・・・
勝った負けたなんて関係無いのに
>>147 むしろ文明が滅ぶ前の爛熟期かもしれんぞ・・・
>>148 それはカオスすぎるだろw
>>150 コメントが職人さんの栄養です。
たっぷり良質の栄養をあげて職人さんを育ててくださいな
>>151 人間うめぇwwwミクなんてゴミだなwwwww
人間の欠点は曲を作った人の意図を正確に反映させるまでに時間がかかること
その代わりハマればミクを越える
まあ実物の歌心のある人間が上手いのは当たり前・・・無い人間だと良い勝負するかもしれないけど
ボーカロイドは音階あわせればそれなりに歌ってくれるのがミソ
人間のほうが下手だったら音痴でしかないと思う
>>151 正直萌えてしまった…やっぱ本物には敵わないな
オリ曲のモチベーション下がってやる気なくしたかも…
>>151 こうなるとただのヲタソングにしか聞こえんな。
ヲタソングは嫌いじゃないが、ミク曲をヒトが歌っても艶ないよ。
もうミクなんてオタクのおもちゃで遊ぶの止めようぜwww
虚しいだけだろwwwそろそろ気付けよwwwwひゃは
151=157=161
同じ土俵で歌ってみたがミクの相手になると思ってるなら
お前はミクがなぜ売れてるかをちっとも理解できていないことになる
こんなこと言うのはなんだがニコニコ歌手の人達は
基本的にニコニコの中でしか活動しないからミクの敵じゃないんよ
Vocaloidは歌ってくれる人が居ないから使うって側面もあるから 勝ち負けじゃねえよw
まあミクのために作られた歌だから人間が歌うの趣向がちがうってのはあるけど
クラシックとテクノのどっちが上かを論ずるのは無意味だと思わないか?
生声とVOCALOIDを比較するってのはそういうことだ。
お前ら、構いすぎw
良作スレでも2回貼ってたな
アンチなんだろうけどしつこすぎ
ミク厨の擁護発言は相変らずきめぇな…
盲目的にミク崇拝しすぎて目どころか耳まで腐っちまったんだな…
憐れな奴らだ…
音楽に勝ち負けも上下もない。
負けだと感じるのならそれは、初音ミクが負けたのではなくお前の心が負けたのだ。
IDでるようにしてほしいなぁ
>>171
ミクスレでそんな事言われても・・・
もうそろそろいつもの奴はスルーしようぜ
アンチに理解を求めようとしても無駄
荒らしに荒らすなというのも無駄
>>177 時報は無駄と申すか
うん、間違いなく無駄だな
荒らしっつかエロ絵作品なんとかしる
例えばだ、ミクがここまで歌い上げたらお前らは手放しで絶賛するワケだ
ランキング上位なったらなったで自慢げにキモいコメ垂れ流すワケだ
それは何故か?単にお前らがミクに萌え萌え(笑)な真性信者だからだ
真性信者フィルター通すとミク以外が低俗な下種にしか映らねぇ
人間様の方が遥かに優れていても真性信者フィルター通すと雑音にしか聞こえないワケだ
もう宗教だよ、みっくみく教ってやつか?マジ怖ぇよこいつら…(((( ;゚Д゚))))
最近はMEIKOのオリジナルや3D作品もちらほら出てきたけど
KAITOはまだ無いよな?オリジナル曲はあったっけ?
>>161 いいオリ曲作ったら 歌ってもらえるかもと考えるんだ。
KAITOのオリジナルあったらぜひ教えてくれ
Kaito先生は声が軽いからなぁ・・
即席ラーメン腐ってやがる・・・
ミクとのデュエットだけど鼻毛
アレはセリフだけだろ
おやつの唄のがまだいい
アンチとか荒らしってさ、詭弁を考え続けるのに疲れないのかな。
ほら図星で誰も反論しねぇしwww
悪い事言わないからROMってる奴も目覚ませよ
こんなヤバイ宗教入ったら最後、マジで引き返せなくなるぞ
感性や才能磨くどころか腐ってく一方だからな…
>>188 それ考え続けないと、構って貰えない現実に押しつぶされるからだよ。
IDでないからNGも出来ないしなぁ・・
現実を受け入れられない子供のような大人ばかり
ミク厨ってピーターパン症候群の集団なんだね
アイマスとか歌ってみたとか他の動画でもそう変わらないと思うけど
アンチは基本的に構ってちゃんだからな
こっちも暇なら少しぐらい相手してやってもいいんじゃない
ボランティア感覚でさw
腐女子は氏ねばいいのに
人間に歌を歌わせても普通に歌えるのは当たり前すぎていまいち面白くない気もするが
人間とロボットを比べる意味ってあるんかな?ミク人気に歌姫が嫉妬してるとかなん?
KAITO先生地味に7人売れてるなw
・迷惑なあなた(初音ミク)
・タイニーゼビウス(KAITO&MEIKO&初音ミク)
これいいね。
KAITOはやっぱり旧作なだけあってミクより声を出しづらいからねえ。
今KAITOで神オリジナル作ったら地味に主役になれるんだぜ?
野郎声のVocaloid2出ないかなぁ
初音ミクがどうしてもスイートミントにしか見えない
低い声はVocaloidの特性上難しいのかもな
>>204
それもあって中の人の声の質なんだろうけどミクの高音は裏返っちゃって酷いので
必然的に音域狭くなっちゃうんだよなぁ
>>男の子ボイスもよろしくお願いします
検討しますね。
男の子・・・
>>200 旧作ってもMEIKOと同世代だから頑張ろうと思えば頑張れると思うんだけどなあ・・・
六甲おろしとか聞いてると使う人が使えば十分いけそうな気がするんだが。
>>200 でもKAITOが発売されたのってMEIKOの二年後じゃなかったっけ
何でKAITOのほうが不自然に聞こえるんだろう
低い声だと、やっぱりあしたのミクだな
歌い方も物真似入ってて面白かった
必死に話題逸らせようとしてどうでもいい下らない話すんなや
現実を見ようぜ、現にミクなんかより上手く歌う人間様がいるんだからさ…
それにどんなに頑張ったって世間にはキモイ理解し難いとしか思われねぇよ、辛いだろそれって
もうオタクのおもちゃも卒業しようぜ…後戻りできなくなる前にさ
そういやカイトの中の人って誰なんだ?
メイコとミクは知ってるがカイトだけ知らん
>>209 女の子の方が、上手く聞こえさせる常套テクが多くて、それらは音の高低がメインで定型的なんだよね。
男性でそれやると、マッキーっぽくなっちゃう。太さとかの音の形自体の変化がテクになってるから、
メイコ・ミクでは滅多に使わない、ジェンダーとかのパラメータをだいぶ駆使して工夫する必要があると思う。
>>180 正直なところ、手放しで絶賛できるレベルの曲はまだない。
機械という扱い、初音ミク絵、初音ミク声、
エフェクトなどのどこかでごまかされてる部分がある。
今のソフトウェアの使いづらさが原因なのかはわからないが。
手放しで絶賛してる連中は・・・まあ大勢いるだろうな。
数の論理で押し切られたらこんな意見の一つ程度、
>>180にはスルーされるんだろうし。
KAITOも旧エンジンだから後発のエンジンとは違うだろ。
萌え萌え(笑)なキモオタ専用二次元アイドル(笑)初音ミク(笑)とうp主のオナニーコラボ動画(笑)
虚しいよな…
虚しいことをただ虚しいというだけの虚しさ
>>215 それに気付いてるならお前も早々にこの宗教から抜け出すんだな
人間を腐らすだけで何も生まないよ…
つーかKAITOでマッキーぽく歌えるなら結構なアドバンテージだと思うんだが
やっぱパクシャブホモじゃダメなのか
>>214 マッキーぽいのなら結構いけるってことかな
KAITO職人にはいろいろ模索してもらいたいな
何を啓蒙したいんだよw
KAITOが平井堅っぽく聞こえるときがある
>>219 トン
検索かけたらヒーローもの歌ってる人っぽいな
>>222 いや、普通に作るとどんな曲もマッキーになっちゃって困るんだよ、これがw
男性ボイス用のパラメータを考え出して欲しいな、Yamahaさん。
本音を言うと俺初音ミク人気にかなり嫉妬してるから
あの手この手で荒らしてるんだぜ
マッキーとか平井堅とか
どうみてもホモジャンルになるなw
>>211 >ミクなんかより上手く歌う人間
ん? ある面で人間に劣り、ある面で人間に秀でるのがVOCALOIDの性質。
上手い人間とは共存しつつ、
「VOCALOIDがどうしても劣る部分」までに達しないまま“切磋琢磨しない”人間を淘汰するだけ。
歌がドヘタなままのアイドル(って呼んでいいのやら)とかか。
そういう書き込みからするに・・・
VOCALOIDが人間よりうまく歌うことをすごく恐れているんだなお前は。
荒らし君が本音ぶっちゃけるって始めて見たw
DTMという概念にとらわれなければKAITOの声を低く太くすることも可能だが
音質が下がるからなあ
ソフトシンセよりも生楽器の方が良いなんて常識だろ。
じゃあソフトシンセは無用の長物なのか?
まさに詭弁。
>>229 一時期、ひととようの歌のピッチ下げて平井堅とかはやったけど、これが
>>214だ。ホモっぽさの原理だな。
逆に長渕とかのピッチをあげると、美空ひばりっぽい力強い女性歌になったりする。
不覚にも
>>228に萌えた
ああー!でも俺にはミクがいるし・・・どうすれば・・
>>221が
>>180なら…待てよ。
その
>>180みたいな活動はもっとやってくださいな。
正直「みくみく〜」やらはキャッチーなのかもしれないね、程度。
>>180みたいな活動によってそんな作品が淘汰されるなら大歓迎だ。
それと別に、調律方向で技術的に切磋琢磨してるような
職人を見つけるのが面白いんで俺は見届けてる。
まあ俺は異端なんで放っておいてくれ。
大半の信者は人の話聞かないから無理
やるかよ…俺も暇じゃねーんだよ
>>233 こりゃ美人
だがこれでKAITOを作るとおぞましいことになるような・・・w
あとVOCALOIDの弱点の一つは
「質の高さに比例して作成時間がかかる」こと。
人間の武器の一つはリアルタイム性、ライブ性。
ほかにもまだまだあると思う。
その点で一方的に人間を駆逐することはない。共存するはず。
現時点で質はそれほど求められてないしね
ある程度聞ければ良いという程度で
人間とVOCALOIDの優劣を論じるなんて早漏もいいとこ。
いいか?
VOCALOIDはまだ5歳なんだぜ?
PC6001を忘れたら可哀相
まあ合成音声としては自然ってだけだよ 手間かかるしね
手間かけただけ声に反映してくれるのが楽しいというのはあるけどね
数十年前からあってようやく今のレベルと考えると
凄く進化遅いね
需要が無ければ進化もしないんじゃね?
近年になって需要が出てきたから進化しだしたんだろ
お前らが雑音にしか聞こえないとかほざくからだろ…
それを今更共存なんてどんだけツラの皮厚いんだよ…
ボーカロイド3では自動調教機能なり
マクロ機能なり盛り込んで欲しいね
みんながみんな調教マニアじゃない
CPUの処理速度が上がったから波形のコントロールもしやすくなったというのもあるかもなぁ
高音出なさすぎ
もう限界だから寝るわ…また明日なミク厨の諸君
リンが出たらなに厨になるんだろう
リンの高音はミクより出るのだろうか ・・・ それだけが気になる
ミクより子供の設定だろうから高音出るようになると思いたい
>>244 育成時間は逆にミクの有利な点だぞ
人間の歌い手育てるのに何年かかると思ってるんだ
まぁそうこうしているうちにローランド辺りから
圧倒的なのが出るのが何時ものパターン
ホンダが市場を作りトヨタが儲けるみたいな
Rolandって合成音声系って出た事あるの?
>>258 噂通りとかちボイスだとすると、少々望み薄じゃね?
金属質な高音はでそうだけど。
>>262 それに電通とホリプロが絡んでたら面白いな
伊達杏子Ver.2(仮)とか
ニコ坊はどういう反応するのかねw
宣伝乙
>>264 合成歌声はPC6001時代からあるから基本特許の壁は無いだろうし
フリーウェアで音声合成のソフトある位だから
技術のある会社がちょっと気合入れて開発すれば作れるんじゃね?
フリーウェアといっても個人製作じゃなくてグループでかなり真面目に開発されてるものだろ
出来ないとはいわんがそう簡単なものでも無いと思うぞ
YAMAHAは昔から合成音声力を入れてたイメージあるけど
Rolandはあまりそういうイメージはないから微妙な気がする
気合いれて参入するだけの見返りがあるかどうか疑問だけどな。
ミク人気も音声技術より萌え路線で成功してる現状じゃ
パッケのイラストに人気絵師でも取り入れた方が売れそうだが。
>>265 とかちボイスだと確かにそうなんだが
中の人ボイスはアイマス参加者で一番音域広いし、地声はガキっぽさないし
希望はあるんじゃね?
業界というか、普通に見れば、「たまたま」ヒットしただけ、という見方が普通で
大手が参入するのは、まだ先だと思うけどね。
まあローランドが音声ソフトを作るのはありかもしれないが
ライブラリは小規模なところが作るだろう。
>>274 これを「たまたま」だと思ってるようじゃ未来ないな
ヤフーもその「たまたま」で痛い目みたしな
>>275 なにが理由でヒットしたと分析してるの?
再現できない分析は「たまたま」になるんだけど
追加企業がその分析を元に参入したらヒットになるの?
>>275 大手の場合は、計画してヒットさせないといけない。
初音ミクが、「計画した」ものであれば、大手も参入をはじめただろうがね。
ニコニコなど、それなりの環境がなければここまで育たなかった、
外因によるものの影響が大きいという見方が普通じゃね?
煽りなんてほっときゃいいのに
みんな世話焼きだね
寝る前にちょっと誰かと会話してる気分になりたかったのさ
>>243 作るかもしれないけど
up主がtestのほうで
Kaitoを作るのはやぶさかではないが
女キャラからの改造しかないので
オカマっぽくなるが良いの?
って感じの事を言ってる
現状のVocaloid2エンジンは
市販用に適当にコストパフォーマンス重視の設計をしてるだろう
今現在出来得るほぼ最高レベルのものを商品化しても
それを使う一般のPCスペックや
販売価格的な問題から見込める需要を考えれば
現段階では商売にするのは難しいと考えてたと思う
今は「”ミク”というキャラクターが一部にウケただけ」
という判断に留めているかも知れないけど
CVシリーズ3作、および他のVocaloid2の売上しだいでは
研究だけでなくリリースにももっと力を入れる可能性も・・・
一般PCスペックがじわじわ上がっていく事を考慮できるなら
YAMAHAはそろそろ本気を出してもいい頃かもしれない
・・・と適当な事を言ってみる
ぶっちゃけると、音声合成技術は一旦おいといて
インターフェイス周りのさらなるシンプル化や分かり易さを進めた方がいいと思う。
鼻歌をマイクで入力すると歌になるソフトとかあったしそういうの。
あいまい入力の識別向上とか。
ミクオリジナル曲を歌ってみた系が少しずつ出てきたが、コメが荒れてないのが以外だった。
思ってたほど狂信者っぽいの居ないんだなと安心したよ
>>284 細かい表情をキーボード入力できないからな〜
その辺のニュアンスを歌声から入力できるといいね。
夢と科学で未来を変える
鼻歌入力の需要が全然わからん
結局「極めて正確なピッチとリズムで鼻歌を歌う能力」と「補正する技術・手間」が必要なわけで、
打ち込んだほうがよっぽど意図どおりに作れるだろうに
あれって歌ったメロに沿ってオートアレンジ使うんだよな?
これまた意図どおりのコード進行がつくとは限らなかったりして、
本当に作曲やろうと思ったら2曲目からは結局打ち込みに走るだろ
>>287 アシモやらあの辺の二足歩行ロボの開発は殆どそういう類らしいな。
アトム世代とかが幼い頃の夢を実現させるんだ〜みたいな。
>>288 逆
極めて適当な鼻歌を入力してもちゃんと理想通りに歌ってくれるように補完出力してくれる機能
10の結果を出すのに10の技術が必要なのは当たり前であって
3の入力に対して8ぐらいの結果が出てくれる機能が求められる。
ブームでミク買った人なんて、1の入力に2ぐらいの結果で積んでるでしょ。
フラワーロック→aibo→先行者→アシモ→愛犬ロボ「てつ」
と技術は発展してきたわけだな・・・とするとミクはaiboらへんか。
先行者・・・
っていうか昼夜逆転しちまったよ
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 06:29:39 ID://JpwMNp0
>>262 DX7Uが出る、出ない言ってる間に
D50が出て皆寝返ったのと同じかね。
ミクでオリジナルを作る→歌ってみた→著作権に違反しない→やったー^^
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 08:27:54 ID:iR+8gLbC0
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 09:12:50 ID:DoGBGm0y0
>>303 アンインストールは他にもあったと思うがこれはレベルが違うな
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 09:41:17 ID:YB+AZdvx0
ミクやメイコの声ってシンセと人の声の中間みたいな質感で、
シンセ音大好きな俺としては高音の白玉コーラスを聴くとすごい心地いい。
カイトはそれより少し人間離れしすぎに感じるwこのバランスが難しいな。
今後バージョンアップされてどんどん人間に近づいていくにしても、
設定しだいでミクやメイコみたいな質感にできるようにしてほしい。
MEIKOに教わってきたってどういうことだろう?
三点リーダ(…)で抽出すると、アンチの自演がひどくて笑えるな
あ、これでアボンしてた人、ごめんwww
良作スレに貼れば
あっちならそんなすぐには流れないよ
荒らしの人は詭弁捻り出すために電波思考ばっかりしていて大丈夫なんだろうか。
俺はこんな思考を繰り返していると普段の志向まで汚染されて実生活にまで影響でそうでこわい。
まさか素で電波思考なのか・・・
>>309 良作スレで既出
確かに出来のわりに再生数伸びてないのは
みんなミクしか興味ないのねと悲しくならなくもないが
出来がいいのはじわじわと伸びてくだろ。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:23:54 ID:iR+8gLbC0
>>309 元ネタ知らないとつまらないと思う。絵も動きが貧弱で飽きるし
もともとボーカロイドは仮歌としての用法も想定されているんであって
人間と勝負して勝った負けたなんて何言ってんだ、なんだよなあ。
ミクオリジナルの歌ってみたが出てくるのは、正統な進化の道だよ。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:26:13 ID:jryPbzsv0
>>309 あれは人を選ぶわ。万人受けはしないし、
たぶん作者も万人受けは狙ってないだろ。
>>315 進化ではないよ。枝分かれした二つの種。
で、クジラとラクダの勝ち負けを決めるのが不毛だってこと。
リンってそもそもまだ画像出てないでしょ
>>318 まあ、そうだね。
枝分かれした「二つの進化種」のうちの一つってことで。
マスターとしては、歌ってみたが出てくるのは嬉しいことなんだよなあ。
ネタバレ
実は双子
両方ともリンという名前
声優は別々
>321
どっかで聞いたことあるな
そうだ、カウボーイビバップだ!
あれの名前は「リン」と「シン」だったと思うが
声優別なのにマジそっくりだったなあれは
だれかリンのシルエットから
こんなんじゃね?って絵描いてくれないかな
きっとアタマはピンクだと思うんだ
俺は 髪の毛の色オレンジじゃないかと思ってる
03は紫あたりじゃないかなと
330 :
325:2007/11/04(日) 11:29:47 ID:???0
うお、もうあったのか!すまねぇ!
ってゲーメストの真サムwww
ミク好きってほとんど声優オタなんでしょ?
調べたけど藤田咲って人の声なんだってねコレって
萌え声好きそうだもんね、あんた達w
コレ本当?
738 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2007/11/04(日) 00:19:06 ID:mMx2FX5E0
じゃあ俺から無駄知識
IOSYSの中の人とクリプトンフューチャーの中の人は同じ
>>331 調べないと出てこないほど、検索腐ってるのか?w
頭変えた方がいいんじゃないの?w
>>331 声優オタも中には居ると思うが、大多数の人間が藤田さんとは別人格(語弊あるが)として認識してると思う。
てかミクを知って初めて藤田さんを知った人がほとんどじゃない?
荒らしの相手すんなって。
>>334 ごめんねぇw
あんたみたいに声優キモオタ(笑)じゃないから知らなかったのw
あんたの常識が世間の常識になるといいねw
絶対にならないけどさww
>>335 あらら…今度は人格まで持ち出してきたw
ミク好きって統合失調症ばっかなの?
キモチワルイなぁ…ww
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
>>337 開発の経過(公式サイトのブログ)を知ってもなお
そういうことを書くのなら別にどうぞ、とだけ。
調べたくなければそれも構わない。
てか調べるまでもなくWeb上のニュース記事で
散々元声の人の名前も出てたと思うが。昨日知ったんか?
IOSYSの中の人がクリプトンの中の人ってありえるのか?
ネット始めたばかりの初心者をいじめるなよ
>>340 そんなのミクオタしか調べないでしょw
だからあんたの常識が世間の(ryって話したのよww
いつミクを知ろうがどうでもいい人間にはそこまで調べないってww
真性信者ってマジキモw
それと初音ミクって名前からしてオタクをターゲットしか考えてないよねw
それにあのパッケージの媚びた絵w
技術が凄いからとかDTMが趣味だからとかそんなの詭弁でしょ?w
萌え萌え(笑)な二次元に夢中なだけなんだよねww
ホント嘘で固めた馴れ合いばかりで反吐が出そう…
草だらけだー
釣り針が大きすぎる
だから…をNGwordに入れろって。
あらしの相手もあらしだぞ
ID表示できるようにしてほしいな・・
ニュー速+のミクスレが一段落してきたから
そこで活動していた連中が他のミクスレで
相変わらずキモヲタぐらいしかボキャブラリーが無い
低IQが書き込んでるだけだろ
ところでミクの曲は一杯あるけどどれが好き?
俺は私、人間じゃないからとパッケージが好き
ネタだと迷惑なあなた、純粋な歌だともっと歌わせて2107、動画だとみくみくPVかな
>>351 予想外に出来が良いから長いのが欲しくなる
>>350 定番だけど恋スルVOC@LOID
ミクにはまったきっかけがこの曲なんで今でも思い入れが強い
初音ミクいじってる最中の制作動画うpってよw
あ、画面じゃなくて本人の動画ね、顔はモザイクかけてもいいよ興味無いしww
きっとキモイ独り言ブツブツつぶやきながら作ってるだろうねww
ハァハァしながら二次元に夢中なDTM職人(笑)
見てみたいよね?きっとランキングで1位とれるよ(笑)(笑)
じゃあお昼食べてくるからまた後でね、ミク厨さんww
それまでに動画うpっといてねww支援してあげるから(笑)
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:37:52 ID:ab0j9jFg0
あげてもたすまn
このヤキイモ、ネタ臭い割にいい曲だな。つかこれで応援団がやりたい
364 :
340:2007/11/04(日) 12:44:44 ID:???0
>>364 おみゃーも少し落ち着かんか
土人に日本語で話しかけても無駄なんよ
どうしてスルーできないんだろ
月刊ランキング週刊の10分の1も再生いってなくてわらたw
VER2は来週のいつごろ発表なんだろ?
週間はランキング乗ってたからなぁ
>>343 調べるまでもなく、
パッケージにも書いてある。
パンフレットにも書いてある。
公式HPにも書いてある。
触れる必要がなければ知らないのは当然だけど、
触れるところにいるのであれば、調べるまでもなく目に付くところに書いてある。
つまり、よほど情報処理能力が足りないか煽りかってことになる。
ついでにいうと、インストールして最初に発声させてみて
その1おんで萌えられるんであれば、あなたは相当萌え耐性低いなwww
荒らしと遊ぶの好きなんだなぁw
荒らしは欲求不満の溜まった可哀そうな人なんだから
そっとしておいてあげようよ。
日曜の昼間からわざわざアンチかきこで頑張るなんて
尋常な可哀そうさじゃない。
きっとほんとに大変なんだよ。そっとしておいてあげような。
ああ忘れてた。
331=374≠340ですので。
>>375 たぶんねw もう100年(実時間換算)ぐらい前のネタで遊ぶのが大好きw
>>371 月刊ランキングの存在自体知らなかった
あとで見てみるか
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 13:27:03 ID:p6Z3DQPC0 BE:722042093-2BP(0)
今日買ったんだが中学、高校ともに
音楽の成績が1だった俺が使いこなせるだろうか・・・
DTMに音楽の成績は関係ないんじゃね?
それより高校の音楽って選択科目じゃないのか?
高校で1ってあるんだろうか?
というか、そもそも進級できない気がするけどもw
でも、学校の授業は普通伝統曲、クラシック中心だから、
あまり気にしなくてもいいように思うけど。
月間ランキングは基準が緩すぎて、上位に関係ないのが入ってて萎える
しばらくミク追うの休止してたが
オリジナル曲えらい増えてるなw良い傾向だ
何気に良曲多そうだしチェックするの楽しくて仕方ないぜ!
>>383 そっか?週刊と差別化できて面白いと思うけど
さすがに組曲はないだろうとは思ったけどw
>>385 同意
組曲はミクだけならまだしもアレはどうかと
個人的には月刊ももうちょっと伸びて欲しいな
楽天で買ったミクが先週届いた。
昨日、それを姪っ子にプレゼントしてあげた。
姪っ子は先天的に喉に障害があって声が出せない。
音楽が大好きなのに歌えないのが可愛そうだった。
最初は「なにこれ?」みたいな顔してパッケージを見てたが、
少しデモしてあげると好奇心の大爆発となった。
あんな姪っ子の表情は初めてみたよ・・
目がまるで少女コミックのヒロインみたいにキラキラとしてた。
昨日、今日と休日をすべて潰して姪っ子に使い方をレクチャーしてたから疲れたw
でも久々の心地よい疲れだなあー
なにそのちょっといい話w
つд`)ええ話や
コピペっぽいけどいい話
392 :
390:2007/11/04(日) 14:01:22 ID:???0
雰囲気からして違うッぽいな
つд;)ええ話や
ええ話じゃ
萌え絵ならともかくグロは人体の構造をしっかり把握してるやつが描かないとだめだ
下手糞が描いたグロもどきは全然興奮しない
400 :
387:2007/11/04(日) 14:10:36 ID:???0
追記
姪っ子の作品が出来たらニコ動にうpします。
でも「歌えないけど歌ってみた」みたいには書かない方がいいかなあ?
同情クレクレぽくて叩かれる?
すごく美しい話とグロ画像のレスが混濁しててカオスwww
そもそもアンドロイドなんだけど
>>400 タイトルには入れないほうがいいんじゃないかな? コメントの最後に添えるくらいにしとけば
>>387はコピペじゃないだろ。
その女の子は、自分の声の代りをしてくれるミクを自分の分身だと思うことだろう。
そのうち、DTMにも興味を持ち、自分でネットで調べるうちに、
卑猥な画像を簡単に検索で見つけることになる。
自分の分身だったミクが汚れた存在だと知ったら、その子はどんなに絶望するだろうね?
以前にもまして鬱になるかもしれない。自殺してしまうかもしれない。
いままでエロを容認して煽っていたドアホウどもは、どう責任をとるつもりなんだ?
表現の自由とかでエロを許すことが、どんなに罪悪か、少しは自分の胸に聞いて反省したらどうなんだ?
>>400 書かない方がいいな。
何に使ってもいいニコニコだけど、
クオリティを追及する連中がやっぱ大半だから、
余計な叩きがつくのを見るのは忍びない。
>>404 もしあなたが
AVを一度も見たことがなく、
エロ画像に一度も興奮したことがなく、
あらゆる性産業に手を貸したことが一度もないと
胸を張って言うことができるなら、遠慮なく叩きなさい。
新幹線とか山手線のホームで流れている
案内放送もボーカロイドねような技術が使われているってきいたことがある
ただ向こうは文節ごとだけど
>>406 はぁ?なにを言ってるわけ?
まだ穢れを知らない純真な子供の目に触れさせるようなことをするなと言ってるんだ?
この基地害め。
>>404 二次エロで「本体が汚されてしまった」と憤慨するなんて、
耐性がないにもほどがあるw
別にクリプトン自身がエロに手を染めたわけじゃないんだし。
何を一生懸命叫んでいるんだ?
>>403,405
アドバイスありがとう。
そだね、障害者叩きが好きな人っていうのも実際いるしねえー
>>410 普通の一般人の子供が、耐性なんてあるわけないだろ。
おまえの辞書には他人への「配慮」という言葉がないのか?
そういういや、体不自由なのを売りにするより
凄い絵を描く人であとで調べて見て体が
不自由だったりって話ほ聞くと凄いと思えるので
話せないを売りにしないほうが良いだろうなぁ
>>409 キチガイはあなただよ。
これは子どもに対する規制の問題であって、
エロを子どもの目に触れさせないようにするのは
あなたを含めたt周囲の大人の責任。
大人にとってエロは許容されてしかるべき表現。
そこらへんを訳もなく混同するのは暴論でしかないな。
>>404 >自分の分身だったミクが汚れた存在だと知ったら
初音ミクって、そもそも汚れた存在なのか?
ちょっとエロイラストがあるくらいでそんな事思うお前自身の考え方が
穢れまくってるのでは?
>>400 そういうの見て叩きたがる奴とかいるしな
クリプトンの公式ブログでも、4歳からの子供がミクに触れてる。
そういう子供が、自分検索が出来るようになったときエロCGを簡単に目にしてしまう。
そういう現状を良しとするわけか?
でも自分達からエロ自粛しようなんて動きが出てきたら
それはそれで新しくていいと思うけどな
>>400 書くのはやめといた方がいいかと
その歳の子だと叩かれたらかなりつらいと思うし
>>419 13歳もうすぐ14歳の少女が腐女子になる姿を想像してるのか?
>>412 >>418 エロ表現に関する問題はいくつもの裁判をへてある程度の結論が出てるんだよ。
・大人に対して(18ないし20以上)は表現の自由として許容されるべき
(但し無修正などは許容されていない)
・子どもに対しては教育上、規制すべき
この場合、大事なのは目に触れさせないようにする環境であって、
フィルタリングを導入するなり、そうしたサイトにいかないよう教育するなり、
それが必要なことであって、表現そのものを抑圧することじゃないの。
>>387 クリプトンのブログに書き込んであげてください。
>>411 再整数が伸びればそれだけで叩きも沸くし
その姪と一緒に見るなら
コメント伸びなくてもまったりした雰囲気の方が良いと思う
>>424 >表現そのものを抑圧することじゃないの。
そういう考え方で、エロで好き勝手やってきたあげくに、
絵も規制しようという流れになってますが?
自分の首しめてることにも気がつかないバカですか?
>>423 そのくらいの女の子ってかなり微妙だよね
ギャル系に行くかオタク系にいくか揺れ動く時期
>>424 通常のエロに対してはまさしくそのとおりだが、エロパロに関してはちょっと事情が違う。
エロから生まれたくせに、エロを否定するとは罰当たりな奴だな。
未成年からエロを遮断するのは親の役目。
>>428 うーん、喋れない自体でギャル系は辛いので必然的にオタク系にいくのではないかと・・
>>427 規制されたらいいんじゃね?
但し、18歳ないし20歳未満には目に触れないように。
そういう規制は必要だぜ?何を言ってるんだ?
そもそもネットだって免許制にしてもいいぐらいに俺は考えてるけど?
年齢規制と表現規制を混同するから暴論だというんだよ。
ちゃんと良く読みなさい。
いまどきの子供はポート解放もフィルタリングの抜け穴も簡単に見つけちゃうからねえ
エロの力は恐ろしい
>>434 ついでに著作権も含めて考えてやってくれ。
>>387 喋れるソフトつーのはあるが「歌」っていうのが夢があっていいよね。
その子の、少しでも慰めになるといいが…。
でもニコニコのコメはアレだ。マイメモリーで加工してから見せてあげた方がイイかも。
>>434 あえて言うが、「エロパロはやめろ」という意見も言論の自由で保障される。
抑圧してんのはおまえだ。
>>434は、世の中にエロパロが溢れかえることを推奨してるわけ?
最低な人間だな。
>>438 なら、こちらの反論も許されるだろw
反論がきた途端、抑圧だって、そりゃ何だ?w分かって言ってるか?
典型的な議論の詐術だな。
モデルを雇って裸婦を描いて発売することは表現の自由として保証されるべきだが、
人様の裸をかってに想像してその人物の裸体として売り出すことは規制されてしかるべきだからな。
18禁とかヤオイやってるやつは、自分のHPなりブログなりが
検索に引っかからないようにするのがマナーだと思う
>>439 どこをどう読めば推奨に見えるのかと
ただの荒らしか?
>>440 「世の中にエロパロが溢れかえることを推奨してる」のか?
どうなんだ?
」
空気を読まずにここで愚痴を。
ミクの有効声域は思ったよりずっと狭いじゃねえか。考えずに曲を作ったらまともに歌えないよ。
どうすりゃいいんだ…orz
>>443 だったら、規制することに文句はないはずだろう。
>>444 「別にどうでもいい」
大人は判断しろよ、個々人でそれぐらい。
やたら俗に流れをもってこうとする奴が潜んでるなぁ・・
ところでVOCALOID2のお話をしませんか、っと。
同人やらなんだ、論争論なんぞここで話してもいけませんよ、っと。
てかミクを適当に歌わせても耳の腐った俺はそれなりに聞けてしまうんだが、
やっぱり耳の良い人とかセンスの良い人には聞くに堪えないらしい…。
ミクの調教ってより俺が調教されないとどーにもならん…orz
>>445 だよね・・低音出ない上に 高音が裏返るので使いにくい・・・
>>447 出たね!
>「別にどうでもいい」
最強の意見だね。ようするに、無責任ってやつだ。
他人がどう思うか知ったことじゃない。エロパロは勝手にやれ。
傷つくやつは、勝手に傷ついてろ。俺は知らないね、と。
最高だなおまえさんは。
>>444 もうめんどくさいから、屁理屈こねてないで正直に言えよ。
「ボクチンの女神様の初音ミクたんを穢すなバカー!」って。
流れはえー
>>448 定期的にこういう流れになるよね
たぶん、同じ奴が扇動してるんだろうけど
規制はされるべきだけど、エロパロ規制派を装って煽ってるのが一人いるな。
めんどくせえ。
>>454 そのセリフ、いますぐ、クリプトンの公式ブログに書き込みしてこい。
そうしたら、俺も意見を変える。
どうだ?出来るか?
>>452 残念だが、それが民主社会たる現代なんだからな。
読む奴がいなくなれば、廃れる。
まずお前が読まなければそれでいいこと。
他人に強制する前に、まずお前がやればいいことだよ。
タイトルに「初音ミク」いれてないと検索で引っかかりにくいからじゃないかな。
ここで喚いてもエロパロが無くなるわけでもないのに…
どうせならエロパロ描いてる本人たちに言えば
同人板に行けばいくらでもいるだろ
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:42:06 ID:DoGBGm0y0
いちいち荒れるなよ
自分が馬鹿なレスをしてると自覚のある方は今すぐ酉ツケてください
>>459 俺は、俺のやれることをしてるだろ。
無責任なおまえらに注意喚起をするって意味でな。
それをなんだ?荒らし呼ばわりか?
>>458 いや、それは俺の意見じゃなくて、
お前の気持ちを代弁してやっただけだから。
ここで聞いていいものかわからんけど、ちょっと質問させてくれ。
昨日ミク買ったんだけど、インスコ終わって次の動作?へ移行しようとするとエラー吐いてインスコ完了できないんです。
エラーコードが F1C1C21B-F56E-400B-B0B0-270D817889F3
なにかお分かりの方、教えていただけませんか?
>>449 そういうとこはやっぱ楽器だよねw
小学校でやるハーモニカでも、うまい人が吹くと別の楽器みたいだもの
>>465 しないよりマシだろ。
おまえは、迷惑なのか?
ということは「もっとミクたんのエロパロ見せてくれ〜!」ってことなんだな?
>>467 エラーコードについては判らんが、インストール出来ないかったのが、
WindowsUpdateで直ったと言う情報は見た事があるぞ。
>>469 しない方がマシなんだが
ハッキリ言って無意味だし
無駄にレス食うし
>>464 すぐに敵か味方かってのは学生運動か同和団体の理論を思い出すな。
俺達の運動に賛同しない者は敵。資本の手先。
俺達の立場に立てない奴は差別者、糾弾されるべき。
いくらおっさんほいほいなボーカロイドだといっても、
そいつは勘弁だぜ、正直。
そこらへんを考えて発言して欲しいぞ?
>>466 だから、それをクリプトンのブログで報告すれば?
「エロパロを許さない荒らしが暴れて迷惑してます。エロパロ容認してください。」ってな。
それが出来たら、おまえもマジなんだろう。
出来るか?どうなんだ?
ミクを使用したちりがみ交換屋が現れるのもそう遠くはないな。
>>473 ノンポリってやつか?
それも昔はやったな。
エロパロ議論は同人板でやってくれんかね?
IDもでないここでやられても混乱するだけだ
結局論破するしないしかないっていうか、大局的な結論が出ない話でスレ汚される方の身にも
なってもらえませんかね、ってんだよな。
ここのスレの総意で「エロ撲滅!」もしくは「エロ賛成!」ってなったって、それこそ「で?」っていう。
だから、ええと、発信源以外は、反応すな。黙れ!(俺含んで)
もっとミクたんについて語ろうぜ。
で、低音なんだが、GEN上げてBRIやDYNを思いっきり上げると微妙にイケメンっぽくなる。
けど、C2とかになると完全にロボ声なんだよなぁ。パワーもなくなるし。
ボイスチェンジャー使った方が良いんじゃねぇかと思ったりするが…。
>>474 現時点で制限されてないのになんで容認求めなきゃならないんだよw
馬鹿か?
>>477 懐かしい響きだなwノンポリw
すぐに敵味方の極論を持ち込んでも、仲間割れするだけ。
全共闘各派の四部五裂じゃないんだし、
ファン同士でいがみ合いして何になるんだろうね?
>>469 ここでお前が声高に「ミクのエロパロ」の存在を広める方が
どうにも不謹慎に思えるのだが。
このスレ住人の多くは、ミクエロCGとかに興味ないから
制作側でも消費側でもない、無関係な集団なんだよ。
そこで騒いでも意味ないどころか、変な奴が騒いでるってことで
お前の主張が正しかったとしても疎まれるだけ。
つまり、結果として逆効果なんだよ。
それに、ミクの爆発人気なんて正直年が明ける頃には落ち着いて
ミクのエロパロなんて下火になるよ。
>>483 電痛とかT豚Sあたりの工作員だったりしてww
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:50:34 ID:DoGBGm0y0
クリプトンblogに書き込んでる俺の身からすると
どっち派にしろ基地外はこないでください。
誰か、いちご白書をもう一度をカバーしてくれないか?
俺が動画をつけるから!!
考えが近い奴程ちょっとの違いで喧嘩するもんだ 他の奴からみればどうでもいいことなのに
>>485 >私が思うに、「描いてみろ」と言われても、特徴がないので描けません、という点が最大の欠点ではないでしょうか。
メイコのことかぁw
>>489 そういえばまだないなw
おっさんほいほいがこれだけ流行ってるのに
>>478 ヤキイモやはでてもおかしくないw
アキバでやれば売り上げ上がるんじゃね
>>485 うん。ツインテールの緑髪でマイクかネギもってて服はグレーが基調だとミクに
見えるよな。確かに言われてみれば。
>>491 メイコ姉さんはボブカットに赤い服ってイメージがあるが、やっぱ特徴が少ないなぁ。
ミクにネギをあてたロイツマの製作者達は天才だな
色合いといいなんといい
>>495 ネギをあてたっていうか、あの曲歌わせたのがセンスいい
そうそう。
ミクのカラーリングに、葱の白と緑って、あうんだよねw
単純明快なデザインのキャラは、良くできたキャラの部類なんだよね。
そう言う意味で、初音ミクのキャラデザインは秀逸。
おっさんホイホイといやー「思えば遠くへ来たもんだ」とか良かったなぁ。
クラシックも人気だし、まだまだこれからが楽しみ。
「古いラジオ」みたいなフィルターかけてる人とかはもうホントすげーと思う。
戦前の歌とかを是非聴いてみたい。
>>488 それで、君はどっち側の意見なわけ?
俺の意見は、いちいち書くまでもないだろ「ミクのエロパロはやめろよクソども!」だ。
>>500 ううあああー。モスラ聞きたかったw サンクス。
>>501 それを本気で言ってるなら
ここじゃなくてエロ同人板のミクスレ言って同じこと書いてこい。
そして二度とここに戻ってくるな。
>>501 エロパロを規制してもらうのに君のような存在は逆に邪魔なわけですが
なんていうか偽装をこれからも頑張ってください。
>>500 下の、かなり吹いたwwwwwwwwwwwwwww
>>485 ただ思うんだがミク単体だと色身が単調すぎてどこかに
ワンポイントの色を入れないと絵的に辛くなるんだな
絵描きとしてはだから早めに妹たちのデザインは公開してほしいッス
>>489 サークルゲームをSweetANNで・・・
>>504 なに?
意味不明だな。
具体的に何が邪魔なんだ?
さすが、初音ミク・・・
電通、Googleが目をかけるだけのことはあるぜ
__
初音ミク 著作権を根底から脅かす恐ろしい娘
今、話題の初音ミク。
「無駄なソフト」とか「オタクのおもちゃ」だとか、逆に一方「新しい技術」だとか
色々な意見があるのだが、ふと気がついたことがある。
これって、著作権の根本を揺るがしかねないソフトじゃないか?
というのも、『著作権法上「歌う」とはどういうことか?』という事について、
まっこうから疑問を投げかける事になっているからだ。
歌謡曲は「歌」と「詞」から構成されている。そしてこれは、それぞれ別な人に帰属する権利
(作曲者と作詞者)だというのは良く知られている。そのため、通常、BGMや演奏だけならば
著作権は作曲者の権利にのみ抵触していることとなり、作詞者が「その曲を弾くな」という
権利もなければ使用料を取ることもできない。
【この辺省略】
ところが、初音ミクの場合はどうでしょう?
初音ミクは、あくまで「演奏ソフト」です。確かに「しゃべっている」かのように「偽装」することは
できますが、実際にPCが「意思」を持ってしゃべっている訳ではありません。
PC上において50音(表音)のサンプリングを行い、演奏する曲にあわせ合成している『だけ』です。
今までのシンセサイザーが単純な合成しかできなかったのを「違和感の無いように複雑な発音でも
合成できるようにした」という事でしかありません。
(とはいえ、その技術こそがとても重要で難しいのですが)
つまり、初音ミクがどれだけ「歌おう」が、本来、それは合成音(演奏)の一種に過ぎない
ということになります。
と、いうことはいくら「歌おう」が作詞者の権利を『歌って』侵害した事にはならないはずです。
※「歌詞をそのまま流用している」という部分には抵触する可能性はありますが、
歌詞の無断掲載と同じぐらいの抵触行為でしかありません。
なので、現行の初音ミクによる著作権侵害は、そのほとんどが「演奏」による侵害となり
「歌唱」による侵害では「ない」と考えないといけないはずです。
でも、聴くと解る。あれは「歌」だ。
あれを「シンセサイザーによる単なる演奏」と納得できる人は少ないでしょう。
では、法律上でも、あれを「歌っている」と認めるのでしょうか?作った人(打ち込み人)を、
実際に歌ったわけでもないのに、「歌った」として権利侵害を問えるのでしょうか?
それとも「初音ミク」を「歌った人」として権利侵害を問うのでしょうか?
「歌う」という事が「誰が何をした時」発生するのか。著作権における『主体』と『客体』と『行為』の
定義そのものを揺るがしかねない状況になったと考えられます。
世界中の「著作権」概念を根こそぎひっくり返す。実は、初音ミクはそこまで恐ろしいソフトだったのです。
【あと省略】
http://kusuriyasan.asablo.jp/blog/2007/11/02/1884551
>>510 うん。上手い下手は別にして、ミクといわれりゃそうとしか見えない。
>>510 確かにミクだw
こうしてみるとミクはホントに特徴いっぱいなんだね。
>>510 ミクってわかるが、何か複雑な気分になった
517 :
510:2007/11/04(日) 15:19:02 ID:???0
マウスで絵を描いたのはたぶん初めてです
明らかに失敗したと思った場所もそのまま放置して
5分ぐらいで殴り書いて確かにミクとわかる絵が書けた
>>514 俺は真面目に意見を書いてるが、おまえは条件反射で中身の無い煽りを返してるだけだろ。
>>510 検証乙
確かに、「多様な解釈を許容しながら、誰が見ても、それとわかるもの」
が、ミクの凄さと認識。
誰かミクとして認識できる境界を検証する動画作ってくれ
>>510 日曜の午後がちょっと憂鬱になったwww
523 :
510:2007/11/04(日) 15:26:03 ID:???0
>>523 まさに認知心理学の実験のような世界に
突入してきましたな^^
まあ、しかし、おまえらの気持ちもわかるよ。
本当は、おまえらもエロパロには吐き気がするんだろ?
しかし、それを声高に言うと俺みたいに叩かれるのを知ってる。
だから知恵を働かせて言わないし、あえて逆の意見を言って、「自己保身」してるわけだ。
名無しで「エロパロが好き」とか言っても、実社会の自分には何の影響も無いしな。
しかし、名無しでも煽られるのは嫌だから、言いたいことも言えない。
そういう、弱い人間なんだよ。おまえらは。
俺は、自分の意見は間違って無いと信じてる。だから何度でも言う。かかってこいや。
>>400 タグに姪作Pと入れておいてくれればそれでいい
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:29:14 ID:O9x22jEBO
らき☆すたとかも、まあ何でもそうなんだけどさ、
非エロを無理やりエロに持って行く奴、正直マジで自重して欲しいわ。
イメージダウンで激しく劣化するから。
しかも、わざわざ、自分でオリジナルのエロキャラ作れる奴が、これ見よがしに俺色に染めてやるとかもうねマジでアホかと。
エロ系に走ると、色々な面でいい攻撃のネタになるんだわ。
ブームに便乗して、儲けようと思っているのか知らんが、少しは真面目に作品作ってる、他の大勢の奴の事も配慮して自重しろよ。
お前だけが作っている作品じゃねえんだし、過剰なエロは悪影響しか及ばさねえんだよと。
マジでその辺のこと自覚して自重して欲しいわ。
検証ネタでうめぼしの謎を思い出したぜ
つくコメントで検証の続きできるしね
タイトルは「ミクがどこまでミクに見えるか試してみた」あたり?
>>480 >だから、ええと、発信源以外は、反応すな。黙れ!(俺含んで)
おまえ、何様だよw
>>523 人間の目てーのはいい加減なもんだ。いや、逆に補正能力が凄すぎるのか??
音楽にしか興味ないDTM野郎がミクを買う
↓
萌え要素に目覚める
↓
オリジナルミク曲をニコ動で発表する
↓
曲につける動画を探してたら、らぶデス2ミクパッチのクオリティに感嘆
↓
エロゲに目覚める
↓
ロリコン化
↓
立派なキモヲタの完成(^^)v
>>532 うめ謎の為にギャグ王買ってたようなもんなのに検証ネタが分からない
人って忘れていく生き物なんだな…
>>536 視覚認知論の一般論では後者と言われる事が多いな。
>>530 このあいだ、同じことを言われて
生活がかかってるんだ、とマジギレしてたブログを見たことがあるwww
趣味創作者はプライドで何でも言えるけど
無職専業は何を選んでもいられないのが同人生活者の現状だな
うめぼしの謎は最後なんだか哲学的だったよな・・・。
・・・なんでこんなに知ってる人がいますか?
>>536 おかげで、認知心理学の講座を少しだけ思い出して
検索してみたら、あったよ^^
↓
認知バイアス
http://tokaic3.fc2web.com/rc/rc2141.html 「早く知覚・判断するために、使う情報を節約する傾向があり、
これをヒューリスティックス(単純化のための戦略または経験則)」
と呼ぶ。
つまり、ネギをもってて緑のツインテールらしきものを見ただけで、
我々ねらーは、一瞬で初音ミクと認定してしまうんだな。こりが^^;
>>539 今調べたら古い方の単行本2巻44ページ左の4コマだった。
完全版は持ってないのでしらねっす。
包丁が刺さって倒れてる物体がどこまで人間として認識されるか、ってネタ。
検証動画を製作するなら
なるべく幾何学的な形態でやってみるといい。
○、△、□の組み合わせでツインテールとミク衣装らしき形態を描き、
それに色を付けてどこまでミクに見えるかという。
ぶっちゃけ腕にDX7付ければ他が全部違っててもそれはミク
わPのミクは私服だから他のキャラに見えないこともない
スプーからミクに徐々に変化させていくCGとかおもしろそうだ
クイズ番組でそんなんあったよな
>>548 ミクが化けてでてきたみたいに見えた・・・・
目がオバQすぐる
ミクの未知の領域として背中から見た図というのがあるぞ
後姿でミクと分かるにはどれだけの情報が必要か?
>>551 後姿という発想は無かった
おもしろそうだ^^
これは良いバーチャル合成ネギ
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:56:23 ID:O9x22jEBO
>>541 二言だけ
自分で自分のクビ絞めてるようなもんだよ、ごく潰し。
おもすれー
やっぱニコニコ職人の裾野がやたら広いわけだ
>>544 駄目だ思い出せねえ…ってか完全版とか今知ったよ!!!ああんもう本当にありがとう
>>553 てか、もう一本のネギ見ただけで初音ミク化できんだろwww
>>546 衣装はそこまでは重要じゃないんじゃね?
ジーンズ穿いてるのや虎縞ビキニや和服のミクもあったがそれで否定されてることもない
けどツインテールじゃないミクは見たこと無いな
まあマジレスすると
認知問題とは別に、シニフィアン問題ってのがあるでしょう。
同じ絵でも、「ミク」ではなく「○○人間」と名指されるとそのように見えるかも知れない。
状況や場所や流れの総合的な判断の中で、仮にある画像を「ミク」と恣意的に名指している。
シニフィアン・シニフィエ問題とかいうやつ。あとはエロい人解説よろしく。
>>571 ツインじゃない私服のミクは魅音になる、気がする。
明日ぐらいに検証動画あがってそうだw
つまり今出ている画像は保存しておけ、そういうことですね?
とりあえず、自分の描いた分以外は保存した。
>>573 おお。すごいな。ミク以外の何者でもない。
つか、「ドット絵でも特徴が消えない」というミクのデザインが神なのかも知らん。
579 :
555:2007/11/04(日) 16:05:10 ID:???0
ミクに見えりゃいいって考えたら3Dも割と簡単に作れそうだ
ハルヒで●が小泉、ってファンの間で認知されてたように、
ファンの間でこれがそうだ、って話になれば
「Y」でも「π」でもミクになりそうだけどねw
>>580 崩して簡略化させた好例が「はちゅね」だな。
584 :
581:2007/11/04(日) 16:10:10 ID:???0
ただ、でもブログが言うようなミクの「ポイント」って改めて何だろうね?
何がこうも神デザイン何だろう?ただ特徴があるってだけじゃなく、こう、いわく言い難い
2号3号はミクの人気を超えられないと予想
>>553のネギミクにみっくみっくを躍らせて欲しいw
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 16:15:44 ID:UZvNrWqO0
>>588 どうみてもミクです。本当にありがとうございました
>>588 なるほど、すごく長いツインテールっての、
結構目新しいもんなあ。
○○ロイド、じゃないと出来ないデザインというか。
KEI氏が漫画連載始めたらデザインについて聞きまくるか
リアルの誰かを識別するのは主に目鼻なんだけどやっぱ
それ以外の部分での記号化が凄いんだろうな
赤文字の01だけでミクって分かるし
>>588 見えた・・・
対照的に自分の上げた髪おろしと黒髪はミクに見えにくいと個人的に思う。
となると588が正解?
>>555 他スレに貼って「何に見える」と聞きたくなる出来だな
あらしにしか思われないだろうけどw
某所で拾った一行AA
Y J(゚Д゚)し Y
Yヾ(゚□゚@)
上が初音ミクで下がはちゅねミクだな。
>>596 両方はちゅねにしか見えないがw表情がw
この「初音ミク」で、認知実験シリーズおもしろいね^^
おもしろかったのが、
>>556 なぜ初音ミク認定としては微妙な意見が多いのか?
緑のツインテール髪を満たしているにもかかわらず。
で、すぐに認定された
>>555 図形的には、どちらも同程度、単純化されたものなのに
である。
で、ネギミク(仕事早ww)
>>553 これまた、初音ミクに認定されてしまう摩訶不思議
初音で、立派な認知心理学の論文かけそうです^^
2D界隈で問題になるのはキャラの書き分けですからねー
>>585 マジな話、ミクのヒット要因って何だろう?
・機能・価格(歌を人間が歌わなくてもそれなりに歌える)
・キャラクタの個性化(キャラクタの位置づけ)
・発表場所(ニコニコ、youtubeの存在)
今後のバージョンが売れるとすれば
・機能面の改善
・声質の問題(好き嫌いがある)
機能、声質に関しては、現在ロック系が弱いから、そのあたり
合えばもしかしたらミク以上に売れるかもねぇ
キャラクタ面に関しては、売れる要素ではないだろうな
ミクほど2次作品は出ないような気がする
>>582 これはこれで可愛いかもしれないが
ムネが大きすぎるんだよあああああああもう
>>601 中の人 という要因を忘れたらいかんよ
ミクの声はミクのものだが中の人との繋がりは消えない
それはリンも同じわけであるから
カピバラと隠れ双子設定で2次作品山盛り出るよ保証する
>>599 >緑のツインテール髪を満たしているにもかかわらず。
髪の色も重要だと思う。ちょっと明るすぎる。
たぶんザクグリーンの髪の色が髪に使うには独特の色だからだろう
ツインテールキャラはいくらでもいるがこのカラーはめったにない
プリティサミーやスイートミントはもう少し青っぽいし
>>586 新しくリアル系でモデリングしなおしてるんで
そっちを踊らすこと考えるので精一杯('A`)
>>586 ねぎ踊りのやつみたいに話題になりそうだなw
>>606 あ〜なるほど
キャラクタの2次作品としてはそうかもしれないですね。
ただ、ミクとちがって既に色がついてしまっているような
気がするなぁ。(やっぱ、とかちイメージがつくかも)
藤田咲はこれといった定番キャラはないけど
とかちはとかちイメージが強烈過ぎるからなあ
>>615 髪の色?髪型?
どっちの要素だろう
個人的には髪の色かな
ニュー速+からの拾い物。ツインテールだが、ミクに見えるかな。
/^⌒^ヽ
〆》ノノ\《ヽ
| | ^o^ | |
| |\_/| |
|.ノ |.ノ
・発表場所(ニコニコ、youtubeの存在)
これに関してだけなら、youtubeだけだとヒットはしなかっただろう
ニコニコのような「ダイレクト/リアルタイム」に近い反応が得られる場所があったってのは大きいと思う
あとは、ニコニコのユーザー層と初音ミクのキャラクター性がマッチしたのも大きな要因じゃないか?
youtubeでコメントしたことないけど、ニコニコは気軽にコメントしやすい
>>604 初音ミクをオリジナル作者の絵だね〜
さすが本物が描いてるだけあって、この絵の各パーツは、
まさに初音ミクなのに、なぜか、
>>555 >>557 のほうが、初音ミクと認定してしまう、認知の不思議・・
面白いな〜^^
ようつべはログインユーザーじゃないとコメントできないんじゃなかったか?
KEI氏の目の描き方は特徴あるね
今まで色んな人のミク絵見たけど全部KEI氏のタッチとは違ってた
そこを忠実にやれば髪型や衣装が違ってもかなりいけそうな気がする
>604
髪の毛葱色にしたらミクになりそうな
>>627 んだ
荒らし対策にユーザーID出たりするし
書き込まれにくい
ユーザーID出したくないやつからコメもらっても嬉しくないが。
>>627 評価もコメントもログイン必須ですよ
前にニコニコはアカウントがあるから閉鎖的だと言ってた人いたんだけど
youtubeもコメントや評価返すのにはアカウントいるんですよね
アカウント使わない人はダダ見だろといっといた
聞き手や見る方は、見る代わりにお礼として、評価やコメントは返すべき
何ですよね。
(評価、コメント残さない=見るべき作品ではない評価と勘違いするしね)
>>604 これ「りん」って名前なんだね
色も黄色いしロリだし魔改造したらリンに化けるんじゃね?
/(^O^)\
2ちゃんで^^この顔文字見ると何故かいらつく
>>611 時間があったら、でいいいんで、出来れば、でお願いしておくねw
>>636 何というmixi的発想
ニコニコみたいに気に入った奴だけ騒いでりゃいいんじゃねえの?
>>614 CV02はとかち層とそれ以外で温度差がうまれる可能性あるかなと
ミクのネギは受け入れられたけど、とかちにはなかった色付けには反発が出てきそうだし
ミクは中の人の持ち役がなかったのがいい意味で働いている
それでいて声は特徴的だし
>>604 髪の色調整してみたけどミクにはならなかった
何か違うな
>>635 いかん、ミクだ・・
相当みっくみくにされてしまったようだ・・・^^
でも02がとかちじゃなかったら・・・
>>644 サウンド・オブ・ミュージックの奴か
両方聞いて下のほうをマイリストに居れてた俺は確かにそれに引っ掛かってる
>>636 ニコニコみたいに気に入った奴だけ騒いでりゃいいんじゃねえの? (^_^)
CV02の髪の毛カラーって黄色なの?
>>640 このスレでこれを見ると初音ミクに見えるなw
もう少しで飼ってる柴犬もミクに見えそうだよ
>>556も緑色を調整すると、それなりに見えてくるな
やはり神の色か、、、
>>644 不思議っちゃ不思議だね。
画像の加工なんかは深く考えずに感覚的に
「こうすれば良くなる」で荒れや彩度落としの処理したりするけど、
改めて考えてみれば劣化なんだよな。
「エモーショナル」というのは「クリア」とは違う、としかいいようがないけれど。
>>646 同意、リンはミクほどの勢いは得れないんじゃないかと思ってる。
TBSやググルカス事件などのアクシデントはもう無いだろうしあってもまたか程度だし
>>661 その辺りが起きる前から十分人気だったと思うがなぁ
>>644 音の情報処理もやっぱり脳内補完してるね〜
質感パラメーター(クオリアだっけ?)が起動して、
脳内にある記憶がリンクしあって、補完しているのかも。
そういや空耳もそうだね〜
ニコニコ動のヒットの要因に、まさにこの脳内補完システムが
絵と音楽の相乗効果で脳内爆発起こさせるメディアだからかもね〜
>>661 つうか、アクシデント笑うくらい大杉だw
リンはミクの半分も売れれば大成功じゃないか?
ミクって本当なら交じり合わない層をまぜこぜに支持層にもってるんだよね
萌え絵なのに同性からの支持も決して低くないのが前から興味深かったけど
今日ここで考察したあたりにその秘密があるかな?
たとえ、ミクにメイド服や巫女服を着せたって、髪型がツインテールで髪と瞳の色が青緑で髪飾りしていれば、ミクとわかる
インカムつければ完璧だろう。
>>644 不思議だけれど、それでも
ある程度は表現における対比の基本技法みたいなことかも?
背景が黒だと、同じ色でも鮮やかに見える。
或いは、温色背景だと寒色のキャラが引き立つ、とか。
それと同じで、全体に荒れた音質の中だと、引き立つ声があるということでは?
でも腐女子はミク嫌いっぽいな
そうか?
673 :
555:2007/11/04(日) 16:55:16 ID:???0
>>671 色といい、ツインテールといい、まさにこれは、、、
>>671 さっきまで世界の戦闘機動画みていた俺は・・
>>666 萌え絵はもともと意外に女性の支持者というか、描き手多いんだよ。
というか、上手い萌え絵描きには女性が多いんだな。
>>673 実は、髪の色帰る前からみっくみくだったOTL
だぶん、髪型と頭のアクセサリ&顔が原因だと思うけど
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 16:56:56 ID:YPwGnAlm0
>>667 某動画でヨッシーの着ぐるみを着てたが、それでもミクに見えたもんな
>>669 毎日ブログ検索してる限り、とてもそうは見えないよ?
>>668 >>669 そうなん?
ラブです2パッチミクに萌え狂ってる腐女子が居たがレアケースだったんだろか
>>673 顔と前髪のバランスが違うんだな
あと輪郭特に顎
>>671 みっ「ぐ」みっ「ぐ」というのは、新しいジャンルかも知れないなw
>>673 も、もうちょい!色はもうちょい青めかなー?
おっぱいってか目玉?
>>668 いや逆じゃないか?
>>644の場合は絵に色フィルタをかけて、色彩を統一している感じでは。
でとんがった部分が目立たなくなるんで「そういうもの」だと思えば元より自然に見える。
693 :
555:2007/11/04(日) 16:59:09 ID:???0
>>684 ああ、この丸いの、りんの髪飾りなんだよ。
>>673 後半の「.html」とってくれると見やすい。
ミクだな。
>>685 そういえばこの前初音ミクを特集していたラジオの女性スタッフがはまりまくってたとか言っていたな
確かに、髪についてるおっぱい、邪魔だな
お前らおっぱいおっぱい言いすぎw
例えばエロマンガ家の女性率はかなり高いんだよな。
>>694 wwwwww
もう、CV03までにネタ使い切るんじゃ?w
>>692 ああ、なるほど。そうだね。
トーンカラーに揃えた感じ、なのかなこれは。絵で言うと。
>>694 そういやあったなーwwwwwwwwwwww
ミクと全く関係ないスレで、知り合いの腐女子がミクをののしりまくってるって見たから
そういうもんなんだと思ってた
710 :
555:2007/11/04(日) 17:03:07 ID:???0
おっぱいに見える髪飾りって新しいな
質感が全然分からんけど柔らかそうに見える
おっぱいスレと聞いてやってきました
714 :
555:2007/11/04(日) 17:05:03 ID:???0
>>711 確かスポンジ製だったかな?
つか、りんは俺の嫁だから(違)
717 :
555:2007/11/04(日) 17:06:28 ID:???0
つか、KEI先生ごめんなさい。
もうしません。
名無しに戻ります
え?リンってまさか、あの放送禁止になったロリコン漫画家か・・・
>>715 やっぱりネギと初音の関係をしらないと反応が違うな
>>710 乙!
我まま言わせてもらえば、濃い方の青はもうちょっと濃くやってもらったら、
だけど、ここまで色合わせて似ないのは、同じ作者なのに不思議だね。
>>710 おっぱいが目に見えた瞬間スライム風のモンスターが現れた
>>715 単に初音ミクをよく知らない奴らが回答してるだけだなw
>>710 _ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
>>709 ブログの印象からすると、お洒落も普通にする子がミクに転んでる印象
好きな人にモデルの梨花と並べて書いてたり
あとBL系やってる子でも好きって書いてたりするし、分布は結構広いと思う
>>724 たとえばどのブログ?
女子が反応してるブログって見たこと無いよ。
>>673 仕事早!
確かにデカイ飾り(おっぱい自重ww)が目につきすぎて、
いくらオリジナル作者の絵でも、ミク脳内補完システムの動作上、
はじいてしまうのかもね〜・・。
衣装をミクのに着させて、目玉飾りをはずしたら
ミクになるかもw
>>722 今のVipperでミクを知らないヤツはごく少数かと
確かにやけに女性の支持者が多い印象がある
どうしてなんだろう?
(男はこういうのには飛びつくのがわかりきってるんで
あんま考えなくてもいいけど)
>>726 ブログは見て回らないからわからんけど、
これまで有名になったミク動画の製作者にも女性陣多数いるよ。
ロイツマの動画側の製作者さんとかにゃーおの人とかね。
/(^O^)\
これが初音に見えてきたやばいな
>>710 なにか変だと思っていたら、年齢が低すぎるんだ。(目の大きさ、位置)
ミクの小学生時代といえば納得できる
>>731 話だけで、実態が見えないんだけど。ガセじゃないの?
>>730 どうして、というより、
もともと萌えブームはオタ男しか支えてないって印象があるからでは?
もともと萌え周辺に女性陣ってかなり多い、というか
同人の6割は女性だったりするからね。
女性と腐女子って別の生き物だろ?
>>736 両方ともMIXI入ってればわかる。
両者とも列記とした女性だよ。
今までの反応からして、おっぱいの印象が強すぎて
ミクに見えないんだよ。
>>733 KEI氏がツインテール大好きって事だけはよくわかった
>>747 ワンカップPのコミュニティからたどれたと思う
>>733 目の色がミクに近いのと、ツインテールと青みがかった髪の色
あとアングルと口の開き具合が公式絵に近い
これらが原因かな。
>>731 にゃーおの人でワンカップPの方を思い浮かべちゃった
>>746 小説の表紙だからKEI氏の趣味ではあるまい
>>749 「にゃーおの人」って名前?
名前をおしえてくれないと、辿れないよ。
おぱい
759 :
756:2007/11/04(日) 17:20:00 ID:???0
色強くすると、マスクが適当なのがバレるorz
9年前のミク
ミクって釣り目だよね?
>>747 ロイツマのたまごさんは272448
もう片方はちょっと今探しきれない。
とりあえず先方に迷惑かけちゃだめだよ。
>>755 「冷ややか」なようにしか見えないんだがwww
何この角煮みたいな流れ^^;
普通の女性がミク好きになるのは分かる
てか、3D動画みてるとミク嫌いだったけどこれだけは好きってのよく見かけるな
女ですがとか
>>756 グランディアのヒロインにこんなのいなかったか?
で、誰か検証動画作るのか?w
ネットで女だと主張する奴は大概野郎だろ
>>733 ミクのオリジナル作者によるミク少女時代認定画に
できるね〜
>>764 新たな心理実験乙
確かに見えなくなったww
脳内補完恐るべしw
お前ら病気だw
俺も含めてなwww
>>764 後頭部に落書きされても気づかないアホの子のミクにしかみえない
>>691 個人的に下の曲が気に入ったよ、ミクオリジナルで一番かも
声高すぎなのが残念だな・・・
ここで公開されたぎりぎりミク画像詰め合わせてzip厨でも釣ってくるかな
球と楕円2つで緑に塗ればミクに見えるのか。
こりゃ、3D作るの楽でいいわ。
>>781 そう言われるとまた違って見えてしまうww
面白いな
そろそろミクコスの惨事女写真が出てきてもいいころ・・
冬コミには何人のミクコス女がくるかなー
むしろ、どこまでミクに見えるかによって
ミク中毒の度合いが判定できるかも
ミクコスする人は必ずサラシで胸縛ってコスして欲しい
巨乳のミクとか萎える
>790
ちょっと微妙かも
エプロンとったらミクに見えそう
>>781 一瞬でそこまで脳内補完してしまうとは
お主只者ではないなw
何の争いだw
>>786 つうか、冬コミまで待たずとも
コスプレでみっくみくダンス動画をアップしてくれる
度胸のある女子おらんかなあ
おっぱい
おっぱい
何この「人は何を持ってしてミクと認識するか」を哲学するスレ
>>811 同人CDだろ。
で、こういうのって、何曲入りで何円が相場なん?
俺もつくろうかな。
>>786 ミクコスプレには緑髪が最大のネックだww
過去にグリーンレクイエム映画版という悪夢を体験しているおっさん世代にはなおさらw
>>803 もはやここまでくると原型を留めていないなww
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:52:34 ID:5RQBfFYbO
>>604 何か股の辺りにある髪留めがエロイと思うのはおれだけ?
調教できねええ Sすぎるミク
824 :
764:2007/11/04(日) 17:57:43 ID:???0
>>823鬼太郎カマボコを思い出した。多分ミクがカマボコになったら・・・
>>830 専ブラだと見えないかも
リンク先行けば見れる
833 :
823:2007/11/04(日) 18:01:33 ID:???0
ちょw
おまえら病気杉wwww
何かスレが角煮板みたいになってきたなw
初音ミクでオレオレ詐欺ワロタ
838 :
823:2007/11/04(日) 18:04:53 ID:???0
>>828 KAITOとMEIKOは、そう言う意味でも色に特徴が無いから無理だw
>>831 同人値段(釣りのいらない)の1000円じゃね?
>>838 色に特徴か
つまりミクだけなんだな、無理やりとはいえここまでデフォルメできるの
この流れにワラタ
>>823 みっくみくされすぎて、これでも
ミクと認知する脳内補完システムが出来て
しまいますた・・
おまいらwww
>>840 たった今、俺にとっての長年の謎が氷解した。
これほど大量の二次絵が描かれ、
しかも、それらは決して下手ではないというのに、
どうしても公式絵を超えるようなびっくるようなものが見当たらない。
(もちろん、これは俺個人の感想に過ぎないわけだけど)
それは何故なんだ?とずっと思ってた。
その理由は「色」なんだなあ。
萌え絵師の多くはやわらかい色遣いを心がけるから
どうしても暖色寄りの彩色になりがち。
だけれども公式絵って全体に寒色印象なんだ。透明感のある寒色寄り。
何がどうも公式絵には及ばない、違うと思ってたら、色か。なるほど、と勝手に納得。
854 :
823:2007/11/04(日) 18:15:59 ID:???0
あまりの流れに吹いた
脳が単純化されすぎだw
小さすぎて吹いた
>>854 脳内補完出来る。
つーか、オリジナルキャラクター作る上で、これほど色が重要ってことは
知らなかったな〜
>>854 どかの国旗に見えてきたんだがどうすれば
>>856 ちいせぇ〜www
でもミクに見えたおれって・・
さあ、脳がいい感じにほぐれたところで製作に戻るんだ。
つか、面白すぎだ。
誰かほんとに検証動画作ってくれw
お前ら、俺がゲームやってる間に何楽しそうなことしてんだよー
初音ミクの認知心理学実験が
こんなに面白いとはw
よい脳トレだわww
てかスレの趣旨がどんどん反れてるw
873 :
823:2007/11/04(日) 18:25:17 ID:???0
>>865 グラフィックデザイナーの俺としては、
これも立派な制作作業に入ってしまうわけだがw
なんかIQが上がった気がする
今日の平成教育委員会はよい点をとれそうだ
明日の会議はいい感じになりそうだな。
・・・え、月・・・曜・・・?
879 :
823:2007/11/04(日) 18:31:22 ID:???0
>>877 フロッピードライブのアイコンのはずなのに、
オレの脳みそがどうしてもミクだぞ〜!!と見せて
しまうんだ。
なぜなんだぁ〜!!!??
885 :
856:2007/11/04(日) 18:35:50 ID:???0
886 :
856:2007/11/04(日) 18:36:38 ID:???0
既にマクロスプラス並みの洗脳が始まっていたんだな
ツインテールって本当はツーテールって言うんだよな
>>888 こうやって、脳内補完の仕組みを
無意識に構築されてしまうんだね。
洗脳の仕組みだね〜
恐るべしみっくみく・・
>>886 ミクに見えないこともないけど、なんか877のがそれっぽく見えるのはなぜだろう・・・
配色バランス?
なんかすげえ楽しい流れになってんなw
899 :
823:2007/11/04(日) 18:45:54 ID:???0
>>894 いや、一瞬やろうと思って思いとどまったんだよ。
あまりに不謹慎に思えたからさ。
左には黄色い星、右には白抜きでダビデの星、まんなかにはタージマハール、とか
ビジュアル化したらなんかヤバいだろw
>>900 どうみてもミクです本当にありがとうございました。
>>879 これの応用で
酒・ねぎ・アイスクリームで補完できそうだw
910 :
856:2007/11/04(日) 18:50:47 ID:???0
>>910 一人10pxで充分分かってしまうとはねw
脳みそ補完しすぎww
これ関連の動画うpしたら報告してくれ
反応が楽しみだ
動画作ったらみんなでマイリス追加+コメしまくってランキングに
入れてみたらどうなるだろうか
wktk
>>920 そういうふうにも見えるねぇ〜
いや〜脳みそが気持ちよくなってきたよww
>>912 俺はガチャガチャに詰め込まれたミクにしか見えない。
脳内保管のしすぎは危険。
いまだにスレタイに「銀」という時が入ってるだけで銀様銀様さわぐ奴がいるしw
>>933 サーセンwwww
銀と翠は文字だけでドールに見えますwwww
>>883 くるっと後ろ向いたら ミクが気ぐるみ着てても違和感ないな
>>935 ミクのツインテールが着ぐるみからハミ出てたの図ww
>>933 プログラミングしてて「”初”期化」とか「”初”期値」に反応してしまう
お前らコレ 過疎ってるマスコット板でしてやれww
そんな板あるのか?
,ー、 __ ,ー、
. / ヘ 〉, -´ー・ー 、 `ヽ/ ヘ 〉
.〈〈./: : : : : : i : : : ヽ〈〈 ⌒ヽ
i :/,: : : 人: : :ト、: : : : : :゛ : : :.i
!〃: :/ .ヽ :! ヽ: : : : i、: : : |
|レ! / ● リ ● ル: : !┐ : : |
|: Vl⊃ 、_,、_, ⊂⊃::/ .」|: : : : }
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー―=-―一’ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∬ ________
旦 ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ___/ノ
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\ ´
 ̄
なんだか、あるパターンに対して、自動的に一定のパターンを返す反応って
多いような気がしてきた・・・
知らないうちに刷り込まれた何かを・・・
実に有意義な実験だった。
さ、仕事も終わったし帰ろう。
951 :
945:2007/11/04(日) 19:30:40 ID:???0
>>948 いや、だから、実験はこれで終わりで、もとの流れにw
そろそろ次スレ
>>954 いま強力なのがないから明日なにもでなければ1位いけそうだね
歌も三人でやって欲しいな
きついだろうけどw
>>954 あああああ。貼りにきたら張られてたww
>>954 すごいねこれ。
歌があれば尚よかったけどいつか出てくるだろうね。
そういや、らきすたの歌誰も作ってないね
>>957 らき☆すたはミク単体でも見ないからねえ(挫折してるのはあったが)
この動画と釣り合うレベルで調教するのは難しそうだ
ミクの3D職人はバケモノばかりだな
>>773 お前の悲しいネカマ友達歴を全体にしないでください
>>961 ぽか主のはMEIKOの奴だな。確かに見ないな。
ラップ見たいのは苦手だからね。
>>963 確かに頑張ってるな
只ミク作品見捲くった人ならここまで近づけたことを評価するだろうけど
ハルヒの人の”動かして見ました”動画のように焦点じゃない歌のほうで叩かれ捲くったら
動画の作者も歌の方の作者も可哀想だ
まあ「決定版」みたいのが出てないんなら、元祖の曲でいいんじゃね?
次スレたててみるよ
>>954 Blenderってフリーの3DCGツールでやってるんだけどすげえなぁこれ。
でもすごい習得が辛いんだよなあれ・・・俺にはむりだ
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:23:42 ID:lSIw5qHr0
もう次スレか・・・最近のkskぶりときたら。
>>954 市場にsweet annがあってちょっと泣いた
たまに無駄に加速するよなw
兄さんの青、姉さんの赤、ミクの緑と色もちゃんと考えてあるんだなぁ。
リンは黄色とかピンクかな?白・・・カオス・・・
>>979 ミクだと平気なのに生身の人間でそういう声聞くと吐き気がするのは何でだろう
>>981 公式の予定ページのフォントの色じゃないかと思ってるんだけどどうだろう?
明るいオレンジ
>>982 すっかり侵されてるなw
つかそれってすげえ怖いことだな
ミクに興味ないやつにとっては同じようなモンだろうから
ばあちゃんのお見舞いに行って帰ってきたら絵な祭りが終わっててがっかり(・ω・`
実験がおわった途端、この過疎っぷりワラタwww
しかし、あれだけ盛り上がっても、このスレ覗いてる奴が5人くらいしかいないというのは、
ちょっと寂しい現実だったな。
ほとんど自演だったしな。
面白そうだからレスしないとか良くあることだ
職人がいる動画でもコメしづらいとかあるだろ まさにそれ
まあ、後埋めるだけか
なんか沸いてるけど、基地外はスルーだよな
ほんと相手しなかったら直ぐに黙るしw
また例の子が来たのか
カマっくん登場だなw
俺、三人分自演してやったけど、たいしてレスが継続しなかったね。
>990
そういや流れに飲まれて消えてたね
俺、5人くらいやってたんだけどな。同じく続かなかった
>>993 君のレスは特徴がありすぎてどれかすぐに分かるから嘘つかないほうがいいよ
埋め
最後はやっぱり
>>987のばあちゃんのオパーイうpじゃないか?
わかりやすすぎw
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。