ニコニコ動画 FLV作成初心者向け質問スレ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
850847:2007/05/08(火) 21:00:39 ID:???0
ありがとうございました。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:01:04 ID:???0
>>849
あるあるwムービーメーカーとかに突っ込む前に画像編集ソフトで余白とかつけるくらいの苦労はしろと
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:09:37 ID:???0
>>825
なんか違和感があるな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:11:56 ID:???0
その手の動画って作ってるヤツ横に伸びて
気にならないのかといっつも不思議に思う
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:19:10 ID:???0
多分直したいんだろうけどどうやったら分からないんだろうな。
アンケートとか点数付け系は技術とかよりコメントが欲しいだけなんだろうから別に気にしてないんじゃね?
俺だったら絶対気になるから直すな。

ついでに質問、flv作る前なんでスレ違いかもしれないんだけどもVideoStudio9でmp3は読み込めないのかな?
調べてみたんだが「一部対応してません」とのことなんだけども一部どころかwmaとかじゃないと読み込めないっぽい・・。
何かプラグインとか必要なのかな?(フリーとは言えメーカー製だからないのかな?)
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:22:51 ID:???0
確か使えた筈だが、動画編集するならPCMで弄る癖つけたほうがいいぞ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:25:31 ID:???0
>>854
こっちで聞いた方が早い
ニコニコMAD制作初心者向けスレ3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1178201516/
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:32:48 ID:???0
>>855
ありがとう、ムービーメーカ慣れてきたから今度はVideoStudioで初挑戦なんで今度は音も詳しくなるように勉強するよ。

>>856
ありがとう、そっちでも聞いてみる。
おかげさまでflv化そのものはこのスレで出来るようになりました。
後は動画そのものを作る事を学んできます。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:29:08 ID:???0
早く一番良い形式で作る方法のテンプレつくって

糞みたいな画質でシークすら出来ないFLV量産してるの止めさせてくれ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:32:15 ID:???0
シークできないのはわざとそうしてるんだろ?大体のやつは。
糞画質なのはソース依存だと思うんだが。一番いい形式のテンプレが仮にあった
としても持ってるソースがうんこ画質だったらどーしょうもないっしょ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 23:40:13 ID:???0
ええいクソ重い
upしたやつの確認も出来やしねぇ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:13:04 ID:???0
ウィンドウズムービーメーカーみたいに
画像を入れてるソフトで尚且つflvに変換できるソフトってありますか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:14:45 ID:???0
>>861
VideoStudio 9.0 SE
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:15:15 ID:???0
>>861
無い♪
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:17:11 ID:???0
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:19:36 ID:???0
>>862
即レスありがとうございます。

さっそく使ってみます。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:24:24 ID:???0
すみませんVideoStudio 9の製品ページみたのですが
flvについて何もかかれてないのですがflvで出力できるのでしょうか?
それともなにかコーデックを入れて使用するのでしょうか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:28:17 ID:???0
そんなもん正式対応してる方が珍しいわ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:30:52 ID:???0
70MB(640×480)のaviファイルをこのままアップして自動エンコードされるのと
40MB以下のFLVにエンコードしてからアップするのとどっちが画質がいいんでしょうか
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:32:40 ID:???0
>>868
モノによりけり
なんで自分で二つをうpして比較しないんだ?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:36:20 ID:???0
糞スペックの自機ではエンコに4時間くらいかかるもので…
圧倒的にflvとか言われたら考えようと思ってました
ありがとうございます
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:37:18 ID:???0
4時間なんて普通だぜ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:43:33 ID:???0
>>868
その程度ならVP6圧勝
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:55:31 ID:???0
>>872
70MBのwmvと40MBのVP62ではどう?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:02:38 ID:???0
>>873
エスパーの出動を要請する
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:03:37 ID:???0
>>873
20分未満なら圧倒的にVP6
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:03:57 ID:???0
>>873
何が言いたいのか良く分からないが
VP6のflvにして上げれば再エンコされないって事
wmvのまま上げるとスマイルエンコでサイズなんかも変更されて汚くなる
何分物のファイルか知らないが、30分越えとかじゃなければ
迷わずVP6に自分でして上げた方が綺麗だと思うよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:08:34 ID:???0
>>873
そろそろ誰か怒り出すから釣りじゃなかったら控えたほうがいい。
wikiでも見ておいで。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:18:37 ID:???0
320*240のソース→512*384に拡大してVP62エンコflv化→うp
320*240のソース→ニコエンコで拡大化

さて、どっちが綺麗だと思う?
879873:2007/05/09(水) 01:19:40 ID:???0
ああ、言うの忘れた。
70MBのwmvってのはスマイルじゃなくてフォト蔵とかアメバにupした場合ね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:20:24 ID:???0
やはりネタだったようだな。みんな構うなよ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:21:43 ID:???0
2人とも自分でやって見て来いよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:24:07 ID:???0
>>878
お前が分からない事が、俺たちに分かる訳ないだろ
もう、寝ろ な
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:27:22 ID:???0
初心者スレなんだぜ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:37:04 ID:???0
つかいっぱで検証までしてくれる馬鹿はいないだろ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:45:50 ID:???0
886868:2007/05/09(水) 01:55:03 ID:???0
報告

>70MB(640×480)のaviファイル
↑320×240で90MBのファイルUPしたときより酷い画質になりましたorz
全体が細かいモザイク状
flvエンコしかけて寝ます
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 02:31:21 ID:???0
>>886
モザイク状ってw
まぁ、がんばれ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 03:16:25 ID:???0
1分ぐらいの動画でどれぐらい皆は時間かかってる?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 03:22:47 ID:???0
>>888
"何を"
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 03:29:02 ID:ge/HVor90
VP6に変換する時間 ビットレートとか様々だから色々時間はあると思うけど参考までに
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 03:30:45 ID:???0
スルーできない屑ゆとり死なないかな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 03:32:05 ID:???0
君病み杉
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 03:38:13 ID:???0
>>888
1800フレームのVP6で1パス処理にかかる時間という意味ならほぼ等速
1分もあれば十分だ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 04:11:08 ID:???0
>>890
フィルタ通して2passで12分
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 04:23:36 ID:???0
だから何を聞きたいのかわからんが、設定の仕方によっては2passで3分設定の仕方によっては15分。
そしてそれを聞いて何の参考になるというんだ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 04:29:42 ID:ge/HVor90
>>893
>>894
>>895
これだ!d
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 05:59:58 ID:???0
VP6 VFW Codec
DLできなくなってるのですが・・・
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 06:03:36 ID:???0
899名無しさん@お腹いっぱい。
>>898
なんと、助かります。
ありがとうございました。

VP7があったからやったらなんか出来なくて、とても無駄な時間をw