【再生】 FLVファイルを何で見てるの? 【FLASH変換】

このエントリーをはてなブックマークに追加
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 17:03:15 ID:67mKy6HI0
FLVPで見てるんだけど、最近落とした奴がフルスクリーンにならないんだよな
なんかファイルでも変わったのかな・・・?
891名無しさん@お腹いっぱい:2006/08/04(金) 19:58:08 ID:???0
画像が出ずに早回しになる・・・・・
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 20:46:40 ID:???0
WMPってそんなに重いか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:08:04 ID:???0
最低ランク
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:26:25 ID:???0
パソコンやり始めたばかりで調子乗ってる厨房共の特徴。
『動画も音楽も全てWMPで再生する』しかも『音楽聴くときは意味無く最大化』

そんな時期が漏れにもありました。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:25:31 ID:???0
パソコンに慣れてきて中堅だと自負する厨房の特徴
『とりあえずWMPを嫌悪する』ついでに『WinAMPを称え崇める』
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 12:55:53 ID:???0
WMPよりもMPCの方が重い気がする
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 13:57:25 ID:???0
ffdshow+MPC使ってるんだけど
MPCで再生中の時は音が出るんだが
YouTubeで見るときは音が出ない。
いかがなもんでしょう
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 03:16:16 ID:???O
flvファイルをCD-RかDVDに焼いて家のDVDプレーヤーで見たい場合は、
携帯動画変換君とかでMPEG4にフォーマットして焼けばおk?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 11:58:06 ID:???0
 
 
710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 22:52:15 ID:???O
保存したflvファイルをDVDプレーヤーで見たい場合って
変換君でMPEG4に変換して焼けば見れる?


711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:04:50 ID:???0
>>710
>>402



712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:15:19 ID:???O
>>711
形式変換しなくてよかったのか。トン!


713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:17:50 ID:jBQ3FrKg0
>>712
変換しなきゃダメだろ


714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:19:13 ID:???O
>>713
ごめんね、シロウトでごめんね><
 
 
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 14:28:29 ID:???0
箱バコ最高だわ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 15:12:23 ID:???0
ffdshow+MPC最高だわ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 01:04:56 ID:???0
まぁ自分が使いやすいのが一番いいね。
MPCはflv以前から使ってた人もおおいからその影響もあるだろうし。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 19:38:09 ID:???0
MPCで落としたflv見るとたま〜に色が変になって再生されないか?黄色くかされた感じに
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:25:55 ID:???0
さんざん既出
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 00:21:35 ID:???0
>>903
>>862
定番
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 02:21:13 ID:???0
サンクス解決した
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:56:47 ID:???0
>>890
ほんとだ。最近のファイルのみフルスクリーンにならないな。
これじゃネットカフェで鑑賞できねーよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 02:53:20 ID:V0LVthvj0
>>907
同じく。最悪だな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 06:07:09 ID:???0
プレイヤーが悪い
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 14:01:18 ID:???0
そのこだわりをリスペクト
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 14:29:21 ID:???0
FLVPはショートカットキーを付けてくれ
これだけでだいぶ快適になるんだが。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 04:30:05 ID:???0
何らかのプレイヤーを入れたらYOUTUBEサイト内で動画を見るとき
ぎこちなくなったっていうのは既出?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 04:35:59 ID:???0
何らかのプレイヤーって何だよw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 10:45:20 ID:QdBwLxg60
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:57:48 ID:???0
GОMプレイヤーっていいよな。
韓国製だってこと以外は。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 23:28:49 ID:???0
箱にしとけばいいものを。
何が入ってるやら。<GOM
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 07:54:10 ID:rv+z0OBw0
スレ違いだと思うがFLV動画の音声だけを抜き出すツールってある?
それとブロックノイズ消すツールとかさ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 11:12:31 ID:???0
ある
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 15:09:42 ID:???0
>>917
こういうことか?
flv からmp3を抜き出す
ttp://macyoutube.ojaru.jp/flvToMp3/
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 15:15:33 ID:???0
>>917
hugflash
ffdshowで補正、元のファイルはそのまま
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 21:23:01 ID:???0
>>919
>>920
サンクス
ってか元のファイルがそのままって事は
携帯動画に変換してもノイズ量は変わらないわけだよね?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 08:40:30 ID:???0
WMP6.4 + ffdshow + flvsplitter よりも軽くする方法教えてくれ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:13:06 ID:???0
DV + ffdshow + flvsplitter
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 13:31:51 ID:???0
DV試してみたけどWMP6.4の方が軽いような…
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 13:38:37 ID:???0
MetaCafeのflvって、ffdshowとflvsplitterの組み合わせでも
音しか出てこなく無いか?
映像がいっこうに流れないんだが・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 14:43:53 ID:???0
FLV4なんだろ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 18:33:03 ID:???0
ffdshow関連付けのところでFLV1とFFV1間違えて
「再生できねー!」嘆いてた俺はもうだめぽ
928925:2006/08/14(月) 18:34:51 ID:???0
>>926
FLV4なんてあるのか。ちと探して見る
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 18:48:50 ID:???0
ここのツールとhttp://www.xucker.jpn.org/product/flv2wmv.html
このツールhttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se399865.html
FLVをMPEGに変換するにはどっちのツールの方が綺麗に変換できるんだろう?
930925:2006/08/14(月) 19:43:29 ID:???0
>>926
サンクス、君の情報元に再生出来るようになった。マジ感謝。
celtic_druid版のFLVSplitter.axを登録するだけで良いのですな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 22:13:54 ID:???0
>>929
試せばいいのでは?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 21:45:51 ID:???0
ffdshow-20060803をインストールしたら、WindowsのOSから出る音(OS起動音、警告音など)
だけが出なくなりました。
アンインストールしても状況は変わりません。教えてください。

1.「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」
@「デバイスの音量」の音量は正常。また「ミュート」はチェックなし。
A「音量」→「タスクバーに音量アイコンを配置する」はチェックしているが、
 タスクバーに常駐してくれない。(以前は常駐していた)
B「オーディオ」→「既定のデバイス」は、正常。
C「ハードウェア」→「デバイスの状態」は、正常に動作している。
D「音声」→「音声再生」→「既存のデバイス」にオーディオデバイスが無い。
 ここでオーディオデバイスをプルダウンで選択して適用、OKしても、次に開くといなくなっている。。

2.アプリの状況
@Media Player 、Media Player Clssic からは、映像、音ともに正常に出る。
AIE上で動画を見ると、映像は出るが音が出ない。

システムの復元をしてみたのですが失敗してしまいます。
どうすればいいんでしょうか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:08:32 ID:???0
まずはスレタイを読め
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:48:04 ID:???0
スレ違いは黙って無視しとけ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 12:30:02 ID:???0
ただのマルチ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 22:24:20 ID:???0
いかにもなコピペだもんな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 02:09:41 ID:???0
>>921
flv→無圧縮avi→aviutlあたりで補正→3gp、3g2
こんなマンドイ方法じゃ駄目?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 14:36:37 ID:???0
ffdshow-20051129.exeとMedia Player Classicで再生したんだけど
>>198と同じ症状になって見難いんですが
対処法ありませんか?
みんなのは出てないのかな…
939名無しさん@お腹いっぱい。
OSD