1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
よろしく
Gyao/ギャオを録画するには、どうしたらいいでしょうか?
Gyao/ギャオを録画したファイルを編集するには、どうしたらいいでしょうか?
ぐぐればいいとおもうよ
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:53:45 ID:h5YqfTGJ0
GetASFstreamとWinPcap3_1をDOWNLOADすれば、録画できるよ。無料。
ちょっとややこしいが、画面のサイズ変更はできるし、CMカットできるしいつでも
永久保存でいいことずくめだよ。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:32:22 ID:kNk9ww0Y0
>>4 GetASFstreamで録画できなくなってる。先週まで出来たのに。Gyaoが対策した?それともおれのやりかたがおかしい?
落とせるかどうか試してみて
GetASFStreamで.asfファイルを保存したものを、
TMPGEncやTMPGEnc 3.0 XPressでEncできない。
みなどうしてる?
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:22:06 ID:h5YqfTGJ0
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:25:49 ID:h5YqfTGJ0
>>6 普通にWMPで見てるけど、編集とかしてるの?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:46:31 ID:kNk9ww0Y0
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:03:20 ID:r7BsMp770
>>9 いまも私が女になった日っていうの落としてるよ。全然オッケー。
おれはIEを一度全部閉じて、先にGASを立ち上げて、あとはファイルーURL-プロトコル解析
を選択して小さい画面がでたらOKであとは本編が始まったらIEを閉じちゃうという手動
なんだけど。
あとはプロトコル解析中の画面で先頭行を選択して、DL指示クリック。
終わったらエクスプローラ開いて本編以外は削除。
>>8 WMPでは観れますが、早送りとかできないし、
必要な部分だけカット編集とかして保存したいんですが。
できればMPGで保存しておきたいんですが。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:12:14 ID:r7BsMp770
>>11 確かにそうですね。
きっとできる人がいるはずですよね。
WMPで早送りが出来ないのはPCのスペックが低いせい
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:33:34 ID:r7BsMp770
>現在のところ、公開が終了しても情報ファイルはダウンロードすることは可能ですが、いつまでできるのかは不明です
あ〜そうなんだ。永久保存ってことじゃないんですね。13さんありがとう。
>>14 どの程度のスペックが必要ですか?
早送りというより、番組途中を参照したりしたいのですが。
もっと今までのように(地上波+VHS)予約したり、
ダビングしたりといった使い方したいですね。
なんか、アナログからデジタルに移行したら、
不便になるなんて・・・
デジタル放送や、パソコン放送は不便すぎるよ、まったく
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:54:36 ID:4r6tyS4p0
何度試してもこうなんだけど
<<<<<<<<<< 開始:[2006/03/06 00:40:56] >>>>>>>>>>
Fast Streamingプロトコルを使用します。
DL URL=rtsp://wms.cd.gyao.jp/gyaovod01?QueryString=rpc_sequence=75360694:rpc_mode=p2j,12,@
ショートコンテンツ[gyaovod01]をスキップします
このコンテンツはDRMライセンスが設定されています。
[ファイル情報]
転送レート :759.851[kbps]
トータル時間:[00:00:12]
Fast Streaming Speed=[4.601]
このコンテンツはDRMライセンスが設定されています。
[ファイル情報]
転送レート :759.851[kbps]
トータル時間:[00:00:12]
ショートコンテンツ[gyaovod01]をスキップします
トータル記録時間=[00:00:04]
---------- 終了:[2006/03/06 00:41:01] ----------
ちなみにTV Bankは普通に落とせるからGASの設定に問題はないはずなんだけど
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:24:50 ID:4r6tyS4p0
GASを削除して再インストしたら落とせるようになった
結局なんだったんだろう?
お騒がせしました
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:28:13 ID:r7BsMp770
なによりなにより。
ところでこのスレたてた子できたのかね?
>>21は、Gyao/ギャオの話ですが、その他のサイトの番組の
録画、編集の情報もよろしくです。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:44:36 ID:bLCg01vR0
>>23 これいいですね。といっても私の実力ではどれを見ていいのやら?
■■■■■■■■■■■■■■■■
■ 掃き溜めスレ決定!誘導推奨 ■
■■■■■■■■■■■■■■■■
>>25 使った事ないけどとりあえずシャレでセックル検索してみると・・・
こわい
>>20 TMPGEncやTMPGEnc 3.0 XPressで編集や再エンコしたいのならDRM解除しない限り無理
30 :
29:2006/03/08(水) 10:50:28 ID:+0J0cJ2D0
winanpでやってる
ハガレンの英語字幕を取り込んだけど、
nsvから形式変更できんな…まぁいいけど
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 08:59:44 ID:ifpuR5kC0
難しいなー!
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 10:24:28 ID:DV9MxYN+0
GyaOはもう録画できないようになったみたいね
もうCMしかできねぇ
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 12:03:47 ID:ifpuR5kC0
>>34さん
あしたのジョーはできたけど、
どの番組が出来ないですか?
36 :
1:2006/03/09(木) 15:34:36 ID:fM1fgudV0
Gyao/ギャオは録画もできなくなったし、
最近録画できたものもDRM解除できなくなり、
編集もできなくなった。
ネット検索して、いろいろDRM解除を試みたが、
最近できなくなった模様。
最後の手段として、キャプチャーも試したが、
80分ほどの番組に、30Gほどの容量が必要だったり、
録画、編集にかなり時間が必要であり、
画像はガクガクで、音ズレが酷く、使い物にならない。
八方塞がりの状態。
37 :
1:2006/03/09(木) 15:47:41 ID:fM1fgudV0
録画も編集もできなくなるなんて・・・
GyaO以外のネットテレビ、ラジオや、
デジタルテレビ、ラジオも、いずれ全てそうなるだろう。
デジタル化で、いろいろ便利になると期待していたが、
セキュリティーが高くなり、どんどんと不便になっていくようだ。
録画ソフトも編集ソフトも使えなくなり、
大容量のHDやメディア、モバイル製品もいらなくなる。
パソコンもテレビも、単なる有料受信箱に成り下がる。
38 :
1:2006/03/09(木) 15:50:14 ID:fM1fgudV0
生放送や、期間限定放送しか観られなくなり、
昔の時代に戻りつつ、有料化の方向により、
不便になりつつある。
Gyao 3/9新着も、問題なく保存・編集できる
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 18:59:01 ID:T6FBWRFn0
おまえら嘘かきこむなや。
ファイナルデストネーションも普通に録画できるやんけ
うっとうしい、ぼけ
駄目な奴は置き去りでいいじゃん
気にする必要は無い
Gyaoはダウンロードできるし
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 13:43:57 ID:Ec/MGDvc0
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 04:44:08 ID:aWXmXMpq0
ギャオで映像保存している時に度々立ち上がるメディアプレイヤーどうにかなりませんかね?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 04:44:52 ID:aWXmXMpq0
あ、GetASFstreamです
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 10:38:16 ID:mEhLqYOM0
>>44 共通設定ーDL詳細項目設定ー共通項目タブ
自動再生遅延を行うのチェックをはずす
で大丈夫だよ
昨日から急に、クリップ『再スタートしてください』しか落ちてこなくなってしまいました。
他の人は大丈夫のようですし、特にGetASFstreamの設定をいじった記憶はないの
ですが。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 11:22:01 ID:mEhLqYOM0
一度GetASFstreamを削除して、再インストールすれば?
>>47 以前は出来てたのなら、共通設定>選択中のURL設定を削除する を試すといいかも。
(そのあと改めてすべての項目を設定し直すこと)
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 20:25:04 ID:aWXmXMpq0
51 :
47:2006/03/11(土) 22:44:49 ID:eN7bWuMV0
>>48>>49 お返事ありがとうございます。
インストールフォルダ自体を完全削除して再インストールしたのですが
状況は変わりませんでした。
気が付いた以前との相違点は、プロトコル解析の小ウィンドウ内の
URLです。
以前は「rtsp」から始まるURLに『QueryString』が含まれていたのですが
現在は「
http://wms.cd.gyao.jp/」から始まるURLに『QueryString』が含まれて
います。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:09:58 ID:mEhLqYOM0
rtsp://wms.cd.gyao.jp/gyaovod01?QueryString=rpc_sequence=80104723:rpc_mode=p2j
今downしてる所ですがプロトコル解析小ウィンドウ内の一行目は上のようになってますね。
>>51 気が付いてるかもしれんけど、ソフ板のGASスレでも同じような現象の人がいるみたい。
情報交換してみたらどうだろう。
相互リンクはすんなよ
ここは隔離所なんだから
最新版のGetASFstreamはすっきりして使いやすいなあ。
ランティスウエブラジオをGAS,ネットトランスポートで保存した時と、
asxからメディアプレイヤーで再生した時のファイルのプロパティが違うんだけど何故だろう。
具体的には、タイトルやアーティスト名が違ったり著作権が空だったり。
メディアファイルにタグが書き込まれてなくて、asxにタグが定義されてる場合とかじゃないの
>>57 asxには本体のアドレスが書いてるだけだから、それはないんだよね。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 21:15:33 ID:nnNjjg4A0
>>34>>35 自分もドラマの「エロティックな総理」ってやつやってみたらCMのURLは拾えるのに
本編は拾えない(´;ω;`)
>>59 いろいろ試行錯誤した結果、自分の場合の解決策。
まずはいつも通り『rtsp』から始まるURLをDL指示。本編DL不可の結果に
なるけれどプロトコル解析ウィンドウに『http』から始まり『QueryString』を
含むURLが新たに表示される。新しく表示されたURLをDL指示すれば
ちゃんと本編が落ちて来ました。
61 :
56:2006/03/14(火) 12:29:30 ID:mIImPVvV0
GAS,ネットトランスポートのUAがWMP9なのが原因でした。
WMP10とWMP9では、取得されるファイル情報が違う模様。
エロ
アフーは保存できないの?BB会員なのに
猿にもわかる、GetASFStream=GAS gyao=ギャオ の使い方。
http://www.geocities.jp/pongogorira/ 〜このページは、windowsユーザー向けです。〜
正規の視聴方法では、ギャオが「エラーになる・映画が観られない・使いにくい」人へ。
ド素人の私の、「最低限の設定」のやり方。
お勧め
Windows Media Player + GAS の併用。
----------------------------------------------------
正規 WMP CSS GE Wao GAS
全画面 △ ○ ○ ○ ○ ─
CMスキップ × × × × × ○
CMの音量調整 × × ○ ○ △ ─
リアルタイムでの再生 ○ ○ ○ ○ ○ ×
懸賞の応募 ○ × ○ × × ×
プレイリスト × ─ × ○ △ ─
一覧の取得 × × × ○ × ─
初期設定の簡易さ ─ ─ ○ × ○ △
動画の保存 × × × × × ○
法律と規約への適合 ○ △ △ △ △ ×
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
正規 WMP CSS GE Wao GAS
全画面 △ ○ ○ ○ ○ ─
CMスキップ × × × × × ○
CMの音量調整 × × ○ ○ △ ─
リアルタイムでの再生 ○ ○ ○ ○ ○ ×
懸賞の応募 ○ × ○ × × ×
プレイリスト × ─ × ○ △ ─
一覧の取得 × × × ○ × ─
初期設定の簡易さ ─ ─ ○ × ○ △
動画の保存 × × × × × ×
法律と規約への適合 ○ △ △ △ △ ×
----------------------------------------------------
> なんかGyaoの映像画面が緑色になる
1.Windows Media Playerで、「ツール」メニューの「オプション」をクリック
2.「パフォーマンス」タブをクリックして、「詳細」をクリック
3.「ビデオ アクセラレータ」で、「ビデオ ミキシング レンダラを使う」のチェックポックスをオフ
にし、「OK」をクリック
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:46:59 ID:pzct5N3V0
WinPcapのダウンロードページが見つかんね。
どっかのサイトでこういう動画をダウンロードするのが違法ってあったけどどうなの?
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 11:23:49 ID:JjtfI38e0
ダウソ板のストリームファイルスレってどこいっちゃったの?
>>70 うん、駄目みたい。GE + GASが一番楽。
>>72 わかりました。
GetASFstreamに
>>70のアドレスを貼って保存できないかと思ったんですが…。
変なことやらないでそうしてみます。
あ、WinPcapのアドレスが見つからなくてURL Snooperが使えなかったから
>>73の方法で保存できないかと思ったのですが…。
>>69が貼ってくれましたし、どっちにしろ意味ないですね。
ごめんなさい。
普通にGASでDLできて、DRM解除もできました。
一応使用ソフトだけ書いておきます。
Drm2wmv
Drm2wmv_e_
Drmdbg621
使い方はぐぐってください。
これあれば、まだまだ解除いけます。
環境
Windows XP2
Windows Media Player-version:10.00.00.3650
>>75 余計なお世話だけど、拡張子は表示する設定にしておいた方が良いかと。
>75
なにこいつヌッコロスよマジで
>>75 どのファイルをDLして、DRM解除したんですか?
教えてください。
>>75 あちゃ〜; キミ大変だよっ!
それ迂闊に書くと ”著作権侵害幇助の罪” に問われて逮捕されるんだよ〜〜っ
今通報しといたから はやく逃げて! はやくうぅ〜〜;;
ポッポー (´ \ | __________//ヽ何?この仕打ち
.l l \| |!ノートン先生!! / /U ヽ____/
パソコン蛾人 \ !!大激怒!!/ / U :::U:
ぶっ壊れ(__) \ !!!!! / // ___ \ :::
たお! (__) \∧∧∧∧ / | | | U ::::
ι(´Д`υ)ヒイィー< ぶ パ > |U | | ::U:
_| ̄ ̄||_)_ < っ ソ > | ├―-┤ U.....::::
/旦|――||// /| < 壊 コ > ヽ .....:::::::::
─────────< れ ン >──────────
< _,ノ , 、ヽ、_ ノ< た 蛾 > もう2CHなんて信用しない・・
(y○')`ヽ) ( ´(y○')< !!! > __
⌒ / ヽ⌒ /∨∨∨∨\ ∧_∧ ||\
うわあ |~ ̄ ̄~.|ぁぁ/パソコン蛾ぶ \ ( ;´Д`) || |
ぁぁ| |||! i: |||! !|ぁ/っ壊れた!HD \( つ/ ̄||/
ぁぁ| |||| !! !!||| :|/ Dが初期化した!! \ヽ |二二二」
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 19:10:54 ID:m2oTAWR90
castyって録画できるんですかね?
分かる人いたら教えてください。
できるよ
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:00:49 ID:UC7oECIO0
nettransport
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:02:31 ID:YZNqagyGO
ネトラジ
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 19:33:26 ID:TVxiujdh0
ファイル録画中 PCがシャットダウン ファイルあるけど 終点記録がないみたいで早送りや途中に飛ばすことができません
何か修正できる方法ありますか? 時間なくてもうストリーミングされてないので
WMVファイルです よろしくお願いします
>>87 どうやって、句読点なしで書いているんですか?
わざわざ、エンターキーのあとスペースキー叩いてるのでしょうか?
それとも、句読点がスペースになる設定があるんですか?
キーボードが壊れているとか。
どーでもええがな
91 :
87:2006/03/28(火) 08:39:01 ID:1eHctA5G0
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:35:16 ID:4FHQufhG0
フジテレビで3月24日に放送された「僕らの音楽」の絢香の回録画した人いますが?
アップして欲しいんですけど
あとBSフジで4月1日に22時30分から絢香の回の再放送があるのですが、
私はBSフジ見れないので分からないのですが、
BSデジタルってHDに録画できてもパソコンに取り込めないらしいじゃないですか、
これって、デジタル放送をビデオテープにとって、それをテレビに映して、それをHDで録画して、パソコンに取り込む、と言うのもできないのでしょうか?
詳しい人教えて。
http://www.bsfuji.tv/top/bangumi/20060401.html
>>60 のやり方でやってみようと思ったんですが、半角のrtspで始まるURLが見つからないんです。どうやって見つけるのでしょうか?
>>95 URLの見つけ方から分からないので、とりあえず、一時ファイルからそれらしいファイルをメモ帳にドラッグしてみたんです。
そしたら、下の方に全角でrtspから始まる長いURLが有ったんですが半角のは無かったんです。
後ドラッグしたファイルが保存しようとしたファイルかどうかも判断出来ないのでやり方違うかなと思って書き込みした次第です。
正しい方法どうかよろしくお願いします
>>96 GASのファイル→URLプロトコル解析でWinPcapを立ち上げる。
次にギャオの再生ボタンを押すとURLがでるよ。
>>97 そのURLを
>>60のやり方で続ければいいのでしょうか?
WinPcapはURL SpoonerをDLした時にDLされたのかな。でもどこにあるのか分からない。探してみます。GASを起動させる前にWinPcapを起動させるって事でしょうか?
>>98 WinPcapは
>>69にあるよ。
それをインストールしてからGASを立ち上げる。
次にGAS本体のファイルボタンをクリックしてURLプロトコル解析を選択する。
するとWinPcapが自動でたちあがるはず。
あとはギャオの再生ボタンを押すとWinPcap内にURLがわらわらと出てくるので。
つづきは
>>60のやり方で。
>>99 親切に詳しく教えていただいて本当にありがとうございます。やってみます。
うまくいかないでまた何か聞きに来るかも知れませんが、その時はどうかよろしくお願いします。
>>99 GAS起動してプロトコル解析を選択してもWinPcapが立ち上がらないのですがどうすればいいのでしょうか?
>>102 GAS本体の共通設定→初期値-DL詳細設定→共通項目→「プロトコル解析にWinPcapを使用する」
にチェックをいれてもう一度やってみて。
>>103 共通設定開いて共通項目見てみましたが、そのような文がありませんでした。バージョンが古いのかも知れません。Ver.は2.1.0.8cとなっています
どうなのでしょうか?
>>104 バージョンは2.2.0.1だよ。
とりあえず
>>64にダウンサイトのリンクがあるから新しいのを落としてやってみて。
>>104 聞く前に最新バージョン入れたほうが良くないかな?
答える人も2004/11/07のバージョンなんて忘れてると思うよ。
>>105 新しいバージョンをDLして共通項目でチェックをいれました。
そしてプロトコル解析を選択しました。
するとプロトコル解析(WinPcap中)と表示された小さい窓が出るんですが、全然URLが出てきません。
何が問題なのでしょうか?
108 :
104:2006/04/05(水) 00:40:26 ID:EIfZSRrzO
>>107ですがプロトコル解析選択した後ギャオのPLAYをクリックしました
>>106 確かにそうですね。すみませんでした
>>108 GyaoをGASで落とす方法を解説したサイトの通りにきちんと設定しても
駄目だったら、IEの修復やWMPの再インストールによって状況が変わるかも
知れない。(あくまで解説サイトの指示通りの設定を試してみてからの話)
104は今日もここを見るだろうから先に貼っとく。
試しにうちのノート(ネットワーク接続)にGASとWinPcapを入れてみたけどURLが出ないことを確認しました。
そこで他スレでも推奨されてるgyao.jsを使ってみた。
まず下の全文をメモ帳に貼り付けてから、
>>64を参考にしてURLを完成させる。
http://www.gyao.jp/sityou/asx.php?contentsId=cntXXXXXXX&userNo=YYYYYYYYYY&rateId=bitZZZZZZZ 次にgas.jsをつくる。新たにメモ帳を開いて下の全文を貼り付けてから、3行目の■の部分に先に作ったURLを貼り付ける。■は消す。
var gasDirectory = "C:\\Program Files\\GetASFStream";
if(WScript.Arguments.Count()==0){
WScript.Echo("■");
WScript.Quit();
}
var playlistUrl = WScript.Arguments.Item(0);
var regexp = new RegExp("HREF=\"([^\"]+gyaovod[^\"]+)\"", "m");
try{
var xmlhttp = new ActiveXObject("MSXML2.XMLHTTP");
xmlhttp.open("GET", playlistUrl, false);
xmlhttp.send("");
var videoUrl = xmlhttp.responseText.match(regexp)[1];
var shell = WScript.CreateObject("WScript.Shell");
shell.CurrentDirectory = gasDirectory;
shell.Run("StreamGet.exe " + videoUrl);
}catch(e){
WScript.Echo(e.message);
}
つづく
次に、ウインドウズのスタートボタンからファイル名を指定して実行→「 cmd 」→OK
でスクリプトエディタを立ち上げる。するとうちの場合、
「 c:\documents and settings\山田 」
と出るんだけど、その最後の「 山田 」フォルダーの中に
先ほど作ったメモ帳を保存する。その時ファイル名を「 gas.js 」にする。
次にもう一つメモ帳を開いて下の全文を貼り付けてから、■の部分に始めに作ったURLを貼り付ける。■は消す。
wscript.exe gas.js "■"
完成したら全文をコピーして、スクリプトエディターに貼り付けて実行すると、GASが立ち上がってダウンロードが始まるはず。
先にGAS本体の共通設定→初期値-DL詳細設定→個別項目1→「1:強制的にMMSプロトコルを使用する」のチェックをはずすことを忘れない。
ものすごくでたらめなやり方なんだろうけど、とりあえずファイルが落ちてくるのを確認したので、火急のファイルはこれで対処できるでしょう。
gyao.jsの正しい使い方は関連スレを読んで自分で勉強してください。オレもよくワカラン。
返事遅れてすみませんでした。
昨日のやり方でやってみたら何やらわらわらURLがでてきました。
ただrtspのついたアドレスが何種類か出てきて、どれが本編かが分からないんです。
rtspで始まるspliveとgyaovodの2種類有って、spliveの方を選んだらhttpのアドレスを選ばなくてもDLが始まったのですがあってるんでしょうか?
>>113 解説ページはきちんと読んでいますか?
本編のURLを判別する方法も書かれているはずですが、
解説ページは
>>64の事ですよね?読んで載ってないと思って書き込みしました。見てるページが違ったらすみません。
>>113 無事にWinPcapが働いてよかったねぇ、gyaovodが出たならもう本編動画も落とせたとおもう。
ただ、あれから関連スレをパラパラと見てたんだけど、ギャオ動画をプロトコル解析することには手厳しい批判があがってるんだよ。
なにやら、動画を落としてることがギャオ側にマルバレらしく、へたしたらライセンス剥奪まで匂わせるレスも見かけたような・・
あまり派手な使い方はしない方がよさそうだよ。
>>116 親切に教えていただいたおかげです。本当にありがとうございます。gyaovodなんですね。
気をつけて使いたいと思います。アドバイスありがとうございます
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 17:28:09 ID:GhlBXkzj0
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 17:42:33 ID:kdXXdc090
たで
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 17:49:47 ID:kdXXdc090
おたく『むなかた』とどういう関係があるんだ?
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 17:50:53 ID:kdXXdc090
答え・・・本人
父・・・吉田先生
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 19:54:31 ID:YVpge5E+0
あの、ひとつ気になったのですが、
ギャオで配信している動画を取り込んで保存した後に、
ギャオのサイトで配信しなくなったら見られなくなったりするんですか?
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 19:59:25 ID:4wRnncFAO
>>64の通りにやってもできません。GASにURLを入れて解析ですよね? これを何回やってもGyaOのロゴのところしかでてきません。 それにwinPcapは
>>103のやり方でもできません。winPcapがでないんです
助けてください!!お願いします
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 20:18:40 ID:YVpge5E+0
保存した動画はバックアップしたり、
DVDに書き込んだりしといたほうがいいでしょうか?
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 21:02:00 ID:kdXXdc090
フォースタンド・・・・
『スタープラチナ』『スモーキー大佐』
『チームゼロ』『ローンソルジャー』
Gayoに関して長々と質疑応答するのは結局自分たちの首を絞めかねない
という懸念があるような気もする。(法的にグレーなんだし)
今まで出来ていたことが突然出来なくなったと言う場合は、情報交換に意義が
あるけれど、基本的なやり方そのものについてはなるべく自力で検索してもらった
方がベターなのでは。
教えたがりの馬鹿が居るから無理
教えたがりの馬鹿て。
ご迷惑おかけいたしております。.asfしか落ちてきません。
混んでるの?
早送りの出来ないwmvを、早送り出来るようにするのは無理ですか?
今は
>>64の方法じゃ駄目だよ。
関連スレ読んでれば分かるはずだけど……。
>132
131です。
自分で探すのも勉強なので、出直してきます。
俺の方法
必要なもの:テキストエディタ,GetASFStream
[1]URLの作成
>>64の方法でURL作成
[2]asxファイルのダウンロード
1で作成したURLをブラウザのアドレス部分に貼り付け
エンターをおしたあとasx.asxファイルの保存ウィザードがでるので保存
このとき拡張子を.txtで保存すると後で楽
[3]asxファイルを開く
asx.asx(保存時にtxtで保存した場合はasx.txt)をテキストエディタで開く。
[4]URLをコピーする
5行目にかいてあるrtspから始まるURLをコピーし、
GetASFStreamで上記URLを使用してダウンロードする。
基本的な疑問として、
>>64のやり方の意義がよく分からない。
わざわざURLを作成しなくても作業は出来るのに。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 15:11:05 ID:2e0SBymN0
GetASFStreamで落とすのって成功率みんなどのくらい?
時間帯によっては失敗するらしいじゃん
その時はログ削除して試すか、
解析しますか、でいいえを選ばず、はいを選んでなんどもトライ
でいいんだよね。
でもかなり失敗するんだけど。番組が人気あって込み合ってるだけかな、
それともケーブルテレビ接続とか関係あるかな。
ちなみに失敗した時に落ちてくるのって
cm_license*****_*****っていう短い真っ暗な動画と
ご迷惑おかけいたしております。という名前かgyaovod01という名前の、再スタートしてくださいと出るだけの動画なんだけど、みんな失敗する時はこれだよね?
プロトコル解析にWin pcapを使うってのはチェックしないのが普通らしいけど、チェックしてる人いる?
あとみんなWin pcapは3.1?それとも最新版の3.2?どっち入れてる?
139 :
137:2006/04/10(月) 15:55:48 ID:2e0SBymN0
いや、いいわ。
136同様わざわざアドレス割り出しなんてしないでやったらすぐできるんだが。
みんながやってる方法でもやってみたかっただけだから。
私の場合何らかの理由で(ケーブル接続?)みんなの方法だと失敗確立がかなり多いだけだから。
失敗しないなあ。
141 :
137:2006/04/10(月) 17:31:12 ID:2e0SBymN0
>>140 一発で毎回できる?
Win pcapは3.1?それとも最新版の3.2?
やっぱ私の環境かなあ
みんなの方法でできないだけで、他、というかGetASFStream本来のやり方で落とせるからいいけど。
>>131 私は今クリックしたら明日のジョーが始まったぞ、そのアド
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 19:23:13 ID:BzuL3TwE0
>>137 ほとんど失敗なんてないぞー!
なんで失敗するかな?
回線速度やその時の混み具合が
関係してるのと違う?
Win pcapは3.1
回線は光で、Gyaoで計ると、
あなたの回線速度 50.831 Mbps と出る。
50Mなんてうらやましい・・・俺2M前後
それでも9割強成功するぜ!
うちはNTTまで70Mbpsでつながってるが
無線LANを通してるので実測4Mbpsとなって
非常にもったいない使い方をしてる。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 08:49:54 ID:rUN8Utno0
2MでOKならば、回線速度は関係ないのかー?
>>137 でも、cm_license*****_*****っていう短い真っ暗な動画と
ご迷惑おかけいたしております。という名前かgyaovod01という名前の、
再スタートしてくださいと出るだけの動画、
こんなの出た記憶はないなー!
プロトコル解析にWin pcapを使うってのはチェックしないのが普通らしいけど、チェックしてる人いる?
あとみんなWin pcapは3.1?それとも最新版の3.2?どっち入れてる?
Win pcapにチェックはいれてるよ、
それと、3.1
チェックしないと、これ入れた意味ないんと違う?
3.1か3.2かも関係なくなるでしょー?
>チェックしないと、これ入れた意味ないんと違う?
まったくだ。
148 :
137:2006/04/11(火) 14:30:43 ID:PgsKQ3jH0
>チェックしないと、これ入れた意味ないんと違う?
いや分かってる。
失敗した時にチェックしてやってみたりもしたから。
とりあえずみんなと状況を合わせてみたくて3.1か3.2か聞いただけ。
同じ症状の人がいるみたいだけど、がんばってね、私は録画できてるから
あと回線速度じゃなくてケーブル回線のサーバーがそうさせてる仕組みなのかも、って意味で言っただけなんだスマン
ケーブル接続も光回線と同じくらい早いから。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 17:03:08 ID:vbUOr7q50
MSNビデオの保存法分かる方、いらっしゃいますか?
他のスレでも同じ質問を見た気がするが。
URL Snooperでも使ってアドレスを特定しとけ。
mmsを使ってたはずだから。
DRM解除ってメディア9でないと無理なのでしょうか?
んなことない。
よかったら教えていただけないでしょうか?
ぐぐったら9のやり方はわかったんですが、、
>>153 このスレからリンクあるけど、このスレは読んだの?
>>23.25に出てましたねすみません!やってみます
気になってることあるんだが、GASでデータ吸い出すと向こうのホストにIP残るよな?
GyaOとかはともかく、例えば有料のバンダイチャンネルとかって、決済にカードなどの情報提供するよね?
これってヤバくない?
まだやってないんだが
なにをいまさら・・・キミもある程度のリスクは覚悟して落としてんだろ?
まあ2CHに居ると感覚が麻痺するのは無理もないがな
ストリーミングで送ってくるのを保存するだけで
やばいならキャッシュサーバなんか存在できないよ。
ダウンロードされてもいいようにDRMが掛かってるわけだから、いいんじゃないかな。
利用規約をよく読めば何か書いてあるでしょ。
正規の方法で視聴したって向こうのホストにIP残るわけだが
GASは便利だ。
GASがなかったらギャオは利用していなかった。
>>163 GASで接続した場合と、正規の方法で接続した場合で、向こうのホストに
残るこちらの情報って同じなのかな?
GAS はその辺URL解析で自動でなんとかしてるみたいだよ。
れふぁらは知らんが UA は手動でも設定できる。
不安な人はキャプすればいいじゃん
DRMも同時に無効化できるしね
画面キャプチャーってやったことないんだけど、
ウインドウ動かしたり重ねたりしたら駄目になる?
rtmp://fcs-nttdocomo_cm.stream.co.jp/nttdocomo_cm/_definst_/cm/060327/hitori.flv
rtmpは無理だね。
ですよね・・・
やっぱりrtmpは無理ですよね。
ユー!
キャプっちゃいなYO!
キャプるのはやったことないんで諦めます。
わざわざありがとうございました。
キャプるとファイルサイズが膨大な量になるらしいね
CMとかならともかく、映画はキツいな
待ってます。よろしくお願いします。
>>176 それはコーデックの圧縮設定による。
無圧縮でしかキャプできないとか、組み込みの独自コーデックの圧縮率が低いとか、
マシンスペックのせいでリアルタイム高圧縮できないとかの場合は
あとから自分でエンコし直す。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 14:51:13 ID:B7xGipIP0
はじめまして!
GetASFstreamとWinPcap3_1をDOWNLOADしたんですがどうしても落ちてこないです。
このURLは処理できませんと出ます…
ちなみに
>>64のやり方でURLを出しました。
ご教授お願いします、、、
>>182 >64は標準的なやり方ではありません。
『GetASFstream Gyao』で検索すれば別のやり方を紹介している
ページが見つかるので、そちらを参考にした方が良いでしょう。
丹念に検索すれば必ず情報は集まるので、自力で頑張ってみて下さい。
>>183 解りました。ありがとうございます。丹念に検索してみます。
ありがとうございました。
GyaO以外ならそれでいい罠
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 20:00:03 ID:J6BFq8iw0
GyaOはGetASFstreamで問題なく落とせるんだが、Show Timeは会員でも
ログインページから先が「複数URL選択」っていうダイアログが出て
二つのURLのチェックボックスが出て、どっちを選択しても
エラー出て落とせない><
ブラウザからだとasxファイルがダウンロードされるし
なんかいい方法知らない?
>>187 asxに書いてあるURLをGASに食わせればいいじゃない
ただ「エラー出て」じゃなくてエラーメッセージの内容とか書けば何かアドバイスもらえるかもよ
190 :
187:2006/04/19(水) 22:21:10 ID:J6BFq8iw0
URL検索機能がいまひとつ機能してなかった模様
「パケットモンスター」というフリーのソフト(日本語)で検索を強化したところ解決
↑
についてはググってくれ
いまひとつなのは君自身では?
図々しい物言いにワロタ。
>>192 GAS & WinPcap で出来たよ。
>>194 GAS & WinPcap でやっても
落とせても変なファイルじゃない?
動画じゃない、1秒くらいでダウンロード完了される。
普通にURLを開いたら、ライセンス認証で弾かれる。
調べるのめんどくさなので放置。
>>195 いきものがかり.asf と言う名前の27,840KBのファイルが落ちたよ。
プロトコル解析ウィンドウには数行表示されたけど、
正しい物を見極めて選択できたら、欲しい物が手に入る。
198 :
197:2006/04/23(日) 20:57:37 ID:SuD7UwH10
そのときのURLは、
rtsp://stream7.gekimedia.net/SME/MORRICH/200604/ES019-03_h.asf
のようです。
>>198 ありがとう。
ギャオは落とせるんだけどなあ。
DL詳細設定はどうしてますか
>>192のアドレスを入れて、DL開始すると
URL解析しますか?で、いいえを選ぶと1秒で変なファイルが落ちてきて、
はいを選ぶと解析始まるんだけど出てくるのは上と同じ変なファイルが2つだけ。
プロトコル解析ウィンドウには数行表示されたとあるけど、すぐ数秒で出てきた?何行ぐらい?
200 :
199:2006/04/23(日) 23:43:43 ID:rYqTRmGN0
解決しました
>>201 GASプロトコル解析で出たURLをNet Transportで落とす
拡張子を書き足す
>201の動画はhttpだから、適当なダウンロードソフトでもおk。
206 :
202:2006/04/26(水) 10:18:57 ID:jjmwmhpG0
すいません、自己解決しました。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 19:02:18 ID:DaeqYoPe0
age
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:38:53 ID:6tG7JDAP0
209
にーと
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:40:20 ID:Ay6Cr9rL0
.srtでググれ
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 12:25:51 ID:WTsg4e970
クソゥ、やられた。騙された・・・!!;;
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 18:11:46 ID:/l3T8MTY0
216 :
◆HhTh8Gv36s :2006/05/13(土) 19:38:43 ID:hNkOEuCP0
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:18:54 ID:nJDdjrnh0
もう1度教えてくれ。
.srtでググれといわれても
ヤフーでもグーグルでも
意味不明なものばかり・・・
何かのツールをダウンロードとか?
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 13:43:55 ID:6v5NbIPE0
>>135のやり方でできますよ
それが違法か合法かわからんが
vobでググれ
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 06:45:54 ID:4ztYQR9W0
ギャオ落としてて
今まで落とせたんだけど
今もrtsp://〜〜のアドレスを落とそうとしたら403データ読み込みエラー
リトライが続いて、終了
これってサーバーが込み合ってるってこと?
ステータスコード 403でググれ
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 14:11:30 ID:hEAaKTmc0
>>224 223のページからrtmpではじまるアドレスはだ出せたの?
Snooperで見ればすぐ分かるだろ。
ヤフー動画で「新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に」を
URL Snooper 2でmmsのURLを探してGASとNetTransportの両方で落としたのですが、
これまでのはすべてGASで問題なくおとせたのですが、
どちらも画面が色のモザイクになり音声も出ませんでした。
なにかスクランブルが掛っているようなのですが・・・
4月中はGASで問題なく落とせたのですが、
5月入って落としたらサイト画面のデザインも変わっていだめでした。
どなたか落とした方いらしたらご教示いただけますか。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 23:00:51 ID:CENSbIMy0
>>228 おれも同じで保存できなくなったよ orz
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 23:29:12 ID:K7hllU1X0
ギャオの何日まで公開とかいう動画を落として
PC再起動とかキャッシュ削除して落とした動画見ようとすると、ライセンスを取得してくださいというメッセージが出て、
ギャオのページで期限付きでもない動画でもいいからログインして、
その後に落とした動画は見れる
15日まで公開だった落とした動画も一応その手順を踏めば、20日の今日も見れる、
でもプロパティのライセンスのところ見ると、今見ている日にちより1日後までの日にちまでは見れる、と出る。今日の場合は21まで再生できます、と出る。
なんで?
期限付きの動画落とした人はみんなそうなの?
動画に字幕がついているので字幕だけ消したいんだけど
そういうソフトはフリーではないものでしょうか
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 07:41:00 ID:kIlkmwZ/0
何日まで公開という動画を落とした人
動画再生してる時にファイル→プロパティ→ライセンスを見ると
このファイルは○○日まで再生できますって書いてあるかどうか確認して欲しいんですけど。
ちなみに期限付きでなく公開されている動画を落としてライセンスを見ると
このファイルは回数に制限なく再生できます。
と書かれてる。
この違いは何?
>>231 字幕がついた状態で動画がエンコードされてるなら消すことは不可能。
(文字が被さってる部分に元々どんなデータがあったか推測しようがない)
字幕が別ファイルになっていて、プレーヤーの機能で重ね合わせて表示しているなら
プレーヤーの設定で消せる。
>>232 WindowsMedia形式のDRMに限ってもいくつかタイプがある。
大きく分けて、再生回数が指定されているものと再生期間が日付指定されているものがある。
前者には再生回数1回(一度しか再生できない)〜数回のものも無制限のものもある。
(DRM保護されていないものと再生回数無制限とは違う。後者はライセンスを取得してない状態では全く再生できない)
後者は、期限が切れてもマシンの日付を戻せば再生できるものとできないものに分かれる。
ライセンスが切れた後、再びライセンスを取得できるかどうかは配信側の設定による。
サイトでの公開期間と動画本体のライセンスは別物と考えてよい。
以上は230の人にも参考になると思う。
たとえば認証が必要だったり有料で見る動画だったりで個人の情報が相手先に知られている場合、
GetASFStreamなどで動画を保存するのは跡がつきそうだし、特定されそうで怖いのだけど
動画をキャプチャーするソフトで保存すれば、テレビを自宅のビデオで録画するのと同じで
跡がつくこと(つまり保存してることがばれるって意味)はないですよね?
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 06:18:28 ID:fKrjOIBt0
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 09:18:39 ID:ndrhbZIU0
rtmpは保存する方法今のところないよ
強引に画面を録画するソフト使うくらいだけど、かなり巨大なファイルになるから色々面倒
240 :
238:2006/05/28(日) 01:38:32 ID:???0
>>239さん
ありがとうございます。
でもGASでDLしようとすると「このURLは処理できません」と
出てきてDLできずにいます…何故…。
>>240 239じゃないけど。
GASの2.2.0.1eでダウンロードできたよ。
バージョンアップしてみたら?
242 :
238:2006/05/28(日) 02:13:31 ID:???0
>>241さん
即レスありがとうございます。
自分の使ってたのが2.2.0.1dだったので
アドバイスどおりに2.2.0.1eにバージョンUPして試してみました。
が、やっぱり「このURLは処理できません」、
「自動で設定を読込みましたので、設定を戻します。」となって
一向にDLできずにいます。
共通設定等が間違っているんでしょうか…
>>242 こっちでも駄目?
mms://dca.showtime.jp/stream/music/20060526/f02mcs000000382004001_0500.asf
何が悪いのかワカランけど、GASで落とせることは間違いないよ。
244 :
238:2006/05/28(日) 22:03:55 ID:???0
間が空いてしまってすみませんorz
ファイアウォール切って、プロキシ設定を直接接続にしたら
(それまで壷使ってました…)今度は無事にDLできました。
初心者丸出しですみませんorzorzorz
こんなのに付き合ってくださった
>>239さんと
>>241さんに感謝です。
ありがとうございました!
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 14:17:20 ID:4VlB5SQL0
結局落としてもそのうち
見れなくなるの?
GASとWinpcapをインスコして、GAS側の設定完了後、
プロトコル解析を選択してもwinpcapが立ち上がらない
(クリックしても何も起こらない)
のですが、どなたかわかる方いらっしゃいますでしょうか・・・
GAS2.2.0.1.e とwinpcap3.1を使用しております。
250 :
age:2006/06/07(水) 19:45:17 ID:DHC3AMmN0
GyaoってURLSnooperとGASとWinpcapで今でも落とせるの?
設定したけどCMとTOPで流れてるのしか落ちないんだけど…
う〜ん なぜだろう??
>>251 Ref1をGASに貼ってそのまま落とせたよ。
>>252 それて2分間の感動巨編「再スタートしてください」だょねつ!
泣けたな・・・心底から・・・
>>253 Def Techのビデオが落とせたよ、252の時は。(今やったら駄目だった)
でも、これをコピペでおk。(今試した)
rtsp://wms.cd.gyao.jp/gyaovod01?QueryString=rpc_sequence=56678007:rpc_mode=p2j
Def Tech「Catch The Wave」.asf 4分26秒 25,615KB
エロティックな総理というのだけ見れないんだけど(再スタートしてくださいと出る)
配信終了したの?
スマソ スルーしてください
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:39:57 ID:jZssOkwZ0
Gyao保存してもDRM解除の成功率はよくないようですね。
画質に妥協しますが、やはり確実なのはTV-OUTからいったんVHS録画して、
ビデオキャプチャーでPC録画編集するくらいでしょうか・・・。
Gyaoダウンロードできない・・・
本当ガード厳しくなってるのか・・・
>>259 HDD、DVDレコーダーを買える人は、
アナログなら著作権上、録画も大丈夫な気がするので
VHSより高画質で一番いいかも。
録画出来ませんねぇ・・・どういう訳か、映像部分が真っ黒で映りませんよ
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 21:18:31 ID:sKx/aVYD0
oノノノノハヽヽo
( ・ ・ ) さゆが保全するの
(* ) 。. ( *) ブヒー
と つ
( x )
(__)_)
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 03:00:51 ID:KiXRefqi0
264 :
257:2006/06/24(土) 21:35:06 ID:???0
>>261 >>263 アナログVHSだが、どんな種類の動画でも保存できる唯一の方法かも。
ビデオカードのTV-OUTからVHSデッキの入力につなぎ、(音声も同様に)
ビデオチャンネルを外部入力に切替る。
画面のプロパティ→設定でデュアルディスプレイできるようにする。
私はGyao専用でセカンダリモニタが左、プライマリモニタが右になるように配置している。
これは動画の画面の操作ボタンの位置によって上下左右変わってくる。
詳細設定でセカンダリモニタをテレビ出力にする。
動画の画面を、再生ボタンなどをPC画面に残しつつ(操作しやすいように)
PC画面の左に消えるように移動させる。(Gyaoの場合)
これでセカンダリモニタ上の動画がVHSに流れる。
なお最適な解像度は試行錯誤しないと分からない。
完全に画面の端が切れないようにする方法があったら教えて欲しい。
GyaOのB'zの動画、保存できないんだけどGyaO自体が保存できなくなったの?
最初のCM部しか保存できない
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 19:31:49 ID:gb6hAuSR0
>265
今試したら普通に落とせたが
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 19:43:04 ID:oCTgox1f0
全部グーグルで検索すればおk
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 19:43:13 ID:jlxi96Qc0
うpのしかた教えて
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 20:10:13 ID:oCTgox1f0
>>265 これ使え
-part 1-
rtsp://wms.cd.gyao.jp/gyaovod01?QueryString=rpc_sequence=75806024:rpc_mode=p2j
-part 2-
rtsp://wms.cd.gyao.jp/gyaovod01?QueryString=rpc_sequence=75806772:rpc_mode=p2j
-part 3-
rtsp://wms.cd.gyao.jp/gyaovod01?QueryString=rpc_sequence=75807008:rpc_mode=p2j
>>272 2分の再スタートしてください ってのが落ちてくるだけ( ;∀;)
GASの設定が悪いのだろうか。゚(゚´Д`゚)゚。
普通に落ちてくるけどな〜
設定どうなってる?
今まで落とせてた設定のままです
GyaOでダウソして、DRM介助もできたんだけど、
再生すると絵も音もスクランブルかかったみたいになるorz
タイムカウントは正常に進んでるんだけど
DRM外すとスクランブルがかかるような対策されたのかな?
そう、分からないことは全部対策の所為です。
自分も
>>243の試しにGASで落としてみようとしたら落とせないorz
MMSHプロトコルを使用します。
DL URL=mms://dca.showtime.jp/stream/music/20060526/f02mcs000000382004001_0500.asf
Err:[403] Forbidden
[1] HTTPではない。MMSTプロトコルに移行します。
ASFヘッダーが存在していません。
設定なんかおかしいんですかね・・・。
<<<<<<<<<< 開始:[2006/06/29 17:59:15] >>>>>>>>>>
RTSP(MS)プロトコルを使用します。
DL URL=mms://dca.showtime.jp/stream/music/20060526/f02mcs000000382004001_0500.asf
[ファイル情報]
転送レート :504.360[kbps]
トータル時間:[00:27:42]
DL File:[C:\Documents and Settings\K's\デスクトップ\temp\-No Title-.asf]
RTSP Speed=[5.000]
282 :
↑:2006/06/29(木) 18:01:33 ID:???0
GetASFStreamのバージョン情報です。
Ver 2.2.0.1e
283 :
280:2006/06/29(木) 18:08:43 ID:???0
即レスどもです。。
自分もバージョン2.2.0.1eなんですがサッパリですた
284 :
280:2006/06/29(木) 18:17:33 ID:???0
色々弄ってみて
自動遅延再生ってのをチェックしたら行きました。
お騒がせしました><
おめ
v2.2.0.2b
俺も落とせません…
WMPの設定とかも関係あるんですか?
もしそうならどうか教えてください
>>287 >>288 どう落とせんのか詳しく書かなきゃ教えようが無いが、今も問題なく落とせるとだけいっておこう
288が誤解しそうなので...
288のやり方ではもう落とせない
この手の新しいやり方教えてください…おねがいします
どうかお願いします
ネットサービス板のGyaOスレへどうぞ
あそこ見てできないようならあきらめたほうがいい
Video Down Loader2.0 というサイトを使ってyoutube動画を
保存していたのですが何故か変換中にエラーばかり出てしまいます。
このサイトはもう使えなくなってしまったのでしょうか?
うpのやり方おしえてよ
GASでふつーに解析かけてふつーに落とせるけど・・・
>>279 え?本当ですか?それもやったのですが・・・
じゃあ私がなにか勘違い?していたのだと思います。
早い返答本当にありがとうございました、落ち着いてもう一度やってみます。
m(__)m 大感謝ですホントにありがとう!
299 :
298:2006/07/28(金) 15:04:18 ID:???0
上の>>279は
>>297の間違いでした、お詫びします。
GASで普通に落とすことが出来ました。
どうも私がやはり操作を間違っていたようです(すご〜く恥ずかしい…
>>297さん、ありがとう!
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 20:46:47 ID:kBdqWlvo0
flv→mp4と変換してPSPで見たいんですが
PSPだとWindowsメディアプレーヤーみたいにファイルを自動連続再生できません。
そこでflvファイルを繋ぐツールってないでしょうか?
ココってGYAO専用?長年抱えた問題があるんだけど聞いていいかな
市販のチューナキャプチャボード付属のTVソフトで録画したMPEG2ファイルが
"Windows Movie Maker"で正しく読み込めないんだけど、これをどうにかしたい
現象的にはタイムラインに移すした時、音声だけが編集できて、映像が読み込めない感じ
コーデックが足りないわけでなく、映像の大きさを取得できないのが原因っぽいけど、修復ソフト使ってもダメだし
回避策として"Windows Media Encoder"にでWMV形式に変換してから渡してるんだけど
めちゃくちゃ時間かかるので、どうにかならないものかな?
>>301 ムービーメーカーはWMVじゃないとなかなか動かないよ。
AVIもできるときとできないときあるし。
mpeg2でいじりたいなら、別の編集ソフトを使ったほうがいいんでないかい?
>>302 んん、ムービーメーカー使いやすいんだもん
他の編集ソフトはゴチャゴチャしてるか、シンプルすぎるかのどちらかだもの
TMPEGっていうのも使ったことあるけど、ムービーメーカーでこの症状がでるのは
TMPEGでも映像ソースが読み込めないんだよね
でも返事ありん
>>303 サンプルエロ動画の連結作業にはもってこいなんだよな、WMMってww
で、ちょっと気張ろうとすると読み込めないファイルがあるんだよなwwwww