組曲終了のお知らせ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/30/news065.html
JASRACは、ニコニコ動画とYouTube上で使用されているJASRAC管理楽曲の利用料を
それぞれの運営企業から支払ってもらう契約締結に向けて協議に入ったことを明らかに
した。年内にも暫定的な契約を結ぶ予定だ。

ニコニコがJASRACと同意した場合
○うp主本人のオリジナル曲でJASRAC管理曲でない→これまで通り問題なし。
○うp主本人のオリジナル曲でJASRAC管理曲→問題なしになる。アレンジしようと何しようと自由。
×JASRAC管理曲を含む組曲、アレンジバージョン→著作者人格権保護のためアウト
×JASRAC管理曲を含むMAD(踊ってみた系やアニメOPを弄ったりした奴)→著作者人格権保護のためアウト
○JASRAC楽曲をアレンジせずに使用した歌ってみた、踊ってみた。さらに伴奏が耳コピMIDI→基本的におk。度を超えてアレンジしたらアウト
▲?JASRAC楽曲をアレンジせずに使用した歌ってみた、伴奏をCDから抜いてる→レコード会社からの削除? あるいは完全アウトになるかも
×JASRAC楽曲をアレンジせずに使用したが替え歌を歌ってみた→アウト
○JASRAC楽曲を演奏してみた→楽器にあわせて必要最低限のアレンジはおk。度を超えてアレンジしたらアウト
●JASRAC登録曲をOP、ED、BGMに含むアニメ全うp→JASRACからの申請で消えるって事は無くなる。だけど映像権利者から訴えられたらもちろんアウトよ♪
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:21:08 ID:???0
カスラック氏ね
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:21:42 ID:???0
組曲だけじゃなくて、MADとかにつかわれてる曲ほとんど終了じゃない?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:25:01 ID:???0
>>3
MADもアウトって>>1には書いてある。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:33:35 ID:???0
リンク先はむしろ、合法的にアプしてオケ
そのかわりニコニコさん金払ってね、と読めるんだが
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:38:49 ID:???0
       運営
       ____ 
     /⌒  ⌒\ 
   /( ●)  (●)\ 
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   カスラックに金払いたくないから削除するお! 
  |     |r┬-|     | 
  \      `ー'´     / 
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:41:02 ID:???0
>>5
著作者人格権侵害になるから、アレンジしたらダメなのよ。
組曲、替え歌は全面アウト。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:42:01 ID:???0
替え歌がダメとは悲しいな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:45:47 ID:???0
>>5
合法的にうpしておkになるのは以下の条件を満たした場合

・JASRAC管理曲
・アレンジしていない(自分のキーにあわせて転調や、伴奏に使用する楽器にあわせてやむを得えない場合を除き)
・伴奏も自分で用意しなければならない(CDのインスト使うのはアウト)
・歌詞を改変していない
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:05:35 ID:???0
わけがわからん。何でアレンジがアウトになるんだ。

組曲グランドフィナーレ系のやつも全部アウトなのか・・・?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:06:19 ID:???0
何でってw
本来はそれが普通なんだよww
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:07:09 ID:WeyAWRVI0
さて
JASRAC管理曲とJASRAC楽曲とJASRAC登録曲の違いを教えてもらおうか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:08:55 ID:???0
何言ってんだ。もともとアウトだ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:10:17 ID:???0
ニコ厨はニコニコ大好き!><とかいいつつ、ニコニコに迷惑ばかりかけているカスばかりだなwwwww
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:14:35 ID:???0
著作権違反してないだろう動画の再生数ランキング

01位 ねこ鍋 606,787
02位 外山恒一の主張 274,266
03位 ねこ鍋〜補足〜 264,523
04位 永井先生パソコンが壊れる瞬間 249,269
05位 単位は落とせない 205,766
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:17:55 ID:???0
組曲で本家の曲も使って編集したかったのに・・・orz
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:23:56 ID:???0
>>15
見たことあるものがひとつもない
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:36:45 ID:???0
つかカスラックって管理曲に対して金要求するだけじゃねーの
アレンジが粕対象外なら著作側で問題あったら削除のカタチなわけで
つまり今までどおり?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:43:01 ID:???0
>>18
東方組曲なら問題なしかも。
JASRAC曲が一曲でも含まれてたらアウト
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:54:21 ID:???O
>>17
俺もだw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:54:39 ID:???0
よくわからんな
著作権料払ってるんだから使用してもいいよってことじゃないの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:55:56 ID:???0
ニコニコ終了のお知らせ。

放置して育てて大きくなってから狩りをする
カスラックに目を付けられたので
全員有料かつ増額です。

カスラックは
文部省の天下り著作権の寄生虫ですが
ヤクザ団体であるため手が出ません。
お許しおw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:56:06 ID:???0
>>15
外山のも肖像権でアウトじゃね?MADは
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:00:21 ID:???0
>>21
使ってもいいよ。以下の条件満たせば。

・伴奏も自分作らなければならない(AVEX関連はニコニコで用意してくれる模様)
・勝手にアレンジしたらダメ(組曲もダメ)
・替え歌もダメ(おふくろさん騒動を参考に)
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:02:37 ID:???0
>>23
ニコニコ動画を見ている諸君、と言っているところから運営が上げた動画だと思われる
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:02:48 ID:???0
カスに登録してある曲は金払えばカスは訴えないよ
それ以外は今までどおりだよって事でそ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:05:10 ID:???0
>>26
金はニコニコが払う。
カス登録曲を含んだ組曲はアウト。
東方組曲は問題ナス
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:25:23 ID:???0
>>15
著作権違反してないだろう動画の再生数ランキング

陰陽師【公式許可】2,375,108
みくみく【オリジナルミク】1,344,866
つるぺったん【東方】1,012,725
キーボードクラッシャー【KBC】824,342
ねこ鍋【オリジナル】 675,873
魔理沙は大変なものを【東方】592,114

さびしくなるのは間違いないが。
キーボードクラッシャーが肖像権で訴えてくる可能性もなくはないがw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:32:15 ID:???0
いまいちアウトがどういうイミでアウトなのかわからんから説明してくれ
運営が金払うのが嫌で削除するって事?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:32:53 ID:???0
クラッシャーはもし金が入ってたとしたら結構な額になってるだろうなw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:33:08 ID:???0
>>28
陰陽師は公式だが著作権違反してないとは言い難い
初音ミクは初音ミクの画像の無断転載
キーボードクラッシャーとIOSYSのも無断転載

にならないっけ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:33:27 ID:???0
組曲の中でジャスラック管理のってどれ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:35:48 ID:???0
>>32
マリオとドラクエとFF以外じゃね?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:36:35 ID:???0
歌系は基本アウト
BGM系はカスラックの管轄外が多いはず
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:36:46 ID:???0
>>11
いや、おまえが生まれる前はそうでなかったぞ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:38:21 ID:???0
>>33
鳥の詩とかのエロゲソングもじゃ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:38:36 ID:GyLES3d00
仮に著作権違反していないオリジナルの曲でも
小林亜星ほかカスラック戦闘員にぱくったって言われて訴えられて終了。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:40:33 ID:???0
ニコニコの売り上げ2%で手を打とうか、って文面抜かすなよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:43:48 ID:2uqBZJqk0
>>1
>JASRAC管理楽曲の利用料をそれぞれの運営企業から支払ってもらう

つまり、あらかじめ著作権使用料をニコニコ側が払ってるわけだから、
俺らが金払わなくてもうpし放題ってことだろ。事実上の合法化だ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:45:03 ID:???0
つかさ、例えこの契約が決裂したとしてもカスラック曲の無断転載は元々著作権違反だし、
そのカスラックに目つけられてる時点でもうアウトなんじゃないの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:45:19 ID:???0
運営が削除するに決まってるだろ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:45:44 ID:2uqBZJqk0
>>7
>著作者人格権侵害
アレンジの仕方によるね。そもそも人格侵害にあたるようなアレンジってなんだ?
それを判断できるのは著作権者だけだろ。そして著作権は親告罪。
よって、>>1の削除判断基準は法的観点からみてちょっとズレてる。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:48:04 ID:???0
>>42
組曲は歌詞もいじったりしてる時点で言い訳のしようも無いくらいにアウトだろ・・・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:48:32 ID:???0
>>40
ニコニコの場合、親会社のエイベックスからの収入が
ジャスラックの利益の大部分を占めてるから、
ニコニコに喧嘩売ってエイベックスに離れられたら
一番困るのはジャスラック。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:48:56 ID:???O
組曲嫌いだからうれしいです^^
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:49:10 ID:2uqBZJqk0
>>9
どちらも著作権ものであるにもかかわらず
楽曲のアレンジが可で、歌詞のアレンジが不可になる理由を三行で説明しやがれ!

そんな話聞いたことないぞ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:50:24 ID:???0
>>46
つおふくろさん騒動
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:51:33 ID:???0
>>44
やばいと感じたらエイベックスがニコニコ(ニワンゴ)を切る可能性のほうが高い
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:52:11 ID:???0
>>46
楽曲のアレンジも不可。

キーにあわせて移調したり、伴奏楽器にあわせるための必要最低限のアレンジが「おめこぼし」してもらえるだけのこと。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:52:16 ID:2uqBZJqk0
ひとつ言っておくが、著作者人格権の絶対的な侵害にあたる事例というのは、
著作権者の名前を表記しなかったり、あたかも著作権が自分にあるかのように偽ったり
そういうあからさまなものが対象になるんだよ。

>>1は反省しる!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:52:20 ID:???0
>>48
既に相当の額を出資してるし、
もうそう易々とは切れんでしょ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:53:37 ID:???0
>>50
>著作権者の名前を表記しなかったり
組曲動画に著作権者の名前って明記されてたっけ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:54:02 ID:???0
>>51
それでもJASRACと対立するよりもは、って感じであっさり切られると思うよ
JASRACが強硬に出た場合だが
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:55:15 ID:xWMbH/jB0
>>43
それ、全く42へのレスになってないじゃん
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:55:48 ID:2uqBZJqk0
>>49
あ〜っ!いま気づいたが、音楽の場合
著作権侵害で訴えてくるのは版権管理を委託されてるカスラックだったな。
それなら納得だわ。

普通の感性なら楽曲アレンジが不可だなんて馬鹿げた発想で訴えは起こさないw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:56:06 ID:???0
>>54
なんでID出てるの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:56:30 ID:???0
つage
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:57:40 ID:???0
http://up-sv.ath.cx/up/100/source3/No_1145.bmp
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_43228.pdf.html

>当面はレコード会社など権利保有者の利用に限られる
>当面はレコード会社など権利保有者の利用に限られる
>当面はレコード会社など権利保有者の利用に限られる
>当面はレコード会社など権利保有者の利用に限られる
>当面はレコード会社など権利保有者の利用に限られる


意味ねえええええええええええええええええええええええ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:57:58 ID:???0
>>55
そう、カスラックなんだお><
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:58:08 ID:???0
向こうも金欲しいだろうから、適当なところで手を打つと思われ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:58:45 ID:2uqBZJqk0
>>52
いまはほとんど動画内で「これはどこのアニメで使用されてる誰の曲です」
ってテロップついてるよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:00:05 ID:???0
ニコニコが動画に責任を持つ場合は不可になる可能性があるだけだよ。
別にJASRACと契約して不可になるわけじゃない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:02:18 ID:???0
>>61
もちろん、組曲に使われてる曲の権利者全てに許可もらって、クレジット入れた上で、組曲自体をJASRACに登録すれば問題無し。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:03:56 ID:???0
JASRACと同意後、組曲を合法的に配信するには、嘉門達夫が替え歌メドレーでやったみたいな手順が必要。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:05:49 ID:???0
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:06:24 ID:???0
ロックマン2(おっくせんまん)の段階でアウト確定だから組曲が合法になることはない
すでに許可貰いにいって断られてるから
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:06:36 ID:5QNcuX4i0
つーか、MADつくってる俺はアボン決定か
すげーマイナーな楽曲使ってるから
滅多に検索されずに済むって点が唯一の救いか
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:10:44 ID:???0
>>55
いや、普通にアウトだろ>アレンジ
ネットで配信した瞬間、公衆送信権にひっかかるし

もっとも著作者が許可すれば問題ないわけで、放置してても黙認みたいな
扱いになるから、ネット上ではいろんな著作物のアレンジがあふれかえってるけど
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:18:09 ID:???0
海外の串使って台湾ニコ動にうpすれば全然OK
海外鯖は管轄外www
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:24:32 ID:5QNcuX4i0
>>68
黙認は故あってのことでもある。
アレンジが問題なら、キャラをデフォルメするのもアウトだ。
アニメファンサイトが萌えキャラをgifで作成してアバター公開するのもアウトだし、
公式素材使って壁紙つくるのもアウト。
でも、ファンあってのインターネットの世界がそんなんじゃ全然面白くないよなw

そもそも楽曲の場合、デジタル処理で完璧に複製できることが問題なわけで、
組曲アレンジは元素材をまんま使用してるわけじゃないんだから
@クレジット記入、A営利目的でない、この2点が守られてるなら
個人演奏の範囲内で情状酌量の余地アリだろ。

カスラックの野郎はその辺も搾り取ろうとしてるみたいだが。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:27:22 ID:???0
>>69
JASRACが利用許諾を出す条件はおそらく
まず利用許諾の前提となるのが3点。

・ストリーム形式によるサービスであること。
・管理運営する事業者の責任において、作詞家・作曲家、脚本家、レコード会社、実演家、
 放送局、映像製作者その他の権利侵害を防止すること。
・上記を実現するための技術的な手段、具体的な対策などを講じていること。

だからなんとかしろやごるぁ!って言われて終わり
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:36:14 ID:???0
意外とJASRACを手を組むのは有効な手段なのかもな
MIAUとか物騒な法案が通ることを考えると

どのみちネット文化退行な訳だが死ぬよりまし
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:44:56 ID:???0
>>71
2を認めると多分ユーザーが激減するからそこで確実にもめる
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:49:21 ID:???0
>>70
カスラックの野郎がというが、本来そういうことを個人個人でやんなきゃなんないのを
カスラックが一括して管理しますよ。その代わりお金くださいねってのがカスラックの仕事なんだから
カスラックに登録してる歌手ってのはみんなカスラック側なんだぜ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:50:27 ID:???0
詳しくはここへ
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20353286,00.htm

>一方、JASRACが動画共有サイト事業者に対して定めている利用許諾条件も公表された。
って事でその3点があげられてるから、ヤフーはこれを飲んだと思われる
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:54:35 ID:???0
まとめると

チーターマンはセフセフ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:57:08 ID:5QNcuX4i0
>>74
カスラックに丸投げしてる奴がいる一方で
カスラックの利益独占を訴えてる作曲家もいるよね。坂本龍一とか。
カスラックに喧嘩売ってるせいか、教授の動画はほとんど消される心配がないw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:08:37 ID:???0
>>77
そうそう
だからそういうやつに「ニコニコでMAD作りたいんで使わせてください」と頼めばいいんだよ
カスラックに意を唱えるやつってのはそういう音楽の使われ方・広まり方にも理解はありそうだからな
でもマイナーな曲だろうが、京アニが認めようがカスラックに金払ってるようなやつの曲はやめとけ
そういうやつらの意識はカスラックと同じだから
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:14:19 ID:???0
ドラえもんの絵描き唄も本来フリーな筈なんだよな。
今は亡き原作者の不二子・F・不二夫 氏が望んだことは
ドラえもん好きな子供達に気軽に似顔絵書いて欲しいということだったのだから。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:18:25 ID:???0
JASRACもネズ○ーも怖い
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:43:40 ID:ZBuTIvNO0
結論としては
売り上げの2%を支払うことにより
・JASRAC管理楽曲の演奏した動画やオフィシャル動画の配信
が完全に完全にシロになった。

その他改変については、JASRACの気分次第で変わらず。
それだけのことだよ。

ま、MADを取り締まってもJASRAC側に利益が無いからやらんだろうね。
少なくとも、JASRACや元の権利者が訴えない限り、潰されないし、
率先してやるということもないだろう。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:50:03 ID:???0
だな、危機を煽りすぎ、
むしろいろいろやりやすくなったのに
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:56:21 ID:???0
http://www.jasrac.or.jp/release/07/07_4.html
@ ストリーム形式によるサービスであること。
A 管理運営する事業者の責任において、作詞家・作曲家、脚本家、レコード会社、実演家、放送局、
映像製作者その他の権利侵害を防止すること。
B 上記を実現するための技術的な手段、具体的な対策などを講じていること。
A) 運営者側の責任によるアップロード作品の目視などによる事前チェックもしくは事前と同等の
チェック
B) 技術的手段の採用とシステム構築の行程表などの明示

Aには同一性保持権の保証も含まれる。

↓嘉門達夫が替え歌メドレー作ったみたいに権利者その他全部回って許可とりつけなきゃ組曲の存続は無理
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%BF%E3%81%88%E5%94%84%E3%83%A1%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BC#.E8.91.97.E4.BD.9C.E6.A8.A9.E5.95.8F.E9.A1.8C.E3.81.AA.E3.81.A9.E3.81.AB.E9.96.A2.E3.81.97.E3.81.A6
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:59:14 ID:???0
>>83
もともとアウトだったけど黙認されてただけだろ
これからも変わらないだろ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:59:25 ID:ZBuTIvNO0
>>83
権利者が訴えない限り消されることは無い。
そして、訴える人もおそらくいないだろう。
それだけ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 02:01:18 ID:???0
同一性保持権の保証だとMADもアウトだな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 02:02:38 ID:???0
>>85
アニメのような他の著作権問題と違うのは
信託という制度によって、権利者=JASRACってこと。

これまでJASRACと正式に契約を結んだサイトで、組曲のようなアレンジが許可された例は無い。
まあ、最初の例外になる可能性もあるわけだが……。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 02:02:42 ID:???0
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 02:03:20 ID:ZBuTIvNO0
>>86
JASRACは、「これとこれについては売り上げ2%払えばオッケーします」と言っているだけで、
「他のものは訴えますよ」とは一言も言ってないんだよね。
おそらく黙認されるだろうよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 02:05:14 ID:???0
>>89
「これとこれについては売り上げ2%払えばオッケーします」=「これとこれ以外については抹消してください」
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 02:05:48 ID:ZBuTIvNO0
>>90
それがイコールにならないのが大人の世界って奴だよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 02:06:31 ID:5QNcuX4i0
>>83
>A) 運営者側の責任によるアップロード作品の目視などによる事前チェックもしくは事前と同等の
チェック

この点にかんして、ようつべは一度、著作権違反で削除された動画は再うpできない仕様にして対策とってるな
ニコニコもそのシステム採用すりゃいいんだよ。対策取ってる口実できるうえに抜け道がある美味しいシステムをさ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 02:07:20 ID:???0
Googleに無償吸収されてしまう場合?
Googleに無償吸収されてしまう場合?
Googleに無償吸収されてしまう場合?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 02:08:36 ID:???0
>>91
JASRACについて、おそらく、なんつー希望的観測が出来るのは凄くお目出度いと思う・・・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 02:08:38 ID:ZBuTIvNO0
>>92
一応独自にそのシステム開発やってるよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 02:11:26 ID:???0
ジャスは訴訟なれしてるし実績は十分だからなw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 02:12:28 ID:???0
JASRACは最強のKY組織だからなあ……。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 02:18:31 ID:5QNcuX4i0
すごいぜ!JASRAC伝説
http://www.youtube.com/watch?v=I5anNWJkw08

ひさびさに貼っておくか
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 02:23:29 ID:TMuavB1X0
ん〜?簡単に言えばニコニコが2%払えば
普通に売られてるカスラックの管理下にあるCDうpって問題ないってことか?

ツタヤ涙目?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 02:27:30 ID:???0
>>99
自分で歌って、自分で伴奏オケ作って、自分でMIXしたJASRAC信託曲をうpしても合法になるってこと。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 02:28:24 ID:???0
ジャス管理曲はしばらく公式配信のみとみかけたが?
その後も検閲・許可されたものだけだろ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 02:34:44 ID:???0
ジャス管理で事前チェックしたもの以外は
何万とある動画を全部チェックして消すと?

ちょっと考えにくいなあ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 02:41:40 ID:???0
ニコニコに監視させて
違反したら削除とか契約により違反金とかだろうな

いままでニコニコが企業にさせてきたことだがw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 02:50:24 ID:???0
黙っててやるから2%寄越せって事だろ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 03:07:49 ID:PIdeGRKM0
組曲(笑)を擁護するきはさらさらないが
音楽をアレンジするなっていう考えが音楽という文化になんの思いいれもない粕ラックの思想を如実に表していておもしろい
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 03:25:04 ID:???0
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 03:30:50 ID:???0
あげ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 03:39:52 ID:???0
同人系最強だな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 03:41:32 ID:???0
>>89
JASRACが黙認するかどうかではないだろ。
運営者側の責任持つって事は著作権者がニコニコに賠償請求できるようになる。
だからニコニコはこの条件では多分受けない。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 06:45:15 ID:???0
組曲系はKYな作曲家や作詞家が一人でも関わってたらアウトだからなあ。
リスクでかい。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 06:52:03 ID:ZBuTIvNO0
実際、組曲を訴えるなんて面倒なことはしないだろう。
ドワンゴ側がCD化して販売したりしなければ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 06:57:52 ID:???0
>>111
しない「だろう」。けど、訴えられたら言い逃れようも無く終了。
希望的観測が通用すればいいなあ。


東方とエロゲ歌とエアーマンとみっくみっくオリジナルで新組曲作り始めたほうが良いかも。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 07:28:07 ID:???0
訴えたら以後ニコニコでは総スカンだろう
はっきり言ってあまりメリットは無い
KYなら知らん
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 07:37:48 ID:???0
>>113
作曲者や作詞家の中にはニコニコの存在すら知らない奴も居るかもしれないんだぜ?
KYもクソもない。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 07:47:04 ID:???0
>>1からざっと読んできたけど

基本的にこの手の議論したがる奴で著作権法読んだことある奴がまったくいないってのは凄いな
ほぼ全員がとんちんかん
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 07:49:17 ID:ZBuTIvNO0
>>115
そういう煽りはいいから、
識者としての見解を書いてもらいたいものだ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 07:53:47 ID:???0
>>115
著作権法に造詣が深そうな、あなたの結論を是非。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 07:56:35 ID:???0
>>117
今までと何も変わりない
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 08:01:01 ID:???0
>>118
確かに。
ニコニコのコ根幹であるメントをテロップとして流すシステムから、同一性保持権に抵触している可能性があるからな。
根本的に違法な状況に何も変わりは無い。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 08:01:34 ID:???0
>>118
確かに。
ニコニコの根幹であるコメントをテロップとして流すシステムから、同一性保持権に抵触している可能性があるからな。
根本的に違法な状況に何も変わりは無い。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 08:03:05 ID:???0
>>119
それを言ったら映像も楽曲もニコニコやつべにupするためのエンコ自体がもう同一性保持権に抵触している
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 08:04:41 ID:???0
逆に言えば、同一性保持の面で根本的に問題を抱えるJASRACと同意するという事は
JASRACは同一性保持については文句を言わないというお墨付きを貰えるという事になる。
つまり、組曲も替え歌もオッケーって事。
組曲や替え歌が駄目ならニコニコの存在自体が駄目。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 08:06:36 ID:???0
>>122
お前は、もう一度>>83を読めばいいと思うよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 08:07:27 ID:???0
>>121
不可逆圧縮かけた時点で既に同一では無いからな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 08:10:09 ID:???0
まあ、年末までには結論でるんだし、慌てなくても……。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 08:13:21 ID:???0
同一性保持権云々とかいってる奴は馬鹿だろ。
そんな有名無実化した権利なんぞ今回の騒動と全然関係ないわ。しったかこくなやw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 08:15:37 ID:???0
>>118と同意見

何がうpされようとも権利者が申し立てたら削除する
そうじゃなければ放置

今までとなーんの変わりも無い
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 08:18:02 ID:???0
>>127
JASRACと同意するってことは↓これに準拠するって事なんだが。今のままだったらJASRACと同意出来ない気が……。
http://www.jasrac.or.jp/release/07/07_4.html

JASRACが譲歩するってこと?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 08:18:37 ID:???O
最初の提示条件という事を考慮に入れても、JASRAC側の言ってる条件は有り得んわw
結局不調に終わるだろうから今まで通りでおK
実際はまだ、話し合いましょうっていう合意だけで、内容なんて全然つめてないんだろうし。
今回JASRACが先手をうって発表したのは、既成事実にしたいから。
せっかくひろゆき側が態度を軟化してるところにそんな事したら、逆効果なのにね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 08:20:52 ID:???0
http://www.jasrac.or.jp/release/07/07_4.html
A) 運営者側の責任によるアップロード作品の目視などによる事前チェックもしくは事前と同等のチェック

運営側がチェック責任を負うって明記されてる。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 08:22:38 ID:???0
>>129
合意を蹴ったらそれこそ組曲を訴えればいい。

ニコニコが一気にあぼーん。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 08:29:04 ID:???0
>>130
5.利用曲目報告
 利用された全楽曲を、リクエスト回数などとあわせて報告。従って投稿者から楽曲情報を受け付けるなどの楽曲情報の管理体制が必要。

プレ王に登録する時みたいに、うpする時に、使ってる曲のJASRACコードとか調べて入力しないと駄目になるんじゃ・・・・・。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 08:31:59 ID:???0
>>132
組曲合法になっても、コード調べて入力するだけで無茶苦茶手間かかるなw
まあ歌い手用まとめWIKIページとかに、コピペ用のコードと権利者一覧とかを誰かが用意してくれるだろうがw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 08:33:24 ID:???0
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 08:42:26 ID:???0
>>131
誰に訴えるんだよww
うp主にか?転載厨か?歌い手か?アレンジャーか?動画編集者?
ニコニコがアボーンじゃなくって俺らがアボーンだw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 08:46:22 ID:???0
>>135
そゆこと。元のMIDIを作った犯罪者、歌詞を作った犯罪者、歌った犯罪者、さらにアレンジした犯罪者、ミクに歌わせた犯罪者を巻き込んで、
ニコニコ全体があぼーん。
運営も組曲については煽るような発言してるから真っ黒。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 08:52:23 ID:???0
>>135
せっかくJASRAC様が金を払えば見逃してやろうと言うのに、JASRAC様に無断で、ビートルズの曲をハーモニカやピアノで
演奏するという犯罪を辞めなかったため捕まった例。

http://news.livedoor.com/article/detail/2700600/
社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)の許諾を得ずに、同協会が著作権を管理する曲を自身が営業するスナックで
生演奏していた疑いで、東京都練馬区の飲食店経営者(73)が逮捕された。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:39:55 ID:???0
>>136
組曲だけじゃないだろ。
JASRACと交渉決裂したら、
杏仁豆腐(JASRAC管理番号138-6836-5 アンインストール)を歌った奴も弾いた奴も
ハレ晴レユカイ(JASRAC管理番号132-2406-9)を歌った奴も踊った奴も弾いた奴も
(以下ry
みーんなまとめて犯罪者
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:41:27 ID:2ICb1EY90
ニコ厨はみんな犯罪者age
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:10:54 ID:ZBuTIvNO0
訴えられて判決がでた時点で犯罪者だよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:13:32 ID:???0
ゼブラは身元わかっているから再生数分だけ請求がいくかもしれね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:14:18 ID:ZBuTIvNO0
>>141
今回の契約が認められる限り、
ゼブラ氏に請求が行くのではなく、全部ニワンゴが負担するんだよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:18:39 ID:???0
まじでニコニコ天国おわりやん
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:20:16 ID:???0
でもって、全員有料会員にされてしまうわけだな


さて、早めに他の動画サイトのID取得しておこう
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:23:51 ID:ZBuTIvNO0
>>144
そんなことしたらニコニコが腐るのはひろゆきも分かってるだろ。
無料でもそれなりに楽しめる、というスタンスは絶対崩さないはず。
だから、なんとかして広告収入とアフィ収入で賄う方向かと。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:24:58 ID:MUzJlohEO
たとえニコニコ動画にJASRAC登録曲が一つもなくても使用料を取るのがJASRACなんだけどな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:54:59 ID:ZBuTIvNO0
今回の契約の締結により、
今後JASRAC管理楽曲についていざこざがあった時は、
ニワンゴが責任を取るということになった(利用者の責任ではない)。
つまり、うp側として見れば良いことだよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:59:01 ID:???0
>>147
契約に向けて協議に入っただけで、まだ、仮契約さえも完了してないんだが……。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 11:00:18 ID:ZBuTIvNO0
>>148
ソースより
「契約に向けた協議を行っていることを前提に、
JASRACとして楽曲配信を差し止めることはしない」
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 11:02:17 ID:???0
>>149
だから同意した後、あるいは、決裂した後の事を心配してるんだろ?
まあ、年内には決着付くんだからそれまではマッタリしてて良いとオモワレ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 11:03:54 ID:???0
ようつべが同意するならニコニコも同意するだろう。
ようつべが決裂させるとは思えん。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 11:04:30 ID:???0
契約締結しようと破談になろうと組曲違法はガチ。
死の宣告タイマーが減ってる状態・・・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 11:05:57 ID:???0
>>151
ようつべがアメリカンジャイアニズムを発動して、カスラックを粉砕してくれないかな(´・ω・`)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 12:17:37 ID:???0
なにいってんのお前ら。ニワンゴの取締役はひとゆきだよ。
いまも毎日訴訟延滞料金○百万円を踏み倒しながら
「死刑になるなら法律に従てやってもいい」とか抜かしながら
2ちゃんねるを存続させてるひろゆきだよ。

カスラックが提示する条件なんか無視するにきまってるやん。
料金請求されても踏み倒すにきまってるやん。ひろゆきなめんな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 12:32:09 ID:???0
ひろゆきは、ライブドアでいう美人広報(笑)乙部綾子さんみたいな立場だろ
請求踏み倒しを判断するのは東証一部上場企業であるドワンゴの重役とその株主じゃないか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 12:37:58 ID:???0
組曲終了どころか、
むしろJASRACに見逃してもらえる可能性が高まっただけじゃん。。

結局のところ、うp主を見せしめにするとかしない限り意味無い
違法なのは元から変わってないんだから。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 12:39:34 ID:???0
>>156
今回の合意で、全責任をニワンゴが負う様になるから、
うp主が見せしめになることは絶対ないよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 12:39:53 ID:???0
乙部wwwテラナツカシスwあのエラ張った女だろw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 13:37:48 ID:???0
>>156
普通に違法動画として、エロ動画と同じ扱いになるだけだと思う。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 14:34:24 ID:???0
342 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 14:23:33 ID:MbGYfdb00
ほんとに、MADや組曲が消えるかもって危機感持ってくれ。

動いてくれ、広めてくれ。

消えるわけないじゃん、って多寡をくくるのはやめて、ヤバイって認識してくれ。

偉い人は本当に何もわかっちゃいないんだよ。

ID見て、俺の書込みを追ってくれ。

行間を読んでくれ。

頼む。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 14:45:43 ID:???0
http://ascii.jp/elem/000/000/080/80061/
── 利用料率はどうなるか。ユーザーに金銭的な負担がかかる可能性は?

JASRAC 利用料は動画共有サービスの管理会社が負担する。ユーザーから直接徴収することはしない。 」



はい
この件については問題ありませんね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 15:04:51 ID:???0
>>161
組曲とMADと替え歌が消えた後のニコニコに何が残るんだ?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 15:32:35 ID:???0
カス管理じゃない曲使えばいいだけだし
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 15:35:02 ID:???0
危機感も何もそもそも違法で今見れる状態のほうがおかしいんだが。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 15:41:48 ID:???0
カス管理かカス管理では無いか判別できず無差別削除でニコニコオワタ\(^o^)/
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:21:19 ID:EQVhHo/o0
しかし、カスラックいいなー。
いろんなところに因縁つけるだけで、
働きもしないのに合法的に金が入ってくるんだもんな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:29:19 ID:ZBuTIvNO0
ライブハウスと同じだよ
ライブハウスがJASRACに利用料を払っている。
それで演奏者側はコピー演奏が許されている。
実質的には、アレンジ演奏も許されている。
そもそも完コピ以外無理なんてことになったら誰も演奏できない。
バンド演奏曲のピアノ+Voの弾き語りアレンジなんかよくあるだろ、
あれについて同一性保持権の問題で訴えられた事例は一つもない。
JAZZ曲なんか、「テーマ」の部分だけしか使わない曲すらザラだし、
アレンジの度合いで訴えるなんてバカなことは絶対ない。

組曲や替え歌が潰されるとか言ってる奴は良く考えろ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:29:46 ID:???0
・カスラックはテレビ局や電通とつるんでいる
・テレビ局や電通はニコニコやようつべを恐れている(google八分は電通の陰謀だ(笑))
は2chじゃどこでも見かける意見なのになぜか
・カスラックはニコニコやようつべに配慮してくれる
が結論になるんだな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:48:29 ID:???0
>>166
因縁つけるのが仕事です
しっかり働いてるんだよw 
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:00:35 ID:???0
やっと消えてくれんのか
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:01:55 ID:???0
>>167
> そもそも完コピ以外無理なんてことになったら誰も演奏できない。
そりゃ、そーだろ。でないとミスって別の弦を弾いてしまっただけで、アレンジ扱いされる怖れがある。
下手な人はアレンジだらけだ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:04:28 ID:???0
【抗議】ニコニコ動画をおまもりするのだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
【抗議】ニコニコ動画をおまもりするのだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
【抗議】ニコニコ動画をおまもりするのだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
【抗議】ニコニコ動画をおまもりするのだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
【抗議】ニコニコ動画をおまもりするのだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
【抗議】ニコニコ動画をおまもりするのだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
【抗議】ニコニコ動画をおまもりするのだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
【抗議】ニコニコ動画をおまもりするのだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
【抗議】ニコニコ動画をおまもりするのだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
【抗議】ニコニコ動画をおまもりするのだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
【抗議】ニコニコ動画をおまもりするのだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
【抗議】ニコニコ動画をおまもりするのだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
【抗議】ニコニコ動画をおまもりするのだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
【抗議】ニコニコ動画をおまもりするのだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
【抗議】ニコニコ動画をおまもりするのだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:05:06 ID:ZBuTIvNO0
>>171
だから、同一性云々でJASRACが判断して訴えることは、どだい無理なことで、
現実的にありえないこと。
訴えるとしたら、個別の著作者が訴えるかどうかの問題。
ま、同一性云々で訴える著作者がそんなに一杯いるとは思えんがね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:25:01 ID:???0
カスラック社員は人間のクズ寄生虫
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:30:34 ID:???0
>>173
訴えるんじゃなくて、JASRACは、問題が起きるリスクを芽から摘むために、ニワンゴの責任で削除する対象に入れろという契約を提示してるんだよ。
きっと消えない〜って願望を書いてて、何もアクションを起さずに、もし消えたらどうする?
MADや組曲が大事なら、声を上げていかないとマズイと思う。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:37:16 ID:???0
契約違反の罰則金とかが契約にあれば訴えてくるだろ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:42:52 ID:ZhUKmtz2O
どの程度の改変を許容するかの判断はJasracにできない

ニワンゴは権利者から改変についていちゃもん付けられたら削除する

それだけだよ
無駄に危機感だけ煽るのもいかがなものかと
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:43:55 ID:???0
【抗議】ニコニコ動画をおまもりするのだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
【抗議】ニコニコ動画をおまもりするのだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
【抗議】ニコニコ動画をおまもりするのだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
【抗議】ニコニコ動画をおまもりするのだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
【抗議】ニコニコ動画をおまもりするのだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
【抗議】ニコニコ動画をおまもりするのだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
【抗議】ニコニコ動画をおまもりするのだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
【抗議】ニコニコ動画をおまもりするのだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
【抗議】ニコニコ動画をおまもりするのだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
【抗議】ニコニコ動画をおまもりするのだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
【抗議】ニコニコ動画をおまもりするのだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
【抗議】ニコニコ動画をおまもりするのだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
【抗議】ニコニコ動画をおまもりするのだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
【抗議】ニコニコ動画をおまもりするのだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
【抗議】ニコニコ動画をおまもりするのだ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:48:16 ID:???0
自分が安心するために必死に書き込み続ける人ってのはどこにでもいるな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:52:55 ID:???0
これからは歌ってみた組曲だなwww
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:54:07 ID:???0
>>167
お前はその自分だけにしか通用しない常識を捨てろよ 話にならねーから
俺に文句があるなら、まず>>98観てから俺にレスしてこい この低能
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:13:24 ID:???0
>>98にある動画見てきたが久しぶりに見たわwwwwwww

・今は著作権以外のものだとしても勝手に著作権登録されて
 全部カスラックの管理下におかれる可能性が出てくる
・カスラックの管理下におかれたものは金を取られる。但し、
 既存の曲だろうがオリジナル曲だろうが誰にも還元されない
・ユーザーに負担がかかる(全コンテンツ有料化)orニワンゴに
 負担がかかり(現状赤字らしいが経営がさらに悪化)、
 ニコニコ動画の存続が危なくなる

という心配をしろってことでいいのかな?組曲から話題はそれているのでスルーしてくれてもかまわん
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:21:05 ID:024YhfcW0
それよりストリーミングになるのが嫌なんだが
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:22:54 ID:???0
(´・ω・`)
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:30:02 ID:2ICb1EY90
27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 19:56:01 ID:???0
>>25
ネットユーザーの視点じゃなくて、JASRACのお偉いさんになったつもりで考えてみるべし。

同一性保持権では、KYな作詞家のせいで大問題になったおふくろさん問題が、まだJASRACのお偉いさんの脳内ではくすぶってる。
JASRACとしてはあんな問題になってほしく無かった。
また、JASRACのお偉いさんはMADや組曲がニコニコの重要コンテンツだなんて、全く考えてもいない可能性さえある。
AVEXや吉本の配信>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>MAD、組曲
同一性保持権でのトラブルのリスクを残すより、削除させる契約をして、問題の芽を摘むほうが得策だと考えるかもしれない。
だから、そういう誤解による、悲劇を防ぐために「MADや組曲は譲れない」ということをユーザーとしてアピールしてかないとマズイと俺は思う。
本当に、杞憂だったらいいんだがな(´・ω・`)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:03:14 ID:???0
組曲?みてないな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:16:04 ID:???0
MADも替え歌もヤバス
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:22:04 ID:???0
今のうちに俺の動画からMADってタグ消しておこうかな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:28:01 ID:???0
ここは意表をついて無音動画をあげるんだ
音楽さえなければ何もできないはずwwwwwwww
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 21:28:26 ID:???0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253

↑じゃあこれ系動画は全部アウトになるのか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:01:32 ID:???0
>>189
つ4分33秒
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:25:37 ID:???0
終了じゃなくてこれからが正常になるだけだろ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 01:21:21 ID:???0
>>189
エア組曲wwww
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 02:18:58 ID:T2mpMIf7O
別にMADとかが消えても、多々ある楽しみ?が一つ消えただけ、ただそれだけなんだけどね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 02:25:20 ID:???0
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 02:31:11 ID:???0
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 04:43:27 ID:???0
>>191
この場合0分00秒のがいいんじゃね?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 06:14:52 ID:???0
>>197
「4分33秒」っていう4分33秒間無音の曲があるんだよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 06:27:34 ID:???0
>>198
カスラックオソロシス
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 18:36:45 ID:HFkZaXz+0
公知支援age
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:28:03 ID:???0
>>198
もちろん知ってる。
4分33秒知っててなんで0分00秒知らないんだ?
ジョンケージ好きの俺に謝れw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:38:22 ID:???0
高橋修治に謝れよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:55:59 ID:???0
つまり何をやってもカスラックには逆らえないと。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:21:17 ID:???0
歌ってみたの組曲あわせてアレンジしたやつ作りたいと思ってんだけどいいのかな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 20:27:12 ID:???0
ニコニコ内だけ治外法権認めてくれないかな〜
製作者HP以外は外に出たらアウトって感じで…ってどうなんだろ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:01:27 ID:???0
JASRACはなんもせんよ。著作者人格権は著作者自身が訴えなきゃ問題にならん。つまり現状と何も変わらん。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:21:17 ID:???0
>>206
JASRACが自サイトで公開してる契約要求の中に著作者の権利保護の徹底って項目があるんだが……。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:23:09 ID:???0
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:26:14 ID:???0
>>207
ボーナス増額、徴収の徹底、ドル箱タワー
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:26:22 ID:???0
とりあえず、
金は払ってもMAD組曲替え歌は守れ!と主張したいの?
カスラックは嫌いだから付き合うな!と主張したいの?
どっちよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:32:56 ID:???0
>>210
何をどうやってもMADや組曲は権利者全てに許可取らない限り、日本の法律では違法なんだから終了確定。
祭りの終わりが近いぞっと。
いまのうちに楽しんでおけってそれだけ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:33:48 ID:???0
>>203 その答えは『NG』ですね
それって『君が権利者に成れ』ば良い
つまり『オリジナル曲』で戦う☆
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:37:26 ID:???0
☆ それって『君が権利者に成れ』ば良い つまり『オリジナル曲』で戦う ☆
☆ それって『君が権利者に成れ』ば良い つまり『オリジナル曲』で戦う ☆
☆ それって『君が権利者に成れ』ば良い つまり『オリジナル曲』で戦う ☆

214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:39:25 ID:???0
↑きめー
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:41:09 ID:???0
>>208
エアーマン以外全滅って・・・・
終わりの始まり来た?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:42:30 ID:???0
ランキングトップの
この動画って
実は『ゆとり』である
http://youtv.atspace.com/?2vtzfv
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:45:26 ID:???0

まー、「グレーゾーンで生かさず殺さず吸い上げる」←これが一番現実的なやり方だろうねぇw

 せっかくカスにとって「新しい大口の顧客」になりそうな存在なのに、いきなりその存在自体を
否定してぬっ殺されかねない「MAD全面摘発」みたいなバカはやらんと思うけどw

218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:49:00 ID:???0
ねこ鍋DVDが5万枚売れたらしいけど、ニコニコの方向性が少し分かってきたかも
やっぱり動物等の著作権おkな動画をテレビで煽って商品化
歌ってみたや踊ってみたからのニコニコ産歌手やアイドルのデビュー
提携企業の有料配信(「公式」をタグ検索すると「無料配信中」の文字が結構ある)
それに伴い著作権の動画は即削除(有料配信とかぶるものや、それより面白いものが無料で大量にあると色々問題)
でもMADはすこしゆるそうな気がする。エアーマンみたいに着うたで儲けることも出来そうだし
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:54:08 ID:???0
>>218
ねこ鍋五万枚ってマジか?
アニメDVDなら一万枚でヒット、三万枚売れたら神ヒットなのに。
アニメ業界から恨まれても仕方ないだろ・・・・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:57:07 ID:???0
>>218
 ここでユーザーがgdgd言っても仕方ないけど、「素人の作品」切ったら、多分ニコニコ系の
サービスは終了するでしょうねぇ。
 インタラクティブ感ゼロのつまんねー動画配信サイトと寸分違わないものを誰が見るかって話で。
 それは運営側もよくわかっているとは思うけどねぇ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:58:43 ID:???0
>>217
カスのお偉いさんにはMAD文化なんて理解不能なんですよ。
同一性保持権は、おふくろさん問題でもわかるように、カスでも管理しきれないリスクなので、
回避するために、これまで契約結んだサイトからは、同一性保持権に抵触しそうなモノは完全排除させて来てる。
どっちにしても日本の法律では、原曲原詞権利者全員と同意結ばない限り違法なので、組曲の存続はほぼ無理でしょ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:00:34 ID:???0
>>218
エアーマンはまさか天下のNHK「みんなのうた」でやるとは思わなかったからビックリしたもんだ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:01:43 ID:???0
>>218
ニコニコの運営側がそれを理解してても、日本の法律ではMADや組曲は合法にしようが無い・・・・。

アングラっぽい、日陰のサイトだった時代なら許されたが、日本国内ではようつべを超える動画ストリーミングサイトになった以上、
もう、違法動画を置いておくことは不可能になると思う。

祭りの終末は近い。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:03:31 ID:???0
何か組織の性格以前に、カスラックにはまるで話を理解してもらえなそうな気がする
取り合えず分かって貰えそうな運営にその辺踏ん張れと念押しする方がいいのだろうか?

少なくとも俺はアニメや音楽フルうpの為にニコ動利用してる訳では無いので、
MADやミク周り、ゲームプレー動画が消えたらプレミアム解約します。

みたいなのをメールしとくとか。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:07:19 ID:???0
http://www.jasrac.or.jp/profile/copyright/person.html
>JASRACも著作者人格権の問題には関与できません。
んむ?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:08:25 ID:???0
JASRACはYouTubeの動画を5日間で3万件削除したとか自慢するぐらいだからな。
ニコニコにもそういう形で圧力をかけることは十分有り得る。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:11:34 ID:???0
>>225

http://www.jasrac.or.jp/release/07/07_4.html
@ ストリーム形式によるサービスであること。
A 管理運営する事業者の責任において、作詞家・作曲家、脚本家、レコード会社、実演家、放送局、
映像製作者その他の権利侵害を防止すること。
B 上記を実現するための技術的な手段、具体的な対策などを講じていること。
A) 運営者側の責任によるアップロード作品の目視などによる事前チェックもしくは事前と同等の
チェック
B) 技術的手段の採用とシステム構築の行程表などの明示

Aには同一性保持権の保証も含まれる。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:14:09 ID:???0
>>225
組曲に含まれる楽曲の、原作詞者、原作曲者など、たったひとりに訴えられただけで、敗訴確定。
その責任はニコニコ運営が取らないと駄目。
リスクでかすぎ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:16:44 ID:???0
ぱくり疑惑検証動画とかうpされてる某アニソン作曲の女王とかが、危険な予感。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:16:58 ID:???0
って事は運営のスタンス次第って事か。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:19:12 ID:???0
>>230
2ちゃんはあくまで、「ひろゆきの個人サイト」だから起訴上等、負けても払わない裁判ノーガード戦法が使えたが。

ニコニコは会社組織であるドワンゴのサービスだからなあ。
ニコニコの中の人も頭抱えてると思う。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:23:14 ID:???0
カスは兎も角
原作詞者、原作曲者が変えんなっつうのには、
まあ仕方が無いとしか思えないからなあ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:37:32 ID:???0
運営の自主削除が増えそうだな
過剰に
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:02:17 ID:???0
フランスとかじゃ原曲を2次創作に関する権利も結構整備されてるらしいが
日本じゃそんなん無いからな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:09:17 ID:???0
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:14:21 ID:???0
もうミク動画以外終わったってことか

オリジナル曲なんてほとんどないしな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:53:38 ID:???0
初音ミク動画は一部画像転載してるのあるからオリジナルでもアウト
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:18:05 ID:???0
発売元の会社はその程度なら許容するだろう
JASRACとは違ってな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:53:28 ID:???0
>>237
クリプトンは公式BLOGで容認発言してる。
商売にするとかなったら話は別だろうけど、きちんとニワンゴと提携してやればいいだけだしな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:24:16 ID:???0
でも、テニスとか陰陽師とかはかなりの収入増になったはずだろ?
その辺り消せるの?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:12:27 ID:???0
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:22:44 ID:???0
■「はっぱ隊は世界を笑わせた!日本万歳!」→実際は世界の笑いものになっただけ

とてつもない人気のはっぱ隊
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1446231
タグ:たまに1つになる世界 世界平和推奨曲 馬鹿は世界を救う

ネウヨのコメント群
「どうしよう涙が出そうだ」 「日本万歳!」
「世界はじまりすぎwwwwww」 「鳥の歌(笑)に続く国家だ!」

はっぱ隊(Wiki)
原曲の英語部分の発音の悪さが揶揄された結果の流行といえる(たとえば「we did it」が、「we didn't eat」に聞こえる、といった具合)
アメリカのネットでの同様の現象として「All your base are belong to us(日本語英語で英語圏の笑いものになった世紀の事件)」がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%81%A3%E3%81%B1%E9%9A%8A
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:28:48 ID:???0
Wikiが全部正しいとも限らないよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:12:09 ID:???0
まあ、俺らも海外のアニメ吹き替えを空耳シリーズとして
大いに楽しませて(笑わせて)もらってるわけだし、どっちもどっちだろう

245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 13:34:12 ID:???0
笑いが取れるならオッケーじゃん
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 08:57:36 ID:DJzes0Nu0
公知age
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 08:58:11 ID:???0
・物理学科卒の女教師(声優並の美声)が歌っている大学レベルの数学学習のための替え歌
・微分積分、微分方程式、ラプラス変換、フーリエ級数展開、電磁気学(マックスウェル方程式)など
組曲『微分積分』ver.女教師 (カバー http://www.nicovideo.jp/watch/sm992976

・GRB(ガンマ線バースト)を大学時代研究していた物理学科出身の女教師の宇宙論をテーマにした替え歌
組曲『宇宙論』http://www.nicovideo.jp/watch/sm1142540


■物理学科の私が歌います。歌っただけです。作者様⇒http://www.nicovideo.jp/watch/sm833990
■楽しい組曲をありがとうございますm(_ _)m もう大学でて何年の私には過ぎ去りし景色は グラフィティ・・・ 
■10万アクセスありがとうございます。元ネタが逸品とはいえ沢山の方に聞いていただけて感謝です。
http://www.nicovideo.jp/mylist/813723/2280218
★新作 星空はおっくせんまんhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1389622
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:58:51 ID:XJlBqzLrO
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:58:16 ID:???O
違法違法って何を今更
250名無しさん:2007/11/18(日) 20:11:32 ID:???0
そこで、「組曲ニコニコ」の保存運動実施ですよ!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:47:26 ID:???0
何か歴史に残りそうだなw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:36:19 ID:MB544Qk90
つーか、「組曲」きいてみたけど、これのなにが面白いのかわかんない。
原曲の良さも残ってないし、単調でありがちなリズムで退屈。 
DQNカーの爆音スピーカーで鳴ってるようなミックスじゃん。
メドレー作るんならもっとひねりなさいよと。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:41:49 ID:???0
いさじかJの聞けばいいよ
俺も組曲自体何が楽しいかわからない
歌い手がすき
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:51:09 ID:???0
組曲はβとかの流行を混ぜ合わせたもの
ニコニコにはじめてきて聞いてもさっぱりだろうよ

ちなみに今出ている組曲とかいうものは過去の栄光にすがる魑魅魍魎の集まりなので
初見にはお勧めしない
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:51:18 ID:???0
カスラックってなんの権利があってそんなことするの?
カクラックが作った曲っていうならまだしも
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:04:23 ID:???0
カスラックの利益がなくなるから消すんじゃないのか
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 17:15:02 ID:???0
>>255
「本当の作り手」から著作権管理を委任されてるから。
作り手って間違っても「歌ってみた」奴じゃねーぞ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 07:19:25 ID:ZuFTzCJ50
糟(もどき含む)はBGMがあるってだけで削除申請します。
気をつけましょう。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 07:40:58 ID:???0
一大創作拠点の夢ついえたな、せっかく楽しい国になると思ったのに
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 09:18:34 ID:???O
物事には限度があるってことなんだね…(´・ω・`)
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:14:34 ID:4s/c2oSB0
当たってほしく無かったんだけどね。こんな予測。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:17:13 ID:BQVL7AXmO
まさにグランドフィナーレを迎えたじゃないか
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 19:23:28 ID:???0
正直著作権以外でも曲も古くなりかけてたし例のアレに抜かれるのも癪だし
花火のように消えるのは悪くなかったかも

永遠のマイリスト1位よ祭りの想い出と共に眠れ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:05:55 ID:koxy/NHq0
ホントに消えちまったな・・・

ニコニコ終了のお知らせ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:14:11 ID:???0
組曲信者以外はいつも通りニコニコしております。ご安心ください。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:16:34 ID:???0
運営的には「ニコニコ始まったな」なんだろうか
著作侵害の詰め合わせみたいなもんだしな
そういう意味でもニコニコの代表だったのかな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:21:01 ID:y2biWMBv0
ニコニコ終わったなだろw
最近もつまらんけどこれから加速度的につまらなくなってくだろ。
だって作っても消されるなら創作意欲も減るだろ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:23:11 ID:d8MJyMgX0
20:18、本家復活
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:23:38 ID:???0
組曲のてこ入れ説浮上
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:23:54 ID:???0
他人のふんどしで創作ですか へー へー
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:25:06 ID:jkEcfcHL0
このスレ痛い><
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:27:11 ID:qYy3xs5i0
初めからニコニコなんかやらなければ良かったんじゃね?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:27:23 ID:???0
きれいなニコニコ漸く始まったな。
これでもっといろんな業界にアピール出来るだろうし、ドワンゴの株価対策にも有効だな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:27:24 ID:uqzaJBosO
氏ねカスラック!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:28:22 ID:5DTE33ZP0
本家復活しますた
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:29:17 ID:???0
今回は復活したけど、何時消えてもおかしくないものなんだという
ことが再確認できたのではないかな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:36:28 ID:???0
>>274
カスラック「いや何もしてねーし」
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:12:47 ID:???0
ねえ、

「組曲」って具体的にどういった形態のことを指してるの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:32:59 ID:???0
普通は歌劇や舞曲として、一連のストーリーに合わせた場面場面の
演出をするためのBGM楽曲の詰め合わせのことを組曲と言うんだけど

ニコニコはまあ何でもありだからメドレーにしたのを組曲って言ってるだけでしょ

お笑い芸人のことを漫才師と言ってるような感じでノリでそういう表現使ってるだけなんじゃないの?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:48:47 ID:a+cdV5Hh0
過疎スレ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:18:54 ID:jstZ/kXG0
組曲が駄目だ駄目だって言ってる割に、組曲の合唱祭はカスラックに許可取って開催するんだよね。
282名無しさん@お腹いっぱい。
まぁニコニコで著作権とか殆ど無いに等しいから