YouTubeの日本規制が来るからVipTube作った

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:12:58 ID:9zQQQQzb0
とりあえず、YouTubeにあるアニメをすべて移動させようと思う
http://www.viptube.com/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:15:02 ID:9zQQQQzb0
YouTubeハリーCEOのインタビュー

── なぜ日本からのアクセスに迷惑しているのか?

ハリーCEO「簡単に言えば『お金を生み出さない』ということだ。日本からのアクセスは全体の40%に達しているのに、
        日本人の有料会員は、3%以下だ」

ハリーCEO「さらに、『非』英語コンテンツの増加は、本来のアメリカマーケットにとって有害になってきている」

── 本当に規制するのか?

ハリーCEO「今はどちらとも言えない。社内で案が出ているだけだ。数日中に規制をする可能性もある。
        日本とアメリカをつなぐ回線が非常に太いため、アメリカ国内のトラッフィクを阻害している。
        早急に対策しないと、我々に利益をもたらすメインマーケットであるアメリカの顧客を逃す事に
        なりかねないという危機感はある」

―― 日本人利用者は迷惑か

ハリーCEO「ハッキリ言ってしまえば迷惑。アメリカでは著作権に関する法律が厳しく、
        日本のテレビ番組やアニメーションをアップロードする利用者には困っている。
        それに加え、英語サイトなので宣伝効果にもならない。
        日本からのアクセスを規制する必要が出てきた。

―― 楽しみにしている日本人利用者もいるが?

ハリーCEO「日本人は死んだ魚のように岸に押し寄せてきた。まるで海岸を埋めつくす死んだ魚のようだ」

http://www.pbs.org/mediashift/2006/04/digging_deeperyoutube_ceo_hail.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:15:05 ID:???0
そして>>1は帰らぬ人となった…
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:15:44 ID:???0
>>2
ジョブズだろそれwww
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:17:08 ID:???0
>>2
どこにもそんなこと書いてねーっつの。
何回コピペすりゃ気が済むんだよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:20:18 ID:???0
元ネタ

ジョブズ名言集「日本人は死んだ魚のように岸に押し寄せてきた。」
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1143914170/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:35:46 ID:9zQQQQzb0
てか、俺のIDすげwwwwwwwwwwwwwwwww
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:36:52 ID:???0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060602-00000079-zdn_n-sci

ヤフーのニュースになりますた
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 02:09:20 ID:5S8aC+xL0
>>8
これは初耳だな・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 10:41:59 ID:???0
Yahooはただ配信されてるニュースを流してるだけだ。
元ネタはITmediaだろ。なにをかいわんや。

あと死んだ魚云々は果物屋社長の迷言。
まさに情報操作だな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 01:10:32 ID:???0
新参の板の癖に2chの顔だとでも思ってんの?
>vip
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 03:45:38 ID:ovJ3T8qp0
>>11
頭が化石みたいな人だね
マイクロソフトが老舗か?w
13名無しさん@お腹いっぱい。
あれ?もしかして俺がUPした動画がいつまで経っても見れないのは規制されたせい?