□■□■株式ちょっとした質問スレッド 6 □■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
7373
現物株の取得価格についての質問です。
同一銘柄を複数回にわたって購入した場合は追加購入の度に加重平均するというのは分かります。
さて、これと日計り商いがくみ合わさった場合は、どのように計算すればよいのでしょうか?
同一日の約定の場合は、順序が不明になることも多いでしょうから。

例えば、
8月1日:
X株10,000株買い@500円
8月2日:
X株500株買い@510円(ミニ株)
X株1,000株売り@510円(寄り付き)
X株5,000株買い@480円(前場ということは分かっている)
X株1,000株買い@470円(前場ということは分かっている)
X株14,000株売り@490円(前場ということは分かっている)
X株1,000株買い@470円(後場寄り、別の証券会社)
X株1,000株売り@470円(後場寄り)
X株1,000株買い@490円(後場ということは分かっている)
X株1,000株売り@500円(後場ということは分かっている)

これが分からないので、日計りを始められません。
デイトレーダーのみなさん、どう計算されているのですか?