3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:49:31 ID:Dowl4h6p0
うちのマンション、光ひけないので、
ADSLしか選択肢がないのですが、
ADSL47Mプラン使ってる方、Peecastの調子はどうですか?
快適に視聴できてますか?
うちは24Mなんですが、たまにきれたりします。
>>3 ADSLはプラン(最大速度理論値)にかかわらず
個々人の環境により実効速度はさまざまですよ。
だからその質問は意味をなさないかと。
>>3 切れるのは個々の環境による影響が大きいから
なんとも・・・安定してると切れないし、
引っ越したらホイホイ切れたり。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 13:18:33 ID:yTcBmzzJ0
これで流れてるJ-WAVEとかラジオ局のチャンネルって局が流してるのかな?
それともやっぱり違法もの?
pcyp最新版入れたのはいいんだけど、設定のYPのとこで、ホストって何入れればいいの、、、?
ホスト
最新版+VPをダウンロードし、インストールしましたが、
高度→設定等が全く表示されません。
サーバが見つかりませんというエラーが表示されるのみです。
htmlフォルダ内部に、設定画面らしきhtmlファイルがありますが
これをブラウザで表示しても、パラメータがきちんと表示されません。
使用しているブラウザはsleipnirです。
ブラウザが悪いのでしょうか。
それともノートン先生が悪さしてるのでしょうか。
なにかパスの設定をしなければいけないのでしょうか?
使い方解説してるサイトは見たくないと
初心者だから親切にしてと
そういう事か?
ふ〜っん
>>15 ありがとうございます。
早速そのツールを落としてブラウザの設定を行いましたが、上手く表示されませんでした。
以下の様に表示されます。
ページを表示できません。
検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります。
何が問題なんでしょう?
>何が問題なんでしょう?
自己努力の欠如もしくは理解力不足
>>16 ノートン先生が悪さをしていると思われw
設定見直せ
PSPとDSって どうやって配信するの?
まだ最新が0.1214なんだ・・・
間違えて導入して、またイエローページにのらなくなって・・・
やっぱり0.119Dが安定してますな。
というわけで、robot-chですがまたしばらく復活します。
バージョンのせい?
他の人は日本語改造版/VP版を含む1214で十分安定して配信してますが?
詳細の部分に書く
Playing - タイトル
「 」 - 配信者から・・・
視聴→リレー
はうまくいくのに、
配信がうまくいかないorz
peercast://pls/95BCE2DBCA7E6783ACDC9C96C29E0D6B
どこのypにも載ってないtip無しリンクを貼られても繋ぎようがないな
>>28 単にch増えて載りにくくなっただけと思われる
yp鯖に直にCOUTをつなげられるのは、仕様で50が限界なので
40くらいchがある状態では載りにくくなる
つか最近ch増えすぎだ罠
pcwmpが有効にチェック入れているのに起動しません。
考えられる原因をどなたか教えて下さい。
pcyp.iniとか設定ファイル見てパスが間違ってないか調べるべし
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 14:32:51 ID:S+qc0F5R0
>>28 デスラーならチャンネル毎の最大数0でいいよ
最大リレー本数以上にはリレーできないから
TBSラジオだけ配信してくれてた人もう止めちゃったのかね
誰かFM沖縄を流してくれる神はいないか?
出張で言った時にレンタカーで聞いたんだがオリジナルの番組、結構面白かった。
方言で半分くらい何言ってるか解らなかったけど・・・・
38 :
36:2006/02/14(火) 04:29:21 ID:6SING1z40
>>37 ありがとう!
前に探したんだけど出てこなかったから諦めてたんだけど、流してくれてる人いたんだ。
自分1.5MbpsのADSLなんだが上りは512kbpsで実効速度は400kもない。
こういう状態で200〜300kbpsの映像を配信したら
果たして何人くらいが視聴できるようになるんだろう?
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 15:13:45 ID:SCFvUHIK0
100人以上
( ´∀`)ノ
リレー数、最大帯域幅があるから40kや32kとかの粘着キチガイが現れるんだ
最大帯域幅の設定だけにしてリレー数はchのビットレートに応じて
自動で管理してくれるとうれしいね。
最大帯域幅って言い回しじゃなくて、peercastで利用する帯域幅って
いい方したほうが勘違い設定が回避できていいかもしれない
まったくだ
配信するならyp.peercast.orgとvipeercast.dyndns.org、どっちがいい?
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:23:12 ID:+mPf7V5c0
すみません動画のミラーをしたいのですが、やり方がわかりません。
どなたかご存知の方いましたら教えてください。
>>49 ほほう、となるとどんな理由があればVip版にすべきかと( ゚Д゚)?
ンなの好きにしろよ。
俺はVIPPERだうぇwwwwwっうぇとか言いながら配信したいならVIP版というような具合でな。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:08:38 ID:SKJmeQLU0
某板の垂れ流しスレの音楽を
リレーしている俺は痛い子ちゃん
K++さん復帰まだーーー?
もうやめちゃったのかな配信自体を
自称エロテロリスト、最近来ないね
>>54 あのひとはねとらじの人だぞ、今日もやってたな
聴かなかったけど
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:01:02 ID:+rKqOlrb0
peercastって途切れずに聴くことはできないんですか??
順調に聞けるときもあるけど、途中で止まったりして意味分からなくなってイライラするんです。
何か設定が間違ってるのかこうゆうものなのか教えてください・・。
仕様
>途中で止まったりして意味分からなくなってイライラするんです。
向いてないので使わないことをお勧めします
むしろ昔にくらべ超安定してるよな今本家も
そうでもない
JOQR何とかならないかな
デフォ設定のままつっこんでラジオ聞いてたりする人が結構多いだろうから
擬似増加しちゃうんだよなー
ポト0も相変わらず多いよね
JOQRはレコメンが始まると酷いんだよな
お!k++さん復活キタコレwwwwwwwwwwwwwwwwww
まってました
vpの「載りそこね」にひとりで4つ載せてる奴、初めて見たw
67 :
倒壊の中の人:2006/02/17(金) 08:13:35 ID:/r+5fi9vO
15日からヘルニアを患いまして救急車で運ばれて入院しました。
配信ですがpcは付けっぱなしなので
大丈夫とは思いますが切れてしまった場合はごめんなさい
今歩くことも、立ち上がることも出来ません
退院しましたらまた書き込みします
ちょwwwwwwwwwマジ中の人ですかwwwwwwwwwwwwwww?
日頃、重宝させてもらってますwwwwwwwwwお大事にwwwwwwwwww
peercastの改造版ダウンしようと
アプロダいくと、パスワード要求されます
もうダウンロードは無理ですか?
改造版のダウソするとこの番号間違ってんじゃないの?
てかVP版でいいとおもうけd
71 :
倒壊の中の人:2006/02/17(金) 15:34:47 ID:/r+5fi9vO
アシスタントの子に手回しの充電器とMP3CDプレイヤー持って来てもらったので退屈はしのげそうです
さっきレントゲンとMRIが終わりました
行動できるのが
1メートル×2メートルのベッドの中だけで痛くて寝返りもできません
ふだんの健康って有り難いものだなと実感しています
ヘルニアってーと最悪手術ですが、術後結構痛いですよ。
痛いのはヘルニアの箇所ではなく、実は骨盤です。
飛び出した椎間板を取り除き、その部分に骨盤から骨を削り取り、移植するのですが、
その削り取られた骨盤が結構痛いのです。
と言っても、じっとしてる分には痛くないのですが、くしゃみとかした日には激痛ものですよ。
ちなみに、削り取られた骨盤は削られっぱなしではなく、ちゃんと人工骨なりで埋められるのでご心配なく。
73 :
56:2006/02/17(金) 16:53:25 ID:+rKqOlrb0
ポート開けてるつもりが開けてなかった・・・。
ポートの開け方を検索したけど、ここでは説明しないとかばっかで
しかも見つけたと思ったらルータ設定とか分かりにくかった・・・。
どっか分かりやすく説明してるサイトないですか??
急にこのファイルのソースフィルタを読み込めませんでしたというメッセージが出るようになりました、どうしたらいいですか?
なんのエラー?ピアキャス?再インスコすれば
ルータの設定もせずに「ポート開けてるつもり」になって
「途中で止まったりして意味分からなくなってイライラする」わ、
「ポートの開け方を検索したけど(中略)ルータ設定とか分かりにくかった」
とか平気でぬかす人相手に今日はみんな優しいね
まあ別にそんな殺伐としたくないし別にいいんじゃね?
まああれですよね。ちゃんと設定はしていただきたいものだ
これ中継すると違法ですよね?
Winnyみたいに匿名性は確保されているの?
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 14:36:32 ID:zSxlmqa80
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 16:43:00 ID:7M97sLZu0
>>81 Winnyが匿名性確保されてると思ってるのならPeercastも匿名
VP0010にしてから、長時間音楽配信してると途中でプレーヤー自体が止まるのは俺だけ?
foobar083+oddcast2015の組み合わせ。
完全にフリーズという訳ではなく操作は受け付けるけど、再生が中途半端に止まったまま
YPに載り続けるから困ってる。
86 :
56:2006/02/18(土) 20:12:17 ID:kdBQdj6M0
なんか親切に教えていただいてありがとうございます。
言葉遣いが悪いように書いてましたよね・・・。
すみません。。
やっぱり難しくてすぐにはポートを開けそうにないのでじっくり勉強します。。。
ルータのアクセスの仕方すらわからない状態ならあきらめたほうがよろしいのではないのでしょうか
何でもかんでもVP版側のせいにされて…
ご同情申し上げます>改造の人
pcypの更新ボタンを押してもパースエラーと出て
チャンネルが出てこないのですが
どうすれば直るんでしょうか
直ったバージョンが出た
vipper版のypにチャンネルを開設したいんです(><)
どうすれば配信できますか(><)?
死ねボケ
前スレ、mikimoにないや・・・
95 :
85:2006/02/19(日) 19:35:25 ID:JEh5TncM0
えー、結論から言えばVP0010のせいではありませんでした。
まさに、改造の人申し訳ないです。
最近Winamp→fb2kに環境移行したばかりなのも相まって、
誤解が生じたものと思われます。
何かよく回線がきれるな・・・
それはひょっとすると、2分に1度ぐらい切断される、という症状かい?w
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 13:02:03 ID:5psdAL520
誰か今日のカーリング BSの奴
放送してくれないかな・・・
ピアキャスで配信する場合IPばれたりするんですか?
PLAYの部分のURLみれば?
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:07:36 ID:9UkshfgR0
イエローページ生きてる?
カーリングネ申逝ってしまったようだ(´・ω・`)ショボーン
カーリング死亡?
>>103 ピアカスが怒っているとかいって1分後に逝ったね。
(´・ェ・`)
やっとみれたー
キレター
うるせーよ
速攻NGした
なんで配信するときジャンルの頭に"vip"を付けるとvipper版のypに掲載されるんだ?
それと通常のypに掲載されなくなるのはなぜ?
ピアキャスの設定でVPのアドレスが入ってるからじゃね?
あとそういうvipってちゃんとつけると乗る仕様になってるから?
まあ詳しいことはわからんけど仕様です
>>110 vipper版ypが"vip****"を拾うのはわかるんだけど
通常版ypが"vip****"を無視する仕組みがわからなくて・・・
>>111 無視しないよ
無視してくれれば流出しなくてすむのだけど
え?本当?
vipper版のypに載ってるチャンネルで通常版のypに載っているものは見たことが無かったから。
PeerCastおもしれー。あまり見たいものないけれど。
こんな感じでP2Pで好きな人が好きなもの見せられるようになるといろいろ面白いかもしれん。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:56:42 ID:7591PRrZ0
Win95でもピアキャス動く?
今でもWin95動く?
テレビとか流すなよ
昔から流れてたジャン
119 :
115:2006/02/20(月) 22:46:06 ID:vt5htzKx0
Win95で動くかどうか教えやがれ
どうせ誰も答えられないんだろ。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:46:10 ID:7591PRrZ0
Win95動くよ
いらないWin95マシンがあるから24時間配信用に使おうと思って
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:01:39 ID:7591PRrZ0
IDが出るのに偽者が現れるなんて
>>120 linuxいれればええやん
24時間配信なんてwinが逝きそうじゃね
自前で95動く環境が有るなら先鞭となって
テンプレを充実させてやってくれ
24時間配信にWinはむかないか・・・
とりあえず95で動くが試して
リナックスに挑戦してみようかな
グローバルIPのポートの開放のしかたがわからない
どうすればいいのか誰かおしえて
>>126 よくわからんけど、ちゃんと解説サイトみて。
IP固定して、ルーターアクセスの仕方わかる?そんでポートマッピング設定とかやればできるんじゃないんかなあ
カーリング流してくれる神はいないのか?
トリノオリンピックってのは?違う?
流れてますか!!GJ
朝4時からなんだけど、それまでやってくれるかなあ
インストールすると現れるoggcapて何に使うの?
oggで配信したりするためのもの?
かな。ゲーム配信が多くなる前は、oggでラジオとかを配信してるのが主流だったからねえ
>>127 IP固定してやってみたんだがどうもできないみたい
ルータのやつはわかる、わざわざありがとう
ただ、そこで開放するのはローカルIPでいいんだよね?
グローバルIPで開放するんじゃないよね?
そうそう192.168.0.3だったら、それでポート開放
cmdで、ipconfigってコマンド入れた?
間違ってないみたい
たとえば192.168.0.3で、2000のポートを開放したとしたら
ローカルIPのところを
グローバルIPに変えてみせたいひとに渡せばいいだけだよね?
それのURLを?
何?配信したいの?
それなら、wikiみたほうがいいかも。
ポート空けられればそんな悩まないはず。
配信したことないけど
ぽーとをあける。
WMEの設定。
こんなもん?
>>131-132 OggCapはビデオキャプチャボード何かからの入力をOgg Theoraで配信するためのツール
(PeerCastの作者のgilesちん作)
>>139 port0そのものじゃん…
>>140 port0・・・どゆことだろ?もしよかったら説明してくれると助かる
まぁ、ここで調べるべきなんだろうけど
自分で調べようとしない人はあきらめた方がイイな
きちんとした設定にたどり着けると思えない
やっぱり、ここは調べておくべきだね
調べてどうしてもわからないようだったらまた聞きにくるかも
したら、よろしく頼みます
>>133-141 わざわざありがとう
そのままの状態では、配信が出来ないのはもちろん、
リレーも(滅多に)出来ない=視聴時には他人の迷惑=PeerCastを使っちゃいけない、
ということはわかってもらえただろうか?
>>144 まぁ、どんな感じなのかをとりあえず、いったん身内でためしてみるつもり
見せられないのにやってたらただの迷惑きわまりないUNKO野郎だからね
ポトあけたのか?ほんとに
ピアキャス起動した?
>>145 ……。
ポートを開けないまま配信しても別にいいよ
まともに配信出来なくて無視されるだけだから、特に迷惑ということはない
ただ、その状態で他のCHを視聴するのは迷惑だからやめてくれ、
とお願いしている
これってポートはUDPの方は開けなくてもいいんだよね?
どうやら、ポートの開放がうまくできてないらしぃ
ちゃんと設定でやってるんだが
どうしてできないんだろうか
知らんがな
ないない。俺は念のために。パケットフィルタとかやってるけど。
こうなんというか、自分が正しいと思い込むんじゃなくて半信半疑でいこうぜ。
多分それでいけるからやってみ
パケットフィルタ・・・なにやればいいのかがまったくわからない
>>153 導入諦めたらいいんでねの?
お前みたいなアフォ初めてみたよ
そのほうがよさそうか
俺もいいかげん疲れた
みんなわざわざせわしてくれてありがと
世話になった
ノシ
っつーかアクセスの仕方が俺のと一緒なんだけど。
Atermか?まあどうでもいいですけど。
つーかポートマッピング設定いけりゃ大丈夫だろうけど。
っつーかピキピキくるのは聞いてて疲れたとは何事だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう五時か
すまんww言い方がわるかった
なんだかんだで19日の朝からずっとわかんなくて
ポート開放のほうほうとかわかってきて
いざできてってなってもそれでもうまく開放できてないって感じで
個人的に体力がってことで、ここでアドバイスくれた人には感謝してる
AtermだねWFも無効にしてあるから関係ないだろうし
結局わからないwwwww
だーー言い訳はいいからさっさとポートあけなさい!
Atermならぐぐればでてくるし、自分であけ方わかってんだからいいじゃん。
IP固定できたんしょ?おやすみ!!んであけられなかったらもうこないほうがいいかも
>>151 もしかしてチェックボックスにチェックを入れてないとか?
俺もAtermでそこにつまづいた経験がある
あれはわかりにくいからね
>>151 もし
>>159の推測が正しいならば
内容入力して編集ボタンを押す→ブラウザ画面を更新する
→NATエントリ欄に入力が反映されて番号横のチェックボックスが白転する
→チェックを入れる→適用ボタンを押す→登録ボタンを押してルータ再起動
これでいけるはず
>>159-160 それは平気、ちゃんとチェックいれて適応おして登録までやってある
だから、多分ルータ開放の手順は問題ないんだと思いたい
わざわざ、ありがとうございます
ポートチェックの時ちゃんとピアキャス起動してるか?
ピアキャスじゃなくて、WMEだけどそれでエンコダ開始してから
チェックかけてるから多分かわんないよね?
自称UNKOがまだ居たか…
マルチな上、PeerCastの話じゃない(ポート開放は共通だが)ようなので、以後スルーで
夜中付き合った人はお気の毒
>>163 変わるぞ
ピアキャス起動してからチェックしてみ
Winnyだと、必死になってポートあけようとするやつが多かったけど、ピアカスだと気力ないやつが多いな。
最近クソゲ来てる?
サパーリ見ない
これからBSでやるカーリング中継してくれる神はいねがー。
カーリングってつまんねええええッだろ?
トリノ早く終われよ
投げてる女目当て?
氷上でブスが転んで頭かち割れば最高wwwww
まりりん
君をもっと見つめて痛かった
上がり速度が約10Mbps出てるのに
視聴するときに表示されるビットレートが
いつも低いのは設定がおかしいからでしょうか。
リレー数や最大帯域の値をどういじっても変化がないのですが…
>>172 上流の人に言ってください^^;
あ・・釣られた
peercastスレもだいぶ低年齢化してるなぁ・・・
精神的にな
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:26:57 ID:gSpyLwEPO
えろいのが流れてる
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:55:17 ID:3vZ+V1TE0
アナルのリンク先ここかよwwwwwwwww
なんじゃこりゃw
まったくつながらんぞ。
有害動画つながらんぞ。
配信する気がないならやめろ。
なんかダルイしおとなしくOP集みとくか
有害動画つながらない理由
低スペックだから
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:26:44 ID:gSpyLwEPO
>182
正解
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:28:55 ID:p2w6iMB30
やっとみれたが普通のAVだな
このスレ糞みたいな奴しかいねえな
設定が29fpsで7fpsしかでてねぇ
糞か
つまらんAVだな
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:36:15 ID:gV0Zno0t0
みたところふつーの藻あり?
なんか特別なん?
つか、アナルものばっかりなんだがw
つか、男優の気合いいっぱいのかけ声にお茶吹いた。
ってかすげーカクカクだな。
200kbpsなのに途中で無理してリレーしている香具師がいるってことか。
AVどこだよ
ブスキタw
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:45:13 ID:gV0Zno0t0
うんこでちゃうっ!
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:45:52 ID:KZp0CSZJ0
ここはひどいアナル好きが集まるインターナットですね。
回線しょぼい配信者だから上流が光でもあんま変わらん?
ごめん普通にあった
>>197 回線の問題じゃないからw
配信者の糞PCが問題
最初から7fpsでエンコしたほうが見やすいんじゃまいか
なんじゃこの宣伝。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:01:27 ID:rxzdLaYW0 BE:108835643-
ピアキャスって本当に何でもありだな。
まさかAVまでおkだなんて。
有料サイトのそのままながしてるんじゃね?
AVはだめだった気がするんだが・・
VPのほうだったか?
人生終わってもいいならまさになんでもありだな
自分なら今早送りしてるところだな
回線の弱さから考えて、もしかしてどっかのビジネスホテルとかで流してるAVを取り込んで出先から流してたりして・・・。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:04:53 ID:hfvv3JQZ0
あえぎ声が…
色っぽくないなあ(´・ω・`)
kakukaku
こんなのネットでいつでも見られるんだが、ついつい見てしまう('A`)
これは酷い
つか、いつの間にか100人越えてやがる。
アナルばっかりだし、そろそろ秋田。
何だダイジェストか(´・ω・`)
繋がらん
217 :
ypでやれ:2006/02/22(水) 00:47:54 ID:RXwPk3o/0
ypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれ
ypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれ
ypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれ
ypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれ
ypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれ
ypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれ
ypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれ
ypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれ
ypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれ
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:53:03 ID:QwfwfsTQ0 BE:36522634-
まぁvpの中の人にBANされるだけだし
見るのやめてVP見てたら、移ってきてやがる!
yp行け。つか死ね。
でやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれypでやれ
↓タイミング的に2222222だけどそうはいかん!
ん?
つうかAVはVIPでやってくれ。
↓このひどい配信を見たadult5の心境
リズムに乗ってクラシック流せよ
ところでこの板実況禁止だからwww
月姫のMADワロスwwwwwwwwwwww
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 08:20:54 ID:fM6wxPO+O
よし!壮大に釣れた
最後の更新から半年以上過ぎちゃったな。
後発でより高機能なフリーのソフトとかもあるけど、Peercastは頑張って
欲しいもんだ。
Peercast昨日はじめたばかりな者ですが
WMVのチャンネルは見れるんですがOGGのチャンネルが見れません><
どなたか解決方法を教えてください
そりゃあoggのは見れないだろ。
じゃなくて、ogg対応プレーヤー入れたら解決するってだけの単純な話じゃないのか?
トラブルで質問するなら自分の環境や設定した事の概要くらい書くべきだよ。
返答ありがとうございます
しかし・・別のメディアプレイヤーにOGGファイルの関連付けをしても
PLAYボタンを押すと強制的にWINDOWSのメディアプレイヤーが立ち上がってしまいます・・
oggを入れてないとか
人生試行錯誤
oggのch聴きたい時はoggじゃなくてplsをプレイヤーに関連付けるんだよー
ちなみにwmvはasxだよー
ip隠す方法ってないですか?
ピアキャスを使わないこれが一番
あなたの人生をおピアキャス恐れがあります
http://www.peercast.org/ PeerCast v0.1215
v0.1215 has some overflow bug fixes.
Thanks to Stefan C. at gentoo for alerting us.
今更改造の人に0.1215を元に一から作り直せと言うのも酷か。
>>239 おーばーふろーばぐって、リレー数以上のリレーしないようになったってことかな。
カオスってると。リレーが5なのに7とかになるときあるよね
あとあらーてぃんぐあすっつーのはよくわかんねーけど、しらせてくれてサンクスコ?
StefanCって誰だろ。
ステファン・Cありがとう
鯖にgentoo使ってたからpeercast本体のことじゃないんじゃないか
リレーちゃんと出来ているか確認したいんだけど
そうか。
ポートあいてて、帯域たりてて、ちゃんと設定されてればリレーちゃんとされるよ
バッファ中の文字が出てきて、映像回復or映像切断までって2〜3分位かかるんだが普通かな?
リレーがいろいろ迷ってるなら普通じゃね
長いときは安定してない
そうですか。毎5分位でバッファして2分見れなくてね・・。アニメ放送なんて30分まともに見たことないしね
知り合いの家で同じ設定で見たら、一時間以上見てもバッファしなかったからビビッタもんだ。
>>248 ポト0なんじゃねーのwwwwwwwww?
まあ本家オンリーなら仕方ないかもね
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:33:12 ID:M7R1DRjU0
ぷららだけはガチ
qlock.comのバナーが重過ぎる
無線が怪しいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
最近はポト開放済みという証言も怪しくなってきたので、
ちゃんと確認サイトなりで確認したのかも明記しようぜ。
スクショってのもアリだな
そういや
>>253ののぼり速度とかわかんねーな。
てかちゃんと設定されてねーんだろうなきっと
そうか。じゃあ無線やめてみることをおすすめするよ
っていうか無線で配信は無謀杉
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 13:43:22 ID:3X97GJhK0
pcypの最新版はどこでダウンロードできるんですか?
>>261 最近の無線は54Mbps出ますぜ、旦那。
光が前提だろうに
ADSLの無線だしなあ。
YBBだし
IPばれるとウイルス送ってくるやついるからいやなんだよ・・
でも配信したいなぁ・・
>>266 ウィルスを送るって・・・
メアドがばれるわけでもあるまいし、せいぜいportアタックくらいでしょ。
それもファイアーウォールソフト入れておけばすむ問題だし。
質問させてくれ
pcypでvpのチャンネル情報を取得するのはできるよね?
そん時pcypの設定-ypで、vpを取得するにはURLに何を入れればいい?
考えられるの入れてみてもパースエラーってなって更新・取得できない
pcypのバージョンは2.0.0.88です
VPのアドレス入れればおk
>>269 マジか・・・他に注意すべき点とかないよな。。。
ありがとう
いんでっくすにちぇっくとか
>>268 ここじゃなくてツールスレの方がいいと思うが・・・
>>267 問題ないことないでしょ
ファイアーウォール入れてるのに、ウイルス送られてパソコンリカバリしたんだから・・
そのソフトは、ピアじゃない大手のソフトだけど、IPばれるのはやはり危険だよ。
ウイルスって送りつけられるものなのか、いまいちよくわからんな
君のPCにはアンチウィルスの一つも入れて無いのかね
>>273 じゃあピアキャスつかわずに身内でWME起動して配信でもすればいいじゃん。
ここで質問いいかな? VIVO→キャプボに繋げて配信しようとしたら WMEで確認したところ
左上しか写ってないんです・・・・・中央に表示したいのですがその際の設定はどうやればいいのでしょうか
音楽流してみたいが法的に問題
これって回線速度低い奴がやったら迷惑なん?
>>279 見るチャンネルによる。
500kしかでねーのにそれ以上のちゃんねるみたりとか、
てか実況スレ落ちたと思ったら、YPも落ちてんだなー
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 22:32:15 ID:Us7r5ph20
黄色頁落ちてる?
>>275 ノートン先生入れてますが何か?
世の中警察以外にもパソコン使い慣れたプロがたくさんいるんだ
それいつら目つけられたらいちころさ・・
IP出さずにできるんならいいんだが・・
>>282 ピアキャスつかわなきゃいいじゃんwwwwwww
>282
日本語でおk
>>282 インターネットに繋がない。
これ最強。
>>282 あなたは何をおびえているの?まるで迷子のキツネリスのように
入れてるだけじゃだめだめよw
最近思うんだが"セキュリティ"と"匿名性"がごっちゃになってるやつ多くね?
>>280 d
どうやら、俺は低いチャンネルしか聞けなさそうだ
>>282 だから使ってないってww
IP表示させないといけないから悩んでるんだよww
>>292 自分にレスしてるのは置いといて
IP知られるだけで凄腕ハッカーに襲われるなら、個人でサーバ立ち上げてる人とかどうなんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>292 だから。IP表示させるのがイヤなら、ピアキャス使うなって。
見てる側もまるみえだぜ?
ypにIP出さずに送信する方法、たしかソフ板のスレッドで成功してたな。
送信者がPort0になった状態で別Peerにリレーさせればいいんだっけ?
激しく繋がりづらい上にリレー者はIP判るから使い物にならなかった希ガス
結局お前ら何が言いたいんだ?
おまえらっつうか一人しかいなくねwwwwwww?
プロキシでIP表示誤魔化せないの?
ぷろくし使うの設定でできたような希ガス
pcyp最新版のスレッド優先度って何?
そういう専門用語系はぐぐればいいんじゃね
警察に目をつけられたら
ファイアーフォールをつけようがつけまいが関係ないんじゃね?
マジレすしちった
ヴァカはほっとけよ
v0.1216
トップは1214のまんまなのが気になるな
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:47:27 ID:/s4HdhM7O
PRIDE見れる?
今日より、不定期でのネットラジオ開設いたしました。
80年代&90年代から、1990年〜2005年までのオリコンヒット曲、
昔懐かしのアイドルソング、一部声優さんの曲集、
ユーロビート&トランス関連のアルバム、
スクウェア関連のゲームミュージック集まで、
おおよそ5000曲よりランダムでお送りいたします。
リクエストはタイトルよりクリックして頂き、
メールコーナーにて受け付けております。
(ご希望に添えない場合もありますが・・・。)
一、中の人として頑張っていきますので、
よろしくお願いいたします・・・。
放送局名:Sound Station - Twinkle Romance -
メールは、
[email protected]まで。
>>307 メアドとか県名とか書かない方がよろしいかと思いますけど。
フリーメールならいいんじゃねーのwwwwww?
あとIPみれば県名なんてわかっちゃうしねえ
ほとんど他のチャンネルでカバーできるから3日で消えるに一票
んなこといったらかわいそうでしょ
>>307 いやいや頑張ってください、選択肢が増えるのはいいことですから
幅広いなー
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 01:15:11 ID:bP9av/LI0
兵庫県南部
高橋
ガラス製造メーカー
先ほどは、宣伝させて頂きました。有難う御座います。
目先の目標として、認知度を上げる為に、様々な曲をかけていく
形となります。
ゆくゆくは、コミュニティFM局の番組並みのコンテンツとして
トーク形式も取り入れたいと思います。
メールでリクエストを受付け、コメントをご紹介しながら、
BGMを流す・・・。こんな感じ。
ネット放送局の会社を設立してみたいなあ・・・。と思っていたので。
(昔、マネーの虎の番組に応募した事が有る位なので・・・。)
演歌からユーロビートまで、取り揃えていますので、
ネットサーフィン&勉強&お仕事の合間のBGMとして
活用していただけたら幸いです。
じゃあさ。
そういう会社系とかならさ。
著作権とか考えたほうがいいんじゃねーのwwwwww?
そんなちゃんと宣伝するのなら、ピアキャス使うのはどーかなーっておもう
娯楽として捕らえたほうがいいと思うけど
著作権の件については、これから勉強いたしますので、
今現在は、個人の趣味の範囲内での放送です。
北海道の札幌のコミュニティFMのラジオカロスサッポロ内の
元気汁宣言!と言う番組みたいなのをやりたいな。
と思って立ち上げた番組なので・・・。
って言うか、資本金とか、収入とかまだ、なんにも考えてないし・・・。
まあ、結論から言って、今は、娯楽の範囲内なんで・・・。
そういう考えならなおさらやめておいた方がいいと思うが
うんうん。将来ラジオっぽいのやろうとしてるなら
ピアキャスやって、著作権ある音楽流すッつうのはやめといたほうがいいとおもうけどな。
ネトラジとかのがいいんじゃね?
>>317 収入とか考える前に、支出を考えるべきだなw
というか、「電波を使わずにネットで音楽を流せば著作者に無許可でも合法」とか
勘違いしてる?
そんな深く考えてないでしょ
今朝エキシビション見てて切れたから
慌ててインストールしたんだよ。
でもこれってポート開けないと使えないの?
うちマンションがプロバ契約してて
ルータいじれないので諦めるしかないの?
すまん、ちょいと質問
ポート開放してて、火壁も解除済みなんだけど
setting画面に繋がらない
ようするにlocalhostに接続できないんだと思うんだけど
色々やってみたが一向に繋がる気配がない
ググってもわからないし、どうやったらこの現状を打破できるか教えてくれ…orz
>>323 追記でDHCPで動的にIPアドレス与えられるのが臭そう
一応グローバルIPなのですがね
長時間音楽配信で音が飛ぶようになる(バッファリングが不安定)になるのは既出?
Winampとfb2k両方試したが同じだったので、ピアキャス側の問題だと思われるが。
もしくはoddcastの仕様か。
Winampのdirectsoundのバッファリング進行バーを見ると、挙動が激しくぎこちない。
あくまで配信側だけが音飛び発生するらしく、リスナー側は問題ないらしい。
>>325 ウチは10日以上ノンストップ配信でも何とも無いよ。
>>326 いやだから読んでもできないから書いてるわけだけど
なんでそんなご機嫌ナナメなかんじでかくのwwwwwww?
再インスコしてみれば
>>328 だからそういうトラブルで質問するときはさ、
「色々やってみた」っていうのをまず具体的に報告しろよ。
例えば答えてもらって「それはもうやりました」なんて返されたら
徒労感デカイってことくら想像できないのか?
「読んでもできない」じゃなくて、
「読んでコレコレ試したどやっぱ無理でした」じゃなきゃ
情報として価値ないしループして話が進まないんだよ。
そういうときってIPとかの設定間違ってるときにおこりそうなきがする
ちゃんとIP固定にした?てかポートあいてねーんじゃねーの?
>>328
>>322 > うちマンションがプロバ契約してて
> ルータいじれないので諦めるしかないの?
諦めることはない。マンションだったら管理組合があるだろう、そこで「グローバルIPが
ないと仕事の都合で在宅での緊急作業ができず困る」とかもっともらしい主張をしてだな
(もっとも、住人にグローバルとローカルの区別が付く奴が何人いるか疑問だが、
パワーポイントかなんかでプレゼン書いて配れ)、議決を取って、光回線業者に見積もり取って
(この場合ならusenあたりが適当か)別回線引く。どうせマンションプロバイダ契約料は管理費に
組み込まれてるんだろう、そっちはバックアップ回線と割り切る。最初のアクションから開通まで
ざっと半年ってとこかな?これで解決。
ただし買ったマンションなら上記で済むが、賃貸マンションの場合「外形の美観を損ねる」とかの
文言が契約書にあれば、あえなく却下される(俺の友人がそうだった)ので、その場合は諦めるか、
グローバル取れる所に引っ越す。これで解決。
OGG形式ってどうやって受信するんですか?
WMVをWMPで受信しようとしても問題ないけど、
OGGをWINAMPで受信しようとすると「Error syncing to mpeg」って出ます。
plsに関連付けした?
あとoggこーでっくいれようぜちゃんとおおおさああああああああああああああああああああああ
関連づけはしてます。
WINAMPってoggのコーデック要るんですか?
明日誰かプライド31のPPV生で流してください、お願いします
>>332 せっかくですがそこまでする元気はありません。
実家がグローバルIPとってるので、
そこにVPN張るかポートフォワードしてやってみます。
質問ですが、諸事情で勝手にポート開放できない人がいるんですけど(プロバイダとかマンションのせい?)
それで最新版の改造版を使用してます
回線がADSLで2人分しか動画配信できません。
Max. Directを1に設定しておけば二人分の内の一方をピアキャストを起動してない人でも使えますか?
339 :
rk:2006/02/25(土) 23:23:32 ID:EFqPfuD/0
どのサイトを見ても、ピアキャストの配信設定方法がわかりません
誰か教えてください。
後0ポートだとどうしていけないのか教えてください
>>337がんがれ
>>338 詳細と環境がよく分からんけど、2人分配信して、1人は事情でリレーできないわけだな、
であれば、残り1本をいかにしてリレーしてもらうかが問題。上り速度を精密測定して、
送出ビットレートも考慮して、最大帯域にぎりぎりの値を設定しておくしかないのでは。
そしたらMAXもDirectも1で良い。あとはGUIとにらめっこ。
っていうか動画配信するなら光引こうよ。
>>341 ありがd
相手の詳細はよくわからないけど
マンション付属のプロバイダ?らしいですなぁ
環境は回線以外問題ないと思う。
光は現在申し込み中
2月にはできるって言ってたけど連絡無い・・・。
peeacastから高度>設定を開くと
Unable to open file : C:\Program files\PeerCast\html/ja/settings.html
出る時が多いんだけど原因わかる?
FireFoxとIEで確かめた。
バージョン
02124-vp
344 :
rk:2006/02/26(日) 00:11:14 ID:FN/2U88Z0
一応設定できたと思うんですが
http00000000000000000000000ってなってしまいます・・
配信終了するとき、WMEとピアキャスどっち先に切るんだっけ?
どっかに書いてあったはずだけど見つからなくなってしまった…。
オリンピックの各実況スレに自慢げにPeerCast使えとかレスする馬鹿がいるなぁ。
最近湧いてきた質問厨もそいつらに誘導された奴だな
>>345 切断→ピアキャス終了→WME終了
が普通でないのかな
PRIDE31を生中継でみたいなぁ
>>347 わかった、今度からそうしてみる。ありがとう。
ものすごい初歩的な質問だと思うんですが、どなたか教えてください。
右下にある、白いスピーカーのようなものを右クリックして
【advanced】から【Settings】を選ぶのですが、【Settings】画面が開きません…
【shouGUI】だけ開いて、その他の項目をクリックしてもなにも反応しません。
何度インストールしなおしても同じようになります。
ちなみにポートも開放して放送もちゃんと受信できています。
351 :
350:2006/02/26(日) 17:00:15 ID:PimmvMy50
自己解決しました…
>>350 すみません僕もそこで詰まっています・・・
よかったらどうやって設定画面開いたのか教えてください
おねがいします
>>351 そういうときはさ、解決策なんか書いてくれると今後の発展のためになんか役立つんじゃないのかな?
最近多いよねきいといて、解決したら解決したでそのまま放置とか
355 :
350:2006/02/26(日) 17:20:55 ID:PimmvMy50
えっと、自分の場合はIEを使っていて、
IEのブラウザ設定のどこかがおかしいのかな?と思ったので、
firefoxをインストールして試してみました。
今は、他のブラウザですと問題なく【Settings】画面開きます。
IEでも同じ症状にならない人はいるようなので、私の設定がおかしいだけだと思うんですけどね。
>>354 僕もIEでこれ開かないんですけどこれが原因なんですかね?・・・
localhost = 127.0.0.1 という紐付けは hosts に書いてある。書き換え間違えたり、
間違って消したり、ウイルスに書き換えられていたりしなければの話。
あと、悪いこと言わないからIE組は乗り換えた方が良い。
すれいぷにるおすすめ
360 :
rk:2006/02/26(日) 20:08:03 ID:FN/2U88Z0
どうしても配信できません・・
一応設定してみたんですが、うpするんで何処が悪いのか教えてください
聴こえるか試してほしいです おねがいします
peercast://pls/CCCFDE97F6CFA0EADE8DECDC8FADEE84
そのアドレスじゃきけないんじゃね?
あ。ごめん聞けた。っつうかレシーブになった
どういういみですか?聞けました?
聞けた聞けた。
二人ずつきってってーっつうなんか縁起の悪いことばがきこえた
ご協力どうも
ひどい女ですね
あーこれ自分で配信してるわけじゃないのwwwwwwww?
あんまイタズラっぽいのはあれだぜー?オッススメしませんぜ
負荷分散のためにリレーさせていただいております 特に問題はありません
ごめん。俺のかんちがいだったようだ。
タイトル名でぐぐったら解決しました
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:08:24 ID:7ZsZ0Aw/0
誰かカーリング配信して
371 :
rk:2006/02/27(月) 13:45:01 ID:vfz+a27z0
>>371 何をもって配信できていないと判断しているんだ?
リスナーが増えないとかだったら、ただ単に魅力的なチャンネルではないだけだと思うんだが。
Yellow Pagesのリンクって変更出来ませんか?
7144の前の数字をlocalhostにしないと配信が見られないんです。
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ ) ハァ?
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
配信のURLの最初がpeercast://pls/のイエローページってどうやって表示するんですか?
>>371 ・配信状態で
http://www.genie.x0.com/gtl/help/port_scan.php?port=7144が(・∀・) 成功に
なりますか?(7144以外に設定しているなら、そのポート番号を入力)
・「コネクション」でCOUTは出てますか?(出てないと、自局の情報がypに掲載されない)
・DIRECTは何か意図があるんでなければ、チェック外しても良いと思う
>>373 質問の意図と意味が分かりません。もう少し具体的に。
>>375 イエローページの意味を取り違えていませんか?配信URLは個別の局のもの、
イエローページ(yp)は電話帳みたいなもの。URLから何を見たいんですか?もう少し具体的に。
>その他
> ***を流して
これはそういうツールじゃありません。
俺から質問
何がしたいかよく分からん、漠然とした質問が多くなってきたような気がするのは
気のせいでしょうか?
377 :
373:2006/02/27(月) 16:35:06 ID:J64fnPtw0
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 18:46:31 ID:wBWnvK4T0
どうやれば配信動画を録画できますか?
>>380 PeerCast経由でypを表示すると
Playリンクに自分のローカルIPアドレスが自動的に埋め込まれるので、
通常は問題なく再生出来る筈です
そこに想定外のIPアドレスが入るということは、何らかの原因で、
PeerCastが自身のローカルIPを誤認しているのでしょう
実際、リレー情報を見ていると、ローカルIPが謎のグローバルIPになっている例を
時折見かけます(VP版ではコメントアウトされているので、ソースを見る必要あり)
# おっと、今も下流にひとり
# 169.254.*.* だから、上16ビットが共通ですね
何か共通要因(PeerCastのバグを含め)があるような?
受信テストをお願いします
peercast://pls/74657374636800746573746368007465
映像・音声ともに配信できていますでしょうか?
言うの忘れてた。
みれてまっせ、。BS2が
ダウソにスレがあった頃の方が遙かにレベル高かったな…
あーそっか。そうだな。
何かが足りないと思ってた。
j-waveの配信聴いてたんだけど、
ブツブツ切れるようになったからイエローページ見てみたら、
statusが0/3になってる。
なにか異常が起きたのかな?
>>391 崩壊したか、J-waveの中の人が配信切ったとか、
復活するまで待つしかないんじゃね?
393 :
391:2006/02/28(火) 00:36:45 ID:dbhv6CdB0
>>389-390 tip無しの場合、PeerCastがYPに自動的にtipを問い合わせるので、
YPに載っていれば(かつ、本家以外ならどのYPか明記してもらえれば)問題無し
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 14:07:25 ID:7uEXf82S0
ブツブツ切れるからといってガタガタほざくな
COUTとCINの詳細をお願い。
結局配信中はこれらを切った方が良いのか?
あと、特定IPのBANの仕方も頼む。
>>397 COUT CIN
配信者――――――→yp鯖
COUT CIN COUT CIN
配信者――――――→リレー、または別の配信者――――――→yp鯖
「何番のIPで何という局が何を放送しはじめたか」がCOUTで出る
↓
直でイエローページ(以下yp)鯖につながることもあるが、リレーしてる人経由か、
別の配信者経由のCINに届く。その情報がまたCOUTから出る
↓
いずれはyp鯖に届く(ypから見たらCIN)
つまり、ypに表示されてる局名・曲名などのチャンネル情報も、リレーで負荷が軽減されて
いる部分が大きい。逆に言えば、チャンネル情報の反映が遅い場合は、かなり遠回りして
いる可能性が高い。
だから、ypへの反映が遅い場合のみ、「COUTを」一度切ってみる。peercastが自動的に別の
ところを探して、COUTが復活するはず。COUTを切りっぱなし(という設定はないと記憶しているが)
だと、自分の配信情報が一切外に出ないということになる。
※特定IPのBAN
・FWで弾くか、ルータのパケットフィルタで弾く(安易な設定をしないように:
不用意に特アIPを80番までブロックすると、韓国ホスティングのページを見ることが
できなくなる)。
・ただし、下流(リレーしてくれてる人)がBANしてないなら、意味はない
識者の方へ:間違いがあったら訂正お願いします。
0/3が異常とはね
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 09:48:59 ID:bpJhCapH0
0.1216 Linux版を使ってるのだが。3日ほど使ってたらメモリ使用量が100MBを超えてしまった。
どこかメモリリークしてるのかなあ?誰か同じ症状の人いないか
401 :
391:2006/03/01(水) 18:01:08 ID:EeMybMS00
>>399 何十人も繋いでたのが急に0/3になったのは異常じゃないの?
[初心者質問]
ルーターの設定を変えずに繋ぐことは不可能ですか?
お詳しい方、どうぞよろしくお願いします。
UPnPに対応するまで無理
ありがとうございました。
管理者にルータのポートを開けてもらえるだろうか・・・
>>404 つ UPnPCJ.exe
ルーターのUPnPが有効になってればの話だが…
[初心者質問]
wmvをwinampで見ることは可能ですか?
できるんじゃね?
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:51:16 ID:jum9gaem0
winampの拡張子関連付けにWMVあるけどねー
どうなんだろ
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:40:08 ID:jum9gaem0
今ローカルでちょっとやってみた
WMEで画面取り込みをして指定したポートで開けるかどうか
結果はダメでした
winamp乙
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:53:11 ID:b/D/Raj10
in_wm.dllが入ってればファイルもストリーミングも見れる
wmv実験「winamp5.2 full(in_wm.dllあり)」
○通常のwmv(ローカルのwmvのファイル)
○wme9への直リン,自放送(mms://localhost:8080/)
×peercast経由のmms,http(mms://localhost:7144/stream/xxxxxxxxxxxxxxx.wmv)
winamp使えネーw
ってか、peercastのmms形式が変なのか?・・・
でもまあ動画はwinamp使わなくていいんじゃね?wwwww
>>413 確かにw
vlcで再生できれば軽くていいんだけどねぇ
peercastと、vlcにもっとがんばって欲しいところ
どっちも、開発終了なんだっけ?・・・orz
いまだにウィナンプの特長知らないやつがいるのか
長時間聞いてるといつの間にかバルーンが出なくなるのは仕様?
すみません
PCRって今ダウンロードできるところないですよね?
どなたかうpしてもらえませんか?
v0.1216にしたら、ポート開放してないPCでもリレーが張り付いてきたけど
気のせい?
元々できる
でも滅多にできないからポートあけれ
>>413 でも、ノーマライズプラグインとかあるから、
便利なんだけどね。
音声レベルバラバラな動画流す人もいるから。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 15:57:08 ID:vlkTvyIz0
AM/FMもっと流してほしいデス
>>412 質問しようと思ってたら・・・
そうかどうしても見れないと思ってたら無理だったのか
やっとwinampで録画できるソフト見つけたのに・・・
peercast録画できるソフトってなんかないですか?
いつの間にかNSVにx.264のプラグインが出てきてたんだな
まあもうpeercast的にはWMV全盛なのかしらんが
>>422 winamp用のstream ripperじゃ出来ないか?
タイムアウトになった
落ちてるよ。実況スレ見てればわかるはず
前まで普通に放送できてたんだけど
何故かポートが閉じてしまって流せなくなってしまった
なんか色々いじったような気もするけどどこだか検討が付かない
入れなおしたらポートは解決したけど
何故か繋がらない、人のは繋がるけど
___
/´. _, -―-、ヽ、
./ l´[☆ィTfヘマ、 ヽ
| | |ィケリノ |ト}!l|
| _| レァ予 伝yリ| ,..、 /
| fr| 《{_丿 Ljハ‖ _,ノ/`il /
| ゞ| |、'' r-ァ ,ツ イイ´ ハ il ほらよ
| | | ,フ 云'I「|{ {::::{ V リ \
|| N {`ヽ、_,弋イノ`衣√`ヾソ \
从 |、 ハ Y.Qヘ\,イ乍}
`ヽVリ'| ! Y´ア´
,| | 「´
/ヒニリ `、 VP直るまで 本家YP もしくは てすと(yp を使ってください。
ん{,,,,'〉,、,、,、ゝ てすと(yp ?? →
http://vcast.jf.land.to/?FAQ ┝━┿┥
これはろうか
アー直ったありがとう
底見てないけど
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:56:36 ID:zKFhoSEn0
未だにVP使う意味がわからん
北斗の拳ナツカシス オモシロス
他の番組はスムーズに聞けるのに
自分の聞きたい番組はバッファリングで飛び飛び・・・なんてこったい・・・
「YP」「VP」「てすと(yp」だけしかサイトを知らないんですが、
こういった配信ch登録サイトが他にも無数に存在するんでしょうか・・。
設定からはYP以外に1つしか登録できないので、
もっと登録しようとするとお気に入りに入れるしかないですか?
>>427 でも、NSVってWinampでしか再生できないんでしょ?
ピアキャスでスカパのチャンピオンズ流して神と言われようと
2000円でSAA7130買ったが映らない ショック
GV-MVP/RX2で無理なのが厳しい
ワロチ
プンプン
映ることは映るようになったんだ。
けどなぜかスカパだけ音が出ないんだ
2000円で神と呼んでもらえると思ったのがバカだった
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。::2006/03/07(火) 00:15:16 ID:/zXdKepc0
pcypでスナップショット撮ってフォルダ開いて画像見たら真っ黒になってる・・・
誰か解決方法キボン
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:31:24 ID:tfeqavjI0
オーバーレイ切る
以上
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 15:31:35 ID:ZPmnZaAa0
聞けるんですが設定のところで2つ質問があります
Q1設定ウィザード
・ファイヤーウォールが検出されているため設定ウィザードは使用できません
こちらを参照し、 ポートを解放しましょう
とありますが、ポートは開けたんですけど・・・
これは送信側が開いていないということですか?
Q2設定ウィザード
・起動直後は、設定ウィザードが使用できません
まずはイエローページから、☆付きチャンネルの視聴を試みてください
とありますが、すでに聞けています
なので転送速度も何も設定していませんが聞けています
これ問題ないんですか?
どうすれば設定できるようになりますか?
452 :
451:2006/03/07(火) 17:47:33 ID:WI2rgkim0
解決しました
原因はWindowsについている標準のファイヤーウォールでした
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
YPのJ-WAVEつなぎに来る奴クソばっかだな。
ポト0しかいねぇw
グロバIPじゃないからどーにもならんわな
456 :
444:2006/03/07(火) 22:59:09 ID:wN+o4nmr0
やっぱだめだった
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:28:03 ID:3mBDI/LO0
またもポートの話で本当に申し訳ないんですけど
ポート開けれてるのを
>>58で確認して成功が出ているのですが
自分でWME配信してる筈のアド(グローバルIP:ポート)をLAN上の別PCのWMPで開いても
サーバーエラーetcで確認できないんです。
何が理由と考えられますか・・・。
ファイヤーウォールは全く働いていません。
一度他人からも配信確認取れたんですが急にサーバーエラーが・・・;
もし宜しかったらアドバイス下さい。
ピアキャスまで辿り着けない・・・orz
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:04:37 ID:xTF//41B0
自己解決しました どうもすいませんでした。
本当に下らない理由でした・・・トホホ
そのくだらない理由を言ってみようか
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:36:43 ID:/Xlqfu+T0
ADSLの奴はリレーしなくていいよ
まだまだ光が少ないのにADSL切ったら
ほとんどリレーする奴いないだろうな
俺なんて光にしたくてもこの地区だけなぜか入ってないし
隣の隣ryは入ってるのに。
でもまぁそれでもADSLにしちゃトップクラスで早い方だし
何が言いたいかっていうとADSL切らないで下さいお願いします
ADSLで3M近く出るけど、4000円払ってる俺は確実に負け組。
てかマンションだといろいろ導入においてめんどいんだよなあ。
光ふえてるよ光
集合住宅で1件からでも光契約できるようにしろ
切る切らないの話はそれからだ
だよな。マンション五階とか7階でも個人で引けるようにしろってな
地方の小都市でも光引けるようにしろよ。
ひける地域が狭すぎるんだよヴォケ>みかか
そんな漏れはADSLでDown3M近く出るけど(ry
>>468 地方の小町村の悲劇を知るまい。
収容局から遠すぎて8M契約しても0.5しか出(ry
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:31:02 ID:i3SStGT50
[超初心者質問]
peercast&winampをインストールしたものの、イエローページで番組を指定すると
リアルプレイヤーが立ち上がってしまいます。これってどうすればいいんですか??
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:34:35 ID:uUkrPL160
光って意外と不安定だってこと知ってた?
少なくともうちは安定している。
光とひとくくりではなく、ルータやプロバイダ、地域網の状態によるだろう。
「ドラゴンクエストリレー配信」ってなんで接続数ぶっちぎりなの?
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:09:28 ID:ugulOPT20
>470
リアルプレーヤーをアンインストール
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:28:01 ID:wh4KXnLQ0
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:28:21 ID:uqEs2UUt0
>>473 すいません。最近生まれて初めてパソコンいじってるド素人なものでわかりませんでした。
>>475 ありがとうございます。やはりそれしか方法はないのでしょうか。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:35:43 ID:eHG+bswO0
>>473 ポート番号21500で他のPCでピアキャスやってる身としてはこういうのは激しくウザイ
アップグレードきた?
きた
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:19:53 ID:sMZ8xk830
変更点は?
新バージョン出るの早いな・・・。
VP版はどうなる?
新バージョンにはまだ対応していないか?
1215
> v0.1215 has some overflow bug fixes.
バッファオーバーランのバグを解消
1217
> This fixes a serious buffer overrun vulnerability (ry
バッファオーバーラン脆弱性を解消
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 04:33:24 ID:I21/VeeI0
すいません
[ JOQR & TBS ] TokyoRadioNetwork (VP0010)
[Radio]
Playing: Lch = JOQR / Rch = TBS DualChannelStream
↑これってステレオで流れてるんですが、モノラルで聴くことって無理なんですか?
AMラジオをステレオで聴くと雑音が入ってるみたいでどうも違和感があるのですが・・・
>>486 Winampを使っているなら、右下のCONFIGから拡張画面をびろんと出して、
左上のバーを、LかRか自分の聴きたい局側に全力で振ればよいと思われ
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 08:18:37 ID:I21/VeeI0
>>487-488 いやいやchannel mixerで聞きたいほうの局の音声を両スピーカーで聴いてはいるんですよ
ただステレオなのが嫌なんです
モノラルで聴きたいんです
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 08:22:22 ID:I21/VeeI0
みなさんは別々で聴けばモノラルだと思ってるんですか?
そんなことないですよ 同時に聴こうが別々に聴こうがステレオですよ_| ̄|○
>>489-490 え?え?だから
>>487で書いたとおり、どっちかに全力に絞ればモノラルになるのでは?
QRに絞る場合はLに振る=左のスピーカーからモノラルで音が出る。
TBSに絞る場合はRに振る=右のスピカ(ry
そういうことがしたいんではなくて?
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 08:51:52 ID:Ui1R8qR80
>>489 decoderの設定でダウンミックスさせれば?ソースに雑音が乗ってるなら
ステレオをモノラルにしても消えはしないだろうけど
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 09:09:19 ID:I21/VeeI0
配信者に直接伝えてくらはい
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 09:32:27 ID:I21/VeeI0
やはり配信者がステレオで流しているのをモノラルで聴くことは不可能なんですか?
モノラルのイヤホン使うとか、Line-Out以降で何とかすれば?
HTMLの管理画面、日本語に設定しておくと、IEで見ると頻繁に文字化けするんだけど、
なんとかならないかなあ。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 12:30:56 ID:I21/VeeI0
>>498 いろいろありがとうございます
私はぶっちゃけJUNKだけ聴きたいんです
そのHBCってのはいつもやってるんですか?今検索したけど出てこなかったです
とにかくピアキャストでモノラルのJUNKが聴ければそれでいいです
結構前にTBSオンリーのやつやってくれたひといたけど
もうその人はいないのかな?
てかもうさ。ガマンして、チャンネルミキサー使って、片方の聞くしかないんじゃない?
てか。winampとかでさ。片方に絞れば、実質モノラルになるんじゃないの?前にも誰かが言ってたけど
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:21:22 ID:I21/VeeI0
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 15:50:30 ID:jHiStnQG0
最新版のVPまだ〜(チソチソ
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 17:23:37 ID:iQQpaH4O0
Push 1ってことは Push Yesってこと?
キックしたいんだけど配信者じゃないと出来ないの?
>>503 おお、これいい感じかもしれない。
HTMLでコメントになってるところが結構カットされてるみたいだけど、大丈夫?
>>503 > PeerCastのHTMLによる管理画面はIE(他のブラウザもかもしれませんが。)で見ると
> しばしば文字化けするので
オリジナルはいいとして、なんで有志による改造版まで文字化けするんだっけ?
>>502のPCでは、何をやってもTBSとQRが
混じって聞こえるって事?
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:50:25 ID:/70KE2fF0
>>509 違うって
そうじゃなくて、片方だけ聴こえるんだけど、ステレオ放送だから音質が悪すぎるんだよ
キュイーンって感じの音がするし
ニッポン放送と聞き比べるといいよ
でもまあそれは仕方のないことなんじゃね?
自分で受信するか、我慢してステレオの聴くかしかないとおもう
512 :
509:2006/03/10(金) 01:21:13 ID:22pHZRvY0
あー、そういう事ね。サンクス。
まあでも今は好調な方じゃ?
ひどいときは片方無音だったり、右にもQRがかぶってたりするし。
そういう問題じゃねーか。
誰かがTBSをステレオで立てたらすっきり解決。
「ステレオ」の意味理解できてないじゃん
乞食の分際で(ry
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 05:51:56 ID:/70KE2fF0
言いたいことはわかったけど
配信者はなぜ、AMをわざわざステレオで流してるんですか??
モノラルのまま流せばいいと思いませんか??
>>516 いや、あなたの言いたいことが判らないんですが…
既に上でも指摘されていますが、
あなたがモノラル/ステレオという言葉を
他の人とは違う出鱈目な意味で使っているため、
何が言いたいんだかさっぱりなんですよ
(みんな、一生懸命、真意を汲み取ろうと努力してるようですが)
モノラル/ステレオという言葉を使わずに、
最初からやり直していただくと、
まだうんざりしていない人が(もし居たら)
相手してくれるかもしれません
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 06:45:58 ID:/70KE2fF0
>>517 どういうことですか?
普通のラジオでAMの音質がモノラル FMの音質がステレオでしょ?
それだけのことでは?
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 06:49:00 ID:/70KE2fF0
ステレオには立体感はあるけどモノラルって立体感がないでしょ?
普通にラジオを聴けばFMはステレオでAMはモノラルじゃないですか・・・
配信者がモノラルで流れてるAMをステレオで放送しているわけですが・・・
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 08:06:16 ID:znqrtmtvO
こいつが言いたいことわかった。
TBSは確かに音がおかしい。
例えるなら、扇風機の前で喋っているような感じがする。
>>516 配信者からすればサウンドカードが一つで済むから楽だろうな。
リスナからすればわかりにくいし、聞かない側の帯域は無駄になるしで
利点はなさそうだが。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 08:21:09 ID:DRbGLaYk0
>>518 モノラルは1ch、ステレオは2ch。音質のことではない。
AMも遙か以前にステレオ放送対応になったしね。
今ではモノラルのみの頃を知っている人の方が少なくなった。
AMステレオ対応のチューナーで受信したものをステレオで配信するのは間違っちゃいないと思うが・・・
少なくとも10年前からAMはステレオ放送だった気がする。
一部の局だけだったが、TBSや文化放送も対応してたはず。
うちのラジオがAMステレオ対応だったから、あとでTBSだけ配信実験やってみる。
ただ、ポータブルだから電池でしか動かん。これから電池の端子に3Vの
ACアダプタを半田付けしてみる。
ステレオだろうがモノラルだろうがよくわかんねーけどさあ。
配信者の自由だろ?
黙ってご拝聴させていただきましょうぜwwwwwwwwwwwwwwwww
金払って聞いてるわけじゃないモンね
526だけど、動いたと思う(ヒント:「JOKR」で検索)。っていうか既に一人リスナーがいるし。
ステレオ配信実験中だけど、しょせんポータブルだし、もともと良好に聴取できてる訳では
ないので、音質については期待しないでいただきたい。あと、たぶんエアコンの暖房が
起動するとプチノイズが入る。
俺的に月曜25:00〜27:00がストレスなく聴ければ問題なし仕様。
実況板でうpられたのもらう
っていう選択肢もアリだよな
まあ俺は不満なく受信できるからいいんだけどさ
でもいまでもあまりみないね、AMステロ対応のラジオ。
というか、単体チュナーがもう絶滅に近い。
ピアキャスではじめてAMステレオ聞いたよ。
モノラルとステレオがどういうものかわかってないんだから、
何言ったところで話成立しねぇべ
ちょっと質問なんだけど
(1)AMステレオの左右の音を混ぜ合わせてモノラルにした音
(2)AMをモノラル受信した音
この2つって同じ?
もし違うとしたら、あの人の言いたい事はそういうことなのかね。
>>507 ソースコード見てみたけど、コメントは一切関係ないようなので。
>>508 VP00010ってちょっとしか使ったことないから記憶違いかもしれないけど
文字化けが起こったような。
HTMLのソースを見た感じ、IEのバカ仕様のせいで文字化けしそうだしなあ。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:08:40 ID:/70KE2fF0
すいません
自分の知識不足のようで・・・
ただ、AMって音がこもってますよね?それがモノラルなんじゃないんですか?
>>536 何がどうだったらモノラルなのかステレオなのかくらい調べろよ
ググりゃすぐ分かるだろう
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:22:14 ID:/70KE2fF0
>>537 ええええええええええ
あなたたちのように機械に詳しくない普通の人はそういう解釈だと思うのですが?
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:26:14 ID:/70KE2fF0
調べてみました
左右から違う音が聞けるのがステレオ
モノラルはどっちも同じ音
こういうことでいいのでしょうか?
ではなぜ基本的にAMはモノラルなんですか?
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:26:51 ID:/70KE2fF0
AMの音声がモノラルで送られてきてるんなら無理なんじゃないですか?
だーかーらー今時のAMはステレオ放送してるっつーの
もはやピアキャスと関係ない
自分で勉強してください
ID:/70KE2fF0
こいつリアル池沼だなw
NGID、NGIDと
人にものを聞いといて「機械に詳しくない普通の人」呼ばわりかよ・・。
NG透明あぼーん。
あなたたちのように(機械に詳しい人と違って)
機械に詳しくない普通の人はそういう解釈だと思うのですが?
ってことじゃないの?
まぁ完全にID:/70KE2fF0の勝手な解釈だけど
今の時代は、すべてステレオというのが当たり前だというなら、
厨房か消防?
テレビもラジオも昔はモノラルだったんだよ。
なんか、カサブランカとか流れているのを観て、なんで白黒なの?
とか聞いてきそうだな…。
っつーか配信内容に不満あるなら自分で配信しろってことだよなwwwwwwwwww
何ずうずうしいこといってんだ
ノイズ源のパソコン本体にラジオを直結して配信してンだから、
多少のノイズは仕方ない。
上り回線が1本しか確保できないような人が拡散に協力してくれる光回線の人を
探せるような出会いの場所って無いですか?
503でうpされてるので文字化けは改善されてるのかな?
コメントはっしょっただけっぽいけど
文字化けする人は
<html> を、
<HTML lang="jp">に書き換えればいいと思う
552 :
503:2006/03/11(土) 00:17:19 ID:iLwxVAOX0 BE:462528858-
>>551 UTF-8をShift_JISと誤認識するのが原因だから、それじゃ直らない。
文字コード指定のmetaタグの前にいっぱい文字があると、IEはmetaタグを無視する傾向がある。
だからコメントを削った。
JOKRをtestで流してた中の人ですが、深夜番組をなめてました。
モニタースピーカーが黙ったんで、画面切り替えたら青画面だったwwwww
並行作業もやり直しwwww というわけで配信を断念します。
どうみても月曜深夜に耐えられません。本当にありがとうございました。
>>553 ご苦労様。配信してみないと分からない手間とか苦労とかあるよね。
うちも週に一回oddcastごと落とされるよ(´・ω・`)
AMな変調でステレオは凄いことなんだよ。
って学校で数ヶ月前習いました
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 06:27:14 ID:9SA81liW0
>>546 そういう意味で言いました
わかりにくい文ですいませんでした
あと自分のせいで流れ悪くしてごめんなさい
素直に配信してくれてる音源で聴きます
>>553 お疲れでした。
ラジオとかTV配信はごく短時間(時報の直前とか)に
リクエストが集中するから、意外にマシンパワー要るんだよね。
NICも蟹とかだと落ちやすい。
倒壊ラジオの中の人は快復されたのだろうか
VIPの人が改造してくれた新ヴァージョンってもう出た?
タスクバーのアイコンが更新汁!って五月蠅いんだよ
>>553 接続チャンネル数絞っちゃえば問題ない伊予柑。
配信元の接続許容数2〜3でも、VP版とかでポト0弾いて、
上流リレー元がしっかりしてれば無問題、のはず。
562 :
倒壊の中の人:2006/03/11(土) 22:50:14 ID:GriW5Zio0
最近、PeercastのバージョンUPの通知が出るのですが
これを放っておくと、なぜかPeercast自体が切れてしまいます。
VP版が出るまで、待ちたかったのですが・・・
なので、今日Peercastのバージョンを変えてみました
これで落ちないようになればいいのですが。
体調はなんとか戻ったのですが、通院と、ここのところ忙しい上に
仕事で使用しているレンタルサーバーが、不具合を起こしてしまい
急遽、他のレンタルサーバーに移行作業をしていたために
通信を止めていました。すみません
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:52:35 ID:EmmADclU0
>>562 なああああああああああああああああ
お身体お大事に('A`)
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:40:20 ID:1pxakq2I0
>>560 改造の人一生懸命ガンガッてるんじゃねぇ?
VP0011出るまで待とうぜ
がんばれー
ージョンアップ通知だけ消したVP版があったら、お前らほしいか?
irane
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 03:18:48 ID:0tk7OhMp0
いる
しね
OR/KRが朝から繋がらん(´・ω・`)
中の人よろしくおながいします。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 14:43:21 ID:JL9VjYMN0
QR/KR繋がりますた
ありがd
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:06:19 ID:hjBXongp0
>567
通知なんて無視してればいいが
いったん通知が出たらぶつぶつ切れるのを何とかしてくれ
改造版使ってると切断されまくり
すべてはポート開放してない馬鹿の所為だ
おい、VIP版YPの「FF12お断りだ!」の垂れ幕はありゃなんだ( ゚Д゚)?!
そのまんまじゃね
苦情でも来たのかな・・・
ってことは通常版のYPで、ってことか・・・
まあここ以外のスレみとけばなんとなく事情は掴めるんじゃないかな。
ゲームの配信している香具師らってフレームレートいくつくらいにしている?
デフォの29.97fps?
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 01:23:35 ID:mqE1tuwu0
59fps
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 02:12:58 ID:AQ07ft8N0
>>579 NESやSFCなら15fps
最近のやつは24〜29.97fps
15fps〜30fpsって区別付く?
30fps近くで配信してもいいだろうけどスペックがおいつかなそう。
あとフレームレート高くてビットレート低いと文字つぶれるよね。
まあ理想は15〜20でいいんじゃね。
せやな。15でええか。
これってシーズンになると
BSのメジャーリーグ中継見れる?
WMVとか100Kぐらいで流してくれないかな。
海外だと遅いのよ。。。
JOXR/JORRはもう聞けないのかな…
最新アニソン & 電波ソング キケナス
漏れだけかのう?
最近VPのチャンネルの9割がたが見れないんだけど
なんか更新しないとダメなのか?
メイン、サブの二台のPC構成で、メインPCの音をサブでとりたいんですけどどんな方法がありますか?
キャプチャカードをサブにさして映像はとれています
VP版はまだか、VP版は(`・ω・´) !
ツールスレでもいけや
海外番組の一覧表とかないの?
あるよ。
どこ? 教えて。
むかついたから削除した
初心者スレになってるけど、これ以外にスレあるの?
検索しろや。
スレッドタイトル検索もしらんの?
oddsockの中の人、fb2k版のSongRequester出してくれないかなあ
>>602 foobarスレで「SongRequester」で検索してみろよ…それじゃ駄目なのか?
なんつーか
使い方はわかりにくいし
説明は要領を得ないし
うまくいってるかどうか
確かめようがないし
使えないなこんなソフト
WME9のフレームレートってデフォで30くらいあるけど
これを10くらいに落とすとどの程度画質って改善される?
Peercast落としてインストールしたんだが、
Advanced→Settingsとやっても何も反応がなく、何も表示されないんだが。
なんでか教えてくれー。
>>603 oddsock見ただけで無いって決めつけてた。
すごく・・・盲点でした・・・。
>>606 スレイプニールいんすこしたら直るかもよ
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 23:34:02 ID:zdmGH9xJ0
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 00:02:29 ID:wWNKXbRv0
ホントかよ(;´Д`)・・・
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 00:35:30 ID:wWNKXbRv0
300kbpsで30fpsなら平均10kbit/フレーム
300kbpsで10fpsなら平均30kbit/フレーム
ん、いやまぁそうだけどさ・・・
>>604 つか、入れない方が良い。
マシンを駄目にするから。
リスナー少ないならokだけど。
>>606 peercast.iniを削除して起動し直す
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 13:29:24 ID:o1VhXKhI0
なんつ〜かさ、もうじきFF12が発売されるわけじゃん。
おそらくpeercastが本格運用されてから初めてのFFシリーズ
ということですごい数のリスナーが予想される訳よ。
それこそ200リレーとか300リレーとかさ。
で、配信する人はいきこんで500kbpsとか600kbpsとかの高画質映像
を配信したくなるかもしれないが待ってほしい。果たしてリスナー
全員が500kbpsや600kbpsを不足なくリレーできる環境にあるだろうか?
2,300人がリレーを中継すれば自ずと1.5MbpsのADSLの人だって含まれる
だろう。彼らの上り帯域は公称値512Mbps、実測値は340kbpsもでないだろう。
そういう人が間に入れば後にぶら下がる人全員が満足な映像を見られない
可能性が増えてくる。
そこで一つの提案なんだがどうしても600kbpsといった高画質で配信したい
という人は設定を見直してみてもらいたい。フレームレートが29.97fpsとか
になっていないだろうか?ゲームをプレイするにはこのくらいは必要だが
ゲームを視聴する人にとってこの値はオーバースペックだ。10fpsもあれば
十分視聴に耐えられる。
29.97fps → 10fps
フレームレートが約1/3になったことでビットレートも1/3にしても画質は
十分据え置きのきれいさを保てる。600kbpsじゃなきゃ満足できない人は
フレームレートを1/3にすることでビットレートを200kbpsにしても全く
同じ画質をリスナーに提供できるのである。これは使わない手はない。
フレームレート:10fps
ビットレート:200kbps
これで通常の600kbpsの映像配信とほぼ同等の画質を提供することができる。
どうしてこれを使わない手がないか。FF12、そして続くAce Combat Zero、
これらの実況中継をしてくださる人は是非この点を忘れないで頂きたい。
長文はご遠慮ください
>>616 自分の環境がADSLだから知らんが安心しるwww
そんな高ビットレート、fpsでエンコしつつ配信できる配信者の方が少ないw
そんな事よりポト0の方の問題の方が断然ヤバイ。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 14:04:58 ID:vSLy5qNP0
age
200とか300ってすでに普通になるじゃないか
てゆうかもう既に8時ごろ配信してた>FF
んで最終的に300越えてたかな
俺はIDSL環境だが極限までカスタムした結果、
200kbpsならなんとか2本リレーできる環境が整った。
あとはおまえらの良心に任せるが、なんとかその辺りで調整してくれ
武運を祈る。
ISDLなんていう用語あるんだな・・・
typo IDSL
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 17:22:27 ID:Pg7cUxKS0
いすどんage
627 :
616:2006/03/15(水) 20:19:49 ID:o1VhXKhI0
ところで受信者が現在受信しているストリームが何fpsか知る方法って無いんだっけ?
みぎくり統計
629 :
616:2006/03/15(水) 22:42:21 ID:o1VhXKhI0
WMP10は右クリックで統計が出るのか(´・ω・`)
WMP9はそれらしき物は・・・
630 :
616:2006/03/15(水) 22:45:15 ID:o1VhXKhI0
WMP9もメニューの表示から選べたわ(=゚ω゚)ノぃょぅ
案の定大方の配信は30fpsで配信しているね。
もったいない限りだ(´・ω・`)
FF12配信するひとはくどいようだけど
フレームレート: 10fps以下
ビットレート: 300kbps以下
で重ね重ねお願いね。
フレームレートはわかるけどなんでビットレートまで制限されなきゃならねーんだよwwwwwww
そっちの回線環境整備しろよwwwwwwwwwwww
>>630 おぢさんがマジレスしてあげよう
テンプレサイトでCtrl+Fを押してpcypと入力してEnter
なんか見当違いだった感じだ
まあいいか頑張れヾ(´・ω・`)ノ゙
>>630 回線細くて見れないなら自分で買ってやれば済む事だろうが。
馬鹿が29.97fpsで749kbps配信していたよ、馬鹿が。
616のことかぁあああああああああ
10fps以下だとカクカクでストレス溜まるだけ
せめて15〜20fpsにしようぜ(*^ー゚)b
イエローページ見えなくなった
やっぱ落ちてんのね orz
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 10:45:36 ID:ByFH9W/X0 BE:5346634-
>>635 俺ADSL1.5Mbpsなんだけど早速643kbpsでFF12配信している人の中継に
ぶら下げてもらったよ。もちろん有志が改造したport0を排除するバージョンを使用。
だが上り帯域は512kbpsなのでおそらくこの容量じゃ満足にリレーもつなげないはず。
悪く思うなよ(*^ー゚)b
>641
擬似port0はBanするから安心していいよ。
つなげなくても悪く思うなよ(*^ー゚)b
ニャーニャー言ってるオッサンのラジオって今もやってる?
>>640 そういう問題のときはそのロダ使うな。
常時peercast起動してるわけじゃないんで。
FF12が出てから新規が増えてうぜーな
まさかこんなことになるなんて
FF12お断りだ!!
この意味がやっと分かった
ピアキャスで使える(・∀・)イイ!!プレイヤーないっすか?
色合いとか明るさ変えられるのがいいっす
>>648 両方入れてるんですが、見れません・・
URL直接入れるだけじゃダメですか?
ダメです
>>650 どうすればいいですか?
pcypで指定しても反応してくれません
> URL直接入れるだけじゃ
何のURL?
> pcypで指定しても
何を指定してる?
質問のしかたから教えて欲しいの?
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 03:42:38 ID:mexD9VBr0
今一番視聴されてる
だめch
[レトロゲー - 赤と紫はですとろーい。]
のbbsってどこにあるんですか?
>>652 WMPのプロパティから見たURL入れてみましたがダメでした
pcypではインスコされてる所にあるbsplayer.exeを指定し、
起動はしてくれるんですが、再生される気配が全く無いです
bsplayerも入れなおしたけどダメでした
バージョンは1.39です
>>653 同じ様にVLCもやってみましたが
うんともすんとも言いません
>>655 ごめんVLCは無理だった
bsplayerはふつうにWMPの再生URL入れればできるよ
自分で配信ページ作ったりするのって鯖立てないとできないんですかね?
普通にHP作ればいいだろ。
和塩でもどこでもいいし。
ったくどいつもこいつも無駄にビットレート上げて、それでいて肝心の画質の方は
ほとんど向上してないと来たからあわれなもんだな。まぁまだまだエンコードには
職人的な腕や勘が必要とされている世界だから無理も無いのかもしれないが。
でも中には200kbps代でもきっちり綺麗な映像を配信している人もいて
こいつはできる人間だなと唸らされることもあるが。
>>644-645 昨日の夜だけでFF12プレイ動画配信してるやつ5人くらいいた・・・
今でも2−3人くらいやってる・・・。
>>660 つーかさ、なんでFF12を本家のypに追い出したのかね(´・ω・`)?
あれじゃ世界中に配信されちゃうじゃん。
FF12こそ糞の肥だめVIP版ypに抑えておけよ!って思うんだが。
>>659 何度も同じような書き込みしてるおまえ様の言い分もわからないわけでもないが
せっかくの個人配信なんだから個人の好きにさせてやれよ
それに時代は高速回線の方が増えてきてるぞ
>>663 なまじ
>>659のような最低ランクのADSL回線野郎が介在してくることで
リレーの本数が無駄に食われていく方が問題だろ。連中は1000kbpsの配信も
難なく受信できる環境にありながらリレーを中継しようなんて意志も回線も
持ち合わせてないからな。有志版のpeercastでようやくport0は弾けるように
なったが、
>>659のような疑似port0はいちいち手動で弾いていくしか方法が無い。
それに有志版を入れている奴らでも疑似port0を見分け、ちゃんとリレーを拒否
している連中がどれだけいるかも甚だ疑問だ。
光回線の仲間内だけで配信したいなら、ADSLの連中にはとても受信できないような
50Mbps配信とかしないとダメだな。
フレッツIP網糞だからな。。
高速回線、ハイスペックマシンの人たちなら
Peercastでやらなくてもいいんじゃね
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:30:24 ID:2Jug84uR0 BE:462528858-
擬似port0を弾く風潮のせいで、回線がぎりぎりの人が無理してリレーしようとしてる。
そういうところに繋がると悲惨。
擬似port0弾きはやめようぜ。
>>671 韓国IPはPeerGuardianで弾ける。
俺はついでに中国と香港のIPも蹴ってる。
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:29:45 ID:ebQJ70E30
>>670 っていうけどさ
擬似Port0ってギリギリどころか帯域不足で繋げないって意味だよ
そういうところに繋がったら悲惨もいいところなんだが
オートで切断もしてくんないしね
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:33:07 ID:ebQJ70E30
擬似Port0とPort0は現象としては同一
ただ、Port0は自動で弾けても擬似は無理
だから、擬似Port0のほうがずっと厄介で邪魔臭い存在
100秒様子見て無理なら遠慮なく切るな俺は
自分の下にいっぱいリレー張れないのは悲しすぎるから
ypのページって重くないですか?
特に1番上にある広告がうっとうしいんですが
広告だけ表示させない方法あーりませんか?
おれは、単にぶら下がってるのを蹴るな、他はそれほどでも
>>675 つ[Adblock]か[GreaseMonkey]
つ[Proxomitron]
vip版0.1217出た?
>>674 それはかなり誤解を招く表現だと思うぞ
簡単に言うと
port0: 文字通り。正確にはピアカスと接続できない
pushでまれにリレーできることもある
擬似: ピアカスと接続はできるが正常にリレーできない
昔使われてた改造版で弾けるのはport0のみ
VP版は設定を参考にしてリレーが不可能とみなしたものを擬似0としている
今のところ自動では弾かない
あとリレー情報の更新は基本的に2分毎っぽい
遅れることも考慮して180秒はまった方がいいと思う
>>675 ドーナツpのポップアップ停止の所に広告のURL入れたら軽くなったぞ
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 00:20:59 ID:7c9Bcfbb0
PeerCast日本語公式ページに入れない・・・
疑似Port0もそうだがもっと低ビットレートで効率よく配信する工夫を怠るな
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 02:29:15 ID:sjHdl0Eg0
>>679 どっちもリレーをぶった切る存在って意味での「同一」でしょ?
これ、改造版入れな何か悪い影響あるんかいな?
非公式のクラック版なんか入れたくねーんだけど。
こんなもんを推薦してるこのスレは馬鹿ばっかなのか?w
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 04:27:10 ID:ml31crUY0
早くvip版出してもらわないとポト0厨はじけないんですが
VP作者、最新ソース入手できないんじゃ?
リソースエディタでver番号変えるだけで回避できるかな。
>>688 subversionが使えないほどバカじゃねーだろ
俺でもできる
最近10fpsや15fpsの配信者が増えてきて内心嬉しかったりする(*´∀`)
この勢いでもっとみんなを啓蒙していきたい( ´∀`)b
PeerView1.21Cで長時間録音してるとフリーズするぐらい重くなるんですけど
これに替わるソフトないですか?
ところでVP版のypで表示されているアイコン、どうやったら変更できるの?
にしても15fps配信、いいねぇ( ´∀`)b
( ´∀`)q
( ゚д゚)?
JOQR酷いなまともに聴けん
途中参加はきついな。
俺は9時から聴いてからか全く途切れなかった
VP版使ってると新しいバージョン出てるからアップデートしるって報告うざいな('A`)
VP版の中の人にお祈りする以外手は無いなー。
自分で改造できる力があれば良いんだが、俺にはとても無理ぽ。
おい!どこかでHDDのエロ動画配信してるところありませんか?
Macでoggのファイルをストリーミングで聞けるアプリって知りませんか?
Mac(笑)
pcyp2でoggのypを追加してもエラーになっちゃうんだが
wmvとは一緒に表示できんの?
できるよ
wmvoggってやるといける
すぺーすいれちゃだめ
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 13:11:53 ID:5pmlpqnqO
WBC繋がらないんだが配信者がロクな設定してないのか?
GUIのコネクションの
CIN-CONNECTED-0000sについて
教えてくれませんか?
IP出ているけどリレーしてない・・・
切ってしまってok?
>>709 基本的にCIN切っちゃだめだよ
それ切ると誰かのchがypから消える
教えてくれてありがとう。
気をつけるよ。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 15:06:40 ID:y9U7iK630
ypのたこ焼きって、どこのスレ見てるん?
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:47:50 ID:QyHgk4Mk0
これって絶対ポート開放しなきゃだめなの?
おうよ
飽けない人は死刑です。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 17:34:40 ID:lt1Nd1Q+0
アホか
こういう人がピアキャスをどうやって知ったのか知りたい
719 :
716:2006/03/19(日) 17:54:30 ID:lt1Nd1Q+0
おいおい osxだとみれるのに
os9だとみれないんだよ
どゆこと
720 :
716:2006/03/19(日) 17:56:42 ID:lt1Nd1Q+0
立ち上げろよ
722 :
716:2006/03/19(日) 18:00:25 ID:lt1Nd1Q+0
>>721 今os9なんだよ
いつもは立ち上げて大いに貢献してる
723 :
716:2006/03/19(日) 18:12:31 ID:lt1Nd1Q+0
ひょっとしてけられてるの??
724 :
716:2006/03/19(日) 18:13:06 ID:lt1Nd1Q+0
7144あけないとだめなのかな
そんなことないよね
: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
726 :
716:2006/03/19(日) 18:20:46 ID:lt1Nd1Q+0
www
やばいわからん
ぴあかすきどうして、やっとみれるアドレスなのに
起動しないでみれるわけねーだろ
配信者の直アドおしえてもらえよwwwwwwwwwwwwみたいならwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
春だなあ
春ですねえ、、、
730 :
702:2006/03/19(日) 19:36:04 ID:KGx3BNX70
春はもうすぐそこ
自分はアホですよいうとな質問するとは、
春も威力はすごいなぁ
JOCRいなくなったのか
てすとypって移転したんですか?
何か繋がらなくなったんですが・・・
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 22:43:07 ID:3KfJ2TzA0
1217にしたほうがいいのか?(; ・`д・´)
ご自由に
737 :
716:2006/03/19(日) 22:45:28 ID:HQNNe2Bu0
春春春
13:00 現在JOQRはどういう状況ですか?
ポート0が壁状態なんですか?
切断したら勝手にリコネクトしてくれるようにならないかね?
現状でもリコネクトは試行してくれるようだけど、それでもつながらなかったら
潔くあきらめちゃうみたいだね。
>>740 > 切断したら勝手にリコネクト
配信元が生きてれば良いが、落ちたり止めたりしたときにそのアルゴリズムが発動すると、
リスナーは恐怖のズンドコに落とされることになると思われ。
GUI開いておいて、おかしいなと思ったらすぐ再接続押した方がいいよ。
テスト(ypの移転先教えて〜
過去レス位嫁ボケ
>>743 え?終了ってネタでしょ?
いじわるしないで教えてよ(^ω^)
いいから死ね
そこを何とか教えてくださいm(_ _)m
そこをどうか・・・このとおり何とぞ願いしますm(_ _)m
test
test
自分の直下が普通にリレーしてても、
その相手がポート0とか擬似にリレーしてたら
直下の人ごとバッサリ切っちゃっていいの?
>>748 ないものはない。
ポート閉じてPeerCastアンインスコして回線切って首吊れ。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 00:45:36 ID:S7VO+Yf/0
J wave 聞きたいのに無いよ・・・気のせい?
>>751 いつまでも張り付いているならリレーしてるやつごと切ればいい
ポート0に気づかず視聴してるやつが悪い
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 08:32:58 ID:pNZ/OnkA0
TVとラジオじゃんじゃん流せよ
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 10:35:38 ID:5FpY/YR90
.。: * ゚ ゜゚(ノД`)゚ ゜゚ +:。. ウェーン!!WBC流してヨー。一部地域はいっちゃたのー
だれか日テレ流してよー
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 13:47:36 ID:bw+uvgy/0
WBCって何?
>>757 もうちょっとで終わる。あと少しのガマンだw
ちゃんとやってくれてんじゃん
世間はやさしいぞ
ついさっきからなんだけど
IEでyp表示してるとPC使用率が跳ね上げる
P4 1.6で100%まで行く
なんかおかしいな
>>761 確認事項
・タスクマネージャで何がCPUパワーを食っているか確認
・IEを一度落とす
・GUIで同じことになるか見てみる
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 21:38:51 ID:wjzSQoOo0
v0.1217で壁蹴りするにはどうすれば良い?
CPUパワーくってるのIE
IEを何度落としてもyp表示するとなる
スレイプニールでもやってみたけど同じだった
GUIでっていうのはどういう意味?
こんな減少俺だけなのか?
ネスケだと大丈夫だった
IEのブラウザエンジンが何かおかしいのかな
スレプ→ネスケ
こう試してきたんだけど
もう1回IEでやってみたらなぜか大丈夫だった
なんだったんだろ
YPのバナーでクソ重いバナーあるよね
多分あれのせいだとおもう。
d
重いとは聞いてたけど
まさか100%まで行くほど重いとは思わんかった
あ。スレイプニルがクソ重くて100%いくんじゃなくて、
YPのバナーのtry〜ってやつが重くて、100%いくとおもうな!!
俺の思い過ごしだったらごめんね
たしかにOPERAだと0%なのにIEだと20%いくな
streamripperで録音しようとしたんだがずれるんだ
調べたらoffsetいじればいいとは分かった。
とりあえず -3000 と打ち込んで適用しようとしたが出来てない臭い。アレだ。適用のボタンがへこまん
入力方法が間違ってるのか?
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 06:06:25 ID:RlKL8BIf0
ラジオ日本聞きたいですか....
これはしらなかったwwwwwwwwwwwwwすげーなwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>774 俺の場合、TBSと文化聞くならスライダひとつで切り替えできる分ピアが便利。
でも在京TVまで自由に選べて聞けるのはいいな。
ピアで配信されてない時に使ってみよう。
>>774 \(o ̄▽ ̄o)/ いいもん教えてもらって、ありがとう。
>>776 左と右片方しかきこえねーの不便だなーっておもってるなら、
うぃんあmpプラグインのチャンネルミキサーマジおすすめ
>>774 これチャンネル争いかw
晒しちゃいかんな。
>>780 あ。そうなのかwwだから勝手に周波数変わるのかwwwwwwwww
>>779 教えてくれて蟻がと。
でもとりあえず片耳聞きに慣れたし、実は右耳でTBS聞いて左耳で地元ラジオ聞いたりしてるものでw
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:25:14 ID:EekuxDDu0
>>774 SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEE
WMEで画面取り込みテストをやっていたんですが
独自のマウスカーソルを使うゲームなんかで
winのカーソルとゲーム内カーソルが同時にでていて
見辛くなります。これを回避する方法はあるんでしょうか?
俺もstreamripperで録音してるがデフォのままでおkだったが?
ルーターのパス無くしてポートが開けられない・・・(´・ω・`)
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 22:19:45 ID:PnWkKbb50
リセットしたら最初から設定し直しだよ、そんなの面倒すぎて現実的じゃない。
新しいルーターを買え。
・・・つ、つられないぞ!!
そういや本家のk++さん終わっちゃったんかなPCの調子悪いのかな。
スレみてないかもしれないけど復活してほしーなー
ゲームの配信をやりたいんですが
今はWMEでキャプチャしてエンコして出力なんですが
重くてゲームにならないのでキャプチャボードを買おうと色々調べています。
wikiみる限りだとソフトウェアの安物でもいいと書いてるんですが
それは画面をみながらプレイするってのは無視でPS2でプレイしたのをPCで出力で使うのが普通ですよね。
じゃあPCゲームをプレイしつつ配信ってのは軽くできるんですか?
キャプチャーボードがハードウェアエンコードだとしてもWMEでエンコするのでもちろん重くなりますよね。ゲーム内の処理を配信抜きの普通の状態に近いくらいの軽さでキャプチャーはできないんですかね?
DualCPUやDualCoreCPU環境を使う。
>>799 その金で安いキャプチャ兼配信マシン1台組んだ方が良いと思う。
そうすれば、ゲーム稼働機側の負荷は全く変わらない。
>>780 それどころか人増えるとすぐ落ちちゃうから
晒すなって言ってんだよ
細かい文字が多く含まれる動画を配信される方へ。
ビットレートは据え置きで、フレームレートを29.97→15へ抑えてみてください。
画質が見違えるように綺麗になりますよ。見にくかった小さい文字もくっきり( ´∀`)b
イエローページのチャンネルでPlaying:〜とありますが、どこに打ち込めばこのように表示されるのでしょうか?
文字を見せる場合は、フレームレートよりも、
ビデオの滑らかさの設定で、最も滑らかを選んだ方が、文字が破綻しなくて済む。
ビットレートも押さえつつフレームレートも押さえつつ最も滑らかにすれば
最も軽量でかつ小さな字もほどほどに読めるということかね?
フレームレートを調整して試したけど、
激しく切り替わる画像の場合はどちらにせよ文字がぼけるので、
フレームレートを変えても体感的に変わらない。
とりあえずくっきり出すのなら、入力と出力の解像度を一致させるのが最低条件。
VIP版まだですか
>>800 横から質問スマソ
キャプチャ兼配信マシンはどのくらいのスペックが要るの?
手元に廃材で組んだCeleron700MHzマシン(電源故障で現在停止中)があるんだが。
>>809 P4-3.4Gメモリ2Gは必要。
これ以下はリレー1
812 :
809:2006/03/23(木) 20:13:45 ID:8WQMqtML0
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:04:37 ID:uy1m//U90
配信の設定をしたのですが、イエローページから探しても自分の配信している
チャンネルが出てこないのですが、これって時間が掛かるのでしょうか?
>>813 結構かかる 気長に待ってね
あとsageてもらえるとうれしい
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:42:50 ID:RBzT7MIb0
誰かVPのはじchの実況スレ(もしくは掲示板)
知ってたら教えてくれ
ぷららの規制ってピアカスにも影響あんの?
>>816 ぷららがもし7144「も」閉じたら、確実に影響が出る。
Winny規制のことを言ってるならピアキャスには関係ないが
ぷららは以前から、上り帯域をやたら占有してるユーザーには制限かけてただろ。
なのでピアキャスに関しては以前から使い方によっては規制がかかってたとも言える。
NTTの仕事してるが
ぷららはGYAOのストリーミングを2時間ほど見ただけで
「このユーザーは違法行為をしている」と内通書がメールで担当の私に送られてきた
P2Pとかどうとかではなくてぷららは
上がり下がりが連続的に一定時間以上あれば即規制、即違反者扱いの
くそたわけなプロバイダーなのでピアキャスも論外です。
ちなみに規制は 光で0.2kまで通信速度を下げられます。
アナログ以下です。
それはひどい
VPの改造版でた〜?
書き込むよりVP版のサイト見る方が早いと思わないか
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 10:04:00 ID:Cl7Lv3XS0
やきう とか 競馬 とか LIVEで流してください
競馬需要あるなら流しますよ^
今夜はボクシング、スケートを配信する予定です
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 11:26:13 ID:Cl7Lv3XS0
それでは明日競馬の方配信します。
当方競馬無知なんですが、明日放送予定の
ドリーム競馬 「高松宮記念」
これでおkですか?
今日も15:00〜競馬中継ありますね
テスト兼ねて配信します
連投スマソ
競馬中継ってやってない地域あんのかね
825がテレビ無いだけか?
馬券買えない所は放映してないところもあるね
色んなところを出張してるとそういう地域があったりする
そんなことより今日深夜からのドバイのグリーンチャンネルの中継をピアカスで流して欲しい
ネ申頼む!!
バージョンアップはDLして同じ場所にインストでおk?
>>831 なんかちょっと矛盾したこといっちゃってわるいんだけど
有料チャンネル垂れ流しってのはちょっとねwwwwwwwwww
まあほんと自分で言っててなにいってんだ俺ってかんじだけど
うーんちょっとなーってかんじがするぜ
>>833 矛盾と言うよりも
法定速度50kmの道路で70kmで走ったりするけど飲酒運転はしないぜ、みたいな感じだろwww
程度はわきまえた方が良いと思うな俺も
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 18:57:19 ID:TlwLhr1G0
ドバイWCに一票追加
>>837 スマソ、関西じゃないんだ・・
民放が3局しか映りません・・・
WINNY規制が全面的に広がっている今、ピアカスのユーザーが増えるようなことをするのは極めて危険じゃね?>競馬板広め
当面派手なチャンネルはやめといた方がいんでねえかと思うのだけど。
MBSでなにやんの?
Jスポーツ?
nyなんかとピアカスを一緒にするのはどうかと思うけどな
ドバイワールドカップー簡単解説
オイルマネーでリゾート国のドバイで、王家のモハメドさんが
世界最高賞金、ドバイWC3億6千万円、その他いくつかのレースを開催。
地元のドバイ、アメリカや南米、欧州、世界各地から参戦
そして今回はチーム日本と呼べるほどの大陣営で多数のレースに日本馬が出陣
過去の成績としては
・旧G2、現G1のドバイシーマシックで武豊騎乗のステイゴールドが優勝
・世界最高賞金レースドバイWCでは2着が最高成績
関東圏では放送なし
関西、MBSで生中継
スマソ・・消えます
今夜のスケジュール
■22時40分 ゴドルフィンマイル(G2 ダート1600m) ユートピア出走予定
■23時15分 UAEダービー(G2 ダート1800m)フラムドパシオン、ガブリン出走予定
■23時55分 ドバイゴールデンシャヒーン(G1 ダート1200m)アグネスジェダイ出走予定
■24時50分 ドバイシーマクラシック(G1 芝2400m)ハーツクライ出走予定
■25時30分 ドバイデューティフリー(G1 芝1777m)ハットトリック、アサクサデンエン出走予定
■26時20分 ドバイワールドカップ(G1 ダート2000m)カネヒキリ、スターキングマン出走予
頼む・・・( ´・ω・)
>>837 なんでわざわざ競馬板で宣伝する必要があるんだよ
アホか
ピアカスも常時帯域消費するから
ナンクセつけて規制対象にする可能性は否定できなし。
設備増強できないヘタレISP
MBSってラジオかよ・・・
ラジオならYPで流れてるジャンw
MBS
テレビ欄見ても何にも無い
ラジオは26時から生中継ってほとんどおわってんじゃないかよ
ハーツクライ負けたか
今からピアキャス入れるならどのバージョンとどのパッチがお勧め?
新参はROMってろ
下川みくにのリクエストってどこでするの?
URL開いても392公式ページなんだがw
チャットの所だろ
他のchもそうだから
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:35:37 ID:rrPxkR630
>>858 YPの吹きだしアイコンから入るとこ?
そこ使ってないみたいだよ? 書き込めないし。
ポップアップで「リクエスト可」って出るけど、いったい・・・
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 19:37:28 ID:GltvYgwI0
なぜかクリックしてもメディアプレーヤーが立ち上がらなくなってしまいました
見たいんですが見えないんです・・
どうしたら見えるようになるのですか?
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:27:00 ID:GltvYgwI0
インストールしなおすしかないのかなぁ・・・
俺もクリックするとページが表示されませんになるから
コピペでhttpに直して、winampに表示させてから、GUIから再生してる
WMV系はまあラクにツールでいけっからいいけど
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:40:09 ID:7hbv9KHa0 BE:417638988-
OSXできちんとアップデートされた人はいますか?
毎度古いのが立ち上がる
ラジオ関西流して欲しい
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 01:26:25 ID:XCmeEoYS0
>>863 でも前は出来てたんですよ・・
その方法で再生してみようと思います
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 01:33:23 ID:XCmeEoYS0
winampでも見れない...orz
なんでだろ..
前から見れないと思うが
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 03:28:13 ID:xtfNK9Sn0
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 03:54:17 ID:xtfNK9Sn0
そこから先見てもさっぱりorz
リレー作成クリックで
>>872 ありがとうございます。
しかしYPに自分の放送が反映されてないorz
自分で色々調べてみます
>>873 COUTは出てる? 無用の心配とは思うけど、一応。
出てても、いったんCOUTを切って1〜2分立つと、反映されてることもある。
配信しながら他の人のチャンネル見ると反映されやすい気がする
もちろんプレイヤーは違う奴じゃないといけない
もう「FF12お断り」いいだろ。いい加減ウザクなってきた。
,,,,,,,_ ,--、 ,!''''i、 ._,,,--,、 ,-,,、 ,r‐-,,、 .,_ .'ニ'ー.
゙ヽ .゙> .__ | .l|-、| | ,ハ、|゙゙'二--―″ `i、│ .,,-―i、 `゙l .丿 ゙''ミヘヽ ゙|
.,,、 ,! .l゙,,,--. ‘'ー,,"''-、 | |.}.゙,!| |l゙.,r'"| | | l゙ ,i´,i´ ゙l, ゙l、 ,-,_ __l゙ イ-'"゙゙,! ヽ,ノ`^
.゙l゙'ーー''" ,ン-‐'゜ .,,ニ_ ゙l .| | |nl゙! V冖↓ .|__―、、 l゙ .|丿/` ゙l | .ヽ,,二〉‐'''゙二--―ーi、
゙'''''"゙} | _,,__ `^ | |''''''ト l''''''''''| v-i、 .v--┘ | .レ / | .| / ,i´ l彡ッ!彡-―'′
| .|,,,-''二―-rミ゙'-, | | .ノ.,、 こ'-、| ,! .| | ゙l `│ | l゙ ,l゙ l゙ ゙‐'`
.,,l゙ .ン''゙_ ゙l │ .| |/ン} .| \ノ| | | | }, | ,l゙ .l゙ .,i´l゙ ,,、
.,r'L/_− ゙lヽ │ | .| |‐′| │,,,,,.l゙ ,l゙ | .| `″ ,/ ,/ ,l゙ .l゙ l゙ |
.l゙ ´,,、,ヘ" | ヽ,`ー-‐'゙_,,i´ | .二ニ,二,_`丿 | | ,/,/ / │ .゙l.\,,,,,,,,,,,,,,,,-、、
‘゙゛ .゙i、 ,l゙ `゙'''''''"` .| ,! ._,-ン′ | .| .,-'彡‐" ゙l,丿 ゙'ー--------l゙
`″ ゚''′ ゙‐'′ .゙‐'′ ゙゙^ ``
動画見てるといつも途中で途切れるんだがどうすればいい?
FF12お断りを毎回見てるって発言すること自体が自分を初級者って言ってる様なものだろ
別に( ゚Д゚)
ポート開放が上手くいきません
ノートンアンチウィルスのインターネットワーム防止を有効にするを
オフにすれば開放できてるのであとはここだけだと思うんだけど、
プログラム制御のとこにすべて許可でpeercast登録して
オンにしたら開放されてませんになる
どこが間違ってますか?
君の脳みそ
いったん削除して再度登録汁
誰かbsqr
俺からもbsqr
皆ルータなに使ってる?
CISCOとか使ってる奴いる?
ルーティングはノートPCがやっている。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 21:50:22 ID:vPAfeQHB0
おまいら、再生対象の代表拡張子くらい使ってるプレイヤーに登録し直しませうね。
FreeBSDを使用。
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:37:42 ID:XCmeEoYS0
なんかいやってもピアキャスで見えん・・・orz
見えるようになる方法知ってる人教えてよ
エスパー出番だ
WMPでは再生できるのにwinampで再生しようとすると「Error syncing to mpeg」 って出て再生できないよウワァァヽ(`Д´)ノァァン
ファイルの関連付けもしてるしピアキャスもwinampも再インスコしたのになんで(´・ω・`)
>897
なんでwinampでみたいのかわからんBS使えよ
回線は光なのでリレーに協力したいし配信もしたいのですがちょっと困っています。
PCは2台ありルーターを使っています。
ルーターの設定はポート7144,7145は配信用(受信用)マシンに向けています。
配信用マシンでWMEを起動しポート8080ストリーミング配信開始
PeercastのBrodcastで
http://localhost:8080を指定して配信開始 この状態で約30〜50人ぐらい(レイヤーは5人、ダイレクトは不可)見てくれてます。
ですがpeercast関連のサイトの存在を最近になって知り、ポートスキャンで
上記のソフト類を起動し配信状態にして7144/7145どころか8080すらエラーになりました。
これってどういう事?(´・ω・`)何か自分間違った設定で配信したりリレーしていて迷惑かけてるのでしょうか・・
>>900 WMEとPeercastでポート使ってるからエラーになるのでは?
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 09:25:13 ID:oh/d9Nad0 BE:228396757-
OSX用ってアップグレードしたのがダウンできない
道理で毎回upgradeとませんかとでるわけだ
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 11:15:00 ID:dTwH8wDI0
Advanced→setting→クリックで反応しないんだが、どーしたらいい
exist以外全て反応無しなんだよ
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 13:30:07 ID:3MrWB/fA0
>>903 同じく。
>>12も同じだと思うんだけど、
レス見ても解決できなかったよ・・・
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 13:48:15 ID:3MrWB/fA0
908 :
907:2006/03/28(火) 14:14:18 ID:7tlg95Y/0
ファイル番号書き忘れた
upload20000012618.html
>>900 配信状態じゃなくて起動するだけでためして。
8080は当然8080のポートを空けてないとだめだよ?
漏れも903のようにlocalhost・・が開けないから
VPとか全然見れない
ポートは開いてるけど
ここ見てると何人もいるみたい
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:31:25 ID:h3BdKZ2B0
ぷららのny規制って、ピアキャスに影響出る?
なにこのデジャヴ816
すいませんレス抽出すべきでした
ありがとうございます
よく解らんけどぷららはnyのパケだけ遮断できるみたいだな
まあ本格的に規制入らんとどうなるかは不明だが
DTIだが気が付いたらどうやら勝ち組みになっていたようだ・・・
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 13:59:12 ID:tqWvduQP0
VIP版まだかよ
>>921 同じくVPだが別にアップグレードしなくても問題ないかなという気になってきた
923 :
918:2006/03/29(水) 15:31:02 ID:Brb8sAGX0
>>919氏の言うとおり自分の設定ミスでした
修正してテスト成功し、いざ配信開始と思ったらPush=YES・・・
ルータがまずいみたいですorz
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 16:34:59 ID:TL3EmCjw0
Macの人どうやって見てるの?
新バージョンにしたらポートが開かなくなったんだが・・・
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 20:01:44 ID:w2N6MMiX0
VPのポト0蹴りとタスクのチャンネル名の日本語表示くらいなモンかな
VIPのタスクでの切り替えは、まあブラウザにVIPのほうのURL入れとけば
いいだけだし
安定はしてると思う。正規版で
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:24:55 ID:AztTj+sB0
すいません
4時からあるチャンピオンリーグを流してくれる人はいないんでしょうか?
peercastでゲーム配信するとき、どこに実況スレたてるのが一番いいと思う?
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 00:38:36 ID:iJZBYHF2O
今サッカー流してくれてる人は今日のCL流してくれるのかな?
神様お願いします
>>927 っほんすれでやりたいなら本スレでやればいいし
やならピアキャス板いけばいいんじゃねい
HDDクラッシュしちまったorz
本家PeerCast/0.1214はもう入手できないのでしょうか?
通常版インスコして、
VP版なり、改造版なりいれてみればいいんじゃないんかな
>>931 レスありがとう
今は0.1217だから上書き出来ないんですよ・・
できるはずだとおもうよー?
俺の場合、1214時代に1212に戻したくて
改造版入れたらできたもんやってみーよ
やはりエラー出ました・・
レス頂きありがとうございました
出直してきます
それぴあかす起動してるからじゃない?
えええええええええええ
できるはずだってwwwwwwwwww
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 02:27:08 ID:Zk6MWCbe0
peercast板とかあったのか知らなんだ
>>937 特設は2ちゃんブラウザで読み込むのが面倒だから('A`)・・・
JANEだとラクだとおもうけどなwwwwwwwwww
右クリでURL入れるだけだぜwwwwwwwwwwwwwww?
COCOMONARでも簡単だよ
このブラザほんと便利
PCYPで本家YPを表示しようとすると
パースエラーが出るんですが
どうすれば直りますか?
VP0010を入れているんだけどなぜか本家のypからチャンネルを選択しても
正常に再生されなくなっちゃった。VP版のYPからは問題なく受信できてる。
みんなのところはどう?
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 15:05:11 ID:qNlh4KdC0
普通
おかしいな、VP版は問題なく再生できても通常版のYPに掲載されている配信は
一切見られなくなった・・・。設定から見直してみるか。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:33:34 ID:sc966MFP0
>>946 俺も同じ症状だがpcypでは見れるから問題ない
ん( ゚Д゚)
設定見直したらうまくいった
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:35:03 ID:ugFVRVa70
>>946 おいらも同じ
久々に見ようと思ってバージョンうpやらしてみたら
繋がらないから、設定ミスかと思ってさっきから弄りまくってた
どこで見たい番組リクエストすればいいんでしょうか?
リクエスト聞いてくれる人いるのかな
ようやくポート開けられたぁぁぁ…疲れた…
300kbps程度でもっと綺麗な映像が配信できるようにならんかね?
WMEを使っている限り無理?H.264とかReal10が使えればもう少しましになるかな?
>>955 リスナーは何か特別なcodecと特別なプレイヤー入れる必要ある?
VP6codecは?
再生用のはWinampに同梱
h264、ハード支援なしで
リアルタイムエンコードなんてできんのか?
再生すらかなり重いのに
おかしいな〜TCPポートスキャンでもポート開いてるし昨日も配信できてたのに
peercastの情報でみるとポート開いてないことになってる・・・・
ごめ1217入れてVP10を何回か入れなおしてたら直った
ぷららだけど
チャンネルが赤字表示になってる?
これって
ぷららがポート閉じたってこと?
ふざけるなよ
こんなこと初めてだ
プロバイダを変えれば解決。
やっとポート開いてたのになんで文字が赤く表示されるのかわかった
PCとかあんまり詳しくないオイラには少々レベルが高いがなピアキャスは(´・ω・`)
>>964 いやさすがにそれはぷらら関係ないだろw
ソフト・ハード含めて再起動やらなにやら全部試して話はそれからだ
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 13:45:38 ID:9J+v0U0B0
>>966 お前がバカなだけだよ
ちゃんと解説サイト見てやればできる
俺的にピアカスはマジでカスだよ
ピアカス知ってから1時間で配信できたし…
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 13:47:37 ID:6yzAAuux0
>>966 知り合いでも呼べば?俺も知り合いがわかんないって事で呼ばれたし('A`)
>>968 正解
>>960 Radeonの最新版ならH264のハードウェアエンコードはサポートされていた希ガス。
でもリアルタイムにハードウェアエンコードしながらpeercastに流すなんてことできたかな?
>>968 >>969 基礎的な知識には差があるはずなのにそんなこといわれてもなあ(´・ω・`)・・・。
それに解説サイトの解釈の仕方が少し違っただけで今はちゃんと見れる。
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 14:00:11 ID:6yzAAuux0
う〜ん、やっぱりVP0010版使っているんだがこないだから本家のYellowPageに
表示された配信がどれも受信できない状態に陥っているな・・・
ほんの1週間くらい前まではVP0010で何の問題もなく受信できていたのに。
本家のPeerCastと有志のパッチを当てないと駄目なのかね?
受信できるけど(;´Д`)
>>943 取得を指定しないの方にチェックを入れているのですが
パースエラーになってしまうんです。
>>975 よしじゃあそういわれてもわからんから
設定画面うpしてみようか
えーとURLに ?自分のIP:7144 でやってみて これでいける
ごめん間違えた ?host=自分のIP:7144だった
>>977 おかしいねえ。俺と一緒なのにねえ。なんでだろうねえ
>>980みたいにやればいけるのかな
>>980 その通りに設定してみたのですがパースエラーが出てしまいました。
>>981さんと同じなのに出来ないのは自分の方に原因があるのかもしれません。
親切に教えてくださってありがとうございました。
VPの作者は氏ね。
ポート開放なんて一部の奴だけができてればいいんだよ。
ピアキャスの敷居を高くした罪は重い。
即刻氏ね。
ピアキャスの敷居?
VPがある限りピアキャスは広まらないね。
ポート開放なんてセキュリティ的に問題がある事を、平気でするのは馬鹿だけ。
普通の人はそんなことしてまでピアキャス見ようとは思わないよ。
ポート0キック機能だなんて最低だね。
スポックも言ってるでしょ「多数の要求は少数の要求に勝る」
広まらなくていいやん
広まるよりリレーが安定したほうがよくないか
VPで見たい番組あったんだね
でもポートの開け方がわからないんだね
なんてカワウソスなんだ(;ω;) ウッゥッ
誰もピアキャス広めたいなんて言ってないのに何を言い出すのかこの子は
下手に広まったら、当局に目を付けられるは、リレーは不安定になるは、
チャンネル情報の受信負荷が増えるは良いことがない。
このぐらいでちょうど良い。
しかし特設板の方でも話になってるが、
vpにおいてゲームプレイ配信してる奴が自分のblogに
vpのアドレスのっけて直リンしてるこんな世の中じゃ
ポイズン
だめだ、VP10だと通常版のYPに掲載された配信をクリックしても
無効な構文エラー - Microsoft Internet Explorer
ページを表示できません
検索中のページは、削除されたか、名前が変更された可能性があります。
--------------------------------------------------------------------------------
次のことを試してください:
pls ホーム ページを開いてから、表示する情報へのリンクを探してください。
アドレス バーにページ アドレスを入力した場合は、ページ アドレスを正しく入力したかどうかを確認してください。
それでもページが開けない場合は、Internet Explorer の
[検索] ボタンをクリックしてから 同じようなサイトを検索してください。
Internet Explorer
って表示されるだけだ(´・ω・`)ショボーン
>>994 もうしょうがねえからコピペして、httpに変換して、再生して、GUIから再生おすしかないんじゃねーの
winnyとかは低速でもなんとかなるんだ
ピアカスで都会人と同じ時を共有する事が一番の使い道だった
さよならピアカス
プロバイダの規制でピアカスとさよならしなきゃならないって嘆きのレスだ
誤解さぜたならスマンな
999
1000ならお前ら幸せ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。