9月の市況Part4〜風は秋色、株は涙色〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
121 
それはいたしかたないことなんじゃないか?基本的にこの世は競争。
いまある世界の構図(とりあえずアメリカ中心)だっていつなんどき
塗り替えられるかわからない。そういう状態こそがある意味健全なわけで...
当然その中に日本の身の振り方も含まれるってことでしょ。

ここは株板だから、経済は禿しく発展しなきゃいかん!
というのが株主多数の考えだとは思うが
日本の株の上昇鈍化を嫌気するなら、これから発展しそうな外国に投資資金が回るのは当然。人件費の安いところに仕事がいくのも当然。
それに中国は人口の比率からいっても有能な人の出現確率も高い。
ただ、別にそれを恐れる必要はないと思う。
日本に日本人が住んでいるかぎり仕事がなくなることはない。
仕事を取り上げられて困らない様、労働者もうかうかはしていられない
ということだろう。