□■□■株式ちょっとした質問スレッド 6 □■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
47山師さん
信用取引きについて教えてください。

・A株を100円で買建てしました。
・120円の時に現引しました。
現引きしたA株の取得単価は100円でよろしいのでしょうか?

・B株を現物買いと信用売りのクロス(約定値100円)しました。
・B株が50円になったときに現渡しました。
・売建てした方の決済で源泉分離課税を選択(1.05%)
このとき現物買いした方の決済はどうなるのでしょう?
取得単価100円で売却単価50円という計算でよろしいのでしょうか?
上記が正しいとすると、申告分離課税で既にある程度の利益を出して
いる場合は、上記の方法を値動きの激しい銘柄に対して行い、節税が
できるような気がするのですが間違ってますでしょうか?

Eトレの「信用取引ぶ関する説明書」には書いてないので、誰か教えて
くだされ。