地球が終わる時〜隕石衝突〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 08:10:56 ID:0k+p48iA0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 08:17:00 ID:???0
誰も来ないから俺が来たぜ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 08:18:11 ID:???0
うわああああああああああああああああああああ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 09:01:16 ID:FiueeYT30
超能力でなんとかして欲しい
ttp://www.youtube.com/watch?v=FcBX18QReL0
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 09:37:01 ID:WTFLeVeN0
これはひどい。
希望すらも持つことを許さないど迫力w
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 09:41:03 ID:UddYH4L20
朝鮮半島と中国だけにしてほしい。
8777mg:2006/05/17(水) 10:19:31 ID:/rDAiRBL0
>>5
GJwww
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 11:43:26 ID:???0
ナレーション聞くと、大昔にあった隕石衝突の様子を再現したのかな?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 11:51:27 ID:CjMWBl1l0
>>9
シミュレーションだからこうなったらっていう想定でしょ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 12:40:08 ID:pMKS+UcC0
日本列島が丸ごとめくれあがってるのにワロタ
ひでえw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 13:58:32 ID:0k+p48iA0
四面楚歌
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 15:22:39 ID:???0
>>10
「当時、海の中では地球最初の生命が微生物として誕生したばかりの頃でした」
って言ってるからたぶんその頃の隕石衝突の再現でしょ、たぶん。
地球が現在の地球になってるのは、隕石の大きさや衝突点の位置関係を分かりやすくするためだって
言ってるし。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:59:51 ID:???0
2年前のNスペ地球大進化の再編集版
わざわざ専用スレ立てるようなもんでもない
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 19:06:44 ID:???0
馬鹿が興奮して衝動的に建てちゃったんだろ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 21:01:07 ID:???0
生命が誕生してから、地球がどれだけの災厄を被ってきたかを再現した映像だな。
これだけの被害を受けながらも数千メートル地下に生存していた微生物は
生き残り、地球が冷えると同時にまた地上へと繁殖を始めたってんだから
生命の力強さが伺える。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 03:42:37 ID:???0
こういうの観ちゃうと「地球を大切に」とか「自然環境を守れ」とかいう掛け声が
空しく感じちゃうな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 05:50:42 ID:7jsT/bHu0
ガタガタブルブル
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 06:33:42 ID:???0
ありったけの核ミサイルぶち込んで隕石の軌道をずらすとかできないかな
核ぐらいでは力不足な気がするけど最後の悪あがきぐらいはしてみたいな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 08:02:28 ID:???0
>>16
またこんな隕石が落下したとしても、そのときにはまた同じように微生物が地下で生き残って、
進化を一からやり直すことになるんだろうな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 11:30:13 ID:tZeoczHY0
泣ける
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 13:03:50 ID:7S2gcG4T0
抜ける
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 13:13:39 ID:???0
ねえねえ、先月話題になった、今月末に40%くらいの確率で
地球が滅ぶほどの隕石の衝突が起こる可能性があって、
全世界の英知が結集されて十数%まで確率が落ちるって
発表がフランスのある科学者からあったらしいけど、
誰か知らない?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 13:33:45 ID:ETVyhDEH0
>>23
スイングバイにもならない距離を通過しただけ。
ニュースはちゃんと読もうね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 13:41:32 ID:???0
>>24
そうなんだ
サンキュー
そういうニュースってどこで読んでる?
ロイター?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 13:46:06 ID:???0
先月、この映像梅田のヨドバシで観た。
他の客もあまりの迫力に呆然と見ていた。
もう一度観たいと思って探してたんだ。サンキュー>>1
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 16:18:03 ID:zvQ4UPdA0
>>25
VIPで騒ぎになったのは、独自の思想を持ったちょっとアレな科学者のレポート。
実際は>>24の通り。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 16:23:35 ID:???0
>>27
何独自の思想って?w
現代版日蓮みたいなものか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 16:28:04 ID:???0
>>28
角度とかの計算の仕方が違うんじゃねw

そういえば、昔ドイツの数学者たちは円を400度(直角を100度)と
改めようとしてすぐに頓挫したらしいな、関係ないけど。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 17:05:10 ID:???0
>>29
360ってのは割り切りやすくていい数字だよな、実際。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 20:24:45 ID:???0
>>28
ちょっと驚かそうとして大げさな報道しただけじゃねーの 
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:32:24 ID:rkxre07B0
怖いなぁ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 04:39:48 ID:???0
巨大隕石落下なんて一億年に一回あるかないかだしな。
無視していい問題だよ。実際は、そうなる前に環境破壊や
食糧難、戦争などか種の寿命で全滅。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 08:08:42 ID:???0
種の寿命って何?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 08:27:57 ID:???0
SF漫画や小説で良く出てくる設定。厨房作家ほど使いたがる。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 09:37:19 ID:yzmOb5Em0
トラウマになるよぅ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 13:49:58 ID:???0
月ができたときのはこれよりでかいの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 13:53:15 ID:HjaJjjjK0
>>37
月って隕石なの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 13:55:11 ID:???0
こういうスレの立て方ありなの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 13:55:57 ID:???0
>>39
知らんがな、いいんじゃね?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 14:02:12 ID:???0
じゃあ有りって事で
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 14:05:49 ID:pmsy0Ada0
怖すぎる
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 15:15:00 ID:???0
太陽系の小惑星やそれより小さい塵は、時間が経つにつれて衝突を繰り返して惑星や衛星に吸収されて、数が減っていく。
だから大昔にはあった巨大隕石の衝突は、現在ではまず起こらない現象といえる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 16:33:14 ID:8IaIpdKJ0
>>38
巨大隕石がぶつかった時に飛び出した地球の一部との仮説あり。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 16:35:21 ID:HjaJjjjK0
>>44
え!!地球の一部なのに、どうして大気がなくて生き物もいないの??????
46ハロゲン ◆ozOtJW9BFA :2006/05/19(金) 16:36:10 ID:YRBb1QLl0
2019年に隕石が落ちることはお前ら知ってるよな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 16:37:51 ID:???0
>>45
重力が小さいから大気は宇宙空間へ分散しちゃう。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 17:11:29 ID:HjaJjjjK0
>>47
なるほど、あたま良いですね。あなたは、
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 17:13:45 ID:Y9g8/xcb0
>ID:HjaJjjjK0
テラカワイスw
50Socket774:2006/05/19(金) 17:18:34 ID:???0
これは恐ろしいな((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
51Socket774:2006/05/19(金) 17:31:29 ID:???0
これってマグニチュードなんぼよ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 18:04:54 ID:???0
>>45
>>48
日本の学校教育が不安になった。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 05:16:24 ID:dcP0K0b60
怖い・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 09:34:06 ID:???0
地球大進化じゃん
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 10:54:38 ID:IEvOQlSH0
そういえばリアルで木星に連続で隕石が衝突したことあったな。
天体ショーとか言ってのんきだった。
というか木星土星みたいなでかい惑星があるおかげで隕石がそっちに引き寄せられて、
地球とかに衝突しないで済んでるんだが
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 11:29:13 ID:???0
もしこういう時が来たら、そのへんのおっさんともすごい勢いで仲良くなるんだろうな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:35:29 ID:???0
外国だと大暴動が起きそう。
日本でも起きるかもだけど。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:52:49 ID:???0
このシリーズ通して見たいな、NHK侮れん
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 13:54:15 ID:dcP0K0b60
オソロシス・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:10:19 ID:dcP0K0b60
震源地 房総半島南部
発震時刻 2006/05/20 13:57:52.80
緯度 35.203N
経度 140.122E
深さ 71.1km
マグニチュード 4.8

大きい地震だ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 14:13:35 ID:ey7hdHip0
地球がデス・スターになってる・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:44:27 ID:dcP0K0b60
 
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 18:07:01 ID:U+OmP/VY0
もし本当に地球滅亡の危機が訪れたとして、君たちはなにをする。
俺は羽目を外す、犯罪にならない程度に。
まあありきたりっちゃあありきたりだな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 18:48:53 ID:PsEeSCTr0
人類は核のパンドラを開けた。
1945年以前と以後とは全く別の世界になった。
日本しか核兵器の洗礼を受けていないのは奇蹟に近い。
イヤな予感がする。
ソ連の核兵器が行方不明になっているがイスラム教徒
の手に渡った可能性が高い。
イランの大統領はアメリカ相手にエライ強気だ。
神の御加護を
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 00:48:02 ID:???0
英訳して日本のテレビ局が作ったって紹介して欲しいところだな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:11:53 ID:MyZ8vcMe0
地球大紀行ってあったよな。
あのオープニングのテーマソング知ってる人いねえか。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 05:40:30 ID:y8mxsJ3J0
怖い
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 06:17:32 ID:???0
>>65
わが韓国の英知を結集して作ったニダ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 06:40:59 ID:hAZCCj8p0

>>1

×シュミレーション
○シミュレーション

70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 08:39:43 ID:???0

こみにゅけーしょん
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 12:15:51 ID:VmUodNlt0
というか、この動画は俺が昔アップローダーに上げた物じゃないか。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 12:35:33 ID:???0
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 16:41:42 ID:???0
>>1
ねえ、これどうやったら助かるの? (´・ω・`)
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 17:12:31 ID:???0
>>73
無理。
人類ってはかないもんやね。
つか、人類どころか魚一匹、虫一匹に至るまですべて殲滅なわけだが…
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 17:20:03 ID:RFVymvwL0
>>73
どっかの超能力者が隕石なんかえいえーいとぶっ飛ばしてくれるよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 17:40:16 ID:NmP5jRk70
ぶっちゃけ次にこんなのくるの何十億年後だろ
そんころには人間はとっくに宇宙に出てる予感
1000年前考えてみろよ、西暦1000年てマジウンコ時代だろ。
すでに千年後の3000年にすら、人間は宇宙にいってるかもしれん
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 18:07:20 ID:???0
>>73
太陽系内の直径1キロ以上の小天体についてはほとんどつかんでるが
地球に落下しそうなのはない。
1キロ以内のものについても、数年前には軌道計算できる。
もしかして落下しそうなのがあったとしても、理論的には地球に近づく前に
ロケットを打ち込んで軌道を変えたり、大気圏外でミサイルでバラバラにできる。

参考:研究者の組織
日本スペースガード協会
http://www.spaceguard.or.jp/ja/index.html
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 18:15:04 ID:9+lAk+At0
>>76
マジレスですまんが、ちゃんと勉強しろ。
何十億年ってどれくらいのスケールかわかってるのか?
太陽の寿命とか調べろ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:32:51 ID:RFVymvwL0
>>78
太陽の寿命以前に、膨らんだ太陽に飲み込まれますが。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:47:42 ID:eCv7B5LI0
火星にデカイ衝突跡があるが、こんな感じで滅んだのかもね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:48:07 ID:aWsiiFOC0
>>77
ただそれを公表するかどうかが一番の論点だ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:35:46 ID:???0
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:53:03 ID:???0
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:16:56 ID:???0
このサイズ(直径400km)だと核弾頭使っても軌道変更は不可能に近いだろうからなぁ・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 10:19:45 ID:???0
そう考えると、かめはめ波で月吹っ飛ばした武天老師ってメチャすげーな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 10:25:34 ID:rCA9/7PW0
ガタアタブルブル
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 12:04:33 ID:???0
>>71
天体観測では世界中に民間研究者がいるから隠すのは不可能。
>>84
可能。
他の惑星の重力圏内に入るようにちょっと力を加えればいいだけ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 13:14:39 ID:wBdageCf0
日本列島も粉砕されてしまいました、というところでナレーターがうれしそうなんだが
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 13:39:41 ID:FBunZn7P0
俺ら日本人は岩石が落下した直後に全滅だな・・・
まぁ楽な死に方ができて良いが
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 13:42:35 ID:FBunZn7P0
流石NHK。
なかなかクオリティーが高い(゚Д゚)ポカーン
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 13:45:22 ID:???0
>>88
どうです?ビックリしたでしょう(ニコニコ
ってカンジだよなw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 13:45:48 ID:???0
朝鮮ドラマばっかり放送しなきゃ良いのにね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 14:00:19 ID:???0
まいったなぁ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 14:33:51 ID:TJckzxXT0
こわいなぁ・・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 14:51:21 ID:???0
ここまでくるとどうしようもないから、怖くはないな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 14:59:56 ID:apotmnlc0
どうせガセでしょ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 15:44:16 ID:F2/n1Yzf0
よかった。日本は瞬時になくなるのか・・・

くるしまねぇ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 15:54:27 ID:pWxriNAj0
日本のめくれ具合がワロスw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:32:15 ID:???0
山崎努がいい味出してて面白いシリーズだったなこれ
10071:2006/05/22(月) 17:00:17 ID:7QguY0DA0
タイムリーなんで高画質版をうpしてみた。 sage
ちょっと遅いけど・・。
http://nyan2.info/uploader/cgi300/src/upld4753.mpg.html
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:02:01 ID:cAsxhQFT0
>>96
ガセって、>>1の映像がガセだって言ってんの?

102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:03:06 ID:???0
>>1の映像は実写ですよ、30年後の。
恐怖の大王がちょっと昼寝したら、37年ほど
寝坊しちゃったんですよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:21:13 ID:???0
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:22:00 ID:apotmnlc0
>>101
隕石衝突をガセといってるの
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:41:04 ID:???0
>>104
実際には隕石衝突はなかったって事ですか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:51:32 ID:???0
地学に対してガセって言葉使う人初めて見た
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:54:37 ID:???0
104
大きな隕石衝突は是までも何度もあるぞ?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:55:42 ID:???0
そうだよな。俺も見たもん。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 19:06:32 ID:i1GvLxhI0
>>1BGMが神
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 19:40:24 ID:???0
岩石蒸気のあたりのBGMがいいね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:40:29 ID:???0
>>100
ありがとう、すごい迫力だったよ。
この時間だと3時間ほどかかったけど満足。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:42:00 ID:apotmnlc0
5月25日に隕石が衝突するのはガセといっているのです
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:44:58 ID:???0
全球凍結は無いかえ?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:46:04 ID:???0
>>112
それなら最初からちゃんとそう言えよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:53:53 ID:???0
この映像こわいなー
でも一瞬で死ねるならいいか
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:22:19 ID:???0
衝突した瞬間の、光が円形に広がっていく効果が好き。
「ラーマヤーナではインドラの矢とも伝えているがね」って感じ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 10:00:37 ID:???0
一瞬で死ねるのは直撃した地域だけでしょ。
地震と衝撃波で苦しむよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 10:09:15 ID:???0
岩石蒸気で一瞬で蒸発だろ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 10:11:51 ID:wGazXwF40
5月25日・・・・・・・・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 10:30:51 ID:???0
>>117
動画見てから言えよw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 11:50:58 ID:???0
>>120
地震と衝撃波の被害があった後に岩石蒸気で一瞬で死ぬと言いたかったの。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 11:58:13 ID:???0
>>121
だから、苦しむ暇ないだろ???
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:01:15 ID:0f/eNLz60
>>122
岩石蒸気来る前に地震等でぐちゃっと苦しみながら死ぬだろ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:28:06 ID:???0
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:32:08 ID:F+/klRHu0
>>77
隕石1km(仮に隕鉄)として時速7万kmで突っ込んでこられると、
最大級水爆1こ2こ突っ込ませても、
隕石の莫大な運動量の関係から軌道なんて角度0,1度も変わらないと思うが・・・
変わるの?

理論って書いてるから水爆何千個と打ち込めばOKとか言いそうだな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:32:20 ID:4Cgd8Iqd0
直撃したトコは無理だけど、冷戦期に各国で作られたシェルターとか地下鉄構内なんかで生き延びたりできないかな?
生き延びたところでその後の世界も地獄だろうけど。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:41:25 ID:v8jfdefC0
最深度の海底まで干上がって、更に地面が溶岩みたく
溶け出すような世界だろ?
シェルターも無理じゃね?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:45:22 ID:???0
>>123
わかった、お前は苦しめ。
オレは苦しみたくない。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:58:33 ID:wGazXwF40
あぁ・・・・・・・・・・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:22:18 ID:???0
コメント欄で「イエス様はこんなことをお許しにならない」
とかなんとか言ってるのはネタか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:24:13 ID:???0
>>125
ほんの少し軌道を変えて地球をスイングバイする距離を通過させればいいのよ。
太陽系の大きさは分かるよね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:46:56 ID:ZiqaDwbd0
これって落下した時の衝撃ってどれくらいなんだろう。
南米あたりに落ちたら東京の超高層ビルも崩れるのかな?
いや、24時間後に火の海になる前のことだよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:54:59 ID:IvUUrXC+0
俺が聞きたいのはこれだけ


25日に地球滅亡なのか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:58:23 ID:???0
>>133
そういう事になってる
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:12:41 ID:???0
YouTubeに本当に隕石が衝突する動画があったような。。。。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:48:08 ID:EIoGqasY0
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:08:40 ID:wGazXwF40
尾・・・尾。。終わるのか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:44:29 ID:???0
>>133
エリック・ジュリアンの脳内ではそうらしい。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:03:45 ID:JmFdTSC70
>>136
これ本物…じゃないよね?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:05:19 ID:FNxu7T7t0
くるまのCMでしょ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:21:29 ID:???0
地球真っ二つじゃね?w
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:28:07 ID:???0
メテオだ、メテオ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:24:29 ID:???0
>>100 :71:2006/05/22(月) 17:00:17 ID:7QguY0DA0
タイムリーなんで高画質版をうpしてみた。 sage
ちょっと遅いけど・・。
http://nyan2.info/uploader/cgi300/src/upld4753.mpg.html

250MBのファイルで転送率6.5KB/秒、10時間以上かかるようだ。
shareかnyにupたのむ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:49:58 ID:ZiqaDwbd0
俺のこの地球大進化の映像付きサントラDVD持ってるけど音楽も良いんだよね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 03:11:05 ID:???0
>>143
ny
NHKスペシャル 地球大進化 46億年・人類への旅 第一集 (隕石衝突シーン).mpg 263,606,272 fc81b7df4957211882283a475762533f
share
NHKスペシャル 地球大進化 46億年・人類への旅 第一集 (隕石衝突シーン).mpg 263,606,272 44453ac788fc01008e9f1dbc547553846e783188
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 04:41:42 ID:mJtUKtBA0
今外に出て空を見てみたが、
不気味に赤みがかっているよ・・
        @熊本
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 05:29:45 ID:lBoUZ9jN0
>>146
朝焼け


黒と赤が交互になってたら地震の予兆


それか赤い彗星が
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 10:26:13 ID:wy4MkBak0
カーチャソ・・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 11:18:49 ID:63ylHLw90
隕石じゃなくて彗星じゃないのか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:00:29 ID:wy4MkBak0
おまいら!!明日、5月25日!!>>1と同じことが起こるぞ!!!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:00:29 ID:Lu1c8Zz10
隕石で騒いでるけどガセなの?本当なの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:01:10 ID:wy4MkBak0
>>150-151
わー!同じ話題でまったく同じ時間!!

これは確実に来るようだ・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:02:22 ID:Mm1POAvu0
((( ゚д゚)))ガタガタ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:02:47 ID:Lu1c8Zz10
>>152
保障はあるのか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:09:33 ID:???0
あほか
大接近するだけだ

まぁこの先何十年後か何百年後にはいつかはこうなるだろうけどな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:15:18 ID:xEZSUtwFO
衝突するって言ってるのは学者だったかの一人でしょ?
NASAは安全だって発表してるし
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:18:28 ID:Lu1c8Zz10
なら安心できるのだが
正直家で一人だけあわててた
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:19:19 ID:wy4MkBak0
もう終わったorz
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:19:27 ID:???0
<NASAは安全だって発表してるし

こう書くとかならず「いや、NASAの陰謀なんだよそれが」ってやつ出てくるからやめておけwww
M○Rみたく騒ぎすぎだよな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:20:36 ID:Lu1c8Zz10
>>159
承知した
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:20:56 ID:Hvll/D6c0
>>156
いや、NASAの陰謀なんだよそれが
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:27:45 ID:wy4MkBak0
NASAは世間が混乱しないように安全だっていてるんだよ。
だから、>>1の通りになる
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:30:04 ID:mQSjnF8PO
NASAの技術力は5〜6年前から停滞してるからなぁ。

正直、あまり当てにはならんよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:33:16 ID:???0
でも衝突を期待している自分がいる
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:35:07 ID:???0
借金チャラだしね、って言うかすべてがチャラだしね。








隕石щ(゚д゚щ)カモーン
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:36:39 ID:wy4MkBak0
あぁ・・・オワタ・・・orz
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:36:59 ID:0VQNcG/fO
だからラヴォスだっつってんだろ!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:40:08 ID:Hvll/D6c0
毎日変わらない日常だからな…

地球最後の瞬間が見れる人って
最高にラッキーでありアンラッキーであると思うんだ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:48:48 ID:XjW7FReW0
モア殿(はあと
おぢさま(はあと
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:53:02 ID:IoekaHqv0
とりあえず俺が死んだ後ならいくらでも隕石くらい衝突して良いよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:58:21 ID:???0
世紀の瞬間みてみたいな〜
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 13:04:20 ID:ZlgJxKd00
つーか見た次の瞬間に死にますw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 13:06:10 ID:???0
それでいいんだよ〜
一瞬の幸せと不幸
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 13:14:22 ID:i2LXAwHs0
>>155
だからその時には軌道を変えればいいでしょ

>>162
まあもしぶつかるとしても、そうしてた方がいい罠。
俺みたいな阿呆が周りにいるおにゃのこ襲いだしたりしても困るしw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 13:27:51 ID:???0
>>100
FILE_BANKにUpできないでしょうか?(´・ω・`)
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 13:31:30 ID:???0
>>23
【宇宙】 "5月25日ごろ" 通称「謎のすい星」の墜落で、大西洋に大津波発生と警告…仏研究家★11
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1148434106/
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 13:41:02 ID:???0
やっぱコレをまず見ないとw
隕石衝突シュミレーション
http://www.youtube.com/watch?v=3JHdYBet_4Q&eurl=
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 13:41:50 ID:???0
>>177
誤爆した・・・orz
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 14:03:28 ID:s1KrfEyY0
ジョーダンじゃないぜ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 14:03:30 ID:wy4MkBak0
26日午前ってのは嘘だろ?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 14:05:55 ID:A7bvgvKM0
大衝突なんて起きねえよ


バーカ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 14:07:01 ID:wy4MkBak0
怖いよ・・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 14:10:34 ID:Vioag9pZ0
起きてもいいけど、日本に落っこちて欲しい。
日本の反対側に落ちて、2日後くらいに熱放射で死ぬのを待つのは勘弁。
暑い。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 14:11:29 ID:???0
地球レベルで見ると人間なんてゴミみたいなもんだな。
日本列島がめくり上がってるのを見てそう思ったよ。
核爆弾で地球を割れるなんて嘘っぱちだな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 14:18:25 ID:wy4MkBak0
('A`)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 14:19:43 ID:???0
ノアの箱舟用意できた?
そろそろ乗りたいんだけど・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 14:30:47 ID:???0
シミュレーション
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 14:36:47 ID:Vioag9pZ0
シュミレーション
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 14:38:54 ID:???0
ピュミレーション
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 14:39:29 ID:???0
でこの動画って過去に地球で実際にあった事なの?
リアルで見たんだが忘れちまった。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 14:45:12 ID:3BIj8HCk0
めくれ上がって即死、のほうがまだ救われるなww
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 14:45:57 ID:???0
>>186
ちょ・・・洪水じゃないってばよw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:18:54 ID:???0
実際この動画みたいな事が起こるとしたら
是非宇宙から生で見てみたいもんだなぁ・・・

こうなるってわかってて、人類終わりだなで覚悟決めてても
コレ目の前で起こったら腰抜かすかチビる自信は余裕である。
発狂するかもしれん。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:24:08 ID:wy4MkBak0
外がスコールになった。これは衝突の前兆だ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:30:19 ID:???0
>>1
趣味レーション上手いか

シミュレーションだろはげ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:31:49 ID:wy4MkBak0
>>195
きめぇよヲタ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:37:04 ID:???0
>>186
ノアだけはガチッ (・∀・)
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:39:31 ID:pdxd/z3y0
なんで
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:41:25 ID:???0
>>193
その後を考えると発狂したほうが幸せかもしれない。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:45:39 ID:???0
                 ,.:-―-:.,-、
               /::::::::::::::/i::::ヽ   
                 ,f::こイナノ ノノノリ  
              (.|::i::i::f (エ , Iiリ;ト、 
               `|::i::!:::i、~ .ノ:j )
        \     ヾ;ヘ;ヘ;)` i;ツ:リ       それでも ちせなら!
         <ヲ<ー-イ⌒ヽ><、  
         |,_(ヲ<ゝ≧i # フ;L、ヾヽー┐         やっぱ なんともならないかも
       /〃へ\\{{g从f::<::::L_,〉、ノ
     / .,へ/f;〈,/#ニ,)》ゞ:::ヽ:V:/ノi        
    / /! / i;ヘ(((クi:jヾ(:::::::::`i':〈::i
  / /  /  f ##,<)⌒\::i::::iヘ::〉l
i,/ /'   / /i ## ノ{{{,<^V ̄ヾ0i::ヽj
f /    / / .l  / /ヘミミ>|   jv:!::::::ヽ
レ´    / /  l  ノ / ミミ):;(゛ー<リ》:::::::::::ヽ
     ./ /  j / L/{ミツ:j》jjj>ヾミヲ,、::::::::::ヽ
    / /   ノ /  [ミミ〉:j::::::::ヽ_、ゝ〔 ̄〕:::::::::\
   ./ /   /./   Eミヲ:;}i::::::::::::ヽ(´Yニ´ゝ:::::::::::;ゝ
   / /   /,/   /E≡ヨ{,ヘ、::::::::/(。にニ⊇'⌒^
  f /!  //   f/E≡ヨj   j'//^ヾ\\\
  レ   //      E三ヨ   </     ̄ヽ \\
     //      // !  !  i        `にニ⊇
    .//      // i;;;;;;;:!;;;;;i          \\\
   //      //  i:::::::i:::::::i          \\\
  .//      //  i:::::::li::::::i           ('\\ヽ、
               fー-r⌒ヽ⌒ヽ           ~ヾg~o
             ――ー―-一´ー┘―――           \
                                     \
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:47:40 ID:wy4MkBak0
せっかくだ、裸で路上でも歩こうかな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:48:21 ID:???0
これって宇宙ステーションにいる人だけ生き残っちゃうって
ことだよね

だれか映画化しないかな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:49:31 ID:l/RECaBY0
俺頭悪いから簡潔に教えて

何%で来るの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:51:41 ID:???0
0%
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:52:30 ID:l/RECaBY0
ありがと!
やったー!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 16:06:04 ID:wy4MkBak0
>>205
良く見ろ!!10が隠れてる!

つまり100%だ!!!!!!!!
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 16:19:46 ID:???0
>>196>>1

ぎゃはははは
オタきめえよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 16:21:31 ID:wy4MkBak0
怖い・

NASA会見
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 16:22:24 ID:6UssTfpV0
シュミレーションとか指摘されてファビョンなよ。 低学歴君♪
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 16:22:57 ID:???0
NHKで始まった
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 16:25:06 ID:wy4MkBak0
NASA緊急記者会見
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 16:26:05 ID:???0
>>1
シュミレーションvv 乙 
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 16:27:18 ID:???0
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 16:27:50 ID:???0
おれCG屋だけどこのCGレベル高いっす。見る度にちょっと落ち込むorz
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 16:27:59 ID:???0
>>210

騙されてNHK見てしまったorz
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 16:30:54 ID:7/UW9N7I0
「地殻津波にご注意ください。」っていう最初で最後のニュースとか流れるんだろうか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 16:32:47 ID:0EoNfbb4O
がってんだ〜
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 16:34:01 ID:wy4MkBak0
('A`)(`A')
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 16:34:05 ID:???O
>>16禿同
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 16:37:27 ID:fiqFOhz30
これ学校の地学の時間に見た
生命誕生の前だよ?この映像は

生命がしぶとく生き残ったっていうのは全球凍結
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 16:37:49 ID:???0
馬鹿 アホ丸出し
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 16:38:06 ID:wy4MkBak0
という事は、熱せられる>>1のようになったら完全に終わりということか
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 16:51:57 ID:???0
>>214
税金で買ったスパコン駆使して半ば当然のように出来た映像だ。
デザイナーの能力云々ではない。気にするな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 16:53:25 ID:A3HgEWSA0
悟空とかなら何とかするんだろうな
よく考えたらとんでもないやつらだな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 17:03:24 ID:e5//WgZp0
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 17:13:43 ID:/B6A4SXG0
明日彗星衝突
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 17:21:52 ID:???0
>>223
CGは外注でしょう。
かなりの才能だよ。
>>214
おまいも将来はこんなの作れるようにがんがれ。
プロならこれは才能以外にも、かなりの費用と時間をかけて作ってるのはわかるだろ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 17:35:26 ID:???0
これ見たときこんなのある会と思ってたけど今見ると怖いな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 17:40:33 ID:???0
それにしても何故46億年?も隕石の衝突はなかったのか?
なんか防御があるんじゃないか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 17:50:44 ID:???0
>>229
小さな隕石の衝突はあったよ
ツングースカの上空で爆発した隕石とか……
日本だと香川にも隕石の衝突後がある
少ないのは地球に届く前に木星の重力に引かれて、そっちに落ちることが多い
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 17:54:27 ID:wy4MkBak0
あぁ・・・・明日・・・こうなるのかなぁ・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 17:56:55 ID:???0
>>230
なるほど、木星の重力すごいんだな。
隕石の衝突もあったのね。
火球みたいのもあるし地球に
落ちてきてないことはないんだろうね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 18:37:41 ID:???0
ナサの彗星探査機ディープ・インパクトのアニメとナササイト
Target a comet!
http://www.youtube.com/watch?v=V96WZf1o-jw&search=deep%20impact
http://deepimpact.jpl.nasa.gov/mission/index.html
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 18:51:27 ID:???0
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 18:54:07 ID:1uWlhZRP0
>>203
マジレスすると13%
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 18:58:08 ID:wy4MkBak0
>>235
その根拠は?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 18:59:49 ID:???0
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 19:00:21 ID:???0
来る確立は0ッパ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 19:13:48 ID:???0
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 19:14:42 ID:???0
ダブリごめん
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 19:53:01 ID:wy4MkBak0
今日で終わりか
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 19:58:04 ID:OI9T0NhC0
アクシズが地球に落ちたときの趣味レーションもおながいしまつ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 20:16:51 ID:PP9fxofe0
早く死にてぇ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:33:38 ID:wy4MkBak0
いよいよ明日だぞ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:39:31 ID:???0
どっちみち50億年後には確実に地球終わる品
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:53:21 ID:???0
日本時間では明後日なんだがな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:55:05 ID:t6X1AFnY0
地球が終わるのは56億7千万年後で、そのとき弥勒菩薩が現れる
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:08:23 ID:wy4MkBak0
人間には何が出来ると思う?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:19:53 ID:OI9T0NhC0
>>248
その答えはキミ自身の中にあるよ!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:30:00 ID:???0
いけ!ミュールよ!!!
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:30:48 ID:???0
>>168
亀だがなんかそれ気に入った
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:01:14 ID:wy4MkBak0
こうなるのか?('A`)

地球が終わる時〜隕石衝突〜
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1147816878/l50
より
http://www.youtube.com/watch?v=3JHdYBet_4Q&eurl=
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:09:43 ID:o894Bknv0
>>14
ただ再編集しただけでなく微妙にナレーションの数値のセリフが変化してる

落下場所
2年前の放送 :日本の南1500km
再編集後(>>1):日本の南3000km

落下速度
2年前の放送 :72000km/h
再編集後(>>1):70000km/h
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:20:44 ID:???0
100兆`d てw

なんとか兆までで表現したかったという事か
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:52:26 ID:aMbPh/Fm0
何度見てもすげえな。
この映像で映画一本作れそうだな。

よくある普通の日常

よくあるラブドラマ

接近する隕石

必死にヒロインを救おうとする主人公。
美しく抱き合いながら地球の最後を見守る二人。

最後にこの映像流して人類滅亡。
生存した地下深くの微生物だして生命は蘇る、って含みを持たした映像写してEND

CMは隕石インパクトの瞬間の映像流せばかなりの客が予想出来る。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 00:50:42 ID:???0
それなんて最終兵器彼女?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 04:42:54 ID:???0
>>130
Jesus would never allow that to happen. He would just use his anti-m
eteorite zap ray and take it out. And then after that, he'd send dow
n the 4 Horseymen of the apocalypse now movie and then kill all you
heathens. Then I would chill with Jeezus and smoke a blizzunt, and I
would tip my 40 in memory of my fallen homies.

これかw
anti-meteorite zap rayって神様なら最初から隕石そのものを落とさないよな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 04:53:58 ID:???0
>>1の動画ってやたら金かかっていそう
映画のクライマックスシーン一本分くらい使っていそう
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 07:06:49 ID:???0
>>255
ディープインパクトがまんまそんな感じの話だったな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 10:40:25 ID:J3ZWHFN00
>>255
ラブコメはねちょねちょしてつまらない。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 10:46:07 ID:???0
今日、隕石が来ると聞いて来ましたよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 10:56:41 ID:J3ZWHFN00
最後の日



真紀子
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:02:09 ID:GbxnNSMb0
後約一時間かな?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:06:03 ID:ajZK4sNe0
別に隕石なんか落ちんでも奪い合い殺し合い
が始まっているじゃないか、東京で大地震があったら、
見ものだ。せいぜいマスコミを利用させていただこう。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:13:42 ID:J3ZWHFN00
>>264
馬鹿か?阪神大震災の現状を知らないニートはこういうことしかほざかないから困る。
そうやって、ガンダムだのなんだの戦争バカアニメばっか見るから頭が洗脳されてるんだよお前は
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:17:39 ID:???0
>>255 確かにそれ滅んでしまうディープインパクトやな。
ディープインパクトは映像はかなり良かったが、
内容がB級どころかC級どころかそりゃあもうorz.
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:21:28 ID:???0
>>265
ガンダム関係ねーだろゴルァ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:36:55 ID:J3ZWHFN00
海外サイトでカウントダウン中。 残り30分切った。

http://burningtaper.blogspot.com/2006/05/nasa-said-it-i-believe-it-that-settles.html
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:39:22 ID:???0
>>1
NHK頑張りすぎ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:46:43 ID:???0
伝説巨人イデオンのラストシーン、ソロシップから発生した彗星が地球にぶつかったシーンとして
挿入して欲しい>1
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:48:35 ID:J3ZWHFN00
あと11分
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:52:18 ID:J3ZWHFN00
8分!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:54:31 ID:J3ZWHFN00
5分
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:56:22 ID:???0
これでネタじゃなかったらどう思うよw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:57:52 ID:J3ZWHFN00
あと2分
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:58:29 ID:???0
いよいよ最期、みなさんさようなら、さようなら・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:58:29 ID:GbxnNSMb0
どうなるんだろうな・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:58:39 ID:J3ZWHFN00
ぎゃああああああああああああああああ1分!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:58:46 ID:RLsZl3zn0
誰か最後に
や ら な い か
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:59:18 ID:J3ZWHFN00
今まで有難う!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:59:26 ID:???0
っていうか本当ならもう空に見えてるな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:59:27 ID:???0
残り30秒、総員、対ショック姿勢!!
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 12:00:10 ID:GbxnNSMb0
この世に生を受けたことに感謝しなさい
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 12:00:14 ID:???0
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 12:00:17 ID:???0
まーだだよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 12:00:20 ID:???0
キター
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 12:00:58 ID:???0
よし!!チャリんこのチューブに空気入れて準備万端だぜ
いつでも来やがれ彗星め
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 12:01:29 ID:RLsZl3zn0
さっき俺様がギャリック砲で押し返したから安心しろ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 12:01:45 ID:???0
そろそろ地震が来るぞ・・・つーかカウントダウンのところに書いてある英語だれか
訳せないか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 12:02:11 ID:GbxnNSMb0
何も起きないねぇ・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 12:03:42 ID:/4KCnuhB0
?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 12:03:58 ID:???0
いや、南米が消滅したらしい。そろそろこっちにも来るぞ・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 12:04:49 ID:???0
あれ、日本時間の26日午前じゃないの?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 12:06:01 ID:???0
あ・・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 12:06:28 ID:SpXDUtOp0
>>293 そんなに時間差あるのかww
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 12:13:16 ID:GbxnNSMb0
何も起きんが・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 12:13:40 ID:???0
ttp://burningtaper.blogspot.com/2006/05/nasa-said-it-i-believe-it-that-settles.html

ここのカウントダウンは終了している
そろそろ臨時ニュースが流れることだろう
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 12:14:49 ID:SpXDUtOp0
なんか海外の時間でなんとかって言ってたからまだこの後みたいに
書いてるとこもあったけどよく考えれば海外のサイトでもう時間切れになったんだから平気ってことじゃないのか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 12:16:22 ID:???0
>>297
このサイトの一番下まだカウントしてないっすか??
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 12:19:39 ID:???0
>>299
下の方はマヤ暦での終わりみたいね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 12:25:14 ID:???0
>>1
岩石蒸気からの音楽まじ神wwwwwwww
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 12:27:06 ID:GbxnNSMb0
やっぱガセだったのか
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 12:34:11 ID:/4KCnuhB0
>>301
BG<Mはマジ神だよな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 12:40:12 ID:???0
地球に滅亡するまでの間もスゲー嫌だwww
つーか下手なホラー映画より怖くね?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 12:40:43 ID:???0
地球に滅亡→地球に衝突
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 13:00:12 ID:oKwbfJq7O
まさに未来少年コナンの世界だな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 13:06:37 ID:nbUvmSmq0
本当に消滅したらシャレにならんがなw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 13:14:38 ID:???0
多分、マリックか誰かが格好悪い掛け声と共に押し戻したんだよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 13:15:14 ID:???0
おい、消費者金融から電話が鳴りっぱなしですよ。orz
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 13:15:18 ID:???0
スプーにびびったんじゃね?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 13:16:31 ID:???0
デビットカッパーフィールドとセロが力を合わせて
なんとかしました
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 13:21:38 ID:x3Wsf9QkO
あーおもろかった
良スレあげ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 13:28:37 ID:/4KCnuhB0
スプーは怖いよなぁ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 13:30:27 ID:???0
NASAによると次に巨大隕石が衝突するのは2880年で確定らしい。
それを回避するためのプロジェクトはもう始まっているとか。
1.核で軌道をずらす。
割れた隕石の破片が地球に降り注ぐから却下
2.隕石そのものにエンジンをつけて軌道をずらす。
これが現実的らしい
3.巨大虫眼鏡みたいなのを使って隕石を照射、岩石が蒸発するのを利用して軌道をずらす。
今のところ無理。将来科学が発展したら可能。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 13:31:43 ID:???0
>>314
ロケットをぶつけるとかじゃ、到底かなわないもんなぁ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 13:32:36 ID:???0
そこでひらりマントですよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 14:31:06 ID:/4KCnuhB0
       /'´ ̄l`//   i   ,v   ' ヽ__ヽ
        |:.:.   l/′ l .:.:.|  /ヽヘ     ヽ l
       l_:_:_:_// :...l.:.:./l_./ィ  、l l 、  ', |
       ヽ:.:./イ  :.:.:lV"´V   ,_ ト/: |. ト、l/
      / `/:.:.l l. :.:.lマ不「`   ォュ.|:.:.ハ.|ァヽ
     く   / :.:.: ' :\l ゝ-'   ,.ヒンハ/-リ、
      Υ :.:.:.:... '⌒ヘ´´´´ ,...,´´´{´:.、 .|
         \:.{:.:.:.:.:、_フ′   ー' /:.ー':´/
         ``ヽr<|`丶 、__.. イノ^ヽ- '′
          _.. -r ' /、|′  |  ̄ィ
       ,イヽ レ Lヽ、  >K {_ヽ、_
        /:l: : :ヽ     l    ヽ、 l: ヽ\
     /.: :l: : : :ヽ .:l/ l      Vヽ!:ノ: ;ハ
      |、:_:_!-‐ァ':.ヽl  l  、   l ヽ:\:::|
     L::::::::::/: : : :ヽ  ヽ  }  /   l: /ノ
      に ̄\: : : :.',:.:.:.ヽ/ヽ/:.:.:.:.://
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 14:34:19 ID:???0
>>314
4。地球にエンジンつけてよける。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 14:39:24 ID:c3RwkT870
5.妖星ゴラス
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 14:46:05 ID:OA21lRg40
6.ウルトラマン
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 14:49:14 ID:???0
7 とにかく耐える
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 14:51:09 ID:VA95dHcR0
7.射精
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 14:53:42 ID:???0
8.全人類でブラジルあたりに集まって一斉にジャンプ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 14:54:20 ID:???0
9.当身投げ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 14:55:39 ID:???0
9.全人類で鹿児島あたりに集まっていもを食って一斉に屁をこく
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 14:58:19 ID:???0
>>325
屁をこく前に鹿児島が沈みますw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 15:20:05 ID:???0
231 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2006/05/24(水) 18:54:44 ID:61J0iuaV
なかなか良いセンスのフラッシュ拾った
宇宙のやばさ加減ももう少し入れて欲しいとこだけど

Nikon | ユニバースケール
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/universcale/index.htm

Powers Of Ten
http://www.youtube.com/watch?v=4i6B7HzijSo
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 16:36:39 ID:/4KCnuhB0
海外サイトでカウントダウン中。 残り20分切った。

http://burningtaper.blogspot.com/2006/05/nasa-said-it-i-believe-it-that-settles.html

こうなるのか?('A`)

地球が終わる時〜隕石衝突〜
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1147816878/l50
より
http://www.youtube.com/watch?v=3JHdYBet_4Q&eurl=
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 17:22:59 ID:???0
>>328
あと2370日ってなってるが・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 18:12:52 ID:GXaSWjhb0
    ,,,,,,.........、、、、
   ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
   l ;/   ̄ ̄ ̄  ヾヾ、
  l ;l  = 三 =   .|;;;i   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l / ,--―'、 >´ ̄ヽ.ヽl   |  5年前も今回も・・・
  i^| -<・> | | <・>-  b.|  < 
  ||    ̄ | |  ̄   |/   |  日本人は見ているだけで何もしなかった
   |   /(oo)ヽ   |    (⌒)_________________
   ヽ ヽ____ノ  /     ノ~ レーr┐
 __ ヽ  ニ  /i、__ノ_  | | ト、
 ::::::::::/::::|ヾー--/ |:::::(_   `八人_レ
 ::::::::/::::::|/〈_〉\ |:::::::|::::::`ー‐---‐
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 18:27:06 ID:wGv+kDbd0
え、今日中に人類終わるって事か?
後六時間切ってるじゃん・・・
もうどうでもいいや
どうせ死ぬなら幼女レイプしまくってくる
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 18:30:33 ID:???0
>>331
一応通報しとくね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 18:33:06 ID:???0
>>331
通報しますた
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 18:34:28 ID:fDPS3Cvn0
あんま意味無いけどねー
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 18:35:07 ID:???0
>>331
まぁ、気持ちは分かるが通報した
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 18:36:56 ID:???0
多分2ちゃんで実況してるなwww

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/25(木) 18:00:03
   おまいら・・・  大  好  き  だ

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/25(木) 18:13:12
   >>550
   バーロwww愛してるだろがwww

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/25(木) 18:13:12
   500なら次の2chの管理人は俺


こんな感じの2ch
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:47:46 ID:GXaSWjhb0
>>331
通報しました
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:24:53 ID:???0
すかしてる〜
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:43:10 ID:???0
この動画で、

隕石は能登半島から房総沖に抜けているのに、
東京新宿上空の隕石通過の画像では、影が新宿方面から多摩方面に進んでいる矛盾に
気づいたオレは、ガチで勝ち組!だからすごい!だから偉大!だから崇め奉れ!



   こ の 動 画 は フ ェ イ ク で あ る こ と を 見 抜 い た ! 



ところで隕石墜落、まだぁ〜? wktk

340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 21:03:21 ID:???0
>間近に無数の太陽が出現したのと同じです
同じって、そういうことがあったのかよwwwwww

と思ったのは俺だけでないはず
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 21:04:55 ID:GXaSWjhb0
( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡

( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡

( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡

( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡

( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡

( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡

( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡

( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡

( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 21:05:31 ID:GXaSWjhb0
>>340
おまい、語学力ないんだな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 21:05:34 ID:???0
ところでこれって、恐竜が滅んだ原因とされている巨大隕石の落下が現在の地球で起きたらどうなるかってシュミレーションでおk?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 21:06:35 ID:???0
>>342
いや、「出現したかのようです」とかだったらいいんだけどさw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:44:41 ID:???0
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 02:09:23 ID:???0
恐竜時代にこんなのあったら、哺乳類も絶滅してるよ。
いやぁ、まいったなぁ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 09:27:55 ID:S0AhYZw50
恐竜が滅びたのは隕石とは無関係
バカデカいくせ寒さに弱いうえに、頭も悪かったから(体の大きさに対する脳の容積が小さい)
氷河期を越える事は出来ないし、誕生から繁栄、滅びまでの期間が短いのは必至
大き過ぎるというのがネックなんだな

いうなれば、絶滅するべくして絶滅したんだよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 09:45:32 ID:???0
恐竜はばかでかいやつばかりと思ってるばか
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 10:59:37 ID:L2w882530
で、何も起こらなかったわけだが
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 11:08:31 ID:jxe6VA4S0
こんな豪快な死に方、考えてもみなかったよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 11:18:37 ID:7eost4ld0
            r'゚'=、
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,    Everybady Get down!!
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
  `"            `ー'"          iiJi_,ノ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 11:20:07 ID:???0
一日で地球を覆いつくす隕石衝突が何回もあったって言ってる
じゃあ核で地球が滅ぶようなことはまずないか
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 11:27:27 ID:qDr82Azw0
>>352
地球は滅びんが わしら人間は滅ぶ
少なくとも文明の維持は無理
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 12:13:21 ID:???0
核の場合は放射能っつうある意味隕石より厄介なのがあるからな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 13:55:05 ID:???0
微生物とかでしょ、生き残ったのって
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 15:16:20 ID:???0
>>348
そんなこといったら、
恐竜は絶滅していないとなる。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 17:36:33 ID:???0
>>356
鳥類、爬虫類は恐竜の子孫だから完全には絶滅しなかった
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 17:48:27 ID:???0
現存する爬虫類は恐竜の進化したものではない。
爬虫類の祖先と恐竜の祖先はいっしょだがな。

鳥類は小型恐竜が進化したものというのは
もはや仮説を超えて定説となりつつある。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 17:49:47 ID:???0
>>357
不完全な絶滅などというものはない。
したがって「完全には絶滅しなかった」という日本語はおかしい。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 18:08:30 ID:L2w882530
結局落ちなかった
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 18:43:29 ID:???0
「一部の類は生き残った」もしくは「一部の類を除いて絶滅した」じゃね?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:53:18 ID:???0
ついにニュー+のスレも立たなくなったか・・・

しかし、このネ申CGに出会っただけで満足だ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:16:33 ID:???0
>>359
ツッコミが細かいな
それなら「絶滅していなかった」でいいよ
絶滅したという説は仮説に過ぎない
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 00:12:12 ID:???0
で、なんか落ちました?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 00:54:03 ID:0gWfUL2i0

結局フレミングのどっちの手が正しいの?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 01:33:13 ID:???0
貯蔵庫に普通の動画(wmvだったような)があがってたよ
YouTubeにあげるに当たって劣化してるだろうから少しでも高画質で見たいなら貯蔵庫へ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 01:45:09 ID:???0
朝5時くらいにふと目が覚めたんだよ。
そしたら脳に直接声が聞こえるじゃねえか。
「くッ、み、みんな、オラにちょっとだけでいい、力を分けてくれッ!」
あわてて両手を上に掲げたよ。誰だか知らないが俺の力を使ってくれ。
突如襲われる脱力感。身の危険を感じたが今が命の懸け所なんだ。
意識が朦朧として「もう駄目か」と思ったとき、全てが良くなったんだ。
空は蒼く、人々の平穏は守られた。お別れの声が聞こえた。
「オラ、みんなの力を感じたぞ。『この星を守りたい』って。サンキュー。じゃあな。」
俺こそありがとう。そして同じ時間に力を合わせたみんなにもありがとう。
寝てた奴らには謝罪と賠償を(korea
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 01:53:18 ID:???0
天才の皆さんに、
御願いがあります!!!!!!

実は
未来の極悪人のほうの人造人間18号と
セックスをしたいのですが、

どうしたらこの願いがかなえられるのでしょうか??????

人造人間18号が可愛すぎて気になり、
マジで夜も寝むれません・・・・・・・・・・・・・・・・・・
だってムチャクチャ可愛いじゃありませんか!!!!!!!

本当に
真剣に悩んでおります!!!!!!!

極悪人のほうだから
きわめて確率は低いと思いますが
どうしてもやりたいのです!!!!!!!!

DBにお詳しい皆様
どうか僕の願いの
回答を御願いいたします!!!!!!!!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 07:44:16 ID:???0
まだ海外サイトのカウントしてるし・・・コワス((((((;゚д゚)))))
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 13:15:24 ID:NzY72Mcd0
漏れたちは延命したんだな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 16:57:00 ID:IfHJAAyU0
あっ俺生きてる!!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 18:26:31 ID:???0
一週間ほど楽しめたよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 19:05:55 ID:MViIC0f/0
>>368
マジでマジレスすると

幽体離脱をマスターするとできるぞ
しかも離脱の世界でのセックスは異常に気持ちいらしい。
ただできるまでには2ヶ月はかかるな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 02:26:39 ID:???0
1日後に到達する場所にいるほうが嫌だなあ。
壊れて鳴り続けるロンドン塔コワス。海の蒸発とともに崩れるパルテノン神殿オソロシス。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 04:01:44 ID:sPf3YCeo0
おそろしあ・・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 11:07:55 ID:???0
>>373
首吊ったらすぐできるんじゃね?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 15:59:06 ID:???0
>>374
3000度〜4000度の大気なら鐘とか全部とけんじゃね?
映像自体のクォリティはとんでもないけど、あの対比はどうかと思った。
ぶっちゃけ生き物が死んでいく様(蒸発する様)が一番インパクトあると思うが
さすがにそれは無理だろうしなあ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 16:10:50 ID:???0
でも地中1500Mくらいにシェルター作って
数百年耐えれば大丈夫なんでしょ?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 16:37:50 ID:???0
おまいら、
少しは世界のエスパー戦隊に感謝汁!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 17:56:55 ID:???0
10km以上掘らないと直撃にゃ耐えられんっぽい。
直撃じゃなくても水、食料、酸素、電気をどうするかだなぁ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 18:26:56 ID:???0
NORADは核攻撃を念頭に岩盤をくりぬいて作っているから、暫くは
耐えられそう。とはいっても、数十年数百年と生活を続けることは無理
だろうけど。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:31:18 ID:???0
そこでザイオンですよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 02:44:40 ID:???0
隕石衝突シミュレーションなんてとっくの昔に作られてるよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=4WpOL-bGNl0

384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 09:27:27 ID:???0 BE:166709726-
>>383
うp失敗してんじゃんwwww
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 14:20:54 ID:E8ndVfkN0
変な歌キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 15:07:52 ID:7BANjDQf0
つーかだいぶ前(10年ぐらい前?)のニュースでも地球に隕石が接近してるって話なかったっけ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 15:14:51 ID:???0
わりとしょっちゅうある
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 17:30:13 ID:LkxamvtV0
            /⌒ヽ
     /⌒ヽ  ( ●ω● ) EBE ブーン www
ブン   ( ●_●)  /   ⌒i
 ブン  /⌒   \     | |
    / /ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ / UFO  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 17:53:29 ID:???0
しかし、あの状態になっても微生物が生き残っていて
今の人類にまで進化したんだよな・・・
いや、番組ではそうなってたけど、全くゼロからのスタートだったのかな?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 19:57:23 ID:???0
一回地球はリセットされてたのか・・・
初めて知った
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:08:04 ID:???0
>>390
地球誕生から45億年の歴史の中で数回あったとされている
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:57:19 ID:???0
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:54:11 ID:???0
nice reboot!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 01:53:54 ID:ESMGg/ei0
今回が一番盛り上がったな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 02:17:03 ID:3fiORIEc0
宇宙はヤバイにも程がある。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 15:12:29 ID:???0
これからも演歌一筋、頑張らせていただきます
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 15:16:55 ID:7bAUYAqy0
全球凍結と、スーパープルームのCGまだ?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 16:58:51 ID:???0
これ、何てムジュラの仮面?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 19:42:29 ID:???0
             r'゚'=、
               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
  `"            `ー'"          iiJi_,ノ
 



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙゙゙̄‐‐‐‐----、、、、,,,,___      
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::                   ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、、,,,,_
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::                                     ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、
:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::                              

スプーの落札価格は約7億円。しかし、スプーがあまりに巨大なため不気味なほどゆっくり見えます。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:20:15 ID:???0 BE:166709434-
×ゆっくり見えます。
○ゆっくりに見えます。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:44:12 ID:1OECCYFX0
たしかこの時生物は全滅したかに思われたけど、
微生物のみが地中深くに潜って生き残ったんだっけかな。
熱から逃れる為にひたすら地中に潜り続けたらしい・・・。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:50:41 ID:Yil4iRlX0
このスレのどっかのレスでみたんだけどアンカーすんのめんどいから
ちと略す
「宇宙ステーションの人たちだけ生き残るってことになるんだよな」って
言ってた人いたけど、岩石蒸気&溶岩みたいのが1,2年間多い続けるだろ?
少なくとも2年間は帰れない&岩石蒸気、溶岩が固まっても1年間くらいは
着陸不可能、つまり宇宙ステーションのやつらも食糧不足で死ぬんじゃね?
てか万が一着陸できたとしても
食料復帰とか不可能だろwwwあの人数じゃww
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:57:53 ID:vfVdq5Tg0
宇宙ステーションも破片が飛んでアヴナイかも?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:08:24 ID:???0
ミールの滞在記録が437日間だとか
予めプログレスで食料その他を運んでいれば数年は持ち堪えられるかもしれん
けど、まぁ再び人間が地上に暮らせるようになるまで(数十年?数百年?)はもたん
わな

ま、いずれにせよ残念ながら彗星の破片は墜落しなかった
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:14:42 ID:???0
地球46億円の歴史で、地上の生物を根絶やしにするような小惑星衝突は7〜8回あったらしい。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:23:19 ID:???0
まるでリセットボタンだな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 00:01:35 ID:???0
ディスカバリーチャンネルの、ブラックホール特集も怖かったよ。

ブラックホールが地球に近づいたら…ってシュミレーションなんだけど
木星を飲み込んだ時点で、隕石掃除屋がいなくなるので、
地球に隕石降り注ぐ。
惑星が無くなっていくので、地球の重力だかなんだかがおかしくなり
巨大地震頻発(このあたりでもう地球あぼーんだろ)
最後は、ブラックホールが太陽を引きずりながら
地球に近づいてくる…というものだった。
これもCG化されてる。
トラウマになった。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 00:16:14 ID:???0
>>405
意外と安いんだね(・ω・`)
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 01:35:28 ID:???0
熱で沸騰した海では
貝や魚や海草も沸騰した塩水で茹でられて
おいしいことになっているのではと妄想。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 02:34:30 ID:???0 BE:250063463-
蒸発してるよw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 03:52:58 ID:Sq9YBUij0
 
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 04:04:06 ID:???0
まるで、地球全体がオーブントースターやぁ〜。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 04:14:46 ID:jzmzwzvZ0
これはヤバいだろ、おいw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 10:05:26 ID:???0
>>407
木星がなくなって隕石とか太陽がブラックホールに引っ張られて地球に近づいてくるとか、なんかおかしくね?
地球はブラックホールの影響をまったく受けないのか?隕石がどうとか言っている場合か?w
他の惑星はどんどん吸い込まれてなくなっていってるつーのに、惑星同士の重力の関係がどうしたって?w
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 14:03:34 ID:NP27xPwA0
大丈夫、木星がすべて吸収してくれるらしいから

地球には隕石は来ないらしい
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 14:12:45 ID:???0
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 14:22:09 ID:NP27xPwA0
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 15:12:28 ID:???0
これ、字幕ついたら喜ばれるだろうな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 15:14:52 ID:fapoeVhL0
地球にとってはヤバ過ぎる出来事だけど、宇宙的には何事もなかったに等しいわけだよな・・・
もう宇宙はヤバいから消えていいよw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 15:29:16 ID:???P
>>415
太陽になれなかった惑星に感謝だな・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 15:49:22 ID:???0
>>414
経過の話だろ


422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 16:43:57 ID:???0
当らなくてもかすっただけで大気圏とか
めたくそにならないのかな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 16:54:18 ID:3TbUxHxV0
ひらりマントってどうかな?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 17:31:20 ID:???P
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:13:14 ID:iETfeviq0
   ∩ _ _   ≡=−
   ミ(゚∀゚ ) ≡=−あ〜りゃりゃこりゃりゃ
    ミ⊃ ⊃    ≡=−
     (⌒ __)っ   ≡=−
     し'´≡=−
  −=≡    _ _ ∩
 −=≡   ( ゚∀゚)彡  あ〜りゃりゃこりゃりゃ
−=≡   ⊂  ⊂彡
 −=≡   ( ⌒)
  −=≡  c し'


と興奮してた俺がきましたよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:43:35 ID:SfmjYpeH0
俺もこれ見てたけどこの全海洋蒸発と6億年前にあったといわれてる全球凍結は鳥肌がたった
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 19:04:55 ID:???0
人類が終わるだけで地球はまだ終わらんよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 19:14:32 ID:???P
>>427
たしかに・・・
人類は悪性の寄生虫だってこと忘れてたよ・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 20:00:30 ID:I9he8DNh0
>>416で流れてる曲誰か名前教えてくれませんか?気に入ったので・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 20:23:16 ID:???0
>>429
「unix」のフラッシュにもある曲です、曲名は「甘き死よ日よ来たれ」
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 20:25:33 ID:4vtsPHxH0
銀河(直径が10万光年くらいある渦巻きね)と銀河が衝突しているのが
確認されているわけだが、いったいどんな恐ろしい事が起こっているんだろう・・・

ちなみに俺たちの銀河系も100億年だか150億年だが忘れたけど
アンドロメダ銀河と衝突するとか。ちなみにアンドロメダ銀河自体も
2つの銀河が衝突・合体して生まれたものだとか。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 20:36:12 ID:???0
>>431
人間の時間感覚や視点では、意外と目に見えるような凄いことはないのかもよ。
電子くらいの小ささの生き物が、人間の全体像をつかめないような感じで。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 20:36:18 ID:I9he8DNh0
>>430
謹んでお礼申し上げます。本当にありがとう
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 21:22:21 ID:???0
>>403
衝突直後に出来たすり鉢状の衝撃波(?)ですら、シャトルやステーションの軌道より
はるかに高くまで噴き上がってるから、ほぼ確実にあぼーんかと思われ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:21:52 ID:???0
全球凍結マダー?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 02:51:00 ID:Ljubuyqo0
まぁ、無事なんだよ・・・な
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 06:39:32 ID:???0
ぐぐってみたら宇宙ステーションは地上から400キロメートル程度の高さにあるようだ。
隕石衝突の地殻津波の高さが数千キロメートルって言ってるから吹っ飛ぶね。
回避できても岩石蒸気の高熱を至近距離から浴びる事になるから溶けちゃうだろう。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 10:34:15 ID:???0
>>431
銀河と銀河がぶつかってもほとんど衝突はないらしいよ。
一見銀河は星の集団で渋滞しているように見えるが、それぞれの星はすごく離れている。
例えば太陽だと隣の恒星まで4光年ある。恒星の大きさが1光年あるとかなら別だがw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 10:39:24 ID:???0
>>438
でも、その間にはチリとかガスとか、小隕石軍とかデブリとか
空間になんもないわけではないので、星同士が衝突しなくても
色々影響はありそうだね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 10:54:26 ID:???0
中心核同士がぶつかれば、激しいと思うぞ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 12:46:19 ID:+BS/tSZE0
衝突銀河
http://fujisanastro.typepad.jp/sky/2005/12/ngc2207ic2163_b83e.html

何にも起こらないわけないだろw
重力場はめちゃくちゃくになって恒星衝突、ブラックホールの乱舞・・・
でも、そこからまた新しい星が生まれるらしいな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 13:49:48 ID:???0
でもそれを見るのには何千年何万年てかかりそうだから
俺達の時間間隔では何も起こってないと一緒だろうな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:02:36 ID:61+uC0Yb0
日本にはドラえもんがいるから大丈夫さ・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 01:01:48 ID:???0
地球だって永遠にあるわけない。
約50億年後に太陽にのまれ、さようなら。

形あるもの、いつか壊れる
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 02:13:06 ID:7fKk5CKJ0
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 03:09:59 ID:???0
 
VDownloader 0.2 (Youtube, Google Video, Grinvi)
http://www.enriquepuertas.com/wp-content/files/vdownloader.zip

1.DL・解凍後、VDownloaderを起動する
2.動画URLを入力してDownloadボタンをクリック
3.AVIまたはMPEGを指定するDialogが出るのでどちらか選んでOKをクリック
4.指定した保存先にDLされた後、自動的にAVIまたはMPEGに変換される

スクリーンショット
http://comunidad.uem.es/myfiles/epuertas/vdownloader02.jpg
 
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 20:16:17 ID:7fKk5CKJ0
実際に起きないことを想像するのが人間ってものさ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 21:32:16 ID:???0
コメントでこの衝突で生き残ったのはチャックノリスだけとか書いてあってワロタ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:56:13 ID:xBhtBTJs0
チャックノリスって何?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 11:10:23 ID:???0
木星が隕石の盾になるっていうけど、木星の反対側からきたらどうなるんだ?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 11:14:50 ID:???0
>>450
お前が住んでる地球は太陽から隕石が来るのかね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 15:10:32 ID:???0
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060603i205.htm
南極に巨大クレーター、海洋生物9割絶滅の隕石跡?

南極の氷床下に直径約500キロに及ぶ巨大クレーターが横たわっていることを、
米国とロシア、韓国の共同研究グループが突き止めたと発表した。

古生代と中生代の境目にあたる2億5000万年前に、海洋生物の90%以上が絶滅したとされているが、
研究グループは「ここに落ちた隕石(いんせき)が原因ではないか」と推測している。

巨大クレーターを発見したのは、米オハイオ州立大のR・フォンフリーズ教授を中心とするグループ。
上空からレーダーで測定した地形と、衛星による重力データを重ね合わせた結果、
重力が周囲より強い区域が直径約300キロにわたって広がり、それを同約500キロの円形の尾根が囲んでいることが分かったという。

グループは「直径約50キロの隕石が落下し、衝撃で深部のマントル物質が上昇してきた跡」と判断している。

このクレーターは、メキシコのユカタン半島にあるクレーター(直径約300キロ)より大きく、
隕石も、同半島に6500万年前に落ちて恐竜を絶滅させた隕石(直径約10キロ)より巨大で、
研究グループは「ゴンドワナ大陸(太古の超大陸の一つ)の分裂にもつながった可能性がある」と指摘している。

2億5000万年前の生物絶滅を巡っては、その原因につながるとされる隕石落下の跡が
オーストラリア北西沖でも一昨年に報告されているが、定説にはなっていない。

(2006年6月3日14時35分 読売新聞)
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 20:29:08 ID:???0
> 米国とロシア、韓国の共同研究グループが突き止めたと発表した。
     ~~~~~~~~~~~~~
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:22:08 ID:s2NII1lp0
>>453
ガセネタ決定だね
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:49:21 ID:H0i6S+Xk0
>>454
ついでにゴミ売りww
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 01:14:22 ID:g/tkbx3E0
現在の天文学じゃこの手の隕石が衝突する何ヶ月前までに発見出来るかな
一年ぐらい?
仮に一年としたら俺ならううん、全世界で協力する人が集まって漫画の世界じゃ
ないけど宇宙ステーション作って選ばれた人だけが生き残ったらいいじゃん
一年もあったらそこそこ良いのが出来るんじゃないの?
で、地球が落ち着いた頃に帰還して新しい世界を作ると
俺はその犠牲でよい。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 01:27:23 ID:f3EV93aX0
長い間、宇宙ステーションで生活できるだけの物資がないよ。

それにしても物凄い数の人間が動画見てるね。日本語なのに。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 01:44:00 ID:???0
>>456
謙虚なやつだ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 01:53:03 ID:???0
どうしても生き残りたいなら、宇宙に出るしか無いだろうね。
食料の問題は問題ないと思われ。

何故なら、人間が飯くって栄養として取り入れられるのは、接種した食物の30%以下らしい。
それ以外はウンコやオシッコとして排泄される。宇宙旅行において、この種の課題は最優先で
解決すべき問題であり、今現在でも日夜ウンコを食している学者さん達がたくさんおられるのだ。
奇しくも上の方で誰かが書いていたが、ドラえもんの映画「海底鬼岩城」にて、
のび太達は海中のプランクトンを元にしたハンバーグやカツ丼を作っていたが、
発想としては同じなんだよね・・・。


誰かコナン・ドイルに詳しい人いない?
異常な程的を得た空想に驚かされるぞ・・・。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 03:32:37 ID:???0
宇宙に出ても重力に引っ張られそうな悪寒
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 07:03:10 ID:???P
>>456
今の天文学でも1年は無理だろうね・・・
今でもかすめた後始めて発見される隕石もあるみたいだし

宇宙に出ても鉱山の地下に潜っても結局、酸素の維持という問題が出てくると思う
植物の光合成だけでは解決しないのでは?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 07:12:44 ID:???P
それよりも何人選ぶか・・・
国連に加盟している国で男女一人づつなんてことにはならないだろうし・・・
選ばれなかった国はここで民族がなくなるわけだから大問題・・・
選別方法などでもめて結局戦争開始
隕石が来る前に自滅・・・

連投ごめん・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 07:39:45 ID:???0
ランダムサンプリング
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 07:42:12 ID:???0
…となると結果的に中国人の含有率が高そうだな
選民思想は好きじゃないので抽選会開催希望だけど。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 07:54:47 ID:???0
宇宙ステーションで少ない食料、中々あかないトイレ、風呂も娯楽も何もない、言葉が通じる人間が僅か。その上筋力弱体化で地球に戻れる希望なし。
こんな絶望的な状況を選ぶくらいだったら隕石の衝突地点で蒸発する方を選ぶね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 07:57:47 ID:???0
資源(土地や石油その他)はほとんど壊滅するから買収も無意味だろう。
施設を管理する人が必要だから工学系出身がわずかに有利かもしれない。

それから人類が築きあげた英知を後生に残すために
書物やデータ保存用のハードディスクも相当積まないとな。
となると個人の私物の持ち込みは重量制限があるはず。

生殖能力の観点から、インポや不妊、高齢者は乗せないと
どこかで意見がありそうだが、それには断固反対するつもり。

ちなみにオレは地球と運命を共にする抽選権放棄派。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 08:21:20 ID:???0
> 生殖能力の観点から、インポや不妊、高齢者は乗せない
むしろ増やさない方がいいでしょ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 09:01:48 ID:???0
逃げ場の無い空間での戦争はゾッとせんな・・・。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 12:19:49 ID:???0
でも科学技術があと少し進歩し
宇宙空間で光速に近いスピードで移動できる船でも作れば
太陽系を何周かしてるうちに地球なんてすぐに元通りだとオモタ

浦島効果って奴(間違ってたらスマン)
そんな船、後100年くらい後にはできてそうだけど
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 12:30:39 ID:???0
知ったかぶりたいアマチュア物理学者に大人気。
でも相対性理論って実際どうなんだろ・・・
蓋を開けてみたら実はイリュージョンでしたって落ちかもよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 12:37:31 ID:???0
理論くらい簡単だからよんで見ればw
理論自体に誤まりはないしw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 12:41:57 ID:ateNx1tg0
数年後に直径100Kの隕石が衝突します
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 13:49:05 ID:???0
>>416の元ネタって何?映画?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 15:16:30 ID:???0
NASAは2900年頃に大西洋に巨大隕石が衝突すると予測してるらしい。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 16:12:54 ID:???0
なんだ、ならオレは922歳くらいか
もう死んでも良いころあいだな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 16:21:49 ID:???0
相対理論者は鵜呑み信者が多くて、個人的に泣かせてやりたい奴の宝庫な訳だが・・。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 05:01:29 ID:???0
時代は人間原理だよな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 11:11:52 ID:???0
>>476
相対性理論を完璧に理解してるヤツを論破できるってことは
アインシュタインを論破するのと同じだから、それができるなら
大したもんだが・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 13:40:50 ID:???0
>>473
「ディープ・インパクト」っていう映画
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 18:39:41 ID:EpoN4mgv0
実際にこうなる確立ってどのくらい?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 18:44:16 ID:???0
>>480
もんのすごく低いから心配しなくていいよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 19:10:16 ID:PMj0x5qF0
でも心のどこかで直径数百kmの隕石の直撃食らって死んでみたいという願望ないか?
俺はほんの少しだけある。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 19:29:01 ID:???0
苦しまないで死ねるなら別に良いかな
近いうちにコレ来たらニート勝ち組だなぁ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 19:31:43 ID:???0
>>483
全員同時に死ぬってだけで、「人生において」負け組は負け組だよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:00:46 ID:???0
>>479

アルマゲドンも入っていない?
気のせいかな。
486476:2006/06/06(火) 00:05:42 ID:???0
>>478
俺、基本アホだし、恥ずかしい質問結構するんだ。
完璧に理解してる人との会話は楽しいよ
質問や反論に対する返答も穏やかで優しい。
DQNは、お前は馬鹿だの、低能だの、もうすこし勉強しるだの、
中傷ばっかで、具体的な反論はしない。

いい加減、アインシュタインの威を借るのもやめて下さい。
って感じ(´・ω・`)
>>478、はなかなか穏やかだが(物理板で出会ったらよろしく(_ _)
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:09:52 ID:???0
プラネットアース
夏休みに再放送だってな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 03:04:52 ID:RvmKnxVo0
やった!TVで見れるんだ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 10:16:10 ID:???0
>>482
あるあるwww
ねぇよwwwwwwwwww
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 12:05:41 ID:???0
彼女のマンコをベロベロ舐めながら死ぬんだ
死ぬ間際にヒダヒダを食い千切ってやる・・・ヒヒヒヒヒ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 12:46:49 ID:RvmKnxVo0
>>490
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 14:48:48 ID:hC2OOqLo0
実際は核で破壊しても引力ですぐ元に戻るっていってたな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 15:01:53 ID:???0
最近の夏休みは早いな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 15:41:57 ID:???0
>>492
分かりやすく言うと
「おまえらのがんばりすぎだ」?
みたいになるってことですか大佐?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 17:00:28 ID:???0
>>492
最近の核じゃなあ
70年代ものが一番つよかったらしい
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 17:39:20 ID:???0
まぁ元々戦争兵器だし。
今残ってる弾道ミサイルは、人間を標的に絞り、被害の拡大を狙った
多弾頭型しかないからな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 04:32:58 ID:NMbVhZ8K0
へぇ、核って今のほうが弱いの?
何か詳しく解説もとむ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 10:21:49 ID:M1b0k3NA0
大きさは本州の幅を超え速度は七万キロ、じゃ
幅を5キロ速度は50万キロと仮定したら
どれくらいの被害?
素人の俺には全然わからない
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 10:33:35 ID:???0
素人でなくとも、誰にも被害なんてわからない
誰にも予測できない
想像でしかないから
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 11:18:33 ID:X/8yulQT0
>>478
というか、相対性理論は古すぎない?
量子色力学とか超対称性理論を考えた方がいい希ガス。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 13:02:01 ID:???0
>>500
いやいや、古いっつっても、矛盾が見つかったとかそういうわけじゃ
ないんだから。
今でもニュートン力学に意味があるように、充分有効だと思うぞ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 15:59:35 ID:???0
>>501
矛盾が見つかったわけじゃないんだから議論しても(ry
ってことジャマイカ?

>>498
単純に考えれば質量×速度=威力なんだと思うけど
5キロの隕石はジオンのコロニー落とし位か・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 17:41:00 ID:eZvpRDos0
質量×速度の2条 ね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 17:46:47 ID:iUuD5sRA0
よくわからんが
宇宙では相対性理論は矛盾するらしいが(ブラックホールとか)
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 17:54:17 ID:???0
妄想だけど磁力兵器とか引力兵器とかないのかな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 17:56:21 ID:???0
米、引力爆弾を研究 1発で欧州大陸壊滅
http://yasai.2ch.net/army/kako/999/999941317.html
古いけどこれガセ??
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 19:43:37 ID:???0
>>500
超対称性理論ググッたけど理解不能ス
分かりやすく説明して・・
なんかの本で読んだ、反粒子みたいなの?ぜんぜん違ったらスマソ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:03:56 ID:???0
物理板いけばいいんじゃね?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:16:25 ID:???0
>>508
荒れすぎて意味不明だった
自己解決したんでスルーしてください
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:40:59 ID:???0
NHKの輸入番組、M理論はタノシスなあ(*´д`)
素人もハニャ〜ンホニョ〜ンと、聞き惚れてしまうほどw

同番組見た人、いたら手を上げて下さい(`・ω・´)
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 03:11:51 ID:2IH1ioeU0
ごめん、寝る
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 03:14:30 ID:???0
>>506
原爆のことを全く反省してないな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 06:46:43 ID:???0
童貞捨ててからなら隕石で死んでもいいかなと思う
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 08:48:28 ID:SoyfgRCu0
>>513
捨てた後もやりたいことはいっぱいでてくる
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 10:51:48 ID:???0
>>513
玄人でいいなら、1万円握り締めて全国各地にある
本サロやちょんの間に行けばいいじゃねーかw
童貞なんてあっという間に捨てられるぞw

まあ、感動も達成感もないと思うけどな。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 11:08:31 ID:r97/Tg0H0
夏休みに再放送するらしいけど、詳細キボンヌ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 11:33:27 ID:???0
>>516
あんたが調べて、詳細に記入せよ!!。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 08:58:53 ID:nvNHMpSX0
>>517
(;ω; )
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 09:59:31 ID:HEvO1NSU0
>>518 かわいいお
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 00:22:53 ID:aZl2zBtD0
>>519
うれしいお(^ω^*)
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 04:11:30 ID:rmRjaZ5p0
で、実際に起こりうることなの?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 05:20:22 ID:???0
そら起こりうるだろ!!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 05:38:18 ID:???0
大丈夫だよ。
もしこんな巨大な隕石が地球に接近してきたら、
スペースシャトルで隕石に乗り込んで、地球到達前に爆弾で破壊すればいいんじゃないかな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 06:16:09 ID:???0
そんな映画見た気がする。
でも一部が地球に落ちたんじゃなったって?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 13:29:43 ID:rmRjaZ5p0
怖いな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 13:37:34 ID:???P
>>523
映画だから隕石に
たどりつけたけど実際は隕石に取り巻く塵にぶつかってあぼーん
そもそも今現在、打ち上げ可能なシャトルがあるのだろうか?

527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 18:23:00 ID:???0
姦国だけこうなれば良いのにね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 18:29:33 ID:Wjw7lBBr0
>>523
シャトルは地球周回軌道上までしか上がれないからな〜
サターンV級に核爆弾が現実的かも。
ただしEMPで人工衛星が全滅しちゃう両刃の剣。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 01:32:03 ID:91dSL51C0
確か2、3年前だかに木星に隕石が直撃したよな。
その様子を望遠鏡でとらえていたはずだが、
あの隕石、このシュミレーションの隕石よりデカイんじゃねーの。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 11:30:53 ID:???0
授業でこの映像と一緒に、ここからさらに人類の祖先と生物が誕生するまでの奴も見たんだよな。
あれもなかなか面白かった。祖先に萌える
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 00:41:51 ID:???0
>>529
シューメーカー・レビ第9彗星のことか?
あれは平成6年の話だし大きさも数キロのはずだが
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 02:11:05 ID:???0
あぁ木星の自転で見えたり見えなかったりした彗星か
あれが地球に来てたらヤバイね
たしか何発も連続で衝突してたし
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 08:38:20 ID:gtSqiY0t0
再放送はいつですか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:53:17 ID:gprQ5SW30
明日、テポドン2号が発射されるそうだが・・・>>1のようになるのか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 01:15:06 ID:ibGJK1TZ0
こんなノリでさ、東京に核兵器が
使われたらっているシュミレーション動画があったような。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 14:19:13 ID:FqnQEv570
再放送はこれ?
今日の午後4時45分から。
みなさん録画しましょう。

宇宙ロマン 星に秘められた46億年の物語
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p/001/21-11961.html

解説音声なし、音楽がロック版。最初の曲はブルー・オイスター・カルトです。
http://www.youtube.com/watch?v=puFx3oBbhsU&search=46%E5%84%84%E5%B9%B4%E3%81%AE
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:27:44 ID:FqnQEv570
宣伝あげ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:16:26 ID:qCg7X5He0
明日テポドン?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:21:02 ID:Jx17QT060
これまでのビューアー数延べにして127万人也
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 22:21:37 ID:???0
http://www.youtube.com/watch?v=plSfKHZZwZ4

ほぼ同じビュー数。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 15:35:36 ID:???0
なーNHKみてみwww
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 15:36:54 ID:2NdVup4t0
ktkr!
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 15:48:45 ID:???0
NHKみろって、やってからww
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 15:49:16 ID:AOOoTfJI0
あげてみる
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 15:54:55 ID:Yz8WSFbx0
全米が泣いた
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 16:06:50 ID:???0
マドレーヌ食いたくなった
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 16:10:46 ID:???0
100兆`dって想像できない重さだな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 16:25:04 ID:???0
プロフェッショナル再おもすれぇ〜
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 02:12:41 ID:???0
ムシキングのブラック博士って中の人だったんだなwwww
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:09:12 ID:IJi9OVUO0
自然現象で巨大隕石が落下する確率より、将来人類が惑星軌道を自由にコントロールする能力を持った時の方が危ない。
科学は諸刃の剣だからね。狂った人間が地球に小惑星を落下させようとしたら。
その方が確率が高い。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 01:07:00 ID:???0
>>550
将来各国が太陽系に進出するようになったら、国家間戦争の戦略兵器として
使われそうで怖いなあ。
現代の戦略核ミサイルみたいなノリで。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 03:28:05 ID:vIet/KZh0
そんな時僕らはメシアの登場を期待するしかないのだろうね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 04:00:33 ID:???0
>>550
>>551
>>552  ガンダムの方がまだ真実みがある。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 10:28:58 ID:???0
  、ー'´         \                /''⌒ヽ-─‐- 、
  >       ,       !               ゝ ,、.___,  \
   ≧  , ,ィ/ハヽ\   |              「 ./        \  |
   .1 イ/./ ! lvヾ,.ゞ、 !               |./        ヽ |
   _レ「゙f.:jヽ ーT'f.:j'7`h              r|´゙>n-、ヽ-rj='^vヽ
  {t|!v ̄" }  ` ̄  !リ              :|r|  ー "j `ー ′ h゙リ
  ヾl   ヾ_    /'               ヾ!   ヾ   v イ‐'
    ト  ヾー-' ` /.|                 ト.、  ー―  , ' |
    | :\    /,' ト、_     ∧∧∧       ⊥:`ヽ. __ / ,' |
 ,、.._ノ ::  `ー '   /,.イ   <    >   / ̄\ ::       , '/ ̄\
ヘ<  _::   _,. イ/ |     < な あ >
                 < い き >   イ   , ,ィ ハ i 、 .   |
 /   , ,ィ ハ i、 、     ! < ! ら >   .| ,ィ/l/ l/ uハlヽトiヽ. |
 /イ  ,ィ/l/ |/ リuヽlヽト、 | <  め >   .|/゙>r;ヘ '-‐ァr;j<`K
  イ /r >r;ヘj=:r‐=r;<ヽ| <    >  ry   ┴ 〉   └'‐ |rリ
  r、H   ┴'rj h ‘┴ }'|ト、  ∨∨∨   |t|.   ヾi丶    u レ'
  !t|| `ー-‐ベ!` ` ー-‐' ルリ          ヾl   __,   /|
  ヾl.      ヾ    u/‐'            ト、   ___    イ ト、
    ト、  ー―― u,イl.             | ::\     / ; / \
   ,.| : \   - / ; ト、          ./〈 ::  ` ー '   ,'/   「
-‐''7 {' ::   ` ー '  ,; ゝ         l`   \::     /      |
  /  \ ::       , '/  :|             ,.へ、 /´\       |
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 03:35:56 ID:bcGecmxy0
>>553
それはないだろ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 03:50:01 ID:???0

Meteo Strike Simulation Movie

http://www.youtube.com/watch?v=MQtcX-cw6cQ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 21:57:58 ID:bVXc2kVL0
ちょっと見ないうちにすごい閲覧数だな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 00:38:04 ID:3FjMyFym0
国営放送のクオリティってすさまじいな、スプーといい
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 06:41:13 ID:???0
ガンダムのパワーは伊達じゃなかったみたい。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 17:26:06 ID:U9bkoyUy0
http://www.youtube.com/watch?v=wfk8wsG9jlk
↑ドイツのメテオストライク。
CGすっげぇ。
デカいのが落ちてくる時思わず「うぉ!」って言っちまった。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 17:52:44 ID:???0
>>560
いいねこれ
GJ!!
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 18:29:04 ID:???0
「NHK」で検索すると「ページは表示できません」になる
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 20:12:55 ID:???0
鯖が混んでるだけだろ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 20:59:09 ID:???0
やればわかる
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:15:02 ID:???0
普通に見れる
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:20:00 ID:???0
>>560
日本列島がめくれるのとはまた違う生々しさだな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 01:17:39 ID:???0
>>560
同じタイミングで同じ事を言ってしまったw
すごいねこれ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 02:20:28 ID:wI0379970
>>560
まだNHKの方がクオリティ高いなww
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 02:31:29 ID:???0
>>560
クレーターの縁にある建物がそのままつーのはどうなのよ?
どう見てもいい加減な作りで興ざめ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 02:40:26 ID:6mXB673k0
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1151254112/l50
日経 \(^O^)/ オワタ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 03:58:58 ID:???0
ガクガクブルブルがんだむのコロニー落しって大変なの?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 02:43:56 ID:???0
俺はあんまりグラフィックの事とかよく分からないから気にならなかったけど
上から見たNHKのとは違う、
地上から人の視点で見た隕石群衝突ってのはリアルでいいね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 02:46:17 ID:I0zBNRpO0
>>572
少年の驚き演技が非常に上手だった、乾杯!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 04:13:14 ID:???0
>>550
狂ってるのは落とそうとする人間なのかな?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 04:22:01 ID:???0
>>572
これは力作だね。NHKよりもリアリティがある。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 05:35:30 ID:???0
>>560
隕石の速度がいくらなんでも遅すぎ。
それに被害も少なすぎる。




577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 08:26:51 ID:???0
>>572にはなにもないじゃないかとかおもってたら>>560か。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 03:50:46 ID:GVoWy6/x0
日本沈没?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 10:50:19 ID:EBCwudaF0
恐竜ちゃん達も直径1`ぐらいの隕石の衝突によってホロンだんでしょ?違うっけ?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 06:26:25 ID:???0
んちkの映像は実際にあったことと言っても、イメージを更にイメージだから怖さでは>>560
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 09:23:41 ID:fMn4Es3G0
隕石じゃないが、巨大な小惑星が接近中ですよオマイラ
この大きいのか小さいのかハッキリしないやつが衝突して地球はTheEndするかもよ

【宇宙】 巨大な小惑星が地球に急速接近中☆彡
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1151511273/
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 10:10:09 ID:798GIn640
1の映像すげ〜
NHK嫌いだったけど、こうゆう番組は十八番だな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 15:09:29 ID:U1ZfdDl90
いつの間にか閲覧数が200万に達しようとしてる
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 21:47:45 ID:???0
>>582 んちkの番組はクオリティ高いぞ。あのとんでもで有名な
    「NHKに言いたい」でさえ、民放のいかなる番組よりマシ。
     ライブドア襲来時のフジや楽天襲来時のTBSの対応よりも含めて
     バッくれんな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 21:57:47 ID:???0
>>583
200万ヒットっていうのは
ようつべでは多いほうなの?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:01:50 ID:???0
マジ鬱になったんですけど
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:06:18 ID:???0
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:24:40 ID:???0
>>587
そんなデカイ星があるのに宇宙はまだスカスカなのか・・・頭おかしくなりそうだ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:56:34 ID:???0
>>587
下のやつにはIRS5出てないけど、見比べてみるとIRS5の中に太陽系が
すっぽり入るじゃないかw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:04:46 ID:???P
こんなでかくてもブラックホールにはならないの?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:07:00 ID:R25zZLJ70
宇宙ヤバイw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:15:45 ID:???0
冗談じゃねぇ、俺が宇宙と喧嘩しても絶対かなわねー
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 00:42:06 ID:???0
太陽から見たら地球の大きさだってノミだっていうのに
太陽すらノミ扱いの星があるとは…。
こういう星の住人が宇宙戦争しかけてきたら勝ち目無いよな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 01:57:08 ID:???0
人口が同じくらいだとすれば、IRS5星人1人が少なくとも地球よりデカイなw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 03:17:08 ID:???0
>>590
IRS5の燃料が尽きれば重力崩壊してブラックホールになるんじゃない?
半径だけで単純計算すると約1.2兆太陽質量のブラックホール
天の川銀河を中心で引っ張ってる超大質量ブラックホールですら300万太陽質量らしいから
そのすごさが分かる
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 04:05:26 ID:???0
ついに閲覧数200万突破だな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 07:04:21 ID:???0
また津波のせいか
はいはいジャップが悪いんですよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 08:51:32 ID:???0
コメント数も凄いね。
>i heard that the only survivor of this meteor impact would be chuck norris
っていうのにワロスw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 10:04:51 ID:pGpl7M7b0
怖いお(;ω; I)
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 10:23:17 ID:???0
こういうのって死ぬ瞬間とか分かるのかな?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 11:06:36 ID:???0
痛覚を感じる前に消滅するから感じるも何もないんじゃない?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 11:11:01 ID:???0
でも死ぬ瞬間に苦痛を感じる事はあるだろ。
岩石蒸気とかの場合、体を焼き尽くされる苦しみとか。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 11:22:00 ID:???0
ああそういうことね
落下場所から遠かったら地獄かも・・焼かれ死ぬし
でも摂氏4000℃と言ってるしなあ・・
太陽の表面温度が6000℃だから
それに近いものが風速300mで襲ってきたら瞬間に絶命しないか?
もう良く分からんww
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 11:29:25 ID:???0
衝突が避けられないことはずいぶん前から
分かるだろうから、みんな仕事も放り出すだろうし
すんごい無法世界になりそうで怖いね
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 11:32:39 ID:???0
著名人は少なからずアンチがいるからまず殺されるだろうね
政府要人は大丈夫だろうけど
各国の軍隊も規律を乱すってことはないと思う
一般人が一般人を殺すんだろうね
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 11:36:01 ID:???0
宗教とか死後の世界を信じている人間は悪さをしないだろうな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 11:45:42 ID:???0
日本はメテオ前にシナ北鮮から核撃たれてオワタ状態になってると思う
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 12:05:51 ID:???0
>>607
     ::|     /ヽ
     ::|    イヽ .ト、
     ::|.  /   |.| ヽ.
     ::|. /     |.|  ヽ
     ::|-〈  ヘ_.  .||   ヘl_
     ::||ヾ|| |  \ ||/  | | 
     ::|.|:::|| `--イ |ゝ-イ:|/     
     ::|.ヾ/.::.    |  ./   私は生粋のウルトラマンですが、韓民族を差別するのは       
     ::|  ';:::::┌===┐./    良くないニ……ですよ。
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./             
     ::| ̄ゝ::::::\_ ./ :ト_
     ::|:ヽ ヽ:::::::::::::::::ノ   `|:⌒`ヽ
     ::|:::ヽ  ヾ:::::/    ノ:::i   ヽ
     ::|:::::::|   |::|    /:::::::|ヾ:::::::::)
     ::|::::::::|.  (●)  |:::::::::::|、  ::::〈
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 12:08:26 ID:???0
「地球大進化」オタの俺がきましたよっと。補足説明を幾つか。
・巨大隕石が実際に衝突したこと、およびその質量は月のクレータに基づいて
計算せれている。月には地殻変動、水や大気による侵食作用が存在しないため、
隕石衝突によるクレータが良く保存される。月のクレータ、その大きさから、月に
衝突した隕石の数と質量がわかれば、地球に衝突する隕石については、両者の表面積と
質量の関係に基づいて近似的に計算できる。具体的には地球は月の25倍の頻度で
隕石が衝突する。映像にある直径400kの隕石は地球に2回ほど衝突した計算になるそうな。
・岩石蒸気は衝突から約1年で完全に冷却されて岩にもどる。この時点でも地球に存在
する水分はすべて気体、つまり雲のまま。水蒸気の温室効果は極めて高いから、水分が液体に
もどるまではさらに長い時間がかかる。海の水かさが衝突以前の水準に戻るまでは、衝突から
3000年かかるらしい。
『地球大進化 1.生命の星 大衝突からの始まり』NHL出版 参照
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 12:52:54 ID:pGpl7M7b0
せめて、一瞬なら・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 12:55:10 ID:pGpl7M7b0
>>609
つまり、二回衝突があったということは、46億年のうちの6000年は回復作業→後に人類誕生

でおk?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 13:45:29 ID:???0
>>600-601
直撃する所だと、実際に直撃する前に風圧とかで死ねるんじゃない?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 14:16:27 ID:???0
>>611 「回復作業→人類誕生」ってのは飛躍があるように感じる。同番組の
説明によると、地球46億年の歴史を1年に換算すると、巨大隕石が頻繁に衝突
するのは誕生直後(1月1日0時)〜38億年前(3月上旬)まで、対して人類が誕生したのは
700万年前(12月31日11時頃)、現生人類ホモ・サピエンスの誕生に至っては
20万年前(12月31日23時37分)ということ。その間には海が全部凍ったり、直径
1,000kのマントルの塊が地表に噴出したり、大陸が丸ごと乾燥するほどの気候変動が
あったり、生物の進化って大変だね、っていう番組だった。ちなみにその変動の中に
あっても、「生物」の歴史は一度も途絶えたことが無い、つまり、一度地球から生命
が根絶されてそのあと再び誕生したことは無いってのが定説らしい。その意味では
隕石衝突も人類誕生に対して必然的な関係にあるのか・・・もしれない。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 15:42:24 ID:???0
というかあんな化け物が振ってきたら都市の殆どは津波で壊滅するんじゃない?
地球の裏側だろうがなんだろうが1kmオーバーの津波が押し寄せてきそう
もっとデカイのかな?ワカンネww
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 16:29:50 ID:???0
衛星とか宇宙飛行士の方々はどうなるんだろ、やっぱ巻き添えくらうよな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 17:41:34 ID:???0
日本がめくれ上がるシーンでは
1億2千万人がサーフィン状態
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 18:26:44 ID:???0
朝鮮崩壊シーンは意地でも入れないところにNHKを感じたw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:17:35 ID:???0
えーと、アッラーでもキリストでもいいが
神が実在するのなら今度こんなのが来たら
さすがに助けてくれるよな?
これも神のお導きとかいって全滅させるんだったら
2度と神信じる奴いなくなるぞ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 19:20:32 ID:???0
ループしてますループしてますループ・・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 20:12:48 ID:???0
どーせ自分たちだけ界王星に逃げるんだろ。
ドラゴンボールで生き返らせればいいんだろって考え方だから
いずれ誰からも相手にされなくなるよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 20:21:42 ID:???0
>>620 お前は大きな勘違いをしている。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 21:11:31 ID:???0
>>252
すごいねこれは・・。
恐竜が絶滅したのも納得いくというか
シーラカンスとかよく生きれたな。。。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 22:06:07 ID:???0
>>622
違う違うw
恐竜絶滅を引き起こしたとか言われてる隕石はもっと小さいやつ。
確かユカタン半島の地下にクレーターがあって直径も11kmとかだったと思う。
この映像のは、それよりはるか昔で、はるかに大惨事(いやもう惨事とか言うレベルですらないか・・)
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 22:11:24 ID:eyGdMWmj0
これって衝突しても

人間が助かるには、宇宙ステーションか

月面基地作るしかないわけ?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 22:35:27 ID:???0
宇宙ステーションも月面基地も、今の技術では地球からの様々な物資の補給無しには
やっていけない。
バイオスフィアと言って、無補給&完全リサイクルで永続的に生活する実験がかつて行われた
けど、失敗したしね。

衝突しても人類大丈夫になるには、地球からの補給無しに生活できるような規模の宇宙都市や
テラフォーミングによる第二、第三の地球作りをした後だろうね。
かなり先の話だ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 22:43:16 ID:tCCwizkC0
しかしテラフォーミングできる頃には、
隕石の軌道くらい簡単に逸らすことができるような気がする。
627ゴクウ:2006/06/30(金) 22:59:18 ID:???0
クリリン、かめはめ波で軌道をそらせりゃいいんだろ
628名無しさん@お腹痛い:2006/06/30(金) 23:00:43 ID:+zxE+jtf0
隕石こわいねぇ・・。
もっと技術進んでほしい。NASA頼むぜ!
なんかでもNASAは地球に衝突しそうな隕石をキャッチして軌道を変える
やつを開発してるらしいけど早く開発しろよ!!
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:00:55 ID:eyGdMWmj0
なるほど・・・・やっぱり映画と一緒で破壊するしかないんだ。
でもこれだけ大きいと全部破壊できるんかいな。

>隕石の軌道くらい簡単に逸らすことができるような気がする。

なんか人類ってそんな肝心な時に、失敗しそうな気がするんだよな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:09:50 ID:???0
地球「まあ、お前らの短い一生の中でグダグダ心配してるような間に、そんなもん落ちてこないから安心しな(笑)」
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:20:02 ID:s7v4ibWv0
俺たちにはヤバくても、別に大したことじゃないんだろうな、宇宙的には。
もともと地球なんてチリみたいなもんだろうから。
632ゴクウ:2006/06/30(金) 23:30:25 ID:???0
そういや小学生の時隕石恐かったな〜
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:49:11 ID:???0
隕石きたら柳沢打ち上げて、地球に向かってシュートさせればいいよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:57:50 ID:???0
念のために、落下予想地点に川口置いとくか。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 00:00:47 ID:???0
急に隕石が来たので・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 01:37:41 ID:LggBZGQJ0
隕石を本気にさせちゃいました
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 01:43:27 ID:???0
ガチニートなので降ってきたら嬉しい。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 01:53:09 ID:???0
近所にカラスが大発生してて、
明日友達の結婚式なのに鳥のフンがふって来ないかってそっちの方が怖い・・・。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 02:59:40 ID:???0
こんなの心配してるのは、まさに杞憂。
それより交通事故にあわないよう気をつけなきゃ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 03:25:45 ID:???0
今を精一杯生きる。それが何より大事なんだと思う。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 04:56:55 ID:LggBZGQJ0
( ;∀;)イイ話だなぁ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 08:33:06 ID:pER/a2u30
感動して↓
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 08:50:46 ID:???0
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 10:36:43 ID:uPvtFcTK0
衝突後に降り注ぐ岩石の破片について、この映像ではあまり触れられていないが
実はこの破片一つ一つにも広島型原爆並からそれ以上の威力がある。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 10:39:39 ID:???0
時速どれくらいなんだろうね
大気圏を突き破って戻ってくるにせよ
地球の大気なんて10kくらいでしょ?
そんなに速度出るとは思えないけど
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 11:13:49 ID:???0
>>644
な、なんだってー
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 11:28:31 ID:???0
時速云々より基地外じみた質量が問題なんだと思うが
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 11:40:46 ID:???0
2分18秒くらいのところで黒い赤ちゃんがハイハイしてる。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 14:07:46 ID:???0
妄想の域
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 15:23:00 ID:???0
木って「痛い」とか「熱い」とかに反応するんだってな。
その気になったら地球だって、嫌がってよけるんじゃね?
ヒョイっとかってw内側にいる俺たちにとってはやっぱり大惨事だがww
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 21:16:33 ID:???0
人間って小さいなぁ
652俺地球だけど正直言うわ。:2006/07/01(土) 22:07:17 ID:???0
隕石よりお前らの方がウザイから氏ねよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 01:03:21 ID:???0
そのうち滅亡するからもうちょい我慢してろ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 06:21:08 ID:???0
>>653 上にちょこんと乗ってるだけのくせに偉そうだなw
     スーパープルームにしたって、地球にとっちゃ思春期に出て来る油みたいなもんかもよw
     俺たちはニキビか家ダニかそこらかもな。こいつが顔洗うだけで俺たちゃさよならだ。
655:2006/07/02(日) 06:45:35 ID:???0

にきび面の思春期の少年って、なぜだか意味無く無駄に、喩え話で自論を展開しようとするよな(笑)
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 06:47:25 ID:???0
このスレがパート5くらいには滅亡するってお告げがきた。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 10:08:53 ID:???0
(笑)って久しぶりに見たな
(爆)とかも使うのか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 13:12:58 ID:???0
>(笑)って久しぶりに見たな
2chにばっか引きこもってないでたまには他のサイトにでもいったほうがいいよ(プゲラブヒャハッ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 14:06:11 ID:???0
>>657
マジレスすると、VIPPERによる一時期の「w」の多用の反動で、(笑)が静かにリバイバル中・・・。
ネットの世界は流行り廃りが早すぎるからな。ついて来れないと、あっという間に浦島太郎状態だよ(笑)
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 15:36:20 ID:???0
別についていかなくてもいいじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 15:52:50 ID:???0
>>659
言い訳に必死だなw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 16:50:24 ID:???0
俺隕石よりデカイよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 18:20:19 ID:2MB/Ad2r0
>(爆)とかも使うのか?

(核爆)とかもつかうんじゃねーの?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 18:21:30 ID:???0


(隕


だろw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 18:26:23 ID:gMdU4ytT0
要するにこういうことだろ?
http://www.youtube.com/watch?v=k2vkwy2vdP4
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 19:25:53 ID:???0
ムーミンのモデルって爆だったっけ?
怖い夢見たらミームンにすがろうw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 19:36:44 ID:O02TzikXP
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 19:52:10 ID:BY2k1qyB0
>>667
俺は終わる訳にはいかない
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 21:06:26 ID:???0
おまえの糞人生なんていつ終わってもいいよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 23:51:20 ID:???0
びびってんじゃねえよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 00:57:12 ID:???0
巨大なジャムパンが攻めてくる
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 01:34:34 ID:???0
ここは、電波厨房のチラシの裏じゃありませんね?

いいえ。ここは、電波厨房のチラシの裏です。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 02:34:50 ID:???0
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:38:58 ID:???0
おやかた!女の子が!!!
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 09:16:49 ID:J+85L3lc0
人類が絶滅しないうちは起きてほしくない衝突ですね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 09:34:03 ID:???0
昨日電話で地球さんと話したけど、もう限界だなって言ってた、そろそろ隕石呼ぶらしい
W杯終わるまでは待ってって言っておいたけど、うーんって唸って返事は貰えなかった
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 16:08:51 ID:???0

>そろそろ隕石呼ぶらしい

エアリスがホーリーを唱えてくれるからおk
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 19:57:07 ID:???0
きゅうりは二枚だって言ってるだろ!!!
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 19:59:40 ID:???0
>>677 黙って出て行くんだ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 21:11:47 ID:???0
>679
居ついてやる
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 04:01:29 ID:???0
おおよそ約23%がダークマター、73%がダークエネルギー
残りのたった4%が恒星、惑星等合わせた全物質(バリオン)
そのうち観測可能な恒星(惑星、彗星等含まず)の数が
大体地球上の全砂粒の10倍(約700垓)・・・・
の大宇宙からすれば埃が舞う程度の些末な出来事なんだろうな・・・変態だな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 05:28:04 ID:???0
宇宙っていつも何やってんだろう。謎だ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 07:59:05 ID:???0
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 08:13:31 ID:RwMggkCM0
テポドンが撃たれたぞ!!!
日本に落ちたら>>1みたいになるの!?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 11:13:51 ID:???0
>>1みたいにはならないね。
686歯の浮く台詞コンテスト:2006/07/05(水) 17:30:05 ID:???0
人間って、なんてちっぽけな存在なんだろう。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 14:04:02 ID:???0
言えてる。
でもそんなことばっか考えてたら厳しい世間は生き抜いていけないorz
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 18:19:06 ID:???0
ってことでさようなら。



なんだこの流れw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 19:38:41 ID:???0
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 13:37:34 ID:???0
>>689
いいCMだ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 14:13:39 ID:/75W7XPi0
>>689
素晴らしい!!神がかったCMだ!
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 17:11:16 ID:???0
>>689
oh my god
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 18:43:19 ID:???0
>>689
オーマイゴッドだよほんと
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 16:50:53 ID:???0
世界まる見え?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 17:59:37 ID:2GOiZm1V0

俺はRocketmanだからノープロブレム
http://www.youtube.com/watch?v=cnu37lQf0uw&search=rocketman
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 11:41:29 ID:???0
NHKはサイエンスとかスペシャルとかディスカバリーとか
こういうのばっかり作ってればいいのに・・・
どうしてインチキ韓流とかに力入れたんだろ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 17:27:56 ID:???0
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 17:37:42 ID:???0
お前は雷にうたれたことがあるのか!みたいなものか。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 02:53:14 ID:tuFRq3ox0
おもしろいもんだなぁ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 02:59:12 ID:9uyHUZVb0
Rocketman>>>>>>巨大隕石
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 01:22:13 ID:???0
ttp://www.youtube.com/watch?v=Nsq-YNihNwY
とりあえず最後まで見る勢いで見てみろって
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 12:14:25 ID:???0
すげwwまぢすげこれwww
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 17:54:11 ID:???0
テニスボールが恐竜を絶滅に追いやったのか

( ゚д゚ )
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:03:11 ID:???0
>>701 相手のリターンをコントロールできるくらいのテクあんなら
コーナーついたほう早いんじゃ・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 19:55:35 ID:duU3srU+0
('・ω・` )僕たちは・・・
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 23:10:17 ID:???0
これはテレビで見た方が良い。
何回見ても凄い。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 00:43:51 ID:9lvrYMpZ0
日本沈没公開により、注目を浴びる・・・

>>1
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:21:09 ID:???0
>>701 
原作も相当ヤバいことになってるのは知ってましたが、それでもこんなシーンなかったですよ。
この演出を指示した演出家は・・・人間なんでしょうか・・・。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 22:59:44 ID:???0
隕石衝突に逃げ惑う松田聖子が見たいな。。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 20:04:00 ID:4dxtNT970
>>701
数人の友達に「ツラい動画見せてやろうか」って言って見せたら
「変えてくれ!変えてくれ!!恥ずかしい!見てらんない」って叫びはじめて爆笑したよw
楽しい一時をありがとうw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 20:33:23 ID:???0
>>1
ここまでくれば諦めがつく。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 21:01:04 ID:???0
>>609
安心した。
例え人類がなくなっても、地球が以前の海を取り戻せれるならいいよな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:15:19 ID:???0
それじゃ駄目じゃないか
また苦痛に満ちた世界が始まる
二度と生まれないようにしないと
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 03:29:20 ID:ll+OAPrh0
日本沈没を・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 05:00:35 ID:DNw5f0Wf0
シャアはこんな酷いことをしようとしてたのか。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 19:37:03 ID:???0
うんち臭いんだよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 21:18:38 ID:YQ4Q5nN00
死は最高の贈り物
俺は楽になる
お前はまだ苦しめ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 16:35:21 ID:tzj7kWlu0
>>717 よくそんな恥ずかしい文章披露できるなw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 19:18:56 ID:khmydCE10
食欲なくなた。。

こうなったらさすがに、
国が安楽死の手配してくれるよね・・?
安楽死て本当に痛くないんかな・・
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 20:10:02 ID:aaEqngfd0
annihilation 絶滅
ttp://www.youtube.com/watch?v=frTsHwJXxLU

オモシレー 人間が壊れていく・・・

721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 23:17:19 ID:???0
>>720
なにやってんのかとオモたら
パラパラマンガ書いてたのか
壊れ方はおもろいけど マンガはつまんね
722孫悟空:2006/07/16(日) 06:44:49 ID:???0
おめーらでぇーじょーぶだ!
オラのかめはめ波で隕石なんか木っ端微塵だぜぇ♪
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 06:49:17 ID:kmsds1OH0
安心した。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 16:54:41 ID:QK5P4Att0
>>713
あなたは、望まれて生まれたの?
別に普通のことじゃないのよ。生まれてきたことは。
この宇宙のほとんどが死なんだから。
この宇宙にとっては、地球の片隅で生まれた命なんて
存在自体、ほんの一瞬にもならないわ。死が普通なの。

じゃ、なぜ生きるの?
誰かに望まれたから?
あなたは、誰に望まれたの?
あなたが生きる理由って何?

>>713 あなたにとって命は平等だった。
だから僕は生き返った。でも、もう気づいたでしょ。
だれにも平等なのは死だけだ。

>>713は、僕を撃つんだ。そうでしょ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 16:56:21 ID:QK5P4Att0

    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) ) >>713は僕を撃つんだ。
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ  そうでしょ!?
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 19:03:23 ID:B0FYGAOX0
>>724 自分哲学ってこの世で最も恥ずかしい学問だよな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 20:57:49 ID:???0
3000年前なら評価されたかもね
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 12:14:40 ID:h2PBwv4O0
VIPのスレの方が頑張ってるよ。
おまいらも「しますた」だけじゃなくて、行動起こせYo!
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1153149560/l50
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 01:29:01 ID:L4WUmXAF0
>>727 評価される奴は時代を問わない。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 15:29:38 ID:JzyjNr+Z0
>>701
スネークが激しい勢いでつっこんでたなw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 16:03:02 ID:9E7lCOBY0
>>77
アルマゲドソかよww
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 18:03:31 ID:???0
>>731 おせーよ!!
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 18:35:48 ID:???0
そう、全ては遅すぎたのだ
734フランツ・ボナパルト:2006/07/20(木) 19:17:45 ID:???0
むかしむかしあるところに、
なまえのないかいぶつがいました。

かいぶつは、
なまえがほしくてほしくて
しかたありませんでした。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:12:32 ID:???0
いま孤立フラグが立った気がした
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 02:18:39 ID:???0
極楽とんぼにview数が抜かされたな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 02:30:03 ID:???0
山本動画が一ヶ月後も同じペースで伸び続けるとは思えない。
田代みたいに第二波が来れば別だけど。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 10:28:58 ID:85y+aOzm0
      /        __    ヽ
     /   /``((""  リ"\  ヽ
     |  /            |  |
     |  |   ⌒`    "⌒  ヽ |
      | /  <・>   <・>  | |
     ヽ|      (・・)      |ソ
.      |   _ ノ д ヽ _   /   
       `、            /  
        \   "--- "  /  
            `――--―"
  
       伊集院 光(篠岡 建、旧姓:田中)
       Izyuin  Hikaru
       (1967〜)
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 21:27:40 ID:hviOlFWd0
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 03:07:29 ID:R8dedBXk0
でもさ、人類が生まれるはるか昔に>>1の様な事があったのか?
確かにリアリティがあるといえばあるが、あったこともない隕石衝突→衝突後の状況を計算だけで世間に発表するのはどうかと思う。
ましてや、NHKの3D技術には相当な経費と技術力を要するだろうし
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 03:17:16 ID:???0
このスレも終わったね
たぶん後継スレは立たないだろう
5月の勢いはほんとに凄かったんだが
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 03:22:49 ID:???0
こんなもんコロニーレーザーで一発だし
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 15:13:07 ID:???0
>>740
なぜどうかと思う?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 17:19:51 ID:Z3+wFzp80
そういえば、彗星衝突騒動があったのはもう2ヶ月も前になるのか。
まぁ、あと何ヶ月かかるか分からないが1000行ったら次スレ立てるか
それが落ちたらもういいし
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 17:50:09 ID:FehOogil0
YouTube側のコメントにもあったけど
この隕石はなんでロシュの限界で破壊されないの?

ロシュ限界 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%83%A5%E9%99%90%E7%95%8C
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 19:47:50 ID:???0
>>745
馬鹿か? よく読め
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 19:50:22 ID:???0
>>745
アホの俺には理解できんな!!
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 04:08:44 ID:8NXbuVKX0
理解出来なくても、理解できたフリをするのがプロってもんだ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 06:54:48 ID:???0
そのページ、DだのRだの文字化けしまくりだな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:07:41 ID:???0
>>740
この>>1の動画以外にも外人科学者の解説付きのやつがあるからそれを探して見てみろ
大規模な衝突が起こった証拠が発見されている
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:44:57 ID:???0
べジータさえ居てくれたら・・。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:51:56 ID:???0
こういう動画見た後に外へ出て街をふらつくと何かなにもしてないのに幸せな感じがする
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:16:07 ID:???0
あー降ってこないかな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 02:18:15 ID:PZgOH0KM0
>>752
同意、少しでも幸せを感じられることは良い事だよな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 02:51:32 ID:???0
この映像、この前、大学の地学の授業で見たw
こえーよー
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 05:55:48 ID:???0
これに英語字幕つけてやりたいな
何言ってるかわかったら、さらに衝撃を受けるだろう
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 12:44:39 ID:???0 BE:238839528-2BP(100)
「ラーカイラムで隕石を押すんだよ!!」
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:42:38 ID:???0
>>756
一応英訳がついているようだ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:00:28 ID:o+WixCWN0
まじか!
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:01:00 ID:5RIXtwz+0
まじだ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:04:28 ID:o+WixCWN0
なんかテンポが良くてうれしかったw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:05:38 ID:5RIXtwz+0
ノリで言ったけど
ホントに英訳ついてるか確認してないw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:25:44 ID:o+WixCWN0
いや・・・気分だけで良いんだ・・・
そう・・のりの前では真実か虚構かなんてもはやどうでもいいことなんだ
やっぱりそれがもっともじゅうようなんだ
まあそれを信じるひとなんてほとんどいないだろうけど
ってかほんとうれしかったわ
てことでこんごともほんとどこの
だれだかしらんが
れすしてくれてありがとぅ!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:27:07 ID:t+nEBPQKP
>>763
しらん!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:33:28 ID:o+WixCWN0
本題は・・・なに?結局雑だんなわけ?
当の>>1はなにしてるの?
のほほんと茶でも飲んでんのか?
自分がどんなスレを立てたのかも覚えてないんじゃないの?
分どしいっちょではしりまわってそうな>>1
をみつけたい・・・orz
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:34:05 ID:5RIXtwz+0
勢いのあるところ行けばいいっすよw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:38:31 ID:???0
あ・・・・ありがとう・・・
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:39:04 ID:5RIXtwz+0
気づかなかった
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 00:20:04 ID:???0
で、全球凍結はまだないのね
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 00:39:02 ID:???0
今から明日の朝にかけて、起きるよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 01:05:16 ID:guUZ9mTN0
何を当たり前のことをwwwwww
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 01:16:06 ID:???0
マジかよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 01:16:21 ID:???0
マジだよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 02:02:09 ID:IO7DuCP50
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 02:44:23 ID:SkR1D0ya0
まぁ、平和なのがいいことだ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 15:18:35 ID:???0
>>774
詳しいのを見たかったんだ
GJ!
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 04:08:52 ID:???0
>>777 確率変動ゲツ >>777
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:04:09 ID:???0
間近に無数の太陽が〜の言い回しが変だなと思ってたけど
ロングバージョンを見てやっとそう言った意味がわかった
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 14:42:54 ID:???0
http://www.youtube.com/watch?v=OsR5O5_SeRQ
ついに英語翻訳版キタコレ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 16:36:30 ID:???0
フー 翻訳作業終了〜
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 22:33:12 ID:???0
翻訳者乙
この素晴らしい動画、外国の皆さんにも堪能してほしいもんね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 07:08:13 ID:???0
Excite translation


機械翻訳か。
誤訳してなかったらいいのにな。

本州がMainlandになってるけど名詞だからHonshuでもいいのではないかとオモタ。
783782:2006/08/06(日) 07:17:57 ID:???0
岩石蒸気がSteam Rock(Rock Steamだったかな?)になってたけど、
vaporised rockだと思う。

earth crust tsunami地殻津波


間違ってたらすまん。
http://www.thejapanesepage.com/forum/viewthread.php?forum_id=8&thread_id=4384
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 12:35:51 ID:???0
>>782
main land=本土ゆーたら、コレ見る大半の人は北米大陸だと思っちゃう罠
honshu-islandにしとかないと・・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 14:12:23 ID:???0
ここで間違い指摘してたら
そのうち修正版うpしてくれるんじゃね?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 14:29:32 ID:i/Sl5Z620
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 01:56:50 ID:???0
気持ちはわかるし努力は認めるけど、かなり恥ずかしいレベルの訳だと思う。
まあ、日本語版のコメント欄にまともな訳がぽつぽつあったからコメント欄に
親切な人が訳書いてくれるんじゃね?とりあえず乙。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 13:54:04 ID:ESgmx3Rp0
英語版のビューの伸びが悪いね
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 15:44:16 ID:???0
http://www.youtube.com/watch?v=g4V93tm466U&watch_response

編集されたバージョン。めちゃくちゃワロタ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:11:50 ID:???0
>>789
うん、こうありたいねwww
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 02:21:30 ID:zeqxABOS0
>>789
バロスwwwwww
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 07:20:15 ID:???0
ついに300万ビュー
にしても、何で消されないんだろう?映像の世紀は瞬殺なのに
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 08:20:52 ID:???0
>>789
センスがいいなw

>>792
実はNHKもこんなん作ったんだぜーって自慢したいからw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 21:41:26 ID:5UL72+3T0
>>789
ブロック崩しきたぁwwww
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 22:22:16 ID:???0
>>779
消されてる
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 03:55:42 ID:???0
はじめようか天体観測
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 05:24:40 ID:???0
こういう映像を新興宗教のセミナーで見せられたら、そりゃ洗脳にかかる罠。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 05:30:52 ID:3kGzOsgQ0
>>789
アルカノイドナツカシス!!!www
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 05:31:47 ID:3kGzOsgQ0
だけど跳ね返った隕石が月とかに当たったらと思うとコワス
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:03:36 ID:???0
>>799
バカヤロウ!!アルカノイドなら月にもバーがあるに決まってる!
で、こうなる
ttp://youtube.com/watch?v=C5eHmni7EkA
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 15:35:11 ID:???0
グラディウス、レーザー獲得した感じ?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 15:35:58 ID:???0
>>800
ありえねえwwwww
どこから突っ込めばいいのかわからんwwwww
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 20:13:41 ID:K8lIeeqG0
>>800
何だか馬鹿馬鹿しいアニメだよね
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 20:40:13 ID:???0
>>803
作ってる人達は真面目なのだが、腐女子を除いて見てる人達には
最高のギャグアニメとして認識されている世にも珍しいアニメ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 21:25:11 ID:???0
相手のラケットに打ち返さずにコートに打ち返せば勝ちじゃね?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 23:30:12 ID:???0
しかも、テニス協会から苦情が来たという伝説の作品。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 23:44:46 ID:???0
テニプリは他にも名場面が多い
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 00:00:14 ID:???0
>>800
地球がミスしたぁぁぁ!!
ttp://www.youtube.com/watch?v=Nsq-YNihNwY
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 00:11:37 ID:???0
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 02:59:17 ID:???0
>>808
wwwww
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 06:11:21 ID:2yHzRXk70
>>805
!!!!!!!!!!!!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 18:06:15 ID:???0
>>809
ちょwwwwwwwwwwwww
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 18:33:37 ID:???0
あれは僕がコンビニで、ジャンプを立ち読みしていた時の事。
読んでいた漫画はテニスの王子様と言う作品。
これはまさにキャプテン翼のテニス版のような感じで、何があっても不思議ではないなのだが
もはやネタを出し尽くしてしまったのか、最近ではテニスとは無関係な部分で繰り広げられる
派手なバトルで目を引く事が多かった。が、そんな中でもその日の話しはとりわけ凄かった。

主人公とライバルの凄まじいラリーの応酬。
本当に中学生かと目を疑いたくなるような光景であったが、ページが最後の方になった時
主人公がボールを打った瞬間になぜか、ナイターゲームで使用される「巨大な照明」がコートに
落ちて来たのである。一歩間違えれば友達が死んでいたかもしれないその場面だと言うのに
周りの友人達は冷ややかに「凄い集中力だ」と絶賛していた。


彼等のあまりの不可解さと、理不尽さにその後
あの照明がどうなったのかが気になり翌週のジャンプを見てみると
一ページ目のひとコマで「照明は撤去された」とひと言添えて、軽自動車が描いてあった。
そして彼等の体を気遣う事も無く、試合は平然と再開されていたのであった。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 04:34:38 ID:???0
>>810-812
素敵な流れw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 17:40:09 ID:ZxL8ssiE0
>>814
????
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 20:22:25 ID:???0
この動画見てて、実際に起こったら
どの段階で死ぬかなーと考えてみた
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 20:40:52 ID:???0
>>816
隕石が衝突して数秒以内に死ぬんじゃね?
地殻変動なんて目じゃない巨大地震が発生するだろうから。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:12:40 ID:???0
最初の地殻津波が地震の波なんじゃないか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 22:52:49 ID:???0
そんな大きなクレーターが過去に何度も出来たんだったら今どこにある?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 23:11:38 ID:???0
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 09:42:20 ID:???0
南極には直径500キロの巨大クレーターがある。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 17:36:46 ID:???0
もうそろそろ、地球だって嫌がるんじゃないかな。
ってことで「避ける」に一票。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:15:31 ID:FQGFSbDB0
だが50年前を考えれば、不可能だと言われてたり、当時にしてみれば魔法の様な話も実現できてしまってるんだよな

もちろん車が空を飛んだりレーザーライフルがあったり宇宙戦艦はさすがにまだないけど
50年後はわからないんだろうね

100年前に誰が夜だけ姿を見せる月に人間が生きて立ち、戻ってこれると思った?

昔に比べ一般人も知能が高くなって来てるので当時から今までほどの進歩に対する驚きは少ないかもしれない

だがいつ何が発見されるかはまだまだ謎の段階

ワームホールだって存在がほぼ立証されたしワープが可能になるかもしれない

ついにお隣の銀河から地球と同等の生命体が訪れるかもしれない
そして互いの知識には互いを大いに進歩させるものを持ってるかもしれない
未知の物質や技術などね・・

まして100年後なんて・・
夢が広がりんぐだな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:32:11 ID:???0
夢は広がりんぐだがぶっちゃけ今現在生きてる自分には無関係だしな
これから数年くらいで何か物凄い技術革命でも起きて何かおきてくれないかねぇ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:39:42 ID:xgUGn6qA0
>>823
厨房乙^^
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 20:30:09 ID:???0
>>823
余り考えたくは無いが、50年後・100年後に文明が残ってない可能性の方が遥かに高い。
今の世界情勢は各地で戦争勃発、又は冷戦状態。
米の誰かが言っていたが世界は第三次世界大戦の様相を見せている。
更には石油危機で資源争奪戦争の可能性も否定できない。
今の技術を駆使して世界大戦が起きたら破滅するのは間違いない。
だが分かっていてももう止まらない。
827大物が釣れましたよ。:2006/08/18(金) 20:34:57 ID:???0
マジ厨房乙。ワームホールの存在が立証された?何のはなしだ?
なんでこう化学のかの字も知らない奴ほど、科学や物理的な表現や証明を求めるんだろうな。
オレが厨房の頃も、200Xとかの情報を鵜呑みにしてた奴がいたが、
時代が変わってもこうゆう奴はどこにでも出没するんだ。

M理論もヒモ理論も否定するほどバカじゃ無いけどよ、
実証のできない理論なんてドラゴンボールと同じじゃねえか。
ましてやお前は理解出来てないだろ?
立証されたってんなら、ちゃんとソース読んでるはずだよな、説明してみろ。出してみろ。
知ったかぶるのも結構だがな、最低2ちゃんの物理板で会話出来る様になってから来いよな。
あそこでもダメなら見込みねえから、一生化学を口にするんじゃねえぞ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 22:31:29 ID:???0
必死だな。こんなところでマジレスして何が楽しいんだろう。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 06:07:42 ID:4d8xY1iN0
必死って・・・何時の人ですか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 06:10:09 ID:???0
確かにな・・未だに必死とかって言ってるヤツもどうかと思うが。
おっさん2ちゃんねらー乙。仕事しろよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 10:14:52 ID:J/2RcyWt0 BE:682965195-2BP(0)
働けワカゾー
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 10:23:06 ID:???0
いよ!労働者の諸君!お疲れ様です!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 20:29:07 ID:???0
どのへんが化学の話だったんだろう
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 22:46:28 ID:???0
コピペを少しいじっただけじゃね?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 13:32:01 ID:???0
>>833 そのコメントはさすがにあり得ないだろ・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 13:41:38 ID:???0
hahaha
笑える連中だw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 15:20:48 ID:???0
>>836 普通だと思う。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 12:23:11 ID:t1qdPNIx0
無知だが純粋に夢のあるレスをした厨房になぜかキレながら飛躍したマジレスする自称化学博士の親父

楽しいスレですね
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 12:32:26 ID:Rs1vRJbl0
アクシズの地球落下ですか
νガンダムが必要ですね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 13:24:02 ID:???0
こんな石ころ一つ(ry
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 16:42:56 ID:???0
確認して起きます。私は化学の話しなんかしていません。
興味があるならと言う事で、入門的な話しをしただけです。
その上で物理板に行けるようになれと、しっかり策も明記した。
しかしあなたは悪態をつくだけで、結局何もしていない。
自分の無知を露呈することに、何の価値があるのかは分からないが
君のやっている事はそうゆう事だ。
文章や言葉の使い方一つとってみても、汚い言葉を並べただけで知性の欠片も感じられない。
これは高校以上の勉学に精通してなくても、普通の家庭で育っていれば子供でも十分解る事。
持てる知識で理解できない物事にストレスを感じたり、また到底自分に敵わない他人や場面を
目の当たりにした時、人間は時としてその対象物を、完膚なきまでに叩きのめしたくなる。
こうゆう精神の事をコンプレックスと言います。
この場合、あなたは化学や勉強にコンプレックスを感じているのでしょうか。
可哀想ですね。がんばって下さい。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 16:46:14 ID:???0

843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 17:04:53 ID:X00cktoQ0
http://www.youtube.com/w/One-hell-of-a-forehand?v=bA1rC0GPAWA&search=tezuka
最近のテニスは地球を滅ぼせるらしいな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 17:52:21 ID:???0
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 21:50:33 ID:???0
>>844
不覚にもワロタw
最初グロかと思ってビビッたが、後からジワジワときたw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 07:28:08 ID:???0
>>841
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 17:25:38 ID:tPUHmssK0
冥王星カワイソス
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 19:19:55 ID:WQviZynP0
>>841
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:19:40 ID:D4nziYa20
まえにVIPで隕石祭りやってたろ
>>1のも出ててガクブルしたさ
その時エヴァので編集動画で>>1っぽいあったんだが
知ってる人いる??
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 13:20:42 ID:+kfyjJn40
441 :エージェント・774:2006/08/27(日) 12:52:46 ID:JWg4Uo2J
今どこ??

457 :エージェント・774:2006/08/27(日) 12:54:49 ID:JWg4Uo2J


で、今どこですか

467 :エージェント・774:2006/08/27(日) 12:56:53 ID:JWg4Uo2J
いまどこ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:58:46 ID:qMmUfdjd0
NHKのCGシリーズは面白いのが色々あるけど、英訳がないと向こうの人は分からないよな。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 19:58:00 ID:2GpJegDy0
ラスベガス溶岩ショー
http://stage6.divx.com/Why_Not/show_video/697
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 21:10:50 ID:9TlHmAhV0
もう1は消されてるじゃねぇか。がっかりorz
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 03:40:06 ID:???0
NHKや民放も著作権ウンヌン考える前に、
これだけ流行ってるんだからむしろ利用すること考えた方がいいよな。
>>853じゃないけど、がっかりさせたらアカンよ。代案持ってこい!
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 08:50:08 ID:???0
>>853
DMCAって所から苦情がかかって消された。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 09:19:35 ID:???0
えっ?消されたの?
保存しときゃ良かった・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:15:47 ID:1rST47o90
関東大震災の被害予測CGアニメって上がってないかな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 11:36:30 ID:ZHh4/fzN0
お探しの記事はみつかりませんでした。5秒後スレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1157249215/l50
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 17:10:51 ID:???0
消すなよNHKボケがあああああああああああああああ
もう絶対受信料払わねええええええええええええええええええええええ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 18:56:51 ID:???0
そういうことは一度でも受信料払ってから言えよw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 03:30:18 ID:???0
>>859 俺が代わりに払ってもいいけど「愛染恭子vsトレーシーローズ」の裏ビデオくれ・・・。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 15:21:08 ID:GFVMjarIO
道端珠恵氏ね
デスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデス
デスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデスデス
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 19:31:58 ID:???0
クソ、保存してけばよかった
誰か再アップしてくれることを期待しよう
ちなみにファイル名なんだったっけ?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 21:35:40 ID:ZNnajmTi0
元ファイルで良ければあるよ。
http://up.shinetworks.net/cgi-bin/snup/src/shine31909.zip.html sage
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 21:50:50 ID:???0
遊ぼ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:25:50 ID:???0
>>864
ありがとー!感謝
やっぱ何回見ても素晴らしいCGだねえ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 11:39:45 ID:???0
くせえ!うんこの臭いがプンプンするぜ!!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 09:17:03 ID:p7fYQDLK0
こええええええええええええええええええええええええ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:48:41 ID:oF9pkBnz0
>>864
NHKの底力を見た
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:42:55 ID:???0
実際に隕石が落ちてきたら、地球は暑い雲に覆われ、太陽光がまったく届かなくなるんじゃなかったっけ?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:43:39 ID:???0
NHKの受信料なんぞ払わんぞカス放送局が
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 09:10:37 ID:???0
>>870 規模にもよる。それで済む事も有るし、もっとヒドい事もあるかもしれん。
月が出来た時の隕石なんか、これの比じゃない訳だし・・。

>>871 原稿を淡々と読み上げる事に徹するNHKのニュースは、詰まらないかもしれないが
情報に着色をするという、ジャーナリズムとしてはあるまじき行為が横行し、視聴率競争の為に
見て見ぬ振りをして必要悪と開き直り、増長の一途を辿る他局と比べて、情報の客観性には長ける。
信憑性を探るのは自分でもできるし、それでいいんじゃ無いかと思う今日この頃・・。
最近、ニュースと言えばNHKしか見ない。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 10:39:15 ID:???0
>>864
404orz
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 11:52:28 ID:???0
隕石落ちても人間が消滅するだけで次の生命の出現があるので安心して絶滅してください。by地球
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 15:09:24 ID:???0
まったく人間が調子こいて進化してからこちとらいい迷惑だぜ。by地球
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 10:12:31 ID:???0
隕石さん、人間という寄生虫を早く殲滅してください。by地球
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 13:52:37 ID:???0
おいらだって無傷じゃ済まないんだけど。by隕石
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 13:46:14 ID:???0
NHK糞過ぎるな
みかじめ料徴収してるんだからヤクザ放送協会に名前を変えろよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 11:51:46 ID:kpXNwo4q0
誰かもう一回うpしてくれー
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 18:50:36 ID:5vdL4Q2l0
だれか、猿urlかflvファイルうpしてくれ〜
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 19:01:40 ID:???0
誰か鏡してー
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 07:56:46 ID:???0
うpしたんだが出てこねえ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 09:53:53 ID:???0
youtubeのホームからMy Videosを見るんだ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 16:24:08 ID:???0
この>>1の隕石とスーパープルームとでは、どっちが破壊力あるのか計算できる人、教えて下さい。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:47:20 ID:g0QAfN6S0
スーパーの半額になる時間は売れ行き次第だからわからねぇ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 15:30:40 ID:???0
あるあるwってコラ!
プルームじゃ日本がめくれる程の破壊力はないだろ。
ほ乳類が生き残れた程だから、>>1の隕石の勝ち。
でも恐竜の時代に落ちたとされる隕石との比較は分からない。
プルームもかなり過ごそうだしなw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:42:56 ID:???0
衒学厨が語るスレと聞いて飛んできました
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:40:53 ID:???0
惑星のほとんどがガス型で何処まで行っても地面が存在しない...
衝突した隕石はどこへ消えてしまうのでしょうか??
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 01:49:20 ID:???0
そーいえばそーだな
シューメーカーレビー彗星は何処へ消えた?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 13:16:55 ID:???0
でもさすがに核はあるだろ。じゃなきゃ形状保てない。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:32:31 ID:???0
>>889
土星(木星?)に特攻してお星さまになりました。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:12:03 ID:???0
>>891
・・・。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 12:41:46 ID:???0
わぁ、くせぇ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:37:33 ID:???0
>>891 その書き方恥ずかしくない?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 15:29:19 ID:???0
その前に>>893に突っ込んであげたらどうだ?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 17:30:41 ID:???0
>>895
本人乙
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 06:43:35 ID:???0
895だけど。
本人じゃないし……
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 12:55:41 ID:???0
>>893=895が必死です。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 16:21:32 ID:6ZjjybeO0
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:43:18 ID:???0
>>899 どうゆう意味でしょう・・・?Wikの即時削除がどうとか??
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 11:31:19 ID:1OOQjIBz0
>>1が見れない(;;)
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 12:08:16 ID:???0
meteorとかで検索すればいっぱい出てくる
7:30ちょいの奴な
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:10:08 ID:???0
>>901 今更っすよ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 12:05:07 ID:???0
上戸彩の入浴盗撮動画が流出(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
http://www.stickam.jp/editMediaComment.do?method=load&mId=174037546
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 07:49:53 ID:X5rJ7jSP0
またキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!www
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 02:14:38 ID:???0
>>904
お前ウィルス大好きだな
いや、お前がウィルスなのか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 15:57:32 ID:qm3uxCvc0
ウィルスむかつく
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 15:18:58 ID:AsW5xlbi0
>>1まだー
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 21:24:31 ID:0BiPHurQ0
今すぐにでも地球がほろんでほしい><
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 21:44:47 ID:???0
>>909
俺はお前だけ滅んでほしい
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:46:26 ID:???0
>>910
エコだな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:05:47 ID:???0
うん、地球に優しいねヽ(^o^)丿
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:03:36 ID:T2cOPqB/0
//superducky.com/view.cfm/media/705
探したんだけど、コレで合ってる?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 09:01:32 ID:zMaTrSEz0
ようTube滅んでる???
915ふじわらいっきゅうじ:2006/10/16(月) 19:33:43 ID:DeOvhvxj0
地球滅んだら宇宙遊泳でもすっかな・・・・
あ その前に滅んだら死ぬか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 13:37:29 ID:kRHIxMZo0
神スレ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 13:41:24 ID:???0
><←最近やたらとコレ使う奴ひとりいる
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 14:49:28 ID:???0
誰のことだかわかんないんです(><)
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:59:16 ID:ZByZFRCg0
地久ピンチ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:36:09 ID:KFZj4flt0

ニュース速報+

【近未来】西暦2035年直径約1kmの小惑星が地球に衝突"ロシア科学アカデミーの研究者グループが発表"
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161436604/l50


解決方法があるかと思い、このスレへやってきました。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 09:47:10 ID:???0
テポドンが地球を救うからおk
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:16:49 ID:???0
>>920 大丈夫だよ
ロシアだもの・・・・
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 02:50:23 ID:Wyd80i4I0
>>1の再うpまだー?
924追っかけマン:2006/10/26(木) 02:58:45 ID:???0
www16.plala.or.jp/pranacomエロー、おもろいウエブでっせ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 02:19:06 ID:zoHh1+tJ0
{{即時削除|定義未満}}
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 01:12:56 ID:wVWOe/Qn0
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 05:48:21 ID:iZYOr6U50
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:15:22 ID:???0
もう削除されてるな
もしかしてNHKがこのスレヲチしてる?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 04:15:42 ID:???0
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 14:28:31 ID:V5hjDNQ70
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 14:36:03 ID:???0
まあ アメリカもキタもかわんねえ 
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 12:49:28 ID:JjViLvUQ0
もうなくなっとる
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 09:27:37 ID:uAMJDq0A0
再出力いきでですか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 10:53:10 ID:???0
     ........._,,-'' ̄ ̄`-、
       /        \
      ,/           \
     /   ―  ―     ヽ
    lヽ  - 、 ! , _     |
    |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,
    |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
     ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/
     .|    、_ j| _,、     ,|-'
     |   /lll||||||||||l`、   ,| 理科の先生か てめえら!
     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
     「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
    /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
   /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::

935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 13:23:30 ID:???0
しかし、地味に長く続いたな。
最終的にビューカウンターはどこまで伸びたんだろうか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 03:49:05 ID:i8EtUILf0
保守
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 08:31:00 ID:???0
いやいい動画は残せよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 08:31:46 ID:???0
著作権侵害は分かるけどなんでも消すもんじゃないだろ・・・
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 01:22:29 ID:p8OtmQVR0
もっとうpして「
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:12:20 ID:moIXVfqr0
再うpまだ?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 17:05:21 ID:???0
yuutyu-buじゃなくてもyahuればあるだろ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 18:30:53 ID:???0
NHKスペシャルのビデオ売ってるけど
ちょっとこいつは高すぎだろ
けどちょっと欲しい

ttp://www.nhk-ep.com/view/10310.html
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 14:04:12 ID:???0
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 05:30:45 ID:4HlNkwxE0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 06:14:21 ID:r8oJUHh60
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::: :::: :::::::: :::: :::: :::::::::::: :::: :::: :::::::::::: :::::::: :::: :::::::: :::::::: :::: :::::::::::: :::::::: :::::::: :::: :::: ::::::::
: :: ::   :: ::     :::   ::  :::: :: ::::    :::    :: ::      ::: :::   :: ::::  ::: ::: :::

          待つのは辛いけど
             また会えると信じています
                                        ,:::'' '': ::,      ::'' ''
             ,::::' "''' ,                     ;;''     ' ''::, ,:::'    '::,
   ,::::' '' ''::,   ,:::'      ::':::,                 ;;'          ':::,      ':::,
  ,:::'      ':::,           '::,              ;;             '::,
,::'         '::,                       ;;'              _,,,,,....
                                      __,,,,,.--==='''''''"""""
                       ___,,,....===--''''""""" ̄
                   _,,,,,,-''"""^                ....;;;;;;;::..
             _,,___''"~            ::::::;;;;;;,,,....           ;;;;;;:::::,,,
            /            ,、.......    (;;;;)            ∧
            |゙'、        ::::::::...                   (゚、。`∧
            | .〉 ::;;;;;,,,....           _,,,,....;;;::::::::        ノ  (゚、。`フ'.:
            l|| |                """"'''''::::,,,,       (uu ,,(uu ,,)o';
            | |\_     :::....,,,,           """"
            〈 ノ |::::j\           ゞ:::::::....
            ヽソ::::.〉 l .|""''--=_              ;;;:::....   ^::::::/"\
             .| | ( ` .L:::: :::::| l ̄""'''==--...,,,=__   ''''"""
             |:〉 |||  |ll:::|::: ::l  lll  〉::: ::::::ヽ | ``---==...,,,,,,,,,,,,_
             〉::: :|||:::: l: ::::`i:::ヽl/:::: .〈 ::.:J  |::::l|| : | ::::  |::::::::::::| \
946名無しさん@お腹いっぱい:2006/11/26(日) 17:32:49 ID:bSdhwsEM0
地球って大事だな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 21:04:37 ID:6sF10eHx0
どうでもいいけど、衝突前に写っている隕石でもなく、
月や火星にも見えないクレーターのある変な星は
なんなんだろ?
誰かが言ってたように、隕石は西から東へ動いているのに、
首都圏への陰影は、南西から北東だね。
こんないんちきくさいCGが、そんなにお金カカッテいるのかね?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:28:47 ID:BswnaYK2O
>>946
> 地球って大事だな
まもなく大事にしなかったつけをはらわされる訳だ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:02:50 ID:6sF10eHx0
947だが、しつこいようだが、あの衝突前の茶色い不気味な
変な星は何なんだ??
気になって仕方がないんだ。おしえてけれ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:34:06 ID:60blkI0s0
>>949
俺には大気圏をやや透かして見た月にみえるけど。
ふつうに。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:39:58 ID:6sF10eHx0
そうすっか?普通の月なんですね。
わかりました。ありがとうございました。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:43:02 ID:kZJ/9G630
お母さんがNHKにチャンネルまわしたらちょうど再放送してて
そのまま見入ってたよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 23:36:12 ID:ZHbV0SDj0
あなたはテレビを観てた。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 07:19:02 ID:sJiOA9T00
しかし、それだけでは満足できなかった。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 07:20:33 ID:???0
下半身を露出させた
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 14:28:22 ID:???0
そして……
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 02:05:17 ID:???0
>>956
京急線に飛び乗って女子高生のスカートの中に・・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 08:20:58 ID:???0
巨大隕石を落下させた
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 02:26:31 ID:???0
>>953
PRINCESS×2か?

懐かしいぞ、おいw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 12:09:05 ID:vAZNFc0I0
http://dory.mncast.com/mncHMovie.swf?movieID=10008712720061208011315&skinNum=1

すいません、これの詳細を教えてください
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 12:03:06 ID:jGZScKpe0
 
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 06:46:21 ID:ZgdrE2YA0
>>960

アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」のパロディAV「涼宮ハヒルの憂鬱」

元ネタ
http://www.youtube.com/watch?v=0OPTF2YWE84

詳細はこれ
http://tyodai.blog47.fc2.com/blog-entry-65.html
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 06:50:55 ID:???0
YouTubeで(笑)月の土地を所有する(笑)を探すニダァー
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1166265232/l50
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 06:51:54 ID:???0
                     〇
              // /        \\
             コンビニの無い月の土地で
            しっかり全世界ボロ儲けするニダ!
                     ∧_∧
                    <`∀´、>
             ∧∧    ⊂ . ^ ヽ  ∧_∧
           /<、`∀>   |   ∪ <    >
         ∧∧ '⌒  ) ̄ ̄ ̄ ̄∧_∧∩/⌒/ |
       ./(-@∀@)/      <    > ィ|   |
      | ′  つ          /⌒ / |l   |
      | l∪./          ./ /| . |」 /||
      | `/           .ι ゝ| . | ||  ||
         l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l/ _」 /|| ||
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:26:04 ID:???0
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 00:42:01 ID:???0
隕石落下後の地球てなな感じだな
興味半分恐怖半分

Mars Anomalies
ttp://www.youtube.com/watch?v=hTZ8SmSeQ0E
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 21:26:22 ID:VdBUOPNg0
NHKうpして
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 21:31:21 ID:???0
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 06:30:28 ID:???0
>>968
ツマンネ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 04:36:58 ID:c4UIb25RO
3日に再放送したよな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 06:11:18 ID:???0
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 07:11:46 ID:???0
ニコニコ縦横2画面モード(横1350dot以上)
http://gameboyz.ddo.jp/file/up0490.htm?0
ニコニコ横横2画面モード(横1350dot未満)
http://gameboyz.ddo.jp/file/up0491.htm?0
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:23:11 ID:rrdK/3LN0
おもしろい
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 17:23:18 ID:CyRfi5iw0
あげ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 16:49:47 ID:???O
地球なんか終わっちまえ ・・ボクは恐竜
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 13:42:46 ID:4dBKmPzf0
 
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 15:08:01 ID:7gz7wZp70
ummmmmm penisにワロタ
ねらーと変わらんね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 16:48:01 ID:mOf/hM6M0
ふじさんだっさー
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:49:37 ID:???0
(≧▽≦)
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:50:42 ID:???0
(≧▽≦)
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 15:51:56 ID:???0
(≧▽≦)
982名無しさん@お腹いっぱい。
(≧▽≦)