JASRAC管理楽曲、公式にようつべ・ニコニコで解禁へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
<日経>◇JASRAC、「ユーチューブ」などの楽曲使用解禁へ

 日本音楽著作権協会(JASRAC)は同協会が管理する楽曲について、米グーグル傘下の動画共有サイト
世界最大手「ユーチューブ」での利用を容認する。JASRACが示していた条件をグーグルが原則受け入れる
方針を示したため。当面はレコード会社など権利保有者の利用に限られる見通しだが、同サイトで初めて
「公式ルート」でJASRAC管理楽曲が流れることになる。

 動画共有サイトではテレビ番組の一部など音楽を含む動画を個人が勝手に投稿する例が頻発。JASRACや
テレビ局など著作権や著作隣接権の保有者は権利侵害だとしてグーグルに全面削除を求め、公式利用を拒否していた。

 権利侵害を防ぐ有効な技術の導入などJASRACが示していた公式利用の前提条件の原則受け入れをグーグルが
決めたため、JASRACは先週、具体的利用条件の協議入りに同意した。これに伴いJASRACは今週以降、暫定的に
ユーチューブ上での管理楽曲の利用を容認。具体協議の決着後、それ以前の利用分までさかのぼりグーグルに許諾・課金する。

 これを受け今週中にも、レコード大手のEMIミュージック・ジャパンなどがユーチューブ上に公式チャンネルを開設、
JASRAC管理楽曲を含むプロモーション動画などを流す見込みだ。

 JASRACは国内で流通する大部分の楽曲について、作曲者や作詞者が保有する著作権の使用料の徴収・
分配を代行している。サイト運営企業など音楽を頻繁に使っている企業や団体には一括して楽曲利用を許諾、
利用実績に応じ課金している。動画共有ではヤフーに暫定的な利用許諾を決めたのに続き、ドワンゴが運営する
「ニコニコ動画」についても今週から利用を容認する。

 一方、ユーチューブでも圧倒的に多い個人投稿では従来通り、権利保有者から別途許諾が必要。ただ個人が
全権利者から許諾を得るのは難しい。このため権利者側とサイト側は今後、権利侵害を防ぎつつ個人投稿を
生かせる仕組み作りに向け協議していく方針だ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 07:22:16 ID:???O
ソースがないけど、朝刊から書き起こしたのか?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 07:23:07 ID:???0
日経新聞3面
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 07:24:22 ID:???0
ツベは兎も角ニコニコは金払えるのか
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 07:34:22 ID:???0
これはありがたいんだろうけど、まだ何か落とし穴がありそうだな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 07:40:47 ID:???0
運営が金払うの嫌がって削除しまくるとかあるかもね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 08:25:26 ID:???0
二コとかではだいたい音楽を聞いてるから
俺にとってはいいこと?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 08:37:03 ID:???O
ニコニコに金払える経済力が(ry
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 08:40:06 ID:???0
やっと搾取される側になるのかw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 08:44:05 ID:???0
うp監視が厳しくなって
公式配信は金とるよーって話しかよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 08:47:47 ID:???O
>>10
まぁ、そうしないとダウンロード販売が成り立たなくなるからな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 11:43:10 ID:???0
いよいよ無料は見ることすらできなくなりそうだな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:04:23 ID:???0
ニコニコ動画とYouTube、JASRACに著作権料支払いへ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/30/news065.html
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:14:02 ID:YnaAJg580
【ネット】 ニコニコ動画とYouTube、「JASRAC」に著作権料支払いへ…JASRAC側、過去分の支払いも前提
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193738222/

【話題】ニコニコ動画とYouTube、JASRACに著作権料支払いへ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1193739980/

【ネット】 ニコニコ動画とYouTube、JASRACに著作権料の支払いに向けて協議 [071030]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193727974/
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:27:03 ID:CLFZNmfh0
この流れは気になるところだな
映像についてはどうなるのか?個別審査は無理があるよな?
保証金みたいになるのか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:22:25 ID:???0
組曲、替え歌は終了

ニコニコがJASRACと同意した場合
○うp主本人のオリジナル曲でJASRAC管理曲でない→これまで通り問題なし。
○うp主本人のオリジナル曲でJASRAC管理曲→問題なしになる。アレンジしようと何しようと自由。
×JASRAC管理曲を含む組曲、アレンジバージョン→著作者人格権保護のためアウト
×JASRAC管理曲を含むMAD(踊ってみた系やアニメOPを弄ったりした奴)→著作者人格権保護のためアウト
○JASRAC楽曲をアレンジせずに使用した歌ってみた、踊ってみた。さらに伴奏が耳コピMIDI→基本的におk。度を超えてアレンジしたらアウト
▲?JASRAC楽曲をアレンジせずに使用した歌ってみた、伴奏をCDから抜いてる→レコード会社からの削除? あるいは完全アウトになるかも
×JASRAC楽曲をアレンジせずに使用したが替え歌を歌ってみた→アウト
○JASRAC楽曲を演奏してみた→楽器にあわせて必要最低限のアレンジはおk。度を超えてアレンジしたらアウト
●JASRAC登録曲をOP、ED、BGMに含むアニメ全うp→JASRACからの申請で消えるって事は無くなる。だけど映像権利者から訴えられたらもちろんアウトよ♪
17 ◆////SPxx9k :2007/10/30(火) 21:48:53 ID:???0 BE:63682122-2BP(111)
>>16
その「著作者人格権保護」って、「同一性保持権」のことかい?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:10:50 ID:???0
>>17
コピペだからオレは詳しいことはワカランけど、そうだと思う。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:13:22 ID:???0
【ネット】 ニコニコ動画とYouTube、「JASRAC」に著作権料支払いへ…JASRAC側、過去分の支払いも前提★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193744663/
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:53:17 ID:xulBmJzq0
>>19
ここ読んでると馬鹿ばかりだな。
JASRACがこれからは黙認してやると言ってるのに。
金が吸い上げられるのはシャクかもしれないけど
それを利用する俺たちの智恵をあみ出していこうぜ・・・。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:54:11 ID:???0
でぇずにー
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:55:02 ID:???0
ニコニコ終了のお知らせ。

放置して育てて大きくなってから狩りをする
カスラックに目を付けられたので
全員有料かつ増額です。

カスラックは
文部省の天下り著作権の寄生虫ですが
ヤクザ団体であるため手が出ません。
お許しおw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:59:20 ID:???0
てか著作権を守ることって当たり前だろ
音楽作って売ってるのに悪用して平気 人間としてそんな人は居ちゃ駄目
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:08:31 ID:???0
ジャスラックは著作フリーな素材からも金を巻き上げようとしてるんだけど
全体の2%とカス管轄の2%じゃわけが違うかと
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:27:21 ID:???0
https://jasrac.e-srvc.com/cgi-bin/jasrac.cfg/php/enduser/ask_pr.php
おまえら抗議するなよ
絶対するなよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:37:48 ID:???0
>>23
良い楽曲を作るクリエイターに直接払える手段があるのなら、是非そうしたい。
しかし現状ではそういった支払いシステムが確立されていない。

中間搾取している団体にはこれっぽっちも金を上げたくない。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:08:01 ID:???0
ミクはこれで一番得するね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:10:46 ID:EU6qEmxS0
ゲームのプレイ動画はどうなるんだ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:32:25 ID:???0
>>16
カスラックは金さえもらえばそれでいいので・・・
組曲が消えるとかありえんと思う
カスラックが黙認するので違法うpはますます横行すると思う
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:33:20 ID:???0
組曲が消えるとかそんなことありえないよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:38:23 ID:???0
>>30
http://www.jasrac.or.jp/release/07/07_4.html
@ ストリーム形式によるサービスであること。
A 管理運営する事業者の責任において、作詞家・作曲家、脚本家、レコード会社、実演家、放送局、
映像製作者その他の権利侵害を防止すること。
B 上記を実現するための技術的な手段、具体的な対策などを講じていること。
A) 運営者側の責任によるアップロード作品の目視などによる事前チェックもしくは事前と同等の
チェック
B) 技術的手段の採用とシステム構築の行程表などの明示

Aには同一性保持権の保証も含まれる。

↓嘉門達夫が替え歌メドレー作ったみたいに権利者その他全部回って許可とりつけなきゃ組曲の存続は無理
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%BF%E3%81%88%E5%94%84%E3%83%A1%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BC#.E8.91.97.E4.BD.9C.E6.A8.A9.E5.95.8F.E9.A1.8C.E3.81.AA.E3.81.A9.E3.81.AB.E9.96.A2.E3.81.97.E3.81.A6
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:39:06 ID:???0
これはニコニコユーザーに明らかにいいニュース
拒否反応するのもいいが冷静に考えれ、
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:40:51 ID:???0
組曲終了のお知らせ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1193746713/

お友達はこっちへ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:45:09 ID:???0
著作権的に問題あるという意味では
今までだって問題あったわけで

何がかわるというの
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:49:04 ID:???0
ジャスが監視・報告・集金を開始します
ってことだろ?
ジャスは普通に逆らったら訴訟されるだろうし
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 02:00:04 ID:???0
カス管理の曲→金を払う
それ以外→他の版権持ってるトコが個別管理

今までとあんま変わらない気が
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 06:11:42 ID:???0
版権元に金を払わないのが当たり前のカスラックに騙されてんじゃねー。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 06:41:02 ID:???0
まあ組曲や替え歌なんかはこれまでお目こぼしされてただけでも有り難く思えってこったな。

エアーマンとかならいくら替え歌しようが誰も文句言わないし。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 07:37:17 ID:???0
お目こぼしとか有難くってなんだよwww
893に向かってありがとうwww
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 07:46:30 ID:???0
合理化を図るためには必要な組織なんだけどな
不透明な部分が多すぎる
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 07:56:06 ID:???0
>>39
みかじめ料払ったら893はちゃんと移動販売とか追い払ってくれるぞ。
893屋さんに失礼。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:21:53 ID:???0
公的893
893よりたち悪い
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:48:58 ID:???0
129 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 08:18:37 ID:???O
最初の提示条件という事を考慮に入れても、JASRAC側の言ってる条件は有り得んわw
結局不調に終わるだろうから今まで通りでおK
実際はまだ、話し合いましょうっていう合意だけで、内容なんて全然つめてないんだろうし。
今回JASRACが先手をうって発表したのは、既成事実にしたいから。
せっかくひろゆき側が態度を軟化してるところにそんな事したら、逆効果なのにね。

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 08:20:52 ID:???0
http://www.jasrac.or.jp/release/07/07_4.html
A) 運営者側の責任によるアップロード作品の目視などによる事前チェックもしくは事前と同等のチェック

運営側がチェック責任を負うって明記されてる。

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 08:22:38 ID:???0
>>129
合意を蹴ったらそれこそ組曲を訴えればいい。

ニコニコが一気にあぼーん。

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 08:29:04 ID:???0
>>130
5.利用曲目報告
 利用された全楽曲を、リクエスト回数などとあわせて報告。従って投稿者から楽曲情報を受け付けるなどの楽曲情報の管理体制が必要。

プレ王に登録する時みたいに、うpする時に、使ってる曲のJASRACコードとか調べて入力しないと駄目になるんじゃ・・・・・。

133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 08:31:59 ID:???0
>>132
組曲合法になっても、コード調べて入力するだけで無茶苦茶手間かかるなw
まあ歌い手用まとめWIKIページとかに、コピペ用のコードと権利者一覧とかを誰かが用意してくれるだろうがw

135 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 08:42:26 ID:???0
>>131
誰に訴えるんだよww
うp主にか?転載厨か?歌い手か?アレンジャーか?動画編集者?
ニコニコがアボーンじゃなくって俺らがアボーンだw

136 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 08:46:22 ID:???0
>>135
そゆこと。元のMIDIを作った犯罪者、歌詞を作った犯罪者、歌った犯罪者、さらにアレンジした犯罪者、ミクに歌わせた犯罪者を巻き込んで、
ニコニコ全体があぼーん。
運営も組曲については煽るような発言してるから真っ黒。

137 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 08:52:23 ID:???0
>>135
せっかくJASRAC様が金を払えば見逃してやろうと言うのに、JASRAC様に無断で、ビートルズの曲をハーモニカやピアノで
演奏するという犯罪を辞めなかったため捕まった例。

http://news.livedoor.com/article/detail/2700600/
社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)の許諾を得ずに、同協会が著作権を管理する曲を自身が営業するスナックで
生演奏していた疑いで、東京都練馬区の飲食店経営者(73)が逮捕された。

138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 09:39:55 ID:???0
>>136
組曲だけじゃないだろ。
JASRACと交渉決裂したら、
杏仁豆腐(JASRAC管理番号138-6836-5 アンインストール)を歌った奴も弾いた奴も
ハレ晴レユカイ(JASRAC管理番号132-2406-9)を歌った奴も踊った奴も弾いた奴も
(以下ry
みーんなまとめて犯罪者
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 12:29:58 ID:???O
>28
カスはゲームの権利は管理して無い。音楽も含めて。
テイルズみたいに、カスラック管理曲が出るゲームは話が別だが。
というか、ニコニコ運営がまとめて払う、って話なんで、ユーザに直接は関係ない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 12:46:47 ID:ZBuTIvNO0
ちなみに、JASRAC管理楽曲については、
今回の契約でニワンゴ側が責任を負うようになるから、
うp主が請求される可能性はなくなるわけだよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 13:09:03 ID:???O
つまり何かあったとしても
つかまるのはひろゆきだから安心だな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 13:39:27 ID:???0
>>44
すぎやまこういちなドラクエ、シレンも駄目。
新国歌は2008年を迎える前に削除対象wwwwww
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 13:52:57 ID:???0
>>45
ようするに某政治家動画のように都合の悪いコメントは
削除されたり、書込み禁止になるんだね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 13:56:49 ID:ZBuTIvNO0
>>48
…日本語読めないの?何が「ようするに」なの?
どこからそう理解できるのか不明。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 14:12:20 ID:ZBuTIvNO0
Strong Buy
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 14:35:51 ID:???0
342 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/10/31(水) 14:23:33 ID:MbGYfdb00
ほんとに、MADや組曲が消えるかもって危機感持ってくれ。

動いてくれ、広めてくれ。

消えるわけないじゃん、って多寡をくくるのはやめて、ヤバイって認識してくれ。

偉い人は本当に何もわかっちゃいないんだよ。

ID見て、俺の書込みを追ってくれ。

行間を読んでくれ。

頼む。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:21:14 ID:???0
ニコニコ閉鎖を皆で阻止しよう
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1416253
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:31:24 ID:ZBuTIvNO0
ライブハウスと同じだよ
ライブハウスがJASRACに利用料を払っている。
それで演奏者側はコピー演奏が許されている。
実質的には、アレンジ演奏も許されている。
そもそも完コピ以外無理なんてことになったら誰も演奏できない。
バンド演奏曲のピアノ+Voの弾き語りアレンジなんかよくあるだろ、
あれについて同一性保持権の問題でJASRACが訴えた事例は一つもない。
JAZZ曲なんか、「テーマ」の部分だけしか使わない曲すらザラだし、
アレンジの度合いで訴えるなんてバカなことは絶対ない。

組曲や替え歌が潰されるとか言ってる奴は良く考えろ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:34:14 ID:???0
俺はアイマスMADがなくならなければそれでいいや
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:46:04 ID:V7vqngiY0
とりあえずレコード会社とかがおkになっただけで
いまんとこ個人は何も変らないのだろ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:46:11 ID:???0
一般ユーザーは
音楽会やライブなどでJASRAC管理楽曲を演奏した映像
が合法的にうpできるようになるってだけだよな
自分で歌ったのを撮影、バンドでコピーしてるのを撮影した映像が合法になるだけ

それ以外の個人の違法うpは
JASRACと提携する分削除が厳しく早く削除されるようになるんだろ
今までより状況が悪くなるだけだな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:40:53 ID:???0
ID:ZBuTIvNO0必死だなw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:45:05 ID:???0
>>53
願望語ってるんじゃねーよ。
のほほんとしてて、ほんとに消えちまったらどうするんだよ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:45:46 ID:???0
>>56
正確には撮影ではない、「録音」だね。JASRACは映像までは関知しないし。
映像自体も動画うp段階までにいくらでも加工できるから。
たとえばある歌手の歌を自分で歌ったのを録音し、それをうpするのは今回のでOKに
なったわけだけど、その音声に付ける映像は歌ったうp主自身だろうがアニメキャラ
だろうが元歌手だろうがJASRAC的には問題なしとなる。
もちろん映像にも肖像権やら映像著作権やらがあるので自分自身や自作映像で
なかった場合には別のトコから文句いわれたり削除されたりする可能性アリと。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 10:52:36 ID:???0
少なくとも一番うるさいカスラックが静かになることだけは確実で、
他がどうでるかはまた別の話。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 11:40:19 ID:???0
まあカスラックと結んだ代償としてMAD、組曲、替え歌が脂肪するのは仕方ない罠。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 11:57:07 ID:???0
どちらかと言えば、そういう素人がこんなん作って見ました的な動画が好きな俺涙目ということか
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 12:11:41 ID:???0
>>62
エイベ糞やMTVや吉本の公認お墨付き映像が見れるようになるし!(棒
替え歌や組曲は駄目でも伴奏MIDI自分で作ったカラオケな感じの歌ってみたは完全合法になるし!(棒、
スゲーたのしくて、みんな、ニコニコな感じになるよ!(棒
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:05:15 ID:???0
代金は利益の2%が目処らしいので、
焦点は過去支払いの計算方法だろうな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:30:04 ID:???0
>>64
サービス開始から全ての利益の2%払えば済むのか、あるいは、無許可だったからと、過去分についてはもっとふっかけてきてるのか。
どうなってるんだろうな・・・。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:40:06 ID:???0
>MAD、組曲、替え歌が脂肪する


それは良い宣伝になるから放っとくよ。

ジャスラックがまともな神経してたらの話だけど。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 07:28:49 ID:???0
で、徴収された金は著作者の元へは行かない、という構造は変わらんのだなw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 10:09:38 ID:???0
>>66
もし素材にオリジナルを使用していたら、ジャスラックだけでなく
原盤を保持しているレコード会社、出版社等の権利も絡んで来る。
これ、別問題。
つーか、まともに金払ったらこっちの方が高くつく。
69名無しさん@お腹いっぱい。
      ,,,-=≡"''''‐. ._,,,,,,,_
   .,,,=彡‐″    `゙゛   ヽ、、
    ./゛            `'ミ-
   ./               \
  ./                 ヽ
 .|        /./| ノ |│ヽヽ  │
 .|       /.,/ .レ,_ ノ│ ノ ノゝ │
  |      ,,// ````ゝ .l'"" ゙l l゙
  .゙l/^ヽ、 .,i.´   ー・ー  l.-・ー.|ノ     
  { {ヽ l .| 、       :l   │
   ヽヽ'゙Ll゙  \    .,-‐ ゙l、 .丿
    `ー'ヽ.    i    ゙''"''''″/
       \     ,,/,二,,.V
        \    ‐ミ,`'''''',ノ゙   Inspire the youtube.
          `''-....、`゙''ブ